BATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはBATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレです
24スレ目に突入

関連スレ:
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160943258/
BATTLEFIELD2公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
BATTLEFIELD2SF公式公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/specialforce/index.html

必須動作環境(BF2):
CPU: PentiumR 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectXR 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
CD-ROM速度: 16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX: DirectX 9.0c以上
その他: 入力装置:マウス、キーボード

推奨動作環境:
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
※ただし過去スレより、メモリは2GBにすると快適になった報告多数

BATTLEFIELD2 Wiki
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki
ここ見てから質問ね

2Socket774:2007/04/27(金) 18:36:07 ID:YRs18PFh
BATTLEFIELDシリーズ最新作『 BATTLEFIELD 2142 』について
前スレ:ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173589928/
公式(米):ttp://battlefield2142.ea.com/battlefield/bf2142/
公式(日):ttp://www.japan.ea.com/battlefield/2142/index.html

秘密基地(国内ランク鯖):ttp://games.himitsukichi.com/
BF2142Wiki :ttp://wikiwiki.jp/bf2142/
こっそりまとめサイト(仮):ttp://2chbf2news.seesaa.net/
4Gamer.net:ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2939.html
リーダーボード:ttp://www.battlefield.ea.com/battlefield/bf2142/Leaderboards.aspx
2142-stats.com:ttp://www.2142-stats.com/ (BFHQにあるデータをHP上で閲覧できます)
3Socket774:2007/04/27(金) 20:50:23 ID:YDmh+u7V
3get!

>>1乙です。
4Socket774:2007/04/27(金) 21:54:58 ID:qBwgjeI1
4駆郎
5Socket774:2007/04/28(土) 00:37:40 ID:6LKjwOB8
五木ひろし
6Socket774:2007/04/28(土) 05:09:05 ID:7eO2F66x
>>1
乙!
7Socket774:2007/04/28(土) 13:34:00 ID:GSAl/5nd
>>4
輪子
8Socket774:2007/04/28(土) 20:10:56 ID:sHCgaS8+
>>7
弾九郎
9人柱になり損ねた人:2007/04/28(土) 20:15:11 ID:97IriXX8
誰か Vista x64 + X-Fi で動かせた人いますか?
wikiも見たんですが手詰まりしてしまって;

当方環境は…
OS: Windows Vista x64 Ulteima(MS)
CPU: E6600 (Intel)
RAM: 1G*2 PC-6400 (UMAX)
M/B: P5B Deluxe/WiFi-AP (ASUS)
VGA: EN7900GS (ASUS)
Sound: Sound Blaster X-Fi Fatal1ty (Creative)

症状は…
・OP以外のサウンドが聞こえない
・オーディオ設定に入ろうとすると落ちる
・MAPロード中(後)に落ちる

ファイル置き換えや管理者実行、互換モードもやったんですが…
(組み合わせは途中で断念しました;)
X-Fi抜かないといけないんですかね(TーT)
ご意見聞かせてください
109:2007/04/28(土) 20:17:44 ID:97IriXX8
下書き中に送信してしまった;
誤 OS: Windows Vista x64 Ulteima(MS)
正 OS: Windows Vista x64 Ultimate(MS)
11Socket774:2007/04/28(土) 21:19:01 ID:ojiAvKbr
64ビット版のメリット全くなし。
自己満足乙って感じだなw
素直にXPProいれれ
12Socket774 :2007/04/28(土) 21:27:43 ID:VPlLVAP8
>>9
・各種パーツのドライバが64bitに対応しているか確認。
・サウンドカード無し(ドライバもきれいに消す)で動くかやってみる。
・OSを32bitのヤツに変えてみる。

そもそもBF2とかって64bitOSで動くの?
構成見ても、XPか32bitのVistaで良いような・・・。
13Socket774:2007/04/29(日) 03:23:33 ID:6b3n2Zk0
XPPro64bitなら動く
14Socket774:2007/04/29(日) 11:27:16 ID:EGuAPZQD
>>9
自分はアス比固定きくからVista32bitでやってるけどなんかやたらと不安定
MAPロード時にちょくちょく落ちたり青画面でOSごと落ちるのもザラ
メモリ2Gから3Gに増やしてx-fiやらドライバ類もっかいインスコしなおしたら
ラウンド中に銃声や砲撃の効果音が無茶苦茶に鳴りまくったりするようになった
そのかわりMAP落ちは今のところまだ無い(あんまり回数やってないけど)
x-fi抜いて起動したことないけど、正直一番あやしいと思う
XPだと全く問題ないわ
15Socket774:2007/04/29(日) 14:48:11 ID:LVCgq5V9
>>14
メモリもぁゃιぃとおも
16Socket774:2007/04/29(日) 16:22:01 ID:EGuAPZQD
>>15
そうかな?
memtestしばらく走らせてもエラー出んし
XPでやってる分にはこれっぽっちも問題ないんだけどねぇ
17Socket774:2007/04/29(日) 16:28:06 ID:FDzSkSJn
てかVistaってマルチプレーは蹴られない?
参加しようとするとOSがどうたらこうたらって出て入れない。
家じゃシングルプレーしかできないぞ。
18Socket774:2007/04/29(日) 16:40:34 ID:LVCgq5V9
>>16
俺もvista32にX-FiつけてBF2やったけど特に問題なかった
相性とか出てるのかな

もしかしてロード画面とかで他の音楽聴いたりしてない?
俺の場合XPでロード中に音楽鳴らしてると音がバクる事があった
19Socket774:2007/04/29(日) 17:32:24 ID:UmVD/Zuc
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs)
Memory: 1792MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
Card name: NVIDIA GeForce 7950 GT
Manufacturer: NVIDIA
Display Memory: 512.0 MB
Current Mode: 1600 x 1200 (32 bit) (60Hz)
Description: SB X-Fi Audio [D000]

という現状なのですが、32人までしかぬるぬるとプレイできません。
48人だとプレイに支障をきたすくらい重い。
48人で普通に遊ぶにはどのパーツ交換を目標に働けばよいでしょうかね。
20Socket774:2007/04/29(日) 17:35:39 ID:4skYNH6a
Pentium4 w
1GBでも2GBでもなく1792MB w
21Socket774:2007/04/29(日) 19:05:48 ID:Ch7q7n8l
そのスペックにしては解像度高すぎませんか?
解像度下げれば多少遊べるとは思うよ
22Socket774 :2007/04/29(日) 19:13:40 ID:IfmQbDrL
>>19
とりあえず、解像度を1280×1024まで下げて試してみ。

CPU(C2D E6600以上。必要ならマザーも)→メモリ(2GB、相性とか出ると厄介
だから、新規購入推奨)
5〜8万コースだね・・・体壊さない程度にがんばれ。
239:2007/04/29(日) 19:28:35 ID:RIS/Ehkx
>>10-18 アドバイスtxh!

とりあえず指摘されたとこ試してみて報告するよ
24Socket774:2007/04/29(日) 19:45:17 ID:pwp5kdl9
カルカンのモヤを薄くするにはどうすればいいですか?
今は1600×1200のALL高設定なんだけど。
25Socket774:2007/04/29(日) 21:18:37 ID:mBcZpZSI
>>19
快適プレイを目指すなら、P4は素早く窓から投げ捨てるべき。
26Socket774:2007/04/29(日) 22:54:00 ID:TjDpLRpo
雑魚どもを狩りまくれるPCが欲しい。
27Socket774:2007/04/29(日) 23:41:42 ID:4skYNH6a
狩りまくってるけど、設定上げたい。
28Socket774:2007/04/30(月) 00:24:15 ID:G5q/Qa+r
taitanのサーバーってルール知らない奴半分以上いるだろ
29Socket774:2007/04/30(月) 00:31:24 ID:oXqMKoOM
やたらE6600が持ち上げられるけど
そんなにいいのかあ?
30Socket774:2007/04/30(月) 00:56:49 ID:RQU8xj7s
少なくともL2キャッシュが効きまくるBF2では
先々週前まで一番安く買えるL2キャッシュが多いCPUといえば6600だったからな。
AMDの6000も安くなったけどTDPと爆熱を考えると全然ライバルとは言えんし。
31Socket774:2007/04/30(月) 03:46:04 ID:Cd0WQAJs
CPU: Core2 Duo E6700 (333x10)
MEMORY: PC2-6400 2GB (416MHz CL5)
MB: Asus P5B
VGA: Geforce 7900GTX
Sound: Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio
LAN: オンボード
OS: XP Pro SP2(32bit)

軌道砲撃時等のFPSの落ち込みを抑えたいんですが、CPUとVGAのどちらを変えた方が効果があるんでしょうか?
32Socket774:2007/04/30(月) 04:18:29 ID:jQruvVe/
軌道砲撃直下なんて何しても運なんだから、
離れるか潔く死ねばいいんじゃね?
33Socket774:2007/04/30(月) 05:43:06 ID:nBOBv+ww
LAN: オンボード (´゚c_,゚` ) プッ
34Socket774:2007/04/30(月) 07:57:47 ID:42lCqehS
今時別にカード用意する方が稀じゃない?
こだわりあるならわかるけど。
35Socket774:2007/04/30(月) 08:01:58 ID:AMW1IG9B
蟹なら別に用意するかも
36Socket774:2007/04/30(月) 08:20:54 ID:VdKw7r6M
あえてここは回線で。
37SAGE:2007/04/30(月) 09:54:36 ID:vE3otTLT
メモリけどなギガをシングルチャネルからデュアルチャネルに変えると体感変わるもん?
つかアクセス規制で携帯からしか書けないorz
38Socket774:2007/04/30(月) 10:02:40 ID:qcrmEeut
体感差では感じられねぇすよ
ベンチで多少変わる程度だぉ
39Socket774:2007/04/30(月) 11:05:37 ID:j+6R2eqA
>>37
日本語でおk
>>38
エスパー乙
40Socket774:2007/04/30(月) 11:20:30 ID:vE3otTLT
〉〉39
携帯の変換苦手なんでスマソ
メモリ2.5ギガに変えても何の変化も無かったぜ(´Д`)
41Socket774:2007/04/30(月) 13:48:20 ID:av5GxxIr
容量に関しては元が1G以下からの移行だったなら高負荷時に結構違うぜ?
1.5からなら解りにくいかもしれん。

一度1Gにして遊んでみ?
42Socket774:2007/04/30(月) 14:33:47 ID:wqxoemmH
ちょっと亀
>>17
最初管理者権限で起動しなくてPBに蹴られたことはあった
今はPBのアップデートして蹴られることなくできてる

>>18
あ、スマンやってるのは2142
BF2はインスコしてないや
一緒に起動してんのはメッセぐらい
昨日もちらりとやったけどMAPロード落ちはしなかった
メモリ増やしたのが効いてるのかもしれん
そいやマザーがGIGA-P965-DS4なんだけど、再起動するとX-Fiをよく見失ってた
biosアップデートして改善されたけど、再起動後は不安定になっている気もする・・・

>>40
2.5Gって1G+256Mのペア?
なんかちゃんとデュアルになってない気がする
43Socket774:2007/04/30(月) 16:08:19 ID:vE3otTLT
メモリ2.5ギガから2ギガに減らしたらベンチマークが軒並み上がった
規格揃ってないからヅアルになった訳でも無いのになんでだ?
やっぱ3枚刺しってダメなのかな
44Socket774:2007/04/30(月) 16:40:00 ID:xqC5ImTH
このスレ見ていろいろ通販で注文しちゃったけど
なんかXBOX360買った方が面倒がない気がしてきた
20マン近く使っちゃって軽く後悔中・・・
45Socket774:2007/04/30(月) 17:03:43 ID:tR846xIn
てかXBOX360でAIMどうやるんだ?マウス繋がるのか?
コントローラーでってのは勘弁。
46Socket774:2007/04/30(月) 18:08:38 ID:JDU+p1uw
>>44
まぁ、たとえつまらないとしてもBF2意外にも使えるよ。
4731:2007/04/30(月) 18:09:55 ID:Cd0WQAJs
別に軌道砲撃じゃなくてもいいんですが、例えばマズルファイアがたくさん見えるシーンでも一時的にFPS落ちますよね?
軽いシーンで200FPSとかあっても意味がないんで、できればそこらへんのパワーアップをしたいなと思ったんです。

>LAN: オンボード
Intel PRO/1000 PTをつけたことがありますが、特に何も変わらなかったので
オンボードLANで不具合の出ているPCの方に換装してしまいました。
4819:2007/04/30(月) 18:41:07 ID:DQl47Q2W
みんなありがとう。
とりあえず解像度下げてがんばってみます。
それでも48人プレイに支障をきたすようなら・・・・

肉体と精神に支障をきたすくらい働くか・・・・orz
49Socket774:2007/04/30(月) 19:56:23 ID:RHPejYmW
>>47
E6700ならCPU換えてもあんま変わんないんじゃないの?

つかDAですか・・・
50Socket774:2007/04/30(月) 19:59:43 ID:HJxobinn
XAと勘違いしてない?
519:2007/05/01(火) 00:56:39 ID:9DSbFBwS
X-fiをはずしドライバも消去でプレイできた
明らかにX-fiがよくなかったようで…;

ttp://bf2142.wikiwiki.jp/?%BC%FE%CA%D5%B5%A1%B4%EF%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A5%B5%A5%A6%A5%F3%A5%C9%A5%AB%A1%BC%A5%C9
↑に記載されてるOpenAL置き換えもなんかうまくいかない…
(vistaのをBFに上書きでやった)

ドライバ待つか…X-fiをあきらめるか…XP買うか…
52Socket774:2007/05/01(火) 01:05:09 ID:IWWGD86O
タイタン戦を作作やりたいので
Core 2 Duo E6700
2GB メモリ800MHz
NVIDIA Geforce 8800GTX 768MB
のPCを買うと思うのですが、どうでしょうか?
53Socket774:2007/05/01(火) 01:08:29 ID:gC7vuZOn
最高のスペックなのに、何が聞きたいの?
54Socket774:2007/05/01(火) 01:08:44 ID:5T0Fzq41
Core 2 Extreme X6800
のほうがいいよ
55Socket774:2007/05/01(火) 01:09:53 ID:uHFz69lM
NVIDIA Geforce 8800GTX 768MB*2 SLI
の方がいいよ
56Socket774:2007/05/01(火) 01:12:00 ID:NxKwHDwD
>52
OS入れたほうがいいよ
57Socket774:2007/05/01(火) 01:37:39 ID:+AjvOlrd
QX6800の方がいいよ。
58Socket774:2007/05/01(火) 06:44:21 ID:APXTnm8Y
>>42
>そいやマザーがGIGA-P965-DS4なんだけど、再起動するとX-Fiをよく見失ってた
>biosアップデートして改善されたけど、再起動後は不安定になっている気もする・・

CPUのOCやめてみ。やめたら見失わなくなる。
59Socket774:2007/05/01(火) 10:58:37 ID:MYy8CTOk
>>43
3枚挿してあーた・・・
釣りか!釣りなのか!?

>>51
とりあえずオメ
OpenALのはRC1の話だし関係ないような気もする
ふとおもったんだけどオーディオコンソールでゲームモードになっていない
っていうオチじゃぁないよね
まぁ栗のドライバに期待するのは間違いなんでXP買うのをおすすめする
X-Fiあると無いとじゃ大違いだし

>>58
OCが原因なのか・・・
定格で使うのももったいないしこのままOCしときますわ
60Socket774:2007/05/01(火) 11:19:10 ID:NhqbauzL
今4万前後出せるとして
どのVGA買ったらいいか教えて
61Socket774:2007/05/01(火) 11:19:40 ID:LCgFigEK
geforce4200ti
62Socket774:2007/05/01(火) 14:04:05 ID:NhqbauzL
いつよそれ!
63Socket774:2007/05/01(火) 15:36:03 ID:gF058C+1
>>60
今は待ったほうが正解。待てるならあと1月待とう。
8600シリーズに256bitバス幅のカードが来月には出てくるはず。

7900はもう終息していくだろうし
8800は640MBに手を出さない限り不満が残ると思うよ。
64Socket774:2007/05/01(火) 16:15:51 ID:qcxRsFP/
>8600シリーズに256bitバス幅のカードが来月には出てくるはず。

それって8600シリーズなの?
ググってみたけど8900とかのソースしか出て来ない。
65Socket774:2007/05/01(火) 17:43:52 ID:NhqbauzL
88GTS320買おうと思ったんだが・・・
妥協の産物ということか
66Socket774:2007/05/01(火) 18:05:04 ID:9ppIg/4h
妥協の産物というか費用対効果(プラシーボ、体 感 w を含む)が
7900GS 7950GT 7900GTXからの乗換えだと
実感しづらいって事だろう。
このクラス使ってる人は素直に640かGTX買えと。

320MBは
『久々にVGAに金かけたぜwwうぇwwwみwなwぎwっwてwきwたw』って
言えるのは7300とかローエンド ミドルレンジ帯のボトムVGAからの乗換え組用と考えるべき。
67Socket774:2007/05/01(火) 18:14:24 ID:NhqbauzL
なら俺は大丈夫だ。
AGP版の6800GTからの買い替えだから。
689:2007/05/01(火) 18:56:57 ID:9DSbFBwS
>>59 thx!
たしかゲームモードにしてたしはず…だし
本当に関係なくx64じゃ無意味…いずれだろう

>>まぁ栗のドライバに期待するのは間違い
…新しいの出す布石ですかlol?

CnCとか色々動かないしXP買ってきて新規でインストしますわ
DSP版あるといいが;
69Socket774:2007/05/01(火) 19:47:09 ID:qcxRsFP/
>>66
SXGA以下の解像度なら320MBでも640MBモデルとほぼ変わりないというベンチ結果が出てたはず。
VRAMを酷使する高解像度なら差がつくが、VRAM以外は全く同じなので処理能力自体は変わらない。

>>67
おまいさんの使用してるモニター環境にもよるとオモワレ
6800GTは256MBだよね?それならコアもVRAM等も性能上がるし体感は出来ると思うヨ。
70Socket774:2007/05/01(火) 20:27:08 ID:NhqbauzL
>>69
背中押してくれてありがとう
とにかく今ほしいんで特攻します
71Socket774:2007/05/01(火) 20:29:27 ID:xU7UyGPj
OS XP sp2
CPU E6420
M/B VIAチップセット マイクロATXマザーボード
メモリ 1GBx2
VGA 8600GT

このスペックで快適に動きますかね?
やっぱE6600あたりにしといたほうがいいですか?
72Socket774:2007/05/01(火) 20:32:34 ID:qcxRsFP/
逝ってこwwwい!そして体感レポ待ってます。

ただ、今がAGPってのが気になったんだけど、変態なの?
CPUによっては88シリーズの全てはしゃぶりつくせないと思うからそのへんは注意!
7372:2007/05/01(火) 20:39:05 ID:qcxRsFP/
ゴメ>>70へのレスね。
74Socket774:2007/05/02(水) 00:38:19 ID:xqr968iv
320MBのとか糞だろ
ゲームは256MB用か512MB用に作ってある。
つまり320MBとか買っても256MB用になるので残りが無駄になるだけ。
決して512MBあるやつと同じパフォーマンスにはならない。
つまり256MBの買うのとおんなじってことさ。無駄の極地だね。
75Socket774:2007/05/02(水) 00:42:16 ID:xqr968iv
いっとくけど買うなら512MBか640MBのビデオカード買ったほうがいいよ。
あとあと後悔しない。
中途半端なのかっても後悔するだけ。
76Socket774:2007/05/02(水) 00:53:58 ID:iD9F0D5w
>>74の理屈でいくと640MB版買っても512MB用になるんじゃないのか?
そしたら残りが無駄になるんじゃね?
77Socket774:2007/05/02(水) 01:13:35 ID:y0iIG1RF
88GTS320Mは86GTSよりはコストパフォーマンスいいと思うけどな
俺もVGAの予算は4万くらいだから候補には挙がってる
でも今のVGAがX1900XTXだからなあ、早くX2900出てくれ・・・
78Socket774:2007/05/02(水) 03:35:51 ID:XCiIq8qF
>>74
環境によってはほぼ変わらない。
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml

特定の物を極端にコキ降ろすアゲ厨なんてマズ釣りだとは思うが、
その屁理屈のソースを出してみてくれ。
おまいさんお理屈で行くと、コアとかに関係なくVRAMの容量だけで性能が決まるととれる。
な訳がない。>>76の言う通りだと思うが。

79Socket774:2007/05/02(水) 06:56:36 ID:7Up1ZB7x
なんか荒れてますが
>>72
E6600で一式組む予定です。
>>78さんの表見たらうちみたいな解像度1280*1024の場合
上位機種とあまり体感が変わらないということなので
糞呼ばわりされようとこれ買おうと思います。
今のがLeadtekなので次もLeadtekのにします。
80Socket774:2007/05/02(水) 07:08:19 ID:Pqr3Hnpq
VRAMの容量は必要な分だけあればいいんだから、各解像度・設定別のVRAM使用量とか調べてみればいいじゃない。

ちなみに1920x1200だとALL高 AAx4で455MB、ALL低 AAなしで171MBだった。
81Socket774:2007/05/02(水) 09:57:54 ID:4KpMiUxZ
>>80
ワイドだと使用量がへるんじゃないか?
82Socket774:2007/05/02(水) 11:56:46 ID:9zivXCPV
640と320で悩むのはUXGA以上でBFとかOblivion+HVMODやる人でいいんじゃねw
先を見出したらETQWとかCrysisあるけど、まあそっちはソフト出た時また考えればさ。
83Socket774:2007/05/02(水) 12:19:10 ID:xaIgfeOt
つーか、640MBと320MBを比べても
消費電力・発熱があまり変わらなかったり
確か搭載されてるメモリーチップが違うんだよな?@320MB

320MBは価格以外でのアドバンテージが少なすぎる。

そもそも>>79(ID:NhqbauzL?)はリドテク320MBを指名買いな感じだったら
一々人に聞くまでもないと思うが。
84Socket774:2007/05/02(水) 12:28:54 ID:xqr968iv
>>78
アホ?BF2142はテクスチャ容量が256か512でしか最適化されないって
言ってるだろ。テクスチャ最高は512MBに最適化されている
つまり320MBでテクスチャ最高にしても256MBと同じになるっていってんの。
つまり320MBのうち256MBだけ使って後は無駄。
640MBなら512MBであとは無駄になるが無駄になるレベルが違うだろ。
理解できないのか?
85Socket774:2007/05/02(水) 14:30:42 ID:aCzo0KuN
最初からそう書けば良かったんじゃないの?
86Socket774:2007/05/02(水) 14:54:02 ID:uCjHUyj2
LANカードはIntel PRO/100sか1000PTで決まりなんかすら
それとも他に良いの有る?
87Socket774:2007/05/02(水) 15:32:35 ID:/+F6JHBP
>>85
だよなw
どっちがアホなんだか
8878:2007/05/02(水) 16:41:38 ID:h1xhph+3
>>84
廃エンド厨乙。
おまいの文章ぐらい理解出来てるんだよ。

そっちこそ日本語大丈夫?ソースを出せと言ってるんだけど。
まずやるべき事をやろうや。
そしてちゃんと日本語で説明すれば済む話しだ。
説明したくなければ最初から来るな。

VRAMの容量の話しはそんなのそれぞれ価値観だろ。
自分の価値観を一方的に押し付ける方がアタマおかしい。

おまいの話しは、2GBのメモリを1.5GBしか使ってないからもったいないと言ってるのと同レベルだ。

VRAMは環境によって使用量が違うのは常識。
その環境で判断してVGAを選択するのは個人の自由であっておまいに全否定する権利は一切無い。
89Socket774:2007/05/02(水) 18:22:11 ID:6+gCxomi
おまいら、落ちつけよ。
90Socket774:2007/05/02(水) 18:26:20 ID:uCjHUyj2
(;^ω^)。oO(NICスレ行った方が良いのかな…)
91Socket774:2007/05/02(水) 18:31:47 ID:9zivXCPV
>>90
intelかクロシコGbE-PCI2の2択だと思うよ。
値段ソコソコで買えるのは。
漢ならkillerNICに突撃だけどな。
92Socket774:2007/05/02(水) 18:33:06 ID:uCjHUyj2
>>91
おお、ありがと
OEMの100/S買って来るわ

つーかkiller買うならCPU買い換えるわw
93Socket774:2007/05/02(水) 18:35:35 ID:EcQWvNE1
>>92
82559搭載のPro100+でもいい気はする
中古だと安いし
94Socket774:2007/05/02(水) 18:35:47 ID:5iDLgjBl
>>83
迷ってたけど>>78を見て決めたんでしょ
そりゃ安い買い物でもないんだし質問ぐらいするだろうさ
別にアドバイス聞き入れてもらえないからって目くじらたてることないじゃん
自分が金出して買うわけでもなし
95Socket774:2007/05/02(水) 22:02:48 ID:QLdxu7vY
なんかスミマセンデシタ
9678:2007/05/03(木) 01:03:25 ID:i+kkhCt8
>>95>>79だよね?
全然悪くないよ。
なんかこっちこそスマソ 
ちなみにID違うの気づいてなかったけど>>72>>78です。

購入後レポ待ってるヨン!
前スレの後半の方で、320MBモデルとE4400@3GでFPS70〜100ぐらい(SXGAオール中だったかな?)
出てる人いたから、E6600で一式組むならある程度の期待は持てると思うよ!

では!
97Socket774:2007/05/03(木) 06:27:17 ID:NZYDOzrl
何馴れ合ってるの?

>>94
88GTS320MBの価値観なんか人それぞれだろ
糞だという奴もいればベストチョイスだと言う奴もいる。

俺は88系行くのならせっかくだから640MBに行ったら?と言ったまで
何か問題でもある訳?

>>79はただ単に背中押して欲しかっただけだろ?
指名買いのくせに否定意見は聞かないふりして
肯定意見はうなずくのは全く理解出来ん。
98Socket774:2007/05/03(木) 06:28:40 ID:NZYDOzrl
あ〜、俺>>83ね。

>>79に対して言いたい事は

「好きにすれば?」
99Socket774:2007/05/03(木) 06:43:11 ID:598/KlUU
確かに人それぞれだわな
スコア良くても、88GTなんて電気食いだしデカイし暑いしで
バンバン使えば多分、1-2年で死ぬよ
まあ金が掛かるのは間違いない

SLIも最新の単カードにすら負けるので、貧乏人にはお勧めしない
100Socket774:2007/05/03(木) 07:17:48 ID:NZYDOzrl
ATIがもっとしっかりしてくれりゃな・・・
8800シリーズは現状、ライバル不在なのがおかしい。

普通なら
あのありえない発熱・消費電力は問題視されてしかるべきなのだ。
101Socket774:2007/05/03(木) 08:46:23 ID:qm8dPwjp
あのありえない発熱・消費電力も「なんだラデよりマシじゃん」となる現実
102Socket774:2007/05/03(木) 10:39:17 ID:qOX8CkCY
では!
103Socket774:2007/05/03(木) 11:33:45 ID:cil7wiTr
そして89に期待するっと
10478:2007/05/03(木) 12:11:16 ID:i+kkhCt8
>>97
馴れ合っているんじゃない。
一人の基地外のせいでなにも謝る事は無いってだけだ。
おまいは本当に何もわかってないな。否定されてムキになってるのはどっちなんだ。

他の住人達も認めているようにおまいの言い分も正論だ。
ただモノの言い方に問題がある。320MBはクソよばわりは無いだろう。

このスレにも320MBの88GTSを持ってる人はいっぱいいるはずでみんな気分を害したはずだ。
どんな条件下でもクソならともかく、条件次第ではかなりのパフォーマンスを発揮するわけだから、
おまいが88GTXのSLIでも組んでるのかはしらんが、勝手な廃エンド厨基準でのクソ判定はするなという事だ。

ここのスレタイをもう一度良く嫁。
廃エンドPCを考えるじゃなく、快適に動くPCを考えるスレだ。
だから本人がもしくは同じレベルの快適性を目指すものが情報交換してもいいという事だ。
興味が無いのならそのネタにレスしなければいい。

廃エンドのみを目指すなら他の廃エンドスレへでも勝手に逝ってくれ。
105Socket774:2007/05/03(木) 12:24:24 ID:RZuEYRCP
いま出ているほとんどのゲームが
256MBか512MB用に作られている
それなのに320MBを選ぶやつはアホだろどう考えても。
結局256MB用でゲームをすることになるから損だろ。
それくらい少し考えたらわかるだろ。
78のほうが必死になって基地外みたいで気持ち悪い。

ちなみにBF2142はオール中AAなしなら256MBでも足りてるが
それ以上でAAかけるとかなら256MBじゃまったく足りてない。
BFの話のスレなんだからそんな4亀の違うゲームのソース出されてもねえ。
今度からちゃんと自分でゲーム中にVRAMの動きを調べてから書き込め
106Socket774:2007/05/03(木) 12:25:28 ID:RZuEYRCP
むしろ基地外は>>78ってことね
お前のせいで荒れた
107Socket774:2007/05/03(木) 12:42:42 ID:Fw6gLgCA
おまいらおつちけ。では!
10878:2007/05/03(木) 13:15:47 ID:i+kkhCt8
>>105
たのむからちゃんと嫁よ。

>他の住人達も認めているようにおまいの言い分も正論だ。

内容なんて最初から理解してる。
損かどうかは本人の価値観次第なのに、クソって言い方が問題。

>俺は88系行くのならせっかくだから640MBに行ったら?と言ったまで
>何か問題でもある訳?

