1 :
自作ハム:
自作PCやっている人って、
なんでマザーボードを自作しないの?
あーでもない、こーでもない、と文句をいいながら、
発展途上国のメーカーの規格を飲むしかないなんて、情けないと思わないの?
自作PCって言ったって、
メーカー規格のお仕着せパーツ10種類の組み合わせだよね。
雑誌に載ってたけど、初心者の女子高生でもつくってたよ。
抵抗やコンデンサなどの何百個もの部品をつかって
自作するアマチュア無線家に比較したらレベル低すぎるね。
作りたきゃ勝手に作ってろよ頭沸いてる人
3 :
Socket774:2007/05/13(日) 16:28:57 ID:9V/burZX
その瞬間、豪州南部のおしゃれな街・ジーロングのそっち方面の人々に電流が走ったと
いわれている。バレンタイン監督がバーのテレビ画面に映し出されるや、酒を酌み交わす
のをやめて「あの素敵な男性は誰なんだ!?」「日本からやってきたベースボールチームの
マネジャー(監督)らしいわ」「オゥ! ホットガイ!」という驚嘆の声が上がったとか。
あるバイセクシュアルの男性A(アダルトショップ経営)がジーロングでのボビー人気急騰の
実態を次のように明かす。
「ブラウン管にボビーが映るたびにゲイたちは画面にくぎ付けさ。ボビーの写真が掲載され
た地元紙のチェックも欠かせない状態だ。客との間でも“ボビーを見たかい?”があいさつに
なっているほどだよ」
A氏によると豪州のゲイ人口は全体の10%で、バイセクシュアルはそれ以上を占めている
とのこと。シドニーなどはゲイのメッカと言われており、ジーロングにも多くのゲイ、バイセク
シュアルの男性が住んでいるという。
「私は妻もいるが、男性も好きだ。ちなみに君はゲイかい? 違うのか。残念だ。だが、この
国は他の国に比べてこういった人々を認めてくれる。日本ではまだ君のように隠れていなけ
ればいけないようだが。早く改善されるといいね」とA氏はなぜか本紙記者をゲイと決めつけ
て熱く語る。そしてトドメが「ぜひバレンタインデーに行われる豪州代表対ボビーのチームの
試合を応援しに行きたいネ」――。
今や「私をボビーの試合に連れてって」が彼らの合言葉になっているというのだから大変だ。
思わぬところでバレンタイン監督がブレイクしていることを聞きつけたロッテの反応はさまざま。
主力選手Bは「えっ、そうなの!? オレの好みではないけどなあ」と意味深な発言で驚きの表情
を見せた。
球団関係者は「怖いですね…。彼らだけに来るなともいえないですし」と、ゲイ集団の“来襲”
に戦々恐々としている。
ソース
2/5付 東スポ終面より抜粋
>>1 あなたはこんな事をして恥ずかしくないのですか?
あなたにもお父さんお母さんが居るでしょう
あなたがこんな事をしていると知ったら、御両親はさぞや悲しまれる事と思いますよ
せっかくこの世に生を受けたのだから、このような無為な事に時間を費やさず
限りある人生をもう少し有意義に使われた方が良いのではないでしょうか
■なぜ無線ユーザーは抵抗やコンデンサを自作しないの?
SV-P55V
:::/\\ / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ィユ, / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ <`∀´> l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
>>1よ、お前は死ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮塵です その次は韓国塵に その次は統一朝鮮塵に。
そしてその次は在日朝鮮塵に…
絶対に日本人になる事ありません、良く暮らしなさいウェーハッハッハ
10 :
ギグラー:2007/05/13(日) 21:12:43 ID:BlgNNgjK
┗(^o^ )┓三
┏ ┗ 三
自作ユーザーって何?自作使ってる人?
自作PCユーザーの間違いだろ
まず、ドライバーから自作しないとな
そういや蒸気機関車の発明者はだれ?っていう話があったな。
さて、誰でしょう?
