自作PCマーフィーの法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
最近「マーフィーの法則」というのが流行ってるんだが
これの自作板版をやらない?

マーフィーの法則がどんなものかというと「すっげーついてない
シチュエーション」を一言で表現したもの。といってもピンと
こないだろうから、俺がいくつか例を書いてみるw

『クロックアップしたらパソコンが火を噴いた』
『ジャンクで買ったパーツを刺したらパソコンが火を噴いた』
『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』

これに負けないようなのをどんどん書き込んでくれ!
2Socket774:2007/07/01(日) 10:47:39 ID:t4NVGVAQ
余分なストックがないケーブルは断線する
3Socket774:2007/07/01(日) 10:53:27 ID:bPkgG6kP
『クロックアップしたらパソコンが火を噴いた』
『ジャンクで買ったパーツを刺したらパソコンが火を噴いた』
『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』
4Socket774:2007/07/01(日) 10:56:00 ID:cPwKwoXj
大昔にはやってたけどまた復活したの? > マーフィーの法則
5Socket774:2007/07/01(日) 10:58:30 ID:e5mUyjrd
電源が初期不良で火を噴いた
メーカー:恵安 型番:KT-550AS SLI
起動しておらず通電している状態で何も操作していないのに突然ショートした

6Socket774:2007/07/01(日) 11:05:43 ID:cPwKwoXj
ていうかよく見たら>>1のってぜんぜんマーフィーの法則じゃないじゃん
面白いわお前w
7Socket774:2007/07/01(日) 11:09:38 ID:CTCj3zWz
値下げ情報は購入日+数日でリークされる。
8Socket774:2007/07/01(日) 11:11:26 ID:6UvJMfRc
バックアップの取ってあるHDDはクラッシュしない。
知り合いの買うジャンクパーツは壊れない。
新品のケースにつく傷は自分が直接的に手を下してできる。
9Socket774:2007/07/01(日) 11:15:48 ID:RVAG13Wk
>>7-8
こういうのがマーフィーの法則だよな。
10Socket774:2007/07/01(日) 11:42:52 ID:Yw9Ct0Uk
俺もマーフィーの法則を考えたぜ

『Winnyで最新マンガを落としてたらパソコンが火を噴いた』
『エロ動画を見ながらおなぬーしてたらパソコンが火を噴いた』
『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』
11Socket774:2007/07/01(日) 11:44:54 ID:CANlfqJa
今買った商品と同じ物が、次の店ではさらに安く売られている
12Socket774:2007/07/01(日) 12:17:41 ID:6aGvGksl
BIOSをアップデートすると必ず不具合が起きる
13Socket774:2007/07/01(日) 12:37:05 ID:j7aLnggv
金がないときに限って、どこか調子が悪くなる。
14Socket774:2007/07/01(日) 12:41:39 ID:O22Fli5g
んなこたぁない
15Socket774:2007/07/01(日) 12:50:41 ID:Tqv20ZY8
マジレスしよう。
マーフィーの法則というのは「○○すると△△になる」の○○と△△に関連性はないものなんだよ。
例:コーヒーの機内サービスが乱気流を引き起こす。

この場合、コーヒーの機内サービスが○○、乱気流が△△だ。

>>12は当たり前なので誤り
16Socket774:2007/07/01(日) 13:05:41 ID:ttn8yXHw
じゃあ…

 自分を信じて買ってきたパーツは、必ずこの板で総スカンされている

これは?
17Socket774:2007/07/01(日) 13:05:58 ID:vXS2j3UR
>>1
ttp://i-get.jp/upload500/src/up6802.jpg
あいよー(^o^)ノ
18Socket774:2007/07/01(日) 13:10:04 ID:Tqv20ZY8
>>16
いいんじゃない?
19Socket774:2007/07/01(日) 13:10:18 ID:oORjSeTe
板状勢が落ち着いてきたなと思う頃に>>1のようなヴァカが脊髄反射的に糞スレを立てる。
20Socket774:2007/07/01(日) 13:11:04 ID:e2W1szi9
>>16
まあそんなやつ
21Socket774:2007/07/01(日) 13:11:43 ID:Tqv20ZY8
>>1がヴァカかどうかは別にして展開によってはパート化するんじゃないか?
自作病の症状見ないな感じで
22Socket774:2007/07/01(日) 13:19:19 ID:xgxQI3tW
静音化に意味はない。それは新たな音源を探し出すための布石である
23Socket774:2007/07/01(日) 13:23:27 ID:Aggcckyw
新しいパーツを買って組み込むと新製品のアナウンスが出る
24Socket774:2007/07/01(日) 13:25:52 ID:Yw9Ct0Uk
新製品のアナウンスが出たので買うのを待ってると、延々と発売遅延される
25Socket774:2007/07/01(日) 13:32:35 ID:VcwTg3T1
「この構成で5年はメインでいける!」と思いながら高いパーツを買っても、2年後にはサブマシンになる
26Socket774:2007/07/01(日) 16:19:07 ID:RMnbuv5p
水没する可能性のあるパーツは水没する
CPUを水冷すると、CPUが水没する
CPUが水没すると、VGAも水没する
CPUとVGAが水没すると、マザー、メモリ、HDDも水没する
水冷しても何も水没しない場合、CPUは焼損する
27Socket774:2007/07/01(日) 17:38:34 ID:CJst6w15
フェニックススレかと思った
28Socket774:2007/07/01(日) 17:51:46 ID:Rvl8Svyk
おもっきりいい加減に組んで運用してるセカンド機は壊れないのに
初物廃エンド機はよく壊れる
29Socket774:2007/07/01(日) 18:36:01 ID:VcwTg3T1
エアフロー?何それというような友人のPCは何年も壊れないのに、エアフローやファンを重視して組んだ自分のPCはよく壊れる
30Socket774:2007/07/01(日) 20:21:25 ID:rmWQoMch
カタカナ語を省略した回数と故障確率は比例する。
31Socket774:2007/07/01(日) 20:25:29 ID:8JDYcoU5
PCIを固定しようとして、ねじ袋を漁って適当に取り出すと、ミリねじが出てくる
光学ドライブを固定しようとして、ねじ袋を漁って適当に取り出すと、インチねじが出てくる
32Socket774:2007/07/01(日) 20:47:02 ID:RMnbuv5p
USBが一発で挿さる確率は2割程度
33Socket774:2007/07/01(日) 20:59:20 ID:qwwvQqeH
>>1
削除依頼ヨロ。この板でやりたきゃ雑談スレでやれ

PCサロン
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/
34Socket774:2007/07/01(日) 22:44:48 ID:Yw9Ct0Uk
IDに>>33みたいにwwwが入ってるやつのレスは、必ずスルーされる
35Socket774:2007/07/01(日) 22:47:37 ID:ttn8yXHw
選んだ規格は滅びる
36Socket774:2007/07/01(日) 22:48:50 ID:nPL4S86O
マーフィーの法則が流行ってるなんて何年前のスレだよ
37Socket774:2007/07/01(日) 22:54:51 ID:1C5ulgEL
おっさんスレ
38Socket774:2007/07/01(日) 23:05:59 ID:UJecL9kw
CPUの価格改定を知った日にPCが壊れたw
39Socket774:2007/07/01(日) 23:08:55 ID:vvIASr/T
>>1の古さにワロタwww
マーフィーの法則って十何年前だよwwwww





























思い切ってメモリを買ったら、数日後に暴落した
40Socket774:2007/07/01(日) 23:10:02 ID:vXS2j3UR
1ジゴワットじゃと!?バカな!!無理に決まっておる!!
41Socket774:2007/07/01(日) 23:11:58 ID:o1m1jXjn
充電マウスの電池は忙しい時に限って切れる
42Socket774:2007/07/01(日) 23:21:15 ID:b3Gwzxid
>>31,32
ニヤっとしちまった
43Socket774:2007/07/01(日) 23:22:08 ID:t4NVGVAQ
レベルの差が激しすぎ
44Socket774:2007/07/01(日) 23:34:12 ID:z9dVDZAA
PCの筐体の大きさと、そこから発生する騒音の大きさは反比例する
45Socket774:2007/07/02(月) 00:17:36 ID:KzkvbxUt
静穏化にかけた金額と効果は必ずしも比例しない
46Socket774:2007/07/02(月) 01:02:25 ID:gw9pTi9H
逆挿し防止ピンのあるコネクタは逆向きでも挿さる
抜け止めのあるコネクタは抜け止めレバーを押さなくても抜ける
保護回路は他の回路を破壊する
新しいパーツが真っ先に故障する
ファンレスヒートシンクを使うと結果的に電源ファンやケースファンの音量は増える
47Socket774:2007/07/02(月) 01:09:19 ID:28yhNPOY
性能を5%アップするのにコストが倍になる
48Socket774:2007/07/02(月) 01:15:22 ID:gw9pTi9H
「5年保証」を謳うメーカーは5年以内に必ず倒産する
49Socket774:2007/07/02(月) 01:18:41 ID:NC2EGB3M
「永久保証」も同じである
50Socket774:2007/07/02(月) 01:21:42 ID:0Km0IKJw
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l 
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
51Socket774:2007/07/02(月) 01:24:19 ID:3kvEDHAc
HDDは半分を越えると急激に息苦しさを感じる
52Socket774:2007/07/02(月) 01:52:30 ID:3s/eF49M
>>51
あるあるw
53Socket774:2007/07/02(月) 01:55:27 ID:NC2EGB3M
>>51
そして残り10%を切ったあたりからどうでもよくなる
54Socket774:2007/07/02(月) 02:19:53 ID:gw9pTi9H
何とか安定動作させよう色々手を尽くしている間は、絶対安定動作しない。
諦めて放り出した途端、安定して動き出す。
55Socket774:2007/07/02(月) 02:19:56 ID:NC2EGB3M
「あのときのHDDは4Gで10万円だった」などの値段の話になると、キリがない
56Socket774:2007/07/02(月) 02:24:27 ID:gw9pTi9H
ブランド物メモリーとノーブランドメモリーの新品購入価格と
じゃんぱらでの買取価格は比例しない
57Socket774:2007/07/02(月) 05:09:48 ID:7gTc/6w2
自作する度に大麻を吸いたくなる
58Socket774:2007/07/02(月) 05:13:34 ID:9vhwg/Pq
何度確認しても、一発では正しい向きにCPUをソケットにはめられない。
59Socket774:2007/07/02(月) 09:05:48 ID:xLIb+C51
不良品なのを知らんぷりしてヤフオクに出品すると、
落札した人から「こんなに安く落札できたのに完璧に動作しています。ありがとうございました」と
評価が入る。
60Socket774:2007/07/02(月) 09:33:15 ID:usHBao7F
一台で何でも出来るマシンを作ろうとすると、金かけた割りには中途半端なマシンにしかならない
61Socket774:2007/07/02(月) 09:49:36 ID:Vzb0rZEY
捨てたパーツ(消したファイル)は、数日後に必要になる。

ちょっとした増設は、当初の三倍費用がかかる。
62Socket774:2007/07/02(月) 10:38:42 ID:IljgA6kb
RAID0を組むと片方がすぐ壊れる
RAID1を組むとすぐウィルスに感染する
RAID5を組むと2台同時に壊れる
RAID6を組むと電源が吹っ飛び、全てを道連れにする
63Socket774:2007/07/02(月) 14:12:16 ID:FW7NQDUA
珍しくケーブル類を綺麗に取り回した時は、なぜかすぐにバラす必要が出てくる
64Socket774:2007/07/02(月) 15:00:11 ID:FKn5eAgk
ネジが落ちてショートする確率はマザーボードの価格に比例する。
65Socket774:2007/07/02(月) 18:49:01 ID:jyT64HF9
>63
筐体の横板を付けてねじを締めると直ぐに開けなければいけないけるトラブルが発生する
66Socket774:2007/07/03(火) 11:54:48 ID:C9VJMwAT
失敗する要素の残っているオーバークロックは必ず失敗する
たまに成功する例があるのは、失敗する要素が他の何かによって食い止められているからである
67Socket774:2007/07/03(火) 12:40:43 ID:rnB22nSi
韓国製メモリにマーフィーの法則は適用できない

補足
 他の法則が適用される
68Socket774:2007/07/03(火) 12:41:50 ID:4E5xPecw
ちゃんと選んだ高い物を買うと壊れやすく、安い物を適当に買うとなぜか壊れにくい
69Socket774:2007/07/03(火) 14:28:28 ID:UBWu6TAt
汚い部屋の自作erの法則

