【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.16 【GTS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.15 【GTS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181403262/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/
GPU仕様一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

[関連スレ]
nVIDIA GPU総合 Part133
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178113115/

【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part28 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180701578/

【安定】VISTA専用 Forceware Driver Part2【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181119829/
2Socket774:2007/06/27(水) 14:20:24 ID:G5kzSKcu
GF8800シリーズ比較
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/02/20/nvidia_geforce_8800_series_round_up/1.html

GTX Ultra比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/8800ultra/index.html

おまけ
8800 Rade2900XT比較
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/14/news037.html

DirectX End-User Runtimes (June 2007) - 日本語

ファイル名 : directx_jun2007_redist.exe
バージョン : 9.19.1007
公開された日付 : 2007/06/26

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5
3Socket774:2007/06/27(水) 14:21:10 ID:G5kzSKcu
4Socket774:2007/06/27(水) 14:21:53 ID:G5kzSKcu
・ロスプラベンチが起動しない
・vistaでパフォーマンスが十分に出ない

等の人はDirectXのdllを最新版に。
DirectX End-User Runtimes (April 2007) - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d2e2cae1-6aef-4a40-bd00-f0fb2a71e99f&DisplayLang=ja


・旧コンパネへ変更するには
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies
にある ContextUIPolicy の値を2→1にする。

2007/06/27現在
GeForce 8800 GTX: nTune (5.05.38.00) GPU fan control settings are
not available (grayed out). [308669]
5Socket774:2007/06/27(水) 14:25:14 ID:G5kzSKcu
DX10対応ベンチ
Call of Juarez DirectX 10 Bench @ Guru3D
ttp://www.guru3d.com/newsitem.php?id=5427

水冷画像アップローダ(うpろだ)
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/imgboard.cgi

<例>8800Ultra
35A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800u_2.htm

GeForce 8000 Series Price Cut May Come Soon?(真偽不明)
ttp://www.vr-zone.com/?i=5049
6Socket774:2007/06/28(木) 14:28:43 ID:RPn0Q82b
イマドキ液晶ではなく、21インチCRTにアナログRGBで使っています。

8800GTSを買おうかと考えているのですが、2DのアナログRGBの画質はどんな感じでしょうか?

DVIなら変わりはないかもしれませんが、7900GTXはATIのX800に比べて発色が暗く、滲みが気になりました。

また同じ7900GTXでも、MSIのものよりELSAの方が画質がよかったです。8800シリーズでもメーカーによって差がでたりしますでしょうか?
7Socket774:2007/06/28(木) 14:35:57 ID:E2ayznTy
RGB出力無いよ
8Socket774:2007/06/28(木) 15:06:12 ID:RPn0Q82b
えっDVI-Dsub変換アダプタ使えば大丈夫じゃ...
9Socket774:2007/06/28(木) 15:12:13 ID:BydkfiZm
DVIしかないから変換コネクタをかますわけだけど
それでまた画質が悪くなる。

というかDVIコネクター:5*BNCをミマツ音響で買うと液晶の
ようにシャープできれいな画質になるからそれ以外お勧めできない。

10Socket774:2007/06/28(木) 16:11:39 ID:D1mXYnqW
>>9
10年前ならいざ知らず、今時BNC端子のある
ディスプレイってほぼ業務用じゃねぇかw
11Socket774:2007/06/28(木) 16:25:58 ID:BydkfiZm
今時21インチCRT使うくらいなら悪くないの使ってると思ったんだが。
まあ3年くらい前ので10万以上のは大体付いてるでしょ。

15pinの画質は酷いね。BNCに慣れると戻れないよ。

12Socket774:2007/06/28(木) 16:29:29 ID:Q9Xxkkxv
スレが何年も前のスレの様に見えたw
13Socket774:2007/06/28(木) 16:46:15 ID:Lf1nBadJ
自分もCRTでDVI端子無いから
D-sub変換コネクタで間に合わせようと思ってたんだけど
そんなに画質落ちるもの?文字が滲んで読めないとかだと困るなぁ
14Socket774:2007/06/28(木) 16:51:12 ID:RPn0Q82b
なんか今時アナログRGBの画質なんか持ち出してスマソ( 'A`)

使用中のCRTはGDM-F500で、NANAOのBNCケーブルV30で接続してます。

確かにDVI-Dsub変換かますと画質が劣化しそうですが、X800はDsub15ピンに直刺しでもDVI-Dsub変換かましても画質は変わらず、7900GTXよりも確実に発色が良く、滲みもないんですよね。
GAMEも2D作業も1台のPCで行っているので、両立は難しいです。

RadeonHD2900XTはなんか熱そうで様子見だし。

せめてFX5200くらいの画質は無理でしょうか?
15Socket774:2007/06/28(木) 16:56:50 ID:BydkfiZm
>>13
逆に文字がすごく細くなって最初は読みにくいよ。

本当に精密なシャープさが出る。1600*1200くらいなら
気にしなくていいかもしれないけど。

>>14
画質は年々よくなってると思う。
RAMDECが内蔵されたころは540*480でもボケてたがそれは過去の話。
16Socket774:2007/06/28(木) 16:59:57 ID:D1mXYnqW
>>14
俺も語尾にwとか付けて茶化したのは謝る。

元マカーで今は映像メインの仕事してるんだけど、
製作段階は液晶で、色の確認だけはBNC接続のCRT使ってる。
キャリブレーションを定期的にしてるけど、個人でBNC接続に
拘る人なんて今時居ないだろうなって意味だけです。
17Socket774:2007/06/28(木) 17:07:56 ID:Lf1nBadJ
>>15
ありがと

そろそろ液晶にせんとダメかな…
でもゲームやってるとブレが気になるんだよねぇ
18Socket774:2007/06/28(木) 17:22:41 ID:Y5Gx3BSl
>>14
V30使って満足?
俺は画質悪くて駄目だった
19Socket774:2007/06/28(木) 17:30:41 ID:BydkfiZm
聞く話ではミマツ>モンスターケーブル>V30>>>>その他 らしい。
ミマツは1万程度だしオーダーで長さも指定できるからお勧め。

液晶に換えてもDVIケーブル頼んでしまいそうだ。
20Socket774:2007/06/28(木) 20:10:33 ID:DkXGz5t8
価格改定はいつざんす。
ボーナスに合わせるんだろ
えぬでいびあ
21Socket774:2007/06/29(金) 01:48:55 ID:oFTs0GWD
マザー変えた、
by キチガイ
22Socket774:2007/06/29(金) 02:52:11 ID:hieyW/oH
> by キチガイ

悪気のないただのバカなんだろうがそういう書き込みを
見るだけで周りは不愉快になるんだぜ。

そんなに名乗りたければ胸の名札にそう書いて
バケツ持って廊下に立ってろ。
23Socket774:2007/06/29(金) 03:23:36 ID:66GyvTGc
406 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 01:13:42 ID:oFTs0GWD
P35DQ6のメモリー対比設定出来ない?
メモリーVデホルト1.8V?

407 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 01:46:13 ID:oFTs0GWD
出来た、隠すなっ、
by キチガイ
24Socket774:2007/06/29(金) 03:31:34 ID:KnV/fXPE
8800GTS320MB導入した

17インチCRT暗すぎるぅ
液晶19インチ欲しいね
25Socket774:2007/06/29(金) 03:40:39 ID:eltf+ofB
>>22
キチガイって見たらイライラするってなら
NG登録しておくことをお勧めするよ。
俺は別に何とも思わないけど気にする人っているんだなって素直に感心した
部落に過剰反応した例の教師みたいな人なのかな?
26Socket774:2007/06/29(金) 04:09:49 ID:hieyW/oH
>>25
俺は差別用語好きな奴の気が知れん。

全然人権派とかじゃないが最低限がわからん奴はどうしようもないよな。
27Socket774:2007/06/29(金) 04:19:35 ID:OUl3Tiji
byって書いてるんだから自分の事をキチガイっていってんだからいいんじゃね?
28Socket774:2007/06/29(金) 04:20:10 ID:zfo5Z8+h
あいつの場合は自称キチガイだからな。
29Socket774:2007/06/29(金) 04:20:56 ID:zfo5Z8+h
被った。
30Socket774:2007/06/29(金) 04:21:57 ID:iyFxuncZ
>>26
2chでなに綺麗事いってんの?
ここはそういう掲示板
それが嫌なら自分で掲示板立ち上げて綺麗なお話でもしてろよw
31Socket774:2007/06/29(金) 04:46:39 ID:hieyW/oH
>>30
違うだろ。そういう掲示板にしてんのはお前等な。

32Socket774:2007/06/29(金) 04:47:12 ID:r+NRureg
つーか、昔に比べてハイエンド系のスレって低脳増えたんじゃね?
それとも、8800の爆熱と同じで夏の暑さに脳が溶けたか!
33Socket774:2007/06/29(金) 05:20:49 ID:EJf6J3zm
>20
ATIがアレだからなんだかんだで当分後でしょ。現状価格改定する必要なしんぐだもの。
34Socket774:2007/06/29(金) 05:35:22 ID:5xvieN1Q
ここって昔から便所の落書きだろ?
マスゴミには今も糞叩かれてるし

8800来週あたり改訂くるか?
35Socket774:2007/06/29(金) 09:47:38 ID:MJ26Tkth
>>26
チョン、支那畜、乙武とかw
36Socket774:2007/06/29(金) 10:18:35 ID:SZ7yepJS
改訂厨ってなんなの?持ってないわけ?
37Socket774:2007/06/29(金) 10:46:13 ID:0I9A2t17
PCはハイエンドだけど頭はローエンド
平均すればミドル
38Socket774:2007/06/29(金) 14:04:49 ID:H806tyeT
こんにちは、8800UltraをSLIにしたい改定厨です
39Socket774:2007/06/29(金) 14:09:32 ID:SZ7yepJS
>>38
すいまえんでした
40Socket774:2007/06/29(金) 14:33:35 ID:5kBzQpkK
こんにちは、すでに8800UltraをSLIにしている俺様です
そろそろケースに入れてあげようと思います
41Socket774:2007/06/29(金) 15:20:21 ID:m+B57WvH
おまえら改定君たち馬鹿にしてるのかもしれんけど、元店員のおいら
からすると、パーツなんてボンボンゴミみたいに投げて棚卸しとかして
っからなるべく安く買った方いいと思うけどなぁ。

少なくともアキバで買うならボロボロの商品を買ってると思ったほうがw

アキバ中をボロイカートでがったんがったんさせながら問屋さんは
ショップに配ってるんですよw
42Socket774:2007/06/29(金) 15:25:46 ID:E81KvB/U
たまに上に座って
おにぎり食べたりします。
43Socket774:2007/06/29(金) 15:26:52 ID:7e+jV83G
価格.COMみても、8800GTS(640M)とか軒並み安いところは在庫無しになってますな・・・

改定するなら早く改定してくれ・・・orz
44Socket774:2007/06/29(金) 15:34:02 ID:d/WE7Hqq
>>41
それ普通だよな
俺もよく商品倉庫で投げてたなw
45Socket774:2007/06/29(金) 16:47:16 ID:ExceDCfC
雑用係り乙
46Socket774:2007/06/29(金) 18:56:09 ID:aHCbeKFX
ASUSの8800GTS320MB買おうと思うんだけど
8800シリーズってモニタによってはサポート外で写らないって聞いたんですが
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=184577
この子でも大丈夫でしょうか?
後特別VGAクーラーとか買わなくても
xclio a380のファンで大丈夫でしょうか?
47Socket774:2007/06/29(金) 18:58:27 ID:5kBzQpkK
>>46
ASUSに聞いてください
そして死んでください
マジで
48Socket774:2007/06/29(金) 19:47:57 ID:O85RiDzt
>>46
気にするな。
大丈夫。
だが、ケースファンはあんまり関係ないな。
100度超えるようならファン取り替えるなり水冷にするなりすればおk。
49Socket774:2007/06/29(金) 19:48:00 ID:u6U/36v6
FANの回転速度を変えようとrivatuner入れてみたんだが、FIXDって項目しか弄れない?
その下に細かく設定できるみたいで便利そうなのだけど使えないのかな?
50Socket774:2007/06/29(金) 20:00:31 ID:5kBzQpkK
>>49
ググレカス
ソシテシネ
マジデシネ
51Socket774:2007/06/29(金) 20:36:00 ID:r+NRureg
>>50
もうちょっと言い方ってもんがあるだろw

>>49
rivatuner 使い方でググルといいよ。
調べても分からなかったら聞きなされ。
52Socket774:2007/06/29(金) 20:51:12 ID:mQrl8Aia
ForceWare162.15β入れてnTune立ち上げて項目選んだとたん
100%の確率でブルースクリーン出るようになった。
x64用だけどね。
53Socket774:2007/06/29(金) 21:11:31 ID:t3SIUyOM
それがβクオリティ
54Socket774:2007/06/29(金) 21:50:40 ID:DMvJxDxk
55Socket774:2007/06/29(金) 22:12:35 ID:6MHUGDSM
>>54
>G92は位置づけ的には8800 GTSと8600 GTSの間になります
これって結局8800GSとか8900GSみたいなもんだろ。
出ないとか言っといて、やっぱり出るんじゃないか。
56Socket774:2007/06/29(金) 22:18:19 ID:aHCbeKFX
>>48
有難う御座いました
57Socket774:2007/06/29(金) 22:34:58 ID:OymEvAdf
落としたHDDを普通に売ってるのは見た事あるけど。
58Socket774:2007/06/29(金) 23:06:58 ID:SZ7yepJS
>>54
つまりはへぼいってことでおk?
59Socket774:2007/06/29(金) 23:25:13 ID:vnB7FdGX
記事嫁
そしてしね
まじでしね
60Socket774:2007/06/30(土) 02:44:13 ID:yVlbCA86
>>51
ありがとうございました
使えないのかぁ残念です
61Socket774:2007/06/30(土) 03:12:53 ID:hJh+9qng
ハイエンドグラボ使う連中って性格悪い人多いのね。
中には、まともな人もいるけど
62Socket774:2007/06/30(土) 03:25:41 ID:5nvAsZ5Y
8800GTSはやっぱ爆熱なんですかね?
63Socket774:2007/06/30(土) 03:30:25 ID:fS5/fBaF
>>61
ほとんどがまともな人間なんだろうけど、中にはハイエンドなマシン使うオレ様最強って勘違いしてる奴も居るんでしょ。
オレ様が最強なんじゃなくて、使ってるPCが強いってだけなんだがね、そもそも発言の程度から見てそのPCのスペックを使いきれてるかどうかも怪しいけど。
64Socket774:2007/06/30(土) 03:44:54 ID:3mRLYM1v
グラボ (笑
65Socket774:2007/06/30(土) 05:43:21 ID:uPm6pCcU
HR-03 Plusを使った評価実際どうですか?
66Socket774:2007/06/30(土) 08:26:44 ID:IepghkQ0
価格改定まだー?
67Socket774:2007/06/30(土) 10:29:08 ID:ESK0H/HE
さて、九十九に行列に逝こうかな。
やっときたらしい。価格改定GTX
68Socket774:2007/06/30(土) 10:37:04 ID:/4pdHm/Y
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
69Socket774:2007/06/30(土) 12:25:01 ID:ifcR14LC
>>65
9cmファン必須だが、お薦め。
70Socket774:2007/06/30(土) 12:32:23 ID:jOVGYwRZ
>65
使ったけど戻して友人に売った
理由は、PCケース内の温度が急上昇してCPUの冷却効率が下がったから
PCケース内を高温にしたい人にはお勧め
でない人は素直にリテールクーラーを使い熱風はケース外に放出するのがいい
71Socket774:2007/06/30(土) 12:36:26 ID:3O5MontQ
リテールで問題ないからなw
RivaTunerを使えばFAN速度の調整も出来るし、2D3D時のクロック切り替えも出来る
これ以外のツールだと2D3Dでのクロック切り替えが反映されなくていつまでも最高速のままで動く
RivaTunerで設定して常駐させてれば問題なく切り替えてくれる
72Socket774:2007/06/30(土) 12:56:48 ID:lNpCofcW
RivaTunerなんだけど、ファンの設定をSAVEしてスタートアップにも登録。
で、いいんだよね?
回転数変わんねー orz
73Socket774:2007/06/30(土) 13:02:00 ID:3O5MontQ
>72
Target adapterの方で調整しないとFan速度は有効にならないよ

クロックはDriver Settingsの方で

詳しくはこれ見てちょ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5069.jpg
74Socket774:2007/06/30(土) 13:04:23 ID:3O5MontQ
起動時のスタートアップ登録はこちら
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5070.jpg
75Socket774:2007/06/30(土) 13:10:52 ID:SiuFS7nQ
G90番台でるまで改訂なんてしなくていいのに
76Socket774:2007/06/30(土) 13:27:53 ID:YDuDTqxb
さらっと本音が出ましたなw

俺も知らずに先々週買ったからやめて欲しいな
77Socket774:2007/06/30(土) 13:32:59 ID:BUvDH+o7
お前らの都合なんか知るかバカ
78Socket774:2007/06/30(土) 13:35:25 ID:cQVmb8rx
今の値段で変えない貧乏人は黙ってろ
79Socket774:2007/06/30(土) 13:37:30 ID:WwFBJGt7
なんという低レベルなスレ
80Socket774:2007/06/30(土) 13:37:47 ID:BUvDH+o7
>>78
改定来るって知らないで買っちゃったバカ涙目wwww
81Socket774:2007/06/30(土) 13:43:23 ID:Im9D27Bu
65だけど
そうか・・・取り付けるとするとCPU側にシンクをもってくる形でいこうと思ったが
やはりCPUに熱の影響受ける罠。やめとくわ
82Socket774:2007/06/30(土) 13:46:31 ID:HNBK1iyb
改定したらGTXもう一枚買う
83Socket774:2007/06/30(土) 14:05:29 ID:RFPkeWL6
値下げ待ちというか、現状どこも在庫切れで買いたくても買えない人も居るのさ。
そりゃ店も品も選ばなければ買えるけど……
84Socket774:2007/06/30(土) 14:06:14 ID:5ZIhXod3
改定しようがしまいがG90を買えば無問題
85Socket774:2007/06/30(土) 14:07:04 ID:zVwcRjFl
改定したらGTXもう一枚かってSLIにする。
86Socket774:2007/06/30(土) 14:11:06 ID:FPDHVmjY
改定したら
壊れやすいと評判、2.5スロット消費、高消費電力の
クロシコ(笑)キャリブレGTS買う

誰か止めて
87Socket774:2007/06/30(土) 14:28:43 ID:eg5pcuSx
        _ ,,           /     /   i      ヽ
        /ヽ/          /      /   /|     iヽ
         /`         /    / ./.{./ ,<   i     | ヽ
        、/          |   //  {//    ヽ  |‐, |
        ノ ヽ         i / i |   !/_ >>86  ヽ i  ヽ
       _i__            i { | | /~ ヽ、   −゛   〉
         / |           i i | ./ .:.:.:.:      ~ ̄`ヽ /
         ´ ┘           ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
        ―|‐           ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
         ノ            ヾ/ !> .. ー ´    _/ / /
        ,−、                ,`l ー−,,フ ̄/ //´
         ノ            _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´
          ・           /i //  / ´ヽ  /    ヽ、

/                     \
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
Ul l    i      !   ト ヽ |

>>86 こうですかよくわかりません><
88Socket774:2007/06/30(土) 15:25:02 ID:gHuauDb9
G92ってGTS以下になるのか。
今GTSつかってるけど改定したらGTSをもう一枚かってSLIにするかな。
でもGTSでSLIするぐらいならUltraにしたほうがよさそうだしなぁ・・・
89Socket774:2007/06/30(土) 15:49:51 ID:F9UsePzB
価格改定ってもうきたの?
90Socket774:2007/06/30(土) 15:53:47 ID:ALh4t3YH
価格改定から1ヶ月ほどでG90がいきなり出てくるって事は無い?
91Socket774:2007/06/30(土) 15:55:00 ID:LE5GcdAL
>>90
G90系は11月って出てるじゃん。
92Socket774:2007/06/30(土) 16:07:53 ID:gqrV71pw
うんこぷりぷり
93Socket774:2007/06/30(土) 16:33:27 ID:Sz66EAbp
価格改定の噂が入ってから、ショップも必死に在庫減らしてるよな。
今や普通に入手するのもけっこう大変。
94Socket774:2007/06/30(土) 17:01:46 ID:RfQfXdtM
グリス塗り直しは効果あるのか?
95Socket774:2007/06/30(土) 17:40:08 ID:ZQsLBcH9
効果無かったよ
96Socket774:2007/06/30(土) 20:54:06 ID:VuS3Y9I1
inno3dの8800GTS320Mなんだが、カクる。
Forcewareの最新の奴いれてます

カクり方ですが、普通に動画再生していたり、カウンターストライクのような軽いゲームでも1秒おきくらいに引っかかります。
3dmark自体は結構いいスコアでてるんだけど、体感性能は最悪。コレじゃすぐ酔っちまいます。

グラボ以外にも疑う場所あると思うんだけど、同じ症状の人いる??
97Socket774:2007/06/30(土) 20:58:18 ID:VuS3Y9I1
↑ちなみに他の構成は、

Core2Duo E4300
P5B Deluxe
電源 エバーグリーン 650W
メモリ Pulsar DDR2 800 1G×2

どこが悪いのかなぁ・・・
98Socket774:2007/06/30(土) 21:15:30 ID:/4pdHm/Y
帯域がx1になっているとかいう件じゃないのか
99Socket774:2007/06/30(土) 21:20:20 ID:64RS8RJY
>>98
それだったらベンチにも影響でるだろ
100Socket774:2007/06/30(土) 21:23:15 ID:4gzMPmGq
>>96
OSもなにかわんねーしドライバも最新とだけじゃなにかわかんねーよ

VISTAだとしたらオレはちょっと前の158.43でカクツキなくなったな
101Socket774:2007/06/30(土) 21:27:10 ID:DxX13wOu
>>96
HDDとかは?
102Socket774:2007/06/30(土) 23:09:25 ID:9bcG/k12
おまいら助けてくれ
8800GTSなんだが文字が濁ってみずらくてしょうがない・・・
OS側の解像度設定は1680*1050のレート60なんだがモニタ側の情報見てみると
1920*1080iになってるしかもなにしてもかわらんどうしたらいいんだ・・・
構成は
CPU cor2 66oo
MB P5B 寺
mem 2G
モニタ 三菱 RDT202WM-S
です
103Socket774:2007/06/30(土) 23:29:45 ID:lzK7bQEv
セーフモードでドライバー削除してモニターのドライバーを入れてから
再度nVIDIAのドライバーを入れろ

それでも駄目ならカードを岩の上に置いてハンマーで叩き壊せ!
104Socket774:2007/06/30(土) 23:33:22 ID:wVcIhcf8
初心者のおいらを助けて下さい・・・

OS:VISTA ULTIMATE
モニタ:1920×1200 2台
用途:株取引、動画鑑賞、ネットサーフィンがメイン
    あと、動画と画像の加工少々(趣味レベル)
    ゲームやらない

上記仕様で、8800GTS640は、オーバスペックでつか?
8シリーズでお勧めのカードはありまつか?

