GeForce 7050ってどうよ 2枚目【ライバルはAMD690G】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/07/08(日) 18:43:01 ID:eJZOI2No
AMD\(^o^)/オワタ
953Socket774:2007/07/08(日) 20:10:59 ID:SzNnCBoT
3〜4ヵ月後にMCP78でるからもう7000系統は用無し
954 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/08(日) 20:37:26 ID:6dmYE5r5
出るまでは用あるお(^ω^)
955Socket774:2007/07/08(日) 21:55:50 ID:CvdA5hEf
AD出力しないとダメってことか
S端子意味ないな
956Socket774:2007/07/08(日) 22:02:24 ID:CvdA5hEf
ところで、切替器つかったら、画面サイズが800×600になるのは仕様ですか?
957Socket774:2007/07/08(日) 23:30:05 ID:V1hIqL2y
>956
うちのバイオちゃんはならんけど
958Socket774:2007/07/08(日) 23:39:44 ID:O5LetXjm
>>938
中華サイトにあった希ガス
959958:2007/07/09(月) 00:06:12 ID:x0vZQHmO
ttp://www.biostar.cn/supports/DriverResult.asp?vID=560&SID=33&MID=26&Value=560
一番下のNVIDIA HDMI声??? for winxp 32bit

ちなみにうちはAsrockのを7050で使ってるが特に問題ない。↑の方が新しい。
960轟沈戦艦ヤマト:2007/07/09(月) 01:01:24 ID:ImCAek9r
DL来ないねぇ・・・
961轟沈戦艦ヤマト:2007/07/09(月) 01:09:23 ID:ImCAek9r
火狐だと切れるw
スマン
962Socket774:2007/07/09(月) 07:51:40 ID:DokgDtUE
BIOSTAR TF7025-M2って何か問題ある?これ新しいのに安いよね
963Socket774:2007/07/09(月) 08:55:06 ID:tpe7bNLr
>>962
IEEE1394が入ってない。

いらない人はいらんだどうけど、ワシには必要。
このために数少ないPCIストットを使うのは、なんだかなぁ〜

あとはHDMIやPureVideo、割り切れるのなら、GeForce7025 でいいのでは?


>>952
64bitデュアルコアが、マザーボード込みで2万円!
メモリを入れても3万弱だ!
シングルコア・ユーザからしたら、夢のような話!

新しく組んでも、標準の機能で6万でおつりが来るーーー!


ちょっと調べたら、新しいマザーが売られている
ASRock Alive NF7G-HD720p  \12,780(税込)
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002604537

964Socket774:2007/07/09(月) 09:10:58 ID:TVSJdCrz
AN-M2HDのアナログRGBは酷いなぁ
前の方にAbitの伝統とか書いてあるけど
BIOSTARならまともなの?
両方持ってる人がいたらよろしくお願いします。
965Socket774:2007/07/09(月) 09:19:26 ID:zyxfdwRH
とりあえずぬべであこんぱねからカスタムタイミングで
ピクセル当たりのビット数を24なり32にしてみそ。
それでもフォーカスはあんま良くないけど。
966Socket774:2007/07/09(月) 09:29:42 ID:DokgDtUE
>>963
ありがとう
ママのWEB用だから相性出易いとか問題がなければそれで
967Socket774:2007/07/09(月) 10:31:49 ID:TVSJdCrz
>>965
サンクス
あんまり変わらないかった
60Hz〜75Hzで変化させてみたけど72Hzあたりが
まぁまぁかな
DVI接続のモニタが欲しいところだけど
サブなんでがまんする
968Socket774:2007/07/09(月) 10:37:38 ID:5D5bHjhJ
AN-M2HDのHDMIとうちの日立の液晶だと認識が不安定だ。
再起動すると画面が出力されない。
PC電源切る→HDMIケーブル抜く→HDMIケーブルさす→起動→写る
969Socket774:2007/07/09(月) 10:59:31 ID:bucB9gFC
TF7050-M2が7050では一番安いか。
同じBiostarのTA690Gも考えたが、電源相性が激しいとのこと。
Wikiみたら手持ちの静王2が見事にNG。こりゃダメだ。

TF7050-M2は電源相性とか特にないよね?
970Socket774:2007/07/09(月) 12:04:49 ID:YPBtbjIC
>>969
X2 3800+、 X2 6000+をAOPEN200Wでやってたけど平気だった。
今は6000のほうをTORICA SEIC600で使ってるけど問題なし。
971Socket774:2007/07/09(月) 12:21:46 ID:duLvP1i+
>>964
バイオ7050はオンボとしては綺麗な方だと思う
1920x1200の液晶でドットの四角がちゃんと分かる感じ
abitはF-I90HD持ってるけどこれもアナログはボケボケだな
972Socket774:2007/07/09(月) 12:25:16 ID:duLvP1i+
バイオ7050のアナログRGB出力の話ね
973Socket774:2007/07/09(月) 13:37:30 ID:bucB9gFC
バイオ7050は付属品に IDE電源→SATA電源アダプタ は付いてる?
バイオ690Gには付属してるとのことだが。
974Socket774:2007/07/09(月) 13:52:02 ID:Va/BAbcY
ついてる
975Socket774:2007/07/09(月) 14:13:13 ID:aYMN/A6K
976Socket774:2007/07/09(月) 18:15:00 ID:+SsxFkvU
バイオ7050のボードに光出力のコネクタっぽいのあるけど
なんか買ってくればオンボードで光出力できるの?
977Socket774:2007/07/09(月) 19:54:35 ID:zyxfdwRH
TOSLinkの付いたフロントベイユニットとか、
ケース、マザボやサウンドカードのオプションのブラケット。
まあ一緒に5V出てるんで半田ごて使えるなら500円か1000円あれば↓みたいのと3pinコネクタ買ってきて作れる。
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=8AH4-7AE3
978Socket774:2007/07/09(月) 20:22:10 ID:RiS3zGDZ
>>969
電源愛称でだめだったって報告はまだ一度もないね
昔BIOで相性問題あったSSでも動くみたいだし、特にないんじゃね?
うちはCorePowerとTopowerで確認済
979Socket774:2007/07/09(月) 21:19:33 ID:DdH6/xnI
>>976
買ってはいないがMSIのSocketAマザボに付いて来ていた光・同軸ブラケットを
ピンアサイン調べてケースのLEDを繋ぐコネクタを流用して繋いだ
光はちゃんと出力されているよ

