GeForce 7050ってどうよ 2枚目【ライバルはAMD690G】

このエントリーをはてなブックマークに追加
671連投申し訳ない
【CPU】 Athlon X2 4800+(2.5GHz 1.30v 65nm)
【HDD】 HITACHI HDS541212H9SA00 (2.5インチ 120GB SATA)
【disk】 CD-ROM ドライブ1台
【メモリ】 UMAX 1GB DDR-2 800 x2
【電源】 PLS180 (180w ACアダプタ)
【OS】 Windows XP SP2
【Soft】 Crystal CPU ID,午後のコーダ,CPU-Z,スーパーπ
【解像度】 SXGA (1280x1024 32bit)
【測定機】 ワットチェッカー

マザーその1
【Main】 Asus M2A-VM HDMI(AMD690G+SB600)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード

マザーその2
【Main】Biostar TF7050-M2(MCP68)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード

オーバークロック
       FSB      HT
2.6GHz 208MHz 1040MHz
2.8GHz 224MHz  896MHz

注意:電圧1.40Vは栗で設定したが、上限以上のため設定効果なし
672連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:09:21 ID:48PpDHVx
M2A-VM HDMI

アイドル時
メモリ  200MHz 240MHz 280MHz 320MHz 360MHz 400MHz 366MHz 400MHz 357MHz 370MHz 400MHz
        1.0GHz  1.2GHz  1.4GHz  1.6GHz  1.8GHz  2.0GHz  2.2GHz  2.4GHz (2.5GHz) 2.6GHz  2.8GHz
0.80v     31w     31w     再起
0.85v     32w     32w     32w     33w     青画
0.90v     33w     33w     33w     34w     34w     再起
0.95v     33w     34w     34w     35w     34w     35w     再起
1.00v     34w     34w     35w     35w     36w     36w     36w
1.05v     35w     36w     36w     36w     37w     38w     38w     再起
1.10v     37w     37w     38w     38w     39w     39w     40w     40w     再起
1.15v     39w     39w     39w     40w     41w     42w     42w     42w     42w    再起
1.20v     41w     41w     42w     42w     43w     43w     44w     45w     44w     45w     再起
1.25v     43w     44w     44w     45w     45w     46w     46w     47w     48w     47w     49w
(1.30v)    46w     47w     47w     48w     48w     49w     50w     51w     51w     51w     52w
1.35v     50w     51w     51w     52w     52w     53w     54w     55w     55w     55w     57w
1.40v     50w     51w     51w     52w     52w     53w     54w     55w     55w     55w     57w
673連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:09:57 ID:48PpDHVx
M2A-VM HDMI

負荷時(午後ベンチ耐久10分で安定したとき)
        1.0GHz  1.2GHz  1.4GHz  1.6GHz  1.8GHz  2.0GHz  2.2GHz  2.4GHz (2.5GHz) 2.6GHz  2.8GHz
0.80v     38w     40w
0.85v     40w     41w     42w     再起
0.90v     41w     43w     44w     46w     再起
0.95v     42w     45w     46w     48w     50w     再起
1.00v     44w     47w     49w     51w     53w     56w     固着
1.05v     47w     49w     51w     54w     56w     59w     61w     再起
1.10v     49w     52w     55w     58w     60w     63w     65w     68w     再起
1.15v     52w     56w     59w     62w     65w     67w     70w     73w     74w     再起
1.20v     57w     59w     63w     66w     69w     73w     75w     79w     80w     81w
1.25v     60w     64w     67w     71w     75w     78w     81w     86w     87w     88w     再起
(1.30v)    65w     68w     73w     76w     81w     85w     89w     93w     94w     96w     98w
1.35v     70w     74w     78w     83w     88w     93w     97w   101w    103w    105w    107w
1.40v     70w     74w     78w     83w     88w     93w     97w   101w    103w    105w    107w
674連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:10:31 ID:48PpDHVx
TF7050-M2
アイドル時
        1.0GHz  1.2GHz  1.4GHz  1.6GHz  1.8GHz  2.0GHz  2.2GHz  2.4GHz (2.5GHz) 2.6GHz  2.8GHz
0.80v     25w     26w     再起
0.85v     26w     26w     27w     白画
0.90v     26w     27w     27w     27w     再起
0.95v     27w     27w     28w     27w     29w     再起
1.00v     28w     28w     29w     28w     30w     31w     再起
1.05v     28w     29w     30w     29w     31w     32w     32w     再起
1.10v     30w     30w     31w     31w     33w     34w     33w     34w     再起
1.15v     31w     32w     32w     32w     34w     35w     35w     36w     35w     再起
1.20v     33w     33w     34w     34w     36w     37w     37w     38w     37w     37w    
1.25v     34w     35w     36w     36w     38w     40w     39w     40w     40w     40w     再起
(1.30v)    37w     37w     38w     39w     40w     42w     42w     42w     42w     42w     43w
1.35v     39w     40w     41w     42w     43w     45w     45w     46w     45w     46w     46w
1.40v     39w     40w     41w     42w     43w     45w     45w     46w     45w     46w     46w
675連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:11:05 ID:48PpDHVx
TF7050-M2
負荷時(午後ベンチ耐久10分で安定したとき)
        1.0GHz  1.2GHz  1.4GHz  1.6GHz  1.8GHz  2.0GHz  2.2GHz  2.4GHz (2.5GHz) 2.6GHz  2.8GHz
0.80v     31w     ベンチ落
0.85v     32w     34w     35w    
0.90v     33w     35w     37w     39w    
0.95v     35w     37w     39w     41w     43w    
1.00v     37w     39w     41w     43w     45w     48w
1.05v     39w     41w     43w     46w     48w     51w     52w
1.10v     41w     43w     46w     48w     51w     54w     56w     ベンチ落
1.15v     43w     46w     49w     52w     55w     58w     60w     63w     ベンチ落
1.20v     46w     49w     52w     56w     59w     63w     65w     68w     68w     再起
1.25v     49w     53w     56w     60w     63w     57w     70w     74w     74w     76w  
(1.30v)    54w     57w     61w     64w     69w     73w     76w     80w     80w     82w     85w
1.35v     58w     62w     66w     70w     75w     79w     82w     88w     87w     89w     94w
1.40v     58w     62w     66w     70w     75w     79w     82w     88w     87w     89w     94w

