XFX友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
なんでこの会社のスレが無いんだ!

公式
ttp://www.xfxforce.com/

正規代理店
http://www.synnex.co.jp/
2Socket774:2007/05/13(日) 21:56:49 ID:3h5SvtMA
2

1はしね
3Socket774:2007/05/13(日) 21:58:32 ID:YwNCuTjy
ケムラ樣
4Socket774:2007/05/13(日) 22:02:40 ID:sNVLNctp
>>1
5Socket774:2007/05/15(火) 00:58:20 ID:iLxFLCHj
まずメーカー名が読めないわけだが
6Socket774:2007/05/16(水) 18:59:52 ID:pif8V/0t
保守
7Socket774:2007/05/18(金) 08:40:13 ID:5nwKVtFJ
        どーも!!
    ∧ ∧ ∩
    (・∀・)/
8Socket774:2007/05/18(金) 11:14:57 ID:9BetJ9oV
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
>「そりぁ怒るでしょ」 (5/17)
>-----某ショップ店員談
>XFXから発売中のGeForce 8500 GT/8600 GT搭載VGAのパッケージには狼(?)のようなモンスターが描かれたデザインが採用されている。
>そのモンスターの牙の部分とそこから滴り落ちる唾液の中に、なんと“EVGA”というアルファベットがプリントされている。
>文字は実に小さく、よく見ないと分からない程度だが、誤植やミスでないのは明らか。
>「eVGA(のシェア)を喰らうXFX」と言いたいのかどうかは不明だが、今後は法廷闘争に発展する可能性もあるという。
9Socket774:2007/05/19(土) 00:59:16 ID:x0z4O2ia
eVGAというのが、なんかせこいな。www
リドテクあたりに食い込むくらいの勢いはないんか?
10Socket774:2007/05/20(日) 00:55:30 ID:Amhg6wLf
>>8
買収でも狙ってるのだろうか?
11Socket774:2007/05/20(日) 23:07:42 ID:s/caZb1D
XFX→ゼフェックス
eVGA→エヴガ
12Socket774:2007/05/21(月) 14:46:23 ID:pR5XVcEG
GeForce 8800 GTX 768MB DDR3 XXX Versionって何時になったら出るのだろう?
13Socket774:2007/05/21(月) 14:52:34 ID:/wQuojTw
>>12
2006年12月に発売するそうだよ
14>>12:2007/05/21(月) 15:42:49 ID:pR5XVcEG
間違えたわ
GeForce 8800 Ultra 768MB DDR3 XXXって何時になったら出るのだろう?
15Socket774:2007/05/21(月) 15:47:56 ID:g2F7+wI3
世界的なシェアってどうなんだろうね
リドテクよりもEVGAの方が大手だったりするんじゃないの
16Socket774:2007/05/23(水) 22:32:49 ID:sh2XqpAV
あげ
17Socket774:2007/05/24(木) 00:13:48 ID:h9yS/cZ0
XFXの7900gs OCverをポチったんですが、笊化しないとアッチッチでしょうか?
7900gs使用している方いましたら、アドバイスお願いします。
18Socket774:2007/05/24(木) 01:36:04 ID:2B7btMkE
>>17
OCしてアッチッチじゃない7900シリーズは無いと思うよ
1917:2007/05/24(木) 22:55:42 ID:h9yS/cZ0
(´・ω・`)そうでつか・・・
土曜日にVF900-cu探してきま〜
レスありでした(´・ω・`)ノシ
20Socket774:2007/05/25(金) 10:26:09 ID:w750AXXC
アッチッチだけど保障2年もあるから代わりのカード持ってるならクーラー換装する必要もないと思う
新規に組んで一枚しかないなら壊れると困るから必要かもしれないけど
21Socket774:2007/05/30(水) 10:24:36 ID:TZL8N4TJ
PV-T73G-UDL3って
D-Subへの変換コネクタが入ってるか分かります?
買った人いましたらおしえてください。


http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurationDetails.jspa?productConfigurationId=186041
2217:2007/05/31(木) 00:10:59 ID:vEenHDrx
>>21
違う製品ですが、
PV-T71P-UDD7 GF 7900GS 256MB DDR3 PCIE 600M XXX
PCI-Express x16 、GeForce 7900 GS (600MHz) 、256MB (DDR3、1.6GHz、256bit) 、DVI-Ix2 、TV-OUT
には、変換コネクタが2個入ってましたよー