最初からこう言えば問題になってない。
しかも>>79の指名買いはあくまでリドテク指名の事で320MB指名ではない。

そのもののソースがない場合、近いものを参考にするのは普通だと思うが。
しかもこのソースは以前にこのスレに貼ってあったソースだ。
そん時に文句言え。

たしかに漏れも荒らした本人で基地外だな。下らないからもう止める。
97以外の人、スマソ。

109Socket774:2007/05/03(木) 13:29:16 ID:z7T71YIB
別に164Mぐらい損してもええやん
安値でGefo8800GTSの性能が手に入るんだから
110Socket774:2007/05/03(木) 13:35:51 ID:N0pgESCY
>>105
>・・・ゲーム中にVRAMの動きを調べてから・・・
調べる方法をご教授ください
111Socket774:2007/05/03(木) 13:38:42 ID:urA5lmOf
>>110
ご教示だな…

自分の意見が取り入れられないと、ファビョってる椰子なんだ?
モノを買う本人が、320Mか640Mを決めればいいだけの話。
112Socket774:2007/05/03(木) 13:53:28 ID:NZYDOzrl
ま、そのとおりだわな。

しかし、
「88GTS320が良いんです、メーカーはリドテクが良いんです。
糞と呼ばれても買いたいです、どうですか?」
は日記に書いておくれ。

>>78以外の人スマソ

では!
113Socket774:2007/05/03(木) 14:05:47 ID:RZuEYRCP
>>110
VRAMチェッカーでも使え
114Socket774:2007/05/03(木) 14:32:11 ID:2u9idkwl
〉59

別に釣りではないんですが‥
マジでなんで3枚刺しってダメなの?
115Socket774:2007/05/03(木) 17:10:07 ID:AyeX5l+r
>>114
こっち行こうね。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 48台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178022610/
116Socket774:2007/05/03(木) 19:35:00 ID:j/wCxK6b
>>113
ありがとうございました。
BF2で297Mでした。
117Socket774:2007/05/03(木) 20:21:21 ID:+nfdUgsW
>>78の書き込みを見たときにはなんて奴だと思ったが
意外といい奴かもしれん。ここは戦場だから殺伐とするのは当たり前。

というわけで、もういいじゃないか。では!
118Socket774:2007/05/04(金) 00:26:59 ID:fxEXbkz+
VRAMチェッカーを入れてみたんだけど、使い方がいまいちわからないorz
窓が開いてるけど8M位しか使ってない様子なんで
BF2の使用量の測り方おすえて
119Socket774:2007/05/04(金) 01:00:32 ID:VAnSXO3K
297Mなら320でちょうどいいじゃないか。
解像度と設定でVRAM使用量変わるんでしょ?
120暇人:2007/05/04(金) 10:39:48 ID:o7CwArYa
>>118
私は次のようにして計りました。
1.BF2での解像度に合わせて
  画面設定
2.BF2で遊ぶ
3.遊んでる途中でALT + TAB キーで
  画面切り替える
4.VRAMチェッカーにMAX値が載ってる
ってな感じ
※別に途中で画面切り替えなくてもおk
121暇人:2007/05/04(金) 10:45:52 ID:o7CwArYa
>>119
ん?
私は512ですが・・・
私は1024*768で、AAなし、残りは「高」設定でした。
122Socket774:2007/05/04(金) 11:10:52 ID:00yM/asN
なんだか最低でも中ぐらいでも最高でもタイタンモードでタイタンに居るとそれなりにカクカクするだが。
123Socket774:2007/05/04(金) 11:18:28 ID:D/sI0oYJ
タイタンの構造上CPU負荷が高くてVGA関係なく重いとか
そんな落ちなんじゃね?
124Socket774:2007/05/04(金) 16:20:56 ID:xKKLd4Qd
俺はモニタが2つあるから
デュアルにしてる。
なので常にゲーム中のVRAMの動きがわかる。
125Socket774:2007/05/04(金) 16:57:51 ID:cX7W3BlU
>>114
とりあえずわかりやすいところでここ読んどけ
ttp://www.ecsjpn.co.jp/support/dual_cahnnel_ddr.htm

>>118
BF2を窓でやればリアルタイムでわかるよ

>>122
タイタンは鯖負荷も高いらしいのでそのせいもあるかと
126Socket774:2007/05/04(金) 17:03:36 ID:9WjP6BgZ
9800GTまで待つわ
127Socket774:2007/05/04(金) 17:14:33 ID:Wzu+hRQx
>>125
窓化しなくてもチェッカーを最大化すればおk
BF2だとテクスチャ高にすると256超えたね
128Socket774:2007/05/04(金) 17:22:19 ID:RNdKYfc9
>>126
俺は9600待つ…
ATIは何をしてるのだろう。

>>127
テクスチャ高って、中設定だよね。
中設定で、256Mを超えてしまうのかorz
129Socket774:2007/05/04(金) 19:06:37 ID:00yM/asN
メモリー電圧0.1V上げたらメチャ軽くなった。
CPUはPen4だから3.4GHzを3.92GHzにOCしてもほとんど体感差がないのに
メモリー電圧だけでこんなに効果があるとは。
ちなみにDDR500のOCメモリーで2.6V〜2.8V定格、2.73V常用です。
130Socket774:2007/05/04(金) 19:06:56 ID:bCKLq8oa
>>128
テクスチャ高は高設定だよ
131Socket774:2007/05/04(金) 19:30:48 ID:xyRWacqk
ペン4なんか早く捨てろよw
最近の2GHz辺りのCPUの方が性能いいと思うぞw
132129:2007/05/04(金) 19:36:13 ID:00yM/asN
でもソケ478の最高セットで3DMark06が5000前後取れるんだよ。
133Socket774:2007/05/04(金) 19:41:40 ID:RNdKYfc9
>>130
2142だが、中でテクスチャは高になる。
BF2は忘れた。
134Socket774:2007/05/04(金) 20:54:42 ID:MJCyJMQ8
電圧上げて軽くなったってどゆこと?
135Socket774:2007/05/04(金) 23:02:12 ID:H77VGdeA
>>134
どゆこと?
136Socket774:2007/05/05(土) 01:36:20 ID:kBTGIyNs
E6600
GF8800GTX
メモリー4GB
SBXFFPS
HDD RAID0
構成でタイタン重いのだけど何とかならない??
137Socket774:2007/05/05(土) 01:55:51 ID:TIy+k+RO
>>136
釣りの予感(゚Д゚;)
138Socket774:2007/05/05(土) 02:02:22 ID:agZCZoLX
UXGAとかならSLIにしないと重いんじゃない?
CPUは3.6GHzにOCね。
139Socket774:2007/05/05(土) 04:39:33 ID:d/a0OMz7
アナログモデム使ってるとみた
140Socket774:2007/05/05(土) 08:36:24 ID:MU5Nn5CO
お勧めの液晶あるかしら
3万くらいで
141Socket774:2007/05/05(土) 08:46:20 ID:pSlyhxkm
もっとお金貯めてWUXGAにしときなさい。
142Socket774:2007/05/05(土) 12:06:28 ID:PyoDaMP9
>>141
BF2にはワイド意味無ぇだろ。
143Socket774:2007/05/05(土) 13:29:23 ID:agZCZoLX
2142もね・・・。
144Socket774:2007/05/05(土) 17:03:54 ID:I6L5haYn
そんなでかいモニターだとグラボも買い替えしなきゃならん
145Socket774:2007/05/05(土) 21:25:11 ID:I329G12t
じゃ、しょぼいグラボとしょぼいモニターでがんばってね^^
146Socket774:2007/05/06(日) 11:30:31 ID:n2yYJJeY
>>142
BFにはワイドは意味無いが、WUXGA(1920×1200)であれば縦も1200ドットあるから、
BF最高解像度のUXGA(1600×1200)までちゃんと使えて、その他の用途にも活かせるからいいんじゃないの?

なんかBFだけってのもちょっとどうかと思う…
ただいつも思うのは、BF(FPS系ね)で快適なPCは他の種類のゲームをやっても
いたって快適、FPS恐るべし。
147Socket774:2007/05/06(日) 11:36:10 ID:rKkXY/7W
俺は1280*768のUXGA
148Socket774:2007/05/06(日) 11:38:14 ID:rKkXY/7W
あ、WXGA
ALL高AA*2でFPS100近い
149Socket774:2007/05/06(日) 11:50:25 ID:LFaV7q1n
>>146
スレタイ嫁
150Socket774:2007/05/06(日) 14:49:45 ID:n2yYJJeY
>>149
ハイハイ。
151Socket774:2007/05/06(日) 19:57:34 ID:wyZygo2s
>>146
漏れのはAcer AL2623Wだけどスケーリングできなくて横伸びしてる。
BF2にはむかない。
152Socket774:2007/05/07(月) 09:45:57 ID:09QLiMeS
>>151
ラデ系?
GF系ならVGA側でスケーリング出来るっしょ?
153151:2007/05/07(月) 18:50:14 ID:KAZwHst8
>>152
8800GTXなんでVistaしかスケーリングできない。
154Socket774 :2007/05/07(月) 19:12:28 ID:Yp8+nz58
>>153
モニタにアスペクト比固定機能があれば、可能↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178529620/l50

俺は、三菱のRDT261WH使ってるけど、上のやり方で横伸びしなくなったヽ(゚∀゚)ノ
155Socket774:2007/05/07(月) 20:13:34 ID:KAZwHst8
>>154
Acerは無理。
156Socket774:2007/05/07(月) 20:45:30 ID:l2HH8mmP
pen4 2.6 ocして3.0
メモは1GB
AGPの9800XT使ってまあなんとか2142やってきたんだけど
E4300 3.0にoc
メモ2GB
PCI 7600GT
サウンドX-Fi Xtreme Gamerに全取替えしてみたよ
感想は なんじゃこりゃ まるで別物
まあコスト重視のミドル仕様なんですけどね
157Socket774:2007/05/07(月) 22:09:56 ID:zSGpgyGm
救急箱もってカクカクしてたのがウロウロのレベルに上がったわけだな
158Socket774:2007/05/07(月) 22:26:20 ID:l2HH8mmP
>>157
そそ そんな感じw
ようやくガンシップに乗れる様になったよ
まあ 乗らないけど
ちなみにCPUクーラーはネタで鎌クロスw
159Socket774:2007/05/07(月) 22:28:54 ID:8uV4Ofta
鎌ワロス、ネタでも何でもなくクーラースレ見る限り
卒無く冷えてる様子だが。
ちょっとレイアウトがビミョスではあるがw
160Socket774:2007/05/07(月) 22:30:47 ID:+cIL0sI+
あそこは微妙だからな〜
161Socket774:2007/05/07(月) 23:25:37 ID:5bE8iW4h
9800XTは良いカードだったよ
Attlon64と相性いいと言われてた
もう現役は無理だけど
162Socket774:2007/05/08(火) 08:33:48 ID:MAzzhg69
>>156
ちなみにその構成でFPSどのくらい出ましたか?
163Socket774:2007/05/08(火) 20:10:12 ID:JkjKuKWw
>>162
ocまだ煮詰めてないから全て定格でのシングルだと
60切らない程度でした
今度は煮詰めてマルチプレイで報告しますよ
まあ 前のと比べると雲泥の差ですけど
164Socket774:2007/05/08(火) 20:33:14 ID:MAzzhg69
>>163
12時間ぶりのレスありがd!質問した時間がマズかったす。

60切らないかぁwww設定とかの状況わかんないけど、中でしたか?いいでつね!
また煮詰められたらレポお願いします。
165Socket774:2007/05/08(火) 20:39:52 ID:ntOF5VMK
>>163
解像度もおながいします。
166Socket774:2007/05/08(火) 21:32:16 ID:JkjKuKWw
>>165
えー 地形 エフェクト テクスチャが高
それ以外は中 AA無しで解像度は1024×768
では 又
167Socket774:2007/05/09(水) 15:33:58 ID:h+Lf2luq
>>166
レスありがdです。

中設定以下かと思っていましたが、中高なんですね。
結構FPS行くもんですね。
168Socket774:2007/05/09(水) 16:10:37 ID:HYSPNyaM
3DMaek06が5000くらいでXGAの中設定程度が可能と見ています。
でもタイタンが最低でも重いのは回線か鯖だろうか。
タイタン戦はいくら性能アップしてサクサクは無理なのでは?

169Socket774:2007/05/09(水) 18:02:52 ID:sKd+poFU
>>168
黙ってC2D入ったマシン置いてあるネカフェ行って確かみてみろ
170Socket774:2007/05/09(水) 18:56:25 ID:HpSdbNmx
リュウ乙
171Socket774:2007/05/09(水) 18:57:52 ID:sKd+poFU
>>170
お前は昇進させなきゃ
172Socket774:2007/05/09(水) 20:28:18 ID:cLMZlr3C
>>168
E6600 7800GT 1G*2 X-Fi XG サウンド最高 UXGA
ADSL実測3M 秘密基地 ping30前後

ALL高 AAx4
通常時 55〜30fps
タイタン接近、内部 30〜15fps

ALL低(テクスチャのみ中) AAなし
通常時 80〜70fps
タイタン接近、内部 70〜60fps

微妙なスペックでも設定下げたら何とかなるけどな
173Socket774:2007/05/09(水) 22:15:38 ID:f0DBdsCR
BF2を遊んでみたいのですが

CPU Athlon x2 5200+
VGA 7300GT
MEM Dual 2G

今、上記構成です。


ちょっと、Gforce8系のVGAカードは一年くらい様子見することにするとして
至急VGAカードだけを買い換えるなら
似たような値段まで下がった7900GSと7600GTならどっちの方がベターでしょうか?

通常に考えて7900GSかな?
174Socket774:2007/05/09(水) 22:53:38 ID:FrME2N66
7600買う理由があるなら76
なけりゃ7900できまりでそ

これでいい?
175Socket774:2007/05/09(水) 23:10:22 ID:f0DBdsCR
レス、ありがとうございます。
ちょっと8600系がが微妙なので
CPUとのバランスを考えて投売りしてる7900を購入します。

組んだ後はまた結果報告してみますね。
176Socket774:2007/05/10(木) 14:52:11 ID:lbEqdYa2
結構です^^
177Socket774:2007/05/10(木) 15:30:30 ID:THM+0E2r
>>176
感じワル。
178Socket774:2007/05/10(木) 15:44:13 ID:lbEqdYa2
>>177
いちいちレス付けるお前何なの?
スルーしろよ
179Socket774:2007/05/10(木) 15:57:41 ID:IEmQdjnB
>>178
いちいちレス付けるお前何なの?
スルーしろよ
180Socket774:2007/05/10(木) 16:13:51 ID:OkRqQY2e
>>179
いちいちレス付けるお前何なの?
スルーしろよ
181Socket774:2007/05/10(木) 16:24:15 ID:CBx9g2UG
ガンシップの練習したいんだけど、落ちても壊れないようなmod作るには何処弄れば良いんだろ
教えてmodのえろい人
182Socket774:2007/05/10(木) 16:24:57 ID:CBx9g2UG
って書いた直後にPC作成のスレだったと知るから困る
誤爆スマンコ
183Socket774:2007/05/10(木) 17:05:22 ID:9jKhgo//
ヘリの操縦はマスターしとくべき
VERDUNのサイロ4とかでは確実に有利になる
184Socket774:2007/05/10(木) 17:22:32 ID:dxX3OIly
ヘリの操縦は常に他人任せ。
185Socket774:2007/05/10(木) 17:45:20 ID:gGNvhWo4
このスレ見てると結構2142やってる人居るんだな。
BF2も大分人減ってしまったけど、2142ってどうなのよ?
ちなみにデモやったけどいまいちに思えた。
186Socket774:2007/05/10(木) 19:22:42 ID:Q95alRg9
BFVと同じ扱い
今だけで時期廃れる
187Socket774:2007/05/10(木) 19:44:03 ID:gGNvhWo4
BFVか…
でも、今だけだろうと盛り上がってるなら、やるのもいいかもしれんね。
ベンチマークとして買ってみるか。
188Socket774:2007/05/10(木) 19:47:49 ID:Xo7mrge9
BTOスレ見てるとCPU値下げで結構新規参入者が多そうだよ
189Socket774:2007/05/10(木) 20:42:53 ID:q5RQSuj5
夜は秘密基地の2142鯖全部埋まってるお
32*3、48*3、64*2で368枠
190Socket774:2007/05/10(木) 21:51:01 ID:G5lAasgS
BF2「鯖」が快適に動くPCも考えてみよう
191Socket774:2007/05/10(木) 23:20:24 ID:X50KP2rr
メモリって同じ2ギガでもデュアルチャネルにするとシングルの時よりヌルヌルになるの?
192Socket774:2007/05/11(金) 00:41:45 ID:PSrXg5b4
かわらん
193Socket774:2007/05/11(金) 01:13:59 ID:+Q2WHFFH
BFVの映像みてみたら
なんか独特の雰囲気だな
194Socket774:2007/05/11(金) 01:34:59 ID:T634lyfC
OS :WinXP 家 SP2
CPU:Athlon64X2 5600+ socketAM2
MEM:DDR-800 2G (CFD販売)
VGA:RADEON 1950Pro(ギガバイト)
HDD:Seagate 
SND:SB extream gamer
POW:600W
解像度:1024*768

ALL高、AAx4なら通常で60前後、64人コンクエなら混戦状態+衛星攻撃でFPS30前後
タイタンは未計測。



195Socket774:2007/05/11(金) 12:33:24 ID:PBEbjah1
この前PCを新しくしてCore2duo E6600に換えたら、最初は処理落ちが減ったせいか
AIMが思うように安定しなくて逆に弱くなった。
そしてその動作に慣れた今は、かなりやりやすくてもう前のPCじゃ出来ないぜ。
196Socket774:2007/05/11(金) 18:02:49 ID:o+uRPvSo
慣れれば快感 sexと同じだね☆
       by1週間前童貞を卒業した15歳より
197Socket774:2007/05/11(金) 18:24:32 ID:FdBwcIXa
どこから突っ込めばいい?
198Socket774:2007/05/11(金) 18:46:03 ID:B+wGJxHo
おしりにパイラム
199Socket774:2007/05/11(金) 20:39:55 ID:WTihoU08
8600系積んだ人はまだあんまりいないのかな?
200Socket774:2007/05/11(金) 23:56:20 ID:UNqLTO8d
>>199
7900GSのが性能良いから地雷ってどっかで見たな
201Socket774:2007/05/12(土) 06:02:00 ID:tk/3/Tnm
directX9環境ではGF7のほうが良く、DirectX10環境ではどうなるかわかんね
ってところじゃね
202Socket774:2007/05/12(土) 10:58:13 ID:xEpo/NYq
8600スレはいきなりお通夜会場だったしねぇ
現状では8600GTSですら7900GSに価格性能共に負けてるし
今んとこ買う理由がないわな
↓のロスプラのFPS見てもDX10対応ゲーも8600程度じゃ能力不足ぽいし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.05/20070511225621detail.html
203Socket774:2007/05/12(土) 19:42:23 ID:igc7sT/5
>>201
そもそもGF7でDX10は使えないじゃないかw
204Socket774:2007/05/12(土) 23:24:13 ID:RKBnk5No
79GS買うくらいなら88GTXか88GTSのがいいみたいね
205Socket774:2007/05/13(日) 00:51:53 ID:FsRJrVY9
価格差が2万4千前後あるけど>88GTS-79GS
206Socket774:2007/05/13(日) 00:53:18 ID:D4FsrPzn
現状は7900GSで次のまで待つか、思い切って8800系買うかの二択だと思う。
もうすぐR600出るみたいだから選択肢が増えれば良いんだが。
207Socket774:2007/05/13(日) 01:33:25 ID:RANYNNNP
R600か・・
208Socket774:2007/05/13(日) 11:51:56 ID:uwEVwccP
athlon 4600+ と 5600+ って
体感差出る?
209Socket774:2007/05/13(日) 13:09:37 ID:64wavzue
応答速度12msから5msの液晶に変えたら幸せになれるのかな?
210Socket774:2007/05/13(日) 13:14:48 ID:QPRv0WxF
大型のブラウン管モニタ手に入れた方が幸せだよ。
211Socket774:2007/05/13(日) 14:41:08 ID:64wavzue
>>210

スペースが無いんでちょっと

212Socket774:2007/05/13(日) 14:52:42 ID:I7jsX0qd
応答速度はただの安物液晶の売り文句
基本的に販売価格だけの値打ちしかないよ
213Socket774:2007/05/13(日) 14:58:00 ID:64wavzue
>>212
そうなんですか

友達の家の応答速度5ms(19インチワイド、2142は1280×960でやってる)の
やつみたら6600GTで全て低設定なのに7600GTで15インチの全中設定の
ワシのより綺麗に見えた。。

自分のは15インチで5万円した頃のやつだから、
そろそろ買い替えなのかな
214Socket774:2007/05/13(日) 15:07:09 ID:I7jsX0qd
お店で実物見れる環境なら自分の目で確かめるといいよ
開いた窓をクリックしたまま激しく振り回してみるといい
窓のフチが移動中に変色するやつがあるから
215Socket774:2007/05/13(日) 15:45:09 ID:iBe2+maG
EVGAの7950GT KOが2万8千円で売ってたので衝動買いしました。
元々7600GS-Z(OC)を高+中設定で使っていたのですが、
7950GTではALL高設定にしてもそれと同等以上のフレームレートが出ました。
ただ、CPUがへぼい為だと思いますが(アス64 4000+)
フレームレートが落ちるところはやっぱり落ちるようです。
フレームレートのMax-Minが大きい為か3D酔いになりやすくなってしまいました。
慣れでしょうかね・・・・

そいえば、銀河の7900GS-Specialでしたっけ?
あれ17000円で売ってましたね(秋葉のTwo-Top)。
7950GTが3万円以下で買えるとは思っていませんでした。
7系の叩き売りですね。
216Socket774:2007/05/13(日) 15:49:09 ID:RV8FrvHc
CPU:C2D E6700
メモリ:2GB
グラボ:Geforce 7600GS
HDD:320GB
サウンド:オンボ

ぶっちゃけsofmapの極盛に安いグラボ乗っけただけなんだが、
遊ぶだけならこれでも十分なんだよな……。
「全部高設定じゃなきゃ嫌!」とかってこだわりさえなければ。
時折敵が瞬間移動することもあるけどさ。

ちなみにOS(XPHOMESP2)含めモニタ抜きで、〆て13万ちょっと。
217Socket774:2007/05/13(日) 15:54:32 ID:UDweY/Sa
>>208
FPS10はあがる
218Socket774:2007/05/13(日) 15:59:03 ID:mbMbwEWZ
5600+からE6600ってたいして変わらないですかね?
219Socket774:2007/05/13(日) 16:09:04 ID:I7jsX0qd
CPU変えても落ちるところはシッカリ落ちますよ
220Socket774:2007/05/13(日) 16:09:34 ID:WRRXjLs3
いまだにアス3700+の俺は死んだ方がいい?
221Socket774:2007/05/13(日) 16:13:53 ID:64wavzue
そんな事言い出したらアスXP3000+ですが
222Socket774:2007/05/13(日) 17:29:21 ID:D4FsrPzn
2500+の俺のこともたまには思い出してください。
E6600で組むけど。
223Socket774:2007/05/13(日) 19:15:17 ID:O+iYGYjf
液晶はFPS60で満足できていいね〜wwwwwwwwwwwwwwww
224Socket774:2007/05/13(日) 19:28:25 ID:I7jsX0qd
>>220
2.8GHzくらいまで上げればいいじゃん
225Socket774:2007/05/14(月) 04:04:11 ID:oGpZpXkj
>>223
ブラウン管だと100じゃなきゃ満足できませんの?
226Socket774:2007/05/14(月) 12:15:27 ID:2RBOCTZ1
64/4000+、7800GTX/256MB、PC3200/2GB

上記でオール高設定でやってるんですが、Conqは64人でもほとんど
問題無いんですが、やはりTitan接近時にかなり激しく一桁代までコマ数
落ち込んでの苦労してます、Titan時はCpuパワーをあげろって話と、
VRAMが不足するから重くなるって話と読んだ気がするのですが、
VGAとCPUどっちあげたほうが改善するでしょうか?


227Socket774:2007/05/14(月) 12:50:29 ID:JAoua8io
E6600 78GT 2G SXGA AA2
VGA違うけどALL高なんて無理
228Socket774:2007/05/14(月) 14:25:42 ID:hlQkBZ0G
問題ないとは書いてるがヌルヌルとは書いてないな。
解像度も書いてないし、OCしてるかも書いてない。
229226:2007/05/14(月) 15:18:00 ID:uPwurnF1
すみませんOCは特にしていません、解像度はSXGAです、
ヌルヌル(60fps?)まではいっていませんが、設定は
ALL高 AAX2です。一応64Conqでだいたい平均40前後は
でていたと思います。Titanだと単艦で15-25、両艦が
接近すると、15-一桁程度まで下がります。

230Socket774:2007/05/14(月) 15:24:56 ID:4s6xuhHa
>>226
目指すのがどのへんの快適さなのかわからんのだけど
お金ためといて、Q3以降に総取っ替えがいいと思う
その構成に2〜3万ずつちょびちょび金かけてもCPよくないよ
231Socket774:2007/05/14(月) 15:59:20 ID:3/dLdKfI
all中設定にすれば解決
232Socket774:2007/05/14(月) 16:10:23 ID:9d+YScVD
7900GT→8800GTS買って、All中からAll高にしても
あんまり見た目かわんなくって、ショボーンなオレがきましたよ
233Socket774:2007/05/14(月) 16:19:44 ID:4s6xuhHa
>>232
そう、じつは中設定ってよくできてるんだよ
しかしALL高に憧れるのがジサカーってもんだろ?
234Socket774:2007/05/14(月) 16:37:33 ID:h6g6f2pJ
E6320とか鉄板から外れたCPU使ってる人はいるのかのぅ
235Socket774:2007/05/14(月) 16:38:42 ID:8R5kbmjp
>>226
似た構成で[email protected] 7800GTXは520MHz/1.35GHz/1.50VまでOCしてるけど
地形とテクスチャを中、視界100%で他すべて低まで落としてる。
これ以上上げると自分的にはストレス感じるなぁ。
どうしてもALL高&AAX2じゃないといやなら全取っ替えになっちゃうんじゃない?
236Socket774:2007/05/14(月) 16:44:32 ID:BehLl7Ui
ALL高だと視認しづらいからダイナミック系やらほとんど下げてるわ
VGA買い換えて砲撃時がましになって、まあよかった
砲撃最中にも攻撃出来るしさ
237226:2007/05/14(月) 19:11:23 ID:uPwurnF1
けっこう皆さんパフォーマンス優先なんですね・・・。
MBとCore2、メモリーあたりを新調して改善できれば
あるいわと、思ったんですが。

とりあえず、しばらく中設定にして我慢してみます・・。
238Socket774:2007/05/14(月) 20:33:56 ID:q0NMQgd1
ここはBF2と2142が快適に動くPCを考えるスレなわけだからね。
低スペックで設定を限界まであげるのは方向性として真逆だと思うけど

設定次第で60fpsはギリギリだせそうなスペックは一応持っているというのに
自ら快適を捨てて不利になるだけで意味のない方向に進んでいるしな
ALL高にしたところで劇的に綺麗になるわけでもないのに目的が理解不明
239Socket774:2007/05/14(月) 22:46:27 ID:tKBhd/kl
8600辺り使ってる香具師、7000シリーズと比べてどう?
8600GT=7600GT
7600GT<8600GTS<7900GS
みたいだが
240Socket774:2007/05/15(火) 00:17:05 ID:gK6I0yzf
そのとおりです。
241Socket774:2007/05/15(火) 00:24:21 ID:MgdYkI1f
Vista入れちゃう奴なんかも同じで快適にゲーム遊ぼうという気概が全く感じられないしなぁ
自分勝手に困ってるだけなんだったら最初から勝手にやってなさいってトコだね。
242Socket774:2007/05/15(火) 02:14:36 ID:SZsjTzNo
penD3Gつかってるんですけどコレをcore2duoにしたら快適になるでしょうか?
どれくらいのナンバーのCPUから変えてったら体感できるのかな。

中高設定
CPU:PenD3G
メモリ:2GB
グラボ:Geforce 7600GT 256MB
HDD:320GB
サウンド:オンボード (それともXFiとかにしたほうが良くなる?)
243Socket774:2007/05/15(火) 02:40:26 ID:NmdcJ/3I
7600GTの俺は勝ち組
244Socket774:2007/05/15(火) 05:31:47 ID:unZbfnWt
>>242
cpuとオンボサウンド変えて設定最低にすればヌルヌル
245Socket774:2007/05/15(火) 07:49:48 ID:iXnBMaoR
>>243
そんな安物で妥協してる時点で負け組
246Socket774:2007/05/15(火) 08:13:10 ID:Ki7KEH4L
値段かよw
247Socket774:2007/05/15(火) 08:42:44 ID:5W0jeAgO
値段だよw
248Socket774:2007/05/15(火) 09:13:58 ID:DLxH4Xyr
>>242
4GHzまでOC汁。
そこそこ動く。
249Socket774:2007/05/15(火) 09:24:50 ID:RD1g+9ji
>>242
5GまでOC汁。
快適に動く。
250Socket774:2007/05/15(火) 10:01:28 ID:DLxH4Xyr
945だけど、4.5GHzは常用出来てる。
251Socket774:2007/05/15(火) 12:04:51 ID:SBSsfgRO
FX5900買ったときも価格性能比が良くて長く使えたので、7900GS買ったけど
これもなんだか長く使えそうだ。900って付くのはお買い得なのかね。
252Socket774:2007/05/15(火) 14:47:49 ID:5zQLtD3o
HD2900XT買ったけど、長く使えるかな。
900って付くのは、お買い得なのかね。
253Socket774:2007/05/15(火) 18:22:55 ID:bhEAVoLv
E6600とかの高性能CPUにすればするほどSB X-Fi XGの恩恵があまり無いって4亀に載ってた気がするんだが、
既にXG持っててCPUグレードアップしても付けといた方が良いよな・・・?
254Socket774:2007/05/15(火) 18:44:13 ID:YCbW51eG
>>206
R600熱すぎだし8800GTSより高負荷弱いし
電源足りそうにないし、てか8ピンないし。
255Socket774:2007/05/15(火) 19:18:51 ID:o4+xBV5D
>>253
負荷軽減に関してはね。
X-Fiのメリットはむしろそれ以外にあるでしょ?
自分で活かしきれていないのなら外してしまえばいいけど。
256Socket774:2007/05/15(火) 20:45:27 ID:qWXWg3aM
E4300@3G+73GTOC中設定でdd
7900欲しい
サウンドなんかUSB給電の500円スピーカーですが何か
257Socket774:2007/05/15(火) 21:28:31 ID:iXnBMaoR
チラシにでも書いとけ
258Socket774:2007/05/15(火) 21:46:08 ID:oO3FGL3Q
書けるのはチラシの裏だろ
259Socket774:2007/05/15(火) 21:56:41 ID:C4bAslKQ
>>253
今のハードウェア処理が、完全にソフトウェアで置き換えられるなら、
そっちを買った方がいいってことか。
260Socket774:2007/05/15(火) 23:37:47 ID:aQXfLckz
SB X-Fi XG以外のサウンドカードだったら
買わないほうがマシ?
オンボよりパフォーマンス落ちるってことは無いよね?
261Socket774:2007/05/15(火) 23:58:18 ID:5+DxPTwS
SB X-Fi XG購入したぞ。

SBスレにも書いてきたけど、ゲーム中にノイズ入る・・・・
262Socket774:2007/05/16(水) 00:00:11 ID:E1NXk8+k
仕様です
263Socket774:2007/05/16(水) 01:38:27 ID:JxxrC6tj
>>260
X-Fi Digital Audioでもいいんじゃない。
264Socket774:2007/05/16(水) 02:28:00 ID:qJ42YLUS
>>261
PCIレイテンシタイマー弄っても直らないならどうしようもないな。
265Socket774:2007/05/16(水) 09:55:47 ID:r8VD1htR
>>256
まわりの状況を視界だけに頼ってるのか?すごいな。 後ろからそっと近づいてナイフで刺してあげるよ!サクサクッ!
俺も最初はなんかの付属についてたスピーカーにオンボでやってたけど、
サウンドカード入れて全く世界が変わった。まぁX-Fiじゃない旧タイプのオーデジ2DA+ヘッドフォンなんだけどね。
十分に恩恵があるの実感した今、金が出来たらXG買うつもり。

>>259
逆じゃね?ソフトウェア処理だとCPUを喰うから、ハードウェア処理にするんじゃないの?