105Socket774:2007/06/30(土) 23:34:10 ID:NwzGX6U9
7900GS買ってろ
106Socket774:2007/06/30(土) 23:38:06 ID:lzK7bQEv
>104
ゲームやらんのに8800がなんでいるんだよwお馬鹿ですか?
107Socket774:2007/06/30(土) 23:50:52 ID:RFPkeWL6
8400GSマジオススメ!
108104:2007/07/01(日) 00:19:21 ID:6kdBUkz2
アエロの動作も問題ないでつか?
109Socket774:2007/07/01(日) 00:22:09 ID:7Y8JGrN6
アエロなんて余裕さ!
アロエまで面倒見ちゃうよ!?
110104:2007/07/01(日) 00:30:29 ID:6kdBUkz2
アエロも85/86で十分ということでつね。
ありがとうございやんす。
111104:2007/07/01(日) 00:31:49 ID://Rfz65u
ちなみにエロゲは大好きです。
112104:2007/07/01(日) 00:36:51 ID:6kdBUkz2
どちらかというと、実写のエロ動画のほうが好きです。
113Socket774:2007/07/01(日) 00:38:50 ID:JKcEax6Z
リドテクのオリジナルファンって
ブラケットとかに取り付けるクーラー、
例えばPC AIRCONとかでケース内排気をしっかりやれば、
他のリファレンスクーラーより冷えるのかな?
114Socket774:2007/07/01(日) 00:39:46 ID:rn2esGWB
エロゲーなんてやる前に彼女みつけろデブオタwwww
115Socket774:2007/07/01(日) 00:53:27 ID:CbRmcnG0
>>65

もうやめたかもしれないけど。8800GTXにHR-03 Plus つけてみた。
室温25度の部屋でアイドル49〜51度、シバキ時60度くらいになったよ。
90mmファンじゃなくて120mmの1200回転のファンをケーブルバンドで
固定して使ってる。ケースの廃熱よければ効果あると思う。

付属のVGAメモリーヒートシンクは粘着が弱いのでよくポロポロと
落ちるから、貼り変え用に別途熱伝導両面シールを用意した方がいい。
水冷にしようかと思ってたけどリテールでシバキ78度から18度くらい
下がったのでしばらく様子見ることにした。
116Socket774:2007/07/01(日) 01:25:25 ID:rn2esGWB
>113
意味がわからん
リドテックのオリジナルはリファレンスのカバーを変えただけのものですがw
中身はまったく同じw
117Socket774:2007/07/01(日) 01:28:04 ID:rn2esGWB
ようは、上からの見た目だけオリジナル風w
118Socket774:2007/07/01(日) 01:45:10 ID:x+86Nz9L
トヨタのレクサスと同じか
119Socket774:2007/07/01(日) 02:04:27 ID:JKcEax6Z
>>116
放熱効果50%UPに踊らされました(´・ω・`)
逆にスリットから漏れる熱気でケース内温度上昇→爆熱みたいですね
それが放熱効果の正体なのかしら・・

とりあえずファンの事は気にせず、
アルバの姉ちゃん辺り買ってみます〜

HR-03+は干渉して無理そうorz
120Socket774:2007/07/01(日) 03:23:43 ID:ycQ8PDaa
>>119
じゃあ、>>3のaqua computerの水枕買ってみてくれ。
誰もレポしてないから気になる。

冷えなさそうなザルマンとかThermaltake買えって言わない俺っていい奴だろ?
121Socket774:2007/07/01(日) 03:25:33 ID:rn2esGWB
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_tdh_1.htm
カバーの開口サイズをリファレンスより50%アップしただけw
放熱効果が50%アップしたのではない
よく読めw

このカバーだけオリジナルで他はすべてリファレンスですw
12296:2007/07/01(日) 04:09:05 ID:bjqRmUjL
HDDは日立のSATA300の320Gです。現行。
12396:2007/07/01(日) 04:14:20 ID:bjqRmUjL
P5BdeluxeにはPCI-Eが二つあるけど、上の青い方につけてる。
あれがx16でいいんだよね?
124Socket774:2007/07/01(日) 04:28:21 ID:a4F11AsI
エスパーするとサウンドドライバ更新。
125Socket774:2007/07/01(日) 04:41:59 ID:d+PUnbAQ
>>123
そうだがまず説明書嫁
126Socket774:2007/07/01(日) 04:51:12 ID:cWdE3UzK
カバー外して12cmファンを追加したら10度下がったよ
127Socket774:2007/07/01(日) 05:25:21 ID:Gcv1SGU+
>>110-112
エロゲもエロ動画も8800に任せれば安心だよ。

エロ動画コンテンツ
東京熱、Twisty's、DMM

エロゲコンテンツ
illusion系、テックアーツ系のエロアニメ、アトリエかぐやとかアリスとかFate


けどむしろGIGABYTEかAlbatronの姉ちゃんで抜くほうがお勧め。
128Socket774:2007/07/01(日) 09:16:18 ID:D8t7GRRf
>115
65です。取り付けはどういうタイプですか?CPU側ファン?12cmファン取り付けだからスロット側かな?
シバキ70度は魅力あるな。後にもでてたけどグリス塗り直しという手もあるんだな。
まずはそれを試してみる・・情報参考になりました。ありがとう。
129Socket774:2007/07/01(日) 09:17:06 ID:D8t7GRRf
ageてしまった。スレ汚しスマソ
130Socket774:2007/07/01(日) 09:28:37 ID:Uny1g+LG
HR-03 Plusだけはお勧め出来ない
なぜか!場所をメチャクチャ占有する
はっきり言って買ったはいいがケース内に収まらないって人が多いいはず
下へつければ拡張スロットがほとんど使えなくなる
上側に付ければCPUクーラーと干渉する(FANが)
ケース内がバク熱地獄になる
これらの理由で押入れ行きとなってまするw
お金の無駄遣いしてみたいなら1度購入してみるのもいいけど
131Socket774:2007/07/01(日) 10:44:55 ID:bKfKkMh+
>>130

HR-03 Plus付けたがためにPCケース交換する羽目になった俺が来ました。
確かにケース内の廃熱がうまくいっていないと大変な目にあいますね(;´д`)

設置方法はCPU側に回して上側に付けるパターンにして、9cmのファンを載せて使っていますが、リテールのCPUクーラーとは干渉していませんね。
132Socket774:2007/07/01(日) 10:46:08 ID:CbRmcnG0
>128
PCI側につけました。グリス塗り直しとか結構手間かかりますよ。
場所とるし、廃熱よくないとケース内の温度上げるし、グリス塗り直しとか
手間かかるから「絶対おすすめ!」なんて言えるものではないけど、
オイラの場合リファレンスより温度が下がって、静かになりました。

まぁ温度高いけどリファレンスクーラーでも大丈夫だと思うので
無理してつける必要は無いと思います。

133Socket774:2007/07/01(日) 10:56:01 ID:V80KxJge
グリス塗り直しなヤシは真ん中うんこ盛り?それともトーストバター塗り?
134Socket774:2007/07/01(日) 11:28:48 ID://Rfz65u
俺はトーストにバター派だな
135Socket774:2007/07/01(日) 11:37:30 ID:AF1HqAVX
バターでもピーナッツバターだな
136Socket774:2007/07/01(日) 11:47:07 ID:bpVElV1z
意外だな。俺はチョコレート派。
137Socket774:2007/07/01(日) 11:50:18 ID:C9k5ygMw
小学生?
138Socket774:2007/07/01(日) 12:04:44 ID:6aGvGksl
近所のMaxvalueで売ってるピーナツバターは絶品!
139Socket774:2007/07/01(日) 13:04:35 ID:kGXi6i9V
油塗りたくってるんだよな
140Socket774:2007/07/01(日) 14:32:25 ID:UHddyyj/
ピザソース最強伝説
141Socket774:2007/07/01(日) 15:26:07 ID:JDMSabhU
HR-03Plusだけどさ
最初からイナバウアしてるバージョン出してくれってメールしたら
考えとくって返事がきたよ
142Socket774:2007/07/01(日) 15:37:40 ID:A5+v4mcc
政治家答弁だな
143Socket774:2007/07/01(日) 15:41:48 ID:nswVb7uv
8800GTS買ったんだけど電源別に指さないといけないのに気づいたんだけど
GTS←一つ 二つ→電源 のほうだけどこれ二個ともつけないといけないの?
144Socket774:2007/07/01(日) 15:45:49 ID:9Kxa0DRX
ヌコに小判
145Socket774:2007/07/01(日) 16:04:37 ID:x+86Nz9L
両方に挿さないでいいと思う理由を述べよ
146Socket774:2007/07/01(日) 16:16:32 ID:nswVb7uv
>>145
予備かなーとかどっちでもいいかなぁとか思った
正直今は反省している
両方さしたら立ち上がった
147Socket774:2007/07/01(日) 16:55:03 ID:oPVL77bt
暇だな。
by キチガイ
148Socket774:2007/07/01(日) 16:56:11 ID:+bKCoenc
8800って動画をTV出力した際フルスクリーンにならないの?
149Socket774:2007/07/01(日) 17:06:10 ID:Oa+l7+GI
んで、
価格の方はどーなった?
もう購入して涙目の奴はスルーね。
150Socket774:2007/07/01(日) 17:25:16 ID:4Ovhgcza
店に電話したほうがここで聞くより速いんじゃないの
151Socket774:2007/07/01(日) 18:03:14 ID:rD9zsA9g
7/22の改定までに改定来なくて仕方なく購入

次の週に価格改定とかありそうで困る
152Socket774:2007/07/01(日) 19:24:54 ID:7j+GI0Pk
8800GTXを発売日直後に買った俺様は勝ち組。
今頃根拠の無い価格改定の噂に右往左往してる奴は負け組。

しかし、考え直して素直にG90出るまで貯金しようと思った奴は勝ち組となるだろう。


153Socket774:2007/07/01(日) 19:52:43 ID:9Kxa0DRX
8800GTXを発売日の10:05に2枚買った俺様が一番の勝ち組
154Socket774:2007/07/01(日) 19:58:39 ID:A5+v4mcc
Striker Extremeの抱き合わせ商法で買わされた俺様が一番の負け組み・・・orz
155Socket774:2007/07/01(日) 20:22:08 ID:hHvpoTh0
昔、FX5800というモノがありました
156Socket774:2007/07/01(日) 21:01:49 ID:nGv/SGm1
FX5800という名のドライヤーですね?
157Socket774:2007/07/01(日) 21:03:51 ID:L0loBOPd
勝ち組?負け組?

ははは…


涙組はどっちかな…
158Socket774:2007/07/01(日) 21:07:41 ID:nswVb7uv
なぁ8800GTS ASUSの XPVGAドライバーDISCにあるユーティリティ入れたら
ブルー画面でまくり連続再起動になって強制終了して立ち上げなおしたら突破するんだが
少し動くフリーズ 少し動くフリーズとかPC安定しないんだがこれって何で?
システム復元で入れる前に戻したら安定したんだが・・・
C2D E6600にP5B寺なんだが
159Socket774:2007/07/01(日) 21:28:38 ID:PTXBiHmE
入れなきゃいいでFA
16096:2007/07/01(日) 22:13:33 ID:mt3EX3pb
>>143
え、詳しく!!!

電源って6ピンだろ?グラボにはさすところ1箇所だけだよね?
161Socket774:2007/07/01(日) 22:19:49 ID:IXMYeOyj
>>160
多分6ピン変換ケーブルのこと言ってるんだと思う
6ピン<>ベリフェラル4ピン*2の事じゃない?
162Socket774:2007/07/01(日) 23:48:48 ID:D8t7GRRf
>149
makegumiotu
163Socket774:2007/07/01(日) 23:53:57 ID:rD9+NUCc
ID:D8t7GRRf
164Socket774:2007/07/01(日) 23:54:25 ID:x2pZf+gM
ID:rD9+NUCc
165Socket774:2007/07/01(日) 23:56:46 ID:ycQ8PDaa
ID:x2pZf+gM
16696:2007/07/01(日) 23:57:45 ID:mt3EX3pb
いまだに原因わからずカクってますwくそグラボ!
167Socket774:2007/07/01(日) 23:58:38 ID:3UkUTmJ7
ID:mt3EX3pb
168Socket774:2007/07/01(日) 23:58:40 ID:nBzyAOIN
ばーかばーか
169Socket774:2007/07/02(月) 00:38:21 ID:sO2Thi06
>>166
初期不良で交換したら
170Socket774:2007/07/02(月) 01:46:41 ID:+62wGQTh
脳みそを
171Socket774:2007/07/02(月) 03:26:18 ID:3HrL+jmX
×1動作してるんだろ
172Socket774:2007/07/02(月) 04:10:27 ID:ryolPuA3
先週から1週間我慢したけど、
改定いつになるか全くわからんし、8800GTS640MBポチったよ
どこのメーカーでもよかったんだけど、
あんまり話題に挙がらないアルバのオッパイにしますた( ´ー`)

買ってから聞くのもアレだけど、使ってる人いたら仲良くしてね
173Socket774:2007/07/02(月) 06:10:31 ID:RN9/bCC1
8800GTSの様な中途半端な、糞VGA使いの方を、相手にする気も起きません。
ショボイ・ベンチ報告もいりません、
何の参考にもなりません。by キチガイ
174Socket774:2007/07/02(月) 06:30:10 ID:xMMtEdAU
バカが沸いたぞ
175Socket774:2007/07/02(月) 06:35:06 ID:/gYrdJg/
デフォ仕様で不満の出る88は
信号が多く道の狭い日本で乗る糞カマロの位置で宜しいか?
176Socket774:2007/07/02(月) 06:42:30 ID:GR1qyTxO
レス番飛んでるな。朝から精神異常者が暴れてるか。
>>172
無限ループ脱出おめでとう。
177Socket774:2007/07/02(月) 08:21:26 ID:o9WbKJqt
リドの水冷8800ウルトラ買った
178Socket774:2007/07/02(月) 08:40:36 ID:IMA2N1Eb
>>172
トリニティーワールドへようこそw
俺もアルバトロンの8800GTS640MB使ってるよ。
179Socket774:2007/07/02(月) 10:26:00 ID:RN9/bCC1
>>177定格の糞報告なら、いらないからなっ!、
Core700MHz以上回ったら、報告よろしく!。
180Socket774:2007/07/02(月) 10:29:42 ID:RN9/bCC1
PowerDoByキチガイ
181Socket774:2007/07/02(月) 10:51:44 ID:bJVm+AtZ
俺ももうまてんぜ?
ぽちっていいか?
182Socket774:2007/07/02(月) 11:16:07 ID:WJOs6MWk
まだだ、これくらいじゃ倒せんぞ
183Socket774:2007/07/02(月) 11:18:40 ID:bJVm+AtZ
22に組み立てを考えると、そろそろポチりたい。
184Socket774:2007/07/02(月) 12:03:13 ID:5+9zcBic
北森と上田blogに書いてあった価格改定って嘘なのか?
185Socket774:2007/07/02(月) 12:22:06 ID:QVvNgu6O
>>184
噂です。
186177:2007/07/02(月) 12:45:04 ID:tkQd0ebD
これ定格以上まわしたらすげー不安定になる。よってチキンな俺は定格で運用決定
187Socket774:2007/07/02(月) 13:07:07 ID:uSP6KqWt
我慢しきれず8800GTXをポチりそうになっている俺を止めてくれ。




税金払えの通知書さえ来なかったら確実に買っていたな。
188Socket774:2007/07/02(月) 13:28:46 ID:Erl0gF2s
こっそり耐性おとした廉価仕様買ってもきっと爆熱で不具合でまくりだよ。
GTXは待っていないで今が買い時だと思う。
189Socket774:2007/07/02(月) 13:43:43 ID:RN9/bCC1
Ultra出たんだから普通にGTXのOverClock耐性落ちてるだろ、
お前らはも〜GTXの買い時を逃しているっ。
190Socket774:2007/07/02(月) 13:53:13 ID:pKv2vNBQ
歩留まり上げるためにさらに改良されたリビジョンになってる可能性も有る

まあ どうとでも言えるな。
191Socket774:2007/07/02(月) 14:02:18 ID:9gPKivff
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0702/kaigai369.htm

G9x世代では、ワンチップで1TeraFLOPSと現在の倍の演算パフォーマンスを実現。また、64-bit浮動小数点演算のサポートも行なうという。
19296:2007/07/02(月) 15:59:14 ID:0DqJz/fw
>>169
箱捨てた」
193Socket774:2007/07/02(月) 16:03:01 ID:52aDvMrs
>>192
プギャーwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194Socket774:2007/07/02(月) 16:20:56 ID:pKv2vNBQ
箱とか絶対捨てたら駄目だろ。
中古でも売れんし まず修理も受け付けてもらえんし。

もうオクでジャンク出品だな。
195Socket774:2007/07/02(月) 16:49:04 ID:DLvHRcYc
>>96のは一番安い奴だし
どうでもいいと思うお
196Socket774:2007/07/02(月) 17:19:14 ID:C/OBrsZg
>>191
すげぇ
197Socket774:2007/07/02(月) 19:30:24 ID:+45JmklV
>>191
「うちじゃ今後もCPU作りませんよ」
って言ってたのは、こういう事やりたかったからなのか。
198Socket774:2007/07/02(月) 21:03:14 ID:3gPa/UTd
大阪地区ではついに
¥66000台に突入してるな。
5万円台も目前か。
ここ、一週間以内の購入者涙目になるなよ
199Socket774:2007/07/02(月) 21:08:05 ID:lVwwN6+3
8800UltraのOCファンレスモデルが出るらしいぜ
200Socket774:2007/07/02(月) 21:23:56 ID:duSMy6Wy
釣りもここまで盛大だと清々しいなw
201Socket774:2007/07/02(月) 21:31:52 ID:kMq2btDR
>>198
今日日本橋行ったけど8800GTXは6万台のとこなんかなかったぞ?
202172:2007/07/02(月) 21:33:24 ID:jPeDTOI9
>>176
ここ数日は悶々悶々してますた(´・ω・`)
ぞねで約53k、発送メールきてました。
後悔はしていません!
明日休みなんで届くといいな〜

>>178
WUXGA液晶買ってしまったので
高解像度に欲が出ました
GTXはケース(NineHundred)の関係で断念しましたorz
よろしくお願いします〜
203Socket774:2007/07/02(月) 21:41:23 ID:5e7+GUOL
\66,255 ゲットプラス 大阪/06-***0-5228
\66,255 ズーコム 大阪/06-***5-4443
\66,571 大阪/050-***1-4608
\68,932 イートレンド
釣りじゃないぞ。
価格コム見てこい
204Socket774:2007/07/02(月) 21:52:14 ID:duSMy6Wy
玄人のGTXだけじゃん。と思ったら、Ultraがいつの間にか8万円台前半まで落ちてきてんのね。
そろそろポチッてもいいかなぁ。

>>203
GTXはどうでもよかったけど、ありがと。
205Socket774:2007/07/02(月) 22:14:56 ID:kACO7jW9
GF8800GTX-E768HW (PCIExp 768MB)
登録日:2006/11/06
最安価格(税込) : \66,255

ほんとだ、7万割ってる。

これに続いてどんどん7万割れしそうだな。
206Socket774:2007/07/02(月) 22:49:24 ID:TvkSpZLj
関西商人は暴落前に
少し安くして売り逃げを狙ってるな。
207Socket774:2007/07/02(月) 22:53:47 ID:duSMy6Wy
ヨドバシに対抗しているだけのような気もしなくもない。
208Socket774:2007/07/02(月) 23:42:08 ID:nwoUxixU
6mm内径のホースを使った水冷システムに
ZM-GWB8800GTSを組み込んでみた。
ラジエター12cmが1個だと水温が見る見る上がっていく。

結局57度ぐらいで安定はしてるけど、
リスク考えると空冷の65度でもいいように感じた...。

水冷システムを大きい物に変えれば良いんだろうけどね。
209Socket774:2007/07/02(月) 23:43:41 ID:VVUygity
友人が8800を3万円で譲ってくれました!
8800ってGeForceでは最強なんですよね?

8800のパッケージを開けてビデオカードがかなりゴツイので驚きました(^^;)
友人が言うには「カノープス製だからデカい」そうです。
この会社のビデオカードは、ベンチマークのスコアが群を抜いて高いらしいので楽しみです^^
210Socket774:2007/07/03(火) 00:02:29 ID:1mmi3Edp
なんで手放したかを聞いて
喧嘩しないようにしてください。
211Socket774:2007/07/03(火) 00:10:50 ID:HCtTukTr
>>209
夜釣りか?
212Socket774:2007/07/03(火) 00:10:51 ID:9omYWASz
>>96と似ているがわからないから教えてくれ

GUGABYTE GV-NX88S320H-B-RH GEFORCE 8800GTS でPCのロスプラやったが止まっちまう。
ベンチもいいスコア出てるんだがな。これって純粋にグラボの性能が原因?
213Socket774:2007/07/03(火) 00:15:56 ID:ImfD5rmV
>>212
先月出た最新のdirectXはちゃんと入れてる?
214Socket774:2007/07/03(火) 00:18:52 ID:9omYWASz
>>213
入れた。けどダメだった。信長のベンチはかるーく350以上出るんだが・・
215Socket774:2007/07/03(火) 00:22:14 ID:TE9xg4ob
antecのSOLOにHR-03+導入してる人いますか?
室温30度でアイドル70度超えてきたので、どんな感じになるのか気になってます。
216Socket774:2007/07/03(火) 00:25:01 ID:jeC1OGQr
>>212
ロスプラのベンチは正常に動いて本編が開始して少しして止まるのなら俺も同じ症状でるよ

解決策はしらね。他のゲームでは今のところそういう問題おきてないから放置してる
217Socket774:2007/07/03(火) 00:29:25 ID:9omYWASz
>>213>>216
ありがとう参考になりました。
218Socket774:2007/07/03(火) 00:39:14 ID:CJFr0Vi6
>>209
8800GTS320ってオチじゃないか?
友人はさらに上のクラスに乗り換えたとか
219Socket774:2007/07/03(火) 00:43:21 ID:bVwQCtBy
>208
水冷は水をしっかり冷やせないと辛いですよね
>212
ロスプラスレ参考にされたし
ドライバのバージョン160.xxなら直ると思われ
220Socket774:2007/07/03(火) 01:20:44 ID:TxyXAedG
221Socket774:2007/07/03(火) 01:20:58 ID:XthlKkno
>>218
若いなあ。
222Socket774:2007/07/03(火) 01:36:08 ID:hz6zlff4
>>208
12a×1で冷える訳ね〜だろ!GT480+DualPumpにしろ。ホース3/8な!
223Socket774:2007/07/03(火) 01:38:53 ID:n68+Dhak
近くに川が流れてるので
ポンプだけで水冷できるかもしれない。
224Socket774:2007/07/03(火) 01:41:52 ID:JLYgGtY5
>>222
うちのGTXは12x12x3cmのラジに12cm1200rpmのファンで十分冷えてますよ
枕はDDでホースは1/2
225Socket774:2007/07/03(火) 01:43:57 ID:n68+Dhak
水冷しなくちゃいけない88カワウソス
226Socket774:2007/07/03(火) 01:53:48 ID:hGd91tCs
水冷なぞしなくても普通に動くわボケ
8800も買えないお前の貧乏暮らしの方が可哀想だよまったくw
227Socket774:2007/07/03(火) 01:56:35 ID:n68+Dhak
カワウソス
228Socket774:2007/07/03(火) 02:14:26 ID:NjfcOALB
>>222
たかだかGT480を1発でDualPumpにする必要ないだろ?
余程腐ったポンプ使ってない限りな。
229Socket774:2007/07/03(火) 02:45:05 ID:1evN2HUe
ほんと軒並み在庫無いんだな・・・いつまで続くんだろう・・・
230Socket774:2007/07/03(火) 03:16:36 ID:94DIrwyT
>>229
価格サイト見て言ってるの?
普通に在庫ある店あるけど
231Socket774:2007/07/03(火) 03:52:13 ID:ZIELXUZZ
>>222
今、空冷に戻したよ...。

で、EN8800GTSだけなのかわからないけど、
グリスを全く塗ってない状態でヒートシンクを取り付けネジを完全に締めると
ヒートスプレッダとの間にかなりの隙間が...。

デフォだとグリスがかなり分厚く塗ってあって、これじゃダメだろう。と思っていたんだけど、
試しに薄く塗った状態でヒートシンクを取り付けネジを完全に締めて
また開けて見ると...。ヒートシンクにグリスが全くついていません...。

