【AMD K10】Phenom FX/X4/X2 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
877Socket774:2007/08/08(水) 16:56:01 ID:KtOZufvV
みんな疑り深いなあ。
ペンリンのほうがサプライズのないCPUに決まってんだろ。
俺、C2DE6600使ってるけどペンリンに変えてもほんとメリットは少ないと思ってる。
だって、一緒なんだもん。ちょっと発熱が下がってクロック上がるだけでしょ。
多分今と体感速度は変わんないだろう。得手不得手も一緒だろうしね。
そこでハイパートランスポートに夢をみちゃうのよ。直結コアに想像が膨らむのよ。
パイ焼きなんぞどうでもいい。あらゆるパーツのボトルネックをリカバリできるような
有意義なCPUだといいな。

878Socket774:2007/08/08(水) 18:06:51 ID:cmhhAu5O
>>877
致死性レベルの皮肉に満ちたレスだなww
褒め殺しを超えた!
879Socket774:2007/08/08(水) 18:18:03 ID:hwHsg/hD
>>869 等速位じゃね?特定条件では色々有りそうだけど。
880Socket774:2007/08/08(水) 18:31:04 ID:Zu6Uwzqk
で、いつでるの?

未だにIntel Northwood使ってる哀れな俺が、C2Dに変えるの控えて待つ意義あるのかなぁ。。。
881Socket774:2007/08/08(水) 18:33:21 ID:1/mqmnnG
Phenomはエンコ(だけ)が速いCPUでしょ。
それ以外の用途では、パッとしないと思うよ。
882Socket774:2007/08/08(水) 19:30:50 ID:upgBcl/u
エンコはどう考えてもYorkfieldだと思うよ。SSE4が馬鹿速い。
Phenomはサーバ向きだと思う。
883Socket774:2007/08/08(水) 19:35:42 ID:JVjHQcVt
だろうな……
884Socket774:2007/08/08(水) 19:42:59 ID:gzmeTe5L
PhenomはSSE4対応しないの?
885Socket774:2007/08/08(水) 19:43:01 ID:upgBcl/u
>>880
Phenom FXだけ年末で、X4やX2は早くて年末出荷年明け発売、
というのが現時点での大方の(やや楽観的な)予想。
886Socket774:2007/08/08(水) 19:43:30 ID:upgBcl/u
>>884
PhenomはSSE3まで。SSE4にもSSSE3にも対応しない。
887884:2007/08/08(水) 22:28:12 ID:gzmeTe5L
>>886
レスさんくす。
Wolfdaleのベンチ見るとSSE4の効果がかなりありそうだから、
またConroeが出たときと同じように、
ベンチとエンコはIntelの方が上という図式ができあがるのか・・・
888Socket774:2007/08/08(水) 22:31:51 ID:OtdqwJHe
ベンチだけは…ってとこかね。
漏れは通常の命令で、整数演算とメモリパフォーマンスだけが欲しいのがだがね。
889Socket774:2007/08/08(水) 22:34:30 ID:TZCAjmKu
>>888
SSEなしの整数演算でQuadの効果があるアプリ?
想像つかんなあ
890Socket774:2007/08/08(水) 22:40:26 ID:uce/DxE3
intelの中の人によるとSSE4によるパフォーマンスはSuper Shuffle Engineが必要らしいから、
今のPhenomがSSE4対応でもPenrynほど性能アップしない可能性がありそう。
多分Shanghaiでこの辺対応するんじゃないだろうか。
891Socket774:2007/08/08(水) 22:41:42 ID:TZCAjmKu
>>890
そもそもPenrynで初公開のSSE4にPenrynより先に出るBarcelonaが対応できるはずないじゃん
892Socket774:2007/08/08(水) 22:42:55 ID:OHuFDOQr
>>889
BOINC
893Socket774:2007/08/08(水) 22:46:06 ID:TZCAjmKu
>>892
BOINCってSSE使ってないの? それって単に最適化がされてないだけでは。
あの手のはもろにSSE効くだろ。
894Socket774:2007/08/08(水) 22:48:01 ID:OHuFDOQr
SETIは最適化コアがあるようだがWCGにそんなものはない。
895Socket774:2007/08/08(水) 22:53:33 ID:1/mqmnnG
Phenomはベンチやエンコ以上に整数演算が悲惨だと思うけどね。
896Socket774:2007/08/08(水) 22:54:59 ID:uce/DxE3
>>891
SSE4は2006年のIDF Fallで公開だから、Penrynで初公開ではない。
それでBarcelonaにSSE4aが搭載されるって話が出たとき、AMDが先にSSE4を実装したのかって話になったが、
どうやらSSE4aはSSE4とは全く関係ないもので期待はずれって流れになったんだけどな。
897Socket774:2007/08/08(水) 22:56:31 ID:TZCAjmKu
>>896
そんな資料だけでCPUに実装できるわけないじゃん。現物の動作を解析しなきゃ
898Socket774:2007/08/08(水) 23:00:35 ID:a2wDZsUj
SSEって、インテルがライセンス料をAMDから取ってるの?
899Socket774:2007/08/08(水) 23:02:38 ID:TZCAjmKu
>>895
すでに消された「推定ベンチ」ではSPEC_fpに比べてSPEC_inthかなり遅かったね
900Socket774:2007/08/08(水) 23:11:53 ID:guUVh3VA
>>898
命令セットの内容だけ合わせて実際のロジックぶをマネなければ問題ないんじゃない?
901Socket774:2007/08/08(水) 23:13:22 ID:s7mnmciQ
>>897
解析してパクってるんじゃねーよwww
902Socket774:2007/08/08(水) 23:20:38 ID:1/mqmnnG
整数演算に関しては、K8→Phenomで動作クロックが下がる分をカバーするのは容易でないと思う。

