1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2007/04/24(火) 13:41:24 ID:8FPQHISL
3 :
Socket774:2007/04/24(火) 13:42:09 ID:8FPQHISL
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。
(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやinnovatekからファン
レスキットが出て選べるようになりましたヨ。aqua computerからもファンレス可能
な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。
(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<低発熱CPU単体なら、AnyCool II『改良版』が4,000円から。
ビデオカード冷却なども可能となると、WC-201が13,000円といったところ。
ただ安いものは安いなりの性能しかない場合も多いので、性能や拡張性の伴うもの
だと3万円〜と、空冷ほどお手ごろ価格ではないです。
(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
4 :
Socket774:2007/04/24(火) 13:42:53 ID:8FPQHISL
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。
(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……
(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。
(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。
(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。
(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
5 :
Socket774:2007/04/24(火) 13:44:02 ID:8FPQHISL
7 :
Socket774:2007/04/24(火) 13:44:54 ID:8FPQHISL
>7
乙!
水槽に入れるのがいいのか。
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
レ|:::|::|\// \\::::::::| /:::::/ |\
\|\|::| ∩ ∩ |::::/ /:::::/ |:::::|
|::| .∪ ∪ 6) |::::::|______イ::::|
~.| " V "" |~ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
\ ⊂⊃__ノ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ ̄|──|>\ |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ //ゝく // | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ///::::::| // | |こ、これは
>>1乙じゃなくて .|
| |/《/::::::::|// .| |ポニーテールなんだから |
| | ||:::::::::|/ | |変な勘違いしないでよね! |
うちのD4はHDDの回転音より静かですが、
五月蝿いのも有るのでしょうか?
14 :
Socket774:2007/04/26(木) 02:46:44 ID:Kcc6+EUb
HDDはうるさい分類だしなぁ。
製品や環境にもよるし、個人の基準にしかならないと思う。
たしかに…。
実際に使ってみないと、なんとも言えないなぁ
無音を追求するなら笊塔にコンパクト600突っ込むのがお薦めかな
前スレ読んでみましたが、なかなか難しいんですね。
水冷なら楽に冷えるかと思ってました。
それなりのモノを買うとなると3〜4万かかるとなると敷居は高いですなぁ。
夏までもう少しあるので、しばらく勉強させて貰います。
大型ファンレスラジエータのロケット欲しいなって思ったけど、通販で扱ってるとこ見つからないや。
いまや空冷の性能が上がってCPUなどの発熱が下がって
水冷の恩威はあまり受けなくなった。
ほとんどが趣味の領域
あれこれ悩むのが面白いw
売買スレで水冷パーツセット出てるけど安いの?
HDDがうるさいって人はPCをモニターの近くとかにおいてるんだろか?
家みたいに1メーター位離して置いとけば気にならないぞ
神経質な人ってのは理屈じゃないんだよ
理解しようと思わん事だ
PCの無音?を追求してる人達って
生活環境の雑音は…?
>>16 ビデオカードでも余裕で5万のご時勢に、
どんだけ貧乏なんだよ
笊塔+でP4・2.8GHzと9800Proを水冷にしてるがFPSやると簡単に熱暴走起こす。
経年劣化でビデオカードの熱耐性が下がってるだけなのか
笊塔自体が許容オーバーしてるのか…。CPUは高くて42℃で水の流れは
CPU→VGA→塔。
9800のメモリの冷却が足りないんじゃね?
>>24 メモリについては全く考えもしてなかった。
元々サファイアの9800Pro128MBファンレスを、あのでかい板2枚外して
水枕取り付けただけだから、もしかしたらそうなのかも…。
試してみる。サンクス。
>>16 ファンレスが欲しいだけならロケットはやめとけ。
ちなみに神戸ソフマップに在庫が二個あるはず…
6800Uの水枕出てきたんだけど7900GSに付くかな?
8600GTS/GTってなんかの水枕流用できるのかな?
クロック命のVGAなんでOC常用で使いたいんだけど。
>28アリガd
銀河7900GS笊仕様なんだけど音とCore温度は問題無いんだけど
ケース内温度が気になっていて、6800のが付くかどうか
気になっていました。
>いまや空冷の性能が上がってCPUなどの発熱が下がって
>水冷の恩威はあまり受けなくなった。
>ほとんどが趣味の領域
プレスコ2倍近いVGAをお忘れですよ。
これからはVGA冷却の時代です。
>>31 水枕のラインナップがそろうのが遅いですね
6800Ultlaのときはやってたが、今はCPUのみです。
>>32 水冷スレで発熱量低いところ水冷して「水冷の恩威」少ないって・・・
なんか意味あるの?
>>22 このスレは初心者が質問すると煽りいれるのが普通なの?
水冷に5万ってのは、空冷ファンが高くても1万以内で買える事からすると高いなって意味ですよ。
そのわりには劇的に冷えてるわけでないから難しいんですねって事。
>>38 相手にするなって。
PCだけが趣味のヒッキーなんだろ。
>>38 一人だけ変なのが常駐してるからスルーしな
ビデオカードに5万出す奴は阿呆
42 :
Socket774:2007/04/27(金) 08:29:24 ID:NGB+0tMu
>>38 1レスだけ見て「普通なの?」とかいう方がよっぽど煽りっぽい。
このスレには前からおかしいのが一名いり
結構劇的に冷えると思うんだが・・
水冷化した初めのころは温度と静かさにニヤついてたよ
今はCPUよりもGPUのほうが水冷化による恩恵を感じやすいね
>>41 8800GTXに専用の水冷システム付けてますが・・・
>>45 あ〜俺もCPUとは別系統で8800GTX水冷にしてる・・・
正直、お金ない人は水冷やらないほうがいい。
下手すると空冷の方が冷えるし。
水冷やるならお金のことは気にするな!!
ってことで俺もグラボ用に別系統あります
また戯画厨か
いや、3−4万が高いって感じるなら
止めた方がいいと思うけどね。実際。
で、何期待してるの?
問題は、高いかどうかじゃなくて、出せるかどうかじゃねぇの?
>>38 じゃあ、漏れの一式3万で売ってあげる。
匠、忍者、無限に比べたら劇的に冷えるよ。
ポンプはThermalTakeだけどいいだろ?
中古のポンプは、、、、
>>55 「ThermalTakeのポンプは、、、、」の間違いでしょ?
いつ燃えるかドキドキタイマー付き。
前スレで静かなポンプを聞いた者だけど 色々ご意見どうも。
Laing D-4とHPPSの動作音のことが知りたくて今日OLIOSPECに電話して
相談してみたんだけどAGB-Eheim 600 Station II 12V Rev.2を
紹介された。
どれも静からしいけど これがかなり静かでお勧めらしい。
Rev.2でケースがひび割れにくく改良されてるそうで付属の基板は
DC12VをAC12Vに変換するためのものだそうだ。
HPPSとリザーバーを買うより1万くらい安くなりそうだしお勧め通り
これを買ってみようかと思う。
実際に使っている人いたら感想を聞かせてもらえるとありがたいんだが。
水没だからケースはさらにウレタンとかで覆っても問題なさそうだし
水路を水枕→ラジエーター→ポンプとすれば35度の温度も縛りも
そう気にならないかなと。
>>57 それの旧型使ってるけど十分静かだと思った
>>57 俺の感想だけど
D4をワイヤー式の棚に置いて使ってるが音は全く伝わってこない
電源にファンが着いてるのでその音の方が大きい状況です
ただモニターの直ぐ横に設置するとかポンプの下に反響するものがあると
気になるかも知れません
私はWCL-4から変えたのですが参考までにどうぞ
60 :
Socket774:2007/04/27(金) 23:59:30 ID:Eb9/VFAl
>>57 音よりも振動がそれなりにある。DDC1-T Plusに変えたが、音自体は大差なしで
水量が比較にならんくらいDDCの方がある。
>>58 オリオに交換用ケースがあるけど それが Rev.2にUPするためのものだとか。
旧型はひび割れして水が漏れる恐れがあるみたいだから機会があれば新型に
換えたほうが良いかも。保守部品のポンプ(600のカスタム品)も
在庫置いてるそうです。
>>59 電源はFANレスのステルスををDUALで使ってて なるべく無音に
近づきけたいので力不足でなければAGB-Eheim 600 Stationにしてみます。
もし音が気になれば100円ショップで密閉ケース買ってきてラップで巻いて
さらに粘土の中に埋めて入れるとか ローテクでそれくらいこだわりたい。
Konvekt-O-Matic PROを 2台横に並べて連結も考えてるんだけどまだ
どうするか固まってない。連休中によく頭の中でシミュレートの予定。
連休中にやるべき事だと思うのだが・・・
120pのケースの穴あけ加工も有るので良く考えないと・・
さすがに失敗したくないので。
Konvekt-O-Matic ULTRA も1枚ならケース裏に付けれるしケースFANの
直風も・・とか考えたり。
>>61 マジで…最近OLIOでポチったばっかだよ、ついでに頼めばよかった
ついでに洗い落としきれなかったカビもあるから器換えたい
65 :
Socket774:2007/04/28(土) 00:32:57 ID:8FzWatIK
オーケストラ買おうかなああああ
誰か、ペルチェスレの>776やってみてくれないかな?
>>66 昔やったけど、流速弱めると結露するし、速めると効果無いしですぐにやめた。
俺は2年半位まったく水替えなくてもカビが発生した事など無いけどなぁ。
ところでさ、クーラントって電蝕防いでくれる?
連休中に組むマシンなんだが
今回ばかりはどーにもアルミと銅ヘッドの混在になっちまう。
69 :
Socket774:2007/04/28(土) 09:36:15 ID:frz+Zo6Q
>>60 DDC1の方が水量あるのですか?
そちらにしようかなあ
70 :
Socket774:2007/04/28(土) 10:09:11 ID:Ey+IUYTW
>>69 リザーバとフィッティング用のアタッチメント付けると
総額2万以上かかりますが、水量は圧倒的じゃないか!
ってくらい違います。
そうなんですか
D4とどちらにしようか迷ってたんですよ
水量多いDDC1買ってみます
>>70 あれ?
仕様みたらD4の方が水量多くないですか?
73 :
Socket774:2007/04/28(土) 11:59:53 ID:Ey+IUYTW
D4とDDC1ならD4の方が水量多いです。
AGB-Eheim 600 Station II 12V Rev.2と比較して
DDC1の方が多いという意味でした。分かりにくくて
すいません。D4は水量かなりあるので、リザーバ工夫しないと
かなり泡立ちます。
>>73 横やり入れて要らぬ波風立てるな!って言われそうだけど、
僕も話の流れ的にEheimとDDC1との比較だと思ってたので
お気にならさず。
D4ならリザーバー筒型の長いの使って
8分目位入れて横向きにすれば泡立たないよ。
>>75 何で横向きなん?
立てれば良いじゃん、Pサクション圧も稼げるし
>76
運用時の泡立ち防止
Cape Coolplex Pro 10 externだと立てると中にあるパイプをはずしても泡立ちそうなきが
>>78 全部水が詰まってるわけじゃないから分離はできるだろ。
>>79 D4/5とか強力ポンプには危険だね、横だともっと危険
漏れは、25を立てて使ってる(D5@スピコン3)
>>80 分離もそうだけど、要はエア噛み(吸い込み)防止
実際に使ってみて>75の方法がD4での泡立ちが無かった。
DDC1でもD4でも泡立ち対策は必要だね
注水&エア抜きと圧力調整(気持ち負圧に)は立てて、
運用時は横向きにすればフタで水の暴れが緩和される。
1年8ヶ月 笊塔で交換無し、精製水追加だけで無問題だったLLCは、Holts MH309ってやつ
青いよ。
LLCはわりといいね
CSP-750と銅コアラジエータの環境で1年半回してたけど腐食も無かった
AntiCorro-Fluid +性盛水のみ1年稼動させて
カビも腐食もありませんが?
DDCでもやばいよ
D4を使うときはリザーバは細長くないと駄目なのですか?
>91
出口側に気泡を出さない工夫が出来るならok
気泡気泡いってる人って工夫ってしないのかな
単にリザーバー内にホース伸ばしてあげるだけで解決するのに?
リザーバの排出口より5〜6cm水位が高ければ泡なんてそうそうたたないと思うけど。
>>93 DDCとかD4使った事ないひとのためにアドバイスしてるだけじゃ?
D4使ってる人いたら画像アップしてもらえんだろうか
>>97 そうです。どんな感じか見て見たいのです。
>>99 画像アップありがとうございます。
おいしそうな色なのと、左側の画像でかなりの水量と
お見受けいたしました。
そういやフロリナートって新幹線の電源装置の冷却に使われてるんだってね。
俺もやっとまともなポンプに変えるぜ。
ちなみに悪名高いサーマルのポンプだけど昨年の夏から使ってるけど俺のはピンピンしてるぜ!
まあ不安で仕方ないからD-4注文したわけだがw
日本向け仕様とかいうキットものだったけどポンプとかは変わりないんだろうねー。
全部が全部壊れるとは限らないだろうし当たり外れはあると思う。
その比率の偏りがアレなのかもしれんがw
>>99 家では上から下に流して入れてるけど
水面がゆらゆら揺れる程度でそんなにならないぞ(ポンプ壊れてるのか?)
>>104 水枕やラジのお構成で、かなりの圧損があるのではないでしょうか。
>>104 ポンプ壊れてないし圧損の問題でもなく正常だよ。
>>99のはもしかして水面に近いほうが排出口になってるんじゃない?
そんな水鉄砲状態じゃあわ立つのは当然。
>>106 いや君のじゃなく俺のポンプがさ
水枕ひとつに内径10ミリホースにGTX480+GTX240だけなんだけどな
>>107 いや俺じゃなく君のポンプがさ
上から下だったら勢いが殺されるから泡立たないから正解。
なるほど
>>107 内径10ミリでもラジが結構な圧損になってそうですね。
>>110 多分ヘッドの問題かもOMEGA3
ラジは仮組のときにそんなでも無かったから(弱いポンプで確認)
>>111 Omega3使っているけど、圧損少ないですよ。
もしかしてOmegaにつけてるIN側のフィッティング
のネジ削ってないとか?
>>112 クーランスのフッティングなんで短すぎるくらいですよ
組みつけの前に息で確認したときも通りが以上に悪かったので
分解して組みなおしたけど変わらず
クーランス330なんて息吹かなくても通るくらいなのにぜんぜんちがった
面倒くさいからまずKandalf買います
>>113 なるほどそうですか。リッチなフィッティングで問題なさそうですね。
Konvekt-O-Matic PROってMAXIよりかなりアルミの使用量が増えてて
ULTRA並に重いんだけど 圧損って大きいでしょうか?
>>57 Eheim 600 Station II 12V Rev.2使ってるけど、
イマイチパワー不足。
>>57 E6600(3Gh)+ノース+X1950XTで室温25.5度、
CPU37度、VGA41度、水温29.8度。
ラジエターはBlack Ice Pro2と 120x1サイズ(メーカー失念)の
2台で、12cmファンをゆるゆる回してる。夏でもエアコン入れたら
ファン全開しなくて済みそう。
確かに静かだけどね。ヴーンって感じ(笑)
>>120 家も使って1ヶ月だけど全然問題ないよ。
その間CPUの付け替え7〜8回してるけど傷すらない。
今日はE6700だけど相変わらず冷えてるし。
■Vcore :1.44V アイドル時は1.47V(BIOS:1.50V) (VID:1.35V)
■動作クロック :3600Mhz
■温度 :室温22度/アイドル25度(EIST off)/シバキ時 51度
>>
http://p.pita.st/?dcwjkz0x
>>122 時期このようになると思われます
二つともこの有様です
>>123 それメッキ禿げてるの?
てか二つって?
メインとサブ両方です
>>125 もう一つのはどうなってるの?
てか、リザーバのゴミは何だったの?
バラスまでも無く見たら気付かない?
