(’A’)もう絶対知人に組んでやらねえ102人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 16:14:32 ID:xVliH9Et
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

【前スレ】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 100人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178349272/

【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178203794/

【関連リンク】
過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486


テンプレ補完よろしく

2Socket774:2007/05/29(火) 13:41:30 ID:SV5XtQba
>>1の前スレは前々スレです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179344661/
が、前スレになりまつ
前スレ消化後書き込みよろしく。
3Socket774:2007/05/29(火) 13:44:18 ID:/ZvWLnjF
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

>>1よ、こんなもんで良いのか?
4Socket774:2007/05/29(火) 13:49:21 ID:8CKkmW35
>>3
ちょwwww先生早すぎwwww
5Socket774:2007/05/29(火) 16:09:52 ID:E1WXkwjt
(’A’)???
6Socket774:2007/05/29(火) 17:13:51 ID:NiYrmb07
>>1
削除依頼出して来い
7Socket774:2007/05/29(火) 17:16:01 ID:nI663fhh
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

*特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担
HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)
8Socket774:2007/05/29(火) 17:16:42 ID:nI663fhh
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「ありがとう」の言葉も無い
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
9Socket774:2007/05/29(火) 17:17:23 ID:nI663fhh
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
10Socket774:2007/05/29(火) 17:18:06 ID:nI663fhh
ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC2-5300の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「WindowsVista」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ
11Socket774:2007/05/29(火) 17:18:47 ID:nI663fhh
■Blu-ray
DQN 「Bru-ray 付けろ!」
('A`) 「Blu-ray は高いですよ?それだけで6万ちょっとしますよ?」
DQN 「はぁ?PS3が6万なのに、そんなにたけぇはずねえだろ」
DQN 「お前、俺からぼったくろうってのか?あぁ!?」

■Vista
・64bit版買ってきて32bitアプリ動かない→お前ならなんとかできるだろ?
・非64bit対応CPUのくせに64bit版買ってきて動かない→お前の余ってるCPUクレクレ
・ドライバ未対応で動かない→お前の持ってる(ry
・スペック足りなくてまともに動かないのどうにかしろ→お前(ry
・高いからお前の持ってるVistaインストさせて
・シリアルを入れ替えるだけで簡単にグレードうp可能→Ultimateのシリアル教えてくれよ

■MAC
・BootCampが話題に→XP入るんだろ?入れてくれよとかいってPowerPC持ってくる
・IntelMac売れる→入手経路不明なPPC専用アプリ持ってきて動かねーぞなんとかしろゴラァ
・OSXのGUI見られる→俺のもあんな感じにしろよ。
・PC/ATにOSXを入れることができる(ry→未対応のPC持ってきてさっさとインストしろよ使えねーな
・いざインストした→ゲームできねーぞ(ry

■Linux
('A`):
いや俺Linuxだからワカンネ
DQN:
え?Linux
何それ?
え?無料のもあるの?
じゃそれにするよ
後日
ゲームが動かないぞボケェ、アレができないぞクソォ
つーか、わかんないから故意や
何とかしろよ、お前が勧めたんだぞ
責任取ってなんとかしろ
金はお前が用意しろ
ちなみにこのパソコンに掛かった金もお前が俺に払えよ
12Socket774:2007/05/29(火) 17:19:28 ID:nI663fhh
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core2DuoとVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
13Socket774:2007/05/29(火) 17:20:09 ID:nI663fhh
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ

海原先生お願いします
14Socket774:2007/05/29(火) 17:20:51 ID:nI663fhh
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
15Socket774:2007/05/29(火) 17:22:58 ID:nI663fhh
削除んなるかも知んないけど一応貼っときマスタ
16Socket774:2007/05/29(火) 18:10:20 ID:E1WXkwjt



削除んなるかも知んないけど一応乙っときマスタ
17Socket774:2007/05/29(火) 18:30:14 ID:6y+fN6UY
スレ立てのセンスねーなww
18Socket774:2007/05/29(火) 21:17:38 ID:6YRdjSCO
とりあえず乙
でもスレタイだけは間違えないでくれ
19Socket774:2007/05/29(火) 21:20:37 ID:QCpocx23


ここは雑談専用スレとして有意義に活用されます。
サポ話は追って立てられる正式な102スレにてお楽しみください。
20Socket774:2007/05/29(火) 21:34:51 ID:Td3f3Uu5
遂に雑談とサポが分離される時が来たか

(’A’)は雑談専用
('A`)はサポ専用
21Socket774:2007/05/29(火) 21:36:16 ID:vxWGMimN
(’A’) ←微妙にうれしそうに見える
22Socket774:2007/05/29(火) 21:37:19 ID:VnYcf2Ce
知人ではなく、友人から電話。
俺作のPCが立ち上がらないとのこと。
セーフモードとかの選択画面は出るが、どれを選んでもリブートするらしい。
ん〜、OSの修復セットアップかなぁ…。

とりあえず、2日の土曜日に訪問することにした。
ビアガーデンのおごり付きらしい。(w
23Socket774:2007/05/29(火) 21:38:29 ID:tEbhUmpq
>>21
俺にはあり得ない物を見たときの顔にも見える。
24Socket774:2007/05/29(火) 22:17:05 ID:/Kjd7lB6
よくわからないけどお前らオタク臭出してるからそんなこと言われるんじゃない?
25Socket774:2007/05/29(火) 22:17:29 ID:7G67XA25
スレタイ間違え探しだな
ちなみに、3つあるよ
26Socket774:2007/05/29(火) 22:24:51 ID:du9nI4mO
毒雄が二箇所
やらねえ→やらねぇ
27Socket774:2007/05/29(火) 22:26:40 ID:Td3f3Uu5
やらね「え」

やらね「ぇ」
28Socket774:2007/05/29(火) 22:32:22 ID:GQks4OQ/
('A`)(’A’)(”A”)(+A+)(+x+)
29Socket774:2007/05/29(火) 22:33:54 ID:zxdhR9oW
(’A’) 助けて!両目に釘が刺さっちゃった!
30Socket774:2007/05/29(火) 22:35:42 ID:sWfx7Mqw
前スレ埋めた
31Socket774:2007/05/29(火) 22:44:08 ID:LoSrVOHc
おつ
32Socket774:2007/05/29(火) 22:46:23 ID:RWsuNOFR
>>30
お前>>1000狙ってただろwww
33Socket774:2007/05/30(水) 01:05:26 ID:OeSZ9NgI
これは駄目だろ・・・
34Socket774:2007/05/30(水) 02:10:40 ID:xUE1hASe
>>25
やらねぇの後のスペースの有無
35Socket774:2007/05/30(水) 05:32:56 ID:Vve7TEhn
くそみそいいやがって









あわてんぼのスレたて人。
始めの顔文字気づいたの・・・すげえな。
少しイメチェンしてみますた
とでもいっておこう
36Socket774:2007/05/30(水) 07:26:45 ID:4noggfZy
おっちょこちょいの初心者がたてたスレまで無料サポするお前らて…
37Socket774:2007/05/30(水) 10:19:08 ID:SDigwllY
>35
いいこと思いついた
お前俺のパソ作ってみろ。3万でな
男は度胸。何でも試してみるもんさ
387:2007/05/30(水) 10:23:55 ID:puGPDEZq
('A`)もう絶対テンプレ貼ってやらねぇ 102人目
39Socket774:2007/05/30(水) 10:36:41 ID:qNvl+d7G
ここでいいのか?
顔文字変えるな!検索に掛からん
40Socket774:2007/05/30(水) 10:42:32 ID:XNwUmHc0
こうなったらさっさと消費するしかないだろ
勢いが最近落ちたとはいえ、長久手も一ヶ月で次スレへ移行しているんだし
41Socket774:2007/05/30(水) 11:31:32 ID:CHuwyKOw
つまり、いっぱい雑談しろってこったな。
42Socket774:2007/05/30(水) 11:41:41 ID:ANJPWfnI
なんかもう2ch初心者が立てたスレだなこれは。
43Socket774:2007/05/30(水) 12:03:42 ID:lWH7280A
>>37
作れだァ? コノヤロウ、てめぇが3万で作れよ!
44Socket774:2007/05/30(水) 12:25:39 ID:3Z9X/lTA
スレタイのコピペもロクにできない>>1のいるスレはここですか?
45Socket774:2007/05/30(水) 13:26:08 ID:BFe97NZ6
全角数字よりマシかと
46Socket774:2007/05/30(水) 14:40:38 ID:JTbA/Gcy
>43
OS、モニタ込みで3万で組むなんて、頭がフットーしそうだよおっっ
47Socket774:2007/05/30(水) 14:42:31 ID:wt431a1e
OS:WindowsXP Pro SP2 3万5千円
48Socket774:2007/05/30(水) 16:26:18 ID:OpV3s/NY
某フラシムスレは2日で埋まったことがあるさ
49Socket774:2007/05/30(水) 17:03:20 ID:ANJPWfnI
モニタ:脳内モニタ プライスレス
50Socket774:2007/05/30(水) 17:19:47 ID:XKV/yw6H
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 102人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/l50
51Socket774:2007/05/30(水) 18:01:32 ID:azgdJ1R7
は?AA間違えただけで新スレ建てるの?
馬鹿じゃないの?
52Socket774:2007/05/30(水) 18:11:34 ID:ANJPWfnI
早漏が!
53Socket774:2007/05/30(水) 18:21:34 ID:B7/NXAGP
違うよ
全然違うよ
54:2007/05/30(水) 18:21:54 ID:ONNrNMjl
この!
オナニ戦士が!
55Socket774:2007/05/30(水) 18:33:33 ID:fKmRSkJt
埋めるの大変
56Socket774:2007/05/30(水) 18:41:47 ID:c3PGK3Lt
57Socket774:2007/05/30(水) 22:35:25 ID:Vve7TEhn
>>39
そういうことがあるのか・・・すまんな
58Socket774:2007/05/30(水) 22:37:53 ID:Vve7TEhn
もうめんどくさいから遺棄してもいいよこのスレ











スレ立て人。

やさしさってないのか!!

(^_^メ) ピクピク
59Socket774:2007/05/30(水) 23:01:32 ID:3Z9X/lTA
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 102人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/l50
60Socket774:2007/05/30(水) 23:18:28 ID:9eglPTcb
顔文字が違うくらいで重複スレ立てるとは・・・
小学生のけんかだな('A`)
61Socket774:2007/05/30(水) 23:21:52 ID:Vve7TEhn
じゃ遺棄する方向で。







ふうなんかちかれた
62Socket774:2007/05/30(水) 23:25:12 ID:db69JRcO
このスレはいつの間にかDQNに占拠されてるっておばあちゃんが言ってた
63Socket774:2007/05/31(木) 00:01:52 ID:JlHEMg3+
まったくだね
64Socket774:2007/05/31(木) 00:39:22 ID:ogHH83DY
顔文字どころか片っ端からちがってるもんなぁ。
よくここまで間違えることが出来たもんだと感心しちゃうぜおじさんは。
65Socket774:2007/05/31(木) 00:42:49 ID:sJBTctoA
正直なところ、>>1は半年ROMった方がいい
66Socket774:2007/05/31(木) 00:44:04 ID:NGXraPx7
ほんっとにガキだよなぁ
死ね死ね野郎ぐらい軽蔑する
67Socket774:2007/05/31(木) 00:45:30 ID:Xgz3MzLn
向こうの1のメ欄がなんかむかつくので多少不備があってもこっちの勝ち
68Socket774:2007/05/31(木) 06:04:19 ID:16jbKQlD
なんだこのスレ・・・。
スレタイで揉めてるのか?
くだらん。
69Socket774:2007/05/31(木) 06:14:02 ID:LI5Zvn6l
70Socket774:2007/05/31(木) 06:15:50 ID:LI5Zvn6l
71Socket774:2007/05/31(木) 09:43:36 ID:xC7WQ7M8
仕事関連である会社に行ったときのことだ
8ビット機集めてるって言ったらパソコンに詳しいと思われて
会社で使うパソコン組んでとか
ドングルのいるソフトをつかわないですむようにできないかとか
俺も使ったことないソフトの使い方教えろとか頼まれた
けど、ただのコレクターってことで逃げたよ。

だいたいMacメインな俺より知識ないなんてだめだろう。
企業で使うならそれなりのサポートあるとこで買うなり保守契約するなりしろ
vistaにソフトのインストールできないとか言うんじゃねえ
インストーラの指示どおりやりゃ入るじゃないか!
72Socket774:2007/05/31(木) 12:51:01 ID:yurl61Rm
>>71
インストーラの指示通りしないのがDQN
インストーラの指示すら見ないのがDQN
インストーラの指示を勝手に解釈するのがDQN
インストーラの指示が間違っていると騒ぐのがDQN
さらに
できないときは聞けばいいと思っているのがDQN
73Socket774:2007/05/31(木) 13:01:05 ID:ul1porzY
10万でOS19インチ液晶コミで3DネトゲできるPC組んでくれだと。
さすがに無理だっつって11万5千で組んだら今度は借家で有線LAN引けないから無線買ってきてくれだと。
無線LAN付けたら今度は「無線つけたらOS落ちるんだけど」だと。
幸せなヤローだ。ハハ。
74前スレ26:2007/05/31(木) 13:01:26 ID:vDVwczEu
こっちで いいのかな
チラ裏報告ですが
結局
CPU:athlon64×2 3600+
メモリ:PC2-6400ノーブランド1G
M/B:ASUS M2NPV-VM
VGA:オンボ
HDD:流用(120G×2)
光学ド流用(DVDD×2)
OS:win2000SP4(流用)
その他も 全て流用
で 新規に作っちゃいました。(元資産のPATAのHDD使いたいためマザーはこれしかなかった)
ギャオが見れない以外 トラブルないけど、漏れをサポートしてくれる友達いない orz
しかし、北森3.0Gから比べると ビックリするくらい温度下がったので、夏乗り切れそうだ(`・ω・´)

ビスタゲットの相手に リカバリーディスクと仕事データバックアップ作ってねって 最後お願いしたけど作ってるかな。。。
トラブルあっても なかったらもう対処できんぞ(´・ω・`)
って 仕事関係使ってる知り合いには 初めに最低2箇所にデータ残してねって言いつづけてるのに みんなやってないぽ(´・ω・`)
どうして みんなデジタル保管は 沢山入るけど、即全滅ってリスクがあるって わからないのかな(´・ω・`)
75Socket774:2007/05/31(木) 13:05:12 ID:p7xjTDI9
>>74
ここはお前の日記帳じゃない、スレ違いの自分語りしたいだけの馬鹿はDQNと同類。
76Socket774:2007/05/31(木) 13:08:34 ID:ul1porzY
>>74
HDDは壊れないもの、データは絶対消さない消えない詳しい奴に頼めば復活させてくれる!とか考えてんじゃねーかなー。
そんな俺は100G超えのHDDすら怖くて買えないチキン。
77Socket774:2007/05/31(木) 14:13:58 ID:FuHaorxh
俺はバックアップ取るときとかでかいとめんどくさいからOS入れるドライブは200GB以下でCは40GB以下にするな
78Socket774:2007/05/31(木) 14:45:23 ID:qhiEfMq2
ラプターでおk
79Socket774:2007/05/31(木) 14:56:50 ID:owuJVLim
OS入れるパーティションにはOSとインスコ直せばいいだけのソフトしか入れないから躊躇なくクリーンインスコできるな
調子悪くなったらすぐクリーンインスコ
80Socket774:2007/05/31(木) 14:58:45 ID:0PPYBcTC
>>74
> みんなデジタル保管は 沢山入るけど、即全滅ってリスクがあるって わからないのかな(´・ω・`)
 それを理解してもらえるなら、このスレの奴らは苦労しない。
81Socket774:2007/05/31(木) 15:21:14 ID:TX1lMxVy
この間、起動しなくなったともってきたノートPC
HDDが寿命っぽくchkdskだけかけてとりあえず起動はするようにして突っ返した。
バックアップとって早めに新しいHDDに換えろ言ったが、そのまま使ってるみたいだ。
研究で使ってるデータとか入れてるらしいが、どうなっても知らんぞ。
82Socket774:2007/05/31(木) 15:26:59 ID:owuJVLim
少なくとも大事なデータはこまめにバックアップするべきだな
USBフラッシュメモリとか便利なもんあるんだからよ
83Socket774:2007/05/31(木) 15:53:10 ID:g/rBg/Ow
>どうなっても知らんぞ。

DQNにつけ込まれる台詞じゃね?
84Socket774:2007/05/31(木) 16:54:22 ID:p7xjTDI9
>>81
>とりあえず起動はするようにして
アウト。
最初からなにもせずに突っ返すのが正解。
死んだらまた持ってきて「前は直してくれただろ、今回も頼む」と言われるのがオチ。
どうしようもない事態だと言ってもDQNは理解せずに直せない貴方を悪者にする。
85Socket774:2007/05/31(木) 16:56:00 ID:ap8n7l7k
贅沢かもしれないが自動バックアップ機能がないとバックアップしないと思う
漏れもバックアップ用にHDD買ったがその日しかバックアップしてない
86Socket774:2007/05/31(木) 17:00:44 ID:j+bxEivV
一度痛い目に遭ってからじゃないとダメなんだよ
87Socket774:2007/05/31(木) 17:14:32 ID:xqgOkNGu
一度痛いめに遭ってそれでわかるぐらいならDQNとは言わない

というかDQNはファビョるだけで痛い目見るのは我々
88Socket774:2007/05/31(木) 17:15:37 ID:LI5Zvn6l
IBM5100
隠しコマンドがあったことが
ジョンタイターなる2035年から来た未来人から発覚
89Socket774:2007/06/01(金) 14:21:45 ID:Ve3dFC3S
>>85
SyncSyncとか、仕込んでおけばいい。
まぁ、DQNのPCに仕込んでおいても、勝手に切ってしまうと思うけど。
90Socket774:2007/06/01(金) 16:07:01 ID:j+bZ7oYg
どうせ仕込むならwebカメラでも
91Socket774:2007/06/01(金) 16:18:02 ID:yzZ0NLGo
VNCで十分
92Socket774:2007/06/01(金) 16:50:44 ID:C+ZHWNyF
究極の自動バックアップ RAID1
93Socket774:2007/06/01(金) 17:35:25 ID:CmPaTzsb
('A`)「とりあえずRAIDは組んどいたけどバックアップはしっかりやっとくように」
DQN「は?そのなんとかってのバックアップなんだろ?なんで俺がやらなきゃ(ry」
('A`)「だからRAIDは物理破損に備えるもので…」
DQN「なんだようるせーな、わかったわかった」

DQN「おい必要なファイル消しちまったから戻せ」
('A`)「バックアップは?」
DQN「取ってるわけないじゃん」
('A`)「('A`)」
 と予想
94Socket774:2007/06/01(金) 18:39:33 ID:+YCbqbLy
予想っつーか、過去に繰り返されたきた歴史の1つにすぎない。
95Socket774:2007/06/01(金) 18:48:08 ID:zh3xald6
今までの経験的に「簡単に出来るんだ」とか思われるとサポスパイラルに引き込まれるだけなんだから、
「データが消えた!」と言われたら取りあえず預かるだけ預かって、2,3日してから
目の下に隈を作って(徹夜明けを装って)返却すれば良いんじゃね?
「いやー、やっと復元できたよ」

あんまり性格の良いやり方ではないが
96Socket774:2007/06/01(金) 19:07:57 ID:KazA+VVr
そんなこと気にする相手だったら こんな苦労しないww
自分がよければ他人の苦労なんて気にしない 
それが DQN
97Socket774:2007/06/01(金) 19:08:43 ID:eFBHkr3p
そんな演技しても気にもとめず次のサポ依頼をするのがDQNクオリティ
98Socket774:2007/06/01(金) 19:10:05 ID:sNKE8V+Z
99Socket774:2007/06/01(金) 19:17:19 ID:BkHEfKAd
不自然きわまりない
100Socket774:2007/06/01(金) 19:33:35 ID:yc+SukBk
他のシリーズも不自然だぞw
101Socket774:2007/06/01(金) 19:41:40 ID:UVWimzdB
こっちが本スレでつか
102Socket774:2007/06/01(金) 23:14:03 ID:GQk+zsCy
どっちが本スレかわかりにくいからレスが少ないね
103Socket774:2007/06/01(金) 23:18:38 ID:TuJqLGXM
自分のレス一つでどっちかのスレが廃れるリスクを避けているのかw

リスクを徹底的に排除するこのスレ住人らしい選択だなwww
104Socket774:2007/06/01(金) 23:30:39 ID:+3Lh0KmB
呼べば応える腐れ縁 ただれた仲間だ 人畜無害の人材 という歌詞を思い出した
105Socket774:2007/06/02(土) 01:35:56 ID:62ivYpHZ
エキセントリック少年ボウイ乙
むかし母が新しい犬に本気で『犬ドッグ』と名づけようとしたときは引いた
106Socket774:2007/06/02(土) 01:43:39 ID:Qh9WEw87
犬の名前に「犬→ケン」と付けていた知人の女の子がいた・・・orz
107Socket774:2007/06/02(土) 01:51:47 ID:Zs7E2KIh
>>102
あっちからいうとこっちは間違いスレでも俺からいうと
こっちが本スレだーーーーーーーーー 。





(T_T) ウルウル
スレ立てた人
108Socket774:2007/06/02(土) 01:56:39 ID:k1rjuT0a
うるせえ初心者は半世紀ROMってろ
109Socket774:2007/06/02(土) 02:01:40 ID:8QClRNM+
今更言っても詮無いことだがもうちょっとまともなスレ立てはできなかったのか。
110Socket774:2007/06/02(土) 02:02:44 ID:gAMtfL8g
>>107
こ れ は ひ ど い
111Socket774:2007/06/02(土) 02:17:08 ID:2NtaHrEn
>>107を見て、向こうこそが本スレであることを断固支持しようと決心した。
112Socket774:2007/06/02(土) 02:19:26 ID:4xerWEc3
>107は消えるべきだが、向こうは103人目
113Socket774:2007/06/02(土) 02:32:46 ID:MvUrVdhM
>>107
引っ込んでろ>>1
114Socket774:2007/06/02(土) 03:15:20 ID:SzJvhpgS
あれ?前スレ600台でdat落ちしてない?
5/26から更新されなくなったからおかしとは思ってたが
なんでオレだけ?
115Socket774:2007/06/02(土) 03:19:41 ID:4xerWEc3
>>114
普通に1000まで埋まった。その前スレの>929,947,954,972が>1w
116Socket774:2007/06/02(土) 03:26:25 ID:SzJvhpgS
>>115
詳細dクス
>>2のリンク開いても前スレが>>694で止まってるわ
なぜ?
117Socket774:2007/06/02(土) 04:00:18 ID:4xerWEc3
>>116
ログインしていなくて、dat落ち前に取得していたのが694までだったらそうなる。
>116の環境で更新されなくなった理由は分からないけどね。
118Socket774:2007/06/02(土) 06:25:11 ID:ELjktt4D
つか>>107改行うぜぇ
119Socket774:2007/06/02(土) 06:37:52 ID:Zs7E2KIh
しかしぼろくそ言うなあ
やさしい人場仮とおもっていたんだが
120Socket774:2007/06/02(土) 06:46:21 ID:Zs7E2KIh
>>109
まあ言われてみればなあ
気を付けるよ
_(_ _;)ゞ


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179344661/
が前スレ
121Socket774:2007/06/02(土) 07:14:39 ID:CPBLE0F0
>>119
そのやさしい人たちがそういう態度を取らざるを得なくさせてしまった>1に乾杯
122Socket774:2007/06/02(土) 09:54:50 ID:w3CpiNLv
まぁ、専ブラで読んでるし個人的にはどっちが本スレでもいいのだが…
どっちが本スレかの議論でスレ埋めるなよ…
123Socket774:2007/06/02(土) 10:37:13 ID:3QPQijLz
124Socket774:2007/06/02(土) 10:39:57 ID:lwJ8xufS
>>123
俺のコーヒーを返せwwwwwww
125Socket774:2007/06/02(土) 10:41:57 ID:4CZYSMIx
当然、後者だろ?
126Socket774:2007/06/02(土) 10:57:11 ID:4dqmavZW
I/Oって、がんばってるよなあ
127Socket774:2007/06/02(土) 11:05:03 ID:MvUrVdhM
>>119
いいかげん自粛しろと
自分のレス全部読み返してROMってなさい
128スレ立てた人:2007/06/02(土) 11:45:58 ID:DoXsaaQ+
ん?反論がないなら俺の勝ちだぞ?
129Socket774:2007/06/02(土) 11:48:29 ID:i3cQF/62
DQN登場!

と言って欲しかったのか。
130Socket774:2007/06/02(土) 13:05:35 ID:gAMtfL8g
>>123
ワロタwww
こりゃ
131Socket774:2007/06/02(土) 14:49:13 ID:xAtyCvRL
>>123
たしか続編無かったか、これw
と思ったら、ネットにあるのは半年より前のだけか

だんだんバックアップマンがDQNになってゆくwww
132Socket774:2007/06/02(土) 14:55:38 ID:xAtyCvRL
スレに関してはアレだ、ある物は使わないと迷惑するのは鯖側であってスレ立て人じゃないわけで
とりあえずこっちも使い切りましょうや
スレ立て人がまた来たらNGにでもしておけば良いんだから
133Socket774:2007/06/02(土) 15:29:39 ID:VYVgKfXM
>132
逆だ逆!
ゴミスレを無理矢理使う方が迷惑。
こんなスレは放置してりゃ、そのうち圧縮等で落ちる。
134Socket774:2007/06/02(土) 17:27:36 ID:k1rjuT0a
>>107
 | |:::::::::::::::/|::::::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:./|
 | |::::::::::::::i:.:.\::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:./:.:.:.|
 | |:.:.:.::::::::|:.:.:.:.:`':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´.:.:.::.:.:.:l
 | |:.:.:.:.::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:., -、.:.:.:.:.:,、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::l
 | |:.:.:.、::::::i:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:/   \ l ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  r―――――――
 | |:.:.:.| ヽ_ゝ:.:.::.:.:./ '´      `´  l:.:,、:.:.:.:.:./.   | .す 会 気 ジ ア
 | |:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:/  -‐―    ―‐- V |:.:.:.:/     |  ご っ .持 ャ サ
 | |:.:.:.:::ヽ:.:.:.:.:.:.:|  ≡≡  l  ≡≡  .l:.:.:.:'ー┬   .!  い た ち リ リ
 | |:.:.:.:.:.:::\.l´`i       i      ├、:.:.:.:/    |  似 時 悪 ッ と
 | |:.:.:.:.:.:;__,r'|  l               l  !/     |  て の .さ と か
 | |:.:.:.:.:::\:.::ヽ、i      '´       l_ノ       |  た 気 と 砂 食
 | |:.:.:.::::::::::ヽ.:.__ヽ    、---r    /        <    持 今噛 っ
 | |:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::ヽ      ̄     ./           |   ち キ ん て
 | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:::_ト 、 ____,..r '           |   悪 ミ .じ て
 | |:.::.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/;;;;;;l ____├、          |   さ に ゃ
 | |:.:.:.:.:.::.:::::::_,ト-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人.          |       う
 | |:.:.:.:.:.:__/   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ̄\      |       時
 | |  /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \__      |        の
 | |/            ●          \   └――――――
135Socket774:2007/06/02(土) 19:48:29 ID:VFTuu1Pp
>>134
ズレまくってて何言ってるかわからんない
136Socket774:2007/06/02(土) 19:58:38 ID:zivzzBZ1
アリとか食って
ジサツと砂噛んで
137Socket774:2007/06/02(土) 20:22:14 ID:UEr0g4tU
ID:k1rjuT0a
>>108とか言っておいて>>134かよ
おまいが初心者だから3年ROMってろ
138Socket774:2007/06/02(土) 20:37:48 ID:81Rw0duQ
AAを修正もせずに貼り付けちゃうなんて、逆に玄人かともオモタガ
>>137の言うように3年ROMってろ つうのには同意
139Socket774:2007/06/02(土) 21:31:02 ID:k1rjuT0a
修正して張り付けたら余計ズレたという罠
140Socket774:2007/06/02(土) 21:36:08 ID:BzGwodwL
とりあえず専ブラを使ってないってのはわかった。
141Socket774:2007/06/02(土) 21:37:59 ID:tBRDWVG5
半角スペースをいくら並べても一つに重ねられることも覚えておこうぜ
142Socket774:2007/06/02(土) 21:42:30 ID:kl8+PohH
こんな時にこそ言うもんだと思う。チラシの裏にでも書いてろ、な!

ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
143Socket774:2007/06/02(土) 22:27:54 ID:ui4K/hXN
>>131
先月のI/Oでちゃんとバックアップをとっていたハッカー氏の玄箱を破壊していたw
144Socket774:2007/06/02(土) 23:09:30 ID:A0ua4rm5
>>107
なに向こうのスレに書いてんだよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/64
64 :Socket774:2007/06/02(土) 21:34:26 ID:Zs7E2KIh
7まん円あれば32GBのSDD?HDDじゃなくフラッシュROMが出ているけどこれで組んだ人
いるか?
145Socket774:2007/06/03(日) 00:20:42 ID:O/ZEc45p
>>144
そんなカスはもう放っとけ
146Socket774:2007/06/03(日) 00:50:14 ID:UJ3Jmm39
相変わらず、自作強要話は出てこないし、かといって二スレ連立により雑談も進まない

102も存立した名門スレも今の代で終わりか・・・
147Socket774:2007/06/03(日) 00:56:19 ID:OBhUI9IF
>>146
それもマヌケな>>1のおかげでな
148Socket774:2007/06/03(日) 00:59:08 ID:8WeOpmJQ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/983090.html
DQNのすくつ(「巣窟」←何故かこれに変換できない)
149Socket774:2007/06/03(日) 01:00:00 ID:orHpKtCz
('A')もう絶対知人にスレ立ててやらねぇ 102人目
150Socket774:2007/06/03(日) 01:25:16 ID:o8Yqop2p
>>148
すごいなぁ
151Socket774:2007/06/03(日) 05:46:06 ID:1kCLuFlR
>>139
フォントの問題。
WEBにおちてるお
Osaka−AA−WEBなんていうフォントが。
そのフォント使えばずれね。
152Socket774:2007/06/03(日) 05:47:35 ID:1kCLuFlR
>>144
べつにいいんじゃね?
どっちでもいいと思っているから
153Socket774:2007/06/03(日) 06:40:27 ID:ztTg9EFz
>>148
すごい話
大体はまともな反応なので救われる気がするものの
一部には擁護する人も居て、その一部の人たちのシェアは、他作erを絶望させる人たちのシェアと同程度と思われ
154Socket774:2007/06/03(日) 07:53:28 ID:orHpKtCz
ま、契約ということなら条文に書いておくべきではあるな。
無線LANだったら、店のすぐ外とかなら利用できるんじゃないのか?
155Socket774:2007/06/03(日) 08:07:57 ID:S1um514X
店の外で利用するのは違反らしいが普通に電波はキャッチできるね
まぁ、俺はマックでの無線LANの契約はしてないから実際に繋いだことはないが…
ノートの通信手段はAIREDGEだし
156Socket774:2007/06/03(日) 08:13:12 ID:SlbDLjxm
組んでやったとゆうより、システム構築時に助言をしてあげた経緯から、今、余っている
DDR2 800 512MB x2 を格安で譲った。(Memtest86で動作確認済み)
後日、譲ったメモリの1枚が不調でブルースクリーンになるというので、保障で交換しようと
思い、一旦返却してもらった。

で、返却されてきたメモリを見たら、"Warranty void if removed"と書かれているメーカーの
バーコードシールが剥がしてあり、それも無理やり剥がした形跡が・・・
シールを剥がしたときにチップに損傷を与えた可能性が高く、シールも剥がしてあるため
当然ながら保障対象外。

なんで、シールを剥がしたの?と聞いたら「なんとなく」、
剥がしたら保障外って書いてあったでしょ?と聞いたら「英語は基本的に読まない」
と、自分のしたことを気にしていないような返答。

結局、余っているDDR2 800 512MB をもう一枚 更に格安で譲りましたが、あまり感謝されて
いない様子。このやるせなさは・・・
157Socket774:2007/06/03(日) 08:16:38 ID:ittb+bs7
>>156
あんた良い人杉だ

その友人とも仲がいいから面倒を見てるんだろうが、逆効果だ
158Socket774:2007/06/03(日) 09:38:35 ID:kdiaZsbS
>>154
ハゲワロタ
ここにいるじゃん
159Socket774:2007/06/03(日) 09:50:25 ID:8WeOpmJQ
>>154
DQNが一匹居た。
一匹居れば30匹はいるとおもえ・・・
160Socket774:2007/06/03(日) 10:30:37 ID:aev7gDkj
ゴキブリとおなじだな
161Socket774:2007/06/03(日) 11:43:54 ID:nyg7x9jG
>156
なんでそこまでしてやる必要がある。縁を切れ。

さすがにアラビア語で警告を書かれてりゃ読めなくても仕方ないけど、
英語なんて比較的簡単に読めるんだから、それすら読まない奴の面倒を見る必要は無い。
わざわざ保証を効かなくしつつ傷つけておいて、
それでもヘルプを求める事自体がもうね。
162Socket774:2007/06/03(日) 12:08:56 ID:WdYGGV1v
>>156
その次は濡れた手で触ってショートするとかそんな落ちがありそうな予感
163Socket774:2007/06/03(日) 12:12:26 ID:n9sjbacj
うまくフェードアウト出来た事例を聞いてみたいんだが
誰かいないか?
164Socket774:2007/06/03(日) 12:30:00 ID:5mp0gwg+
>>152
自己擁護はやめてください、痛すぎです。
165Socket774:2007/06/03(日) 15:18:50 ID:AppKwI5A
フェードアウトっていうか、自作の相談にのって、何回かサポしてたら
いつのまにか自分で解決するようになったって友人は居るな
それでもたまにサポ依頼来るけど

友人自体あまりいない上に、DQNだったら躊躇無く縁切るからなんだがな
166Socket774:2007/06/03(日) 15:21:48 ID:i8jNV4mi
それは全然おkだろ
DQNとは天と地程の差
167Socket774:2007/06/03(日) 15:23:50 ID:vkJUNQJ1
>>162
PCの掃除をしながらコーヒーを飲もうとして・・・っていうバカならいたな
168Socket774:2007/06/03(日) 15:27:15 ID:gD6mvSza
あるある。
エアダスター噴いたらファンの埃がコーヒーに入って
うわぁぁぁwwwwwww
169Socket774:2007/06/03(日) 15:55:43 ID:B6AXdEFT
クイックルワイパーでビデオカード撫でてVRAMぶっ壊した話なら聞いたことある。
170Socket774:2007/06/03(日) 17:19:49 ID:WdYGGV1v
>>169
これでやったのかな?
床用でやったら大笑いだがw
http://www3.kao.co.jp/quickle/qkl_handy_00.html
171Socket774:2007/06/03(日) 17:30:21 ID:Fyc9YJLO
>>169
俺いつもそれで掃除してるけど壊れないよ
172Socket774:2007/06/03(日) 17:35:22 ID:3qGpUq4+
静電気でぶっ壊したの?
173Socket774:2007/06/03(日) 17:58:13 ID:B6AXdEFT
174Socket774:2007/06/03(日) 18:49:49 ID:RGbr628q
大学時代、研究の付合いからどうしてもPCの使い方教えなきゃならんかった奴とのメッセログ
当初、ファイル保存の仕方も分からない状況で同じ事三回ぐらいずつ言い続けてやっと覚えさえた・・・

奴「忙しい」
奴「死ぬ」
奴「やだ」
俺「大丈夫」
奴「何がやだって・・・」
俺「何がやなんだ・・・」
奴「プログラミング」
奴「お前はパソコンの師匠だ」
俺「ああwそんなこともあったwww」
奴「もう師匠超えてしまったよ」
俺「あん時はマジで頭が茹でだってたwww」
奴「www2ちゃんねら」
俺「まぁいくらお前でもまだ自作パソコンはできまい」
奴「できるから!あほか」
俺「なんだってー」
奴「あはは」
俺「超えられたか」
奴「でもwindowsはお前のが詳しい」
俺「どういうの作ったよ」
奴「かっこいいよ スケルトン。」
俺「俺ウィンドウズなんて使えるだけだぞ」
俺「いいなー。cpu何積んだよ」
奴「メモリ2ギガ。cpuデュアルコア」
俺「型番」
奴「普通のプレミアム」
俺「まぁ、なんだ」
俺「俺のほうが詳しいってことが今分かったwww」
奴「え?」
175Socket774:2007/06/03(日) 18:57:04 ID:TiKTrSmp
>>174
で?



カエレ
176Socket774:2007/06/03(日) 18:59:10 ID:FgrN3itw
リア友はみんなねらー
177Socket774:2007/06/03(日) 19:03:24 ID:vkJUNQJ1
>>174
ごばく?
178Socket774:2007/06/03(日) 19:05:01 ID:RGbr628q
ごめんなさい

強要されたわけじゃないけど、あまりのDQNっぷりを紹介しようと思って書いただけなんです
179Socket774:2007/06/03(日) 19:10:50 ID:w8OaqvRp
>>178
和気藹々といった感じで特に目に余るようなところは見当たらないが…
強いて言えば下から2,3行目?
180Socket774:2007/06/03(日) 19:31:56 ID:LBcoK2am
自作覚えたてで、知識をひけらかそうとして失敗する
よく見る初心者な気がする
181Socket774:2007/06/03(日) 19:33:54 ID:TcvJ1jsW
>>179
自己申告してるんだよ。察してやるんだw
182Socket774:2007/06/03(日) 19:36:10 ID:tf3IbfZL
なんで>>174読んで俺がなんともいえない恥ずかしい気分にさせられるのか。
183Socket774:2007/06/03(日) 19:38:25 ID:kdiaZsbS
経験者おつ
184Socket774:2007/06/03(日) 20:07:43 ID:MlvSB9Bd
>>174
「CPU何積んだよ」辺りからじわじわくるな。
185Socket774:2007/06/03(日) 20:13:54 ID:6aJrfiO1
DQN同士の会話の見本か
186Socket774:2007/06/03(日) 20:16:15 ID:aev7gDkj
普通のプレミアム
187Socket774:2007/06/03(日) 20:29:54 ID:hczcdMUx
プレミアムプレミヤム…

そうか!これはペンチアムのことだ!
188Socket774:2007/06/03(日) 20:50:25 ID:Giqa5dCT
全くもってDQNじゃなくね?
無知なだけでDQNなんて言うやつがDQNだろ
189Socket774:2007/06/03(日) 20:51:23 ID:w8OaqvRp
>>187
単に会話のテンポがあってなくて(vista)home premiumって言ってるのかと思った
190Socket774:2007/06/03(日) 21:02:27 ID:kdiaZsbS
会話の流れからCPUの型番だろ?
191Socket774:2007/06/03(日) 22:02:22 ID:5mp0gwg+
>>190
>>189を100回読み直せ
192Socket774:2007/06/03(日) 22:18:30 ID:i8jNV4mi
>>174
こういうの大好きだわ

続きクレクレ
193Socket774:2007/06/03(日) 22:30:47 ID:nyg7x9jG
>191
え?
194Socket774:2007/06/03(日) 23:11:23 ID:1kCLuFlR
悪いけどこのスレ削除依頼だすわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/
が荒れる原因になっているようだしな。また
スレタイちがうしみんな迷惑しているみたいだから。
195Socket774:2007/06/03(日) 23:13:02 ID:HEtIvED9
常識的に考えて向こうが後に立てられたんだから
向こうを重複として削除依頼だすべきだろ。
196Socket774:2007/06/03(日) 23:13:07 ID:Fyc9YJLO
こっちじゃなくてそっちを削除?
マジきもいな
197Socket774:2007/06/03(日) 23:30:14 ID:DvG0IRSy
今回みたいなのの場合は個人個人で判断するでしょ。
削除依頼したって即反映するもんでもないし。
それより、なんでこっちではsageてあっちはageてるの?
198Socket774:2007/06/03(日) 23:37:56 ID:orHpKtCz
だいたいスレタイで騒いでるなんて一部だろ
そんなのに乗せられて重複スレたてたり削除だなんだって騒いだり
なんかみっともない連中だな
199Socket774:2007/06/03(日) 23:38:19 ID:FgrN3itw
どうしても向こうを本スレにしたいやつがいるんじゃね
200Socket774:2007/06/03(日) 23:39:58 ID:RGbr628q
こっちの方が明らかにレス付いてる訳だし
もっと食いつきのいい話が転がってくれば自然とこっちが本スレになるのかと

まぁ俺が言う事じゃないか・・・
201Socket774:2007/06/03(日) 23:45:29 ID:/JlL68RQ
DQNってメモリとハードディスクの区別が付いていないような気がする。

漏れの場合、
DQN パソコン遅いんだけど?
漏れ ん?メモリいくら積んでいたっけ?
DQN 250GBだよ。
漏れ へ?…(あぁ〜HDDの事か…。)
漏れ ふ〜ん。んで、内蔵メモリいくら積んでるの?

これで大体回答が返ってくる。
202Socket774:2007/06/03(日) 23:59:05 ID:15XJrtHi
ID:Zs7E2KIh=ID:1kCLuFlR=>>1 なんだろうな。
そんなに必死にならなくてもこっちの方が先に立ってるんだし、
レスもついてるから勝手に淘汰される。
そんなに必死になるから初心者だのと言われるんだよ。
半年ROMった方がいいとおもうぞ。
203Socket774:2007/06/04(月) 00:05:31 ID:T8m7KsGE
>>201
DQNてかPCのハードウェアに興味のない一般人はそんなもんだべ。
204Socket774:2007/06/04(月) 00:35:48 ID:bTL9mB2e
>>201
甘い、本当のDQNは「だからメモリは250ギガだって言ってるだろ!
詳しいんだから分かるだろ!!」でマトモな回答なんか返ってこないだろ。
205Socket774:2007/06/04(月) 00:38:05 ID:r8yUOgRL
みんな最初は初心者だったんだから、そう熱くならないで

一番良いのは、知識無くてもそれなりに動くようなPCが出ることだが…
まぁ無理だろうな

>>204まできたらDQNっぽいが
206Socket774:2007/06/04(月) 00:43:47 ID:ZuOP+qzc
今メモリ250ギガのパソコン想像して勃起した。
207Socket774:2007/06/04(月) 01:20:21 ID:dgbhBQxk
メモリ256GBなんて使い道があるのかすらわからないな
208Socket774:2007/06/04(月) 01:22:31 ID:qpQwPsca
昔は640kbで十分って言われてたんだぜ?
209Socket774:2007/06/04(月) 01:27:08 ID:/MBUZIgD
OSの使用領域が64GBとかwww
orz
210Socket774:2007/06/04(月) 01:35:40 ID:Cfq0K5A7
HDD100MBなんて何入れるんだよって言ってた時期もあったな
211Socket774:2007/06/04(月) 01:37:29 ID:r8yUOgRL
フロッピーがあれば一生分のデータが収まる
そう思ってた時代も

98とかmeだとまた色々と制限があったよな、たしか
212Socket774:2007/06/04(月) 01:45:37 ID:Cfq0K5A7
これだな。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0206/qa0206_1.htm

俺の予備P2機が33GBの壁つき
213Socket774:2007/06/04(月) 01:54:35 ID:r8yUOgRL
>>212
これこれ

自作とは離れるが、少し前のデジカメなんかも2GBの壁があるんだよな
うっかり大容量のSD買ったら使えなかった、とか注意が必要
214Socket774:2007/06/04(月) 02:34:48 ID:PqyvKTGC
>>202
いろいろ検索して削除依頼したけどどっちが削除されるか
スルーさっるかもしれないけどな、
根知に必死になっていないけど性分だから。
昔から白黒はっきりしないと落ち着かないから損ばかりしている
215Socket774:2007/06/04(月) 02:36:51 ID:PqyvKTGC
>>211
32GBとMEは解らんが98はインストール時にはCPUが2GHzこえるとインストールできない
なんてね
216Socket774:2007/06/04(月) 02:36:54 ID:nZbNNy4H
もう分かったから寝ろ。そしてこのスレのことは忘れてしまえ。
217Socket774:2007/06/04(月) 02:47:50 ID:mRWXhtJb
来たよ全角数字w
218Socket774:2007/06/04(月) 05:23:05 ID:/f+aSNFG
>205
でも、ここにいる組んでやる側の人は、一ヶ月くらいで初心者は卒業してるぞ、たぶん
219Socket774:2007/06/04(月) 06:03:22 ID:xi/NG7Ae
つーか、初心者が来るスレではないな、とりあえず。
220Socket774:2007/06/04(月) 06:25:46 ID:XMW5u+7T
>>209
電源入れてから何時間で使えるようになるんだよ?
221Socket774:2007/06/04(月) 06:34:17 ID:Fob2FIbE
>>201
そもそも唐突に遅いって言われてもサッパリだよな。

俺「例えばどう遅いの?」
DQN「1曲落とすのに30分かかる。」

光ファイバを山奥まで引きに行けばいいのか?
222Socket774:2007/06/04(月) 07:19:54 ID:35vIZlXY
>>214
白黒はっきりしないといけない性格のわりに、
自分の誤字にはずいぶんと寛容ですねw
223Socket774:2007/06/04(月) 07:42:34 ID:xi/NG7Ae
人間なんてそんなものね
224Socket774:2007/06/04(月) 09:18:08 ID:r8yUOgRL
>>218
自分の場合、その頃はメモリの増設を1人でやってる辺りだったな
simmとSDRAMを知らずに無駄にした、ジャンクだったから数百円だったけど

失敗しないとなっかなか身につかない…というか失敗したことはよく身につくことが実感できたな
225Socket774:2007/06/04(月) 09:38:48 ID:vmq0Ls74
もっとも、失敗しても身につかなかったり失敗したことすら気付かない
奴がいるからこのスレがあるんだよね
226Socket774:2007/06/04(月) 09:51:31 ID:/pEVd+S1
>>225
あいつら失敗なんかしないと思ってるんだよ

だから俺のせいじゃn(ry
227Socket774:2007/06/04(月) 12:19:58 ID:TRz3B603
自分はパソコン使い始めたときには既に初心者じゃなかったから、
「最初は誰もが初心者」とかいう話はよく分からない。

単に耳年増とも言う。
228Socket774:2007/06/04(月) 12:36:43 ID:aoZtFaLI
漏れが子供の時は、ワープロソフト弄ったり表計算ソフト弄ったりするのが楽しかったんだがなあ・・・・
パソコンでゲームってアホかと思う。






エロゲ?あれは良いんだよ。
229Socket774:2007/06/04(月) 12:40:39 ID:w6PhEmYh
>>210
DOS6時代のFMVの取扱説明書に、
500MBのHDDを5つのパーティションに分ける例が載っていた…
230Socket774:2007/06/04(月) 12:51:17 ID:AQjPC3oZ
A.機械に弱くて「パソコン=操作ミスで壊れるもの」と思っているタイプ。見たことのないダイアログが出ただけでパニクる人。
B.初心者と言えば何をしても許されると思っている「自称初心者」タイプ。警告ダイアログを無視する人
C.変に自信過剰で「俺はヲタ程はPCに詳しくないが、パンピーよりはちょっと詳しい。いざとなったらヲタに任せりゃいいや」タイプ
あまり勉強しない割に間違いを指摘されると怒るので厄介この上ない人

状況によってBとCを使い分ける複合型も存在が確認されている
231Socket774:2007/06/04(月) 12:52:00 ID:R+mUFjpO
>>225
それはここの>>1の事か?
232Socket774:2007/06/04(月) 13:04:17 ID:2ROIwlbG
>>230
まぁ、Aが一番かわいく見えるし何とかしてやろうとも思えるよな。
B・Cなんて完全に尻ぬぐいタイプだもんよ・・・
233Socket774:2007/06/04(月) 13:12:59 ID:aoZtFaLI
最終的に身に付くのが一番早いのはBだと思うけどな。
234Socket774:2007/06/04(月) 13:28:15 ID:2ROIwlbG
そうだな、Bタイプの人間で尚かつ早いとこ巣立ってくれたら何も言わんな。
235Socket774:2007/06/04(月) 13:54:47 ID:MxktTD6v
Bタイプように親切にダイアログまで出して警告しているから嫁よといいたくなる。
そのおかげで、ビスタはBタイプでも安心できるように余計なダイアログが標準付属
236Socket774:2007/06/04(月) 14:17:57 ID:vmq0Ls74
D.ちょっとパソコンいじれるのをいいことにノート修理とか引き受けてしまう奴
237Socket774:2007/06/04(月) 14:23:43 ID:aA7vWSmY
ビデオデッキの修理を引き受けてしまったことがありました。

Aは最初は良いけど、だんだんうざくなるよ。
エラーメッセージ読めば解決することまで聞いてくるからな。
238Socket774:2007/06/04(月) 14:32:28 ID:MxktTD6v
メッセージの内容は読めても、理解できないかもしれない
239Socket774:2007/06/04(月) 17:02:34 ID:grQ4o2Ey
というかWindowsの日本語の難しさは異常
240Socket774:2007/06/04(月) 17:33:11 ID:vYQDm0Zy
ウイルス恐怖症の方がいるのですがどのように解消させてあげればいいのでしょうか?

症状
パソコンが調子悪くなるとウイルスのせい
アンチウイルスソフトがないとものすごく不安
アンチウイルスソフトさえ入れておけば何をしても大丈夫だと思っている
ウイルスははしかみたいに空気感染するものだと思ってる

完璧に組んでセットアップしてあげたのですが調子が悪いと訴えられました
241Socket774:2007/06/04(月) 17:39:22 ID:MxktTD6v
ウィルスアップデートをしない
定期的設定したウィルスチェックの時間帯に起動しない
たとえ、その時間帯に起動しても遅くなるからすぐ止める
242Socket774:2007/06/04(月) 17:57:13 ID:EcO8pBe2
243Socket774:2007/06/04(月) 18:14:02 ID:hTcZB0Dy
>>240
最近は電卓にもウイルス感染するんだぜ?まじやばい。
244Socket774:2007/06/04(月) 18:23:57 ID:MxktTD6v
>>243
電卓も感染するのかwww
次は何に感染するのかなw
245Socket774:2007/06/04(月) 18:24:16 ID:ySQKxzxJ
>>242
これはひどいw
246Socket774:2007/06/04(月) 18:32:13 ID:PqyvKTGC
247Socket774:2007/06/04(月) 18:36:23 ID:jtI9/E2V
>>240
ここは質問スレじゃねーよ。愚痴るスレだ。
DQNの同類のログ読まない空気読めないキ印は消えろ。
DQNに刺されてあの世に逝け。
248Socket774:2007/06/04(月) 18:38:12 ID:ySQKxzxJ
テキストよりも一番上の写真のオネータマにwktkなのはなぜなんだぜ?
249Socket774:2007/06/04(月) 18:49:55 ID:DEvIO4Ir
>>247
>>240が本当に質問に見えるなら、空気の読めないDQNは君のほうだね。
250Socket774:2007/06/04(月) 18:54:37 ID:XMW5u+7T
>>249
1行目って、誰かに答えて欲しいという意味で書いてるんじゃないのか?
251Socket774:2007/06/04(月) 19:13:46 ID:PqyvKTGC
やれやれ
252Socket774:2007/06/04(月) 19:42:19 ID:I/SUO2WZ
一行目は質問で、こちらが書き込みの本命だろ。
とは言っても、あとに続く文章からはマジレス期待には見えない。
最後の行は愚痴になってはいるものの、ついでに言ってみた程度だな。
だが、知人に組んでやったらコイツこんなアホだったという
スレの趣旨には沿ったものになっている。
つーことで、>>240はほとんどネタレス期待した質問だと思うので
>>247はそんなにカリカリすることもなかろう。
253Socket774:2007/06/04(月) 19:45:58 ID:Xq++FzUb
どう見てもゆとり・・・
254Socket774:2007/06/04(月) 19:48:29 ID:DEvIO4Ir
>>250
そうだね。国語のテストでは正解だよね。
やれやれ…。

>>252
君も結構…。
255Socket774:2007/06/04(月) 20:17:32 ID:5UtFJ5KX
>>240
外から帰ってきたときに石鹸をつけてよく手洗いするのがウイルス対策の基本中の基本
界面活性剤でウイルスの脂肪膜を破壊してしまうのが一番効果的
あとうがいも忘れるなよ

それが嫌なら一歩も家から出ない(ネットに繋がない)方がいいよ
256Socket774:2007/06/04(月) 20:33:04 ID:UI+NNxOc
>>240
南極は温度が低いから病原菌も死滅するって聞いたことあるぞ
257Socket774:2007/06/04(月) 20:35:50 ID:hTcZB0Dy
>>256
だから越冬隊の人たちは風邪をひかないんだよな。

裸で外でたら死ぬけど。
258Socket774:2007/06/04(月) 20:38:52 ID:hFXIhxEz
南極基地の人ってどうやってネット繋いでんだろう・・・
259Socket774:2007/06/04(月) 20:41:26 ID:uKoxXwcg
衛星あるでしょ…海底ケーブルはないと思うけど
260Socket774:2007/06/04(月) 21:17:47 ID:g1xBW43S
>>257
死滅するのではなくて、活動できなくなるだけだよ。
通常細菌類は摂氏10℃以下だと極端に活動量が減る。
だから、基地の外では活動できなくて基地の中では活動できる。
それで未知の細菌感染が起こる事がありえるらしい。

寒い地域(通年10℃以下とかね)とかだと、空気感染は建物内が90%以上らしいよ。
261Socket774:2007/06/04(月) 21:36:51 ID:hTcZB0Dy
>>258
ちんちんぷいぷいでネット回線を使って生中継してたぜ。
タオルぶん回して瞬凍とかやってた。
メールとかも普通に使えるんだって。
262Socket774:2007/06/04(月) 21:52:13 ID:r8yUOgRL
たぶん衛星だろうな

