【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ
  \, /ノノ从))〉
   从i ゚ ヮ゚ノリ   なのだー
    (つ`冖´tつ  
. / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |〜`@〜 〜 〜.|/

【ゆめりあベンチマークソフトの簡単な説明】
このベンチマークソフトはナムコが配布した
「DirectX9完全対応の国産ベンチマークソフト」です。

ところが、それにも関わらず、
“PS2専用ギャルゲーのプロモーション&販売促進”という目的で配布され、
これだけでも異常なのに内容が「3Dの美少女が画面の中で回転する」という
他のベンチマークソフトと比べれば明らかに異常な内容のために
Beyond3Dで「PaedophileMark03」という別名が与えられました。
が、ベンチマークソフトとしては、CPUやメモリに依存する割合が低いので、
純粋にビデオカードの性能が測れるソフトとして、かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。
futuremarkの「3DMark'03」はいろいろな問題を抱えてますから、
今後のビデオカード選びの際には、大きな目安になるかもしれません。
ただし、このベンチマークソフトを実行する場合には周囲を見渡してから実行してください。
過去ログ、報告用テンプレ、FAQ、関連リンクは>>2以降を参考にどうぞ。

【解像度が選べない場合は>>6あたりを参照せよ】

2Socket774:2007/05/29(火) 13:58:35 ID:nD1FosJL
 「ゆめりあベンチマーク」必須動作環境
\__  _____________/
     |/          __________________
               |                          |
.  く ´  ̄ ` フ     |OS:日本語版 Windows2000/XP      |
   トノノ)⌒))〉  。  .|CPU: PentiumIII 500MHz以上.      |
  ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ /     |ランタイム: DirectX9.0a           |
__ / `i丱´/つ      .|VGA:NVIDIA社のGeforceシリーズまたは|
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\     .|        ATI社のRADEONシリーズ等 |
| ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     .|                          |
   ||        || 
3Socket774:2007/05/29(火) 14:01:05 ID:nD1FosJL
■関連リンク各種

ゆめりあ.こむ
ttp://www.yumeria.com/

Beyond3D 「PaedophileMark03」という別名を与えた所
ttp://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=6180

Microsoft DirectX 配布サイト
ttp://www.microsoft.com/directx

「ゆめりあPC版」をたのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=45185
4Socket774:2007/05/29(火) 14:03:49 ID:nD1FosJL
関連リンク補足
TVアニメーション「ゆめりあ」公式サイト
ttp://anime.powerbean.jp/yumeria/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176988561/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170414901/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163073941/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158546896/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137213342/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107716175/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090963327/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073989529/

ゆめりあベンチ&なーじゃベンチ 結果報告スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067741132/

ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058609442/

ゆめりあベンチしよによ4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055248253/

ゆめりあベンチ 結果報告スレその2(Part2の重複スレ再利用)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054391708/
5Socket774:2007/05/29(火) 14:08:51 ID:nD1FosJL
■超頻出FAQ
Q1.
Geforce使ってるんだけど背景のグラデーションがなんだか汚い。改善策は?
A.
マッハバンド(縞)が出るのはGeforce8未満のシリーズの仕様です。
ただし、8xxxシリーズで改善されたとの報告あり。


Q2.
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…
A1、A2は、環境によって成功しない可能性あり。 A4(A3)を推奨。

A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。

A3.
YumeBench.exe v1.2をバイナリエディタで改変。
00001F27: 08⇒10
00001F8D: 0C⇒14
上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い

A4.
上記A3を自動でやってくれるパッチ。内容は同じ。
10スレ172氏作のパッチ
http://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
17スレ288氏作のパッチ
http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html

6Socket774:2007/05/29(火) 14:09:06 ID:jXm9X4rS
7Socket774:2007/05/29(火) 14:09:40 ID:OP8lnH+E
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調      ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能

一番普及しているGeForce7系はHDR&AAがきかないという欠陥を抱えている
8Socket774:2007/05/29(火) 14:10:13 ID:nD1FosJL
■その他の萌え系ベンチマーク・メガデモ
なーじゃベンチ version 2004/01/04
ttp://epoiss.hp.infoseek.co.jp/index.html

春日歩の通販音頭
ttp://www.hirahira.net/

萌えふらマーク
ttp://uselesscat.com/flash/moeflamark.html

フリフリ☆みゅーみゅー、とろとろ☆みりるん(TEATIME)
ttp://teatime.on.arena.ne.jp/bmk/toromiri_top.html

ベンチマーク「セクティービーチ」(TEATIME)
ttp://www.teatime.ne.jp/infor/lovedeath/down/down.htm

人工少女、セクシービーチ2等(ILLUSION)
ttp://www.illusion.jp/

やきもちベンチ(TOUCHABLE)
ttp://www.touchable.gr.jp/
(あいあん・めいど、のページからダウンロード可)

ブルームベンチ(STUDIO B-ROOM)
STUDIO B-ROOMのホームページからはダウンロード出来ませんが、再配布可との事で、
以下のミラーから入手可。
ttp://cf.tomangan.org/diary/200203.html#16_t3_2
ttp://www.dive-in.to/~osakana/diary/?200203b#16-3-1

ハチべんち ( ういんどみる )
ttp://www.suki.jp/windmill/
( はぴねす! の製品ページから各ミラーページへ )

3Dカスタム少女 Banchimark Ver1.0
http://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/benchimark.html
9Socket774:2007/05/29(火) 14:39:20 ID:nD1FosJL

GF8000シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm

動画高画質化機能「PureVideo」も搭載。
VC-1/H.264 CODECのHD動画に対する、時空間インタレース除去、インバーステレシネ変換や、
ノイズ除去、エッジ強調などに新たに対応。また、ガンマ補正、色補正、スケーリング、DA変換などを10bitで処理する。


Radeon X1200以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm

ディスプレイ出力では、各色10bit出力に対応し、10bitに適合したガンマ補正、カラー補正などが可能。
また、グラデーションをデジタル処理する際などに色階層が足りずに出てしまう、いわゆる
“マッハバンド”を低減する機能を備える。10bit出力に対応しない各色8bitのディスプレイでも、
同様の処理を施して出力する。

10Socket774:2007/05/29(火) 14:46:43 ID:gjk/53uE
前スレ結果(ノ´ー`)ノ=□
pdf圧縮版
http://up.tseb.net/src/up15813.zip

jpg版
http://up.tseb.net/src/up15814.jpg
11Socket774:2007/05/29(火) 15:07:41 ID:POxIiJNL
バイナリ弄るのすごい見難いんだけど?>>5

これがゆとりってやつ?
勝手に形式変更するなよ
12Socket774:2007/05/29(火) 15:11:10 ID:HuKYGiz8
見やすい形式というのをあげよ
よっぽど見やすいんだろうな
13Socket774:2007/05/29(火) 15:12:46 ID:POxIiJNL
前スレに載ってた奴だよ?あれで理解できない奴はアフォだろうし
わからないんなら素直に人様の用意したパッチ使うべきである
14Socket774:2007/05/29(火) 15:13:16 ID:Az77QFaN
1年半以上何も言われなかったのに今頃言うのがおかしい
15Socket774:2007/05/29(火) 15:14:49 ID:DfUIgdVC
バイナリエディタ使うようなやつは前スレので全く問題ない
あの表記でわからないっていうなら素直にパッチ使えよ
16Socket774:2007/05/29(火) 15:20:13 ID:POxIiJNL
それもスレタイに6と言いながら6に貼ってないし、
某社の工作員の香りもするし。

他社の批判工作でゲームイベントを追い出された某社の信者や工作員だけあって手口が似てるんだよな。
カルト臭がプンプン。
17Socket774:2007/05/29(火) 15:20:34 ID:ZKxrg/0a
【CPU】Intel Core2Duo E4400
【Mem】Transcend JetRam DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASrock 775Dual-VSTA
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】17087

Sofmap.comの限定特価9,980円
riva tunerでforce2.0を選択し、変更
システムパフォーマンス等はデフォルトのまま
http://www.07ch.net/up2/src/lena0404.jpg
18Socket774:2007/05/29(火) 15:32:36 ID:HuKYGiz8
前スレので問題ないが、>>5でも特に見づらいとは思わない
たった2箇所だし、スペースが"⇒"になるぐらい認めてあげるぐらいのゆとりも必要じゃないかってことだw
まぁランク見にきただけの部外者なので猿ノシ

>>10
前スレのまとめ職人乙
pdf検索できるのがいいね
19Socket774:2007/05/29(火) 15:40:34 ID:vEfhYmUG
id=POxIiJNLはなんでそんなに必死なの?
どっちでもいいじゃん別に
20Socket774:2007/05/29(火) 15:47:27 ID:osdYlCFH
前スレ>>191もあんまり必要ではないかもしれないがテンプレに入れてほしかったかも

ゆめりあベンチ PCIのグラフィックカードのみのスコア表

それなり
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7010.gif

綺麗
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7011.gif

最高
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7012.gif
21Socket774:2007/05/29(火) 17:15:47 ID:DGqta/i+
どっちでもいいという意見もわかるし
→の方が見やすいという意見もわかる

ただ、バイナリをいじる人にとっては今までの書き方が普通の書き方で
バイナリを理解しようとする人たちは、ゆめりあ以外の改造コードでもこの書き方は出てくるので
叩きではなくて、ぜひとも、この書き方になれてほしい

パッチ当てる人はそもそもそんな事は気にせずつかっているだろうから
その人たちに向けて書き方をかえる必要は無いと思う

22Socket774:2007/05/29(火) 17:19:03 ID:VW+3pyOv
【CPU】Athlon 64 x2 3800+
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【M/B】GIGABYTE GA-M61P-S3
【VGA】オンボード GeForce 6100
【VGA Driver】93.17
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1693
23Socket774:2007/05/29(火) 18:09:14 ID:S0Zp8+Wh
あまりにもくだらなくてワラタ
そもそも変える必要なんかなかったろw
24Socket774:2007/05/29(火) 21:57:00 ID:zTEHf5Yq
でもそんなの関係ねぇ!
でもそんなの関係ねぇ!
25Socket774:2007/05/29(火) 22:00:04 ID:kiHlNdow
解析してくれた人も改造する人に向けて親切心でああ書いたはずなんだがな・・・
バイナリに触れることもなくなった世代間ギャップのようなものを感じるな
26Socket774:2007/05/29(火) 23:42:12 ID:MjoHvm1R
乙であります>1さんテンプレ裏方さんがた

【CPU】Athlon 64 x2 3800+ 221MHz
【Mem】PC3200-512x2(200)
【M/B】K8N-SLI-Platinum(MSI)
【VGA】玄人志向RX1600PRO-E256HW ( x1600Pro)
【VGA Driver】カタ6.9
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】13008

(他は同環境)
【VGA】玄人志向RX1600PRO-E256HW ( x1600Pro)
【VGA Driver】カタ6.9
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】16112

(他は同環境)
【VGA】玄人志向GF7300GT-E256H (Gf7300GT)
【VGA Driver】93.71
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】12715

以上3点差替え比較す
27Socket774:2007/05/29(火) 23:50:25 ID:fvJfzqP6
>1
28Socket774:2007/05/30(水) 00:31:13 ID:tT/PsQrS
>>1乙。

別にバイナリ改変の正式な書き方なんてどうでもいい。
ここは自作板なわけで、ベンチ実行できるようにするのが第一目的。
そのためにスペースで不親切なら、矢印でかまわん。

そもそもパッチがあれば、わざわざバイナリいじらないし。
パッチが落ちたときに、自作住民がわかりやすい矢印でいいだろ。
前スレ990以降決着ついてないし、>>1を責めるのは違うだろ。

それより、Q1.A.がちゃんと8尻「未満」になってたことがイイと思た。乙〜
29Socket774:2007/05/30(水) 00:32:55 ID:5VcO9ljs
わかれば何だっていいと思うぞ
⇒だの->だので気になる人はテンプレ見なきゃいい
30Socket774:2007/05/30(水) 00:47:41 ID:qHILeGnI
>>1


ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030530/yumeb.htm
ゆめりあベンチ配布開始から4年か
31Socket774:2007/05/30(水) 00:49:24 ID:R311OLqS
そろそろアイマスベンチが出てくれないかなぁ…
32Socket774:2007/05/30(水) 00:57:35 ID:/4N25bdy
【CPU】Athlon 64 x2 4400+
【Mem】PC3200-512x4
【M/B】939dual-SATA2
【VGA】サファイアX1600XTウルチメット
【VGA Driver】カタ7.2
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】15486

HD2600待てないから16,980円の1950GTポチりました。
笊交換前提だから3ヶ月保証でもキニシナイ。

引退記念写真
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000013965.png
33Socket774:2007/05/30(水) 00:59:45 ID:xqt+adA9
1は責めてない。むしろ乙といいたい。
正直、バイナリよくわかってない人間の発言で
なんで今更変える事になっちゃったんだろ思ってるだけで

正式な書き方っていうのもあるが
あのコードをそのままエディタに貼り付けて実行すると書換え終了するという便利さもあるんだけどな。

余談だが->は改造コードで普通に使う(たしかFSXあたりで)

34Socket774:2007/05/30(水) 01:03:30 ID:tT/PsQrS
スクショ、3057になってますが。w
35Socket774:2007/05/30(水) 01:13:57 ID:BNwDHkTw
どうみても計測途中だろ
測ったことないのか
36Socket774:2007/05/30(水) 01:22:06 ID:AKhcxtUt
スクショ貼る意味ねーじゃん
37Socket774:2007/05/30(水) 01:28:08 ID:/4N25bdy
>>34 >>36
SS撮ったら気に入ったのでついつい・・・・^^;
すこあと解像度が少し違うので何かの検証にでも使ってやってください。(汗
38Socket774:2007/05/30(水) 01:32:09 ID:slfXSnlg
>>36
お前も張ってくれよ
39Socket774:2007/05/30(水) 07:50:33 ID:K+2KaPTZ
ベンチ結果とたまにくるグロ画像が見れたら満足の俺は勝ち組
40Socket774:2007/05/30(水) 20:24:25 ID:HaLiEWiE
【CPU】Intel Core2Duo E6600
【Mem】Transcend JetRam DDR2-800 1GB*2+parsar?1GB*2(計4G)
【M/B】GA-965P DS4
【VGA】GIGABYTE GV-NX79T256DP-RH
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】42785

ちょっと低めですかね?
41Socket774:2007/05/30(水) 22:54:19 ID:PItWV31s
スクショって書いてあるから、「もね」が写っているのかと思った。
4232:2007/05/30(水) 23:06:49 ID:/4N25bdy
【CPU】Athlon 64 x2 4400+
【Mem】PC3200-512x4
【M/B】939dual-SATA2
【VGA】サファイアX1950GT
【VGA Driver】カタ7.2
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】32149

1600XTから1950GTで2倍あーっぷ。
手持ちの笊VF700-5v駆動に換えて温度を測定した結果。
アイドル温度47℃、ベンチ後75℃。
クーラーが性能的に限界っぽいかな。?

スクショ
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014001.png

43Socket774:2007/05/30(水) 23:26:51 ID:7HbMCrmZ
>>42
コアクロックは+100MHzは問題無く上げることが出来るよ
44Socket774:2007/05/30(水) 23:56:56 ID:R311OLqS
専ブラから見れない…
45Socket774:2007/05/31(木) 00:15:27 ID:Yaj/EKGW
>>43
サンクス
コアクロックを600MHzにしたら
35562にUPしました。
ATTってファンコントロールが出来たんだね orz
rivaやATIToolで不可だったから諦めてVF700にしたけど
戻すかどうか悩み中。
46Socket774:2007/05/31(木) 00:16:43 ID:7EsYWK8j
>>40

ちょっと・・というか、かなり低いとオモ
47Socket774:2007/05/31(木) 01:35:25 ID:TPoCZb1D
「XGA」「最高」で10000はおろか5000すら突破できない俺はどうしたら…
48Socket774:2007/05/31(木) 08:56:12 ID:w9hH6xe+
>45
標準のはコンパクトで良いとは思うんだけどOC前提だとこれからの季節がちょっと不安だとおも。
メモリ周りの冷却があの分厚いゲルシートでちゃんと出来ているのかどうかも解らないしね。
そんな俺は早々にVF900に換えた‥‥。

ちなみに、メモリクロックも載っかってるメモリチップが1.4nsなら700MHz、1.2nsなら800MHzまで難なく上がるよ。

>47
ゲームとかしないならそのまんまでも良いきがするぜ?
49znc ◆4IKNlYrgsw :2007/05/31(木) 16:44:19 ID:yUpaT2Br
FMV BIBLO MG70WN

CPU:Core(TM)2Duoプロセッサー T7300(2GHz)
メモリ:2GB(1GB×2)
ハードディスク:120GB
VGA: 内蔵のGMA X3100

ゆめりあべんち v1.2
1024x768 最高 3425 3422 3427

内蔵にしてはいい方じゃないかな?
50Socket774:2007/05/31(木) 20:43:27 ID:bmhr8wwr
Gateway MT6827jでスコアを計ってみた。

【CPU】Core 2 Duo T7200
【Mem】HYNIX SODIMM DDR2-533 1GB x2 デュアルチャネル動作
【M/B】チップセットは「Intel 945PM Express」 M/B名はわかんね('A`)
【VGA】Mobility Radeon X1400 GDDR3 128MB + Hyper Memory 128MB
【VGA Driver】Gateway オリジナル 8.205.0.0
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】4801

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000014030.png


買うのを2週間我慢して、GeForce Go 7900GSが搭載されているMX8736j買えば良かった・・・orz
Go 7900GSだったらスコアが10000超えるっていうしなぁ・・・。
51Socket774:2007/05/31(木) 21:55:03 ID:vgCi4/hV
【CPU】Core 2 Duo E6600
【Mem】PC5300 512*4MB
【M/B】もらい物で不明 590SLI inreledition
【VGA】7900GS(SLI)
【VGA Driver】94.24 レンダリング互換1
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】56466

http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow41584.jpg

こんなもんなの?


http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow41584.jpg
52Socket774:2007/05/31(木) 22:19:36 ID:F/avxuxp
所詮ノーマルGS
53Socket774:2007/05/31(木) 22:44:24 ID:vgCi4/hV
んー
弄ってみても
やっぱ60050台が最高だったわ

定格だとこのくらいが限界かぁ・・・
54Socket774:2007/06/01(金) 01:25:17 ID:JUrFSKwv
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】UmaxDDR667 1GB*2
【M/B】MSI945P NEO-F
【VGA】Leadtek 8800GTS640MB定格
【driver】160.02 WHQL
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】57217

79GSSLIに負けないでよかった…。
>>49
最近こういうのよく見るけど自作してるの?
個人的には多少興味はあるけど何個出されても
この手のオンボスコアってゆめりあに関わらず大体一緒だし
自分のメインの構成と一緒にさらしてくれればまだはなせることもあるんだが…。
55宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/01(金) 01:28:43 ID:ivvBZGR7
スコラ
56Socket774:2007/06/01(金) 03:53:37 ID:lpLzRnpz
>>54
負けてるんじゃね?>>53
57Socket774:2007/06/01(金) 03:59:15 ID:y7KHqTD6
>>54
FMVの時点で自作じゃないんちゃう?
58Socket774:2007/06/01(金) 08:53:36 ID:LJTfO53j
>54
板違いスマンかった。
前スレで当時のサブPC(現メインマシン)のスコア計ったからもうネタが無いんだ・・・。
なんとなく現サブPCのスコア出してしまった・・・。
今では反省している。
とりあえず前スレで出したスコア転載



158 名前:Socket774 投稿日:2007/04/29(日) 01:38:07 ID:UNMMCnpB
サブPCのVGAをFX5200から交換した記念に投下

【CPU】 Core 2 Duo E6300 @2.10GHz
【Mem】 PQI QD2533-1G x2
【M/B】 MSI PT890Neo-V2
【VGA】 玄人思考 GF7300GT-E256H/EX @ 500MHz/1GHz → 617MHz/1.448GHz
【VGA Driver】 91.31
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows 2000 Professional SP4

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 16721 → 20009


セールで7000円で購入した割には性能が高くて満足でした。
最適な設定の検出でここまでのOCが可能な個体でした。
もしかして当たり引いた?


830 名前:158 投稿日:2007/05/23(水) 09:10:18 ID:fNJEK59t
ZALMANのVGAクーラーをPCパーツのガラクタの山から見つけたから限界までOCしてみた。

【CPU】 Core 2 Duo E6300 @2.10GHz
【Mem】 PQI QD2533-1G x2
【M/B】 MSI PT890Neo-V2
【VGA】 玄人思考 GF7300GT-E256H/EX @ 684MHz/1.592GHz
【VGA Driver】 91.31
【VGA Cooler】 ZALMAN VF700-ALCU
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows 2000 Professional SP4

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 20731


キャプチャし忘れた上に3回くらいゆめりあベンチ回してたら電源落ちた・・・。
起動しなおしたらVGAのBIOSエラー音が鳴って、起動できなくなったよ・・・。
ありがとうGF7300GT-E256H/EX・・・。
おまいの事はずっと忘れないよ。




さてと、ボーナス出たから8800GTXでも買うか。

59Socket774:2007/06/01(金) 09:48:49 ID:ulBdoaps
いまさらか
60Socket774:2007/06/01(金) 21:23:04 ID:hG2O1nqi
【CPU】Pentium4 3.2GHz
【Mem】PC6400 1GB
【M/B】MSI 945PL Neo-F
【VGA】GeForce 7100GS(475MHz/1360MHz)
【VGA Driver】93.71
【DirectX】9.0c
【OS】Windows XP HomeEdition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】2695

ZALMANのVF700-AlCuをつけてクロックアップしてテストしました。
それがこの結果です。低すぎ…orz
61Socket774:2007/06/01(金) 22:03:00 ID:0MDm3q43
VF700-AlCuが勿体無いよ。ファンレスでもいいだろうに。馬鹿やりたいなら7100GSのSLIやってくれwww
62Socket774:2007/06/01(金) 22:42:18 ID:bNQHxL8j
確かに勿体無いな
せっかくだがら俺の7900GS笊化するから贈りなさい
63Socket774:2007/06/01(金) 22:42:37 ID:hG2O1nqi
ごめん。外すわ
64Socket774:2007/06/01(金) 22:46:54 ID:XqLRhbKF
【CPU】 PenD945
【Mem】 1G x2
【M/B】 MSI 945P Neo2-F
【VGA】 リドテク PX7950GT TDH
【VGA Driver】 93.81
【VGA Cooler】 リファレンス
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXPsp2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 43200


こんなもん?
65Socket774:2007/06/01(金) 23:07:22 ID:p3ntpad/
>>64
そんなもん
66Socket774:2007/06/01(金) 23:10:49 ID:p3ntpad/
【CPU】 AthlonX2 3800+
【Mem】 1G x2
【M/B】 GA-M55S-S3
【VGA】 リドテク PX7950GT TDH
【VGA Driver】 160.02
【VGA Cooler】 リファレンス
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXPsp2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44875
67Socket774:2007/06/02(土) 10:26:43 ID:bEqJJYpi
【CPU】 Turion 64 MT-30
【Mem】 512MB x2
【M/B】 Abit KV-80
【VGA】 内蔵(Unichrome Pro)
【VGA Driver】 忘れた
【DirectX】 DirectX9.0c 2007Apr.
【OS】 WinXP SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 466
【 備 考 】キャラが白い
ttp://blog60.fc2.com/syslog/file/yume-k8m800.jpg

これに玄人志向 RX1050-LA128C を搭載
【VGA Driver】 Catalyst7.4
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 2565

同チップのPCI-ex版は4000超えるみたいなんで、AGP版は地雷?
68Socket774:2007/06/02(土) 11:32:36 ID:fZ6qgBYp
>>67
吹いた
69Socket774:2007/06/02(土) 12:47:53 ID:F3DaNSm/
>>67
本来は一緒のはずだけど今のPCI-e版のX1050とAGP版のX1050はコアが別物
コアクロックも違う、玄人のAGP:コア250MHz、PCI-e:コア400MHz

RX1050-LA128Cは低発熱版RADEON9200
70Socket774:2007/06/02(土) 12:51:12 ID:XBULWeId
9200はDX8.1だろ
71Socket774:2007/06/02(土) 13:29:55 ID:F3DaNSm/
すまん、コアと動作クロックだけで見て書いてた
RX1050-LA128CはDX9世代のRV350かRV360を使用したRADEON9550か
9550も本来の仕様だとRV351LXなんだけど混沌としてるし
72Socket774:2007/06/02(土) 14:43:39 ID:Fc+5saNB
9600XTだよ、ベースは
73Socket774:2007/06/02(土) 14:46:00 ID:ofgBoC8A
>>67
これはこれでいいな
74Socket774:2007/06/02(土) 16:01:00 ID:FNN5Hr5E
ギャラクシのAGP7900GSげtしたからやってみたぜ。

【CPU】 AthlonXP-M 2400+@1800Mhz
【Mem】 1G x2
【M/B】 M7NCG400
【VGA】 Galaxy GF A79GS/256D3
【VGA Driver】 93.82
【VGA Cooler】 リファレンス
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Win2K sp4

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 38669

AGP版ラデX1950proとほぼ同等性能だった。
75Socket774:2007/06/02(土) 16:42:50 ID:sgNxDtxK
前スレの結果消えてるお・・・
76Socket774:2007/06/02(土) 17:48:30 ID:uoK/EDit
【CPU】 C2D 6700
【Mem】 1G x2
【M/B】 commando
【VGA】 Galaxy GF 7900SPH
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP SP2
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 43500

OC無し
6回やって43500前後
温度59度
室温29度
1分で52度まで回復

レビュー我慢できずに買っちゃったけどコレなら十分満足
77Socket774:2007/06/02(土) 18:19:22 ID:gyf+4obv
>>67
ゴーストバスターズ?
78Socket774:2007/06/02(土) 18:25:54 ID:Ocad70rY
ID:F3DaNSm/すげー適当なこと言っててワラタ
79Socket774:2007/06/02(土) 19:34:55 ID:z6gOCjyp
>>76
>OC無し

ってめっさOCされとるやんけ
銀河厨はほんまインチキ好っきやな〜
80Socket774:2007/06/02(土) 20:06:34 ID:OkIlMpoK
7900GT厨w
81Socket774:2007/06/02(土) 20:17:10 ID:CNc1cf1t
そろそろOC版製品の問題もテンプレに入れないか?
あるいは全VGAでクロック書くようにするとか。
82Socket774:2007/06/02(土) 20:19:45 ID:bEqJJYpi
OCしてる人は書けばいいだろうけど、製品名書いてるならぐぐればいいだけじゃね?
83Socket774:2007/06/02(土) 20:24:10 ID:G8PQQPWz
OC版使ってる人はクロックも書いてNE☆

とかでいいんじゃないの
84Socket774:2007/06/02(土) 21:21:00 ID:bt4FIDJd
【CPU】 C2 X6800
【Mem】 1G x2
【M/B】 LP ICFX3200 T2R/G
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD2900XT CF
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP x64SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 96516

http://uproda11.2ch-library.com/src/117828.png

オール定格
カタ7.5インスコしたけど前スレより結果は下がった
ODかけても結果が大して変わらないのも付属ドライバと一緒(´・ω・`)
85Socket774:2007/06/02(土) 23:21:29 ID:hhBKuxV9
AMD690でメモリシングルだとどれくらいなのかくやしく
86Socket774:2007/06/02(土) 23:55:19 ID:sJnBuvC5
>>85
3600+x2でDDR2−800 1Gx1で2800ぐらい。
2.4までOCして3300ぐらいでした。
2
87Socket774:2007/06/03(日) 00:03:26 ID:h104H3jm
メモリ帯域はそんなに必要ってわけじゃないんですなぁ…
88Socket774:2007/06/03(日) 05:48:01 ID:pJ+MUmeA
【CPU】 C2D X6400
【Mem】 1G x2
【M/B】 FOXCONN 975X7AB
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1900XT
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 49726
89Socket774:2007/06/03(日) 09:16:34 ID:tmjUM+UT
【CPU】 Athlon64X2 6000+
【Mem】 DDR800 1Gx2
【M/B】 M2N32-SLI DELUXE
【VGA】 GeForce8800GTS / 640MB
【VGA Driver】 7.15.11.65
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinVistaUltimate(32)
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 25006
あまり高くは無いな
スコア9万とかすごすぎる・・・
9089:2007/06/03(日) 09:22:01 ID:tmjUM+UT
↑ちょっと間違えた
【Mem】DDR2-800 1Gx2
91Socket774:2007/06/03(日) 09:31:14 ID:h3UtpF69
>>89
>【VGA Driver】 7.15.11.65
 ↓
【VGA Driver】 100.65

>54と比べて低いのはVistaの所為なんだろね
92Socket774:2007/06/03(日) 10:23:13 ID:6jKKSUU2
【CPU】PenD 935
【Mem】DDR2-533 ノーブランド
【M/B】ECS P4M890T-M
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M(480/480)
【VGA Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【 OS 】xp home sp2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】20385

室温20度
アイドル45度
シバキ58度
ケースFAN使用
93Socket774:2007/06/03(日) 12:00:19 ID:pDR+lzvn
【CPU】 AMD Athlon64 3000+(CG)
【Mem】 DDR266 PC2100 SanMax/Hynix Unbuffered ECC 1.0GB×3
【M/B】 ASUSTeK K8V SE Deluxe
【VGA】 ELSA GLADIAC 776 GT AGP (NVIDIA GeForce 7600GT 560MHz)
【VRAM】 GDDR3 256MB 128bit/1400MHz
【I/F】 AGP 8x
【VGA Driver】94.24
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows XP Professional ServicePack2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 24854

ドライバを94.24に変更したので再度結果報告。若干スコアアップ(+232)だけど
誤差程度かな。

○変更前(91.47)
【 画質 】 最高
【 スコア 】 24622
94Socket774:2007/06/03(日) 12:52:40 ID:tJu8YBmT
>>92
解像度か画質ちがくね?
EN7600GSで20kとかでねーよw
95Socket774:2007/06/03(日) 13:14:03 ID:mt2IPZeS
【CPU】Athlon 64 X2 4800+ (65nm)
【Mem】UMAX DDR2-800 1GBx2
【M/B】Gigabyte GA-MA69VM-S2
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
【VGA Driver】93.71
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows 2000 SP4

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17123 (定格 400/400)
【 スコア 】22735 (OC 567/486)
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/117917.png

【VGA】オンボード(AMD690V)
【VGA Driver】M/B付属CD

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 3041 (定格)
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/117918.png