>>126 おんなじですよ内部もメッキがはがれてます
でリザーバーのごみで気がついたと言うわけですよ120に書いたとおり
次はOmega Rev3 BRが良いと思います。
>>126 普通はばらさなければ気付がないだろ?
オープンケースならいざしらず
>>127 (´・ω・`)カワイソス
家のは大丈夫そうだな。
何回も取り外してるから少々ぶつけてるけど傷ないし。
>>129 ケース開ける→ばらす
じゃないだろ?
このスレ的には
水冷部品取り外す→ばらす
水冷部品分解する→ばらす
じゃないか?
んな細かいことどうでもええわ
冷却液には何使ってたん?
めっきじゃなくてアノダイズでしょ?
アノダイズって硬いってイメージだったんだけど、違うのか?
アノダイズ処理工程中のミスな気がする
ケース開けなければ中も確認出来ないじゃないか?
君みたいにいつも中開けて見てる人ばかりじゃないだろ
>>131 メインは純水にACFLUID
サブはR3システム純正クーラントです
私組んだらほとんど箱空けること無いんですよ
組むのが趣味というわけではありませんので
>>118 今考え直してDDC-1にアクリルハウジング付けてT-Balancer FanAmpで
電圧落としながら使用する方向で考えてます。
多少の振動や音なら工夫で防音できると思うんだけどパワー不足は
交換するしかないのでこの辺がバランス良いかなと。
静音化にウレタンスポンジ、3〜5oの冷却シートとアルミボックスの
使用も考えてるけどDDC-1がどれくらい熱を持つかが気がかり。
熱は大してもたないですよ。音もケース内設置なら恐らく聞こえないと思います。
俺のDDCもほんのり底面があったかくなる程度。
音もケースのFAN穴に耳を近づけると聞こえるか聞こえないかぐらい。
600rpmの120mmFANの風音の方が大きく聞こえる。(穴から聞いてるから)
>>135 正解だね。どっちみち振動みたいなのは残るし。
思うんだけど、ポンプって吊ったら一番静かじゃない?(笑)
振動伝わらないし。
動かす時に手で持ち上げたら、かなり静かだった。
電蝕にせよ何にせよ、水枕の内部はともかく外形に異常が現れるって考え難いんだけど
表面処理した物が剥がれただけで 内部の銅部分はきれいジャン
コレと言って問題無いと思うけど 気に成るのかな?
車のエンジンは快調でも
塗装が勝手に禿げたら気になるだろ普通に
さすがチョン製
アノダイズってアルマイトと同じで染込ますみたいな感じではげるってのはないのでは?
むしろ塗装のほうがパリパリとはげそうだ
>>140 内部も銅部分以外は剥がれて来てるので冷却水と一緒に循環するのが嫌です
全部剥がすば良いのかもしれませんがめんどくさくて実際問題無理です
>>143 ポロポロ剥がれて来ます
既出かもしれませんが
先輩方に質問
お手頃水冷をやってみたいのですが
今日本で市販されているものでどれが良いでしょう?
AQUAGATE Mini R120
3R WCL-02/120GOLDV2
Bigwater735
etc
他お奨めありましたらお願いします
予算2万です
>>147 H2O Basic Set DCにしとけ
GPU付近のメモリにヒートシンク貼るのが嫌で
8800系と水枕買う気になってる俺を誰か止めておくれ
4号機に使ってるから淫プレ
AQUAGATE Mini R120
PenD830 3.0G (OC3.9G)
室温 25℃
CPU アイドル48-50℃
シバキTMPGEncで4時間ほど58-63℃
ファン全開にすると結構うるさい
>>150 戯画の新しいのは若干喧しいよ
古い方は殆ど無音なんだけど・・・
まっ、個体差かな
キット物のポンプで無音とかありえんの?
>>154 水の音は少しするけど・・・
聞きたいならうちにこい@静岡
せっかくだがそこまでおもちゃに興味ないんで
スマンおもちゃで・・・
でも3年も生きてて今は8800GTXを冷やしてくれてる
3年どころかGIGAのは出てからまだ2年も経ってないだろ
キット物にはいいのがないの?
無い
多少高くても?
んじゃ、よくわからない場合はOliospecに行って相談した方がいい?
一応ポンプだけ換えられるやつならまあなんとかならないこともない
結局全取替スパイラルの入口になりそうだが
>>147 以前AQUAGATE Mini使ってたけど、
ポンプがジージー鳴るんで深夜は気になってしょうがなかった・・
168 :
Socket774:2007/04/30(月) 16:07:01 ID:683LTBgN
Fan-O-Maticを使っている人いますか?
水流計てちゃんと機能してますか?どう表示されるの?
流れてます。流れてません。程度?
ポンプ変えてので、水量でも測ろうと思ってます。
沢山のレス有り難う御座います
やはりこの手の商品になると上を見たら限りが無いですね
お奨めも予算2万突破してるし・・・・トホホ
取りあえず学んだことは
容量がデカイ ラジエター&ポンプを抑えて運用ってのが静かで冷えるとわかりました
取りあえず入門でH2O Basic Set DCを購入してみます。
AGB-Eheim 600Stationの注水口のふたが全然開かねえ・・・
>>170 樹脂と樹脂でもだめなのか
昔同じような蓋でベースアルミのリザーバがあってこれも開かなくなったな・・
>>170 プライヤーやモンキーレンチかなんかで挟んで回すといい
開かないときは叩く。(振動を与える)
それでもダメなら温める。
これ基本。
ベルトレンチが傷つけなくてオヌヌメ
握力50kgあるならゴム手がお勧め。
念力でおk
日曜日に純水とACFULIDで運用始めたのですが
今朝見たら水が白濁してるのですがこれってマズいですかね
水路には銅とプラスチック後メッキされたフッティングだけなんですが
泡が混じってるんじゃないのかな。暫くすると透明になると思うけど
昨夜とめて今朝見たらなので泡と言う感じでは無いんです
もう一度水変えてみますかね
組む前に水通して水路の洗浄した?
洗浄は水道水で行いましたが
不十分だったのですかね?
精製水使ってるよねもちろん。それならもう一度入れなおして様子みるしかないかな
混ぜる奴ないから
精製水だけでしばらく使ってみますわ
2、3ヶ月ぶりくらいに水抜いたら真っ青になってた( ゚д゚ )
銅イオンですか?
青くなるのは私も経験有るのですが
一晩で白濁したのは初めてだったのでびっくりしましたよ
AGB-EHEIM 1000 Stationを既に2年通電しっぱなしなんだが
ぜんぜん壊れないな。
白濁するのはおそらく油分が残ってたからだと思うよ
192 :
Socket774:2007/05/01(火) 19:52:48 ID:r9PYa8Ra
本当日本の水冷市場って小さいんだな。
海外で普通に売ってるDー5やDー4PROが手に入らないなんて。
ラングの日本支店に電話しても「この電話は現在使われて下りません」・・だし。
なんじゃこりゃww
ワロスwwww
またがりてえw 下の人に
便器にまたがってるポルノ女優に見える
199 :
Socket774:2007/05/01(火) 20:39:23 ID:lx3x69UO
( ・∀・)ノ かっこいい!
アホスw
ドライブ類ななめに取り付けたらいかんだろwww
最下段の写真で噴いた
アホスwwwwwwww
考えたねwww
思わず欲しいと思っちゃったよ。
今日一日DDCばらして色々実験してみたんだけど、基本のTOPで別途
リザーバーつけるより、アクリルトップに変えて上にリザーバー
つけた方が格段に静かだった。
アクリルと水という外壁が出来たため当然といえば当然なんだけどね。
>>206 うん、それ。
デフォルト状態とアクリルトップに変えた状態とその上にリザーバー
乗せた状態の3種類でやってみた。
この状態で低速で回ってる電源FANと同程度の騒音。
ただしこのアクリルトップ+リザーバーはとんでもなくエアー抜けにくい
ので注意。(実験はエア抜きのため経路にリザーバー追加)
ポンプ底部の中心を塞ぐともっと静かになるっぽいので、今底部遮音
を検討中。
>>207 あーインペラーにエア噛んだらなかなか抜けないですよね。
おいらも一度噛んじゃって抜けないから、OUT側のホース内の水を
抜いてからリザバに水入れて、ポンプ電源ONと同時に水追加して
エア噛まないようにしました。おいらポンプ底部にゲルシートしいてるから
静かだったんですね。
>>208 その方法でも経路内のエアーが戻ってきたときにエアーかまない?
普段は自然に抜けるの待つけど、実験では自然に抜けるの待ってる
暇ないので間にリザーバーかましました。
あと底面は同じようにゲルシート強いてるんだけど、上面以外の
残り5面も熱いアクリルか金属で蓋すればもっと静かになるかな〜っと。
DDCは単体で使えば静かなのに、、、、、、余計なことするからうるさくなる
8800GTX/GTS用の水枕、どこも1ヶ月半待ちらしい(ノω・、)
海外通販使ったことある方、どこかおすすめのショップありませぬか?
coolmagicならユーザーズサイドにまだあるよ。
在庫確認はしてね。WEB上では完売にはなっていない。
ありがとう、User'sSide は店頭で聞いたんだけど、
代理店がそもそも在庫もってないって言ってた。
GPU の水枕はサイクル早いからストックしたがらないらしい。
コマンド買うよりp5b寺買ったほうが良いからしょうがないさ
211です。
あらかたぐぐってみたけど、特に GTS 用は innovatek 本家のショップしか在庫ないや(・ω・`)
PayPal 使って頼んでみることにします。
んで、当分日本で買えないみたいだから他にも欲しい人いたら余分に注文しようかと
思うんだけど、需要あるかな? 取引はオクにでも放流っていう感じで。
218 :
Socket774:2007/05/02(水) 16:12:36 ID:MXmsmTeo
3RのWCL-02/120GOLDV2ってどうなの?
ボルカッセがボルテッカに見えた俺は末期
>>211 まだ欲しい人多いのかな。
680iに愛想が尽き、SLIやめたので、
innovatekの水枕が余っている。
ヤフオクにだしてみようかな。
ねぇ、おまえら様方
オリオっていつ移転してたのん?
今日、難民になりかけたよ。
一年半くらい前かな
前はどの変にあったの?
俺も今日初めて行ったけど地図見てなかったら
絶対わからんかったわw
オリオは昔は神田明神の横手だった。
最寄りは御茶ノ水で、1Fがラーメン屋のビル。
当時となりの会社に勤めてたから、普通にパーツ買いによく通ってたよ。
その頃はただのMac用パーツ屋だと思ってたw
>>227 回答ありがとうございます。うわー秋葉原じゃなかったんだね。今秋葉原でもちっとパーツ街から
外れてて、一番最初見つけるのに苦労したよ。
まあ今のところから5分から10分くらいだけどね
水槽用クーラーを使おうと思うんだが
誰か挑戦した人、居ますか?
何に使うつもりなんだろ・・・・クーラーって釣った魚いれるやつ?
ナイスボケ
自作リザーバー作成しようと思うんだけど、大抵のものが出口側が上の方にある理由を教えてクレクレ
>>234 そういうことが直感でわからないと水冷って難しいと思うんだが。
ヒント:重力が有るからさ
私が作ったのは上から注入して下から出すタイプですが問題ありますか?
圧損少なくて良好ですが
空気とゴミを吸わなきゃ上下どっちでやっても問題茄子
まあその点で言うとやっぱり吸い込みが下なんだろうけど
圧損とかどっちでも変わりないようだよ
ところで金かけるのが趣味なら何もいわないけど
うちなんかこれで充分、気に入らなければ簡単に作り直しできる
maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070503095241.jpg
回路内にゴミが出やすかったときは吸い込みを下から2CMぐらいにしてた
置き場によっては転倒防止にベルクロでもつけといたほうがいいよ
>>238 これチューブの固定はどうしてるの?
差し込んでバスコークだけ?
241 :
238:2007/05/03(木) 11:10:23 ID:xJpuFglw
>>239 差し込んではめてるだけですよ。
チューブはホムセンで売ってるφ11−9ミリ耐油ホースで
外側から幅1ミリ、深さ0.5ミリ程度に溝掘り
差し込み代は5ミリぐらい取ってます。
空き瓶側は10ミリ穴開け、試作はコーキングしたけど不要と判明。
弾性で突っ込んで止めてるだけです、DDC1で回して漏れもありません。
2回ほど蹴飛ばしてひっくり返したけど水漏れはありませんでした。
加工はタケノコ状のユニバーサルドリル(確か100均で売ってるけど100円じゃない)
チューブもそれに差し込んでドリルで回すと溝加工は2分で出来る。
ひっくり返すと空気を吸うのがアレなんだけど
多分リザーバ内の空気量が圧力バッファになってくれてるので
あんまり水てんこ盛りにはしてない。
>>240 まあ、すぐ戻せば空気も2−3分で抜けるし。
あと水流ゲージとか付けてないので怪しいときはフタ開けて中のぞくと水流加減も見られるし、
水温も見たいときだけフタ開けて¥980の温度計を突っ込むですよ。
とりあえず気泡がたたなかったらOK
室温30度か・・・
初水冷でH2Oを組んだんですが、電源を入れてもポンプが
全然水をくみあげません。ポンプに耳をあてると動作音はします。
キット内を全て水で満たさないといけないのでしょうか?
すごく初歩的な質問だと思いますが、どうしても分からなくなったのでアドバイス下さい。
目標としては、本体のMBに端子系をささず、電源も依存させずという
独立した水冷外部システムを製作したいと思っております。
Reserator XT
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0319/cebit11.htm これをMBから一切端子をとらないといえばいいか、完全に独立して水冷部分だけをPCに接続すればokというものを考えています。
そこで悩まされるのが、電源についてです。
ひょんなことから手に入った電源で、そのお陰でこういうことを考え付いたのですが・・・
EG435P-VHB
ttp://www.angelp.co.jp/img_eg435p-vhb-sfma.htm これを組み込んで使用しようかと目論んでいるところなのですが。、
MBに一切繋がないため、電源をonにしてもアイドルのまま、電源が供給されないという可能性があると思われます
そこでこの
ainex ATX電源検証ボード KM-02A
ttp://www.ainex.jp/products/km-02a.htm を利用すれば可能なようなのですが・・・・
そもそもこんなものなくても稼動させることはできるのでしょうか・・・?
自分のなかでは、PCは電源スイッチを押してやらないと他のファンなども回らないことから、
スイッチが必要だと考えたのですが、正しいでしょうか・・・
考えてる構成的は以下で、ケースはアクリルあたりで日曜大工予定です。
VGA:ZM-GWB3 水冷用GPUジャケット
VGA:ZM-RWB1 VGA RAM WATER BLOCK
ポンプ:Laing D-4 Basic DC-Pump Complete G1/4(DC駆動)
ラジエター:AquaBayM2 CL-W0021 (5inch内蔵型12cmファンラジエター)
タンク:Thermaltake AquaBayM2 CL-W0031 (5inch内蔵型)
他:チューブなど小物(この辺がまだ良く分かってない。。。)
余裕があれば:ファンコントローラー
>>246 水冷ユニット用に普通のスイッチング電源使えばいいんじゃね?
電源は14ピンと15ピンをショートさせておけば起動するけど
250 :
246:2007/05/03(木) 15:30:02 ID:DVBE8Tpo
252 :
246:2007/05/03(木) 16:25:34 ID:DVBE8Tpo
>>251さん
こ、これはすごい・・・ッ!
リレーというか、ただ針金差し込んでショート?させるだけなんですね。
この手でやってみようと思います!
こんな初心的なことなのに、レス下さった皆さん感謝です。
253 :
249:2007/05/03(木) 16:39:36 ID:FBYxddeS
だから最初からショートっていってるやんw
ZALMANのRESERATOR 2使ってる方っていますか?
>>252 てか、何故に電源別の使うの?
今の電源1Aも余裕無いの?
普通にペリフェラルから取ったら駄目なの?