676連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:11:44 ID:48PpDHVx
実用最低電圧でのπ焼き時

M2A-VM HDMI
参考 ノースの温度 52度 サウスの温度 48度(デジタル温度計での実測値 ヒートシンク中央部)
      1.0GHz  1.2GHz  1.4GHz  1.6GHz  1.8GHz  2.0GHz  2.2GHz  2.4GHz (2.5GHz) 2.6GHz  2.8GHz
        0.80v   0.80v   0.85v   0.90v   0.95v   1.00v   1.05v   1.10v   1.15v   1.20v   1.30v
アイドル  31w     31w     32w     34w     34w     36w     38w     40w     42w     45w     52w

πx1      37w     38w     41w     43w     47w     51w     55w     60w     65w     71w     85w
       89秒    74秒    64秒    55秒    49秒    44秒    41秒    37秒    37秒    35秒    33秒

πx2      40w     41w     45w     48w     52w     58w     62w     69w     74w     81w     99w
       91秒    75秒    64秒    56秒    50秒    45秒    42秒    38秒    38秒    37秒    34秒
       91秒    76秒    65秒    56秒    50秒    45秒    42秒    39秒    38秒    37秒    34秒
677連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:12:49 ID:48PpDHVx
TF7050-M2
チッセットの温度 48度(デジタル温度計での実測値 ヒートシンク中央部)
      1.0GHz  1.2GHz  1.4GHz  1.6GHz  1.8GHz  2.0GHz  2.2GHz  2.4GHz (2.5GHz) 2.6GHz  2.8GHz
        0.80v   0.85v   0.85v   0.90v   0.95v   1.00v   1.05v   1.15v   1.20v   1.25v   1.30v
アイドル  25w     26w     27w     27w     29w     31w     32w     36w     37w     40w     43w

πx1      30w     32w     34w     36w     40w     44w     47w     55w     59w     65w     73w
       90秒    75秒    64秒    56秒    50秒    44秒    41秒    38秒    37秒    35秒    33秒

πx2      33w     35w     37w     41w     45w     49w     53w     63w     69w     77w     85w
       91秒    75秒    64秒    56秒    50秒    45秒    42秒    38秒    38秒    36秒    34秒
       91秒    75秒    64秒    56秒    50秒    45秒    42秒    39秒    38秒    37秒    34秒
678連投申し訳ない:2007/06/22(金) 22:13:39 ID:48PpDHVx
以前、消費電力スレに載せたMCP61マザーから、MCP68マザーに変更。
電力に関して錯綜した情報があるので、こちらに載せておきます。
サイトの結果と違うのは、環境が違うので原因はわからない。
測定方法の違いか電圧設定、LAN接続などの単純ミスなのか、マザーの個体差か、電源との相性なのか。


マザーだけを変え、他のパーツは一緒なので、自分はこれを持って結論とした。
690Gも悪くは無い。が正直3Dの性能は50歩100歩。
ベンチの差は1.5倍くらいあるが、アナログVGAでの表示で
ゲームをしてみると色再現などに違いが有る程度で、パフォーマンスの差は感じない。

Web閲覧、エクセルテキスト編集 音楽鑑賞くらいでは、7050に軍配が上がる。

異論はあろうが各自で確かめてみてくれ。