たとえば、Athlon64 6400+(3GHz)対、PhenomX2 2.8GHz対決とかだと、倍増したFP性能はともかく、整数演算は下がるんじゃないか?

それこそ、及ばない整数演算をエンコやベンチでカバーするしかないだろう。
903Socket774:2007/08/08(水) 23:32:56 ID:TZCAjmKu
>>902
L3増えてるしそこまで低くはないだろ
904Socket774:2007/08/08(水) 23:33:36 ID:k/s99wrE
しかしプリフェッチとか分岐予測も強化されてるしなあ。
ここって結構重要じゃない?
905Socket774:2007/08/08(水) 23:43:22 ID:EcR4kFCn
>>889 CGレンダリング
906Socket774:2007/08/08(水) 23:53:01 ID:TZCAjmKu
>>905
レンダリングにもいろいろあるだろうが、基本的にはfp演算だし
もろにSSEは効く分野だろ
907Socket774:2007/08/09(木) 00:45:55 ID:55LJ2vgt
>>901
AMD64…
908Socket774:2007/08/09(木) 00:59:17 ID:8xVN6xvC
は?
909Socket774:2007/08/09(木) 20:43:19 ID:d7brxVhR
>>888
INT性能が欲しいのなら、SPECintじゃなくてSPECintRateを見たほうが良い鴨
910Socket774:2007/08/10(金) 12:11:13 ID:ihHG3P4S
ゲームだとやっぱり浮動小数点演算性能高い方が有利?
911Socket774:2007/08/10(金) 12:16:09 ID:o+Aa9mZ4
大手のはSSE対応
912Socket774:2007/08/11(土) 10:26:28 ID:FfDAImLF
明日デモなのに全然盛り上がってないね
913Socket774:2007/08/11(土) 10:50:29 ID:ZJ2CHAUd
>>904
本当は最も大切な要素の1つなのだが、あまりベンチマークに差が出ないから
少なくとも自作板の香具師らには「フーン」で終わってしまう可能性が高い。
914Socket774:2007/08/11(土) 19:01:29 ID:oZkL6ius
X2ってHTクロック上げたら性能上がるの?
2Ghzで十分なんかな?
915Socket774:2007/08/11(土) 22:04:25 ID:Ue1vvffY
そういや明日だっけか?
916Socket774:2007/08/12(日) 00:09:29 ID:ZMhyhjVE
デモ見に行く人、レポよろしく( ^ω^)
917Socket774:2007/08/12(日) 00:27:08 ID:IrRcRV8l
明日見に行くがあんまり期待してない
918Socket774:2007/08/12(日) 00:43:50 ID:DvP7LbOQ
>>916
逝って来た
熱かった
       以上







嘘です御免なさい
919Socket774:2007/08/12(日) 02:57:52 ID:gWTui1fi
明日も東京は暑そうだけど、デモは大丈夫なのか?
熱暴走で落ちたりしないよな?
920Socket774:2007/08/12(日) 06:47:15 ID:NqBFUz0C
期待というより注目してる。
今回の結果次第で、PCを何時買い換えるか変わってくるからな。
921Socket774:2007/08/12(日) 07:45:47 ID:6PzbGdAi
関心はあるな。
クロック数、コア数、消費電力、発熱、歩留り等
CPUの評価が多岐にわたる中で、L3キャッシュ共有4コアが
いかなる挙動を示すのか。
「やっぱりソフトの最適化が必要」なんて結果になったら、
がっかりだ。
922Socket774:2007/08/12(日) 09:39:46 ID:tMrj5DTs
ばかだなあ、土壇場に追い込まれたAMDの凄まじい底力をしらんのだろ。
「窮鼠恐竜を噛む」だよ^^
923Socket774:2007/08/12(日) 09:45:49 ID:ckqGlXX5
ソフトの対応なしにクアッドコアが性能出るわけないだろ
ネイティブだからシングルスレッドアプリでも速くなるとか思っちゃってる?
924Socket774:2007/08/12(日) 09:54:50 ID:YXwTYf8y
CPU自体ソフトの対応が不可欠でしょたしか
GPGPUとか64bitとかデュアルとかクアッドとかでソフト側のケツを叩くのがAMD
925Socket774:2007/08/12(日) 10:06:17 ID:CFLQHeyo
なんか必死なのが居るけど
今までどおり効率よけりゃ良いよ
926Socket774
今まで通り・・・?