ウイルスにかかっても別にいいやって開く直ってる人もけっこう居るよな
このスレ的には、そう言う人からは直接被害がないからスルーなんだろうが
263Socket774:2007/06/04(月) 21:55:30 ID:hFXIhxEz
>>262
そういう人らは踏み台にされてこっちに迷惑が来ても
「俺はやってない」
で通しそう
264Socket774:2007/06/04(月) 21:55:46 ID:XMW5u+7T
>>258
人工衛星経由じゃなかったか。
265Socket774:2007/06/04(月) 21:57:57 ID:XMW5u+7T
ID:DEvIO4Ir は、どういう種類のキチガイなんだろうな。
266Socket774:2007/06/04(月) 22:06:30 ID:XdjJwe8F
それに比べてID:jtI9/E2Vはいたってノーマルなキチガイだな
267Socket774:2007/06/04(月) 22:19:36 ID:8zoG6XuW
>>265
荒らしに構うな、キチガイ。
268Socket774:2007/06/04(月) 23:48:40 ID:hTcZB0Dy
お、おかしい。片方のスレが被害担当艦になってると思いこっちを開けても
荒れている・・・



これは一体全体!?
269Socket774:2007/06/05(火) 00:16:03 ID:jJjK7Rbh
あわてるな。これは孔明(できそこない)の罠だ
270Socket774:2007/06/05(火) 00:25:23 ID:ym9G56k/
>>269
またオレかよ…
271Socket774:2007/06/05(火) 00:32:02 ID:ydu6ognm
>>270
今回ばかりは同情する。
だが消えろ。
272Socket774:2007/06/05(火) 00:38:50 ID:NdHcw516
>>270
失せろやDQN!!
273Socket774:2007/06/05(火) 00:39:31 ID:4l5VBZ1O
はあ…('A`)
274Socket774:2007/06/05(火) 01:00:12 ID:o6T4ThmT
なんかずれてるぞ
別にいいけど
275Socket774:2007/06/05(火) 01:20:28 ID:taxf2USq
また孔明の罠か、と聞けばヒゲズラのおっさんが浮かんだが
何の影響か今ははわわ〜とのたまう炉利っ子が思い浮かぶ、そして和む
276Socket774:2007/06/05(火) 01:41:56 ID:WEJSNkOZ
しかし恋姫無双はツマランかったな
277Socket774:2007/06/05(火) 01:45:22 ID:jJjK7Rbh
>>270
自虐乙
消えろ
278Socket774:2007/06/05(火) 02:39:59 ID:L6f19nVs
最近の孔明は子安声の変態サドだけどな。
279Socket774:2007/06/05(火) 03:16:32 ID:OhhkWoSC
ちがいますよ、門脇ボイスのょぅι゛ょに決まってるじゃないですか
280Socket774:2007/06/05(火) 07:27:11 ID:T9WmwjL7
幼女と聞いてやってきました。
281Socket774:2007/06/05(火) 07:47:18 ID:vuaIMskB
では帰ってください
282Socket774:2007/06/05(火) 08:03:26 ID:T9WmwjL7
283Socket774:2007/06/05(火) 09:51:34 ID:Z58uZxHD
>>259

>海底ケーブルはないと思うけど



かなり以前にCMで昭和基地へ敷設されたようなの
見たことがある
284Socket774:2007/06/05(火) 10:56:00 ID:iDtdTyTW
今の内にせいぜい吠えてな糞妊豚wwwファイナルラウンドまで少しだけ猶予を与えてやんよぉぉwww
華ぁ持たせてやんよぉぉwwwもうすぐFFとMGSのコンボでラッシュ決めてやるからよぉぉwww
楽しみに待ってろやぁぁwwwフルボッコにしてやんよぉぉwwwどららららぁぁぁwww
だっらあぁぁwwwブババババッwwwちりゃあぁぁぁwwwちんちんブババババッwww
285Socket774:2007/06/05(火) 11:06:07 ID:Z58uZxHD
>>284
??
286Socket774:2007/06/05(火) 12:13:33 ID:IqJ0B7D6
しかし、昭和基地ぐらいになるとパソコンとか設置しても廃熱考えなくてよさそうだな
287Socket774:2007/06/05(火) 12:14:12 ID:j7TU5noC
>>286
室内は常温にしてるつーのw
288Socket774:2007/06/05(火) 12:19:11 ID:IqJ0B7D6
>>287
熱を奪うには何が必要だ。
289Socket774:2007/06/05(火) 12:20:08 ID:T9WmwjL7
金と権力
290Socket774:2007/06/05(火) 12:24:55 ID:/w4pbtqO
291Socket774:2007/06/05(火) 12:30:09 ID:OpNVesxy
>>288
シビアな現実
292Socket774:2007/06/05(火) 12:32:18 ID:IqJ0B7D6
>>290
>>口臭がきつい 37.65%
これって病気かもしれないのに・・・
293Socket774:2007/06/05(火) 12:36:55 ID:Pzopou6j
そろそろ反撃して良いですか?
294Socket774:2007/06/05(火) 12:44:18 ID:j7TU5noC
>>292
胃炎と虫歯でも口臭は出るしな。
まぁ健康にこした事は無い
295Socket774:2007/06/05(火) 13:10:26 ID:fukEWIr8
>>293
DoCoMo2.0→どこもにいてんぜろ→ドコモに移転ゼロ

プギャー((AA ry
296Socket774:2007/06/05(火) 13:27:03 ID:xXxya0C7
「100年の恋も冷める瞬間は!?」 と聞かれて「分からない」ってどーなのw
297Socket774:2007/06/05(火) 13:59:53 ID:MtRpJowQ
月1ペースで呼び出してくる自分じゃメモリ交換が限界な自称自作ユーザー様に
ネットワーク設定が出来ないって事で夜中に呼び出された。
そいつの後輩が居たんだがエラソーに自作について語ってるのをみて我慢の限界が来て
「自作ユーザー語るんならPC使って10年経つんだし
1回くらい俺のサポート受けずに1から組んで見せろよ」
って感じで縁切覚悟で面子潰してみた。

1週間後言われたとおりにハード弄ってたら
「グラフィックカードのコンデンサが折れた。助けてくれ。」と電話。
夜中に呼び出しておいて茶の一杯も出せない位の社交性しかない奴なんだが
ここまで鈍い奴だとは思ってもみなかった。
DQNって怖いな。
298Socket774:2007/06/05(火) 14:15:50 ID:Zj96dKvJ
>>297
逝くなよ…
299Socket774:2007/06/05(火) 15:23:30 ID:Kk9DRHmh
>>297
半田付けで直した?
300Socket774:2007/06/05(火) 15:34:27 ID:94kJqMbY
俺もこないだ逝ってきた。
症状は、立ち上げるとリブートしてしまうとのこと。
修復セットアップの予定でいたけど、回復コンソールからchkdsk c: のおまじないで直った。

仕事で使っているのなら、データのバックアップは完全に取っておけと以前から言っておいた
のに、全く取っていなかった。
そのくせ「データは助かるんだろうな」だと?
あふぉかと。
しかし今回の件でバックアップの必要性を痛感したらしく、バックアップの体制を取ってくれという。
外付けのUSBHDDを買って、ミラーリングソフトで自動バックアップするようにしてやった。

数日後電話があり…
 「あの外付けHDD、今は全然役に立ってないよな?」
 「何か電気代がもったいないから、外してもいいよな?」

もう知らん、好きにしろ。
301Socket774:2007/06/05(火) 15:58:18 ID:tnXfz3LV
>>300なんというか鳥頭だな
次は確実に「パソコンの様子がおかしい、どうやらウィルスに感染したみたい」とか言って自分でny入れたのが原因とかやりそうだな
302Socket774:2007/06/05(火) 16:08:45 ID:vuaIMskB
>>300
これも間違いなくDQN…
303Socket774:2007/06/05(火) 16:10:46 ID:A+MrRkhM
>>300の中段は全文がコピペ


って思うほどに思考回路が統一されてやがるorz
304Socket774:2007/06/05(火) 16:25:19 ID:lRB4E4DT
DQNは数体で一つの思考を共有する生き物だったのか
305Socket774:2007/06/05(火) 16:30:38 ID:j7TU5noC
というかそんなDQNの面倒を懲りずにみている>>300も(ry
306Socket774:2007/06/05(火) 18:18:47 ID:Z58uZxHD
307Socket774:2007/06/05(火) 18:28:08 ID:OpNVesxy
>>300
バックアップマンに出張してもらえ
308Socket774:2007/06/05(火) 18:37:52 ID:wY5G8JX5
というかそんなDQNの面倒を懲りずにみている
懲りない面々あるいはブチ切れた面々が集うのがこのスレの醍醐味だ>>305
309Socket774:2007/06/05(火) 19:18:11 ID:wgYypZAE
>>305
彼は聖人君子を目指していたんだよ!

…あれ?
テンプレから「そんな聖人君子になれるかッ!」ってやつ消された??
3107:2007/06/05(火) 19:41:25 ID:/w4pbtqO
>>309
スマン、貼り忘れてた…orz

本当は>10と>11の間に↓だったね。


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・



・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
311Socket774:2007/06/05(火) 20:12:20 ID:ZeiJ3Cxc
速読で読んだけどニコニコ動画のことをそんなに笑顔で語られても困るな
あとヘアコンタクトがいいと思うよ
312Socket774:2007/06/05(火) 20:40:02 ID:cwEj1k0G
初めてこのスレ見たけど
>>1
初心者とDQNは紙一重('A`)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
これ見てワロタw 俺の友人には居ないと思うが。。。一応組んでやって喜んでたし・・・でも、もしかしたら・・・
俺の場合も安くしてやったけどこんな事書かれた時には素人のクセに人の親切なんだと思ってんだって話
俺(’A’)もう絶対知人に組んでやらねえ
313Socket774:2007/06/05(火) 20:46:22 ID:mMQjBEE0
>>312
ようこそ

DQNなんて出会わないときはとことんであわんさ
しかし今後は分からんから('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ
314Socket774:2007/06/05(火) 21:03:17 ID:76iQ3AuA
今まで組んであげた中で文句を言われたことはないな
喜んでくれてうれしい
でもメモリを増設してくれって頼まれたりはする
静電気に気をつければいいよって言っても頼んでくる
まぁどんなに頼まれても行かないがw
315Socket774:2007/06/05(火) 21:33:19 ID:gE21TRNl
ところで>>1はなんで自分のコメントも載せずにURIだけ書き込んだり
チャットと見紛うようなレスをしたりしてるの?
前スレまでこんなレスなかったからすごく目立つぞ。
316Socket774:2007/06/05(火) 21:38:11 ID:cZb9WnK/
誤爆?
317Socket774:2007/06/05(火) 22:13:54 ID:Hvhu8yiA
>>299
半田で付け直したよ。どうでもいいパーツなら半田付けだけやって帰るんだけど
自分が大事にしてたパーツ(格安、というかタダ同然で持っていかれた)だったから
なんかそのまま放置できなくて結局動作確認までしちゃったよ…orz
318Socket774:2007/06/05(火) 22:37:34 ID:ZeiJ3Cxc
なんのグラボだったの?
319Socket774:2007/06/05(火) 22:47:59 ID:gE21TRNl
>>316
ID:Z58uZxHD
320Socket774:2007/06/05(火) 22:52:10 ID:H1btqCsE
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/06/05/
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181044999/

今時のDQNはこんなやつがいるんだな。

ゆとり教育DQNの常識外れにぞっとするよ。
321Socket774:2007/06/05(火) 23:18:36 ID:mMQjBEE0
>>320
しかし発端となった記者はゆとりじゃない罠

DQNにゆとりもへったくれもないのですよ?
どの世代にも一定数はいるもんだ
322Socket774:2007/06/05(火) 23:23:05 ID:Hvhu8yiA
>>318
LEADTEK製のNvidia6600GTだよ。
323Socket774:2007/06/05(火) 23:25:33 ID:wgYypZAE
ゆとりじゃなくてもゆとり教育のせいにする>>320にぞっとした
324Socket774:2007/06/05(火) 23:35:36 ID:7zDcRkYK
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)     そうやってなんでも
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ    ゆとり教育のせいにしてりゃいいさ…
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
325Socket774:2007/06/05(火) 23:46:08 ID:rRCvEwzY
別のスレの名もなき人の台詞
「高学歴は低学歴と罵り、低学歴はゆとりと罵る」
326Socket774:2007/06/05(火) 23:53:29 ID:jvJSI1oG
脳みそパンパンのバブルより、まだ脳みそに若干の余裕のあるゆとり。
327Socket774:2007/06/06(水) 00:06:06 ID:OhhkWoSC
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「両方でストライピングすればいいさ」
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        と、考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
328Socket774:2007/06/06(水) 00:36:02 ID:6ohqTaya
ミラーリングなら早めに埋まって一挙両得じゃね?
329Socket774:2007/06/06(水) 00:36:15 ID:sUyzTEMd
>>327
最初は何のことだかわからなかった。
わかった今となってはそのセンスに敬意を表したいw
330は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/06/06(水) 00:57:22 ID:8U8APT3D BE:70610472-2BP(1000)
>>229
上がっていた眼鏡が急に下がった。
331Socket774:2007/06/06(水) 02:20:48 ID:IGs/9VFl
この前Lib50を持ってきてネット快適にやりたいできればXPで
などと言い出した後輩が今日なんか近寄ってきた
そいつの持ってるWInbookWDがスペック低いということで、
http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa1f00/index.html
これを買う予定らしい。Athronx64の最新型積んでてファンレス
って書いてあったとか言ってる時点ではいはいなんだが、
用途がなんだか訳分からんオンラインシューティングゲームだとさ
今やってるゲームが何とか動いて、軽ければいいと言い出すが、
周波数800MHz相当とされるCPUで何をするんですか、と。
その金で家に買ったままマニュアル読めなくて埃かぶってるマザーで
Core2マシンでも組やがれ、と言ったが軽いのがいいの一点張り 

とばっちりは軽く見て「ゲーム動かないんだけど」
まず3Dゲームなら動作環境のVRAM見ろよ
まあどうせCPUとメモリとOSが性能のすべてだと思ってる幸せな子だから白根
332Socket774:2007/06/06(水) 04:28:34 ID:oDjr0wsG
何か最近、無知なだけでDQN扱いになってね?
他人見下してるだけの話に見えるのが多いよ

まあ文面から読めないだけで>>331の後輩は相当なDQNなのかも
しれんが
333Socket774:2007/06/06(水) 04:47:16 ID:kWxeokmH
こんなノートで3Dオンラインシューティングゲーム遊ぼうとしてる時点で…
Core2マシンってアドバイスされてるのに聞きいてないし無知ってレベルじゃないと思えたぞ
334Socket774:2007/06/06(水) 05:33:24 ID:skC6nRdf
そのノート、そもそもDirectXに対応していないんで
ゲーム全般が動かないらしいけどな。
335Socket774:2007/06/06(水) 05:51:20 ID:w7ciTE5y
必要なスペックを調べもしないで、やりたいこともわからずに授業や仕事で必要だからってだけで、
値段だけでPC買ったり組むバカが多すぎるからな。

ネットできればいいの一言で安く済ませといてアレが重い、動かない、なんでXP/Vistaじゃないんだって
わめくバカの流れも絶えずして行き交うDQNもまた同じことばかりなりだ。
336Socket774:2007/06/06(水) 06:52:16 ID:jD6PrQDl
でも、ポケコンの跡継ぎにこれほしいなあ
半額くらいにならないかなあ
337Socket774:2007/06/06(水) 07:24:34 ID:WyXAsFc7
>>331
それ持ってるよ。Athlon64じゃなくてGeodeね。組み込み用途のCPU。だから遅い。
クロック800MHzとか普通の常識で考えてたら間違い。どっかのサイトでPentium-Mに
換算すると200MHz程度の能力だって。まあ、動画もまともに再生出来ないからゲーム
なんて問題外。と言った所で納得しないようだからほっといて買わせてみたら?


参考にどうぞ。
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 11台目【タッチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180855744/
338Socket774:2007/06/06(水) 08:15:02 ID:rz8OZ/DS
>>331
Athlon64と書かれていたので意味不明だったけど、Geode LX800なのか。
言っていることは間違いではないけど、おまいさんも誤解しているよ。
3DゲームならGPUとDirectXの数字、その次がVRAM容量かな。

マイナーCPUは、互換といわれつつも命令数が少なかったりして、安易にクロック比を信じられなくなっている俺VIAユーザー(笑)
339Socket774:2007/06/06(水) 09:56:58 ID:L/ODA+Mx
新しいMacのCM相変わらずイライラするな・・・
340Socket774:2007/06/06(水) 10:05:11 ID:FYJbUpgh
液晶もカーナビ液晶の転用だから画質は推して知るべしだしな
仕事用に割り切って使うならいいのかもしれんが
341Socket774:2007/06/06(水) 10:13:35 ID:dym7OBel
MacのCMってどうせアメリカで放送してる見当違いな比較広告を単純に邦訳したやつだろ?
ああいうのは日本じゃ受けが悪いことにいい加減気づいてもいいだろうに。
342Socket774:2007/06/06(水) 10:38:39 ID:nFVw4Ykc
工人舎SAシリーズは割り切って使える玄人向け。買う前から「ゲームは出来ないの?」とか期待する人には勧められない。
リブレット50の正統な後釜と思えば悪くはないがな。
343Socket774:2007/06/06(水) 11:45:18 ID:oXKL0qGw
Libretto50なんて懐かしいなぁ。
344Socket774:2007/06/06(水) 12:29:24 ID:95+Xpt0j
>>339
さすがにWINDOWSパソコンとはいえないらしい
345Socket774:2007/06/06(水) 13:18:48 ID:u0JEz8ya
>>341
恐ろしいことにあれでも日本の国民性を考慮して控えめになってるらしい…
346Socket774:2007/06/06(水) 13:33:16 ID:kYjf1EFh
リブレットよりおでん缶のが儲かってるだろ?
347Socket774:2007/06/06(水) 13:44:18 ID:nZi72Bef
満を持しておでんPCの出番だな
348Socket774:2007/06/06(水) 13:54:08 ID:jD6PrQDl
CMってのは話題になってナンボだから、大成功CMなのかもしれない
日本のメーカーのCMなんて、ひとつも思い出せないもんな
349Socket774:2007/06/06(水) 13:56:02 ID:WAt29KPP
>>348
NECのウルトラライトのCMだけは思い出せるw
PCなげんなとw
350Socket774:2007/06/06(水) 13:56:18 ID:L/ODA+Mx
>>348
しかし、あれじゃ逆にマック買おうだなんて思わない。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20350151,00.htm
こういうの見れば思うけどさ。
なんか、マックのCMは斜め上行き過ぎてる
351Socket774:2007/06/06(水) 14:17:31 ID:2k2J8fA6
>>348
思い出せるCM、ひとつあるぞ。
自動車に乗ったヒロミGOが「GO!GO!GO!GO!GO!」
とドップラー効果を響かせながら目の前を横切り
女の子A 「あれGOじゃね?」
女の子B 「GOって誰?」

というCM。問題は何の車のCMだったのか誰も思い出せないことだが。
352Socket774:2007/06/06(水) 14:30:44 ID:yy34mXn1
思い出せるCM、ひとつあるぞ。
FF式の回収CM。
353Socket774:2007/06/06(水) 14:35:13 ID:etPg39k6
>>351
ダイハツYRVやね。
面白いコンセプトの車だったけど、どっちつかずですぐ消えた。
ダイハツはストーリアとかコペンみたいな面白い車出してくれるけどいかんせん販売に
結びつかない。
ストーリアX4はマジ欲しかった。
354Socket774:2007/06/06(水) 15:37:23 ID:2k2J8fA6
>>353
ありがとう、ずっと何のCMだか思い出せなかったっていうか、
Wikipediaにも
>CMではイメージキャラクターのインパクトが強すぎて、車名どころか車のCMだったことすら覚えられなかったという知名度の低さが挙げられる。
とか書いてあるしw
355Socket774:2007/06/06(水) 16:56:51 ID:L34Son2+
>>351-352
日本のメーカーの『パソコンの』CM

>>348
SOTECの「しまった〜、9万9千円のパソコンなんて〜〜〜」ってCMは覚えてる。
10万円パソコンにインパクトがあった時代が懐かしい。
356Socket774:2007/06/06(水) 17:17:05 ID:6JZlG3IN
俺らだってTVCMが元なのにな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) だからFMVなんだよな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
357Socket774:2007/06/06(水) 17:24:16 ID:0OScEFjX
>>338
多分、その後輩がそう言ったんではないかと
358Socket774:2007/06/06(水) 18:53:49 ID:/eimgzg7
キムタクのパソコンのCMは結構おもしろいと思うぞ。



あれってどこのメーカーだっけ?
359Socket774:2007/06/06(水) 18:56:05 ID:PdHhIiza
>>358
多分FMVだな
360Socket774:2007/06/06(水) 19:19:40 ID:6JZlG3IN
361Socket774:2007/06/06(水) 19:31:50 ID:fBilCBj6
>>356
そうだったのか!?
どのCM?
362Socket774:2007/06/06(水) 19:36:51 ID:jKiB/Hl4
自演多すぎだろ、常識的に考えて
363Socket774:2007/06/06(水) 19:41:27 ID:q1qGCrWB
今年はタンクトップは着ないぜ
364Socket774:2007/06/06(水) 19:54:32 ID:ttQv+INn
バザールでござーるとかタッチおじさんとかすら覚えてないのか
365Socket774:2007/06/06(水) 20:05:55 ID:65ehXtQS
なんにも入れてない・・・
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/065/adminkun065.html
こいつみたいなもんか?
366Socket774:2007/06/06(水) 20:22:08 ID:IGs/9VFl
お、珍しく自身の書き込みが叩かれない
Athron64の最新型を積んでるんでスペックは抜群ですよ、と彼が言っていたので
そう書いたのですが、どうも誤解を招いたようです

今後の反応をここに報告しようかどうか迷ってますがいかがでしょう
367Socket774:2007/06/06(水) 20:23:25 ID:WAt29KPP
>>366
報告ヨロ
368Socket774:2007/06/06(水) 20:24:31 ID:xXr2HRkB
>>366
話題が無いからいいかも試練が本来は姉妹スレに行くべき棚
369Socket774:2007/06/06(水) 20:45:18 ID:0GALDFGy
>>353
つ ブーンX4
370Socket774:2007/06/06(水) 22:07:07 ID:w7ciTE5y
>>346
どこの電気屋の話だよ。
371366:2007/06/06(水) 22:15:26 ID:IGs/9VFl
立志研究でパソコンの研究するんで親が金出してくれてゲームPCは確保しました。だからサブノートとして買います

だそうです
372Socket774:2007/06/06(水) 22:24:36 ID:uFetU4+8
つまんね
373366:2007/06/06(水) 22:26:15 ID:IGs/9VFl
途中で書き込んでしまった
立志研究というのは卒論の孫みたいなもので
半年かけて400字原稿用紙15枚程度にまとめる研究のこと
ただ、フィールドワークをやらなければならない事になってるので
パソコンの研究というのはちょっと・・・

とにかく、様子を見ることにします
374Socket774:2007/06/06(水) 23:36:25 ID:NcVQ4XrD
375Socket774:2007/06/06(水) 23:37:57 ID:NcVQ4XrD
>>355
パソコンのCMなんて「人々のヒットビット」「ばざーるでござーる」「タッチおじさん」しか覚えてない。
376Socket774:2007/06/06(水) 23:38:59 ID:Lftwlh3j
>>374
誤って入れたから直してなんて依頼が・・・
377Socket774:2007/06/07(木) 00:41:11 ID:JpDAgLHC
>>358
パソコンのCMならキムタクFMVが一番面白かったかも。
他にも高倉健とか竹中真とかあったな。ValueStarだったか。
378Socket774:2007/06/07(木) 00:52:38 ID:1S0VcUyo
VAIOってなんかCMやってたっけ?
CMもやらずふんぞり返って売ってたのか・・・?
379Socket774:2007/06/07(木) 01:01:01 ID:UTCB7n5v
変な宇宙人が出てくるのはNECだっけ?
380Socket774:2007/06/07(木) 01:01:14 ID:zbzPHcva
無人君じゃね
381Socket774:2007/06/07(木) 01:19:14 ID:00WdPmJN
セイン・カミュかw
382Socket774:2007/06/07(木) 01:48:19 ID:UG9FTtza
ttp://sega.jp/archive/segahard/md/tera.html

2つの頭脳がドッキング
383Socket774:2007/06/07(木) 02:23:54 ID:IyoU25IO
>>378
…んーと、自分の記憶にない=存在しない、というのはDQN思考ではないか??
384377:2007/06/07(木) 02:44:39 ID:JpDAgLHC
間違えた、竹中直人だ。ぜんぜん違うなw
385Socket774:2007/06/07(木) 05:00:34 ID:JgYNTCdl
>378
つまり、だ。

おまいの印象に残らない程度のカスCMでふんぞり返っていたということさ。
FMVの地底人とかインパクトがあれば記憶には残るさ
386Socket774:2007/06/07(木) 06:51:49 ID:yYdp32lE
ちでじんです

ちでじでんす

ちてーじんだよっ!
387Socket774:2007/06/07(木) 08:05:32 ID:uhEt1goY
かーかきんきんかーきんきん
・・・orz
388Socket774:2007/06/07(木) 08:19:07 ID:wXkwkHt0
かーかきんきん ボッキンキン
ち○ぽ いじりましょ 週 週 週2回!
        byたけし&たけし軍団
389Socket774:2007/06/07(木) 09:42:16 ID:VhirUhZw
やっぱり富士通はタモリだよな
390Socket774:2007/06/07(木) 10:11:38 ID:YQUYSrdF
興奮する
391Socket774:2007/06/07(木) 10:54:38 ID:2H2hxKKq
最近のCMならコレがあるじゃない。一応PCらしいし。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/
392Socket774:2007/06/07(木) 11:19:17 ID:ET3WDqXm
釜飯PCだw
393Socket774:2007/06/07(木) 11:20:53 ID:ftCSpv5J
>>391
コシヒカリが美味しく炊けますか?
394Socket774:2007/06/07(木) 11:29:16 ID:co1EieeR
インテル Core 2 Duo プロセッサー 搭載。
内蔵センサーでお米の種類を自動判別。

インターネットからダウンロードで新品種にも対応。


395Socket774:2007/06/07(木) 11:36:20 ID:Vm+Feehi
>>382
写真にマウスが写ってないのがすごいな。
TOWNSだってキーボード+マウス+ゲームパッドだったのに。
396Socket774:2007/06/07(木) 12:23:56 ID:R+eevpmp
HDTVをモニターに?
Hゲームの文字が読めん
397Socket774:2007/06/07(木) 12:30:30 ID:AoUlj29R
>>396
ドンだけ解像度の低いHDTVだよ
398Socket774:2007/06/07(木) 12:40:00 ID:Vm+Feehi
文字が読めないようなのはHDTVじゃないだろ。
399Socket774:2007/06/07(木) 12:40:48 ID:YQUYSrdF
>395
だってWindows3.0だぜ? ただのDOSソフトランチャーだよ実質。マウスイラネ
ゲーム用にはゲームパッドあるしな。メガドライブのソフト安いし今でも便利に使ってるよ
400Socket774:2007/06/07(木) 12:57:42 ID:Cqrjz+gG
>>388
俺はあの大問題になった「れっといっとびー」が忘れられん

あれだけ大人数で熱唱したら 軽く感動するんだが・・・  例え歌詞の意味が分からんでも
401Socket774:2007/06/07(木) 13:21:58 ID:W4hsfLed
3.5インチサイズのマザボにはかなわんだろうな。
402Socket774:2007/06/07(木) 16:26:35 ID:UG9FTtza
403は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/06/07(木) 20:45:06 ID:zn+G2Jt4 BE:282442087-2BP(1000)
工人舎のSAはDirectXが遅くても良いから対応していればな。

>>355
やっぱりIBMのきゅっきゅっぱ〜のCMだな
404Socket774:2007/06/07(木) 21:27:06 ID:W4hsfLed
IBM5100
405Socket774:2007/06/07(木) 21:44:30 ID:LD51+2sR
VAIOっつーかSONYのCMはかっこよさだけ考えたイメージ戦略のCMばかりだから記憶に残らないんじゃね?w

かといって面白さで記憶に残るFMVを買おうとは思わないけどw
406Socket774:2007/06/07(木) 21:49:28 ID:KfaFap/y
ソーテックは糞だったのにCMの歌だけは今でも思い出せる。
407Socket774:2007/06/07(木) 21:49:57 ID:o2mIyjLF
ttp://www.youtube.com/watch?v=3YpNqXTkfNg

この頃からカッコよさばっか追求してた訳かwww
408Socket774:2007/06/07(木) 21:58:42 ID:ET3WDqXm
>>407
見た目が美しい=高性能という構図がソニー社員にあるらしい
歪みシリコンなんて受け入れられないらしい
409Socket774:2007/06/07(木) 22:00:58 ID:eKHH3/j+
機能美というのを間違ったとらえ方してる感じだなw
410Socket774:2007/06/07(木) 22:13:03 ID:00WdPmJN
機能美=タイマー
筐体なんて飾りです。偉い人には(ry
411Socket774:2007/06/07(木) 22:14:50 ID:9wM+BD4g
VAIOとMacは痛いオーナーが多いので嫌い
412Socket774:2007/06/07(木) 22:46:54 ID:W4hsfLed
>>407
この当時で4万いくらというのはすごいな
高い
いまだったらいくらだろうか
413Socket774:2007/06/07(木) 23:02:36 ID:IyoU25IO
>>408
>見た目が美しい=高性能という構図
一般人の感覚がそうなんだから方向性は間違っていないと思うんだが?