あの分厚さは、厚くしないとヒートシンクに熱が伝わらなくる為らしい。

もし、グリス塗りなおす人は注意してください。
232Socket774:2007/07/03(火) 04:09:28 ID:b90H8c/l
>>231
一回板をGPUのところでおもいっきり反らしてからシンクつけるとちゃんと付くよ。
当然GPU対角で締めてだけど。
233Socket774:2007/07/03(火) 04:29:11 ID:hGd91tCs
メモリーの事いってんじゃないのかw
234Socket774:2007/07/03(火) 04:39:12 ID:b90H8c/l
ヒートスプレッダって言ってるからGPUじゃないのかw
235Socket774:2007/07/03(火) 04:42:35 ID:0eY3qVBt
お前頭大丈夫か。
236Socket774:2007/07/03(火) 04:44:02 ID:0eY3qVBt
すまん俺が酔っ払ってた。
237Socket774:2007/07/03(火) 04:45:38 ID:g7D+wOJI
すみません
書き忘れましたがヒートシンクとメモリーの間に隙間が出来るって事です
大事なことを書いてませんでした
238Socket774:2007/07/03(火) 05:19:58 ID:HsxPyFB/
実際持っててバラした事有る奴なら理解できる
気にすんな
239Socket774:2007/07/03(火) 05:26:26 ID:hz6zlff4
わかっているぞ、釣りなんだろ…釣りだよな…、
釣られてあげるよ……、
ゲルシート貼ってね〜のか?縦10a×横10aで0.5_厚の、
6000円位のゲルシート売ってるから、それ貼らないと駄目だぞ!
安物ゲルシートは張ったら駄目!
240Socket774:2007/07/03(火) 05:44:04 ID:n68+Dhak
始めッから外したりしないで
ファンだけ100%使用して
11ヶ月したら不具合出たって交換すりゃいんだよ


241Socket774:2007/07/03(火) 06:17:56 ID:Xcp8QbDq
グリス塗りなおしに6000円もかけるなら
ザルマンのクーラーが発売されるまで待って交換する・・・・
242231:2007/07/03(火) 09:28:42 ID:ZIELXUZZ
>>239
デフォだとメモリの方に1mm厚のゲルシート?があったので
同じ1mm厚を使ったのがダメだったぽいです。

メモリの方のゲルシートを0.5mm厚にすれば
コアの方のグリスを薄く塗っても密着するようです。

釣りの意図はありません。お騒がせしました。
243Socket774:2007/07/03(火) 09:30:39 ID:6hwjThcE
なめとんか!ごりゃ!
244Socket774:2007/07/03(火) 10:34:47 ID:FSS3E+p3
>242
ゲルシートよりも熱伝導性シリコーンシートの方が安価で効果も高いと過去スレで聞いた気が。
245Socket774:2007/07/03(火) 12:53:07 ID:Nr05y9Ny
ゲルシート使う位なら、ホムセンで銅板買ってきて切ったら?
0.5mm程度ならキーカッターで切れる。
多少反りが出ても、どうせネジ止めで押さえつけるからな。
246Socket774:2007/07/03(火) 13:27:46 ID:kuuk3xGq
なめてないよ
247Socket774:2007/07/03(火) 13:27:47 ID:YL7JXNjx
10円玉でも乗せときゃ冷えるだろ
248Socket774:2007/07/03(火) 14:05:04 ID:gX+RIrZ3
>>247
10円玉乗せるときにもグリス塗れよw
密着が基本だからな。
249Socket774:2007/07/03(火) 14:43:22 ID:qdnDMzv+
冷えると思って別のにしたら
たいして効果も無く、元に戻そうとしたら
6000円以上の材料必要になっただけでなく
サポも受けれなくなったという
カワウソスなお話って事でおk?
250Socket774:2007/07/03(火) 14:57:42 ID:oEMXlZ2q
高熱伝導性 灰色ラムダ・ゲルシート(COH-4000)でも100×100×0.5mmで
2000円もしないよ。

25×25×0.5mmを4枚で足りるだろうから1000円以下だ。
251Socket774:2007/07/03(火) 17:15:37 ID:2D4xAV2b
8800GTSって320と640でどのくらい違うの?
252Socket774:2007/07/03(火) 17:18:59 ID:Ep+sorlA
1280x1024以下の解像度なら差はない
それ超える解像度だと640と320の間で差がでてくる
253Socket774:2007/07/03(火) 17:28:44 ID:XzBpmxSs
254Socket774:2007/07/03(火) 18:08:15 ID:Z26sAi/Q
>>253
もうそのネタ何回目だよ。見飽きたわ。
255Socket774:2007/07/03(火) 19:33:49 ID:HUPucJCG
ねんがんの 8800GTX を てにいれたぞ!





価格改定?
都市伝説だろ(  ´_ゝ`)
256Socket774:2007/07/03(火) 20:10:41 ID:d4+pC1zH
>>255
来週には、悔しくて眠れない日が続くだろう。プゲラ
257Socket774:2007/07/03(火) 20:19:16 ID:Hch2avmG
価格改定っても、ゼロが2,3個減るわけじゃないんだろ?
下がっても2,3程度だろ?それで悔しくなるって、どんだけ貧乏人なんだよwwwwwwww
俺なんてベンチ用に8800Ultra,GTX,GTSを各種2枚ずつ持ってるぜwwwwww
1枚やろうか?
258Socket774:2007/07/03(火) 20:22:24 ID:zsYyVYvp
>>257

クレ。
259Socket774:2007/07/03(火) 20:26:02 ID:opUMOcLY
>>257
くれ
260:2007/07/03(火) 20:28:23 ID:lCzDoykS
正直すぎてワロタ

そしておれにもクレ
261Socket774:2007/07/03(火) 20:30:02 ID:IRQ48Vv1
>>257
ガチで月収10万の俺にクレ。
262Socket774:2007/07/03(火) 20:38:14 ID:KsIpPgar
>>257
GTS以外をクレ
263Socket774:2007/07/03(火) 20:38:50 ID:Hch2avmG
ヒートチンコを2回取っ払った(ホコリ掃除のために)8800GTX(リドテク:定格)ならガチでやるよ
再度チンコを組み付けて、3DMARK06で1時間連続駆動までは確認したが
シールは少しはがしちゃったから、保証外のジャンクな
264262:2007/07/03(火) 20:42:34 ID:KsIpPgar
じゃあみんなでじゃんけんしようぜ!
265Socket774:2007/07/03(火) 20:46:26 ID:GLMP5yhW
じゃあ俺もクレ!
266Socket774:2007/07/03(火) 20:49:18 ID:Fq4eA0CV
せーの・・・
じゃんけん・・・
267Socket774:2007/07/03(火) 20:52:03 ID:NgMiisMS
グーチョキパー
268Socket774:2007/07/03(火) 20:56:09 ID:8TuXOCs5
この流れにわろしゅ
269Socket774:2007/07/03(火) 20:59:08 ID:b90H8c/l
>>263
マジでくれ。
本当に欲しい。
270Socket774:2007/07/03(火) 21:00:44 ID:7gP4tnuj
〒100-0001
東京都千代田区千代田1-1-1

ここに郵便小包で送ってくれ。
代引きOKだよ。
271Socket774:2007/07/03(火) 21:03:52 ID:R1vXOHwK
>>270
お前皇太子に殺されるぞ・・・・・
272Socket774:2007/07/03(火) 21:19:23 ID:E6e2JWwM
>>271
皇太子だって欲しくはなるさ
273Socket774:2007/07/03(火) 21:24:08 ID:d4+pC1zH
ただいま、皇太子様がこのスレに
ご興味をもたれたようです。
274262:2007/07/03(火) 21:58:16 ID:KsIpPgar
やっぱりくれるわけないよね・・・
275Socket774:2007/07/03(火) 22:08:48 ID:IRQ48Vv1
釣りにピラニアが群がるのが面白いんじゃないか
276Socket774:2007/07/03(火) 22:41:50 ID:1evN2HUe
今日あたりRadeonの新機種入荷してるみたいだね。
こっちもそろそろ改定くるかな。
277Socket774:2007/07/03(火) 22:51:55 ID:a+EJB90H
改定こねーと買えねーよ。
278Socket774:2007/07/03(火) 23:15:16 ID:kwJC4a82
>>276
Radeon HD 2600 XTだっけ?
ミドルレンジが出てもハイエンドの価格には影響ない気が・・・
279Socket774:2007/07/03(火) 23:20:32 ID:hEZFTAKz
価格改定
別に安くなるからとかじゃなくて
イベントの一環として楽しんでるんだよ。
お金ならありあまってるから。
親からもらった賃貸マンション。
毎月毎月。100マソ入金されるから
管理は、昔から懇意の不動産屋だし
お仕事も趣味みたいなもん。
280Socket774:2007/07/03(火) 23:21:44 ID:1evN2HUe
>>278
それだけじゃなくて1GBのDDR4コアクロックもupしたHD 2900XTも出た。
281Socket774:2007/07/03(火) 23:26:40 ID:T0fxGTH9
この超豪華なダンボールパッケージに8万弱も出して買う奴いるのか?
危険臭、地雷臭がプンプンw
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070707/etc_29xt1gb.html
282Socket774:2007/07/03(火) 23:28:16 ID:bSrgf7ia
2900XTのベンチは期待してるが8800とどの程度やりあえるかだよなぁ
283Socket774:2007/07/03(火) 23:31:33 ID:kwJC4a82
>>280
おお!ようやくATIも追いついてきたのか。
情報サンクス。
284280の補足:2007/07/03(火) 23:34:51 ID:1evN2HUe
まぁOC仕様だから、これが出たからこっちの価格云々は無いだろうけど
店頭にライバル社の製品が豊富に並んできたらこっちもそろそろ
改定するなりして対抗してもいい頃じゃない?ってこと。
285Socket774:2007/07/03(火) 23:46:52 ID:/lN/Yrla
8800って動画をTV出力した際フルスクリーンにならないの?
286Socket774:2007/07/03(火) 23:57:23 ID:Hch2avmG
え?
287Socket774:2007/07/04(水) 00:22:39 ID:YSvNJm14
8800GTS640MB装着
室温27度でATITool読みアイドル60度、負荷時66度
ケースは900
こんなもんなのかな?
288Socket774:2007/07/04(水) 00:24:25 ID:DyDMsWTC
そんなもん
289Socket774:2007/07/04(水) 00:25:17 ID:fpUuVdzW
>>285
また君か。
2スレぶりくらいじゃないか?
290Socket774:2007/07/04(水) 00:55:09 ID:5wKHVcYV
>>281
それよりもDDR4とGDDR4を混同してるPC関係のライターは死ねばいいと思う
291Socket774:2007/07/04(水) 00:57:19 ID:D8WNj5u+
改定いつやんの?
292宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/04(水) 01:03:40 ID:s+6WPpvC
ていうか、高い時に買った奴は値下がりしてほしくないんじゃない?
293Socket774:2007/07/04(水) 01:53:23 ID:oEpaapgP
>>281
oblivion専用カードですか。
294Socket774:2007/07/04(水) 03:53:49 ID:G2fuDyKg
>>281
ATI使いだけど、これって
C/Pムチャ悪そう・・・
295Socket774:2007/07/04(水) 08:49:02 ID:P8lG/2tk
>>206参考迄に、
ウォターブロックにCL、
ラジBlackIceGT360、
1/4ホース、
8800GTXをCore660MHz、
メモリー1100MHzでFanレス、アイドリング46℃
負荷時54℃で安定しているよ。
296Socket774:2007/07/04(水) 11:04:47 ID:Szol9h5r
Albatron 8800GTS640MB
もう一台買った\(^o^)/
297Socket774:2007/07/04(水) 12:24:57 ID:oov9asSC
GF8800GTX-E768HW \66,255(税込)納期: お取り寄せ

安くは なってるが
298Socket774:2007/07/04(水) 14:02:27 ID:Bc6aMYZL
玄人のGTXはかなり前から68000ぐらいだったしそれほど変わってない
299Socket774:2007/07/04(水) 14:03:04 ID:aBD2LyLl
CPUとVGA以外のパーツは全て注文した。
さぁ後は価格が落ちるのを待ってポチるのと、22日を待つだけだ!
300Socket774:2007/07/04(水) 14:08:08 ID:oov9asSC
海外だとMSIのGTXが524ドル。

ちょっとずつ下がってる。
301Socket774:2007/07/04(水) 14:24:43 ID:XzECmO5L
品切れになったら嫌だから先にマザーだけ買おうかと思うけど
8800系とP5BってPCI使う人には鬼門かね…
戯画のDS系買った方が幸せになれるかな?
つーか8800はデカい上に熱出すぎるから困る
302Socket774:2007/07/04(水) 14:28:57 ID:aBD2LyLl
俺はP35-DQ6買ったお

って上田みたらGTSは下がっても400ドルくらいにしからならんてこと?
それって3k~5k位しか今と変わらんよな?もうポチるかな。
303Socket774:2007/07/04(水) 14:41:59 ID:Szol9h5r
>>302
俺はGTSを今日の午前中に買ってきたよ。
さあ買うんだ!Hurry!Hurry!Hurry!
304Socket774:2007/07/04(水) 14:43:18 ID:oov9asSC
今海外で 8800GTS 320MBなら$287、640MBなら$380ってとこだな。
305Socket774:2007/07/04(水) 14:55:28 ID:aBD2LyLl
変わっても1万くらいなら、、在庫切れ回避の為今買うかなー
306Socket774:2007/07/04(水) 16:04:39 ID:7VNj5EPo
8800GTS640MB買ったんで一応報告
XP Pro
E6600@3GHz
メモリ2.93GB(1GBx4)
8800GTS 640MB XG162.01
X-Fi DA

3DMARK06 9194
室温27度 ATITool読みアイドル58度
STALKER1時間プレイ終了後70度

7900GTXからの乗換えで温度の高さにびびった
今更だけど(´・ω・`)
307Socket774:2007/07/04(水) 16:05:57 ID:7VNj5EPo
↑3DMARK06は1280x1024設定でございます(´・ω・`)
308Socket774:2007/07/04(水) 16:16:21 ID:3QLzWaCD
8800買おうとおもってるんだけど、
やっぱり7900みたく、3DMARK06耐久ひつようですか?
309Socket774:2007/07/04(水) 16:20:24 ID:FRz8m4e/
意味ワカラネー
行間を限界まで読むけど、8系には7900GTXのDeep Freeze問題みたいなのは特に報告なかったと思うよ。
310Socket774:2007/07/04(水) 16:24:14 ID:3QLzWaCD
>>309
THNKS
311242:2007/07/04(水) 16:27:48 ID:uveQcTtF
話の流れ切ってすみません。

>>243
ごめんなさい。

で、更にごめんなさい。なんですが、
今一度ばらしてメモリに付けたゲルシートを確認してみると、
密着した時に出来る跡が無いのです。
と言うことは0.5mmのゲルシートでは薄い事になります。

仕方が無いので0.5mmのゲルシートの上に
グリスを厚く塗って誤魔化してます。

熱で溶けて吸着するタイプの1mm熱伝導シートならいいのでしょうけど、
溶けるまでの間コアがヒートシンクから浮いた状態となるので怖い。

>>245さんの意見含めて考えると
ヒートシンクのメモリ、電源周りに0.2〜0.3mm位の厚さの銅版を貼り付け高さ調節し、
更に0.5mmのゲルシートを貼って高さ調節すればベストの状態に持っていけそうですね。


RAMDAC(って言うのかな?コアが剥き出しになってるチップ)には
厚さ1mmのゲルが丁度のように見えます。


もし、ヒートシンクの貼り直しする人のヒントにでもなれば...。
312Socket774:2007/07/04(水) 17:31:01 ID:95Y5loTB
>301
ギリギリだけどPCIを2つ使えるよ
1つは8800と隙間が2mmほどしかないけどねw
313Socket774:2007/07/04(水) 17:58:37 ID:YnqxO8ll
>>311
板反らせてみたか?
そんでちゃんとGPU対角でしめてるか?
VRM、GDDRを1mmゲルでGPU隙間あくなんてのは不器用以外理由ないぞ。
314Socket774:2007/07/04(水) 18:15:39 ID:PiuiCWkU
>>257
チンコ起った
315Socket774:2007/07/04(水) 21:34:02 ID:GkwbRbe1
316Socket774:2007/07/04(水) 21:40:50 ID:bF2UAP/g
Radeon始まったな
317Socket774:2007/07/04(水) 21:49:04 ID:GtmC7hsB
318Socket774:2007/07/04(水) 21:51:18 ID:P8693H5t
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/free_word/2900XT/spec_order/PRICE/#CAFK1008070514
価格帯が5万前後で、単体性能で8800Ultra以上?
319Socket774:2007/07/04(水) 21:54:52 ID:rAfF9Cxj
ふっふっ
ラデオン登場で価格改定も間近じゃ。
ふっふっふっ
320Socket774:2007/07/04(水) 22:05:38 ID:ccNpN+u7
まぁ確かに競争が無いと独占価格になるからねぇ。
マイクロソフトみたいになりかねん。
Intel対AMD、nVIDIA対AMDの構図は維持してほしいもんだな。
321Socket774:2007/07/04(水) 22:25:05 ID:YnqxO8ll
超重ベンチスレ立てました。
Vista持ってる人、挑戦してみてくれ。

★Vista★Call of Juarez 8800も死亡★DX10ベンチ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183553340/
322Socket774:2007/07/04(水) 23:40:40 ID:+Y+fFydW
>>320
同感。仕事で使うソフトがnVIDIAが一番安定しているので
Radeonは買うことはないけど、マジでがんばって欲しい。
323Socket774:2007/07/05(木) 00:24:47 ID:1mfOF7qQ
2社あってこれだけ高いという事は
独占になったら最早買える値段じゃなくなりそうだよね。
324Socket774:2007/07/05(木) 02:24:28 ID:BlC73+hP
PC初自作の初心者なんでよろしこ〜

ラジエター Black Ice GT Stealth 360×2
ラジエター AquaBayM2 CL-W0021 (5inch内蔵型12cmファンラジエター)
水冷CPUヘッド Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775
ポンプ Alphacool AGB-Eheim 600 Station II 12V
VGA水枕 KOOLANCE VID-282-V10 (GeForce 8800GTX)
【 CPU 】 Q6600 @3.2
【 MEM. 】 Corsair XMS PC2-6400 1G*2
【 M/B 】 GA-P35-DQ6
【 VGA 】 8800GTX @660,1100、S1500
【  OS  】 Vista Ultimate 32bit
325Socket774:2007/07/05(木) 02:27:39 ID:kfnNq9dA
>>324で〜す、一応PC写真で〜す、
初心者なんで、よろしこ〜http://q.pic.to/bbtf5
326Socket774:2007/07/05(木) 02:29:05 ID:awwhuupB
なにが言いたいのだね
327Socket774:2007/07/05(木) 02:32:41 ID:dqY9KJLK
へんな所にUPせず
ttp://kamaitachi.info/make/up2/upload.html
ここへUPしてURL張ってくれ
328Socket774:2007/07/05(木) 03:20:47 ID:qTl5Nms1
連投の割りにはIDが変わってて踏めない。
329Socket774:2007/07/05(木) 03:36:38 ID:d6MoZtwD
12月にはG91出るんしょ?もう改定どうでもよくなってきた
330Socket774:2007/07/05(木) 09:35:02 ID:iHwpRud2
空冷で頑張っている人このスレに居ないのか・・・
331Socket774:2007/07/05(木) 09:43:28 ID:0Fh2ksdx
ん?空冷ですがなにか?
332Socket774:2007/07/05(木) 11:54:30 ID:iHwpRud2
>>331
いやね、水冷が効果あるのは解かってるんで、
空冷でどこまで冷やせるか聴いてみたいんだ。

俺の友人がBTOPCでアイドル70℃
イースオリジンやっただけで80℃逝くって言ってたから
空冷の人に使ってる部品と最大温度聴いてみたかっただけ。
333Socket774:2007/07/05(木) 12:15:15 ID:3TFrNkXI
radeonは2900になってもTVOUTの最大解像度が1024x768みたいだけども、Geforceはいくつくらいまでダウンスキャンできるの?
ちょっと調べてみたが、見当たらなくてなぁ。
334Socket774:2007/07/05(木) 17:39:42 ID:3npcDx8r
リファレンスの8800GTXボードは
騒音抑える為に60%以下でしかまわってない
その代わり耐熱許容目いっぱい使って熱を黙認してる。
100%にすれば少し喧しくなるが、驚くほど熱下がるはず。
335Socket774:2007/07/05(木) 18:07:21 ID:6U0VgBdN
静音でATiより優秀だとアピールするためだとかなんとか
十分にテストした結果だから動作には問題ない
温度が下がったほうがいいって人はRiveTunerを使えばFAN速度を自由に変えれる
75%くらいにすれば音もギリギリ許容範囲でいまより冷えるようになる
100%にするとかなり五月蝿くとても許容範囲を超えてると思いますw
336Socket774:2007/07/05(木) 18:29:30 ID:kpTrsxNX
ゲームやるんならファン速度MAXでよくね。
音消してゲームやる派?
337Socket774:2007/07/05(木) 19:14:34 ID:z36Xmawp
音消してゲームって何が楽しいの?w
338Socket774:2007/07/05(木) 19:32:31 ID:El1Cocph
>>337は文盲
339Socket774:2007/07/05(木) 19:55:12 ID:NS+HR4xn
爆音で気にならないお前らは精神異常者だろw
アホちゃうかお前らw
340Socket774:2007/07/05(木) 20:00:29 ID:awwhuupB
はいはい
あなた中心で地球は回ってます
341Socket774:2007/07/05(木) 20:01:17 ID:glHorBpY
>>338は文盲。
文章の意味をそのままでしかとらえられない奴。
342Socket774:2007/07/05(木) 20:01:56 ID:Rg3imHyw
俺のこの時期使ってる扇風機は爆音で困る><



んなわけねーw
343Socket774:2007/07/05(木) 20:05:08 ID:esNlFMu4
密閉型ヘッドホンで全て解決
344Socket774:2007/07/05(木) 20:08:55 ID:El1Cocph
>>341は文盲
言質を理解できないアホ
345Socket774:2007/07/05(木) 20:45:10 ID:wKNHX2Ig
337がおかしいな確かに
346Socket774:2007/07/05(木) 20:49:21 ID:kpTrsxNX
音消してゲームやるの?
     ↓
そんなわけないじゃんw
って意味じゃないの。
347Socket774:2007/07/05(木) 20:51:43 ID:wKNHX2Ig
本人の降臨を待ちましょう
348Socket774:2007/07/05(木) 21:19:28 ID:FdA/ahe9
8800系ファンの100%音が気にならない人はよほどの爆音PCか、耳掃除しましょう。
349Socket774:2007/07/05(木) 21:20:17 ID:wKNHX2Ig
本人まだ?
350Socket774:2007/07/05(木) 21:21:00 ID:KKR4Lev+
>>337
>音消してゲームって何が楽しいの?w

これの前に
>じゃあ逆に聞くけど
が入って、後に
>そんな奴いねえよ。
が入ると勝手に補足してたけど間違い?
351Socket774:2007/07/05(木) 21:24:34 ID:wKNHX2Ig
本人まだ?
352Socket774:2007/07/05(木) 22:20:24 ID:ljb70PyF
>>333
それはビデオカード関係ない。
現存するすべてのビデオカードのTVOUTは1024x768以上にならない。
どうしてもそれ以上で出力したいならBlackMgicのIntensityでも買って
DVI-HDMIで接続すればいい。
353Socket774:2007/07/05(木) 22:34:23 ID:SU3sOs/s
TVOUTの解像度って出力じゃなくて入力側のほうじゃないのか?
入力される解像度が1024x768以上だと切れちゃうもんな。
市販のダウンスキャン使えばいけると思うが、GFはどうなのかね
354Socket774:2007/07/05(木) 23:23:51 ID:QT3jEnqQ
水槽に水入れて循環ポンプにVGA通せばいいじゃん
一応室温放置した水でやれば霜付きも無いし
あったまったお湯でお風呂に♪
355Socket774:2007/07/05(木) 23:38:10 ID:hapTIaTN
>354
純水以外だとミネラルとかが金属部分にくっついたりする
356Socket774:2007/07/06(金) 01:03:16 ID:AK5uD1uC
8800GTX core660,mem1100,シェーダー1550、
アイドルcore38℃ D4彩子〜
357Socket774:2007/07/06(金) 02:30:14 ID:R8NBo9cF
8800GTXのノーマルクーラーの音って五月蝿いのか。
漏れのはキャリブレだからワカンネ(´∀`)
358Socket774:2007/07/06(金) 02:38:10 ID:H+vHf9Gm
デフォで使うなら60%で回転してるからとても静か
手動で回転をあげると80%くらいからかなり音がしだして
100%まであげるとジェットエンジンになるw
どうしても手動で設定したいなら70-80%まで
温度なんて気にしないって人はデフォルトで使うのがいい(とっても静か)
359Socket774:2007/07/06(金) 05:30:15 ID:74Ze9drf
改定来ないなぁ
7/22までに来てくれないと予算が・・・OTL
360Socket774:2007/07/06(金) 06:44:47 ID:4Bbrm3bL
FAN速度を弄り回してるとコイル泣きという現象が起こりやすくなるって海外で
FAN速度は調整しないほうがいいらしい〜
原因は不明
361Socket774:2007/07/06(金) 07:32:55 ID:8reZr1BU
らしいね
362Socket774:2007/07/06(金) 10:01:47 ID:FCPu+61o
>>357
もっと煩いだろ 基地外乙
363Socket774:2007/07/06(金) 10:45:50 ID:K6YtW6fI
ファン100%で五月蝿い?
ないないww
ほかのファンの音しか聞こえんよ・・・・
静穏か・・・少しは考えるか・・・
364Socket774:2007/07/06(金) 10:47:09 ID:eaYCVp3h
EN8800GTSの640M。ヒートシンクの貼り直しあり。

アイドル・ファン80%:58〜59℃

リネ2・ファン80%:69〜72℃

リネ2・ファン100%:65〜70℃

3DMark06・ファン100%:65〜78℃

こんな感じかな。5月上旬までは
各温度3℃ぐらい低かったと思う。

貼りなおす前までは3DMarkで85℃ぐらい行ってたね。
365Socket774:2007/07/06(金) 10:48:58 ID:80JIRzKm
俺はキャリバーじゃね〜、BlackIce GT360×2、
ポンプD4だ〜、
室温28℃アイドル38℃
キャリバーじゃね〜、
文句あるか〜!
by キチガイ
366Socket774:2007/07/06(金) 10:51:45 ID:jURlconc
yodobashi.comで、クロシコのグラボが16%ポイント。
ノーマルファンの8800GTXがポイント込みで\63000切ってるなあ。
ポチっちゃいそうだ、、、
367Socket774:2007/07/06(金) 10:55:27 ID:80JIRzKm
因みにホース3/8、
Core660MHz、MEM1100MHz、シェーダー1550MHzで、
アイドル38℃どうだ〜ヒエヒエだろ〜。

by キチガイ
368Socket774:2007/07/06(金) 11:14:53 ID:on9BRBIw
つーか機能的に不具合が生じたり、ファンの音がうるさかったりしなければ
温度ってそんなに気にする必要なくない?
369Socket774:2007/07/06(金) 11:54:39 ID:acu5c3I+
いまはやりの低温坊だろ
370Socket774:2007/07/06(金) 12:21:51 ID:J42CiPzp
なあなあ、ID:80JIRzKm
それくらい冷えるならcore710 MEM1150くらいいくよな?