しつれいしますた
Radeon HD 2900 XTの発熱は100度超えるらしい。
確実に別系統にしないと・・・
251の挙げている方法は
使い古された定番方法だよな。
俺も長い事これやってたけど
これだとケースを選んじゃうよね。
しかもあれやったりこれやったりで
結局、「ミスター地味」なケースを加工する羽目になると
Dual電源を諦めざるを得なかったり。
お節介ケースのLian liがもちっと融通効いたらと何度思ったか。
>>252 俺は水冷ペルチェだけど、冷却系統(ファン、ファンコン、ポンプ、ペルチェ)
は本体とは別の電源で動かしてるよ。
冷却系統の電源はサブデン420Wを改造して、5V出力追加、
強制的に電源をONにする機能と、アフタークール機能を付けてみた。
ポンプのエア抜きとかに便利だが、アフタークール時にペルチェの電源を
切れるようにリレーを追加し忘れてたのは内緒だwww
売買スレに出品してるんだけど反応薄めなのでちょっとこちらにも書かせてください
売ります
Alphacool NexXxoS XP Silver (未使用 開封済)
Alphacool NexXxoS NBXS-N Silver Northbridge (未使用 開封済)
Alphacool NexXxoS NBX-N Northbrid (1ヶ月程使用)
Cape Coolplex Pro 25 extern (1ヶ月程使用)
HPPS-Pumpe 12V (2週間程使用)
Black Ice GT Stealth 240 (通水テストのみ使用)
フィッティングは希望の物10個まで付けます (エルボ4ストレート6等)
リテンションはLGA775用です
以上のセットを25000円で(送料着払い)
バラ売りは相談受けます
あちらのスレにアド貼ってるんで取引はそちらで
スレ汚し失礼いたしました
リザあれば興味あるけどないのかしら
Cape25ついてるじゃん
売買スレってどこ?
キットのを物色してたんだけどさ、入門用のセットとして
お買い得なのかな?
>>264 それがリザなんだ。ちっと前向きに考えてみよう。
このスレで勧めてもらったH2Oを見に行ったけど、よくわからんかった。
ZALMANの新しいのも出る気配を感じられない。
まあ、このスレと前スレとググりながら少しずつ構成が見えてきた。
やっぱ、単品の方がいいのかね?
バラで買うとついつい評判のいい奴選びたくなって高くなるんだよなぁ。
>>268 単品販売のやつをセットにしたやつがH2O
直接見にいったんなら店員に話しかければよかったのに
>>269 昼休みに行ったので時間あんまなかったんすよ。
では、あれはオリオのオリジナル?
ヒデオリジナル
どう見ても
>>262のセットが1番お買い得だろ
構成からしても文句の付けようが無いし
俺のとほぼ一緒なだけなんだけどねw
中古であの値段は高い
GTSはフィン狭くて風が抜けないんだよなぁ
あれは時速60km/hでの冷却用だから
Danger Den TDX Universalって奴を買って穴を開けて使用したいと思っているのですが
どんな工具を使えば綺麗に穴を開けられるでしょうか?
普通はドリルなんだろうけど、何故、何処にあけたいのかな?
>>277 マザーのクーラーをつけるためのねじ穴?が特殊な位置にあって、おそらく既存の穴では合わないと思い
質問しました
うちには工具が全然ないのですが5000円以下でそれなりに使えるドリルってないでしょうか?
まっまさかマザーに穴開けようとしてる?
なわけねーだろw
このステンレスプレートに穴あけるとしたら
ドリルはコーティングドリルになるしハンドでは難しいだろうな
近くの使えそうな穴を大きくしていって
ワッシャーかますのが早いかもな
ホムセンで工具貸してくれるぞ
まぁ、消耗品(ドリル刃)は無理だけど
>>276 のしようとしてる事が良く解らないので回答のしようが無い
>>281 あの程度の厚みなら余裕で普通の金工用のキリで空けられる
シビアな穴開けるなら先にポンチ打った方がいいね。
あとステンレスは硬いからすぐにキリがダメになるよ。
1ヶや2ヶくらいなら余裕だけど。切削油つければ長持ちする。
キリはダメになっても研げばまた使えるから捨てない方がいいよ。
ドリルは充電タイプじゃなければそんなに高くないけど借りた方がいいんじゃない?
電着ヤスリで地味にギコギコ
そういやオレもDDのRBX買った時CPU周りの電解コンデンサと干渉して
ビビリながら水枕の干渉する胴の部分をグラインダーで削ったな
冷却パTプ
それは世間では水冷と呼ばれている冷却方法ですね
温度があがりにくいのが水冷の特徴ですよね
トイレのウォッシュレット用基盤みたいに防水仕様なのを作ればいいのに。
そうすれば
>>287みたいな水槽ぶち込みもできるだろうに。
奇 跡 が 起 き た !!
ふと、思ってロダ見たらこの漫画発見した。
オリジナル持ってる('A`)
さて水冷機の写真でも撮るか…
はあ?
そんなことより、俺にお勧めの水枕教えてくれ。
とりあえずポンプはDDCの安い方で行こうかなと。
それにリザーブタンクのオプション品をくっつけようかと。
>>297 もっと希望を言わないとこっちもどうしようもない
ほうっておけ
OmegaRev3いっとけ
ほっとかないで><
でも、素直にOmegaRev3行きま〜す
Fatal1ty F-I90HDを購入。
CPU=淫
チプセト=AMD+ATi
グラボ=nVIDIA
LAN=蟹
図らずもオールスターキャストになって満足(*´д`)
あれ?(;・ω・)
あれ?なんでここに書いてんだ( ゚д゚ )
≡ ∧_∧ .∧_∧
≡ ( ´・ω・)⊃)Д`) ガッ!!
≡ /ニつ / ⊂ ⊂/
>>303
すまんh抜いてなかった・・・
今時h抜く意味がわからん。
どっかの店のページでリファ読まれないようにしたいとかなら
まだわかるが基本的にh抜く意味はないだろ。
そういや未だにh抜く奴とかいるな・・・
2ちゃんねるからのって嫌がられる個人HP以外は、抜かなくてもかまわんだろ。
GTXに38厚のファン使ってる人って取り付けはどうしてるんだろう?
シリコンワッシャー使おうとするとちょうど良い長さのミリねじ秋葉で見つけられない
ネジ切る工具買って、80ミリ位の長いネジを切って使ってる。
仕方が無いガムテープで止めるかな
秋葉原にネジ屋さんあるよ
>>313 ウケタw
日本に入ったら25Kくらいかな?
微妙な値段…
マジ冷えるってネーム?違うよなw
>>313 並べて留めてるだけやん。製品買う意味なし。
なるほど
これを参考にして複数のラジをマウントできるやつ作ったら良いんじゃね?
DDC1にリザーバタンクのオプションつけると保証が無くなるってのが
気になってたんだが、どっちにしても保証って10日間だけみたいだね。
故障したら運がなかったと思うしかないのか。
>>318 音が大きくなるから
別リザーバーの方がよくないかい?
>>318 10日程度の保証なんてほとんど意味無いな。
使っているが別に音は大きくならない
ちょっと変な質問で申し訳ないのですが、クーラントもメーカーによって○○のは冷える∞○○のは冷えない≠ニいうのはあるのでしょうか?
現在ThermaltakeのSilentWaterを使用しているのですが、内部でシャバシャバ音が鳴るようになってきたので、もしかしてクーラントが減ってきたのかな?と思ったので
純粋が一番冷えるそうな
>>323 外壁(アクリル)が分厚く&水のおかげで上方向の音はノーマルより
緩和されるよね。
327 :
Socket774:2007/05/07(月) 05:32:36 ID:Ntho5yq9
おれエヴァクールのつかってるんだけどさ。
チップセットが爆熱でノース・サウス両方にVGAの水枕あててるんだ。
で
CPU38℃
VGA40.1℃
Chipset44℃
でファンレスで動かしてる。
ポンプの音が少し気になる。
>>324 アイスウオーターLLCを純粋で倍に薄めたのが一番冷えてる
ヘッドのINとアウトの差が純水より大きいですね
あくまで家ではですが、、
>>328 なかなかよさげですね。水捨てるときはどこに流せばいいんだろうか。
排水溝に直接流すのはNG。
近くのスタンドに持ってくか、紙オムツなどに吸わせてゴミに出すのがいいよ。
331 :
Socket774:2007/05/07(月) 08:58:05 ID:Gc9ys73L
まじか。
俺は家の前の道路に垂れ流してた…
この前、ギガバイトから出た奴が中々いいね。
オプションのVGA用ヘッドもLSI対応で付けれる(2対で)し。
デザインがホビー用品とPCサプライの中間っぽくて好き。
poseidonのWCL-03-90で北森冷やしてたやつを
LGA775に移植しようと考えてるんだけど
ショップでも通販でもオプションのLGA775クリップってのが
見当たらなくて困ってます。
何か他に流用できる部品知りませんか?
LGA775ってことはプレスコ?
C2Dって水冷にする意味あんのかね?
無音に近づけるならアリか。
C2Dてえどこが早いんだ?
片側コアがメモリつかんだら、そのまま反応しねえじゃんw
それに爪塔が熱くなるほどの爆熱。
もしかして俺の使ってるYonah最強?
C2Dの魅力は
コアが多いから強い!みたいなとこ
>>333 C2Dです。C2Dの場合Socket775っていうんですね。
ケースが安物だしエアフローとか自信ないから
安易に水使ってるんですけど意味ないんですか?
>>333 空冷じゃ冷やしきれないよOCすると
プレスコより悪い位だ
>>337 プレスコより悪いってそれC2Dじゃないだろ。
箱見るとインチルとか書いてあるんじゃねぇの…?
なんかさすがKoolanceって記事があがってるね。
これだけ低脳な事をOfficialでやる会社って、きっとその低脳っぷり
が製品にも表れて入るんだろうなっと。
>>340 HardwareLabsのTopページにあがってる。
件のページは既に消されたっぽい。
事の経緯はCoolingLabにも上がってる。
>>330 >紙オムツなどに吸わせて
おまい頭いいなw
ん?神オムツって油も吸ってくれるかな?
なら天麩羅油も捨てられそうなんだが。
廃ラジ水は紙おむつ、エンジンオイルは固めるテンプルのおいらが来ましたよ
>>342 紙おむつじゃ油は吸いが悪い
>>341 I can't understand English.
ばいりんがるな方、解説よろデス。
廃油石けんは愛用者が結構いるようだな
>>343 あ〜そうか
神オムツはカーマニアのポケットアイテムなんだね。
>紙おむつじゃ油は吸いが悪い
くっ!!やっぱそうか・・・
アリガd
>>346 油に石鹸を入れて乳化したら吸いがよくならんかね?
もちろん水もいくらか加えるんだけど。
正直、台所からそのまま廃棄してました、ごめんなさい´・ω・`
LLCを直接排水溝に捨てるのは良く無い事だしな。
しかし、PCの水冷ごときでそんなにLLC入れ換える事ってあるか?
俺は精製水を足してはいるが、もう2年以上使い回してるぞ。
LLC はどうだか知らんが、油なら酢と卵黄で固まるよ
ベランダで容器の中に新聞紙入れてそれに吸い取らせて
乾いたら燃えるゴミに出すんのでいいんじゃないの?
(シンナー類の捨て方)
Laing DDC-1って2種類あるけど、Plus Tって
最大流量/揚程以外何が違うの?強力なだけ?
オリオ見てもわかんなかった。
当然Plusの方が煩いのかな?
インペラの幅が太いんだろ>水量のでかい方
エチレングリコールは毒性が高いので できれば無毒でエチレングリコールより
高性能なプロピレングリコールを使いたい。
JURANのレーシングクーラントXL辺りが良いかと思う。
7(水):3(LLC)で使えるけど4Lで定価7000円・・。
成分換えるなら内部の洗浄というか、水の入れ替えは
7,8回はしないと駄目みたいだが。
>>341 漏れ英語駄目なんでgoogle翻訳したけど、銅と真鍮って出てくるけど、銅なの?真鍮なの?
真鍮なんかアルミの半分強しか熱伝導率ないから銅と真鍮で話が全然違うんだけど。
>>357 >漏れ英語駄目なんでgoogle翻訳したけど、銅と真鍮って出てくるけど、銅なの?真鍮なの?
えーーーーと・・・
真鍮はフィンが銅製のラジエーターのコア内のパイピングに使われる。
パイプまで銅で作ると腐食しやすいから。
以下要約:
Koolanceは銅と真鍮で出来たラジエーターについて以下のような間違いを主張した
・銅と真鍮は内部で接着されている
・真鍮パイプはラジエーターの性能を悪化させる
・(銅の)表面にできる酸化膜もラジエーターの性能を悪化させる
・アルミのラジエーターは銅・真鍮のラジエーターよりも高性能
正しくは
・ラジエーターの銅と真鍮はロウ付け(半田付け)、と圧着で接合される
・真鍮パイプの肉厚は0.12mm程度で、性能劣化にはつながらない
・銅はアルミよりも酸化膜ができにくい
・アルミ製ラジエーターは、銅製のものより低価格なので利用されているだけ。性能は良くない
接着剤ワラタ!lol
以前BlackIceにG1/4を新たにつけるべく(ロウ付け)バーナーで
あぶったことあるけど、フィンとチューブはHWLabの言うとおり、
間違いなく半田付けだな。
ロウ付けされていると思って炙ったら、適温どころかはるかに
低い温度で銀色の半田が大量に流れ出てあせったよ。
フィッティングつける丸い部分と水がたまる台形の部分だけは
ロウ付けされてる。
それ以外はフレーム含めて半田だと思う。→ペンチではがせる
おまけにチューブやフレーム等、メインパーツはすべて真鍮だね。
色が黄色い。銅の色じゃない。
完璧なクーラント管理で一切腐食させないことを前提にすれば、
肉薄の銅パイプを使うこともできそうだけど・・・欲しくはないな。
>>354 どうやらD4より うるさいみたい。
何が違うかといえば動作電圧が違う。つまりポンプの回転数。
静音モデルじゃないからその辺は覚悟で。
いつのまにかKoolanceは韓国企業になっていたようだ
メモリも水冷にしてる人多い?
パーツが2種類しかないみたいだけど。
>>362 常々思ってたんだけど、
Koolanceは米国企業だ、勘違いするなって言うが、
経営陣の構成などはどうなんだろうか。
頭文字がCじゃなくKってのが、怪しいと個人的に思っていた。
>>363 そこまでPCの需要無いから、俺はヒートシンクだけで我慢してる。
>>361 そうなんだ・・・じゃ素直にD4がいいよね。
そっちにするか。
水温36度超えたヤバい
水冷ユニットとしてどんなレベルですか?
CPU Core2Duo E4300 @3GHz Vcore 1.25V
室温 29℃
アイドル時水温 32.3℃ シバキ(TX 30分)時水温 46.8℃
CoreTemp読み アイドル時 48℃ シバキ時 72℃
3RのPoseidonWCL-03って俺はすごい気に入ってるんだけど
糞なんだろ?これ
>>370 何でそんなに水温たかいの?
ファンレスかい
>>370 ってゆか南国の人?
ずいぶん気温高いね
アイドゥルで48℃はちとアッチッチだからコアがチヌ前にクロック落として様子みた方がいいじぇ
なんせ夏未経験の石だし
たった30分で46.8とか、全く熱が逃げてないな
出来合い、内蔵のReady2Goでも24時間TXで60℃行かない
家は今の時点で26度だから日中は28度越えてたと思う。
てか
>>370は完全にラジエターの能力不足。
あとcoretempはどのバージョン?
0.95なら単にバグってるだけかもしれないからエベレストとかTATとか複数で計った方がいいよ。
>>370 水温 46.8でそんなに冷える水枕は何でしょうか?
教えて君ですまんけど、経路で冷却水に満たされてない部分があって気になるんだけどどうすれば空間が埋まるんだろ?
循環は問題ないんだけどなんか気になる・・・
EXOS-2をウザーズの店員からやたら薦められたんだけどここだと評判悪いのか?
高い
>>380 新型がもう出てるから在庫整理だよ
うざーずでも売ってるだろう
リザーバタンクに水槽を使おうと思ったんだが、開放だとなんかマズい事あるかな?
