INTEL Core 2 Duo/Quad Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
580Socket774
>>578
下手な釣り乙彼
ついでに、
とうさつ力じゃなくて、どうさつりょく洞察力なw
もっと漢字を勉強しようね、ゆとり君
581Socket774:2007/06/28(木) 21:53:57 ID:Zo8WhOSV
DTM板の住人だが

>>578
デマ乙
X2のメーターフリフリの件に触れてない時点でバレバレ
発音パフォーマンスもX2が80%辺りから途切れ途切れ&ガクガクになるのに対して
C2Dは99%まで行ってもスッキリ発声&操作も一切引っ掛かりなし
DTMの人間はみんなこぞってほぼC2D環境に移行済
582Socket774:2007/06/28(木) 21:54:17 ID:lfeRFUnD
>>578
DTM板自作スレはC2Dばっかなんだが・・・・・・
っていうか、CPUよりメモリの方が重要視されてる
583Socket774:2007/06/28(木) 21:57:09 ID:Zo8WhOSV
>>582
んだんだ。メモリのほうが重要

向こうでも書いたが
ドラム:EZDrummer
その他ドラム:StylusRMX
ベース:Trilogy
ウワモノ:Proteus X2
その他:Kontakt2
なんて立ち上げると、すぐに2GBオーバー。Kontakt2でDFDの設定をキリキリに詰めても焼け石に水
トラックフリーズはなんだかんだで面倒だから極力避けたいし、
DAWが64bitOSに正式対応してくれればねえ・・・
584Socket774:2007/06/28(木) 22:14:59 ID:7xOTJGR6
WindowsServer2003Enterpriseはどうなの?
XPとほぼ同じ感じに使えるようだが、DTMソフトが動くなら20万払う価値はあるんじゃね?
585Socket774:2007/06/28(木) 22:21:14 ID:Zo8WhOSV
>>584
「Server2003はどうなん?」って話題はDTM板でもちょくちょく出るんだが
誰も人柱にならないのが現状
586Socket774:2007/06/28(木) 22:29:49 ID:m4f8ZQuD
>>578
DTM用途の人間は、プロもアマも
・X2とは比べ物にならないくらいのド安定動作
・プラグイン多用環境ではπ計算結果以上の圧倒的パフォーマンス差
といった理由で、例のDualオプ鉄板仕様の人間ですらCore2Duoに流れているわけだがw

あと、
>DTMでは1394やUSB関連ではC2Dの不具合が多く
これってほんの一部のemu製品の話だろw
しかも単なるドライバの不具合だったってオチだし(既にfix済み)
多くの人間はRMEやM-Audioのインターフェイス使ってるわけだし
むしろ今問題になってるのはM-AudioがVista対応ドライバを出さないことぐらいだ