履歴書の趣味の欄にパソコン自作と書くと就職に不利

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ギャンブル・ビデオ鑑賞・パソコン自作・バス釣りは人事担当者が警戒する趣味。

ギャンブル・・・言うまでもない

ビデオ鑑賞・・・時間の使い方がマネージメントできないタイプが多い

パソコン自作・・・会社のシステムに文句をつけたり、勝手に増設をしたりする

バス釣り・・・最近の風潮を読めていない正直さがビジネスに向かない

****************************************************
自作はできても趣味だと公言しないほうが身のためだということです。
2Socket774:2007/05/08(火) 20:13:42 ID:TxCXgrWR
クイック
3Socket774:2007/05/08(火) 20:16:19 ID:JfG31tET
じゃあなんて書けばいいんだ?
4Socket774:2007/05/08(火) 20:17:13 ID:YMiYQbP+
趣味欄なんてあるの使うなよ
5Socket774:2007/05/08(火) 20:17:33 ID:YgNTg739
盆栽とか
6Socket774:2007/05/08(火) 20:19:18 ID:mTXGqNKf
パソコンと書くとオタクを連想させる

PC自作 でOK
7Socket774:2007/05/08(火) 20:20:05 ID:sGSFBEn4
キンタマの付け根の匂い嗅ぎ(夏場のみ)
8将棋:2007/05/08(火) 20:24:24 ID:W01JDtRk
そういえば趣味・スポーツの欄にサッカーと書こうとしてサーと誤記してしまい、
仕方がないのでサーフィンと書き直した○○くんはお元気でしょうか?
9Socket774:2007/05/08(火) 20:32:57 ID:j6NIzXsc
ソースも提示できないバカにはつきあえない。
10Socket774:2007/05/08(火) 20:38:49 ID:nqTxmYMg
>>8
HUKUHARA?
11Socket774:2007/05/08(火) 21:29:35 ID:LOsnGrJC
>>9
涙目だぞ
12Socket774:2007/05/08(火) 22:07:41 ID:e2yS0reb
人間性とスキルの高さは両立しないものですか?
13Socket774:2007/05/08(火) 22:24:43 ID:uqKhsynz
SEの居ない規模の企業だと、無給でパソコン全般の仕事が回ってくるから
絶対言ってはならない
14Socket774:2007/05/08(火) 23:39:38 ID:1o+BEPLZ
>>1
はっきり言って、その程度でしか人物を見分けられない人事担当がいる会社は、
やめた方がいいw
数年でつぶれるからw
15Socket774:2007/05/09(水) 01:39:20 ID:LXJV699C
趣味 ゴマすり と書いたら書類審査通った
面接は怖くなったので行かなかった
16Socket774:2007/05/09(水) 02:24:06 ID:TNxYExC4
会社によりけりだと思う
場合によってはシステム管理者にさせられる可能性もあるか
通常業務から解き放たれる代わりに、えんえん会社のIT、ネットサポートを・・・
まあ、安泰といえば安泰なんだろうがね、スキルも尽くし
17Socket774:2007/05/09(水) 08:13:14 ID:Slr3uo3T
子作りはだめですか?
18Socket774:2007/05/09(水) 10:28:17 ID:SCUGxQSf
>勝手に増設をしたりする

どっちかというと盗難が怖いんじゃ・・・?
この板でも会社の廃棄品を貰ってきて自慢してる奴をよく見かける。
19Socket774:2007/05/09(水) 10:30:51 ID:YKUIE29F
>>18
廃棄品なら盗難じゃないだろ
20Socket774:2007/05/09(水) 11:12:51 ID:d6Z71Cin
うちの職場にも「メモリーが足りないんで自費で増設してもいいですか?」
「ハードディスク換装してもいいですか?」とか年中言ってるウザイやつがいる。
21Socket774:2007/05/09(水) 11:32:14 ID:mQA+ah9J
>>19
盗難だよ。捨ててあるゴミだって拾ってきたら犯罪。
22Socket774:2007/05/09(水) 12:25:47 ID:YKUIE29F
どうせ捨てられてるんだし別にいいだろ
23Socket774:2007/05/09(水) 12:43:20 ID:d6Z71Cin
さすがジサカーは常識がありませんね

