自作PCマーフィーの法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
474Socket774:2007/09/11(火) 02:12:01 ID:w4VCcPAz
2:8の法則か。
奪い合うほど数は少なくないと思うけどな。
475Socket774:2007/09/11(火) 13:17:15 ID:/zTJ+uTM
地雷パーツの2割は、8割の自作初心者が購入する。
残りの地雷の8割を2割のメーカーが採用する
476Socket774:2007/09/11(火) 21:00:43 ID:s4MFGr7K
「自作パーツの2割は8割の自作初心者」

誰か日本語訳お願いできませんか
477Socket774:2007/09/11(火) 23:57:32 ID:Ll2nHSez
>>476
誰か問題の趣旨を日本語訳お願いできませんか?
478Socket774:2007/09/12(水) 00:13:45 ID:JGqtCniR
>「自作パーツの2割は8割の自作初心者」

つまり「自作パーツの2割」=「自作初心者の8割」

自作初心者の殆どは自作パーツとして使用可能であり、
それは自作パーツ全体のうち2割を占めているということ。

恐らくこの一文を書いた人は、
PCを使うのではなく、PCに使われる人間が自作初心者に8割居る、
と言いたかったのだろう。


で、元のレスはどれだったの?
479Socket774:2007/09/12(水) 01:01:41 ID:BgVBKqXw
PCに使われる側の人間なので
PCを使って元のレスを探すのはちょっと出来ません
480Socket774:2007/09/12(水) 03:44:33 ID:2wGaCl5L
久しぶりにケース開けたら中はホコリまみれ・・・
しかしこんな時に限ってエアダスターは空っぽ・・・
481Socket774:2007/09/12(水) 04:33:02 ID:S8/NKalP
掃除機持ってないの?
482Socket774:2007/09/14(金) 04:13:29 ID:qxBonCeE
だから、日頃から体を鍛えて、
肺活量を増やせとあれほど・・・
483Socket774:2007/09/15(土) 09:40:42 ID:I7hNlFnc
色々な知人から色々なパーツを安価にて譲り受けて、さてそろそろ組むかと思うと
一番高価なパーツが足りない。
484Socket774:2007/09/15(土) 10:23:28 ID:+pDQABGV
分解掃除後、何故かネジが1本余る
485Socket774:2007/09/16(日) 02:02:11 ID:/lmEi+A7
>>484
なんどか掃除をくりかえしたら、そのうちネジなくなって組み立てられるんじゃね?
486Socket774:2007/09/17(月) 21:35:02 ID:HhxTuNgP
ふんどしをきつく締めるとウンスジが付く。
487Socket774:2007/09/20(木) 15:34:07 ID:JA9mPRrY
>>484
それを極めると、今度はネジが足りなくなるらしいぞ
このまえ電子レンジ修理に来た電気屋さんがそうだった
488Socket774:2007/09/20(木) 17:28:43 ID:JcoCEb0V
ワラタ
無くしたとかじゃないのに足りなくなるのか
489Socket774:2007/09/21(金) 01:10:34 ID:uBv5fYRJ
ネジが余るとか足りなくなるとか、それってつまりはこういう事だろ↓

素人     締め忘れたネジの数>無くしたネジの数
極めた人  締め忘れたネジの数<無くしたネジの数
490Socket774:2007/09/21(金) 08:56:51 ID:EMzS4t2L
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
491青LEDは地雷の法則:2007/09/21(金) 17:36:19 ID:1/A0Raw3
>青LEDとか無駄な所にコスト掛けてる製品は「地雷」
492Socket774:2007/09/21(金) 23:15:19 ID:N48rfefI
最大のチャンスは、最悪のタイミングで現れる。
これが基本!!
493作ったぜーw:2007/09/21(金) 23:18:50 ID:R9YNpTAB
 自作ファイルサーバー作ってみたよw OOな画像などW(HEHEHE)
http://t2data.mydns.jp/
494Socket774:2007/09/22(土) 09:09:24 ID:VCnTOZzf
チャイナドレスを着るとボッキする。
495Socket774:2007/09/22(土) 14:28:30 ID:eCDC3nrp
全然関係ないスレに同士がいる
496Socket774:2007/09/22(土) 20:17:20 ID:VCnTOZzf
>>495
チミもチャイナドレスをたしなむのかね?
497Socket774:2007/09/24(月) 07:20:38 ID:8sIVSaX+
高級なウィットに富むネタでは何故か笑えないが、
頭の悪い>>1のネタで火を噴くほど笑ってしまう。
498Socket774:2007/09/29(土) 04:21:02 ID:panAb/A3
>>489
素人はそれで合ってるかもしれないが
極めた人は、そういうことじゃないと思う。
つまり、元々ネジが無かった穴にネジを使うから足りなくなる
499Socket774:2007/10/06(土) 05:03:42 ID:H0lMYZVa
age
500Socket774:2007/10/06(土) 16:12:11 ID:Q4apprf1
極めた人  締めたネジの数<外したネジの数
501Socket774:2007/10/06(土) 16:13:22 ID:Q4apprf1
あ、不等号逆だ
テヘッ☆
502Socket774:2007/10/06(土) 16:22:01 ID:OQz6KiVV
>>500
ただ単に「若さゆえの過ち」を直しただけだろ
503Socket774:2007/10/06(土) 18:59:14 ID:Ebs5xDO/
ネコミミを付けて巫女装束を着て屋外でオナニーすると気持ちいい。
504Socket774:2007/10/06(土) 19:07:49 ID:zXcBGXyw
素人  締めたネジの数<外したネジの数
達人  今まで締めたネジの数=外れた頭のネジの数
505Socket774:2007/10/08(月) 00:39:50 ID:NAt2KPo/