>>260
それだったらオンボでしばらくガマンして、
XG以上を買った方がいいでしょ。
266Socket774:2007/05/16(水) 11:43:32 ID:glzRc+zZ
ゲーム用途に買うんだったらSB一択でしょ。
他の用途には糞みたいだが。
267Socket774:2007/05/16(水) 12:03:44 ID:sp0qSXZR
>>265
CPUにサウンドの処理をまかせても
処理能力余っちゃうくらいCPUが高性能なら
サウンドカードの価値があんまりないって事なんじゃないの?
268Socket774:2007/05/16(水) 12:21:09 ID:+ZswYxtP
>>267
処理の重さ的にはね
でも音質は全然違う

サウンドカードをフレーム伸ばすためだけに使うんだったら無価値ってこと
269Socket774:2007/05/16(水) 12:34:39 ID:TKYbofE2
E6600入手したから持ってたXG外した状態と付けた状態でやってみたけど、割と違ったかな
CPU良いもの積んでるなら、パフォーマンス余ってるなら設定最高(128音)まであげちまうって言う手もあるし。
270Socket774:2007/05/16(水) 12:55:13 ID:r8VD1htR
>>267
>>268
音質というとなんかオーディオ的な音質のように思えるからちょっと誤解を生むかな。
音の方向性をリアルに再現出来る点と、>>269の言う128音まで同時発生出来る事で、
抜群の臨場感が生まれて、それが戦況を有利に進められる事につながるからみんあSB一択なんだよな。

もちろん500円の2chスピーカーとかじゃなんの意味も無いけど。
後SBで音楽を楽しむなんて考えない事。あくまでゲーム用と割り切るべし。
271Socket774:2007/05/16(水) 13:42:04 ID:PmZyQ/qp
>>269
サウンドの最高設定は画質落としてでもするべきだと思うよ。
コンボラの転がるチャリンて音が聞こえなくなったりするしね。
あと、オンボサウンドだとEAXきかなくね?
てかオマイはヘッドホン使ってないだろ。X-Fi持ってんだからいっぺん使ってみ、幸せになれるよ
272Socket774:2007/05/16(水) 13:46:11 ID:OkmLOp20
SBはEAXのため
273Socket774:2007/05/16(水) 13:48:52 ID:PmZyQ/qp
読み返したら>>270でこの話終わってるねorz
上のは無視してください。ほんとすいませんでした。
274Socket774:2007/05/16(水) 15:44:16 ID:TKYbofE2
>>273
ハハハこやつめ
もちろん全部使ってるYO
275Socket774:2007/05/16(水) 15:49:45 ID:oto6kyH+
>>273
別にそんなに謝らなくてもnpだよ。どうせこのスレネタ無いし。

たしかに背後にチャリ−ン!ってコンボラ置き逃げしてくヤシいるよな。
オンボサウンドと2chスピーカーでやってるヤシは、
どこから攻撃されてるかわからずに死んでる事多いとオモワレ。
276Socket774:2007/05/16(水) 16:04:22 ID:AvSkw7Tn
ちょっと試しにDEMOやってみたんですけど1024x768の低設定でも
余裕でVRAM256M使いますね・・・
これやるには512Mのグラフィックボード必須ですか?
277Socket774:2007/05/16(水) 16:21:23 ID:oto6kyH+
>>276
余裕があるなら512がいい。
でもずっと256でやってるけど、十分快適だよ。

あ、ひょっとして2142?
ゴメ、漏れは2の話。
278Socket774:2007/05/16(水) 16:52:18 ID:MpHTZuP9
SB-XFI-XGは本当にゲームと割り切るほうがいいの?

音楽も聴いてやろうと思ってるんだけど・・・。
279Socket774:2007/05/16(水) 17:17:27 ID:JxxrC6tj
よっぽどこだわってない限り気にならんでしょ
280Socket774:2007/05/16(水) 17:34:33 ID:oto6kyH+
>>278
主観になるけど、音楽再生では、音が軽いと言うか薄っぺらい印象かな。
聞けないわけじゃ無いけど。

なんて言うか、SB系は他のサウンドカードとは目指す物が別のとこにあるって感じかな?

ここまで来るとスレ違いになるからこの辺で。
281Socket774:2007/05/16(水) 17:41:47 ID:53tWExpk
>>276
bf2、2142両デモ、製品版もXGAで中設定で最大223MしかVRAM使わんぞ
何を以って256M使うなんて言っているんだ?
282Socket774:2007/05/16(水) 19:05:13 ID:r8VD1htR
>>281
ちなみに使用中のVGAは256MBモデル?512MBモデル?

なんか前に256MBと512MBそれぞれに合わせてゲームが最適化されるって論議あったよね。
283Socket774:2007/05/16(水) 19:38:46 ID:1MQYXb6Q
BF2で
CPU PenM 2GHz、メモリ 1GB、ビデオカード7900GS、OS XPPro
で低設定では普通にプレイできるけど、中設定にするとガクガクなんで、
これのメモリを2GBにするのと、
CPU C2D6600、メモリ 2GB、ビデオカード7900GS、OS XPHome
で自作するのとではどっちがびっくりするほど変わりますか?
284Socket774:2007/05/16(水) 19:42:39 ID:+ZswYxtP
>>283
上が良いと思う
1Gから2Gにしたらヌルヌルになったっていう報告が多いよ
285Socket774:2007/05/16(水) 19:43:33 ID:PRF2i+Vz
下がびっくり
286283:2007/05/16(水) 19:58:21 ID:1MQYXb6Q
本当は下にしたいけどゲームのためにもう一台組むのもなぁって感じなんで。
やっぱ上かなぁ。
287Socket774:2007/05/16(水) 20:22:15 ID:53tWExpk
>>282
7900GSの256MBだよ

>>286
ath64 3000+くらいのCPU性能みたいだから、ちょっと7900GSには役不足だな
もっといいCPU使ったらかなりパフォーマンス発揮できるで
上の構成にメモリ足しても基本的にはfpsは上がらんよ
時折なるデータをロードするためのカクカクってのはなくなるかもしれんが
288Socket774:2007/05/16(水) 20:33:21 ID:jZxjRNWK
>>270
>もちろん500円の2chスピーカーとかじゃなんの意味も無いけど。
え!( ゚д゚)
俺の1000円・・・
どのくらいから臨場感変わってくるの?ちなみにSB2なんだけど。
289Socket774:2007/05/16(水) 21:02:51 ID:1ZZS5sdE
みんなってどれくらいの解像度でやってるの?
290Socket774:2007/05/16(水) 22:57:44 ID:oto6kyH+
>>287
報告dクス
256かぁ、まずいなぁまたうるさいヤシが湧いてくるよ。
ちょっと前にVRAM論議があったじゃん?256の時は256に、512の時は512にゲームソフト側が最適化するって話。

>>288
スマソ、500円ってのはその前のレスで出てたから例えに使わせてもらった。
正直スピーカーを値段で線引きするのは難しいと思うよ。

臨場感を出すならむしろ簡単なのは、CH数を増やす事だよね、一般的なのは5.1chかな。
でも正直5.1chでガンガン鳴らしてゲーム出来る環境はみんな中々無いので、
結局ヘッドフォンに行き着く事になるんだけどね。
おっとこれ以上は多分スレチだね。
291Socket774:2007/05/16(水) 23:27:42 ID:53tWExpk
>>290
ああ知ってるよ。俺は不毛だから静観してたけどね
VRAMとかC2Dに最適化とか眉唾もんだから分からんね
最適化はいいけどその所為でこういう状況下で、こういう結果に
なるとか数字で立証してるわけでもないし。抽象的で便利な言葉だ

256MBと512MBとでベンチ出してるサイトあるけど殆どfpsに差なんてないからな
大体そんなに色々なパーツ持ってて検証すべくしてしてるヤツなんて
殆どいないし、恣意的に実行結果を書いてるだけだし
292Socket774:2007/05/17(木) 10:10:48 ID:9iAAHxDA
スピーカーよりヘッドフォン、カナル式イヤホンお勧めしたい
293226:2007/05/17(木) 17:22:36 ID:92ffBTTC
 しばらくALL中でやってたけど、やっぱ我慢できないので、
Core2+MB+RAMだけでも新調することにします。

 中→高であんまり変わらないって意見もありましたが、
自分の場合高→中だと、もう地形も乗り物も武器も全てが
劣化して見えて、逆の意味でショボーンです。

 画質とフレーム数はトレードオフだと思いますが、
劣った画質でフレーム数確保するより画質をとる方が自分には
快適ということがわかりました。交換で多少なりともフレーム数
向上するようであればまた後日ご報告させていただきます。
294UnnmaedPlayer:2007/05/17(木) 18:01:50 ID:8el2ScWk
>>290
成る程。候補に入れてみます。

2142、そろそろオール高でヌルヌルしたい。
今fps測ってみたら高で30、中で55程度。
VGAが7800GTXだけどもう古いですか?
一応スペック晒しときます。

OS: Windows XP Home
CPU: AMD Athlon 3800+
RAM: 2G(team ←w)
M/B: A8N-E(ASUS)
VGA: GF 7800GTX (GALAXY)
Sound: Sound Blaster Audigy 2 (Creative)
295Socket774:2007/05/17(木) 18:02:24 ID:r7LKSPTb
>>291
知ってましたか。まぁこのスレの前半での事なんで知ってますよね。
う〜ん、正直自分も79GS256MBなのでなんとも言えないですけど同意です。
個人的にはいたって快適なんですけどね。報告ありがdでした。
296Socket774:2007/05/17(木) 18:08:35 ID:kJ3Yi0f8
>>肉4
CPUがショボイw
297Socket774:2007/05/17(木) 20:13:47 ID:i4Gs558p
BF2 SXGA ALL/Hi AA6 AF8

X1900XTX512

軽いマップ VRAM370
重めのマップ VRAM465 まで確認!
298Socket774:2007/05/18(金) 03:58:36 ID:P/q4wkMV
こんばんは。現在BF2を下記のスペックで遊んでいます。
Pen4 3GHz mem 512x4 6600GT X-FiDA
で、64人マップ、例えばFMJなんかで満員だと、fpsが15-25ほどで
かなりプレイしづらい状況です。(設定はほとんど低、視界のみ100%)

当分PC買い替えも出来ないのでVGA換装で延命を考えています。
購入するVGAの候補は7600GTか、7900GSを考えています。
価格を調べてみると、Leadtek7600GTで2万くらい、
XFX7900GSで2万5千円くらいでした。

出来るだけ快適にプレイしたいので妥協はしたくないのですが、
CPUが足引っ張って余り意味が無いのなら7600GTかなあと考えているんですが
どちらがよい選択と言えそうでしょうか?
299Socket774:2007/05/18(金) 03:58:53 ID:oviIwI0Z
>>297
おっとついに実数値の登場ですな!
レポお疲れ様です。

ん〜と、ど〜れフムフム…なんだ512MB使い切って無いじゃんよ。
どこが512は512に最適化だよ。
300Socket774:2007/05/18(金) 08:51:37 ID:oviIwI0Z
>>798
XFXは指名書い?それ以外でもいいなら今79GSは17千円台で普通に売ってるよ。
今の市場なら、76GTと79GSでは79GSの一択だと言うのがこのスレでの最近のFA。
もし仮に体感上あまり変わらないと言う場合でも、
わざわざ256より128bitの76系を選択する理由はあるまいって感じかな。
北森?プレスコ?
301Socket774:2007/05/18(金) 09:37:16 ID:eY8VRQFn
>>300
朝早くからレスありがとうです。
すみません肝心な事を書き忘れていましたが、AGPのVGAです。
79GSのAGP版は探してみても銀河とXFXしかなかったようなので。
17千円だと嬉しいですね。
ちなみに北森です。
302Socket774:2007/05/18(金) 10:25:58 ID:5wbPxNx6
>>299
まだ512MBも少なかった2005年のゲームの話されてもねえ・・・・
BF2出た当時の最高は6800ultraだったしwwww
303Socket774:2007/05/18(金) 11:04:07 ID:oviIwI0Z
>>301
やっぱ北森&AGPだったか。
まぁ予算とかいろいろあるんだろうけど、
ここはグッと我慢して、いずれ来る総取っ替えの為に予算を置いておいたほうが(ry

>>302
前の時点でその説明があったならいいけど、
実測値が出たとたんそれじゃ説得力無いなぁw
それなら最初から88GTSの320MBモデルはクソよばわりされる必要はなかった事になるな。

まぁまた荒れるからこのへんで。
304Socket774:2007/05/18(金) 11:09:06 ID:FNQSjNB/

今 PC 作るとしたら
C2D と ATHLON64 とどっちがいいでしょうか
E6600 と X2 6000+ ではどっちがいいのか
っていうことなんですけど

305Socket774:2007/05/18(金) 11:13:35 ID:pckvaSrz
>>298
銀河の79GS-SPに笊VF900-Cuで、2万3千円だな。
ただ、電源に注意だ。
500Wあれば問題ないと思う。
306Socket774:2007/05/18(金) 11:22:03 ID:Ok15dIhg
2142、E6600と8800でヌルヌル動くんだけど
1942のほうが程よく面白いな
307Socket774:2007/05/18(金) 11:53:17 ID:6M9t8oVQ
>>305
AGPなんだってヨw
308Socket774:2007/05/18(金) 12:01:59 ID:eY8VRQFn
>>303
総とっかえ…今すぐにしたいところです。
買い換え用の予算が出来た時にはもうBF2誰も居ないような予感。
>予算とかいろいろ

ええ、ほんとに色々と。。

>>305
銀河の79GSは安いですね。他メーカーからはもう出ないのかな。
電源はSeasonicの450Wです。あー・・・その事を忘れてましたよ><
銀河買った次の瞬間に他メーカーがどどっと出したりしたら泣きますね。

実際こういう感じの換装した方おられたらどんな結果出たか
参考までに教えてもらえたら幸いどす。
309Socket774:2007/05/18(金) 12:31:34 ID:5KSnaTcv
AGPじゃ7900GS買ってもいまいちだと思うよ。
310Socket774:2007/05/18(金) 12:40:56 ID:3Ffh/pK/
5万貯めてAM2へcomeon

というAMD信者。
311Socket774:2007/05/18(金) 13:34:29 ID:sbX2RwJu
現在
CPU:E6300
VGA:88GTS640M
MEM:2G
なんですが

CPUをE6600にして体感できるかな?
FPSも上がればいいだけど、Q3まで待ってE6850のほうがいいかな?
312Socket774:2007/05/18(金) 14:04:33 ID:cnPRZv37
待ちだな。
313Socket774:2007/05/18(金) 14:29:34 ID:Ok15dIhg
俺も待ってる方がいいと思う
314Socket774:2007/05/18(金) 14:43:11 ID:zSzzdtBn
>>311
その前に遊びでPenE
315Socket774:2007/05/18(金) 15:08:12 ID:eY8VRQFn
>309
う〜む、イマイチですか…。
76GTで落ち着いたほうがいいのかな、って思ったんですが、
銀河79GSとの差額が2千円くらいなんですよね。
メーカ選べないってのはありますけど…。

結局買い替えとなると十万は必要だし…。
悩みます。
316Socket774:2007/05/18(金) 15:12:13 ID:sbX2RwJu
>>312
>>313
>>314
レスThx

やっぱ待ったほうがいいんですね
CPUに対してVGAが釣り合ってないと思ったんで少し焦ってた

>>314
88GTS買ったのでPenEで遊ぶ金をPCに回せない。。。orz

Q3までwktkしながらカルカンで遊ぶ事にします
317Socket774:2007/05/18(金) 15:12:54 ID:sbX2RwJu
ageてもた。。。orz
申し訳ない
318Socket774:2007/05/18(金) 15:36:38 ID:eY8VRQFn
>>317
あまりのスペック差に泣ける。。
319Socket774:2007/05/18(金) 15:38:58 ID:6M9t8oVQ
>>308>>315
誰もいない予感、あぁそういう事か。納得した。
銀河79GS-SPは安いだけじゃなくて、OC耐性が高いよね。
俺のリドテク79GS無印はコア600とかが精一杯だけど、軽く690とか逝くらしい。
ウラヤマシス。

・リドテク79GS無印 デフォ:450MHz/1.32GHz
・リドテク79GS無印 OC :595MHz/1.4GHz ←うちの常用レベル
・銀河79GS-SP デフォ :600MHz/1.6GHz
・銀河79GS-SP OC    :690MHz/1.9GHz ←どっかのサイトで個人がOCしてた数値。

まぁ全部PCI-Eだけど・・・参考にならなくてスマソ

>>311
E6300は定格?OCしてしゃぶりつくせばQ3まではおkでしょ。
320Socket774:2007/05/18(金) 15:49:23 ID:sbX2RwJu
>>319
定格運用してます。
OCはいまいちやり方が。。。
P5B無印なんですが、BIOSでPCIをロックかけて
あとはP5B無印についてきたユーティリティーでOCってパターンですかね?
ロックをかけるのはPCIのみでいいですよね?

この質問は微妙にすれ違いか。。。
321Socket774:2007/05/18(金) 15:56:18 ID:O+bh2Loq
>>319
銀河79GS-SPのOCはかなりいいよ
書いてある通りに690MHz/1.9GHzくらいなら回る
322Socket774:2007/05/18(金) 17:00:26 ID:sbX2RwJu
>>319
ググって、やり方書いてあるHP見つけてきた。
一度、帰宅次第試してみます。
Thx
323Socket774:2007/05/18(金) 17:31:07 ID:6M9t8oVQ
>>321
欲スィけど、無印からまた同じ79GS系を買い直すのはアホだよね。
まぁしばき時の温度はハンパないみたいだけど。SPHのレポも楽しみだ。

>>322
OCやり方はさすがにスレチだね、ガンガレ!
前にSXGAオール中設定だけど、E4400@3GHz/88GTS320MB/2GBで、
FPS70〜100っていう報告が前スレであったから、ある程度のパフォーマンスは期待出来るはず。

そもそも今はFPSいくつぐらい出てるのかな?帰ってトライしたらレポよろw
324Socket774:2007/05/18(金) 17:39:23 ID:zSzzdtBn
これがアニヲタってやつですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35763/img.html
325Socket774:2007/05/18(金) 17:59:28 ID:WcN5nBWn
もうBFやめた。もう高スペPCは年末まで封印、切が無い失費。(ww
オントレで儲けた金も吹き飛ぶ。(www
大画面TVでも買ったほうがいいことに気がついた。(www
326Socket774:2007/05/18(金) 18:23:42 ID:oviIwI0Z
>>325
乙Curry−!

PCで無くなる程度なら儲けとは言わんだろうよ。
327Socket774:2007/05/18(金) 18:37:37 ID:WcN5nBWn
もう2月から50万円以上は使ったよ。
今日、五百萬円仕込んだ玉に利が乗るのが2ヵ月後くらいなんで
それまで貧乏です。(ww
328Socket774:2007/05/18(金) 19:18:16 ID:5KSnaTcv
脳内乙
329Socket774:2007/05/18(金) 19:23:36 ID:oviIwI0Z
50万使えば、余裕で組めるはずだが。
釣りだな。
330Socket774:2007/05/18(金) 19:32:28 ID:Huk+SF/f
釣りだろうがw
スルーしろよ
331UnnmaedPlayer:2007/05/18(金) 20:07:12 ID:XZsZB/nM
すまん。質問させてくれ。
今の構成がこれなんだが

【CPU】 AMD Athlon 3800+ ヴェニス 
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 team:1GB×2 
【M/B】 ASUS:A8N-E
【VGA】 GALAXY:7800GTX
【Sound】 Creative:Sound Blaster Audigy2
【HDD】 プライマリ:Maxtor 6L250S0 セカンダリ:HGST HDS725050KLA360
【光学ドライブ】 LG電子:GSA-4163B
【OS】 XP Home
【電源】 EVERGREEN SilentKing 500W
【モニタ】 三菱 17インチ RDT1711V

2142やると中設定でも50行けば良い方。
銃撃戦になると20〜30くらいまで落ち込む・・・。(ちなみにタイタンではない)
高設定で常時60行くようにするには何を変えたらいいのかな?
ちなみに予算は10万。
332Socket774:2007/05/18(金) 20:07:55 ID:DiJjX0xS
(www
333Socket774:2007/05/18(金) 20:08:52 ID:Cpm/BdAC
>>311 >>316
まずは今の構成だけじゃなく、こんなシチュエーションでこのくらいの
fps値だと数字示せよな。それとVGAと釣り合ってる訳じゃないから。

俺はE6600でほぼミドル設定で、カルカンは266*9の場合は
60〜98fpsくらいだ。そしてツールで倍率を動的に変えられるんだけど
それで、266*6にすると(E6300の定格相当)さっきのfps値-20になる

つまりCPUによって+20 fps値が上がるわけ。だからお前の今のfps値が
いくつか分からんが買い換えるorOCすれば、大体そうなるってこと
その値が快適か否かはお前の判断

ちなみにVGAもツールで動的に出来るけどこれをしてもfps値に変化は
なかった。これはこの設定ではVGAはディレイなく計算出来るからだと
思う。CPU倍率が*9 *6 の時それぞれのクロックで試したが
それによりfps値が上下することはなかった。クロックは以下の通り。

7900GS 低クロック時(300 400*2) 高クロック時(600 800*2)
334UnnmaedPlayer:2007/05/18(金) 20:14:13 ID:XZsZB/nM
>>331はfpsの話ですた
335Socket774:2007/05/18(金) 20:14:21 ID:DiJjX0xS
>>331
8800GTS、E6600以上、X-fiでいけるかと。
モニターも今時17インチじゃ寂しいから19インチは欲しい所。
336327:2007/05/18(金) 20:25:51 ID:WcN5nBWn
マジだよ。お前らみたいにゲームばっかり1日中やってないからなあ。
337UnnmaedPlayer:2007/05/18(金) 20:31:42 ID:XZsZB/nM
>>335
やはりそうか!
前どこかのスレで17インチより上は同じ解像度を引き延ばしてるだけだけというのを見て
19インチ以上の存在を忘却しようとしてた。間違った知識かも知れんが。
8800GTSとX-fi行けそうだね。
感謝します。ありがとう。m(_ _)m
338Socket774:2007/05/18(金) 20:48:07 ID:Cpm/BdAC
>>337
いや17インチも、19インチも解像度はSXGAだろ
ただ、ドットピッチが17インチ 0.263mm 、19インチ 0.294mm
だから当然19インチの方が大きく見えるな

引き伸ばしに関しては、BF系は3Dエンジンの描画範囲は
決まっているから、ワイド系のがそうなるって話だろ

ただ、高解像度のモニターにするとそれに合わせて
他ゲーとかでは描画したいと思うようになると
ハイエンドVGAが必要になるからよく考えたほうがいい
339UnnmaedPlayer:2007/05/18(金) 21:10:16 ID:XZsZB/nM
>>338
うん。もうちょっと考えてみる。
340Socket774:2007/05/19(土) 03:34:48 ID:GNC2QYhj
三菱のRDT261とかビッチリクッキリ解像度合わせてくれるぞ。
341Socket774:2007/05/19(土) 05:30:38 ID:hVveHp9A
ttp://pimokichi.at.webry.info/200704/article_13.html

これって本当のことですかCPUの違いがプレイスタイルまでに影響を
与えるなんてことは信じがたいことなんですけど、気になってしょうがありません。
342Socket774:2007/05/19(土) 15:18:53 ID:8jtSnaMr
きになるならathlon64(笑)つかっとけw
343UnnmaedPlayer:2007/05/19(土) 18:24:55 ID:VX7ogm4f
エンコするならC2D、ゲームするならAthlonって聞いたけど
344Socket774:2007/05/19(土) 18:26:10 ID:CeJ1KuZC
同じ値段で定格厨ならエンコもX2だけどな
345Socket774:2007/05/19(土) 18:56:07 ID:n9OS4VTl
AMD信者の妄言を信じないほうが良い
346Socket774:2007/05/20(日) 01:49:39 ID:reWOTwGP
AMDのアドバンテージは値段だろ
と思う貧乏人
347Socket774:2007/05/20(日) 09:41:03 ID:N99xLwAc
週末だと言うのにこのスレ全然伸びないな。

>>322はOC無事いけたのだろうか…
348Socket774:2007/05/20(日) 10:25:35 ID:ZvuwOAYr
【CPU】 Core 2 Duo E6320
【メモリ】 hynix PC2-5300 1G *2
【M/B】 ECS 965PLT-A
【VGA】 XFX GeForce 8800 GTS 320MB
【Sound】 X-Fi XtremeGamer
【電源】 ENERMAX ELT500AWT

こんな構成で組もうと思ってるんですけど、電源はこれで大丈夫ですかね?
349Socket774:2007/05/20(日) 10:29:14 ID:xXNbp9lt
新規で組むならパーツ屋のBTO買った方がいいよ。
値段的にも安いし相性無いし保障あるし。
今はパーツ単位で組むと高くつきますよ。
ECSのママンとCPU妥協で安くすまそうとしてるけどw
350Socket774:2007/05/20(日) 11:53:32 ID:Xo1ejw4i
BTOだと微妙な電源ついてくるからなあ。
メモリとかHDDのメーカーも選べないし。
選べるとこだと微妙に高い。
組む手前が無いのは良いけどね。
351Socket774:2007/05/20(日) 12:00:22 ID:pHBDl4x+
ここで質問してるようだし、自作の初心者なんだろうけどもし相性問題に陥ったら
原因の切り分けようにもう一台PCがないと困るからはじめは正直BTOのほうがいいと思う。
まあ無理強いはしないけど。
352Socket774:2007/05/20(日) 12:42:41 ID:JCBgOXLt
C2D,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからcore2duoみたいなごまかし系は向いてない
ね。前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところはより軽いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のネハーレムに期待かな。
とにかくゲーム目的でc2d買う人は高負荷には弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でも滑らかなときがあってかなり謎だし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はC2Dでいいんじゃね。

アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8は圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。