見た目と性能を切り分けて考えられるのは、どの分野でもオタぐらいなもんさ。
(良い意味でも悪い意味でも)
414Socket774:2007/06/07(木) 23:12:08 ID:hLqWIUKc
>412

 コーヒー一杯の値段で考えてみれ。

 昔250円、今500円
415Socket774:2007/06/07(木) 23:16:21 ID:tMrPxQWw
>>413
「見た目が美しい=見掛け倒し」と思ってる漏れは逸般人ですかそうですか……
416Socket774:2007/06/07(木) 23:27:21 ID:W4hsfLed
>>414
だな。
俺が中学2年のときいまから32年前に高級な喫茶店で一杯五百円のキリマンジャロ
があったけど。
しっかり其処にいって呑んだけど小遣いパー。
417Socket774:2007/06/07(木) 23:44:31 ID:kgdlb3GJ
>>408
少し違う。性能を追求すれば自ずと見た目もそれにふさわしくなる(美しくなる)と言う感じ。
少なくとも当初はそういう考えで製品開発に当たっていたと聞く
確かにその通りの製品も多く出ていたが今は見た目大事中身二の次の開発人のほうが多くなってしまった。
もう>>408の言う通りでいいのかも知れないと思うとちょっと悲しくなった。
418Socket774:2007/06/08(金) 03:16:24 ID:3zuQAyJi
性能を追求→美しくなる はある意味正しいけど
美しい→性能が高い はなぁ・・・。
419Socket774:2007/06/08(金) 03:42:41 ID:sqPT6nsg
数学や科学やってると思うけど、大事なものはすごくシンプルで美しいんだよな。
E=mc事情やら。なのでその心意気は理解できるけど・・w
見掛け倒しとは全然ちゃうよなぁSONY・・
420Socket774:2007/06/08(金) 03:47:14 ID:5eD7BZLn
 車や建築にはさまざまな要求や制限がある以上「パッケージング」の作業が
デザインの一部であるし(というか殆どだろうな。中に人間が入るんだし)、
それゆえに面白い存在も出てくるけど、今の家電で機能美を追求するのは難しいかも。

1.音楽を持ち出せるようにした。同時に記録媒体が進化して小型大容量になった。
2.ビデオデッキ等のメカ部ををシャシのセンターにマウントして、左右の空いたスペースに
 電源とA/V回路を載せた構成にした。
3.テレビが薄くなり壁にかけられるようになった。
4.洗濯機のドラムを斜めにし乾燥機能を追加した。
5.遠心力を利用しゴミと排気を分離する掃除機が出来た。

 これ以外は電気ポットの腹にテクスチャ貼り付けて「デザイン」って言っている時代
からなんら変わっていないのかも。

421Socket774:2007/06/08(金) 03:47:20 ID:kKbJo2O2
>>419
E=mc^2
422Socket774:2007/06/08(金) 07:13:51 ID:z3g+znHv
二乗って言ってるじゃん。
423Socket774:2007/06/08(金) 08:40:25 ID:rvdJVZM9
>>413
見た目が美しいものが高性能だと感じるのではなく、高性能・高品質だから美しく見える俺も逸般人ですかい。
424Socket774:2007/06/08(金) 08:47:22 ID:KehFJ9IR
高性能・高品質なものは下手な小細工に凝らなくても美しくなってしまうだけの事
425Socket774:2007/06/08(金) 08:51:22 ID:vHMeliys
機能美を感じるのは日本刀と車で言えばランチアストラトスくらいかね
426Socket774:2007/06/08(金) 08:59:42 ID:I/kOglYW
昔いた会社にマカーな人がいてVaioの505ノートが出たときに
やっと使ってもいいWindowsパソコンが出たといって数日後に
買ってきてたな。
427Socket774:2007/06/08(金) 09:25:48 ID:dVT5EqMO
スカイプのスレってどこだ・・・
PC一般にもパソコン一般にも自作PCにも
ハードウェアにもねえってどういう事だorz
428Socket774:2007/06/08(金) 09:39:02 ID:TlxZZWdw
>>425
俺もちょっと考えてみて、
なんの装飾も無いZIPPO
を思い出したが、他にも思い出しそうだな。

429Socket774:2007/06/08(金) 09:43:55 ID:+jI815/T
>>421
E=?
430Socket774:2007/06/08(金) 09:44:50 ID:+jI815/T
E=Cu
431Socket774:2007/06/08(金) 09:44:50 ID:D5Wygu63
>>427
ソフトウェア板にあったが
中身は見てないんであれでいいのかはわからん
432Socket774:2007/06/08(金) 09:50:49 ID:WaxbjLLV
>>425
ウイリスのMBジープも追加してくれ。
433Socket774:2007/06/08(金) 10:22:58 ID:+jI815/T
>>432
あとThinkpad≧IBM≧レノボ
434Socket774:2007/06/08(金) 11:06:50 ID:xE5dIsjX
電車の吊広告で水中PCの開発やってるから先進的みたいなこと言ってたな。
見当違いさ加減が微笑ましいメーカーだ
435Socket774:2007/06/08(金) 11:11:32 ID:Lh6flpvm
前衛的を先進的だと思ったとしても仕方がない。
アートの世界じゃそういう物だしな。
俺にはオブジェといわれている物はただがらくたを陳列しているようにしか見えないけどな。
436Socket774:2007/06/08(金) 12:03:47 ID:NWDXUWpu
でも水中PCとやらを買って水槽にでも入れとけばPCの温度あんま気にしなくてすむんじゃね?
437Socket774:2007/06/08(金) 12:10:11 ID:bVCpq7q4
>436
そしてそれを食った鯨が浮き上がってIWCにまた文句をいわれる、と
438Socket774:2007/06/08(金) 12:20:05 ID:c3ogWnRk
>>407

貴様のせいで精神的苦痛を受けました。
謝罪と賠償を要求します。
松田聖子が出てきたので慌てて画面とじた。
ブラクラなら先に言ってくれ。
439Socket774:2007/06/08(金) 12:46:40 ID:MslyvbKW
>>420
電源とA/V回路を別にして高画質化するために、
メカ部をセンターにマウントしたんだとばかり思ってた。
440Socket774:2007/06/08(金) 12:53:48 ID:DXIsOwGv
ネットの知り合いで自称超PCに詳しい奴がいるんだが何かもうこっちの頭が痛くなるぐらい痛い

仲間がPCを買い換えたいって話になった時

グラボはGTX9600がいいよ!10万とかするけど俺も使っててマジ綺麗^^
とか
最近メモリ安いから1GB1000円で買えるよ^^
とか
パーツ買うならヤフオクが安いとか
CPUは今ならPenD以外ありえないwwww早すぎwwwww
とか
何かもう聞いてて頭抱えちゃったよ…

さらに自分のPCの自慢で

バイオでカスタムしたら70万とかした!
ゲームがドルビーとかに対応してないのに
7.1chだから音がヤバイ
とか
そのVAIOのカスタム項目にPenD何てないのに
SONYに友達がいるから特別にPenDにして貰ったwww
コアツー何て遅すぎてつかえねーよwww
とか周波数だけで性能決めつけてたり
極め付けは

SONYの1GB17万するメモリ、3GB積んでるww
3GBだけど6GBぐらいの速度でるwwww

とかもうね…
痛いのが面白いからウォッチ目的で付き合ってたけど
何かもう耐えられないわ…
こういう奴がテンプレにある人にPC組ませてしったかするDQNなのかね…
441Socket774:2007/06/08(金) 13:04:39 ID:TcpYfIQw
>>440
自分もメモリ買ってきてもらおうかな、2GBほどw
442Socket774:2007/06/08(金) 13:05:20 ID:ApuH3Yl6
どう考えてもネタだろう・・・

443Socket774:2007/06/08(金) 13:06:48 ID:kKbJo2O2
>>440
ヲチ板にスレ立てて皆で観察続行しる。
444Socket774:2007/06/08(金) 13:14:07 ID:KehFJ9IR
なんで痛い奴ってバイオなんだろうなw
CPUクーラースレに常駐してたとき、バイオ使いが結構長い期間痛さを振りまいてたな。
夏場に消えたが。
445Socket774:2007/06/08(金) 13:20:07 ID:mYRhgRM+
写真も撮れるMDウォークマンとか横開きの携帯とか、
そんなフロンティア精神あふれるSONYが私は好きだ。
あとジョグ復活おめでとう
446Socket774:2007/06/08(金) 13:21:21 ID:oQXt7t18
>>440
新種のアホだね
直接観察はしたくないけど
体験談としてなら聞きたい
447Socket774:2007/06/08(金) 13:24:49 ID:DXIsOwGv
ネタじゃなくてガチなんだよ…
普段から
ハ○ゲで知り合った大手企業の社長に拾ってもらって就職した
親が両方とも社長で仲が悪くて家庭がバラバラ
家が500坪ある
とか
何か虚言癖があるみたいなんだ
しかもそれを周りが信じてる…
友達とウォッチしてたけど
ヲチ板にスレ建ててヲチ続けるのもいいけど
そろそろ矛盾点指摘して終りにしたい気分ですよ…


そういうの自慢がウザイから友達がちょっと自作やってる事ほのめかしたら
スペック聞かれて
スペック低すぎwwwwとか言われてたっけな
E6600に7950GTで低いとか…
理由が周波数なのがまたウケたな
448Socket774:2007/06/08(金) 13:29:09 ID:bVCpq7q4
500坪もあるなら父親と母親それぞれ両端に住ませりゃ快適じゃね?とか思ってしまった
449Socket774:2007/06/08(金) 13:41:25 ID:ApuH3Yl6
まわりも信じてないと思うぞ
信じてたら痛い人達の集まりじゃないか・・・
VAIO好きに変なのがいるのは確かだなw
450Socket774:2007/06/08(金) 13:48:30 ID:AnxqR4z3
VAIO叩いてたら良しとしているこの流れは何?
451Socket774:2007/06/08(金) 13:57:35 ID:Fgu1m6es
叩かれてるのはVAIOじゃなくて、VAIOを使ってるヤツだな
452Socket774:2007/06/08(金) 14:03:28 ID:PzduqE/B
>>445
便器PHSも追加。
453Socket774:2007/06/08(金) 14:09:59 ID:EQ0HQ6cu
>>450
「VAIO使ってる俺ってカッコいい!」
「VAIOがダメだと分かる俺ってカッコいい!」
勘違いしている馬鹿はどこにでもいるってこと。
454Socket774:2007/06/08(金) 14:15:12 ID:QwfihPgT
>>447
そうだな。ベンチマークで勝負してみれば?w
反応がおもしろそうだし
455Socket774:2007/06/08(金) 14:38:18 ID:RosOiAmd
>>454
なんか理由付けて自分は後出ジャンケンにして、結果を捏造してきそうだなw
456Socket774:2007/06/08(金) 14:44:49 ID:ApuH3Yl6
ならベンチで出ないような値言えばいいんじゃね?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_realityt.html
457Socket774:2007/06/08(金) 14:47:38 ID:bMezVrQd
>>455
SSうpなら確実でしょ。
結果にハードウェア構成も載るベンチマークソフトで。

SS画像捏造する技術なんてあるわけないんだから。
458Socket774:2007/06/08(金) 14:48:44 ID:6T49R5KP
PentiumDで文句なしに勝てる項目なんてTDPと消費電力の数字の大きさだけだろ
459Socket774:2007/06/08(金) 14:50:10 ID:D3FVNyw8
ダイの数も勝ってる
460Socket774:2007/06/08(金) 15:07:17 ID:stsDkJh2
初心者にはデルでも紹介してやればいいだろ?
なんでわざわざ組んでやるんだよ
461Socket774:2007/06/08(金) 15:18:00 ID:QwfihPgT
クロックも買ってるがPenD最下位モデルとC2D最上位モデルでは逆転してるな…
どっちにしろ電圧ちょっともって冷却きちんとしてやればC2Dで4GHzもそれほど難しくないんだが
あ、勝ってる項目あるじゃん倍率w
462Socket774:2007/06/08(金) 15:36:01 ID:qGsdX7Ab
周波数だけならPen4の方が良くねえか?w
463447:2007/06/08(金) 15:38:38 ID:UhKJIdvc
ID変わってるけど447です。

ベンチマークは面白いかもしれないですね。
ちょっと言って見ようかと思います。
多分逃げると思うけど

今のVAIOは初心者にはいいんじゃなかなって思うんだけども
昔のVAIOは互換性がヽ( ・∀・)ノ●ウンコーだったからあれだけど・・・
そんな俺も昔はVAIO使っててもう懲り懲りですよ。

PenDがC2Dに何かのベンチマークで勝ってる結果を見た事あったんだが
なんだっけな・・・・エンコードだかだった気がしたんだけども。
464Socket774:2007/06/08(金) 15:55:39 ID:x8K5WHWA
自分で試したわけじゃないが、ぺんDってAthlon64、C2Dと比べて
64bit化での一番伸び率がでかいらしいって噂は聞くな
元が元だけに伸びても知れてるらしいけど
465Socket774:2007/06/08(金) 16:13:32 ID:CzMVJsTC
>>463
多分エンコ。
クロックが物を言うみたい
466Socket774:2007/06/08(金) 16:21:38 ID:QwfihPgT
つか、ネトバに最適化されたソフトだとネトバのが早い
それだけの話だった気がする
467Socket774:2007/06/08(金) 16:26:52 ID:PzduqE/B
>>457
デスクトップ画像スレでデジカメ画像をうpするアホがいるくらいだから、
SS穫れないDQNもいそうだ。
468Socket774:2007/06/08(金) 16:33:13 ID:k3JNFAk8
プリントスクリーンの存在自体知らないやつも多いしな
469Socket774:2007/06/08(金) 17:01:17 ID:JQvHUTDk
メモリ1GBが17万…
秋葉で1万でかって10万で売ってあげなよ
470Socket774:2007/06/08(金) 17:08:51 ID:k3JNFAk8
ところでメーカー純正っていまだにそんな高いのか?
ノートだが東芝純正の1GBは5万くらいだったぞw
471Socket774:2007/06/08(金) 17:12:13 ID:KehFJ9IR
いやいや。
俺はこんな高いメモリ使ってるんだぜーというフカシ疑惑やん。
疑ってるからベンチ勝負仕掛けようぜとか言ってるやん。
値段気にしたり差額考えたり、とことんサポ体質なんだな。
472Socket774:2007/06/08(金) 17:37:53 ID:QwfihPgT
>>470
Let'snote用の純正1GBがそれくらいするよ。
ただ、これに関しては消費電力とかについて何らかの付加価値がある可能性があるが…
473Socket774:2007/06/08(金) 18:10:42 ID:k3JNFAk8
>>472
レッツ用だとMicroSODIMMだよね
付加価値あるのかな・・?
エルピの70nm品とか採用だったらある意味すごいと思うけどね

http://www.elpida.com/ja/70nm/70nm4pc.html
474Socket774:2007/06/08(金) 18:31:06 ID:QwfihPgT
>>473
つか、コンデンサ1個の電力効率にまでこだわって作ったLet'snoteの精神が生きてるのであれば
メモリチップなんて常に電力を消費する物をこだわり無く選んでるとは思えんって感じかな
475Socket774:2007/06/08(金) 19:45:53 ID:dXIr0cRH
>>453
別にVAIOなんてどうでもいいが、自分でカッコイイとか言ってるのは
>>440で挙げられてる馬鹿一人なんだろ?
気持ちは分かるが、それはそれでおかしいだろうよ
476Socket774:2007/06/08(金) 20:22:07 ID:Pf0YndJC
見た目が美しいとはこういうことだ
ttp://www.geocities.jp/radiokobo/SONY/FX-300.html
477Socket774:2007/06/08(金) 20:28:04 ID:ftycrUoY
>>476
ソニーの製品にしては保守性が比較的良く、ソニーの製品らしく壊れている箇所が多いのかぁ。
ソニー製品の不良率の高さはソニー公認だから仕方がないか。
478Socket774:2007/06/08(金) 20:30:07 ID:eLrWwoTh
>>476
おまい、ゴテゴテしたPCケースをかっこいいって思うタイプだろ。
479Socket774:2007/06/08(金) 20:36:08 ID:0r46ljGs
>>476
発売当時の
「外でもテレビを見れる!こんな凄い機械を持ってる俺SUGEEEEEEEE!!」



今現在の
「こんな古い機械を修理してる俺SUGEEEEEEEEEE!!」

な二人のDQNが見える
480Socket774:2007/06/08(金) 20:42:04 ID:96W3vv3P
>>467-468
某ヲチ対象のことかと思ったw
481Socket774:2007/06/08(金) 20:46:34 ID:kKbJo2O2
>>480
あの胸糞悪いキ○ガイももう直ぐ娑婆から居なくなる(w
482Socket774:2007/06/08(金) 21:01:02 ID:bRiy4ZtI
つーか、sonyとかappleの広告手法は変な奴を釣りやすいだけなんじゃね?
483Socket774:2007/06/08(金) 21:31:22 ID:KHlAAIsJ
>>440>>447
最近のヒロシ。のジョニーを思い出した
484Socket774:2007/06/08(金) 22:21:47 ID:/VQiVw4d
>>482
パソコンをインテリアとしてみてる奴は釣れるな。
部屋晒しスレみてても見事に二極化してるし。
485Socket774:2007/06/08(金) 22:25:02 ID:0r46ljGs
もはやSONYはケースメーカーだな

カッコいいケースを作るか作らないかで売れ行きが変る
もし中身にも自信があるのならスケルトンでも売れるが、あの酷い配置と低品質工作ではケースを開ける気にもならない
486Socket774:2007/06/08(金) 22:44:53 ID:bJoHKUin
MacProのケースは欲しいとか思うのは俺だけだろうか・・。
487Socket774:2007/06/08(金) 22:58:37 ID:cww9i/eH
カコイイ!とか言ってるだけのうちはいいんだけど、美しいとか言ってうっとりし始め、しまいには
名前をつけたりする奴がアレなんだよな・・・
>>486
俺も欲しいと思う。Opteronとか放り込んでみたくなる。
488Socket774:2007/06/08(金) 23:56:20 ID:YZw3Fn01
フェニックス1号を馬鹿にするな!
489Socket774:2007/06/09(土) 00:02:20 ID:3yB3vJKt
昔の友人から「壊れたPC直せる〜?」というさもそれらしいメールが北。
さて、下手に返信するより放置したほうがよさそうだな。
490Socket774:2007/06/09(土) 00:18:00 ID:oJW1BBJO
>>475
>>485みたいなのがいるからだと思うよ。

>>489
返信するなら「無理」の一言で。
「〜だけなら出来るかも」とか絶対に言うなよ。
491Socket774:2007/06/09(土) 00:29:03 ID:rkX+h3H7
>>482
今のマックのCMって、昔からマック使ってる人はどう思ってるんだろう。
俺はずっとWindowsしか使ってないけど、あのCMでマックサイドの言ってる事って
マクロソフトが得意な宣伝文句っぽいよね。

>>489
「シャブ切れた死ぬ」の一言で。
492Socket774:2007/06/09(土) 00:54:48 ID:N1aDLYiP
>>491
日本人には受けないCMだな、と感じた。
AppleJapanにCM変える権限とかないからしょうがない、と冷めた目で見てるw


今見たら残業コールで吹いた('A`)ソシテナイタ
493Socket774:2007/06/09(土) 02:17:22 ID:wmPu3lXC
つ「VAIOハザード」
494Socket774:2007/06/09(土) 02:23:24 ID:DjvEzcjy
あれでも日本向けにやわらかくしてる
ってあれ、俺前にも書き込んだ気がするぞ。
495Socket774:2007/06/09(土) 02:26:26 ID:VaR1aM+O
http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
これの「オフィスの仲間」か。
とりあえずムービーの項目は"パソコン"の方が親しみもてるんだが
496Socket774:2007/06/09(土) 02:27:04 ID:oJW1BBJO
今のマックのCMってラーメンズのだよね??
米本土のはどんな感じなんだろう
497Socket774:2007/06/09(土) 02:31:04 ID:WGdis9Q7
ラーメンズファンには悪いがあの電波ソングが耳から離れん
498Socket774:2007/06/09(土) 03:40:53 ID:a9S/y6tR
 マックはポリタンクG3の時代に一度終わったと思っている。
機能美の極みをMacの筐体から探すならSE&SE/30あたりだろうし。

 旧OSもネットワーク関連を中心に古臭いとか言われつつも、
ALLプラグイン構造といえる内部の階層の分け方とかは
今でも他のOSに見習ってほしいものだ。
 Systemフォルダにとりあえずコピーしておけば、機能拡張だろうがドライバだろうが
常駐アプリケーションだろうがOS側で勝手に振り分けて、適時読んでくれる方式は
全然仕事しない魔法使い呼び出すより楽だし。



 今じゃ互換機メーカーみたいなものだ。>Mac
499Socket774:2007/06/09(土) 04:18:26 ID:tRdGLVeL
>>428
Zippoのかっこよさは認めるがオイルを綿に染み込ませただけで
どんどんオイルが蒸発していくのはちょっと機能的に大雑把に感じるな
どちらかと言うと機能美と言うよりシンプルなかっこよさの部類だろう
ウィックと穴のスキマは仕方ないがオイルは出来るだけ密閉して欲しい感じだ

>>432
あれもその道の機能美ではあるな

フェラーリにしランチアにしろイタリア人はフレームとボディだけ設計すればいいと思う^^:
アメリカ人は・・・・・淡々と作っている日本人に対して休憩時間に情熱について語る係だな^^;

MACにしろVAIOにしろ虚勢を張りたがる人間向きだろう。
実用第一なら俺みたいに19インチラックに2-4Uのケースをガンガン積んだほうがずっといい。
500Socket774:2007/06/09(土) 05:18:56 ID:N1aDLYiP
ちいと視野が狭すぎやせんか?
501Socket774:2007/06/09(土) 06:11:01 ID:esN+AXjS
あんまり視野が狭いとソルダムの社長みたいになっちゃうぞw
502Socket774:2007/06/09(土) 08:50:28 ID:BU/ZTqtu
PCだって部屋に置く物なんだからインテリアとしてのデザインも軽視できないだろ。
一般人がデザインも気にする以上そこで差別化をはかって行こうとするのも企業としてはアリなやり方。
VAIOは見掛け倒しと言ったところで俺に言わせりゃ家電量販店で売っている今のメーカーPCなんてどこも中身は似たようなものだ。
503Socket774:2007/06/09(土) 10:48:57 ID:xZvPVTZd
>>502
置物として見る:デザイン重視
道具として見る:機能性重視

道具としてみた場合、質実剛健に傾倒するのは自然な流れでそ
最終的にはシンプルさに収束する
504Socket774:2007/06/09(土) 10:52:09 ID:EsT8PzUj
ここで議論する必要すらなく
SONYは2ch公式家電製品カテゴリ内にある
505Socket774:2007/06/09(土) 12:25:19 ID:BU/ZTqtu
>>503
つーかそれだとそもそも自作ヲタと一般人目線は違うってことじゃん。現に「見掛け倒し」のVAIOやMacが売れているんだから。
メーカーPCは元からユーザーのメンテナンス性なんか考慮した設計になっていない。(設計思想がもとから機能美とは対極的)
506Socket774:2007/06/09(土) 12:27:58 ID:fDnTmAuC
MacはともかくVAIOが見掛け倒しは言い杉な希ガス
持ち歩いても恥ずかしくないデザインのバイオノートだけは評価してください(´・ω・`)
507Socket774:2007/06/09(土) 12:46:33 ID:b+Uo8Gkq
MacProを見かけ倒しって言うのもなあ