1、パーツを入れ替えようにもPCが設置場所から取り出せない。
2、無理やり引っ張るとモニタが落ちるか、他のマシンの電源が落ちる。
3、ついでに上に乗せてる工具が頭を直撃する。
4、大切なパーツは落下するか踏み付けるか蹴って壊す。
5、安全だと思われる場所に置くと筐体かドライバが直撃する。
6、さっき電源が抜けたマシンを戻そうとすると他の端子も抜ける。
7、しかも抜けた後に主人のどこかに直撃する。直撃しない場合は体のどこかを何かにぶつける。
8、苦難を乗り越えてパーツを入れ替えるとパーツが故障している。
9、しかもレシートが見当たらない。
70Socket774:2007/07/03(火) 14:39:02 ID:rupu4RL3
・一つのパーツが壊れると連鎖的に他のパーツも壊れる。(通称家電のアレ)
・新しいCPUはどんなに慎重に取り外してもスッポンする。
・古いパーツはどんなに手荒に取り外しても壊れることはない。
・ハードディスクは買った時点で容量的に逆算では数ヶ月持つはずなのに一ヵ月後マンパンになっている。
・昨日買ったパーツが今日投げ売られている。
71Socket774:2007/07/03(火) 14:44:19 ID:rupu4RL3
・エロコレクションが入ってるHDDは確信的にアボンする。
・上記HDDのRAIDを組んだ場合はRAIDしたHDD全てが連鎖的にアボンする。
72Socket774:2007/07/04(水) 00:18:23 ID:Noqrbqkn
夜空を見上げて、ふと空しくなるときがある
73Socket774:2007/07/04(水) 01:04:17 ID:A0r/TvcR
死んでしまってから、もっと散歩に連れて行けばよかったとか遊んでやればよかったなどと後悔する
でも、ふたたび犬を飼っても死ぬまではこう思わないのかも

実際上がるだろと予想されていたメモリの値段、二週間前上がりかけのとき買っておけばよかったと後悔
でも、仮に二週間前に戻れたとしても2割以上上がらないとやっぱり買わないのかも

結論:やるべき時にやれない人間は根本的にダメなのかも
そもそもマーフィーの関係ないのかも
74Socket774:2007/07/04(水) 01:04:45 ID:9GLvGlZZ
だって女の子だものと言う奴に限って男
75Socket774:2007/07/04(水) 01:35:03 ID:NlK8bpHM
まとめた
これから命がけで全財産をかけて検証していこうと思う
http://pcmania.nobody.jp/zisakupc_murphy/
76Socket774:2007/07/04(水) 01:43:22 ID:eyUAqxQG
>>71
エロコレHDDの負荷が高いからだ
77Socket774:2007/07/04(水) 06:19:16 ID:3t19rJdO
>>75
まとめサイト乙乙
78Socket774:2007/07/04(水) 07:29:57 ID:bb0Iqnd4
ねじが余る個数はエロゲの推奨スペックに比例する
79Socket774:2007/07/04(水) 12:52:12 ID:Noqrbqkn
不具合が発生したパーツをショップでチェックしても、絶対再現しない
80Socket774:2007/07/04(水) 12:55:16 ID:BLiqF7cx
一番忙しいときにハードウェアの不具合が起きる。
81Socket774:2007/07/04(水) 13:08:49 ID:SdioNLnS
良く調べずに買ったパーツは大抵の場合地雷である
82Socket774:2007/07/04(水) 16:02:19 ID:5aDsU/u5
電飾パーツは本人しか見ない。
しかも数日で飽きる。
83Socket774:2007/07/04(水) 16:03:08 ID:9Z7UbINF
猫がリセットボタンを押す確率は、未セーブ文書の長さに比例し、文書の重要度・緊急度の二乗に比例する
84Socket774:2007/07/04(水) 16:51:01 ID:GWZAu0GO
夏場の部屋でゲームしててSTOPエラーが起こる確率はセーブからの時間に比例して高くなる
85Socket774:2007/07/04(水) 19:35:35 ID:fYlDJBhA
本当に長持ちして欲しいパーツほど、すぐにだめになる。
どうでもよいパーツほど、不具合もなく快適に動き続ける。
86Socket774:2007/07/04(水) 19:48:55 ID:Z1sAcIK6
録画するラストチャンスの時に限ってブルーバック吐くカノプ
87Socket774:2007/07/04(水) 22:11:30 ID:NlK8bpHM
Linuxの用途はインストール
自作PCの用途はオナニーである
88Socket774:2007/07/04(水) 22:19:53 ID:9whOQun0
衝動買いした静音パーツは使ってみると爆音
89Socket774:2007/07/04(水) 22:27:01 ID:wIx5RlJC
しばらくいじってなかったPCのCPUクーラーはずしたら(・∀・)スッポン!
90Socket774:2007/07/04(水) 23:44:30 ID:NlK8bpHM
つうかマーフィーの法則について何も知らないというか
原典を一度も読んだ事が無さそうな若者が普通の
核心をついた真実の法則ばっかり提案して困る
ウィットとペーソスが勝負なのに
91Socket774:2007/07/05(木) 01:23:24 ID:gkucPjCS
ウェットとペーストか、把握した。
92Socket774:2007/07/05(木) 09:04:17 ID:aIJeYweF
>>90
主張は理解できるが、>>87の後では説得力が無いぞ
93Socket774:2007/07/05(木) 11:16:19 ID:+bCFTRsL
>>90

マーフィーの法則くらい知ってる。

>何にもしてないのにパソコンが火を噴いた

みたいなやつだろ?
94Socket774:2007/07/05(木) 14:33:27 ID:B0gvMbtL
>>93
いや、せめて何かしてから火を噴かせてくれw

欲しいパーツの為に資金を貯めていると、嫌がらせのように些細なパーツ類の調子が悪くなる
95Socket774:2007/07/05(木) 15:15:01 ID:CdgA2qSY
>>92
いや
>自作PCの用途はオナニーである

これはな。PCを自作すること自体が自己満足のオナニーであることと
PCの利用目的がエロ動画や画像を見てオナニーすることだけ、ということの
意味をかけてるんだよ。なかなかウィットに富んでるだろ?
96Socket774:2007/07/05(木) 16:40:49 ID:tqZuHB7s
そんなことじゃ、明日の朝、駅でウイットーさんに話しかけられるぞ
97Socket774:2007/07/05(木) 17:34:48 ID:MxC5atv9
マーフィーの法則をあげろというと、
マーフィーの法則について何も知らないというか
原典を一度も読んだ事が無さそうな若者が普通の
核心をついた真実の法則ばっかり提案する

結局>>90こそが一番のマーフィーの法則でした。
98Socket774:2007/07/05(木) 17:37:44 ID:CdgA2qSY
>>97
だから「マーフィーの法則」の言葉の意味違うから
腹よじれるほどワラタわ
99Socket774:2007/07/05(木) 17:45:44 ID:CdgA2qSY
>>97
だから「マーフィーの法則」の言葉の意味違うから
腹よじれるほどワラタわ
100Socket774:2007/07/05(木) 17:50:06 ID:rhKiOMqG
マーフィーの法則スレが続・マーフィーの法則スレになってしまう確率は
板の年齢層と反比例する。
101Socket774:2007/07/05(木) 18:03:53 ID:MxC5atv9
・糞レスに限って2度投稿される
102Socket774:2007/07/05(木) 18:39:43 ID:FDeCGNYp
>>100
嘉門のことかーっ
103Socket774:2007/07/05(木) 21:28:44 ID:CdgA2qSY
マーフィーの法則はぁーこの世の真実〜
マーフィーの法則はぁー果てしない現実〜

っていう面白くも無い歌が本当にCDリリースされていた
って知ってる人いるだろうか
104Socket774:2007/07/06(金) 03:46:39 ID:YUjXXBHD
ドライバーを何本買っても、必要なときに見つからない。
必要でないときに10本くらい一度に出てくる。
105Socket774:2007/07/06(金) 05:43:05 ID:0jYxP9jA
ageるほどのネタか
106Socket774:2007/07/06(金) 06:56:32 ID:W/c/BN4e
今日は買うぞ!と気合い入れて欲しいパーツを買いに行った時に限って、それが売り切れてる。
107Socket774:2007/07/06(金) 07:16:49 ID:/lEfsBoh
2万のサウンドカードの接続先はサンテンドーのスピーカー
108Socket774:2007/07/06(金) 14:54:52 ID:YUjXXBHD
面白いことを書き込むと、>>105みたいな自分では面白いことを書けない奴に必ずケチをつけられる
109Socket774:2007/07/06(金) 15:12:02 ID:wXjP/f+x
ID:YUjXXBHD
110Socket774:2007/07/06(金) 15:15:50 ID:xiFiif6Q
マーフィーの法則―あなたは幸せになれる―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181650365/
自転車マーフィーの法則
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183253879/
マーフィーの法則
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1122763174/
マーフィーの法則@ぱちんこ編
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1171986898/
WEB板マーフィーの法則
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002822575/
パチンコマーフィーの法則
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1170916210/
FPS版マーフィーの法則
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1128779905/
〓マーフィーの法則@雑誌板〓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1013756944/
マーフィーの法則inフライトシム板
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1052131323/
111Socket774:2007/07/06(金) 15:17:27 ID:Z+X9QVQf
面白くないこと言う奴にかぎって、自分では面白い事言ったと思い込んでいる。
112Socket774:2007/07/06(金) 16:43:46 ID:Yqej+a10
マザーのピンアサインは読まないとわからないが、読んでも挿さらない。
113Socket774:2007/07/06(金) 22:00:12 ID:FlbaEEVQ
PCのメンテナンスは、いつも完了させる直前が最も適切に動いている

同義
PCのメンテナンスは、何らかのトラブルに見舞われない限り完全には完了しない
114Socket774:2007/07/06(金) 23:00:08 ID:0jYxP9jA
ハードディスク搭載PCに於けるデータの生存率×価値は常に一定だ
115Socket774:2007/07/06(金) 23:04:48 ID:j4U0h9T2
「ゲーム用」と銘打ったパソコンはゲーマーにも売れない

FM-TOWNSマーティーの法則
116Socket774:2007/07/06(金) 23:09:52 ID:0jYxP9jA
英語のマニュアルは英語が十分読める人にはわかりやすいが
英語の能力が高い人ほど読むマニュアルを間違えているが問題にならない
117Socket774:2007/07/06(金) 23:13:08 ID:0jYxP9jA
新しく買ったパーツほど音が静かに感じる
118Socket774:2007/07/06(金) 23:31:35 ID:jjihNnlh
USBに指しこもうとして、コネクタを逆さにあてがってしまう確率は
一発で正常に差し込める場合の2倍をはるかに上回る。
119Socket774:2007/07/06(金) 23:50:59 ID:3R41pe/j
120Socket774:2007/07/06(金) 23:51:20 ID:j4U0h9T2
日本におけるUSBのもっともポピュラーな用途は
携帯電話の充電器である
121Socket774:2007/07/07(土) 01:25:26 ID:be+PhUdg
>>117
あるあるwwwwww
122Socket774:2007/07/07(土) 02:18:03 ID:hB32MxxZ
適当に刺したHDDLEDは、必ず逆になっている
123Socket774:2007/07/07(土) 02:56:51 ID:vhQhrWLv
99から今日発送されたそのパーツは今日から会員特価である。
124Socket774:2007/07/07(土) 04:22:27 ID:qhfZNiTC
見慣れないブランドやメーカーの名前は
思いつくもっとも下品な発音で発声される

125Socket774:2007/07/07(土) 05:19:03 ID:qhfZNiTC
自作PCの性能とその中に保存されているデータの社会的価値は反比例する
そしてその比例定数は安定性である。
この法則は人間の社会的価値の法則の逆数である
126Socket774:2007/07/07(土) 07:47:50 ID:qhfZNiTC
例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして
誰かが名乗り出るのを待つだけの男である
127Socket774:2007/07/07(土) 07:56:47 ID:qhfZNiTC
故障しているパーツがあっても気づかないふりをしろ
たとえどんなパーツが故障していてもそれ無しで困るものは無い
128Socket774:2007/07/07(土) 08:50:13 ID:qhfZNiTC
ノートン先生は全てを破壊して自分のディレクトリだけを死守する
129Socket774:2007/07/07(土) 08:52:10 ID:qhfZNiTC
PC自作は馬鹿でも出来るが大馬鹿者は作らない
130Socket774:2007/07/07(土) 10:18:25 ID:qhfZNiTC
自作PCはファンの音が耳障りだがジェットエンジンほどではない
131Socket774:2007/07/07(土) 11:21:31 ID:qhfZNiTC
あわて気味で自作PCをいじくろうとする時