オンボは変にがたつきがあってDriverの不具合あるよう
(しかし2000用はM/B付属のしかない・・・)
とりあえず画像を比べてグラデーションのきれいさには満足。

>94 92はOC(400→480)
>92 ヒートシンクに風を当ててんの?
ファン9.1cm 2000rpm カード上電源下で排気 60℃〜85℃
(OC時。ファンレスならこれくらいは平熱と思っていたので)
あとそれならコアは560(GT定格)は普通に出そう
96Socket774:2007/06/03(日) 13:18:50 ID:9AdcpYj8
オンボの方が背景のグラデーション綺麗なんだな(´・ω・`)
97Socket774:2007/06/03(日) 13:20:03 ID:LKM/Nm6m
いつもの事ながら凄いマッハバンドだなw
98前スレ353:2007/06/03(日) 13:20:33 ID:LZj1RyHX
メモリーをもらったので眠っていたXPにしてみた。
やっぱXPは起動は早くなるけど動作が鈍い。
暑くなってきたのでCPUはデフォに戻した。
カタ7.5を入れた。
通常51度の時、OC1周で58度。

【CPU】AthlonXP2500+ (Barton)
【MEM】DDR333 1024MB (512x2 Dual Channel)
【M/B】EPOX EP8-RGA+
【OS】WindowsXP Home SP2
【VGA】PowerColor RADEON X1950Pro 256MBDDR3(AS-X1950PRO)
【ドライバ】カタ7.5
【I/F】 AGP 8x
【DirectX】 9.0c

ゆめりあベンチVer.1.2
【1024x768】37703 (デフォ)
【1024x768】39034 (OCコア600/メモリ700)

XP使うなら買い換えたい。
99Socket774:2007/06/03(日) 13:20:55 ID:QrpXAe/q
100Socket774:2007/06/03(日) 15:16:14 ID:0IfkJUU7
100ゲット
101Socket774:2007/06/03(日) 18:59:47 ID:9YKr8UgO
まったく同じ構成で
XPとvistaを比較した結果ってある?
102Socket774:2007/06/03(日) 19:43:10 ID:tA7X8ssp
>>101
以前、報告したが

【CPU】Core 2 Duo E6600@3204GHz
【VGA】eVGA e-GeForce 8800GTX SuperClocked 768-P2-N835-AR(621/1000)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】VISTA 23345
【 スコア 】XP 64bit 83835
【 スコア 】XP 84101

ちなみに
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】VISTA 23105
【 スコア 】XP 64bit 42679
【 スコア 】XP 42570

VISTAでは、XGAとUXGAのスコアがほとんど変わらないらしい。
103Socket774:2007/06/03(日) 19:58:46 ID:dqAOcp4J
【CPU】 Core 2 Duo E6300 (定格)
【Mem】 DDR2 PC2-6400 1GB*2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 Sapphire RADEON X1950XT 定格(621/900)
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】52559

ドライバを7.4→7.5に変えたんで計測、7.4より平均で200〜300アップ。
24Kで買ったのでCPは高い方かな。
104Socket774:2007/06/03(日) 20:30:51 ID:7sGCjayn
P4でも、GALAXYのAGP7900GS情報など。

【CPU】 Pentium4 3.4GHz(北森)
【Mem】 512MB x4
【M/B】 P4P800DX
【VGA】 Galaxy GF A79GS/256D3
【VGA Driver】 93.82
【VGA Cooler】 リファレンスまま
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 38960

105Socket774:2007/06/03(日) 21:12:40 ID:iZoTDA/m
【CPU】 Xeon X5355*2 (定格)
【Mem】 DDR2 PC2-5300 FB-DIMM 2GB*4
【M/B】 DELL PowerEdge SC1430の中の板
【VGA】 Sapphire RADEON X1950XT 256MB 定格(621/900)
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【I/F】 PCI-E x4 (スロット改造)
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win2003 Server x64

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】51309
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/118018.png.shtml

環境が特殊であんまり参考にならない例。
106Socket774:2007/06/03(日) 21:17:42 ID:E7SMe07D
【CPU】 Core 2 Duo E6600 ([email protected])
【Mem】 UMAX Pulsar PC2-6400 1024GBx2 Dual (5-5-5-15-2T@900MHz)
【M/B】 ASUS COMMANDO (BIOS 1001)
【VGA】 ASUS EAX1950XT 256MB (621MHz/1800MHz) 定格
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】51859

>>105
775Dual-VSTA(PCI-Ex4)で51259だったからPCI-Ex4ならそんなもんだ
107Socket774:2007/06/03(日) 22:48:40 ID:pPD9Abhh
そろそろQuadro FXの結果も見てみたいな
108Socket774:2007/06/03(日) 23:25:17 ID:WSZnERBc
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6420 @ 2133 MHz
【Mem】 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM/ Transcend )
【M/B】 Asus P5B-BN
【VGA】 Galaxy GF P79GS-SPH/256D3
【VGA Driver】 97.46
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows Vista Home Premium

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 22304

銀河79GS-SPH買ってwktkしながらセットアップしたのに全然低いスコアだよ・・・

ドライバインストールでも間違えたかな?
Vistaってだけでこんなに低いもんなの??
109Socket774:2007/06/03(日) 23:38:09 ID:vlrJc9jJ
          ゲイツ
減ったスコアは「天使の取り分」だと思わなくちゃ
110Socket774:2007/06/03(日) 23:48:28 ID:LemaPEjm
geforceじゃしょうがない
111Socket774:2007/06/04(月) 00:20:37 ID:8sNVBUK6
>>110
ATIもガタガタだけどな>vista
112Socket774:2007/06/04(月) 00:27:09 ID:diNQ3Mrw
いまこそvooちゃん復活のとき
113Socket774:2007/06/04(月) 00:31:57 ID:NMrAMDvt
Rade:1〜2割減
GF:4〜5割減
くらいかね
DX10世代はまた違うけど
114Socket774:2007/06/04(月) 00:41:44 ID:rm9sesl2
>>108
素人丸出しな質問ですまんが、これってVistaのせいなん?
だとしたらVista恐ろしい子。>>76との差が・・・・・
115Socket774:2007/06/04(月) 00:58:15 ID:f7qO57h3
vistaで組む予定なんだが8600GTにしとくのが無難か
もう7900GSと値段変わらないけどな
116Socket774:2007/06/04(月) 01:02:08 ID:gFK++d0w
>>109
とり過ぎな上に残ったものが良質ってわけでもないから、ただのピンハネ。
117Socket774:2007/06/04(月) 04:22:22 ID:tTV7XZti
8600GT

前スレ674
【VGA】ASUS EN8600GT 660/810 OC
【 スコア 】26642

前スレ559
【VGA】 ZOTAC 8600GTS 256MB DDR3 PCIE @675MHz(定格)
【 スコア 】 29060

ぅーん・・・やりたい3DゲームがDX10専用で出たらでいいんじゃまいか。その時には同じ値段でもっといいのが買えてそうですが。
現在CPいいのは7900GS-SP/SPHか1950XT >>106 かねーぇ
118Socket774:2007/06/04(月) 09:54:23 ID:fdmFijFQ
前スレ>>674だがその状態で3DMark06とかで負荷をかけると画面に酷いノイズが載って酷い時には固まるかもだ
600/930で大分安定しててゆめりあは25190。
しかし610/930にすると俺の環境(ミニタワー+MicroATX)ゆえに冷却がうまく行ってないせいかまたもや熱暴走する。
6シリーズから8600GT/GTSに乗り換えるのは良いかもしれないけど7シリーズから乗り換える意味はあまりないと思う
119Socket774:2007/06/04(月) 10:05:13 ID:ENc63c56
俺はMMORPGしかやらないんで、8600GTにしといた
どちらもMMOにはオーバースペックなんで、3年以上実用で使えるだろうしな
長期間使うのならDX10対応のがいいんでないかと

7シリーズから乗り換える意味があまりないのには激しく同意
120Socket774:2007/06/04(月) 10:17:15 ID:ABecjNJ3
purevideo2使わないなら全くないくらいの勢い。
121Socket774:2007/06/04(月) 16:14:07 ID:jHsfhiJt
PureVideoHDの為に8シリーズに手を出してみた
122Socket774:2007/06/04(月) 16:18:18 ID:g1xBW43S
>>121
すぐその手を引っ込めないと危険だぞ
123Socket774:2007/06/04(月) 19:32:22 ID:qKj5epCp
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 @ 定格 MHz
【Mem】 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM/ Transcend )
【M/B】 GA-G33-DS3R
【VGA】 オンボ
【VGA Driver】 Alpha版
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Professional Premium

【解像度】 640*480(これしか選べん)
【 画質 】 それなり(これしか選べん)
【 スコア 】 9928

これって早い方ですかねぇ
124Socket774:2007/06/04(月) 19:37:47 ID:rsfKJdKe
>>5のパッチを当てて測りなおすべし
125Socket774:2007/06/04(月) 19:38:17 ID:wpdhtW++
>>5
126Socket774:2007/06/04(月) 19:44:07 ID:dpiEGRMC
F-I90HDのデュアルチャネル、VGAそれなりで11600くらいだった。
スレ基準のXGA最高だと5000程度。
結構早い方じゃね?
127Socket774:2007/06/04(月) 19:47:15 ID:qKj5epCp
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 @ 定格 MHz
【Mem】 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM/ Transcend )
【M/B】 GA-G33-DS3R
【VGA】 オンボ
【VGA Driver】 Alpha版
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Professional Premium

【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 2364

測り直した
128Socket774:2007/06/04(月) 20:36:57 ID:2GZlDpzX
>>126
F-I90HDは今のところオンボ最速だな
129業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/05(火) 20:06:59 ID:iDbhMVJg
 |  | ∧
 |_|Д゚) G33になってもまったく覚醒してないのか・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130Socket774:2007/06/05(火) 20:11:59 ID:vYHRi4vj
radeon9700相当のオンボードに覚醒マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
131Socket774:2007/06/05(火) 20:23:44 ID:YqZFsHwv
79GS定格で60200でたお^^
132Socket774:2007/06/05(火) 20:33:23 ID:AoT6Ykgf
業物さん、突っ込みどころはそこじゃないかと。

【 OS 】 Windows XP Professional Premium

コピペミスなのか何なのかはともかくこれのせいで台無しだ。
133Socket774:2007/06/05(火) 21:41:38 ID:UzpNwMlt
【CPU】Athlon64 x2 3800+
【M/B】ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR
【VGA】Albatron GeForce 7800GT SLI
【Mem】DDR-400 1GB x 2
【OS】XP Pro SP2 64bit
【DirectX】9.0C
【VGA Driver】 93.81
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】52104
134Socket774:2007/06/06(水) 10:38:26 ID:SBl/T+bS
【CPU】 Core 2 Duo E4400 3G@300x10
【Mem】 DDR2 PC2-6400 1GB*4
【M/B】 F-I90HD
【VGA】 オンボ 512M割り当て
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】5286

カタ7.5に更新したら少しスコアアップ
135Socket774:2007/06/06(水) 22:41:18 ID:EYrhj97p
136Socket774:2007/06/06(水) 23:53:06 ID:FUBG0yKm
【CPU】Athlon64 x2 4200+ (250*11)
【M/B】MSI K8N Neo2 Platinum
【VGA】Galaxy GF A79GS/256D3 (550/700)
【Mem】DDR400 512*4 (DDR333で392.8Mhz)
【OS】Windows2000 SP4
【DirectX】9.0C
【VGA Driver】 93.82
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 39132

アイドル40-43 シバキ63-65 室温は温度計で24-26
換装前は5950Ultraでスコア6400
(以前計ったときは7400前後。原因不明)だったので6倍強ですね
137Socket774:2007/06/07(木) 01:05:41 ID:Zmo7fhQ8
8800GTXのSLIにするので、現環境で測ってみた。
QX + 8800GTX SLI(8800GTX 2枚差) にしたら、また測ってみる。

OC無し。全て定格

【CPU】Athlon64 X2 4200+
【M/B】ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition
【VGA】ASUSTeK EN7950GX2/2PHT/1G
【Mem】DDR2 800 1024*4
【OS】Windows XP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【VGA Driver】 91.47 フレームのレンダリングを強制的に交互にする1
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 59414

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/118555.png
138Socket774:2007/06/07(木) 12:19:04 ID:vRBjS9h0
【CPU】AMD Athlon64 3200+
【Mem】Samsung PC3200 CL3 512MB×2
【M/B】AOpen nCK804Ua-LFS
【VGA】玄人志向 GF7600GT-E256H
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP2

【解像度】1024×768
【 画質 】最高
【 スコア 】24804

初計測。全て定格。
139Socket774:2007/06/07(木) 15:40:50 ID:re53qCkp
【CPU】AMD Athlon64 X2 5600+
【Mem】Elixir PC6400 1024MB×2
【M/B】Gigabiteの、nForce6100なやつ
【VGA】Galaxy GF P795GT-Z/512D3
【VGA Driver】93.71
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP2

【解像度】1024×768
【 画質 】最高
【 スコア 】45672

若干OCな板なのに、スコア控えめ。
7950GTじゃなく、おとなしく7900GTXにしておけばよかったかなとか。
140Socket774:2007/06/07(木) 18:11:45 ID:pQD3a70H
比較的省電力かつ高性能、しかもコストにも優れ入手もしやすい
HDCPにも対応、現状において十分な512MBのVRAM

贅沢を言ってはいけない
141Socket774:2007/06/07(木) 19:06:34 ID:XRIO4UAB
そうだ、オレなんか未だに7800GTX256MBなんだぞ
142Socket774:2007/06/07(木) 19:17:55 ID:NpM1coBl
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300
【Mem】 DDR400 512MB x2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-VSTA
【VGA】 Radeon X1950XT 256MB
【VGA Driver】 Catalyst 6.10
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 51928

とりあえず定格で組んだだけ。
143Socket774:2007/06/07(木) 21:58:12 ID:3DZbzZEB
【CPU】Core 2 Duo [email protected]
【Mem】UMAX Pulsar PC6400 1GB*2
【M/B】P5B-E plus
【VGA】ZOTAC GF7900GS(600/1500)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】22417

こんなものか・・・・・
144Socket774:2007/06/07(木) 22:01:35 ID:aXWj11dW
X1950XTの温度詳しく
145Socket774:2007/06/07(木) 22:34:36 ID:NpM1coBl
>>144
アイドル52℃、しばき84℃、ケース開放で室温24℃
排気はドライヤーみたいwww
146143:2007/06/07(木) 22:43:51 ID:3DZbzZEB
AAオンになってましたorz

【CPU】Core 2 Duo [email protected]
【Mem】UMAX Pulsar PC6400 1GB*2
【M/B】P5B-E plus
【VGA】ZOTAC GF7900GS(600/1500)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】36208
147Socket774:2007/06/07(木) 23:11:12 ID:oPD2VV3l
AAやAF、テクスチャ品質は常にMAXクオリティで計測してたわ俺
148142:2007/06/08(金) 00:10:04 ID:KxMmTC8Q
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300
【Mem】 DDR400 512MB x2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-VSTA
【VGA】 Radeon X1950XT 256MB (OC 662/945)
【VGA Driver】 Catalyst 7.5
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 55119

OCで少しだけアップ
149Socket774:2007/06/08(金) 00:29:54 ID:R/kQcRD2
↑の次だと貼りづらい…(´・ω・`)

【CPU】Intel Pentium 4 631
【Mem】CENTURY MICRO DDR2-533 512x2
【M/B】ASUS P5LD2-V
【VGA】Leadtek WinFast PX6600 TD H/S
【VGA Driver】84.21
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Professional(SP2)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】7602
150Socket774:2007/06/08(金) 01:25:06 ID:AMqXLuxn
【CPU】Athlon 64 3000+ (939)
【Mem】襟草 DDR400 512MB*2
【M/B】MSI RS480
【VGA】ZATOC 7900GS (560/1462)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Professional(SP2)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】39942


なかなかいく
151Socket774:2007/06/08(金) 02:18:42 ID:S5zHfwgD
CPU依存度が低いからな。
152Socket774:2007/06/08(金) 07:13:26 ID:EEEIlfWN
OSがXP PROだと速くなる?
153Socket774:2007/06/08(金) 11:01:57 ID:jweEq0Zr
えええ
154Socket774:2007/06/08(金) 13:25:32 ID:5s2OJSe8
>>152
Homeはマルチプロセッサに対応していないからかな?
同一マシン構成で検証してみないとわからないけど。
残念ながらhome持ってないぜ・・
155Socket774:2007/06/08(金) 13:55:10 ID:D3FVNyw8
>>152
>146=>152という前提で、
XP HomeをXP Proにしたところでスコアは変わらない。<1 SocketならDualでもQuadでも対応してる
スコアが低いのは神ツールを使ったOCが原因だとおも
↑が主因でパフォーマンスの設定がハイパフォーマンスになってないとかもあるかも
156Socket774:2007/06/08(金) 16:45:48 ID:EEEIlfWN
>>155
>>146ではないのだが、PROの報告の方が多かったから
OSも影響するのかなと思った次第です。

OCのツールによって結果が変わるとは考えませんでした。
色々試して報告します。
157Socket774:2007/06/08(金) 17:41:42 ID:GLSlbxnW
アイマスベンチかゆめりあベンチv2.0まだぁー?
158146:2007/06/09(土) 00:56:35 ID:E/OdjWI6
【CPU】Core 2 Duo [email protected]
【Mem】UMAX Pulsar PC6400 1GB*2
【M/B】P5B-E plus
【VGA】ZOTAC GF7900GS(600/1600)
【VGA Driver】158.27
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】43258

ちょっとOCしてドライバも変更したら大幅に伸びた
しばらくこれで行く(`・ω・´)
159Socket774:2007/06/09(土) 01:51:40 ID:16rtiLCV
>【CPU】Core 2 Duo [email protected]
>ちょっとOC

え?
160Socket774:2007/06/09(土) 02:02:04 ID:IGAxf8kP
ゆめりあベンチでCPU OCしてもほとんど意味無いことに気づいて無いんか?
161Socket774:2007/06/09(土) 02:05:41 ID:E/OdjWI6
>>159
OCしたのはVGAのほうですよ
CPUは前からOC済み
162Socket774:2007/06/09(土) 02:05:52 ID:AfG2SuIz
メモリクロック+100MHz (ちょっとOC)
【VGA Driver】94.24

【VGA Driver】158.27 (ドライバも変更)

大幅に伸びた だろ
163Socket774:2007/06/09(土) 02:10:25 ID:BIyD1lN/
いちいち全VGAの定格なんて暗記してないから定格を併記しとくと親切。
まあそんなに噛み付かなくてもいいけどね、気にするな>>158
164Socket774:2007/06/09(土) 02:16:18 ID:Oegju1Sb
【CPU】Athlon64 X2 4600+ (AM2, EE65W, 2.4GHz定格)
【Mem】CFD D2U800 512MB x4
【M/B】GIGABYTE GA-M55plus-S3G
【VGA】ELSA GLADIAC 776 GT-S (GF7600GT 256MB PCI-E 定格)
【VGA Driver】ForceWare 91.47
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】17周 High=28045 Low=27126 Avg=27555

LeadtecのAGP版のほうは大体24500台でした。
165Socket774:2007/06/09(土) 08:59:14 ID:tifrk/3Q
パート13・604の時に報告した時のビデオカードが突然ご臨終。
とりあえず1950proが気になってて思い切って購入、記念カキコ。
環境上、直生え15pinRGBが欲しかったんでこれをチョイス

【CPU】 E6700 定格
【Mem】 DDR2-667 1GB*2
【M/B】 ASUS P5LD2-VM SE
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2

 【VGA】 Sapphire X1600XT 256MB DDR3 PCI-Ex
 【G-Mem】256MB
 【VGA Driver】 CATALYST 6.3
 【解像度】 1024*768
 【 画質 】 最高 /それなり
 【 スコア 】 15503 / 22999
         ↓
 【VGA】 玄人志向 RX1950PRO-E512H GDDR3 PCI-Ex
 【G-Mem】512MB
 【VGA Driver】 CATALYST 7.2
 【解像度】 1024*768
 【 画質 】 最高 /それなり
 【 スコア 】 38681 / 49882

かつては9800pro使ってたけど、8〜900番台と600番台の差を改めて実感。
2倍以上のスコアの開き…やっぱミドルと腐ってもハイの差か。
しかしベンチ中は基板の何も無い部分触ってもあっちっちだな…ホントに平気なのかこれ(^^;
166Socket774:2007/06/09(土) 13:10:40 ID:FMJF3BD+
【CPU】athlon64 3500+ @2.4GHz (65nm AM2)
【Mem】ノーブラ PC6400 512MB*4
【M/B】Tforce550 rev1.2
【VGA】玄人6600(450/1200)
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11724

不具合のあった76GSから戦略的後退の結果
167Socket774:2007/06/09(土) 13:15:11 ID:le2xeK2s
【CPU】X6800 (定格)
【Mem】CFD D2U800 1024MB x2
【M/B】ICFX3200
【VGA】玄人RX1900XTX-E5HW+RX1900XT-E5HW/CF (定格)
【VGA Driver】CATALYST 7.5
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro x64SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】97370
http://up.tseb.net/src/up18127.png


168Socket774:2007/06/09(土) 15:34:31 ID:k2x86KDP
>>166
さあしばらく経ったら値段の下がった8600GTを買ってくるんだ
169Socket774:2007/06/09(土) 16:03:52 ID:ffkSAhKU
【CPU】 nVIDIA HumanHead
【Mem】 nVIDIA Adrianne DDR2-800 1GB*2
【M/B】 nVIDIA_Cascades
【VGA】 EVGA 8800GTX
【VGA Driver】168.48
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1280*1024
【 画質 】最高
【 スコア 】90137

>>http://aikofan.dee.cc/jisaku/src/1181372204778.jpg
170Socket774:2007/06/09(土) 17:01:39 ID:OKNmwEOK
さすがに、やっつけ過ぎです。
171Socket774:2007/06/09(土) 17:02:26 ID:UiAz197G
>>169
ゆめもへったくれもない
172Socket774:2007/06/09(土) 17:07:32 ID:SiKCnN0b
この年齢ならポールダンスのひとつもやってもらわないと・・・。
173Socket774:2007/06/09(土) 17:08:19 ID:6Pt3FYCz
>>169
乳首が立ってる
174Socket774:2007/06/09(土) 18:14:06 ID:FMJF3BD+
>168
俺には俺の未来が見える



GDDR3搭載76GSを買っている俺が見える・・・・・・!!!!
175Socket774:2007/06/09(土) 19:19:39 ID:fotQmJLd
>>169
9マン超えるとそうなるのか
176Socket774:2007/06/09(土) 19:31:19 ID:SeMmq6/m
リアルはゲフォ
萌えはラデ
177Socket774:2007/06/09(土) 19:33:59 ID:SiKCnN0b
ウラシマ効果でキミコは人妻になってしまったんだな・・・。
178Socket774:2007/06/09(土) 23:04:00 ID:tMoLeSee
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6700 @ 定格
【Mem】 DDR2-800 centurymicro 1GB*2 SanMax 512MB*2
【M/B】 ASUS P5B Premium Vista Edition
【VGA】 GALAXY GF 8800GTS 640MB OC(550/900)をOC(650/1000)
【VGA Driver】 160.03
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro SP2

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 70415
http://up.tseb.net/src/up18276.jpg

定格OCだと61000位。
北森2.26、Ti4200から約5年ぶりに一式交換。長く使えれば良いが…。
ちなみにゲームはほとんどやりません。

仕事用で使っている915Gオンボだと1581でした。
179Socket774:2007/06/10(日) 02:08:11 ID:fFq1sZ7p
8800GTSなのに・・・
180Socket774:2007/06/10(日) 02:43:46 ID:CkaqnA92
【CPU】 LGA775 Core2Duo E6600
【Mem】 DDR2-667 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-VM
【VGA】Leadtek PX7600GS TDH256
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP2

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 16486

うーん、比較的静かなPC目指した結果がこれか・・・
いまいち
181Socket774:2007/06/10(日) 03:03:45 ID:aNYs8NxN
>>180
ゲームあんまりしないなら問題ないんだろうけど、7600GSがちょっと足引っ張ってる気がするな
温度チェックしつつOCしてみるとかどうだろう。
182Socket774:2007/06/10(日) 03:14:48 ID:ZwMmXrEU
8800GTSで7万超えって、行くのか?
183Socket774:2007/06/10(日) 08:19:44 ID:W3qAJmK4
>>182
>GALAXY だからじゃないかな?
184Socket774:2007/06/10(日) 11:20:04 ID:/J9bvpck
>ちなみにゲームはほとんどやりません。
18595:2007/06/10(日) 11:30:07 ID:jLtkBcwo
【CPU】Athlon 64 X2 4800+ (65nm)
【Mem】UMAX DDR2-800 1GBx2 (Dual 5-5-5-15-21 2T)
【M/B】Gigabyte GA-MA69VM-S2
【VGA】オンボード(AMD 690V Radeon Xpress 1200)
【VGA Driver】8.353-070313a-044657C Gigabyte
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows 2000 SP4

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 3170 (定格2.5 /400 /357)
【 スコア 】 3185 (DC 2.4 /400 /400)
【 スコア 】 3325 (OC 2.64/400*/440)
         (  CPU /GPU /Mem)
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/119079.png

Driver更新と、2.5GではMemが遅いというのが
わかって2.4GとOCテスト(FSB200→220変更のみ)
* GPUにかかっているか不明、でもGPUクロック変更は
なぜかまったく効かない項目なので気にしないで
186Socket774:2007/06/10(日) 11:38:21 ID:CkaqnA92
>>181
ありがとうございます、やっぱりそうですよね。
ファンレスだからどこまでいけるかわかりませんがOCトライしてみます。

久々の自作PCですが、やっぱり楽しいですね。
187Socket774:2007/06/10(日) 11:45:51 ID:aNYs8NxN
>>186
OCの無事を祈る+OC後のスコア期待してるぜ
188Socket774:2007/06/10(日) 13:52:21 ID:1QOfNIaQ
>>185
8800GTSより綺麗だな
189Socket774:2007/06/10(日) 14:43:23 ID:ZwMmXrEU
そりゃ、可逆(.png) だからじゃないか?
190Socket774:2007/06/10(日) 15:46:29 ID:q5FRMAfx
>>185
グラデーションが滑らかだけど、オンボードって内部10bitなの?
191Socket774:2007/06/10(日) 15:59:07 ID:3mF+gcbH
オンボつーてもradeX1xxxグラだしな
192Socket774:2007/06/10(日) 16:08:42 ID:HF0Mv4o1
>>190
10bit関係あるか?
インテルオンボのGMA3000だって別にグラデ段々にならないわけだけど
193Socket774:2007/06/10(日) 16:14:00 ID:3mF+gcbH
GMA3000が10bit階調じゃねえかw
194Socket774:2007/06/10(日) 16:59:00 ID:HF0Mv4o1
>>193
そうなの?
そしたらintelの昔のはどうなのかな?
865の時とかね。
195Socket774:2007/06/10(日) 23:37:16 ID:fFq1sZ7p
DirectX 9.0対応してねえじゃねえかw
196Socket774:2007/06/11(月) 05:43:13 ID:Mys5RpDM
【CPU】Core 2 Duo E6600
【Mem】A-DATA DDR2-667 1Gx2
【M/B】P5B
【VGA】GALAXY 8600GTS 256MB
【VGA Driver】6.14.11.102
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】27884

遅い?
197Socket774:2007/06/11(月) 06:16:37 ID:58e/rYtQ
8600…
198Socket774:2007/06/11(月) 07:40:37 ID:xR4eO56r
>>196
8600GTSとしては普通なんじゃねぇか?
199Socket774:2007/06/11(月) 07:56:40 ID:BsdX5P8L
OCすれば3万超えるんじゃね?
俺の8600GTは25000超えるのがやっとだが
200Socket774:2007/06/11(月) 16:38:48 ID:lBEXOBzs
【CPU】Athlon 64 X2 4200(Socket 939)
【Mem】PC3200 512MB×2 (3.0-3-3-8 1T Dual)
【M/B】Epox EP-9NPA+ Ultra(nForce4)
【VGA】Leadtek WinFast PX7950 GT TDH 512MB
【VGA Driver】91.47
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

<定格>
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44772

<OC GPU:596 Mem:801>
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 48689
201Socket774:2007/06/11(月) 20:22:53 ID:THA8Msx8
【CPU】Pentium M 745 (2Ghz)
【Mem】PC3200 DDR SDRAM 1.5GB
【M/B】DELL LATIUDE D800
【VGA】nVidia Quadro FX GO 1000
【VGA Driver】160.02 (FX1000 動作)
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

<定格>
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 2572
202Socket774:2007/06/11(月) 21:09:11 ID:GJGksJpN
【CPU】Athlon 64 X2 4600(Socket 939)
【Mem】PC3200 1024MB×2 ( Dual)
【M/B】ELSA ENF4SLI-16AR (nForce4)
【VGA】ELSA GeForce 7950GT
【VGA Driver】
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

<定格>
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44712

203Socket774:2007/06/11(月) 21:27:39 ID:58e/rYtQ
> 【VGA】nVidia Quadro FX GO 1000
> 【VGA Driver】160.02 (FX1000 動作)

吹いたw これはねぇだろ。いくらなんでも
204Socket774:2007/06/11(月) 23:25:47 ID:eLyi3hix
ノートを Soft Quadro ってこと?
205Socket774:2007/06/11(月) 23:51:25 ID:THA8Msx8
202

Dell Precision M60 後期型にnVidia Quadro FX GO 1000が載ってるのを移植
ドライバは78.11までしか適応ドライバが存在してないので
160.02_quadro_winxp2k_english.exeをGuru3DからDL
ファイル展開して適当に近い物(FX1000)を選んで導入。

ちょっとやってみたかっただけです。

OCしたら3544までのびた。
75℃超えるから壊れそうなのでやめたけど。
206Socket774:2007/06/12(火) 00:38:43 ID:HftPatEn
残念。板違い
207180:2007/06/12(火) 00:50:11 ID:YUdWgmVm
【CPU】LGA775 Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-VM
【VGA】Leadtek PX7600GS TDH256
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高

●定格
【 スコア 】 16486

●OC 450/400
【 スコア 】 18511
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/119344.png

思ったよりよいスコアが出ました。
しかしファンレスで90度に達したのでここまでにしておきます。
208137:2007/06/12(火) 01:21:57 ID:s0D6i9pP
諸事情により、SLI断念…。