ワット?
とれびしっく!
16 :
Socket774:2007/05/17(木) 18:06:16 ID:Rps1aC31
トーマス
17 :
Socket774:2007/05/17(木) 18:35:54 ID:PwfsuRnl
俺様さ
PCIexpress x16スロットを4つ乗っけたのを作ってみた。SLIには対応していない。
製作工程だけでもSSで載せようか?
次はCPUソケットを・・・
20 :
Socket774:2007/05/18(金) 00:38:19 ID:MMULS76C BE:34938836-2BP(222)
>なんでマザーボードを自作しないの?
ライセンス料が払えないからとマジレス。
むかーしだけど、なんかコンデンサやら半田付けするマザボが売ってたきがする。
486かPentiumの時代にあった。
>>1はアマチュア無線家に
「パソコンのマザーボード作ってみてください」
て言ってみ。
因みに俺はマザーボード(の一部)を作ってるよ。
仕事でだけど。
>>1は感光性レジストの塗布から露光現像までやってみるといい。
基板は1枚から自分で作れるよ。
「自炊してる奴って何で自分で野菜作って家畜育てないわけ?」
みたいな無意味なスレだよな。
電源くらい自分で作れよ
って教授に言われた。
マザーボード作れる人でもパソコン組み立てるとき
マザーボードを自作したりなんかしないだろ
時間的にも金銭的にも効率悪すぎ
そもそも個人でマザーボードを作れる設備を持ってるヤツなんているのか?
>>30 多分、いろんな事を気にしなければ何とかなるんじゃないの?
出来も悪いし費用もかかると思うが。
自作PCユーザーの「自作」とは、出来合いのパーツで自ら組み立てて
「自分で作りました!」とハッタリをかますことです。
ミニ四駆に限りなく近いものがありますw
BGAなチップとか、どうやってハンダ付けすんだよ・・・
そもそも6層基板なんて作れないだろ
基盤そのものが作れるか作れないかという話なら、何とかならないでもない。
基盤を作る装置はがんばればかなり安価でもいける。
いまだに原始的な装置で1枚から製造している小さな会社が
たくさんあるのが基盤業界。
爺さん1人で厚み0.03mmの基盤とか作ってる。
ただ、いわゆる感光性レジストを使って作る基盤というのは
基盤を製造する機器がある程度必要。
マザーボード様の何か ならもっと簡単な機器で作れるので
一般市民でも手を出せなくはないよ。
自宅に旋盤機置いてあってPC周辺物自作してる人が居る事を考えれば
十分に可能だと思う。
基盤が作れるか作れないか以上に問題が山済みだと思う。
基盤が出来てもチップ等の実装が難しい。
っていうかチップ類が実装された状態をマザーボードて呼ぶのか普通は
37 :
Socket774:2007/05/29(火) 20:47:18 ID:7OFn2wPk
TK-80!
TK-80!
TK-80!
昔、パーツを全部半田ごてで組み立てるマザボが実在したぞ。
39 :
Socket774:2007/05/30(水) 23:02:38 ID:TvjhD6C6
昔、抵抗自作キットあったぞ。
カーボン、金属皮膜 2種類えらべる。
そりゃスルーホールな基板だったら根性がありゃハンダ付けできるだろ。
基板そのものを作るのは、やっぱり無理だが。
自作の作は工作の作。
自作を自作としか読めないゆとり乙ですねっと。
無茶を言うな
マザーボード作るんだったら
まずは回路図からだな・・・。
45 :
Socket774:2007/06/12(火) 20:07:11 ID:Png0aA20
>>5 作るよ。
トランスを自作した時は、巻数をカウント
するのに苦労したなぁ。ポリバケツ一杯に
PCBを満たして作った自作コンデンサは今
どうなってるんだろう?後輩達はちゃんと
処分してくれてるんだろうか?