あわてて、ケースを開けようとすると、手のどこかから血が出ている
あわてて、買ってきたパーツの袋を開けると袋からネジが飛び散る
ついでにキーボードのトップを開けると何故かチンゲが出てくる
132Socket774:2007/07/07(土) 12:11:43 ID:Ytl3M4hS
>>131
>キーボードのトップを開けると何故かチンゲが出てくる

あるあるあるある
133Socket774:2007/07/07(土) 12:15:06 ID:fGEGaAms
宇宙は暗黒チンゲ物質で満たされており、量子の揺らぎによって
どこにでもチンゲは発生する。
掃除が足りないわけじゃないんだ。
134Socket774:2007/07/07(土) 13:21:38 ID:vhQhrWLv
ワキゲはチンゲと間違えられる。
135Socket774:2007/07/07(土) 13:39:35 ID:AmX1Kb7r
姉妹形式があるパーツは自分が買ってないほうがメジャーになる。
136Socket774:2007/07/07(土) 15:17:56 ID:NcLCrXKp
パソコンの調子が悪いときは、たたくと直ることがある。
137Socket774:2007/07/07(土) 18:55:00 ID:0+ElFLCp
>>136

追加法則
家電は叩かないと直らない

追補
いずれにせよ叩きすぎると壊れる
138Socket774:2007/07/07(土) 19:04:13 ID:ihZZN4V5
家電が叩くと直るのは半田付けがあまいから
自作PCの場合はどこかの配線がとれかかってる
139Socket774:2007/07/07(土) 19:20:59 ID:vhQhrWLv
スキルという言葉を発する回数と実際のスキルは反比例する。
140Socket774:2007/07/07(土) 22:18:34 ID:rkIqhVl5
>>96
( ・ゥ・)ノ ラクテンノウィットデス
141Socket774:2007/07/07(土) 23:30:31 ID:qhfZNiTC
Matroxのハードディスクが入ってるPCにはMaxtorのビデオカードが刺さっている
142Socket774:2007/07/07(土) 23:33:18 ID:3CXRIgUY
いつか使うかもしれないメモリはいつまでも使わない
143Socket774:2007/07/07(土) 23:55:01 ID:zdiqLBjq
SETUP-CDは必要なときに見つからない
144Socket774 :2007/07/08(日) 00:21:33 ID:UHvGW0dl
再インストロールするときOSのシリアルが見つからない。
145Socket774:2007/07/08(日) 00:31:34 ID:RzvUHDmt
逆にいつでもシリアルが目に付くようにしてあるソフトは再インストロールしない
146Socket774:2007/07/08(日) 04:34:36 ID:w6MgybDL
予備パーツは捨てられるまで使われない。

補足
捨てると必要になる。

補足2
捨てないから必要にならない。
147Socket774:2007/07/08(日) 06:28:55 ID:s26S/3vj
>>146の展開

捨てても必要にならないパーツは、そもそも買う必要が無かった
148Socket774:2007/07/08(日) 06:53:21 ID:t+Od9Qa8
>>146の一般化

買う必要のあるパーツはこの世には存在しない
全ては発熱か騒音か相性問題のために存在する
149Socket774:2007/07/08(日) 20:09:20 ID:jTNQ7a8D
使わなくなったcpuを、将来希少価値がでて値上がりするかもと保管しておいても
まず値上がりすることはない。万が一値上がりしても、保管しておいた場所を忘れる。
150Socket774:2007/07/08(日) 20:24:48 ID:SMycvGBr
メインPCのパーツを交換するとサブPCが1台できあがる
151Socket774:2007/07/08(日) 20:25:33 ID:R5yAk3fF
できても用途はない
152Socket774:2007/07/08(日) 21:01:17 ID:O9H9KbNk
新しくサーバーを作るとその1ヶ月後には古いサーバーが動いている。
(勢いよくいろいろ詰め込んだあげく不安定になった後、原因を見つけられないから。)

そして新しいサーバーをもう一回作るには3ヶ月かかる。
(本人がもう飽き始めているため)

153Socket774:2007/07/08(日) 21:25:38 ID:1GKy05SF
買うときは保証付・返品可
売るときはノークレームノーリターン
154Socket774:2007/07/08(日) 21:27:39 ID:SMycvGBr
全身全霊をかけてマーフィの法則を避けても、トホホ神が現れる
155Socket774:2007/07/08(日) 21:56:25 ID:j+Areh2p
>>150-151
あるあるwwwww

「これであと数年戦える」と思い切って廃スペックPCを組んでも、
半年後には絶対に上位の新しいパーツを欲しがっている。
156Socket774:2007/07/09(月) 00:31:02 ID:3NLnJR8u
「命がけで全財産をかけて検証していこうと思う」と誓っても、webは途中で更新されなくなる
157Socket774:2007/07/09(月) 01:08:33 ID:VMMRrO3W
ケーブルやADSL回線の時は必死になってP2Pでダウンに夢中になりデータを大切にするが
光回線になると全てがどうでも良くなる。
158Socket774:2007/07/09(月) 01:19:52 ID:VMMRrO3W
自作PCを作る真剣さ×その自作PCの用途の重要性は定数である

そして、それは自作カー及び自作マニアが知人友人に「自作PCを作ってあげる」時にも
適用され、すなわち、他人のPCを自作する時は何かを試してみたいだけである
159Socket774:2007/07/09(月) 01:35:11 ID:VMMRrO3W
どんなファンもどんなパーツもその騒音はなれると音が小さく感じる

だがしかし稀に本当に音がある程度静かになるパーツもある
160Socket774:2007/07/09(月) 10:05:51 ID:8XJ4Yos4
回線を光からISDNにするだけで毎日を有意義に過ごせる
161Socket774:2007/07/09(月) 10:27:07 ID:qHhoDdLo
手を滑らして落とした電源が足に落ちる確率は
電源の重さに比例する
162Socket774:2007/07/09(月) 11:29:50 ID:13nPno9J
>>160
そういう常識的な話はマーフィの法則とは言わん
163Socket774:2007/07/09(月) 11:39:55 ID:VMMRrO3W
しかし、ISDNだとMXやnnyの様子が気になってヘバりついてしまうのに
速度が遅くてちっとも初期の目的が達成できないので
やっぱり人生を無駄に浪費してしまう
164Socket774:2007/07/09(月) 12:18:53 ID:0gbeqiqE
クリーンインスコ完了したら新版のドライバがアップされてる。
165Socket774:2007/07/09(月) 15:33:12 ID:VMMRrO3W
このスレはパート化しないな
166Socket774:2007/07/09(月) 16:29:28 ID:9QHDPY0S
CPUはコア側を下にして落下する。
ヒートスプレッダがついたCPUはピン側を下にして落下する。
LGA775の場合はマザーボードのピンの上に落下する。
167Socket774:2007/07/09(月) 16:54:35 ID:JF1ULjtW
430HX 440BX 865PE 経験者の浦島率は高い。
168Socket774:2007/07/09(月) 18:03:08 ID:w2gqCxJZ
RAID1のHDDは壊れる事は無いが、RAID0+1のHDDは致命的な壊れ方をする
RAID0のHDDは壊れる事は無いが、なぜか油断はできない
169Socket774:2007/07/09(月) 18:36:41 ID:zPKn2qSj
>168
>62
170Socket774:2007/07/09(月) 19:59:36 ID:kWFv/6N0
データの重要性と、その生存期間は反比例する


例)
5年前に落としたエロ画像は、いまだにHDDの片隅に存在する。
必死で書いたレポートは、3日で消えた。
171Socket774:2007/07/10(火) 00:24:10 ID:ieK3h0gL
これまでに何回も出てる似たような法則をまとめると
要は

(所有してるパソコンの性能*データ容量)*(所有者の存在価値PC利用目的)=2(庶民度定数)

で反比例するって事だろう
172Socket774:2007/07/10(火) 12:57:10 ID:UvT5H7G8
データ消失はそろそろバックアップしようかなあと思った矢先に起こる。
も追加希望
173Socket774:2007/07/10(火) 18:34:53 ID:ieK3h0gL
もうこのスレ飽きたね
174Socket774:2007/07/10(火) 22:08:14 ID:CoqqPSGu
>1
×『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』
○『火を噴いたパソコンのユーザーは、必ず「何もしていない」と言う』
175Socket774:2007/07/10(火) 22:27:16 ID:83XWMiZL
問題の重要度と、ユーザの発言の信憑性は反比例する

例)
「何もしないのに火を噴いたんだ」
「何もしてないけどPCが立ち上がらないんだ」
 
176Socket774:2007/07/10(火) 22:39:47 ID:7sfVOJ8t
マックが爆発した(例のソニー電池のアレ)スレッドは、
消防にも警察にも連絡せずいきなり2ちゃんねるに書き込んだ超初心者だったもんで
信じられるまで時間が掛かってたな。
177Socket774:2007/07/10(火) 22:41:06 ID:CoqqPSGu
×『クロックアップしたらパソコンが火を噴いた』
○『「何もしていなのに火を噴いた」というパソコンは、クロックアップされている』
178Socket774:2007/07/10(火) 22:44:25 ID:CoqqPSGu
ありゃw人居たのかw途中で送信しちゃったスマソ
179Socket774:2007/07/10(火) 23:05:15 ID:ieK3h0gL
もう飽きた
どうでもいいよ
「人の持ってるパソコンのHDDの容量と睾丸のサイズは比例する」
180Socket774:2007/07/10(火) 23:16:26 ID:CoqqPSGu
>>179
素で笑い処がワカランかった
181Socket774:2007/07/10(火) 23:16:37 ID:E8FLlhGK
π104万桁焼き秒数とオナニーで逝くまでにかかる時間はほぼ等しい
182Socket774:2007/07/10(火) 23:25:59 ID:JlareP+Q
よってCore2使用者は早漏
Celeron使いな俺は勝ち組
183Socket774:2007/07/11(水) 15:05:14 ID:/X8Kqgiu
>174-178をまとめて >1 を改変すると
×『クロックアップしたらパソコンが火を噴いた』
×『ジャンクで買ったパーツを刺したらパソコンが火を噴いた』
×『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』

○『火を噴いたパソコンのユーザーは、必ず「何もしていない」と言う』
○『「何もしていなのに火を噴いた」というパソコンは、クロックアップされている』
○『本当に火を噴くパソコンは、シャンクパーツが刺さっているかソニー製である』

マーフィーの法則を知ってる人との差が激しすぎる
睾丸・オナニー・エロ動画が出てるだけで楽しい奴は、判ってないから書くな!!
184Socket774:2007/07/11(水) 16:21:54 ID:E28HnqpW
メモリは底値と思い購入すると更に下がる。
ただし、様子を見ると高騰する。
185Socket774:2007/07/11(水) 16:27:03 ID:I8gZGF4i
>>161

うまい!座布団3枚
186Socket774:2007/07/11(水) 16:27:38 ID:oIoo7z8j
量販店の特価は価格comの最高値に等しいか、それ以上である
187Socket774:2007/07/11(水) 16:44:21 ID:HlA6fgaw
>>185
自演で自分のネタを誉めるやつの割合は、ネタのつまらなさに反比例する
188161:2007/07/11(水) 16:56:20 ID:Pt5T0DXo
ごめん、自演じゃないんだが
そう言われると思ったよw

バターの面を下にして云々をちょっと改変しただけだから
そんなに上手くもない
189Socket774:2007/07/11(水) 17:47:49 ID:MhPfL/Cn
>188
自信を持て、>179、>181 みたいなやつに比べたら秀作と思う
ちっとも法則じゃない奴もあるしw
190Socket774:2007/07/11(水) 18:36:35 ID:eF9ptLTy
秋葉の帰りに、買ったばかりのCPUを電車に置き忘れてしまう確率はコア数に比例する
それが遺失物として届けられる確率はクロックに反比例する

いや、俺のことじゃないよ。ほら、全然泣いてないし…俺のQ6700…
191Socket774:2007/07/11(水) 18:56:11 ID:jP7i3gkV
イ`
192Socket774:2007/07/11(水) 19:04:41 ID:MJJeYv7X
欠ける可能性があるコアは、必ず欠ける。
193Socket774:2007/07/11(水) 21:25:55 ID:HlA6fgaw
道に500円玉が落ちてるからと喜んで拾うと、まずまちがいなくパチスロのコインである。
194Socket774:2007/07/11(水) 21:44:22 ID:sp6J357Y
パンのバターを塗った面が絨毯に残した爪あとは大きい。
195Socket774:2007/07/11(水) 22:00:20 ID:jdiVQNN2
>>そんなに上手くもない