OC無し。全て定格
CPU は 7/22価格改定後までの繋ぎ

【CPU】Intel Core 2 Duo E6420
【M/B】ASUSTeK P5B Premium
【VGA】ASUSTeK EN8800GTX/HTDP/768M
【Mem】DDR2 800 1024*2
【OS】Windows XP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【VGA Driver】 158.22
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 77770

あと、7ポイント欲しかったゼ…。
俺の7950GX2涙目w

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/119350.png
209Socket774:2007/06/12(火) 02:27:13 ID:uK41jRAe
SXGAだけどアス比固定するとベンチが1000くらい下がった(´・ω・`)
210Socket774:2007/06/12(火) 07:35:28 ID:eqdjNG6z
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600@3GHz
【M/B】Gigabyte GA-P35-DQ6
【VGA】LeadTek WinFast PX8800GTS TDH 640MB(デフォ状態でCore513MHz Mem792MHzだった・・・)
【Mem】DDR2 800 1024*4(DDR2 667にDCしてタイミング4-4-4-12で使用)
【OS】Windows XP Home SP2
【DirectX】9.0c
【VGA Driver】 158.22
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 56704
http://uproda11.2ch-library.com/src/119382.png

やはりGTXとの差は大きいな・・・
211Socket774:2007/06/12(火) 16:14:56 ID:OdxiUfVX
どうでもいいがヘソの形はよくわかるのに
乳首とかスジとかの気配はまったく感じさせない謎水着だな
実は体がツルツルでヘソに吸気口でも付いてんのかな
212Socket774:2007/06/12(火) 16:40:37 ID:mkOHDv7s
ポッチやスジのところにはパッドとか当て布が付いてるのよ
213Socket774:2007/06/12(火) 16:41:01 ID:W/vBctvq
2.5次元と3次元をゴッチャにするな
214Socket774:2007/06/12(火) 16:47:50 ID:0yd5v3BC
・・・・・・・・・・・おまいらキンモ
215Socket774:2007/06/12(火) 16:59:17 ID:eiN/w2Y6
>>214
何をいまさら…

お前も同類だし、仲良くしようぜw
216Socket774:2007/06/12(火) 20:35:31 ID:mZ+LEXTP
【CPU】 Intel Pen E2160
【Mem】 DDR2 667 1024MB x2
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA
【VGA】 S3 GA-S8HD/AGP (エロ拓)
【VGA Driver】 1115
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 1332

http://uproda11.2ch-library.com/src/119457.png
話のネタに(笑)
マッハバンドは出なかった。
らぶデス2ベンチも20fpsでた。

217Socket774:2007/06/13(水) 00:02:51 ID:xS3OHrg4
>>216
ベンチ完走するんだw
218Socket774:2007/06/13(水) 00:05:45 ID:mN4Zzc4w
らぶデスはしょぼいVGAでも遊べそうな感じ。
エフェクトとか入れてもあんま和歌卵子。
219Socket774:2007/06/13(水) 01:30:00 ID:Jg58n5jV
取り敢えず、お前は IME の誤変換を何とかしろ
220Socket774:2007/06/13(水) 02:00:39 ID:ezTTm5ov
【CPU】 C2D E6420 定格
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ 定格
【VGA Driver】 158.22
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP home SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 22407

買い替え前提で8600GT買ったけどウワサ通りの性能だな(゚∀゚)
OCする気も起きないぜ。。。
221Socket774:2007/06/13(水) 02:20:08 ID:xfXlZ7sE
>>218
確かにWEBで公開されたバージョンだと軽くなってるね。
6600ノーマルでも割と軽い。
フルアニについてたバージョンだと7900GSでもちょっと重かった。

222Socket774:2007/06/13(水) 08:26:29 ID:w34ExUdg
【CPU】X6800 (定格)
【Mem】Corsair DDR2-6400C4 1Gx2 @667
【M/B】MSI 975X Platinum Ver2.0
【VGA】eVGA e-GeForce 8800Ultra 768MB (定格)
【VGA Driver】160.02
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】87150
http://up.tseb.net/src/up18861.jpg
223Socket774:2007/06/13(水) 08:41:00 ID:Nj1e2Hhz
ウルトラ買ったのかw
224Socket774:2007/06/13(水) 11:10:38 ID:/53GMj/T
ウルトラのSLIなんていう変態野郎はいないのか
225Socket774:2007/06/13(水) 11:12:09 ID:hovgILNW
クソモニター使ってる俺には88000GTXも宝の持ち腐れ
226Socket774:2007/06/13(水) 11:15:25 ID:yz7JsxR0
よー未来人
227Socket774:2007/06/13(水) 11:41:57 ID:6Mkz22tn
Ultra1枚でおれのパソコン3台買える
228Socket774:2007/06/13(水) 13:15:54 ID:X9wQjHIb
>>235
えっ! おまえultraのSLI組むの?すげーな
229Socket774:2007/06/13(水) 13:48:04 ID:pVgzs5jl
>235期待あげ
230Socket774:2007/06/13(水) 14:32:07 ID:Lncrjozp
>>235
そのVGAだけで俺のPCが3台買える
231Socket774:2007/06/13(水) 14:38:08 ID:VhpuAopu
>>235
9系のSLIまで待った方がいいんじゃねw
232Socket774:2007/06/13(水) 14:38:55 ID:pVgzs5jl
>>235

俺の車の方がそれより安かった
233Socket774:2007/06/13(水) 14:58:48 ID:uC/WcXl/
>>235
すげえ…
宝くじ当たったら一度は組んでみてーぜ
234Socket774:2007/06/13(水) 15:54:06 ID:pEaGfCfQ
>>235
FX-74乙
235Socket774:2007/06/13(水) 15:54:37 ID:tF38qu3d
http://ranobe.com/up/src/up194644.jpg

かかってこいや!w
236Socket774:2007/06/13(水) 15:56:00 ID:ANM4NfmD
【CPU】X6800 (定格)
【Mem】CFD DDR2-6400C4 1Gx2 
【M/B】DFI ICFX3200
【VGA】玄人X1900XT CF (715/810)
【VGA Driver】7.5
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro x64SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】110576

http://up.tseb.net/src/up18893.png
237Socket774:2007/06/13(水) 15:57:22 ID:pVgzs5jl
↓はりきってどうぞ!
238Socket774:2007/06/13(水) 15:57:24 ID:sEaB1vQ5
omaeniha situbou sita

239Socket774:2007/06/13(水) 15:58:08 ID:pVgzs5jl
orz
>>235 たっぷり吹いたw
240Socket774:2007/06/13(水) 16:05:08 ID:jhOt20v3
>>235
やられた。ひどすぎる。
241Socket774:2007/06/13(水) 16:15:09 ID:xS3OHrg4
Jane styleすごいな
235へのアンカーは、235以降の書き込みのアンカーのみ表示するんだw
242Socket774:2007/06/13(水) 17:06:51 ID:/0XpR49Z
・・・え?
243Socket774:2007/06/13(水) 17:50:05 ID:Jg58n5jV
>>235
すっげー!Ultraじゃん。ベンチ結果うpよろ
244Socket774:2007/06/13(水) 18:10:51 ID:Wq4NjRBH
>>234>>235の書き込み時間を見ると萌えるぜ。
事前に画像探して、ラノベに上げて、>>234の書き込みがあるまで
ひたすらリロード…

ところで、アイマス新コスのチアガールでアイマスベンチヨロ>バンナムさん
245Socket774:2007/06/13(水) 20:58:43 ID:Nxfg+9q6
>>235
スコア上がらないけどsoftQuadroするんだYO
246Socket774:2007/06/14(木) 10:19:10 ID:V0uPjBg3
>>244
バンダイナムコは「タイムクライシス4」(PS3専用)に社運かけてますから。www
Xbox360タイトルは出したら忘れる事にしてます。
247Socket774:2007/06/14(木) 10:51:21 ID:2hUTPJf2
そういや今日はバンダイナムコのXBox360のトラスティベル発売日じゃないか
248Socket774:2007/06/14(木) 11:42:47 ID:XBH9x058
トラスティベルは目新しい所はあまり無かったな
音楽は素晴らしいと思うけど
249Socket774:2007/06/14(木) 11:51:54 ID:jhMZAmKU
>>248
いろんなゲームのシステム混ぜてみたって感じだね
システム自体はそこまで悪くないけど、ストーリーと内容量が不満
250Socket774:2007/06/14(木) 15:41:19 ID:uBv9UqzZ
板野サーカスベンチま〜だ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
251Socket774:2007/06/14(木) 18:25:46 ID:kCHpElnQ
nvidiaのドライバ、Direct3Dの追加設定で「先読みレンダする最大フレーム数」を0にするとスコアがめちゃくちゃ落ちるね
252Socket774:2007/06/14(木) 20:44:00 ID:B/Lldf/C
>>235のup194644.jpgを194645.jpgにすると・・・
ttp://ranobe.com/up/src/up194645.jpg
253Socket774:2007/06/14(木) 20:44:41 ID:Bl9PwhhT
>>252
・・・・・・・で?
254Socket774:2007/06/14(木) 20:48:13 ID:HaBU9DEC
>>252
分かってない・・・全然分かっていない・・・
255Socket774:2007/06/14(木) 20:52:15 ID:T8eQnYpi
良く解らんのでとりあえず保存した
256Socket774:2007/06/15(金) 00:47:33 ID:mRGA3hw+
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 2.4GHz @ 定格
【Mem】 DDR2-800 OCZ 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B-V
【VGA】 GALAXY GF 8800GTS 640MB OC版(550/900)をOC(650/1000)
【VGA Driver】 158.27
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro SP2

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 70305
http://up.tseb.net/src/up19148.png

>>178とほぼ同じ構成、同じスコア
257Socket774:2007/06/15(金) 01:22:30 ID:0eyr7ZSe
左上の数字はfraps?
258Socket774:2007/06/15(金) 01:58:39 ID:uN8tim3C
Frapsだな
Fraps起動停止すればもう少しスコア上がるぞ
259Socket774:2007/06/15(金) 07:56:40 ID:mRGA3hw+
そうFRAPSだよ。FRAPS切ったら70305→71411に上がった。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 2.4GHz @ 定格
【Mem】 DDR2-800 OCZ 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B-V
【VGA】 GALAXY GF 8800GTS 640MB OC版(550/900)をOC(650/1000)
【VGA Driver】 158.27
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro SP2

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 71411
http://up.tseb.net/src/up19173.png
260Socket774:2007/06/16(土) 00:02:49 ID:j84ALl3J
ゆめりあベンチin自作板jpg表

怒涛のリンク切れだな.........orz
久しぶり見ようとオモタら
261Socket774:2007/06/16(土) 00:10:52 ID:OSaZhAry
>10
404だけど、誰かもってない?
262Socket774:2007/06/16(土) 00:54:12 ID:F3EAbavu
>>260-261
http://up.tseb.net/src/up19370.jpg

pdfは持ってなかった・・・
263260:2007/06/16(土) 01:13:32 ID:5JnfVANV
サンクス
264Socket774:2007/06/16(土) 01:36:33 ID:CThxZBSS
【CPU】Pentium M 765 @ 2.1GHz(定格)
【Mem】SwisBit DDR-2700 1Gx2
【M/B】-
【VGA】ATI Mobility Radeon 9700 (390/210) →OC(520/243)
【VGA Driver】Omega Driver 3.8.252 (Catalyst 6.5 Based)
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】5213
265Socket774:2007/06/16(土) 01:38:49 ID:CThxZBSS
自作じゃなくてスマソ
266Socket774:2007/06/16(土) 01:50:01 ID:77oJboeY
267Socket774:2007/06/16(土) 01:50:56 ID:ZOG1C23j
業物タンの所なら流れない
268Socket774:2007/06/16(土) 02:38:56 ID:OSaZhAry
>262 >266
dクス
269Socket774:2007/06/16(土) 14:33:26 ID:yEHu7LVX
【CPU】Pentium4 2.8CGHz(定格)
【Mem】バルク DDR400 PC3200 512*2
【M/B】GA-8IG1000-G(※FSB800/865G+ICH5/AGP8Xです)
【VGA】玄人(後失念スマソ)GeForce FX5600SEです
【VGA Driver】5.1.2.6
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows2000 SP4

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア】970

今日新調するので記念に。長年お疲れ様・・・。しかし現行のと比べ桁が2つも違うのに吹いたw
270Socket774:2007/06/16(土) 14:53:37 ID:0C+XA4+0
実は3つ桁が違う件
271Socket774:2007/06/16(土) 14:57:46 ID:FbV2/Aad
9.7?
272Socket774:2007/06/16(土) 14:59:51 ID:FRT+nHZu
>>271
そのスコアで動いたらある意味神PCだな
273Socket774:2007/06/16(土) 15:17:33 ID:cWn0W2it
初代ペンティアムとFX5200あたりだとどんくらいだろ
274Socket774:2007/06/16(土) 15:25:36 ID:7yyumrRb
うちのガラクタあされば組み合わせられないことも無いが、、、面倒だなw
275Socket774:2007/06/16(土) 15:26:02 ID:uNDDnW7C
【CPU】Core2Duo E4300@3GHz
【Mem】馬糞 DDR2 800 1GB*2
【M/B】965P 戯画DS3
【VGA】リドテク(非OC版をコアのみOC) Core540MHz/GDDR3定格
【VGA Driver】4月時点での安定版
【DirectX】9.0C
【 OS 】WindowsXP SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア】72140

そろそろ次世代GPUも出そうな悪寒もするから、壊れてもいいかなと思って今まで以上にOCした
Core500MHzの時は68559だったから確実にスコアはアップしたけど
思ったよりもスコア上がらんな…
276Socket774:2007/06/16(土) 15:34:17 ID:JvC24UC2
>>269
うちのルーターにささってるFX5200OCに負けてるじゃんw
1000強は出るぞw
277Socket774:2007/06/16(土) 15:35:42 ID:7yyumrRb
PCIだったりとか?
ウチはロープロファイルのファンレスにこだわってPCIがやたら多い・・・
278Socket774:2007/06/16(土) 15:44:39 ID:bigDaLuP
>>275
VGAナニよ
ドライバもナニよ
279Socket774:2007/06/16(土) 17:46:03 ID:cmeZfGCr
>>275
ヅアルGPUの7950GX2かな?
280Socket774:2007/06/16(土) 19:56:54 ID:E/sxTaYC
>>279
7950GX2なら >>137 で6万いくか、いかないかだけど…
ドライバーのバージョンでスコアが1万以上開くってのもあり得ないような気がするけど…。
281180:2007/06/16(土) 21:54:35 ID:cZioRGse
【CPU】LGA775 Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-VM
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP2
【解像度】1024*768
【 画質 】最高

●定格
【 スコア 】41009
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110184.png

●OC 630/869
【 スコア 】43224
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110185.png

7600GSで物足りなくて買ってしまいましたw
282Socket774:2007/06/16(土) 22:35:18 ID:r2OBPmz0
【CPU】LGA775 Core2Duo E6600
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】戯画P35 DS4
【VGA】リードテック 8600GTS
【VGA Driver】不明
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows VistaHomePremium
【解像度】1024*768
【 画質 】最高

●定格
【 スコア 】14800

Vistaが重いのか?、P35 DS4が遅いのか? 8600GTSがクソなのか?
原因が何処にあるのか判らないけど、期待するほどのスコアが出なくて
かなり凹み中 o......rz

スレ違いだけど、FFベンチだとHighmodeで5991でした('A`)
283Socket774:2007/06/16(土) 22:37:27 ID:Z+m5xaq9
284Socket774:2007/06/16(土) 22:41:17 ID:QoP/0BUq
>>282
ドライバのバージョン、不明って・・・
ドライバのバージョン変えてみたら〜?
285Socket774:2007/06/16(土) 22:51:41 ID:uNDDnW7C
>>278-280
スマンコ、テンプレコピペして「解像度と画質」変えるの忘れてた(´・ω・`)
GeForce7900GSで解像度VGA、画質はそれなり、でのスコア

自分で書いた通りの設定だとスコアは34232
286Socket774:2007/06/16(土) 22:55:30 ID:EKbD4RhH
7900GS AGPで飽きたらず、7950GT AGPを発注した俺様が
来ますたよ。そんだけ突っ込むならPCI-eなPC1台組み直せとか言わないで。
明日乳可なのだ。
287282:2007/06/16(土) 23:22:34 ID:r2OBPmz0
先ほど、書き込んだ282っす
【VGA Driver】Winvista32 158.18
でした

まぁ、本体がとある理由で職場にあるので明日、もう一回チャレンジして
みようと思います^^;
288Socket774:2007/06/16(土) 23:39:43 ID:pQ+ZHW+B
>>287
このスレをvistaで検索してみ・・・
289Socket774:2007/06/17(日) 00:27:20 ID:cd3pSwZ7
【CPU】Athlon 64 X2 4800+ (65nm)
【Mem】DDR2-667 512MBx2
【M/B】ASUS M2N-E
【VGA】ASUS EN7600GS
【VGA Driver】160.02
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Home SP2

●定格
【 スコア 】17040


常駐物外してなかったらこんなものですかね?
290Socket774:2007/06/17(日) 01:16:24 ID:TNmXiRk/
そんなもん
レス全表示してctrl+f、7600GSで検索してみ
291Socket774:2007/06/17(日) 04:11:04 ID:yOVTljvZ
>>262>>266落としてみればええがな。あぷろーだだから確保しとかないとすぐ消えるぞ。
292Socket774:2007/06/17(日) 04:27:04 ID:1p24STBu
バックアップ的意味合いで上げといた
http://briefcase.yahoo.co.jp/rrem001
垢が消されない限りは大丈夫だと思ふ(・∀・)
293Socket774:2007/06/17(日) 09:50:36 ID:M20qgfNx
【CPU】Athlon MP2600@2700MHz
【Mem】サムチョン 512 x 4
【M/B】A7V880
【VGA】XFX 7950GT AGP
【VGA Driver】92.91
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP PRO sp2
【解像度】1024*768
【 画質 】最高

core/mem 550/650 40401 default.
core/mem 593/746 43878 optimized by nvidia control panel auto.
core/mem 665/750 46593 optimized by riva tuner with manual operation.

コアクロックの伸びっぷりに比べて、メモリクロックの伸びしろが全然ねえ。
イカサマ使って765までいけたけど、テストする気になれん。
7900GS AGPだと 625/825 くらいまでは楽に使えた。
実際のゲムでは圧倒的に7950だけど、ゆめりあベンチに限って
いえばそれほど違いがないw

7900GS -> 45001
7950GT -> 46593

7900GSはC/Pがよろしいですな。

発熱は7950GT圧勝。7900も熱いけど、7950のは異常。これを
市販状態のまま使ってたらcoreの発熱に引っ張られてVMEMが逝く。
こんなもん売ってしまうXFXって素敵。2年も保証つけちゃうsynnexは
チャレンジャー
294Socket774:2007/06/17(日) 10:12:43 ID:TNmXiRk/
メモリチップ見て型番でググるとデータシート落ちてるかも知れない
295Socket774:2007/06/17(日) 10:54:58 ID:yOVTljvZ
>>293
XFXはいつも素敵な製品だすよ。ハイエンドをOCしてファンレスとか。

確かPCI-Eの7950GTで600/800ファンレスがあった。どっかのレビューで90℃超えてた。
296Socket774:2007/06/17(日) 14:00:50 ID:LI0mrw+9
>どっかのレビューで90℃超えてた。

アホスwwwwww
周りに綿埃でもあったら引火しそうだなw
297Socket774:2007/06/17(日) 14:08:39 ID:U8JJlLyg
ne-yo
298Socket774:2007/06/17(日) 14:16:47 ID:OS1u0+Ju
アイドルで57℃って普通なのかな?
http://www.imgup.org/iup400811.png
299Socket774:2007/06/17(日) 14:26:49 ID:K3OJdPBA
【CPU】LGA775 Core2Quad Q6600
【Mem】CFD DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASUS P5B 寺
【VGA】GIGABYTE 8800GTS 320MB
【VGA Driver】158.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows VistaHomePremium
【解像度】1280*960
【 画質 】最高

●定格
【 スコア 】20589

Vista最高www
300Socket774:2007/06/17(日) 14:27:56 ID:Nlk+ngOG
アイドルで57歳は異常ですね。
http://www.d-b.ne.jp/biomasa/b-spark/yumi/y-gazo/200405-1w.jpg
301Socket774:2007/06/17(日) 14:52:07 ID:+n/rC/vA
>>299
解像度上げすぎてる気がする
302Socket774:2007/06/17(日) 17:27:10 ID:BQcbHIcN
【CPU】 Intel P4 2.4
【Mem】 RDRAM 256*4 1G
【M/B】 850E
【VGA】 7600GS
【VGA Driver】 94
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Professional Premium

【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 12764
たびかさなるビデオカードの交換も限界かな
後1年は耐えてくれよ・・・・2年耐えて
303Socket774:2007/06/17(日) 18:40:20 ID:yOVTljvZ
使おうと思えば1〜2年ぐらいはもつでしょ。耐えるのは本人とマジレス。
304Socket774:2007/06/17(日) 19:53:11 ID:z18nNGin
57度程度でガタガタ抜かすなw
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110348.png
305Socket774:2007/06/17(日) 21:44:57 ID:Xzxoyr8k
ところでお前らの最高温度記録はいくつよ?

俺はゲフォ6200(lpでファンレス)の定格で94℃
306Socket774:2007/06/17(日) 22:07:26 ID:jiIoYzq+
そんな記録は作りたくない!
けど、他人のは気になる(・∀・)
307Socket774:2007/06/17(日) 22:35:22 ID:NPVrvK3Y
>>305
AIW-X1900リテールファンで94℃。
FANがちゃんと仕事しててもこんな温度。でも安定。
308Socket774:2007/06/17(日) 22:49:18 ID:MwVfdFPf
>>305
AGP版6600GTでイースフェルガナやってるときに97度を見たことある・・・

ゆめりあベンチやったときのスクショが残ってたから貼ってみる。
ttp://vista.x0.to/img/vi8208798171.jpg

ドライバによって温度が上がったり下がったりするから
数字自体にはあんまり意味が無さそうだけど90度オーバーを見るとビビる。
309Socket774:2007/06/17(日) 22:56:35 ID:cLNLnJPm
6600gtはそのくらいは夏場じゃなくとも余裕で行くよな
ファン壊れたまま放置してて結局壊れちゃったけど
310Socket774:2007/06/17(日) 23:20:35 ID:42gZEV9A
あれ?ゆめりあベンチって全画面じゃなくても動くの?
311Socket774:2007/06/17(日) 23:42:53 ID:ZuCTzSsm
>>305
夏場に耐久試験と称してFX5900をファン停止状態でエアコン無しの条件にて
rthdriblを回して112℃、半日放置したよ

知り合いに2年ぐらい前に譲ったが、その人の身内のマシンで今でも元気に動いてるらしい
312Socket774:2007/06/17(日) 23:49:00 ID:Xzxoyr8k
なんというサディスト...
313Socket774:2007/06/18(月) 00:01:01 ID:TNmXiRk/
5900がマゾすぎるんじゃね
314パソ子:2007/06/18(月) 00:37:03 ID:GVt7K7Mq
聞きたいことがあるんですけど…
「ディスプレイの解像度が640×480のとき最大2の32乗色の色数を表示できるパソコンがある。
解像度を1280×960にしたとき表示できる最大の色数はいくらか。」
という問題の解き方を教えて下さい(><;)!!
315Socket774:2007/06/18(月) 00:39:32 ID:JpVYJvvo
ん、なんだマルチか
316パソ子:2007/06/18(月) 00:41:51 ID:GVt7K7Mq
分りますか(;o;)??
317Socket774:2007/06/18(月) 00:50:47 ID:TSAoGubz
分かりますw
318Socket774:2007/06/18(月) 00:51:37 ID:gIWADsMn
わかる
319Socket774:2007/06/18(月) 00:53:11 ID:5imWdQui
というかソレ、問題になってないな
320Socket774:2007/06/18(月) 00:53:32 ID:dkgP3ejy
>>314
まったくもってスレ違いだな
ヒントだけやるから他所でやれ
画面のドッド数は四倍(=2の二乗)だ
321パソ子:2007/06/18(月) 00:58:03 ID:GVt7K7Mq
ヒントありがとうございます(><;)
最後に…
この質問はどこのスレにすれば良いですか??
322Socket774:2007/06/18(月) 01:02:28 ID:81YTSq/s
>>321
はよ寝ろw
323Socket774:2007/06/18(月) 01:06:14 ID:TSAoGubz
>>321
自分で考えろ。人に聞くな。
>314の問題が分かったところで糞の役にもたたんのであって、
自分で考えることが大事。
324Socket774:2007/06/18(月) 01:07:03 ID:n/L+ZiLn
ゆめりあベンチってグラフィック系のベンチですか?
それともFFみたくCPU系のベンチですか?
325Socket774:2007/06/18(月) 01:08:21 ID:QDZaXtTa
グラフィック専門。
326Socket774:2007/06/18(月) 01:20:02 ID:n/L+ZiLn
どうもー
327Socket774:2007/06/18(月) 01:40:29 ID:KLcpRMVm
ID:GVt7K7Mq しゃぶれよ
328Socket774:2007/06/18(月) 01:51:11 ID:UZjBX/w5
>>327
               , ――― 、
              / ――― 、  ヽ
            /'´      `ー 、  \
           / __          ヽー、ヽ
         | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
          ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !
         ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i | 
        /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !
         │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、   < しゃぶれよ
         │|    _, --、_           レ /   l
        `ヽ   ,弋====>        { { (二}
          ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
          \    ̄ {_ , -------―‐'
            \_  ,      /
             ゝ    ` ⌒´ -く   
            /     ̄ ̄    ヽ   
            ! イ  °    °  ト-'  
            |     ,,,,     |     
             ヽ  _ (U) _  /    
             ヽ┘  ̄ ̄ └'
329Socket774:2007/06/18(月) 03:17:42 ID:EP6GQnQC
>>305
6600GT-AGPでヒートシンクが浮いてて気がついたら106度だったってのがある。
別に普通に動いててその後故障もせず感動した。
330Socket774:2007/06/18(月) 03:19:48 ID:EP6GQnQC
>>302
・・・ってか、低くね?
16000は越えると思うからAA設定あたり見直すべきかと。
331Socket774:2007/06/18(月) 04:07:21 ID:1wGzFEvs
【CPU】Athlon MP2600@2700MHz
【Mem】サムチョン 512 x 4
【M/B】A7V880
【VGA】XFX 7950GT 512MB DDR3 AGP PV-T71A-YDF7
【VGA Driver】92.91
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP PRO sp2
【解像度】1024*768
【 画質 】最高

670/770 51624 (常駐なし) Optimized by riva tuner manual operation.

常用は_。どこまで回せるか試したかっただけw
332Socket774:2007/06/18(月) 07:28:35 ID:NSlK81vX
【CPU】Athlon 64 X2 4800+ Socket939
【Mem】512X4 DDR400
【M/B】A8N-SLI Deluxe
【VGA】WinFast PX8800 GTS TDH Extreme 320MB
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP pro Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】57275

全部定格でまぁこんなもんかなと・・・
333Socket774:2007/06/18(月) 08:54:12 ID:IqxxHoJV
この季節ちょっとだけでもOCすると俺の環境では熱暴走するから定格で動かすしかないぜ
334Socket774:2007/06/18(月) 11:49:27 ID:cLGK/hH8
>>314
この問題ちょっと微妙でない?