3DMak06とこれやって写うpしてみて。
★Vista★Call of Juarez 8800も死亡★DX10ベンチ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183553340/
371Socket774:2007/07/06(金) 13:27:32 ID:ykXzaVrB
8800が出た頃から脳髄反射でイタイRESを返す、
文盲のオレ凄いだろう!自慢房が水冷スレに沸いて
困ってるんだけど、こっちで引き取ってくれない?

的外れなRESに加え、中途半端な知識をひけらかして
ウソ書き込み多くて困ってるんだ。
372Socket774:2007/07/06(金) 14:30:57 ID:80JIRzKm
>>371俺の事言ってるのか?、俺は、水冷スレに書き込みしてね〜ぞ!、
嘘言ってるんじゃね〜よ。沢山8800かったけど、
by キチガイ
373Socket774:2007/07/06(金) 15:03:58 ID:80JIRzKm
嘘・嘘うるせー奴だ、
今ポンプにD4使っていて写真とポンプが違うけど、
こんな感じだよ、
http://q.pic.to/bbtf5
BlackIce360の二段重ね。
374Socket774:2007/07/06(金) 15:06:59 ID:R21dU07U
まあ低いに越したことはないわな。
375Socket774:2007/07/06(金) 15:09:45 ID:J6zAKC42
>>373
BlackIce240使ってるけど、真似して二段重ねしよかなw
360 x2は流石にデカイ。
376Socket774:2007/07/06(金) 15:12:44 ID:J42CiPzp
>>373
嘘じゃないならcore710 MEM1150で3DMak06と
★Vista★Call of Juarez 8800も死亡★DX10ベンチ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183553340/
やってうpしてみろ。
できないから悔しくて消えるだろうけど。
377Socket774:2007/07/06(金) 15:19:53 ID:SY3bC0P7
>363
お前FAN調整した事ねーだろ
あとRiveTunerの設定場所間違えて反映されないほうを一生懸命調整してないか?
あっちなら100%に設定しても速度変わらんぞw
100%まで上げたら凄いウナリ音になるぞw
わけがわからん書き込みすんなボケ!
378Socket774:2007/07/06(金) 15:20:10 ID:ykXzaVrB
>>735
やめておけ、それはバカがすることだ。
379Socket774:2007/07/06(金) 15:26:21 ID:80JIRzKm
>>376
ずいぶんMemoryClock少ない要求だな!、
お前GTXかUltra持ってね〜だろ!、
Memory1150MHz位簡単に回るぞ!
380Socket774:2007/07/06(金) 15:27:43 ID:J42CiPzp
いいから早くやれよ。
アイドル38度ならできるだろ。
381Socket774:2007/07/06(金) 15:30:51 ID:80JIRzKm
>>375 Fan止めてる全部のネジの頭に強力両面テープ貼り付けだけでOK。
少し位の力では剥がれないよ!。
382Socket774:2007/07/06(金) 15:32:40 ID:80JIRzKm
今家じゃね〜から夜な!
383Socket774:2007/07/06(金) 15:44:42 ID:ykXzaVrB
>>381
両面テープなんてAbeeみたいなことしなくても
リブ無しFANならねじ止めできるよ。
384Socket774:2007/07/06(金) 15:47:52 ID:HWexR27v
折角の休みなので8800GTXを買いにいこうかと思ったが
こりゃ電源とか冷却関係とか全部見直さないとダメそうだな
買ったとしても1日作業になりそうだし今からじゃムリか
385Socket774:2007/07/06(金) 15:50:41 ID:AHjwkzzm
>>382
期待してるよ
386Socket774:2007/07/06(金) 15:54:35 ID:n2sUnsC6
387Socket774:2007/07/06(金) 16:34:23 ID:hjtcU3m7
昔、DELLスレの住人で全く同じようなキチガイがいたな。
今でもいるんかな?名前忘れちまったわ・・コテハンなんだっけなぁ
そいつと全く同じようなDQNの臭いがするwww >>ID:80JIRzKm
388Socket774:2007/07/06(金) 16:47:06 ID:fR4GQtNE
なあに、かえって免疫力がつく。
389Socket774:2007/07/06(金) 16:58:00 ID:80JIRzKm
>>383そうだよね、今日短めのネジ買って帰ろっ!
390Socket774:2007/07/06(金) 17:04:19 ID:80JIRzKm
>>385
所で何でMemoryClockの要求そんなに低いの?、
GTXかUltraもってる?、
持ってたらMemory1150位普通に通る事位わかるよね!もしかしてGTSユーザー?
(笑)
391Socket774:2007/07/06(金) 17:06:43 ID:AHjwkzzm
>>390
人違い
俺は9800XT使いw
392Socket774:2007/07/06(金) 17:25:10 ID:80JIRzKm
9800XT何年使ってるんだ〜俺は9800XT使っていたが、直ぐに6800Ultraに買い替えたぞ。
393Socket774:2007/07/06(金) 17:29:30 ID:fR4GQtNE
6800Ultraって当時いくらぐらいした?
394Socket774:2007/07/06(金) 17:31:50 ID:AHjwkzzm
HL2用に買ったから2,3年経ってるのかも CPUはP4 2.8Gだしw
来月PC新調するのでもうすぐGTXユーザの仲間入りw
395Socket774:2007/07/06(金) 17:45:55 ID:MlahAlTH
8800GTS熱いよ〜

室温29℃(除湿+扇風機)で
FANおーとのままで GPU70℃だと2〜3時間くらいでゲームが落ちる

室温27℃(エアコン)で
FAN手動100%で GPU61℃これで24時間OKなんだが

こんなもん?
コアがシュリンクされるまで
8800売っぱらって7900GTX買ってこようかマジで考えてる自分がいる
396Socket774:2007/07/06(金) 17:48:42 ID:gSDJ8pEH
暑い→エアコンつける→部屋涼しくなる→PC使う→電気大量消費→地球温暖化→より暑くなる
397Socket774:2007/07/06(金) 18:05:01 ID:gJ9YxNOr
南極の氷で冷やせばおk
398Socket774:2007/07/06(金) 18:06:03 ID:gJ9YxNOr
>>395
2,3時間で落つるってメモリとかおかしくね?
GTXだけど68度で3Dゲーム24時間以上まわしっぱでも問題ない。
399Socket774:2007/07/06(金) 18:06:34 ID:qszoaayq
>>395
70℃で落ちるのは・・・
俺のGTSは、70軽くこえるけどなーんも問題ない。
400Socket774:2007/07/06(金) 18:06:54 ID:RCFrMUXV
>>389
>そうだよね、今日短めのネジ買って帰ろっ!

ねじはねじでも横からしめることが出来る六角ボルト
のM4にしておくと良いよ。

+や-だとドライバー入らないからラジエーター
重ねられないぞー。
401Socket774:2007/07/06(金) 18:11:09 ID:i+9Fl0xx
GPUの温度だけみて落ちる落ちないの話してもしょうがないと思うんだ
402Socket774:2007/07/06(金) 18:12:15 ID:qszoaayq
>>395
あと、7900シリーズはもっとやばいぞwww
403Socket774:2007/07/06(金) 18:26:51 ID:82kQjYfK
GTSゲーム中82度になってるけど一度も落ちたことねーぞw
>>395あんたのは不良品w
404Socket774:2007/07/06(金) 18:32:58 ID:80JIRzKm
>>393 6800Ultra80.000円位だった!GTも買ったけどGTが60.000円位だったかな!GTUltra化もやったな〜。
405Socket774:2007/07/06(金) 18:51:21 ID:D3CiC92t
前スレでGTX売ってULTRA買うって喚いてたバカは予告通りULTRA買ったのか?
あれ以来比較報告見てないがwwwww
406Socket774:2007/07/06(金) 18:57:13 ID:eaYCVp3h
>>377
ケースファンの騒音はそれ以上だ。と言いたいんじゃないかと...。
407Socket774:2007/07/06(金) 19:23:10 ID:FEqdMSY1
>あとRiveTunerの設定場所間違えて反映されないほうを一生懸命調整してないか?
>あっちなら100%に設定しても速度変わらんぞw

詳しく。
408Socket774:2007/07/06(金) 19:26:15 ID:80JIRzKm
>>405 お前か…お前なんだな、又湧いて来たのかっ。
409Socket774:2007/07/06(金) 19:35:41 ID:w0SpFLRd
湧いてるのはお前だろキチガイ
いい加減死ねや
410Socket774:2007/07/06(金) 19:39:31 ID:8AvOlLJd
2D
Low3D
3D
で分かれてるFAN設定は反映されない
(ドライバーLevel設定の方)

FAN速度調整は
Target adapter

オーバークロックは
Driver setting
こちらにもFan設定の項目があるが変更しても反映されない
411Socket774:2007/07/06(金) 20:18:09 ID:80JIRzKm
>>409
お前ここで何にも役にたってね〜ぞ、少し位SS付きの報告しろや〜。
412Socket774:2007/07/06(金) 20:30:33 ID:FCPu+61o
お前が言うなスレはここですか?
413Socket774:2007/07/06(金) 20:33:33 ID:J42CiPzp
>>411
お前が一番役にたってねぇんだよ。
お前いっぱい買ったの自慢してるけど、それぞれでまともな報告一つも無いから何の役にもたたない。
いいかげん初心者と同じ事するな。

てか消えろ。

てか死んでくれ。
414Socket774:2007/07/06(金) 20:51:36 ID:D3CiC92t
自分で自分に出した宿題ぐらいこなせよキチガイ

242 名前: Socket774 投稿日: 2007/06/13(水) 20:49:51 ID:lam2Xera
おうっ!俺だ。
GTX3枚、GTS320M 2枚、
GTS640M 1枚 買った俺だ!Core650、シェーダー1500、MEM1100MHzにBIOS書き換えGTXを週末買い取りに出して、Ultra買ってくるぜ〜っ、中古で買う人の為にBIOS戻さずに買い取り出す俺は優しいよな!買った人喜ぶだろーな〜っ、
ついでにハードウエアー情報をGTXからUltraに変えておいてやるか、
415Socket774:2007/07/06(金) 21:36:52 ID:QFxwFyx3
で、価格改定マダー?
さっさと改定してくれよ。
416Socket774:2007/07/06(金) 21:53:37 ID:J42CiPzp
>>382
報告まだ〜〜?

それともフォトショ調子悪いの?
417Socket774:2007/07/06(金) 22:18:02 ID:k5udn/It
最近、ゲーム(BF2142)中に画面がまっ黄色または描画された物体の一部だけが
まっ黄色になる現象が起きてる。

マウスを振ると直ったりと、原因がよく分からん。
発売二週目に買ったGTXだが、、、同じ様な症状のかた居ますか?

(ウィルスバスター2007を入れてから起きてるので、ファイアウォール起因かも知れんが、、)
418Socket774:2007/07/06(金) 23:11:47 ID:H0sIsyAk
kakaku.com見たら、8800GTS(640M)の在庫が復活している店が多数・・・
値段はほとんど変わってない・・・改定まで待ちきれずに少量仕入れたのか。
419Socket774:2007/07/06(金) 23:36:14 ID:z+DI0djT
すんません初歩的な質問すが、オンボードのGPUでFEARとかSTALKERとかは
プレイ可能なんすか?あるスレにカキコしてあったんすけど「GPUはオンボード
でもゲームは十分」なんてあってビックリしたんす!ホントすか?
420Socket774:2007/07/06(金) 23:36:17 ID:BWwogrIM
>>382
そろそろ今日が終わるんですが、いつものように口だけでしたか。
毎度毎度、嘘ばっかり言ってると誰からも相手にされなくなるよ、リアルみたいに。
421Socket774:2007/07/06(金) 23:39:57 ID:J42CiPzp
>>419
640*480の最低設定ならできるけど、そんなのでして楽しいかは別問題。
このスレの人達は楽しくないと思うけど、それで十分楽しいって人もいる。
422Socket774:2007/07/06(金) 23:46:41 ID:MfOPjxCK
>>419
フリーセルとかなら十分じゃね?
423Socket774:2007/07/07(土) 00:39:22 ID:hqq3G2k8
回答ども。つーことはやっぱFEARとかを快適プレイすんならオンボGPU
は無視しておK?
424Socket774:2007/07/07(土) 00:50:27 ID:PKR/0Ea8
>419 >421

どっか外でやってくれよ。
板の上じゃなくて直接会って話し合えばどうなんだ?
人を不愉快にさせていることを忘れないでくれ。
425Socket774:2007/07/07(土) 00:51:00 ID:NDpIMUaq
>>423
スレ違いだが、一度オンボでやりたいゲームやってから考えたら?
それで満足できるんなら得じゃん。いや、煽りナシで。
426Socket774:2007/07/07(土) 00:51:41 ID:PKR/0Ea8
間違えた。ごめん。

>382 >420 だった。
42796:2007/07/07(土) 03:09:43 ID:suEm9C4N
>>193>>194
しょうがねえだろ一間アパートで足の踏み場もねえんだよwww

あーうぜ、2年くらいこれで我慢してまた最新の出たら買い換えるしかねぇか

もう鬱だ実家かえりてー
428Socket774:2007/07/07(土) 03:14:49 ID:9+s3D2on
友人が8800GTS320MBを買う予定なんですがどのメーカーがお薦めですかね?
OCしてなけりゃ、どこも同じかな?
俺は我慢できずに、ASUSのEN8800GTSを見かけて「あった〜♪」って感じで、よく考えないで買ってしまいましたが(-ω-;)
429Socket774:2007/07/07(土) 03:18:20 ID:FAj1c5Tp
>>410
そーすっと
http://mynote.seesaa.net/article/8055380.html

これは嘘になるな?
430Socket774:2007/07/07(土) 03:18:28 ID:1F9kgprI
Vistaでゆめりあをやられてもな・・・・・
431Socket774:2007/07/07(土) 03:22:19 ID:MLUaL/Ow
>>428
ホンダ
432Socket774:2007/07/07(土) 03:26:23 ID:wBSyAXuV
rivatunerのFAN設定のことで質問なの
温度がいくつになったらFAN速度をいつくに上げるとか細かく設定できる項目があるんですけど
これって変更できないのでしょうか?
433Socket774:2007/07/07(土) 04:52:54 ID:cUmghl4M
出来ないかも
やり方がわからない
fan速度を上げて使ってるとジージーとコイル鳴きするようになるかもよ
俺はなっちまった・・・やれやれ
434Socket774:2007/07/07(土) 07:37:50 ID:zaqy5x2p
おい。おまえら

5 :Socket774:2007/07/06(金) 22:33:21 ID:ABWpOsaZ
8800GTXが6万円前半に。
これ、誰にも言うなよ。
ばれたら店首になるかも。
現在、大量入荷中


ほんとか?
435Socket774:2007/07/07(土) 07:38:52 ID:yqiued/e
マジ
436Socket774:2007/07/07(土) 09:11:24 ID:94E6oWbg
つかUltraが8万切ってるじゃん
437Socket774:2007/07/07(土) 14:18:14 ID:uc+2xjw5
T-ZONEダナ
438Socket774:2007/07/07(土) 14:20:25 ID:DxaN5u6L
TUKUMOダナ
439Socket774:2007/07/07(土) 14:22:50 ID:iMC3pFHB
並行輸入でバルク扱いか…… 最初から水冷にする予定の人には良さそうだね。
440Socket774:2007/07/07(土) 14:49:17 ID:phUX+VqL
8800GTXの空冷
ファン50%だと負荷かけて78℃超えるけど100%にしたら10℃以上下がったわ
441Socket774:2007/07/07(土) 14:53:24 ID:X0WdKQuI
INNO3Dって安いんだよね。
442Socket774:2007/07/07(土) 16:05:52 ID:g1zeumcp
アルバトロン8800GTS買ったんだけど、
電源ケーブル挿す方の板がフニャって感じでファン側に
若干反ってる

問題はないんだろうけどサイドパネルがクリアなんで気になるorz
443Socket774:2007/07/07(土) 18:06:01 ID:E3uvvGsQ
>>442
意味がわからんが、おかしいだろw
444Socket774:2007/07/07(土) 18:06:29 ID:8xbvdT1H
8800GTXが6万円前半か・・・。
5万ジャストくらいかと思ったんだが。
松意味なかったな。今日、ポチるべ。
445Socket774:2007/07/07(土) 18:15:30 ID:Gkf5pFvM
taiiダナ
446Socket774:2007/07/07(土) 20:04:33 ID:GIXRBsFN
>440
俺の8800GTSはアイドル72度負荷80度
ファンはデフォルト
GTXでその温度なら低いほうかと
447Socket774:2007/07/08(日) 00:04:31 ID:hA7e0RSI
5万ジャストとか夢見過ぎだろ
448Socket774:2007/07/08(日) 00:34:32 ID:3na9ykc2
で、価格改定マダー?
449Socket774:2007/07/08(日) 00:36:45 ID:CUOFSAUj
定価の部分が6万前半なら
糞シコなんて5万程度になるんじゃね
450Socket774:2007/07/08(日) 01:17:40 ID:HZMEIR9n
8800GTS320MBが魅力的に見えるんだが
唯一の残念な点が、貧乏臭いところなんだよ
451Socket774:2007/07/08(日) 01:24:32 ID:Y9HOJay4
イマドキのハイクラスでVRAM:320MBってのはアリエナイもの。
452Socket774:2007/07/08(日) 01:37:49 ID:6bd0MRjw
価格改定なんてガセだろうに...
いつまでも待ってるヤシって何なの
カネないなら諦めることも覚えろや
453Socket774:2007/07/08(日) 01:41:57 ID:eTQHfEUk
ここで価格改定マダー?ってかきこんでるのが面白いんじゃねーか
454Socket774:2007/07/08(日) 01:47:19 ID:/GYyj5dN
価格改定 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
455Socket774:2007/07/08(日) 01:52:02 ID:qagXAC/N
22
22
22
22
22
22
22




456Socket774:2007/07/08(日) 01:52:58 ID:CUOFSAUj
>>451
gtsは値段も性能も本来ミドルだと思うけどね
それだけに、あんな熱出してGTXと変わらない不満抱かせるから困る
熱と消費電力をスコア並みに平行で下げろと言いたい
457Socket774:2007/07/08(日) 02:01:23 ID:uZ/DpasM
Winfast Leadtek PX8800GTSを衝動買いしたわけであるが
みんなはVGAクーラーはノーマルで使ってる人が多いのかな?

nVIDIA Monitor Viewでは55℃あたりなんだけど
458Socket774:2007/07/08(日) 02:15:28 ID:uZcmWL0H
>457
お前さん北国に住んでんだろw
459Socket774:2007/07/08(日) 02:15:51 ID:Zt3YHCwX
俺はリドテクのオリジナルクーラー(?)モデルの8800GTS 640M
室温26度(エアコン使用)でnVIDIA Monitor View読みでアイドル51度

ケースの吸気ファンの蓋あけたら48度くらいになる、負荷かけたときは見ていない
460Socket774:2007/07/08(日) 02:24:10 ID:uZcmWL0H
オリジナルクーラー(実は中身リファレンスw)モデルの8800GTS 640M
室温27度 アイドル70度
他の掲示板でも同じ感じだぞ
>459のはどう考えても低すぎ(当たり品?)
461Socket774:2007/07/08(日) 02:26:40 ID:uZcmWL0H
ちなみにE6600のCPU温度はアイドル31度
462Socket774:2007/07/08(日) 02:31:40 ID:PwccBQ6d
>>460
お前さんのは少々高すぎる気がするけど、
>>459のは少し低すぎる気がするなw
室温27度(エアコン使用)でATITool読みアイドル58度
負荷直後74度
ケースはNine Hundred、
VGA直下1スロット空けてPC AIRCON付けてこんな感じ
463Socket774:2007/07/08(日) 02:33:41 ID:PwccBQ6d
あー俺もサイドパネル外したら50度になったわ
ちなみにカードはアルバの乳
464Socket774:2007/07/08(日) 02:35:57 ID:uZcmWL0H
>462
質問です
PC起動時に2秒ほどFANがフル回転しますか?
俺、マザー交換したせいかBIOS書き換えたせいかPC起動時にGTSのFANがフル回転しなくなった
465Socket774:2007/07/08(日) 02:41:51 ID:PwccBQ6d
>>464
買った時のまま定格使用してて、
回転数等もいじってない状態だけど
ファンフル回転してるかどうかはわからんです

ただ起動後しばらくはアイドル54度辺りになってて
ネットとか動画見たりしてたら
いつのまにかアイドル状態は58度前後ウロウロで安定って感じ
466Socket774:2007/07/08(日) 02:44:48 ID:uZcmWL0H
前は起動時にふぉ〜んって2秒ほどGTSのFANがフル回転してたのに
P5B寺に変えてから起動時のフル回転がしなくなりなにが原因なのかなとw
春頃はたしかにアイドル58度付近だったんですがね〜俺もw
467Socket774:2007/07/08(日) 02:50:47 ID:PwccBQ6d
>>466
俺もP5B寺だよ(BIOS1101)
今聞いてみたらふぉ〜ん音鳴ってる気がするからフル回転かな

単純にBIOS書き換えが悪いんじゃね?