揮発分はちょこちょこ足して行くつもりなんだけど
開放で使ってる人って他に居ない?
溶液による
精製水+LLC
通販で売り切れた22,000円のKonvekt-O-Matic PROが
本店に電話したらまだあったんで2枚買った。
買えなかったらどうしようかと思ったよ。
・・12s以上か。
>>384 開放で使うと大変だよ
水枕の中とかごみだらけだし
水なんて一ヶ月でごみだらけ(ろ過しながら使うならOKだけど)
>>386 エチレングリコールは毒性が強いから それなら止めたほうが・・
>>388-389 ・・・わかった、ありがとう
そういえばLLCって今話題のエチレングリコールとやらが入ってるんだった
おとなしくタッパー使ってよう
ただ単純に水の量が増えれば温度変化しにくくなるからいいかなーなんて安直な考えだったんだけどね
熱帯魚やるから水槽もあるし、30リットルくらいの水なら温度変化しにくいだろなんて
けど毒性のことはすっかり失念してた
マジありがとう、死ぬとこだった
>>390 大きい箪笥にしまう奴で作ったことあるよ
それつかったら?
水は気化させれば冷えるだろうけど そのままじゃ放熱性が悪いから
増やした分だけ熱を蓄積して逆に冷え難くなる。
それより効率良く放熱出来るようにラジエータか風量を増やしたほうがいい。
ラジエタは冷却水と室温の温度差が大きければ大きいほど効率よく放熱できるわけで
単にタンクの水量を増やすと、冷却水の熱容量が増えるから、水温が上がりにくくなって
熱をため込むだけになるよ。定常になれば水量はどれだけでも同じだし。
395 :
370:2007/05/09(水) 00:26:10 ID:/lTWwwrZ
その後、2.4GHz Vcore 1.00Vにてテストしてみました
室温 25.5℃
アイドル時水温 28.9℃ シバキ(TX 1時間)時水温 32.1℃
CoreTemp読み アイドル時 42℃ シバキ時 56℃
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/test/1178635772190o.jpg おもちゃキットなので型名はご勘弁を・・・
わかったこと
1、石自体は低電圧で良く回る(3.5GHzまで)が、OCによる発熱が高い
2、水温がCPUの熱の影響をモロに受けてるということは、逆に水枕の熱伝導は良好
故に、ラジエター及びポンプのグレードアップでかなり冷えるようになる
3、CoreTemp0.95のアイドル時の表示はどう考えても6〜8℃高すぎる
弄りだすと、奥が深いですね〜
>>387 22,000円なんてえらい安いね〜。
1個欲しいぜ・・・
>>396 それ消費税入れてなかった。正しくは30%OFFで(税込み)23,285円。
まだもしかすると店舗側には在庫あるかも。
2枚を横に並べて直列で繋ぐ予定。
強制冷却にかなうわけじゃないだろうけど。
水冷の存在感といいうかインパクトは◎。
NexXxoS NBXS-N Silver North
MB Heattrap RegCooler Asus SLI
をP5B寺に装着したら、postすら出来なくなってしまったw
コア欠けしちゃったかな・・・
どちらも説明書が無いから、取り付けネジの使い方で悩んだ。
VRMのほうはオフィシャル見て、わかったんだが、
NBは、よく分からないまま、ネジ絞めすぎたのが原因っぽい
これって、ネジ→丸ゴム→MB→スプリング→ナット
って取り付けでいいの??
T 形の大きいネジはどうやって使うんだ?
考えないでいいように、簡単な取説つけてくれよ・・・・
俺の場合は説明書など無かったが
3_ボルトにワッシャーかまして絶縁してM/B裏から通す
水枕を乗せたらスプリング入れて、最後に手で回しやすいように
わざわざでかくした君の言うT字型したネジで締め付けて完了
各パーツの理屈を考えたら普通にこうなった
>>400 thx
ナットは?
これは、ナットorT字型ネジで締めてくれって事なんかな?
ネジ→丸ゴム→MB→水枕→スプリング→ナットorT字
ナット絞めで、裏からドライバで固定したら、明らかに絞めすぎたw
>>393 そう
それ使ってファン付けて気化熱で冷やしてた(ベランダに置いて)
まだSlotAの頃か・・・
アルファのヒート辛苦に穴空けて
クーラー自作しててさぁ。
でな、Athlonを装着するわけよ。
でも力加減をP2と同じ容量でやると
微かに・・・・・ピキって音がする。
それがあのCPU達の別れの合図だったんだよ(藁)
実際に致命傷を負っているのは、あの柔らかいコアではなくて
え〜〜となんて言ったっけか?コアの乗っかってる台座。
なんて言ったっけ?
ま、アレに亀裂が走ってるのよ。
そんときの苦節が、ふとフラッシュバックしちゃったり。
>>403 セロリの300Aをカートリッジから出して、
裏表ヒートシンク付けた俺がやって来ましたよ(笑)
最初にやったのにメーカーにパクられたな
初水冷は鉄ケースをCPUに直接半田付けして水入れてた事有るな
今思うと笑うけど
殻割りとか懐かしいな
407 :
Socket774:2007/05/09(水) 10:27:38 ID:l4R2nzPR
>>404 カートリッジなんかあったけ?
セルロンに。
無いよ
Slot1じゃね?
411 :
Socket774:2007/05/09(水) 12:34:27 ID:mWkaa44y
>>409 セレは裸じゃなかった?
ペン2・3は殻かぶってたけど。
300Aは面白かったなぁ・・・・
不注意で氷の塊になっちゃったけどw
VXの頃のほうが面白かったと俺は思う
確かに婦警さんVXは面白かったけどね。
意味が分からない
>>383 あ、ホントだ
後継が出るならきっとEXOS-3になるだろうと思ってたせいで見逃してたよ
しかし変更点がポンプの強化だけで型番の数字も750のまま…
これで三割り増しって微妙だな、分流機能を振る活用する人向けか?
流れを豚斬って
D-4 Basicの騒音、というかノイズレベルはどれくらいなんでしょうか。
当方HPPSからD-4に乗り換えたのですが、ポンプの騒音が気になるますorz
水路に他にもいろいろ追加するために揚程の大きいものがいいかなあ
なんて思って安易にD-4選んだのは失敗したのか、それともスレ住人のお使いの
ポンプはD-4並の音がするもんなんでしょうか?
…そしてこれを書き込む前にwiki見てD-5なんてものがあったのに愕然
>>418 D-4マジお勧めするよ
ハイパワーで後々水枕などの追加にも対応するし
気にしてる音だけど、ケース内に入れてシリコンゴム5_でも
敷いとけば、他にケースファン等がが付いてるのなら駆動音すら
聞こえないほどだと思う、びっくりするくらい静か&ハイパワー
>>419 418は既にD-4をつかってて、HPPSに比べたら五月蝿いんだけど
これでいいのか?って聞いてるんじゃないの?
(旧)D-4を使っているけど 改良型のD-4 Basicがどれくらい静かか
知りたいのかも?
俺もD-4とHPPS使ったが前者のほうが音大きめね
これは失礼した
>当方HPPSからD-4に乗り換えたのですが
乗り換えたいのですがと読んだらしい
>>401 昔、A8Nのノースやったことあったけど、ねじを固定するのにナットとか使ったらだめだった
ゴムのグロメットで抜けにくくするぐらいならOKだと思う
ナットを使うと水枕がそれに接触して浮くか、チップのコンデンサに接触するか
それをやってしまって起動しなくなった
焼いたかショートしたんだと思う
>>418 音はほぼ無音
振動があるから俺は
鉄パイプの棚に両面テープで止めてるが
これだと振動も伝わらず動作してるか不安な位なので手で触って
動作してるか確認するくらい
俺のも音は聞こえない位静かだな
単に不良品だったとか共振音とかじゃないか
俺はお金貯まるまで耳栓することにした。
Basicじゃなかったんじゃない
昨日Eheim600Station2からD-4Basicに交換。
水量の違いに唖然・・音は然程煩くないよ。
凝っとるなぁ
432 :
Socket774:2007/05/10(木) 12:15:43 ID:oEBxeuf6
リザーバに水銀の水温計いれて泳がせとけば100円だ。
確かその問題は解決されてるはず。
もって無いからよくわからんけどね。
>確かその問題は解決されてるはず。
いや、問題があったかどうかは知らないけど、
その問題の解決法が上に書いた技術だとしたら凄くない?
特別な装置なしで熱風から熱だけをより分ける技術だよ?
温度高 高
← 熱移動 ←
外 ↑ ⇔ ↓ 中
→ →
温度低 低
こう流して熱交換すると熱だけ外に出る。
>>433 釣りか?単純にラジエーターを通った風はフロントを通り抜けずに上と下に逃げるって話だろ。
釣りじゃなかったら相当なアホだな。
5インチベイカバーがメッシュなんだから吸わない訳無いんじゃね
抵抗の違いで大部分が上と下に逃げるってこと。
んじゃthermaltakeのは誇大広告だな
あれじゃない?
上と下に抜けるだけなら、このケース吸気が無くなるって事だろ?
>>441 ラジエターに当てるだけでケース内には入らんよな
絵でもそうなってる
>>430 おっ、オレと同じ水温計だ
室温と水温の差も見れるから便利だよねー
面白いケースだよね。
上と下に空気が抜けるだけなら吸気がなくなる。
吸気があるならそれは熱風。
まあサーマルテイクらしいネタだね。
>>437 いつも居る日本語読めずに恥ずかしいレスする人?
>>445 サイドパネル25cmファンにするか、リアのファン2つとも吸気にすれば問題なし。
自作erなんだからエアフローくらい自分でどうにでも出来るんだし。
>>442 少しは前面から熱気を吸うんだろ?
じゃあ
>前面吸気ファンからの熱吸入の問題がなく
これは違うってことになるよな
君はあの絵と説明をどう解釈したか知らんが
>>446 そんなの当たり前だろ?
サーマルテイクの面白さを話してんじゃねぇの?
もしかして
>>437
>>445 吸気は基本的には天井からするようになってる。
日本語読めは
>>433に言ってやれ。
>>447少しでも入ったら問題になるってのがわからないな。
大部分は上と下に逃げるってのに。
>>449 天井にあるのは排気FANだな。
日本語読めは
>>449に言ってやれ。
HDDに当たるのが熱風だけなのに問題にならないってのがわからないな。
吸気FANが他にないってのに。
お前も日本語読めるなら特徴のクーリングシステム欄見てみろよ。
吸気0だから。
このケースは問題があるとかないの問題じゃなくて、メッシュのベイに
風を当てておきながら、唯一言書いてある「ギャップ」ってシステムで
熱を入れずに廃熱できちゃう所だろ?
この「ギャップ」凄くな。
最後の一行で台無しだな
別にHDDに熱い風が当たるといってもHDDの元々の温度より流れている
空気の温度が低く流量がそれなりに有れば吸熱は十分してくれるだろw
何でこんな事で熱くなってるのか良く判らんが・・・・・
というかさ?
このケースの糞さなんて最初からネタになってもいないのに、
25cmFANだの吸気だの熱があっても平気だの、もうアホかと。
もうちょっとギャップ構造について話すか、構造に興味を持たんのかね?
本当なら水冷としてもエアフロとしても新規開拓領域だよ?
>>436,441
このギャップというのが本当にそれで旨く行ってるなら、背面と天井
以外にラジエーターの新しい配置箇所にできるんだけど、お二方
が書かれている内容で、本当にサーマルテイクが言ってるような
事ができるんでしょうか?
>>453 片面FAN120mmx3でHDD冷やせるような低温度の廃熱温風にはならんだろ?
冬でも30度越える風が排出されるのに。
まあ、爆音で風量のあるFAN回すか、余程低スペックPC使っていれば
わからん事もないが。
だったらファン全部ひっくり返して、裏から吸気して前から排気すりゃいいだろ。
>>455 君が前から熱風が出てくるケース使いたければそうすればイインジャネ?
大抵背面が壁より配置されるケースで、机の裏の埃をケース内に
取り込みたいならね。
おまけに何も語るべき新しい要素が何もないときた。
しかし本当に論点がかみ合わないところが面白い。lol
>>454読んで、まだ背面吸気の話とはね。
>>444 便利だよねー。
でもバックライトが薄暗い&速攻で消えるのが・・・
478で使ってた3RのWCL-03をLGAのE6600に付けたくて
純正パーツ探してたんだけど見当たらなくて困ってたら
scytheのユニバーサルリテンションキットが手に入ったので
取り付けて精神的に落ち着いた
>>457 掃除ぐらいしろよ。
既に発売してる既出ケースに、何をそんなに杞憂してるのか判らんが
ギャップ?について知りたいならTT板で聞いた方が良いんじゃないの。
どうみても水冷部分じゃなくてケースの技術だし。
それに技術が立証されたとしてもケース前面に取り付けられるキットは
作れないから心配するだけ無駄だよ。ケースのデザインに統一性無さ過ぎる。
TTや笊みたいにケースも手掛けていれば作れるんだろうけどね。
>>457 背面吸気じゃないと思うよ
デフォでは前から吸って上下に吐き出すんだろ?
俺勘違いしてる?
Black Ice GT Xtreme 360か480が余ってる人いない?
いたら売買スレで売って欲しい
D-4つけてみたがパワーすごいなw
正直、HDD経路にはトロトロ流した方が冷えそうなイメージがあるんだがw
それは思い込みだと思うけど、少なくともTtポンプを変えたことで精神的にはだいぶ楽にはなったぜ・・・
昨年の夏からほぼ24時間稼動で問題なかったからまだまだ平気そうな気もするけど、発火例があるんじゃなあ。。
冷却効果は微妙だったけどTtにしてはBIG ICEはよかったと思う。
消音を追い求めた結果水冷にするんでしょ?
うるせーポンプとか使ってちゃ本末転倒だとおもういませんか?
クロック向上を目指してる人もおるよ
>>464 OCしてUD(今はBOINC)を24h常用する為水冷化した訳だが
うるせーポンプとファンにも1ヶ月で慣れますた。
たまに電源切ると静か過ぎて違和感あるw
静かになったと思っても
1週間もしないうちにそれがまた五月蝿く思えてきて
どんどん深みに落ちていくんだ
ファンはしょうがないがポンプは家の外に置くのもいいんじゃない?
川の水で
>>464 自作で水冷までするのは完全に趣味。
趣味だから色々ポンプとかも交換。
ゴルフクラブのような道具変えてみたりするのと同じ。
静かにしたいなら他にいくらでも方法がある。
エーハイムのポンプなら水没させてつかえば静かじゃん
下にソルボセイン敷くともっといい。
あれだぞ
馬力あるパンプ付けるのはいいけど
ちっちぇーラヂエターじゃどうしようもないぞ
水冷でも夏場越えられそうに無い
室温37度でコア2デュオ3.6VCORE1.45で常用するにはどうすればよいのだろうか
クーラーは体が受け付けないからどうにもならない
このスレにも書いたけどGTX480+GTX240 D4 の私です
まずは換気扇でもつけて部屋の換気からしたほうがよさそう
水冷システムより室温だな・・・
エアコン無しなら換気くらいしか思いつかんねえ
やっぱりよい案無いですよねorz
去年はAMDな環境でシングルコアの148(2.83駆動)7800GTXで乗り切ったのですが
HDが二台(らぷたん)ご臨終でした
今年も覚悟しておきますは
別室にエアコンとPC置けばいいんじゃない?
>>473 金属製のリーザーバにペルチェ直付けすればいいべな
ただあれだぞ
結露注意
ありがとうございます
別室は家族が、、、、
立場弱いんです
よ
もう少し稼ぎがあれば仕事場借りてなんてできるんでしょうけど
まあ変な私の体が一番悪いんですけどね
一度大きめの箱の中にPC入れてクーラーからの風を送風したことがあるんですが
うまくいかず結露で全滅させたのでなかなか
あっすみません
すれ違いな発言忘れてください
部屋の換気は出来ないの?