車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。
353Socket774:2007/05/20(日) 13:21:07 ID:D6YT3ORJ
>>352
プラシーボです。
354Socket774:2007/05/20(日) 13:32:35 ID:+YJbW1Am
>>352
プラシーボです。
355Socket774:2007/05/20(日) 13:47:45 ID:h2OfCuD1
>>352
プラシーボです。
356Socket774:2007/05/20(日) 17:03:42 ID:EeBFgj+l
スパシーボです
357Socket774:2007/05/20(日) 19:36:53 ID:w+NDit9D
>>ゲームするならAthlonって聞いたけど

今時、朝鮮人でも思ってねーよw
358Socket774:2007/05/20(日) 20:05:06 ID:WtGUlxvP
YES/NOまくらです。

っていつまでやるんだ。
359UnnmaedPlayer:2007/05/20(日) 20:42:05 ID:m0IxSBpC
やっぱC2Dのがいいの?
今3800+なんだけどママンは939だし買い換えるのメンドクセ
8800GTSとX-Fiとスピーカー買った方が幸せになれそう
360Socket774:2007/05/20(日) 21:52:53 ID:o/yjWS3k
今あるほとんどのゲームはデュアルコアに最適化されてないからな。

いつの間にかC2D鉄板になってるけど、
それは単なるCP値が高いからって理由が大きい
今の市場価格見るとシングルコアをあえて選ぶ理由はない。

VGAに金掛けたほうが幸せになれるのは確かだ。
が、しかし3800+辺りだとまた考えてしまうがw
361Socket774:2007/05/20(日) 22:04:51 ID:m0IxSBpC
>>360
難しいな。
362Socket774:2007/05/20(日) 22:22:46 ID:N99xLwAc
>>359

>8800GTSとX-Fiとスピーカー

X-Fiに最強なのはヘッドフォンな!
363Socket774:2007/05/21(月) 00:19:04 ID:2hqlSndi
>>360
ゲームに限らず、PCソフトはマルチプロセス向きじゃないでしょう。
組込ソフトなら、向いてると思うんだが。。。
364Socket774:2007/05/21(月) 01:08:20 ID:t75pOTvw
>>362
EAX活かしたいならスピーカーじゃないの?
365Socket774:2007/05/21(月) 01:12:55 ID:3NNBgbbc
>>364
ゲームやる時はヘッドホンが鉄板だろ。
5.1ch以上ならスピーカーでも良いと思うが。
366Socket774:2007/05/21(月) 02:31:10 ID:ro2M8goQ
>>364
スピーカーで5.1ch以上でよっぽど大音量でプレイ出来る環境なら話しは別だけど、
小さな音一つ聞き漏らさずに出来るのはやっぱりヘッドフォンかな。

X-Fi以上の3DヘッドフォンとEAXの組み合わせが最高かな。
367Socket774:2007/05/21(月) 03:54:21 ID:acr7qSfF
カナル式イヤホンイイヨー
ヘッドフォンでは音量だいぶ上げないと聞こえない音も普通に聞こえるし
368Socket774:2007/05/21(月) 04:05:05 ID:ro2M8goQ
でもカナルは耳に合う合わないがあるからなぁ。。。
369Socket774:2007/05/21(月) 04:44:04 ID:zo5iVigh
>>369
イアーパッドが三つくらい入ってるじゃん
370Socket774:2007/05/21(月) 05:00:38 ID:JjvHwG/w
>>367
どれ使ってるか詳しく
371Socket774:2007/05/21(月) 06:23:18 ID:JjvHwG/w
372Socket774:2007/05/21(月) 06:26:56 ID:acr7qSfF
kossのやすもん
spark plug
メリケン人サイズなのか、多くの人では耳が痛くなると思う
373Socket774:2007/05/21(月) 06:30:24 ID:JjvHwG/w
>>372
そうかありがとう
次買うのはヘッドホンじゃなくてカナル式イヤホン買ってみるよ
音もイイみたいだし
374Socket774:2007/05/21(月) 06:52:36 ID:qorWnZWd
うちはXFI-XGFにPioneer SE-M750で2142やってるw
375Socket774:2007/05/21(月) 07:06:20 ID:JjvHwG/w
サウンド関係難しいな
サウンドカードにヘッドホン直刺しとかあまりよくないらしい・・・・
今調べた(・∀・)アヒャ
376Socket774:2007/05/21(月) 09:28:32 ID:K3QCwqdg
ウチはBF2にのめりこんでるだけで、嫁からブーイングがくる。
小一時間ぐらいはFPSに集中できる時間クレ
ヘッドフォンなんてつけたら実家に帰られちゃうよ。
377Socket774:2007/05/21(月) 09:32:37 ID:AYDpCCNt
>>376
俺もだwwwww
378Socket774:2007/05/21(月) 09:40:27 ID:xtYMsHPo
>>376
ナカーマ
379Socket774:2007/05/21(月) 10:04:09 ID:frrbskpH
>>376
と、ここで土曜日から実家に帰られた俺が来ましたヨ!\(・∀・)/イエイ!

ちなみにうちはヘッドフォンをしないと、うるさい氏ねって言われた。

これリアルな話。
ヘッドフォン・スピーカーうんぬんの話ではなく、
みんなもゲームのやり過ぎには注意しようネ!(-∀・)/
380Socket774:2007/05/21(月) 10:57:25 ID:FxwE8kq7
上新でA500来てるぞ
BFがもっと楽しくなるから買っとけ。
381322:2007/05/21(月) 11:00:18 ID:1p6q+0hH
スレチですが、一応報告を。

FSB266から少しずつFSB366まで上げたら、BIOSすら起動せずCMOSクリア
その後FSB333で一応安定しました。

BF2のFPSは定格時:20〜70
OC後:40〜80

スペックを一応晒しておきます。

CPU:E6300(@2.33)
MEM:1G*2(667)
VGA:Leadtek 88GTS640M
ママン:P5B無印
電源:Acbel 550W
サウンド:X-fi DA

OC限界は他の人に比べて低いようですが、
大変満足の行く結果になりました。

アドバイスして頂いたみなさん、ありがとうございました!


382Socket774:2007/05/21(月) 11:05:56 ID:d/Fc2xAu
脳内にしか嫁がいない俺は負け組みなのか…!?
383Socket774:2007/05/21(月) 11:10:45 ID:uCFGw/dY
>>381
何でそれでそんな低いのかがわからない。2142じゃなくて2でしょ?
384Socket774:2007/05/21(月) 12:08:32 ID:frrbskpH
>>381
OCチャレンジレポ乙です。待ってたヨン。

OCの方法の質問とかその回答はスレチになるけど、
この構成でここまでOCしたらBF2or2142のFPS値がこうなったっていうのは、
スレチどころかこのスレの主題に近いから、みんな興味津々だよ。・・・多分

で、>>383のいう通りその構成にしてはなんか低い希ガス。
とりあえずただFSBあげただけ?電圧喝入れとかモロモロはまだこれからと見た。奥が深いからね。

設定はオール高で解像度はUXGAとか?設定までkwskヨロ〜
385Socket774:2007/05/21(月) 12:25:06 ID:mfLT7DmW
OCはともかく定格でfps20とかになるの?
386Socket774:2007/05/21(月) 14:21:32 ID:uedb03Ky
>>381メモリーが足引っ張ってんじゃない?OCするならDDR2 800以上買っとけ。
387Socket774:2007/05/21(月) 18:15:54 ID:acr7qSfF
てか頭に載せるタイプのヘッドフォンしてると髪の毛ぺちゃんこになって
恥ずかしくね?気にしない?
388Socket774:2007/05/21(月) 18:18:39 ID:qorWnZWd
首の後ろにかけてる
389Socket774:2007/05/21(月) 18:50:55 ID:frrbskpH
>>387
外で?家で?

家なら別に気にしないだろ普通。
つか、家でPCに向かって無心にFPSやってる姿がすでに十分恥ずいから一緒(;´Д`)
390Socket774:2007/05/21(月) 19:53:15 ID:FqcmboDd
>>387
俺は恥ずかしいというか気持ち悪い。
髪をセットしてないときは全然気にしないんだけど、
ワックスが頭皮に張り付いてるような気がして嫌だ・・・。

だから俺はカナル式イヤホン
391Socket774:2007/05/21(月) 21:36:51 ID:qORAMZH4
GA-P965-DS3 E4300@3G(334*9)
DDR2-800(FSB2.5倍 417MHz) 1G*2
7300GTOC(DDR3 500/700)
ADSL20M
という構成なんですが、
たまに戦闘区域でウォーカー乗ってると歩行せずにホバー走行します。
(よく報告される接続不良で空を飛ぶ現象ではなく、
歩行モーションが省略されてスス、スーと地面を滑る感じ)
原因に何が考えられるでしょうか?
タイタン内は重いと感じた事はありません。
乗り物に乗ってると起きやすいです。
392Socket774:2007/05/21(月) 23:29:18 ID:A8exfifs
>>391
恐らくみんななる
393Socket774:2007/05/22(火) 00:54:44 ID:Hw2SbdzW
>>391
スペックがしょぼいから処理が追いついてないんじゃない?
394Socket774:2007/05/22(火) 03:36:45 ID:px/qZSQp
EMP食らったときに前進か後進キー入れっぱなしにしてると
EMP効果切れた後、歩行モーションが省略されることは毎回

ただまぁ乗ってる俺にはそう見えるだけ(画面が上下しない)で、
周りの人からは普通に歩行してるように見えてるかも知れんが
395Socket774:2007/05/22(火) 04:42:25 ID:kEmeriin
実は周りからも滑走して見えるんだ
ウォーカーがそうなるのはスペックとか回線のせいじゃないから心配しないでも大丈夫
396Socket774:2007/05/22(火) 10:33:46 ID:sCkpEJpZ
あれってバグなんかなあ?@ウォーカー滑走
あと動いてないのにその場で足踏みしてたり・・

俺は一回降りて再度乗り込む。そうすると直る。
397Socket774:2007/05/22(火) 10:43:50 ID:px/qZSQp
>395
そうなのかthx
>396 あるある

妙に上下の速度が速いのな
398Socket774:2007/05/23(水) 06:37:31 ID:x2EbpqQ9
保守age
399Socket774:2007/05/23(水) 09:42:28 ID:6oe9q8dB
滑走とかブースター付いてるみたいでかっちぇーな
400Socket774:2007/05/23(水) 10:02:29 ID:OOE4vfg7
それなんてHIGH-MACS
401Socket774:2007/05/23(水) 10:25:16 ID:64TyJYbi
>>387
スポーツ刈りの俺は関係ない
402Socket774:2007/05/23(水) 10:49:56 ID:HJrP4cJ/
>>401
盛大に吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403Socket774:2007/05/23(水) 17:53:04 ID:KP3SLRgX
ネタ無いな。
日々過疎ってる。
404Socket774:2007/05/24(木) 07:55:53 ID:AA7iEogA
BF2なんだけど、無印状態が一番快適な気がする。
パッチ当てるとなんだかカクツキが増えるよ。
アスロンXP3200 GF6600GT MEM2G
なんて時代遅れなマシンなんだけどさ。
XGAのオール中、視界100、AAオフの設定で64人でも快適。
fps出ない人は無印に来いYO!
405Socket774:2007/05/24(木) 09:02:45 ID:ac67v6Jn
パッチ当てる度に重くなる、ってのは散々言われてたことだしなぁ。
ジャンプグレ、C4即爆、空中要塞BHとかを楽しめる人ならパッチ無し状態も悪くないかもしれんね。
406Socket774:2007/05/24(木) 09:26:30 ID:6aLWjoWV
BH強かったよなあw
面白いようにポイント稼げた
407Socket774:2007/05/24(木) 09:45:39 ID:4EFhhask
全然落ちないから、そこらをクルクルまわってるだけで無限にドライバーポイントw
終いには「good driver!!」とか外人に言われる始末w
408Socket774:2007/05/24(木) 12:21:10 ID:25PoZYA8
そういうのが良い人はデモやれば良い。
バージョンアップの度に理不尽さは薄れたけど、爽快感も減ってしまったな。
409UnnmaedPlayer:2007/05/24(木) 14:50:58 ID:jQZuzqGa
確かになぁ・・・
BHの機銃が弱体化したのはマジでテンション下がった。
410Socket774:2007/05/24(木) 15:07:14 ID:PkFd6eO4
MOD感覚で昔のバージョンに簡単に戻せれば面白いのに
411Socket774:2007/05/24(木) 18:20:29 ID:+o6W7K4g
KILLER NIC付けたけどやっべぇよこれ
412Socket774:2007/05/24(木) 20:39:38 ID:sVfi0KLP
>>411
KILLER NICどうやっべぇんだ?
413Socket774:2007/05/24(木) 21:19:15 ID:oPu4GILp
PenD 3GHz ゲフォ8800GTX でぬるぬる動きますかね?
414Socket774:2007/05/24(木) 21:23:51 ID:oPu4GILp
メモリは2G
415Socket774:2007/05/24(木) 21:31:07 ID:QLBNcpVd
うごきますわね
416Socket774:2007/05/24(木) 23:11:58 ID:+o6W7K4g
>>412
凄くお金をドブに捨てた気持ちが味わえる。
417Socket774:2007/05/25(金) 00:15:08 ID:2XDEjeTZ
液晶応答速度12msから5msに変えたら幸せになれるかね?

もう注文したんでワクテカなんだが
418Socket774:2007/05/25(金) 00:42:27 ID:qNoNXaRq
レポート頼む
419Socket774:2007/05/25(金) 00:45:50 ID:PKKTHmxa
ノートで2142やりたいんですが、
C2Dは可として7600GSクラスのVGA載せるのって可能でしょうか?
420Socket774:2007/05/25(金) 00:59:11 ID:Y+3UTEvu
ノート自作するの?
421Socket774:2007/05/25(金) 07:36:26 ID:p9qP33k/
>>419
店頭で7600GT乗せたノートで2142のデモがあったから搭載は可能
422Socket774:2007/05/25(金) 09:13:24 ID:seZKYWCB
NECのノートパソコンでBF2動きますかね?
423Socket774:2007/05/25(金) 09:14:50 ID:pnbQOZP3
板名読んだ後首つって市ね
424Socket774:2007/05/25(金) 09:21:47 ID:seZKYWCB
8800GTSってどうなんですか?幸せになれますかね?
425Socket774:2007/05/25(金) 09:22:10 ID:OLDjXdNA
>>417
ODで12ms→ODなしの5msならほとんど変化は無い
というか、悪化する。
426Socket774:2007/05/25(金) 09:24:15 ID:l3+NbA8p
オーバードーズ (over dose) とは化学物質(多くの場合、薬品やいわゆるドラッグ)を、生体のホメオスタシスがそこなわれるほど多量にまたは集中的に摂取することによって起こる。深刻な症状を引き起こし、死亡する場合もある。本質的には生体における毒の作用の一例である。

Over Dose のそれぞれの頭文字をとって、ODと略される。


ODってなんだ
427Socket774:2007/05/25(金) 09:31:06 ID:rXEmxWkV
波紋
428Socket774:2007/05/25(金) 09:46:56 ID:OLDjXdNA
>>426
もしかしてマジレスかもしれんので一応

OverDrive
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004_2.html
これが無いと
仮に5msというスペックでもそれは黒白間往復の話で、中間色は5msより遥かに応答が悪化する可能性がある。
そして画面のほとんどの部分は中間色。
429Socket774:2007/05/25(金) 09:47:21 ID:rEYQpDSI
BF2ってメモリ2Gだと足りないんだね・・・途中で止まったり落ちたりするから
4G(XPだから3G)にしてから、全然落ちなくなって快適になった。
早くBad Companyでねーかな・・・
430Socket774:2007/05/25(金) 09:49:24 ID:l3+NbA8p
>>427-428
thx

出かけるから帰ってからちゃんと読むわ

30kで買った8msディスプレイはODなしだろうなぁ
431Socket774:2007/05/25(金) 09:54:16 ID:To3lxUvW
CPU: X2 3600+
MEM: 2G
VGA: EN7900GS
HDD: SATA 160G
OS : XP HOME SP2
回線:ADSL
底辺スペックだけどALL中設定AA無し1074X768で普通にメディキットばらまいてます。
432Socket774:2007/05/25(金) 09:57:29 ID:2Ck8VatX
fpsはかってくれくれ
433Socket774:2007/05/25(金) 10:18:02 ID:+EyThzq5
> 1074*768
微妙だ・・・。
434Socket774:2007/05/25(金) 10:24:04 ID:TiiAT7pv
スペックは十分満たしていて、快適に遊べていたのですが、
ここ最近よく落ちるようになりました。
ビデオをオール低にしてもおちるのですが、
熱暴走でしょうか。
435Socket774:2007/05/25(金) 10:37:38 ID:To3lxUvW
431です。
失礼1280*1024でした。落ち着け俺。
fpsは、
BF2(無印):カルカン20〜30(たまに50越えも)
重い時は屋上でピーピング
436Socket774:2007/05/25(金) 11:03:29 ID:1bQ9Zxx3
>>434
PCケースサイドカバー外して、扇風機で風送ってみ。
それで落ちなくなるようなら(エアフロー悪いことによる)熱暴走。
CPUとかVGAのクーラーとかに、ホコリ溜まってないかもチェック。

案外ゲーム自体がクラッシュしてるかも知れないから、再インストールしてみると良いかも知れん。
437434:2007/05/25(金) 11:14:57 ID:TiiAT7pv
>>436
サンクス
その線でやってみます。
438Socket774:2007/05/25(金) 11:58:52 ID:seZKYWCB
>>423
分かりました。ありがとうございます。
439Socket774:2007/05/25(金) 12:23:06 ID:wUvS8m4Z
fps20〜30は普通とは言わない。
個人差あるだろうが40切ったらストレスたまると思う。
440Socket774:2007/05/25(金) 13:32:16 ID:mxCiLXtP
>>439
俺は30で快適だけど?
441Socket774:2007/05/25(金) 13:38:28 ID:YgbxnxnX
兵器搭乗時
---90FPS
歩兵時
---45FPS

????
442Socket774:2007/05/25(金) 13:39:53 ID:wR6/mF8S
>>440
個人差。
40切ったら俺はストレス貯まる。
443Socket774:2007/05/25(金) 13:58:45 ID:To3lxUvW
>>440
そうなのか、普通だと思ってた…orz
早く光に変えたい。
444Socket774:2007/05/25(金) 14:01:02 ID:To3lxUvW
連投スマソ
>>439
445Socket774:2007/05/25(金) 14:02:09 ID:7KvZwB4s
早く光に変えたい。ってPingの話と混同してないよな。
446Socket774:2007/05/25(金) 14:22:33 ID:To3lxUvW
>>445
うち田舎でまだADSLしかないんだ…光きたらいいなって…
またROMに戻るよ。
447Socket774:2007/05/25(金) 17:33:36 ID:wUvS8m4Z
pingなら200越えなきゃそんなに気にならんよ。
それに光でも地方だと、どうしてもpingは悪くなる。
448Socket774:2007/05/25(金) 18:55:44 ID:n0bSDnM8
200超えないとそんな体感差無いの?
50と150じゃ結構違うのかと思ってたけどそうでもないんだ?
449Socket774:2007/05/25(金) 19:01:23 ID:Tr2pzVUF
>>448
俺は今ping60から180くらいでおさまってる

明日工事して光回線になるから、そのときのpingと体感報告しようか?

たまにカクカクなるのが消える程度だと思うんだけどなぁ
450Socket774:2007/05/25(金) 19:14:47 ID:wUvS8m4Z
違うといえば違うけど、結局個人差かなと思う。
とりあえず200越えたら弾が当たってないことが多いんで、俺は200がボーダー。
451Socket774:2007/05/25(金) 19:30:02 ID:c6BkVvZ3
自分は150あたりから撃ちあいで勝てなくなるかな・・・。
秘密基地ならたいてい一桁キープとさりげなく自慢してみる。
452Socket774:2007/05/25(金) 19:34:58 ID:V3KXqNCh
180位になるとナイフの当たる距離が見た目と違うような。
正面にしてそこは届かんだろって距離でヤられる。           気がする・・・       
453Socket774:2007/05/25(金) 21:03:41 ID:mxCiLXtP
>>452
ナイフはpingが一番影響するねぇ
454Socket774:2007/05/26(土) 15:03:11 ID:KrNmwYDm
正直100以下。
それ以上ならプレイする価値がない。
理想は50以内だな。でも、01基地みたいなシビアなとこで
やっていると少しでもping少ない方が有利
455Socket774:2007/05/26(土) 16:02:19 ID:8/+Ba78G
正直50と30でも違う。国内鯖でスコアボードみてりゃわかる。
456Socket774:2007/05/26(土) 21:06:47 ID:3+zl9I8M
俺180とかになるけど普通に勝てるよ
457Socket774:2007/05/26(土) 21:31:34 ID:XKvW0d+w
俺も170〜200程度なら特に違和感無かった。
でも、国内鯖いったらバコバコ当たって爽快だったw俺ってこんなに強かったかなとw
458Socket774:2007/05/26(土) 22:02:58 ID:KrNmwYDm
糞低レベルだな、おまえら
459Socket774:2007/05/26(土) 23:02:56 ID:3qn5L/zJ
>>458が高レベルなことを話すそうです。みなさん静粛に
460458:2007/05/26(土) 23:04:40 ID:Yr9Wt/vJ
2142が落とせるところをどなたかご存知ありませんか?
461Socket774:2007/05/27(日) 01:06:08 ID:2YBT34gb
>>417ですが液晶来ました

感想としては残像がかなり少なくなったから混戦でも
どこ狙って撃ったらいいかすごく分かりやすくなり、
ゲーム自体が面白くなった

28000円の安物でも5年前の12msからすると劇的に進化してたんだな
462Socket774:2007/05/27(日) 09:24:15 ID:NT5g/fUh
プラシーボ効果wwwwwwww
463Socket774:2007/05/27(日) 10:44:30 ID:2YBT34gb
>>462

15インチが5万した時のやつやからね
今からしたら糞スペッコなんだろなー

なんかギコナビ開くときの『逝』って文字がちゃんと発色されてなかったしな
464Socket774:2007/05/27(日) 10:55:23 ID:LkRQ6r58
その数年前の新品時と今の新品の比較ならあれだけど
経年劣化したであろう今と新品を比較すれば
そういう所感を抱くのは必然と言えよう
465Socket774:2007/05/27(日) 11:22:21 ID:DzqVvP71
SEDモニターマダーチンチン
466Socket774:2007/05/27(日) 11:31:17 ID:v0Wrg7Y5
動体視力良いんだね。
俺、三菱のMDT191S(8ms)からRDT216WH(15ms)へ買い換えたんだけど、残像感の違いはわからんorz
467Socket774:2007/05/27(日) 14:40:52 ID:GRQCCxAG
>>439
俺は20未満だが歩兵戦でK/D1くらいキープしてるぞ
468Socket774:2007/05/27(日) 20:02:55 ID:pWlf1QCP
新しくビデオカード買うのだが俺はやめておけと言うビデオカードありますか?
469Socket774:2007/05/27(日) 20:05:51 ID:yVwTb1Jn
俺は大丈夫だ
470Socket774:2007/05/27(日) 20:07:29 ID:gNuWWFeM
俺はのんけだってかまわずに食っちまうやつなんだぜ?
471Socket774:2007/05/27(日) 20:25:20 ID:1NvwzjaQ
アッー
472Socket774:2007/05/27(日) 21:48:29 ID:lLClCayN
>>466
RDT261はOD付きだから中間色は7.5msだよ
473Socket774:2007/05/28(月) 01:04:54 ID:66eCbEAR
>>467
芋虫乙
474報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 01:05:43 ID:1xgKEBYG
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
475Socket774:2007/05/28(月) 06:19:45 ID:ObUpf7Mx
液晶とブラウン管モニタ並べて使ってるけど
液晶でゲームしようなんて絶対に思わないな。
OD付き8msでも残像出まくりで気持ち悪いし。
476Socket774:2007/05/28(月) 06:29:28 ID:191m9hdI
AGPじゃいくら高いVGA積んでもきついんじゃないかと思い始めてる
socketAのathlonXP 3000+と66GT
socket939のathlon64 3700+の66無印
下のほうが明らかにFPS良かったし・・・。

AGPのハイエンドVGA買おうと思ってる人は
プラットフォーム移行できる金ができるまで我慢したほうがいいんじゃねぇかなぁ

まぁ個人的な感想なんだが。
477Socket774:2007/05/28(月) 10:37:05 ID:/Hwu8IhL
>>476
CPUが違うじゃん
478Socket774:2007/05/28(月) 11:18:50 ID:63SRVZwj
明らかにってw
479Socket774:2007/05/28(月) 23:38:54 ID:USIMFq2z
あんまりBFとは関係ない質問だけど、固定IPだとダイナミックよりも安定する?
最近やたら遅いから、速度安定するなら固定IPもいいかなぁと思って

光、マンションVDSL  下り:9〜36Mbps、上り5Mbps
3ヶ月ほど前は60Mbps以上で安定してたのに利用者が増えたみたいで劇遅に…
ADSL並で月10k近く払ってるから泣ける
480Socket774:2007/05/29(火) 00:38:53 ID:AqaT/6XE
関係ないとおもうよ。
481Socket774:2007/05/29(火) 02:25:48 ID:yq4/CO6Z
レスありがとう。関係ないなら今のままでいこう
482Socket774:2007/05/29(火) 06:18:10 ID:fsaSw7Is
うちもマンションVDSLで速度それよりちょいいいけど
月額4kだよ。
なにその10kってw
VDSLの意味ないじゃんw
483Socket774:2007/05/29(火) 08:10:36 ID:yq4/CO6Z
あ、今みたけどBフレッツマンソンは2.5kだったんだね。普通のかと思った
それに足してプロバが4kだから実際7kほどか
484Socket774:2007/05/29(火) 12:50:40 ID:v8lVm8nv
サウンドカードを初代AudigyからX-FiDigitalAudioに
乗り換えようと思ってるんだけど
少しは快適になるんでしょうか?

あまり変わらなさそうな感じがしないでもないんですが
同様の条件から乗り換えられた人とかいらっしゃいますか?
485Socket774:2007/05/29(火) 15:25:37 ID:LO0wuXVf
快適かはスペックによるよ
音質は向上すると思うよ
なぜ今更X-FiDigitalAudio???
486Socket774:2007/05/29(火) 15:31:17 ID:+NntSzSK
DAの外付けモジュールじゃね?
487Socket774:2007/05/29(火) 16:19:45 ID:v8lVm8nv
レス有難う御座います
チップがnForce4なので相性問題が怖いですが

何故今更かと言われますと
XtremeGamerのLiveを匂わせる
カードの安っぽさが妙に気に入らないので。。。
488Socket774:2007/05/29(火) 18:03:48 ID:Kj7+MXJz
>>487
それよりまだDA売ってるのか?