組み立てる方が面白いしな。
なんでバイクカスタムする人は、自分で生産しないの?
って言っているようなものだな。
<font color="red">ネ申</font>
いや作るだけならFPGAを基板全面に適当配線で張り付けて
あとはプログラムをすればいいだけなんで難易度はそう高くない
だが面倒かつ面白くないのでやる気がおきない
49はスレタイをよく読むべきだ
49は板名をよく読むべきだ
回路設計
BIOS設計
基板おこし
部品実装
ハードウェアテスト
これを一人でやれるんだったら自作すればいいんじゃね?
まあ、チップセットが手に入るかどうかはわからん
チップセットをFPGAでやれば良いかもしれんが、チップセットが入る
クラスのFPGAだと100万近くする
大雑把に見積もると。開発費用で5-600万程度、必要工数は4ヶ月くらいかな
もっとかかるかもしれんが・・・
回路設計はいける。
他は無理だなぁ
必要工数4ヶ月は短すぎるだろ。
工場ならそれくらいあれば足りるかもしれんが
設備が無けりゃ製造できないんだからM/B自作なんて無理
>>55は開発技術の強引さを知らないな。
新しい事をやろうとすると、それをやる為の装置が無い場合が多い。
そういう時は信じられないほど強引でローテクな方法で解決するんだよ。
案外何とでも成る。
>>56 いやいや、M/B製造の場合は無理だから。
>>57 汎用性があるとか、データ転送速度が速いとか
安定してるとか、そういう諸条件さえ無ければ
何とかなると思うよ。
プリント基板は物凄くアナログな手法で、1枚からでも作成できる。
機材もそこまで高額な機器は必要ない。
量産化するのにコストがかかるだけ。
>>56 開発の現場では、そんな再現性の怪しいものは使えないことが作る前からわかってるから
作ろうなんて発想さえしない。
61 :
53:2007/06/19(火) 19:17:10 ID:Ygqvg5jP
>>58 リフロー装置ないとBGA実装無理だよ
0.4mmとか0.65mmピッチのBGAなんて、少しでも実装位置がずれたらアウト
あと、正常に実装できたかどうか調べるのに、X線検査装置もいる
プリント基板て、片面スルーホール基板とかいわないよね?
それとも万能基板か?
>>60-61 うちは開発だけど、割と何でも作るよ。
基板を作るのが目的でない場合は再現性なんてどうでもよかろう。
この際、PCとして稼動さえすれば何でもいいんじゃないの?
それとも市販品レベルでないとM/Bとは言わないか
63 :
53:2007/06/20(水) 00:22:46 ID:yBghacQj
>>62 基板を使わないマザーボードってなんだよ
割と何でも作るって、子供の工作でもしてんのか?
手作りで6層のブラインドビア基板なんて出来るわけ無いだろ
DDR2とか、FSBとかドンだけ早い周波数で動いてるか知らないの?
p秒オーダーの世界だから、ちゃんとしたパターンを作らないと、まず動作しない
電卓とかの話じゃね?
65 :
Socket774:2007/06/20(水) 09:29:10 ID:QxWDvMcb
お前ら物質に頼りすぎw
俺なんかすでに脳内完結してるぜ
>>61 いや1/3ピッチ程度ならおk
リフローで勝手に調整される
ソケ7の頃に自作ママンキットってのがあってなry
糞コンデンサ満載の板を全部固体に変えて安定させた人とかいないの?
>>70 フル国産にして一部固体に変えた。安定度は変わらん。
俺は自分でマザー作れるようになりたいなぁ。
せめて回路を読めるようになりたい。
>>72 んじゃ、まずは英語の仕様書を読むところからだ。
>>72 電気電子工学の基礎知らんでよくコンデンサ交換する気になったな。
交通ルールは知らんが運転の仕方は分かるので、とりあえず公道に出て見たようなものだろ?
