【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/06/12(火) 20:27:48 ID:fzWHYax0
1年後ぐらいにマザーがしなったりクーラーが浮いて壊れたらいい買い替えの口実
953Socket774:2007/06/12(火) 20:33:37 ID:3boYS3H/
>>951
そか
とりあえず普通につけてみるよ

>>952
ちょwwwなんとう口実www
954936,938,947:2007/06/12(火) 21:32:18 ID:ksIai98m
>>937,942,948
アクセス規制で書き込めなかったので携帯から…orz
ごそごそいじっていると若干ヒートシンクが浮いてるように感じ、
上から押してみたところバキッと音を立ててはまったようです。
それからは正常?にパイプとフィンも暖かくなってきました。
高負荷をかけるとカクカクになり作業できず困っていたので、
本当に助かりました。ご意見ありがとうございました。
955Socket774:2007/06/12(火) 23:05:22 ID:E4EgccyR
>>954
ばきっ といってるから、熱由着シートがはがれたのかな。
まぁM2N32といい、M2NといいDS4といい、ヒートパイプつきのモデルは
あんまり精度がよくないね。

俺はいつもいったんはずして確認してるよ。
956Socket774:2007/06/12(火) 23:20:46 ID:D5n3Pj+W
>>950
確かCPUクーラースレかどこかで、ASUSのリテンションで割れた報告があったはず。
市販のリテンションに買えれば大丈夫みたいよ?

そんな俺は、M2N-SLI Deluxeでリテンション変えて無限運用中。
今のところ吊るしとかしてないけど大丈夫。
957Socket774:2007/06/13(水) 02:12:55 ID:lZGL0gJ8
>>956
うちもM2N-SLI Deluxeで無限を使おうと思ってるのですが、
何ていうリテンションを使ってますか?
958Socket774:2007/06/13(水) 02:31:25 ID:dPm0a8TA
http://www.ainex.jp/products/bm-am2.htm

他にもう一つ見たことあるけどどこにでもありそうな方はこっち
というかやっぱり吊ってやったほうが安心だとは思うがな
わしゃ電源とケース天板の隙間に割り箸突っ込んで釣り竿にしてるわ

竿-ヒモ-○-ヒモ-クーラー、ってな感じ
丸は太目のインシュロックでダンパー兼長さ調整
959Socket774:2007/06/13(水) 02:44:42 ID:jNcVXSCU
>>950
念のため吊っておけ。
asusのAM2リテンションはファイバーっぽいものを仕込んでるせいで柔軟性が無くて、
重いクーラー使うとほぼ壊れるっぽい。
クーラースレやカカクコムでさんざん言われてきた。
960Socket774:2007/06/13(水) 02:47:23 ID:eZdiuB2j
無限をM2N-Eにつけて3ヶ月目でまだ折れてない。
961Socket774:2007/06/13(水) 02:53:59 ID:1PPDXed1
>>950
半年で下側が欠けた者です。w
正直、アルミ製のリテンションキットかねじ止めタイプのヒートシンクが欲しいと思った。
962Socket774:2007/06/13(水) 03:52:31 ID:wDX9IHIb
>939
570チップと4チップの発熱の差はそんなもんでしょ
963Socket774:2007/06/13(水) 04:50:00 ID:s/ZvF/4V
CROSSHAIRって話題に上がらないけど、
スレ違い?
964Socket774:2007/06/13(水) 06:15:43 ID:5lI7hcVS BE:574444875-2BP(8918)
>>963
スレ違いにはなりません。
当方もM2-CROSSHAIR使いです。
 安定している証拠でしょう
ttp://o.pic.to/fnc78
965Socket774:2007/06/13(水) 08:07:49 ID:N8Y6IY3q
クーラーなんて風神匠でいいじゃないー
966Socket774:2007/06/13(水) 08:22:32 ID:MVnYM1xY
>>961
CPU付属の奴に付け替えれば?
967Socket774:2007/06/13(水) 09:30:45 ID:2V7Tb8XN
>>966
付属の使うんなら元から別売りクーラー買わんわw
968Socket774:2007/06/13(水) 14:45:10 ID:s/ZvF/4V
>964
返信ありがとうございます。
マザーボードのM-ATXからATXへの乗り換えで
何にするか悩んでいました。
少し高いですが、M2-CROSSHAIRを買おうと思います。
969Socket774:2007/06/13(水) 14:57:48 ID:kWAMTDYG
5600+を使ってる方
CrystalCPUIDでクロックはどこまで下げられますか?
970Socket774:2007/06/13(水) 15:17:28 ID:tmIK89TO
試せば1分掛らずに答え出るのに・・・
971Socket774:2007/06/13(水) 15:19:03 ID:2V7Tb8XN
持ってないんじゃね?
972Socket774:2007/06/13(水) 17:20:07 ID:N8Y6IY3q
>>969
biosで倍率かえたらダメ?
そのナントカってソフトいれるのだりーからさ。

それでいいならあとで試すよ
973Socket774:2007/06/13(水) 17:40:36 ID:wDX9IHIb
NICさして
サウンドカードさしたのだが
なぜかネット閲覧が安定しない(画面がぶれておちる)
これって仕様?