換気は扇風機2台と換気扇で絶えず(外気取り入れて排気もして)
空気の流れができるような工夫はしてますが去年は37.5度に達してしまいました
一応23区ですが都内は暑いです
いろいろ不可避な要因が重なってるようだね
漏れにはアドバイス無理っす
ありがとう
独り言として忘れてください
水冷作ったときにも何で無駄なラジ追加してるのとか
散々言われてますから
ついでに興味半分で言っちゃうけど、
6畳の部屋のうち2畳位を仕切ってクーラーとPC置くとかだめなんかな
基本的な所で日にあたらない所に置くとか、空気を停滞させないぐらいしか…。
色々増設しても室温を下げた方が効果は上だと思う。
>>483 >一度大きめの箱の中にPC入れてクーラーからの風を送風したことがあるんですが
>うまくいかず結露で全滅させたのでなかなか
これで結露は考えられないんだが、何処が結露したの?
アンコロってクーランスのチューブ変色させてしまうんですね
今日見たら真っ白です大丈夫でしょうか?
>>491 密封状態で運用していたのではないので(ダンボールをかぶせた状態です)
494 :
492:2007/05/12(土) 00:24:37 ID:1N13hwhg
PVCのチューブを変質させないお勧めの冷却水ってありますでしょうか?
アンコロはだめみたいですので
耐温水チューブは耐薬品性脳もばつぐん
俺は空冷で室温45℃とか平気でいく部屋で基本大丈夫だぜ?
むしろ俺自身が厳しいw
HDDはチップ面側を冷やすタイプのヘッド使うとかなり冷える。
もちろんHDDはCPUなどとは別の経路で水冷する必要あるけど。
CPUの方も50℃前後キープしてれば問題ない。
空冷マシンの方は当然更に厳しい環境になるけどHDDが逝ったりしてないよ。
騒音がアレだけど仕方ないぜ・・・
>>496 別の経路というのは途中で分岐させるということですか?
途中で分岐、ということでなく完全に分離された経路のことですよ。
CPUなどとは適正温度に差があるので2系統にしないとヤバイですw
自分の場合はHDD2台を水冷して余ってたラジ3つ繋いでみたけど1つで十分なくらい冷えてたなー。
ヘッドの前に吸気口+9センチファントロトロ運転の効果も多少はあったと思う。
台数に応じて強力なラジが要るかもしれないけど、このやり方でHDDはかなり延命率は上がると思うよー
>>497 分岐ではなく2系統に分けろって意味でしょ
>>498>>499 どうもありがとうございます
スマドラっぽいのに入れて横を密着させて冷やすタイプは熱源から少し離れていると
いうことであまり冷えないのでしょうか?
割と一般的な上部からサイドまでを覆うようにして冷やすヘッドでも効果は結構あるけど、チップ冷却は格段に下がりますよ。
普通の7200RPMなHDDならそこまでしなくてもいいかもしれないけど、らぷたん的にはチップ冷却式の方がいいかもしれないですね。
使ったことないからどれだけ熱いのか知らないけどw
>>495 内径10MMがほしいのですがありますかね(クーランスのフッティングを使いたいので)
503 :
Socket774:2007/05/12(土) 07:23:26 ID:HEZCdvBW
>>501 らぷたんADFDとか色々使ってるけど、普通の7200rpmより温度低いよ
あげてしまいました、すみません
らぷたん特に熱くないのかw
ならサイド挟むタイプのでもいいんじゃないかな。
あまり安いのでも効果薄そうだけどw
一応HDDの形状がヒートシンクっぽくなってるしね
水冷スレ、過去スレでもいろいろと話題にでてるが、水をペルチェで冷やすという方法
水温を室温状態、もしくは結露しない室温±5度以内に調整するのが狙い
ポンプ>CPU>ペルチェで水を冷却>ラジエターで室温に調整して結露対策>ポンプ
小さなリザーバーにヒートシングを逆むきでつけて、ペルチェ+空冷CPUクーラーで冷却するという冷却装置
___
| |
| | <-空冷CPUクーラー
| |
-------
====== <-ペルチェ
_ _ _ __
| | | | | | | <-小さなリザーバーなようなものと、中のはヒートシングを逆にして漬け込んだ状態
〜 | | | | | | |〜
〜 |________________|〜 <ホースのつもり・・・
過去ログみると、
508 :
507:2007/05/12(土) 10:25:12 ID:KSOI/rho
送信してしまった・・・
過去ログをみると、CPU用の水枕を途中ではさんでそれにペルチェで冷却しても、一つぐらいじゃ全然冷えないという報告があった
さらにCPU用の水枕を増やしてペルチェで冷却すると、ホースから全て結露してしまうという報告もありました。
(ペルチェスレのほうだったかもしれない・・)
これによって冷却面積?の問題で十分冷えるのだろうと推測して、上記の形なら室温以下付近まで冷やされるだろうと予想
しかし、結露しては意味がないので、過去スレのラジエターを挟んで結露対策ができるだろうという、レスを参照に
途中でラジエターを挟み、吸熱して室温付近に温度調整しようともくろみました。
全体の構成として
http://www.thermaltake.co.jp/product/Liguid/DIY/cl-w0081/cl-w0081.asp# これを使うか、この形の箱を自作するかで、前面にラジエター、その後ろにこの冷却装置を設置
ラジエターは最終的に吸熱部分になると予想されるので、冷却装置に室温以下の空気が流れると考え、熱効率がよくなると予想しています。
CPU冷やすだけなら、ラジ一本で十分だと思われるのですが、これから先チップセット+GPUを冷やしたいとして
ラジエターを追加していくならと思い、遊び心+で考えてみました、完全に趣味な世界ですが・・・
ペルチェで水を冷やすという形を実現しているかたはいますでしょうか
何かアドバイスあれば一つ経験談をご教授お願いします。
後疑問なのが、ペルチェですが(すれ違いぽいですが)どの程度の性能が必要かが悩みどころです・・・
ポンプとかは、明確に流量とか揚程、そしてここの書き込みを見て判断が
しやすくなる。
でも、水枕とかラジエターは、何を基準に選択すればいいんでしょうねぇ。
同一メーカーの物であれば、それなりに差別化されているので違いが分かりますが
類似品で他社製品と比べる際の理屈がわかりません。
>>508 どういう条件でやるのか分からんけど気温(室温)以下に水温を下げるなら
まずM/B、その他周辺機器を防水することだよ
これだけで凄い手間が掛かるけど
俺的には気温=水温に設定出来れば最高だと思う
結露を意識した場合
どうあがいても水温を気温以下に下げるのは危険だし
511 :
507:2007/05/12(土) 13:01:53 ID:3l/NXSmT
>>510 防水処理は大変そうですね・・・
>俺的には気温=水温に設定出来れば最高だと思う
>結露を意識した場合
>どうあがいても水温を気温以下に下げるのは危険だし
そうなんですよね、気温=水温が最高なので、それを狙ってます。
6v-12v切り替えでペルチェをコントロールorラジエターファンでコントロールしようかと思ってます。
タンクの水温と、気温のにらめっこが大変になりそうですが・・・
512 :
Socket774:2007/05/12(土) 13:06:18 ID:BcduR7kw
防水じゃなくて断熱するんだよ。
室温以下になる部分を断熱材で保護して一切
空気に触れないようにすることで結露を防ぐ。
ペルチェはやはりスレ違いだな。
水温が低すぎるならペルチェで加熱すればよくね?
ホースからの結露気になるならママン逆さにするようにPCケース倒せばいいんじゃね?
俺超頭イクネ?
>らぷたん的にはチップ冷却式の方がいいかもしれないですね
あんまりいい加減なこと書いちゃだめだよ。
らぷたんは普通のHDDと違って、チップは基盤の裏に配置されてて、
ヒートシンク構造のフレームのダイカストに接触させて冷却してる。
表からはチップは見えないようにできてるんだよ。
わざわざ制御基盤外して裏側のチップ冷却するのか?
(ADFD以前は1チップのみ外側にあるけどな)
X38が近付く最中、最早誰にも相手にされてない
LANPARTY 680LTマザーが到着したわけだが。
さて・・・どうしたものか。
このマザーを気にかけているお水の奴は(そんなヤツぁ殆どいねぇだろうが)
思い留まったほうがいいかもしれん。
VRMには既存のヘッドが付きそうに無いのは分かっていたんだが
どうやらノースも駄目っぽい。
KOOLANCEのCHC-120-V06なら無理にでも付けられそうなんだが
下手すると装着の際にコア欠けすっかもぉー。
上手く逝きそうに見えたDD-975Xも穴の位置が若干違うし。
でもこちらは穴空けすりゃOKっぽい。
問題はVRMだわな。
サウンドカード用のスロットと
8ピンソケット脇のピンの除去は簡単に出来そうなんだが
チップコンデンサーと隣り合わせの、あの背の低いVRMだけに密着させるなら
ヘッドの加工をどうすっべか・・・
今マジでフライスマシン欲しいわ。
ってか買っておくんだった。
DFIは例の低発熱なVRMじゃないの?
変更になったのか
>>519 おまえ様、それは本当なのかね?
そーいや、DFIの965と975には
なんでヒートシンク付いてないのん?とおもっていたんだが。
でもやっぱそれらのマザーとは違うんだよなぁ・・・
ほら、VGAに乗っかってる小さくて欠けやすいアレ。
アレが乗っかってるんだよね。
>>520 すぐ横に細長いIC付いてないか?
俺がウエブで見たときはそれだったけどな
>>520 うん、ついてるよ。
でもあれはVRMじゃないよね?
えと〜〜ほら、VGAに搭載されてるMOSFETって奴?
それがICの横にあって、それがヒートシンクと密着してるの。
自分で気付いたが
>でもあれはVRMじゃないよね?
ここの解釈ちょっとおかしいな。
まっ、いっかぁぁーーーー
デジタルPWMってやつだな。
VRMはそれを含めてだが、発熱するのはヒートシンクが付いてるほう(当たり前)。
水枕は汎用のRegCoolerとかを接着か、熱伝導両面テープで付けるしかないかな。
ノースはフック式なのか…面倒だね。健闘を祈る。
デジタルなら冷却しなくても問題ないじゃん
リザーブタンクについて質問します。
Cape Coolplex Pro 25 extern の導入を検討しているのですが、横置き不可なのですか?
あと吸水口と排水口はどちらって決まってるんですか?
>526
横でも一応可能
その場合は吸水側を下になるようにすれば、エア抜きができるから大丈夫だと思う。
長いほうが排水(リザーバーへの入り口)、短いほうが吸水(ポンプへ)でいいと思う。
短いほうのパイプだけど、それはD4とか吸い込みが強力なタイプの場合は
はずしてくれと書いている。
エア抜きのことを考えると排水側の方のパイプが長いから、もしエアが出てきても
吸水の方が排水側のエアを直接吸うというのはないと思うし。
基本的に考え方としてSwiftech MCRES-MICRO-04を見ればわかりやすいと思う。
リザーバーとしてはやり方は同じ。四角いか、横に縦長になるかの違い。
ただ、横置きにした場合は水を入れる際にやりづらいから、その辺を考えれば
問題ないのではと思うけどね。
PVCのホースに最適な冷却水は何がよいでしょうか?
アンコロ使うとホースが変質しつしまうので
>530
素直にkoolanceの水買えばいいんじゃねえの?
何をそんなにアンコロにこだわっているの?
クーランスのやつは余計な成分が入ってると店で言われたものでね
不凍材とか無いものが欲しいです
533 :
Socket774:2007/05/13(日) 12:23:33 ID:occNwxnq
自分は戯画の水使ってる
>>535 ここで聞いても店員マンセーなら、結局店員の言う事聞くんだから最初から店員に聞いた方がいいよ。
では問題ないですな
Anti Corro-Fluidなんだけどさ?
俺のところでは精製水にコレを入れると青水化現象が発生するんだ。
先日掃除を兼ねて水路にでかいバケツを入れて10時間ほど水の入れ替え
を行ったんだけど、作業終了後Anti Corro-Fluid入れて5分も経たない
内に水が青くなり始めた。
もう一度試してみたんだが結果は同じ。
別に問題はないからいいけどね。
>>535 変なのは無視すべし。
KoolanceよりInnovaの方が好きだな。
変な色ついていないし、性能落とすから色つけるな、
だからチューブに色つけるんだよってネタがUsersSideに
あったよね。
真偽は謎。
俺だけ?
余計なものってなんだろ?
PVCで2年以上KOOLANCEの冷却水使ってるが、特に問題は無いな。
あ、蒸発分は精製水を足してるよ。
それと元から青なんで、青水化してるかは不明。
>>538 一本目のアンコロは水の変色が出たのでホースを含め全取り替えして
アンコロも買い替えして今回はホースが変質して太くなり始めてます
冷えるので使いたいのですが限界みたいですので
一週間程でだめみたいです
耐薬ホースにしてる
ClearfloにAnti Corro-Fluid入れてたけど白化は無かった
koolanceのチューブとAnti Corro-Fluidの相性が悪かったんじゃね?
テフロンか
d
ゲーム専用マシンを水冷化しようと思ってオクを覗いたけど、水冷パーツほとんど出てない。
最近は水冷って下火なんですか?
元々盛り上がってない
InnovaProtectを2本とクーランスのチューブ買って来ました
回答頂いた方ありがとう
テストして報告します
どうせオクに流しても買い叩かれるだけだからなあ。
水冷をやめるわけでもなければ、持ってても損はないと考えちゃうね。
このスレを見れば分かるように、
なんとなく構成練り直して組みなおしたり、色々と工作が好きな人も多いから。
流すとしたら自分は古くなったVGA水枕くらいかな。
テステス、おぢゃまします。
でも俺は、車用クーラントのあの毒々しい色がめちゃグッドだと思うんだが。
これなら、あ〜等分の間マンドクセ面手やらずに済むわって思えちゃう。
リザに金魚入れたら即効死んだ
おまえは金魚のフンがグルグル回るなり、詰まるなりしても平気なのか?
>>553 虐待か
お前心が病んでるな
親の顔が見てみたい
>>553 金魚が死ぬ前に、せめて海に逃がしてやれよ。
8800GTX専用に、
CoolerMasterの外付け水冷ユニット買って来た、
これに8800GTX用水枕付けようと考えているけど冷えるかな〜?
>>559 あれ安くてよいけど
実際どうなんだろか?
口径6mmだから分岐がめんどくさいんだよな
それからPVCのチューブに(どこの製品でもアンコロはだめだよ使っちゃアルファクールの細長いタイプのアンコロは試して無いけど)
CoolerMaster内径6.4_で!試しにサーマルのホースがピッタリでした!サーマルから8800GTX用水枕が18日発売だからサーマルの水枕付けようかと!
>>560 え?
クーランス以外のPVCチューブでも変色すんの?
yes
>>562 送信しちゃった
変色でなく変質な太くなってぶよぶよになる
テスト済み
でもClearfloは大丈夫って上にあるけど・・
多分ネタか濃度が以上に薄い状態
これ以上は荒れるかもしれないのでやめておきます
ご自分でテストするのが一番よいでしょう
アンコロにもいろいろ種類があるので私がテストしたのはAntiCorro-Fluidです
PVCのチューブはほとんどテストしました
シリコンチューブは予算的に無理でしたので
他の方おねがいします
ネタじゃないよ
だってあれ俺が書いたんだからww
ちゃんと1:50の濃度守ってる?