75 :
72:2007/06/25(月) 22:03:37 ID:ZpGw+ZDM
>>72 ガンガリます
>>74 そう、その通りなんだよ。とりあえず容量合わせて、
固体ははまるやつで一番容量でかいのにして。
動いたから良かったようなものの、消化不良の気持ちでいっぱい。
原料から自家プラントで精製してようやく一人前の自作ユーザーと言える
いいじゃん、初代appleみたいのが作れれば
78 :
Socket774:2007/07/06(金) 16:44:27 ID:nbSDrMcj
ここのスレ作った椰子がマザー作れや!
とりあえず道ばたの木の枝をみかんに刺してソロバン自作してみた。
これぐらいから始めるのがいいんじゃ。
>>1の愚かさに爆笑
最新のM/Bの精度から行くと普通の人には無理だろ常識的に、1枚作るだけにどんだけの機材を揃えないといけないんだよw
まず
>>1が全て自分で作った(既製品一切なしな)PCを披露してくれよ話はそれからだw
無線機器とマザーボードでは必要な技術力に天地の差があるだろ・・・常考(ry
無線機器ってのは100年前の技術。
マザーボードは現代電子秘術の塊。
一人で設計から製作ができるような代物ではなくて、
有能な技術者が何百人と設計と生産にかかわってるわけだ。
それなりのマザーボードメーカーですらどんどんと脱落して寡占が進んでいるってのに・・・
基板メーカーで技術やってる俺がマジレスすると
基板の製造技術自体は、基本的には100年前と言ってもいいくらい
古めかしい技術で成り立ってる。
生産工法的な改良っていうのは凄く進んでるんだけどね。
そろそろ次世代的な製造方法が確立されるんじゃないかという雰囲気もあるけど。
プラズマ使った製法とかになると、装置的にも高く成るだろうし
製造も難しく成るけど、現在のエッチングを使った方法なら
割とどうにでもなる。
マザーボードはまぁ大きめの基板に成るけど、薄型・小型基板になると
基板そのものの製造よりも、実装の難しさが問題に成る。
>>82 基盤の製造は古い技術かもしれないが、
それは無線機で言うと配線のレベルの話なわけだ。
そんなの200年前(ry
マザーボードは設計が圧倒的に難しいでしょ。
CPU、チップセット、各種コントローラー、最新電子技術の固まりなわけで、
その仕様などを熟知して、一枚に仕立てるのは、現代技術でそ。
無線機器のようなアナログ技術のほうが、設計は難しいよ
ディジタルはディジタルで難しいけど、GHzクラスのアナログ信号の扱いも難しい
レイアウトでかなり性能が変わってくるか
子供は作れてもママンは作れないのさ
俺は子供が作れないんだ(´;ω;`)ブワッ
>>83 設計より、やはり実装が難しいと思う。
基板そのものは、例えば商品で無い事を考えればいくら大きく作ってもいい
(まぁ大きくしすぎるとまた色々問題が出るけどそういうのは無視してさ)
ただ、基板大きくして作るの簡単に出来ても、
チップの実装がどうにも成らないと思うんだよね。
>自作するアマチュア無線家に比較したらレベル低すぎるね
無線家自体がゲフンゲフンだった罠。
設計も実装も大変だけどな。
最近は配線長の制限が色々厳しいから、大きく作るのも大変だし。
まあ、その前にデザインガイドを手に入れんとな。
ライセンスが絡む奴なんかは一般人の手に入るのか知らんが。
>>1 この手の奴って、万が一マザーボード自作したら次には、CPUの設計しないで自作といえるのか
のような無茶なこと言って来るんだよな。
>>90 最終的には電気に代わる新エネルギーで動かさないと自作とは言えないとか言い出すんだぜ。
>>91 そういや秋葉で自作燃料電池実験キット売ってたな。
可愛い5cmくらいのボンベがついてんの。
>>92 電池自作なら、備長炭・キッチンペーパー・アルミホイルと電解液の飽和食塩水で作れるよ。
でんじろう先生が実験やっていた。
>>93 それを言うならレモンと十円玉と一円玉で(ry
95 :
Socket774:2007/07/18(水) 11:52:29 ID:qee8oWdJ
Z80の時代にはマザーを自作したけどなあ
今ではインテルマザーを買うほうが簡単だし安いよね
ママンを自作ってお前、生まれる前だよそりゃ。
無線機と比べるのなら、マイコン使って何らかの機能を持った装置を作る程度じゃないの?