XGの安っぽいというなら、XGFata1ityにすれば?
489Socket774:2007/05/29(火) 20:35:31 ID:iC5/YF7e
>>487
ヒント:ゲームやるならAudioはやめといたほうがいい。XtremeGamerの方がずっといいぞ
490Socket774:2007/05/29(火) 21:07:05 ID:pbh51CSW
おい!
XFDAとXFXAを混同している恥ずかしいヤシが一人いるぞ。
491Socket774:2007/05/30(水) 01:49:57 ID:b0FiyPMx
もうラインナップ変わったんだから仕方ないだろ。
492Socket774:2007/05/30(水) 04:49:00 ID:2jNiztIS
xgの1万円のやつは音割れする。2万の奴にしとけ。
俺はスレで勧められた1万の買って、最高設定でやったら砲撃時にブルー画面になって
落ちる。
493Socket774:2007/05/30(水) 04:49:59 ID:2jNiztIS
だから中設定でやっているんだが、ぶっちゃけ中ならオンボでも変わらない。
正直1万ドブに捨てたようなものだ;
494Socket774:2007/05/30(水) 04:57:30 ID:bx7pkWyo
うちのXGは落ちたりせんが・・・
チップにヒートシンクがついてない初期型?
495Socket774:2007/05/30(水) 05:04:38 ID:2jNiztIS
知らん。
買ったのは2月で、店はtwotop
マザーとの相性かもしれないって最終的に結論付けたが
shopの店員いわく、変なマザーじゃないらしい。
よく聞く熱暴走なんだけど、サウンドカード用のファンとかって売ってるの?
まじ1万無駄にしたくないから、買うかな
496Socket774:2007/05/30(水) 05:22:29 ID:bx7pkWyo
俺も2月頃買ったからヒートシンク無しの初期型ってわけでもなさそうだな
PCIに空きがあるなら挿す位置を変えてみるくらいかねぇ
もうやってる感じだけど

サウンドカード用のファンってのはないけど、
小型のチップ用ファンを転用するってのはあり
しかしサウンドカードに固定する方法が思いつかないので、
どっかにファンを固定して風をチップに送ることになる

それからXGのヒートシンクはかなりがっちりチップと接合しているので、
ヒートシンクを剥がそうとするとチップごと剥がれてしまうので注意

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5959.jpg
497Socket774:2007/05/30(水) 05:36:45 ID:2jNiztIS
おお、詳しくサンクスw
PCIスロットやBIOS設定、そしてマザーのドライバ更新等
全て試したけど無理だった。つか、EA、CREATIVE,TWOTOP、に電話しまくって3000円かかったしw
今興味深いblogを見つけたんだが、
http://sandwitch.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_e6aa.html
これが原因かもしれないな。俺のマザーがどこ製かメモった紙無くしまって
確認できないけど。熱暴走が原因じゃないかも。砲撃時だけだし、落ちるの。
あと、シングルやマルチローカルでは落ちない。でも、マルチは無理。つか、バトレコですら
落ちるw
498Socket774:2007/05/30(水) 07:05:30 ID:I1Q9j1V2
ヒートシンクの有無不明
ママンの品番不明
499Socket774:2007/05/30(水) 07:09:41 ID:OvD+bcFD
自分のPCのマザー確認できないとか、
サウンドカードのチップにヒートシンク付いてるかどうか確認できないとか・・、ここ自作板のスレだよな?w

マザーはeverestでも落として使ってみればわかるぞ。
サウンドカードのチップにシンクが付いてるかどうかはケース開けて確認すればいい。
あとはサウンドカードのドライバ入れ直しとかやってみればいーんじゃね?
500Socket774:2007/05/30(水) 07:19:54 ID:I1Q9j1V2
サポートに電話を掛かけまくる
501Socket774:2007/05/30(水) 07:35:41 ID:IT16vs2J
単に妄想語ってるに100ペタ。
502Socket774:2007/05/30(水) 07:38:16 ID:2jNiztIS
すまんかった。
マザボはeverest使っても不明。
自信ないけどMSIの865GM3-Vだと思う。MSIなのは確か。
ヒートシンクは型番とかで確認できないのか?自分で差し込んだから、ケース開けること自体
朝飯前なんだけどね。
ドライバとか、BIOSはサポートに聞いて、色々試したけど無理だった。
あと最近出たVISTA用のパッチに入ってるXP用ドライバも入れてみたけど無理だた。
もうダメポ。BTOショップの専門家達でさえわからんのに、わかるはずないよな。
503Socket774:2007/05/30(水) 08:21:25 ID:ooKC9aeL
もうおまいらほっとけ。
こんな長文レスする間にケースのふたを開けて確認する事ぐらい出来るはずなのに、
他人に型番で判断させろと言う。

こんなヤシがアレもコレも試したなんて言っても誰も信じられるわけがない。

妄想乙。XGが悪いワケではないでFA。
504Socket774:2007/05/30(水) 08:37:55 ID:2jNiztIS
>>503
実際もういいよ。3ヶ月前に全力で試して無理だったし。
ただ、他人に型番で判断させようとなんて思ってない。変な解釈しないでくれや
ヒートシンクがどんな物かなのかが、わからない以上
型番なりで調べれるんだったら、調べたいと思っただけだぜ。
あと、XGでの不具合は結構本スレとかで聞くし価格コムの質問のときにも
書いてある。少なくとXGは万人向けではないと思った。マザーとの相性が悪いと
俺みたいな症状が出るらしい。それじゃあスレ汚しすまそ
505Socket774:2007/05/30(水) 08:50:07 ID:a0mLmIMw
そのPC自作じゃないんだろ?
ここは自作板なんだが…
506Socket774:2007/05/30(水) 08:50:06 ID:Pq00uqRk
>ヒートシンクがどんな物かなのかが、わからない以上
自作板くんなw
>少なくとXGは万人向けではないと思った
おめーにゃもったいねぇから窓から投げ捨てろw
>3ヶ月前に全力で試して無理だったし
全力wwwwwwwwwwwww
507Socket774:2007/05/30(水) 08:52:04 ID:LA1ZrKxl
XGを購入予定、マザボは>>503と同じMSI製という俺はどうすればいいのさ


確かに価格.comでもいろいろ書いてるなぁ・・・orz
508Socket774:2007/05/30(水) 08:54:53 ID:kngHz35l
お前の全力はその程度なのか
509Socket774:2007/05/30(水) 09:07:43 ID:JzNr1xBs
自分の知識不足を棚に上げて人のせいばっかにしててわろた
相当頭悪いんだろうなこいつ・・・
大体ヒートシンクが何かなんてぐぐれば出てくるだろう
510Socket774:2007/05/30(水) 09:12:00 ID:I1Q9j1V2
まぁオマイラ落ち着けよw

これを機に>502がジサカーになればイイ事じないのか?

ヒートシンクっつーのは熱くなる部品にくっついてるアルミとか銅のギザギザした固まりの事ね
放熱してくれるから温度が上がりにくい

>>502
PCに関してはそこそこ知識あるとみたから
ゲームやるなら一機組んでみなよ
楽しいしBTOが糞に思えるからw


>>507
選択肢が無い以上買うしかないんじゃないか?
俺はDAに5Hv2だけどサイコーだよ。
511Socket774:2007/05/30(水) 10:13:58 ID:OvD+bcFD
相性問題だったとして、XGを無駄にしないためにマザー換えてみりゃいいんじゃね?
asrockの4CoreDual-VSTAでも買えばCPU、ビデオカード、メモリも全部流用できるんだし。
4CoreDual-VSTAはXGとの相性問題も聞かないしな。
4CoreDual-VSTAが通販で8500円程度、865GM3-Vの買取り額が祖父で4000円程度、差額は5000円も無い。
このままXGを埋もれさせないための出費としては悪くないと思うけどな、その他の将来性もあるマザーだし。

ただし買ってから、M-ATXケースに入りませんでした><ってのは無しなwwwww
512Socket774:2007/05/30(水) 11:08:42 ID:XmzR6XmT
>もうダメポ。BTOショップの専門家達でさえわからんのに、わかるはずないよな。
この一文見ると笑っちゃうのは俺だけか?
513Socket774:2007/05/30(水) 11:53:34 ID:EXMPcrOe
>>510
こんなヤシ擁護する必要ナス

この自作板内のこのスレでヒートシンクがどういうものか知らないヤシなんてコイツだけだぞ。
誰もがまさかそれを知らない為に型番で判断出来ないか教えれと言ってるとは思いもしなかったはずだ。

初心者スレへでも逝け!
514Socket774:2007/05/30(水) 11:57:21 ID:Il8HVU6b
無知は恥ずべきではないが、調べようともしないのはゴミ以下だな
515Socket774:2007/05/30(水) 12:16:41 ID:Pq00uqRk
>>514
ヒートシンクも知らんド阿呆のクセに
>xgの1万円のやつは音割れする。2万の奴にしとけ。
とか見当はずれなアドバイスしちゃう奴は害毒以外のなにもんでもないな

まぁ朝っぱらから笑わせてもらったけどさwww
516Socket774:2007/05/30(水) 12:22:08 ID:WHc8nC0E
久しぶりに強烈なnoobを見たなw
ID:2jNiztISよ。悪い事は言わん。初心者板からやりなおして来いw
517Socket774:2007/05/30(水) 14:13:23 ID:IdTI2BqP
いや、むしろPC関連から足洗ったほうが良い。

PS3とかDSで通信対戦してろ。
518Socket774:2007/05/30(水) 14:31:27 ID:bx7pkWyo
というレスばかりなのは可哀想なので、
とりあえずブルースクリーンになったら表示される文字列をメモって
再起動後にググれ
もしかすると原因及び対処方法が分かるかも知れない

wikiから
>このとき、画面には「エラー概略を簡潔にまとめた短文(例:IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL など)」と
>「STOP:という単語に続く16進数エラーコード」が表示される。
519Socket774:2007/05/30(水) 15:37:14 ID:7PKNzCEM
このスレッド、2jNiztISを精神的に追い詰めて自殺未遂まで追い込む
殺人集団!!!!!!!!!!!!!!!!!!
520Socket774:2007/05/30(水) 15:48:24 ID:EXMPcrOe
>>519
こんな図々しいヤシが自殺なんかするかよ
521Socket774:2007/05/30(水) 16:20:42 ID:FUQjMjXP
みんな言葉が汚いよ。
522Socket774:2007/05/30(水) 16:23:17 ID:5/zzRu3z
奇麗なオマ●子
523Socket774:2007/05/30(水) 16:25:30 ID:Pq00uqRk
>>519
未遂なのに殺人とはこれいかに

そろそろ釣り宣言こねぇかなw
524Socket774:2007/05/30(水) 16:31:07 ID:jfkiNyjI
自作PCは元から万人向けじゃない
525Socket774:2007/05/30(水) 17:18:21 ID:8sKva0uI
俺も自作する前はチップセットの事をCPUだと思ってました^^
526Socket774:2007/05/30(水) 21:35:50 ID:qtupb16h
俺は電源なんて全部100ボルトじゃねーかと思ってました
527Socket774:2007/05/30(水) 23:25:13 ID:/m2uHPwS
Pen4 3.2GHz MEM 2GB VGA GF7600GT
の環境でBF2142をXGA中設定でプレイしているんですが、
コンクエなどの負荷の少ない場合で30FPSです。
このくらいなら自分的には全然問題ないんですが、混戦で20FPSを切りまして、
タイタンが特にひどく通常でも20FPS、混戦で10FPS位まで落ちて、
がっくがっくで、ほとんど狙いが定められなくてあぼーんします。
このソフト、特にタイタン攻防の緊張感はたまらないのでとても残念です。
画質は今のままでいいので、なんとかFPSの底上げをはかりたいのですが、あんまり予算がありません。
ボトルネックはCPUだと思うので、VGAそのままで、CPUだけ変えようと思うのですが、
E4300あたりでも幸せになれるでしょうか?
Pen4とはいえ3.2GHz、E4300はC2Dとはいえ1.8GHz、微妙な感じもしますが、
ゲーム以外でもサクサク感はデュアルコアのE4300の方がいいのかなあとも思いますし。。。
OCするかしないかでもずいぶんと違いますよね。
貧乏人とおっしゃらずにアドバイスお願いします o(_^_)o
528Socket774:2007/05/30(水) 23:28:54 ID:/m2uHPwS
追加、すいません。
タイタン内部はFPSが10代で確かにひどいのですが、
それ以上に、画面の表示がもたつくというか、回線状態が悪いときのようになりませんか?
体感FPSはもっとひどくて、一桁なんじゃないかってくらいに感じます。
529Socket774:2007/05/30(水) 23:34:25 ID:v1fE9jKg
C2DはもっさりでカクカクするからX2をお勧めする。3600を2.8ギガあたりまでOCすれば
かなり最低FPSの底上げが期待できるだろう。
530Socket774:2007/05/30(水) 23:53:52 ID:/m2uHPwS
>>529
ほ、ほんとうですか??
本当なら申し訳ありませんo(_^_)o
なんか、X2ダメ、C2D素晴らしいとばっかり言われてるのを耳にするので・・・
X2ならマザーも安いし、お金がない自分にはいいかなと思うんですが、
E4300はOCマージンもあるっぽいのも魅力なんですよね。
3600+って1.9GHzなんですね。2.8GHzまでいけます?熱もすごそうかな・・・
531Socket774:2007/05/31(木) 00:08:10 ID:owR6kGol
これは逆に>>529が釣られたとみて良いのか?
532Socket774:2007/05/31(木) 00:12:06 ID:xmHDgvoE
彼は幸せなんだ…そっとしておいてあげよう
533528:2007/05/31(木) 00:58:26 ID:Idr6igRs
(´д`)ネタレスつけられてもわからないよー
簡単にPen4 3.2GHzからC2D E4300へ変えて幸せになれるかってことなんだけど。。。
534Socket774:2007/05/31(木) 01:00:34 ID:fze8hhvf
なれる
535528:2007/05/31(木) 01:35:33 ID:Idr6igRs
>>534
ありがとん
やっぱPen4はだめなんですね
536Socket774:2007/05/31(木) 12:41:46 ID:Rvz9+akA
X-Fiドライバ更新きてるー
537Socket774:2007/05/31(木) 12:47:19 ID:TzaZ5MgW
408 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 12:46:38 ID:TzaZ5MgW
栗のVista用新ドライバでBF2142のX-Fi有効、最高設定可能になったからかいてきだお
538Socket774:2007/05/31(木) 19:01:59 ID:rdP1M5YJ
>>527
OCの知識が無いなら最低でもE6420定格にしとけ
きっちりやるならE6600。(でもTitanやるとやっぱちょっと重い)

俺も今月全く同じスペックから変態ママンとE6600に変えたが
中距離以上の命中とK/Dが段違いに上がったよ
539527:2007/05/31(木) 20:37:19 ID:Idr6igRs
>>538
隊長、アドバイスありがとうございます。
>中距離以上の命中とK/Dが段違いに上がった
ぐびーよだれがでそう。やっぱ違いますか。いいなあー。
P35とE6600に突撃したいなあ。
540Socket774:2007/06/01(金) 09:13:22 ID:P1ToofKE
>>539
ちうか一月半ぐらいで再度C2Dの価格改定予定なんだし
それまでに金ためてE6850にするのがいいんじゃまいか
とりあえずOCのこと考えんでもいいし
541Socket774:2007/06/01(金) 09:16:54 ID:QArnf/g5
夏にちょっと安くなったE6600を買うか
現行E6600の予算を維持してE6850を買うか

後者だろうなぁ・・・
542Socket774:2007/06/01(金) 09:27:02 ID:z4tGaFBI
12月に6600買った俺は
夏だったとしたら、何買える?
543Socket774:2007/06/01(金) 10:16:22 ID:bTpRryOJ
>>542
クラウンぐらい
544Socket774:2007/06/01(金) 10:36:19 ID:6Vc8e18M
しらんがな
545Socket774:2007/06/01(金) 12:46:18 ID:2pyIdA5F
E6850>E6750>E6700>E6600>6000+>E6550=E6540>E6420=5600+>E6400>E6320>E6300>5200+
546Socket774:2007/06/01(金) 13:01:57 ID:BuWm/kWK
ゲームやるんだったらC2Dなんかな。サブ機をE6600に交換してゲーム用にしてみようかな
547Socket774:2007/06/01(金) 19:24:08 ID:z4tGaFBI
今c2d 6600 2g 7900gsで2142プレイしてるんだが
ちょい1ヶ月ぐらい実家を離れることになったんだが
Pentium4 3GHz、1GBメモリ、GeForce6600やFX5950
これだと、プレイ自体できない?

c2dの高設定とpen4で最低設定だと
プレイ自体に影響出てくる?
548Socket774:2007/06/01(金) 20:14:34 ID:x+o5985E
7/22辺りにE6320買おうと思ってたんだけど、
E6320とE4400があんまり変わらないっていうベンチ結果を見た。
E4400でも大丈夫かな?
549Socket774:2007/06/01(金) 20:21:34 ID:09rNkyBP
>>547
Pen4 2.6C 1.5GB 9600XTでUXGA ALL低で遊んでたから大丈夫w
550Socket774:2007/06/01(金) 20:49:40 ID:z4tGaFBI
>>549
all低にすれば、ヌルヌルでおkっすか?
ちなみにタイタンとかいきません。
551Socket774:2007/06/01(金) 20:53:57 ID:09rNkyBP
>>550
すくなくとも計り知れないストレスがかかると思われ
FPS30とかそんなレベルですよ…
552Socket774:2007/06/02(土) 08:44:33 ID:6yLU2KHv
すいません 誘導して頂き ここに来たんですが
BF2142を快適にしたいので
今使っている1650PROを買い換えようと思っています
そこで玄人志向 GF7900GS-E256HWかTwintech 7950GT 256MB 
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO 256MB GDDR3
を中古で25000前後で見つけてきました
この中のどれかに変えれば体感できる位に変わるでしょうか?
またどのグラボが一番性能いいでしょうか?(他にもオススメボードあったらおねがいします
資金は35,000前後を考えています
C2D E6600
メモリ 2G
マザー DP965LT
553Socket774:2007/06/02(土) 08:49:52 ID:6yLU2KHv
すいません 付け足しですが
WinFast PX7950 GT TDH 512MBも上に追加おねがいします
554Socket774:2007/06/02(土) 08:50:14 ID:tCpsdtTn
>>552
ユー、使用したい(予定)解像度書きなよ。
チップベースで行けば7950GT>7900GS≧1950Proかな。
BF2はHDR無いけど、HDRとAAの両方使用できるソフトだと1950>7900GS
555Socket774:2007/06/02(土) 08:51:51 ID:tCpsdtTn
>>553
メモリは解像度による。当然多いほうが高解像度でできる。
556Socket774:2007/06/02(土) 08:51:53 ID:ytMb4DrD
うっわ このスレまだ続いてたのかw
お前ら飽きないの?w
557Socket774:2007/06/02(土) 09:04:41 ID:6yLU2KHv
>>554さん>>555さん
早速のお返事ありがとうございます
とゆう事は今の所WinFast PX7950 GT TDH 512MBが
一番性能よさそうですか?29900円で売ってるんですが
これは高いでしょうか?ほんとメーカーも種類も表記も
多くて何買えばいいか迷ってしまいます;
558Socket774:2007/06/02(土) 09:15:39 ID:tCpsdtTn
比較サイトでも512Mの7950GT新品の最安値が3万前後だから
まあ良いんでない?
メーカーはNVIDIAの場合、大抵リファレンス設計だから
どのメーカー選んでもほぼ一緒で保障内容がちょっとずつメーカーで違うくらい。
無難なのはリードテック、GIGABYTE、エルサ、ASUS 辺りかな。
559Socket774:2007/06/02(土) 09:23:48 ID:6yLU2KHv
>>558さん ありがとうございます
このリドテクの7950か1950の512Wのどちらかで
検討してみる事にしてみます
皆さんの意見大変参考になりました
これでやっとミドルハイ位のスペックになれるかな!?
本当に有難う御座いました 
560Socket774:2007/06/02(土) 10:25:16 ID:83tFSh6d
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs907c2d-gtx_main.php

これどうだろう?買いかな?
561Socket774:2007/06/02(土) 10:39:40 ID:9qhveIaZ
店員乙
BTOなんざいらねーよ
562Socket774:2007/06/02(土) 10:40:52 ID:83tFSh6d
貧乏人には厳しいか…^^;
563Socket774:2007/06/02(土) 11:18:04 ID:HB1oxYzi
店員乙
564Socket774:2007/06/02(土) 12:32:54 ID:RDftyuE7
>>473
糞スペックでスナイポは逆にきつべ
565Socket774:2007/06/02(土) 12:50:04 ID:wXC/pcIS
別にK:D1を維持するだけならM95で死にそうなの撃ってりゃいいでしょ。
566Socket774:2007/06/02(土) 13:49:17 ID:rGJKM7by
>>560
ディスプレイなしでその値段はちと高くね?
2142やる分には7900gsあればいいし。
今買うなら、c2d6600系統を15万で買って、sound card,ヘッドフォン、マウス
マウスパッドに金を使った方が幸せになれる。
567Socket774:2007/06/02(土) 14:54:01 ID:ywzGcuJC
>>560
まぁ買って損はしないだろうな。
568Socket774:2007/06/02(土) 16:08:55 ID:jJ9MNUSk
8800GTX積んでも20マンしかしないんだな
569Socket774:2007/06/02(土) 17:22:36 ID:CMVAiIBk
>>551
FPS30なら、平気だw
570Socket774:2007/06/02(土) 18:19:25 ID:3rAuPiW3
30ありゃあ満足だぜ
571Socket774:2007/06/02(土) 18:56:20 ID:HB1oxYzi
ねえAAとAF(forceware側から設定)って言われてるほど負荷高くないように思うんだがどうだい?
AAとAFを8xにしてるんだけど見違えるほど地形とかが綺麗になったよ
CPUがちょっと弱いから2142のビデオオプションではテクスチャ・エフェクト・ライティングを中に、
それ以外をオフまたは低にしてるんだけどそれでもfpsを維持できて綺麗
572Socket774:2007/06/02(土) 19:15:42 ID:hGFqIqNh
>>571

XGA, noAA, TF, MaxQuality
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=706&model2=723&chart=275

XGA, 4xAA, 8xAF, MaxQuality
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=706&model2=723&chart=276

見比べてば分かる。ちゃんと数字計測しろ
重いとか重くないとか軽いとか主観的な評価でしかない
573Socket774:2007/06/02(土) 20:17:45 ID:45490EbA
>>572
XGAなんかの数字みてもな、結局自分で計測するしかないね
574Socket774:2007/06/02(土) 21:13:25 ID:dS+M8mTF
質問なのですが…。
自作の様な組み合わせたりするのは苦手なのでG-Tuneを買おうと考えてます。
スペックは、
CPU:C2D E6600
OS:Windows Xp home
メモリ:2GB(1GBx2)
VGA:GeForce 7900GS

と、言った具合になっています。
この組み合わせだとノーマル、CQB等も快適に動くでしょうか?
MCJはたまに良くない噂も聞ますが品質は大丈夫なのでしょうか?どうかご教授願います。m(__)m

携帯から長文すみません。
575Socket774:2007/06/02(土) 21:55:52 ID:y2XVKHAP
>>574
ここは自作板。
BTOスレで聞け!
576Socket774:2007/06/02(土) 22:03:49 ID:dS+M8mTF
>>575 BTOスレでBF2に着いては、分かりますでしょうかね?
取り敢えず、この構成ではどれ程動くでしょうか?
577Socket774:2007/06/02(土) 22:17:56 ID:QHkzGXMu
>>576
じゃあPCアクション板でも行けば?
578Socket774:2007/06/02(土) 22:47:40 ID:/FyPzTF+
>>574
お、それ俺と同じ構成だ
579Socket774:2007/06/02(土) 22:48:47 ID:PopOrwJh
>>574
俺も同じだw
580Socket774:2007/06/02(土) 22:50:47 ID:dS+M8mTF
>>587 どの様な感じ動きまか?是非お教え下さい。m(__)m
581Socket774:2007/06/02(土) 23:10:15 ID:5zPzmdhb
>>587
お前、その構成・・・
582Socket774:2007/06/02(土) 23:33:18 ID:3rAuPiW3
>>587
なんという構成・・・
583Socket774:2007/06/02(土) 23:33:55 ID:SiQvkrIK
>>587
その構成ならMEC兵が突然腰振って踊り出してもおかしくないな。
584Socket774:2007/06/02(土) 23:42:52 ID:hKNzlWaJ
>>587
鉄板だな。手堅くまとめてある感じ。
585Socket774:2007/06/02(土) 23:52:09 ID:ZgLOnSBp
>>587
俺に安く譲ってくれ!
586Socket774:2007/06/02(土) 23:59:40 ID:enXu3gQK
↓フェニックス1号
587Socket774:2007/06/03(日) 00:05:10 ID:6yLU2KHv
今1650XTなんだけど7950GTに変えたらどれ位変わる?
体感できるかな?7900GSにしようか迷う
誰か背中押してくれ
588Socket774:2007/06/03(日) 00:07:08 ID:lhmswpB0
そんなことより死んでこい。ド禿げ!
589Socket774:2007/06/03(日) 00:10:26 ID:ZuDbOSTU
>>578ー579 その構成だとどれ程動きますか?是非お教え下さい。お願いします。
590Socket774:2007/06/03(日) 00:26:42 ID:ZuDbOSTU
>>587
o
ドンッ 人ヾ
━━━━━┓
■■■■■┃
■■■■■┃ ミζ゜
■■■■■┃
■■■■■┃
■■■■■┃
■■■■■┃
■■■■■┃
■■■■■┃
■■■■■┃GF6200AGP
━━━━━━━━━━━━
これで良いでしょうか………?
591Socket774:2007/06/03(日) 00:33:54 ID:+7CHrR6R
>>590
えと・・・
ほんとにわからない・・ごめん
592Socket774:2007/06/03(日) 00:39:52 ID:ZuDbOSTU
やっぱ携帯からじゃ無理だったか…。
593Socket774:2007/06/03(日) 00:42:51 ID:+7CHrR6R
>>592
Pcからだけど ビルから人落ちてる絵には見える
それを性能にどう関係してくるのか 俺の理解不足でわからない
ごめん詳しく教えて
594Socket774:2007/06/03(日) 00:55:53 ID:O87JlcMs
>>589
俺は無印とSFだけだけど、ヌルヌル動くよ

設定も最高



てかもしかして2142?
俺はBF2の話してるけど
595Socket774:2007/06/03(日) 01:01:22 ID:+7CHrR6R
>>594
うん2142がヌルヌルに動くかな〜って思って
劇的に変わらないなら1650で我慢しようかな・・
596Socket774:2007/06/03(日) 02:43:28 ID:ZuDbOSTU
>>594 いえ、俺は正直な所、BF2・1942の方に興味が有ります。余り未来的なのは好みでは…。MCJは評価が分かれるので他のBTO、もしくは自作を考え始めています。
コスト抑えて、E6320・GeForce7600GSの組み合わせだとやはりキツイですかね……
597Socket774:2007/06/03(日) 02:59:06 ID:O87JlcMs
>>595
2142は持ってないから分からんスマソ
他の人が現れるまで待って

>>596
設定下げればいけるだろうけど、高品質でやりたいのならさっきの構成のほうがいいかと

これから出るゲームもどんどんハイスペック要求になるだろうし・・・


まぁあとで買いなおすのもありかもしれんが
598Socket774:2007/06/03(日) 03:16:51 ID:ZuDbOSTU
>>597 分かりました。後悔しない様、良い方の構成で探してみます。戦場でお会い出来ましたら、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
599Socket774:2007/06/03(日) 03:38:42 ID:55YBAroA
Bf2142用にグラボ買い替えようと思うんだが予算四万なら何がオヌヌメ?みっつよっつ候補あげてくれないか?
600Socket774:2007/06/03(日) 03:41:56 ID:xPJwqXbS
7950GT 512Mか8800GTS 350MBのどちらかにしとけ
4万使いきっちゃって良いなら8800GTS
601Socket774:2007/06/03(日) 03:44:11 ID:YX5KXHbg
602Socket774:2007/06/03(日) 09:15:27 ID:55YBAroA
≫600≫601
レンサンクス
二人のゆうようにどちらかにしょと思うんだが どっちの方がいいんだろ?気になってるのは7950の方が数値低いけど512なんだよね そんなに変わらないなら安い方買おうと思うんだけど教えて マザ965純正  電源450
603Socket774:2007/06/03(日) 09:22:25 ID:c4oScArW
7950GTと8800GTSは劇的な差があるけど、消費電力も劇的に差があるから微妙に迷うね
604宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/03(日) 09:27:59 ID:bcTRZIvo
>>603
もんもんはGT-R中古で
605Socket774:2007/06/03(日) 09:59:12 ID:55YBAroA
ぬぬ 劇的な差があるのか…もぅ迷うことなく8800GTSにしとく 電源に不安残るが つけてみるよ   みんなありがとー
606Socket774:2007/06/03(日) 10:42:15 ID:9y2nI41i
MSI K9N SLI-Platinum nForce570SLI

すんごい初歩的なんだけどこのマザーでX1950pro積めるの?
ATIだとK9Aだよね・・・

それともVGAって付けて動かすだけならPCI-Eが付いてればいいだけなのかな?
607Socket774:2007/06/03(日) 11:03:54 ID:D/wMXMHz
>>606
マルチ乙
608Socket774:2007/06/03(日) 12:06:28 ID:VvxhzHsd
>>606
しかもスレタイに一切関係無し。

初心者スレに逝け
609Socket774:2007/06/03(日) 12:39:28 ID:TIv+JxsH
ちっちゃい液晶でXGAかSXGAで2142プレイしようと思う貧乏人の俺には、
7900GSより、低解像度では欠点が露呈しなくてAA掛けられまくる8600GTの方がいいですか?
610Socket774:2007/06/03(日) 13:23:42 ID:sXY9Rmot
具体的な構成も書かないで「VGAを○×に換えたら快適になりますか?」とか
多すぎ・・・。

>>609
電源何使ってるか書いたら?
買ったは良いが(電源の容量不足で)動かない・・・とかになるかもよ。
俺なら資金をもう少し貯めて8800GTS(320MB)買うと思う。
もちろん電源の容量が足りていればの話だけど。
611Socket774:2007/06/03(日) 14:43:15 ID:TIv+JxsH
>>610
ごめん、これから新しく組もうと思ってるんだ。

CPU:E6320
MEM:2GB
PSU:LIBERTY 400W

多分電源容量は大丈夫だと思うんだけど・・・
8800とか熱いのは好きじゃないし。
612Socket774:2007/06/03(日) 16:39:07 ID:a+cxWykA
>>611
マジレスすると、俺自作に関しては無知に等しいけど
今は7600gsか7900gsで繋いどいて、8900が安値で出たらそれを買う。
今8シリーズを買うメリットってあんまないと思う。crysisやりたいんなら別だけど。
電源は400wじゃあだめだと思うぜ。
613Socket774:2007/06/03(日) 20:15:54 ID:TIv+JxsH
>>612
8900って、出るの?
7600GSでもBF2142をヌルヌルいけるかなぁ?
LIBERTYの400Wって+12Vが20Aずつあるんだけど、それでも足りない?