ぜんぜん面白くないよ・・・
196Socket774:2007/07/11(水) 22:07:05 ID:nlVyMnxo
もっとも見られたくないデータは、もっとも見られたくない人に発見される。

類例)
エロ本はカーチャンに発見される
197Socket774:2007/07/11(水) 22:19:20 ID:eF9ptLTy
昔の彼氏に偶然会ったときに限って安いサンダルを履いてる
198Socket774:2007/07/11(水) 22:23:18 ID:aj5lNdFb
悪魔の辞典の方が近いきもする
199Socket774:2007/07/12(木) 00:07:46 ID:HdX5+ze1
悪魔の辞典って言葉を使いたいだけ(ry
悪魔の辞典風に書くなら

パソコン
冬でもあまり重宝しない暖房器具。
電気代は同程度だが暖房性能ではエアコンに劣る。

CPU
クロックアップすることで煙が出せる高価な発煙筒。
煙がCPUのみならず別のところからでてくることも多々見受けられるので
パソコン内部での情報伝達方法は狼煙ではないかと言われている。
200Socket774:2007/07/12(木) 00:09:34 ID:ngJzB3JI
>>198
コンピュータ:
 使い方を知らない人間にとっては魔法の箱
 そこそこ使い方を知っている人間にとっては非常に有益な箱
 使い方を熟知している人にとっては財産を吸い取る有害な箱となる
 使い方を知れば知るほど生活には無用となる稀有な存在
 実際には使えなくとも何とかなることが多い
201Socket774:2007/07/12(木) 00:26:17 ID:3rHQ6v7W
スッポンしないように気をつけていればいるほっスッポンする確率は上がる
202Socket774:2007/07/12(木) 00:36:13 ID:MwhHk+iJ
友人のためにPCを自作したとき、発生する問題の重要度は、友人宅までの距離またはその親密度に反比例する。

203Socket774:2007/07/12(木) 02:55:41 ID:Y/GXcFng
>>197
ユーミン乙
204Socket774:2007/07/12(木) 18:17:17 ID:SSfO39K2
性能に期待して買ったパーツは期待以下の性能しか示さない。
205Socket774:2007/07/12(木) 23:30:19 ID:gDq6tu0r
>>201
カメラを用意しておくとスッポンする確立は半減する
206Socket774:2007/07/13(金) 16:18:06 ID:RhGoKl6j
シリアルATAケーブル 編

◎ケーブル購入、取り付け寸前で長さが足りないと気づくものである。
◎長すぎると気持ち悪く不快に感じるものである。
◎SATA2(3Gb/s)対応品と思えばSATA(1.5Gb/s)しかサポートしていない物を購入。
◎マザー付属のシリアルATAケーブルは何故か使わない。
207Socket774:2007/07/13(金) 16:26:48 ID:gy4aLc0X
SATAは、必要なときに外そうと思ったらなかなか外れない。
無理矢理外すとコネクタが折れたりする。
そして外す必要がないときはなにかの拍子(変に引っ張ったりしたとき)ですぐ外れる。
208Socket774:2007/07/13(金) 16:33:16 ID:+Y+W46v6
ラッチ付きSATAケーブルは他の部品が邪魔で外せない。
209Socket774:2007/07/13(金) 19:43:59 ID:dRjEdDrq
ホットスワップはスワップできない
210Socket774:2007/07/14(土) 00:29:25 ID:uiFI2eiO
パラレルATAケーブル編

邪魔だ
211Socket774:2007/07/14(土) 01:47:18 ID:uiFI2eiO
MX編
複数同時にDLしてると一番ほしい動画が一番最後まで落ちてこない
212Socket774:2007/07/14(土) 01:49:18 ID:uiFI2eiO
そしてもっとも興味が無い動画が最初に落ちてくる
そしてそれで抜いてしまい後悔する
213Socket774:2007/07/15(日) 03:32:01 ID:9nlvDhel
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■
214Socket774:2007/07/15(日) 05:52:23 ID:4La6fVAA
終了レスでスレが終わることはない
215Socket774:2007/07/16(月) 20:13:57 ID:je4QrgsT
■■■■■■■■■■■■■再開■■■■■■■■■■■■■■■■■
216Socket774:2007/07/16(月) 20:15:06 ID:zLl4nXY6
再開レスでそれ以降レスが付かないことはある
217Socket774:2007/07/16(月) 20:15:37 ID:7a7PLDHg
いいの思い付いたから披露しよう

『クロックアップしたらパソコンが火を噴いた』

『ジャンクで買ったパーツを刺したらパソコンが火を噴いた』

『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』
218Socket774:2007/07/16(月) 20:18:21 ID:zLl4nXY6
対して面白くもつまらなくも無い>>1が何度も槍玉に挙げられる事はある
219Socket774:2007/07/16(月) 20:26:07 ID:SmXASzWr
面白いと思って書き込んだ内容は既出である。更にさして面白くない内容である。
220Socket774:2007/07/16(月) 20:30:05 ID:OjzUecER
せめて自作PCに関連したネタだけにしてほしい。
221Socket774:2007/07/16(月) 21:19:16 ID:WXakA/LT
改善を試みて色々と弄るが
結局初期状態に戻すと一番良くなる事に気づく。
222Socket774:2007/07/16(月) 22:13:50 ID:RBOKkjbn
『コンセント繋いでないのに静電気で火を噴いた』
223Socket774:2007/07/17(火) 00:33:52 ID:0nYrR6XI
>>217
冷やし中華噴いたwww
224Socket774:2007/07/17(火) 01:20:00 ID:uWMbykNr
「地震でHDDが逝った」
225Socket774:2007/07/17(火) 01:26:54 ID:uWMbykNr
台風にともなう落雷でHDDが逝った
226Socket774:2007/07/17(火) 01:27:45 ID:uWMbykNr
手がイカ臭い
227Socket774:2007/07/17(火) 01:35:54 ID:uIgzmUvp
IEを起動すると朝が来る。
228Socket774:2007/07/17(火) 01:40:15 ID:uWMbykNr
スガキヤで「あ、席が空いてる」と思うと
何か汚い水がこぼれてる汚い席だ
「空いてるのにきれいだ」と思うとトイレ臭い
229Socket774:2007/07/17(火) 01:42:30 ID:uWMbykNr
匿名なのに評判悪くなると別人に成りすます
230Socket774:2007/07/17(火) 01:43:51 ID:WjwDn+Gt
相性保証のない店で買ったときに限ってメモリがエラーを吐く。
231Socket774:2007/07/17(火) 01:43:57 ID:uWMbykNr
匿名なのに評判気にする
232Socket774:2007/07/17(火) 01:52:26 ID:uWMbykNr
寿命を気にしてる人のPCは早く壊れる
だが寿命を気にしてない人のPCはまともに動かない
233Socket774:2007/07/17(火) 01:55:12 ID:uWMbykNr
罵倒覚悟で自作機画像をアップすると意外と罵倒されない
だが普通に自作機をアップすると相手にされない
234Socket774:2007/07/17(火) 02:01:59 ID:uWMbykNr
掲示板で質問する時にやたらと丁寧に環境やスペックメーカーや使用経過を
報告する人は不正シリアルを使っている。
ろくに環境も書き込まない人は正規ユーザーだが全てのソフトがフリーソフトと
思い込んでいる
235Socket774:2007/07/17(火) 02:11:14 ID:uWMbykNr
自作機のケースの中が綺麗なほどそれを使ってる人間が
救いようも無いほど目も当てられないほど醜い
236Socket774:2007/07/17(火) 02:11:58 ID:CRo1PSU7
あるあるスレじゃないよ
237Socket774:2007/07/17(火) 02:13:45 ID:uWMbykNr
ここぞ、というネタを書き込みした直後にぜんぜん関係ないネタで
掲示板が荒らされる。そしてネタは放置さる
238Socket774:2007/07/17(火) 02:17:17 ID:uWMbykNr
○○Gも容量あれば使い切れないよ、と言っていたのが
いつのまにか容量足らない、と言い出すのは単にエロ動画のバリエーションが
増えただけである
239Socket774:2007/07/17(火) 02:20:56 ID:uWMbykNr
自作PC一台あたりの豪華さはその地域の地方度・過疎度と比例する
240Socket774:2007/07/17(火) 02:22:17 ID:uWMbykNr
火噴いたらどうしよう、と思って起動すると安定動作する。
普通に使おうと思って起動したらお茶をこぼす
241Socket774:2007/07/17(火) 02:23:51 ID:uWMbykNr
静電防止袋の中の臭いをかいでしまう。そして中の空気を吸う
その後もなぜか静電防止袋が捨てられない。だが役に立たない
242Socket774:2007/07/17(火) 02:25:25 ID:uWMbykNr
高速で回転してるファンを指で止めようとする
でもなかなか出来ない。何回かやるうちにファンの羽に指が
ひっかかり羽根が外れるか吹っ飛ぶ。
243Socket774:2007/07/17(火) 02:31:04 ID:uWMbykNr
ここぞという時にジャンパーピンが見つからない。
最初は鼻クソで代用しようとする。それが出来ないと爪楊枝で代用しようとする
それも出来なくてケーブルセレクトにすれば良いと初めて気づく
244Socket774:2007/07/17(火) 02:33:05 ID:30XAI4SX
やっと安定環境を手に入れたと思った時に限り新BIOSがアップされる
245Socket774:2007/07/17(火) 02:37:19 ID:hlYtlenu
質問です
ネトゲやりたくて自作PCを組みたいんですが
グラボはGeForce8600GTSを入れたいのですが、オーバークロックとそうでないグラボの違いが分かりません(´・ω・`)同じ8600GTSなのに…詳しい方いませんか?

GeForce8800GTXはチップクロック数が575MHz、メモリークロック数が1800MHz、容量768MB、バス幅384ビットなのに対し
GeForce8600GTSはチップクロック数675MHz、メモリークロック数が2000MHz、容量256MB、バス幅128ビットです
およそ3万円ほどの8600GTSに対し、8〜9万円する8800GTXの方がメモリークロック数とチップクロック数が少ないのがなぜか分からない…8800GTXの方が性能が悪いと言うことでしょうか?
容量とビット数とは数値が大きいほど良いのでしょうか?

自作PC板は初めてきたんですが
どこにレスしたらいいのか分からなくて一番上にあったこのスレにしました(´・ω・`)詳しい方いませんか?
お願いします…
246Socket774:2007/07/17(火) 02:44:11 ID:30XAI4SX
どこで聞いたらいいか分からない質問は、一番上のスレでする
247Socket774:2007/07/17(火) 03:07:15 ID:pDNnyCa2
そしてその質問の回答が得られることはない
248Socket774:2007/07/17(火) 03:08:30 ID:aLuinXsN
該当スレも分からないやつはおとなしく店員にきけ
249Socket774:2007/07/17(火) 03:44:02 ID:hlYtlenu
店員に聞きたくない…自分で知識つけたい(´・ω・`)たのむ…
250Socket774:2007/07/17(火) 03:48:04 ID:+p6OBV1R
自分で知識をつけたいというやつは自分で調べようとしない
251Socket774:2007/07/17(火) 03:48:28 ID:Q0x1btvb
初心者がロクに調べもせずに質問するとスルーされる
初心者が少しだけ調べてから質問すると知ったかがケチをつける
初心者が徹底的に調べてからここにくると知ったかぶって薀蓄を垂れる
その知ったかは初心者がロクに調べもせずに質問するとスルーする

ショップの店員はいつでも質問に答えてくれる
252Socket774:2007/07/17(火) 07:03:58 ID:uWMbykNr
だが、ショップの店員は質問厨の客のことは全て
コードネームで読んでいる。例)スースー など
253Socket774:2007/07/17(火) 07:16:50 ID:uWMbykNr
店員に聞きたくないというやつは店員に聞きたくないのではなく
店員に聞く勇気もコミュニケーション能力も無い陰気なオタクである
254Socket774:2007/07/17(火) 07:46:37 ID:uWMbykNr
かなり頑張ったのにまだスレの1/4
このスレがパート化することないな
あったとしても半年後くらいだ
255Socket774:2007/07/17(火) 07:51:30 ID:uWMbykNr
自分で出来るやつは自分でやる
自分ではできないやつは質問する
質問する能力もないやつは質問厨に適当な返事をする
256Socket774:2007/07/17(火) 10:58:17 ID:0nYrR6XI
次はこちらで