少なくとも自作系のケースであれほど便利なのはそう見かけないぞ
風通しはいいしHDD増設も楽々だし、MBの話になるけどPCI-Eの柔軟性もすごい

>505とかは思い込みだけで言ってるとしか思えないんだが、どうよ?
508Socket774:2007/06/09(土) 12:50:53 ID:oJW1BBJO
もう>>453が結論でいいじゃん。
これ以上スレ違いのVAIOとMACの議論をするのはやめようよ。
509Socket774:2007/06/09(土) 15:43:22 ID:hgBEPEJZ
Vaioノーとはいいと思うけど
デスクトップのデザインが・・
510Socket774:2007/06/09(土) 15:46:33 ID:Qd5aOQiq
Intel Macになってからは見かけだおしじゃないでしょ
511Socket774:2007/06/09(土) 16:54:06 ID:1xweqrza
だがそれは既にMacではなかった
512Socket774:2007/06/09(土) 17:36:23 ID:cxPpBhHm
vaioで唯一良いと思ったのはキーボードカバーが付いてたモデルだけだな。
513Socket774:2007/06/09(土) 17:41:44 ID:LAOdYHy8
>>512
そのキーボードを法外な値段でオクに出す奴がいたよな。
514Socket774:2007/06/09(土) 18:30:09 ID:2bJfnQAG
たしかオウルがカバーつきキーボードだしてたな
515Socket774:2007/06/09(土) 19:19:25 ID:dgVpt3Q7
ゴザかスダレでもかければいいんじゃね?
516Socket774:2007/06/09(土) 19:24:07 ID:NHyO3LeR
アクリル塗装スプレー掛ければおk
517Socket774:2007/06/09(土) 20:00:25 ID:b+Uo8Gkq
PowerPCのMacも、G4後半を除いては見かけ倒しでもないしな
PCとプロセッサ違うんだから、たとえばNVIDIAとAMDのGPUで得意不得意あるみたいに
PCとで得意(苦手)分野違ってただけ。何倍ってのはおおげさだけど全体としては大差なし
それぞれの得意分野ではけっこうデカい差はついてたけど。

ま、自作PCとは正反対っぽいパソコンだから嫌う層がここでは多いのもわかるけど
あれはあれでなかなかいいシロモノだよ
518Socket774:2007/06/09(土) 20:05:21 ID:jfsmi5A6
プロセッサが違うたってCPUの命令コードは殆ど同じだろ・・・
しかも、Macは画像処理が得意!とかクリエイティブなのはMac!とかっていわれてたのは
タダ単に先にGUI実装してマウスが標準装備とかになってたせいなだけだろ・・・
519Socket774:2007/06/09(土) 20:12:23 ID:b+Uo8Gkq
まじレスすると、DOS/Windowsがメモリ1MB制限のころにMacは4MBとか8MB積めたのと
セグメントとかのメモリ関係の制限がゆるかったのが画像処理得意と言われた元だね
GUI実装とかはそれほど関係なかったと思う。

CPUのコードとかもけっこう違うよ
PowerPCはRISCだし、68KはCISCだけどx86とはレジスタ構成も命令もまるっきり別物
520Socket774:2007/06/09(土) 20:14:47 ID:b+Uo8Gkq
……そのころのメモリ量なら、今ならキャッシュですんじゃうんだよな。
521Socket774:2007/06/09(土) 20:19:32 ID:fZklv33S
YorkなんかL2で12MBだからな。
すごい時代になったんだな・・
522Socket774:2007/06/09(土) 20:34:06 ID:Mf9nJ1DR
>>519
メモリ空間は1Mbyteで、メモリは640kbyte。
Windows3.1まではこの制約のお陰で画像ファイルなんか表示するだけで
やっとだった。
あとはスワップなんてのはあるが、それじゃ話にもならないのは同じ話だが。
523Socket774:2007/06/09(土) 20:45:34 ID:b+Uo8Gkq
>522
そうそう、そんな感じ。
FM11あたりはMS-DOSなのにRAMを1MB積めた記憶があるんだが、どうなってたんだろうな
(知らない人向け注:当時はMS-DOSパソコンがPC互換、98互換以外にもたくさんありました)
524Socket774:2007/06/09(土) 21:06:08 ID:BA7L2Oa9
>>523
CPUが68000だっけ?
普通にアドレス空間が広いだけの話
525Socket774:2007/06/09(土) 21:08:17 ID:b+Uo8Gkq
>524
FM11は8088と6809だったと思う。
526Socket774:2007/06/09(土) 21:13:23 ID:BA7L2Oa9
6809って、FM-7までかとおもっとった。
ぐぐったらTOWNSは386だし、X68000と混同したっぽい。



527Socket774:2007/06/09(土) 21:21:22 ID:1xweqrza
i386派とAm386派で対立したあの頃
528Socket774:2007/06/09(土) 22:06:29 ID:QE71r0Nu
529Socket774:2007/06/09(土) 23:00:25 ID:6m9XjfcH
>>518
アセンブルリストの機械命令を見てから言ってくれ
530Socket774:2007/06/09(土) 23:40:00 ID:b+Uo8Gkq
機械語で複数の種類のプロセッサ向けのコード書いたことがある人って
どんどん少なくなってるのかもしれん

Macですらx86になっちゃったし、手軽に手に入るx86以外のシステムって
今ないんじゃない?ポケコンも作られてないっぽいし。
531Socket774:2007/06/09(土) 23:49:10 ID:RaH/bWcO
新しく異動してきた同僚が他作erだった件について。
>Vistaで最新の3.2ギガ、メモリ2ギガで組んだ(組んでもらった)んだけど遅いね。XPのほうがずっとマシ。
>まぁVRAM積んでないけどね。

とか言ってんの。
推測するにネトバCPU(下手すりゃセレ)にオンボードグラフィック。
オンボードで東方なんかやりゃOS関係なく重いの当たり前だろと。
しかも俺も東方好きだって言っちゃったもんだから、「好みが合ってるかもw」とか言われる始末。

「VRAM積んでない」にはワラタが…。
関わらんほうがよさげか。
532Socket774:2007/06/09(土) 23:57:56 ID:D2sddi0u
オンボードならVRAM積んでないでも間違ってはいないな…
しかしクロック主義者大杉
533Socket774:2007/06/09(土) 23:59:33 ID:b+Uo8Gkq
そうなんだよな……
Z80の4MHzより6809の2MHzのほうがずっと速いのに……
534531:2007/06/10(日) 00:08:12 ID:X8dY1zae
>>532
最新の3.2GHzって言われたからなw

「俺のCPU2.66GHzだよ」つったら笑われたんだが。
「それじゃVistaなんかかなり重くない?」って。

C2D E6700+8800GTX+メモリ3GBなのに(´・ω・`)
535Socket774:2007/06/10(日) 00:09:28 ID:v/Bf8SZm
>>534
そこでベンチマ(ry
536Socket774:2007/06/10(日) 00:12:10 ID:lcJhBLJh
俺なんか1Gだぜ                                    duron
537Socket774:2007/06/10(日) 00:13:44 ID:X8dY1zae
>>535
信じてくれねんだろーなぁ。おそらく。
細工してあるとかそこら辺は言いそうだ。
538Socket774:2007/06/10(日) 00:17:19 ID:3vTQ2OkL
539Socket774:2007/06/10(日) 00:17:23 ID:JB92Z8tt
いまどきネトバって遅くない(w
540Socket774:2007/06/10(日) 00:18:08 ID:v/Bf8SZm
>>537
おもしろくするつもりがあるならだが…
そいつの家か自分の家でLANパーティーを開いて。
この前こんなベンチマークやってみたんだけどやっぱり重いなぁ…
もっと強化しなきゃダメかなぁ。みたいな話題にしてそいつの目の前で両方とも実行
ただし、やっかいごとになる可能性が高すぎるからネタ提供する気がないならやめとけw
541Socket774:2007/06/10(日) 00:18:23 ID:Qq0Q6Dh+
そういう人って負けず嫌いって感じだよね
一度でいいからそういう人と話してみたいです・・・
542Socket774:2007/06/10(日) 00:20:40 ID:X8dY1zae
>>539
「最新の」3.2GHzって辺り、セレロンくさいなと思ってるんだが。
いずれにせよ、ただでさえ遅いうえにスペック必要なVistaだからね。

おそらく騙されてるな、PC組んでもらう時に。
543Socket774:2007/06/10(日) 00:23:56 ID:X8dY1zae
>>540
やめといたほうがよさそうw
だが明日そいつの家に呼ばれてんのよ('A`)
PCの構成だけ見てくるかね。
544Socket774:2007/06/10(日) 00:23:59 ID:R4aXPhHU
E6600の3.2G駆動だろwwwwwwwwwwwwwwwww
545Socket774:2007/06/10(日) 00:26:43 ID:X8dY1zae
OCかよwww
そんなスキルあるやつには見えないんだがね。
つかVGAくらい積めと…。
546Socket774:2007/06/10(日) 00:28:30 ID:Qi1fkSf+
>>544
Pen4かPenDだろwww
547Socket774:2007/06/10(日) 00:30:25 ID:Qq0Q6Dh+
Vistaにグラボつまない時点で・・・w
548Socket774:2007/06/10(日) 00:30:36 ID:v/Bf8SZm
E6600を3.2GHz駆動するにはメモリがDDR2-800じゃないとなぁ…
E6600をこの前まで3105MHzで常用してたが667メモリでは設定ゆるめてもこれが限界だった
電圧盛ればいけるだろうけど…
549Socket774:2007/06/10(日) 00:31:00 ID:X8dY1zae
>>546
CeleDの352かもしれんぞ。
むしろそれが濃厚だと思ってる俺。
550Socket774:2007/06/10(日) 00:36:15 ID:I+Eme3lc
へんにヘコませたら、PCの神認定されて組まされるかもな
むしろおだてておいたほうがいいのかも
551Socket774:2007/06/10(日) 00:42:36 ID:ATY2QvD2
>>549
351も忘れないでください・・・
552Socket774:2007/06/10(日) 00:43:28 ID:0WkJ0aR0
>>538
ありがとう!
他の国の見ても、日本verほどはイライラしなかったや。
…単に自分の言語能力の問題だけどね。
553Socket774:2007/06/10(日) 00:47:01 ID:X8dY1zae
>>551
352はシダで351はプレスコだっけ。
いずれにせよ、とてもゲームには使えないな…。
554Socket774:2007/06/10(日) 00:53:45 ID:Qi1fkSf+
AMDの話が出ないのはちょっとだけ悔しいが、
Ath64X2 5600+、AMD690Gだと東方くらいなら60fpsで出来てるよ
555Socket774:2007/06/10(日) 00:58:46 ID:X8dY1zae
>>554
それXPで、でしょ?
奴はただでさえ重たいVistaな上に東方だから…。
グラフィックはXPまでよりずっと重要になってるのに。
556Socket774:2007/06/10(日) 01:01:56 ID:Qi1fkSf+
あ、すまん。vistaだったか。
確かにCPUよりGPUパワーのほうが重要視されてるみたいだね。
しかも>>531見るとOSの軽量高速化とか頭になさそうだし。
557Socket774:2007/06/10(日) 01:03:56 ID:Qq0Q6Dh+
Vistaってことは最近組んだってことだよな?w
ならそれなりに新しいってことなのかな?
558Socket774:2007/06/10(日) 01:09:51 ID:X8dY1zae
>>557
新しいみたいよ。18万掛けて組んだとか言ってた。
それにしちゃおかしいんだよな。
GPU無しでそんな値段行くわけないしさ、
かといって、「最新の3.2GHzなCPU」ってP4だとかCeleだとかの安物に限られるし。
よほど別のところに金掛けるにしても…なぁ。
559Socket774:2007/06/10(日) 01:17:30 ID:Qq0Q6Dh+
18万ってモニターとかも入ってるんだろうなぁ
560Socket774:2007/06/10(日) 01:20:47 ID:X8dY1zae
モニタとか全部一式だと思う。
んでも最近のはそんな高くないだろ?
561Socket774:2007/06/10(日) 01:21:41 ID:xsKAx7xC
>>559
その発想はなかった。
が、可能性大だな。

他にはアプリケーションの値段も込みとかw
562Socket774:2007/06/10(日) 01:22:01 ID:Qi1fkSf+
24インチ以上だとそれなりに高いぞ。
あとどっかのメーカーの放熱ケースが13万する
563Socket774:2007/06/10(日) 01:22:33 ID:DvO8cQOh
セレにCommandoとかだったら笑える
564Socket774:2007/06/10(日) 01:28:20 ID:Qq0Q6Dh+
アプリは考えてなかった・・・
OSとオフィスだけで5万はいってるんじゃね?
565Socket774:2007/06/10(日) 01:30:33 ID:X8dY1zae
>>564
すくなくともOSは買ってるだろ。
オフィスは「パチもん」って言ってたからOooか不正コピー
ディスプレイやら周辺機器で7〜8万ってところか。
566Socket774:2007/06/10(日) 01:37:30 ID:EhCyoolc
まて、東方ヲタということはモニタには金をかけてるはず。
ということはモニタで10万は固い。
567Socket774:2007/06/10(日) 01:40:59 ID:X8dY1zae
そしたら、モニタに金かけてオンボードGPU…?って疑問が。
568Socket774:2007/06/10(日) 01:57:05 ID:Qq0Q6Dh+
PCゲームやる人ならグラボの重要性は知ってるはずだよな・・・
569Socket774:2007/06/10(日) 02:09:24 ID:DrTfBwDC
VISTAってそんなに重いのか…
漏れのdellの釣音2Gで普通に動くんだがなぁ
ってもしかしてlunaticのラスボスとかの話?
それならシラネ
だってコンテニュー使い切っても4面ほどまでしかいけないんだもん…
570Socket774:2007/06/10(日) 02:10:03 ID:X8dY1zae
>>568
他作erだからな。
最近のオンボードGPUは性能いいぞ、とか
言われるままにホイホイ買っちまったんだろう。
571Socket774:2007/06/10(日) 02:13:40 ID:go1gvDoy
ブルーレイ(ry
572Socket774:2007/06/10(日) 02:15:59 ID:X8dY1zae
>>569
ウィンドウの描画方法が全然違うのよな。
それなりのグラボ積んでればXPより速くてキレイ。
だけどオンボードごときじゃ逆効果。

>Windowsデスクトップ画面の描画は、CPUとGPUの2者が連係して処理されるのだが、
実はAero無効時のWindows Vista(およびXPまでのWindows)では、CPUが担当する作業が多い。
対してAero有効時は、GPUに多くの処理が分担される。
そのため多数のウィンドウを描画する状況などでは、Aeroを有効にするとCPUの負荷が軽くなる。
つまり、Aero有効時は、高速なGPU(=高速なビデオカード)を使うことで、
画面描画での応答性や実質上のCPUパワーが向上するのである。
573Socket774:2007/06/10(日) 02:16:40 ID:X8dY1zae
574Socket774:2007/06/10(日) 03:28:53 ID:I+Eme3lc
でも、それって意味ないほど重い気がする
俺がVista使ったってのはVista対応をうたう(たしか7600GT?)を積んでるらしい
某ノートパソコン(借り物)なんだが、C2Dだってのに反応鈍い鈍い

ハイエンド級積まないと使い物にならないってのが俺の感想
かといってハイエンド買うつもりもないし、SP1が出る(&高速化する)か
ハードがもう一段レベルアップするまでVistaは回避かな、と
575Socket774:2007/06/10(日) 04:08:45 ID:X8dY1zae
>>574
あとメモリも馬鹿積みしてないとダメだな。2GBでも正直足りなかったから3GB積んでる。
SuperFetchの影響でメモリすぐ食う。
今は音楽/動画プレイヤーとかゲームとか立ち上げてないのに1.9GB食ってるぞ。
576Socket774:2007/06/10(日) 04:12:41 ID:I+Eme3lc
2GBで足りないのか……(借りたノートも2GB)

いったい何を考えて作ったんだろな。特にノートとか2GB積む奴すらまれだろうに
577Socket774:2007/06/10(日) 04:14:08 ID:v/Bf8SZm
ツーかマジでモバイルノートが地獄状態に…
578Socket774:2007/06/10(日) 04:18:21 ID:X8dY1zae
2GBでメモリ不足の警告来たときは笑ったな。
仮想メモリ全部オフにしてるのもあるだろうけどね。
あれONにしてるとHDDも結構傷むし。

まぁノートで2GBですら滅多にいないわな。まず割高で積めない。
それに32ビット版じゃOS自体も4GBまでしか認識できない。
だけど64ビット版は対応ソフトが(略
579Socket774:2007/06/10(日) 04:59:07 ID:X8dY1zae
ttp://www.imgup.org/iup396129.jpg
今のメモリ使用率こんなんだぜ。勘弁してくれ、と。
2.98GB(3054MB)になるのはDP965LTの仕様らしい。
580Socket774:2007/06/10(日) 07:24:37 ID:I+Eme3lc
コーラ吹いたw

まだ2000使ってるんで、そろそろVistaかXPかって思ってたけどXP探すよ。
581Socket774:2007/06/10(日) 08:15:45 ID:X8dY1zae
>>580
AeroにしてもSuperFetchにしても、結構スペックがあるPCにとってはかなり有効。
自分の環境じゃ正直言ってXPより軽快だと思う。最近はドライバも安定してきてるし。

起動直後で1GB、SuperFetchの分が溜まってくると2GB近く。
それだけメモリ食ってる=SuperFetchが効いてるってことだけどね。
でもメモリ2GBじゃ、その状態からPhotoshopなんて立ち上げると間違いなくメモリ不足の警告がくるw
3GBにしてやっとPhotoshop立ち上げても警告来ない程度になった。
582Socket774:2007/06/10(日) 09:03:05 ID:FNeQ3cz2
>>538
下駄マックってゲット ア マック なのねww
http://images.apple.com/uk/getamac/images/indextop03062007b.jpg
(T_T)
583Socket774:2007/06/10(日) 09:06:25 ID:I+Eme3lc
すげえw
584Socket774:2007/06/10(日) 09:06:42 ID:FNeQ3cz2
>>579
それにしてもメモリ食いすぎだなVista。
カテ違いだがLinuxの一番メモリ使うGUI(])でも
こんなには食わない
まあ比較対照基準が違うけど。
585447:2007/06/10(日) 09:56:43 ID:UAEiMe6+
ベンチマークを申し込んで面白い事になったのですが報告聞きたい方いらっしゃいますか?
586Socket774:2007/06/10(日) 09:57:44 ID:X8dY1zae
>>585
聞いてみたいw
587Socket774:2007/06/10(日) 09:57:54 ID:I+Eme3lc
588Socket774:2007/06/10(日) 09:58:36 ID:p6WYCtkw
589Socket774:2007/06/10(日) 09:59:30 ID:X8dY1zae
俺も含めてワラワラと人があつまってきたなw
590Socket774:2007/06/10(日) 10:01:13 ID:oj+kvHlD
>>584
へへへ・・・これみてくれよ、どう思う?ttp://www.uploda.org/uporg848290.jpg
591Socket774:2007/06/10(日) 10:02:35 ID:X8dY1zae
ついでに俺のPCの結果も叩きつけてやるのどうよ?w
ベンチ伸びないって言われてるVista環境vsXPでも絶対そいつのPCには負けないと思うw
そいつに言わせりゃ2.66GHz「しか」ないけど。
592Socket774:2007/06/10(日) 10:04:11 ID:X8dY1zae
>>590
あるあr…あるあるwww
Photoshopも1GB平気で超えてくる。
i-RAMにキャッシュ置いてたら結構楽になるよ。
593Socket774:2007/06/10(日) 10:04:28 ID:p6WYCtkw
なら2.1GHzの俺といい勝負なのか?

負けるかorz
594Socket774:2007/06/10(日) 10:06:30 ID:p6WYCtkw
もちろん>>447の痛い奴と比較して、だが
595Socket774:2007/06/10(日) 10:08:01 ID:X8dY1zae
>>594
X2の4000?
もしそうなら普通に勝てるだろ。グラボにもよるけど。
596Socket774:2007/06/10(日) 10:12:24 ID:X8dY1zae
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
597Socket774:2007/06/10(日) 10:16:52 ID:p6WYCtkw
>>595
そう
グラボはゲームしないたちなんで7600GSだが
598Socket774:2007/06/10(日) 10:24:18 ID:pZ+pQBLd
7600GSでも十分に東方くらいは動くだろ
599Socket774:2007/06/10(日) 10:24:39 ID:X8dY1zae
>>597
ヤツのグラボ次第だけど、場合によっちゃ十分勝てるとおもうよ。
600447:2007/06/10(日) 10:35:51 ID:UAEiMe6+
とりあえず最高級VAIO(笑)のスペックが見たいんです( ><)といった感じで
仲間内のメッセで話を誘導
友人がベンチマークをやってくれないか?とお願いしてみた所
最初は「メンドイ」と拒否されたものの何とか持ち上げて承諾させ対決しました。

使用したベンチマークは3DMark06
友人の構成は
CPU C2DE6600 定格
VGA ELSA7950GT 512MB 定格
mem KingstonKHX6000D2K2/2G(667動作)+CFD elixir 667 1GB 系3GB

スコアは5723とまあ、普通かな?といった感じのスコア
先にスコアを聞かれたので友人が教えたところ

奴「勝ったwwwwwwwww」
友「いくつよ?」


奴「12200wwwwwwwwwwwwwwwwww」



(゚д゚)

どこの世界記録スコアかと・・・・
その後
奴「やっぱりソニーのメモリは違うなwwwwwwwwwww」
奴「クロック低いCPUなんて糞wwwwwwwwwww」
などなど・・・・
いや、ホントに無いです彼は・・・・
自称PC上級者なのに3DMarkの存在自体しらなかったです。

それと、仲間内でウォッチャーがいない者か軽く探りを入れてみたのですが
自分と友人以外2名ほど発見しました。
彼らと話してみたのですが、他の10名程は彼の言う事を信じてるらしいです・・・・
なんだかなあ・・・・
601Socket774:2007/06/10(日) 10:36:08 ID:X8dY1zae
とりあえずVistaとXP両方でベンチとってみるわ。
FFベンチで8600→6900と2割減だった('A`)
他には3DMark06とπあたりか。
602Socket774:2007/06/10(日) 10:38:35 ID:p6WYCtkw
>>600
これは酷いwwwww
603Socket774:2007/06/10(日) 10:40:06 ID:X8dY1zae
>>600
ちょ、ベンチ取るまでもねぇwww
これはひどいw
そのVAIOのスペック知りたいわ。
SS撮影してうpしろと言ってみw
あとSuperPi勝負なんかも面白そう。
604Socket774:2007/06/10(日) 10:40:55 ID:4UJavWWW
SONYはメモリを製造していないと言うことも知らないだろうなw
605Socket774:2007/06/10(日) 10:44:28 ID:HVPilLxa
面白いことになってるなww
606Socket774:2007/06/10(日) 10:44:59 ID:K7cEI8Vo
>>600
ねーよwwwww
607Socket774:2007/06/10(日) 10:45:30 ID:xsKAx7xC
>>600
ブハッwwwwww
608Socket774:2007/06/10(日) 10:46:20 ID:X8dY1zae
もう何か無性に勝ちたくなったんでXPでベンチ取ってみるわw

DP965LTなんでOCできないのが辛いけど('A`)
多分12000なんて無理だと思うけどorz
609Socket774:2007/06/10(日) 10:47:18 ID:UAEiMe6+
SSうp要請は↑のベンチやる時に先に言ったのですが
SONYのページで構成見れるだろwwwwSSメンドイwwwwwwwの一点張りでダメでした
πも言ってみようと思います。ただ、機嫌損ねてやって貰えない可能性もあるので期待してないでください・・・・
610Socket774:2007/06/10(日) 10:48:32 ID:X8dY1zae
>>609
つーことはリアルタイムで居るんだな?ハンゲに。
611Socket774:2007/06/10(日) 10:48:46 ID:4UJavWWW
>>609
過去に言ってるようなカスタマイズ仕様なら見られないじゃないですか
612Socket774:2007/06/10(日) 10:51:08 ID:X8dY1zae
>>609
型番教えてでもいいわ。
そうじゃないと構成特定できんからな。
どれにPenD載せたのかだけでもwww
613Socket774:2007/06/10(日) 10:52:10 ID:F9osedlb
>>609
πではスコアを先に言わせてみたら?
614Socket774:2007/06/10(日) 10:52:19 ID:/ZDGs4cJ
3DMarkはインスコするのがめんどいと思ってるのは俺だけではないはず
615Socket774:2007/06/10(日) 10:56:30 ID:UAEiMe6+
>>610
ハンゲにいます。
一度なんでスペックの良いPC使ってるのにハンゲにいるの?と聞いたところ
他のネトゲはやり飽きたwwwwwwwwとか言ってました、答えになってないですけどね・・・・
SFもやってるみたいですけど、CS:Sをやってる友人とやってボロ負けして
今日はPCの調子が悪いwwwwwwとか言って逃げてましたよ。自称SF上級者なのに。

カスタマイズについては
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM3/
確かコレです。過去に地デジ見れるとか言っていたので。
どう見てもC2Dしか構成選べないという矛盾が・・・・
616Socket774:2007/06/10(日) 10:58:26 ID:FNeQ3cz2
>>615
ハンゲかあかなり普及しているけどスパイウエアてんこもりなのはしっているんだろうか?
8721.comが絡んでいるのを
617Socket774:2007/06/10(日) 10:58:52 ID:kZZUcfFn
3DMark2000とかいうオチじゃないの?w(数字がデカイからイレタ
618Socket774:2007/06/10(日) 10:59:58 ID:X8dY1zae
>>615
まぁPenD積めないこともないねw
おそらくVAIOで最高級機だってことで言ったんだろう。

でも小〜中学校の頃居たよねそういうの。
619Socket774:2007/06/10(日) 11:00:24 ID:fHKzOmBo
ランキングに対応してるベンチマークやらせてうpさせればいいんじゃね?
620Socket774:2007/06/10(日) 11:01:56 ID:X8dY1zae
>>619
3Dの06なんかぴったりなのに。
世界で何番目とか出るぞ。

んじゃCrystalMarkあたりか?
621Socket774:2007/06/10(日) 11:05:16 ID:c2W0/SDV
ゆめりあベンチで釣るんだ!
622Socket774:2007/06/10(日) 11:05:56 ID:EVW8dn3I
相当痛い奴だな 顔が見てみたい
623Socket774:2007/06/10(日) 11:06:00 ID:X8dY1zae
だれかスネークしてくれ、こっちは定格で限界を探ってみるww
624Socket774:2007/06/10(日) 11:06:32 ID:fHKzOmBo
>>620
そうなん?3DMark自体使ったことないから知らんかった
625Socket774:2007/06/10(日) 11:08:45 ID:dskVAqHh
QX6700とGeForce8800GTXなら12000位出るみたいだね。AAなしで。
いくらすんのか知らんけど。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/tawada89.htm
626Socket774:2007/06/10(日) 11:13:44 ID:pZ+pQBLd
3DMark2000だったんじゃないの?
627Socket774:2007/06/10(日) 11:18:22 ID:UAEiMe6+
3DMarkはメッセで送ったのでちゃんと06です。

まあ、なんというか・・・・DQNには変わりないので後が怖いですね
「新しくPC組むからパーツくれ」とか言ってきそうなので・・・
普段からそんなかんじですし。
ちょっと今いない見たいなんで他のベンチマーク等は夜当たり報告させていただきます。
628Socket774:2007/06/10(日) 11:22:31 ID:X8dY1zae
>>625
CPUとGPUだけで20万だな。