あのTF7050-M2の3ピンコネクタって店でも見付からないんだよなぁ
980Socket774:2007/07/09(月) 21:31:22 ID:DperoHTs
TF7050-M2よりTF7025-M2の方がVRM回り良さそうに見えるのは気のせい?
981Socket774:2007/07/09(月) 21:32:43 ID:0/MZ4JOS
気のせいというか、試す為に買うのが馬鹿らしい
982Socket774:2007/07/09(月) 21:35:34 ID:44vM+CXS
まだ静王2使ってるのかよ
俺の静王2は壊れて静王4使ってるぞ
983Socket774:2007/07/09(月) 21:37:11 ID:+SsxFkvU
>>979
部品があれば使えるんですね

誰か売ってるとこと知ってたら教えてください
984Socket774:2007/07/09(月) 21:37:31 ID:59WfZlLt
>>980
どんな意味合いで?
985Socket774:2007/07/09(月) 21:50:50 ID:DperoHTs
>>984
これ見比べてたらと、VRMのところのMOSFETが増えてて7025の方がよさげだなーと。
もしかしたら、今の7050も同じなのかもしれないが。
ttp://www.biostar.com.tw/show_pic.php?S_ID=183
ttp://www.biostar.com.tw/show_pic.php?S_ID=182
986Socket774:2007/07/09(月) 22:06:43 ID:VCZri0GH
相数とかもそうだが単に数じゃわからん。質もあるんだし。
987Socket774:2007/07/10(火) 01:06:09 ID:mStiIEJ/
ええええええええええええ〜い!!
ATXマザーと次スレはまだかあああああああああああああああああああああ!!
988Socket774:2007/07/10(火) 01:28:43 ID:h4AFzMtr
TF7025-M2 辺りを検討しています。
このオンボードLANはジャンボフレーム設定できるでしょうか?
Marvell 88E1116 の載った GA-M51GM-S2G でジャンボフレームが
設定できずにがっかりした事があるので、事前に把握しておきたく。

他の 7025 or 7050 のマザーでもジャンボフレーム設定可能なものがあれば
知りたく、設定可能ならそのフレームサイズの最大も併せて m(_ _)m
989Socket774:2007/07/10(火) 02:41:29 ID:9PWoVhnE
TF7050-M2 はRealtekの8111B
デバイスマネージャから詳細設定行くと
Junbo Frameの項目はある。デフォはdisable
プルダウン開くと2KB〜8KB MTUと書いてある.

設定すれば使えるんじゃないかな。
ギガビット使わず100Mbsでリンクしてる者より。
990Socket774:2007/07/10(火) 02:42:35 ID:9PWoVhnE
>>989
すまん最大7KBだった。
991Socket774:2007/07/10(火) 02:57:32 ID:/7O9MLEL
AN-M2HDってD-subおかしいの? 買おうとおもてたのに困る・・・
992Socket774:2007/07/10(火) 02:58:11 ID:uQ+4kxiY
不具合満載だよ
993Socket774:2007/07/10(火) 04:20:09 ID:/7O9MLEL
AN-M2で
罠2: 光端子とHDMI端子が干渉する。手持ちの光ケーブルは全滅。

ってあるけどLANケーブルとHDMIつかったら LAN使えないってこと?
ほんとに不具合満載でこまる
994Socket774:2007/07/10(火) 05:27:39 ID:/7O9MLEL
gigaとかMSIのまざーはなんででないのよ・・・
995Socket774:2007/07/10(火) 05:58:02 ID:k1iSC6XD
LANはどこから出てきたんだよw
996Socket774:2007/07/10(火) 06:14:34 ID:DbhyioeP
ワロタなぜにLAN
997Socket774:2007/07/10(火) 06:41:54 ID:/7O9MLEL
あれ光端子ってなに?
998Socket774:2007/07/10(火) 07:04:34 ID:uqCMMUrF
音じゃない?知らないけど
999Socket774:2007/07/10(火) 07:14:49 ID:Qvh0ompM
次スレが規制で立てられませんですた…誰かお願いします
1000Socket774:2007/07/10(火) 07:18:56 ID:uqCMMUrF
GeForce 7050ってどうよ 3枚目【ライバルはAMD690G】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184019495/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/