QUAKE4、MHFプレイ後→66度
STALKER、FEARプレイ後→74度
負荷によってけっこう変わるね〜
468Socket774:2007/07/08(日) 02:53:51 ID:uZcmWL0H
>467
う〜ん・・・・
BIOSは元に戻してるんだけどな〜
ちょっくら色々いじってみます
469Socket774:2007/07/08(日) 02:54:32 ID:uZcmWL0H
>467
お礼を言うのを忘れてた
質問に答えてくれてありがとね^^
470Socket774:2007/07/08(日) 02:54:35 ID:Bh7T0F7T
アイドル70℃とかありえねーよ高杉
俺の8800GTSは負荷かけても70度いかねーよ
アイドルは50℃〜56℃辺り
471Socket774:2007/07/08(日) 03:02:20 ID:+wNKVh4U
2月の寒い時期で
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/img/g017.gif
こういう結果が・・・・
普通に70度でも高くねーんじゃね

元ソース
320MBと640MBのテスト
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml
472459:2007/07/08(日) 03:18:38 ID:Zt3YHCwX
低すぎるかな・・・

多分ケースがP180で吸気に38mmの2000rpm使ってるから
外気がもろに8800の吸気口あたりを通るんだ。

蓋はずして確かめたら背面まで風届いてた
エアコン利かせてるってのもでかいかな。
当たり品だとすればうれしい限りだw
473Socket774:2007/07/08(日) 03:28:33 ID:qJv4xTHm
僕のGTXは50℃です^^
474Socket774:2007/07/08(日) 03:32:36 ID:fE/hRmYz
>>471
7900GTXのクーラーが優秀なんだと思う
475Socket774:2007/07/08(日) 03:33:59 ID:jNl/e/Jn
>>462
家はリドテクのOC版320Mだけど、だいたいそんなもん。
以前使ってた7600GTがアイドル46度前後だったから、すげー熱いなぁって思ったよ。
ケース内温度もそれに伴って5、6度あがった。
476Socket774:2007/07/08(日) 03:34:54 ID:Nzc/Xfxn
フロント吸気、バック12mm二枚+電源排気、 AeroCoolで
安定60°ですわ
477Socket774:2007/07/08(日) 03:39:53 ID:Zt3YHCwX
あ、スレ違いかもしれんけど、nVIDIA Monitor View開いたら
CPUのC1E利かなくならねぇ?P5B-E PLUSなんだが、
マザーが糞なのかnVIDIA Monitor Viewのバグなのかw
478Socket774:2007/07/08(日) 03:52:24 ID:+wNKVh4U
P5B-E PLUSならP5BDMon神ツール使うだろ普通
479Socket774:2007/07/08(日) 03:56:51 ID:+wNKVh4U
>>476
12mmのFANなんてあるんだ
1.2cmかーそんなんで冷えるの?
480Socket774:2007/07/08(日) 04:06:47 ID:qJv4xTHm
揚げ足取り乙
481Socket774:2007/07/08(日) 04:10:31 ID:YbTIF7ED
そこは黙って0をもう一つ補って読んでやるのが大人
482Socket774:2007/07/08(日) 04:13:08 ID:UFaeRGdn
価格COMにこんなんあったぞ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05503514761/#6504023

[6180613] やっぱりアキュフェーズさん2007年3月31日 09:40

Birdeagleさん、ろーあいあすさん、シマ2さん
ありがとうございます。
nTune 5.05.25.00をインストールして、GPUの温度を見ることができました。
vista起動後4時間(Excelのみ使用)で72度でした。

リドテックは温度が高いのかも
483Socket774:2007/07/08(日) 04:16:45 ID:UFaeRGdn
こちらは負荷時のASUS 8800GTS

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05500414737/#6349928

ビデオカード (ASUS) EN8800GTS/HTDP/640M (PCIExp 640MB) についての情報
2でゅおさん2007年5月19日 11:17
この頃、気温が上昇してきてます。
GPU温度も上昇しつつあります。
現在、げーむ使用で89度を記録してます・・・・(気温24度)
どなたか8800シリーズで空冷のデカイヒートシンク(社外品)
を付けた方おられますか?
当方でも探しましたが、水冷以外は見つけられず、
ちょっと深刻な事態に。。。
ご意見お待ちしております。

リードテックに限らず8800系は温度が高いらしい
484Socket774:2007/07/08(日) 04:23:16 ID:UFaeRGdn
価格COM巡回して気が付いたこと
リドテックとASUS以外のメーカー書き込みがほとんど無い
この2社独占状態かw
485Socket774:2007/07/08(日) 04:44:28 ID:IOSIt2H2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176520902/l50


ろーあいあすの書き込みにイラっときたらココ




ろーあいあす
486Socket774:2007/07/08(日) 05:52:04 ID:6yEofz9F
こんな感じでファンを置き換えようと思うんだ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1183841366904.jpg
487Socket774:2007/07/08(日) 05:57:07 ID:Va25L1WW
>>484
クロシコはどうなんだろ?

結構大きめな家電量販店にもあるし、
買う人居ると思うんだがなぁ・・・
488Socket774:2007/07/08(日) 06:22:57 ID:CB2kgpFQ
>486
それよさげだな
489Socket774:2007/07/08(日) 07:30:33 ID:vt/IBnez
>>486
右側のファンは一応元のファンと同じ位置のがいいんじゃないか?
冷却してくれーと言わんばかりなチップが4つ見えるしw
490Socket774:2007/07/08(日) 08:10:00 ID:GJz2Ib6E
いよいよらしいぜ。
今日ぽちるのはやめとこう。
友人の某PCショップ(大手)のはなし
なんでも、店長クラスしか知らないらしい。
GTX,GTSともに、二十五パー以上・・ムゴムゴ
491Socket774:2007/07/08(日) 08:29:10 ID:3rkZWoNr
kwsk
492Socket774:2007/07/08(日) 08:37:56 ID:nUotA84p
既にここ1ヶ月ほどで最安値自体は20%以上落ちているので思ったほど下がらないに1票
493Socket774:2007/07/08(日) 08:59:13 ID:jQsQzywJ
>492
まあ現実は492の言うとおりに多分今の最安値くらいが定価になるのかな・・
売れるようになると値引き渋くなるし7/22後は5000円くらい最安値が下がるだけと見たw


カリブの8800GTX+OC買ってきた。
7900GTX→8800GTX+OC換装してFF11ベンチ大して変わらず。
完全にCPUの限界です。本当にありがとうございました。

そんな漏れは22日はE6850狙ってますw
494Socket774:2007/07/08(日) 09:10:47 ID:gqslsPIF
25%以上ってGTS 320MBは3万円を切ることになるんだが
ありえんだろ。640MBが4万円後半ならありえるが
495Socket774:2007/07/08(日) 09:16:58 ID:btROSqcu
>>493
>FF11ベンチ大して変わらず

笑うところですか?
496Socket774:2007/07/08(日) 09:23:56 ID:t3CWkiBe
>>493
ゆめりあはどうだったのよ?
497Socket774:2007/07/08(日) 09:25:03 ID:49FAeUGD
二万や三万位価格下がったからって、どうって事無くね?
欲しい時が買い時なんじゃね?
価格改定云々言ってる奴の殆どは、きっと買わない(買えない)と思うよ。
498Socket774:2007/07/08(日) 09:25:44 ID:SfkLnG4O
CPUの値下げに慣れてしまったんよ。
一気に半額とかね。
499Socket774:2007/07/08(日) 09:31:37 ID:vt/IBnez
まあこの業界は待てば待つほど値段が下がっていくのがわかってるしな
待てる奴はずっと待っとりゃ良い
500Socket774:2007/07/08(日) 09:33:18 ID:qrPidxfp
>>483

リドテクの8800GTS(640MB)に「HR-03 Plus」にファンを載せて運用中です。

リファレンスではアイドル時でGPU温度60℃でしたが、交換後は55℃になりました。
ただし巨大ヒートシンクからの廃熱が馬鹿にならないので、ケース内のエアフローに注意しないと
熱がケース全体に篭ってしまうので注意です(^-^)b
ちなみにPCケースを交換した現在はアイドル時で51℃。

なんかHR-03 Plus入手しづらいとの情報もありましが、有楽町のビックにも現物置いてありました。
興味があるなら挑戦してみてくださいね〜(^-^)ノ
501Socket774:2007/07/08(日) 10:14:25 ID:qrPidxfp
>>500

ってよく読んだら価格.COMの口コミの引用じゃんッ!?
マジスレしちまったよぅ(;´д`)
502Socket774:2007/07/08(日) 10:27:22 ID:RqPsNUpw
ロスプラベンチで8800が燃えたと見て不安に思って温度を調べた。
アイドル64度。シバキ78度。
サポートの良いブランドだったので電話してみたら想定内の温度だそうだ。
オーバークロックして燃えたら、ボードの焼け具合で分かるそうで、
サポート範囲内なら改造はせず使おうと思う。

76GTの温度に慣れてると、正直怖いなw
503Socket774:2007/07/08(日) 10:32:56 ID:oW9TC2OS
>>493
  _, ._
(;゚ Д゚) !?
504Socket774:2007/07/08(日) 10:38:55 ID:vOhLzsz+
>>503
ネタにいちいち反応すんな
505Socket774:2007/07/08(日) 10:45:00 ID:GT8b8vEm
8800GTX持ってないそんな漏れも22日はE6850狙ってますw
506Socket774:2007/07/08(日) 10:48:51 ID:zqYcKxij
>>487
ヨドバシでクロシコ版GTS640MB買いましたよ。
ケースが横に25cmファンが2個あるから結構イイ感じですよ。


30分ネット閲覧後のデータ

室温27度
ケース内30度
GPU54度
507Socket774:2007/07/08(日) 10:51:01 ID:5FDcIpeT
おまいら自分の許容範囲の温度って何度?

俺アイドル50℃ シバキ70℃
508Socket774:2007/07/08(日) 10:57:02 ID:5FDcIpeT
あ、俺空冷な
509Socket774:2007/07/08(日) 10:59:25 ID:2ynuaonT
>507
お前には8800は使えないなw
510Socket774:2007/07/08(日) 11:16:02 ID:DQki8ca+
>>507
今室温28度
cpu30 vga39 HDD30 case31
ここを越えなければおk
511Socket774:2007/07/08(日) 11:26:28 ID:btROSqcu
>>507
俺も今までならそれぐらいだな、1950XTXと8800GTXで考え変わったけどw
512Socket774:2007/07/08(日) 12:12:48 ID:QYMhJ9GM
EN8800GTS640MだけどRivaTunerで見る限りでは
ファンのデフォルトは60%だね。

60%のままだと3DMark06で80℃超えてしまうので
100%にして76℃位に押えてる。

3Dゲームしない時は80%。
アイドル時58℃〜60℃ぐらい。
513Socket774:2007/07/08(日) 12:45:00 ID:vOhLzsz+
水冷にしようかな..
514Socket774:2007/07/08(日) 13:03:17 ID:3hCR9MsH
8800系が投売りになるには、
もう半年必要だよな…その時また起こしてくれ。
515Socket774:2007/07/08(日) 13:06:05 ID:sC3uYAUX
>>514
おとうさん、仕事ですよ
516Socket774:2007/07/08(日) 13:22:54 ID:668B75Ed
>>512
別におさえる必要無いじゃないか?
517Socket774:2007/07/08(日) 13:27:07 ID:Dk+/Q9NZ
>>493
逆にFFベンチ下がるんじゃめ?
518Socket774:2007/07/08(日) 13:48:33 ID:gqslsPIF
つかおまいらの環境では
70度まで上がったGPUは元の温度に戻りますか?

うちはアイドル 60度が78度まで上昇すると
下がっても72度だなぁ
519Socket774:2007/07/08(日) 13:52:57 ID:gb9mjY/0
>>518
窒息しすぎ
520Socket774:2007/07/08(日) 13:59:05 ID:D4qNFxlH
>>518
マザーの寿命の方が心配だ。
521Socket774:2007/07/08(日) 14:02:56 ID:QYMhJ9GM
>>513
水冷スレをROMってたけど
管理をマメにしないと水が腐ったり大変ぽいよ。

あと一滴の恐怖があって止めた...。
522Socket774:2007/07/08(日) 14:05:51 ID:vOhLzsz+
>>521
そうなんだ..
やっぱり、風通しの良いケースでしのぐかな..
523Socket774:2007/07/08(日) 14:07:56 ID:e0C1P2cc
>>521
水腐るのはまともなLLC入れてないから。
普通に車のクーラントでも入れとけば腐らない。
フェルールレスなら水漏れおきないし簡単。
水冷なんか難しくもなんともない。
524Socket774:2007/07/08(日) 14:21:55 ID:668B75Ed
>>522
アイドルで73度
負荷時で89度

ケースに入って無いけどこんなもんだよ
問題ない
525Socket774:2007/07/08(日) 14:25:22 ID:jk24Oabk
エアコン全開にすればいいじゃん
526Socket774:2007/07/08(日) 15:04:32 ID:W2QpsM7P
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/64959556.html
これポイントも含めて考えてると欲しくなってきたんだけどクロシコなんだよな
でも水冷よりはお手軽そうなんでポチりそう・・・
GPU温度は冷えるとこのスレか前スレあたりかで誰か言ってた気もするけど
ケース内温度はどうなってるんだろう、そんなに熱くならんかな?
あとバンドルゲーとか何か付いてたりする?

・・・どうしても踏ん切りが付かんのよ、誰か最後の一押しお願いorz
527Socket774:2007/07/08(日) 15:17:37 ID:lYh216ot
人柱報告頼む
528Socket774:2007/07/08(日) 15:18:00 ID:gb9mjY/0
>>526
どう考えても、高いだろ・・・

正直温度なんて、個体差の問題だって。。。
529Socket774:2007/07/08(日) 15:21:59 ID:Dk+/Q9NZ
>>526
コネコで調べて鯉
530Socket774:2007/07/08(日) 15:22:41 ID:gb9mjY/0
あぁごめん。キャリブレか・・・キャリブレの値段よくわかんねぇや;
531Socket774:2007/07/08(日) 18:21:09 ID:nUotA84p
532Socket774:2007/07/08(日) 18:23:58 ID:LQrfg+pq
8800GTS640MB版を4万丁度で買った俺は勝ち組なのか
533Socket774:2007/07/08(日) 18:26:37 ID:np9mW5rX
ちょっと質問させてほしい。

ケース買い換えようと思ってるんだけど、nine-hundread と P182って
8800GTX入るかな。Xcrio 380には余裕で入ったけど。
534Socket774:2007/07/08(日) 18:33:24 ID:65JyU7a7
入らないのなら、入れて見せようGTX
535Socket774:2007/07/08(日) 18:36:01 ID:vOhLzsz+
>>533
入るよ
536Socket774:2007/07/08(日) 18:40:23 ID:np9mW5rX
答えてくれてありがとう。ポチってみます。
見た感じ、干渉するかなー、と思ってたんだ。
537Socket774:2007/07/08(日) 18:44:34 ID:vOhLzsz+
>>536
詳しいことは専用スレで聞くと良いよ
538Socket774:2007/07/08(日) 18:47:10 ID:65JyU7a7
なぜ専用すれがあるのに、そこで聞かないのだろうか
なぜ検索しないのだろうか
そうだ・・・・バカだからだ
そのようなバカでも手に入れることの出来る8800GTX
バカは手に入れることも出来ない、VGAの発売を期待したい
539Socket774:2007/07/08(日) 18:59:57 ID:Zms8XRWZ
>>533
余裕ねえけど、入る
900&8800GTX使いより
540Socket774:2007/07/08(日) 19:38:40 ID:np9mW5rX
各ケースの専用スレで、それっぽいレスが見当たらないので、こっちで
質問させて頂いた。一応、8800シリーズ専用スレでもあるし。
使用している人がいれば反応してくれるかな、と。サンキューです。

>>65JyU7a7
>>534 >>538みたいな便所の落書きよりはマシだべ。
541Socket774:2007/07/08(日) 19:50:31 ID:3V+Mum/w
>>533
P182+8800GTXは中段の3.5インチが一個付けられなくなる。
が一応入る。
542Socket774:2007/07/08(日) 20:17:30 ID:jQsQzywJ
>496
ゆめりあベンチ7900GTXの時のデータは無いけどそれでも良ければ・・・

>517
なんで下がるのw

>526
OC版のクーラーはスリットは付いてるけど7900GTXの様に
外に排気はされないので、ちゃんとしたエアフロー無いと
きついよ
ゲームは何も付いていません。

今のところ、ビシージでも安定してていい感じw
メニュー表示のバグは最新Forcewareで直ってました
543Socket774:2007/07/08(日) 20:44:27 ID:HZMEIR9n
8800GTS320MB版がミドルクラスに見えてきた・・・
544Socket774:2007/07/08(日) 20:56:14 ID:/GYyj5dN
ミドルクラスだろどうみても
545Socket774:2007/07/08(日) 21:06:45 ID:7Pqtaz21
546Socket774:2007/07/08(日) 21:12:32 ID:EMAKo9sA
>>545
ケースは900だけど
ママンP5B寺、8800GTS、PC AIRCON、HR-05SLI、X-Fiと
似た感じだわ

PC AIRCONの回転数はどれぐらいにしてます?
最大にすると逆に温度が上がった(´・ω・`)
547Socket774:2007/07/08(日) 21:31:42 ID:7Pqtaz21
>>546
PC AIRCONの回転数はモニターしてないので不明ですが付属のファンコンで50〜60%に
調整しています(100%だと爆音なので)
通常ファンの吹き付け方向でも温度変わりますよ
548Socket774:2007/07/08(日) 21:37:36 ID:znDObuMj
>>542
thx、ミドルケースだからエアーフロー含めてよく考えてみるよ
549Socket774:2007/07/08(日) 21:45:57 ID:lmYSjVYt
>>544
8800の時点でミドルクラスとは言わんだろまだ・・
550Socket774:2007/07/08(日) 21:54:34 ID:nUotA84p
VGAのファンってPC AIRCONのような風を受けてもちゃんと動くの?
普通に取り付けると固定側のファンはVGAのファンに直にあたるよね。
それともPC AIRCONをつけてる人はVGAのファンははずしてる?
551Socket774:2007/07/09(月) 00:39:13 ID:GmD9+Y/D
>>549
ミドルだろw3.6万はドミドル

熱と消費電力だけはハイエンド
いわゆる、エコ時代の指名手配カード
552Socket774:2007/07/09(月) 00:50:19 ID:GY8CZgUG
その辺は人それぞれだな。一応は8800だし。
昔でいうGSみたいなもんだろ。上の下?
553Socket774:2007/07/09(月) 00:56:33 ID:Hj9JdXpH
8800と8600の差がありすぎるからね
554Socket774:2007/07/09(月) 01:03:13 ID:uvxUVlhu
79gtxとかより値段安いし
88gtsはミドルだと思うけどね
88gtxも11月頃には物凄い差の付いた
ローエンドなんだろうけど
555Socket774:2007/07/09(月) 01:04:51 ID:ebq/+S83
ミドルエンド説
556Socket774:2007/07/09(月) 01:27:40 ID:yN7R3cMo
しかし2chの価格改定ネタほど信用できない情報はないなw
ラデ信者に踊らされるのもほどほどにしとけよ?
557Socket774:2007/07/09(月) 01:59:18 ID:Li+hRn/C
選別落ち=ミドル>その他ローエンド
558Socket774:2007/07/09(月) 02:08:25 ID:+JbKST2N
88は旧ハイエンドって位置づけになんのかな?
GTS320は黒歴史
559Socket774:2007/07/09(月) 03:10:08 ID:lTSpPnXD
8600GTSの方が黒い黒い
560Socket774:2007/07/09(月) 03:11:03 ID:p6AYJLwA
>>558
聞き捨てならんなぁ…。
低解像度なら比類無き強さを誇るぜ?
561Socket774:2007/07/09(月) 04:21:00 ID:wdp50vvV
>96

PC内部の空気の循環

562Socket774:2007/07/09(月) 05:58:56 ID:yMWvdTLp
>>542
FFは7900最強。
8800は7600くらい。
563Socket774:2007/07/09(月) 06:20:57 ID:fYoaczJZ
>561
ネタ乙
564Socket774:2007/07/09(月) 08:18:48 ID:7AltUxYU
>>558
GTS320は約3年間FX5750を使っていた俺からすると極上品に思われ
もっとも7シリーズを未体験だからこその感想かも(^o^;
565Socket774:2007/07/09(月) 10:49:36 ID:CwB9GP3A
GTS320は地雷ですよ
566Socket774:2007/07/09(月) 11:27:10 ID:rauZYyGZ
4400Ti使ってる俺からすればどれも最高品
お前ら贅沢言うな
567Socket774:2007/07/09(月) 11:31:14 ID:7AltUxYU
地雷という話はいろいろ聞きましたが「なぜ地雷扱い」なのかがイマイチわかりません(^-^;
コストパフォーマンスが低いって事でしょうか?
568Socket774:2007/07/09(月) 11:48:02 ID:e0o8Gc/u
569Socket774:2007/07/09(月) 12:06:57 ID:KoX40+Ez
このジワジワ感
22日に当たりで間違いなさそうだヌ
570Socket774:2007/07/09(月) 12:18:21 ID:yRuXNev8
GTS320 \29800
GTS640 \39800
GTX768 \59800
ULTRA プライスレス
571Socket774:2007/07/09(月) 12:24:23 ID:xH/6LC/1
>>570
> GTS640 \39800
昨日買った俺マジ死亡w
572Socket774:2007/07/09(月) 12:26:51 ID:5j1t2hJi
中古屋の買い取り価格は敏感に反応してるな
573Socket774:2007/07/09(月) 12:36:23 ID:kJvW6Ao5
>>568
T-ZONEのINNOはもともと店頭でもそれくらいの値段で、
週末のタイムセールだと4.5万くらいになってたさ。
574Socket774:2007/07/09(月) 12:45:08 ID:P0h2x7Z9
gtx買うとケース交換だから
2万程度下がってほしい
solo白買ったばっかなのに
ウザス
575Socket774:2007/07/09(月) 12:47:57 ID:Ro2Nlnvo
そりゃ下調べしなかった貴様が悪いのではないかね?
576Socket774:2007/07/09(月) 13:16:56 ID:4bNXCSJ5
>>512
俺もEN8800GTS使ってます。
RivaTunerの使い方でわかりやすいサイト教えてくださ〜い(TT
Asus SmartDoctorでFAN設定変更画面が出てこないんすよ
577Socket774:2007/07/09(月) 13:27:30 ID:e0o8Gc/u
>>570
それまじか?ソースは?
578Socket774:2007/07/09(月) 13:28:23 ID:fm06L9xc
>>576
ググレカス
ソシテシネ
579Socket774:2007/07/09(月) 13:30:12 ID:P0h2x7Z9
ノリで出来る範囲だと思うけどね

モロにFANて書いてあるし
580Socket774:2007/07/09(月) 14:54:49 ID:4/1x0PSD
>>570
ネタだべ。8800がそこまで落ちるわけ無い。せいぜい3000円
程度の値下げだろ
581Socket774:2007/07/09(月) 15:04:57 ID:eEkjybG2
クロシコ以外のultraはどれくらい下がるかね?
ポイント溜まってるし、祖父でポチろうか迷ってる……
582Socket774:2007/07/09(月) 16:00:18 ID:KUgKniJc
アルバの8800GTS 640M使ってるんですが、基盤が緑なんですよ・・・
4Gamerの記事見ると、基盤黒いのが640Mなんだがどうなんでしょうか・・・
同じの使ってる方いましたら報告お願いします。
583Socket774:2007/07/09(月) 16:42:53 ID:NoIkpyQk
>>582
SLIしたいってこと?
漏れは、緑基板の8800GTXと黒基板の8800GTXでSLIできてる。
584Socket774:2007/07/09(月) 17:19:28 ID:x11DD3wj
耐性は個人的には基盤配色よりチップだと思うが
緑だったらいやなのか?黒がいいのか?
俺のXFX 88GTS XXX2枚ともに緑だがすごく愛してるぞ?あーん?
585Socket774:2007/07/09(月) 17:28:53 ID:fm06L9xc
4亀に載っているやつは基盤が黒で、バカが持っているのは基盤が緑
バカでアホだから「基盤の色が違う!これは640Mではない!謝罪と賠償を!」ってことだろ
586Socket774:2007/07/09(月) 17:38:04 ID:xH/6LC/1
>>582
http://feiticeira.jp/jisaku/img/35.jpg
こう言う事が言いたいのかな?