8600GTは、ゲームのFPSだと7900GSに劣ってるけど、
低解像度だとそれほど大きく差付けられてるわけでもないし、
低消費電力な上、AAを気楽に使えるからいいかなぁ、って思った。
614Socket774 :2007/06/03(日) 20:32:38 ID:sXY9Rmot
8900出たとしても、君の予算じゃ買えんだろう・・・。
X2 4400+(939)・メモリ2GB・7800GTXで2142(XGA/設定全て最高)タイタン内戦はカクカクだったぞ。
12VはVGAだけが使ってるわけじゃないんだぞ・・・。
615Socket774:2007/06/03(日) 20:46:11 ID:TIv+JxsH
>>614
あれ、予算がバレてるw
939のX2 4400+なのは置いといて、全中設定でもまだカクつく?
そうは言っても、HDDたくさん積むわけでもないし、電源電卓でやったら300W強だったし・・・。
電源電卓って結構多目に見積もってるんだよね?
616Socket774 :2007/06/03(日) 21:04:01 ID:sXY9Rmot
中設定やってないからわからん。
てか、ただ単に動けば良いのか?
お前さんは「低発熱のPCでプレイしたい」のか「快適なPCでプレイしたい」のか
コンセプトをハッキリさせたほうが良いぞ。
両方良いとこ取りは、まず無理。

>電源電卓でやったら300W強だったし・・・。
そんな事言ったら、1000w級の電源なんぞ出てこないだろ・・・。
見積もりスレとか、評価スレ覗いてみて、どんな構成でどんな電源選んでいるか
勉強しておいで。
617Socket774:2007/06/03(日) 21:37:29 ID:TIv+JxsH
>>616
全中設定くらいでヌルヌルできればいいよ。
だから、バランスを取る。

1kW近い電源って、8800とかRADEONのハイエンド積んだり、
HDD何台も積んだりする人が、電源容量に余裕を持たせたい時に買うものだと思ってたよ。
大体、実際にあの出力が必要な人はどれくらいいるんだろう・・・

評価スレ軽く流し読みしてきたけど、
7900GSでもケース付属の480W電源で大丈夫って言ってる人がいたよ。
8600GTSでも1万円以下の電源で大丈夫みたい。
高い電源買ってる人もいたけどね。
618Socket774:2007/06/03(日) 22:44:07 ID:7VqsHoRh
>>613
8900は8800ultraになったのでおそらく出ない。
年末にG92出るみたいだし。
いまだに8900とか出てくるのは7900使ってるやつの妄想。
まあ、BFに限るなら7900gsで凌ぐのがよさげ。
619Socket774:2007/06/04(月) 00:22:55 ID:JIQ/63dw
大丈夫っていうのは、「今は大丈夫」ってのと
「ずっと大丈夫」っていう2種類があるからな。
あと合計Wで判断するのはあまり意味がない。重要なのは系統別W
620Socket774:2007/06/04(月) 00:48:12 ID:MPWjeBTt
>>618
やっぱりね・・・
で、凌ぐのに7900GSか8600GTのどっちを買うかってことで>>609に戻るんだけれど・・・

>>619
まぁ、エアフローとかどれぐらいシバくかによるでしょうねw
とりあえず、LIBERTYなら、そこら辺のケース付属500Wの電源よりも、
出力も系統別のW数も高いと思ったんで選んだ。
621Socket774:2007/06/04(月) 01:13:24 ID:fCi4vHQg
>>620
凌ぐだけなら7900GS
8600はいらない子。
お勧めは8800GTSだけど
622Socket774:2007/06/04(月) 08:51:21 ID:1KGYoBH/
1マソちょっとで売ってる76GSでぬるぬるいけるか?
とかなんでそんな質問がここで出るのかな。
それでぬるぬるいけたら誰も何マソも出して79・88系とか買わねぇよ、そもそもこんなスレ立たねぇし!

しかもたいしてわかんねぇくせにぬるぬるとか使うな!
前にぬるぬるは抽象的過ぎて個人差があるから、自粛して具体的な数値を出してカキコしようって話しになったはずだろ。

ここはBFがただ動くスレでは無い。
快適に動くスレだ。

初心者はだまってBTOでもショップPCでもいいから、1番高いのを買っとけ。
どこのもトップモデルだけは手を抜かないからな。
そしたらおまいらの言うぬるぬるプレイは約束されるだろう。
623Socket774:2007/06/04(月) 09:01:45 ID:nQIkxgI+
>>622
先行投資に失敗する奴発見
624Socket774:2007/06/04(月) 09:04:23 ID:RyOXim0v
8800は地雷じゃないの?
625Socket774:2007/06/04(月) 09:13:43 ID:qIHGCRk3
今ならはっきり言える
変なVGA買うなら箱○買ったほうが遥かにいいと
626Socket774:2007/06/04(月) 09:21:37 ID:uHAmWngT
8800のどこが地雷なんだ?
フラットパネルスケーリングの事言ってるのか?
ワイドでも8800くらいパワーあればVistaでもぬるぬるだからVistaでしろよ。
627Socket774:2007/06/04(月) 10:12:12 ID:1KGYoBH/
>>623
は?このスレで聞くなと言ってるわけだが?
スレ違いだと言ってるんだ俺は。
628Socket774:2007/06/04(月) 10:29:17 ID:QIYIjmMb
8800GTS320M使ってるがいいよ
629Socket774:2007/06/04(月) 10:54:35 ID:nQIkxgI+
>>627
やはり、先行投資に失敗する奴だな
630Socket774:2007/06/04(月) 10:57:44 ID:lcxnXX5t
8800は地雷じゃない、8600(核地雷)買った奴がアンチしてるだけ。
631Socket774:2007/06/04(月) 12:06:32 ID:RyOXim0v
>>630
8600が地雷なの?
632Socket774:2007/06/04(月) 12:22:33 ID:QwepVUBv
>>622 ハイエンドモデル買えば、きっと何とかなるなんてのはズブの素人の俺にも分かる訳で。
あくまで“快適”について話してるのだから、どの程度で快適になるかのラインが分かればスレ違いにはならないと思うんだが?
もし7600GSでも快適なら適当なレスである訳だし。
つか、ハイエンド買えるなら相談せんし。
633Socket774:2007/06/04(月) 12:24:16 ID:eqNoIU/C
>>629
意味わかんね。


8600系は地雷ってか、BFやるには向いてない。
性能が7900より劣るし、値段も高め。
DX10のゲームやるのにもなんかパワー不足っぽい。
よって今は7900か8800買うのが良いみたい。
俺は8800GTX買ったけど、UXGAでも軽すぎてびびる。
634Socket774:2007/06/04(月) 12:32:07 ID:MB9yJvmv
金があまってたから試しに8800GTX買ってみたが、あまりの熱さに泣いたw
BFやる分には7900GSでも十分だったからサブマシン行き…
635Socket774:2007/06/04(月) 12:37:47 ID:DaP+BBn9
>>634つーか売っちゃえよ。サブにまわしたからってねぇ
636Socket774:2007/06/04(月) 12:40:48 ID:uHAmWngT
>>634
本当に金余ってるなら水冷にすれば?
637Socket774:2007/06/04(月) 12:46:56 ID:1KGYoBH/
>>629>>632

ハイエンド買っとけというのは調べる努力もしないヤシに対するイヤミなんだがわからんのか?

快適になるラインも「ぬるぬる」で曖昧、
聞くべき順序もわきまえず過去レスも読まず、とりあえずこのスレで質問。
ちょっとレス読んで見れば、76GSで「快適」になれるかどうかなんてすぐに結論出るはずだ。

俺はもちろん何回もいろんな物を試して失敗もしてきた。
自作erなら普通の事だろ?
人が推奨するものだけで構成して組んでも、俺はおもしろくもなんとも無い。
638Socket774:2007/06/04(月) 13:15:56 ID:C5Ptr332
>>637
ここに質問しに来る人たちの大半はおまいさんみたいに別に作ることに楽しみを持ってるわけじゃないからなー・・・
639Socket774:2007/06/04(月) 13:23:09 ID:S65ecVpI
んむ。そもそも部品選び失敗とかアホのすることだろ・・・常識的に考えて。
普通は事前に調べたりするしよっぽどのことでないと失敗しない。
まぁ自作好きの「失敗した」の見解が一般とは違うのかもしれないが。
640Socket774:2007/06/04(月) 13:42:53 ID:oovxnu9i
>>639
> んむ。そもそも部品選び失敗とかアホのすることだろ・・・常識的に考えて。
人柱やってる人に謝れYO!!
641Socket774:2007/06/04(月) 14:08:04 ID:if9pDCQ8
人柱って、金持ちの道楽だろ?
642Socket774:2007/06/04(月) 15:07:58 ID:1KGYoBH/
>>638>>639
おいっ!論点が変わってるぞ。

自作をどう楽しむかじゃなくて、ここのスレタイにそぐわないってんだよ。
大半はって勝手に決めるなよ、何の根拠もないクセに。
質問者は調べるつもりも無いヤシだってゆってんの。
638と639がちゃんと調べて買ってるならおまいらは出てくんな。
俺もちゃんと調べて買う。でも調べて買っても自分には合わない事くらいあるだろう?
ちなみに俺は金は無いが、情報少なくて興味あったりするもんは、
待ち切れず人柱になってしまう事もある。値段にもよるが。

忘れるな!ここは大前提として自作板だぞ。
ただのパーツ情報交換ならよそでやれ!
643Socket774:2007/06/04(月) 16:53:01 ID:4NzBB3iF

だいたいこんな事言い出すヤツが出だすとスレは荒れます
ミイラ取りのつもりがミイラというやつですね
みなさん個人個人の意見はいろいろあるでしょうが自重しましょう
644Socket774:2007/06/04(月) 17:49:36 ID:QwepVUBv
>>637 イヤミと取ったから抗弁したのですが…。分かり難かったですかね?
645Socket774:2007/06/04(月) 18:53:11 ID:1KGYoBH/
イヤミとわかってくれてるならいい。

わかったらさっさとBTOスレでもPCアクションスレでもいってやってくれ!
646Socket774:2007/06/04(月) 18:59:10 ID:if9pDCQ8
因みに、76GTから79GSに乗り換えるって、メリットありますか?
647Socket774:2007/06/04(月) 19:28:11 ID:X259th4i
8800GTX買ったついでにVistaも入れてみたけど、
他のゲームは大丈夫そうだけど、BF2142はVistaだと超不安定だな。すぐ落ちちまう。
仕方がないからしばらくXPと併用か。
648Socket774:2007/06/04(月) 22:51:04 ID:RyOXim0v
ギガビットLANカードっていいの?
649Socket774:2007/06/05(火) 00:03:55 ID:QKgBOid3
>>646
ない。てか、馬鹿。
金貯めて、8900GSが出た時に買う。
650Socket774:2007/06/05(火) 02:03:58 ID:1KH9TgbK
出ないもん待つのほどアホなことないと思うが。
651Socket774:2007/06/05(火) 02:56:44 ID:VZNxMhdu
76GSとX1650proならやっぱり76GSですかね?
今までラデオンひいきにしてたから迷ってるんですが
652Socket774:2007/06/05(火) 04:53:45 ID:tInUAGa0
>>204だけどゲームはCS:Sですよ。とにかくFPS計るとかビデオに撮るとか人の話
聞いてない人いますけど要は体感の問題を言ってるわけです。
ビデオに撮るとか言ってるけどビデオに撮った時点で体感速度はビデオのコマ速度以上にならないわけで・・・w
だから表示上のFPSは200とか表示されていてもそれはあくまで内部処理の問題でわれわれ人間の
目に映る時点で何らかの原因で実質のFPSは50切ってそうな状況もあるわけで・・・。

例えばモニタのリフレシュレートを上げれば同じFPSで表示されていてもリフレッシュレート高いほうが
滑らかに「見える」わけで。

要はオーディオと同じでスペックだけで判断できない要素がPCにもあるってことに気づいてる人は気づいてる
わけで。
やれS/N比が120dBとか謳ってても大事なのは「聴感上のS/N比」なわけで。
それと同じようなことがPCでも存在するからゲーマーはAMDのほうが都合がいいってことです。
653Socket774:2007/06/05(火) 06:46:14 ID:b7Q+ae1e
推奨NGワード:AMD
654Socket774:2007/06/05(火) 08:14:27 ID:NvVzblzl
>>652
君が、国語の授業を真面目に受けていなかったのはわかった。
「わけで」多すぎ。
人(先生)の話をちゃんと聴こうね^^
何故にVGAからCPUへと話をすり替えてるの?

>>651
性能に大差ないなら、好きな方を選べば良いんじゃない?
俺の場合、迷ったら買わないで、次のパーツ買い替えの資金に足すな。

655Socket774:2007/06/05(火) 10:19:30 ID:3A2+whu6
>>「わけで」多すぎ。
盛大に吹いたwww
656Socket774:2007/06/05(火) 12:47:06 ID:FN+ES3Oy
AMDってわるいの?
657Socket774:2007/06/05(火) 12:51:14 ID:sTjW6S1c
コピペだし。
658Socket774:2007/06/05(火) 12:52:56 ID:LzBJcBfX
>>652
北の国からの見すぎ!しかも古っ
659Socket774:2007/06/06(水) 01:39:47 ID:QfhNM3dO
7900GSとRadeonの同レベルモデルならどっちが良いかな?
他のスレで「BF2やるならRadeon」みたいな事がカキコしてあったが本当?
660Socket774:2007/06/06(水) 02:50:34 ID:TT23uWe3
一番最初起動した時にエヌヴィーデあって出た気がしたが、あれは別のゲームだったかな。
661Socket774:2007/06/06(水) 05:27:13 ID:/XZ7bZ/3
AMD(笑)
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
662Socket774:2007/06/06(水) 08:38:44 ID:P16KdIEq
>>659
どこのスレだよww
つか何も知らない奴を嵌め込む書き込みヤメレww

現行タイトルでRade推奨なのはソースエンジン系のゲームとoblivion位だろ。
前者はともかく、今や後者は完全にnvidiaに乗っ取られ気味だがな・・・
663Socket774:2007/06/06(水) 09:34:49 ID:QfhNM3dO
トンクス。やっぱGeForce7900GS辺りにするよ。
664Socket774:2007/06/06(水) 13:08:49 ID:ocFaEH3J
7950はどうよ?今23Kぐらいらしいじゃん
665Socket774:2007/06/06(水) 13:42:05 ID:3J9wBWxK
>>664
256MBモデルだろ?
23k出すなら30k出して512MBの方が良い気がするが
666Socket774:2007/06/06(水) 13:56:39 ID:ocFaEH3J
エンドレスになりそうな希ガス
今コスパフォが一番良いのは7600GTか7900GSか?
7600GS買うなら2Kだして7600GT買った方がいいと思った。
なぜ7600GSがこんなに売れてるのかわからん
667Socket774:2007/06/06(水) 14:19:10 ID:QfhNM3dO
>>664
7950GT?7950無印はググっても出てこない…。でも、23kならそっちにしようかな。

>>665
30kだとキツイかも…。7900GS程度で間案してる位なので。でも、512MBと256MBだとそんなに違うのか…。

>>666
この頃は結構(市販系に?)7600GSが載ってる希ガス。初心者の漏れらから見れば「高性能」に見える。
知らなかった時、同じ7600系だからGTもGSも同じに見えたよ。
668Socket774:2007/06/06(水) 14:38:25 ID:P16KdIEq
>>667
ギャラの76GS-Zはやれば出来る子だから同じに見えても仕方ないな。
GS-Zは出た当初はGTぶっちぎってしまう、ある意味危険な子だった。
669Socket774:2007/06/06(水) 15:05:05 ID:3J9wBWxK
>>667
今買うなら7600gsより
GALAXY Technology GF P79GS-SP/256D3
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10708909/-/gid=PS03010000
GALAXY Technology GF P79GS-SPH/256D3
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10722138/-/gid=PS03010000
とかがいんじゃね

あと23kの7950GTはこれでしょ
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200518668
670Socket774:2007/06/06(水) 15:12:36 ID:3J9wBWxK
>>669

× 今買うなら7600gsより
○ 7900GSで買うなら
見間違えたorz
671Socket774:2007/06/06(水) 15:24:42 ID:WpYOPZ1D
TWINTECHてなんだよww
聞いたことねえ
672Socket774:2007/06/06(水) 16:26:13 ID:QfhNM3dO
>>668
へぇ〜。メーカーに因ってはGSがGTしのぐんだね。
何て言うか、GeForceが載ってる時点で「高性能」の感じなんだよねぇ。

>>669 d楠。
スゲェな、7950GTで約23Kって。でも、漏れもTwintech何て聞いた事無いな。フランス製みたいだけど大丈夫かねぇ?
確実路線で、ギャラの7900GSーSPにしようかな。
673Socket774:2007/06/06(水) 16:49:16 ID:4pBg3lZO
たった23kなら迷わず買いだろ。
クーラーはお好みにするとしても激安。
8600GTSと変わらない値段で性能は激違うしな。
674Socket774:2007/06/06(水) 16:51:54 ID:3J9wBWxK
>>672
補足だが冷却性能は
SP+笊>SPH>>>>>SP
なんでエアフローはきちんとな
675Socket774:2007/06/06(水) 16:58:27 ID:hXJHeArw
676Socket774:2007/06/06(水) 19:56:49 ID:R91O6loC
>>674
それはASUS 7900GSをノーマルファンで愛用してる
俺へのあてつけか?
この時期だとアイドル72℃、BF2時で94℃位いってる。
677Socket774:2007/06/06(水) 20:44:33 ID:RqeC6ci0
>>676
HR-03おすすめ
678Socket774:2007/06/06(水) 22:38:45 ID:QfhNM3dO
>>674ー675
d楠。d楠。
7600GSーZ、凄いな。

7950GTは未知なので、7900GSーSPHで検討するよ。
わざわざ丁寧にレスくれた皆さん、本当にありがとうございました!!<(_ _ )>
679Socket774:2007/06/07(木) 02:34:54 ID:ew85vLRC
>7950GTは未知なので、7900GSーSPHで検討するよ。

この理論が全くわかりません。
680Socket774:2007/06/07(木) 03:23:37 ID:O+ych+Mp
グラボって消費するとかある?
2142なんだが、最近やたらカクカクする。
あと起動するのにやたら時間がかかる。
681Socket774:2007/06/07(木) 06:34:59 ID:SbUNu2YV
消費?
682Socket774:2007/06/07(木) 07:45:42 ID:a32Yb0Zl
損耗とか消耗の意味か?
普通はない

最近カクカクし始めたんなら、HDDの断片化とかじゃねぇの
これはデフラグ、再インストール、OSのクリーンインストールで解決する

あとはヒートシンクやファンに埃が積もって冷却性能が低下してるとかだが、
起動にやたら時間がかかるっつーのはHDDの断片化じゃねぇかと思うが。

あるいは何かウィルス貰ってて、それが動作を阻害しているとか
683Socket774:2007/06/07(木) 07:58:08 ID:fudcXVqQ
>>680
消費はわからんが、コンデンサとかチップとか、端子とか消耗はするだろうね。
これらは使用環境や品質に依存するから、7900GSなら×年使える!とか一途に言えない。

カクカクするのは、CPUとかVGAが熱でダウンしかけてるんじゃない?
ケースサイドカバー開けて、扇風機で風送ってカクカクしないようなら、
CPUとかVGAの熱が問題かも。

起動するのに時間かかるのは、>>682と同じ様にHDDの断壁化だと思う。
デフラグやるべし。
684Socket774:2007/06/07(木) 15:43:28 ID:oBH2x1c8
経年劣化どころか使用しても消耗しない物があるなら教えてほしいくらいです
685Socket774:2007/06/07(木) 15:51:26 ID:k+0mZXls
愛かな・・・
686Socket774:2007/06/07(木) 16:19:48 ID:S07jBrzN
愛は短期間でさめる事もあるんだぜ
687Socket774:2007/06/07(木) 16:20:24 ID:a32Yb0Zl
一つ突っ込みたいんだが


断壁ってなんだ
688Socket774:2007/06/07(木) 18:10:15 ID:bovw/ibE
>>679
9750GTの方は無名メーカーだからだろ
689Socket774:2007/06/07(木) 21:19:52 ID:MkBrZvKg
 断片  正解
 
690Socket774:2007/06/08(金) 07:48:22 ID:M6vRf9Ql
この流れなら言える。
一途じゃなくて一概だろ?
691Socket774:2007/06/08(金) 08:17:33 ID:w4KDaT3y
誤字スナイパーがいらっしゃいますな。
見事なスナイプで・・・。
692Socket774:2007/06/08(金) 09:29:31 ID:Uy/Xtnoh
いや、>685で「愛」が出てるから一途については恩赦すべきだろう
693Socket774:2007/06/08(金) 18:25:09 ID:XymKRFlX
>>683
それは一概には言えないだろう・・
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
694Socket774:2007/06/08(金) 18:44:55 ID:M6vRf9Ql
695Socket774:2007/06/08(金) 18:54:47 ID:4asgyZGZ
>693
なにこいつ・・・taii本人?
2142本スレにも投下してあるけど
696Socket774:2007/06/09(土) 00:25:05 ID:DjvEzcjy
ところでVGA不等号比較のコピペ最新版ってないの?
697Socket774:2007/06/09(土) 00:41:51 ID:ZDr1Kwjx
俺が作ってやんよ
698Socket774:2007/06/09(土) 00:43:57 ID:ZDr1Kwjx
8800Ultra
8800GTX
8800GTS
2900XT
8800GTS
1950XTX
7900GTX
1900XT
7950GT
7900GT
1950PRO
7900GS
7800GTX
1900GT
1800XT
1800XL
8600GTS
699Socket774:2007/06/09(土) 08:33:52 ID:roqTq+K+
7800GTも仲間に入れてあげてください。

7800GTXの方が7900GSより上じゃないの?
700Socket774:2007/06/09(土) 12:47:32 ID:y68jKf1d
8800GTS 640M
2900XT(笑)
8800GTS 320M
701Socket774:2007/06/09(土) 14:50:16 ID:ITIhKvbc
>>700
笑うところか?
妥当だと思うが
702Socket774:2007/06/09(土) 14:59:52 ID:ffkSAhKU
>>700
そんなもんだろ。
703Socket774:2007/06/09(土) 15:45:51 ID:57bD++MJ
>>701
つ 消費電力
704Socket774:2007/06/09(土) 17:48:47 ID:0JJ0M42C
>>699
78チップの7800GTXより79チップの7900GSの方が総合的に考えると上
BF2の発売付近に発売になったせいで定価付近で買った人涙目www
ええ・・・発売と同時にほぼ定価の7万で7800GTX買ったよバーローwww
705Socket774:2007/06/09(土) 18:50:02 ID:7GHKsXCU
>>703
消費電力って言ったって
8800シリーズだって既に笑えないレベルだけどな。

要はATIを扱下ろしたいだけだろ?w
706Socket774:2007/06/09(土) 20:58:52 ID:Mf/84FYr
で、買うならどれがいいの?
707Socket774:2007/06/09(土) 21:03:43 ID:RjVRlI+e
フランスの7950GT
708Socket774:2007/06/09(土) 23:21:05 ID:6WWBvkk9
>>704
人柱乙(´・ω・`)っ旦
709Socket774:2007/06/10(日) 00:36:38 ID:tQ8FyMjl
>>705
7800GTXも7900GTXも出たと同時に買った俺が一番の勝ち組。
710Socket774:2007/06/10(日) 00:55:34 ID:lus3q7oX
(;∩´∀`)つ旦 <>>709人柱様には、いつも御世話になっております、本当にありがとうございます…。
711Socket774:2007/06/10(日) 01:19:22 ID:6ZVZE4Sj
2900XTがGTS640Mより上じゃないの?
値段もそんな感じでしょ?
712Socket774:2007/06/10(日) 01:22:17 ID:3wtfolZY
【CPU】 AMD Athlon64x2 5600+
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 1GB×2 
【VGA】 GF7900GS
【OS】 XP pro
【モニタ】 NEC 19インチ

この構成で組んでBF2やろうと思うんだがall高で快適は無理?
713Socket774:2007/06/10(日) 01:33:56 ID:GzzACkze
>>712
BF2なら余裕。
64人マップで砲撃あるとフレーム若干落ちるが個人的には気にならないレベル。
714Socket774:2007/06/10(日) 01:55:11 ID:UfdNWF4D
>個人的には気にならない
客観的におながいします
715Socket774:2007/06/10(日) 01:55:19 ID:lus3q7oX
サクサクになるギリギリで組んだ場合、BF1942快適仕様とBF2快適仕様だと何れくらいスペックに差があるんだろう?
716Socket774:2007/06/10(日) 02:18:36 ID:QhnWTty8
>>715
1942ならサブの
PenD820
MEN1G
7300GTOCモデル
でもサクサク動くが
717Socket774:2007/06/10(日) 04:58:00 ID:eF+6LPP7
ハイエンドのVGAが出るたびに買い換えるとして、その頃には以前のハイエンドはどのくらいの値段になってるんだろう?
3万くらいで売れるなら下取りにして、結構いい感じかも
718Socket774:2007/06/10(日) 08:56:41 ID:kp3mUqX6
2142でFPS計りたいんだけど、ツールなんかありまつか?
719Socket774:2007/06/10(日) 11:11:11 ID:PkRyx4NJ
ハイエンド 5万以上
8800Ultra
8800GTX
8800GTS 640M
2900XT 512M

ミドルハイエンド 3万以上
8800GTS 320M
1950XTX
7900GTX
1950XT

ミドルエンド 3万以下
7950GT
7800GTX 512M
1900XTX
7900GT
1950PRO

ミドルローエンド 2万以下
7900GS
7800GTX
1900GT
1800XT
1800XL
8600GTS
7800GT
8600GT

ローエンド 1万5千以下
7600GT
1650XT
1600XT
7600GS
1650PRO
1300XT
720Socket774:2007/06/10(日) 11:38:27 ID:CtUsMhqM
>>719 のなかでALL高設定で快適に遊べるのはどのあたりからかな?
その他
CPU:core2duo E6600
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2

721Socket774:2007/06/10(日) 11:40:23 ID:ot6LXxs+
>>719
”ミドルエンド”キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
722Socket774:2007/06/10(日) 11:51:18 ID:Wjx8CI59
馬鹿丸出しの彼のことを皆スルーしてたのに

>>719は明日からちゃんと学校行けよ
723Socket774:2007/06/10(日) 12:14:01 ID:zyoW0Z3q
>>712
俺その構成のCPUがE6600だけどall高は無理
ダイナミック系切ってAA切ったらそれなりに動くくらい

解像度はSXGAの話ね
724Socket774:2007/06/10(日) 14:05:07 ID:EhCyoolc
>>719みてたらエンドがゲシュタルト崩壊した。
725Socket774:2007/06/10(日) 14:31:10 ID:YWzzueDs
>>722のせいで>>719が自殺したらしいな。
726Socket774:2007/06/10(日) 15:06:20 ID:UfdNWF4D
彼の最後の発言時刻に注目
>11:11:11
ご冥福をお祈りいたします。
以後、「馬鹿丸出し」、「彼のことを皆スルー」、「明日から」、「学校行けよ」
は禁句ワードになります。
727Socket774:2007/06/10(日) 15:41:18 ID:SGQl0wIi
>>718

つFLAPS
728Socket774:2007/06/10(日) 20:27:27 ID:66wbgg+i
>>725
え?!自殺したの?
ニュースでやってましたか?
729Socket774:2007/06/10(日) 21:23:10 ID:sQalMgh2
何で此処まで叩かれるんだw
まぁ正しくは「ミドルレンジ」な。
730Socket774:2007/06/10(日) 21:34:14 ID:oJgKEkJT
馬鹿にモノを教えるのは大変だな
731Socket774:2007/06/11(月) 00:13:07 ID:tGGCBApW
7月のCore2duo 価格改定&newモデル追加を踏まえて

CPU Core2Duo E6850
M/B P5W64 WS Professional
OS Xp pro SP2
GPU 7600GT
MEM 片やDDR2-4200-1G DIMM 片やDDR2-6400-1G DIMM
電源 鎌力PS3 600W

に換装しようと思うんですがどうでしょう?因みに

-------現スペック------

CPU Pentium4 HT
M/B epsonオリジナル
OS XP homeedition
GPU 7600GT
MEM 片やDDR2-4200-1G DiMM 片やDDR2-6400-1G Dimm

です。
HDDとかそこらは今のものを引き継ぎます。ultraATA
ただM/Bごと交換したことがないので不安なのです。各種ドライバとか…

GPUは今年のクリスマス辺りに買い換えます
732Socket774:2007/06/11(月) 00:43:17 ID:m3z9i3rm
結論だけ言うと折角のCPUの能力を他のパーツ全てで性能落としてる
自分だったら流用込みで考えてもそんな寄せ集めの構成にはしない
733>731:2007/06/11(月) 02:49:36 ID:tGGCBApW
GPUは8600にしましょうか。でも悪魔で繋ぎですよ。何れ9800発売後即換装します。
メモリも6400x2でデュアルチャネルにしましょう。
後の問題は何でしょう。600Wで電源不足でしょうか?OSがXP proじゃ駄目なんでしょうか。
homeeditionだとスコア半減しますよ。まさかVistaとは言わないでしょうに。
734Socket774:2007/06/11(月) 03:05:25 ID:9ZVealHX
OSはMCEでよくね?
735Socket774:2007/06/11(月) 08:11:14 ID:mkz4w+CF
8600ってアフォか?
今買うならゲフォなら8800GTSか7900GSの2択。
ラデなら1950シリーズ。
736Socket774:2007/06/11(月) 09:33:20 ID:d/ZiVVe5
>>733
お前さん、日本人じゃないね?
737Socket774:2007/06/11(月) 10:55:37 ID:5JnQtzUv
クリスマスに全取っ替えでいいんじゃね
738Socket774:2007/06/11(月) 11:29:31 ID:O2jwAlE0
>>737
俺はその予定。
Pentiumは、もう2142以降のゲームでは無理だろうと…
739Socket774:2007/06/11(月) 13:59:51 ID:tZxAFsFI
>>733
スコア半減ってなんの事だ?
BFのスコア?