どんなにVRAMあっても32bitカラー以上出せる環境ってある?
335Socket774:2007/06/18(月) 14:52:46 ID:L6I1q9Bf
>>334
パソコンといえるかどうかは疑問だけど
10億色以上使える業務用の機器はある
336Socket774:2007/06/18(月) 17:15:27 ID:TSAoGubz
>>334
?32bit以上出せることと>>314の問題の繋がりが見えない。問題は微妙だが。
337Socket774:2007/06/18(月) 17:32:24 ID:cLGK/hH8
>>336
640x480x4で1,228,800byte VRAM2M以上あれば表示できるんだけど

>ディスプレイの解像度が640×480のとき最大2の32乗色の色数を表示できるパソコンがある

という問題なのでVRAM2Mでも512Mでも条件を満たしていることにならない?
338Socket774:2007/06/18(月) 18:50:34 ID:umFSrWD6
>220でOCする気も起きないと書いたんだが何となく少しだけOCしてみた

【CPU】 C2D E6420 定格
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ 定格(540/1400)
【VGA Driver】 158.22
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP home SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 22407

【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ (610/1600)

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 25719
ttp://vista.x0.to/img/vi8215997500.jpg
339Socket774:2007/06/18(月) 19:08:16 ID:JpVYJvvo
8600ってほんとかわいそうな子なんだな
340Socket774:2007/06/18(月) 19:54:44 ID:IqxxHoJV
>>338
それで常用できる?ASUSのEN8600GTなんだけど冷却が悪いのか610/1800で回してると熱暴走するから
600/1800で回してたんだけど最近熱くなってきたからちょっと危ういんだ
341Socket774:2007/06/18(月) 19:57:45 ID:tPXufvFK
>>337
ならない
342Socket774:2007/06/18(月) 21:07:20 ID:yPjuVhg7
>>337
「色数32bitでの最大解像度が640×480である」と読み替えるんだ
343Socket774:2007/06/18(月) 21:14:29 ID:Nxb6UvRw
【CPU】 C2D E6700 @3GHz
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B DX WiFi-AP
【VGA】 ATI純正Radeon X1900XT 512MB(722.25/828)
【VGA Driver】 Catalyst7.5
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP home SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 57354

http://uproda11.2ch-library.com/src/1110525.png
344Socket774:2007/06/18(月) 21:44:27 ID:umFSrWD6
>>340
常用できるかどうかは長時間ベンチとかゲームをやってないからワカランけど
ゆめりあベンチを5、6週やった限りでは特に問題なかった。

3Dアナライザー使ってウィンドウモードにしてスクショ撮ってみた。
室温はPC本体の上に置いてるダイソー温度計読みで28度
ttp://vista.x0.to/img/vi8216995137.jpg

3Dアナライザー使ったらスコア落ちた・・・

ついでに中身はこんな感じ
ttp://niyaniya.info/pic/img/7885.jpg
ケースファンは前、後、写ってないけどVGA冷却用(吸い出し)の12cmファン*3で全部1000rpm前後
345Socket774:2007/06/18(月) 22:08:22 ID:IqxxHoJV
>>344
こりゃあ冷えるわけだ
夏のintel価格改定マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
346Socket774:2007/06/18(月) 22:21:29 ID:iZD8ABTa
>>344
ケースはオールステン?
347Socket774:2007/06/18(月) 23:02:48 ID:umFSrWD6
>>346
ステンレスじゃなくてアルミです。
リャンリーのPC-A16B
348Socket774:2007/06/18(月) 23:14:23 ID:8JJ0y3VA
Lian-Liは写真で見ても質感いいな。
349Socket774:2007/06/19(火) 01:30:00 ID:t1qVVXJ7
【CPU】 C2D E6600 @3.3GHz
【Mem】 DDR2 677@915 1G*2+512M*2
【M/B】 ASUS Commando
【VGA】 XFX GeForce8800GTS 320MB(650/1020)
【VGA Driver】 Forewre158.27
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP home SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 76051

Forceware 160.03 > 158.27とバージョン戻してみたので残りカスが影響してるかも

http://uproda11.2ch-library.com/src/1110579.png
350Socket774:2007/06/19(火) 01:32:50 ID:t1qVVXJ7
↑のRivaTunerでMipmap LODを-0.5にしたままでした.
351Socket774:2007/06/19(火) 01:38:00 ID:tjEvtOQA
ごまえベンチはマダですか?
352Socket774:2007/06/19(火) 10:09:19 ID:J/MLLeh4
もー作っちゃおうか
って問題あるよなあ・・・
353Socket774:2007/06/19(火) 10:16:43 ID:cbAjfatB
354Socket774:2007/06/19(火) 10:18:16 ID:f5ZRAiUz
【CPU】 AthlonX2 3800+
【Mem】 ノーブラ1G x2
【M/B】 明日岩 AliveNF5-eSATA2+
【VGA】 銀河 7900GS-SP
【VGA Driver】 94.24
【VGA Cooler】 VF900
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXPsp2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 47565

VGAはOCしてます 660/850@RivaTuner
結構いい結果に満足しました。
355Socket774:2007/06/19(火) 10:40:55 ID:zTrThCWM
8600GTが約25000で7900GSが約50000か・・・
356Socket774:2007/06/19(火) 11:03:45 ID:g/L2GVZM
全角厨か
357Socket774:2007/06/19(火) 11:58:46 ID:ZrJbQL1H
全角数字まじ読めねぇって
桁がこんがらがってクラクラする
358Socket774:2007/06/19(火) 12:20:00 ID:zTrThCWM
全角使うだけで厨扱いとはwww
ほんの些細なことでもクラス分けして、同じクラスに所属する者同士で
一種の結束感・安堵感を得たいという、引きこもりや、極端に交友関係の
乏しい人間にありがちな考え方だな
359Socket774:2007/06/19(火) 12:22:05 ID:cZ4FecHY
全角厨涙目w
360Socket774:2007/06/19(火) 12:43:00 ID:cAoD0kKP
落ち着けハマーD!
361Socket774:2007/06/19(火) 12:43:13 ID:NwxSLbbb
これはひどい
362Socket774:2007/06/19(火) 12:44:54 ID:eGxFqpI0
マジレス

1,000
1,000

っていうふうにカンマ入れれば迷わなくね?
363Socket774:2007/06/19(火) 13:25:00 ID:ZrJbQL1H
GeForce8,800GTX
3DMark2,001SE

(゚Д゚)
364Socket774:2007/06/19(火) 13:26:26 ID:vSMbK0//
>>355=358じゃなければまだ説得力あったんだけどねぇ。

で、ネット上のコミュニティではどこいっても全角英数字は
使わないってのがマナーだと思うんだけど。
365Socket774:2007/06/19(火) 13:37:15 ID:3SKf8t24
そこまで固執するもんでもない
366Socket774:2007/06/19(火) 13:54:08 ID:J/MLLeh4
まあどっちでもいいけど
全角で書かれると相手にしたくない初心者、という印象が・・・
そういうケースが多かったからそうなったんだろうな
367Socket774:2007/06/19(火) 13:56:51 ID:qsy0dVqc
マジレスすると、全角文字は見難い。
そして>>358は人格否定しているだけで、そもそも反論になってない。


何が言いたいのかって言うと、つまり>>351-352ってことだ。

368Socket774:2007/06/19(火) 14:03:22 ID:AFGusPbj
なら>>352に期待
369Socket774:2007/06/19(火) 14:07:30 ID:dAwNQB8k
でもあれだよな。
どんだけ詳しいことかいてても全角英数字使ってたら知ったか君なんだろうなぁ…って思ってしまう
370Socket774:2007/06/19(火) 14:10:41 ID:fiPNzNrO
混ぜなきゃどうでもいい
371Socket774:2007/06/19(火) 14:17:17 ID:5PiMULSA
>>358

真面目な話、こういう場所では書き込み内容の信憑性を判断
する必要があるんだけど、誰が誰だかわからん状態では判断しに
くいだろ?でだ、お前のいう「些細な違い」が判断の材料になった
りする。別に全角だろうが半角だろうが好きにすりゃいいが、俺は
半角を使うべき場所で全角を使ってる奴の書いてる事はスルー
する事にしている。根拠は長年の経験w

で、どこを縦読み?
372Socket774:2007/06/19(火) 14:41:10 ID:g/L2GVZM


 ジ
  と
   乳
    首
373Socket774:2007/06/19(火) 15:23:14 ID:3SKf8t24
>372
ペドフィリア市ね
374Socket774:2007/06/19(火) 16:26:39 ID:Dl+uEpL0
>>373
このスレでそれを言うか
375Socket774:2007/06/19(火) 17:04:28 ID:RxrzuD+A
ワロタ
376Socket774:2007/06/19(火) 17:31:32 ID:oHDS0znd
URL全角で書くやつはさすがにあり得ないけど、
数字ならまだ許せるな
377Socket774:2007/06/19(火) 17:36:28 ID:v6smZfzP
全角はどうみてもバカ PCを仕事以外でしか使ってないかが良く分かるw
378Socket774:2007/06/19(火) 17:54:51 ID:4121SXRq
うちの会社の書類、全角半角入り乱れてるんだぜ・・・
379Socket774:2007/06/19(火) 17:57:10 ID:vSMbK0//
>>376
例えば↓のスレを全部全角で書き込まれたと考えてごらん。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171159074/
380Socket774:2007/06/19(火) 18:00:11 ID:cAoD0kKP
いい加減スレ違いだ
381Socket774:2007/06/19(火) 21:46:10 ID:JrKusnuK
新PC組上げ記念

【CPU】Core 2 Duo E6420
【Mem】NB DDR2-667 1G*2
【M/B】ASUS P5L-MX
【VGA】銀河 7900GS SP-H/256
【driver】93.71
【DirectX】9.0c(4.09.0000.0904)
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】43,829

解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】21,308
382Socket774:2007/06/19(火) 21:49:32 ID:gXvz0xJV
>>379
KOWAIKOTOIUNAYO。
383Socket774:2007/06/19(火) 21:50:45 ID:NwxSLbbb
ココデ アエテ ハンカクデ カキコムゼ


('A`)マンドクセ
384Socket774:2007/06/19(火) 22:25:00 ID:uulG0nBh
かつては全角カナすら嫌われてたからな2ch
385Socket774:2007/06/19(火) 23:06:18 ID:nG8iBbiK
【CPU】Intel Core2Duo E6300
【Mem】ASUS P5K
【M/B】1G*2
【VGA】GIGABYTE GV-NX86S256H
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】28843

不満じゃないんだが、TVと2Dゲームがなんかカクカク…
これって不良?

386Socket774:2007/06/19(火) 23:08:07 ID:nG8iBbiK
【CPU】Intel Core2Duo E6300
【Mem】ASUS P5K
【M/B】1G*2
【VGA】GIGABYTE GV-NX86S256H
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】28843

不満じゃないんだが、TVと2Dゲームがなんかカクカク…
これって不良?
387385:2007/06/19(火) 23:10:04 ID:nG8iBbiK
連投申し訳ないorz
388Socket774:2007/06/20(水) 00:06:08 ID:rq1socoi
そんだけの情報じゃ答えられん。
質問スレでテンプレに添って環境晒して聞いといで。
389Socket774:2007/06/20(水) 00:08:04 ID:3IKQfVL/
8600GTS...( ゚д゚)
390Socket774:2007/06/20(水) 04:06:41 ID:TKLddc9O
【   .CPU.  】Athlon64 x2 6000+
【   Mem   】 UMAX PC-6400 DDR2-800 2G
【  M/B  】ASUS M2N32-SLI Dexuxe-WIFI
【  VGA   】winfast leadtek 8600GT(ocなし Fanあり)
【VGAドライバ】 6.14.11.5819
【 DirectX....】9(またはそれ以上)
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP Home SP2
【HDD】HITACHI 320G 
【電源】鎌力参550W

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】15420

vistaultimate64bit
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】9429

ただしDirectX10で動作

…8600GTしょぼん
vistaおわた


391Socket774:2007/06/20(水) 07:37:32 ID:gk+5FZ9J
>ただしDirectX10で動作
392Socket774:2007/06/20(水) 08:10:20 ID:WABr3Nzt
DX10動作の新しいゆめりあみたいだなw
393Socket774:2007/06/20(水) 16:15:21 ID:ePA9d1R3
【CPU】Atlon64 3500+ (Socket939)
【Mem】PC3200 DDR 512M*4
【M/B】MSI RS480M2-IL
【VGA】MSI NX8600GT-T2D256E-OC
【VGA Driver】158.28
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【画 質】最高
【スコア】23084
394Socket774:2007/06/20(水) 17:07:07 ID:LvyrY7Uc
>【   OS    】Windows XP Home SP2
>ただしDirectX10で動作
>
>…8600GTしょぼん
>vistaおわた

エスパーの登場を待つか
395Socket774:2007/06/20(水) 17:15:22 ID:C/fPR/nz
バババババビュンと空を行く
396Socket774:2007/06/20(水) 17:24:41 ID:9XYGa4e7
ぱーまんぴーまんぷーまん
397Socket774:2007/06/20(水) 17:52:51 ID:wjZwQ/iN
【CPU】Athlon 64 x2 4200+
【Mem】PC3200 1G*2
【M/B】A8N SLI Premium
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】43658

ギャラの7600GS 128Mから買い換えたのですが二倍近く上がったので良かったです
温度はアイドル時50度 ゆめりあ5周後62度でした
398Socket774:2007/06/20(水) 20:06:33 ID:DoaTkqNm
>>390
XPにDX10は入らん
399Socket774:2007/06/20(水) 21:26:34 ID:1utvDd2v
XPでDirectX10動作させようぜみたいなプロジェクトなかったっけ
確か、MSに目をつけられたらすぐ止めますみたいなことやってたような・・・
400Socket774:2007/06/20(水) 21:36:33 ID:pnIb0W58
てか、いつからゆめりあはDirectX10対応になったんだ?
401Socket774:2007/06/20(水) 21:49:41 ID:LCmJZOAE
つかDX10ゆめりあキボンヌ
ナムコなら30分くらいで作れるだろうに
402Socket774:2007/06/20(水) 22:18:35 ID:pnIb0W58
>>401
DX10ゆめりあは>>169にあるな。
403Socket774:2007/06/20(水) 22:19:47 ID:uGHk3qbx
DX10対応アイマスベンチマダー?
404Socket774:2007/06/20(水) 22:33:33 ID:6bXof44Z
アイマスだと、夏海ベンチみたいなトゥーンシェーディングになるんじゃないのか?
ゆめりあの様な、なんというか、人肌の感触というか、生暖かさが感じられないような
ベンチになりそう
405Socket774:2007/06/20(水) 22:37:09 ID:pnIb0W58
ゆめりあじゃ1000fps超えてるからな。
質感どうこうよりもうちょい重いの欲しいな。
406Socket774:2007/06/20(水) 22:58:46 ID:Gi5Wruw2
【CPU】E2140
【Mem】PC2-6400 1G*2
【M/B】Gigabyte P35-DS3R
【VGA】WinFast PX7600 GS TDH Extreme GDDR3
 ツクモで投げ売りしてたやつ → http://akiba.kakaku.com/shop/0706/15/213000.php
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP MCE SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】23411
407Socket774:2007/06/20(水) 23:15:53 ID:2d3LCDj1
>>393
>>406
8600GT 哀れw
408Socket774:2007/06/20(水) 23:23:33 ID:bavKDnuH
>>407
7600GSってもほとんど7600GTの方に近いし
DX9環境まででは7600GT≧8600GTって言われ続けてたんだけど
その今更感の強いレスってなんだろう?
数ヶ月前からタイムスリップしてきたの?
409Socket774:2007/06/20(水) 23:24:23 ID:qWSoisad
【CPU】Athlon 64  3200+
【Mem】PC3200 1G*2
【M/B】Asrock 939DUAL-SATA2
【VGA】GALAXY GF P79GS-SP/256D3
【VGA Driver】158.27
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42428

室温      29度
アイドル    64度
ゆめりあ後  97度 
410Socket774:2007/06/20(水) 23:26:36 ID:bavKDnuH
>>409
さすがGS-SP
噂通りの熱でワロスw
それってほんとに常用できるのか…?
411Socket774:2007/06/20(水) 23:45:39 ID:3IKQfVL/
8600買った奴はほんと涙目だよなw
412Socket774:2007/06/21(木) 00:06:54 ID:coH80vzX
8600はガチでいらない子だな。
413Socket774:2007/06/21(木) 00:14:50 ID:a83lMe6w
>>411
そうでもないよ7600GS→1650XT→8600GTSで今すごい満足してる
画質性能発熱のバランスは相当いいけどなぁ
あとは価格だなwこれが一番問題だったりするが
414Socket774:2007/06/21(木) 00:39:19 ID:GVs7DhW0
むしろ、よくお金を出して7600GS→1650XTに乗り換えたものだ・・・
お金もったいなくないか?
415Socket774:2007/06/21(木) 00:52:38 ID:7wtocS0w
8600を悪く言うんじゃない。

【CPU】Opteron144 1.8GHz
【Mem】PC3200 1Gx2
【M/B】Asrock 939DUAL-SATA2
【VGA】GIGA-BYTE GV-NX85T256H
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP MCE

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】9698
416Socket774:2007/06/21(木) 00:54:59 ID:a83lMe6w
>>414
いや、まあ微妙なんだけど
ボードサイズに制限あるんでその中で最高性能を追ってったらこうなったのですよ…
417Socket774:2007/06/21(木) 01:16:38 ID:hKWCPsh4
8600?
FXと同じだとあれほど...

どう見てもNVは分かっててやってるよ
418Socket774:2007/06/21(木) 01:17:24 ID:MqY05eJt
OC版7900GSから8600GTにしたけどゆめりあベンチはXGA最高で38000⇒23000まで落ちたけど
他のゲーム系ベンチだと5%〜10%程度しか下がってないかな

オクで処分したから差額も殆ど無かったし、消費電力はアイドル時7W、高負荷時で10W〜20Wの低減
動作音も無音クラスまで落としても室温28℃でアイドル時47℃、長時間稼動でも65℃超えない

3DMMOのSXGAサイズ位ならゲームにもよるかもしれないけど7900GSも8600GTも大し速度変わらないし
419Socket774:2007/06/21(木) 02:18:03 ID:a83lMe6w
>>418
禿同
っつかゆめりあは確かに性能を測る指標にはいいけど
使ってる部分はごく一部でそこがたまたまランクごとにうまい具合に分かれただけかなぁ
コアとか作りそのものが変わってくるとそれだけじゃ測れないね
特に8***シリーズは7***までとエフェクトかけたときの挙動違うし
420Socket774:2007/06/21(木) 06:26:05 ID:LuWixa88
>>418
ちょいまて。ベンチでも実ゲーでも負けていてかつ値段も上なのが確認出来てるだけでも
すでに要らない子の気が・・・
421Socket774:2007/06/21(木) 06:59:37 ID:B/kk6r8S
【CPU】Athlon 64 X2 4400+
【Mem】PC3200 1G*2
【M/B】A8N SLI Premium
【VGA】GALAXY GF P79GS-SP/256D3(660/900)+VF900-Cu
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】47829

アイドル46℃ シバキ60℃
422Socket774:2007/06/21(木) 07:44:24 ID:OS1ObdLx
>>421
まだ戦えるな
423Socket774:2007/06/21(木) 08:53:14 ID:1Ckp6FL4
ツクモ
銀河 P86GT-OC ¥17780
銀河 P79GS-SP ¥18980 クーラー交換必須 VF900-Cu ¥3980 総額¥22960

ソフマップ
銀河 P86GT-OC ¥17980
銀河 P79GS-SP ¥18480 クーラー交換必須 VF900-Cu ¥3980 総額¥22460
銀河 P79GS-SPH ¥21480
424Socket774:2007/06/21(木) 09:08:30 ID:1TtW3GCD
>>420
グラフィックカード買う人全てが騒音無視の3D FPSのゲーム目的じゃないでしょ
それが目的ならGS-SPの方がコストパフォーマンスはいいけど

4gamerでも3DMMOクラスの高負荷なら7900GSも8600GTも大差無いってデータ出てるし
大差がついてるのはゆめりあベンチだけだし

戯画の8600GTファンレス+12cmファンなら低コストで手軽に静音できる
DX10対応、H.264(MPEG-4 AVC)のハードウェアデコード機能とか付加価値もあるわけで

8600GTは各方面の性能バランスが良くまとまってる製品ではあるよ
425Socket774:2007/06/21(木) 09:09:10 ID:uu0k5MUY
P79GS-SPは先週末秋葉で16K台で売ってたぞ
VF700使えば20K弱で収まる
426Socket774:2007/06/21(木) 09:11:11 ID:20TNA6H4
P86GT-OCのクーラーはGS-SPと一緒なんだが…大丈夫なのか?
427Socket774:2007/06/21(木) 12:33:15 ID:gyAQfWN0
>>424
んな涙目でオナニーせんでも・・・
428Socket774:2007/06/21(木) 13:33:40 ID:WXjeOR1D
>>424
2行目まで>>420とどう繋がっているのかわからない

>4gamerでも3DMMOクラスの高負荷なら7900GSも8600GTも大差無いってデータ出てるし
できればURL張ってくれると助かる

DX10対応は正直必要ないがH.264(MPEG-4 AVC)ハードウェアデコードは欲しいね
でも8600GTの性能バランスはそこまで良いとは思えない
429Socket774:2007/06/21(木) 16:19:09 ID:hiDwmkn2
>4gamerでも3DMMOクラスの高負荷なら7900GSも8600GTも大差無いってデータ出てるし
>大差がついてるのはゆめりあベンチだけだし

4gamerなんか信用している所にワロタ。
8600なんてイラナイ子なのに、比較される7900カワイソス
430Socket774:2007/06/21(木) 16:34:49 ID:I8oKuZkF
>H.264(MPEG-4 AVC)のハードウェアデコード機能

よく分からんが、動画類を見ない人間には不要ってことで?
431Socket774:2007/06/21(木) 16:39:33 ID:4RSBMk05
時速30KMまでしか出さないなら、原チャリでも車でも変わらないって事か。
低負荷を比べてもナー
432Socket774:2007/06/21(木) 17:57:27 ID:ogZcfi0r
7900GSにしても8600GTにしても、今あるMMOじゃオーバースペックなんで
体感速度は変わらんだろうから、好きなほう買えばいいと思うがな
つーことで俺は7900GSを選んだ
433Socket774:2007/06/21(木) 18:06:31 ID:2wXIhHUq
ネットの評判なんか気にしてもしかたないよな、
てなわけで、俺は7900GSを買った。
434Socket774:2007/06/21(木) 18:20:12 ID:hiDwmkn2
> 7900GSにしても8600GTにしても、今あるMMOじゃオーバースペックなんで
EQ2 だと、全然スペック不足だけど?
435Socket774:2007/06/21(木) 18:52:30 ID:mUSLFzdQ
EQ2はMMOの中でもFPS級に重いみたいだね
436Socket774:2007/06/21(木) 19:43:51 ID:M93ZdZUF
FPSなみなら、7900GSどころか7950GTでも全然スペック不足だろ
どっち選んでも目くそ鼻くそなんでは
まあ知り合いがどっちがいいか聞いてきたら、迷わず7900GS勧めるけどw
437Socket774:2007/06/21(木) 23:34:31 ID:IIvm777g
8600/8500スレにゆめりあベンチは実用性皆無で性能を測っても意味がないようなことが書かれてましたが
この萌え?ベンチは見た目だけで無意味なんでしょうか?
438Socket774:2007/06/21(木) 23:36:49 ID:zmGdxkFd
スコア低めでへこむ
439Socket774:2007/06/21(木) 23:38:57 ID:/aBpWeAJ
geforceが良いスコアを出してる→ゆめりあベンチマンセー
geforceがふるわない→ゆめりあベンチなんて(以下略
440Socket774:2007/06/22(金) 00:01:28 ID:2wXIhHUq
>>437
見ただけで、貴方が幸せな気分になれたなら、
無意味じゃないですよ。
441Socket774:2007/06/22(金) 00:06:35 ID:tMW9/C8g
>>437
イソップ童話の時代から、取れない葡萄はすっぱいのさw

 まーVGAを決める要素は沢山あり、3D性能・価格・コストパフォーマンス・静穏性・低電圧・ブランドイメージ・物理的大きさ・対応プログラム
などなど。どれを優先するかは個人それぞれじゃないかな。
 私の場合は3Dゲームマシンはゆめりあ60,000でも足りないし ネットマシンはゆめりあ3,000でもファンレスで満足してる。

しかしながら、ここまで数字がはっきり出てるのに意味がないと言うのは現実から目を背けているだけだよ。 
現実を見ながら選択するのが賢いと思うよ
442Socket774:2007/06/22(金) 00:08:17 ID:Q4HJRNiX
おれ、8600TつんでるんだけどこいつでSLI組むことにするよ
443Socket774:2007/06/22(金) 00:12:31 ID:NYVWfZ/X
ラデ厨くさいスレだ
444Socket774:2007/06/22(金) 00:16:29 ID:NiBHV5l6
GF8000シリーズを持ってないオレの今までの感想としては、
ゆめりあベンチのスコア比率は、
FFベンチのスコア比率とは全く一致しないが、
3DMark05/06やロストプラネットあたりのスコア比率とは結構似てると思う。
445Socket774:2007/06/22(金) 00:33:22 ID:thEF6r17
FF→CPUベンチ
3DMARK→総合ベンチ
ロスプラ→snow(VGAベンチ)cave(CPUベンチ)
ゆめりあ→VGAベンチ
446Socket774:2007/06/22(金) 00:54:42 ID:Q4HJRNiX
FFデュアルコア対応してないからなぁ
447Socket774:2007/06/22(金) 00:55:45 ID:Rz4z2lmX
このスレを "8600" で抽出してみたんだが…。
スコア3万いかないんだな。カワイソ(´・ω・) ス
448Socket774:2007/06/22(金) 01:19:35 ID:thEF6r17
>>446
ロスプラならマルチコア対応してるよ。
4コアならcaveで100超える。
449Socket774:2007/06/22(金) 01:29:13 ID:Q4HJRNiX
>>448
Athlon64 X2 4800+
GeForce8600GT
これでやってみたんだがCave32しかでなかった
450Socket774:2007/06/22(金) 01:34:04 ID:Rz4z2lmX
E6420 + 8800GTX で cave41だな
はやく QX 発売にならんかな…
451Socket774:2007/06/22(金) 01:57:42 ID:thEF6r17
452Socket774:2007/06/22(金) 03:55:48 ID:Hk8oiC+v
Vista入れたのでやってみた

【CPU】X6800
【Mem】PC2-6400 1G*2
【M/B】DFI ICFX3200T2R
【VGA】Sapphire HD2900XT
【VGA Driver】Cata7.5
【DirectX】10
【 OS 】Windows Vista(HomePremium32BIT)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】50030

設定SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1110968.jpg
スコアSS http://uproda11.2ch-library.com/src/1110969.png

XP64の時はCF有効になったのにVistaにしたら項目は出るのに
チェックができなくて参っている
Vistaでcfはまだ無理!?
453Socket774:2007/06/22(金) 06:08:56 ID:8eg60VRi
8600とかよりX2600とかが気になる
あんま期待はしてないけど気になるぜー
454Socket774:2007/06/22(金) 08:31:07 ID:e+UA2Qel
>>424
性能大差無いなら買い換える価値なんて無いってのが一般的な物の見方だろ
しかも大差無いといっても実際8600は小差で負けてる側だから余計に要らない子
要らない子に付加価値があったとしても要らない事には変わり無いし
発熱に関してもそれこそ7900GSなら8600GTと大差無い
GS-Zなんて静かで早いし、少なくても騒音無視なんてレベルの騒音は出さない

自分が買ったからって盲目的に支持するのはどうかと
8600シリーズはどうみても駄作
455Socket774:2007/06/22(金) 09:30:06 ID:Wx7zYnGF
最近DirectX10対応ベンチがちょこちょこ出て来たけど、8600じゃあまともなスコア出ないな。
8600唯一のアドバンテージだったDirectX10対応が実質使い物にならないからいらない子確定した。
456Socket774:2007/06/22(金) 10:20:56 ID:YXR+w6ue
キモヲタなら2600買おうぜ
457Socket774:2007/06/22(金) 15:18:23 ID:F/ukSVLd
そろそろ7900&8600厨は、他所のスレに行って好きなだけやってくれ
とくに>424と>454な
458Socket774:2007/06/22(金) 15:33:56 ID:0ZL3fhaB
ミドラー同士でみっともない・・・・
8800GTX持ちの俺からすればどっちも大差ない
459452:2007/06/22(金) 16:42:37 ID:Hk8oiC+v
なんとかCF成功したのでうp

【CPU】X6800 定格
【Mem】PC2-6400 1G*2
【M/B】DFI ICFX3200T2R
【VGA】Sapphire HD2900XT CF (743/828共に定格)
【VGA Driver】Cata7.5
【DirectX】10
【 OS 】Windows Vista(HomePremium32BIT)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1024 x 768 47342
1600 x 1200 33030

設定SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1111011.png
1024 x 768 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111012.png
1600 x 1200 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111013.png

460Socket774:2007/06/22(金) 17:15:52 ID:Sw4EP8pk
>>455
乙だが、シングルより低くなってないか?
461452:2007/06/22(金) 18:21:51 ID:Hk8oiC+v
>460
( ´・ω・)y━。 o ○(´・ω・`) 。 O (´・ω・`) ショック…
462Socket774:2007/06/22(金) 18:26:52 ID:Pr5qovZ2
このベンチのスコアって何を基に算出してんの?
463Socket774:2007/06/22(金) 18:30:48 ID:BCJiLRkk
GPUの中の人の頑張り度を基に算出
464Socket774:2007/06/22(金) 18:32:45 ID:qOsiVKb1
>>459
それってCFで動いてないんじゃね?
ちゃんと実行ファイル名変更した?
465Socket774:2007/06/22(金) 18:36:39 ID:HVAW3Iut
一枚目のSSを見るんだ
466Socket774:2007/06/22(金) 18:53:36 ID:oiQjB0z6
二枚目のSSの目を閉じ閉じがエロい
467Socket774:2007/06/22(金) 19:03:21 ID:2bybhhPK
468Socket774:2007/06/22(金) 19:16:26 ID:XK0ApjtI
なんという絶景・・・
469Socket774:2007/06/22(金) 19:28:37 ID:tvd0v9iN
諦めるな!Vistaはまだこんなもんじゃない!
470Socket774:2007/06/22(金) 19:45:48 ID:CJZ1pkeR
>>467
シルクさんハァハァ。
471Socket774:2007/06/22(金) 19:55:30 ID:4cT22H3z
>>470
結構冷静だな
472Socket774:2007/06/22(金) 21:35:52 ID:izX0j833
ここはベンチスレの名を借りた性犯罪者のそおくつ(←何故か変換出来ない)でつか?
473Socket774:2007/06/22(金) 22:36:28 ID:p4oiRwbw
すくつって読むんだよ低脳
474Socket774:2007/06/22(金) 23:04:11 ID:thEF6r17
すつくって読むんだよ低脳
475Socket774:2007/06/22(金) 23:36:35 ID:kKVdVi95
すくつって読むんだよ低脳
476Socket774:2007/06/22(金) 23:36:54 ID:aMjkNNWz
すうくつって読むんだよ低脳
477Socket774:2007/06/23(土) 00:10:12 ID:NBzfloe7
 すつ
  くう
  `'
478Socket774:2007/06/23(土) 00:45:19 ID:HZ7KJGcn
すいつくって読むんだよ低脳
479Socket774:2007/06/23(土) 01:01:11 ID:il53PdRN
>>459
さすがVistaということか…
なんていうかnVIDIAだけじゃなかったんだな
480Socket774:2007/06/23(土) 01:46:44 ID:5v5PuBYD
また全角厨か
481Socket774:2007/06/23(土) 01:53:07 ID:P2ksAwxB
全角英数をNGにするのおすすめ
482Socket774:2007/06/23(土) 01:58:56 ID:EQp/o45q
さっそくNGだぜ!
483Socket774:2007/06/23(土) 02:00:05 ID:p/2FMfyU
NGワロタw
484Socket774:2007/06/23(土) 04:06:07 ID:U+2UOhdO
(c)2003に涙を流さざるを得ない
485Socket774:2007/06/23(土) 06:32:50 ID:nenPltOj
大人の分際で3D女子水着姿フェチたちを見てしまうとはわびしい朝だ
それはともかく>>459は1024x768で下がったが1600x1200で上がったってこと?
いくらvistaでも>>84の半分とはなんかおかしくない?
486Socket774:2007/06/23(土) 08:05:39 ID:xW2cjCcn
3万いったら水着が透けた
487Socket774:2007/06/23(土) 09:56:02 ID:uXUI84ZT
>>486
誤:3万いったら水着が透けた
正:3万払ったら水着を透けさせるプレイができた
488Socket774:2007/06/23(土) 10:02:08 ID:7qzyD77C
たけー!
489Socket774:2007/06/23(土) 10:35:17 ID:rGtQSGl6
しかも過酷なまでのメラニン色素沈着度
490Socket774:2007/06/23(土) 10:53:36 ID:B673eevK
このベンチって低負荷状態でどれだけfps稼げるか?を測るもんであって、
最近の重いゲームでどんだけfps維持出来るか?という能力は測れんよな。