>規定で自治体から委託された指定業者以外は勝手に持ち去れないことになってる
24Socket774:2007/05/09(水) 12:45:45 ID:d6Z71Cin
25Socket774:2007/05/09(水) 13:16:15 ID:vBpmb7pB
法的にどうこうは知っててもゴミなんだからいいだろ
26Socket774:2007/05/09(水) 15:08:31 ID:tvJYd7wK
投棄物横領だな。
27Socket774:2007/05/09(水) 15:15:58 ID:czB/op39
投棄物横領ワロスwww
28Socket774:2007/05/09(水) 15:22:36 ID:Z36wRMEe
あれは「回収を前提として資源として集められているもの」
を横取りしていくから問題なのであって
道端に「捨ててあるもの」は拾っても問題ない

ただし、「落としもの」を持っていくと占有離脱物横領罪
捨ててあるものは「無主物」であり横領にはならない

会社の廃棄品の場合、話を通して「貰って」くるのであれば
それはただ譲渡を受けているだけであって何の問題もない
会社側で「ほしければ勝手に持っていけ」
と張り紙でもしている場合も同様
29Socket774:2007/05/09(水) 15:23:59 ID:mQA+ah9J
>>25
どんなDQNだ。おまえは。

そして履歴書に「自作パソコンが趣味」とか書くと確かに不利だ。
社内PCサポートとか押し付けられて、仕事が増えるだけ。
正直明かさないなら隠しておくにこした事はない。
30Socket774:2007/05/09(水) 15:52:25 ID:2AOm/yrL
じゃあ何て書けば良いんだよ!!

 趣味:機械等の組立て・加工・改造全般

か!?
31Socket774:2007/05/09(水) 16:56:51 ID:fpZ+XU8l
組み立てしかしてなくね?
32Socket774:2007/05/09(水) 17:32:10 ID:mQA+ah9J
>>30
それなりの大手なら書いても何のプラスにもマイナスにもならない。
中小ならば書くと危険になる可能性がある。
33Socket774:2007/05/09(水) 17:41:40 ID:2AOm/yrL
>>31
ケースに穴開けたり、何か叩いて曲げたり折ったり、
曲げ板でステー作って何かを固定とかくらいするだろ。

>>32
「書くと危険になる」と言うのは無料サポート係という事で?
34Socket774:2007/05/09(水) 17:47:15 ID:mQA+ah9J
>>33
Yes。中小は社内で専属サポート部隊なんて持ってない所が多いし、
詳しいやつがいるとなるとすっぽんの如く噛み付いてくるぜ?

そしてなぜかソフトウェアのサポートや爺さん達のお守りをさせられるんだ。
「○○くん。このファイルが開かないんだけどー?」みたいな。
35Socket774:2007/05/09(水) 18:00:32 ID:EVdOHX+6
>>23-24
「ゴミの持ち去り禁止『条例』」なんだから、
その条例が存在する自治体以外では無関係だな。
36Socket774:2007/05/09(水) 21:17:46 ID:LFkIdJdJ
俺は自作経験が買われたよ
人によるんじゃないかな。

何もやっていないよりオタの方がいいだろう
37Socket774:2007/05/09(水) 22:40:21 ID:ffWD14Yp
むかしパーツを抱えてT-ZONEミナミから出たら社長一家と鉢合わせした。
そのまま万世の最上階で夕食をゴチになり、翌週からPCの管理をする羽目に・・

G/Wってなんですか?最後に夏休みを取ったのは何時の事??
正月は1月1日だけ新年を祝ってますが何か???

毎月75マソ貰っても休みが無きゃ使えないんだよなぁ。。。
38Socket774:2007/05/09(水) 23:09:58 ID:d6Z71Cin
>>37
中小企業社畜乙
39Socket774:2007/05/10(木) 02:54:57 ID:cOf7Plun
ソフトの事はよく分かりません。ハードウェアならそこそこ詳しいのですが。
と言って逃げればヨロシ。
40Socket774:2007/05/10(木) 08:37:04 ID:NxTArua+
>ハードウェアならそこそこ詳しいのですが

微笑
41Socket774:2007/05/10(木) 08:56:57 ID:zzNZO3Eo
>>39
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,  
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
42Socket774:2007/05/10(木) 09:42:14 ID:OG7sk5oi
>中小企業社畜乙

そう言われても75万も貰えるならいいかな・・・と思ってしまう俺、地方グループ企業社員。
43Socket774:2007/05/10(木) 11:14:31 ID:6JDgXlUy
ホームページ管理運営とか書くのもデンジャラスだ。


44Socket774:2007/05/10(木) 11:32:59 ID:+TGCiCa9
パソコンの家庭教師に行ったはずが、
気がついたら、なぜかExcelのマクロがりがり書いてた
45Socket774:2007/05/10(木) 11:33:48 ID:Tvabb7zr
>>43
入社早々、システム管理者。
周囲は自分より上の人間ばかり。
何かをしようと思っても、何もできない。
上司からは無能扱いされ、ぼろ雑巾のようになって辞めていく…。