ベンチとかのスコアだったらここで聞くのはスレ違いじゃね?
ベンチスレ逝くべし。
740Socket774:2007/06/11(月) 14:31:07 ID:rL1cgJP3
733はHomeだとデュアルコアが使えないと思ってる可哀想な子なんだよ
741Socket774:2007/06/11(月) 14:45:50 ID:byAeQuCK
>>740
8800スレのアレか
742Socket774:2007/06/11(月) 18:09:31 ID:ss5lZAjg
HOMEだと物理CPU1個で倫理CPUが2個じゃなかったっけ?
デュアルコアの場合はHTと同じ扱いなのか
743Socket774:2007/06/11(月) 18:25:23 ID:rL1cgJP3
Homeは論理4プロセッサまでいけるはずだけど
744Socket774:2007/06/11(月) 18:47:56 ID:iswHTu9X
OSがvistaじゃないなら今買うなら7900GS一択だと思う。
vistaで数年拡張する予定がなくてDX10も使いたいって人が8600選べばばいいと思う。
745Socket774:2007/06/11(月) 20:07:30 ID:9Eo8fxrB
>>734
何故にMCE?
746Socket774:2007/06/12(火) 01:13:46 ID:MQw0SEBV
一応、homeは物理CPUが1個なら内蔵プロセッサはいくつでもサポートするはずだよな。
本当にこれからもサポートするかは知らないけど。
747Socket774:2007/06/12(火) 16:19:07 ID:/0qsHVMH
「Athlon64 4000」だと厳しい?
748>731:2007/06/12(火) 16:57:31 ID:xOxaiQ/n
>>735
えっ?8600って7900GS相当でねぇの?
確かに高負荷時は7900を若干下回るけどね
糞は8500

>>736
どんだけー

>>737 :Socket774 :2007/06/11(月) 10:55:37 ID:5JnQtzUv
>クリスマスに全取っ替えでいいんじゃね
うん。Ge92は何としても手に入れたいと思ってる。
でも本命はcrysisなんだ。何とかDirect10対応が欲しいんだよね

>>738 :Socket774 :2007/06/11(月) 11:29:31 ID:O2jwAlE0
>>Pentiumは、もう2142以降のゲームでは無理だろうと…
重々承知してる。だからL2 4Mを買いましょっ 的な

739 :Socket774 :2007/06/11(月) 13:59:51 ID:tZxAFsFI
>>733
>スコア半減ってなんの事だ?
>BFのスコア?

>ベンチとかのスコアだったらここで聞くのはスレ違いじゃね?
>ベンチスレ逝くべし。
うるせーっ。誰がベンチなどやると言った!!!HomeEditionだとデュアルコアの恩恵が半減する。
Xp proの方がよろしゅうと言っている。サポートセンターに問い合わせたら、なっ。
>>740 :Socket774 :2007/06/11(月) 14:31:07 ID:rL1cgJP3
733はHomeだとデュアルコアが使えないと思ってる可哀想な子なんだよ
あはあはぁ(゚д゚)

>>742
んで2cpusとか書かれてるわけだ。ふむ


>>744
DirectX10 XPで移行してえなぁ Vistaだと動作不良起こすゲーム多いし


>>747
お手頃だけど厳しいな。
749Socket774:2007/06/12(火) 17:37:15 ID:scZhzT2f
>>745
リモート機能とか一部殺したXPProで安いから
サポートも延びたし
750Socket774:2007/06/12(火) 17:56:30 ID:jx2uZ3AW
>>748
だからそれがBF2で影響あんのか?
半減ってなにが半減だよ。
fpsなり目に見えるもので示してくれ。
751Socket774:2007/06/12(火) 18:31:07 ID:Vh3fNFEx
メモリをDDR 3200*3 にしてる人はいますか?
もしいたら体感的なものを教えてください
752Socket774:2007/06/12(火) 20:32:32 ID:attkrSL7
DDR400=PC3200 な。
*3ってなに?レイテンシ?枚数?
753Socket774:2007/06/12(火) 20:47:12 ID:/0qsHVMH
>>748
やっぱりBF2だとかなりのスペック要求して来るな…

しかし、まぁ、CPUも進んだモンだなぁ
PEN4とAthlon64が一万程度で買えるなんて
しかも、メーカー製パソコンにも割と安値で載ってるなんてさ
754Socket774:2007/06/12(火) 21:23:45 ID:DYADZJCl
>>752さん
そのとおりです
*は枚数です
755Socket774:2007/06/12(火) 22:53:12 ID:TQpNWHpg
>>754
容量はいくらだよと
756Socket774:2007/06/12(火) 23:48:25 ID:gMDvR83D
PC買い換えようと思う。


700W電源
Core 2 Duo E6700
Geforce 8800GTX 768MB
DDR2 800 1GB×4
400GB 7200rpm Serial-ATAII
XP pro SP2

メモリは意味ないけど4G 将来的に見て。
これはダメだろってのある?
757Socket774:2007/06/12(火) 23:53:23 ID:aSreQ974
>756
メモリ4G w
758Socket774:2007/06/12(火) 23:53:42 ID:sdhKExR/
>>756
HDDは10000rpmのWD Raptorを薦める。
7200回転とはランダムシークが体感で全く違うよ。
759Socket774:2007/06/12(火) 23:55:04 ID:8IKbYDem
>>756
メモリ4GBにするなら
2GB*2の方がよくね?
760Socket774:2007/06/12(火) 23:55:31 ID:gMDvR83D
>>758
サンクス。考えてみる。
761Socket774:2007/06/12(火) 23:57:58 ID:gMDvR83D
2枚の方がいいかぁ。サンクス。
762Socket774:2007/06/13(水) 01:14:41 ID:EyBJb6mM
電源とメモリはちゃんとしたとこの買えよ。
763Socket774:2007/06/13(水) 06:58:51 ID:X4m5gqTs
電源はSeasonic製
メモリはトランセンド製

ダメ?
764Socket774:2007/06/13(水) 07:38:19 ID:hdf5coQ3
ガチガチだな
もうちょっと冒険してほしい
765Socket774:2007/06/13(水) 08:21:13 ID:wcAyxhSV
電源:動物電源
メモリ:M&S

こんなトコでいいか?
メモリはDDR2になってからハズレ率が下がってるっぽいけどなぁ
766Socket774:2007/06/13(水) 08:28:44 ID:cFzndMSc
電源:核力
メモリ:SAMEONG

どうだろう
767Socket774:2007/06/13(水) 09:32:45 ID:blJv7bNO
>>759-760
1G*2 512M*2にして1GほどRAMDiskに回そうと思ってるんだが
これじゃだめかな?
768Socket774:2007/06/13(水) 10:43:40 ID:Lncrjozp
通販でバルクの一番安いDDR800メモリを買う
ドキドキだぜ?
769Socket774:2007/06/13(水) 11:39:47 ID:5yUctwNq
メモリ2GB→3GBにするとどんな場面で快適になりますか?
770Socket774:2007/06/13(水) 12:18:26 ID:EyBJb6mM
マップ読み込みが早くなるんじゃないかな。
試してないからわからんけど。
771Socket774:2007/06/13(水) 15:54:34 ID:GSNjd37y
>>748
7900GSとタメはれるのは8600の中でも最上位のGTSだけ。
しかもことゲームにおいては7900GSに負けている。
たしかにドライバの最適化不足等ソフトウェア面の問題もあるが、値段も1万以上違うしはっきりいって微妙。

買うメリットはDX10が使える、これだけ。
なら今買うなら7900GS一拓になるよ。
772Socket774:2007/06/13(水) 16:11:21 ID:g5bZ4qTK
>>771
銀河の8600GEは8600GTS並らしいな
8x00は価格改定も入るし良いかもね
ただ銀河の7900GSだと7950GT並の性能得られるけど
773Socket774:2007/06/13(水) 16:12:42 ID:g5bZ4qTK
>>772
8600GEはGPUは8600GTね
774Socket774:2007/06/13(水) 18:01:54 ID:lYc6sA3a
2142の為にリドテクの8800GTS640MB買ったんですが 電源は今付けてるScytheの450Wでいけますでしょうか? CPU C2D E6600 メモリ 2GHDD 320一個 DVDドライブ一個 ファン二個です
775Socket774:2007/06/13(水) 18:15:31 ID:LmiZDmh7
しんどそうだけど動くんじゃない?
もう買ってるならとりあえず付けてみれば良いじゃない
776Socket774:2007/06/13(水) 18:16:50 ID:8/O/OqgV
777Socket774:2007/06/13(水) 18:37:40 ID:lYc6sA3a
きついかもしれないですか…物が届いたら一度試してみます お返事ありがとうございました
778Socket774:2007/06/13(水) 18:47:11 ID:LPCzsaE8
>>771
多少なりとも綺麗になるかもしれないし、AAも気軽に掛けられるんじゃないの?
779Socket774:2007/06/13(水) 19:29:15 ID:GSNjd37y
>>778
DX10はvistaでしか使えないしソフト側で対応してないと意味がない。
ゲーム側で正式に対応してる製品ってまだないはず、たしかロストプラネットが対応を宣言してたぐらいかな・・・。
半年〜1年たてば変わるかもしれないがね。

現状のゲームではAAも綺麗さも一緒、処理速度はGSの方が早いからGSの方がいい。
それに安いし。
780Socket774:2007/06/14(木) 02:34:12 ID:eYDP6445
>>755
いえ容量は関係ないんです
PC3200を三枚刺すと性能がさがると聞いたので
実際に三枚刺してる方はどんな感じなのかなと思いまして。
781Socket774:2007/06/14(木) 03:46:10 ID:yIM4oeay
>>780
最近のデュアルチャネルは容量が違うメモリでも動作するから、
3枚にしても性能が下がるってことはない。
デュアルチャネルで動かない部分ができても、その分容量が増えてるので性能は↑
そもそもデュアルかどうかなんてのはベンチでいくらか差が出る程度で、
体感で違うってことはありえない差だよ。
782Socket774:2007/06/14(木) 04:29:35 ID:pNNlgRl+
2枚までだとPC3200で動いて
3枚だとPC2700でしか動かないってのあったな
783Socket774:2007/06/14(木) 17:41:17 ID:jilTwimy
>>781
3枚ざしだと性能下がるわな
もし下がらないというならソースだせよ

DDRとDDR2でも大して変わらないとかいってる奴もたまにいるが
FPSでは体感でるし、FRAPS読みも変わる
784Socket774:2007/06/14(木) 20:58:00 ID:iQArdYxK
DDRとDDR2はどっちが高性能なん?
785Socket774:2007/06/14(木) 21:01:20 ID:YTk3Vjo3
>>783
もし下がるとうならソース(ry
786Socket774:2007/06/14(木) 21:16:35 ID:MX3OFJCJ
>>784
ググれカス!
787Socket774:2007/06/14(木) 21:36:59 ID:Qwmu6KH4
単純にクロックの差だろうけどね。DDR2-400とか出始めのときは性能差はほとんどなかったし
788Socket774:2007/06/15(金) 01:06:14 ID:HRxsGIM0
>>785
アフォか?3枚差しと4枚差し比較データの見つけられないのかwwwwww
789Socket774:2007/06/15(金) 01:52:08 ID:dA/lQXsu
ネタをネタと(ry
790Socket774:2007/06/15(金) 10:25:46 ID:dYrjqpLb
>>788
2枚から3枚だったのがいつの間にか3枚から4枚になってる
791Socket774:2007/06/15(金) 10:52:29 ID:fBzNIX4Z
シングルチャネルとデュアルチャネル、2枚差しと4枚差し、
いずれにしても体感できるほどの差はないから気にしなくてもいいな。
枚数多くなるほど相性とかきつくなるかも試練が
792Socket774:2007/06/15(金) 19:55:51 ID:oIoB+H4T
電源が375wだと7900GS積むのは厳しいかな?
793Socket774:2007/06/15(金) 20:19:55 ID:r31T6MpM
>>792
ころすぞおまえ
794Socket774:2007/06/15(金) 21:54:21 ID:xPJXej3L
シングルとデュアルチャネルの体感差がないって奴はCPUがうんこなんだよw
CPUとメモリとVGAのが性能一定以上あれば、どれかひとつでもしょぼいとそこがボトルネックになる
795Socket774:2007/06/15(金) 22:01:02 ID:yGt4c40g
>>794
お前体感できるのか??
796Socket774:2007/06/15(金) 22:28:07 ID:qgLHSNTl
XP1800+に長年シングル1GBだったのを
デュアル1GBに変えたら多少だがサクサクしたよ。
ちょっとの引っかかりが軽減される。
それよりも、解析物がえらく早くなるよw
797Socket774:2007/06/15(金) 23:31:54 ID:GKk9D8nu
>>793
通報しますた
798Socket774:2007/06/16(土) 00:12:37 ID:wexDpDp1
通報祭りキター
799Socket774:2007/06/16(土) 01:01:00 ID:BB+p81xw
今デルのノートPCでBF2をやっているんですが、30分くらいやるだけで本体が猛烈な熱を発してしまいちょっと怖いので
夏ボを利用して自作PCを作ろうとおもっています
以前、一度自作PCを作ったことがあるので、一応一人でも作る分には問題ないと思うのですが
以前作った時はPen4が出始めたばっかりの頃だったので、今のハードウェア勢の状況がさっぱりわかりません
そこで力を貸してもらいたいのですが
予算は本体のみで25〜30万円程度で考えています
できるだけ高設定で遊びたいです
ヨロシクお願いします
800Socket774:2007/06/16(土) 01:43:38 ID:nncPjnBO
見積もりスレ逝け。
ただし、よ〜〜〜〜くテンプレ読んで、絶対に迷惑かけるなよ。
801Socket774:2007/06/16(土) 01:51:17 ID:OHMPFfjr
>>799
本体に20万もあれば上の方で書かれている様な
ハイエンドの物は組めるとおもいますよ。
802Socket774:2007/06/16(土) 01:51:58 ID:c9MmU/7t
というか、15万円程度でもほぼAllHightいけるだろ・・・
803Socket774:2007/06/16(土) 01:52:10 ID:rrK3MaY+
>>799
今は自作するよりも、ショップオリジナルBTO買ったほうが安いよ。
804Socket774:2007/06/16(土) 01:53:47 ID:4BsPZuR9
ごめん、40万超えた。モニタ込みで50万+くらいだな。

CPU Intel Core2 Duo E6600 31,300円
Cooler ANDY SAMURAI MASTER 3,980円
Memory Kingston KVR800D2N5/1G-Sx2 16,600円
M/B ASUS P5WDG2-WS 34,800円
VGA MSI NX8800Ultra-T2D768E-HD-OC 124,770円
Sound Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11,970円
HDD WD1500ADFDx2 53,340円
DVD Pioneer DVR-A12J-W 8,980円
Pw Real Power Pro 1000W 36,855円
Case CM Stacker832 Black(RC-832-KKN1-GP) 37,800円
headphone Icemat Siberia Headset (BLACK) 9,280円
SP ONKYO GX-70HD(B) 11,980円
Mouse G5 Laser Mouse 4,980円
KB Majestouch Mini FKB100M/JB 7,980円
Joystick Saitek Cyborg evo 6,280円
OS Microsoft Windows XP ProSP2 20,480円

ハードウェア合計 421,375円
805Socket774:2007/06/16(土) 02:36:42 ID:nncPjnBO
>>804
M/Bが意味不明。
HDDも無理矢理コストを上げようとしてるだろw
ケースはそこまで高価なものは要らん。
OS、ワケ分からん。

ちなみに、光学ドライブは正直バグが直るまでは地雷ね。

ネタとしてはイマイチ完成度が低いな。
806Socket774:2007/06/16(土) 02:38:09 ID:Hhvg/wPk
CPU Intel Xeon X3210 59,800円
Cooler
KOOLANCE CPU-330 9,280円
KOOLANCE CHC-120-V06×2 15,200円
KOOLANCE VR-AS40-V06 6,300円
KOOLANCE VID-282-V10 18,800円
Laing D-4 Basic DC-Pump Complete G1/4 12,480円
Black Ice GT Xtreme 360 17,980円
フィッティング他 8,000円
Memory OCZ DDR2 PC2-6400 CL3 FlexXLC Edition 1GB×2 39,800円
M/B ASUS COMMANDO 26,800円
VGA 玄人志向GF8800GTX-E768HW 70,018円
HDD Western Digital WD3200AAKS×4 33,412円
DVD DRW-1814BLT 4,980円
DVD AD-7170A 3,980円
Pw GAIA XP-1100W 36,470円
Case ThermalTake Armor --- VA8003SWA 28,800円
headphone Personal Cinema AL-USB51HP 9,542円
SP YAMAHA シネマステーション ミニ TSS-15 17,980円
Mouse A4 TECHX-750LF ラバーコーティング採用 3,980円
KB LOGICOOLG15 Gaming Keyboard 日本語版 11,480円
OS Microsoft Windows XP HomeSP2 15,480円

合計30万くらいじゃね?
807Socket774:2007/06/16(土) 07:46:57 ID:N5MO3GCP
PenD 2.8Ghz
メモリ 2G
Geforce 7300

2142設定中、陰なしがサクサクなのだが・・・・・

タイタンに入る時に少し重くなるだけで、余裕
808Socket774:2007/06/16(土) 09:18:55 ID:wexDpDp1
サーバー用作ろうと思っているんだが構成はどの程度がいいの?
809Socket774:2007/06/16(土) 10:00:05 ID:rsCyhtoU
高性能VGA載せると良いよ
810Socket774:2007/06/16(土) 10:32:12 ID:HA9M/92r
>>807
Geforce 7900にするだけで、もっと幸せになるよ
killも上がるしねw
811Socket774:2007/06/16(土) 11:16:58 ID:c78qwzya
アス4000+,7950GT,X-FiDA
と大分頑張ったけど

(ライティング中、
ダイナミックシャドウ、ダイナミックライト中、
テクスチャフィルタリング低
それ以外は高)

やっぱりタイタン(特に移動中)のリスボンポイントから原子炉までの間は
FPS25とかになる
CPUが限界なんだろうな・・・
812Socket774:2007/06/16(土) 11:37:25 ID:B6G/6wYV
youは素直にインテルに魂売れyo
813Socket774:2007/06/16(土) 12:32:21 ID:zk09Rjl4
だが断る!!
814Socket774:2007/06/16(土) 12:55:23 ID:YsCwIVaJ
>>807
7300がGSだったらある意味ネ申
815Socket774:2007/06/16(土) 13:14:25 ID:pDrcjnW7
ウィルコムだからID変わったかな?

>>814
LEです

816Socket774:2007/06/16(土) 13:19:39 ID:oVkPkxii
もっとネ申
817Socket774:2007/06/16(土) 13:25:37 ID:pDrcjnW7
7000シリーズの最下ですね

オール中陰なし、全然問題ない。この前やっとメモリ2Gにした。

明日秋葉でメモリをまた買おうと思う。
818Socket774:2007/06/16(土) 13:33:44 ID:YsCwIVaJ
>>817
メモリを増やす前はどうだった?
819Socket774:2007/06/16(土) 14:10:42 ID:Z/AxpHH/
2142でadv芋ライフル使うならテクスチャ高設定必須になるんだよね
あれさえなけりゃな・・・・まぁデフォスナ銃使えばいいだけって話かもしれんけど
820Socket774:2007/06/16(土) 14:49:41 ID:pDrcjnW7
1GBのときはヌルヌル
821Socket774:2007/06/16(土) 15:25:40 ID:c78qwzya
CPUが弱い時(アス64 4000+で弱いって言わなきゃいけないんだからな・・・)
あまり上げちゃいけない設定って(解像度は除くよ)
ダイナミックライト、
ダイナミックシャドウ、
ライティング、
エフェクトって感じだと思ってるけど
間違ってるかな?

822Socket774:2007/06/16(土) 15:42:55 ID:r8UJuBjn
>>821
PenDだが、上3つは低/オフにしてる。
あと、ブルーム効果もオフにしてるけど、CPUにどの程度影響があるか不明。
823Socket774:2007/06/16(土) 16:44:18 ID:YsCwIVaJ
>>820
よし!

CPU:PenD 805
MEM:1GB
VGA:GF7300GS

で俺も突撃するぞ
824Socket774:2007/06/16(土) 17:10:09 ID:/DTuYjaJ
鯖機の場合CPUとNICとHDDに重点的に投資するでおk?
825Socket774:2007/06/16(土) 17:35:40 ID:IUfWHl4w
メモリも大事だと思う
826Socket774:2007/06/16(土) 21:30:36 ID:9lQnPlwn
>>821
処理の重さの順位
ANTI-ALIASING > TEXTURE-FILTERING >>> DYNAMIC SHADOWS >
DYNAMIC LIGHT > TEXTURE >>> LIGHTING = GEOMETRY = EFFECTS > TERRAIN

某スレッドからの情報だけど、こんな感じらしい。
827Socket774:2007/06/17(日) 14:27:17 ID:SWpK8pMy
その内直接ゲーム内で影響するのは?
シャドウとかないと結構不利
828Socket774:2007/06/17(日) 14:57:05 ID:RFRc68Sb
フジでEA特集やってるよ
829Socket774:2007/06/17(日) 19:45:56 ID:lVDNydoM
低スペックでやってる時は影いらねって思ってたけど、高にすると影で敵の位置わかったりするんだな。
830Socket774:2007/06/17(日) 21:14:09 ID:h1NpW2tW
前システム 最近燃え尽きました!
Pen4の3.4E 
メモリ3G 
X1950Pro512M(まだ買って1ヶ月しかつかってなかった)
SB Audgy2
1280*960
タイタンではちょいカクついてた

Newシステム
コア2のE6700
メモリ2G
8800GTS320M
サウンドはオンボード

サウンドカード無くてもすげぇヌルヌル!っていうかサウンドカードは今はあまり必要ないのですか?
1280*960 AA8x
831Socket774:2007/06/17(日) 21:15:00 ID:c1eLNAW8
今6600GTなんですけど7600GTか7900GTに換えよう思ってるんだけど
6600GTより電源の容量くいますか?実家にいかないと電源の容量わからないんで
軽く教えてください
832宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/17(日) 21:16:32 ID:VvlAvTQr
何とも思いません
833Socket774:2007/06/17(日) 21:25:42 ID:Sy34nfO/
>>831
消費電力は
7900GT>>>>>7600GT≧6600GT

7600GTと6600GTは、ほぼ同じくらい
834Socket774:2007/06/17(日) 21:26:11 ID:5RgU9bhF
何故今更7900GT?
7600GTか7900GTって全然価格帯違うじゃん
835Socket774:2007/06/17(日) 21:35:47 ID:TNmXiRk/
79GT 82W
79GS 82W
76GT 67W
76GS 45W(ほんとか?
66GT 70W(とあるメーカーの66GTスペックより
836831:2007/06/17(日) 21:51:31 ID:c1eLNAW8
7900GTじゃなくて7900GSでした電源の容量は400Wと判明しました
835さんのデーターみたら76GTが無難ですかね?
837Socket774:2007/06/17(日) 22:30:11 ID:0W0yKt4L
76GTは中途半端
中設定なら76GSで十分
高だと79GS以上は必要
838Socket774:2007/06/17(日) 22:35:12 ID:TNmXiRk/
79GSの話だけど、うちは450Wの電源※1で、79GS-SP※2が動いてるよ

多和田新也のニュースによれば、
79GTは「20-23Aの12Vラインを持つ300-350Wの電源推奨」らしい

※1 ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skII4512.html
※2 ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p79gssp256d3.php

補助電源ケーブルが二股で、
HDD類への電源供給に使われる4ピン二つ使うけどね
DOS-PEXって奴と同じもの
ttp://www.mco.co.jp/lineup/takumidengen.html
839Socket774:2007/06/17(日) 22:41:43 ID:2/1/DmBs
>>837
76GTでも問題無し後はCPUの問題
840831:2007/06/17(日) 22:56:15 ID:c1eLNAW8
皆さんRESどうもありがとうです。
当方Pen4の3.2G メインメモリ1G GF6600GT
で遊んでいたんですが、66GTがクラッシュしたためグラボを買おうと思ったんです
まあ高で遊びたいという願望もなく今までの66GTクラスでいいんです。
ただ新しいグラボでてるんで予算的に7600GTか7900GSにしぼったんです。
後は電源が400Wなんで7900GSでもいけるのかなと質問した次第です。
841Socket774:2007/06/17(日) 23:15:21 ID:XRj7sihS
BattleField2ってE6700と79GTでも最高設定でスムーズに動くんでしょうか?
やはり88GTX必要なんでしょうか
842Socket774:2007/06/17(日) 23:33:09 ID:2/1/DmBs
843831:2007/06/17(日) 23:41:03 ID:c1eLNAW8
842さんありがとうございます。300Wって出ました。
844宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/17(日) 23:44:32 ID:WxN4VWEN
845Socket774:2007/06/17(日) 23:45:28 ID:08wtcuQi
>>841
7900GTで十分。CPUよりメモリが最低2Gは必要だよ。
846Socket774:2007/06/17(日) 23:49:45 ID:XRj7sihS
>>845
2Gと4Gでは全然違うんですか?
2Gの予定でしたが、そんなに違うなら88GTX→79GTの変更で浮いた金をメモリに回そうとおもうんですが
847Socket774:2007/06/17(日) 23:54:27 ID:+XTfzXdP
>2Gと4G?

1Gと2Gの間違いじゃ?
OSがXPだと4Gは「意味なし」です。
ちなみに1Gと2Gは結構違います。
848Socket774:2007/06/17(日) 23:55:54 ID:XRj7sihS
>>847
2Gと4Gで間違いはないです
>メモリが最低2Gは必要だよ。
との発言があったので、2Gの上は4Gだとおもったので
849Socket774:2007/06/17(日) 23:56:38 ID:08wtcuQi
>>846
これから先を考えるとメモリを4Gの方がゲームをするには快適だよ。
いくらグラボが良くてもメモリが足りてないとガクガクでゲームにならない。
8800GTXが予算で入ってるなら7900GTじゃなく8800GTSでメモリ4G買えるよ。
850宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/17(日) 23:58:12 ID:WxN4VWEN
>>845
アイフル
851宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/18(月) 00:00:27 ID:WxN4VWEN
852Socket774:2007/06/18(月) 00:10:37 ID:637UZ88F
>>848
4G積む気ならOSはVistaじゃないと意味なしだね。
VistaでのBF2動作状況は・・・・俺はXP環境なので答えられない。スマン。
853Socket774:2007/06/18(月) 00:30:56 ID:/ORdBV6h
一応大丈夫だぞVISTAでも。
ただ、XP互換モードでやるとオリジナルディスク入れても認識で弾くからな。
NOCD化も弾かれるぞ。
注意したまえ。
あと、ゲームは管理者で実行にするんだぞ。

メモリはいまんとこ2Gで十分だわ。
E6300
X1900XTX
Pulsar2G
22ワイド
高設定2142プレイ
の俺がいう。
854Socket774:2007/06/18(月) 00:42:02 ID:IKKr8mmN
2142でVistaは絶対やめた方がいい。
3台持っているPCの内、2台はVistaで2142を動かすと超不安定になる。OSが落ちたりはVista効果なのかないけど。
XPで動かすとどれも安定動作する。ほかのゲームでもVistaだとみょーに不安定になるものもあるし。
まぁ2142やる人ならXPも持っているだろうから、ゲームの為のXPとデュアルブートさせればすむけど。
855Socket774:2007/06/18(月) 00:43:40 ID:OidHr9Ee
実際2142は7800の頃作られたのだから7900で十分と思うんだけど
後はメモリ2GにしてCPUをいい奴にする方が効果あると思う
特にタイタン内では
856Socket774:2007/06/18(月) 00:46:35 ID:V/FL0iqY
4GのメモリはVISTAならOK!ではなくて、64ビットOSならユーザー領域として使えるって事だよ。
VISTAでも32ビットならXP32ビットと同じ。
見えなくなってるメモリはどこにいっちゃったの?って人は「天使の取り分」で検索すると分かるよ。
857Socket774:2007/06/18(月) 01:36:17 ID:33wQtAKK
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   それよりも、男体の神秘について俺と1on1で勉強しないか
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) 衛 (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) 生 (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) 兵 (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
858Socket774:2007/06/18(月) 01:42:20 ID:n0/3LRuk
俺はメモリは3Gにしてる
天使に取られんで済むし
859Socket774:2007/06/18(月) 02:38:14 ID:NwQHwvQx
3GBでも100MBくらい天使にとられるわけだが。
860Socket774:2007/06/18(月) 04:48:17 ID:MJW4Qpu5
8コアとかのマシン使ったら、快適になる?
861Socket774:2007/06/18(月) 08:33:26 ID:kzIMFA9d
ならない
マルチコアコアには対応してないし、その前にそこまでCPU能力を必要しないだろ
このゲームは
862Socket774:2007/06/18(月) 10:53:40 ID:RRyC6SCN
>>855
わざわざ高い86とか88買わなくてもVGA的には79で最高設定でぬるぬるって事??
俺がやるゲームの中で一番高負担のゲームだから、79で全く問題ないならわざわざ高いVGA買う必要がなくなるから助かるんだけど
863Socket774:2007/06/18(月) 11:05:54 ID:IwUG9TZW
>>862
ログぐらいよめ。
性能 8800シリーズ>7900GS>8600シリーズ

このゲームはVGA以上にCPUの性能も大事、7900GSにC2D6600も乗せれば最高設定でぬるぬるうごくじゃねーの?
864Socket774:2007/06/18(月) 11:16:40 ID:tMTD+0JW
俺、それに2g積んでサンウンドカード積んでるけど
ぬるぬるじゃないから、アンチエリ消して、ほかはすべて中でやってる
より撃つために
865Socket774:2007/06/18(月) 11:17:21 ID:tMTD+0JW
撃ち勝つためにですた^^
866Socket774:2007/06/18(月) 11:46:59 ID:vHywTMCP
俺爆弾魔だからそんなにスペックいらね
867Socket774:2007/06/18(月) 12:56:57 ID:NwQHwvQx
むしろ爆弾魔イラネ
868Socket774:2007/06/18(月) 13:03:33 ID:/ORdBV6h
スナイパーの自分は常に撃ち勝ってますがなにか?
869Socket774:2007/06/18(月) 13:15:06 ID:IwUG9TZW
>>864
それは解像度よくばりすぎじゃね?

