AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
945940:2007/07/23(月) 16:28:29 ID:6rhR6w95
>>941

昨日の晩うれしがって開封しちゃって、今朝もう付けちゃったよー。
24インチモニタがちゃんと映って、ちょっと3Dぐりぐりできるだけでよかったのに。
今日見たらこんだけ不具合報告あんのに、なんで堂々と売ってんだよー。

会社から預かった2万弁償かあ (・_・。)グスン
946Socket774:2007/07/23(月) 16:57:47 ID:7LdOXY3D
>>945
キモイ
947Socket774:2007/07/23(月) 18:16:13 ID:bjIf98Ag
まだ壊れてないだろww
壊れてから考えろよ。つまり今夜あたり。
948Socket774:2007/07/23(月) 18:17:06 ID:skNENLsm
>>945
不具合でるのはゲーム中osごとフリーズや特定のベンチマークでのフリーズが多い
3D CAD系はどうなってるか分らないから案外いけるんじゃね?
DVD鑑賞やネットするだけなら何もおきない
949Socket774:2007/07/23(月) 21:09:03 ID:xIaf7hWT
>>940
銀河タイマーが発動するのは初期不良交換が出来る2週間を超えてからだ。
すると急速に性能が落ちてきて固まるようになる。

まぁ言える事は、ある程度長生きさせる為に定格に戻して使用する事。
熱対策&コアとHSIに銀グリスで再塗布するくらいかなぁ。とにかく白グリスが
コア付近に付いてるチップにモッサリかかってるくらい酷い状態ですので・・・

>まぁ言える事は、ある程度長生きさせる為に定格に戻して使用する事。
しかしこの製品買って定格戻しに陥った人達、国民消費者センター他に通報しようぜ
950Socket774:2007/07/23(月) 21:13:56 ID:29/yvWTA
貧乏+銀河7900(AGP)+WGA不可XP+不完全DirectX9.0C=フリーズ
951Socket774:2007/07/23(月) 21:53:49 ID:yW638Cf7
XFX GeForce 7950GT 512MB DDR3 AGP 550MHz/1300MHz (PV-T71A-YDF3)
XFX GeForce 7950GT 512MB DDR3 AGP 550MHz/1200MHz (PV-T71A-YDL3)
XFX GeForce 7950GT 512MB DDR3 AGP 550MHz/1300MHz (PV-T71A-YDF7)
952Socket774:2007/07/24(火) 00:47:32 ID:ZjyqV/pc
ショップの中の人、お勤めご苦労様です。
953Socket774:2007/07/24(火) 00:53:22 ID:iXqXhjAH
銀河のサイトのドライバって落ちる?
ドスパラの店員は落ちるって言ってんだけど
うちの環境じゃどうやっても落ちない
954Socket774:2007/07/24(火) 01:27:47 ID:aSdpQtap
代理店のMVKはアロシステム(工房/ツートップ/フェイス)の100%子会社
(ソース: http://www.mvk-japan.com/html/co_index.html)

その親会社の一部であるツートップに銀河7900GSの初期不良交換を
依頼した結果が

「3DMark06エージングでフリーズを確認」
「同テストをパスする代替ボードを確保できず、他製品に差額交換」

なんだから、動いている奴は運の良さを自慢していい。

初期不良交換期間を過ぎてから故障したらかなり運が悪いけどな。
955Socket774:2007/07/24(火) 02:12:43 ID:iXqXhjAH
銀河のHP見たら販売にドスパラも入っているね
956Socket774:2007/07/24(火) 02:55:30 ID:3AdSsA5/
>>954
やはり、リコールものだな・・・それにしてもMVK&銀河は対応するつもり無いのかな!?
G79のコアも生産してないし、このまま雲隠れしそうだな。
それでも良いだろうけど、俺のパーツ購入リストからこの2社は消えるなw
957Socket774:2007/07/24(火) 02:55:40 ID:4ahGOd3P
PV-T71A-YDF7 だが1週間でメモリ逝った。

初期不良扱いで交換したら、
同じ PV-T71A-YDF7 だがどうやら別のロットっぽい物に。
明らかに違ったのは補強用?のあの鉄板の部分、最初のは無印だったが、
交換後のは一部がくりぬかれ 「XFX」 の文字が緑色に光るという飾り付き。
ラベルの日付らしき部分は、最初のがたしか「04/07」で、交換後のは「03/07」