問題なくSLIで動くよ。
587Socket774:2007/07/09(月) 17:39:42 ID:xH/6LC/1
>>585
そこまで馬鹿じゃないだろうよw
588Socket774:2007/07/09(月) 17:40:52 ID:xH/6LC/1
あー
http://feiticeira.jp/jisaku/img/35.jpg
これって両方ともAlbetronの8800GTX 640MBだから。
589Socket774:2007/07/09(月) 17:41:33 ID:xH/6LC/1
Albetronってなんだよw
Albatronだろ>俺
590Socket774:2007/07/09(月) 17:44:30 ID:lRz1YO+H
>>589
大丈夫。そんな優しい君に皆は惚れてるから
591Socket774:2007/07/09(月) 17:50:12 ID:UuQcNlNt
8800GTX 640MBについてkwsk
592Socket774:2007/07/09(月) 18:02:32 ID:xH/6LC/1
すまない。
8800GTSだ。
593Socket774:2007/07/09(月) 18:26:03 ID:KUgKniJc
8800の基盤の色について聞いたものです。お答えしてくれた方々
ありがとうございました。緑の基盤で640Mもあるんですね・・・
黒が良かった・・・
594Socket774:2007/07/09(月) 18:39:59 ID:HhZBQrpL
8800GTX買うつもりです。
各社から製品がリリースされてますが(OC有無は置いておいて)、どれも変わらないという印象です。
XFXのでもポチろうかと思ってますが、安定性/性能という切り口で、おススメはありませんか?
あるいは地雷認定品はありますか?
レス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
595Socket774:2007/07/09(月) 18:41:54 ID:y2DiVVYn
黒基盤初期もの、緑基盤後期物、緑基盤の方がOverClock耐性が高いと言われている。
596Socket774:2007/07/09(月) 19:04:30 ID:fm06L9xc
>>594
君は8600でも買いなさい
597Socket774:2007/07/09(月) 19:05:39 ID:T2UO4Fk0
>>594
XFXは日本じゃマイナーだが、代理店の対応良かったよ。
修理に出したんだけど、初期不良扱いで新品交換してくれた。

と言うかリファレンスが殆どなんでLeadtekのオリジナルモデル
さえ避ければ大丈夫な希ガス。
598Socket774:2007/07/09(月) 19:12:43 ID:bdhCW7Kt
リドテクカワイソス (´・ω・`)
599Socket774:2007/07/09(月) 19:27:44 ID:P0h2x7Z9
88の半分はカワウソスから出来てるから平気
600Socket774:2007/07/09(月) 19:52:32 ID:905z14+i
P5B無印に8800GTSとX-Fi付けたら、熱モロに貰っちゃってヤバイ・・・
何時間かやってると熱暴走でブチブチ音が出てきた
ママン変えるしか無いんでしょかね
601Socket774:2007/07/09(月) 19:53:34 ID:pEVd7Xvn
XFXは確かnVIDIAの融通かなんかで今回大量に出てたよね
8800GTXの初売りのとき
602Socket774:2007/07/09(月) 20:25:57 ID:NoIkpyQk
>>600
X-Fiって、ヒートシンク付のやつ?
初期のヒートシンクついてないやつは熱暴走することが多いらしい。
だからヒートシンクがつくようになったとか。
603Socket774:2007/07/09(月) 20:31:52 ID:A3eK5oBj
XFX安いけど代理店保障2年付きだから
リファレンスモデルとかならオイシイかもな
604Socket774:2007/07/09(月) 20:41:42 ID:905z14+i
>>602
XG Fatal1ty Proです
8800GTSとの間隔が短いんで、排熱が直撃してる感じです
予想外の障害にがっくしorz
605Socket774:2007/07/09(月) 20:57:29 ID:Ood2G03l
ん、X-Fiは最初期のは低発熱版だったので、ヒートシンク無し、
その後、ファブを換えたか何かで、発熱が高くなったのでヒートシンクが付いた
というのが、クリエイティブからの回答じゃなかったか?

納得しがたい話ではあるが...
606Socket774:2007/07/09(月) 20:58:27 ID:oLjLj9WX
XFXの8800Ultra-OC版 (PV-T80U-SHD9) って
売っているところ見たことないんだけど、
結局発売されていたの?(´・ω・`)
607Socket774:2007/07/09(月) 21:30:45 ID:Ckskx75n
608Socket774:2007/07/09(月) 22:48:18 ID:Iwl24T7L
GTSってメモリの量でそこまで変わるかぃ?
609Socket774:2007/07/09(月) 22:50:19 ID:xls46/UZ
解像度変えなければ変わらない
610Socket774:2007/07/09(月) 22:53:00 ID:i3BMc2VT
>>600
おれはANTECの目玉FAN付けてるよ〜
611Socket774:2007/07/09(月) 23:17:54 ID:n98h4Pc6
俺のアルバトロン8800GTS640MBも緑基盤だお
>>595とか嘘でも嬉しいわ
定格使用だけど(´・ω・`)
612Socket774:2007/07/10(火) 01:44:00 ID:k3DapGsc
基板の色よりメモリメーカーによってOC性能に違いがあるのかが気になる
俺のGTS640Mは950MHz、GTXは980MHzがたわしテストの限界。両方ともHynix
613Socket774:2007/07/10(火) 02:13:14 ID:kt/ONwsU
GTS640(黒基盤)だけど965MHzくらいが限界かな。
614Socket774:2007/07/10(火) 03:47:17 ID:I2ULt0my
GTSとかの安物でOCしたことないや
615Socket774:2007/07/10(火) 05:32:53 ID:jRxnwKE8
>>588
まえの青っぽい姉ちゃんのほうが綺麗だったな
616Socket774:2007/07/10(火) 08:04:54 ID:qog/aZnv
うちのGTS640Mは1100MHzくらいが常用限界だな。
もうちょっとだけならあげてもタワシノーエラー。
当たりなんだろうか。
617Socket774:2007/07/10(火) 08:09:52 ID:I2ULt0my
ttp://up.tseb.net/src/up2291.jpg
もっててよかった8800シリーズ
618Socket774:2007/07/10(火) 09:48:33 ID:MPxdt/EV
8800のメモリーhinyx以外の物あるか?ね〜だろが、
619Socket774:2007/07/10(火) 10:36:51 ID:hHzKhkJF
>>618
ググレカス

Samsung Electronics製の「K4J52324QE-BC12」
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml
620Socket774:2007/07/10(火) 10:40:19 ID:hHzKhkJF
621Socket774:2007/07/10(火) 10:56:32 ID:GtxKXBry
usサイト貼られても(笑)
622Socket774:2007/07/10(火) 11:45:30 ID:js+Wjk05
4亀の記事貼られてもナァ…。(冷笑
623Socket774:2007/07/10(火) 12:59:43 ID:hHzKhkJF

・・・見てて痛いな。
624Socket774:2007/07/10(火) 13:24:07 ID:jf+Jc7mc
家のGTXはサムチョン
625Socket774:2007/07/10(火) 14:52:14 ID:b1ayip7c
8800GTXのドライバを最新にしたらブラウザのフレームとかの色が変わったんだが気のせい?
それともこれが本来の色なんだろうか
626Socket774:2007/07/10(火) 14:53:33 ID:LZEX//mJ
お前の目が悪くなっただけだろw
627Socket774:2007/07/10(火) 15:02:45 ID:Ncnls024
>>625
なんかあっただろ?
恋が実ったとか失恋したとか
親がセクースしてるところ見ちまったとか
628Socket774:2007/07/10(火) 16:05:29 ID:MPxdt/EV
あ〜GTSのメモリーね〜、
とことんGTS320って糞なんだね〜、へ〜寒なんだ〜。
629Socket774:2007/07/10(火) 16:13:24 ID:jf+Jc7mc
先に言え馬鹿
630Socket774:2007/07/10(火) 16:27:36 ID:QDxRMAQI
現在はメモリ変わってる 初期のだけらしい
発熱も消費電力も640Mより大きいんだな
631594:2007/07/10(火) 18:05:51 ID:+GdbNtQa
594です。
亀ではありますが、レス下さいました皆様、ありがとうございました。
XFX、買いにいってきます。
632Socket774:2007/07/10(火) 18:22:08 ID:s0nF2gGc
>631
初期から8800GTXに関してはかなりの数が出てる
その割には苦情もそうないから最低限の品質はあると思うよ
633Socket774:2007/07/10(火) 19:16:13 ID:T/BrRePL
リドテクのGTS640MB使ってるんだが、みなが言ってるタワシテストってなんですか?
いまはコア650のメモリ950にして使ってるんだか限界を探るのになにでやったらいいのかわからん
とりあえず温度で判断してるんだがまずいかね?
なんかもっと上げられそうな気がしてうずうずする
634Socket774:2007/07/10(火) 19:29:13 ID:HXd9zxhQ
>>633
ATITool
635Socket774:2007/07/10(火) 19:34:32 ID:T/BrRePL
>>634
サンクス
でもなんでnVidiaなのにATI?
636Socket774:2007/07/10(火) 19:51:01 ID:Tdo3DjT8
>>635
それはこっちが聞きたい
637Socket774:2007/07/10(火) 20:04:36 ID:T/BrRePL
>>636
そかwwごめん
試してみたら結果報告します
638Socket774:2007/07/10(火) 20:07:03 ID:I6MCJWpJ
さぁ、いよいよですよ。
8800シリーズ待ってた人は
ボーナス使わないでね。
もう、買っちゃった人は
買わなかった人より早く幸せになれたんだから
時間を買ったと思ってね。
639Socket774:2007/07/10(火) 20:08:01 ID:ZRk4MZvJ
88GTS640MBが29800になったら買う
640Socket774:2007/07/10(火) 20:09:56 ID:Me/JWJOa
>>639来年あたりには買えるんじゃ?
641Socket774:2007/07/10(火) 20:19:24 ID:tky70W9K
痴呆民だが双頭で2900XTが6万切ってた。

DX9ゲームでの絶対性能は8800GTXよりも劣るみたいだけどプレイ出来ないほど酷いわけじゃないんで惹かれるな・・・
642Socket774:2007/07/10(火) 21:41:58 ID:5MHsT2F/
>>641
スレチだけど2900XTは気になるよな。
643Socket774:2007/07/10(火) 21:56:47 ID:aHLlTAOP
8800GTS640MBでSLIしてる人っている?
今Athlon 64 X2 [email protected]と8800GTS640Mの組み合わせなんだけど

・SLIにした場合
→CPUがボトルネックになってパフォーマンス向上が見られない気が・・・

・CPUを5600+あたりした場合
→3DMark06スレを見る限りベンチ結果が今とあまり変わらない・・・

というところで悩んでいる。
今は何も買わずおとなしくG92まで待ったほうがいいのかな?
644Socket774:2007/07/10(火) 21:59:42 ID:A6m6P9BW
G92って88GTS以下になったんじゃないの
645Socket774:2007/07/10(火) 22:08:55 ID:H+r1BP+i
G90と勘違いしてるな。
646633:2007/07/10(火) 22:09:08 ID:SpRx/5WG
>>633ですとりあえず限界探ってみました
core700でブルーバック出た
mem1190でエラー吐きました
でcore660mem1050で3DMK06やってみたらスコア10700でした
これって当りなんかね?
647Socket774:2007/07/10(火) 22:18:29 ID:5MHsT2F/
>>643
4400+ て2.2Gじゃ?OCしてるのか?
648Socket774:2007/07/10(火) 22:25:15 ID:cBuAG4jG
まだG92が8800シリーズと決まったわけじゃない。
型番だけで判断するなら9X00世代で性能的には8800シリーズ並みとも考えられるし。
649Socket774:2007/07/10(火) 22:28:49 ID:aHLlTAOP
>>644>>645
G90だったか、ごめん。

>>647
OCしてる。 だからCPUを変えても大して変わらない気が・・・
650Socket774:2007/07/10(火) 22:30:19 ID:dm0I78BX
651Socket774:2007/07/10(火) 22:44:24 ID:spN+Zt5W
価格改定マダー?
652Socket774:2007/07/10(火) 22:53:35 ID:lpzmTsiU
そろそろ店員からの信憑性のあるリークが欲しい。
653Socket774:2007/07/10(火) 22:54:02 ID:vUOGlHCy
>>649
アップグレードならCPUをCore2にするのを薦める
VGAを7900GTから8800GTXした時と同じぐらい平均FPSが上がるぜ
654Socket774:2007/07/10(火) 23:01:50 ID:vUOGlHCy
価格改定はありえないだろ
ATIがハイエンドで8800GTXを超える製品を出してこない限り
NVIDIAがダイサイズの大きい8800シリーズの値段を下げる理由がない
655Socket774:2007/07/10(火) 23:03:56 ID:faILpRJ+
値下げがあるとしたら11月ころだろ。
656Socket774:2007/07/10(火) 23:19:00 ID:cBuAG4jG
製品がショートしてるのに価格が下がっていることからいっても値下げは間違い無いだろ。
657Socket774:2007/07/10(火) 23:32:39 ID:EDi/w24l
今はほとんど独占状態だからな〜
価格改正なんてやるほうがおかしいと思うよ
658Socket774:2007/07/11(水) 00:48:44 ID:lAr9JUQW
ライバルが製品をだしてきたからシェアをとる前に対策するということだろ。
長い目で判断して目先の利益をとるよりその方がより有利だと。

Intelとかもそういう容赦ないことしてきてるし今更不思議なこともない。
659Socket774:2007/07/11(水) 01:14:27 ID:Z1/jSK8l
>>Intelとかもそういう容赦ないことしてきてるし

ファブ複数持つIntelとファブレスのnVIDIAを同等と考えてるのか?w

だいたいショップにあふれるゲフォ8系の在庫みて物言え。
というか7系ですら価格下げても売れずに残ってるのにさ。

わずか3、4ヶ月で価格改定なんてIntelですらやらない。
常識で考えろよ・・・
660Socket774:2007/07/11(水) 01:25:37 ID:lAr9JUQW
>>659
> わずか3、4ヶ月で価格改定なんてIntelですらやらない。
> 常識で考えろよ・・・

これまで散々してるだろ。
どういう常識だよ。
661Socket774:2007/07/11(水) 01:26:26 ID:zLAC8k+1
2chの価格改定ネタを未だ信じてるヤツがいるとは・・・
「6月末に価格改定」に騙されたばっかりなのに全く学習していないw
662Socket774:2007/07/11(水) 01:27:50 ID:uOSJJqL6
Intelの価格改定はクォーター毎だねぇ。
663Socket774:2007/07/11(水) 01:35:37 ID:2Odtu79I
少し前は価格改定ネタと通販在庫品薄が丁度重なったからな
俺も数週間買い控えたけど
我慢して悶々するよりはさっさと購入してよかったよ
8800GTS 53k
後悔はしてない
664Socket774:2007/07/11(水) 01:38:33 ID:lAr9JUQW
>>661
あれは根拠ないネタだとみんなわかってて遊んでただけだろ。

まさか本当に信じてた人?
665Socket774:2007/07/11(水) 02:18:41 ID:2PCORI9H
>>664
で、今回の価格改定の根拠は?
毎回信じて踊らされてるのは、お前だろw
666Socket774:2007/07/11(水) 02:45:30 ID:qERkFCAC
つーか8600とか8500って何考えて売ってるんだろうな。。。
667Socket774:2007/07/11(水) 03:37:57 ID:mPn6VhmS
知り合いがオンボードからの乗り換えとしてゲーム用に86GT買ってたよ、実際問題なく動くんだろうし
一般人はそんなもんだから。
少しのCP差がどうだの関係ない
668Socket774:2007/07/11(水) 05:19:45 ID:N4E6qiwS
下がったとしても5000円程度だろw
そんなの待つ価値ねーじゃん
欲しいならさっさと買えよ
669Socket774:2007/07/11(水) 05:24:03 ID:qn3w+zPz
これは、ある消息筋から聞いた話だが
来週末の金曜日頃、大幅な価格改定が・・・・
大手PCショップ店長(談
670Socket774:2007/07/11(水) 06:53:32 ID:iU0Tk9bU
どういう理屈で価格改定があるか考えてみようじゃないか

性能的にはすでにAMDATIに勝ってる。
シュリンクしてもまだダイサイズが異様に大きく、それだけでも決して安くない。
それだけコストが掛かる為、いままでずっと小さい利益率のまま作ってきた。
G80アーキテクチャ普及は、ミドルエンドががんばってくれている訳で、
ハイエンドのGTXを利益率を更に削って安売りしてまでG80アーキ普及をがんばらなくてもよい。

ここから誰が何の為に価格を安い方へ改めるのだろうか?
よりプレミアをつけて高い方へと価格改定をしたいくらいだろうに。

上記によりまだ値下げがある事にしたい人は、8800を買わせたく無い人たちではなかろうか。
671Socket774:2007/07/11(水) 07:01:01 ID:y4iDR6hg
中古買取サイトが値を下げたから。
672Socket774:2007/07/11(水) 07:16:44 ID:XUAsCw3M
なんか痛いな
673Socket774:2007/07/11(水) 07:23:01 ID:siDkVLW4
夜寝て朝起きると、異常に腰が痛いです
674Socket774:2007/07/11(水) 07:27:49 ID:+hrCOd/Z
うつぶせで寝るのはよくないよ。
675Socket774:2007/07/11(水) 07:29:51 ID:w2hmX27C
>>673
腹筋つけたほうがいいよ
676Socket774:2007/07/11(水) 07:47:35 ID:siDkVLW4
8800うるとらをSLIにすると腰痛はなおりますか?
677Socket774:2007/07/11(水) 07:50:31 ID:pqXJ4R4w
直るけど下痢するよ
678Socket774:2007/07/11(水) 09:04:56 ID:4OcmgjTU
価格改定があるとすれば9800GTSが出ると言うことだよ
679Socket774:2007/07/11(水) 11:13:12 ID:DwqvZgij
GTSしかしらんのかこいつはw
680Socket774:2007/07/11(水) 12:05:23 ID:0RaEEh7I
6-7月に買った人は残念だけど、本当に価格改定が
今月中にきますよ。カートごろごろしてる方も
そんな感じのこと言ってましたし。
ただIntel価格改定の件で折り合いをつけてるだけの
話。

単純に8800Ultraあたりが欲し
い人は今は絶対買わないほうがいいかと・・・。
買う側はあんまり知らないと思うけど
AMDATIはロー〜ミドルクラスが圧倒的に売れて
ますし、HP等の大手メーカに対してボードを供給
してます。
nVidiaばかりが飛ぶように売れているわけではない
ので、価格改定が来てもおかしくないわけです。

個人的には、今GTS640〜持っている方は売って
しまうのも手かと思いますよ・・・
681Socket774:2007/07/11(水) 12:30:00 ID:DwqvZgij
どこを縦読み?
682Socket774:2007/07/11(水) 12:55:21 ID:h47gFZfq
安くなってきてるが、品質悪いじゃんか。
びんぼー人向けだな(w
683Socket774:2007/07/11(水) 13:07:24 ID:DwqvZgij
xboxみたいだなw
684Socket774:2007/07/11(水) 13:09:21 ID:sWd3WoNm
安くなってきてるが、品質悪いじゃんか。 
びんぼー人向けだな(w 
(某残念にな人談)
685Socket774:2007/07/11(水) 13:15:19 ID:DwqvZgij
日本語でおk
686Socket774:2007/07/11(水) 13:21:10 ID:anbSSY1i
Vistaと互換云々するんなら、
Windows版をもっと出して欲しいよな>Xbox360ソフト
687Socket774:2007/07/11(水) 13:25:42 ID:DwqvZgij
vistaが必要な理由は課金関連だからだろ?
逆移植前提ならどうということはない。
まぁTDUみたいにゴミ箱前提でつくられるとしょぼいゲームにしかならんのだが。
688Socket774:2007/07/11(水) 13:33:32 ID:x8zaiB3a
>>670
ミドルエンド?
689Socket774:2007/07/11(水) 13:38:28 ID:siDkVLW4
>>688
ああっ
そこはみんなスルーしていたのに
690Socket774:2007/07/11(水) 14:35:30 ID:N4E6qiwS
>680
↑なにこの貧乏人はwwww
691Socket774:2007/07/11(水) 19:40:57 ID:wzBeLvRM
ミドルエンド = ドM

L >> M >> S
Mの真ん中という意味?
692Socket774:2007/07/11(水) 19:56:56 ID:+hrCOd/Z
ミドルエンドってのは中の上や中の下のことだ。
真ん中の端っこだからな、うん。
ミドルレンジってのは中の下〜中の上のことだな。
693Socket774:2007/07/11(水) 20:29:43 ID:vI6x4ETi
アス固定の次は価格改定ネタを懲りもせず繰り返して・・・
ゲフォを買わせたくないラデ厨って、もう精神病の域だな
694Socket774:2007/07/11(水) 20:37:36 ID:gvkh5/ck
アルカイーダ、憲法九条教、共産教、職業平和教
狂信者が気違いってのは古今東西変わらない罠w
695Socket774:2007/07/11(水) 21:43:55 ID:sB+fZ2ux
さて、ここ1〜2週間以内
もしくは、少しさかのぼって
8800シリーズを購入された方は
残念に思います。
価格は低減されます。
これから購入する人にはうれしいニュースでしょ。

某海外HPの直訳です。
機械翻訳なのですこしおかしいけど
来週には改訂が来るみたいだ。
うれぴぃーーーーーー

最近買った人は、ちっくしょぉーーーーーw
696Socket774:2007/07/11(水) 21:52:34 ID:Gq4+oLwU
なんでその某海外HPの原文を貼らないの?
697Socket774:2007/07/11(水) 22:01:37 ID:2PCORI9H
>>695
おかしいのは翻訳じゃなくて、オマエのアタマです
価格改定を信じてもらえないオマエは、ちっくしょぉーーーーーw
698Socket774:2007/07/11(水) 22:14:29 ID:PvWNCiek
>>695
買ってから喜んでね♪
買えるか知らんがw
699Socket774:2007/07/11(水) 22:57:28 ID:sB+fZ2ux
屑が三名
悔しがってます。w
700Socket774:2007/07/12(木) 00:05:48 ID:tARIL3W+
価格改定されようがされまいが、7/7に我慢できずに買ったからなぁ(^^;
まぁ快適だから個人的には満足。
701Socket774:2007/07/12(木) 00:16:22 ID:lMlxDLp7
それが正解。
702Socket774:2007/07/12(木) 00:17:37 ID:Hq0Ik5nC
>>700
それが正解。
703Socket774:2007/07/12(木) 00:19:07 ID:BDgaG/RW
>>700
それが正解。



貧乏じゃなければだけど。
704Socket774:2007/07/12(木) 00:25:19 ID:iTs0lxeP
たかだか数千円のためにわざわざ待ってらんねえよボケ
買いたいときに買うこれが一番満足するとおもうよ
だから>>700は正解
そんで>>695は精神異常者でFA
705Socket774:2007/07/12(木) 00:35:52 ID:pmi8/mal
と先に買っちゃった奴が申しております
706Socket774:2007/07/12(木) 00:52:56 ID:QplvNSUd
>>576
家の環境がおかしいのか(Windows2000SP4)ASUSのドライバーを入れると
コアクロックが250Mhz位(うろ覚え、レジストリのCoolBitsを立てて確認)で
最大でも400Mhz位までしか上げられない、SmartDoctorでも変化なし、ファンの項目もグレーアウト。
仕方ないのでASUSのツールを一切排除して
NVIDIAのドライバー落して、CoolBitsを立ててクロック変更してる。

RivaTunerのファンコントロールは
Target adapterのlow-level system Twweakの項目を使い
適用すればその場で変わってくれるよ。
707Socket774:2007/07/12(木) 01:05:47 ID:WdEf3ZH3
価格改定よりも新型が出てきて
低消費電力でベンチ越えられたらちょっとがっくし。
708Socket774:2007/07/12(木) 01:16:43 ID:tARIL3W+
>>706
うちもSmartDoctorだとFA変化なし。。。。(@@;
自社製品をコントロールするツールくらいちゃんとしてほしいものですね〜。
やむ終えずRiva TunerでFANをコントロール。