あくまでも1つの判断材料、としてはいいと思うが。
491Socket774:2007/06/23(土) 11:00:19 ID:il53PdRN
>>490
正解
よく言う7系と比べての8系だけどスコアが伸びないのは
そういった事情からなんだよな
8系はエフェクトやら高負荷時のダウンが7系までよりも少ないから
そっち方面には十分価値があるんだけど
492Socket774:2007/06/23(土) 14:00:07 ID:yySASFMW
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た出たよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
493Socket774:2007/06/23(土) 15:57:45 ID:uE8u7pA6
8600は5600の再来
494Socket774:2007/06/23(土) 17:10:18 ID:AU8/Isv0
リソースがDX10と9に裂かれてしまっているのか
495Socket774:2007/06/23(土) 17:13:51 ID:FRHNvD9N
>>491
とりあえずあなたの代わりにソースを出しときますね
ttp://www.4gamer.net/review/8600_supplement/8600_supplement.shtml
496Socket774:2007/06/23(土) 18:08:41 ID:AU8/Isv0
ヒドス
497Socket774:2007/06/23(土) 18:19:42 ID:il53PdRN
>>495
なんで8600なの?
俺は8800のつもりで>>491書いてるぞ
498Socket774:2007/06/23(土) 18:25:06 ID:AU8/Isv0
8系ってかいてあるじゃん。
499Socket774:2007/06/23(土) 18:25:36 ID:s35tM/aX
8800はスコアでてね?
500Socket774:2007/06/23(土) 18:30:56 ID:il53PdRN
>>498
知らないよ
俺が使ってるのが8800GTSだから、でもよくまとめて糞扱いされてね?
って今改めてリンク先見たら8600も言われてるほど悪くない気がするが
確かに差はあるけどゆめりあほど差はないし、リンク先のベンチ=実ゲームなわけで
だったら動画再生やら10bit画質なんて付加価値ついた8600ってなんで
そこまで叩かれてるんだって思った。
501Socket774:2007/06/23(土) 18:54:46 ID:XRobXJcg
>>500
大多数の相手(G7x)を敵に回すとフルボッコに合うんよ
502Socket774:2007/06/23(土) 19:29:52 ID:GvAsM8RS
俺の8800はシングルで96000出てるぞ。
これでスコア出てないのか?
503Socket774:2007/06/23(土) 19:34:32 ID:oU+1TS8e
Radeonでベンチ取ったらこうなった。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/8344.jpg
504Socket774:2007/06/23(土) 19:35:45 ID:FRHNvD9N
>>497
何が8600なの?
>>491で8系と7系のことを書いていたから両方が比較されてるそのリンクを載せたんですが
505Socket774:2007/06/23(土) 19:35:50 ID:kMtDR+Jp
>>503
ちゃんとグラボ書け
506Socket774:2007/06/23(土) 19:43:15 ID:Cx/ebe1U
>>503
ワロタ
507Socket774:2007/06/23(土) 23:02:40 ID:AU8/Isv0
>>503
これは良いかまいたちの夜ですね
508Socket774:2007/06/23(土) 23:35:49 ID:SXvOL2TM
>>503
マジレスすると、対応していないのにシェーダーバージョン取得で最近のVGAと同じ値が返ってくる。
当然動くはずもないからこんなことになってしまう。
509Socket774:2007/06/24(日) 02:55:49 ID:m71IvIzL
わたし、かまいっていうんですよ
え!?ぐうぜんですな わたしもかまいですよ
おやおやわたしもなんです


かまいたちの夜
510Socket774:2007/06/24(日) 04:24:47 ID:0TODQsvC
>>508
前にボーンが入っていないような棒立ちのポリで黒抜きになっている絵が
あったような気がするんだけど、あれはどういう現象なの?
511Socket774:2007/06/24(日) 06:37:28 ID:ArSisvQa
どれのことか指定しろ
ttp://www.gazoru.com/b-645d64c703e2e9.html
512Socket774:2007/06/24(日) 06:48:10 ID:d4qSDAWF
黒抜きで両手を横に伸ばして直立してるやつのことじゃ?
>>511のリンクには見当たらない
513Socket774:2007/06/24(日) 09:29:07 ID:w6wtTVAB
【CPU】 Athron64FX-60
【Mem】 Hynex PC3200 1G*2&512*2
【M/B】 ASUS A8N-SLI-premium
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 Ultra 768MB(8800Ultra)
【VGA Driver】 6.14.11.5822(デバイスマネージャから)
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Professional SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 76175

ちなみにこのスレにたどりつくまえの640*480 それなりでは78588でした。
514Socket774:2007/06/24(日) 09:42:55 ID:jkamdhz4
>>510

あれは「ネタ」という現象だ
515513:2007/06/24(日) 09:46:48 ID:w6wtTVAB
すみません、ウイルスバスターとかの常駐ソフトを落としてやってみたら
スコア 82480 でした。
516Socket774:2007/06/24(日) 09:53:51 ID:vD0vnGfj
517Socket774:2007/06/24(日) 13:17:52 ID:SatP/32E
【CPU】 C2D E6700 定格
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】 ELSA GLANDIAC 988GTX
【VGA Driver】 forceware 158.22
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 76368

518Socket774:2007/06/24(日) 14:12:59 ID:Rg5zgnPb
誰か>>10の結果表持ってませんか?
519Socket774:2007/06/24(日) 14:22:15 ID:A1AprpdN
【CPU】 Core2Duo E6420 定格
【Mem】 Team DDR2 800 1G×2
【M/B】 Intel DG965OTMKR
【VGA】 LEADTEK WinFast 8600GTS 256M
【VGA Driver】 NVIDIA 6.14.11.5819
【DirectX】 9.0c
【OS】 WinXP Pro sp2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 28343
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1111317.jpg

3万行かないなー
520Socket774:2007/06/24(日) 15:05:29 ID:m2shbIi0
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【Mem】 DDR2 667 1GB*2
【M/B】 Intel BOXDG965SSCK
【VGA】 Galaxy GF P79GS-SPH/256D3
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Home SP2

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44016

これは良い買い物でした
521Socket774:2007/06/24(日) 15:14:17 ID:zWO4XHWA
522Socket774:2007/06/24(日) 15:16:56 ID:8GYop2VT
>>521
yumeじゃ落とせない。
DLkeyは?
523Socket774:2007/06/24(日) 15:20:05 ID:hSMr8lSY
試したら普通に落とせたぞ
524522:2007/06/24(日) 15:22:21 ID:8GYop2VT
スマン、落とせた。
でもファイルが開けない。
拡張子何?
525Socket774:2007/06/24(日) 15:28:39 ID:zWO4XHWA
壊れてるね…それは削除して下さい
別の所にうpしなおし
ttp://deaikei.biz/up/up/5841.zip.html
526Socket774:2007/06/24(日) 16:05:01 ID:8GYop2VT
>>525
サンクス。
527Socket774:2007/06/24(日) 17:33:53 ID:mxsRHAd7
>>510
ネタ絵を提供した 前スレ12 の 330 ですが、
画像を探したのですが、見つかりませんでした。
Leadtek GeForce4 MX 440 があれば再現できるのですが、
こちらもお亡くなりになり、手元にありません。なお詳細は、
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその12 の 330-343
あたりをご参照ください。
528Socket774:2007/06/24(日) 18:46:03 ID:SdLDZY/s
【CPU】Intel Core2Duo E6600 定格
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-800 1GB*2
【M/B】P5B寺wifi
【VGA】LEADTEX WinFast PX8800GTS 640MB
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】40519

あれ?低くね?
529Socket774:2007/06/24(日) 19:03:21 ID:RfnrZ+Br
>>510
これのことかな?
ttp://www.gazoru.com/g-4f05eee34605d9c526cc0f8ceb5ed257.png.html
せっかくなんで、>>511にうp。

うちのIBM Thinkpad X31で1024*768最高を動かすとこうなる。
ビデオチップがmobilityRadeon 16MBなので、VRAMが不足すると
この現象が起きると思われる。
530Socket774:2007/06/24(日) 19:07:49 ID:n7u3LFPh
>VRAMが不足すると

えぇ?
531Socket774:2007/06/24(日) 19:12:29 ID:uQx57urc
単にシェーダーが古いだけ
532Socket774:2007/06/24(日) 19:27:47 ID:NxjYu6UO
>>528
低いね。
ボード一緒でほぼ同じ構成だけど
57000近く行ってる
ドライバは今は158.27だけどこないだまで158.22使ってたし
なんでだろな
533Socket774:2007/06/24(日) 19:56:39 ID:Ii22P5dF
あれだろ、神ツール云々ってヤツ
P5B使いだし
534Socket774:2007/06/24(日) 20:24:05 ID:SdLDZY/s
いや、神ツールとかは使ってないよ
OSも今日インスコしたばっかなんだけどなー
何が悪いんだか・・・
535Socket774:2007/06/24(日) 20:29:20 ID:n7u3LFPh
ドライバ設定(オプション)見直すよろし。
536Socket774:2007/06/24(日) 21:55:52 ID:73u/a5HQ
【CPU】 Core 2 Duo E6600 (定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 Intel DG965WH
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T256H (GeForce8600GT, 256MB)
【VGA Driver】 ForceWare Ver158.22
【DirectX】 9.0c Jun. 2007
【OS】 Windows XP Professional SP2

【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 25154/34210/41940

このパフォーマンスでも3Dゲームでは意外と気にならないんだが、
HD動画がカクつくのとオーバーレイ画質が超糞なので早晩売却決定
537Socket774:2007/06/24(日) 21:57:08 ID:amDV8jOY
ゲフォにはよくあること
538Socket774:2007/06/24(日) 21:57:52 ID:amDV8jOY
ちょっww
IDにアムドwww
539Socket774:2007/06/24(日) 21:59:15 ID:jqy3gevk
ドメスティックバイオレンスの方に目がいったw

…アムドメスティックバイオレンス
540Socket774:2007/06/24(日) 22:14:27 ID:8GYop2VT
>>528
プレビューによる3D設定がクオリティになってない?
541Socket774:2007/06/24(日) 22:50:19 ID:3NEvy7VT
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】P5B-V
【VGA】クロシコ GF8800GTS-E640HW 定格
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】56655

定格ならこの位かな。
542Socket774:2007/06/24(日) 23:10:49 ID:5+aWEInS
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】P5B
【VGA】クロシコ GF8600GT-E256HW 定格
【VGA Driver】158.28
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP Home SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】22368

・・・ガックリくるな
543Socket774:2007/06/24(日) 23:33:12 ID:dxXhu3zG
76GS-Zくらいの性能なのねー
DX10の機能をゴリゴリ使ったモノなら7000系より早くなりそうな気もするんだけど
現状vistaと10のパフォーマンスがアレだからゲームやりたい人にはメリットがないねえ
544Socket774:2007/06/24(日) 23:34:30 ID:bgyAKdts
8600 って 1950Pro にも負けるのか・・・
545Socket774:2007/06/24(日) 23:40:54 ID:8GYop2VT
>>543
DX10対応ゲームも8800ならちゃんと動く。
8600はDX10対応しててもまともに動かないのが問題。
546Socket774:2007/06/24(日) 23:43:15 ID:rIoROMLq
オマエラ8600をいじめるなよ
いきなり8800GSとか出たらかわいそうじゃないか
547Socket774:2007/06/25(月) 00:05:09 ID:QyLS7CrM
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】P5B-V
【VGA】クロシコ GF8800GTS-E640HW(655/1000)
【VGA Driver】158.22
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】72313

水冷+OCにて常用中。
548Socket774:2007/06/25(月) 00:09:17 ID:7iroPxrX
【CPU】Athlon64x2 3600+ 定格
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】BIOSTAR TA690G AM2
【VGA】Inno3D I-8400GS-G4E3
【VGA Driver】158.24
【DirectX】10.0
【 OS 】Vista HP 32bit

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】5720

7000円代のモノにしてはいいかも。
ちなみにオンボだと2400くらい。
549Socket774:2007/06/25(月) 00:23:18 ID:gAF+kwj9
上に出ているP5B-DeluxeやE-Plus等での神ツールの件だけど

FSB266だとベンチ1周約60秒、FSB300だと約54秒、FSB200だと約80秒になるね
550Socket774:2007/06/25(月) 00:23:50 ID:pIhJU7fW
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】DDR2-667 1GB*2
【M/B】P5B-E PLUS
【VGA】リドテクGF7600GT EXTREME
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】26610
これで自作3代目。メモリ本当に安くなったねぇ。
551Socket774:2007/06/25(月) 00:30:26 ID:Skhiji5G
>>542
OCしてみれば?自己責任&気休めだけど・・・( ´∀`)
定格は540/700だけど600/800ぐらいなら普通に使えそう。
俺はMSIの8600GTだけど600/800で常用してる。
コアクロックを610ぐらいにすると25000越えた気がする。

ゆめりあベンチは690/870でも問題なく動いた。
スコアは28000ぐらいだった。
552Socket774:2007/06/25(月) 00:33:54 ID:23JI+tBs
>>549
神ツール使ってダウンクロックすると
ゆめりあのスコア上がるの?
553Socket774:2007/06/25(月) 00:35:23 ID:zNvjav/H
>>551
最近暑くなってきたせいで8600GTを定格に戻したが戻さないのか?
554Socket774:2007/06/25(月) 00:47:06 ID:gAF+kwj9
>>552
計測時間が増えるから上がるよ
555Socket774:2007/06/25(月) 00:53:24 ID:2xdoUhqa
ああそう言えば、去年のIntel主催だかのFFベンチ大会でも
計測時間を変えてインチキした奴がいたな
556Socket774:2007/06/25(月) 00:53:37 ID:jXUrAzQu
>>527-531
レス、サンクスです。
スレ12を見返してみましたが、これは、シェーダーのトラブルなんですかね?

私、素人だから3Dプログラミングの事はまったくわからないのですが、
ボーンとモーションの処理を頂点シェーダーでやっているって事なんでしょうか?
557Socket774:2007/06/25(月) 01:42:53 ID:WDj61OPC
DirectX
558Socket774:2007/06/25(月) 01:51:42 ID:Skhiji5G
>>553
温度自体は定格と大差なかったので600/800のまま夏を迎える予定。
何か不具合が出たら定格に戻す。
559Socket774:2007/06/25(月) 08:51:07 ID:TOHSGrdk
そりゃ2Dではそれほど変わらないだろうさ

ゲフォもラデもコア/メモリそれぞれ+50MHzくらいが空冷で安全に運用できる範囲な希ガス
560529:2007/06/25(月) 11:08:23 ID:Cz/xx7Sm
>>530,531
これってシェーダーが対応してないからなのか...
ゆめりあベンチってVRAM32M以必要だから、16MBだとこうなるのかと
思ってたよ(´・ω・`)
561Socket774:2007/06/25(月) 11:26:18 ID:WpmLqKqn
>>560
mobilityRadeon 16MBってシェーダーが未対応とかいうかシェーダー無いでしょ。
それどころかハードウエアTnLも省かれてDX6世代なはず。
562Socket774:2007/06/25(月) 11:36:20 ID:YZYEgbW6
P4 AGP 稼動が安定したので記念カキコ

【CPU】 Pentium4 3.2GHz(定格)
【Mem】 PC3200 512MB x4
【M/B】 AX4SPE-MAXII
【VGA】 Galaxy GF A79GS/256D3
【VGA Driver】 93.82
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 38987(GPU550 VRAM1.4G)
33291(GPU450 VRAM1.32G)
563Socket774:2007/06/25(月) 15:56:13 ID:VlGEVuPj
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【Mem】 DDR2 667 1GB*2
【M/B】 P965
【VGA】 Geforce8800 GTS 320MB
【VGA Driver】 158.22
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】57012

全部定格で1024*768なら640MB版と変わらないぜ
564Socket774:2007/06/26(火) 00:09:36 ID:VXyaIxJN
【CPU】 Opteron 180(定格)
【Mem】 DDR 400 512MB*2
【M/B】 ELSA QUALIMO
【VGA】 RADEON1950CF edition(定格、1枚刺)
【VGA Driver】 Catalyst7.5
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows XP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】56337

参考までに。
565Socket774:2007/06/26(火) 00:19:41 ID:2zBI1uQN
MSI 8600GT OC買ってきたのでやってみた・・・

【CPU】Athlon64 X2 5600+
【Mem】PC2-6400 1G*2 512*2
【M/B】M2A-VM HDMI
【VGA】MSI 8600GT OC
【VGA Driver】158.24
【DirectX】10
【 OS 】32Bit Vista

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】12014

Vista万歳!
566Socket774:2007/06/26(火) 01:42:42 ID:b/0a+Y6j
【CPU】Core2X6800 定格
【Mem】PC2-6400 1G*2
【M/B】ICFX3200
【VGA】X1900XTX CF(688/792)
【VGA Driver】7.5
【DirectX】10
【 OS 】32Bit Vista HomePremium

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1024x 768 シングル-51006 CF-50500
1600x1200 シングル-25091 CF-29959

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】12014

設定SS シングル http://uproda11.2ch-library.com/src/1111590.jpg
設定     CF http://uproda11.2ch-library.com/src/1111591.jpg

シングル 1024x768 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111592.jpg
シングル 1600x1200 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111593.jpg
CF 1024x768 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111595.jpg
CF 1600x1200 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111596.jpg

シングル構成に戻すのはマンドクサいんで(´Å`)CFケーブル外して計測・・
567Socket774:2007/06/26(火) 01:46:32 ID:DHtaR2Ia
下3枚が404
568Socket774:2007/06/26(火) 01:48:44 ID:b/0a+Y6j
569566:2007/06/26(火) 01:58:59 ID:b/0a+Y6j
本当スマン
>>566の真ん中のスコアはコピペした565ですた・・
>>568の一番目はjpgですた・・・吊ってくる・・
570Socket774:2007/06/26(火) 02:03:48 ID:JRsZU5En

ID:b/0a+Y6j
とりあえず、深呼吸してみよう。
で、100数えてからレスしてみよう。
571566:2007/06/26(火) 02:19:19 ID:b/0a+Y6j
>>570
OK!OK!落ち着いたお(^ω^)これで完璧!
【CPU】Core2X6800 定格
【Mem】PC2-6400 1G*2
【M/B】ICFX3200
【VGA】X1900XTX CF(688/792)
【VGA Driver】7.5
【DirectX】10
【 OS 】32Bit Vista HomePremium

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1024x 768 シングル-51006 CF-50500
1600x1200 シングル-25091 CF-29959

設定SS シングル http://uproda11.2ch-library.com/src/1111590.jpg
設定     CF http://uproda11.2ch-library.com/src/1111591.jpg

シングル 1024x768 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111592.jpg
シングル 1600x1200 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111593.png
CF 1024x768 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111595.png
CF 1600x1200 http://uproda11.2ch-library.com/src/1111596.png

XPで11マソ出した構成でこの結果w正にVista\(^o^)/万歳かも試練w
572Socket774:2007/06/26(火) 02:27:07 ID:Afs+BeVI
3dmark.exe.             .exe
573Socket774:2007/06/26(火) 04:15:56 ID:16saZSOf
ごちゃごちゃと・・・読みにくいだけだぜ
574166:2007/06/26(火) 22:15:38 ID:gpD49lf0
【CPU】athlon64 3500+ @2.4GHz (65nm AM2)
【Mem】ノーブラ PC6400 512MB*4
【M/B】Tforce550 rev1.2
【VGA】玄人 GF7600GS-E256HW (400/400 >>OC>> 525/400) + VF700-Cu
【VGA Driver】 93.71
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】20061

例のBF2142中、FFベンチ中に二台のPCでフリーズ>再起動が発生した、
76GSが戻ってきた・・・・というか新品になって戻ってきたので、
OC試してたらコア550くらいまでイケるものだった

つっても、550くらいでフリーズするから常用500にしようと思う
上のスコアは2万超えたかっただけなので、これで常用はしない

ところでVGA BIOSに1.10Vという数字があって、1.20Vまで試したんだが、
OC限界はあまり変わらない様子だった
ひょっとしてハードウェアで電圧決めてて、BIOSはダミーなのかしら
誰か詳しい人いませんか?

FFベンチを500/400で4時間走らせてもフリーズしてなかった(寝てた)
575Socket774:2007/06/26(火) 22:18:04 ID:JRsZU5En
>>574
水冷にして1.7Vくらいにしたら+100くらい上がるよ。
576166:2007/06/26(火) 23:09:08 ID:gpD49lf0
1.7・・・・('A`;
チキンなので1.25までちびちび上げましたが、
1.05Vから1.25VまでOC限界が変わらない・・・・

BIOSの電圧はダミーなんすかね
ググると鉛筆用いたmodが行われているようですが、
BIOSで可変なら鉛筆なんか使わないはずですし
577Socket774:2007/06/26(火) 23:13:16 ID:EW7sNFhn
最近はHardModしないと実際に電圧上がらないようになってのが
多いからね。手っ取り早いのは端子調べて実測。
578Socket774:2007/06/26(火) 23:13:17 ID:JRsZU5En
>>576
8800GTXを706で回した時は1.6vだった。
定格の1.3じゃ694までしかまわらなかったからダミーじゃないよ。
579166:2007/06/26(火) 23:49:52 ID:gpD49lf0
>577-578
1.3まで試しましたが、温度、OC限界、安定性も変化ないので、
BIOS変更だけでは駄目な板のようです
ありがとう

次買うのは事前に調べて
BIOSだけで電圧変更可能なものにします
580Socket774:2007/06/27(水) 02:37:35 ID:xzEKej+q
BIOSで電圧いぢれるって初めて知ったわ・・・
93.71とかの新しいBIOSじゃないとできないとか?
ウチは84.66なんだけど、項目見つからん
581Socket774:2007/06/27(水) 02:49:19 ID:wJKGGsgu
>>580
お前はまず、BIOSとドライバの混同をやめろ。
582Socket774:2007/06/27(水) 02:56:33 ID:xzEKej+q
>>581
orz

俺ってこんなにアホだったっけか
583Socket774:2007/06/27(水) 03:05:38 ID:JuqvMvV4
日本語の使い方も間違ってるしPCの知識も勘違い
そんな君は玄人思考の7600GSユーザーかな
584Socket774:2007/06/27(水) 03:52:11 ID:4j8ZVI8V
583だが、俺様は博学で勿論ラデオンユーザー
ゲロ厨はひれ伏せwwwハハハwww
585Socket774:2007/06/27(水) 03:52:50 ID:kuNTvru7
>>583
なんでバレたんだ!?
586166:2007/06/27(水) 04:28:07 ID:bHPhq3fv
>580
ごめん、ちょっとフイタ
587Socket774:2007/06/27(水) 07:02:09 ID:6RoRmfhH
ゆめりあベンチの結果をVGAの種類ごとにグラフに並べた画像をどこかで見たことがあるんだけど、
どなたか持っていませんか?
588Socket774:2007/06/27(水) 08:59:28 ID:oOsAuCG0
ゆとり乙
589Socket774:2007/06/27(水) 11:11:01 ID:Spq8Ukdt
【CPU】Athlon64 [email protected]z常用
【Mem】DDR400PC3200 512MBx4
【M/B】ASUS A8V無印
【VGA】NX6800 Ultra-T2D256@435/1100常用
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Professional Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】21605
【 冷却】水冷初代EXOS

組んでからもう少しで4年目に突入
あと少し行けそうだお( ^ω^)
590Socket774:2007/06/27(水) 19:28:01 ID:eXiuxDJE
>>589
悪くないスコアだと思うが

>あと少し行けそうだお
 ^^^^^^^^
   ↑ここが泣ける
591Socket774:2007/06/27(水) 20:47:37 ID:SO5K44YA
4年前の時は高かったんだろうなぁ
592Socket774:2007/06/27(水) 21:00:50 ID:1boRieT2
スコアだけ見れば8600GTSとあまり変わらないけどねw
593Socket774:2007/06/27(水) 21:12:59 ID:dFdSXsBT
>>589
グラフィックカード乗せかえるだけでまだまだ行けるんじゃないかね
594Socket774:2007/06/27(水) 21:30:49 ID:WOy/Ts4C
アイマスベンチはまだ来てないの?
595Socket774:2007/06/27(水) 21:33:13 ID:8aUuweJ+
新エクステンド衣装の水着とスク水がエロすぎるんですが…
596Socket774:2007/06/27(水) 22:15:45 ID:Y7nnIThH
>>589
確かにグラボ売って7900GS辺り買えばまだまだ現役で行けそうだ。
597Socket774:2007/06/27(水) 23:18:33 ID:za63Cc46
>>589の構成に似た構成(939)だけど
7900GTOのOCでGTX相当のもの積めば55000ぐらいまで出てます
まだまだ現役だ
598Socket774:2007/06/27(水) 23:40:16 ID:qha7erYn
【CPU】Core2Duo E6300 2.94Ghz
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】DS4
【電源】Growupjapn GUP-EG620J
【VGA】サファ1950pro256MB CF
【VGA Driver】カタ7.4
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP home SP2
CFにして走らせると画面にノイズが出て強制終了になる…
一枚外してシングルにすると正常に走る
カードを入れ替えても同じ症状
DS4のBIOS上で設定しなきゃいかんのかな?
誰かアドバイスお願いします
599Socket774:2007/06/27(水) 23:42:14 ID:cIFmZUY3
7.6入れてみたら?
600Socket774:2007/06/28(木) 00:31:02 ID:9Grsgwc1
【CPU】Intel Core 2 Duo E4300
【Mem】Transcend DDR2 PC6400 1024*4
【M/B】 Intel DG965RYCK
【VGA】Sapphire Radeon x1950 512MB
【VGA Driver】 Catalyst 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP SP2 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40032

インテルママンなので全て定格動作
VGAはTMG AT1冷却で暫く廻してみたが
アイドル38℃、実行後48℃と良好な結果に

601598:2007/06/28(木) 01:28:14 ID:snyfS0q3
7.6入れてみたけど変わらなかったです。
ただカタリストAIを無効にするとノイズが出ずに走りました。
が、スコア38632
シングルとスコア変わってないorz
3DMark05.exeにリネームしてあります。
CFがここまでてこずるとは思わなかった…
602Socket774:2007/06/28(木) 01:43:33 ID:4CQrDbBF
電源じゃね?
603598:2007/06/28(木) 02:06:05 ID:snyfS0q3
>>602
色々調べて見ましたけどそんな気もしてきました。
補助電源買ってみて試してみます。
604Socket774:2007/06/28(木) 08:47:52 ID:aK6SHAhE
>>603
熱の線もあるし扇風機作戦してからでも遅くないと思うよ
605Socket774:2007/06/28(木) 10:04:52 ID:tGvYwTmX
>>594
やっとDLCで水着がきたばかりだからなあ
606Socket774:2007/06/28(木) 15:30:31 ID:LtxtwT1i
>>594
律子ベンチ以外いらねーww
607Socket774:2007/06/28(木) 15:43:48 ID:CZVeCZwt
最新ゆめりあベンチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm520149
608Socket774:2007/06/28(木) 16:59:47 ID:s8x4Q59U
ニコ厨乙
609Socket774:2007/06/28(木) 17:55:48 ID:Wmq4K2tS
戯画の945GC で1900でした。
低いレベルながらも
オンボで動くのは感動。
PenEで組んで4マソあればお釣り来るしなw
610Socket774:2007/06/28(木) 17:58:40 ID:fVldwxkb
>>609
4万も予算あるならAMD690で組んだ方がCP良いぞ。
611Socket774:2007/06/28(木) 18:02:20 ID:Wmq4K2tS
AMDは結構です
612Socket774:2007/06/28(木) 18:11:03 ID:PBwkl7Y1
まぁそういう狭い考え方もあり、か
613Socket774:2007/06/28(木) 18:17:35 ID:qGvNrwBk
intel向けの690Gなら5000超えるのにな
614Socket774:2007/06/28(木) 19:06:11 ID:Wmq4K2tS
いやその金あったらVGA買う
615Socket774:2007/06/29(金) 01:05:02 ID:zS36fnQP
しかし新品5600+が18k円は安いな
この値段ならAMDという選択もアリに思えてきた
616Socket774:2007/06/29(金) 01:13:29 ID:o+07SxAz
X2 じゃなくて?
617Socket774:2007/06/29(金) 02:55:14 ID:AfdluyMI
この結果はいいのかな?初めてやったからよくわからないけど
http://uproda11.2ch-library.com/src/1111974.jpg
618Socket774:2007/06/29(金) 03:06:13 ID:Cw73Dwid
環境書かないと全く意味がないんですが。
619Socket774:2007/06/29(金) 03:14:11 ID:lh3ff/xa
>>617
雑魚過ぎだから来なくていいよ
620Socket774:2007/06/29(金) 03:25:16 ID:5bTOoNf6
そのネタもうあきた
621Socket774:2007/06/29(金) 03:57:20 ID:o+07SxAz
640x480 (笑
しかも、jpg
622Socket774:2007/06/29(金) 04:21:40 ID:PReEG73q
この結果はいいのかな?初めてやったからよくわからないけど
http://uproda11.2ch-library.com/src/1111977.jpg
623Socket774:2007/06/29(金) 09:03:19 ID:A2CIo9bR
>>622
神スコア現る
624Socket774:2007/06/29(金) 09:41:58 ID:aKIVArLh
こんな低い数字は現代のコンピューターでは有り得な(´・ω・) ス
コラに決まってる!(´・ω・) ス
625Socket774:2007/06/29(金) 10:32:25 ID:cA0qbVd1
ここだと聞いてやって来ました
委員の皆様も注目しています
626Socket774:2007/06/29(金) 16:07:57 ID:7YyDZq4d
FX5200でクロック下げたらいけそうだな・・・
627Socket774:2007/06/29(金) 16:10:44 ID:2FFrJq04
コラでした><
628Socket774:2007/06/29(金) 19:24:00 ID:edCs0iAJ
【CPU】 AMD Athlon64 X2 3800+ (95W)
【Mem】 DDR2-533 512MB x2
【M/B】 Biostar GeForce6100 AM2
【VGA】 nVidia GeForce7900GTX 512MB
【VGA Driver】 94.24
【I/F】 PCI-E
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 Windows XP Home SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 49393

7900GTX購入記念にまわしてみました(`・ω・´)
オンボVGAで1700いかなかったから感動(´;ω;`)
629Socket774:2007/06/29(金) 19:42:48 ID:hmEinPyk
>>628
いいスコア出てるねオメ
630628:2007/06/29(金) 21:41:25 ID:edCs0iAJ
>>629
ありがとう(つД`)