それから1ヶ月が過ぎたが今のところ無事。
結構な窒息ケースで、アイドル58℃にシバキ75℃以上行ってるが…
でも安定動作してるし、とりあえず今のところ無事…

本当に単なる初期不良だったのか、それともロット違いでなんかあるのか…
まぁ考えても俺に分かるわけ無いけど。
958Socket774:2007/07/24(火) 03:25:32 ID:iXqXhjAH
>>954
そもそも動いている奴いるのか?
気がついていない奴は沢山いそうだが
959Socket774:2007/07/24(火) 03:29:39 ID:dh4wm6gD
>>958
2Dでしか使わない人は気がつかないかもしれない。最初にFFベンチ回してそれっきりとか
俺の中で株を上げたのは顔、下げたのは銀河。初物はパスしよう、そう2週間苦労して思ったw
960Socket774:2007/07/24(火) 03:43:28 ID:OhTue4WZ
4月にPV-T71A-YDF7発売されてすぐ購入した。(シネックス代理店のシールが箱に貼ってあった)
ラベルは「ver1.0 Warranty 03/07」で >>957 の交換後の物と同じ物っぽい。
今のところ全くと言っていいほど問題ないのだが、あまりに不良報告が多いので
自分がラッキーなだけか、それとも正常に動作してる人は書き込まないだけなのか気になる。
961Socket774:2007/07/24(火) 03:55:29 ID:H9PhsMZb
PV-T71A-YDF7ってPCI-Eの物より
クロック下げて売られてるらしいけど同じに戻すとやっぱ熱とかやばいの?
962Socket774:2007/07/24(火) 04:06:19 ID:H9PhsMZb
連投スマン書き忘れた
ファンの音五月蠅いですか?

近々マジで買おうと思ってるんで
963Socket774:2007/07/24(火) 04:27:59 ID:OhTue4WZ
>>962
買った当初はPCI-E版と同じクロックで使ってたのだけど(1ヶ月くらい)
ここのスレ見てびびって今は元のクロックに戻して使ってる。
前使ってた7800GSと比べるとノーマルクロックでも常に15度以上は高いので確かに熱はやばそうな気がする
ただ、以前コンデンサが発熱する報告があったけど、ウチでは触れないほど熱くなるってことはない。
ファンの音は個人的にはそんな気にならないレベルだけど、うるさく感じるレベルは個人差あるんで何とも言えないなぁ。
静音ではない普通のファン付きのモデルとだけ言っておく。
964Socket774:2007/07/24(火) 07:37:17 ID:Bk6LsGcG
>>952

あー。そゆ事ね。りょーかい。
965Socket774:2007/07/24(火) 10:04:56 ID:RJHd1BkB
GPUのコアって限度はあるものの、普通は100度位までは平気なんだよね?
銀河のってどんだけ・・・っつうか駄目なのはメモリなんだっけか
966Socket774:2007/07/24(火) 11:28:59 ID:VHo0uZP0
>960
心配するな。俺のも同じ物だが快調に動作中だ。
967Socket774:2007/07/24(火) 11:46:15 ID:Bk6LsGcG
>>965
うちのも一緒。で、問題なし。
どうも銀河騒動のお陰でXFXまで不当に悪く言われてる
気がするするするスルスル
968Socket774:2007/07/24(火) 20:01:06 ID:1fsI7t4F
>>960
ウチのは04/07だけど特に問題なし
969Socket774:2007/07/24(火) 20:38:51 ID:S15EsMNh
XFXはともかく銀河の「まともにうごいてる」は
XBOXで「俺のは故障した事ない」と」いってるのと同じじゃないか?
故障率は異様に高いが「たまたま」故障してない程度で



ちなみにXBOX360は故障率は遅かれ早かれ100%に限りなく近いらしいな・・
970Socket774:2007/07/24(火) 20:50:15 ID:SdcwoTbk
北森の記事からすると、7950GTがNVIDIA最後のAGPになるのか・・・?

Radeonに傾いてたが7950欲しくなってきた。
971Socket774:2007/07/24(火) 21:49:55 ID:QLUQeN/j
Galaxy買って今後が不安…あと3年は持ちこたえで欲しい!

CPU : Athlon 64 3400+
M/B : K8T Neo-FIS2R
MEM : 1024MB

HDD :
Maxtor 6Y160P0
Maxtor 6Y120L0
VIA SATA RAID 0 SCSI Disk Device (HDS722516VLSA80 x2)

DVD-RW : NEC ND-2510A
DVD-RAM : Pioneer DVR-111

TV : MTVX2004

電源 : SILET-KING2 (400W)

フリーズ地獄に陥って3日目にドスパラのBIOS入れて3日経過。
大航海時代O/L、ゆめりあ、FF(3)、ぐるみん、真・三國無双BB、フロントミッション等々
毎日1時間ほど色々試した後に空の軌跡3rdで遊んでるけど安定してる。
このまま忌まわしい記憶が忘れるくらい時が過ぎればいいが…
972Socket774:2007/07/24(火) 21:51:57 ID:5OG1VyKz
銀河のが2回目の新品交換になった
店側で新品開封して先に検証してくれたけどどうなることやら
次逝ったら差額交換してくれないかな…
973Socket774:2007/07/25(水) 00:56:52 ID:bLYsJNV9
箱360新品を買って電源入れたら故障してたってのもよく聞くな
974Socket774:2007/07/25(水) 02:16:44 ID:OyKWOaoA
銀河7900買ったんだが、やっぱり大航海ベンチとかMHFとか動かなくて
ハードの不具合かと思ってたらドライバのアンチエイリアスと
異方性フィルタリングをアプリ依存ではなくx2に指定してやったら
大航海ベンチも普通に通るようになったぞ!

