【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952923:2007/06/23(土) 00:13:20 ID:LWMzy72b
と、思ったら1080pは微妙に駄目だわ
色々設定しても画面縁に黒枠が出来る
普通に使えるけどRadeon系が相性悪いのは確かみたい
953886:2007/06/23(土) 00:37:19 ID:CKogRU0d
>>889
前吸気、後排気にしたところアイドル46度、高負荷時76〜78度で落ち着いてます。
ケース内のエアフローをx1950proの排気方向にあわせ逆排気にしてみたのですが、
逆効果だったみたいス><
エアフローって難しいね・・・アドバイスありがとうでしたm(__)m
954Socket774:2007/06/23(土) 12:05:39 ID:GEIHD/yN
7800GTXを使っていたのですが、RX1950CF-E512HWの購入を考えております
1950CF版で1枚差しでPCゲーは問題ないのでしょうか。
出力端子の違いはあれどXTXと同性能でCF版がここまで安いのはなんでなんでしょう?
955Socket774:2007/06/23(土) 12:16:22 ID:s35tM/aX
DVI一個しかついてないから
956Socket774:2007/06/23(土) 12:56:19 ID:Yp3qk804
X1300ファンレス買ってみたんだけど
ケース内温度がみるみる5度上昇
何だこの熱源は
957Socket774:2007/06/23(土) 15:39:23 ID:CF2TbXtq
GPUを刺して温度が上がるのは当たり前。
それが嫌なら、ケース外に排気する2スロット式にしろよ。
958::2007/06/23(土) 17:12:15 ID:2ZWHMEhY
家のクロシコRX1950GT-E512Hはcccで550M/1.3Gにocして
アイドル39-40度しばいて60-62度くらいだな。
959Socket774:2007/06/23(土) 19:01:49 ID:t9LFLObs
キモオタの狂ったような廃熱環境と比べても・・・
960Socket774:2007/06/23(土) 19:18:05 ID:MhUevri1
漏れもRadeon7500からX1300に換えたらすげー発熱でびっくりしたな
無理してファンレスのにしなくてもよかったかも
961Socket774:2007/06/23(土) 20:54:45 ID:9fhvkGe9
7600ファンレスにしたら熱すぎワロタ
常時GPU温度が60度越えてる
962Socket774:2007/06/24(日) 04:01:06 ID:BbtnFyoq
ファンレスモデルは静音病という病気持ちのための精神安定剤みたいなもんだから。
963Socket774:2007/06/24(日) 04:03:19 ID:4NZfT5FY
真に静音に取り組む奴はファンレス水冷にしてる
964Socket774:2007/06/24(日) 04:05:58 ID:gmGja3+e
ファンレスこそケースのエアフローが重要になってくるのに
ファンレス=発熱少ない=窒息ケースおkみたいな勘違いが結構多い希ガス。
965Socket774:2007/06/24(日) 04:10:06 ID:0lT3+GAe
その点に関しては売り手側も悪いと思うがなw

店員A「どっちか選ぶならファンレスですよ。静かなほうが良いに決まってるでしょ〜」
その横で
店員B「今時のビデオカードはこのぐらいのファンで冷やさないと〜」

矛盾に気付けよw
966Socket774:2007/06/24(日) 04:43:04 ID:c5+EZIF/
一概に矛盾とも言えないだろ。
店員Aの薦めているカードが「今時のビデオカード」じゃない可能性がある。
967Socket774:2007/06/24(日) 06:35:59 ID:1v/dE0KO
ファンレスは寿命とトレードオフじゃろ
968Socket774:2007/06/24(日) 09:22:21 ID:ZhU5Wctq
まあPCのエアフロー状況考えないで、『単にファンレスVGAへ換装』
したら寿命縮むかもな…