せっかくなんでSS貼ってみまつ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1112046.jpg
631Socket774:2007/06/29(金) 21:47:24 ID:jG6iwzEM
ちょっ酷すぎw
632Socket774:2007/06/29(金) 22:20:16 ID:Bc6tD+i+
携帯から見てるけどグラデーションはっきり見えるな
633Socket774:2007/06/29(金) 22:22:54 ID:O85RiDzt
そりゃjpgだししょうがねぇ。
634Socket774:2007/06/29(金) 22:36:30 ID:AJpmlP7R
jpegだしってか一般的なjpegだと特性上ゆめりあのグラデーション表現なんて優に収まるはずだが
635628:2007/06/29(金) 22:37:56 ID:edCs0iAJ
確かに他の方のSSと見比べるとヒドいですね…orz
何かの設定がマズイのかな(´・ω・`)
636Socket774:2007/06/29(金) 22:39:26 ID:g8nmZ0HD
画面の色が中(16ビット)になってるとか
637628:2007/06/29(金) 22:49:15 ID:edCs0iAJ
>>636
ナイスなツッコミどーもです^^;
読み通り、16bitのままでした…気付かなかった_| ̄|○
スコアは落ちましたが、こっちがホントのスコアと見るべきですよね。
32bitに修正&圧縮率を下げて再うpしてみまつ

http://uproda11.2ch-library.com/src/1112067.jpg
638Socket774:2007/06/29(金) 22:54:07 ID:qBSXY0BB
ゲロフォはきたないなああぁぁぁ
639Socket774:2007/06/29(金) 23:01:12 ID:rG7e8tOy
>>637
ちょっと待て
俺の7900GSでも45000いったぞw

まぁギャラクシーのOC版だけどさ
640Socket774:2007/06/29(金) 23:02:09 ID:mpva+pcX
良いスコアが出て、画質の良いなんて
どこのチップよ
641Socket774:2007/06/29(金) 23:10:53 ID:eltf+ofB
>>638
臭いレスだな
画面からでも臭うな
早くラデ厨のスレに帰れ
自分のところで言う分には別にいいだろうけど
よそでそんな事言うおかしい人と思われるぞ
642Socket774:2007/06/29(金) 23:21:55 ID:FQZ4lNN7
>>641
>>5のQ1をよく読んで落ち着けよ
643Socket774:2007/06/29(金) 23:25:12 ID:GG846YA9
低画質バラ撒く旧世代もウザイよ
644Socket774:2007/06/29(金) 23:27:03 ID:oFWvcvNR
radeonでも画質をそれなりにすると、似たようなマッハバンドになるんだよね。
ここら辺にgeforceの謎が隠されているような、いないような。
645Socket774:2007/06/29(金) 23:27:07 ID:qBSXY0BB
>>641
臭いレスだな
画面からでも臭うな
早くゲロ厨のスレに帰れ
自分のところで言う分には別にいいだろうけど
よそでそんな事言うおかしい人と思われるぞ
646Socket774:2007/06/29(金) 23:41:20 ID:LECl4zqr
【CPU】Core2DUO E4300@3GHz
【Mem】DDR2-1000 1GBx2
【M/B】ASUS P5B寺
【VGA】RADEON HD2900XT
【VGA Driver】Catalyst7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】59407

2900だとこんなもんか?
647Socket774:2007/06/29(金) 23:54:01 ID:eltf+ofB
>>645
顔赤くしちゃってw
648Socket774:2007/06/29(金) 23:55:28 ID:+wPgWq6Q
>>647
マッハバンドみたいな顔色だな
649Socket774:2007/06/29(金) 23:58:52 ID:S54u5gA3
>>647
落ち着いて、もう一度良く見るんだ
650Socket774:2007/06/30(土) 00:04:33 ID:ZbXBNQuI
このスレで画質のことを煽ってさ
そんなのがお好みならいくらでも語ってやってもいいけどさ
対決スレがあるのにわざわざこんなところでそんなレスしてもいいの?
7系が画質糞なのは知ってるし
それが一部動画とゆめりあベンチだけでしか実感できないレベルなのも知ってる。
でもスレ違いなんだからそこはちゃんと区別つけろよな屑ども
651Socket774:2007/06/30(土) 00:24:30 ID:9N3qTe5c
一人称視点ゲームならマッハバンドよりもどれだけ動くかって事のほうが重要だったからgefo7を使いました
今でも後悔していない
652Socket774:2007/06/30(土) 02:35:00 ID:jcu2hVSc
【CPU】 Core 2 Duo E6600 (定格)
【Mem】 DDR2 1024GBx2 Dual (667 MHz) メーカー忘れた
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 Galaxy Gf8600GTS 256MB (700MHz/1000MHz)OC 
【VGA Driver】 Version 15.22(6.14.11.5822)
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP home SP2

19inc(W) WXGA+
【解像度】 1024X768(32Bit)
【 画質 】最高
【 スコア 】29825

1280X960(32)
最高
20581

800X600(32)---800X600(17inc(W)モニター)
最高----------最高
43650---------56142
17インチ(ワイド)モニターを使うとなぜかスコアUPする・・・
653Socket774:2007/06/30(土) 04:17:54 ID:JxLdNXfk
ロストプラネット廻したらCFで30fpsちょっとしか出なくて落ち込んだので
腹癒せに晒してみる

【CPU】 Core 2 Duo E6600 @3.24GHz
【Mem】 虎羊DDR2-800 1GB*4 Dual (5-6-6-18@900MHz)
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】 Sapphire X1950XTX + CF (OC@695MHz/1053MHz)
【VGA Driver】 Catalyst 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】110075

ゆめりあベンチは観てて安らぐーなのだー
654Socket774:2007/06/30(土) 08:53:37 ID:+ilp2XAL
SLIやCFにスゲー興味があるけど俺のママンはP5B...orz
655Socket774:2007/06/30(土) 10:04:04 ID:yCks1bIt
>>654
つ「WinFast PX8800 Ultra Leviathan」
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800ul_1.htm
656Socket774:2007/06/30(土) 11:38:30 ID:thSiJuDj
>>654
っSapphire X1950ProDUAL
657Socket774:2007/06/30(土) 12:15:06 ID:cVR64BF6
>>654
つ Obsidian2 X-24
658Socket774:2007/06/30(土) 12:31:37 ID:v8pm0Oa8
外部でCFだかSLIだかする装置、どこぞに参考出展されてなかった?
659Socket774:2007/06/30(土) 13:46:39 ID:B6yV7Vie
それ買うぐらいならマザボ変えたほうがいいだろ・・・
660Socket774:2007/06/30(土) 14:27:44 ID:v8pm0Oa8
大量の熱源を外に出せるし、専用電源使えて安心感あると思うけどな
661Socket774:2007/06/30(土) 15:04:41 ID:+EmcSWvG
Lassoだろ?
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.06/20070611175541detail.html

計画はあるみたいだがこの業界モノが出てこないとわからないからなー
662Socket774:2007/06/30(土) 16:56:43 ID:Tpjw45uM
8800GTX、ドライバー最新のにしたらスコア2万あがったんだけど、こんなに変わるもんなのかな?
663Socket774:2007/06/30(土) 16:58:57 ID:ZbXBNQuI
>>662
詳細くらい書けよ
構成、OS、元のドライバ スコア 元のスコア
そうじゃなかったらエスパースレお勧め
664Socket774:2007/06/30(土) 18:06:49 ID:1i5zLipM
【CPU】 Core 2 Duo E6300
【Mem】 虎羊DDR2-800 1GB*2
【M/B】 FOXCONN P9657AA-8EKRS2H
【VGA】 Sapphire Radeon HD2400Pro
【VGA Driver】 Catalyst 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】6386

UVD目当てに買ってみた。こんなもんかね。
665Socket774:2007/06/30(土) 18:07:30 ID:8RM7Lsk8
解像度やAAが変わってたりしてね。
666Socket774:2007/06/30(土) 18:11:03 ID:8RM7Lsk8
665は >>663

>>664
2400や2600の報告まってたーよ。
値段がお手ごろ価格とはいえ、控えめですね。ドライバがこなれてくればダンチにあがるのかな・・?
667Socket774:2007/06/30(土) 18:23:51 ID:cq5iDoOG
>>664
7600というスコア発見。2割は大きいけど初回ロットだし個体差もあるものかな?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182512621/572
668Socket774:2007/06/30(土) 18:57:11 ID:aAD5iVpb
>>666
そんなもんでしょ。ローエンドなんだから。X1300と同じくらいだし。しっかし安いな。7k代になるのも時間の問題だな。
UVDの性能はGPUの性能に関係なく搭載されるっつーし、HDMIもあればHDCPにも対応してて、
ゲームしないならHD2400proはかなりいいな。
669Socket774:2007/06/30(土) 19:51:04 ID:xKcRbo5l
670Socket774:2007/06/30(土) 20:23:56 ID:aAD5iVpb
>>669
当たり前だろ。何がしたいの?
671Socket774:2007/06/30(土) 21:50:16 ID:+FqeH7q0
【CPU】 Athlon X2 3800+
【Mem】 ノーブラDDR2-667 512*2
【M/B】 ASUS M2V-MX
【VGA】 Sapphire Radeon HD2400pro
【VGA Driver】 Catalyst 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP HOME SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】6892

http://uproda11.2ch-library.com/src/1112225.jpg

俺もUVD目当てで。まあ、値段からして良いんじゃないかと。
らぶデス体験版がもう少しFPSあればよかったけどw
672Socket774:2007/06/30(土) 22:36:53 ID:wgJIzpPu
【 CPU 】 Pentium4 Northwood 1.8A GHz
【 MEM. 】 PC2100 DDR 512MB
【 M/B 】 GIGA GA-8IRXP
【 VGA 】 ASUS N6200/TD/128M(AGP)
【 ドライバ 】 7.6.4.4
【DirectX.】 9.0c(4.09)
【  OS  】 WindowsXP Pro SP2

【.解像度.】 1024*768
【 画質 】  最高
【 スコア. 】 3387 (3回の平均値)

 オンボG965に負けるような数値を出すVGAを使っていますが、
このスコアの値が、3万とか4万とかになったら、人の目には
どのような違いが見えてくるのでしょうか?
673Socket774:2007/06/30(土) 23:11:22 ID:KBmhT561
>>672
キャプ画ではわからんが人の目には水着が透けて見える。
674Socket774:2007/07/01(日) 01:48:51 ID:zlr4rwQp
【CPU】  E6600 定格
【Mem】  チームエリート PC6400 1G×4 (5-5-5-16 定格)
【M/B】  戯画 P35−DS3R (F4)
【VGA】  玄人 GF7900GS−E256HW 
【driver】  (94.24) 
【DirectX】  9.0c
【Sound】  青ペソのC-Mediaチップな安いの
【OS】    XP SP2

▼スコア
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】  最高
【 スコア. 】 33614

数年ぶりにやってみたんだが、音質がちょっとかわった?
なんかメインのメロディよりもリズムのビートが強くなったような?
あと音の数も増えてるような気がする。
675Socket774:2007/07/01(日) 04:28:01 ID:AF1HqAVX
これは酷い全角厨
676Socket774:2007/07/01(日) 08:43:22 ID:E1ZOv8CQ
>672と>674は同じ釣り師
677672:2007/07/01(日) 09:26:31 ID:OO8qcM+R
「>672と>674は同じ釣り師」って、どうしてそう思ったの?
ちなみに、>672 は釣りでもなんでもなく、
技術的興味からまじめに聞いたのに……グッスン
だって、人の目や脳は、ある程度の単位時間当たりの
描画数までは識別できても、それ以上は変わらない
と理解していたから。だったら、安価なVGAでも
良くなり、BMTを競う意味が無くなっちゃう訳で……
678Socket774:2007/07/01(日) 09:35:56 ID:lOlaC8cm
679672:2007/07/01(日) 09:39:48 ID:OO8qcM+R
そうだったんだ。マシンを買い換えてAGPを卒業して、VGAを奮発しよう!
680Socket774:2007/07/01(日) 10:53:58 ID:0OZ6iqZy
>>679
もしかして店頭でゲーム映像見たことも無ければ
ゆめりあ以外のベンチも知らないの?
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark03.html
681674:2007/07/01(日) 13:50:02 ID:zlr4rwQp
>>672とはちがうのだよ>>672とは

俺の北森は2.6C@3.2でVGAは6800無印だ。
682Socket774:2007/07/01(日) 14:10:26 ID:0OZ6iqZy
全角は控えていただけませんかね
683Socket774:2007/07/01(日) 14:17:00 ID:fuQlK4qT
ソウダ ハンカクニシロ
684Socket774:2007/07/01(日) 17:06:51 ID:sMo3VZDQ
【CPU】ペン4 1.9GHz (藁478)
【Mem】エルピーダ PC3200 512MB*2
【M/B】GA-VT880-L
【VGA】XFX PV-T71K-UDF7 (GF7900GS AGP)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24129
685Socket774:2007/07/01(日) 17:14:56 ID:GEL53xRK
ベンピーダ 4KKn
だと嫌だと思った
686Socket774:2007/07/01(日) 23:05:10 ID:SdXoZ29y
【 CPU 】 PentiumDC E2160 @ 2.4GHz(266x9)
【 MEM. 】 Elixir PC2-6400 1G x2 (多分PC2-4200動作)
【 M/B 】 P4M8890T-M2 Ver1.0B
【 VGA 】 玄人志向(GeCube)RX1550-E256H/HS
【 ドライバ 】 Catalyst 7.6
【DirectX.】 9.0c
【  OS  】 WindowsXP Home SP2

【.解像度.】 1024*768
【 画質 】  最高
【 スコア. 】 4003 (平均は4000弱程度)

【 感想 】すっごい熱いよ!
687Socket774:2007/07/02(月) 03:02:07 ID:9ydiNbEh
HD2400Proはやはり値段なりだったか。
これだとXTが出ても10000ちょいって所か?
688Socket774:2007/07/02(月) 07:13:28 ID:c84WiJWz
まぁゲームには完全に使えないレベルだな。
動画とかに割り切るしか。
689Socket774:2007/07/02(月) 17:38:31 ID:9sRr71kq
7.7で最適化されると言われるドライバで、少しはうpするかな
個人的には2400proで10000を超えてくれたら即買いなんだが…
まあ無理だろうけど
690Socket774:2007/07/02(月) 19:29:52 ID:a7/FmbQQ
HDが出てるのになんだが(´・ω・)
X800GTOのスコアがカタ6.6だと下がってる・・・

下がってるからきちんと書きたくな━━━い・゚・(ノД`)・゚・。
691Socket774:2007/07/02(月) 20:52:45 ID:fFatCFaV
UVDってミドル・ロークラスが非力だから付けて見ましたって話には納得だな。
692Socket774:2007/07/02(月) 22:08:31 ID:a7/FmbQQ
はいはいvsスレ逝け

>690はカタ7.6だった(´・ω・)もう少し試行錯誤しる
693459:2007/07/04(水) 00:07:16 ID:+Ohb+h6d
スコアうpしたから報告w
スコアの( )内はカタ7.5時のスコア

【CPU】X6800 定格
【Mem】PC2-6400 1G*2
【M/B】DFI ICFX3200T2R
【VGA】Sapphire HD2900XT CF (743/828共に定格)
【VGA Driver】Cata7.6(8.39ロスプラHotFixVer.)
【DirectX】10
【 OS 】Windows Vista(HomePremium32BIT)

【解像度】1024x768 オール定格
【 画質 】最高
【 スコア 】64872 (47342)

【解像度】1024x768 VGAのみ858/900MHzにOC
【 画質 】最高
【 スコア 】66816

【解像度】1600x1200 オール定格
【 画質 】最高
【 スコア 】42662 (33030)

定格:http://vista.rash.jp/img/vi8347267686.png
OC :http://vista.rash.jp/img/vi8347276163.png
1600x1200:http://uproda11.2ch-library.com/src/1112867.png
694Socket774:2007/07/04(水) 00:16:41 ID:ivsC2siQ
>>693


劇的とはまさにこの事かwww
695459:2007/07/04(水) 00:27:31 ID:+Ohb+h6d
>>694
ありがdw
VistaでうpするとかなりうれC−よ!www
696Socket774:2007/07/04(水) 00:33:15 ID:m7jcF2K2
ところでCFってなんだ
697Socket774:2007/07/04(水) 00:38:25 ID:Y34iiRFq
クロスファイアだろ常識的に考えて
698Socket774:2007/07/04(水) 00:40:22 ID:ed6msgPj
コンパクトフラッシュだろ常識的に考えて
699Socket774:2007/07/04(水) 00:51:11 ID:5iNXRjvz
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CF
好きなのを選べ

クロスファイアが無いけど。
700Socket774:2007/07/04(水) 00:51:43 ID:yrFpL9P5
>>693
Vistaなのによく頑張ったなー
701Socket774:2007/07/04(水) 00:56:17 ID:yrFpL9P5
8800GTXのSLIでも6万どころか5万行くか行かないか…かな?
702Socket774:2007/07/04(水) 01:21:59 ID:T1tq/juh
>>693

すgeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
703Socket774:2007/07/04(水) 01:41:26 ID:TdHbMbu1
radeonの2000系はGeforce8と比べると残念な結果に終わったとか
様々なレビューサイトで書いてあったけど、ドライバのチューンが進めば
まだまだ夢が広がる余地があると言うことか
704Socket774:2007/07/04(水) 02:58:41 ID:cRVPdKlw
カタストロフィだっけ?
ATI離れて結構経つから忘れちゃった
705Socket774:2007/07/04(水) 03:12:57 ID:T1tq/juh
カタロストプラネットだろ
706Socket774:2007/07/04(水) 04:20:58 ID:FqGqHBI9
カタリストだっけか
707Socket774:2007/07/04(水) 05:47:23 ID:SaOpb9n/
【CPU】Athlon64 6000+(定格動作)
【Mem】DDR2-PC6400 1G*4(ノーブランド品)
【M/B】ECS KA3-MVP (BIOS Ver 1.0A)
【VGA】RADEON x1900CFE + x1900XT (共に定格動作)
【Power supply】EIN720AWT
【Driver】Catalyst7.4(7.5や7.6も試しましたが結果は同じ)
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2

上記の構成で解像度1024*768、画質最高設定で54000前後のスコア。
CFを有効しても無効にしても54000前後…
CCCではCF有効になってるんですけど、何か原因あるんでしょうか?(ノД`)
708Socket774:2007/07/04(水) 14:49:44 ID:6e6PYOCi
1:ゆめりあベンチのフォルダを開く
2:実行ファイル(ねねこのアイコン付いているファイル)にマウスカーソル合わせて右クリック
3:名前の変更をクリックして「3DMark06.exe」に変更

これでおK!
結果報告ヨロ
709Socket774:2007/07/04(水) 16:53:11 ID:SaOpb9n/
707です。
【解像度】1024*768
【それなり】113110
【綺麗】107547
【最高】94884
になりました〜、ありがとうございますっ(ノД`)
あ、ちなみにCCCのOverDrive有効時のスコアです。
リネームしただけだと65000くらいしかいかなかったんですが、CatalystAIを
AdvancedからStandardにしたら上記のスコアになりました。
CatalystAIはAdvancedじゃ駄目なのかな・・・。
710Socket774:2007/07/04(水) 17:34:38 ID:+Ohb+h6d
>>709
自分がゆめりあ廻す時はCrossFireさえ有効になってさえいれば
あとのCCCの設定は全てデフォでやってる
あとゆめりあに限らないけどベンチとるならメモリは2枚にしたほうがイイ
711Socket774:2007/07/04(水) 20:33:31 ID:CZxamUmp
712Socket774:2007/07/04(水) 23:55:29 ID:U00a+kyF
アナリストだろw
713Socket774:2007/07/05(木) 00:42:35 ID:ko4OX7I3
【 CPU 】 Q6600定格
【 MEM. 】 Corsair PC2-8500 1G*2
【 M/B 】 GA-P35-DQ6
【 VGA 】 GeCUBE Radeon HD2900XT
【 ドライバ 】 Catalyst7.6
【DirectX.】 10
【  OS  】 Vista Ultimate 32bit

【.解像度.】 1024*768
【 画質 】  最高
【 スコア. 】 45238

このスコアは、GPUコア773MHz、メモリ858MHzに上げてのもの。
でも、CCCの設定いろいろ変えても大して変わらなCata
714713:2007/07/05(木) 01:41:27 ID:ko4OX7I3
あ、正しいメーカ型番はGC-HD2900XT-VIE3ってんだそうです。
それにしても、Vistaがしょっぱいのか、DirectX10だから合わないだけなのか…
715Socket774:2007/07/05(木) 02:13:01 ID:BlC73+hP
>>424で〜すの初心者で〜す、一応構成です、

ラジエター Black Ice GT Stealth 360×2
ラジエター AquaBayM2 CL-W0021 (5inch内蔵型12cmファンラジエター)
水冷CPUヘッド Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775
ポンプ Alphacool AGB-Eheim 600 Station II 12V
VGA水枕 KOOLANCE VID-282-V10 (GeForce 8800GTX)
【 CPU 】 Q6600 @3.2
【 MEM. 】 Corsair XMS PC2-6400 1G*2
【 M/B 】 GA-P35-DQ6
【 VGA 】 8800GTX @660,1100、S1500
【  OS  】 Vista Ultimate 32bit
716Socket774:2007/07/05(木) 02:19:36 ID:VrWvQAUF
>>714
Vistaに一票(´・ω・)つ 口

>>715
で?スコアはどうした誤爆野郎
717Socket774:2007/07/05(木) 06:25:53 ID:T6ir3Zua
なんつーか
ポマエラ、ここで突然あいうえお作文ですよ!!!11

「あ」アスロンは
718Socket774:2007/07/05(木) 07:37:42 ID:QPOJYbYk
「お」終わり
719Socket774:2007/07/05(木) 07:47:10 ID:TOy3RlBf
720Socket774:2007/07/05(木) 12:01:43 ID:qJA/1bZJ
>>717-718
コーヒー吹いたw
721Socket774:2007/07/05(木) 23:05:32 ID:/dEEn+E3
ワロタ
722Socket774:2007/07/06(金) 01:53:06 ID:Zwow20n7
【CPU】Intel Core2Duo E6600
【Mem】Team Elite DDR2-800 1GB*4
【M/B】ASUS Commando
【VGA】Leadtek 8800GTS 640M コア645MHzシェーダークロック1700MHz メモリ2120MHz
【VGA Driver】160.15
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】71895
723722:2007/07/06(金) 02:00:56 ID:Zwow20n7
ドライバの異方性フィルタリングの設定だけ16xになってた
724722:2007/07/06(金) 05:53:39 ID:Zwow20n7
ドライバを162.18に変えて異方性フィルタリングの設定をアプリケーション制御に変えてやりなおしてみた。
【CPU】Intel Core2Duo E6600
【Mem】Team Elite DDR2-800 1GB*4
【M/B】ASUS Commando
【VGA】Leadtek 8800GTS 640M コア645MHzシェーダークロック1700MHz メモリ2120MHz
【VGA Driver】162.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】76259
なんかスコアいいかんじ。
725Socket774:2007/07/06(金) 14:02:08 ID:wLT+Kyso
【CPU】AMD Turion MT-40
【Mem】DDR400 1GB
【M/B】AOpen vK8T800a-LF
【VGA】XIAi XIAiX1950PRO-DVD256AGP
【VGA Driver】 Catalyst_6.12
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows2000 Pro SP4

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】38010

x1950proのAGPビデオカード借りれたからTV録画用PCにつけてみた。
180wのACアダプタ電源(PLS180)を使っているのだけど、
ベンチ中ワットチェッカー見てると最大178wまで上昇してて慌てた。
726Socket774:2007/07/06(金) 14:11:01 ID:dRfRoZbU
録画用PCに1950って
自転車に300kmまでのスピードメーターつけるぐらいの無駄だなw
727Socket774:2007/07/06(金) 14:13:48 ID:b2myO+9B
悪いことは言わん
電気代が嵩む前に外して安いカードに付け替えろw
728Socket774:2007/07/06(金) 14:47:48 ID:tLyGFX1e
Turionとはいえ180Wで動いてるのは凄いな
729Socket774:2007/07/06(金) 15:13:16 ID:px0aWK7m
うちの便所の100Wは100Wだな
730Socket774:2007/07/06(金) 19:10:54 ID:/jdTB4JW
壊れたパーツを交換して復活させたサブPCが動いたのでUPしてみた

Windows XP Professional Service Pack 2
DirectX 9.0c installed

【VGA Driver】94.24
【CPU】l(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz VerC
【Memory】 PC-2700 512MBX2 1G
【M/B】i865G系 ICH5 NEC G1AVP
【VGA】ELSA GLADIAC 743 GT【GF6600GT 128】AGP
某メーカー水冷品(5年ぐらい前)
最高:1024*768
スコア12537  
M/Bのコードネームが AVP(エイリアンVsプレデター)なのがイイ!
731Socket774:2007/07/06(金) 20:33:46 ID:Mq8wUZPK
アダルトビデオ ピーー
732Socket774:2007/07/06(金) 20:57:10 ID:EmiUyEf4
だからお前は駄目なのだ・・・。
733Socket774:2007/07/06(金) 21:03:47 ID:50iPp76f
アンチVIP?
734Socket774:2007/07/06(金) 21:05:20 ID:50iPp76f
あ、もしかして Ath64 Vs Pen4 か
735Socket774:2007/07/06(金) 21:31:49 ID:KYbCA6Uk
【CPU】AMD Athlon64*2 3800+
【Mem】DDR2 800 1GB*2
【M/B】Asustek M2A_VM HDMI
【VGA】Sapphire Radeon HD 2600 XT 256MB GDDR4
【VGA Driver】 Catalyst_6.7 (8.38.3)
【DirectX】10
【 OS 】Vista 64bit Home premium

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】20814

初めてこのbench見た、癖になりそうで怖いw
736Socket774:2007/07/06(金) 22:06:24 ID:SZR50OLZ
>>735
低いと思いきやカタ6.7でピスタか(´ω`)

とりあえずカタ7.6のスコアplz
737735:2007/07/06(金) 22:23:44 ID:KYbCA6Uk
すまん、肩7.6の間違いだorz

あ、あとOverdrive試してみた
core857Mhz mem1179Mhzで23542でした、xpないから参考までに
738Socket774:2007/07/06(金) 22:29:44 ID:UMXpiFVY
>>735
オメ、8800GTSを抜いてるじゃん
739Socket774:2007/07/06(金) 22:47:27 ID:eK3yuhSb
【CPU】Intel Pentium 4 561 3.6GHz
【Memory】 3328 MB (DDR2-400 ECC DDR2 SDRAM ×4)
【M/B】MSIT MS-9158 チップセット i925X
【VGA】UNIKA ATI Radeon X800 XL 128MB 256bit
【VGA Driver】Catalyst_7.0613.1506.25058
【OS】Windows XP Professional Service Pack 2
【DirectX】9.0c

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】14320

オクで3000円で買った中国メーカーグラボで勝負!
地雷だったらどうしようかと思ったが、結構まともな数字
740Socket774:2007/07/06(金) 22:48:56 ID:Iukd/v2K
ここか・・・ttp://www.unika.com.cn/
741Socket774:2007/07/06(金) 23:05:08 ID:eK3yuhSb
そこそこw

X800系はFF11ベンチだとがんばるんだけど、
ゆめりあだと7600GSにぜんぜん届かないんだね(´・ω・`)
742Socket774:2007/07/06(金) 23:14:21 ID:CCkX6FRO
中国製w
743Socket774:2007/07/06(金) 23:15:49 ID:ZULsh1jp
7600GSは16000〜17000くらいなんだが
X800XTなら20000こえるぞ
744Socket774:2007/07/07(土) 00:19:27 ID:49vKiG4J
中国製ゆうてもまぁ人気の銀河とかも中国製なんだけどな。本社も工場も。
745Socket774:2007/07/07(土) 00:38:22 ID:ZZ1GOt+e
人気はあるが外れも多いイメージ>銀河
現行だとAGPの7900スレが酷いことになってる
746Socket774:2007/07/07(土) 00:57:47 ID:a9hXVLDb
【CPU】PentiumD 920 定格
【Mem】Hynix DDR2-533 1GB*2+Samusung DDR2-533 512M*2
【M/B】Gigabyte GA8I945G-Pro
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3
【VGA Driver】93.71
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP X64 Pro SP1
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】41460


まだまだPenDで頑張ります
747Socket774:2007/07/07(土) 01:47:41 ID:49vKiG4J
>>745
物が売れてるからはずれも多いと感じるだけじゃね?
748Socket774:2007/07/07(土) 01:48:48 ID:66uYHXu/
数ならX1950の方が多いけど…
749Socket774:2007/07/07(土) 04:49:42 ID:ZDu+7j3K
【CPU】Opteron185@定格
【Mem】Patriot DDR400 1GB*2
【M/B】DFI LP UT CFX3200/DR
【VGA】Sapphire Radeon X1650XT
【VGA Driver】Catalyst 7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】24797

X1650XT買って7ヶ月、HD2x00が気になってショウガナス・・・
750Socket774:2007/07/07(土) 07:55:42 ID:0Ow7MNjv
比較の画像なくなたの?
751Socket774:2007/07/07(土) 10:41:40 ID:mFGheohm
ゆめのすけベンチ
752Socket774:2007/07/07(土) 11:24:23 ID:xp4JEE58
【CPU】Core 2 Duo E6600 @ 3.366Ghz (374x9)
【MEM】1GB Sumsung DDR2-800 @ DDR2-936 @ x2
【M/B】ASUSTeK P5K (P35)
【VGA】ASUSTeK EN8600GTS SILENT/HTDP/256M
     (GeForce8600GTS DDR3 256MB @ 750/1100)
【Driver】ForceWare 158.22
【モニタ】iiyama HF703U (CRT 17inch)
【OS】 WindowsXP Proffesional SP2
【電源】剛力 450W

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【Score】 30689

6年ぶりの組み替え記念に。
753Socket774:2007/07/07(土) 11:30:27 ID:WPtI/1dP
ゆめりあベンチじゃげふぉ8シリーズの真の力は発揮できないってことか
754Socket774:2007/07/07(土) 11:39:38 ID:f3+X4JG3
755Socket774:2007/07/07(土) 12:46:19 ID:KQT/WcUQ
ゆめりあベンチって最新Verっていくつ?
漏れの1.2なんだけど
756Socket774:2007/07/07(土) 14:07:19 ID:f3+X4JG3
最新も何も(ry

アイマスベンチマダー?
757Socket774:2007/07/07(土) 16:35:42 ID:J1cqa1At
そのペンチいいな。
曲と振り付けと舞台まで指定できたら、ニコニコがにぎわいそうだ。
758Socket774:2007/07/07(土) 17:38:19 ID:E0zNNZyD
↑かな入力?
759Socket774:2007/07/07(土) 17:40:36 ID:PFhQmW3z
妹の かな じゃなくて

兄(オレ)の 進 が入力しました。
760Socket774:2007/07/07(土) 19:22:34 ID:DoqeRRaO
【CPU】Core2 E6600(定格)
【Mem】DDR2-667 1GB×2
【M/B】Intel 965G
【VGA】Radeon X1300Pro メーカー不明 ファンレス
【VGA Driver】不明(最新の)
【DirectX】9.0c?
【 OS 】WindowsVista Home Plemium