>>569 YES
温度は37度キープで実験をしたところだめでした(AntiCorro-Fluidが不良であった場合はわかりませんが)
では
「どこの製品でも」なんて書くなら、どこの製品で実験したのか書かなきゃ
PCの水冷製品として秋葉で売ってるPVC品はほぼ全て
そのほかに湯島の問屋にあるPVCチューブは全部試しましたよ
これ以上は荒らしているみたいになってしまうので
後はご自分で試しましょう
以上
今年の初めから、クーリングラボで買ったPVCチューブにアクアコンピュータの
ACfluidを混ぜた精製水を通してるけど、別になんともなってないよ。
アルファのとアクアのが中身同じかどうかは知らんけどね。
ああ、あとクーランスの1/4インチチューブもちょっとだけ使ってるけど、こっちもなんともなってないよ。
PVCは駄目でしたね確かに
今はシリコンチューブにしましたよ
PVCは耐薬品性がよくないらしい。
PVC 耐薬品でググるといろいろでてくる。
PVCっていってもその原料はいろいろあるよ
だから実験に使ったPVCの詳細がないと何の意味もないどころか
単にAntiCorro-Fluidを叩いてるだけにしか見えない
>>579 彼もいってるように自分で試すのがよいのでは?
化学反応は温度にもよるだろうし
KOOLANCEの8800GTX用水枕を組み込んだ。
アイドル時120℃ Σ(゚Д゚) しかもどんどん温度が上がってる。
・・・GPUとヘッドがくっ付いてないくさいorz
>>582 グリス多めにしてGPU周辺を先にネジ締めしてはどうか?
>>582 おいらもGTS用のやつでグリス薄めで起動したらいきなり90度
温度確認してる間に100度まで行きそうになった
KOOLANCEはだめだろ。
上のほうの水枕が剥がれてるのも脱脂工程を省いてるからじゃないの?
メモリにゲルつけたからじゃないかな?
俺はそれではまったから
>>586 あれ本来はメモリにも付ける為に付属してるんだよね?
実際は付けない方がコアが密着するってことか
588 :
587:2007/05/15(火) 15:12:12 ID:I5f8ZsXx
海外のサイト見てきたが、メモリ部分にはゲルシート要らんのか
知らないで2月からずっと使ってた
水枕とのアタリ具合は初めに確認すべし・・・ていうか海外の製品って自前で微調整が前提な物が多いんだよな
591 :
587:2007/05/15(火) 18:43:28 ID:eziqZNiY
マニュアル見る限りでは、やっぱRAMもゲルシート使うように書いてあるなw
このままでいいか
隣の部屋のアンアンが聞こえるのですがどうしらいいでしょう?
壁叩けw
隣が若い夫婦なんよ
んで漏れのPCが爆音空冷だったんだけど
最近水冷にしたんだな
そしたら隣の会話とかがめちゃ聞こえるんだ
んでさっきいきなりアンアンが・・・・
で おぉっと思いデバガメ根性が炸裂してベランダから覗こうと思ったら
カーテンがシャッーって閉まったんだ
これって間違いないよな?
録音してうpw
もう終わっちゃった
今風呂入ってる
つか漏れなにやってるんだ
597 :
582:2007/05/15(火) 20:21:31 ID:6LNAAC4+
メモリ部のゲルシート外してコアにグリス厚めに塗ったら冷却してくれた。
水冷前アイドル65℃>水冷後アイドル48℃ヽ(゚∀゚)ノ
読めばわかるじゃん?
俺は要らないけど
AQUAGATE VivaでQX6700を冷やすつもりの俺が来ましたよ。
ラジが小さすぎるだろこれ・・しかも7pのファンしか付けられないってw
おいしくなるんだな。
水冷初めて買うんだけどヘッドの新製品出るのって周期どれくらい?
604 :
Socket774:2007/05/15(火) 22:52:15 ID:4+C31MSy
エーハイムの600使ってんだけど時々
ブジュッって音がすんのは普通?
原因はエア噛みみたいだけど。
>>603 なんか色んな意味で止めといた方がいい希ガス
空気で冷やしておけ
>>604 エア噛みがなくなりゃ、しなくなるだろ。
気にすんな。
>>601 煩いだけだから
リテールでよいのでは?
今更だけど、1950XTXと1900XTXってメモリの配置とかネジ穴って同じ?
現状で「Alphacool NexXxos NVXP-3 6800/7800」
を7950GTで使用しているんだけど、
1900XTXには使用できるらしいから、1950XTXにも流用できるのかなあと。
もし使用している(いた)人がいたら教えてください。
そういえばポンプのモータって強力な磁石じゃん。
HDDにごっつんさせたらデータ飛ぶんじゃないの?
飛ばした人いない?
HDDの中の磁石の方がずっと強力
今日ラジを立てたら一気に水温が下がった・・・。
室温+1度ぐらい。7度も下がった・・・。
今まで2cmの足付けてケース上に寝かせて、
しかも吸出でファン回してたからなぁ
・・・よく考えたら馬鹿だった。
やっぱり新鮮なエアが一番だと再認識。
>>611 マジレスするとHDDで書き換えに使われる磁力は極弱いものだよ。
もし本当に強力ならディスク全体で1bitしか記録できんだろ。
つまりHDDデータは外部からの磁力ででも壊されてしまうわけで。
>>609 DDだけど1900用を1950XTXで使ってる
[email protected]+P5B-Eノース+X1950XT
室温25.5、水温26.8(12cmファン3個を8割程度)
それぞれアイドル時の温度は、eveで
31、32(ママン)、40、42(X1950XTのVRAM)
3Dゲーム中は42、35、60、60ぐらい。
水温は30度ぐらい。水温計はリザに熱帯魚用の
デジタルなやつ。
1950XTのVRAMはシンク貼付、下に刺さってる
サウンドカードとの間にプラ板で空洞を作り、前から
ユルユル9cmファンで風を外に抜いてる。
猪のKonvektor Booster Kitって誰か使用している方いない?
音とか冷え具合ってどうなんだろ?
>>614 >マジレスするとHDDで書き換えに使われる磁力は極弱いものだよ。
恥ずかしいマジレスありがとう。
それとも「書き換え」がミソ?
でもHDDにはネオジウム磁石っていう、間違ってチンコ挟んじゃうと
千切れちゃう様な強力な磁石が入ってるんだ。
試しに分解してみるといい。
取り扱いには気をつけろよ!
ちんこはさんでも全然千切れなかったよ
平たくなってるんで、ちょっと力入れるだけで折れるし
ポンプの磁石ごときじゃHDDのデータ破壊は無理ってことでいいじゃん
噛み合ってない不毛な論争も終わりってことで
>>621 とりあえず挟んでいる写真うpしたら信じてやる
さっき糸で垂らした縫い針で磁気を確認したけど動かしていない状態で
D4>HDDくらいでHDDもそれなりの磁気を持ってるな。
D4レベルなら乗っけても問題なさそう。
>>619 本末転倒もいいところなアイテムだな・・・
>>619 ほんとに意味ねぇ…
てか、CMスタッカ用のクロスフローファンとアクリル板で簡単に作れるだろ、これ。
Lost Planet やるときだけ電源ONとかそんな感じで使えるんじゃねーの。
普通の扇風機でいいような気もするけど・・・
>>619 これのファンは秋葉で投売りしてたから去年2個仕入れて家にある
>>615>>618 1950情報thx
DDは問題ないらしいから大丈夫そうかな。
あるゲームの専用PCが7950GTでちょっとだけ足りない感じだから、
1950XTXの中古が25kくらいになったら手を出してみるかも。
水枕が流用できるのはありがたい。
>>628 遅レスですみません、自宅アク禁で書き込めない。
秋葉で投売り何て羨ましい・・・
使用してみてどんな感じですか?
一番気になるのはファンの音なのですが、どんなものでしょう?
1万かける価値ってあります?
クロスフローファンはじゃんぱらで500円とかで買ったな
普通の扇風機が静かで冷えるが結論でした
クロスフローファンってググってみたけど結構な音なのね。
やっぱ諦めます・・・皆さんが言われている通りネタ装備みたい
ですし、自分で作ろうと思えば作れる代物で安く出来る物なので・・・
>>632 確かに扇風機当ててるのが一番冷えますね。ただスペースを
取られるのが痛い・・・今はGIANT FAN2個装備して回してるので
スペース取られないから良いけど、見た目が酷い。
まーたNGワードネタか。
げふ、NGワードだったのか
ごめん
確かに水冷じゃないな
35cmって……扇風機じゃん。
ここまできたらネタだよな、大型化するFANは。
実用性より派手さと奇異を狙いすぎ。
本気で冷却目的でやってるやつなんていねーだろ
>>638 飽きもせずネタケースだすんだな、そこのメーカー。
250mmFANつけてても開いてる穴が120mmとか、350mm
つけててもケースデザインで一部塞がれているとか、
本当にネタ満載だよね。
>>644 えらく綺麗に収まってるなぁ。そろそろ俺も1台組もうかな・・・
>>644 >この中で一番うるさいのはHDDです。
つ 鎌平、クワドラorスマドラ
>>644 愛機の中晒しスレでも評判いいねw
配線裏に回したのが綺麗に見せる一番の要因だと思うし
実は後々メンテの面で便利だと思う(以前お魚テープで晒した者です)
あと、ケース内が黒ってのもエルボ等が黒でも目障りでは無くなってるし
引き締まった上高級感が出るよね うらやましい
冷却水は精製水のみ? リザーバーの水の色少し青くなってきてない?
自分も中身黒く塗装したくなっちゃった
これUV BLUE入れてる色じゃない?
650 :
644:2007/05/19(土) 13:13:49 ID:gZJ1I6ki
>646
やはりそのクラス使わないとだめですね。
安いのにつられて、DECA HADES HDCS-01 付けたんですけど、
遮音性は駄目だね。
>647
お魚テープさん、どうもです。
「ミドルタワーに全部収める」のコンセプトで始めましたが、
その後の「配線は見せない」のコンセプト追加は、お魚テープ
を見てからですよ!確かに穴あけたり初期はめんどいけど、
後からなんか追加しようとした時融通がききますね。
ケース内塗装は、案ずるより産むが安しで、簡単な割に出来栄えはいいです。
PC・水冷パーツ以外は全て近所のホームセンター調達品です。
水は648さんの言う通り、精製水+UV BLUE少々です。
ただ、最初水を通した時、リザーバに真っ青な水がドバドバリターンしてきた。
これは、なんでしょうね。
>649
下部についてるファンコン、センサー類も含めると九つ位行ってるかも・・・
途中で計算することはやめました。
凄いなあ・・・俺もこんなPC組みたいわ。
ペルチェも気温まで落とすところで止めれば結構いいかもしれないけどなぁ・・・
結露しちゃうんじゃ常用は無理だわ
654 :
Socket774:2007/05/19(土) 16:38:38 ID:qqjkgylw
まったくだアイドルで氷点下とか全く意味ねぇしなぁ
>>644 ふと今思ったんだけど、
>配管がもうちょっと何とかなったんじゃないか、と悔やまれます。
リザーバとポンプの位置が、ここ以外に取れないんだったら、たいていはこうなるんじゃないか?
家のPVCホースも変質してました
ちょっとショックです
アップローダーにあげましたのでご覧になって下さいませ
659 :
Socket774:2007/05/19(土) 19:30:44 ID:nOH6sfh+
聞きたいんですが、KoolanceのVID-NV2-L06ってヤフオクに出したらいくらくらいになると思いますか?
グラボ買換えて必要なくなったので・・・
>659
結構買い叩かれるかも。あまり使っている人もいなそうだし。
2000円から3000円いけばいいんじゃない。
>>659 ここで聞いて安かったら出品しないのか?
んなこと聞くなよ
自分の売りたい値でスタートすればいいだけじゃん
662 :
Socket774:2007/05/19(土) 21:34:46 ID:nOH6sfh+
664 :
Socket774:2007/05/20(日) 01:44:05 ID:h/p0PfvU
>>663 どうもです
まぁこの値段なら売ってもいいやという感じで・・・
1950XTXはオクに出ないの?
666 :
Socket774:2007/05/20(日) 01:59:06 ID:h/p0PfvU
1950XTXはリテールファンに戻してサブへGOです。
で、あまったX700PRO(128MB)はどうしようかな・・・
>>666 レスthx
1900XTXか1950XTX手に入ったら水枕狙うかもしれないんでその時はヨロシク
668 :
Socket774:2007/05/20(日) 02:48:28 ID:h/p0PfvU
>>667 その時はこちらこそヨロシクお願いします。
>>658 こんなになってしまうんですか
まるでシリコンチューブみたいになってしまうんですね
中心までまっ白やな
>>644 凄いわ、美しいわ
家は
CPU Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775
VGA innova Cool-Matic - G70-512MB
NB Alphacool NexXxoS NBXS-N Silver Northbridge
SB Alphacool NexXxoS NBXS-N Silver Northbridge
VRAM Alphacool MB Heattrap RegCooler Asus SLI
ポンプ HPPS-Pumpe 12V x2
ラジ innovatek RADI - Dualx2
ファンコン Fan-O-Matic pro
とにかく冷えればいいやーな構成
>>644 「久々の自作」が「久々の自信作」に見えたw
まあ、どっちでもおkなんだが。
こういうの見せられるとやりたくなるね。
せっかく自分の中で「水冷は無駄」ということにして
やめようと自分に言い聞かせてたんだが。
金もセンスも要るんだろうけど、どっちもいまいちだから
少しずつパーツそろえて、設定を考えながら
その時間も楽しむようにするしかないかぁ。
ええのぉ。。。
次回作に期待
>>669 これって返品はしたのか?
あっ自己責任だから無理だっけ
ThermaltakeのKandalf LCS VD4000SWA買ってきた。
ちなみに今はラジもポンプもリザーバも外で、これからも外。
なんで買ったんだろ?
ま、まさかサブリミナル?
676 :
Socket774:2007/05/20(日) 19:32:07 ID:6YnxHKpW
俺も神田LCSだけど、付属の水冷パーツは使わないままオークションにだしたよ。
残ってるのってケースに組み込んであるラジしかないや。
>>669 でもこれって脱脂が旨く出来てなかったんじゃないのかな?
わからんけど
初心者な質問で悪いんだけど、
やっぱTtとかのキットについてる水枕よりAlphacoolとかの水枕の方がよく冷えるんですか?
それともやっぱりラジエタとかの性能の方が重要?
後者
TMG ND4は8800GTSにはつかないんですかねぇ
他に安い8800GTS用の水枕ないし・・・
問い合わせしたけど付かないから買うなってメール来たよ
683 :
680:2007/05/21(月) 12:25:39 ID:qUiUARmN
簡単ですかねぇ。
具体的にどこが問題になるのか調べてみます。
>>680 Tt製品にしては珍しく使えそうなのが出たな(笑)
レギュレータ部分がどうしても当たるんなら大きくカットして
その破片なりメモリー用の細長いヒートシンクなりを
適当に貼り付ければいい。
水枕になってるのはコア部分だけで他は基本的に空冷だから
その辺は好きにすればいいよ。
>>686 メモリは裸で十分だよ
むしろ純正シンクは高温になるGPUから切り離した方がいいくらい
十分十分
漏れサイドフローだし
D-4を2つ内蔵してるんだけど嫌なうなりのような音がする。。
D-4に耐震パッドみたいなやつを貼り付けてゴム板・スポンジ付両面テープという感じで設置してるんだけどこんなもんじゃ対策不足なのかな?
身近なものだとどういう感じにするのがいいんでしょうか。
水冷の水枕にFANつけんじゃないよ!
という突っ込みが無いのがオドロキなんですが。
GPU以外は空冷みたいだし、その為のファンなんじゃねーの
>>690 内蔵するからだよ
外に出せば全く無音だよ(4個でも)
>GPU以外は空冷みたいだし、その為のファンなんじゃねーの
いや、だからね?
昔からCPU水枕にもこの手のあるけどね?
まあ、いいや。
>>693 D4は無音じゃないよ。
モーター積んでて無音はあり得ないでしょ?
690は静音スパイラルにはまっているだろうから聞こえるんだよ。
というかD4にもモーターは積まれて居るんだから共振はあり得るよね。
そう言うと思ったけど
今のD4はほぼ無音だよ(水なしでまわせば高周波音がするけど)
振動は多い
>>690 振動でケースが共振してるんだろ。
2個並べりゃ振動エネルギーも2倍だ。
完全制動は無理なのでカットするしかないが食器洗いスポンジに
マジックテープで固定する勢いで浮かすしかないんじゃないかね
近い周波数の振動を合成すればうなりが発生するのは物理の基本。
一方をできるだけ浮かせるか別製品に取り換えればいい。
>>697 ごめんね、俺もD4持ってるんだ。
ただ俺もスパイラルにはまっているだけ。
それとも「共振」に対するツッコミかな?