自作PCハインリッヒの法則
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183254327/l20
257Socket774:2007/07/17(火) 12:00:23 ID:oZoR08fD
>>256
どんなパソコンを使っているか自作板で聞いたときのハインリッヒの法則

「インテルのCPUを使っている」300人

「AMDのCPUを使っている」29人

「フェニックス1号」1人
258Socket774:2007/07/17(火) 16:23:34 ID:uWMbykNr
クロックアップしたらパソコンが火を噴いた
259Socket774:2007/07/17(火) 18:57:17 ID:bUX88sMW
260Socket774:2007/07/18(水) 00:19:34 ID:54lDr+eJ
ハインリッヒ・・・あなたは馬鹿よ・・・
261Socket774:2007/07/18(水) 03:08:26 ID:+CczZbjD
僕は死ぬ前に、ヒルデガルドに強制羞恥プレイを強要したかっただけなんだ
262Socket774:2007/07/18(水) 16:26:00 ID:7ylAvuFv
なんにも悪い子としてないのにパソコンが火を噴いた
263Socket774:2007/07/18(水) 16:32:08 ID:sxkViPno
Opteronなんか組むと、確実に火を吹く
264Socket774:2007/07/18(水) 16:42:31 ID:Gy1J71fx
あmd買った翌日に価格改定発表
265Socket774:2007/07/18(水) 18:32:27 ID:RirZad6Z

PCはド安定、心は不安定。
266Socket774:2007/07/18(水) 18:34:53 ID:uOJMMHGy

 古いパソコンから新しいパソコンにデータを移そうとしたら消失した
267Socket774:2007/07/18(水) 20:22:04 ID:Ss27JBxH
実際のところ、思いついた次の日が吉日である。
268Socket774:2007/07/18(水) 21:15:37 ID:TDL2hErf
うんこしたら気持ち良かった
269Socket774:2007/07/19(木) 00:23:03 ID:RiqH4c2j
どんなスレも長くやってるとクソスレと化す
270Socket774:2007/07/19(木) 04:33:25 ID:kYXpIbuF
ビン底眼鏡の委員長は美人。
271Socket774:2007/07/19(木) 04:39:48 ID:2XsKjRZU
地震がおきると家が倒壊する
272Socket774:2007/07/19(木) 10:12:25 ID:TnEKOvzA
オナニーしてイく瞬間になるとティッシュが無い。
273Socket774:2007/07/19(木) 17:00:20 ID:2XsKjRZU
焼きそばUFOのかやくを麺の下に入れると
湯切りの時にかやくがこぼれない
274Socket774:2007/07/20(金) 00:35:10 ID:uwZoLplB
UFOのかやくは包装やめて麺にぶちまける形式になったはず
ジェット湯きりの蓋を、麺が持ち上がるほど開けるのも不便。
275Socket774:2007/07/20(金) 16:09:23 ID:UmDSWSuP
ぶっちゃけると、このスレは最初からつまんなかった
276Socket774:2007/07/20(金) 19:44:48 ID:Avp237CD
テーブルタップのプラグは必ず逆に差し込まれている。
PCの電源のプラグも逆に差し込んでしまう。
PCケースに触れると必ず感電する。
277Socket774:2007/07/20(金) 20:34:20 ID:FD2kiwOY
どちらのパーツを買うか迷った場合はどちらも不正解である

唯一の正解はどちらも買わないことである
278Socket774:2007/07/20(金) 22:57:26 ID:BzwcJt19
オンザフライライティング中には必ずウイルスチェックorウインドウズアップデートが立ち上がる。
279Socket774:2007/07/21(土) 00:00:44 ID:LSB8KR7O
CPUの周波数が16GHzに達したとき、宇宙の相転移が起こってすべての物質は
超ひもにまでほどけてしまう。
280Socket774:2007/07/21(土) 00:10:52 ID:mR3x+frY
駄スレは良スレを駆逐する

281Socket774:2007/07/21(土) 00:28:26 ID:RGe72FBp
釣りたい魚は水の中にいる
282Socket774:2007/07/21(土) 02:40:33 ID:sIEessZk
新品と比較して安いと思いヤフオクで購入した物は微妙に変な臭いがする。
283Socket774:2007/07/21(土) 14:41:36 ID:7lyKxXV2
>>282
あるあるwww
284Socket774:2007/07/21(土) 20:37:47 ID:LSB8KR7O
大量のウンコが出て水で流れなくて困ってると、必ずせかすように
ノックされる
285Socket774:2007/07/21(土) 21:03:48 ID:7lyKxXV2
>>284
あるかもw
286Socket774:2007/07/21(土) 21:31:13 ID:9NnaoQuq
一度地雷を引いて「このブランドはもうだめだ」と判断した次の世代が死ぬほど優秀
そして変更先のブランドが地雷

Radeon8x00→GeForceFX→RadeonX x00→GeForce8x00
287Socket774:2007/07/21(土) 21:47:35 ID:MFr3KK1r
プレスコとか
288Socket774:2007/07/21(土) 21:59:21 ID:n06wLrlK
俺の選んだブランドはその時がピークである。
躊躇していると出がらしをつかむ事になる。
289Socket774:2007/07/21(土) 22:33:21 ID:7lyKxXV2
Radeon とかGeForceはブランドというのとはちょっと違うと思った
290Socket774:2007/07/22(日) 12:40:37 ID:saauO0Qg
日曜日だから、マーフィの法則でも発見しよう
291Socket774:2007/07/22(日) 13:01:48 ID:tbEB3XMh
人を殺した後ちゃんと手をちゃんと洗ったと思ってる時に限って
キーボードに血の跡がついている
292Socket774:2007/07/22(日) 13:04:58 ID:Kef1M1lq
チップの発熱が気になって素手でさわり、火傷する。
ヒートシンクも付いていないような小さいチップほど火傷する。
手探りで背面のUSBにケーブルを刺したとき、LANポートに刺す確率はマザーの価格に比例する。
293Socket774:2007/07/22(日) 13:16:16 ID:08ikcZEU
マーフィーズと関係ないのを承知で「何もしてないのに火を噴いた」で落とすスレを立てたつもりが
リアルタイム世代に説教されるスレになった
294Socket774:2007/07/22(日) 13:21:10 ID:v1vLq32y
>>293
どこに落ちが?オチがついてないじゃんw

リアル世代のおかげでかろうじてスレになってる
でなきゃ早々にフェニックス1号スレになってるぞw
295Socket774:2007/07/22(日) 13:21:46 ID:2GFIKzAh
ディスプレイ表面に止まった蚊をつぶして大後悔
296Socket774:2007/07/22(日) 13:36:00 ID:Iz+jFUzR
>>295 あるあるあるある

ディスプレーに虫が止まる確率は価格に比例する
297Socket774:2007/07/22(日) 14:33:10 ID:tbEB3XMh
やばい
マーフィーズにフイタww
298Socket774:2007/07/22(日) 14:34:06 ID:tbEB3XMh
てかもう、あるあるネタスレでいいんじゃないの?
299Socket774:2007/07/22(日) 14:34:56 ID:tbEB3XMh
ハッックション!!と大きなくしゃみをした時に飛んだツバが
ディスプレイに付いてそこだけキラキラ輝いて見えてウットリ
300Socket774:2007/07/22(日) 15:27:52 ID:lNAiXQGQ
マシンのスペックと2chの閲覧時間は比例する。
301Socket774:2007/07/22(日) 17:24:47 ID:0vVQZZkC
比例はしないw
302Socket774:2007/07/22(日) 17:48:24 ID:MCpK2lxn
何にもしてないのに>>303のPCが火を噴いた
303Socket774:2007/07/22(日) 17:51:45 ID:q/RCZNT8
火を噴きながら安定しているPCは、鎮火すると不安定になる
304Socket774:2007/07/22(日) 17:55:59 ID:VgbW+ZW6
チンカスると不安定になりました
305Socket774:2007/07/22(日) 17:56:25 ID:j6km8nOi
アメ車みてえだな
306Socket774:2007/07/22(日) 18:37:41 ID:tbEB3XMh
マンカスると火を噴いた
307Socket774:2007/07/22(日) 19:48:05 ID:YpfqGJHd
地震が来たら火を噴いた
308Socket774:2007/07/22(日) 20:05:01 ID:y2cut6AS
最初に手に取ったドライバーは、必ずサイズが違う。
309Socket774:2007/07/22(日) 20:06:59 ID:y2cut6AS
次に手に取ったドライバーは、手元がくるってネジをなめる。
310Socket774:2007/07/22(日) 20:09:11 ID:y2cut6AS
他のネジも緩めることになり、全てのドライバが必要となる。
311Socket774:2007/07/22(日) 20:10:29 ID:y2cut6AS
それでも、なお、ラジオペンチを探し回る。
312Socket774:2007/07/22(日) 20:13:01 ID:y2cut6AS
>>311
それでも、ラジオペンチがなく、最初のネジが取れない。

の方が良いかな。
313Socket774:2007/07/22(日) 20:46:14 ID:WBF+y3gb
すべてのネジを外した後に外さなくてもよいネジがあったことに気づく。
314Socket774:2007/07/22(日) 21:02:26 ID:c5giRRJa
不要になって友人にやったパーツは何故か直ぐ必要になる。
315Socket774:2007/07/22(日) 21:04:28 ID:c5giRRJa
予備に置いてあるボタン電池は、殆どの場合どれが予備か解らなくなっている。
316Socket774:2007/07/22(日) 21:34:17 ID:PcGQMZ68
ケースのネジを締め終えると、光学ドライブのネジを締め忘れたことに気づく
317Socket774:2007/07/22(日) 21:55:02 ID:f0Rn9G6w
完璧に組み上げた気になってケースを閉めたPCは起動しない
起動実験までしてケースを閉めたPCはケーブルとファンが接触している
全てを完璧にこなす人間のPCはメンテナンスで半年以内にケースを開けられる
318Socket774:2007/07/22(日) 22:46:42 ID:VgbW+ZW6
説明書を100回読んだのにHDDランプのピンコネクタがズレてる
319Socket774:2007/07/22(日) 23:33:40 ID:MCpK2lxn
説明書が火を噴いた
320Socket774:2007/07/22(日) 23:38:23 ID:vokilMVY
期待して買ったパーツはトラブル
321Socket774:2007/07/23(月) 00:57:02 ID:XxaTVfHy
大地震で無傷だったPCは
後日自分のミスで大破する
322Socket774:2007/07/23(月) 02:53:59 ID:2ov8SRFO
使わずに残しておく付属品は、二度と使わない。

いらないと思って捨てた捨てた付属品は、必ず必要になる。

使おうと思って付属品を買うと、必ず使う前に本体を買い換える。
323Socket774:2007/07/23(月) 10:02:37 ID:RLPbOrfO
使う人間に対してマシンがオーバースペック