【解像度】1024x768
【 画質 】最高 きれい
【 スコア 】6739 10307


グラボ取替え

【CPU】Core2 E6600(定格)
【Mem】DDR2-667 1GB×2
【M/B】Intel 965G
【VGA】Geforce6800GT ギガバイトのファンレス
【VGA Driver】最新
【DirectX】9.0c?
【 OS 】WindowsVista Home Plemium

【解像度】1024x768
【 画質 】最高 きれい
【 スコア 】12884 15250


しょせんこの程度・・・
761Socket774:2007/07/07(土) 21:11:23 ID:E0zNNZyD
>>757
ペンチじゃなくてベンチです
>>759
妹さんを下さい
762Socket774:2007/07/08(日) 00:24:56 ID:Na3Ho8EK
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR800 1GB*2
【M/B】P5B寺
【VGA】玄人思考 8800GTS640MB定格
【driver】160.02 WHQL
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40056
他とくらべると、ちょっと低めです、センチュリーのケースの付属電源つかってるんですが、そのせいもあるんでしょうか?
450Wのやつですm(__)m
763Socket774:2007/07/08(日) 01:06:50 ID:xsqhlv3M
【CPU】Athlon64 3200+(socket754 Newcastle)
【Mem】PC3200 2GB(1GB*1+512*2) 3-3-3-8 2T 
【M/B】DFI NF4X-AL(Nforce4-4X)
【VGA】 Leadtek Winfast PX7600GS(400/400、初期リファレンス版)
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 Sound 】玄人志向 Envy24HT-S
【OS】WinXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17088

旧パーツ寄せ集めなサブマシン。



764Socket774:2007/07/08(日) 03:43:13 ID:8oaS41E1
>>762
思考
指向
志向
765Socket774:2007/07/08(日) 04:34:51 ID:/gVPFXyq
【CPU】x2-4600+
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】M2A-VM
【VGA】-
【VGA Driver】カタ7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】3300
690Gの報告。
766Socket774:2007/07/08(日) 07:12:43 ID:LPGcIUGL
>>764
嗜好
至高
四股
767Socket774:2007/07/08(日) 11:24:31 ID:AdNgW4Op
【CPU】E4300定格
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】Fatal1ty F-I90HD
【VGA】おんぼ 
【VGA Driver】CD付属
【DirectX】CD付属
【 OS 】WinXP Pro SP2
【解像度】1024*768 32bit
【 画質 】最高 32bit スコア5187
【 画質 】綺麗 32bit スコア9249

オンボの綺麗で9600XT並とわ驚いた



768Socket774:2007/07/08(日) 15:28:52 ID:WtyoH+Hq
【CPU】Intel Core2 Duo E4300(1.8GHz定格)
【Mem】Elixir PC2-6400 1GB*2(5-5-5-12)
【M/B】ASUS P5K-V
【VGA】オンボード(Intel GMA 3100)
【D-X】9.0c
【O S】Windows XP Home SP2
【解像度】1024*768

最高:2380
綺麗:5420
ソレナリ:5656

やっぱり>>765と比較するとG33は弱いな
769Socket774:2007/07/08(日) 15:39:45 ID:NLvIF5TF
RadeonXpress1250強すぎだな
製品全然ないけど
770Socket774:2007/07/08(日) 16:45:54 ID:cNINj789
【CPU】Intel Core2Duo E6600
【Mem】襟草 DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASUS P5B寺
【VGA】GeForce8800GTS / 640MB
【VGA Driver】162.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】58500

もうちょっと延びてほしかったけど平均よりは上なんかね

771Socket774:2007/07/08(日) 16:52:04 ID:i55jJpfV
【CPU】P4 530J (3G)
【Mem】DDR800 1GB*2
【M/B】Asus P5LD2VM
【VGA】Winfast PX7950GT定格
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】44002

サブへ格sage前の確認
772Socket774:2007/07/08(日) 16:54:43 ID:e9NUVXDu
【CPU】 CeleronM 420
【Mem】 Hynix DDR2-533 1G*2
【M/B】 ASUS N4L-VM
【VGA】 Sapphire Radeon HD2400pro 256MB
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】6946

やっぱりこんな位なのか。

ちなみにオンボード(128MB)で
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】1963

Galaxy 7600GS 128MB DDR3
コア 500MHz
メモリ 1.4GHz
のOC版だと
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】22736

773Socket774:2007/07/08(日) 17:51:37 ID:gkRdPPUb
【CPU】PenD945
【Mem】DDR2-6400 1GB*2
【M/B】intel DG965SS
【VGA】クロシコ 7600GT
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24845

全部定格。
774Socket774:2007/07/08(日) 20:39:52 ID:YGyBCZr3
>>769
ASRockのが最近出たよ
775Socket774:2007/07/08(日) 23:43:29 ID:T3OYajBk
【CPU】Intel Core2Duo E6600 (3.24Ghz)
【Mem】TeamElite DDR2-800 1GB*4
【M/B】P35-DS3R (F4)
【VGA】玄人 GF7900GS-E256HW (550Mhz/800Mhz)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】40510

VGAまでOCしてようやくの四万超え。せめて定格でこのぐらいは逝ってほしかった。

776Socket774:2007/07/08(日) 23:45:12 ID:mDFdUCND
OCするよりドライバ変更の方が利きそう
777Socket774:2007/07/08(日) 23:45:28 ID:hHoyhwCP
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow46399.jpg
らでおんさまのたたりじゃぁ
778Socket774:2007/07/09(月) 01:42:48 ID:3YZFAI2U
地獄少女のFPSかとオモタ
779Socket774:2007/07/09(月) 12:30:55 ID:qBlUqUbx
79GS SLIなら定格で60000超えるから問題無
780Socket774:2007/07/09(月) 15:37:17 ID:3phYXs/8
【CPU】AMD Athlon64 X2 6000+
【Mem】UMAX DDR2-800 1GB*2
【M/B】M2N-E (rev802)
【VGA】サファ Radeon X1950XT 512MB (625/800)
【VGA Driver】カタ7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】50900

全て定格動作
十分です。
781Socket774:2007/07/09(月) 17:05:46 ID:/2wB8vpu
X1950XTの512MBって販売していたかな?
782Socket774:2007/07/09(月) 17:11:44 ID:YG5yrJrU
>>781
どんだけ情報弱者なんだよ
783Socket774:2007/07/09(月) 17:41:59 ID:/2wB8vpu
スマン、ここにあった・・
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070214017

でもサファの公式には載ってないんだよな
http://www.sapphiretech.com/us/products/browseproducts.php?pcat=3

1950proやHD2600XTじゃなくX1950XTを選ぶ>>780は漢
784Socket774:2007/07/09(月) 18:14:33 ID:uhsaVaDB
HD2600XTだとCFやDualにしないとスコア5万近くには行かないだろう
1950Proはメモリが当たりならOCして4.5万くらいは行くけど
785Socket774:2007/07/09(月) 18:33:43 ID:NoIkpyQk
別マシン用に買ってきたHD2400Proで動作テスト記念ベンチ

【CPU】 Core2Duo T7600 定格
【Mem】 襟草 DDR2-800 1G*2 (Dual 667動作)
【M/B】 Aopen i975Xa-YDG
【VGA】 Powercolor Radeon HD2400pro LowProfile 256MB
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】6718
786Socket774:2007/07/09(月) 18:41:04 ID:+1q0bwhZ
買ってから調べる馬鹿もいます主に>>786
787Socket774:2007/07/09(月) 18:53:36 ID:UHC69vhV
告白乙
788Socket774:2007/07/09(月) 19:04:16 ID:2G7ZWAO6
>>786
ばかだなぁ
789Socket774:2007/07/09(月) 19:40:50 ID:JhHi3fNP
786のゆめりあベンチ
http://nagare.info/so/07/0103/ymra.jpg
790Socket774:2007/07/09(月) 19:41:31 ID:Pr0XRFlr
ぎゃーーーーーーー逃げてーーーーーーーー
791Socket774:2007/07/09(月) 19:45:00 ID:BnrrxfdE
BIOHAZARDベンチなんて出てたっけ?
792Socket774:2007/07/09(月) 21:57:59 ID:P+vIc2ej
>>789
ぎゃ嗚呼ああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793Socket774:2007/07/10(火) 01:01:19 ID:WR0EU8wU
前回、DUAL X1950PROあげたものですが、最終939CPU導入記念でカキコ
若干微増。FPSゲームも心持ち軽くなったかな?

【CPU】 AMD 4400+ → Opteron 185 定格動作
【Mem】 DDR 400 512MB*4
【M/B】 ASUS A8R32-MVP DELUXE
【VGA】 Sapphire Radeon Dual X1950 PRO 1GB GDDR3
【VGA Driver】 CCC7.2→7.7
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2

【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 74304→75029

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5205.jpg
794Socket774:2007/07/10(火) 01:58:09 ID:mmpwQofO
【CPU】AMD Athlon64x2 5200+
【Mem】DDR2 800 1GB*2
【M/B】Asus M2A-VM無印
【VGA】Sapphire Radeon HD 2600 XT 256MB GDDR4 (定格)
【VGA Driver】 Catalyst7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Professional SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】25314

カタ7.7との比較用にメモ
795Socket774:2007/07/10(火) 02:46:49 ID:WR0EU8wU
>>793 訂正。7.7→7.6でした。失礼しました・・・
796Socket774:2007/07/10(火) 08:51:21 ID:PMgtf8Pa
>>793
すごいなDualは
797Socket774:2007/07/10(火) 09:29:39 ID:OtvtRXLo
>>793
俺も似たような構成でCFしてるんだけど、70000しか逝かないんだよなぁ。
798Socket774:2007/07/10(火) 09:57:30 ID:Ngy6VdyI
PCI-Exクロックを上げたりしたらこのベンチスコアも上がるんだろうか
799Socket774:2007/07/10(火) 12:49:25 ID:oIUgOao8
>>798
そりゃ気づかなかったわ
むか〜し440BX時代にG400が耐性あるとかどーとか言って、AGPクロックを上げてた記憶がある
800Socket774:2007/07/10(火) 15:07:30 ID:BYyqrzVx
>>789
GPUやVRAM量にもよるでしょうけど、
GeForce7900GSやRADEON X1900GTクラスだと
PCIe版とAGP版でスコア差があまり出ていないようですから、
PCIeのクロックだけをあげても影響は少ないんじゃないですかね。
801Socket774:2007/07/10(火) 15:08:15 ID:BYyqrzVx
>>800のアンカーは>>798でした orz
802Socket774:2007/07/10(火) 17:25:15 ID:3fzC2Wka
セカンドマシン(オンボ)にX1900XTX載せたので報告

【CPU】Pentium4 プレスコット2.8GHz定格
【Mem】DDR2 533 1GB*2
【M/B】Gigabyte GA-8I945G-Pro
【VGA】玄人RX1900XTX-E5HW
【VGA Driver】 Catalyst7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Home SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】46686

ATi-ToolでCore695、Mem801MHzにOC
【 スコア 】47362

ついでにオンボードGMA950で計測
【 スコア 】2203

オンボ http://uproda11.2ch-library.com/src/1114151.png
VGA定格 http://uproda11.2ch-library.com/src/1114152.png
VGA OC http://uproda11.2ch-library.com/src/1114153.png





803Socket774:2007/07/10(火) 18:01:05 ID:Ngy6VdyI
>>799 >>800
素朴な疑問にレスサンクス
CPUをOCしてスコア上がったって人がいるけど、それってPCI-Exと同期してるんじゃ?って思ったから
804Socket774:2007/07/10(火) 19:29:48 ID:nEpPe6Tw
3DMark等のベンチマーカー達はPCIeのクロックもちょっと
上げてるみたいだね。僅かでもスコアに影響あるんだろう。
805Socket774:2007/07/10(火) 20:33:00 ID:7C/+7vfD
【CPU】Intel Pentium 4 561 3.6GHz
【Memory】 3072MB (DDR2-400 ECC DDR2 SDRAM)
【M/B】MSIT MS-9158 チップセット i925X
【VGA】WinFast PX7600GT TDH 256MB (Exclusive Design:ファン モデル)
【VGA Driver】nVIDIA ForceWare 94.24
【OS】Windows XP Professional Service Pack 2
【DirectX】9.0c

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】24756

806Socket774:2007/07/12(木) 18:34:31 ID:dSoyr8Jn
【CPU】 AMD Sempron3000+ (Venice)
【Memory】 512MB + 256MB (DDR-400)
【M/B】 GIGABYTE GA-K8N51GMF (GeForce6100)
【VGA】 ELSA GLADIAC743 (GeForce6600、G-Mem 256MB)
【VGA Driver】 ForceWare 77.77
【OS】 Windows XP Home SP2
【DirectX】 9.0c

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】 7104
807Socket774:2007/07/12(木) 21:56:37 ID:iTs0lxeP
【CPU】 Core2Duo E6600 @3.0Ghz
【Memory】 2000MB (DDR2-800)
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 GeForce8800、GDDR3 640MB
【VGA Driver】 ForceWare 162.18
【OS】 Windows XP Home SP2
【DirectX】 9.0c

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】 64850
808807:2007/07/12(木) 21:58:35 ID:iTs0lxeP
追記
【VGA】Core 660Mhz
mem 1055Mhz
809Socket774:2007/07/12(木) 22:01:19 ID:kEAe03rR
2000MB? 2048MB じゃなくて?
無印の 8800?
810Socket774:2007/07/12(木) 22:09:50 ID:kuYCzsEB
OCしたGTSだね
811807:2007/07/13(金) 00:14:59 ID:2nRcm6T/
>>809
GTSです
メモリーは2048だよ
>>810
予想以上にメモリが延びてくれましたちなみに1150Mhzが限界でした
812Socket774:2007/07/13(金) 00:15:23 ID:gjuoe0Sh
P5Bを神ツールでOCするとスコアおかしくなるんじゃなかったっけ?
813Socket774:2007/07/13(金) 00:47:48 ID:bE1VADMe
>>807 俺のと似てるね。
   ちょっと気になってたので・・・
【CPU】Core2Duo E6600(@3.0Ghz)
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】P5B寺
【VGA】クロシコ GF8800GTS-E640HW(C:670Mhz M:1000Mhz)
【VGA Driver】162.15
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】74821

CPUをこれ以上OCすると、逆にスコアが落ちるんだよね・・・
CPU3.2Ghzだとスコアが65000位に落ちる・・・
CPUを定格に戻しても74000前後は出るって事はCPUのOCは逆効果なのかな?
814Socket774:2007/07/13(金) 01:02:10 ID:gjuoe0Sh
FSB下げるとスコア上がるはず
815Socket774:2007/07/13(金) 01:10:56 ID:bE1VADMe
そっか!知らなかったよ・・・
CPUは定格でいきます(^_^;)
816Socket774:2007/07/13(金) 10:16:05 ID:7TYcEMY8
【CPU】E4300 3G
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】P5N32E SLI
【VGA】リードテック 7600GTエクストリーム
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP Pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】26691
817Socket774:2007/07/13(金) 10:44:14 ID:LBAnWUE9
ハイエンドカードだとスコアが高すぎてCPUの影響が出てしまうので測定には不適格。
古いベンチなので残念だが仕方がない。
818Socket774:2007/07/13(金) 11:12:26 ID:WYf5ttS7
ハァ?
819Socket774:2007/07/13(金) 11:46:50 ID:Ho5xUucl
>>817
ハァ?
820Socket774:2007/07/13(金) 11:47:34 ID:8YNoXZTJ
スコアが大幅変動するのはP5Bを神ツールでFSBいじった場合だけ。
821Socket774:2007/07/13(金) 18:19:48 ID:DcLWISH4
8600GT買おと思ったんだがスコアの平均って23000くらい?
7600GSは18000くらいであってますか?
7900GSは発熱の面で見送ったけどあれはスコア45000くらいなのか?
822Socket774:2007/07/13(金) 18:24:56 ID:8bzG73MX
ちなみに、自分で調べる気はありません。
823Socket774:2007/07/13(金) 18:28:35 ID:NqDz0hbR
8600は要らない子
824Socket774:2007/07/13(金) 18:40:17 ID:0N29clnV
825Socket774:2007/07/13(金) 19:30:31 ID:5EVEUTd6
>>821
ノーマルではこんな感じ

7900GS  --- 34000前後
8600GT  --- 25000前後
7600GS  --- 16000前後
826Socket774:2007/07/13(金) 19:50:50 ID:Kd5xj66E
【CPU】AMD Athlon64x2 3600+(OC2.1)
【Mem】DDR2 800 1GB*2
【M/B】GIGABYTE 690G ATX
【VGA】powercoler Radeon HD 2400 pro 256MB GDDR2 (定格)
【VGA Driver】 Catalyst?
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Professional SP2

【解像度】1280*960
【 画質  最高
【 スコア 】4535

期待はしてなかったけど・・・こんなもんか
827Socket774:2007/07/13(金) 19:58:58 ID:Kd5xj66E
【CPU】 Athlon X2 3800+ (OC 2.1)
【Mem】 ノーブラDDR2-800 1G*2
【M/B】 GiGABYTE
【VGA】 powercoler Radeon HD2400pro
【VGA Driver】 Catalyst 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP pro SP2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】7680

連投すまんね
828Socket774:2007/07/13(金) 19:59:09 ID:6YxHtn+t
今の時代はそういった解像度の方が現実的なのかねぇ
829Socket774:2007/07/13(金) 20:13:33 ID:VBx+ESNQ
7600GS-Zってのは、オーバークロック版なのか・・・
830Socket774:2007/07/13(金) 20:33:10 ID:93Xt+Tro
Zがオーバークロック分
831Socket774:2007/07/13(金) 20:37:38 ID:5nU8dUn4
銀河はインチキ(OC)が好っきやねん
832Socket774:2007/07/13(金) 21:20:13 ID:xgb8S6aR
じゃあ自作板住民の大半がCPUでインチキしてるってことだな
どいつもこいつもOCの話しかしねえ
833Socket774:2007/07/13(金) 21:23:01 ID:HTgQrZqq
インチキまったくしないで生きてる人間なんて殆どいないからあってる
834Socket774:2007/07/13(金) 21:54:05 ID:P/OU90kv
ミジンコにベンチのAA設定どこでやるか教えて下さい。
835Socket774:2007/07/13(金) 21:59:45 ID:8bzG73MX
わかった。ちょっと水槽まで行ってくる。
836Socket774:2007/07/13(金) 22:35:37 ID:HViaUpHU
メインのPCが壊れたので、余っていたパーツで組んだPCで記念に計測してみた。

【CPU】Duron 800Mhz
【Mem】千枚 PC-2100 512MB
【M/B】MSI K7N2G-L
【VGA】jetway 98XT-AD-256D 256MB
【VGA Cooler】VF900-Cu
【VGA Driver】Catalyst? 7.5
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】8729

なんとなく微妙なスコアになりました。
837Socket774:2007/07/13(金) 23:16:07 ID:OBa/lBRP
その構成にはもったいないクーラーですね
838Socket774:2007/07/13(金) 23:28:19 ID:8h0d+PDh
実勢価格からいけばクーラーが一番高そうだ
839Socket774:2007/07/13(金) 23:50:02 ID:h39XXRPE
【CPU】Core2Duo E6600(@3.24Ghz)
【Mem】TeamElite DDR2-800 1GB*2 (5-5-5-14@720Mhz)
【M/B】965P-DS3
【VGA】銀河 7900GS-SP VF900-Cu化
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】42700程度or35000程度

上記設定再起動直後の結果、得に何もいじってないけど
何故かスコア落ちるときあり・・・なんでだろ。
840Socket774:2007/07/14(土) 00:13:28 ID:hXPJnwur
銀河厨はすっこんでろ
841760:2007/07/14(土) 04:17:35 ID:kA2WEyPU
>>760を、XPで

【CPU】Core2 E6600(定格)
【Mem】DDR2-667 1GB×2
【M/B】Intel 965G
【VGA】Geforce6800GT ギガバイトのファンレス
【VGA Driver】最新
【DirectX】9.0c?
【 OS 】WindowsXp Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高 きれい
【 スコア 】22271 30823

けっこーちがう
842Socket774:2007/07/14(土) 12:14:38 ID:+O6Eg1O1
vista + DX10 で試してねぇのかよ
843Socket774:2007/07/14(土) 12:56:00 ID:0JoWI50F
ここは8600vs7900vs銀河厨VSスレでおk?
銀河厨とかマジでゆめりあベンチしか見えてないよな・・・
それにATIもう少し頑張ってくれよ・・・
844Socket774:2007/07/14(土) 13:03:06 ID:rBkEBwHr
オマエががんばれw
845Socket774:2007/07/14(土) 14:09:04 ID:37GXSv3p
>>843
応援してます頑張って下さい!
846Socket774:2007/07/14(土) 15:39:33 ID:T/kP4/X4
超ガンガレw
847Socket774:2007/07/14(土) 16:08:37 ID:xlh+9NFi
>>841
80番台のドライバだった時は6800GTの最高でのスコアは17000前後だったと思ったが
最新のドライバを入れると22000くらいまで上がるのかね?

それとも8600GTの間違い?
ギガの6800GTでファンレス製品なんて無かった気もするし。
848Socket774:2007/07/14(土) 16:15:44 ID:/uHgjr+q
そんな幻想は捨てるんだ!
849Socket774:2007/07/14(土) 16:44:06 ID:ItVa2Nsm
【CPU】Athlon64 3000+(939 winchester)
【Mem】PC3200 512*2
【M/B】GA-K8NS-939
【VGA】WinFast A6800XT TDH(16pp,6vp cc350/mc800)
【VGA Driver】82.65
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】18102

温度はベンチ前コア55周辺44 ベンチ直後79周辺57度
電源とパラレルATAのコードがうねうねしてるケース内を思い出してちょっと怖くなった
850Socket774:2007/07/14(土) 19:05:36 ID:vMtY5wtc
【CPU】Intel Pentium [email protected]
【Mem】DDR2 800 1GB*2 (DDR750設定)
【M/B】Abit IP35
【VGA】Saffaire Radeon HD 2600 pro 256MB GDDR2 (定格)
【VGA Driver】 Catalyst7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Professional SP2

【解像度】1024*768
【 画質  最高
【 スコア 】16928

CPUとか安物だけど快適〜
851Socket774:2007/07/14(土) 19:06:49 ID:kA2WEyPU
>>847
いやーすまん、指摘されるまですっかり気づかなかったわ。
8600GTだった

AGPのほうのPCは6800無印なんだが数値は低くても快調だ。
256bitなんだよなあ。
852Socket774:2007/07/15(日) 00:04:07 ID:g7LYj/Q4
【CPU】Core2Duo E6420 定格
【Mem】DDR2 667 1GB*2 定格
【M/B】MSI P35Neo-F5
【VGA】ASUS EN7900GTX/2DHT/512 定格
【VGA Driver ForceWare 94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Professional SP2

【解像度】1024*768
【 画質  最高
【 スコア 】52295

4周回してGPU温度が60度まで上がった。
853Socket774:2007/07/15(日) 04:19:31 ID:lxSek97b
【CPU】Core 2 Duo E6420
【MEM】1GB DDR2-667 x2
【M/B】ASUS P5GC-TVM SE
【VGA】AOpenAeolus F86GT-WD256X(GeForce8600GT)
【Driver】最新
【OS】 WindowsXP home SP2
【電源】SilentKing4 400w
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【Score】 23349

この構成で足引っ張ってるところとか無い?
854Socket774:2007/07/15(日) 04:24:00 ID:f4c7V04l
少しはスレ内検索したほうがいい。
855Socket774:2007/07/15(日) 09:14:01 ID:zD+zH/mE
2600XTDDR3 22600
856Socket774:2007/07/15(日) 10:16:33 ID:4YBbaz24
明らかに 8600 が足引っ張ってるw
857Socket774:2007/07/15(日) 11:37:41 ID:Qe6q6LUY
8500GTの情報でてない?
858Socket774:2007/07/15(日) 12:57:49 ID:pxLzZp28
8500は3D性能を見て買うカードでは無い
859Socket774:2007/07/15(日) 13:32:04 ID:+rpotlcM
出てないとの事だからとりあえず…

【CPU】Core2Duo E6420 定格
【Mem】DDR2 667 1GB*2 定格
【M/B】Asus P5L-MX
【VGA】ELSA GLADIAC 785GT(GeForce8500GT 256M) 定格
【VGA】Driver ForceWare 162.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Professional SP2

【解像度】1024*768
【 画質  最高
【 スコア 】10267
http://uproda11.2ch-library.com/src/1115155.jpg


ついでに。

【CPU】Athlon64 X2 3800+ 定格
【Mem】DDR2 667 512MB*2 定格
【M/B】ASUS M2V-MX
【VGA】PowerColor HD2600pro 512M 定格
【VGA】Driver Cata7.6 Hotfix(2900用)
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP HOME SP2

【解像度】1024*768
【 画質  最高
【 スコア 】15260
http://uproda11.2ch-library.com/src/1115156.jpg
860Socket774:2007/07/15(日) 13:50:57 ID:Qe6q6LUY
>>859
おお、thx!
6600無印から乗り換えるに値するかどうか、微妙そうだから気になってたんだ
861Socket774:2007/07/15(日) 14:13:21 ID:i0rK68f8
>>853
86GTはそんなもんだ
862853:2007/07/15(日) 16:03:41 ID:lxSek97b
そうか・・・やっぱり8600GTが足引っ張ってるのか・・・
400w電源のまんまで使える上位のグラボ無いですか?
HDDは1台とPCIにONKYOのサウンドカードが1枚刺さってる状況。
俺としては7900GS辺りかな?と思うんだが在庫がなぁ・・・
863Socket774:2007/07/15(日) 16:42:18 ID:pxLzZp28
どこの在庫だよ。まだまだ潤沢で置いてあるだろ。
864Socket774:2007/07/15(日) 17:34:38 ID:RH3lhMyF
>>862
いまさら内部8bitでHDRバッファに対するアンチエイリアシングが実行できない欠陥製品選ぶの?

8600GTでいいじゃん、パワーが欲しけりゃOCしてみ
865Socket774:2007/07/15(日) 17:42:06 ID:ZiypzoQY
>>862
駄作86シリーズやバグ持ち79シリーズは所詮は繋ぎ
すでに8600GT持ってるんだから繋ぎとして使ってりゃいい
わざわざ8600GTから7900GSへ換える必要もないし逆もしかりだ
866Socket774:2007/07/15(日) 19:00:53 ID:s7xxuAtj
>>864>>865
アドバイスd
mATXケースだから廃熱に不安があるのでOCはやめておきます
次シリーズに期待?
867Socket774:2007/07/15(日) 20:58:06 ID:OCq9lvJ4
【CPU】Core2Duo E6420 定格
【Mem】DDR 400 1024MB*2 定格(秋刀魚hynix 2.5-3-3-8 1T)
【M/B】Asrock 4CoreDual-SATA2
【VGA】ASUS V9999GT(Geforce6800GT) 定格
【VGA】Driver ForceWare 94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Professional SP2

【解像度】1024*768
【 画質  最高
【 スコア 】17835

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1115250.jpg
868Socket774:2007/07/15(日) 23:56:45 ID:iQtF/lVS
【Mem】PC3200 1GB*2 定格
【M/B】ECS 755-A2
【VGA】Sapphire Radeon X1950Pro 512M AGP 定格
【VGA】Catalyst7.6
【DirectX】10
【 OS 】Vista Home Premium(32bit)

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】30336

X1950Pro導入記念。ロートルのソケット754&Vista環境な
がら良くがんばってくれたと思う。
まともに動かなかったらこれでデュアルコア環境へ…とい
う浮気心もあったので微妙にがっかり心もあるけれど(笑)。
869Socket774:2007/07/16(月) 00:30:06 ID:hbDR1/bO
>>5
ただし、8xxxシリーズで改善されたとの報告あり。

これってvista+DX10でなくても改善されるの?
870Socket774:2007/07/16(月) 00:36:40 ID:wZl3hbLB
どこにも、「マッハバンドはXP+DX9のせい」とは書いてないと思う。
871Socket774:2007/07/16(月) 01:24:47 ID:uVnP7M+Z
>>866
それか方針転換してX1950ProかGTかな…
400wもありゃ動くだろ。
ちなみに私は86GTSも買ったけど、X1950Proを結局使ってたりする。
解像度上げてくと、X1950Proのほうが余裕あるのよね、明らかに。

ミドルレンジのまともな仕様のカード、最近ないね…
ローエンドのクロックアップ版じゃなくて、ハイエンドのパーツを無理しないで
使ってますみたいなの出ないかな。需要がないのかもしれんが…
872Socket774:2007/07/16(月) 01:48:18 ID:WoAzHh/M
>>825
超遅レスだが、ノーマル8600GTは25000も行かないって
OCしても、なんとか25000超えるかどうかってトコだった

8600GT入れてる俺>>542が言うんだから間違いない・・・orz
873Socket774:2007/07/16(月) 02:49:35 ID:k8uFJqMO
OCすれば26000は行くってまとめ画像に無かったか
874Socket774:2007/07/16(月) 03:10:58 ID:bAB24ZOc
8600GTで
XP 約23000
Vista 約13000
こんな感じになるんだけどなんでこんなに低くなるのかな?
3dmarkとかはXPでもVistaでもほとんど変化ないのに、
なんでゆめりあはすごく下がるのか、詳しい人解説プリーズ。
875Socket774:2007/07/16(月) 03:50:24 ID:P2q1HFFy
Vistaが糞だからとしか言いようがないwwww
876Socket774:2007/07/16(月) 04:00:37 ID:/7+i4uLV
>>874
つか差はあれど両陣営とも下がってるから
Vistaに欠陥があるとしか思えない
877Socket774:2007/07/16(月) 04:20:16 ID:35r3gW5t
欠陥ねえ?あんな分かりやすい現象が半年経ってもfix
できないと、本気で思う?仕様と見るのが妥当だろ。理由は分からんが。
GPU保護の為にウエイト入れてるとか?
なんせ、よく分からんくせに欠陥呼ばわりするんはどうよ?
そこまでおだやかでない表現するなら具体的な根拠示すべき。
878Socket774:2007/07/16(月) 04:25:05 ID:VfR7P0rc
スコア下がってる=なんらかの欠陥があるって考えるべきでは
理由も無く下がるはずが無いと思うしどうなんだろうか
879Socket774:2007/07/16(月) 04:27:09 ID:/7+i4uLV
>>877
仕様ですってその仕様が欠陥だって主張してるんですが?
根拠って言われても困るな。
ゆめりあに限らずFFベンチでも落ちてるし
DX8、9世代を動かすのに不都合な仕様ならそれは
欠陥と言っていいと思うんだけど違うのか?
欠陥ではありません仕様ですって意味わかんねーし。それは言い訳だろ
880Socket774:2007/07/16(月) 04:28:12 ID:Xo7DVbAv
仕様です。って、昔からMSが使ってる酷い言い回しだと思うが、
勝手に仕様と決め付けちゃっていいのかな?かな?
881Socket774:2007/07/16(月) 04:33:54 ID:/7+i4uLV
ついでに言うと
今まで98>ME>XP>Vista(今は消去してXPに戻した)と使ってきて
同一環境でここまでベンチのスコア等が落ちる事なんてまずなかった。
ベンチだけならまだしも実ゲームでもフレーム数や
動作のかくつきが起きたりとか明らかに挙動がおかしい。
これは明らかに欠陥なわけで、これがOS、ソフトやらグラフィックドライバ欠陥なのか
って考えたときに。まず一番に疑うのはOSの欠陥だろ。
882Socket774:2007/07/16(月) 04:42:24 ID:8wl4QxJ5
>>881
多少落ちるのはともかく、>>874 みたいに極端に落ちるのはドライバの問題だろ。
他のGPUではここまで落ちない。
883Socket774:2007/07/16(月) 04:45:55 ID:/7+i4uLV
>>882
ATIも多少ではない
例えば2900XTCFのデータ上がってたと思うけどあれなんて半減してたろ?
ATIとNVIDIAのボードも方向性や作り自体が違うし
減少具合に差があってもどっちも下がっていることを無視して
多く下がってるからドライバの問題だって言うのは強引すぎる。
884Socket774:2007/07/16(月) 04:46:05 ID:35r3gW5t
おひおひ、カクついたらそれで即欠陥かよw
ちょっと落ち着いて、CPUの仕組みやOSの仕組み、ドライバが
何者でどういう仕事をしてるのかとか、それがどういう風に実装
されてるかとか、そういう基本的な事を20年ほど勉強したら?