>>690 上の対策以外にも似た振動数から来る共振なら、D4の下敷きに使ってる
ゴム板の片方を違う種類にするとか、重ねる順番を変えることで
おさまる可能性もあるよ。
>>700 すまないな。
過去ログにもこの手の水枕のネタあるから、読んでみるといいよ。
>>698 2個並べりゃ振動エネルギーも2倍だ。
2個並べりゃ振動エネルギーも2倍だ。
2個並べりゃ振動エネルギーも2倍だ。
2個並べりゃ振動エネルギーも2倍だ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>701 なんでお前が主人公になってんの?
自演してるだけかな
>>703 最近出てきた文章読めない人ですか?
そもそも主人公って何?
>>701 過去出てたやつは、水枕にもフィンを切って空冷してたやつだろ
ことあるごとにD4を無音って書いてる人要るけど
それはっきり言って耳良くないだけ。
結構な回転速度なんだから流石に無音は言い過ぎ。
騒音事態は大したことないけどスマドラに入れたHDDよりキーン音はする。
高周波は個人差や年齢で聞こえないことがあるけど
みんながみんなそうじゃない。
>>706 個体差でしょうね
家のは音はしないです
振動はありますけどね
まあ持ってない人になにを言っても仕方が無いでしょう
はいそうですね音うるさいですよ
690=706なんでしょうけど
一人暮らしなんですかねえ
PCとかALLファンレスでTVも無しとかなんですかねえ
単に神経質なんじゃろな周りは迷惑そう
>>709 彼の話はそういうレベルの話じゃないんじゃね?
なんかタイミングわるかったけど
>>690じゃないよ。
というか一緒にされたくない。
ただ毎回ラックの上で無音は聞き飽きた。
たまにはポンプだけ動かして友達にでも聞いてもらえって。
文章読むと持ってない感じにとれるんですが
持ってたとしてどこかに共鳴して音が増幅されてるってのも考えられますかね
>>713 ポンプだけ動かせばキーン音がすると
俺が最初に書いてあるだろ?
ちなみに俺はD4とD5を持てる。
D5の2以下ならかなり静音だと思う。
> 今のD4はほぼ無音だよ(水なしでまわせば高周波音がするけど)
> 振動は多い
水なしとか有り得ない。
>>d/G/Qiz4
おまえ本当にHotなレス返すな。
褒めてあげよう。
ただな?
誰も五月蠅いとは言ってないぞ?
「無音」と「静か」の区別を付けて欲しいだけだ。
以前このスレにもあっただろ?
空冷スパイラルから来てポンプ音が消せなくて空冷に戻るネタ。
しかも初心者の多くは「無音のモーターどれ?」じゃないか。
せめて600rpmのNoctaぐらいはするよ?
とかならまだ解るんだけどね。
なんか彼壊れてきましたね
何故必死に他人をかばうんでしょうかね
さあ?
知らんがな
>>709 それ、どれだけ忠実に再生できるシステムを持ってるやつがいるやら。
(´・ω・`)
・・俺も勘弁して欲しい。
疲れた。
おまえら
>>690が出てくるまでやめとかないか
出てこなきゃそれまででよかろう
>>725 いや、俺はd/G/Qiz4の文章が「全く無音」から「ほぼ無音」になって、
今度はいつ「無音じゃ無くなるか」を楽しみに待ってたんだけど。
ダメですか、ごめんなさい。
静かにしてます。
あーっ
事実は曲げられませんからね
多分俺のは当りのD4だよちなみに彼じゃねーけどD5もDCC1Tもあったりする
ほぼ同じ回転数のモーターを2個運用しても、まったく同じ回転数で動作することはないから
発生する振動の周波数が A と A+a (ただしaは小さい)と言う風になる。
んでこの場合周波数 a のうなりが発生するわけだけど、周波数Aの音や振動が遮蔽物によって
効果的に遮蔽されていたとしても、周波数 a のうなりによる音や振動は遮蔽されない場合がある。
というか低周波の遮蔽は難しいので、大抵は遮蔽されない。
てな感じで、うなりについては元々のポンプの静音性とはあまり関係ない話なんだよね。
ですから私は他の要因ではと書いたんですが
何故か彼がこだわってるんですよね
730 :
690:2007/05/21(月) 23:02:37 ID:D3XbLM4q
あれ・・・なんか余計な上につまらないこと聞いたみたいでいろいろとごめん(´・ω・`)
音の感じからして、指摘されてるように共振っぽい。
敷き物とか変えたりして色々と試してみますわ。
なんだ
やっぱりネタじゃんかアホらし
じゃ次から「俺のは当たりだから無音だ」と書いてろよ。
というかD5持てるんならコントローラー回せば音の違いぐらいわかるだろ。
お前が使ってるD4はD5の設定1より静かなのかと。
もう飽きた君の神経質さにはさ
比較の仕方も揚げ足取りみたいな異常さだし
さようなら
ネタっていうか
>>690の書き込み自体は全然悪くないでしょ。
最初からうなりのようなって言ってたし。
('A`)
[こくまろ] ノヽ )))
くく
・・そこで逃げるのか。
まあいいか、やっと言いたかったこと言えたし。
向こうは自演だと思ってるんだろうな。
D5持てるには呆れたよ。
>>736 ごめんなさい、おれがd/G/Qiz4で遊んだので、自演と思われたかも?
知らない人が誤解しないように「静か」と「無音」の区別しなよって
言ってるだけなのに、神経質だ上げ足だのと。
せめて「こうしてるから無音に出来るよ」なら信じるんだが、
「外に出せば」全く無音とか言っちゃうもんで面白くてつい・・・
>>qiwetdFN
728が折角書いてくれたんでついでに>>qiwetdFNに聞きたいんだけど、
>周波数Aの音や振動が遮蔽物によって効果的に遮蔽されていたとしても
D4のプラスチック程度じゃ「周波数A」の音は消しきれて無いと思うんだ。
この程度のプラスチックで消し切れちゃったら逆に変だと思わない?
>>737 具体的な話は漏れにはわからない。一般論書いてるだけ。
メーカー自身の D5 の説明:
"The new D5 boasts improved performace and quieter operations than the older D4."
を読むと、無音だと感じてる人ばかりじゃあないんだろうなとは思う。
>>737 ザックリ読みだが
お前も勘違いしてねーか?
モータが音を出すって普通軸受けだよな?
D-4/5は一般に言うモータと構造がとちと違うぞ、
ステータとローター(永久磁石がインペラと同体)に分かれてて、誘導で回してる
そのロータにはスラストを受ける点接のセラミックベアリングがあるだけで、
モータが音を出すわけ訳ではないよ。
毎回毎回 無音って言うの良くないよね。
揚げ足取りとかいう前に客観性が無いというか、うそ 大げさ 紛らわしい。
>738
アルファクールからラジエターを5インチベイにマウントするやつが出ているよ。
それだったらGTXでもproでもGTSでもいけると思うけど。
フィッティングはネジ径がG1/4だからそれにあった3/8用のフィッティングをラジエターに
つければ変換つけなくてもOK
ラボもそうだけどオリオも見るといいよ。
>>742サンクス。
実は5インチベイは全部埋まっちゃうんで、それ付けれないんだ。
んで、ラボの2層のやつ安くなってるんで120mmならこれかなって…
リザーバのベースになるのなんかないかな?
見た目だけ重視で。
>743
swiftechのmicroとかは?
それにしても神田の5インチベイ全部使うってどんな構成なんだ?
>>744 swiftechのmicroってどこで売ってるの?
5インチベイはHDD×6+光学×2+FDDで埋まります。
電源横はファンコンと温度計で埋まるんで追加ラジは天井92mmか背面120mmです。
>745
オリオも見ろっていったろ。
それにしてもHDD3つは電源横のストレージでいいんじゃないか?
なぜ5インチに入れないといけないのかがよくわからんな。
そうすればそこにラジ入れれるのに。120のラジ入れるくらいなら
あとあと考えて240のラジを5インチベイに入れたほうがいいと思うけど…
それにしてもそこまで入れすぎだとエアフローとケース内温度が心配だよ
>>746 電源横は高ワット電源積むとノイズ入るらしいからHDDは置きたくない。
てかオリオにswiftechのラジ見つからないよ。
音が煩いといい続けてる彼に音をアップして貰えば良いのではないかな
家でもやっては見た物の音が拾えなかった
>>738 神田LCSのラジエータでCPU・VGA・チプセト・VRM冷やしてるけど
十分放熱出来てると思けど・・・
HDDも全部冷やすの?
>>749 もう面倒だから「音はとても静かです。」でイインジャネ?
おっと、大事な言葉が抜けてた。
「個人的には」個人で音に対する感じ方は違うんだから、これは大事。
>747
俺は電源横においてあるけどなぁ。
別に今まで問題なかったし、誰がいったの?
あとswiftechのmicroってリザーバーだよ。
ラジじゃないよ。ラジならBlackICEのほうがいい。
>>750 ホントに?
ケンツと8800GTXをOCしてるんだけど大丈夫そう?
後はノース、サウス、VRM、メモリでメモリは2.2V。
>>753 Thermaltakeスレで誰か言ってた。
Thermaltakeの不具合報告をなめててポンプ燃えたから、そういうの聞くとどうしても引っ掛かる。
てかラジじゃなくリザーバだったんだ………orz
リザーバはあんまりお金かけたくないから自作しようと思ってるんで、なんかリザーバに使えるカッコイイ容器を探してる。
細長いか小さめのやつで。
ざっと読んでみた。
一人被害者妄想のヤツがいるな。
持っている物をケチ付けられたためか?
誰一人ウルサイとは書いてないのに、自分で煩いうるさい言い続けてるね。
D4持っていないからしらねーが、画期的な無音ポンプが開発された
ってことでFAでOK?
はい、おわり。
>755
その構成ではケンツでOCしているなら神田ラジでは無理かも。
自分はそれにGTX240とCAPE CORAを9発つんでいる。
もちろんNB、SB、VGAも含めHDD以外はフル水冷
東京在住で今現在の水温が31.8度
構成書いておく
CPU:Q6600(3.2Ghz)omega rev.3
MB:P5B Premium
メモリ:FLEX XLC 9200
VGA:8800GTS(koolance 水枕)
俺は静かで文句はありません
>>756 ふと思ったんだが
もしかしてPVCホースとアンコロの話題を
かき消す為にワザとやってんじゃ無かろうか?
銅配管とかsus配管自作でやってる強者配管工はいませんか?
('A`)
[こくまろ] ノヽ )))
くく
>>762が"にくまろ"に見えた…
疲れてんだな俺…
どう見てもナニコレな組み合わせです
ヒーターにラジエータ積んでどうする?って話
一万位だったらネタとして買ってもいいかなー。
神泉みたいに以外と良かったりしたらそれはそれでいいし。
最悪水冷部分取っ払って電源として使ってもいいし。
769 :
Socket774:2007/05/22(火) 19:47:58 ID:r5US/XBm
AquaComputerのairplex evo240にkoolanceの1/4のフィッティングつけようと思ってるんですが、大丈夫でしょうか?
Aquaは1/8だから_。
1/8オス-1/4メスとか使えば出来るかもしれんが。
771 :
Socket774:2007/05/22(火) 20:09:13 ID:r5US/XBm
1/8→1/4ですね。ありがとうござます。
どうも、Plug&Coolのフィッティング(1/4)にkoolanceの純正ホースを入れてみたら、ロックできないので・・・・
流水テストしたところ水漏れはありませんでしたが
本気で探すつもりならホームセンター辺りが吉。
だけどあるかなーそんなの。テーパーしか見た事無いよ。
ラジのほうを1/4で切り直したほうが早い希ガス。
>>769 aquaのラジは1/4だから問題ないと思うよ。
>770は水枕と勘違いしてるんじゃないかな。
774 :
440:2007/05/22(火) 20:20:09 ID:r5US/XBm
>>770-
>>773 参考になりました。ありがとうございます。
ラジはどうやら1/4のようです。
明日カンセキにでも行ってみます。
ぐは! 素で勘違いしてた。スマンカッタ
やっぱり疲れてるな。もう寝よ。
776 :
Socket774:2007/05/22(火) 20:40:10 ID:edD67Xg0
759の話題が出ると急にレスが増えるのは
なぜでしょうか?
誰かアドバイスお願いします。
インサートリングを上手くはめるコツってないですか?
1時間位押し込んでるんだけど、ちっとも奥にいく気配がない。。。
興味本意でプラグインを使ってみようとバラしたら、配管することすらできん。
差し込める深さは型、メーカーによって違うよ
Legrisは5ミリくらいインサートリングが出てるところで突き当たる
あえていえばチューブをまっすぐにするくらい
とにかく力こめて入れるようなものじゃないんで、
サイズが違うとか根本的にどこかおかしいかと
ん?フィッテイングへの挿入のこと?
781 :
Socket774:2007/05/22(火) 21:12:07 ID:edD67Xg0
わかりやすー
あ・・・、インサートリングの差込みのことか・・
確かに、まっすぐにすることだね
あとは、耐温水チューブ用とアルファクールのチューブ用とを間違えないように、かな
783 :
Socket774:2007/05/22(火) 21:18:05 ID:edD67Xg0
なんでこんなに過剰に反応するんだろか
困る人がいるって事か、、、、
オリオか?
>>778 >>779 レスサンクス
ところで今気がついたんですが。。。
PVCチューブ(innovatek純正)だからインサートリングがはまらないとかありますか?
原因がこれだったら終了の予感orz
785 :
Socket774:2007/05/22(火) 21:19:51 ID:edD67Xg0
あははおかしい
>>784 猪のはインサートリング入ってもプラグインに入らないんじゃない?
外形ちょっと大きめだよ。
787 :
Socket774:2007/05/22(火) 21:30:59 ID:edD67Xg0
おまえオリオのデブだ?
こんなことだからラボとうまくいかなくなるんだよな
本当におかしい
>>786 そうなんですか。。。
今日はもう諦めて、明日チューブを買ってこようと思いますorz
レスくれた人ありがとうございました
789 :
Socket774:2007/05/22(火) 21:34:14 ID:edD67Xg0
結構粘るねww
そのうちむなしくなるからやときな
ID:edD67Xg0はいったい何と戦ってるんだ
>>754 >音は全部あわせて17dbでした
一連のスレで一番気になるのがコレだ!
どうやって騒音計ったんだろう。
おしえてクレーーー!
すいません。
ちょっとお聞きしますが、CPUのヒートスプレッタの中央が微妙に凹んでる事って
あるんですか?
肉眼では確認できませんでした。
最初、CPUにグリスを薄めに塗って、水枕を装着したのですが、あまりにも
温度が高いので、外してみたら、中央部が未密着でした・・・・
で、中央にグリスを多めに塗って、温度がある程度だがりました。
こういう事ってありますか?
失礼、下がりました。
へこんでるんじゃなくて元々フラットなものは存在しない
OCerはペーパー当てて面だすけどね
ありますよ。
面研してぴっかぴかの鏡面仕上げとかしてる人いたなぁ・・・
最近のそういう人たちは液体窒素に行ってる感じだけど
水冷なんて基本的にOC向じゃない。
昔ならペルチェを多段でやって、結露対策して板反対にしてとか。
銅で枡作って一発芸の最大クロック狙いとかね。
>>789 彼の実験がネタになってしまうから
止めておけ
>>799 昔の結露対策はハヤコートと発泡ウレタンがデフォだぞ。
それに昔のCPUは発熱たいしたことないから多段に出来たけど、ケンツなんか多段にしても水枕が限界で発熱逆流するぞ。
>>801 常用ならそうだね。臭いけど。
最近の石でも1枚掛けですらペルコン必要なんじゃないの?