電源換えちまった俺って…orz
975Socket774:2007/07/25(水) 02:55:00 ID:8xrsrzpJ
>>974
おお、マジだ。
これで連続耐久試験やってみるわ
しっかしコレは・・・ttp://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at01.html
これ見りゃ一目瞭然だが画質かなり落ちるな
976Socket774:2007/07/25(水) 03:14:05 ID:VUBaCmMI
>>974
ドライバのヴァージョン教えて〜
977Socket774:2007/07/25(水) 03:18:10 ID:8xrsrzpJ
>>974
落ちなくなったのはいいがゆめりあベンチ3500てwww
なんだこれww
978Socket774:2007/07/25(水) 03:33:40 ID:yDShF1Bw
俺のは駄目だわ
420じゃないとフリーズするほど劣化してるからだろうな・・
979Socket774:2007/07/25(水) 03:35:05 ID:8xrsrzpJ
ワリィ勢い余って垂直同期オンにしてしまっていたわw
この場合でもFFベンチ4000出る事にオドロイタ
980Socket774:2007/07/25(水) 04:29:39 ID:NBp3gmw/
でも4000だと最早6600GT並か以下だぞ・・
981Socket774:2007/07/25(水) 06:28:33 ID:TfGvV8Ag
>>971
空の軌跡やってると、ケビンの範囲クラフト打つ時なんかに固まるぞ。
最初の頃はまともに動いてたがやがて30FPS固定にしないとゲーム進められなくなるからw

>>974
ドライバレベルで性能落とさないと走らないっていう事かな?

結局のところ、XFXではまともに走るが銀河は劣化してまともに走らないという事は
変わり無いわけかぁ・・・
982Socket774:2007/07/25(水) 06:30:44 ID:TfGvV8Ag
>>971
追記

付け加えておくけど、定格に落とした状態でも固まるようになるから、
今の俺なんて410/1.2G稼動ですよwww
983Socket774:2007/07/25(水) 12:58:05 ID:7OO7XVp7
負荷掛けると猛烈な勢いで劣化はマジ
何がどう変化しているのか分からんが
買って3週間でコア400じゃないと大航海走らない
これでも初日はOCで回っていたんだけどな
984Socket774:2007/07/25(水) 14:30:55 ID:cE5MkKWo
今AGPの6600GT使ってるんだけど、PCを買い換える事にしたのでPCI-Exで使うカードを探しています。
自分なりに調べてみたのだけれど、Gefoの場合4桁目が世代、3桁目が性能の高さ、で合っていますか?
現在7900GTを考えているのですがどのメーカーが良いとかあったら是非教えてください
ファンはついていた方がいいのかな・・とりあえず銀河はやめとけってのだけはわかりました
985Socket774:2007/07/25(水) 14:34:29 ID:adbHUcCQ
>>984
AGP卒業おめでとう。 そして、ここは、あなたの戻って来る場所ではありません。

986Socket774:2007/07/25(水) 14:38:38 ID:cE5MkKWo
7900GTじゃなくて7950GTだった

>985
7950は買うなって事でしょうか(´A`)
987Socket774:2007/07/25(水) 14:45:49 ID:cE5MkKWo
ごめんスレタイよく読んでなかったorz
988Socket774:2007/07/25(水) 14:46:34 ID:adbHUcCQ
>>986
だって、PCI Express 買うんでしょ。 ここはAGPのスレだよ!

989Socket774:2007/07/25(水) 16:09:23 ID:TfGvV8Ag
>>983
やっぱ被害者いるもんだな。
値段は安かろうが、550/1.4Gを歌い文句に販売しといてこの状態だからなぁ。
はっきりいって定格運用でも劣化するのにOCだぜ?w
ギャラクシーはセコイ販売の仕方をする卑怯者。素直に定格販売もしくは値段から
察して定格でも怪しいんだから定格以下で販売するべきだっただろう。
さすが中国工場で作られただけはある。粗悪すぎて腹イテw
990Socket774:2007/07/25(水) 17:15:44 ID:NBp3gmw/
まぁ今のPCパーツで特ア抜きで組むのは無理に近いからな・・
991Socket774:2007/07/25(水) 19:37:10 ID:9+o25FR7
次スレまだ?
992Socket774:2007/07/25(水) 21:59:49 ID:8xrsrzpJ
>>974
連続耐久試験をした結果・・・・ダメですた
大航海ベンチだがx2に指定して4時間落ち始めるようになって
今では一周さえも回らない

教訓:銀河7900GSでベンチしちゃいけません
このカードはいわば2万円で総計30時間程度7900GSで3Dゲームをする
使用権を買ったようなもの
これを高いと見るか安いと見るかは知りません
993Socket774:2007/07/26(木) 03:15:42 ID:WAWZkktA
>824
銀河79GS。
おれもこの作戦でいくよ。agp の 8000 シリーズはでそうにないようだし、
万が一でて、不要になり売ることになったら動作品のほうが有利だし。
994Socket774
銀河7900GS買って3Dフリーズしまくってたけどオプション弄って
クロック下げたら3Dゲー24時間フル稼働が可能になったぜ!
だが、コア500MHz/メモリ1.35GHz以上にするとフリーズしちゃうぜ…

忘れたころにフリーズしなければいいが…