カワイソ (´・ω・) ス
46Socket774:2007/05/10(木) 11:43:19 ID:NxTArua+
>>42
手取り75万なんて東京じゃ普通だろう、ボーナス別で
47Socket774:2007/05/10(木) 12:27:25 ID:v25Ftv8H
>>46
お前が単なる中学生妄想引篭もりだってのは理解した。
48Socket774:2007/05/10(木) 12:35:00 ID:FIbev+LY
>>47
年収の話だろ。
かわいそうだから、あんまり言わないでやれよ。
49Socket774:2007/05/10(木) 12:37:11 ID:v25Ftv8H
>>48
納得した。高坊バイトでの年収か? いまは結構稼ぐんだな。
50Socket774:2007/05/11(金) 21:14:02 ID:hF/X7oLo
うちはサブPC用、予備用にキーボードを結構な数貰ってきたな。
焼きつき済みCRTも持ってけといわれたがさすがに断った
51Socket774:2007/05/15(火) 00:17:30 ID:y5ZP1K6q
スレ違いを承知で聞きたい。
嘘はつきたくないから趣味欄はとりあえず空欄で出してる。
聞かれて大人のお風呂屋さんですって答えたらどうなるかな。
52Socket774:2007/05/15(火) 04:51:56 ID:ofrH6C2s
>>51
そう答えてニヤついているだけなら、即グッバイ。

大人のお風呂屋さんがどうして好きなのかについて、
面接官を唸らせるような答えができるのなら望みあり。


面接ってのは「自分ならではの考え」をいかに相手に伝えるかが全てだよ。
当たり障りのない受け答えしかできないやつなんて、採用してもつまんないし。
何も考えず、ウチの会社で何をしたいかというビジョンも持たないようなやつは、
誰だって採用したくない。やる気のあるやつなんて他にいくらでもいるんだし。
以上スレ違い。ガンガレ
53Socket774:2007/05/15(火) 20:15:03 ID:y5ZP1K6q
>>52
サンクス

いろいろ考えさせられた。
54Socket774:2007/05/15(火) 20:24:22 ID:AS1altA1
趣味:ニコニコ
55Socket774:2007/05/15(火) 20:58:59 ID:Z6ZQ9L5F
やっぱり場合による

俺は趣味・自作パソコンって書いて通った
PC関係の質問されるけど、大体答えられるし、
システム、ネットワークは専属がいて、
自作ネタでそれらとコミュとれる

自作PCできればハードは大体解決できるし、
ソフトもやる気があれば解決できる

ただし、個人サポは受けてはいけない
団塊無能は自宅のPCの相談までしてきやがる
あれを受けたら将来相当めんどくさいと思い、
頑なに拒否してる
56Socket774:2007/05/15(火) 21:02:30 ID:utvz08xO
>>55
親父さんはDELL使ってるか?
57Socket774:2007/05/15(火) 21:03:22 ID:1BjlWAs3
おれも自作パソコンって書いてエントリーシートだしたよ。
面接のとき面接官も自作やっているらしく、
色々専門的なこと言わされた。
正直別の趣味があるなら、別の趣味書いたほうがいいかもしれない。
まあそれで一次は通ったよ。
58Socket774:2007/05/16(水) 04:37:14 ID:e0/PJZSu
道端に落ちてるゴミを勝手に持ち帰ったら
占有離脱物横領罪って罪になる。
会社のゴミもコレ。
勝手に持ち帰るのはダメっつーか、持って帰って良いですかくらい聞けよ社会人なら。
59Socket774:2007/05/16(水) 08:20:20 ID:+VTkERh+
ジサカーはゴミムシみたいですね
60Socket774:2007/05/16(水) 08:28:59 ID:GW4MbQMU
許可貰ったとしてもあやしいもんだがな。
書類上廃棄されたはずのものが、
実際は廃棄されずに他人に渡ってるわけだから。
61Socket774:2007/05/16(水) 18:32:56 ID:lFoLkS6m
全然不利とはいえないが担当者しだい。
でも、今までPCで履歴書、職務経歴書作って、ほとんど採用できましたよ。
履歴書より転職や再就職の場合は自己PRと職務経歴書でアピールするのがカギですよ。 
履歴書・職務経歴書の書き方ですごく役に立った、これで即転職が決まったぞ

 天職力革命!
 生活保護を受ける寸前のダメ人間わずか1ヶ月で1部上場企業に就職した転職・就職ノウハウ

 成功する転職・再就職へのBOOTCAMPマニュアル
 http://infotop001.x0.com
62Socket774:2007/05/16(水) 18:49:52 ID:QtV4LvZX
みんな! このスレから逃げろ!