締めたネジの数 ≧ 外したネジの数 x 10 + 45

になった場合、王冠がつき達人になります。
達人になると、使うネジの数を1個少なくすることができます。
506Socket774:2007/10/13(土) 20:26:20 ID:FCcOMDm0
age
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_) tik
507Socket774:2007/10/13(土) 21:42:16 ID:6MG5pd45
インチネジ穴にミリで留めても留まっていれば何ら問題はない。
何故なら留めることが目的だからだ。
508Socket774:2007/10/13(土) 22:18:26 ID:CRCS8WGa
不覚にもネジ山を潰してしまう事故は、
なぜか雄・雌正しい組合せの場合に最も起こりやすい。
509Socket774:2007/10/14(日) 17:31:39 ID:q0D5hCiQ
Windowsをチューンして完璧な環境を構築したマシンほど、
必要なソフトを入れるときに躊躇し、使い勝手が悪い。
510Socket774:2007/10/14(日) 17:37:12 ID:q0D5hCiQ
ウイルスに対するセキュリティー意識が高い人ほど、
人生をPCに無駄に捧げることに対するリスク意識が低い。
511Socket774:2007/10/14(日) 18:29:53 ID:JQXnvIwV
>>508-510
その法則が直撃してる俺に謝(ry

PC内部配線をスッキリさせた2日後には
また別のパーツに付け替える為に配線を引っ張り出す。
512Socket774:2007/10/15(月) 02:15:26 ID:0y8C3+DI
「ウイルス対策何もしてないなんて信じられない。バカじゃないのか」と言う人は
普段「ズボンにシャツを入れないなんて信じられない。バカじゃないのか」と言われている。
513Socket774:2007/10/15(月) 07:51:20 ID:DKs4o1bq
ズボンにシャツを入れ「る」なんて信じられない。バカじゃないのか
514Socket774:2007/10/15(月) 17:58:11 ID:a+Lnm+w0
シャツをズボンに入れるのは職種によるわな。
515Socket774:2007/10/15(月) 18:40:12 ID:CT4zNO/t
ズボンにシャツを入れるなんて信じられないという人の内訳は、
普段スーツを見ない無い層が99%、
ヘソ上チビTしか所持していない層が1%
516Socket774:2007/10/15(月) 19:07:01 ID:xvOUR/rF
シャツの種類によるんでない?
スーツとセットで着る事が多いYシャツだと入れない方が不自然だけど
Tシャツ・ポロシャツだと入れてる人のが少ない気がする。
517Socket774:2007/10/16(火) 22:51:05 ID:uwuOKn/6
会社行くときならともかく
普段の服装でズボンにシャツ入れるとかありえねー
518Socket774:2007/10/16(火) 23:25:58 ID:PmfuenUk
ハイエンドなオサレさんかオッサンくらいだな、シャツインは。
519Socket774:2007/10/16(火) 23:32:07 ID:jIN5jhWd
シャツインしないと、ベルトでお腹がこすれて、真っ赤になってしまうデブ。
なのでおれは、濃い目の色のシャツを来て、シャツアウト、タンクトップを
イン。
520Socket774:2007/10/17(水) 00:09:59 ID:TjfByMU+
なんていうかまず痩せよう。
521Socket774:2007/10/18(木) 08:45:16 ID:KJkWX2vM
六尺褌を締めてセンズリをこくとケツの食い込みで感じてイッてしまう。
522513:2007/10/19(金) 19:49:56 ID:YDfTyCeo
>>514 すまん、私服の時な。
>>512が普段って言ってるしな
523Socket774
おしっこはデフォでペットボトルにする。