静音がよかったがグラボの発熱が凄いのと、ケースの排気力不足が判ったので
リアに12cmの爆音FANつけてまふ。。。。
おかげで3Dゲームを2時間やっても室温30度で70度止まりですわ。
しかし・・・・・すげーうるさい(><;
冬になったら静音FANに戻そうっと。
709Socket774:2007/07/12(木) 01:18:42 ID:wpY8G9rF
グラボの発熱をコントロールする3Dゲームを2時間やっても室温30度
710Socket774:2007/07/12(木) 01:20:52 ID:ixbTmy5G
SmartDoctorは97.92以前のドライバじゃないと使えないと思う。
711Socket774:2007/07/12(木) 01:50:21 ID:Dy/t3Qpu
GTSの640MBと320MBの違いはメモリチップの個数が半減してるの?
それとも個数は同じでメモリチップの容量が半分なのかな?知ってる人居ますか?
712Socket774:2007/07/12(木) 01:57:18 ID:VBUfG1nv
>>711
後者
713711:2007/07/12(木) 02:14:18 ID:Dy/t3Qpu
>>712
素早いレスありがとうございます。
チップの容量が半分なら320MB版にしようかな。
個数が半分なら無理してでも640MB購入しようかと考えていたもんで。
714Socket774:2007/07/12(木) 03:33:24 ID:ixbTmy5G
好きにしろとしか言いようがないなw
715Socket774:2007/07/12(木) 03:46:57 ID:iUAtJoNt
同じ半分なら個数が半分のほうがよさそうに感じるけど、どういう意味なのかな
メモリバスの関係?ならそれを聞くだろうしなぁ
716Socket774:2007/07/12(木) 04:15:40 ID:WbyjZX60
>695
価格下がってもそれを悔しいと思う貧乏人はいませんからwww
あんたの貧乏すぎて8800が買えなくて悔しい気持ちなんとなく文章から感じ取れるよ(;;
悲しいよな〜悔しいよな〜貧乏って〜wwwwwwww
テラわロス〜〜〜〜貧乏人wwwww
717Socket774:2007/07/12(木) 04:26:51 ID:IDrDMjJP
>>715
64bitGDDR3が存在しないから
718Socket774:2007/07/12(木) 05:01:14 ID:WJZlOjZj
PCが勝手に再起動する病になりました。
719Socket774:2007/07/12(木) 05:25:03 ID:pncEJpmy
水冷用の二重構造なケースを板金で作ったのだが CPU、チップセット、HDD全部水冷にしたのだが 8800GTSの水枕がまだこないので空冷のままでうるさくてしょうがない
早く入荷してこないかなあ〜
他が空冷の時はあまり気にならなかったのだが 意外とうるさいな純正クーラー
720Socket774:2007/07/12(木) 06:11:16 ID:8ETeEMqW
>>718
思春期なんダナー

バイク盗んで走り出したりします。
721Socket774:2007/07/12(木) 06:12:30 ID:0bkdG7BX
うぁぁぁぁっぁぁぁあぁぁぁっぁぁぁぁ
むしょーに聞きたくなったw
>>720うpよろ
722Socket774:2007/07/12(木) 06:26:25 ID:yzr4wcMB
>>721
シェリー落ち着けよ
723Socket774:2007/07/12(木) 06:45:23 ID:TAA1NFVz
ぬぅーすんだバイクがぬぅーすまれたー
724Socket774:2007/07/12(木) 06:48:05 ID:aWBiKy9h
そういえば最近はめっきりミドルエンドって言う奴が少なくなったな。
去年までは結構散見したのに。
725Socket774:2007/07/12(木) 07:13:27 ID:WSKrs3RB
>>718
電源
726Socket774:2007/07/12(木) 07:19:21 ID:WbyjZX60
325 名前:Socket774[] 投稿日:2007/07/08(日) 16:25:52 ID:/sb2zCI/
アスペクト比固定に関して、議論を蒸し返すつもりは無いのだけど、
個人的に事態が改善されたので、メモしとく。

ドライバがデフォルト状態ではoverscanを行わないのが原因のひとつらしい。

ttp://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2064&p_created=1177972007

へ行って、overscanutil.zipをダウンロード。展開する。

1)Enableoverscan〜を実行。
2)再起動
3)NVIDIAコンパネ→フラットスケール〜→固定された縦横比の〜で、上手くいくか試す。
4)駄目なら上記手順をもう一度繰り返す。

Note: we have seen one PC configuration which requires two re-boots
とあるので、再起動を2回やるだけでいいのかもしれないが、
とりあえずうちでは、上記手順で、ドライバ側からのアスペクト比固定が
できるようになった。(8800GTS、162.18、L226WTQ)

これと、カスタムモードタイミングをいろいろいじるのを組み合わせれば、
かなりの人の症状が改善されるんじゃなかろうか。
前スレまでで出てたらスマン。すでに落ちてるので読めなかった。

ついに完全解決です!
727Socket774:2007/07/12(木) 08:39:02 ID:756zr3tD
リバチン620W使ってる時よく再起動かかったな〜、
今はM12 700Wで再起動かからなくなった、シャットダウン時一瞬ピ〜となるが。
728Socket774:2007/07/12(木) 08:41:00 ID:0bkdG7BX
リバチンとかつかうやついないでしょ(笑
729Socket774:2007/07/12(木) 08:57:24 ID:oMRNqSW7
>>695
どうでもいいけど機械翻訳って、半角数字をわざわざ全角数字に直すのか?^^;
730Socket774:2007/07/12(木) 09:15:41 ID:c1FECvE5
163.11やら162.22がでてるけどどれにしようかなぁ
http://www.computerbase.de/downloads/treiber/grafikkarten/nvidia/nvidia_forceware_beta/
731Socket774:2007/07/12(木) 09:21:28 ID:/jibk7Xd
>>730
公式に163.11はWorld in Conflictのベータ版の為のドライバって書いてあるじゃん。
162.22の方でいいんじゃないの。
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html
732Socket774:2007/07/12(木) 13:12:57 ID:HGrL1R2d
>>727
俺のマシンもシャットダウン時にピー音出るけど、あれ、なんなんだ?
グラボはリドテク8800GTX、電源がSS-600HM。
733Socket774:2007/07/12(木) 13:18:11 ID:dZ1MR1kY
前出てなかったっけ?
電源が先に落ちて電力不足になるからみたいな話
734Socket774:2007/07/12(木) 14:03:51 ID:GeQGimze
不具合報告する奴はキチンと構成書けや
それともグラボと電源しか搭載してないのか?
735Socket774:2007/07/12(木) 15:02:28 ID:4w3sWcVH
価格改定まだ?
736Socket774:2007/07/12(木) 15:11:51 ID:wHKBzYTW
三日待ってくれ
737Socket774:2007/07/12(木) 15:29:51 ID:SycvU/kg
おk
738Socket774:2007/07/12(木) 18:58:10 ID:pE0zJFv0
163.11入れたらDISKエラー出た。
HDD壊れたかとおもた。
162.22にしたら直った。
739Socket774:2007/07/12(木) 19:46:55 ID:MTjoNU2g
いよいよ秒読みです。
7月22日に ムゴムゴ
私はアキバで働いています。
はやく、在庫売り尽くさないと
ボーナスが下がるよ。
早く出せよ。ぼーなす
22日以降の分は100本倉庫にあるけど。
740Socket774:2007/07/12(木) 20:18:36 ID:xAxK0mVI
日本語でおk
741Socket774:2007/07/12(木) 21:32:39 ID:CaNTBa5O
8800系はどこも品薄だろ
ラデが口ばっかで性能しょぼかったから、
みんなゲフォに流れちゃったんだよな
742Socket774:2007/07/12(木) 22:21:38 ID:ogIvjLK+
>>741
AMDは2900はちょっと気になるが・・・
まだまだ出揃ってないから様子見かな
743Socket774:2007/07/12(木) 23:18:10 ID:AXQEfHV3
2900は性能がショボイというより志向の違いだけどね。


ATIがユーザーのニーズよりも偏屈な技術追及に走ってた原因ともいえるデーブが首になったんで
これからは少しは空気読んだもの出してくるだろう。
744Socket774:2007/07/12(木) 23:19:52 ID:+snjoVJr
そもそも発熱が・・・・
745Socket774:2007/07/12(木) 23:23:55 ID:AXQEfHV3
発熱云々は8800も相当なモンだと思うがな。
746Socket774:2007/07/12(木) 23:27:38 ID:3gG66sN/
なんかもう値下げなくてもいいくらい値下がってんじゃん。
これ以上待つ価値本当にあるのか?
747Socket774:2007/07/12(木) 23:28:14 ID:rq8QydcN
748Socket774:2007/07/12(木) 23:32:45 ID:StUrKzT1
俺、値下げされたらブラックパール買うんだ
749Socket774:2007/07/12(木) 23:34:14 ID:orSJrI30
>>744
それも80nmに妥協してしまったからだな
Ortonは65nmに何が何でもしたかったろうが。
ただ65nmなら9月になっても物は出たかどうか・・・
頑固爺というか妥協が好きじゃないんだろ。

R700に関して基本設計は終了したのか(今度は仮想化に向けてメモコンと強化)
AMDとの方向性違いや
トップが多いとモメル原因になるから辞めたって感じだ。
実際この人のポストの後任は無く
GPUの家電部門とPC部門の長は直接上(社長)にレポートする形になる。
750Socket774:2007/07/12(木) 23:46:08 ID:W7L2P68W
価格改定マダー?
751Socket774:2007/07/13(金) 00:00:02 ID:mDVyY9Qn
価格改定とか今しなくてよくね?ライバルうんこだし。G90シリーズまで
儲けとけって感じすっけどな
752Socket774:2007/07/13(金) 00:05:37 ID:AXQEfHV3
>>749
80nmなら妥協してシェーダー48基に減らしてTMUとROPを24基という仕様だったら結果は違ってただろうにね。
8800GTXのシェーダーは128USだけど実質32基だし。

2900は65nmだとコアクロック1GHz超えでROPの少なさ高クロックでカバーし省電力かつ8800GTX以上の性能は確保できたんだろうけどな。
8800のDX9での高FSPはシェーダーよりもROP24基の恩恵だし。

16基しか持たない2900がGTXに比べ4割程度クロック高くしても8800GTS超えるのが精一杯。
753Socket774:2007/07/13(金) 00:15:23 ID:LKV9uRqX
nVIDIAはSLIを売り込みたい
22日はP35シリーズが売れるだろうし
そっちはクロスファイアでしょ
値下げしてSLIマザーの存在感を上げたいとか考えても不思議はないね
754Socket774:2007/07/13(金) 00:28:29 ID:0Z3v2a8v
そういや、他のメーカーに比べてクロシコのGTXだけ6万8千円くらいなのはなぜなんだぜ?
755Socket774:2007/07/13(金) 01:40:11 ID:xmLXjCXQ
>754
粗悪部品
安物メモリ
無サポート

とかじゃね
756Socket774:2007/07/13(金) 02:03:53 ID:J8vN1Uen
>>753
SLIってアプリが対応して無いと効力発揮しないんだよね?
757Socket774:2007/07/13(金) 02:11:39 ID:d76ZZNRj
>>755
無知は書き込まないように
758Socket774:2007/07/13(金) 04:22:00 ID:zYzuRS8/
8月17日
759Socket774:2007/07/13(金) 04:46:18 ID:mIJCYdKj
誕生日か?
760Socket774:2007/07/13(金) 07:05:42 ID:kr/LdJMJ
38歳の誕生日です。
そろそろ魔法が打てそう
761Socket774:2007/07/13(金) 08:12:07 ID:2wDDriHr
3月にGTX買ったが、仕事忙しくてさっぱりゲームできん・・・
そろそろカビでも生えてきそうだぜぇぇっぇえ
762Socket774:2007/07/13(金) 08:19:03 ID:GJt5e5rT
O-157も75℃で一分加熱で死亡だぜ。88の発熱なら余裕余裕。
763Socket774:2007/07/13(金) 09:23:39 ID:dkVe2t1V
88GTX今の季節だと常時69度、それ以下にはさがんないな。
764Socket774:2007/07/13(金) 09:27:31 ID:4335oDOz
>>763
化粧箱換えろ。
ピーク69度の間違えじゃね?
765Socket774:2007/07/13(金) 11:07:47 ID:4rokUFar
価格.com情報だと現在

88GTX Ultra  83,779
88GTX      66,255

価格改定も近そうだな
766Socket774:2007/07/13(金) 11:11:34 ID:2/Dch1+S
価格.com(笑)

767Socket774:2007/07/13(金) 11:14:37 ID:G7P8xX7D
>764
お前が持ってないのがはっきりわかったw
768Socket774:2007/07/13(金) 11:47:32 ID:4335oDOz
>767
8800GTX SLIのPCと8800Ultra シングルのPC使ってますけど何か?
空冷でピーク70度は逝きませんけど。
769Socket774:2007/07/13(金) 11:48:16 ID:83WjrA2b
なんかもうすでに改定してんじゃないの?ってくらい
初期の価格より安くなってる気が
770Socket774:2007/07/13(金) 11:58:59 ID:ceMwxYdo
>>768
それシバイテ無いと思われる
アイドル時より低いな気温28度
771Socket774:2007/07/13(金) 12:12:15 ID:dkVe2t1V
>>768
ケースから出してFANで風当てても69度以下にはならん。
そんなに88持ってるのか?
脳内じゃなければ売り上げ貢献乙
772Socket774:2007/07/13(金) 12:50:30 ID:sh4ZNEYB
ID:4335oDOz
妄想するのって楽しいよね
773Socket774:2007/07/13(金) 13:49:11 ID:iKuwxMVN
冷凍マグロ倉庫の中の人の反撃が始まります。

774Socket774:2007/07/13(金) 14:12:14 ID:2rXemXAg
>SLIってアプリが対応して無いと効力発揮しないんだよね?

未だにこんな書き込み有るんだ。
775Socket774:2007/07/13(金) 14:15:48 ID:G7P8xX7D
シバイて70度超えない空冷の8800GTXに吹いたw
GTSですら80度手前までいくぞw
776Socket774:2007/07/13(金) 14:35:27 ID:Fie0eOA4
室温が5度くらいなのかもしれんだぜ?wwwwwwww
おれんち、今は30度あるけど
777Socket774:2007/07/13(金) 14:47:04 ID:RQT5Bcit
冬の寒いときに撮ったSS
因みにGTXは空冷でファン回転はデフォ状態のとき
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/300.jpg
今現在は水冷で室温27度で46度くらい
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/301.jpg
778Socket774:2007/07/13(金) 15:09:31 ID:uhdyXdfS
>>775
糞ケース乙www
779Socket774:2007/07/13(金) 15:27:43 ID:IKzIemYF
前後両サイドともに換気穴あいてないのは糞ケース
780Socket774:2007/07/13(金) 15:28:51 ID:7Ry9dwAs
理想のケースは柱だけかよw
781Socket774:2007/07/13(金) 15:33:00 ID:RQT5Bcit
>>779
ん?
前後両サイドともに換気穴?
そんなもんないよw

先程これ注文した↓

ご注文No:

ご注文年月日:2007年07月13日(金) 13:51:37
お支払方法:代金引換*1
E-mail =

** ご注文商品の内容 ****************************

型番:DC-ACPC3/B(ACRYLIC COWBOY DC-ACPC3/B)
単価:7480円
個数:1
小計:7480円

お買い上げ点数:1点
商品代金合計:7480円
送料 = 525円
代引き手数料 = 315円

総合計:8320円
782Socket774:2007/07/13(金) 15:47:29 ID:iKuwxMVN
>>781こういったイモ板なら空冷でやっていけるの?
すっげー五月蝿そうなんだけど

それでいけるなら普通のケースのカバー外せばいいだけだおね
783Socket774:2007/07/13(金) 15:54:30 ID:Fie0eOA4
部屋全体をPCケースだと考えるんだ
784Socket774:2007/07/13(金) 15:55:26 ID:dMHNIEAV
地球全体がPCケースだと考えるんだ
785Socket774:2007/07/13(金) 16:00:14 ID:iKuwxMVN
夢広がりんぐな気持ちにさせてどうするつもり
786Socket774:2007/07/13(金) 16:10:56 ID:RQT5Bcit
>>782
これはお遊びで買った
GTX載せるつもりもないっす
でも載せて扇風機でもまわせば冷えそうだw
787Socket774:2007/07/13(金) 16:51:42 ID:IzmbOOco
88スレで載せるつもりは無いといういう
お前のブログかよ的な流れに
夢狭まりまくりんぐ
788Socket774:2007/07/13(金) 17:11:26 ID:NwiA9YRK
で、「8800の次」はいつ発売になるん?
789Socket774:2007/07/13(金) 17:11:51 ID:UXiz92Ji
今年
790Socket774:2007/07/13(金) 17:24:29 ID:3eW6NMZ4
今日
791Socket774:2007/07/13(金) 17:56:17 ID:6Qcg4c0t
>>780
それはもはやケースとは言わんだろw
792Socket774:2007/07/13(金) 18:00:34 ID:Mr+Q3NbS
>778
お前が8800を買えない貧乏人ってことが良くわかった
貧乏テラわろす〜〜〜〜wwww
793Socket774:2007/07/13(金) 18:08:22 ID:Mr+Q3NbS
2月の寒い時期でのテストでのGTSの温度
これが現実
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/img/g017.gif

元記事 2007年2月13日
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml

妄想脳内所持者乙
脳内でいくら8800を所持してようが実際に持ってる奴に大しては
お前らの嘘は通用しませんからwwwww
794Socket774:2007/07/13(金) 18:13:21 ID:Mr+Q3NbS
個人のブログなどの情報を載せていいならもっと情報あるぞw

脳内所持 vs 本所持者 では勝負が見えてるんだよボケw
795Socket774:2007/07/13(金) 18:17:37 ID:GJt5e5rT
うちのultraはアイドル70℃。シバくと90℃越えるから怖い。
ファン速度が負荷(温度?)で可変なようでATItoolでは調整できないから地獄だぜー。静かだけど。
796Socket774:2007/07/13(金) 18:18:27 ID:XnrVwMXP
6800Ultraみたいだなw
797Socket774:2007/07/13(金) 18:22:10 ID:jaB3CMJs
2月の寒い時期っていっても、まさか外でベンチやってるわけじゃないと思うが

8800GTS(640)のハンパモノしか持ってないが、測定ツールはりヴぁtuner、ファン速度はデフォ
室温28、アイドル58、シバキ70(3DMARK06:1時間放置)
798Socket774:2007/07/13(金) 18:22:13 ID:kr/LdJMJ
>>795
rivaつーなーでもだめ?
799Socket774:2007/07/13(金) 18:56:39 ID:GJt5e5rT
>>798
親切にありがと。試してみた所、Fixedで指定することができました。
でもこれだと常時100%で我慢するか、高負荷時にも70%程度でultraに我慢させるかの二択で困った……
ゲームやるたびに設定変えるのも面倒だし、うーん。

minfanspeedlimitで下限を上げられないかと思ったのですが全く効きませんでした。
800Socket774:2007/07/13(金) 19:16:12 ID:uCzL1E91
88で
巫女巫女 ttp://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/download.htm
スコアどの程度でるの?
801Socket774:2007/07/13(金) 19:52:17 ID:UXiz92Ji
E6600リドテク8800GTSで367
802Socket774:2007/07/13(金) 20:19:28 ID:uCzL1E91
ドモドモ
803Socket774:2007/07/13(金) 21:10:31 ID:Zs7dSCJw
8600から乗り換えたら、月々の電気代は劇的に増える?
804Socket774:2007/07/13(金) 21:47:56 ID:t3Q52Y3e
162.18にしたらnTuneでファンコントロールできた
rivatunerはゴミだな。死んでいいよ。
805Socket774:2007/07/13(金) 21:50:56 ID:Nw+FS4ce
>800
E6700@3.0G+リドテク8800GTSで
405だった
806Socket774:2007/07/13(金) 21:51:33 ID:hyb29/eQ
シバキはATITOOLのタワシか、ゆめりあベンチでやった方がいんじゃないか?
他のベンチより5℃以上上がるよ。
807Socket774:2007/07/13(金) 22:11:52 ID:0Z3v2a8v
買いたいが買いたくないというこの矛盾。
一体価格改定はいつなんだ。
22日までに価格改定来なかったらクロシコのGTX買ってしまいそうだ。
808Socket774:2007/07/13(金) 22:13:09 ID:tRNQPO2K
もう少し待て
早漏じゃ結婚できないぞ。
809Socket774:2007/07/13(金) 22:13:38 ID:1RfTnXAZ
21日まで我慢
810Socket774:2007/07/13(金) 22:20:47 ID:eryYA4jx
>>809
暴発w
811Socket774:2007/07/13(金) 22:30:40 ID:z8uBbIZw
>>807
お前さんラデ厨に踊らされてるようだが、
8800の価格改定なんぞないよ
22日にあるのはIntelの新CPU解禁だ
812Socket774:2007/07/13(金) 22:40:56 ID:UTAOydco
何でラデが関係あるのかと
選択肢にも入ってない
813ラデ厨:2007/07/13(金) 22:46:20 ID:xp/9cn/U
というか価格改定ネタはnVIDIA自身がラデ買い控えさせるために流した嘘情報。

ラデ厨がそういう情報流してもデメリットあるだけでメリット全然ないだろw

814Socket774:2007/07/13(金) 22:53:02 ID:pKbwhKtA
価格改定がないなら、短期間で最安値がこんなに下がるかよ。
815Socket774:2007/07/13(金) 22:59:32 ID:T0HSFfDR
僕は8800Ultraちゃん!
816Socket774:2007/07/13(金) 23:21:15 ID:y50R4xTo
>>807
玄人製はどれも既に下がりきってるから値下げきてもほとんど変わらないよ。
GTXも下がって$499でしょ。

GF8800GTX-E768HW
ttp://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006004000000&productid=kuroutoshikougf8800gtxe768hw&s_dispnum=20&s_sort=PriceAndPoint&s_type=1&
817Socket774:2007/07/13(金) 23:27:48 ID:ef75q73S
もう魚竿したくないから
全品半額にしてくれ

どうせ一年後にはソレくらいになってるだろ
早いか遅いかの違いだし大丈夫大丈夫
818Socket774:2007/07/14(土) 00:19:27 ID:b+yPdCPE
玄人の品なら、もう何ヶ月か前から\69,800で売られてるのを見掛けてるんだが
819Socket774:2007/07/14(土) 02:05:03 ID:rC8PJRi6
話の流れを切ってしまってすいません
ちょっと質問させてください

nVIDIA GeForce 8800 GTSを使って
液晶テレビをパソコンのモニタ代わりに使っていた
しばらく使っていたらテレビの画面で文字がぼやけて見えるようになった
パソコンのモニタではぼやけてはいない

そして、使い始めたころは解像度をパソコンのモニタと同じ比のものにするだけで
テレビでパソコンと同じ比で画面が見れたのに、しばらく使っていたら解像度を変えても
画面の比が液晶テレビのほうに固定されるようになってしまった

これらを直すために、いったんビデオカード関係をすべてアンインストールしてから
入れなおしたら直ったが、少したってまた同じ状況になった

どうすれば直すことができるでしょうか、誰かアドバイスをお願いします

テレビはアクオス26型(LC-26BD1)
VGA  nVIDIA GeForce 8800 GTS
M/B   ASUA P5AD2-E Premium
CPU  Pentium 4   3.80GHz
MEM   2G
OS   xp professional

初心者なので説明不足などあると思いますが、
何か知っていたら教えてください

長々とすみませんでした
820Socket774:2007/07/14(土) 02:19:36 ID:nXEG7sIr
>>819
俺の6600GTと交換してやろうか?
一気に解決だぜ
821Socket774:2007/07/14(土) 02:45:53 ID:Vq0YBmkn
何を言ってるのかサッパリわからない
822Socket774:2007/07/14(土) 02:55:02 ID:VK6qYTQO
>>819
板違い
823Socket774:2007/07/14(土) 04:13:41 ID:T4LhGs10
>803
多少増える電気代ごときでウダウダ抜かす貧乏人は
大人しく8600使ってろよなw
824Socket774:2007/07/14(土) 06:23:04 ID:keFxBi17
電気代はともかく発熱は抑えて欲しいとは思う。
そういう意味で8900が出ることを期待してるんだが、その気配は無いなぁ・・・
825Socket774:2007/07/14(土) 09:20:30 ID:fbxIHhpj

>>そして、使い始めたころは解像度をパソコンのモニタと同じ比のものにするだけで
テレビでパソコンと同じ比で画面が見れたのに、しばらく使っていたら解像度を変えても
画面の比が液晶テレビのほうに固定されるようになってしまった

88じゃないけど
液晶TVをメインモニターにしてて
クローン表示してるからいけないんじゃにーの?