性能良くなったとは言え、まだまだ『自作が趣味』の人以外には
薦めないほうがいいデバイスである、とは思う。
969Socket774:2007/06/24(日) 09:34:39 ID:bRElhRte
俺はファンレスじゃないとファンの寿命が速攻で尽きてしまうよ。
たばこ吸いはつらいね。
なのでチップファンやVGAファンみたいな小径ファンは全部無し。
大きいのは汎用性あるし交換楽だから使うけど。
970Socket774:2007/06/24(日) 09:45:39 ID:rymhbBWh
禁煙すれば良いだけジャン
そうすればお金も浮くし良いことだらけ家族を病気の危険にさらすことも無いし
971Socket774:2007/06/24(日) 10:15:17 ID:QoLle7dJ
ついでに火事の危険性も減るしな
972Socket774:2007/06/24(日) 10:18:26 ID:qDJgvJ0K
おまけにヤニ臭い口臭も抑えられるぜ
973Socket774:2007/06/24(日) 10:25:25 ID:GEfqc45+
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう吸わせないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>969        (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>

974Socket774:2007/06/24(日) 10:50:40 ID:CmGbEwoq
>>969
俺は家の外で吸ってるな。部屋の中じゃ絶対吸わない。
不始末も怖いし、横山光輝みたいになりたくない。
975Socket774:2007/06/24(日) 11:12:03 ID:akn7TKNU
ファンレスクーラーに汎用ファン付けるのが最強。
976Socket774:2007/06/24(日) 11:32:28 ID:VI1Y3FmB
パワカラ1950PROをOCしたらノイズひでえええええ
977Socket774:2007/06/24(日) 11:35:37 ID:ZhU5Wctq
OCして…ちゃんと冷やしたか?
978Socket774:2007/06/24(日) 12:48:00 ID:b8qYVCn8
うちのパワカラ1950proはGPU601MEM749で様子見。
CCCの自動クロック〜をしたら、ノイズ出てる無謀なクロックで設定しようとするし。
979Socket774:2007/06/24(日) 13:05:37 ID:Wtn1v0w9
パワカラ1950PRO使ってるけどCCC7.4まではダメだったけど7.5で普通にできたなぁ
今はATT使って631-736にしてるけど
980Socket774:2007/06/24(日) 18:00:50 ID:VI1Y3FmB
>>978それそれw自動設定したら普通に最高までいって「余裕ジャン!!」
と3Dゲーム起動したらえらい事なったww
981Socket774:2007/06/24(日) 18:13:04 ID:oixUpqaj
現在X550を使用しています。
なんだか調子悪くて画面が点滅するようになってきたので
そろそろ買い換えようかと思っています。

X1xxxシリーズに置き換えるなら、
どのあたりが望ましいでしょうか?

ATI Wikiのシリーズ一覧表で比較すると、
X1650あたりに相当するのかな、と。
982Socket774:2007/06/24(日) 19:16:23 ID:Zwe4WyT1
>>981
X1050に買い換えれば、性能そのまま機能そのまま値段がアレなので幸せになれるぜ
983Socket774:2007/06/24(日) 22:12:16 ID:/J6vUd9T
CCCの自動クロックで
サファのX1950PROはK4J55323QG BC12だから1.8Vで
メモリ800余裕のはずだと思ったら、780MHz止まり

しかしデフォでメモリ800MHzのUltimateをCCC自動OCすると
逆に780MHzに下がるらしい。わけわからん
984Socket774:2007/06/24(日) 22:32:28 ID:TuVEMqHs
>>983
VGAのメモリに1.8V掛かってたのか?
985Socket774:2007/06/24(日) 22:52:00 ID:/J6vUd9T
>>984
かかってないかもしれんが
電圧下げて使ってるとも思えんが
ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/common/product_list.aspx?family_cd=GME1001
986Socket774:2007/06/25(月) 00:47:57 ID:veYtsS7n
>>861が1950proで起動時にノイズが出るって言ってるけど、
オレの1900XTも起動時に横帯ノイズが出る。マザーボードはDP965LT。
初使用時から症状は出てたのでOCのせいじゃないと思う。
出るタイミングはintelロゴ終了後に2回、ようこそ画面でユーザー名が表示されるまでの間に2回。
そしてCCC起動時。ゲームが落ちたり描写が崩れたりといった不具合は無いのであまり気にせず
10ヶ月(実質8ヶ月ちょい)使い続けてる。AGPのカードなら3枚余ってるし、古いマザーボードも2枚
余ってるがPCI-E時代に入ってからのマザーボードはDP965が1枚きりなので検証のしようが無いよ・・・