【CPU】Athlon62x2 3600+
【CPUクーラー】サイズ アンディ
【M/B】M2N-E(Bios0801)
【HDD】HGST 7T160(160G)
【光学ドライブ】NEC 2510
【VGA】GALAXY 7900GS(Driver84.43)
【NIC】玄人志向 GbE-PCI2
【サウンドカード】玄人志向 CNI8768+
【メモリ】虎ジェットPC6400 1GBx2(メモリテストOK)
【電源】静王4 550W

負荷を掛けている時でも掛けていない時でも
突然、フリーズしてしまう
何か安定するアイディアがあったら教えてください
974Socket774:2007/06/13(水) 17:51:17 ID:lwFp4fxZ
NIC抜いてマザー付属から繋いでみれば?
975Socket774:2007/06/13(水) 18:51:20 ID:oMnguvuQ
M2N-SLI DeluxeにAthlon64X2 4800+(65W)のマシンにVista x64とW2Kの2つのOS入れてるんだが、
PC PROBE IIのCPU温度がアイドル状態でVistaの方が33℃くらい、W2kが46℃くらい・・・
Cool何たらも入れてないしこの違いは一体何なの・・・?(;´Д`)
976Socket774:2007/06/13(水) 18:59:25 ID:ZTPPMIOF
>>975
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181062756/1n
> ■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
> http://support.microsoft.com/kb/919521/en
> http://support.microsoft.com/kb/919521/ja

これを疑ってみては?
977Socket774:2007/06/13(水) 19:47:56 ID:wDX9IHIb
>974
トンクス 抜くとさらに起きます
978Socket774:2007/06/13(水) 19:48:31 ID:sCPTopKb
>>969
HTクロック倍率まで下がる。
でもたしかK8はx4からしか実装してないよね。
だからHTT800にすればx4、1000ならx5

というかこれAth64の昔からの仕様なんだけど。

>>970
試すまでもないよ。
979Socket774:2007/06/13(水) 19:51:15 ID:sCPTopKb
>>973
ドライバを最新にする、nvidiaのNAMを入れない。
NF680aの最新版がいいんじゃないかな。
ほかに、メモリが1Tになってないか確かめる。

あと、わざわざGbE-PCI2をさす必要はないのでは?

980Socket774:2007/06/13(水) 20:10:38 ID:lwFp4fxZ
うち静王で面倒なんでマザボのLAN使ってCDのドライバだけど無問題
ドライバは全部つっこんでCool'nも有効
7600GT 91.47、SB、メモリばっふぁろー2GB、BIOS 0602
981Socket774:2007/06/13(水) 20:14:40 ID:dL7rx3na
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/

次スレ
982Socket774:2007/06/13(水) 20:15:04 ID:MVnYM1xY
>>973
まずは埃掃除。カード類をスロットにきっちり押し込む。ねじ締め付けすぎてカードが浮くとアウト。
それとケースファンつけて、きっちり排熱しておくこと。


そーいや、次スレまだー?
983Socket774:2007/06/13(水) 20:17:03 ID:mrMT8WBw
>>973
BIOSを1つ1つ下げてみる。
最新が良いとは限らない。
984Socket774:2007/06/13(水) 20:55:57 ID:VJleyDON
>>973
0801使ってるからだよ0802でOK勝手に再起動病はあるけど
後は983氏の通り
985Socket774:2007/06/13(水) 21:59:55 ID:L2hGTZLY
>>957
遅くなってごめん、俺が買ったの多分これだったと思う。
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C11%2C31&goodsSeqno=59654
と言うか、これ以外にあるのかな…
986宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 23:02:21 ID:Gxkcdm+H
前スレを使い切ってからご使用ください。
987Socket774:2007/06/13(水) 23:17:54 ID:oMnguvuQ
>>976
そんな問題があったのか、thx!
988973:2007/06/13(水) 23:40:15 ID:wDX9IHIb
皆さんTHXです

>979
nvidiaのNAMとはなんですか? 
メモリは2Tで固定もしくはAutoにしました。
GbE-PCI2をさしているのはMMO(FEZ)をやっているのもあってです。

>980
電源の問題ではなさそうですね。
覗いても特にコンデンサも吹いていませんでしたし

>982
何度も開けているので埃は大丈夫だと思います。

>983-984
BIOSは0802でした…
0701など少しずつ落としてみます
989Socket774:2007/06/13(水) 23:50:56 ID:lf7IKo8N
M2N-EとM2N-E SLIだとチップセットの温度M2N-Eのほうが高いな。
室温30度で45度。M2N-E SLIより10度ぐらい高め。
50度超えそうでこわいな。
990Socket774:2007/06/14(木) 00:07:02 ID:cXmn+fW2
その為にヒートパイプついてるわけだし
フィンにちゃんと風当ててれば大丈夫でしょ。
991Socket774:2007/06/14(木) 01:31:40 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
992Socket774:2007/06/14(木) 01:31:44 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
993Socket774:2007/06/14(木) 01:31:45 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
994Socket774:2007/06/14(木) 01:31:46 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
995Socket774:2007/06/14(木) 01:31:48 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
996Socket774:2007/06/14(木) 01:31:49 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
997Socket774:2007/06/14(木) 01:31:50 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
998Socket774:2007/06/14(木) 01:31:51 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
999Socket774:2007/06/14(木) 01:31:53 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
1000Socket774:2007/06/14(木) 01:31:54 ID:tEt/I96s
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181733196/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/