パソコンのモニターをメインモニターに設定してから
クローンにすりゃいいんじゃに
設定は右クリックで出るコントロールパネルから
826Socket774:2007/07/14(土) 10:40:50 ID:d/0W5/dx
某ショップで
りどてくGTXを限定30本
なんと、¥62800円らしい。
これから出撃じゃぁ
827Socket774:2007/07/14(土) 10:52:38 ID:wbvXL89n
リーテクは・・・
いやなんでもない
828Socket774:2007/07/14(土) 10:53:48 ID:RtSWyfbH
例のうそっぱちか
829Socket774:2007/07/14(土) 11:02:25 ID:saFHM0qM
リドテクはエアフロー自信なければやめとけ
熱ばらまくからケース内がエライ事になる

と、8系のリドテクが割と安い方なのは
その点が不評だからだと思う今日この頃
830Socket774:2007/07/14(土) 12:29:53 ID:2APXitry
Leviathanなら無問題…
俺のしょぼいエアフローでも、70度を超えた事は無い。
水冷サイコー!!
831Socket774:2007/07/14(土) 12:31:46 ID:x/HvXZFs
逆にエアフロー良ければ一番冷えるよ。
直下にI/Oブラケット用排気ファン付けるだけでもいい。
832Socket774:2007/07/14(土) 12:34:35 ID:VedQSDr/
じゃ、どこのにすりゃいいのさ
833Socket774:2007/07/14(土) 12:34:50 ID:RtSWyfbH
Leviathan.

製作チーム「SILVER BULLET」による初プロデュース作品.
Windows98 Me 2000 XP 対応 ADG(18禁).
当初2004年度発売を予定していおりましたPC用ゲームソフト「LEVIATHAN」は.
家庭用ゲームソフト「PIETA」の制作に伴い現在企画凍結中です ...
834Socket774:2007/07/14(土) 14:52:29 ID:X2utLz+3
まとめると

ケースの両面プレート外して、Thermalright HR-03 Plus+鎌風を装着
あとは扇風機(強風)を当てればおk


835Socket774:2007/07/14(土) 15:13:40 ID:zL96WZm9
ツクモでGF8800GTS-E320HWが38,980の15%ポイント還元だった。
TwotopでGALAXYのバルクが35,800だった。
もう価格改定なんてこなくてもいいんじゃないの?
836Socket774:2007/07/14(土) 15:47:51 ID:DkdgE7Vv
G9x系が出れば嫌でも安くなるさ。
837Socket774:2007/07/14(土) 17:05:01 ID:J8359bxP
8800GTXが欲しいんだけど、一番の心配は電源だ。
使ってる人は、容量どれくらいの電源使ってる?
838Socket774:2007/07/14(土) 17:05:30 ID:+D9Dn3MP
450w
839Socket774:2007/07/14(土) 17:06:12 ID:i/Vm0+PL
>>837
過去ログも読めず、それぐらい自分で調べられないヤツには
不向きなカードだからやめとけ。
840Socket774:2007/07/14(土) 17:23:03 ID:HwusBROa
8800をタワシでシバくとニャーニャーと高周波が聴こえるのですがヤバいですか?
3Dmark06やHumanHeadでは特に問題ありません。

電源は白狼530WでHDDは一基だけなので不足は無いはずなのだけど……
統合に設定しても変わらず。
841Socket774:2007/07/14(土) 17:41:22 ID:oaekw+aP
>>840
まあほっといても壊れはしない。
良くある症状なので詳しくはログ見るなりググっるなりしてくれ。
842Socket774:2007/07/14(土) 18:08:16 ID:y/HVqn9E
>>835
価格改定が近いから先行して価格下げてんじゃね。
843Socket774:2007/07/14(土) 18:14:37 ID:HwusBROa
>>841
ありがとう。おかげで安心しました。
つい最近88を買った新参なので焦っていました。申し訳ない。
844Socket774:2007/07/14(土) 18:31:52 ID:d/0W5/dx
足音がそこまで来てる。五万円台後半らしい。GTX

7/22(日)販売解禁となるCore 2 Duoシリーズの予価(13日現在で確認できたもの)。
「Core2 Extreme QX6850」ほぼ現在のCore 2 Extreme QX6700の価格程度
「Core2 Extreme QX6800」ほぼ現在のCore 2 Extreme QX6700の価格程度
「Core 2 Duo E6850」約\38,000〜\39,000
「Core 2 Duo E6750」約\27,000〜\28,000
「Core 2 Duo E6550」約\24,000〜\25,000
「Core 2 Duo E4500」ほぼ現在のCore 2 Duo E4400の価格程度
845Socket774:2007/07/14(土) 18:34:24 ID:J+HAihHd
>>844
店の人に聞いたの?
具体的な時期については何か言ってた?
846Socket774:2007/07/14(土) 18:53:35 ID:HHNRy8Us
質問なんだけど
水冷キットは最低ラインでどのへんでいけんの?
仙泉2 ttp://shop.tsukumo.co.jp/image/item/4582130600085_1.jpg
こんなので十分なんだろうか
847Socket774:2007/07/14(土) 19:00:35 ID:JUqGbQOG
848Socket774:2007/07/14(土) 19:15:26 ID:i/Vm0+PL
>>846
仙泉1でも2でも同じだけど、VGAヘッドは別売りな?
おまけにこのレベルのキットだと、どこか1点しか冷却出来ない
と思いねぇ。

8800GTX1台を冷やすだけなら十分だ。
ただし低速でFANを回したり、120x3のラジエーターのような
過度な冷却は無理だ。
従ってOCとはには向かないな。

買うなら1の方がいいよ。
2は邪魔なリザーバーが付いてるから。
849Socket774:2007/07/14(土) 19:16:59 ID:+O6Eg1O1
>>846
俺はkoolanceの水枕と、同メーカーのポンプ、リザーバー一体型ラジエター
850Socket774:2007/07/14(土) 19:20:21 ID:XZAAAWQ6
>>849
たけーよorz
851Socket774:2007/07/14(土) 19:44:37 ID:iwH8E0UF
>>846
6600を3.6で使用するにはWCL-04で何とか常用できる
852Socket774:2007/07/14(土) 20:01:02 ID:Hn38ayZz
>829
それが不満なら穴をテープで塞げばいいだろw
853Socket774:2007/07/14(土) 20:01:41 ID:oaekw+aP
九十九通販もポイント入れるとGTX 6万ちょっとだ。

在庫無いけど。
854Socket774:2007/07/14(土) 21:43:52 ID:SEfbJ+RL
500mlのアルミ缶を裂いて
キッチン隙間テープで繋いで
VGAをカマボコ型に包んで
前方に12cmファン付けてファンコンで強制空冷

問題は前方にHDDがあるんで
光学の部分にHDDを置く為のケースを買うから
総額6千円位掛かりそうだな


という夢を見て、設計図書こうと思ったらシャープペンの芯が折れて目に入ったので
もう一度寝ることにしました。
855Socket774:2007/07/15(日) 05:26:17 ID:8w7pyLXr
一歩間違えたらショートでおじゃん・・・
856Socket774:2007/07/15(日) 07:53:57 ID:GJkct+Sc
プラ板つかえばいいのに。
857Socket774:2007/07/15(日) 08:26:35 ID:J0Z0kbpM
厚紙とか
858Socket774:2007/07/15(日) 08:27:21 ID:Yqlg30d4
銀紙とか
859Socket774:2007/07/15(日) 08:45:02 ID:DQMUTSPt
コンドームもいい
860Socket774:2007/07/15(日) 09:11:02 ID:y5dmQk4U
いや、やっぱペットボトルとガムテープだろ
861Socket774:2007/07/15(日) 09:41:48 ID:RYI6an9H
既製品でなんとかしろよ
862Socket774:2007/07/15(日) 10:28:53 ID:J0Z0kbpM
わけわらん風に改造するのが漢のロマンコ
863Socket774:2007/07/15(日) 10:38:11 ID:rNeHFGeB
8800GTX使ってますが、
Forceware入れるとブルーが出て起動しません、
OS入れ直してもおなじでForceware入れるとブルーが出てしまいます、
OS標準ドライバーなら起動します、何が壊れたのかな?
864Socket774:2007/07/15(日) 10:43:18 ID:DQMUTSPt
ちんこ
865Socket774:2007/07/15(日) 10:55:27 ID:tW42jPPq
>>863
バージョンは?
866Socket774:2007/07/15(日) 11:28:19 ID:RVK2ACMj
>863
マザーとかはなに使ってんだよ
867Socket774:2007/07/15(日) 11:32:07 ID:Vu3/CaEW
エスパー、エスパーはおらぬか!
868Socket774:2007/07/15(日) 12:05:27 ID:c/eEjlJA
つりだろこりゃ
869Socket774:2007/07/15(日) 12:14:57 ID:rNeHFGeB
>>863です、
今99のサポセン行って来ました、
動作検証してもらい同じ症状が出ました、
やはりボードの故障でした、修理に一ヶ月位掛かるそうなんで、
8600GTクレバで買って来ました。
870Socket774:2007/07/15(日) 12:16:21 ID:amdH8pkV
静電気で壊したんだね
871Socket774:2007/07/15(日) 12:18:48 ID:rNeHFGeB
こんなに湿度が有るのに静電気?買ってからケースからも出してないし。
872Socket774:2007/07/15(日) 12:22:52 ID:J0Z0kbpM
BTOかよ
873Socket774:2007/07/15(日) 12:45:12 ID:ZJd2YAvb
kubokku
874Socket774:2007/07/15(日) 15:10:30 ID:4pORQAPa
7800GTXから8800GTSに乗り換えようと考えてるんですが
発熱はやっぱり比べられないくらい熱いのかな?
8800の方は
875Socket774:2007/07/15(日) 15:13:37 ID:An2d/igO
当たり前!
だけど発熱なんか気にしてるんだったらハイエンドモデルなんか買わないほうがいいよ
8800使いはそんな小さいことなど OUT of 眼中 だから
876Socket774:2007/07/15(日) 15:14:56 ID:FFJEbQC4
アウトオブ眼中ってこれまた古いなw
877Socket774:2007/07/15(日) 15:18:49 ID:4pORQAPa
>>875
なるほど、そう都合よくは行かないですよね

だがしかし7800GTXと大体同じくらいの発熱で
描画力のある、そんな都合の良い8シリーズはありませんか
878Socket774:2007/07/15(日) 15:28:53 ID:eqGBdx/G
>>877
ないよ。
7800GTXから乗り換えて満足するには8800系でないとダメだけど、
8800GTSも爆熱だしね。
どうしても熱を気にするなら年末の新シリーズまで待つしかないでしょ。
879Socket774:2007/07/15(日) 15:45:14 ID:M/Pofl9g
7800GTXと比較すると20度は違うからw
880Socket774:2007/07/15(日) 15:50:25 ID:An2d/igO
別に熱くてもいいじゃん
快適に3Dゲーム出来るほうが幸せだろw
881Socket774:2007/07/15(日) 15:53:02 ID:Z+odQXRt
7800GTX256から乗り換えたけどクチだけど確かに熱い
ただ工夫すれば7800程度に温度は下げる事(熱をバラまくだけとも言う)
はできるけど同じような発熱の高性能モデル欲しけりゃ
今のトコ7シリーズしか無いわな
持て余してんなら中古とかで7900GTX探してみたら?
で、年末省電力モデル出たら替えれば良い

で俺なんか8800GTX1枚で四苦八苦してるのに
廃エンド(QUADcpu&8800SLI)とかはホント
どうやって冷却?と思ったら水冷なのよね〜

貧乏人は空冷で動く範囲にしとけって事だなorz
882Socket774:2007/07/15(日) 16:06:57 ID:B7IZ11y9
発熱厨は買うなよ。いい加減うぜーって
〜に比べると50、60℃で「温度高い〜」とか馬鹿じゃねえの?
壊れるわけないし、120℃くらいまでの耐性あんだからな。
883Socket774:2007/07/15(日) 16:13:09 ID:t2croZy1
>>873
クボックしたこともありませんよ。
定格ウンヨウです。
884Socket774:2007/07/15(日) 17:56:25 ID:aTpJ7ZzZ
881は>>877レスね、一応

>>882
VGAが120℃まで耐性あったとしても他のパーツが
付いていかんだろ
必死なおまいさんはPCが暖房代わりな北の方かい?

そういや前に会社の後輩で青森から出てきた自作PC厨なんだけど
『向こうじゃこんなに温度上がらないのに・・・』って愚痴てたの思い出したw
885Socket774:2007/07/15(日) 18:13:40 ID:ftWuKWCr
動画再生能力
試 し て み な い か

ニコニコベンチマーク
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184489687/
886Socket774:2007/07/15(日) 19:11:20 ID:8se0IrpU
gpuが100度位ならたいして気にする必要は無いな
嫌な人はハイエンド使わないか水冷にすれば良いだけだよ
なんの問題も無い
887Socket774:2007/07/15(日) 19:16:26 ID:NC9wqARc
>884
閾値に達したらクロックダウンするようになってるから
神経質にならなくていい
というより閾値まで温度が上がることはないw
888Socket774:2007/07/15(日) 19:26:02 ID:vaFS1ffg
asusの水冷付きの奴を検索したら
高付加でもかなり温度低いんだけど
あんな簡易水冷で事足りるなら
1万程度の水冷で熱問題はクリアってこと?

なんか水冷スレみてるとラジだけで4〜5万の話してて
萎えてたんだけど
889Socket774:2007/07/15(日) 19:27:51 ID:IpCreWdp
>>882に同意。
そもそも120℃まで上がるような環境を根本的に見直せ、と言いたいな
890Socket774:2007/07/15(日) 19:27:53 ID:g5+sEmBg
>>888
一つだけ冷やすならな
891Socket774:2007/07/15(日) 19:32:20 ID:8se0IrpU
>>889
君は何を言ってるんだ
同意してるわりには彼が書いた文章を理解して無い
892Socket774:2007/07/15(日) 19:34:52 ID:hUl7AnTM
>>888
オマエは水冷スレで何を見てきたんだ?。
BlackIceGTS360は8800円だ。
コレ1個で十分お釣り来るのに、オマエはコレを5個も買うのか?
893Socket774:2007/07/15(日) 19:35:03 ID:2qoaLT2o
>>888
水冷スレは、CPUもVGAもHDDも下手するとチプセトやメモリも冷やしてるから
高級なラジ使ってるんじゃないの?
894Socket774:2007/07/15(日) 19:38:14 ID:vaFS1ffg
>>892
BlackIceGTS360 に一致するページは見つかりませんでした

ハッフン
895Socket774:2007/07/15(日) 19:43:54 ID:hUl7AnTM
>>894
それ水冷スレで質問してみろ?
大爆笑されるから。
896Socket774:2007/07/15(日) 19:45:08 ID:B7IZ11y9
なんか判りにくい文章でごめんよ。
ユーザーのみんなは水枕とか強烈なファンとかアエフローを試行錯誤してんのに
ただ温度高くね?とか煽りっぽいのがうざかったんでs。。消えますね
897Socket774:2007/07/15(日) 20:25:30 ID:NC9wqARc
温度どうのこうの言ってる奴は脳内所持(貧乏人)の戯言なので
右から左と流してればいい
お金なくて買いたくても買えないストレスをここで発散してるだけだからw
898Socket774:2007/07/15(日) 21:30:36 ID:eAHX5KLI
しかし価格改定云々の前に店頭に商品無いのが怖いな…
来週CPU買えても、グラボ待ちになりそうだw
899Socket774:2007/07/15(日) 22:22:36 ID:EX5vjZVI
しかし、本当に価格改定あるのかな?
既に最初の情報出てから1ヶ月以上経ってるし、
店員情報でもその後の続報が全く入ってこない。

もし本当に価格改定があるなら、少なからず情報が出てきても
おかしくないと思うんだが。
900Socket774:2007/07/15(日) 23:07:15 ID:IcGz0yDT
なんだかんだ言って
夏休み終わった頃に88のクーラーの類出るんで
具体的な情報でんの9月頃じゃね
901Socket774:2007/07/15(日) 23:15:05 ID:EX5vjZVI
つーことで、我慢できずにポチった。
安くなってた玄人志向の8800GTX。6万7千円なり。

見た目ほとんどリファレンスと変わらない感じなんだが、
というかリファレンスそのまんま?
902Socket774:2007/07/15(日) 23:16:47 ID:tY+PC3q8
そのまんま
リドテクとかEVGAのアルミファン以外は大体リファレンス
903Socket774:2007/07/15(日) 23:17:41 ID:Yqlg30d4
>>901
8800は全部リファレンス。
シンクだけ違うのもあるけど、メーカーによる主な違いはBIOSくらいじゃね?
904Socket774:2007/07/15(日) 23:25:23 ID:2coxRi/C
俺が温度下げたいのは
ULTRA並にクボックしたいからです。
905Socket774:2007/07/15(日) 23:28:48 ID:g5+sEmBg
>>901
安心しろ
カードを安く手に入れて
冷却は自分で調達する気概なら安かろう
お勧めは
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr-03plus.html
お子ちゃまのお前には使いこなすのは厳しいかもしれんが頑張れw
906Socket774:2007/07/15(日) 23:52:17 ID:LoODVzBA
>>905
でかいなぁ。。。これにファンつけると・・・もっとでかくなるなぁw

あと・・・これってやっぱりボード反っちゃう?
907Socket774:2007/07/15(日) 23:55:25 ID:g5+sEmBg
>>906
冷却性能の高さは鉄板!
反るかどうかはつけてからのお楽しみw
ワイヤーで吊るかどうかは状況次第
吊ったほうが安心だけどね
908Socket774:2007/07/15(日) 23:59:18 ID:Mig7T97W
ところでクライシスは8600GTSで普通にプレイは難しそうか?(予想で
やっぱこのゲームはげふぉ9XX系が無難?
909Socket774:2007/07/16(月) 00:00:01 ID:6zq/Ubv6
FX5800はドライヤーと騒がれてたもんだが…
910Socket774:2007/07/16(月) 00:04:20 ID:g5+sEmBg
>>908
開発者サイドでは発売半年以内のカードだったら
ストレスなく遊べると言っていたと思うけど

もちろん、低価格ビデオカードは論外
911Socket774:2007/07/16(月) 00:04:55 ID:eqGBdx/G
>>908
なんでこのすれで8600なんだよ。きっと8600なんて低設定で汚いグラフィックで渋々プレイが限界だよ!
912Socket774:2007/07/16(月) 00:11:01 ID:y+NaPGMG
>>911
いや残念だが開発側のターゲットは8600位なはず...
913Socket774:2007/07/16(月) 00:11:50 ID:k3QNNxa8
>>912
それはないよ。8600程度じゃ中設定で30FPS程度だよ。
914Socket774:2007/07/16(月) 00:17:14 ID:y+NaPGMG
>>913
中設定で30fpsなら合格ではないかな?
自分はMODも作成するから8800GTX SLI だけど
プレイするぐらいなら8600で十分かと思う
915Socket774:2007/07/16(月) 00:20:07 ID:wf2ww7gW
>>914
無理、そんなんじゃやってられねぇ。




…からここの住人なんだけど。
916Socket774:2007/07/16(月) 00:27:50 ID:uy7CAiJp
そんな事言わないで
余命4ヶ月のハイスペック厨をヲチしようよ
917Socket774:2007/07/16(月) 00:28:05 ID:zFL1cZTZ
http://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070713220830detail.html

>  グラフィックス設定は最高だが,Windows VistaのDirectX 10で動いていたゲームは,ラグもなく非常に快適。
> 試しにPCのマシンスペックを聞き,「えーと,なんだったかなあ」と頭をかきながら答えてくれたところによると,CPUにCore 2 Duo(型番不明)でメモリは1ギガバイト(うろ覚え),グラフィックスカードはGeForce 8800の何かということだった。
> ちょっと怪しげで申し訳ないが,要するにかなりハイスペックなPCであることは間違いないものの,クアッドコアCPU2個とかGeforce 8800のSLIとか,とんでもないようなスペックを要求するわけではないということだ。
>  ちなみに,Vistaの普及率を鑑みたEAの半公式見解として「DirectX 9でもそれほどグラフィックスが違うわけではない」としているので,実際に比べて見たわけじゃないが,Windows XPユーザーも安心だよ。

86GTSでもXGAで中設定とかならプレイできないことはなさそうだが。
918Socket774:2007/07/16(月) 00:38:09 ID:MYMJTPLL
XGAとか何年前だよ
919Socket774:2007/07/16(月) 00:44:27 ID:MnoBefBa
E6600@3GHz
メモリ4GB(2.93GB認識だけど・・)
8800GTS 640MBな私は安心していいって事ですか兄貴
920Socket774:2007/07/16(月) 00:56:22 ID:4XqP2m4t
相変わらず、死亀は読点に「,」を使ってるな。マジで死んだ方がいいと思う
921Socket774:2007/07/16(月) 01:21:55 ID:37d6dg6N
Crysisの舞台は北朝鮮だったのか。どう見ても亜熱帯だな。

実際の北朝鮮は森どころか山に木すらない禿山だけの国なんで
それじゃゲームにならないといえばそうなんだけど。
922Socket774:2007/07/16(月) 01:53:45 ID:oNRRoWcN
>>920
ん、別に間違えちゃいないと思うが...
あんまし、横書きの本読まない人か?
923Socket774:2007/07/16(月) 02:00:51 ID:y+NaPGMG
>>918
FPSを満足にプレイしたことがない
お子ちゃまはいつもHDかい?
924Socket774:2007/07/16(月) 02:18:24 ID:fue6n5aK
FPSに大画面必要か?
SXGAでも十分すぎる
925Socket774:2007/07/16(月) 02:20:32 ID:QV5jytP/
20才だから大人だよ!
お子ちゃまって言わないで!
失礼だよ!
926Socket774:2007/07/16(月) 02:27:48 ID:DiGL34PE
>>924
高解像度はそれほど必要ないが画面は大きい方がイイ
927Socket774:2007/07/16(月) 06:20:00 ID:Br8CJWkR
>>925
突っ込んでいいか悩んだが、20歳だろうが、精神年齢が低ければそれは子供w
20歳だろうが、ひとり立ちしてなければガキと一緒w
928Socket774:2007/07/16(月) 09:04:18 ID:GT0HMfbt
>>927
ガキと子供は一緒だろpgr
929Socket774:2007/07/16(月) 09:19:16 ID:MYMJTPLL
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ガキと子供は違うだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
930Socket774:2007/07/16(月) 09:51:12 ID:MUZYxacH
「w」や「pgr」使って相手を煽ってる時点で自覚しろ。
931Socket774:2007/07/16(月) 10:55:52 ID:/TqPQ0gd
なんだよ。
もう安く売ってるじゃねぇか。しかも売り切れ
なんでもっと早く教えないんだよ。
¥59800(税込み)
932Socket774:2007/07/16(月) 13:09:41 ID:uhUBdfvw
>>928>>930
pgrってプログラマの略?
933Socket774:2007/07/16(月) 13:12:50 ID:37d6dg6N
>>931
それ入荷前に価格下げただけじゃね?
934Socket774:2007/07/16(月) 16:03:08 ID:N01tb7Fp
>>932
ちょっと違うな
935Socket774:2007/07/16(月) 16:04:48 ID:jOpCXbH+
m9(^Д^)プギャーーーッ
936Socket774:2007/07/16(月) 17:01:14 ID:h/6BbW4Q
ガキと子供は一緒だろプログラマー
937Socket774:2007/07/16(月) 17:34:50 ID:DXWWTbAA
ガキと子供は一緒だろプロ・グラマー
938Socket774
ゲームセンターあらし乙