PCをマシンと言いたくなる
324Socket774:2007/07/23(月) 20:43:19 ID:q/W5w2BE
一般人はお金を払ってパソコンを買う。
自作人はお金を払ってトラブルを買う。
よく吟味して買ったトラブルはより深刻である。
325Socket774:2007/07/23(月) 20:54:09 ID:DzT8ePOt
久々に本家マーフィーの法則っぽいのが来た
326Socket774:2007/07/24(火) 02:05:45 ID:IJugPy7P
最新のOSには最新のバグ、最新のパーツには最新のトラブル
327Socket774:2007/07/24(火) 02:50:58 ID:nd4kfTUw
PCが不安定で最初に買い換えた部品は、必ず何も問題はない。
328Socket774:2007/07/24(火) 02:54:00 ID:nd4kfTUw
CPUだけ載せ代えようと思うと、10日後にはもう一台組みあがる。
329Socket774:2007/07/24(火) 03:02:05 ID:nd4kfTUw
メインマシンを静音化すると、必ずうるさいサブマシンばかり使う。
330Socket774:2007/07/25(水) 02:41:09 ID:CstdaUBL
>>327-329
マーフィーの法則読み直せ。
331Socket774:2007/07/26(木) 20:54:14 ID:y/wxZdMC
エロい動画を再生したら火を噴いた
332Socket774:2007/07/27(金) 15:44:47 ID:MROmBnXF
ウンコ食おうと思うといつもカレーが食いたくなる
333Socket774:2007/07/28(土) 20:25:48 ID:+6wKIz0x
カレー味のうんこかうんこ味のカレーどちらがいいか聞かれたら
うんこ味のうんこと答える。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:05 ID:K8j75j/8
待て、どうせウンコ味を食うなら、
カレー味のウンコを食ってみるのもまた一興だとは思わんかね?
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:27 ID:xIGAdAEy
ウンコしたら火を噴いた
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:33 ID:w4dDeXQ2
(@ω@)ノ● ウンコウマー
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:04:08 ID:Dfqd6a+c
仲間由紀恵の作ったカレーと仲間由紀恵のウンコだと、
真剣に悩んでしまう・・・。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:03 ID:YEzDAGuL
仲間由紀恵が火を吹いた
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:06 ID:z0DoCxY/
>>1ってほんとにマーフィーの法則知ってるの?
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:46 ID:fTmLSUVJ
どう見てもネタでしかない>>1にマジレスする奴は三十代
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:48 ID:YpOxuShB
エアコンつけずにゲームしてたら火を噴いた
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:11 ID:xIGAdAEy
何もしないで火をつけたらウンコ噴いた
343Socket774:2007/07/30(月) 15:03:56 ID:3qt1A9X5
雷が落ちてパソコンが火を噴いた
344Socket774:2007/08/01(水) 05:48:39 ID:1wu0ODn0
悩んだ末ビデオオンボードマザーを買うとすぐに買い換えることになる。
その上派手な取り回しのヒートパイプは使用上ほとんど効果を発揮しないが、中古買取相場をキンキンに冷やしてくれる。
失敗作マザーを発売直後に買った人から見る最新優良マザーは、ちょっとしたスペクタクルである。
345Socket774:2007/08/01(水) 12:56:41 ID:Eb4Leohj
今年は女子高生に自作ブームが流行して、俺がモテモテになる
346Socket774:2007/08/01(水) 23:02:20 ID:s2++scdz
結局金をかけるのが一番安上がり
347Socket774:2007/08/02(木) 11:18:54 ID:06ESysvs
俺がモテモテになったらパソコンから火を噴いた
348Socket774:2007/08/02(木) 17:27:47 ID:Ie8/gSVF
待望している新ハードは発売延期される
どうでもいい新ハードは前倒し発売される
349Socket774:2007/08/02(木) 18:00:29 ID:iwoRGrbt
自分の使っているパソコンが壊れると、嫌いな知人に可愛い彼女ができる
350Socket774:2007/08/02(木) 23:09:50 ID:kBn9uUYh
つまり今から>>349のパソコンが壊れることを祈れば
俺に彼女ができるということだな
351Socket774:2007/08/02(木) 23:18:45 ID:DTfCc/HO
http://www.bk1.jp/product/1177098
これもってるwwwwwww

時代を感じさせる
352Socket774:2007/08/11(土) 09:19:54 ID:m23moMys
自作PCにおけるマーフィーの法則の王道といったらこれでしょ

「雑誌でスペックを確認し、ネットで価格を調べて、秋葉原で衝動買いする」
353Socket774:2007/08/11(土) 09:41:22 ID:LWyCUSfJ
それのどのへんがマーフィーだよ
354Socket774:2007/08/11(土) 10:10:54 ID:ioi827Va
雑誌でスペックを確認し、ネットで価格を調べた時間は
店頭での一瞬の衝動にかき消される。

こんな感じか
355Socket774:2007/08/12(日) 07:32:17 ID:tuNEVG8c
>>352はマーフィーっぽいよ。
説明的でないのがいい。
356Socket774:2007/08/12(日) 12:58:03 ID:YZGS1E9i
>>352はたしか月刊アスキーのマーフィーの法則のコーナーに載っていた奴で単行本にも収録されているぞ。
357Socket774:2007/08/12(日) 17:19:37 ID:dx2ZhBTp
>>352
いや、本当のマーフィーの法則なら、

「雑誌でスペックを確認し、ネットで価格を調べて、秋葉原で衝動買いしたパーツが火を噴いた」だな。
358Socket774:2007/08/12(日) 21:15:42 ID:RGluOAIs
>>357
センスないよお前
359Socket774:2007/08/12(日) 21:18:51 ID:PNwRE4KD
>357
向いてないかよお前
360Socket774:2007/08/12(日) 21:26:47 ID:Fhh05hcP
>>357
前後関係がないじゃん
361Socket774:2007/08/12(日) 21:56:52 ID:PssNcX55
「自作」というのは、「組み立てる事」だと思ってる奴が言う
362Socket774:2007/08/12(日) 22:11:51 ID:5cmMCpmp
>>361
スレ間違ってるよ
363Socket774:2007/08/12(日) 22:50:17 ID:UVShpSXz
自作中に気を遣っているときに限って作業ミスでパーツが昇天する。
364Socket774:2007/08/13(月) 01:31:41 ID:mO/EGK7Z
>>352
マーフィーの法則に確か
「マイクロメーターで測定し、チョークで線を引き、斧でたたっ切る」
というのがあったと思うが、それを元にしているのかな。
365Socket774:2007/08/13(月) 02:47:53 ID:s0idPrrF
>>364
正確には
「マイクロメーターで測って、チョークで印をつけて、斧で切断しろ」
だったと思うが。俺もそれだと思った
366Socket774:2007/08/13(月) 09:17:08 ID:4oF9HKBh
雑誌で機種を決める
ネットで店を決める
衝動でカゴに入れる
367Socket774:2007/08/13(月) 10:52:25 ID:hb3gJk6z
最終版は以下のようになります
「雑誌で機種を決め、ネットで店を決め、衝動でカゴに入れろ」
368Socket774:2007/08/13(月) 22:59:38 ID:jlD7jind
・取説の中で一番大切な文章は、自分が読まないところに書いてある。
369Socket774:2007/08/14(火) 22:43:22 ID:enY2ETj3
金がないから明日買おうと思っていたときに限り、次の日には在庫切れ。
370Socket774:2007/08/15(水) 01:05:55 ID:5q/9beLd
衝動的に買った部品の必要性は、熟考して買った部品の10倍。
熟考して買わなかった部品の必要性は、さらにその10倍。
371Socket774:2007/08/15(水) 01:09:34 ID:C6gJF4UZ
>>370
座布団1枚
372Socket774:2007/08/15(水) 01:31:46 ID:5q/9beLd
探していた取説は、買い換えると見つかる。
373Socket774:2007/08/15(水) 22:38:46 ID:t+cUy/ad
家に帰ってから通販サイトで価格を調べて「あれは特価だった」と気づく
次の日には品切れ
374牧場主:2007/08/16(木) 01:39:56 ID:Hn1xGlyQ
拡張性を考えると高性能なPCはできない。
高性能なPCは常に存在しない。
375Socket774:2007/08/16(木) 01:52:26 ID:Tqmq/OEd
自作しようと勉強し、見積りスレでスペック晒したあげく、
工房でBTO買うとか。
376Socket774:2007/08/16(木) 05:25:58 ID:V40jdTXj
パーツ選びで絶対に後悔したくないのなら、死ぬ直前に最初で最後のPCを組めばよい。
377Socket774:2007/08/16(木) 14:16:14 ID:owOkYKe5
>>1のってマーフィーの法則じゃないよな?
378Socket774:2007/08/16(木) 16:12:14 ID:rE7ZTdKY
マーフィーの法則本の久々の発売を受けて各板に乱立した
マーフィーの法則スレの>>1にマーフィーの法則は書かれていない。
379Socket774:2007/08/17(金) 00:42:24 ID:T4Dyq5Ih
審判に講義した挙句、ベースを放り投げる
380Socket774:2007/08/19(日) 03:07:26 ID:89LtvBuR
間違えて本当の価格の10倍の値札をつけてしまったときは1台も売れず、
間違えて本当の価格の1/10の値札をつけてしまったときは、3分後に気がついたにも
かかわらずすべて速攻で売り切れる。
381Socket774:2007/08/19(日) 03:23:05 ID:dmOn063E
電源が壊れると他のパーツを全部巻き込んで壊れる
そういう時に限ってバックアップを取っていない
382Socket774:2007/08/19(日) 09:01:52 ID:727u9i4V
多すぎて無駄に余ったUSBポートは吸気に使われ
ホコリが詰まっている。
383Socket774:2007/08/19(日) 09:25:25 ID:S1VYqt5q
USBポートが余ってるなんて都市伝説だろ
384Socket774:2007/08/19(日) 11:02:46 ID:8h4pGbRm
【今日のアキバ】秋葉原情報 を読んでない時に限って特価品の情報がいっぱいある。
385Socket774:2007/08/19(日) 13:37:24 ID:+OIOctE7
数量限定の特価品が出ている日に限って寝坊する
気合を入れて朝イチでアキバに出撃すると何も掘り出し物がない
386Socket774:2007/08/19(日) 15:56:09 ID:Thwl17iT
>>384,385より
秋葉原は特価品と私を排他的にサポートしている。
387Socket774:2007/08/19(日) 16:12:49 ID:MQklG3T4
>386
何といううまいまとめ方

猛暑対策で爆音ファンに交換したとたん秋の気配
慌てて静穏ファンに戻すと真夏に戻る
夜、ファンの音が五月蝿くて眠れず、電源を落としたら蚊の羽音が気になって眠れない

388Socket774:2007/08/19(日) 16:13:30 ID:RRFlOGoN
満を持してパンツを下ろした頃に部屋のドアが開かれる
その確率はネタのやばさに比例する
389Socket774:2007/08/20(月) 01:28:09 ID:mkQQvpkZ
>>380
普通のことじゃまいか?

【特価品!】Q6600(G0) \350,000 →日本語でおk
【特価品!】Q6600(G0) \3,500 →買い
390Socket774:2007/08/22(水) 08:31:41 ID:RlNPHv4b
相性保証に入ると相性でない、相性保証に入らないと相性でる。
391Socket774:2007/08/22(水) 08:35:38 ID:hD0udjwn
ドット抜けも同様である
392Socket774:2007/08/22(水) 18:50:50 ID:UHF7C6aG
ドットなんたらという店名が増えて、どっと疲れた
393Socket774:2007/08/22(水) 19:18:48 ID:N+olkDnS
>>392を読んだが部屋の温度は下がらなかった
394マーシーの法則:2007/08/22(水) 19:56:48 ID:3DVoFYjP
昔から危ない、怪しいと言われていたオンラインショップ
なんだ、普通じゃん!!ッてことで入金したら
途端に店がつぶれた・・・・・・・・・・
395Socket774:2007/08/22(水) 20:25:26 ID:g3RSRmu2
ジャンパの理論
1、保有するジャンパの数は必要とする数-1である。
2、ジャンパをどっかから借りてこようとするとサイズが合わない。
3、丁度いいサイズのジャンパはとんでもなく外しにくい所に挿さっている。
4、それを無理やり外そうとすると機器の中に落下するか、長い旅に出る。
5、諦めて買ってくると必要なくなる。

ディップスイッチの理論
1、DIPスイッチは以下の条件を満たす位置に設置される。
・ファンの近く
・ケーブルに隠されやすい所
・コンデンサの林立する隙間
2、DIPスイッチのどちら側がON側なのかは目視するまでわからない。
3、一番操作しづらいスイッチが一番固い。もしくはもっとも柔らかいスイッチに囲まれている。
4、操作すると操作後に電源かケースの縁に手をぶつける。
5、DIPスイッチのシルクは一番見づらい場所に刷ってある。
6、一番よく変更するところはジャンパピンが採用されている。

7、ジャンパピンもDIPスイッチも元が分からなくなるまで操作しないと環境が変化しない。
396Socket774:2007/08/22(水) 23:00:59 ID:yXlxwwsv
RAIDを組むとクラッシュする。
397Socket774:2007/08/23(木) 18:25:05 ID:6RzR5mjM
>>396
それは単にパリティーチェックしねーからじゃね?
(出来ないようなカードは糞だけど・・・・)
398Socket774:2007/08/24(金) 00:32:41 ID:8Tc+OaPz
ちょっとしたメンテのつもりで中をいじくると重要なケーブルが抜ける。
399Socket774:2007/08/24(金) 10:24:32 ID:uKgtJZAr
もっとすっきりと文章の面白さを出すほうがいいよ