すまん、負けたよorz
ttp://www.uploda.org/uporg848400.jpg
オール定格じゃコレが限界…。

大まかな構成は>>579見てくれ。
OSのみXPへ変えただけ。
12000とか出るわけねーのにPenDで出てたまるかwwwww
629Socket774:2007/06/10(日) 11:23:46 ID:F9osedlb
630Socket774:2007/06/10(日) 11:24:00 ID:4UJavWWW
それより壁紙のきしめんが気になるんだがw
631Socket774:2007/06/10(日) 11:25:26 ID:X8dY1zae
>>630
壁紙自作したw
Vistaだとこんな感じになってる。
ttp://www.hmx-13.org/cgi-bin/desktop2/src/1180890186506.jpg
632Socket774:2007/06/10(日) 11:25:39 ID:HVPilLxa
>>628
解像度下げて色も16bitに落とせばもっと上がるんじゃね
633Socket774:2007/06/10(日) 11:26:38 ID:X8dY1zae
>>632
無料版は変えられん。
634Socket774:2007/06/10(日) 11:28:54 ID:X8dY1zae
ちなみにπはXPもVistaも20秒ですた。
4枚刺し&DDR2-667だからちょっと遅い。
635Socket774:2007/06/10(日) 11:38:14 ID:UAEiMe6+
>>631
クルルは俺の嫁

ごめんなさいうそですごめんなさい
壁紙ください。
636Socket774:2007/06/10(日) 11:41:40 ID:X8dY1zae
>>635
いやすまん、コレは絶対誰にもあげないって決めてる( ´・ω・)
別Verならいいけど。
637Socket774:2007/06/10(日) 11:42:43 ID:R4aXPhHU
キモオタで引いた・・・
やはりここは自作板の中でもオタクの巣窟か・・・
638Socket774:2007/06/10(日) 11:42:53 ID:X8dY1zae
っておまい447だったか…。
話題提供してくれてるし特別にあげちゃおうかな(・ω・)
639Socket774:2007/06/10(日) 11:44:51 ID:X8dY1zae
>>637
何の事?w
640Socket774:2007/06/10(日) 11:48:26 ID:CH+ubqhM
正直俺も引いたw
641Socket774:2007/06/10(日) 11:49:18 ID:X8dY1zae
www
642Socket774:2007/06/10(日) 11:51:26 ID:6GbxwbVR
>>637
一般人から見たらお前もキモオタだよ…
643Socket774:2007/06/10(日) 11:52:41 ID:R4aXPhHU
だから自作板って限定して書いてるじゃんw
流石に二次を壁紙にする趣味はないですw引きまくりw
644Socket774:2007/06/10(日) 11:53:36 ID:re43IIbd
>>643
そうだな、すまんかった
645Socket774:2007/06/10(日) 11:54:46 ID:X8dY1zae
('A`)もう絶対ヲタデスクトップ晒さねぇ 102回目
646Socket774:2007/06/10(日) 11:56:22 ID:4UJavWWW
でもそれってDQNの
「お前自分でパソコンとか作ってるの?きめぇwwwww」

ってのと変わらないぞ
2次壁紙を強要してくるとかじゃなきゃ別にいいじゃねーかw
647Socket774:2007/06/10(日) 11:57:10 ID:dskVAqHh
壁紙を貼る趣味がないので黒ベタにゴミ箱があるのがでふぉ
648Socket774:2007/06/10(日) 12:00:13 ID:0vKgAxQF
>>646
そういう考え方をしないからDQNなんですよ
649Socket774:2007/06/10(日) 12:03:22 ID:+rwOJI8Z
急にレスが増えたからびっくりしたじゃないか
デスクトップを晒したいなら専用のスレがあるよ
650Socket774:2007/06/10(日) 12:05:09 ID:X8dY1zae
>>649
いんや俺が3DMarkのSSうpしてから話がおかしくなった。
ここじゃ自重するべきだったわ。すまん。
651Socket774:2007/06/10(日) 12:05:19 ID:re43IIbd
>>649
あそこは殆どVIPスレの転載だよ
652Socket774:2007/06/10(日) 12:07:04 ID:4UJavWWW
>>650
と言うか俺が壁紙の話を振ったからだな
俺も自重する
653Socket774:2007/06/10(日) 12:10:43 ID:5jLjiSsu
壁紙ごときでキモオタ云々と騒ぐ方がウザいんだが


と、お気に入り絵師のイラストを壁紙にしている俺が言ってみる
654Socket774:2007/06/10(日) 12:12:40 ID:X8dY1zae
>>652
いやいや壁紙気になるとか言われていい気になった俺が(ry

>>653
いや…壁紙だけじゃなかったからなorz
655Socket774:2007/06/10(日) 12:14:20 ID:+rwOJI8Z
そっち系が多いと思っていたら転載ばっかりだったのね。納得
656Socket774:2007/06/10(日) 12:43:49 ID:OMTsKDCR
>>647
あれ、俺がいる
657Socket774:2007/06/10(日) 12:53:54 ID:O2FfVekY
おまえら 野球しようぜ!
658Socket774:2007/06/10(日) 13:19:26 ID:Aqi5heWz
さっきまで雷鳴ってましたが
659Socket774:2007/06/10(日) 13:26:05 ID:LlmdMl6S
俺もここのスレ来るようになってから色々と成長したもんだ・・・。
さっきも電話でPC組んでくれと連絡あったんだが
「自作PC使うのは自作を趣味にする気がある奴だけだ」
っとテンプレ回答したら「じゃぁメーカー製の買う」といってくれた。
ここ来る前はほいほいと請け負ってたが今では立派なもう絶対知人に組んでやらねえの
一人となりました。
ここに来てから身長も5cm伸びました。
前からコンプレックスになっていたニキビも完全に消えました。
本当にいいことばかりです。
660Socket774:2007/06/10(日) 13:36:36 ID:R4aXPhHU
>>650
あんたは悪くないキモイだけで
俺が悪いんだ
661Socket774:2007/06/10(日) 13:43:14 ID:Qq0Q6Dh+
まさかベンチしてくれるとはww
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_realityt.html
662Socket774:2007/06/10(日) 13:48:15 ID:cJUnNLo8
国分「成績の良かった同級生はみんな東京の大学に行って東京で就職したのに、
   自分は一生地元暮らしだと悟ったとき、どう思った?」
663Socket774:2007/06/10(日) 14:41:27 ID:EhCyoolc
東京ってそんなにいいもんかね。
たまに仕事でいくけどあんな人が多い所に住みたくねぇ。
てかなんで駅からでるのに30分かかるんだよ、あほかー!

やっぱ地元大手企業が一番いいよ。風土あってるし。
南の方の治安は悪いけどそれ以外なら風光明媚な所が近くに捨てるほどあるし。
のぞみ停まるし。
664Socket774:2007/06/10(日) 15:15:01 ID:Rrm9A0wN
俺は横浜育ちなんだけど、いわゆる田舎(市規模で数万人程度)に逃げたよw
ただ就職はそれなりの大企業を受けて、地方の事業所を希望したww
俺みたいのは東京就職なんかが普通なんだろうけど、通勤地獄なんか絶対やだった。

普通に蝶やトンボが飛び、山に行けばホタルもいるような環境ってやっぱりいいよな。
必要ならアキバも電車でさほど遠くは無いからちょくちょくいってるし、地方も
いいもんだよ。
665Socket774:2007/06/10(日) 15:28:06 ID:kxsqsmDq
>>664
それは地方だと言えるのだろうか。片道電車で2時間ぐらいでしょ。
ほんとの地方はそんなところには近くない。

いや、いい環境だってのはかなり思うんだけどさ。
666Socket774:2007/06/10(日) 15:29:06 ID:00FUErIy
>>663
東京のメリットといえば給料がいいのと、物(新製品)が店で手に入るぐらいじゃね。
Uターン組みだけど、正直地元大手にしておけばよかったと後悔。
667Socket774:2007/06/10(日) 15:49:16 ID:Rrm9A0wN
>>665
まぁ、3時間くらい。
たしかにその程度じゃあ、"地方"じゃないかもな。
神奈川だと久里浜やらでも普通にベッドタウンらしいし。
通勤片道2時間なんてのも聞く話だもんなあ。
668Socket774:2007/06/10(日) 16:17:57 ID:QsJzaMU5
>>664
あやまれ!
東京から四国に行った俺にあやまれ(AAry

新幹線使っても6時間はかかる
飛行場や新幹線の駅まで1時間かかる
交通費を考えると気軽に秋葉原に行けない
669Socket774:2007/06/10(日) 16:40:30 ID:EhCyoolc
>>668
四国は地獄だよなぁ
交通といい、買い物といい、TVといい、
マジ離島。愛媛の中心都市のJRの駅が国鉄時代の、
特急が停まるホーム以外は列車が同じ線にいるってどんなけー

しかも都市の名前がでてこねぇ。

京都から岡山まで普通、そこから特急使って12時間かかったぞ。
まぁ、京都ー相生でダイヤが乱れまくってて新快速が1時間遅れた上に
接続がなく、岡山についたと思ったら四国に入ってから人身事故で1時間半止まったのもあるけど。
どうせならあと30分遅れれば・・・


初めて鉄道でぶらり旅した時の思い出。
670Socket774:2007/06/10(日) 16:52:56 ID:qT+yVEPv
>>669
>愛媛の中心都市のJRの駅が国鉄時代の、
特急が停まるホーム以外は列車が同じ線にいるってどんなけー

日本語でおk
671Socket774:2007/06/10(日) 17:01:54 ID:vEZMkKKg
単線でホームが一本って事か?
672Socket774:2007/06/10(日) 17:04:01 ID:v/Bf8SZm
特急以外はホームが同一という読み方もできるようなできないような…
673Socket774:2007/06/10(日) 17:08:49 ID:Nadn7nIS
>>670
頑張って解読してみた。
・愛媛の中心都市にあるJRの駅の話。国鉄時代に特急が止まっていた駅(特急の乗り降りが出来た駅)以外はホームが一つ。

んなわけない。
単線でもホームは二つあるだろうな。知らんけど。
674Socket774:2007/06/10(日) 17:09:29 ID:/lqr2rXE
>>668
一昨年
大阪日本橋にオープンしたメイドさんのお店で
500円で1ポイント捺印で150ポイントで会員になれるんだが











四国から通って二週間で会員になった香具師がいるそうだから
お前もがんばって秋葉原なり大阪日本橋なり通え
675Socket774:2007/06/10(日) 17:19:44 ID:uCFmmz9F
岡山や四国なら日本橋まですぐじゃねえか。
自作の用事ならほとんど賄えないか?
676Socket774:2007/06/10(日) 17:26:31 ID:Rrm9A0wN
>>673
単線だとホームはひとつしかない駅もあるよ。
駅により、上下線の行き違いや特急との待避として駅周辺だけ複線になっている。
四国に限った話でも無く本土でもそういう路線はあるよ。
677Socket774:2007/06/10(日) 17:37:19 ID:qT+yVEPv
>>670だが。

>>673
元四国島民の俺は、自分の経験から
>特急が止まる時以外は(ホームが複数あるところでも、列車の進行方向によらず)列車は同じホームに(しか)止まらないなんてどry
とデコードした。

でも何回読み返しても>>669の日本語がそうは読めなかったから、おもわず"日本語でおk"と言ってしまったわけで…。

>>676
>>673は"特急が止まる駅以外はホームが一つ"と>>669が言っていると解読したんでは?



…('A`)何で俺こんな必死なん?
678Socket774:2007/06/10(日) 17:48:08 ID:qHyfZYSB
>>676
四国も本土の一部だ!
679Socket774:2007/06/10(日) 17:50:44 ID:uCFmmz9F
本州、が正しいな。
680Socket774:2007/06/10(日) 18:18:54 ID:X8dY1zae
>>531のヤツ
PenDの3.2GHz
VRAM積んでないとか言いつつ何故か8600GTS
メモリ2GB
なんて構成ですた。

最新…ねぇw
681Socket774:2007/06/10(日) 18:22:37 ID:v/Bf8SZm
PenDが足引っ張りそうだな…
それ以外は俺より構成としては上か…
C2D3.1GHzメモリ2GB 7600GSだしな…
最近OCする必要がないので定格の2.4GHzで使ってることが多いが
682Socket774:2007/06/10(日) 18:32:45 ID:X8dY1zae
>>681
ママンがP5LD2-SEなのがなぁ。
何で今さら945で組むのかと。組んだ人間の「最新だぜ」の文句にやられたかも?w

コレ以上深くつっこみすぎると組んでくれってハナシになりかねないから怖いけど。
683Socket774:2007/06/10(日) 18:37:59 ID:v/Bf8SZm
>>682
つか、その構成でVista重いって…CPUが足引っ張るほどでもないし(ゲームじゃなければ)
どうなってんだろ…ただ、Vistaが重いって話に乗って批判したいだけなのか…
メモリが十分にあってグラフィックも7600GS以上積んでればVistaのほうが快適な気がする…
RC1しか使ったこと無いから正確にはわからんが
ドライバの作り込みが甘いとかかなぁ…
684Socket774:2007/06/10(日) 18:47:47 ID:X8dY1zae
>>683
確かに、単に批判したいだけとかかもね。
VRAM積んでないって盛んに言ってるが、
ママンにVRAMを刺すスロットがあるとでも思ってるのかも。
ドライバにしても最近はかなりマトモだしね。

まぁそいつネット繋がってないんで、クソドライバ時代のを使ってるのかも。
ろくにOS自体のアップデートもできてないだろうし。
685Socket774:2007/06/10(日) 18:57:18 ID:GClIinne
一線スルーの事か
686Socket774:2007/06/10(日) 19:02:38 ID:v/Bf8SZm
>>685
あ〜、なるほど…そういうことかもしれんな…

>>684
つか、今時ネットに繋がってないハイスペックPCってなんの意味があるんだろ…
Sim4でもやってるならまぁ意味がない訳じゃないけど
687S.A Studio ◆Sastuvj1Pg :2007/06/10(日) 19:13:37 ID:eCB0nNXU
>>664-679
最近愛媛村から上京してきた漏れの出番かな……(´ー`)

愛媛でもかろうじて自作マシンくらい組めるぞ(#゚Д゚)オラー!!
PCパーツ専門店ぐらいあるぞ(#゚Д゚)オラー!!
メロンブックスも出来たぞ(#゚Д゚)オラー!!
地域によってはTXNも受信できるぞ(#゚Д゚)オラー!!
……広島へのTX進出はまだですか(´・ω・`)

JR四国はほぼ完全手動改札でエリア内切符の裏が白いぞ(#゚Д゚)オラー!!
……Suica? ICOCA? TOICA? FeliCa? それっておいしいの?
と思ったけど伊予鉄はFeliCa使ってるICい〜カードってのがあるぞ(#゚Д゚)オラー!!
Edy使えるお店もあるぞ(#゚Д゚)オラー!!
少ないけど(´・ω・`)
688Socket774:2007/06/10(日) 19:30:12 ID:DUmlcw34
四国の発展途上ぶりは異常
689Socket774:2007/06/10(日) 19:43:34 ID:Rrm9A0wN
>>687 メロンブックスウラヤマシスw
690Socket774:2007/06/10(日) 19:48:00 ID:EmIBau08
新宿にゲーマーズととらのあなはあってもアニメイトが無い件について
691Socket774:2007/06/10(日) 19:54:19 ID:DBRgA9dO
>>687
でもどうしても通販で買ったほうが安いんだよね
…一番近くのPCショップまで60kmとかoez
692669:2007/06/10(日) 20:05:40 ID:EhCyoolc
どうならみんなを混乱させてしまったようだ・

AAで表すと
          改札
ホーム橋ームホームホームホーム
───橋──□□□□────    特急=□
───橋──────────    普通=■
ホーム橋ームホームホームホーム
―──■■────■■―――
    ↑宇和島行  ↑内子経由宇和島行

こんな感じ。
ダイヤが全部
○○時××分 〜〜行き
△△時■■分 〜〜行き
って全部書いてあった。
ニュース7みてて思い出したけど松山だったよ。坊ちゃんの。
ってか地図あった。
ttp://www.jr-eki.com/kakueki/matsuyama/kounai_map.html
特急が1に停まって、3に2編成置いてあった。
両方乗れる状態。

そういえば遅れのせいでおっさんが駅員に詰め寄ってたな。
「宇和島行きの特急と接続してないじゃないか!どうしてくれる!」
って。
事務室に連れていかれてたけど。
これはクレーマーなのだろうか。正当な権利の主張なのだろうか。


さっきサポ電話あったんだけど
「インクなくなるのはやくないか?不良品?」

EPSONを選んだのはおまえなんだから。
693Socket774:2007/06/10(日) 20:10:34 ID:aVh0UBxK
毎年のように水不足が起こっているイメージがある。
水を巡って内戦が起きるとしたら、まずあそこだな。
694Socket774:2007/06/10(日) 20:11:51 ID:bbf9zGdQ
でも愛媛は蛇口からポンジュースなんだろ?
695Socket774:2007/06/10(日) 20:14:05 ID:X8dY1zae
>>692
それは正当な権利の主張だろ。
普通は接続先列車を待たせたりして接続取ってくれるよ?
696670:2007/06/10(日) 20:19:09 ID:qT+yVEPv
>>692
なるほど。大筋は理解できた。
697Socket774:2007/06/10(日) 20:23:24 ID:vJb/PHz6
水が無いならポンジュースを飲めばいいじゃない
698Socket774:2007/06/10(日) 20:31:10 ID:tPLqsIc2
ごっくん!
699Socket774:2007/06/10(日) 20:38:06 ID:Rrm9A0wN
>>694
いやいや、一年中どこにでもみかんがなっているからどこでも
水分補給はできると聞いたが?
700Socket774:2007/06/10(日) 20:38:59 ID:uUNWpPlu
愛媛県では自作パーツは書店で売られています
701Socket774:2007/06/10(日) 20:42:40 ID:DBRgA9dO
>>700
kwsk
702Socket774:2007/06/10(日) 20:51:26 ID:tkycDLsb
創刊号には特製PCケースが付いてきたりするんだろうか
703Socket774:2007/06/10(日) 20:56:44 ID:DUmlcw34
それなんてデアgゲフンゲフン
サ○ボットのとき途中まで買ってたけどあほらしくなってやめた
704Socket774:2007/06/10(日) 21:02:16 ID:HVPilLxa
創刊号特別価格5000円とかきそうだぞww
705Socket774:2007/06/10(日) 21:03:18 ID:X8dY1zae
ところでドアラが可愛すぎる件について
706Socket774:2007/06/10(日) 21:05:27 ID:kYe6PR0Y
週刊PCパーツ創刊
毎号 名・神パーツを1品ずつ紹介
創刊号はGeForce8800ultraをつけて13万円
707Socket774:2007/06/10(日) 21:05:51 ID:QEtXyKQU
>>704
創刊号:ケース特集
第二号:CPU・メモリー特集
第三号:マザーボード特集
第四号:HDD・ドライブ特集
第五号:グラフィックカード・拡張カード特集
第六号:OSインストール・ネットに繋いでみよう
第七号:ny世界へようこそ
以下ry
708Socket774:2007/06/10(日) 21:10:55 ID:0WkJ0aR0
>>699
>一年中どこにでもみかんがなっているから
…頭大丈夫か?('A`)
709Socket774:2007/06/10(日) 21:14:05 ID:rzsx4ShZ
どんだけゆとりなんだよ。
710Socket774:2007/06/10(日) 21:16:20 ID:vJb/PHz6
ネタをネタと
711Socket774:2007/06/10(日) 21:20:43 ID:0vKgAxQF
>>707
3万円でOS含めて一式完成かよw
安いなw
712Socket774:2007/06/10(日) 21:21:44 ID:X8dY1zae
>>708
愛知が味噌味噌と言われるのと同じだ('A`)
ネタくらいわかってやれ。

…いやまぁ、餃子with味噌ダレが出てきたときは焦ったがなw
713Socket774:2007/06/10(日) 21:25:27 ID:v/Bf8SZm
>>711
創刊号は特別価格になってるぞ
創刊号特別100円で2巻から560円とか
創刊号190円で1360円とか
714Socket774:2007/06/10(日) 21:30:18 ID:vuXxcI0f
>>712
愛知は一年中どこにでも味噌がなっているというのか。
それはすごい!
715Socket774:2007/06/10(日) 21:31:20 ID:X8dY1zae
>>713
出アゴ商法www
716Socket774:2007/06/10(日) 21:33:16 ID:rzsx4ShZ
>>714
大豆じゃね?
717Socket774:2007/06/10(日) 21:37:36 ID:5jLjiSsu
>>707
第七号:付録ネットランナー
718Socket774:2007/06/10(日) 21:39:27 ID:0vKgAxQF
>>716
味噌はな、味噌の種を植えると味噌の木が生えてきて味噌の実がなるんだ。
覚えとけよ。
719Socket774:2007/06/10(日) 21:39:56 ID:a/RTRe29
○イボット完結したがあれで通算10万こえるぜ
しかも埃かぶってるしトムと遊ばせるスペースないし
そんでもって走行記録をEEPROMに記録して走ってる間だけ保持するAIとか
720Socket774:2007/06/10(日) 21:46:03 ID:yz1+DnKO
再インストールして過去の設定引き継いでも、
Optimal Protectionがデフォルト起動になってるのは意味がないな
721Socket774:2007/06/10(日) 22:01:17 ID:yz1+DnKO
壮大に誤爆した

↓以降>>720の書き込みは見えない
722Socket774:2007/06/10(日) 22:09:49 ID:T1CQfinR
>>694
>>697
愛媛の心だあぁぁぁぁ!!!
723Socket774:2007/06/10(日) 22:10:50 ID:QEtXyKQU
>>722
みかんみかんみかーーーーん!!
724Socket774:2007/06/10(日) 22:11:06 ID:qT+yVEPv
>>722
マシンガンズ乙
725Socket774:2007/06/10(日) 22:14:38 ID:X8dY1zae
>>722
命の水だああああああああああああ
726は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/06/10(日) 22:27:27 ID:R4RHu5uE BE:80698144-2BP(1000)
>>499
うpしてくれw
>>531
i810eのオンボで東方やっている僕に謝れッ
まあOSは2000だが。
>>600
これはwwwwwwwwwww
>>670
  |ホーム|
  └───┘
 / ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
727Socket774:2007/06/10(日) 22:30:34 ID:DUmlcw34
>>718
カレーなんて、
インドにはカレーの木があって毎年バラモンの坊さんが豊作祈願するんだぞ
728Socket774:2007/06/10(日) 22:30:46 ID:v/Bf8SZm
>>726
>>692で本人の解説が入ってるようだが
それは1線スルーだな…
729Socket774:2007/06/10(日) 22:44:29 ID:X8dY1zae
>>726
何で謝らないといけねんだ。
むしろお前が作者に謝れや。
処理落ちしまくりプレイは作者の意図と違うんだよ。
730Socket774:2007/06/10(日) 22:49:32 ID:R4aXPhHU
キモオタ落ち着け

ハッゲが
731Socket774:2007/06/10(日) 22:50:11 ID:X8dY1zae
>>730
粘着乙
732Socket774:2007/06/10(日) 22:52:21 ID:R4aXPhHU
おうおう粘着じゃ悔しいか

しねよ
733Socket774:2007/06/10(日) 22:53:04 ID:X8dY1zae
煽ることしかできないような奴に言われてもな。

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070610/UjRhWFBoSFU.html
734Socket774:2007/06/10(日) 22:54:06 ID:R4aXPhHU
悔しくて涙目か

ハッゲが
735Socket774:2007/06/10(日) 22:56:11 ID:R4aXPhHU
>>733
すみませんよく見てませんでした
キモオタさん本日一位おめでとう!
736Socket774:2007/06/10(日) 22:58:29 ID:uCFmmz9F
ID:R4aXPhHU
なんか嫌な事でもあったのかもしれんが憂さ晴らしも程々にしとけ。
737Socket774:2007/06/10(日) 23:00:15 ID:R4aXPhHU
そりゃ昼間からキモイデスクトップ見せられれば嫌な気分になるわ
738Socket774:2007/06/10(日) 23:12:00 ID:ptEaBdqH
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
739Socket774:2007/06/10(日) 23:13:41 ID:WgCKYbcY
同族嫌悪ワロスwww
740Socket774:2007/06/10(日) 23:34:23 ID:ekgfFvu1
>700
島根県では塩サバが八百屋で売ってるようなものか?
741Socket774:2007/06/10(日) 23:37:04 ID:UAEiMe6+
まあ皆落ち着け
>>737の壁紙をうpして貰えば良いだけじゃないか。
きっとハイセンスな壁紙に違いないと俺は思う。


俺は
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/119193.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/119194.png
を気分によって使い分けてる。
742Socket774:2007/06/10(日) 23:38:16 ID:2NKQNbqg
>>741
上の頂いた
743Socket774:2007/06/10(日) 23:41:00 ID:I+Eme3lc
新海?
744Socket774:2007/06/10(日) 23:43:33 ID:R4aXPhHU
壁紙なんて使ってませんが
デスクトップなんてみねぇし
745Socket774:2007/06/10(日) 23:48:57 ID:UAEiMe6+
>>741
多分新海だと思う。壁紙探してて綺麗だなと思って適当に拾った。

流石>>737だ、彼は起動した時にすら壁紙を見ないらしい。
746Socket774:2007/06/10(日) 23:50:38 ID:X8dY1zae
>>745
そもそも壁紙設定してないんだから見えるわけないだろうが。

と煽られるぞw
747Socket774:2007/06/10(日) 23:52:05 ID:R4aXPhHU
やっべwそれもそうだなwww
748Socket774:2007/06/10(日) 23:52:34 ID:UAEiMe6+
>>746
ヤバイ、墓穴掘ってしまったな・・・
>>745は訂正で
>>737は起動した時にすらデスクトップを見ないらしい。
749Socket774:2007/06/10(日) 23:54:17 ID:R4aXPhHU
それは屁理屈だよな
強制的に見せられるものはどうにも出来ないし
750Socket774:2007/06/10(日) 23:55:47 ID:X8dY1zae
っ[スタートアップにブラウザか何か登録]

これでデスクトップ見ずに済むぞ。
立ち上がるまでの一瞬は見えるってのは無しの方向で。
751Socket774:2007/06/10(日) 23:56:43 ID:ptEaBdqH
雲のむこう、約束の場所の駅ってこんなんだったよね
752Socket774:2007/06/10(日) 23:58:08 ID:R4aXPhHU
それはいいかも知れないな
あとはランチャ使うし
753Socket774:2007/06/10(日) 23:58:28 ID:QEtXyKQU
>>751
北海道に言ったらザラにこんなのあるわけでして・・・

美しいのを喜ぶべきなのか
廃墟になったことを嘆くべきなのか・・・
754Socket774:2007/06/11(月) 00:01:02 ID:qT+yVEPv
>>753
ついこの間もできた品。>こんなの
755Socket774:2007/06/11(月) 00:01:15 ID:X8dY1zae
>>753
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm103028
この動画大好き。北海道の風景はいいわ。
海沿いの家がまばらなところの風景って何かしんみりする。
北陸本線とかもいい。
756Socket774:2007/06/11(月) 00:03:38 ID:uqc3j36F
>>741