あ。あとさ。欠陥、という言葉の意味。一度辞書で引いた方が
いい。仕様、という言葉の意味も。まあ、一般ユーザの意識な
んてこんなもんか。気に入らなきゃ欠陥だもんなあ。連中が疲
れる訳だ。
885Socket774:2007/07/16(月) 04:56:53 ID:/7+i4uLV
>>884
何でそこまで必死にVista擁護してるのかがわからない。
仕組みや課程なんてそれこそどうでもいいだろ
俺らは技術者ではないんだから。
レス見た感じお前さんは一般ユーザーではないらしいがw
作ってる人の都合でユーザーに不利益を与えるのを正当化してるようにしか見えない。

同じ風に与えられたハードを使って片方はヌルヌル
Vistaにしたとたんに同じ設定でもカクカク
これって普通におかしいことだと気づけないようじゃ
お前はたんに一般ユーザーを馬鹿にしてるだけ。
いくら機能複雑化してもマトモに動かなくなるんじゃ
そんなものは開発者のオナニーにすぎないよ。
まあお前は開発者でもなんでもないだろうがwただ煽りたいだけなんだろ?
886Socket774:2007/07/16(月) 04:58:30 ID:Xo7DVbAv
>>884

あんたがどういう人間か知らんけど、自分が一般ではないから勝手に仕様と言っても良いって意味だよね?
ID:/7+i4uLVに欠陥の根拠というようなことを言うからには、どうしてこういう仕様なのか説明してもらえます?

自分もよくわかってないくせに、なぜか仕様だなんて言い切っちゃうんですね。
887Socket774:2007/07/16(月) 05:00:30 ID:35r3gW5t
悪いけど、バカにしてるよ。
だってあんまりに無知露呈しすぎだよ。小僧が自分の思うように
ならないからって癇癪起こしてるようにしか見えんw

しかし漏れには、癇癪起こしてる小僧を煽って楽しむような趣味
はない。どうもロクに分かってもない小僧が、安易に欠陥呼ばわ
りしているから「だったら根拠示せよ」と言ってるだけ。だから根拠
示せば済む話。

2chでも、度が過ぎた暴言は感心せんよ。
888Socket774:2007/07/16(月) 05:02:06 ID:35r3gW5t
>>886

お前は日本語が苦手みたいだから、すっこんでた方がいい
かもね。
889Socket774:2007/07/16(月) 05:02:45 ID:5j4pUm8Q
まあ、欠陥でも仕様でも一般ユーザーには関係がない。
事実として、ベンチマークのスコアが下がるのであれば
購入の対象として考慮するに値しない商品であるだけだな。
890Socket774:2007/07/16(月) 05:05:56 ID:Xo7DVbAv
何言ってんだこの人?
仕様も欠陥も自作ユーザーやら特にOSにおいてはあんまり良い意味ではないぞ?

辞書に載ってるような意味だけで煽ってるなら、ただの馬鹿としか言いようが無い。
それで俺は一般人ではありませんって、失笑されるのが落ちだよ。
891Socket774:2007/07/16(月) 05:08:28 ID:35r3gW5t
>883

だから日本語が苦手ならヌっこんでろと言ってるのにw
>877を100回ほど読み直して、それからなんか言いたければ
言えよ。それとも漏れが、いちいちお前の読み違いをかみ砕いて
説明してやらにゃならんのか?勘弁してくれ。

どんな病気だよw
892Socket774:2007/07/16(月) 05:10:14 ID:pFgTF4CW
ID:35r3gW5tの文章読み難い
893Socket774:2007/07/16(月) 05:16:31 ID:VluLzmCj
あほだからしょうがない
894Socket774:2007/07/16(月) 05:23:52 ID:/7+i4uLV
>>891
だからその仕様が欠陥だって言ってるだろw
MSの言う仕様が欠陥なのは昔からの常識
俺はお前と言葉遊びをしたいわけじゃない
お前の言ってるのは言葉の細かいニュアンスを
意図的に違えて揚げ足とってるだけ。
でもお前馬鹿だからわからないだろうから一文ずつレスしてやるよ

>GPU保護の為にウエイト入れてるとか?
なんで保護しないといけないんだよwXPで普通に動いてるんですが?
>なんせ、よく分からんくせに欠陥呼ばわりするんはどうよ?
お前がよくわかってないだろ。むしろよくわかってないのに仕様と言えちゃう方がおかしいよ。

>そこまでおだやかでない表現するなら具体的な根拠示すべき。
根拠ってなんの?ゲームのパフォーマンスが落ちる←これが根拠だろ
これ以上に何がいるの?

>欠陥ねえ?あんな分かりやすい現象が半年経ってもfix
>できないと、本気で思う?仕様と見るのが妥当だろ。理由は分からんが。
理由がわからないなら黙ってろ。
895Socket774:2007/07/16(月) 05:27:38 ID:35r3gW5t
↑これ、いちいち説明してやんなきゃなんねーの?
自分で勉強しろよ。vistaになってGPU保護が必要かどうか?
これに関して俺はハッキリしたデータは持ってない。ただ、書いた言葉の
通り”可能性の1つ”として挙げただけ。どうしてそういう可能性が
出てくるかは、お前が自分で勉強しろ。

甘えんじゃねーよ。どこまで甘ったれなんだろうね。
896Socket774:2007/07/16(月) 05:34:26 ID:/7+i4uLV
>>895
はい揚げ足乙

VistaでGPU保護が必要
その保護のせいでゲームがまともに動かない
だからVistaは糞

これに反論できないならもう来るなヴォケ
897Socket774:2007/07/16(月) 05:36:44 ID:VfR7P0rc
わかったこと
2人はどっちも欠陥
以上。
898Socket774:2007/07/16(月) 05:42:00 ID:JFGfwYKU
他人に反論する割には自分の仮説を証明しないのなw
899Socket774:2007/07/16(月) 05:44:27 ID:JQgxxl8p
なにこの釣堀
あ、一人でやってるのか。スゲーな
900Socket774:2007/07/16(月) 05:59:44 ID:ckngpMy5
漏れ、Vistaはゲーマー用ってのMSの記事を見たんだが。

ダメだろw
901Socket774:2007/07/16(月) 06:42:52 ID:pohC3JYM
いや、本当に仕様が変わったんだけどね
OSがキチンとVGAを管理するようになったから遅くなったのよ
902Socket774:2007/07/16(月) 06:45:58 ID:5j4pUm8Q
>>901
いや。
遅くなった以上、「きちんと管理」とは言えないだろ。
あるいは、「きちんと管理」した結果、遅くなったんなら
それは改悪と言うんだが。
903Socket774:2007/07/16(月) 06:47:43 ID:VfR7P0rc
壊れるよりはいいんでないか
宝の持ち腐れになるが
904Socket774:2007/07/16(月) 06:49:49 ID:pFgTF4CW
どっちにしても遅くなる以上はベンチスレでは要らない子扱いも仕方ないよ
905Socket774:2007/07/16(月) 07:52:59 ID:WeP4qN6i
Vistaでのゆめりあベンチに於てはRadeon HD2900がGeForce8800GTXをXGAで2倍以上、
UXGAでも10,000位ぶっち切って圧勝しているんだよなぁwww
厨どもが糞OSとかいらない子とか勝ってに認定したがるのも判るなぁ
ボクの8800GTXが一番スコアが良くないOSなんかいりません(><)

こうですか!?wwwwwww
906Socket774:2007/07/16(月) 08:46:18 ID:WoAzHh/M
なんだってこんな荒れてんだか・・・
907Socket774:2007/07/16(月) 09:04:23 ID:6vDa+vP4
ID:35r3gW5tって馬鹿だろ

これで問題なのは、MSが「さほど変わりません」と発言してんのに実際は半減してるってことだろうに
おかしい言ってるのは、ハイエンドなのにここまで低下するのはOS(おそらくDX10がらみの整合性)
の構造的欠陥があるって合理的に推測しているに過ぎない


>欠陥ねえ?あんな分かりやすい現象が半年経ってもfix
>できないと、本気で思う?仕様と見るのが妥当だろ。理由は分からんが。
二年経った後にSP出して、適用したら阿鼻叫喚の地獄絵図が当たり前
当初XP SP3でDX10入れるって大見得切ったけど「そんなこといいましたっけ?」の会社だろ
908Socket774:2007/07/16(月) 09:49:34 ID:klytOn4Z
>>907
自分の仮説は証明せず他人の仮説は根拠もなく否定する
釣り師の初歩ですよ
レスはせずニヤニヤして見守りましょう
909Socket774:2007/07/16(月) 09:50:10 ID:6HcBLsig
ID:35r3gW5t(笑)
910Socket774:2007/07/16(月) 10:09:56 ID:mrAT69e5
>338だけど8600GTのスコア
【CPU】 C2D E6420 定格
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ
【VGA Driver】 158.22
【DirectX】 DirectX9.0c
【OS】 WinXP home SP2

定格540/1400

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 22407

610/1600

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 25719

690/1740(Riva Tunerに怒られる一歩手前)

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 28721

>338を書いた6/18以降600/1600で常用してるけど特に問題なく安定動作中。
911Socket774:2007/07/16(月) 10:33:09 ID:j02Eq1N7
ゆめりあに欠陥の次は、Vistaか

悪いが>>905に一票
912Socket774:2007/07/16(月) 10:48:58 ID:j02Eq1N7
ところで、DirectX8.1から9ベース(HW T&Lをシェーダでエミュレート)に移行したときに
HW T&L使用のゲームが重くなったことを憶えていれば、スコアが落ちた理由は解りそうなものだが
GF FXのダメさと、Radeonの(前作8500からは想像もつかない)優秀さで半ば隠れちゃったけどさ

DX10についてMSの見込みが甘かったのは確かだが
ゲーム機みたいに一気に世代交代が進むわけがないのにね
913Socket774:2007/07/16(月) 11:01:49 ID:4XqP2m4t
ID:35r3gW5t

ID赤くして何をそんなに頑張ってるの?

人には具体的な根拠示せって言ってるくせに、
こいつはVistaでなんでベンチのスコアが落ちるのか、具体的な根拠示せてないな
Vista厨のただのキチガイ煽りととられてもしょうがない
914Socket774:2007/07/16(月) 11:07:32 ID:HcLiad46
SP無しWindowsはいろいろとあるのが誰でも認める事なんだから
SP1が出てからで良いでしょ。その手の議論は。
915Socket774:2007/07/16(月) 11:35:09 ID:35r3gW5t
>>902

はあ。遅くなった=改悪って決めつけるのは、今時のキチガイ達のトレン
ドかね?

たとえば、だ。今、Gf7の真ん中以降、熱がらみと思われるトラブルがか
なり多い。vistaはこういうGPUに常時負荷をかけてしまう可能性がある
為OS or ドライバ側でなにかしらの対策を打った。

可能性の1つにすぎん。しかしこういう理由だとしたら、これは改悪とは言
わん。今までがベンチ偏重でおかしかったのを、vista移行を期に正常化
しようとしているだけと言える。他にも色々と「妥当な理由」らしきもんは
考えられるが、癇癪起こしてる小僧ごときの為にいちいち説明してやる気
にゃならんよ。ゆめりあみたいな、比較的というか完璧にどうでもいいベン
チのスコアに粘着してぎゃーぎゃーわめいてる時点でアレだし。

別に理解できんのはかまわん。誰もがこれでメシ食ってる訳でもなく。し
かしその程度の脳みそしか持ち合わせないくせに欠陥だなんだと決め付
けた発言を、まがりなりにも公共の場ですんな、と諭している。するなら
推論程度でも構わないから、なにかしらの根拠を示せという話だ。

遅くなった、これが根拠!とか、バカもいい加減にしろ。欠陥という言葉
の意味をまったく理解してないから、こんなバカ発言が出る。だから辞書
を引けと何度も(ry

ま、アホに何言っても無駄。じゃあ俺様に分かるように教えろ!と開き直
る or 揚げ足取って煽り始めるだけ。っつうのはよく分かったw
916Socket774:2007/07/16(月) 11:41:43 ID:gJ8AWhox
やべえ、薄笑いが止まらんww
917Socket774:2007/07/16(月) 11:44:27 ID:PCQ20g03
「OS or ドライバ側でなにかしらの対策を打った結果、対策は成功し、パフォーマンスも落ちなかった。」
これが正常。それ以外は「金返せ!」
918Socket774:2007/07/16(月) 11:47:04 ID:/jyhvQl6
それで誰の自作自演なの?
919Socket774:2007/07/16(月) 11:59:46 ID:awm31o1c
>vistaはこういうGPUに常時負荷をかけてしまう可能性がある
>為OS or ドライバ側でなにかしらの対策を打った。

なんでvista限定よ? 不具合は2000/XPで起きてるんだが。
コイツ文系だな。普通、こーゆー発想は出んよw
920Socket774:2007/07/16(月) 12:24:13 ID:M2nHZsmx
>>919
文系って言うか真性中学生か何かじゃね?
理屈では無く屁理屈を並べて自分を正当化して「俺スゲー」って思っちゃうような。
921Socket774:2007/07/16(月) 12:34:56 ID:/7+i4uLV
>>915
大辞林 第二版 (三省堂)
けっかん 【欠陥】<
必要なものが欠けていること。不備・不足のあるもの。欠点。
「―車」「方法論の―を衝く」

Vistaには必要なもの(まともに3Dゲームをする機能)が掛けてて
まさに欠陥

>たとえば、だ〜対策を打った
もし本当ならそれはVistaでなくXP以前にもしなくてはいけない対策
そもそも今までで熱がらみならVistaで発熱下がったという報告が必要だが
そんな報告は今まで上がってもいない。
以降お前の言ってるのは結局なんでもないことを
長く無駄に話してるだけ。釣りは楽しいですか?
922Socket774:2007/07/16(月) 12:35:04 ID:z310Au5s
なんだ…香具師はこんなところでもIDを真っ赤にしてるのか
朝っぱらから暇な連中だなぁ…
923Socket774:2007/07/16(月) 12:35:34 ID:a5m2dmHu
MSの陰謀だよ
intelが調子に乗りすぎると困るので
「ゆめりあでAMD+ATIに華を持たせよう」って会議が行われたんだ
924Socket774:2007/07/16(月) 12:37:10 ID:/7+i4uLV
>>915>>905
あとこれだけは言っておくけど
ゆめりあスレだからゆめりあについて話してるけど
俺が使ってるのは1950Proだヴォケガ
FFベンチもスコア相当落ちるし。
ゲームがカクツクっつってんだろ馬鹿が
925Socket774:2007/07/16(月) 12:43:47 ID:o3mbg6GO
>>868
一夜明けて見直してみたらCPU環境の表記が抜けていたので再UP^^;

【CPU】Athlon64 3700+ 定格(ClawHammer)
【Mem】PC3200 1GB*2 定格
【M/B】ECS 755-A2
【VGA】Sapphire Radeon X1950Pro 512M AGP 定格
【VGA】Catalyst7.6
【DirectX】10
【 OS 】Vista Home Premium(32bit)

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】30336

ちなみに
>>861
>>871
X1950Proはカードの長さがかなり長いので注意(AGP版で基盤長229mm。PCI-Eも
大差なし)。質問主はmATXケースとのことだから配置によっては入らない可能性も。
926Socket774:2007/07/16(月) 12:47:04 ID:o3mbg6GO
あ、上の引用の>>861は引用ミスなので無視されたし。
あと【VGA】の表記が2個あるがもちろん後者は【VGA Driver】なので。
927Socket774:2007/07/16(月) 13:05:03 ID:mrAT69e5
/7+i4uLV
35r3gW5t

本日のNG
928Socket774:2007/07/16(月) 13:06:48 ID:o3mbg6GO
>>924
うちも1950Pro&Vista環境で使っているが大きなスコアダウンはFF
ベンチだけでゲームだとカクツキは発生していないなあ。
(うちの経験はLineageIIとPSUとFEZだけだから参考程度だが)。
Catalystはデフォルトでは重い最高画質設定になっているからそこ
を見直すと少しよくなるかも。

まあVistaの雑談はそろそろスレ違いだからこちらへ移動した方がい
いと思う。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181890579/l50
929Socket774:2007/07/16(月) 13:14:04 ID:V/QhzVf6
Vistaはセキュリティ関係や安定性の向上を目指してドライバ環境が新しくなっているから
その影響もあって、Xpとかと比べるとパフォーマンスが落ちているのでは?
で、これを仕様とするか欠陥(欠点?)と考えるかは人それぞれじゃないかな。

それにしてもATiに比べてnVIDIAのスコアの落ち込みが激しいのは謎だけど。
930Socket774:2007/07/16(月) 13:33:46 ID:MzVVmroe
ID:/7+i4uLV て、アレなひと?www
オモロイからもっとやれ
931Socket774:2007/07/16(月) 13:34:24 ID:aCdQszrI
お前らそろそろ、風呂上りの俺に免じて喧嘩をやめてくれ
932Socket774:2007/07/16(月) 13:59:04 ID:+DGgterf
Vistaの場合、nVIDIAのドライバ記述がカーネル=ユーザモード間通信(接続)や
バランス(カーネル上で処理するか、ユーザモード上で処理するか)でボトルネックが
在るのかもしれない。
2000やXPの場合、カーネルモードである程度の処理をゴリゴリ書けるドライバ仕様
だったし。ATIはモード間通信の記述やバランスが(nVIDIAに比べて)上手くいって
いるのだろう。

DX9ゲームで速度最優先を考えるなら、素直にXPSP2を買うのが良いと思うよ。
未だにDSP版XP売ってるし。DualOSも悪くない。
MSに頼めば低予算(媒体代くらい?)でダウングレード(Vista→XPSP2)も
可能かもしれない。ライセンス売ってる商売だし。
ダウングレードの件ははMSに訊いてくれ。開発ツールでは可能だった(VB.NET→VB6)

まず、速度を求めるなら環境を合わせるのが良い。

現状、Vista上のDX9は最適化が進んでいない。今後、最適化が進めばスコア上昇の
可能性は在る。だが、DX10移行を進めたい会社が多いから、最適化作業が進むかは
微妙・・・。
DX10を入れてもDX9ゲームから見えるDirectX3D実装はDX9なんで、DX10の最適化が
進んでも恩恵は少しあるか、全く無いか。

ゆめりあベンチで動作OSの記述をちゃんとすれば、後は見る人(スレ住人)が各自
判断すると〜
((何れ)Vistaでも最近はスコア出る様になったな〜とか・・・)

参考:

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/11/cedec1/

スレ違いスマン。

933Socket774:2007/07/16(月) 14:02:27 ID:+euNNrPh
俺達の興味はいつ水着が透けるかであって
VistaもDirectX10も言葉遊びも
全てどうでもいいことを忘れてはならない
934Socket774:2007/07/16(月) 14:30:55 ID:9pbp5PFa
CPU】 Core2Duo E6600 @3.0Ghz
【Memory】 2048MB (DDR2-800)
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 GeForce8800GTS GDDR3 640MB
【VGA Driver】 ForceWare 162.18
【OS】 Windows XP Home SP2
【DirectX】 9.0c

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】 72700

935Socket774:2007/07/16(月) 16:00:37 ID:VfR7P0rc
AMDかぁ・・・安いけどつかったこと無いからなぁ
Core2はエンコード早い早いけど動作はもっさり
AMDはエンコCore2に比べて遅いけどキビキビ動作
発熱はどっちもおんなじくらいだった気がする
キャッシュが共有キャッシュがCore2完全に独立してるのがAMD
936Socket774:2007/07/16(月) 16:01:16 ID:VfR7P0rc
誤爆
937Socket774:2007/07/16(月) 16:03:42 ID:uVnP7M+Z
誤爆ならどうでもいいんだが、使ったこともないのに答えてるのか…?
938Socket774:2007/07/16(月) 16:05:55 ID:VfR7P0rc
友人PCをいじってみた感想ですなAMDのほうは
939Socket774:2007/07/16(月) 16:06:50 ID:HcLiad46
誤爆なら仕方ないけど、俺もそう思った。
正直C2DもX2も、もっさりはあんまないよ。
940Socket774:2007/07/16(月) 16:10:56 ID:uF3fiUSW
NT3.51以前を知らない世代が増えたって事だろうな
4.0からカーネルモードになって以降、9xに見劣りしない状態が日常だった
ユーザーモードだったあの時代、マシンパワーが決定的に少なかったこともあるけど
そりゃぁ酷いもんだった

漏れなんてCD-GD5428使ってたんだYO
24bitにすると描画が目で追えたwww
941939:2007/07/16(月) 16:11:44 ID:uF3fiUSW
CL-GDだ...吊ってくる
942Socket774:2007/07/16(月) 16:18:37 ID:VED5BO0V
CL-GDって、シーラスロジックだっけ?
943Socket774:2007/07/16(月) 16:23:23 ID:awm31o1c
今度は、おっさんの昔話かよ… オレもおっさんだけど
煙たがれるだけだからやめとけ。
944Socket774:2007/07/16(月) 16:28:12 ID:BmvJgt35
アイマスベンチがDX10で出るのか出ないのか
それが問題である。
945Socket774:2007/07/16(月) 16:50:36 ID:uF3fiUSW
>>943
いや、単に元に戻っただけだと言いたかった
946Socket774:2007/07/16(月) 19:15:27 ID:U35ohZFj
>>934
オーバークロックならそう明記してくれ
947Socket774:2007/07/17(火) 01:46:30 ID:2LNBZZW9
シーラカンスロジック?
948Socket774:2007/07/17(火) 02:01:18 ID:zy4lGpO4
GV-NX86T256D(8600GT)買ったのでカキコ

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 22635

やっぱ8600はウンコだな
まあ特価品15000円だったからいいけど
949Socket774:2007/07/17(火) 02:58:58 ID:ic2OCGmY
【CPU】PenD 940
【Mem】DDR2-533 1GB*2
【M/B】Gigabyte GA-8N-SLI QR
【VGA】Winfast PX7950GT SLI
【driver】162.18
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】58492

全部定格。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1115622.jpg

流石に8800には届きませぬorz
950Socket774:2007/07/17(火) 03:40:11 ID:GQwTHF/x
すでにお約束だったらすんません。
いまさらながら 1950CFE+1950XTX とかになったので回してみたのですが、
YumeBench.exe だと CrossFire 有効にならないですよね。
これって皆さん 3DMark06.exe とかにリネームして実行した結果載せてます?

【CPU】AMD Opteron 185 (939)
【Mem】PC3200 1GB*2
【M/B】ASUS A8R-MVP
【VGA】玄人志向 RX1950CF-E512HW+Sapphire 1950XTX の CF
【VGA Driver】Catalyst 7.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

YumeBench.exe で実行
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】43245 (CFE 単体だと56000くらい)

3DMark06.exe で実行
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】97561
951Socket774:2007/07/17(火) 05:45:16 ID:qU54dzjS
リネームして実行して載せてるんじゃないかな。
リネームしたことを付記すれば完璧。
952Socket774:2007/07/17(火) 18:45:55 ID:GcKiE5qJ
"CF"や"SLI"って書いてあれば十分

OCを隠すインチキちゃんとはワケが違うよ
953Socket774:2007/07/17(火) 20:01:04 ID:D8KEg2jX
8600GTって発熱の少なさがウリ?
7900GSと比べて発熱ってどんな感じですかい?
7600GSは発熱少ないけど高負荷だとだめって聞くが。
954Socket774:2007/07/17(火) 20:44:23 ID:e7QOLDSo
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】Gigabyte 965P-DS3
【VGA】リードテック 7900GS コア560 メモリ850
【driver】84.98
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40259

限界までオーバークロックして何とか4万いった
ドライバ新しくしたら伸びるかな
955Socket774:2007/07/17(火) 23:56:45 ID:tm63pU6c
>>953
発熱は7900GS≒8600GTS>7600GT≒8600GT>7600GS

>7600GSは発熱少ないけど高負荷だとだめ
デマだから安心汁
956Socket774:2007/07/18(水) 00:07:35 ID:W1fsqFM0
ギガのファンレスモデルに送風してる状況で、今アイドル40度、高負荷かけても50度前後。
笊化したらもうちょい温度上がると思う。
ファンレスモデルは送風してやればかなり冷えるよ。

室温22度、湿度80%くらいかなぁ。
957Socket774:2007/07/18(水) 04:37:46 ID:4OEk5fC0
>>953
ウチのクロシコ8600は発熱少ないよ
室温28℃、アイドル45℃、ゆめりあ10周直後53℃
負荷かけた後の温度低下も早い

ただクーラーがAcceleroS2+120mmファン1050rpm前後の環境で、OC無し定格運用だけど
まあ発熱よりファンの音がほとんど聞こえないのが気に入ってる
958Socket774:2007/07/18(水) 05:46:11 ID:4nfXt9+B
ウチのはMSIのヤツで、同じくアイドル45℃前後
MMORPG用途で購入したが、とくに不満はないな
959Socket774:2007/07/18(水) 07:34:04 ID:qX0Q2a4j
>>907
>当初XP SP3でDX10入れる
そんなこと言ってた?
960Socket774:2007/07/18(水) 20:25:04 ID:AbY/5Iy3
>>959
もともと言って無いね。vistaにしか搭載しないとかなり前から言ってたよね。
961Socket774:2007/07/19(木) 07:52:48 ID:CS7NkdaH
vis○aはM○の中の人も失敗作って言ってるしなぁ・・・
962Socket774:2007/07/19(木) 09:40:55 ID:X9TGAfwI
メインパソコンにE6600+オンボードVGA(G965)から6800GSにしてみた
爆音になったのではずした
サブのセレ2.4G+5200FX(ファンレスでゆめりあは1100位)でCall of Duty 2がDX7だけど
SXGAで普通に動いてる・・・
みんな何に超高性能を使ってるんだ?
963Socket774:2007/07/19(木) 09:44:41 ID:maK/KHOV
ニコ動でコメントを画面いっぱいに表示させる
964Socket774:2007/07/19(木) 10:53:08 ID:QpBfWaUo
ET:QW DiRT CoH Oblivion
965Socket774:2007/07/19(木) 14:34:18 ID:OJEvVNap
【CPU】Athron64X2 4000+
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASUS M2A-VM
【VGA】ASUS EN7600GS Silent
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【OS】WindowsXP home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17117

P2 2.4C+FX5200からの乗換えだと
これでも天国に感じる……
966Socket774:2007/07/19(木) 14:50:42 ID:diGxkMXP
カワイソス
967Socket774:2007/07/19(木) 15:12:33 ID:QpBfWaUo
P2?

P2…!!
968Socket774:2007/07/19(木) 16:07:19 ID:2dojhnyi
>>965
確かにアキラちゃんは萌えるが、まあ落ち着け
969Socket774:2007/07/19(木) 16:32:08 ID:4wwyGQZF
スーパーリアル麻雀P2
970Socket774:2007/07/19(木) 17:12:06 ID:mJyQHnFY
FX5200て、そんなにショボかったんか?
雑誌では、これでリネ2も動くと書いてあったが。
もっとも、快適とは言い難いようだったけど。
971Socket774:2007/07/19(木) 17:21:53 ID:PmxsEhhn
うちのFXは800以下ですよ
スコアが!
972Socket774:2007/07/19(木) 17:35:44 ID:3Dd8TWbg
5200なんか、4MXと大差ないだろ
973Socket774:2007/07/19(木) 17:46:31 ID:evffgvjl
特に64Bit地雷はな。

2001年に2MX400、2005年にFX5200地雷、今年8600GTSと移り変わってきたが、
以前のカードは当時どれも時代遅れだったので数千円程度(´・ω・`)
今はDX10の3万もする最新カード(`・ω・´)
こんなにVGAに金かけたの初めて。

XPだけど。
974Socket774:2007/07/19(木) 18:01:59 ID:Kwt4mPzV
【CPU】Athron64 X2 3800+(@2.5Ghz)
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】GIGABYTE GA-M61P-S3
【VGA】InnoVISION i Chill 8600GT XStriker3
【driver】182.18
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】31188

OC済みをさらにOCしてみた。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1115982.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1115983.jpg
975Socket774:2007/07/19(木) 18:37:43 ID:J7u5xHu3
【CPU】Core2Duo E4300(@3.2GHz)
【Mem】DDR2-800 512MB*2
【M/B】ASUS P5N32-E SLI
【VGA】GALAXY GF P79GS-SP/256D3 (@725/900) ※
【driver】ForceWare 94.24
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】51467

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1115985.jpg

7900GS Vmod成功記念
976Socket774
銀河厨=インチキ野郎