>>388
パンツを降ろしたときにドアが開く確率はネタのヤバさに比例する
>>396
RAIDとはクラッシュを加速する技術である
>>398
メンテの際のケーブルの抜ける確率は、そのケーブルの重要性に比例する
>>381
バックアップの予定日は常に故障日の次の日に設定されている
400Socket774:2007/08/24(金) 10:27:20 ID:ZOSHrKOu
「ケーブルは長いほうがいい」と思ったのにケース内がカオス
401Socket774:2007/08/24(金) 21:14:57 ID:FJwdviaU
>>399
ウマいな
402Socket774:2007/08/24(金) 21:28:55 ID:zFlopJBP
>>399
凄い!
文系ですか?
403Socket774:2007/08/24(金) 21:33:58 ID:FJwdviaU
自分が作った文章を英訳しようとすると、いい文章になりそうな感じだな。
404Socket774:2007/08/25(土) 01:21:18 ID:YhJOT6cP
メモリ魚竿の法則

「もう値段下がらないだろう」と思って買ったときには、まだ値下がる。

くやしいので"ナンピン買い"と称して、さらに買い増すタイミングを探す。

「まだ値段下がるだろ」と余裕をかますと、すでに値上がり始めている。

あせって安く済ませようとノーブランドのメモリを買うとmemtestで画面真っ赤。
405399:2007/08/25(土) 01:45:37 ID:aoDgJAzJ
>>401
>>402
ありがとうw
一応、理系ですわ
406Socket774:2007/08/25(土) 08:31:27 ID:QnaCi2j4
>>400
ケース内のケーブルの総延長はケーブル数の2乗に比例する
407Socket774:2007/08/25(土) 08:46:39 ID:e8wCYu3j
比例という言葉を使うとかっこよく聞こえるな

比例代表は党の強さに比例しない
408Socket774:2007/08/25(土) 08:59:22 ID:o/d2BkyR
んじゃ比例って言葉を使ってみよう。

欲しい製品が出るor出た時期と所持金は反比例する
409Socket774:2007/08/25(土) 09:06:39 ID:o3AKRB25
or で魅力半減だな。。。
410Socket774:2007/08/25(土) 09:25:08 ID:Xy0IJKlJ
いいたいことは欲しい製品がでるときにはちょうどお金がなくて買えない
ってことだろうけど反比例って使うと
欲しい物を買ってお金が無くなったってだけになるな
411Socket774:2007/08/25(土) 09:30:39 ID:o/d2BkyR
じゃ、じゃぁこれでどうだ。

HDDの容量と(二度と使う事が無い)ゴミデータの量は比例する
412Socket774:2007/08/25(土) 09:46:15 ID:e8wCYu3j
容量があると調子にのってどんどん突っ込むから
どうせ使わないけど消すに消せないファイルが増えるんだよな…
413Socket774:2007/08/25(土) 11:28:40 ID:Aua6qu1b
overdiskかけてみたら
ゴミファイルのクラスタギャップがひどかった
いらんデータは消したほうがいいぞ。
414Socket774:2007/08/25(土) 12:53:24 ID:N1njyMvo
2度と見ないであろうエロ画像&動画も捨てたら後で見たくなるかもしれないと思うと消せない
つーか手元から無くなると急にそのファイルが惜しくなるんだよなw
415Socket774:2007/08/25(土) 13:21:59 ID:QnaCi2j4
>>408
これはどう?

新製品への購入意欲と購買力は反比例する
416Socket774:2007/08/26(日) 17:50:03 ID:ddEx4RVq
給料日の遠さとパーツの壊れやすさは比例する。
417Socket774:2007/08/27(月) 01:28:35 ID:6YrVsJxR
女装するとボッキする。
418Socket774:2007/08/28(火) 14:30:24 ID:+dYIf1pP
週アスの法則
このスレが今週の週刊アスキーに見事にパクられている
補足
つまらないレスをパクっても、やはり面白くない
補足2
面白いレスはパクられていない
419Socket774:2007/08/28(火) 15:48:01 ID:2vcqotHE
+12Vに接続された大量のファンには自動ファンコントロール機能が付加され、低負荷時に最大回転数で回り、高負荷時に止まる。
420Socket774:2007/08/28(火) 22:14:54 ID:sY0FWjmr
パーツ流用で新PCを安く作ろうとする場合
最初の予算の倍は用意しなくてはならない
421Socket774:2007/08/28(火) 22:35:35 ID:2vcqotHE
>>420
今まさに倍増してる最中だww
422Socket774:2007/08/29(水) 16:46:57 ID:fge95zXq
ふんどしを締めるとケツに食い込む。
423Socket774:2007/08/29(水) 19:19:29 ID:lqAT9R6t
1)値下げ情報は購入日+n日でリークされる。
2)値下げ価格とnは反比例する。
424Socket774:2007/08/29(水) 19:21:00 ID:Gn/I1yes
直前に知って買うのを思いとどまったリーク情報は、ガセである。
425Socket774:2007/08/29(水) 19:25:02 ID:Gn/I1yes
IDがyesで終わってる人の書き込みは真実である。
426Socket774:2007/08/29(水) 19:41:08 ID:XTg1xfUF
>>425
匿名性の高いネット掲示板において非常に有益なことであるが、適用される機会があまりにも少ないのが欠点である。
427Socket774:2007/08/29(水) 21:57:28 ID:A4+/KUG6
>>425が正直者であっても、嘘つきであっても、>>425は成立する
428Socket774:2007/08/29(水) 22:56:24 ID:SDHjCFTz
「この文は真である」
みたいなものか。
429Socket774:2007/08/30(木) 14:16:52 ID:5vqyQeWU
1つ調子の悪い箇所が出るそれを直す。直して起動すると又調子悪い所を見つける。そして又調子が悪くなる
トホホスパイラルに巻き込まれる事がたまにある
430Socket774:2007/08/30(木) 15:11:34 ID:R+eODpbu
マーフィーを騙るなら、せめて法則の基本くらいは押さえてくれよ

マーフィーの法則の基本は、
「失敗する可能性のあるものは、必ず失敗する(必ず実行される、という説もある)」
基本的には経験則だが、そこにウィットとペーソスを盛り込むには知性と教養の双方が必須

マーフィー全盛期にもそうだったけど、一定以下の学歴だとマジで理解できてない
なんとなく法則っぽいものを掲げて「この俺法則どうよ?俺ってインテリだべ?だべ?」みたいな
痛い「似非マーフィー」が溢れて、まともな連中が嫌気さして逃げて行く、の繰り返しだった

学歴差別をする気は無いが、大卒以下には正直言って期待できない
(大卒でも文系の底辺等には期待できない)
431Socket774:2007/08/30(木) 15:17:04 ID:R+eODpbu
自作PCの法則

1.(自作にかける)コストとPCの稼働時間は、反比例する

2.(自作にかける)コストとPCの安定性も、反比例する

3.自作er宅で最も生産性の高いPCは、最も軽視され気安く扱われるPCである


まあ、昔っから「最高のPCは最低の奴(無能)が使っている」とか
「性能の低いPCほど性能をフルに発揮する」とか言われていたもんですが
432Socket774:2007/08/30(木) 15:24:53 ID:Q9gcSxFm
ミリねじやインチねじを別けてケースに入れてしまうと使うときにケースごと見当たらない
433Socket774:2007/08/30(木) 15:45:22 ID:9HiYqGhZ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188447266/
人の能力と発言の影響力は反比例する
434Socket774:2007/08/30(木) 16:19:21 ID:PodMaEn/
>>430なるほど
俺もその基本を押さえた法則書くから
みんなもこれに負けないようなのをどんどん書き込んでくれ


『クロックアップしたらパソコンが火を噴いた』
『ジャンクで買ったパーツを刺したらパソコンが火を噴いた』
『何にもしてないのにパソコンが火を噴いた』
435Socket774:2007/08/30(木) 16:35:13 ID:4KIZbzGk
トラブルが起こらないのはPCが起動していない時である。
436Socket774:2007/08/30(木) 16:43:57 ID:R+eODpbu
>>435
UPS(とサージフィルタ)の必要性を認識させられるまでは、
俺もそういうふうに考えていた時期がありました
437Socket774:2007/08/30(木) 17:16:52 ID:4KIZbzGk
説明書を読むだけでは自作PCは完成しない。
438Socket774:2007/08/30(木) 17:17:02 ID:9HiYqGhZ
・予備メディア8枚あれば大丈夫だろうと思っていたら20枚必要だった。
・バックアップ完了まであと2分のところでPCが中から煙を吹いて止まっていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると壊れた液晶ディスプレイが転がっていた
・つまらないバグ出して止まった、というかパッチを入れたらもっとバグが増えた
・自宅玄関からPC部屋までの間に地震に襲われた。
・新規インストールからアップデート完了までの10分の間にウイルスにやられた。
・PCの1/3が感染経験済み。しかもすぐオンラインアップデートすれば感染しないという都市伝説から「新品ほど危ない」
・「自分だけは危険なわけがない」といって接続した人が5分後ワームにやられてファイル全て破壊された。
・「余計なことをしなければ感染するわけがない」とノーガードで接続した人はHDDの中身を公開されてひきこもった。

.....流石にこれはマーフィーじゃないな。

HDD破損頻度は、常に書き込まれたデータの重要性に比例する。
(同一HDDでも、重要データが書き込まれた瞬間頻度が変わるの意)
439Socket774:2007/08/30(木) 17:42:40 ID:W428kPJS
安定性を求めて組み替えると不安定になる。
440Socket774:2007/08/30(木) 18:01:57 ID:O+LGDJwn
>>429
それはバイクとか車でものすごくありがち。
441Socket774:2007/08/31(金) 01:05:08 ID:ViDkOLZ7
ジャンクパーツを挿したらパソコンが火を噴いた。

あなたの恋人のために組んだマシンはジャンクパーツをパッケージ品に変えても火を噴く。
あなたが大嫌いな人に組んだマシンは、ジャンクパーツを電源が入ったまま抜いても安定動作する。

大嫌いな人のマシンを恋人にあげると、電源も入れてないのに煙が出て来る。
442Socket774:2007/08/31(金) 01:56:01 ID:QkMhlV+H
書いててつまらないのが分からないんだろうな
443Socket774:2007/08/31(金) 12:01:03 ID:Q2EYXc8/
本来のマーフィーを知らず、そこいらにいくらでも資料があるのに調べもせずに
「要するにオレ法則だろ?ならこんなもんじゃね?」とやってしまうゆとりクオリティ

マーフィーが苦笑しながら提示する法則は、
人事を尽くした先にある不条理や現実を笑うものだ
だからこそ面白い

お前が出会った、単にお前の無能・無策・無理が祟って発生しただけの
当然の帰結には、何の面白さもない。
ただのおバカさんなんですね、まともな教育を受けられなかった社会の底辺なのですね、と
同情でもしろと言うのか?

しかも、そんな面白くも無い不幸自慢に、何のヒネリも加えずに「オレ法則な」と
得意満面に提示してくるのは、これは何だ?

お前は精神障害か知的障害でもあんのかゴルァァァー!!…と
フネさんにローリングソバットでも喰らわして貰って来たらどうだ?
444Socket774:2007/08/31(金) 12:23:14 ID:RJui1gIl
>>443
え、それのどこが、マーフィーの法則なんだ?
445Socket774:2007/08/31(金) 12:27:07 ID:RJui1gIl
>>443
君の書いている文章に、知性と教養とペーソスも感じられんのだが・・・。

君にとって、このスレそのものがマーフィーの法則かね。
446Socket774:2007/08/31(金) 12:31:45 ID:EEZKnGDk
MS、Adobe製品はフリーソフトである。
447Socket774:2007/08/31(金) 14:55:47 ID:3w2rnY+b
>>443
本来のマーフィーは成功論だぞ、根本的に勘違いしてるぞお前。
448Socket774:2007/08/31(金) 15:03:27 ID:DsQckU/O
>447
マーフィー違い
449Socket774:2007/08/31(金) 22:00:11 ID:Q4VqjdgC
「マーフィーの法則」と聞いて、
そっちを思いだす>>447は少数派だと思う

普通、「バターを塗ったパンと高級絨毯」だろ
450Socket774:2007/08/31(金) 22:24:52 ID:Q2EYXc8/
失敗する可能性のあるものは失敗する

失敗する可能性のある事は、誰かがやってしまう
451Socket774:2007/09/01(土) 00:24:33 ID:7gcroh0k
つまりおいしいところは人に持ってかれるってことか
452Socket774:2007/09/01(土) 00:34:02 ID:HA28Dw8T
ハヤテきゅんを見ると女装させたくなる。
453Socket774:2007/09/01(土) 01:39:05 ID:7WoK/zYi
とりあえずCPUクーラーはずす時の、スッポン恐怖はマーフィー
454Socket774:2007/09/01(土) 08:12:03 ID:n6oidQDb
>>443
フネさんのは『延髄蹴り』じゃないか?
ローリングソバットは、後ろ回し蹴り系の技だったような。
455Socket774:2007/09/01(土) 20:18:32 ID:lj0ONJKr
財布の中身と物欲は反比例する
456Socket774:2007/09/01(土) 21:28:07 ID:hTrV3qoY
先月中くらいにVGAボードと電源変えてHDDも交換してから
起動中に突然再起動することが多かったんだが最近は安定していたんだ。
その事を忘れるくらいに。
最近は安定してるなーと思い出してログオンパス入れてポチッたら突然来たよ。

イランこと思い出すんじゃなかった…
457Socket774:2007/09/01(土) 23:56:44 ID:0fptF9Ex
なんかやたら学歴に拘る方がいるようだな…
458Socket774:2007/09/02(日) 02:57:16 ID:5Yw7spIY
>>456
その三つだったら原因は電源っぽくね?