>>1に関わるのは、思う壺だ!!!
63Socket774:2007/05/16(水) 22:00:15 ID:w8VfFcoO
別に何書いていても薄っぺらい奴かどうかはその趣味について面接で突っ込んで聞いてみればいい
だけの話なんだけどさ。w
突っ込まれたとたんしどろもどろなんて(準備不足もはなはだしい)奴が結構多いw

読書、音楽鑑賞、ドライブ、楽器(何かの)演奏、スポーツ(何か)程度のどれか2つくらい
を書いておくのが安全というか無難な所。
ギャンブルといっても、マージャンが強い(と自信持っていて、あながち嘘でもなさそうな奴)なんかは
逆に◎だぞ。
>>3みたいに、>>1の内容以外何を書けばいいか分らないというような偏った底の浅い奴はまぁハナから敬遠される。w

でもまぁPC自作というのは...それ自体薄っぺらい趣味であることは確かで、あえて書き込むのは
あんまりお奨めできない、というのは確かだなw
64Socket774:2007/05/17(木) 03:46:56 ID:QpcPQUe8
読書や音楽、映画鑑賞は趣味欄に絶対書いてはいけないのが鉄則だぞ。
面白みのない人と思われる。特技にはスポーツを書くと印象が◎

ただし全ては容姿次第。
イケメンが自作PCと書いていたら、スゲエって思うけど、
暗い感じのブサメンは、あぁ〜やっぱりってなるから。
65Socket774:2007/05/17(木) 12:01:04 ID:/JsOxs1k
それって、ブサメンがするとセクハラだけど、イケメンがやるとスキンシップになるって
いう、不合理なやつに似てるな。
66Socket774:2007/05/17(木) 16:33:16 ID:aZGReRlh
PC弄りは?
67Socket774:2007/05/17(木) 17:16:32 ID:g3dNleHj
てか、履歴書に趣味なんか書いた事ない。





必要か?
68Socket774:2007/05/17(木) 20:32:37 ID:jQhscLRF
空欄は作らないは鉄則
69Socket774:2007/05/17(木) 21:01:38 ID:blGiArku
最近最も流通しているの履歴書のフォーマットには趣味の欄なんかないよ
70Socket774:2007/05/17(木) 23:16:09 ID:YgmUrPNs
クラブ活動とかの欄もいらなくね?
71Socket774:2007/05/18(金) 03:46:35 ID:RcVC6r4I
>>69
最もって何よ?
72Socket774:2007/05/18(金) 09:46:09 ID:0EjCnP1u
いまこのすれみてたらFDどらいぶがカタッカタカタkタ!ってなった
しかもしばらくして2回目なった
ちなみにリナックスなんだけどだれかハッキングしてる?
73Socket774:2007/05/18(金) 19:10:57 ID:MSJfy/0A
オレ自作PCとアニメ鑑賞で大手通ったぞw。

自作PCで聞かれて喋ったことは

CPUについてはなぜクロックを上げずにマルチコア路線なのか。
その結果ソフトウェアはどう変わるか。

HDDでは15000rpmの優位性とRAIDについて。

マザーボードではヒートパイプや固体コンデンサの普及。

他PCIとPCI-Eについて。

あとメモリやGPUも最近の動向を説明できないとだめだろうな。
74Socket774:2007/05/18(金) 19:56:38 ID:3qWea5z0
大手ってユニティ?裏山死す。
75Socket774:2007/05/19(土) 08:00:34 ID:b50/bdlt
趣味:ちんこいじり
76Socket774:2007/05/19(土) 16:17:18 ID:knbrgMol
CPUについてはなぜクロックを上げずにマルチコア路線なのか 
高消費電力・爆熱・爆音・もっさり

その結果ソフトウェアはどう変わるか
体感できるほど変わったか?