とりあえずぼっさんだけ貰っとくわ
ν速民もやっぱり自作PC板いるんだな
757Socket774:2007/06/11(月) 00:04:51 ID:ptEaBdqH
>>756
逆じゃね
758Socket774:2007/06/11(月) 00:06:09 ID:X8dY1zae
IDチェキ
759Socket774:2007/06/11(月) 00:06:51 ID:X8dY1zae
変わってねぇwwww

まぁ昨日酷い雷雨だったから一歩も家を出れなかった訳で。
レス数1位とかビビったけどw
760Socket774:2007/06/11(月) 00:12:43 ID:PonGPBjK
>>756
こんなところにもぼっさんフリークがいたか
ぼっさん最高だよな。
761Socket774:2007/06/11(月) 00:14:34 ID:baEek7QN
壁紙は完全に真っ黒にしてるなあ。
自分の趣味よりも、目に痛くない方を優先してしまう。
どうしても、まぶしく感じるんだよねえ。
762Socket774:2007/06/11(月) 00:19:10 ID:1Hr0d+6A
ごちゃごちゃした壁紙はアイコンが探しづらくて困る。
そう、デスクトップが簡易ランチャー化しているのだ。
763Socket774:2007/06/11(月) 00:20:19 ID:gAO0JuOh
むしろ探しづらくて困らないようにランチャー入れてる俺
764Socket774:2007/06/11(月) 00:22:09 ID:v6d2yw5c
>>761
一時期黒にしたこともあったけど、やっぱり95だったか98SEだったかあたりの緑色に戻しちゃったな。
黒だとアプリとのコントラストの差が大きく見えちゃってねぇ。
765Socket774:2007/06/11(月) 00:22:56 ID:Z4tMXw0g
>>741
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 チェりぼっさん!チェりぼっさん!
 ⊂彡



いや、なんかちょっと言ってみたくなっただけなんだ…
766Socket774:2007/06/11(月) 00:29:14 ID:7fZI23qf
>>741
下のぼっさんに吹いた。とりあえず貰っておくよ。
767Socket774:2007/06/11(月) 00:33:09 ID:Rk+tPLzf
>>751
てか、そのものだと思う
768Socket774:2007/06/11(月) 00:46:51 ID:jIcVjCJl
二週間くらい前の話なんだが
少し前の情報の授業の話でCPUの話

先生が自作をやってるらしくこんな事言ってた
先「えーと最近のCPUはPentium4,Celeron等があります」
先「CPUはクロック周波数が高いと処理能力が高くて、うんたらかんたら(ry」
先「ちなみ私はPentium4の3Ghzの最近発売された新しいCPUを積んでいるので色々な作業がとても楽になります。」

あとたしかOSの話の時には「XPは不安定なので2000が一番いいです」
って言ってて本当にこの人は先生やってていいのかと思ってしまった俺




情報の先生よPen4でもCeleronでもOSは2000で全然いいから
そろそろDuron900Mhz+XPとPentiumV600MHz+MeのPCを変えてほしい。
メモリ128MBとかOffice使えるってレベルじゃない
イルカがとてつもなくUZEEEEE
769Socket774:2007/06/11(月) 00:59:06 ID:WI1WbplN
>>762-763
デスクトップ(ランチャー化)に加えてランチャー導入&クイック起動もアイコンだらけな俺が来ましたよ
770Socket774:2007/06/11(月) 01:02:09 ID:gAO0JuOh
>>768
酷いw
単なる趣味を教育に持ち込んじゃいかんわ。
771Socket774:2007/06/11(月) 01:25:15 ID:1Hr0d+6A
>>768
うちの学校のテキストも周波数=性能になってたな。


ところで、そのテキストの問題で
「0.8クロックで処理できる処理は800MhzのCPUでは1秒間にいくつ出来るでしょうか」
というような問題があったんだが、単純に800*1000^2/0.8でいいのか?
事前にフリップフロップをやってたんで混乱してるところなんだが。
772Socket774:2007/06/11(月) 01:27:29 ID:zmR+0ySN
先「最近のCPUはCore2Duo。これ最強」
先「クロック周波数なんか飾り。ベンチマークの結果だけは嘘はつかない」
先「最近ワークステーションを買ったけど扱いきれない。個人向けのPC買っておけってこった」

「萌えOSを見ておけ。それでOSは理解できる」
773Socket774:2007/06/11(月) 01:30:42 ID:qQB6DTY9
互換シェルにすればアイコンがなくなって壁紙が引き立つぞ
ランチャは必須になるがな

個人的にbblean+bluewindの組み合わせは最強だと思う
コンテキストメニューからの操作にも慣れた
774Socket774:2007/06/11(月) 01:33:46 ID:vdHzNf1U
先「最新のintelCPUにはC2D、C2Q、XEON」
先「AMDだとAthlon64x2、64FX、Opteronなどがあります」
先「一度組んでみたかったので、全員分のPCは私が組みました」

先「起動確認はしましたが中には地雷があるかもしれません」
775Socket774:2007/06/11(月) 01:41:17 ID:jIcVjCJl
>>774

その先生くれ。
もうPen4とPenDが最強というイメージが付いてる人多杉\(^o^)/
776Socket774:2007/06/11(月) 04:06:51 ID:gAO0JuOh
>>775
あとPentiumなんての復活させたからな。
「Core2DuoよりPentiumの方が性能上だろ、常識的に考えて。」な人が増えそうで('A`)
777Socket774:2007/06/11(月) 04:55:17 ID:JnkQEo+I
需要が下がって、値段も下がるなら願ったり適ったりですよ。
778Socket774:2007/06/11(月) 07:42:12 ID:e5U9GJD1
PenDとかデュアルコアはやってるからプレスコ2個乗せてみた。テヘッって感じだろ?
779Socket774:2007/06/11(月) 08:20:38 ID:VYBKO2uR
>>729
とりあえず落ち着いたか?
cele1800&SiS651(video incl.),PC2100(DDR266)-256MiBytesなシステム(NEC PC-VL100/5D)で
永夜、花映は普通にプレイできた。
それとも俺が落ちていない処理を見たことが無いだけか?本来は120FPSなのか?

それとも何か、最近の作品は作者は違うがレイクドリャフカ以上に重いのか。
780Socket774:2007/06/11(月) 10:46:22 ID:APFJZD3l
東方はVRAM16M以下ではキツイッスとリードミに書いてあった様な。
16M以上ないとキツイだったかな。
1GHz前後の古いノートだと微妙なんだよなその辺。
781Socket774:2007/06/11(月) 10:55:05 ID:gsT3QH4u
>>771
厳密に解釈するなら0.8クロックで完了する処理なんてどのCPUにも存在しないわけだが。
最低動作単位が1クロックなんだからな。
782Socket774:2007/06/11(月) 11:11:30 ID:8qlpxsPI
>>753
だって北海道が舞台なんだもの
783Socket774:2007/06/11(月) 11:40:08 ID:AIyi6YND
>>771
4クロックで5命令処理できると考えるんだ。
問題を考えたヤツが何を考えてるのかは知らんが。
784Socket774:2007/06/11(月) 12:04:34 ID:wpAcEGsV
俺の知り合いに、クロック周波数信者がいるよ……
しかも、E4300=0.9GHzx2=1.8GHzになってるとかわけわかめ理論を振りかざしてるし……
そんな彼も今は立派なセレロン使いです。

本人が満足してるなら、別にいっかと思ってきた。
785Socket774:2007/06/11(月) 12:50:58 ID:UFYd8Kk2
いまどきパソコンの速度なんて足りてるから、本人が満足ならいいんじゃね?
786Socket774:2007/06/11(月) 12:52:35 ID:2ATb3XqB
萃夢想じゃないのか?w

永夜抄までVRAM3.5MBのマシンでやってたけど、切りまくれば意外と動くもんだった
787Socket774:2007/06/11(月) 12:59:09 ID:ldxRG0n9
3.5M・・・?
788Socket774:2007/06/11(月) 13:40:37 ID:EVHZQiLV
>>784
>しかも、E4300=0.9GHzx2=1.8GHzになってるとかわけわかめ理論を振りかざしてるし……
1.8GHzx2=3.6GHzならまだ分かるが
0.9GHzx2=1.8GHzは考えたこともなかった
789Socket774:2007/06/11(月) 14:14:27 ID:Vm4Y1MoM
>しかも、E4300=0.9GHzx2=1.8GHzになってるとかわけわかめ理論を振りかざしてるし……
16BitのCPU2つで32Bit級なセガサターンを思い出したw
790Socket774:2007/06/11(月) 14:17:38 ID:7J5Rs7ZK
>>789
32bit二つで64bit級だろ??
あのトンガリ頭っぽい宇宙人でCMしてた奴
791Socket774:2007/06/11(月) 15:27:21 ID:/W7ngdAS
俺CEやってるんだけど、とあるユーザーで鯖が不調になりコール出動。中開けてみたら機械内部に水滴が。
社長に聞いてみると「中をあけたら埃が凄かったので基板を水拭きした」との事。
水拭きしたら壊れますよと話をすると「そんな事説明されてないぞ!訴えるぞ!」と激怒。
その場で絞め殺してやれば良かった。
792Socket774:2007/06/11(月) 15:30:07 ID:lIrYqZ1r
>>791
水は電気を通すなんてことは今時誰でも知ってると思うんだがな…
いや、まぁ純水は通さないが…
793Socket774:2007/06/11(月) 15:41:51 ID:LkMQazB/
いや実際、素人は何するかわからんよな。
知人トコのUSB外付けHDDは、動作中に激しく揺さぶって故障したらしい。
静かなので動いていないと思い、振ってみたとか。
しかも「保証効くよな?」だと。

話を完全に理解するまで、数分かかったよ。
794Socket774:2007/06/11(月) 15:41:51 ID:ldxRG0n9
>>791
水拭きなんて俺はしないがばらしてホースで水ぶっかけて洗浄はするな。
なーに、ちゃんと干して乾燥させれば通電してない限り平気だ
795Socket774:2007/06/11(月) 15:49:43 ID:lIrYqZ1r
>>794
さびる前に乾かさないとやばいけどな

>>793
なんという…
796Socket774 :2007/06/11(月) 15:59:26 ID:QyF03Tik
>>794
オク行きの拡張カードとかで良く使えそうな手だなぁ、それ

亀の子田和氏で水洗いすれば、
当方非喫煙環境で使用wwwに変身するんだよね
797Socket774:2007/06/11(月) 16:05:59 ID:JtWHpYuv
オクで買ったパーツの説明書が激しくタバコ臭かったコトがある…
798Socket774:2007/06/11(月) 16:13:13 ID:E4j6uuRz
ここだったか姉妹スレだったかであった、鯖の電源抜いて掃除機動かしていたお掃除
おばちゃんの話思い出した。
799Socket774:2007/06/11(月) 16:16:46 ID:WI1WbplN
中古で買ってきたIntuos3がヤニ臭かったから、使わずに数日風に当ててオクに流した事があったなぁ

>>798
ここだなw
800Socket774:2007/06/11(月) 16:33:45 ID:E4j6uuRz
ABITの白マザーが新品なのにやけに線香臭かった。なんて話を遥か昔にどこかで読んだ記憶が
440BXの頃かな?
801Socket774:2007/06/11(月) 16:45:13 ID:9TQFgkdQ
しっかし何で最近言われなきゃ何をしてもいい、とか思う香具師が多いのかな。
後から「説明されてない!」とか言うくらいなら先に聞けよと。
802Socket774:2007/06/11(月) 17:15:09 ID:1Hr0d+6A
>>798
2chで報告された話じゃないが、メモリを一枚一枚引っこ抜いて掃除してたお掃除のおばちゃんの話もあるぞ
803Socket774:2007/06/11(月) 17:42:23 ID:A6W1LJW+
メモリの挿抜ができるなんてスキル高いな
804Socket774:2007/06/11(月) 18:36:59 ID:62YofQeT
>>774
上二行はそのまんま俺のことだな。悲惨なことに情報の免許がなくて国語だが。
予算がないので全員分のPC組んだことはないが・・・
805Socket774:2007/06/11(月) 18:37:56 ID:TWYgG8Jp
>>782
これ、ペイント辺りで描ける人はいるかなあ?
まあモナリザを描いちゃう人がいるくらいだから【【不可能ではない
と思うけど
806Socket774:2007/06/11(月) 18:42:39 ID:TWYgG8Jp
>>789
まあ単純計算で32bitならx2で1個より処理能力は少しは上るわけだが。
64にはならんなあ。確かに。
807Socket774:2007/06/11(月) 19:07:35 ID:i2CATQiV
僕の股間も32bitです
808Socket774:2007/06/11(月) 19:52:59 ID:BUO2ey0l
809Socket774:2007/06/11(月) 19:56:21 ID:sZnqPJtS
俺は16bit
810Socket774:2007/06/11(月) 20:03:43 ID:Exgy4yq6
>>798
なにその第一次接触による破壊工作は?
使徒の侵入を許したというの!?
811Socket774:2007/06/11(月) 20:21:45 ID:8gXHTovu
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた便利なフリーソフトを紹介する仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
ttp://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html
812627:2007/06/11(月) 20:52:38 ID:PonGPBjK
>>627ですがベンチマークは断られてしまいました(´・ω・)
そしてオフする事に・・・
813Socket774:2007/06/11(月) 20:54:41 ID:Rf1A8X4n
>>812
ktkr!
814Socket774:2007/06/11(月) 20:55:53 ID:JJGbFXpV
どんな流れでオフw
815Socket774:2007/06/11(月) 21:03:24 ID:cIaqsSI1
元友達の知り合い「ビデオカメラの動画をPCに写したいんだけど」
俺「金くれたらいいけど」
元友達「オタクに人権はない。いいからこい」
俺「むり」
元友達「金とかいってんじゃねえ」
元友達の知り合い「;;;;」


このスレ見てたら思い出した(^ω^#)ビキビキ
816Socket774:2007/06/11(月) 21:05:25 ID:THxZyQ9Y
>>815
行ったのか?
817Socket774:2007/06/11(月) 21:06:09 ID:cIaqsSI1
>>816
絶対行くわけない(^ω^#)ビキビキ
818Socket774:2007/06/11(月) 21:06:42 ID:aEK6Uexj
サポートから始まる2人の恋のヒストリー
819Socket774:2007/06/11(月) 21:13:22 ID:sRcq4tCR
ルイズ「あ、あんたなんか使いっパシリのくせにっ!!」

こうですか?わかりません><
820Socket774:2007/06/11(月) 21:41:20 ID:JJGbFXpV
自作したり色々機械いじって思うんだけどさ
簡単なことを聞いてくる人って自分で調べたりしないもんなのかね
821Socket774:2007/06/11(月) 21:42:26 ID:THxZyQ9Y
>>817
偉いぞ!それでこそ男だ!うほっ
822Socket774:2007/06/11(月) 21:42:53 ID:cIaqsSI1
アッー!
823Socket774:2007/06/11(月) 21:44:37 ID:iJK6bUkd
人のふり見てなんとやらかもな
気を付けよ
824Socket774:2007/06/11(月) 22:41:51 ID:TWYgG8Jp
>>820
俺も教えてクンに入るけど
こと、PCとか機械物に関しては自分でいじって壊して
憶えるよ。
もともと機械オタクなんだが
825Socket774:2007/06/11(月) 23:01:32 ID:jadxEY9L
俺の知り合いにも変な奴いるよ・・・
声優ヲタなのは良いとして知ったかでPCについて喋るからむかつく。
その癖に自分は機械オンチとか言ってるし。それで克服もしようとさえしないし。
やれば相当な天然じゃない限りできるんだよ。。。
826Socket774:2007/06/11(月) 23:03:36 ID:7J5Rs7ZK
まあこのスレッドも知ったかばかりで他人批判だけはすごいけどな
827Socket774:2007/06/11(月) 23:04:48 ID:cffc6FGS
>>824
でも「いやいくらなんでもそれはしないだろ…常識的に考えて…」みたいな壊し方する連中もいるし
828Socket774:2007/06/11(月) 23:17:36 ID:TZi9rFpy

 ビデオの接続説明

 「丸い物どおしで、色のとおり配線すれば?(鼻ほじり)」

 今はHDMIとか1394とかSとかいろいろある上に、各社勝手な名前と端子を使うから
ちょっと通用しづらいけど。




 つか、俺の勝手な意見言わせて。

 四角い箱に開けられた多角形の穴に合わせて立体を入れる
幼児玩具あるよね。

 同じだと思うけど。
829Socket774:2007/06/11(月) 23:20:56 ID:THxZyQ9Y
>>828
甘いな

幼児はあっちこっち触ったり、無理に力かけたり、口の中に入れたりするんだぜ?
830Socket774:2007/06/11(月) 23:24:50 ID:TZi9rFpy
>829

 つまり、発想が幼児並みってこと?

831Socket774:2007/06/11(月) 23:24:54 ID:ldxRG0n9
>>820
亭主関白の男って家の中に何があるか分からないでしょ?
だから、奥さんに「おい、アレどこだ?」って目の前にあってもきくでしょ。
分からない人間って視野がそもそも狭いんだよ。
空間認識能力が欠如してるんじゃないかと思うよ。
穴と形ミりゃ分かる物でも聞いたりするからな
832Socket774:2007/06/11(月) 23:27:24 ID:bD/A8O3t
で、結局>>427?だっけか?
どうなったんだ?
うまく話しをあわせているのか?
なんか報告すんのがめんどくなくなったのか?
つか、ソニー製のメモリはないっていったらどういう反応をとるんだ?
たまに427みたいなやつ見るが俺はあんまり観察が向いてないようで、すぐに反論してしまう・・
833Socket774:2007/06/11(月) 23:30:00 ID:bD/A8O3t
>>832
は俺だが、激しく誤爆した。
>>447だった・・・すまん・・・
832はたてに読んでも同じ意味〜
834Socket774:2007/06/11(月) 23:44:47 ID:HnszJmnP
もうめんどくさいからVAIOオーナーメイドとかいうやつ勝手にやらせればいいじゃない
今日ヨドバシ行ったら結構でかい専門コーナーとかあったからそっちに隔離できればどれだけ楽か
835Socket774:2007/06/11(月) 23:46:06 ID:THxZyQ9Y
>>830
DQNは幼児並に飛びぬけた事をやってのける
836Socket774:2007/06/11(月) 23:46:11 ID:YMMggk5y
>>834
おまえはなんの話をしているんだ?w
837名無したん(;´Д`)ハァハァ:2007/06/11(月) 23:53:12 ID:lCO4+n1f
>>828
ワシ某家電メーカーでサポセンやってたけど、まさにそう感じたよ。
あの幼児教材マスターしてから出直せとか。

でも端子の形が同じで、内部信号が異なるヤツがあるから困る。
お客様そのテレビはD1でD4には対応してませんとか。
838447:2007/06/12(火) 00:00:22 ID:PonGPBjK
いったん報告させていただいたのですが
何か盛り上がってる雰囲気だったので報告は自粛させていただいてました。

とりあえずπを申し込んでみたのですがNG
「お前俺を信用しないのか?」だそうです、するわけ無いだろ。
そのままなんか流れでオフ会を開催する事になりました(他のメンバーも含めて)

取りあえず外堀でも埋めてみようかと
「ソニー製のメモリっていくら調べても無いんだけど?」と聞いてみたら
「オートクチュールだよwwwwwwwww」と言われました
確かに自分に合わせたオートクチュールの家電を作ってくれるサービスはあったけど
メモリまでオートクチュールしてくれるとは流石SONYですね^^;;;って感じです。

次あたりはオススメの最高級グラボGTX9600(12万円)について聞いてみようかと思います。
839Socket774:2007/06/12(火) 00:02:54 ID:lIrYqZ1r
>>838
GTX9600ワロス
Sonyにメモリ製造技術無いけど?今からメモリ生産用の機械購入するといくらは最低かかるんだがそんなに安く作ってくれるのか?って切り返しはどうだろう
840Socket774:2007/06/12(火) 00:03:28 ID:7J5Rs7ZK
爆釣りだな
841Socket774:2007/06/12(火) 00:13:45 ID:JyIB0Inm
>>839
そう切り返せばもっと面白い発言引き出せたかもしれないですね・・・
842828:2007/06/12(火) 00:21:11 ID:U8WANYTx
>837
 「コンセントにプラグは刺さっていますか?」から始まるあの仕事ですね。

 AVを含む電子機器の場合、同軸出力をリモート信号に、小型のUSB-B端子を電源コネクタや
アナログ映像出力に使ってみたり、いろいろしますものね。私も時々罠にはまります。
(内にあるデジカメの一台にアナログ映像出力+USB端子というのがあり、専用コードが必要>よく似たコードと間違える)


 で、先ほど実力2番手のマシンに3DMark03を通してみた。
64-3800+(939定格)、NV4-SLI(A8N-SLI-Premium)、DDR400(1024+1024)DUAL、
起動シングルHDD(常駐てんこ盛り)、ASUS-7600GSサイレント(SLI-32Bit高画質)な内容で
14900でした。
 3DMark06だと3770くらいでこの構成で世界で5番手(w
843Socket774:2007/06/12(火) 00:43:03 ID:eA9pAq1d
>>838
外堀埋めてすぐ本丸潰したらなんかつまんなくね?

いっその事
「この前さー、新世代の最強グラボ試作品を台湾メーカーの社長から譲ってもらったんだー。それ超スゲーぜ!GTX9600なんてメじゃねーよ!まぁ普通に流通したら18万位するらしいんだけどなwww」
とか相手に合わせてもっと釣ってみたら?
844Socket774:2007/06/12(火) 00:46:19 ID:JyIB0Inm
>>843
ブラフにブラフで返すのも面白そうですね
ちょっとやってみようかと思います。

てか、彼はGTX9600なんてどこから思いついたんでしょうね
XT9600なら何となくRadeonから思いついたのか?と思うんですが
GTXって・・・
845Socket774:2007/06/12(火) 00:51:09 ID:VtW3BRai
「コンセントにプラグは刺さっていますか?」って問うとプライドを激しく刺激するらしいので

俺の場合「(電源を切ってから)コンセントを一度抜いて5秒ほどしてから再び刺して下さい」と言ってる
ファビョって電話かけてくる奴に限って、これ言った後すぐ弱気になったりするので笑えるw

846Socket774:2007/06/12(火) 01:23:58 ID:1KQFQT1m
まず電気料金をお支払いください。
847Socket774:2007/06/12(火) 01:31:00 ID:uKicmIeo
>>844
ゲフォ8800GTXの上って事じゃないか?
848Socket774:2007/06/12(火) 02:31:41 ID:UIvyqFEO
>>845
あーなるほど、
そういう言い方すればいいのか。
勉強になるなあ
849Socket774:2007/06/12(火) 02:38:21 ID:83RTeIp0
>>845
これはいいな!
850Socket774:2007/06/12(火) 03:47:11 ID:VtW3BRai
あ、でも人によってはPC本体のプラグ抜いたまま
モニターのプラグを抜き差しするのも居るのでソレ気をつけてね

「(電源を切ってから)PC本体とモニターのコンセントを一度抜いて5秒ほどしてから再び刺して下さい」
が一番正しいのかも知れん
851Socket774:2007/06/12(火) 04:03:42 ID:s0D6i9pP
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コネ無料PCサポ依頼お断り Part52 [Windows]
THE-0-BLADE かずあきの残り頭髪35本 [ネットゲーム]
【ネット】 市民記者、マクドナルドで何も買わずに無線LAN使用→追い出され、「問題だ」と主張→ネットで批判される [ニュース速報+]
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part7 [Windows]
←SUB サブウェイ 20WAY→ [B級グルメ]
852Socket774:2007/06/12(火) 04:53:26 ID:hYBiPRxr
853Socket774:2007/06/12(火) 09:18:56 ID:Q+o9K39A
SONY製のメモリといえばメモリースティック。
854Socket774:2007/06/12(火) 10:14:40 ID:jOxniQh+
>>845
USBが認識しない、だとそれで直ったりすることもある。
原因は筐体内部のハブがフリーズしているからで、
マザーの電源を落とさないとリセットされないからなんだけど。
855Socket774:2007/06/12(火) 11:37:40 ID:Za4JKPaE
845の心の知能指数たけー
856Socket774:2007/06/12(火) 11:48:22 ID:/zg939Am
LAN線で似たようなのあったなぁ
857Socket774:2007/06/12(火) 13:39:43 ID:HusTPZDK
>>794
http://portal.nifty.com/2006/04/26/b/2.htm

よく乾かせば普通にいける
858Socket774:2007/06/12(火) 14:30:19 ID:HdOPp1ev
>>857
>>794は平気だっていってね?
859Socket774:2007/06/12(火) 17:17:02 ID:plFYyBDJ
>>858
何でもいいが数字は半角でな
860Socket774:2007/06/12(火) 21:25:19 ID:hYBiPRxr
>>859
>858じゃないんだが全角だと何かまずいの?
861Socket774:2007/06/12(火) 21:27:29 ID:4OcgY24+
>>860
いやべつに何も。
862Socket774:2007/06/12(火) 21:28:30 ID:D8tue2Hz
見栄え

側板はずしっぱ、コードは全くまとめられてない、HDDがガムテープでとめられている、コンデンサの足の長さはまちまち
そんなPCを見たら気になるだろ?
863Socket774:2007/06/12(火) 21:30:02 ID:GV8Wyo6R
>>858
通電してない限りはな
864Socket774:2007/06/12(火) 21:31:03 ID:UY7MZU3U
1bitは血の一滴…。
そういう時代もあったってことですよ。
865Socket774:2007/06/12(火) 21:32:41 ID:hpmTegv0
1bit増えると表現できる情報量が倍になる罠
866Socket774:2007/06/12(火) 21:33:13 ID:plFYyBDJ
見栄えだけじゃなくてIEとかで見てる人間はリンクにならないからわざわざ自分でさかのぼらなきゃならないしな
867Socket774:2007/06/12(火) 21:36:49 ID:mqTR0/DH
>>862
お前なんで俺のセックスマシンの状態知ってんだ
868Socket774:2007/06/12(火) 21:41:02 ID:g81PG6Wl
>>866
IEで見るような人間に配慮する必要はあるのだろうか?
869Socket774:2007/06/12(火) 21:59:42 ID:s0D6i9pP
全角厨
870Socket774:2007/06/12(火) 22:25:12 ID:ZKPgeQxa
URLの末尾に"]"をつけるやつは嫌がらせじゃないかと思える
871Socket774:2007/06/12(火) 22:25:14 ID:zVG2QU5N
地雷率が高いことは間違いない
872Socket774:2007/06/12(火) 22:31:39 ID:ep6/8AgP
ではDR-Z400SM訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!? ――DR-Z400SMに乗るためだ!!
何のためにDR-Z400SMに乗るんだ!? ――ワインディングをかっ飛ばすためだ!!
DR-Z400SMは何故走るんだ!? ――スズキの情熱を運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!? ――ミラーの彼方に消し去る事!!!
DRZ-400SMは何故40馬力なんだ!? ――XR400モタードのオカマ野郎が30馬力だからだ!!
スズキの情熱とは何だ!? ――当たるまで外れ、当たった時は大当たり!!
DR-Z400SMとは何だ!? ――KTMより強く!ハスクバーナより強く!CRFより強く!どれよりも安い!!
DR-Z400SM乗りが食うものは!? ――焼肉とビール!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!? ――後出し負け犬XR400モタード!!DR-Z400SMが迫ればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!? ――2stキラーのDR-Z400S!!250トレールとは気合いが違うッ!!