>>457
そんなやついたか?
459Socket774:2007/09/02(日) 16:13:01 ID:cc6ewFnM
>>456
病は気から そのものだな。
460456:2007/09/05(水) 00:25:35 ID:oJ9n19zB
今日ドスンと足を着いたら再起動しやがった。
と思ったら途中で電源切れた。

あまりにおかしいので裏見たら電源からプラグが抜けかかってた。
461Socket774:2007/09/05(水) 00:58:20 ID:tFBRebqB
>>460
それはあぶねえぇw
462Socket774:2007/09/05(水) 01:02:17 ID:WBJjtDFO
パーツは値段にかかわらず欲しいときが一番の買い時
しかし、欲しいときが一番の高値
463Socket774:2007/09/05(水) 01:35:39 ID:wD6m76gz
ドライバのインストール順序で悩んだら、メーカ名の長い順に入れてしまえ。
どうせ24時間以内に再インストールしているはずだ。
464Socket774:2007/09/05(水) 01:36:45 ID:tFBRebqB
自作にあたって調べることはもちろん重要だが、もっと重要なのは調べすぎないことである。
465Socket774:2007/09/05(水) 21:47:56 ID:mf2++fGb
買ったパーツのその後の値段の推移を調べてはいけない
466Socket774:2007/09/05(水) 21:48:48 ID:xgWlTs31
意外とプレミア化

んなこたーない
467Socket774:2007/09/05(水) 21:54:29 ID:ZNt0B4TY
>>465
商品はお金を払う瞬間がもっとも価値が高いw
468Socket774:2007/09/05(水) 22:08:26 ID:exF+4hQe
>>466
自分が売るときはマイナーだからと買い叩かれ
自分が買うときは希少価値だとプレミア価格
469Socket774:2007/09/07(金) 03:43:47 ID:W/Dle9Xu
ケース購入の法則

1、持って帰って部屋に入れると膨張する。
2、設置スペースより、設置を阻害する要因のある方向に1cm大きい。
470Socket774:2007/09/07(金) 09:43:54 ID:bTPZns1X
あるあるwwwwwwww
471Socket774:2007/09/07(金) 13:45:15 ID:vvHd8m9m
CPUが10GHzに到達したときが宇宙終焉のトリガー
472Socket774:2007/09/08(土) 19:22:40 ID:epyIy0u6
巫女装束を着てオナると気持ちいい。
473Socket774:2007/09/11(火) 01:37:12 ID:1U+tfr0+
パーツの8割は、2割のコアなオタクが購入する。
残りのパーツの2割を8割の自作初心者が奪い合う。
474Socket774:2007/09/11(火) 02:12:01 ID:w4VCcPAz
2:8の法則か。
奪い合うほど数は少なくないと思うけどな。
475Socket774:2007/09/11(火) 13:17:15 ID:/zTJ+uTM
地雷パーツの2割は、8割の自作初心者が購入する。
残りの地雷の8割を2割のメーカーが採用する
476Socket774:2007/09/11(火) 21:00:43 ID:s4MFGr7K
「自作パーツの2割は8割の自作初心者」

誰か日本語訳お願いできませんか
477Socket774:2007/09/11(火) 23:57:32 ID:Ll2nHSez
>>476
誰か問題の趣旨を日本語訳お願いできませんか?
478Socket774:2007/09/12(水) 00:13:45 ID:JGqtCniR
>「自作パーツの2割は8割の自作初心者」

つまり「自作パーツの2割」=「自作初心者の8割」

自作初心者の殆どは自作パーツとして使用可能であり、
それは自作パーツ全体のうち2割を占めているということ。

恐らくこの一文を書いた人は、
PCを使うのではなく、PCに使われる人間が自作初心者に8割居る、
と言いたかったのだろう。


で、元のレスはどれだったの?
479Socket774:2007/09/12(水) 01:01:41 ID:BgVBKqXw
PCに使われる側の人間なので
PCを使って元のレスを探すのはちょっと出来ません
480Socket774:2007/09/12(水) 03:44:33 ID:2wGaCl5L
久しぶりにケース開けたら中はホコリまみれ・・・
しかしこんな時に限ってエアダスターは空っぽ・・・
481Socket774:2007/09/12(水) 04:33:02 ID:S8/NKalP
掃除機持ってないの?
482Socket774:2007/09/14(金) 04:13:29 ID:qxBonCeE
だから、日頃から体を鍛えて、
肺活量を増やせとあれほど・・・
483Socket774:2007/09/15(土) 09:40:42 ID:I7hNlFnc
色々な知人から色々なパーツを安価にて譲り受けて、さてそろそろ組むかと思うと
一番高価なパーツが足りない。
484Socket774:2007/09/15(土) 10:23:28 ID:+pDQABGV
分解掃除後、何故かネジが1本余る
485Socket774:2007/09/16(日) 02:02:11 ID:/lmEi+A7
>>484
なんどか掃除をくりかえしたら、そのうちネジなくなって組み立てられるんじゃね?
486Socket774:2007/09/17(月) 21:35:02 ID:HhxTuNgP
ふんどしをきつく締めるとウンスジが付く。
487Socket774:2007/09/20(木) 15:34:07 ID:JA9mPRrY
>>484
それを極めると、今度はネジが足りなくなるらしいぞ
このまえ電子レンジ修理に来た電気屋さんがそうだった
488Socket774:2007/09/20(木) 17:28:43 ID:JcoCEb0V
ワラタ
無くしたとかじゃないのに足りなくなるのか
489Socket774:2007/09/21(金) 01:10:34 ID:uBv5fYRJ
ネジが余るとか足りなくなるとか、それってつまりはこういう事だろ↓

素人     締め忘れたネジの数>無くしたネジの数
極めた人  締め忘れたネジの数<無くしたネジの数
490Socket774:2007/09/21(金) 08:56:51 ID:EMzS4t2L
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
491青LEDは地雷の法則:2007/09/21(金) 17:36:19 ID:1/A0Raw3
>青LEDとか無駄な所にコスト掛けてる製品は「地雷」
492Socket774:2007/09/21(金) 23:15:19 ID:N48rfefI
最大のチャンスは、最悪のタイミングで現れる。
これが基本!!
493作ったぜーw:2007/09/21(金) 23:18:50 ID:R9YNpTAB
 自作ファイルサーバー作ってみたよw OOな画像などW(HEHEHE)
http://t2data.mydns.jp/
494Socket774:2007/09/22(土) 09:09:24 ID:VCnTOZzf
チャイナドレスを着るとボッキする。
495Socket774:2007/09/22(土) 14:28:30 ID:eCDC3nrp
全然関係ないスレに同士がいる
496Socket774:2007/09/22(土) 20:17:20 ID:VCnTOZzf
>>495
チミもチャイナドレスをたしなむのかね?
497Socket774:2007/09/24(月) 07:20:38 ID:8sIVSaX+
高級なウィットに富むネタでは何故か笑えないが、
頭の悪い>>1のネタで火を噴くほど笑ってしまう。
498Socket774:2007/09/29(土) 04:21:02 ID:panAb/A3
>>489
素人はそれで合ってるかもしれないが
極めた人は、そういうことじゃないと思う。
つまり、元々ネジが無かった穴にネジを使うから足りなくなる
499Socket774:2007/10/06(土) 05:03:42 ID:H0lMYZVa
age
500Socket774:2007/10/06(土) 16:12:11 ID:Q4apprf1
極めた人  締めたネジの数<外したネジの数
501Socket774:2007/10/06(土) 16:13:22 ID:Q4apprf1
あ、不等号逆だ
テヘッ☆
502Socket774:2007/10/06(土) 16:22:01 ID:OQz6KiVV
>>500
ただ単に「若さゆえの過ち」を直しただけだろ
503Socket774:2007/10/06(土) 18:59:14 ID:Ebs5xDO/
ネコミミを付けて巫女装束を着て屋外でオナニーすると気持ちいい。
504Socket774:2007/10/06(土) 19:07:49 ID:zXcBGXyw
素人  締めたネジの数<外したネジの数
達人  今まで締めたネジの数=外れた頭のネジの数
505Socket774:2007/10/08(月) 00:39:50 ID:NAt2KPo/

締めたネジの数 ≧ 外したネジの数 x 10 + 45

になった場合、王冠がつき達人になります。
達人になると、使うネジの数を1個少なくすることができます。
506Socket774:2007/10/13(土) 20:26:20 ID:FCcOMDm0
age
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_) tik
507Socket774:2007/10/13(土) 21:42:16 ID:6MG5pd45
インチネジ穴にミリで留めても留まっていれば何ら問題はない。
何故なら留めることが目的だからだ。
508Socket774:2007/10/13(土) 22:18:26 ID:CRCS8WGa
不覚にもネジ山を潰してしまう事故は、
なぜか雄・雌正しい組合せの場合に最も起こりやすい。
509Socket774:2007/10/14(日) 17:31:39 ID:q0D5hCiQ
Windowsをチューンして完璧な環境を構築したマシンほど、
必要なソフトを入れるときに躊躇し、使い勝手が悪い。
510Socket774:2007/10/14(日) 17:37:12 ID:q0D5hCiQ
ウイルスに対するセキュリティー意識が高い人ほど、
人生をPCに無駄に捧げることに対するリスク意識が低い。
511Socket774:2007/10/14(日) 18:29:53 ID:JQXnvIwV
>>508-510
その法則が直撃してる俺に謝(ry

PC内部配線をスッキリさせた2日後には
また別のパーツに付け替える為に配線を引っ張り出す。
512Socket774:2007/10/15(月) 02:15:26 ID:0y8C3+DI
「ウイルス対策何もしてないなんて信じられない。バカじゃないのか」と言う人は
普段「ズボンにシャツを入れないなんて信じられない。バカじゃないのか」と言われている。
513Socket774:2007/10/15(月) 07:51:20 ID:DKs4o1bq
ズボンにシャツを入れ「る」なんて信じられない。バカじゃないのか
514Socket774:2007/10/15(月) 17:58:11 ID:a+Lnm+w0
シャツをズボンに入れるのは職種によるわな。
515Socket774:2007/10/15(月) 18:40:12 ID:CT4zNO/t
ズボンにシャツを入れるなんて信じられないという人の内訳は、
普段スーツを見ない無い層が99%、
ヘソ上チビTしか所持していない層が1%
516Socket774:2007/10/15(月) 19:07:01 ID:xvOUR/rF
シャツの種類によるんでない?
スーツとセットで着る事が多いYシャツだと入れない方が不自然だけど
Tシャツ・ポロシャツだと入れてる人のが少ない気がする。
517Socket774:2007/10/16(火) 22:51:05 ID:uwuOKn/6
会社行くときならともかく
普段の服装でズボンにシャツ入れるとかありえねー
518Socket774:2007/10/16(火) 23:25:58 ID:PmfuenUk
ハイエンドなオサレさんかオッサンくらいだな、シャツインは。
519Socket774:2007/10/16(火) 23:32:07 ID:jIN5jhWd
シャツインしないと、ベルトでお腹がこすれて、真っ赤になってしまうデブ。
なのでおれは、濃い目の色のシャツを来て、シャツアウト、タンクトップを
イン。
520Socket774:2007/10/17(水) 00:09:59 ID:TjfByMU+
なんていうかまず痩せよう。
521Socket774:2007/10/18(木) 08:45:16 ID:KJkWX2vM
六尺褌を締めてセンズリをこくとケツの食い込みで感じてイッてしまう。
522513:2007/10/19(金) 19:49:56 ID:YDfTyCeo
>>514 すまん、私服の時な。
>>512が普段って言ってるしな
523Socket774
おしっこはデフォでペットボトルにする。