重さ的には
一段上のの解像度中設定>一段下の高設定だからなー
870Socket774:2007/06/18(月) 13:16:19 ID:NwQHwvQx
>>868
一番調子良かった時のkillとkilled教えて。
871Socket774:2007/06/18(月) 14:40:48 ID:OidHr9Ee
>>862
そう言う事になるねC2D6600、6700か、OCすれば下のやつでもいいけど
二次キャッシュは4MBの方がいい
後はサーバーや回線状態の問題だから
872Socket774:2007/06/18(月) 14:54:20 ID:WI5ezQZa
79でヌルヌルとか有り得ない
79GTXなら知らないけど
79GS-Z使ってるけど一部の設定は落としてるよ
解像度はSXGAね
873Socket774:2007/06/18(月) 14:57:08 ID:VOgPlS6D
ヌルヌルとかサクサクとかいうけど、それってどの程度なの?
自分は快適にプレイできるのは最低でもfps40以上だな。
874Socket774:2007/06/18(月) 15:12:42 ID:OidHr9Ee
>>872
CPUは何?
回線はADSL?
875Socket774:2007/06/18(月) 16:19:09 ID:IwUG9TZW
>>872
XGAなら全部高設定でぬるぬる動くよ。SXGA中設定とXGA高設定ならXGA選ぶね俺は
CPUが乙ってるなら駄目だけど
876Socket774:2007/06/18(月) 16:28:41 ID:vHywTMCP
>>875
モニタはCRT?
うちは液晶だから前者のほうが圧倒的に綺麗なんだよね
877Socket774:2007/06/18(月) 16:31:31 ID:WI5ezQZa
>>874
CPUは[email protected]定格
回線はeoの光

>>875
俺は解像度を取るなぁ
遠くの敵とかaimしやすい気がする
878Socket774:2007/06/18(月) 17:15:54 ID:OidHr9Ee
>>877
XGAの設定しか無いのに無理やりSXGAにしてヌルヌルは無理ポ
そのスペックじゃね
気のせいだからXGAに戻した方がいいと思うぞ
勝てる奴は勝てるんだからさ

879Socket774:2007/06/18(月) 17:35:29 ID:zpCNxeka
2142は無理だとしても、BF2ならVistaで動く?
動くなら一度はやってみたいんだよねぇ。
880Socket774:2007/06/18(月) 17:42:51 ID:3siYbuBq
Core2だとサウンドカードは負荷低減に寄与しないんだね
音の拡がり等メリットも有るから要らないとは言えないけどね

881Socket774:2007/06/18(月) 18:05:26 ID:aNFL9Qea
多い時メモリ1.5GB前後とか食うんでしょ?今1GBで常駐アプリ入れるとメモリ使用量700-800MB
これだとスワップしちゃう?
882Socket774:2007/06/18(月) 18:09:59 ID:IwUG9TZW
>>881
一時期搭載メモリ512MBで動かしてたから大丈夫。設定は大分おとさなければいけないけれど

>>876
そうかなぁ?俺液晶だけどあんま代わって見えないが、むしろAAとか異方向性テクスチャも一段上のかけられるしXGAの方が綺麗なような・・・
883Socket774:2007/06/18(月) 19:37:18 ID:oixridwU
2142だと、メモリ2Gで仮想メモリ切ると、たまにメモリ不足で落ちる。
3Gある方が快適かと。
884Socket774:2007/06/18(月) 20:58:04 ID:pKUBm0+X
BF2、SXGA・ALL高・AA*4、avast・jane・sleipnirで1.85GBくらい

むかし、メモリ256MB・E6600・7800GTXでやったらALL低でも常時フリーズみたいになってたw
885Socket774:2007/06/18(月) 23:58:22 ID:vgoVaAre
プレイ中をキャプチャーしたいのだが
設定落としてもコマ落ちひどくてなんだかうまくいかなかった

CPU負荷が50%くらいから100%になるってことは…
クアッドじゃないとダメなのか?
それとも別の方法の方がが良い?

CPU:E6600
VGA:7900GS
RAM:2GB
886Socket774:2007/06/19(火) 01:04:18 ID:V649Cp1J
そのスペックで十分だけど?
詳しくしりたきゃピアカスのwikiでも見るんだ
887Socket774:2007/06/19(火) 15:01:48 ID:GF7MuiJG
>>885
他のソフトが稼動してんだろ。使わないのはきっといたほうがいいぞ
888Socket774:2007/06/19(火) 15:13:32 ID:wYGVNgsh
>>885
変なソフトでキャプチャーしてるか、起動してる余計なアプリが多いか、あとは無駄に高設定でキャプチャしてるんじゃないか?
889Socket774:2007/06/19(火) 18:45:49 ID:2Dz7hd7h
x-fiXG買おうと思ってるんだが、
最近オンボHDAからでも体感できるほど音質いいのかな?
890Socket774:2007/06/19(火) 19:19:37 ID:8rDrT4SJ
これは酷い
肉が焼けているのがはっきりわかる

 ttp://vista.jeez.jp/img/vi8224817986.jpg
891Socket774:2007/06/19(火) 19:33:31 ID:wYGVNgsh
>>889
接続形式のHDAがどうとかってレベルじゃないから、全然違うよ。
892Socket774:2007/06/19(火) 19:45:14 ID:zQtgl3bf
>>890
うまそう
893Socket774:2007/06/19(火) 20:15:15 ID:YoLtHC1M
19〜21くらいの液晶買おうと思ってるんですが、FPSに向いてるのってどれでしょうか?
やっぱり高いだけあってナナオの奴がいいんですかね?
894885:2007/06/19(火) 20:23:09 ID:9DD2QsBt
>>886
リアルタイム配信はしないけど参考になった
>>887
いあ必要なプロセス以外は動かしていない
>>888
WMEでやっていたんだが圧縮設定とかが怪しそう

ゲーム低設定でキャプチャー設定見直してやってみるよ
とりあえず現行の構成で出来るみたいってことで安心した
これだけでクアッドにするのは痛いしね;
895Socket774:2007/06/19(火) 20:35:31 ID:TxJcp2RR
FRAPSでおk
896Socket774:2007/06/19(火) 21:01:34 ID:CXQQR+Pr
>>893
NANAOのS1931
VAパネルでOD付き
897Socket774:2007/06/19(火) 22:21:16 ID:3SKf8t24
>896
さすがに高いな・・・質問者じゃないけど。
898Socket774:2007/06/20(水) 01:23:18 ID:TpJyLs4J
>>894
SCFH使えば相当かるくキャプチャーできるんだけど
もう確認ずみかな?
899Socket774:2007/06/20(水) 11:09:20 ID:42sIMglt
>>897
それで高いと思うならBENQのでも買っとけ
900Socket774:2007/06/20(水) 11:11:18 ID:Ej/3rlRw
X-Fi Gamer 買ったんだけど、スピーカーよりヘッドフォンのほうが聞こえやすいのでよいヘッドフォンがほしい。
ワイヤレスでそこそこいい音で使えてるよっていうヘッドフォンがあれば教えてくらはい。
901Socket774:2007/06/20(水) 11:20:51 ID:8+9DI13J
なぜそこでワイヤレス
902Socket774:2007/06/20(水) 13:28:45 ID:YVo9u28Y
音が聞こえやすいのが好きならヘッドフォンよりカナル式イヤホンが良いよ
ワイヤレスはないけど

俺はgamerから光出力で卓上アンプ、アンプからカナル式イヤホンで
音楽もbfもやってる

卓上アンプのボリュームツマミで音量調整できるから、
OSの音量調整開く手間なしで便利
903Socket774:2007/06/20(水) 21:08:46 ID:KmtIJyTd
>>光出力
それってサラウンドになるのか?
904Socket774:2007/06/20(水) 21:12:27 ID:42sIMglt
ならなきゃ光出力の意味ないだろ。
905Socket774:2007/06/20(水) 21:39:34 ID:RksjmT8b
>>889
X-Fiは音が良いと言うより、音の鳴っている場所が把握しやすくなるよ。

後ろでナイフ抜かれても直ぐに分かるし、ビーコン位置特定もしやすい。
まさにゲーム向けカード。
906Socket774:2007/06/20(水) 21:41:31 ID:KmtIJyTd
アンプ繋いでみたがヘッドホンじゃ音でねぇ
7.1ch選択すれば音は出るがサラウンドにはならない
907Socket774:2007/06/20(水) 21:49:58 ID:KmtIJyTd
俺が変なのかな?
X-FI DAなんだが
アドバイスヨロ
908Socket774:2007/06/20(水) 22:34:00 ID:YVo9u28Y
x-fi光 <-> アンプ <-> ヘッドフォン
にして、オーディオコンソールのスピーカー構成で
ヘッドフォンを選ぶと音が出なくて、7.1chにすると音が出る?
909Socket774:2007/06/20(水) 22:53:30 ID:KmtIJyTd
yes
ついでに聞くとマイクはどうするの?デジタル入力?
910Socket774:2007/06/21(木) 01:39:35 ID:I8oKuZkF
使わない。
というかマイク持ってない(゚∀。

そりゃちょっとわかんないな
多分、creativeのオーディオコンソールでヘッドフォン/7.1chを選んでるんだと思うが、
2/2.1chとかヘッドフォン/7.1ch以外では音が出る?
911Socket774:2007/06/21(木) 02:00:39 ID:RtaGTY83
なんか混乱しているけど、
SoundBlasterX-Fiの光出力ではゲーム時は原則サラウンドにはなりませんよ。
912Socket774:2007/06/21(木) 02:59:39 ID:r8r8TSsB
自作板のX-Fiでも見たらどうだろうか? テンプレに答えがあるかもしれないんだぜ?
913Socket774:2007/06/21(木) 03:01:15 ID:r8r8TSsB
すまん。スレタイにX-Fi入ってなかった

Sound Blaster 総合 Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181911739/
914Socket774:2007/06/21(木) 19:47:04 ID:w5+2di/R
thx all
取りあえず解決した
後はマイクかな・・・
915Socket774:2007/06/22(金) 12:10:22 ID:jqlMeTR6
>>902
今まで損してたね。EAXとナントカヘッドフォン有効にしたら
感動してさらにスコアもアップだよ。
今オーテクA500使ってんだけどムレムレで夏だけカナルにしようと検討中。
参考にするから型式教えてくださいませ
916Socket774:2007/06/22(金) 13:34:28 ID:VB7wA+CE
>>915
俺のは SHURE の E2g ってやつ。一番安モデルだけど2142用なら十分じゃない?
コストパフォーマンス的にはちょうどA500と同じような位置づけになると思う。

最初はちょっと音がこもってるかなと思ったけど、しばらく使ってるうちに良くなったよ。
もちろん使い始めの状態でもA500の音と比較して「何じゃこりゃ?!」ってな変な鳴り方はしないから大丈夫。
アダプタ?も耳穴の個人差に合わせられるようにパーツも幾通りか揃ってるよ。
ただ、密閉性が高くてプレイ中にすぐそばで話しかけられても気が付かないから気をつけて。
917Socket774:2007/06/22(金) 16:13:53 ID:fZlAwQrW
>915
あんまいいものでもないお
sonyのMDR-EX70
ちなみにsonyのHPには(多分、古い製品なので)載ってない

kossのspark plugも持ってるけどこれは説明書通りに装着すると
耳穴を広げる感じで痛くなるので放置プレイ中
二個も買ったんだけどねorz
918Socket774:2007/06/22(金) 19:52:27 ID:zjVP+XAz
おすすめのイヤフォンplz
いざ店に行っても並んでるの眺めるだけで買えないよぉwww
決め打ちで行かないと俺は一生買えない気がするw
919Socket774:2007/06/22(金) 20:51:17 ID:/sEfQHRd
定番は>>916のE2gだけどカナル型は人を選ぶ場合があるからな。
あの遮音性が吉となるか凶となるか。

俺は凶とでたのでカナルとインイヤーの中間の性質をもつBOSEのIEを使ってる。
外出する時使うので遮音性高いと危ないからな。
920915:2007/06/22(金) 22:55:51 ID:bA54KW/R
>>916-919
レスd
2〜3000円ぐらいで考えてたけどみんな結構なの使ってますね。
定番と聞くとなぜかそれが良く見えるw
梅雨明けまでには入手しようと思います、参考になりました。thx
921Socket774:2007/06/23(土) 04:09:38 ID:U0lBONRN
カルナーだと3000円でもわりかしいいように思う
922Socket774:2007/06/24(日) 11:59:38 ID:Oa46HJyT
>>896
亀でスマソ
それよさそうですね、ナナオにしては安い?し
今からヨドバシでもいって見てこようと思います

あと、皆さんはマウスはどんなの使ってますか?
キーボードはSteelKeys 6Gを買おうとおもっているんですが、マウスでまよってます
923Socket774:2007/06/24(日) 13:30:52 ID:xWN36eai
自分はロジクールの有線のG5使ってる。
レーザーマウスマジオススメ
924Socket774:2007/06/24(日) 13:42:38 ID:estR6B8b
>>923
レーザーマウスなんて最低の糞マウスを勧めるなんてお前は最低だな。
マウスは光学式以外にありえないよ。常識だよ。
925Socket774:2007/06/24(日) 13:56:04 ID:MOgz1AYh
俺は無線のG7
紐付きとかもう考えられない
926Socket774:2007/06/24(日) 14:08:37 ID:rnbGIbpr
俺はG3(光学式の方)使ってる。

マウスパッドはcorepadの450mm×900mmのやつ。
927Socket774:2007/06/24(日) 14:14:16 ID:SaSDVZKc
レーザーと光学式どう違うんだ?
928Socket774:2007/06/24(日) 14:18:38 ID:7GDkNM1S
>>925
G7はしばらくつかってると、シングルクリックがダブルクリックになるよ
でも手放せないので、交換2回目(ビバ3年保障)
929Socket774:2007/06/24(日) 15:11:29 ID:Yujz+zh1
サイレントマウスを使わざるを得ない状況orz
930Socket774:2007/06/24(日) 17:11:37 ID:Oa46HJyT
丁度ワイヤレスに興味があったんでG7はよさそうですね
一年前に知ってれば
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/25/news011.html
この限定版?が買えたのに・・・
931Socket774:2007/06/24(日) 17:58:22 ID:1mHxOr8K
>>930
それ今年の初めくらいに、祖父とかビックで特価で売ってたな。
932Socket774:2007/06/24(日) 17:59:44 ID:ByfvX6jl
無線式ってどこがいいのよ。
FPSなんかじゃタイムラグで不利になりそうだし、なにより
モニタとキーボードから離れないからそんなに役に立ちそうに無いし
バッテリ切れで交換してる間にやられるとかありそう。

>>924
kwsk
G5買おうと思ってたんだけどレーザーって何が悪いの?
分解能高いんじゃねーの?
933Socket774:2007/06/24(日) 22:13:22 ID:eAJoZlaN
昨日までBF2できてたんですが1650から8800GTSに交換したらできなくなりました。症状はゲームをクリックすると画面が真っ暗になっていつもなら始まる所普通にデスクトップ画面に戻ってしまいます
934Socket774:2007/06/24(日) 22:15:58 ID:eAJoZlaN
アンインストールして入れ直したりグラボのドライバ入れ直したりしましたが症状はそのままでした。他のカウターストライクなどのゲームは異常なくできています どなたか改善方法わかる方いれば おねがいします
935Socket774:2007/06/24(日) 22:27:10 ID:/a8p8UVn
構成変更したならOSはクリーンインストールした?
してないならマイドキュメントのBF2のキャッシュを消してみるとか
でも構成変えたならOS入れ直しがオススメ
936Socket774:2007/06/24(日) 22:36:22 ID:eAJoZlaN
速答有難うございます 指摘道理りいクリーンインストール試してみます この作業をする際には 何かを保存したりの作業は必要ないのでしょうか?そのままディスク入れて作業で大丈夫なのでしょうか?
937Socket774:2007/06/24(日) 22:44:04 ID:N+XUrYsU
Cドライブは全部消えるぞ。
938Socket774:2007/06/24(日) 22:51:09 ID:eAJoZlaN
Cドライブをどこかに保存して作業をするって事ですね…自分でするには敷居が高そうなのでお店に持って行ってみます ありがとうございました
939Socket774:2007/06/24(日) 23:01:45 ID:XWWSp586
…BTOかよ
940Socket774:2007/06/24(日) 23:02:42 ID:N+XUrYsU
941Socket774:2007/06/24(日) 23:03:15 ID:FeTV3hRY
そのOSは自分で入れたんじゃないのか…
942Socket774:2007/06/24(日) 23:05:01 ID:6onLIRrA
ショップに持ち込むくらいなら新しいHD買ってOS再インスコしたほうがええぞ
今までのHDはスレーブとして活用
943Socket774:2007/06/24(日) 23:16:55 ID:XjdYjrZs
>>932
どこを優先するかによるんじゃないだろうか?と予測

ワイヤレスの利点は…
線が無いから引っかかりとかきにしなくて良いし、動かすものはやっぱワイヤレスさw
…延滞なんてあるのか?鈍感なのか感じませんなぁ; 

光学式のほうがバッテリー持つ、レーザーは出力の高さ生かした解像度の高さってとこ
そりゃGシリーズ解像度変更できるからレールガンとかで有利だが…
出力高さにゆえ点G7なら実際にリロード必要(バッテリー交換)だろ?
撃ち合い中にい中になったら;

マウスのサイドボタンにVCボタンとか割り当てとくと便利だから
サイドボタン付お勧め

ということ私はでMX-R使っています
944Socket774:2007/06/24(日) 23:29:20 ID:PkK8/hhb
GCの無線コントローラーは有線より反応早いが、PC向けとなると微妙なのかな
945Socket774:2007/06/24(日) 23:35:12 ID:ByfvX6jl
ああ、レーザーマウスが最悪って言うのはワイヤレス前提な訳ね。
G5は有線だから関係ないか。
946Socket774:2007/06/24(日) 23:36:09 ID:eAJoZlaN
はい初めて自作で作りました OSも自分でがんばりましたがハードディスクの中身全部消えるって所に抵抗がありまして…皆様の意見見させて頂いて一回HPで勉強して頑張って見ることにしてみようと思いました ありがとうございました
947Socket774:2007/06/24(日) 23:53:55 ID:MOgz1AYh
G7確かにすぐにバッテリー切れるが、普通に使えば一日くらいは持つからな。
使う前に交換しておけばいいだけ。
遅延も人間が感知できるレベルじゃないだろ。
まあコードをわずらわしいと思わない人が使う理由もないよ。
948Socket774:2007/06/24(日) 23:55:13 ID:estR6B8b
>>945
レーザーマウスは無線、有線に関わらず糞ですよ。
レーザーマウスは光学式とは比べものにならない屑マウスですよ。
949Socket774:2007/06/24(日) 23:59:54 ID:xWN36eai
ワイヤレスは前使ってたんだけど、急に操作できなくなってわざわざ古いマウス探してきてソフトを再インストール
これを二回繰り返して二度と買うまいと思った。
950Socket774:2007/06/25(月) 00:01:17 ID:estR6B8b
>>949
今のG7とかなら有線と遜色ないのにね・・・・・・
昔の常識を広めないようにね。
951Socket774:2007/06/25(月) 02:14:39 ID:5S5Ii/YU
>>948
根拠を言えよ。
952Socket774:2007/06/25(月) 05:14:16 ID:XTjGHe+Q
ボールマウス最高だろ?
953Socket774:2007/06/25(月) 09:59:58 ID:HrMXqIEm
>>952
猿が転がすなら最高さ
954Socket774:2007/06/25(月) 12:16:56 ID:YONuE6wr
G7に関しちゃここに一長一短でとる
ttp://www.4gamer.net/review/g7_laser_cordless_mouse/g7_laser_cordless_mouse.shtml
コードがウザいと感じる人にはいいと思うよ

>>948
>>950
ID:estR6B8bおまいは分裂症か?
955Socket774:2007/06/25(月) 13:05:51 ID:nuvorNHl
同じマンションに住む奴らだったりして?
片方はG7が自慢で、もう片方は妬んでる、とかw
956Socket774:2007/06/25(月) 17:50:09 ID:kUdXp0PB
同じマンションだとIDかぶるのかね?
もしそうだとしたらID:estR6B8bのマンション住人にはなりたくね〜w
957Socket774:2007/06/25(月) 18:12:19 ID:NTH0zQL2
>>956
個人契約だったら、被らないはずだが、
アパート単位の契約だと、被る。
958Socket774:2007/06/25(月) 18:12:42 ID:XTjGHe+Q
マンションが入ってるプロバイダーで
プライベートIPオンリーだとIPかぶるんじゃね
959Socket774:2007/06/25(月) 18:19:41 ID:ArH/D72s
確かネット完備のレオパレスは被ったという報告があったと思う。
それにそもそも、被ること自体は、あまり多くはないとはいえ、あり得ないことでもない。
たまたま被ることもあるだろう。
960Socket774:2007/06/25(月) 18:37:47 ID:W8TqOWhk
一軒家だけど一度だけ被った事がある
961Socket774:2007/06/25(月) 19:09:49 ID:PIfQ5rdq
携帯で被ったことがある
962Socket774:2007/06/25(月) 19:21:58 ID:IJgxAULz
皮が被っている
963Socket774:2007/06/25(月) 19:22:41 ID:iQ7PBoyX
964Socket774:2007/06/25(月) 20:24:57 ID:lUxRAiT7
質問です。

CPU:Intel Pentium 4 CPU 3.00GHz (2CPUs)
OS:Microsoft Windows XP Home Service Pack 2
メモリ:510MB RAM
メインHDD:152GB
サブHDD:381GB(外付けのHDD。主にここに保存)
VGA:サファイヤ製 Radeon X1650 PRO 512MB AGP
SOUND:オンボード
DirectXのバージョン:9.0c

の環境でVIDEO設定ALL高で遊んでるんですが、毎回マップロードが遅く
フレームもカクカク(5分ほどでヌルヌルしてくる)でイラついてたので
メモリを増設しようと思い、バッファロー製の1枚あたり1GBの二枚組み
デュアルチャネル対応のメモリを注文してみたんですが、この構成なら
VIDEO設定ALL高で60フレーム安定で遊べますか?
965Socket774:2007/06/25(月) 20:30:12 ID:v6faXXko
>>964
明らかにメモリ不足だからALL低でもきついだろう
あと、メモリ増やしてもALL高60FPSは不可能。40FPSくらいで我慢汁
966Socket774:2007/06/25(月) 20:37:08 ID:Lhb2dFAN
BF2ならともかく2142なら_
この構成でALL高にしている時点で、何か勘違いしてる。
君がヌルヌルっていってるのは、ヌルヌルではない。
メモリが弱いとスワップが発生するから、フレームレートと関係なしにカクツキがおきるでしょ。
フレームレートあげるにはVGAとCPUが強化しなくちゃ。
ALL高、60フレーム安定にするなら、Core 2 Duo E6600にGF79000GSあたりが最低必要。
つまりは総とっかえってこと。
メーカー製の臭いがプンプンするなあ。
メモリも対応したの買ったのか心配だw
967Socket774:2007/06/25(月) 20:41:22 ID:lUxRAiT7
>>965>>966
そんな・・・

ありがとうございました。
968Socket774:2007/06/25(月) 21:08:42 ID:NTH0zQL2
>>966
ヌルルヌ感なんて、個人次第。
969Socket774:2007/06/25(月) 21:19:23 ID:NTH0zQL2
>>968
×→ヌルルヌ
○→ヌルヌル

OTL
970Socket774:2007/06/25(月) 23:10:57 ID:JJ9xYRQN
AthlonX2 3800+
メモリPC3200 2G
GF7900GS
Sound Blaster X-Fi Digital Audio
解像度800*600 エフェクト中・テクスチャ高・視界範囲100それ以外全部低
の構成でプレイしているのですが

タイタンだとFPS15以下64人マップだとFPS25前後で
Aimすらままならない状態なのでC2Dへの乗換えを検討しています

来月にFSB1333のC2Dが出るそうですが
FSB1066の現行モデルより動作に大きい違いが出そうでしょうか?
DDR3のメモリを積まない場合はあまり差出なさそうに思えるんですが
971Socket774:2007/06/26(火) 00:11:42 ID:6dxxtYDx
>>970
値段変わんないんだから新規なら新型で良いじゃん
E6750が2.5〜3kだったと思う
最初はDDR3低クロックだから
高クロックDDR2>>>DDR3だぜ
しかもいま3200のメモリつかってんなら6400でもクロック倍でしょ
972Socket774:2007/06/26(火) 00:47:17 ID:ClUMrEir
先生、0が一個足りません
973Socket774:2007/06/26(火) 01:15:34 ID:l+lza3Zl
やっぱそうですよね
出来れば早く組み替えたいのですが
E6750か6550?を購入する為来月まで待つ事にします
974Socket774:2007/06/26(火) 01:24:05 ID:6dxxtYDx
>>972
やっちまったぜorz
975Socket774:2007/06/26(火) 06:57:53 ID:uDc820IB
俺はG80系の価格改定来たら、CPUをE6850に、MBをP5N32-E SLIに変えて
8800GTS320MBをもう一枚追加してSLIにする。電源もELT620AWTにする!

って夢の中で嫁に言ってたら、怒られて飛び起きた午前6時。
976Socket774:2007/06/26(火) 09:03:08 ID:wQVrmLCD
977Socket774:2007/06/26(火) 09:10:47 ID:pfDqs+6c
>>975
aruaruwwwwwwwwwwwwwww
978Socket774:2007/06/26(火) 11:27:48 ID:3RrzVW54
それ、実際やったらELT620AWTじゃ足りないと思うよ。
と、同電源からサイズ1000Wに買い換えたワタシが云ってみる。
979Socket774:2007/06/26(火) 14:55:44 ID:jOo/Fw5M
いまゲーム用マシンつくるのは時期が悪すぎるだろ、特にVGAを重視したいやつは
86とか88は糞カードだし
980Socket774:2007/06/26(火) 15:38:45 ID:wpjC0OET
>>970
Sound Blaster X-Fi Digital Audio 地雷(;ω;)wwwwwwwwww
981Socket774:2007/06/26(火) 15:42:50 ID:3RrzVW54
DAは地雷じゃないっしょ?
982Socket774:2007/06/26(火) 16:21:10 ID:NhvMaGNu
1kwは肥大し過ぎじゃないか?
快適なのか、それは。(電力消費観点で)
983Socket774:2007/06/26(火) 16:23:36 ID:ClUMrEir
何度となく繰り返してるが、x-fi xtreme audioはソフトウェア処理なので
地雷。
984Socket774:2007/06/26(火) 16:29:18 ID:ClUMrEir
ってDigital Audioじゃねぇか
地雷じゃないっぽいぜ>>980
985Socket774:2007/06/26(火) 16:31:02 ID:POhVBj/6
CPU Core 2 duo E6600
OS Windows XP Pro SP2
メモリ 1GB×2 PC2-5300
HDD 320GB WD7200回転
VGA 玄人志向 7600GT HWS 256MB PCIEX
モニタ CRT 解像度1024×768
SOUND オンボード

この構成でやろうと思うんですが
2142だと目安は中設定でもいけますか?
最高40FPSほど出れば良いと思ってます
986Socket774:2007/06/26(火) 16:40:19 ID:CC1iIxI3
それなら
コンクエ 80-40
タイタン 70-35

くらいFPSでるんじゃないか
987Socket774:2007/06/26(火) 18:48:08 ID:tI6+RCmC
Digital Audioが地雷だったら、栗に謝罪と賠償を求めるぞw
988Socket774:2007/06/26(火) 18:52:36 ID:hZDFLrlh
おまえら釣られすぎじゃねぇ?
989Socket774:2007/06/26(火) 19:20:28 ID:CpPP3vTP
>>979
>88は糞カード
貧乏人乙
990Socket774:2007/06/26(火) 19:30:00 ID:fpfJqKdl
>>979
いつ頃作ればいいんでしょうか?
991Socket774:2007/06/26(火) 19:31:09 ID:fpfJqKdl
あとできれば糞じゃないカードも教えてもらえませんか
992Socket774:2007/06/26(火) 21:32:41 ID:STVrOQgJ
>>991
Radeon HD 2900 XT
これぞ真のハイエンド
買いなさい
993Socket774:2007/06/26(火) 22:29:28 ID:KN00eVSQ
>>991
7900GS、7950GTは、良さそうに見えるんだけどな。

冬の茄で2年ぶりに自作するつもりだが、
その頃はどんなカードが良いのやら。
994Socket774:2007/06/26(火) 23:43:32 ID:fpfJqKdl
>>992
ありがとうございます
8800GTX買います
995Socket774
サラリと無視されてる>>992にワロス