今の人ってヒーター使わんの結露対策に?
用日語沒問題
>>804 フィルムヒーターを以前は使ってたけど、最近は使ってないなあ。
断線したからだけど。
今はバックプレートとMBの間に厚めのαゲル挟んでる。
807 :
Socket774:2007/05/23(水) 20:47:42 ID:lnk9Hwic
通販で、水冷一式購入して明日届く予定なんですが
防蝕添加剤、頼みわすれました。
精製水だけでは、まずいでしょうか?
809 :
Socket774:2007/05/23(水) 20:58:06 ID:lnk9Hwic
>>808 精製水だけではまずいという事でしょうか
>>車のクーラントでおk
免許持ってないので車に詳しくないのですが
オートバックス等に売ってますか?
>>809 精製水だけだと腐るよ。
クーラントはオートバックスでもホーマックでもハンズでも売ってる。
2百円〜2千円くらい。
811 :
Socket774:2007/05/23(水) 21:12:53 ID:lnk9Hwic
こうすれば熱も無駄なく使えるんではないだろうか。
まず、水枕を冷やしたいところにセットする。
そして、おもむろに蛇口にホースをつなぎ、冷やす最後の場所からホースを伸ばし
そのホースを風呂にINする。
最後に蛇口をひねれば風呂に温かい水がたまりつつパーツが冷えるという魔法のシステムが出来上がる。
ポンプ、ラジエータも必要なし。
ここまで考えたのだが、水道水は使えないことを思い出し、無駄な時間をすごしてしまった。
蛇口→ヘッドの途中でバスクリンでも混ぜてみればいいんじゃね?
空冷ワロスwwww
>>812 ここの過去スレで風呂沸かしてた奴いるぞ。
よく考えれば循環させずとも
地下水で24時間水冷が可能だな
うるさいのは外にあるポンプだけだしこれはいいこと思いついた
あまり冷えた水を使うと結露の恐れがある
冬は凍るし夏は結露・・・
くそっ、それがあったか・・・
早くも俺の計画破れる
やっぱり環境にやさしい循環が一番だなとつくづく思った
普通にエアコソ使えよ貧乏人ども
ピザデブ乙
アレか
エアコンの噴出し口にM/Bごと張り付けてる例の画像みたいにしろって事か
>>823 アレは結露するぞ
やるなら外気が触れないようにしないとダメだ
エアコンエアコン言ってるが、エアコンはフロンを冷媒にした冷却装置なわけで、
瓦斯冷は水冷スレではNGワードなんだが。いいかげん気付いてくれ。
そうだね^^
途中でラジエターをいくつかかまして室温に戻すんだ
といいつつ、へたれなもれはこれを買ったよ・・・
http://www.thermaltake.co.jp/product/Liguid/DIY/cl-w0081/cl-w0081.asp# 見た目はすげー綺麗、厚めのアルミでしっかりカバーを作っており高級感、質量感溢れる見た目
光物はすきじゃなかったが、二連のファンの光が以外にイイ、見た目と作りはかなりのもの
つけて見て感じたのは、ホースがやけに長くなる、隣の部屋までもってけるのじゃないかというぐらい長い・・・
最初にホースを切って長さを調整したほうがよい・・・水入れ後にやって大変だった・・・。
フィッティング?というか、オスメスでホース連結するのがあって、そこを抜いても水がもれないので、メンテしやすいようになってたり
作り自体はかなり気に入りますた。
最大の問題点は音が意外とうるさい・・・
ファンの音ではなく、ポンプからうぉーんという音がする。
振動音というか、モーターのうなり音みたいなものがする・・・
それ以外はかなり満足なのに・・・
個体差なのかは不明です。
後最初はなぜか、二連ファンのうち一個が線ぬけてて動いてませんでした・・・
さすがTtだ。期待を裏切らない。
しかも発火するし
>>827 お前はへたれなんかじゃない
むしろ漢だッ!!!!
燃えたら画像うpヨロ
>>827 筐体だけ流用してまともなメーカーwのパーツ組み込めば
結構な代物が出来上がりそうな気がする
ポンプだけでも入れ替えできればいいね。
CSP-Mag辺りだったらスッキリ収まるんじゃない?
買っちゃったのか・・・・
最近は綺麗なペットボトルでリザ作るのが趣味
>>835 漏れも見たい。
未だに自作するリザーバ決まらないから参考にしたい。
ちなみに細長くて、これをリザーバにしたらカッコイイとかいうのあったら教えて欲しい。
笊塔
>>838 説明不足だった。
Kandalf LCSに入る大きさで細長くて最低300CC以上でふにゃふにゃじゃなくてカッコイイやつお願いします。
確かにCoreTemp0.95は冷えた状態で電源オン直後でも、
室温+13℃とかあり得んよね
俺が想像するに、単純にBIOS値に15℃プラスしてるだけじゃねえのかな?
aquaの新商品っぽい、360ってどうかね?よさげ?
>844
ASUSのprobe2だろ
夏も近いんで水冷導入しようと思うんだけど、水路を一本と分岐させるのって温度は違ってくるのかな?
アドバイスお願いします。
847 :
Socket774:2007/05/25(金) 14:25:32 ID:So4mo4BE
分岐させるぐらいなら、パーツ通過する毎にラジエタ挟む方が冷える
チビチビ飲む分には平気じゃないか
まずいくて高いのにガブ飲みしてるのか?
>>846 環境や分岐のさせ方にもよるけど、一本の時よりも圧損が減って流量が上がる方向になれば若干水温が落ちてくれる
そうかそうか、うちの循環式床暖房も危険だなwwwwwwwww
ってんなわけねぇだろ。
おまえの家はPCや車の冷却水を飲み水にしてるのか?
852 :
848:2007/05/25(金) 14:46:00 ID:N5WzUO1S
冷却水って揮発して徐々に減っていきますよね?
854 :
848:2007/05/25(金) 14:56:16 ID:N5WzUO1S
この危険性から言って
家の中で積極的に使う薬品ではないように思うんですが‥
>>852 そんなこと気にしていたら、お前小家にある家財道具から発生している
ホルムアルデヒド…あれは発癌物質だぞ。
昨日食ったカップラーメンのプラッチック…ビスフェノールAというホルモン撹乱物質だぞ
今日外へ出たら目の前にダンプやトラックやバスが通り過ぎた…PMを長期にわたって吸うと塵肺
気にするな、お前はもう死んでいる。
プロピレングリコールのクーラントにすればいい。
エチレングリコールより金額も高いけど冷却性能も上がる。
臭いもほとんどないし安いだけでエチレングリコールは
部屋で使うの向いてないだろ。
あんなの手につくだけでも気分悪い。
>>848 すまんこ エンタ押しちまった
マヂレスすると指に付けて舐める程度では逝かない
漏れは昔整備士やってたんだけど クーラントのチェックは ”甘さ” と ”色” で判断してた
昔はワインなんかにも入っていたんだぜ
今は禁止だけどね
メチルアルコールの世界ですな。
859 :
848:2007/05/25(金) 15:10:10 ID:N5WzUO1S
今は禁止にされるくらい危険てことですよね。
ワインの分野なら騒がれますが、PCの冷却液なんていうマイナーなところでは
騒がれていないだけではないでしょうか。
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/deglc.html 直接口に入れていないので、危険性がワインなんかよりずっと低いのは分かりますが
ジエチレングリコールよりエチレングリコールのほうが毒性が高いらしいですし。
人が死んでる薬品が部屋の中で循環している。
普通に考えて危険だと思うのはおかしくないと思うんですが。
861 :
848:2007/05/25(金) 15:18:37 ID:N5WzUO1S
>>860 >有毒な蒸気を生じたり、皮膚吸収されない
この部分だと思うんですが、エチレングリコールに関してはこの記述はないです。
リンクを張ったのは、エチレングリコールのほうが毒性が強いと書いてある部分を
見て欲しかったからです。
まあ結論として 騒ぐほどのモノなら使わないで良いと思うよ
クーラント入れない方が冷えるしね
よく溶媒として使われてるDHMOだって危ないんだぜ?
>>848 おまいが使いたくないなら使わなければいいんじゃね?
そんな事気にしてたらおちおち息もできやしねぇな
まあ気にする人はプロピレングリコールが良いよ。
食品添加物許可の安全性がある。
しかも普通の冷却液より冷え冷え。
24時間フル稼働のマイパソ2号は水しか入れてないぜ
夏に向けて水冷に挑戦しようと思ってるですが、一体型キットでお勧めってありますか?
予算は3万までで、自分で調べた範囲では
ThermalTake Orchestra (CL-W0097)
Symphony
3R SYSTEM Poseidon WCL-04
Gigabyte 3D Galaxy II
あたりがよさげかな、と思ったのですが
ZALMANのReseratorもいいな、と思ったのですが、新型はちょっと高いみたいでお金の都合がつきません
重視するのは、第一に冷却性能で次にメンテナンスのしやすさです。
静音性とスペースはあまり気にしません。
>>868 ラヂエターとポンプ性能で判断すればいいんでねの?
>>848 クーラントでも毒性のほとんどないプロピレングリコール使ってるのがあるから
それ使っとけ。
>>868 その3つなら3D Galaxyが個人的にはオヌヌメ
1/2配管が厄介でメンテナンス性はアレだけどそれなりに遊べた
>>868 冷却性能第一ならSymphonyの圧勝
>>872 戯画のラジファン全開にした時の冷えしらないなぁ
ファンの音は旧式の掃除機なみに喧しいけどね
もうウンザリだけどキット欲しいならH2O Basic Set DCにしとけて既出だぞ
どうーしてもゴミが欲しいならTTとかにしとけ
色つきクーラントきもい。無色のあったら教えて。
NexXxoS XP Light Plexi Socket 775からFreezer Omega Rev.3に変えたら、シバきの温度が20℃も上がった・・・
なんでやねんorz
>>878 ポンプのパワーは足りてる?
Ω3のミドルプレート噴射口のベースプレート側って、流量を確保するための窪みがあったと思うんだけど、
あの構造、流量不足で水に勢いがない状態だと、噴射された水はベース突起の隙間まで届かないと思うんだ。
すまん誤爆
883 :
Socket774:2007/05/25(金) 23:46:32 ID:Z2Xy8ppU
初水冷で組んでる最中なんだけど
ポンプからCPU→NB→SB→の順番でOK?
ネットで探ってるんだけど、まったく逆の事かいてるとこもあるし
>883
それでOK
熱くなるものから順
水冷システム内でほとんど温度差はないんで基本的に順番は関係ないです。
普通はエア抜きの関係でラジ→リザーバーにするくらいだし、
多少の温度差を気にする場合もラジ→リザーバー→ポンプ→各種ヘッド程度でいいかと。
886 :
Socket774:2007/05/26(土) 00:20:53 ID:zTzqGM5/
887 :
868:2007/05/26(土) 00:25:54 ID:O/JNGr9q
いろいろな意見ありがとうございます
>>875みたいなキットもあるんですね
これみてばら売りにも興味でてきました
クワッドをOCしたのを冷やす目的で、最終的にはSLIのビデオカードも冷やしたいので、拡張性あるほうがよさそうですし
こんな時間に書くのもなんだが水オンリーだと良く冷えるな
なんか冷却水の減りが変に早いんだけど温度が上がると大きく減ったりするのかなあ?
漏れは無いと思うんだけど・・・500ml程度のが5日くらいで350mlくらいになってる。
なんか気味悪いんだよなー。
>>877 あんころ系はPVCチューブ使うならやめておけ
変質してしまうから
冷却水って1ヶ月でどのくらい減る物なの?
家は開放型じゃないから一ヶ月だとほとんど減らない
開放型の水面に油浮かべたらどうなる?
水の蒸発はリザーバだけじゃなくてチューブからもだから、無意味
今度はチューブに油塗るとか言ってきそう
899 :
松桐坊主:2007/05/26(土) 10:48:27 ID:0CuGLNPx
>>883 わしは配管長さを最短にし下から上に流すようにしてる
Tank-O-Maticって結構 脂分ついてるな。
軽い濯ぎだけだとタンクの中の水についていないところが
ギラギラしてるから 中性洗剤とステンレス魔法瓶用のブラシ、
タオルでしっかり洗ったら脂分が綺麗に取れた。
Tank-O-Maticに限らず結構油脂が残ってるのはあるよ。
特に銅削り出しでメッキ無しのヤツ。
Swiftechのはかなり残ってた。つか、削りカスも残ってたw
で、洗浄は100円ショップのジッポオイル。
コイツはシリコングリスも綺麗に落とせてかなり便利。
cool-matic nv40 leを1950proで使えないものか・・・
真ん中だけとめればいいよね?
903 :
Socket774:2007/05/26(土) 13:58:12 ID:zTzqGM5/
ラジエターの箱に
組込前に内部の通水洗浄願います。と書いてるけど
組込前にどうやって通水洗浄したらいいの?
それと通水洗浄も精製水?
つまりあれですか?
グッチョングッチョンになってるとこに
ズッコンバッコンして
コスってる隙間から滴り落ちるのを
天使のわけまえと言うのですか?
>>903 俺は蛇口からホースでつないで出しっぱなし
しばらく水道水で洗浄して、仕上げに精製水で洗浄すればおk
>>903 水道水で十分だ
ヤカンで沸かした湯が流し込めればナオヨシ
トドメは10kgのエアーで吹き飛ばせ
910 :
Socket774:2007/05/27(日) 02:26:26 ID:96xuuNhv
VGAを水冷にする為、KoolanceのEXOS2と8800GTXの水枕を購入してきたのだが
なかなか上手くいかない。
装着前にEXOS2単体で循環テスト行っているのだけども上手く循環してくれない
単なるエア噛みだけなら何とかなるのだが何処か詰まっているとなると完全お手上げの状態です。
ひょっとして不良品つかまされたのだろうか?
この製品使っている人どなたかいらっしゃいません?
エアーコンプレッサーって1万以上するのか
3000円以下で買えると思ってた
>>910 何がうまくいかないのかわからんが
一度ばらしてみたらいかがかな?
>910
EXOS買った時点でだめだろ…
EXOSはキットの中で一番マシな品だと思う。
貰い物のラジを組み込もうと思って通水テストしてたらリザーバに変な虫が・・・。
大きめのダンゴムシにも見えるしフナムシっぽくも見えなくも無いw
なんにしても受け取ってから口は封したままだから入るはずも無く、土もないし2階だからダンゴムシとかいるわけないんだよな。
さすがに貰った人には聞けない・・・すごく気になるけどどういう経緯で入ったんだろうw
まあ気にしたところでどうしようもないか・・
でもEXOS2買えるなら自分だったらパーツを個々で買うかも
KIT物ってあまり信用してないんだよなぁ。
ラボのH2Oは別だけど
>919
KOOLANCEだからだよ。
alphaとかDDとかに比べると精度とか悪くて個人的にいい印象がない
922 :
Socket774:2007/05/27(日) 10:58:14 ID:JCwi8j9s
初めて水冷組んでから約2年くらいです。
最近、かなり水が濁ってきました
ポンプから、CPU、VGA、ラジエターと回してますが
2年前にメンテの事など考える余裕がなくバルブ等いれてません
みなさんは、水の入替えどんな方法でやってますか?
水冷やろうと思うのですが
チューブについて何か留意する点はありますか。
ホームセンターで売っているようなチューブを利用しようと思っているのですが
水冷用のシリコンチューブというものが比較的高額で販売されているので気になったものです
>>922 俺のはリザーバーが一番下に有るので、抜いたら一番上の
フィッティングを少し緩めてまた抜いて、とやってる。
>>923 俺はホームセンターで売ってる普通のPVCだなぁ。
なんと言っても安いし。
高いチューブで間違えて短く切ってしまうと、素でorzってなるしw
100均の灯油用の大き目のスポイトが便利、なければペットショップに熱帯魚用とかで置いてる。
精製水の容器はおいとくと後々使える、うちはリザーバーからスポイトで移して、少なくなったら直接チューブから抜いてる。