我等レーサースペックモタード!リッター上等!レプリカ上等!ハイサイドが怖くてドリフトができるか!!(×3回)
873Socket774:2007/06/12(火) 22:41:14 ID:5OlLsc1B
レース中にハイサイドから立ち直る動画があったな
874Socket774:2007/06/12(火) 22:44:44 ID:F/SoJ6pF
家のPCぶっこわれた。
電源は入るんだけど、ドライブとHDがまったく動かない。
っていうかBIOSが立ち上がらない。

マザボが死んだ?
グラボからモニターに出力もなし。。。。。。。。。。
教えてくだしあ><
875Socket774:2007/06/12(火) 22:47:52 ID:D8tue2Hz
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
876Socket774:2007/06/12(火) 22:50:20 ID:1mkjHykr
そういえば、今日は仕事で外回りから帰ってきたら
プリンターがおかしいんだけど見てくれないか?とか言われて、どう見ても問題なくて
聞いてみると社長が「おかしい、印刷できない、この時間だとメーカーもやってないし」とか
さんざん言っていたというので社長の使ってる奴を見てみると・・・

3ヶ月ぐらい前に入れ替えたはずのプリンターが、未だに通常使うプリンターになってた
とりあえず何食わぬ顔をして昔のプリンターを抹消して現行の奴に指定し直しておいたけど
あの程度のことも気がつかずにサポートに電話で怒鳴り込むのかねってか
サポートもそんなこと分からないよなぁ
877Socket774:2007/06/12(火) 23:00:47 ID:b2M4LTFj
>>874
つ4pin
878Socket774:2007/06/12(火) 23:06:37 ID:/YqHP4xm
なんでもいいんじゃーねーの?
879Socket774:2007/06/12(火) 23:13:06 ID:Qz8aUIAQ
>>863
>>857でも通電してなくね?
880Socket774:2007/06/12(火) 23:18:24 ID:q/ouMMAS
881Socket774:2007/06/13(水) 04:07:13 ID:mBG1Tk3n
URIのパラメタにブラケットとか付けるのどうよ?
RFCにくらい従ってくれ。
仕様とRFCにない例外はエラー扱いにするソフトがパース止めてしまう。
882Socket774:2007/06/13(水) 10:47:09 ID:SrBJ7rlo
>>874
電源が御臨終した
883Socket774:2007/06/13(水) 11:08:33 ID:/ectkQNZ
>>874
・電源飛んだ
・BIOSぶっ壊れた
884Socket774:2007/06/13(水) 11:14:41 ID:sixv8nLT
>>874
の頭が吹っ飛んだ
885Socket774:2007/06/13(水) 11:15:05 ID:1nypWvfj
>>874
気のせいだ
886Socket774:2007/06/13(水) 21:22:35 ID:tvlsv/rW
【作品名】…  林道
【作品URL】…  http://user.wazamono.jp/hino/hino/070430_rindou.wmv
【撮影場所】…  やまのなか
【車種】…  オフ車
【撮影機材】…  いろいろ
【ジャンル】…  林道
【コメント】…  林道楽しいですね
【編集ソフト】…  ウィンドウズムービーメーカー
【ファイルサイズ 時間】… 14M 3:48
【まとめサイト】OK


くそ、SS買っちまった・・・
887Socket774:2007/06/13(水) 21:30:33 ID:2qP0lb+l
なぜにSHUFFLE
888Socket774:2007/06/13(水) 21:37:09 ID:BjvjnF83
どうでもいいが地主の許可とってあるんだろうな
無許可なら器物破損もいいとこだぞ
889Socket774:2007/06/13(水) 22:29:05 ID:yKzlCA1r
 SSっつうから、「SS40」を買ったのかと。なんで林道なら「SJ」に
しなかったのかなと考えた、ST30オーナーだった俺。

 2輪の話だったのね。
890Socket774:2007/06/14(木) 00:47:03 ID:CGm6uZwX
オウムの時に上九一色村の牧草地荒らされた事件思い出した
891Socket774:2007/06/14(木) 01:55:23 ID:iKOq2/kn
SS20は流石に買えない。
892Socket774:2007/06/14(木) 02:18:26 ID:bfafgZQ8
中2の修学旅行で上九一色村行ったよ。
ちょうど隠れてて見つからないって状態のとき。
893Socket774:2007/06/14(木) 03:01:54 ID:eqezbL0Z
震災の事ばっかりで、全然気にしてなかったんだよなw>俺
894Socket774:2007/06/14(木) 08:09:44 ID:245FYail
その頃evaに首ったけ。
マーシーにもニュース番組に出てた時代がありましたとさ。
895Socket774:2007/06/14(木) 09:13:25 ID:Kcfv+07f
>>866
まあ眼身r−クローなーの作者サイトに行くと「ちょこっと強制リンク」
なんていうスクリプトおいてあったりするが。便利だお
896Socket774:2007/06/14(木) 09:14:15 ID:Kcfv+07f
>>895
うーーわ
メモリクリーナーの作者サイト ○
897Socket774:2007/06/14(木) 09:15:12 ID:Kcfv+07f
852 名前:Socket774[] 投稿日:2007/06/12(火) 04:53:26 ID:hYBiPRxr
ここ終わったら↓な
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/
898Socket774:2007/06/14(木) 09:38:28 ID:GM/XzxhV
結局こっちが倍近い速さだったわけか
いまさら早漏市ね
899Socket774:2007/06/14(木) 13:35:44 ID:uMhgu0WR
>>898
>>1
900Socket774:2007/06/14(木) 15:26:45 ID:GM/XzxhV
>>1だったら最後にこれくらいないとな






(`へ´メ)プンプン!
スレ立てた人
901Socket774:2007/06/14(木) 16:38:27 ID:Kcfv+07f
>>900
いやもう宮城県の西どなり山形県、青森県と新潟県にはさまれた
な心境だからな。
902Socket774:2007/06/14(木) 17:45:53 ID:gm3c9uGU
>>900 それはキセカチで両端が20連チャン以上してるのに自分の台は1000くらい回してる気分かい。
右ではセカンドインパクト、左では「きらい、嫌い、大っきらい!」・・・いいな、俺は大好きだぜアスカ!
よく聞いたら後ろからfly me to the moon...orz


キセカチで当たらないのはアスカすっきーには耐えがたい苦痛だぜ。
セカンドならエンディングで全員集合なのにさ。
アスカ覚醒の演出とかたまらん!
903Socket774:2007/06/14(木) 18:02:19 ID:G/pOy8N9
>>902
玉入れ乙
904Socket774:2007/06/14(木) 19:16:37 ID:z8cCSAx5
>>902
玉入れってグレーゾーンなだけで賭博罪だろ
905Socket774:2007/06/14(木) 20:56:11 ID:FI2w76i4
>>901
どういう心境か全く分からん。 秋田はどこいった?
906Socket774:2007/06/14(木) 21:45:22 ID:Kcfv+07f
>>905
だからそれだよ
907Socket774:2007/06/14(木) 21:46:19 ID:Kcfv+07f
あっ、福島が抜けてた
908Socket774:2007/06/14(木) 22:20:07 ID:FI2w76i4
>>907
お前の脳内日本地図は一体どうなってるんだ?
909Socket774:2007/06/14(木) 23:05:30 ID:rZHmk0Pg
910Socket774:2007/06/14(木) 23:13:38 ID:YJG/KD2i
取鳥砂丘ワロタw
広島広すぎ吹いたww
911Socket774:2007/06/14(木) 23:15:30 ID:Y5q9nd2f
>>910
中国地方にある地元消えてて吹いたwwwww
912Socket774:2007/06/14(木) 23:21:55 ID:KsZUMq0t
>>909
全て
北海道の扱いヒドスwww
913Socket774:2007/06/14(木) 23:23:54 ID:j3dQhtGH
>>912
熊本「区」に九州された宮崎にくらべれば随分とまともだwwww
914Socket774:2007/06/14(木) 23:45:25 ID:s8AAb7DU
上手い事言ったつもりか
915Socket774:2007/06/14(木) 23:49:56 ID:FI2w76i4
>>909
うむ、やっと理解した。ありがとう。
916道産子:2007/06/15(金) 00:27:37 ID:pAEmIW6/
>>909
ばかもの、北海道はもっと未開拓地が多いわ。
917Socket774:2007/06/15(金) 00:42:50 ID:iEfM8F9v
北海道のスケール感覚は桁違いだぜ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1181835739978.jpg
918Socket774:2007/06/15(金) 01:26:41 ID:LRca5n+h
北海道だと110kmつっても小一時間でつくんだから特に問題ないんだろw
919Socket774:2007/06/15(金) 01:56:14 ID:44YwvpI4
速度どんだけ〜
920Socket774:2007/06/15(金) 02:39:30 ID:2NTY5wco
それ時速110Kmで1時間・・・・
ガソリン代がやばそうです・・・
921Socket774:2007/06/15(金) 02:41:29 ID:BFtQIuVA
北海道だしな
922Socket774:2007/06/15(金) 02:50:27 ID:OsjFqmCz
北海道といえば水曜どうでしょう
923Socket774:2007/06/15(金) 05:01:01 ID:0D2J2iPy
H!大好き
924Socket774:2007/06/15(金) 07:02:34 ID:1hFy4tgW
おまえら!

北海道をバカにすんな(´・ω・`)

地方都市だってチャリひとつで生活できんだぜ?(実践者談)
925Socket774:2007/06/15(金) 08:40:05 ID:Qj7IY/BX
嘘言うんじゃない、お前は北海道の冬を舐めている。
926Socket774:2007/06/15(金) 09:45:53 ID:TtkcAINF
 雪が30CMだか70CMだか積もるんだろ?
ほんとにチャリでいけんのかいな。
東京の電車は1CM積もると止まるけどな。
927Socket774:2007/06/15(金) 10:01:03 ID:iiE5lKew
1cmなんて降ったうちにはいらんぞ
夕方帰ってきて飯くって風呂はいってテレビ見てコンビニ行こうと思って玄関開けたら膝上まで積もってるなんてざらだw
928Socket774:2007/06/15(金) 10:03:10 ID:ktZ/mJs1
(’A’)もう絶対知人と雪の日にチャリ乗らねえ102人目
929Socket774:2007/06/15(金) 10:39:55 ID:ZX8yhx0u
>>926
地域によるが倍以上降る
930Socket774:2007/06/15(金) 11:17:47 ID:SJGUeczw
この流れなら質問できる!

北海道って、真冬に部屋の中に放置したコーヒーとか凍ったりするのか?
勿論窓締め切ってだが・・・。
九州にいると−10℃とかって感覚が全く想像出来ん
931Socket774:2007/06/15(金) 11:25:25 ID:BPHYRhq6
暖房してるんだから室温は30℃程度だろ
932Socket774:2007/06/15(金) 11:26:46 ID:SJGUeczw
そうじゃなくて、外出したりして一晩あけた時とかの話だよ。
もしかして外出中も暖房つけてるのはデフォなのか?
933Socket774:2007/06/15(金) 11:31:35 ID:FWeEBG3F
>>932
-10℃ともなると缶詰その他が割れると思う
暖房付けて出るんじゃなかろーか?
934Socket774:2007/06/15(金) 11:31:50 ID:BPHYRhq6
外出するならコーヒーは片付けちゃうだろ
935Socket774:2007/06/15(金) 11:53:52 ID:SLxI0m74
ここで長野県民の俺が颯爽と登場
真冬はマイナス10度いくよ?
936Socket774:2007/06/15(金) 11:59:05 ID:SY+ezHLK
九州じゃ1cmの積雪で町じゅう交通事故だらけ、
会社すら臨時休業するコトがあるからなぁ。
937Socket774:2007/06/15(金) 12:07:21 ID:r20jjits
北海道来たらタクシー乗ってあげてくれよ。あまりまくってるから
夜なら凍結した道を猛スピードで突っ走ってくれるよ!くれるよ!
938Socket774:2007/06/15(金) 12:31:33 ID:g0N0IB29
北海道の冬は、暖房が充実してるだけに東京より暖かいと聞くな
939Socket774:2007/06/15(金) 12:34:47 ID:QK5WztHv
凍結防止に冷蔵庫に入れるのは本当
札幌で冷蔵庫満タンだったから二重窓の中間層に牛乳入れておいたら
凍ってしまった悲しい想い出。

('A`)もう絶対北海道に住んでやらねぇ 引越102回目
940Socket774:2007/06/15(金) 13:15:08 ID:4VsBHjPx
>>938
それはあるな。寒いのは外だけで、建物や電車の中に入ると過剰暖房だから、
下手に着込んでいくと大汗をかくことになる。

寒い地方だと、外気温−20℃で建物に入ったとたん+25℃。。。
その差45℃。漏れは確実にのぼせる。
941Socket774:2007/06/15(金) 13:35:01 ID:r20jjits
4月になっても駅前の道路が凍結してたのには笑ったわ
942Socket774:2007/06/15(金) 13:40:02 ID:72/wSPYk
マジレスすると、寒い地域ほど施設も人も防寒対策がしっかりしてるから逆にそこそこの寒さのところのほうが辛い
断熱材壁にペアガラス、床暖房にヒーターの普及率が高いから丸一晩くらいじゃ室内はそうそう氷点下にならない
そのかわり家の外の水道管とかは凍るからヒーター入れ忘れると朝水が出ないw
除雪もしっかりされてるから積雪1mの時もがんばればチャリ通学可能だった
943Socket774:2007/06/15(金) 13:47:01 ID:OywpIU0b
>>942
その辺はうらやましいかな。うちは長野市だけど、積雪0cmでも冬場はチャリ大変。

除雪した雪を歩道に貯めやがって、昼間微妙に解けたら最後、夜に再凍結して自転車の
轍と人間の足跡付いたまま凍ります。これがまた溶けないんだ。
944Socket774:2007/06/15(金) 13:53:59 ID:FQAWq9XF
>>942
東北とか寒いところから東京に出てきた人が「東京の方が寒い」と言ったという話を聞いたことがあるが、そういうことか。
945Socket774:2007/06/15(金) 14:02:40 ID:2NTY5wco
毎年近くの無人駅には凍死した人が発見される長野県・・・・
946Socket774:2007/06/15(金) 14:36:45 ID:72/wSPYk
>>943
む…隣の県の山中だが、歩道幅広い道or歩道なしの路地を通ることがほとんどだったからかな
人通りが多い歩道だと除雪で積まれた雪を歩行者が踏みならしてくれるからガタガタでもズボることはなかったな
さすがにすべるのはしょうがないけどね…
学生時代、自転車2台ダメにしたけど、原因は通学途中の結構急な坂でコケてひどくぶつけてフレーム曲げたことだったりw
947Socket774:2007/06/15(金) 14:41:46 ID:Dhm9jddQ
長野県でも長野市のあたりはそれほどでもないけどね
夏は関東並みに暑くなるし(体感
といっても俺は年1〜3回くらいしか行かないがな
軽井沢とか行くと夏でも寒いくらいだし

そういえば3月に名古屋まで遊びに行ったとき行きはムーンライトながら帰りは中央本線経由で列車載ったんだが
中津川駅で列車待ってるときにかなり雪降ってたなぁ…こっちのほうじゃ大雪ってくらいに
948Socket774:2007/06/15(金) 14:50:48 ID:a+PJ32Mq
ここで無理矢理自作の話に繋げるが、
友人がPC組むというので真冬にショップにつきあってやったら、
ハードディスク買った店の出口のところの氷で転んでハードディスクお釈迦。
友人よ、俺に噛みつかずに、凍結対策してなかった店員に文句言えよ。
949Socket774:2007/06/15(金) 14:57:36 ID:6wwdkHyp
プチプチとかに包んでなかったのか
950Socket774:2007/06/15(金) 15:03:55 ID:QK5WztHv
ノートの液晶が凍結したって話もあったよな。
流石北海道想定外の事象が起こる
951Socket774:2007/06/15(金) 15:11:22 ID:L4nma9ah
>>949
多分地面のアスファルトに直撃したんだろうから、エアキャップ程度じゃ焼け石に水だろうな
プラケース入りだったら多少は希望が有ったかもしれんが…
952Socket774:2007/06/15(金) 15:41:39 ID:54faymH4
>>938
チョソから南国に北留学生が寒いって言ってた。
本国は寒いから室内は暖房機いてるしちゃんと戸を閉めるけど、

寒くない地方では暖房しなくても死なないし、戸も開けっ放しだったりするもんね。
953Socket774:2007/06/15(金) 15:42:33 ID:0ftn8i2d
('A')もう雪の話なんか聞いてやらねぇ沖縄県民102人目
954Socket774:2007/06/15(金) 15:50:47 ID:Qj7IY/BX
>952
日本語で良いよ
955Socket774:2007/06/15(金) 16:13:55 ID:g0N0IB29
新潟県民はスキーが上手いが沖縄県民は泳ぎが下手
956Socket774:2007/06/15(金) 16:44:41 ID:54faymH4
>>954
スマソ。

南朝鮮から日本の暖かい地方に来た朝鮮系の留学生が、「ソウルより寒い」と言っていた。
考えてみれば、寒い地方では暖房効いてるし、きちんと密閉されているけど、
暖かい地方では暖房効いてないし、あけっぱなしだから寒いだろうなぁ、と。
957Socket774:2007/06/15(金) 16:47:43 ID:72G0HtX6
大雑把なアメリカでは、夏より冬の方がビル内の温度が高く、冬より夏の方が温度が低いそうだ。
958Socket774:2007/06/15(金) 17:13:42 ID:BFtQIuVA
ここって何のスレだっけ
959Socket774:2007/06/15(金) 17:21:37 ID:JIQdrVjH
>>958
井戸水かよ。
960Socket774:2007/06/15(金) 17:23:09 ID:ktZ/mJs1
(’A’)もう絶対知人と寒い話はしねえ102人目
961Socket774:2007/06/15(金) 18:11:55 ID:8uFcBYyG
>>924
舐めるとおいしいだろ
962Socket774:2007/06/15(金) 18:13:42 ID:8uFcBYyG
>>947
不思議と姨捨こえて長野市内に入ると雪がない。
963Socket774:2007/06/15(金) 18:15:06 ID:8uFcBYyG
不思議と北九州市あたりに雪が積もることは知られていない
964Socket774:2007/06/15(金) 18:18:47 ID:R2FjHyeM
寒くないけど凍てつくような冷たい風が吹くよ。
毎年冬は寒いじゃなくて痛いだ。
おまけに夏は暑いし気候に慣れるのが難しい愛知県民。
965Socket774:2007/06/15(金) 18:21:28 ID:NCdEbMr5
>>947
ちょっとまて
夏は軽井沢もえらく暑いぞ
966Socket774:2007/06/15(金) 18:24:13 ID:T4bFaebD
>>955
そんなことないよ、新潟育ちでも海沿いの人間にはスキーのできない奴がごろごろいる
967Socket774:2007/06/15(金) 18:33:00 ID:wtVSd8s2
俺の周りの新潟から引っ越してきた変人はスキーがやたらとうまいぞ。
968Socket774:2007/06/15(金) 18:37:31 ID:L4nma9ah
>>966
できないというか、しないんだよな
県外の人間からは「なんで?」とか言われるが、冬にわざわざ雪山に遊びに行く気はしないw
969Socket774:2007/06/15(金) 18:45:15 ID:LU9H0xRu
関東軍が満州に飛ばされたのは寒さに強かったからなんだそうだ
最初は東北人を使おうとしたが、普段防寒対策のしっかりした生活をしていたため
満州の寒さに耐えられず、寒い割に大した防寒をしない関東人の方が寒さに強かったと
満州帰りのうちのばーちゃんが言ってた
あと満州帰りが多いため関東人は他の地域の人より中華料理にうるさいんだそうだ
970Socket774:2007/06/15(金) 18:56:46 ID:j2cbEIND
群馬の冬は赤城おろしが凄いから体感温度は凄く寒いぞ。
鳥が真横に飛んでいくw
971Socket774:2007/06/15(金) 19:02:22 ID:LRca5n+h
>>968
うちの両親もそうだ。新潟の山村出身でスキーはすべれるが、一切やらない。
子供のころ、スキーをはいて登下校していたような田舎だったんですべれないと
学校に行けなかったらしいw
だから「なんで好き好んで雪山いくんだ?馬鹿じゃねえ?」って感覚。
972Socket774:2007/06/15(金) 19:36:46 ID:l0P/NJ0J
南関東だが、友達の家が「シベリア」と呼ばれてた

冬に友達数人で泊まりに行ったんだが、
「この家寒いぞ!窓明けろ!」と言い放ったヤツが居た
973Socket774:2007/06/15(金) 19:51:47 ID:Mi+wamxL
>>934
知らないならレスしなくていいんじゃねえの?
974Socket774:2007/06/15(金) 19:57:48 ID:X5WnoQpt
ここで夏は40度越え、冬は赤城おろし+暖房なしでひょっとしたら一番すみ難い北埼玉人の登場ですよ
975Socket774:2007/06/15(金) 20:07:59 ID:W24P25KT
>969
関東軍は日本の関東出身者で構成されていたわけじゃないぞ
中国の「関東(山海関の東)」(=満州)に駐留する軍だからだ
976Socket774:2007/06/15(金) 20:20:37 ID:YN4mx+dc
>>963
福岡や北九州だと海からの風が寒いよねぇ。
977Socket774:2007/06/15(金) 20:29:52 ID:8FC49ZrU
(’A’)もう絶対知人と九州出ていかねえ102人目
978Socket774:2007/06/15(金) 20:38:42 ID:3MMNPEUb
長野にスキー合宿行ったとき暖房切っても暑かったから窓開けて寝てた
意外と風邪は引かなかった
979Socket774:2007/06/15(金) 20:46:17 ID:ZMTfKlEj
お、今日は寒冷地ネタか

一度でいいから、凍結しない程度の外気に晒すファンレスPC組んでみたいなぁ
980Socket774:2007/06/15(金) 20:49:58 ID:HBWeImEO
なんなんだよ
いちいち電話してくんなよ
ちょっと自分で考えりゃわかるだろ
何こっちがめんどくさそうだと逆切れしそになってんだよ
実際めんどくせえんだよ
サポセンじゃねえんだよ死ね
981Socket774:2007/06/15(金) 21:28:10 ID:TAsQux1c
>>980
おい、なにがあったんだ?
982Socket774:2007/06/15(金) 21:33:10 ID:PSoYWrQ/
新すれのご案内
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 102人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/
983Socket774:2007/06/15(金) 21:44:17 ID:/XFrmsaa
北陸で、車のエンジン止めて寝てたら…

普通に内側が凍り付いていたO几

                   by 九州人
984Socket774:2007/06/15(金) 21:47:21 ID:ZMTfKlEj
985Socket774:2007/06/15(金) 21:53:00 ID:FNvAcyXj
なにこのサンタが乗ってそうな車
986Socket774:2007/06/15(金) 21:56:19 ID:tnmSRayT
>>983
エンジンを切っていて良かったな。
エンジン掛けたままだと排ガスが逆流して、という話を聞いた気がする。
ttp://vosne.exblog.jp/i8/
987Socket774:2007/06/15(金) 22:00:46 ID:pAEmIW6/
>>986
エンジン掛けたまま→ガス中毒死
エンジン切ったまま→凍死
988Socket774:2007/06/15(金) 22:01:38 ID:afl5xLbF
>>986
いぃぃぃぃぃぃぃぃぃやぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁ

北の国は怖すぎですばい
989名無したん(;´Д`)ハァハァ:2007/06/15(金) 22:11:00 ID:bLcgNPlU
素直に宿探せ。 水曜どうでしょうかお前ら。
990Socket774:2007/06/15(金) 22:19:12 ID:XTcT98ck
京都の夏は地味に暑いんだぜ・・・?
風ないわ湿度高いわ虫多いわ。
地方からきた大学一年生は大抵夏にビビる。私もビビる。
991Socket774:2007/06/15(金) 22:19:43 ID:bCyzPVYf
朝の天気予報をキャプチャした画像が転がっててだな。
TOP3の気温が冬にもかかわらず25℃台だったという。。。
992Socket774:2007/06/15(金) 22:22:14 ID:/XFrmsaa
>>986-989
大型トッラクだからその確立は少ないと思う
雪は降ってなかったし


羽毛布団に包まって爆睡してました

993Socket774:2007/06/15(金) 22:24:24 ID:z/cT+FYW
1000ならサポセンから卒業
994Socket774:2007/06/15(金) 22:25:06 ID:z/cT+FYW
>>993
はやすぎたorz
995Socket774:2007/06/15(金) 22:39:39 ID:XWVN2+Uu
腐ってやがる
996Socket774:2007/06/15(金) 22:40:24 ID:ZMTfKlEj
目がぁー
997Socket774:2007/06/15(金) 22:48:11 ID:xEcmAEGK
3分待ってやる!
998Socket774:2007/06/15(金) 22:49:20 ID:r20jjits
test
999Socket774:2007/06/15(金) 22:49:39 ID:UycU5DWE
                              /_,-――- 、:. 、.  \
                             //, -――‐- ヽ:. ヽ::.   ヽ
.                            //~、::...  、::... ヽ:.!:: ! jュ、 |
                           /:.{.:. !ヽ::.. !\:.×. !:: |ィ_|_> │
                            |::i:.レヘトレヽ| /ヽハ|:: |、!」」 ! !
         _,,.. -‐ァ               !::|: |:.!trz   ィテカ`|::.. |ノ: .:. | | SOS団団長涼宮ハルヒが>>1000ゲット
.     r ‐ 二 ==ll │              ヾヽヽ!  `     |:::. !:::: ::::: | !なんか文句ある?
      |"~r-‐ ァ ‖ |                Vヽ::\ つ     !::.ノ::!:::l::. /リ
     │ L.-‐  ‖│                レヽ> -ィ´  レリ、ノ::/レ'
      !.     ‖│                  `┐/     / レ' ニ=、
      |      ‖│                ,-/~レ-―-/ / /  ヽ
.      |.     ‖│                /〃 /ニニミ/ // //    !
      !   ∧. ‖│               ,l ||| /   / // //     |
.      │  /:::ヘ. ‖ |               { ||| !  / ィ / |/     イ
       |. /::::::ヘ ||. |              / {ヾ |fA///   7      |

1000Socket774:2007/06/15(金) 22:50:00 ID:r20jjits
1000ならちんちんしゅっしゅっしゅ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/