他にも同じ症状の人いません?intelマザースレで訊こうかとも思ったんだけど
CCC起動時にノイズが乗るって事はやはりビデオカード側の問題かと思いここで質問させてもらいました。

それと、俺だけかもしれないがCCCの自動OC機能がちゃんと動かない。
皆コア/メモリ両方上がってるみたいだけど俺のはコアばかり上がってメモリは全然上がらない。
ドライバは何種類か試したんだけどなぁ。
987Socket774:2007/06/25(月) 00:57:22 ID:GoJKvj4k
X1950XTXだけど、ノイズってか起動時に1秒程、2回固まるね。
CCCのOCは普通にできてるけど。
カタ7.3〜7.5でも同様だったし、起動後そのノイズが収まればまったく問題ないから気にしてなかった。
988Socket774:2007/06/25(月) 07:37:52 ID:Gunox4JP
>>986
861です
ノイズが出るタイミングは似たようなものです
うちはnF4なんでMBは関係ないみたいですね
起動(フルロード)時だから電源かとも思うけど・・・
いまZippy460Wだけど確証がないんで電源買い替えに踏み切れない・・・orz
989Socket774:2007/06/25(月) 07:39:44 ID:fHVBzbwd
それただのデバイスイニシャライズだから。
完全に仕様。
990Socket774:2007/06/25(月) 07:52:00 ID:UeFOmyg9
昔オーバークロックし過ぎてフリーズした後に起動時ノイズが出るようになった。
同じ店で同じカード買ってきて変えたらノイズ出なくなった。
ノイズが出た方は初期不良として交換させた。
店の起動テストではノイズ出なかったが負荷をかけたら出ると言う事で交換OK。
991Socket774:2007/06/25(月) 07:54:47 ID:UeFOmyg9
負荷と言うのはオーバークロックではなく電圧負荷ね。
992Socket774:2007/06/25(月) 09:10:59 ID:Y63MlFub
>>988
うちもnForce4(A8N SLI Pre)だけど、起動時にノイズが出るよ。
Windowsロゴの後にちらっと横にノイズが出て、ログオン画面で一瞬画面が消える。
すぐ元に戻るけど。起動後は安定するから特に気にしてない。
993Socket774:2007/06/25(月) 10:10:21 ID:q1i5SkkQ
ここっていつから初心者スレになったの?
994Socket774:2007/06/25(月) 10:11:43 ID:1NkvhR6g
>>981
2400or2600待ち
性能見てからでも遅くはないし
1xxx系も同時に安くなるだろうし
995Socket774:2007/06/25(月) 11:19:36 ID:h9xYKSF6
俺、1950proが安くなったら、もう一枚かってクロスファイアにするんだ・・・
996Socket774:2007/06/25(月) 11:27:09 ID:YUcL2zsn
>995
俺も俺もw
650iなSLIマザーなんだけど。
997Socket774:2007/06/25(月) 11:36:26 ID:WpmLqKqn
じゃんぱらいったら15k前後で転がってるよ。1950proのCFで今のハイエンドクラス
よりやや落ちるぐらいの性能っぽいし今が旬だと思うんだが。待ちすぎるとただの
大食いにしかならんような。
998Socket774:2007/06/25(月) 12:22:43 ID:LeWATize
なんだSAPPHIRE X1950 PRO DUAL買ったやつが勝ち組か
999Socket774:2007/06/25(月) 12:41:47 ID:TOHSGrdk
>>998
1950GT買ったけどPro DUAL欲しいな…


で、次スレ

【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182742814/
1000Socket774:2007/06/25(月) 12:42:41 ID:NDfKmEYT
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/