【隔離】SCSI&SAS vs RAID vsRaptor【妄想乙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
113..
本刷れで書くと迷惑かけるので

686 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/17(月) 04:23:55 ID:CIqLwA+e
とんでもない詭弁を撒き散らしている奴がいるな
HDDの外周だけに制限して使う事によってシークタイムを減らせる等といっている奴がいるが、
そりゃ外周だけ使えば 【HDD使用可能領域の平均の】 アクセスタイムは短くなるが、
外周だけに制限した場合と、制限せず全域を使用した場合を比べて
プラッタ上の同じ位置にアクセスする時のアクセスタイムは一切変わらないわけだが。
デフラグしてシステムファイルを外周集めておけば同じ事。
外周だけ使用するようにするとHDDの性能が上がるわけでも何でも無い。

全く無駄且つ嘘であり詭弁だな。PenD最高とか行ってる奴と何も変わらない。

さ、特殊な人は特殊なスレに行ってくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177111209/
114Socket774:2007/09/17(月) 18:12:33 ID:CIqLwA+e
687 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/17(月) 04:33:49 ID:IrSNJqdV
>>686
> 外周だけに制限した場合と、制限せず全域を使用した場合を比べて
> プラッタ上の同じ位置にアクセスする時のアクセスタイムは一切変わらないわけだが。
何にも理解してねぇようだなw
ストライピングし並列化することで同じ容量をランダムアクセスする場合アームの移動距離が相対的に短くなるんだよ。
例えばAとBのデータがありAとBとの間に1GBのデータCがあるとする、まずAをアクセスし次にBをアクセスする場合、
10台にストライプされているケースだとCは各HDDで0.1GBの容量しか持たぬ為AとBとの距離は0.1GB保存に必要なトラック数でしかない。
その為ストライプされている場合のA-B間のアーム移動距離はストライプされていないA-B間より相対的に短くなるので
高速にアクセス可能だ。

688 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/17(月) 04:46:15 ID:IrSNJqdV
しかしなんで無能無知なくせに「とんでもない詭弁を撒き散らしている奴がいる」とか言うのかねぇw
そもそも片方はストライピングしているのだから物理HDDの同一アドレス間で考えること自体が愚かだ。
10台のストライピングなら同じだけデータを保存しても各物理HDDで使用されるセクタ数は1/10になる。
結局全体からみれば同容量だと各物理HDDにおけるセクタ数も1/10でよく相対距離が短くなるのは物理的常識だ。
そんなことすら理解できずに喚き散らし相手の論を詭弁と罵る。
浅ましい奴というか愚かしいにも程があるバカさ加減だw
115Socket774:2007/09/17(月) 18:20:21 ID:CIqLwA+e
>>113では雑音が言った
「HDDの外周だけに制限して使う事によってシークタイムを減らせる」
という発言のおかしさを指摘したのであるが、

>>114の雑音の>>113に対するレスは
「ストライピングすればシークタイムを減らせる」
という趣旨であり、その発言内容そのものも可笑しいが、そもそも論点を理解していない。
突然全然別の話をし始める。
これでは到底他人との会話も成り立たないし、彼はリアルでは大変な生活を送っていることだろう。