実際作れないのかねえ?
既成のマザーばらして自分でカスタムとか不可能?
SATAx20とかメモリソケットx8とか
自分でマザー板を製造できるんでなけりゃ不可能だ
つか、そのヘンを決めてるのってチップセットじゃまいか?
101 :
Socket774:2007/07/20(金) 06:56:56 ID:AhNDeFXR
今となっては、Postgresいじる方が面白くなっちゃったよね。
無線なんか一層基板だろ?
ママン何層だと思ってるのよ?
うちのママンのお腹は6層基盤。
104 :
Socket774:2007/07/20(金) 21:11:44 ID:VxFaRfGb
>>98 電子回路はそんな単純に足したり引いたりできるもんじゃない
とマジレス
なんか基板からハンドメイドの話になってるけど、
ガーバーまでできたら基板屋に作ってもらえばいいんじゃね?
M/Bメーカーだって基板まで作ってるわけじゃないでしょ。
で、基板があがってきたら今度は実装屋に出す。
立派な自作マザーだと思うけどな。
有り余る時間と金と少しの才能が必要だけど。
チップセットってロット10万とかで買わないとだめなんじゃね?
少なくとも、1個程度じゃチップセット卸してる業者に相手してもらえないだろね
そりゃチップセットじゃなくてチップ抵抗の単位では?
基本は1000個ロットで100個ぐらいなら普通に売ってくれると思うよ。
1個ならサンプル扱いでただでくれるかも知れぬ。
基盤の設計開発に携わった経験があるんだが、
ただ単に基盤作って部品集めて実装してでは済まない気もするかなぁ。
例えば、クロック周りの部品間の配線はそれぞれ何_にしないとタイミングが合わなくなるとか、
配線の太さを電源ラインか信号ラインかによって色々と変えるとか、
アナログ系部品とデジタル系部品を分離して配置するとか、
回路的に正しいからといって、必ずしも動くわけでもないしなぁ。
まぁ今例に出した三つはほとんど基本的なことかも知れんが・・・
さらに細かいノウハウは、実際作ってるところじゃないと知らんこと多いし。
今時のPCは低電圧で高速だから特に難しいと思います。
小さい製品ならともかく、規模が大きくなってくるとオシロとデバッガにつきっきりで アゥアゥ
デジタル回路設計に一番必要な知識。
実は論理回路、論理演算の知識ではなくて、アナログ回路、それも高周波回路の設計技術。
ちゃんと教える企業はまず新人にアナログ回路の設計から刷り込むそうだ。
数百MHzオーダーなんて無線の世界でもかなり苦労する代物なのに、それを何十本(下手をすれば何百本)もの
バスで同期させるだの、EMIをなるべく防ぐだの、結構大変らしいよ。
いまはPCB-CADなんてものがあって、自動配線とか回路シミュレーションとかって機能もあったりするけど、
それでどうにかなるほど甘くもないだろうしなぁ。
それと
>>1 ハムの世界はカット&トライでどうにかなるかもしれないが、マザーはそんな甘くないから。
PCIバスの拡張カードの設計でさえ少々面倒なんじゃないかな?
回路シミュレートは思うようにうまく行かないよ。
なんかIBMが昔からやってるらしくて上手く行くとか言ってるけど
うちの会社の技術力不足なのか知らんが、
まぁ半分使えるような使えてないような・・・