HDDでは15000rpmの優位性とRAID
高い・速い・爆音・HDDクラッシュ時のデータ消滅回避

マザーボードではヒートパイプや固体コンデンサの普及
マザーが熱いから・値段が高くなった

他PCIとPCI-Eについて
PCI=神規格 PCI-E=全然役になってません

現在のメモリ=安い
現在のGPU=爆熱・爆音・高消費電力・高性能   こんな感じか?
77Socket774:2007/05/19(土) 21:29:40 ID:+qzY02cd
>>73
東証一部の下二桁01番銘柄(最近は必ずしもそういう番号からは外れてきているが)の大手ってのはね、
総合職であっても頭脳労働、肉体労働、小役人労働、オタク労働と色んな人材をバランスよく悪保する必要があるのさw

オマイはどういう可能性で採用されたかは知らんが。
ま、物事に取り組む上でのルーズさも無く明朗な人柄ではあろう、と判断されたことだけは間違いないが。




78Socket774:2007/05/19(土) 21:31:34 ID:+qzY02cd
× 悪保

○ 確保
79Socket774:2007/05/19(土) 21:34:58 ID:+qzY02cd
× 最近は必ずしもそういう番号からは外れてきているが

○ 最近は必ずしもそういう番号では無いことも多くなってきているが
80Socket774:2007/05/19(土) 22:06:28 ID:aHqREwIU
訂正多いわハゲ
81Socket774:2007/05/19(土) 22:44:49 ID:VX7ogm4f
「パソコン自作」とは行かないまでも「パソコン」と書いたらどうなの?
今の時代結構いるでしょ。
82Socket774:2007/05/20(日) 00:23:06 ID:jB4KRlTe
>>81
面接官
「パソコンが趣味とは、具体的にはパソコンを使ってどんなことをするのですか?」

回答例A
「え、えっと・・・インターネットとか、・・・、あとメールとか・・・」

回答例B
「nyとようつべでエロ動画っすよ!どっちも無料でウマー」


強いて言えばBのほうがまだ望みがあるw
83Socket774:2007/05/20(日) 00:31:40 ID:vhi5NYPI
分かった、趣味にベンチマークって書けば良くね?
84Socket774:2007/05/20(日) 01:33:53 ID:m0IxSBpC
>>82
そっか。パソコンでやることと言ったらたかが知れてるもんな。普通の場合。
まあ現実にはダウソにようつべに動画鑑賞、ゲーム等あるけど面接では言えないな。
http://blog.livedoor.jp/sod/archives/14255277.html
まあ素直にサッカー観戦と書いておくか・・・
85Socket774:2007/05/20(日) 03:08:44 ID:Tl9ZTou+
>>82
ウマーとか言ってる地点でBは却下だなw
86Socket774:2007/05/20(日) 05:07:04 ID:S2dp3vfT
 ↑
a← →
 ↓
87Socket774:2007/05/20(日) 18:59:44 ID:LKQXLibQ
>>81
俺はそれ書いて、具体的に何するのか聞かれて
・ハード面だと自作や簡単な電気工作
・プログラミング出来るのでソフト自作
・動画編集、Web製作、研究室内のLAN整備、研究関係のデータ管理とか、シミュレーション(研究)
・その他ネットとか普通に趣味
て答えて内定ぽこぽこ出たから、自作して不利に成るとは思えないな。

ただ入社後に、やはり上司は勝手に弄るのを警戒してた。
先輩に一人、勝手に色々弄繰り回す人が居て、
その人が何をどう弄ったのか上司が把握できてなくて困ってた。
そこで俺が登場、先輩を諌める という事が期待されたようだが
現在俺も会社のシステムに文句つけて増改築を進言しているので
やはり自作erを雇うと面倒な事になる気がする。
88Socket774:2007/05/21(月) 05:52:26 ID:mY2cCuOG
>>82
むしろ個人でのサーバー運用と、その苦労の話にしたほうがいいのではとか
nyは事実上の鯖ソフトだから、その運用経験の話は十分話すに値するかと
89Socket774:2007/05/21(月) 09:51:53 ID:GQBJqw0O
世間一般の認識

ny=情報漏洩
90Socket774:2007/05/21(月) 10:46:44 ID:uydQsj7Q
つか、洒落とか絶対知らんだろw
BTとかなら尚更w
91Socket774:2007/05/21(月) 10:49:03 ID:jPkg8yYS
スレタイからしてちょっとあれだな。履歴書じゃなくて面接カードだろとw

ドン引きされるのは勿論NGだが、結局は趣味なんて個人的なことだし、
それについて質問されてもまともにおしゃべりできてればおk。

ただ単独で書くには勇気いるよね。特に体育会系の企業とか。
複数併記するうちの一つとしてなら安全かと。

PC音痴なところならむしろ特技としてアピールできるのでは、と思う
92Socket774
ネタスレにマジレス乙