【℃】おまいらのGPU温度をおしえて【℃】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142007950/l50
の521にも書きましたが
【CPU】Core2Duo [email protected]
【CPUクーラー】インフィニティー
【M/B】ASUS P5B寺wifi
【VGA】XFX 7900gs OCver
【VGAクーラー】最初からついてたもの
【ケース】Antec Ninehundred (ファンは全てLow
【室温】25℃
【アイドル】49℃
【シバキ】77℃ (ATITOOLのタワシ
ZALMANのVF900-cu ledに変えようかな
23Socket774:2007/06/02(土) 12:11:36 ID:5vehDCOV
XFXとBFG、いつも頭の中でカブってしまう
24Socket774:2007/06/03(日) 10:32:49 ID:D1e+wkRo
全然マザーのレポートないですのう・・・
やっぱメジャーメーカーじゃないからかな。
MB-N650-IUL9は構成良さげなんだよなぁ
25Socket774:2007/06/03(日) 10:35:02 ID:D/wMXMHz
そのマザーってnVidia純正品じゃないの?
26Socket774:2007/06/04(月) 06:41:40 ID:iUDeJinL
俺この会社の名前が入ったものって、ドラム缶べアボーンしかもってない
27Socket774:2007/06/04(月) 07:23:40 ID:KbNC+eie
28Socket774:2007/06/06(水) 00:22:19 ID:fnJFtRwy
【XFXブース】No.1プロゲーマーのFatal1tyと勝負
〜ファンレス/OCの8600 GT Fatal1tyモデル発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/comp03.htm
29Socket774:2007/06/06(水) 11:12:55 ID:8rtwfMHf
どうせなら表も裏もヒートシンクでおおってしまえ
30Socket774:2007/06/07(木) 13:40:32 ID:uNkzZ68a
グラボが世界NO.1シェアーってマジ ?
31Socket774:2007/06/07(木) 23:34:43 ID:bIqaXyKS
GeForce 8600 GT PROFESS1ONALの日本での発売いつなんだ?
32Socket774:2007/06/11(月) 01:14:48 ID:QicUbe4p
>>28
8600スレで「や ら な い か」ボードと呼ばれてるアレか。
33Socket774:2007/06/17(日) 01:25:30 ID:LWc1IB2K
AGPの7950GT買ってしもた
34Socket774:2007/06/17(日) 01:30:02 ID:sRF6wa6f
俺も勢いで買ったドラム缶もってる。邪魔だから他のケースに換えたけど。
35Socket774:2007/06/17(日) 15:36:58 ID:vZDta8z2
>34
ドラム缶に銀河の7900GS-SPさしたんだけど、ATIツールとか重いベンチを30分ぐらいすると、ドラム缶からピーピーとビープ音が鳴る。
ビデオボードの温度は81℃で頭打ちになってるんだけど・・・・・・電源とかの警告音なのかな??
警告音鳴ってるのに負荷かけ続けるのはやばいよね
36Socket774:2007/06/21(木) 04:11:41 ID:Bh5WkshL
86GTSのXXX買ったよ
37Socket774:2007/06/26(火) 12:39:39 ID:o/0CiS5E
88GTXカタ
パッケージやクーラーにダサい獣を使うのはやめてほしいです
要望はそれだけです
38Socket774:2007/06/26(火) 18:51:48 ID:CcKG2LJ4
ケースに入れちまえば見えないんだからいいんじぇね?
39Socket774:2007/06/27(水) 01:44:22 ID:OiBVRv4J
>>37
いや、こんなストレートにダサいカードが俺のママンに刺さってるーくらいの勢いが欲しいな
40Socket774:2007/06/27(水) 14:44:50 ID:+yKWw5lu
XFXって比較的チップの選別をしっかりやってるのかな
ノーマル版のOCマージンが少ない、当たりが少ない気がするぜ
4136:2007/06/27(水) 17:40:18 ID:QNf7J+PG
OC版もマージン少ない
ほんのりしかOCできない
42質問:2007/07/04(水) 09:13:32 ID:0128qTkK
修理交換の申請について
「エンドユーザー様のご登録はお受け致しておりません。」ご購入店にご相談ください。




との事らしいですが、申請自体はエンドユーザでもできるんですよね?
43Socket774
自分でレス駿河、
エンドユーザがxfxに修理を頼むわけには行かないようです。

販売店経由。