俺らね、GF8600GT(S)はコケると思うよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
67Socket774:2007/04/21(土) 14:57:12 ID:R7KjaXPI
>>65
正論
68Socket774:2007/04/21(土) 15:33:41 ID:YfwtbIyt
なんか良い感じに安っぽいパーツあつめたね
69Socket774:2007/04/21(土) 17:01:17 ID:zGYJKel2
>>64

【CPU】Intel Core 2 Extreme QX6700 @ 5.00GHz (294x17)
【MEM】2GB Corsair 8000ULs at 441MHz and 2:3 with Cas 4 - 3 - 2 - 4
【M/B】Abit AW9D-MAX
【VGA】GeForce 8800GTX @ 900MHz/2430MHz
【Driver】158.19

http://service.futuremark.com/compare?3dm06=1739578

Main Test Results
3DMark Score 18921 3DMarks
SM 2.0 Score 7758 Marks
SM 3.0 Score 7311 Marks
CPU Score 7769 Marks

Graphics Tests
1 - Return to Proxycon 64.036 FPS
2 - Firefly Forest 65.256 FPS

CPU Tests
CPU1 - Red Valley 2.572 FPS
CPU2 - Red Valley 3.754 FPS

HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 69.462 FPS
2 - Deep Freeze (SM 3.0) 76.759 FPS
70Socket774:2007/04/21(土) 17:42:01 ID:zGYJKel2
8600GTSってゴミみたいもんやなw

Battle fields 2 1600x1200 4xAA
7900GS @ 450/1320 >>>>>>> 8600GTS @ 675/2000
http://images.anandtech.com/graphs/8600%20launch_04160760452/14461.png

Prey 1280x1024 16xAF
7900GS @ 450/1320 >>>>>>> 8600GTS @ 675/2000
http://images.anandtech.com/graphs/8600%20launch_04160760452/14458.png

Prey 1280x1024 4xAA 16xAF
7900GS @ 450/1320 >>>>>>> 8600GTS @ 675/2000
http://images.anandtech.com/graphs/8600%20launch_04160760452/14459.png

Battle fields 2142 1920x1200 4xAA 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS ≒ 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/bf_4x.gif

F.E.A.R 1600x1200 4xAA 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS > 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/ep_4x.gif

Gothic 3 1600x1200 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>> 8600GTS > 7900GS
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/g3_af.gif

C&C3 Tiberium Wars 1920x1200 4xAA 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS > 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/cnc3_4x.gif

Company of Heroes
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS > 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/coh_af.gif
71Socket774:2007/04/23(月) 16:09:20 ID:iq5puN6w
熱が減ったなら買うかな。
72Socket774:2007/04/24(火) 04:29:56 ID:Zt9QLfwE
1万円オフなら買うかも
73Socket774:2007/04/24(火) 05:43:11 ID:5d32dZxT
8600GTSが7300GSの価格帯なら考える
74Socket774:2007/04/24(火) 12:12:38 ID:cYK8Zup3
馬鹿か

買って貰わないで結構だからその値段なんだろ
75Socket774:2007/04/24(火) 12:19:25 ID:sqp3Xy62
全然在庫ないな。
この板じゃ売れないって言ってる割にかなり好調みたいだな。



漏れはGDDR4出たら買うけど。
76Socket774:2007/04/24(火) 12:23:55 ID:UgPUHCrp
H.264再生支援あるから馬鹿売れ。
77Socket774:2007/04/24(火) 12:28:01 ID:l1Pb51sD
今更7600とか7900GS買ってられね
大して性能変わらないしdx10使えない時点で用済み
78Socket774:2007/04/24(火) 13:16:46 ID:356yRwXJ
DirectX10対応でもDx10のゲームは重くて設定最低じゃないと動かないとかいうオチ?
79Socket774:2007/04/24(火) 13:25:17 ID:4cVA/1n2
Vistaにした時点で性能1割減だしなw
80Socket774:2007/04/24(火) 14:40:01 ID:DXCfZnrn
>>79
 70 :Socket774:2007/04/23(月) 22:42:25 ID:STvG4gRQ
  Vista Ultimateのサポート期間、5年間の短縮が確実に
  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070423/269263/?ST=pc_news

 72 :Socket774:2007/04/24(火) 05:08:53 ID:MJbSWsQY
  vista脂肪wwwwwwXPでDirectX 10ゲームを利用可能に
  http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177323015/

・・・トドメだな

ってことでXPでFA。

ところで、スレ・板違いかもしれないがあえて聞きたい。
7800(PCI-Ex)以上でQuadro化リップル見付けたor載っているサイトご存知の方いませんか?
6800U AGP止まりなんすよ...改造...(ソフトたけーのにH/Wまでバカ高いの買えません・・・
81Socket774:2007/04/24(火) 22:58:45 ID:7iLc1geW
>>79
半減の間違いじゃない?
82Socket774:2007/04/27(金) 12:31:57 ID:1XvSPELI
>>78
負荷的に中設定以下にしないと厳しそうだな…
83Socket774:2007/04/28(土) 02:01:44 ID:VhwkhroL
少なくとも現行のXP/2000用32bit版ドライバーは使い物にならない。
84Socket774:2007/04/30(月) 00:36:30 ID:9HtZMmZO
>>78
それはないと思うけど。
逆に性能を十分に発揮出来てポテンシャルの違いを
見せ付けてくれると思うけど。

まず頂点性能がGF7と比べて段違いに凄いから。
ジオメトリーシェーダーを使うことで今まで重かった処理を
軽くこなせたりと、かなり優秀になってるんでDX10の方が
汚名挽回出来ると思うけど。
85Socket774:2007/04/30(月) 00:38:52 ID:Qil5CpBS
DX10世代のゲーム動かすには9000番台以上が必須になるよ。8600GTS(笑)とか
WindowsMeみたく親にも無かった存在にされるかもな。
86Socket774:2007/04/30(月) 01:50:46 ID:zbAWoWdK
やっぱ挽回しちゃうのかw
87Socket774:2007/04/30(月) 05:53:42 ID:Sj8FIeB/
nVIDIA Geforce8600/8500シリーズ その10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177660126/206

206 名前:Socket774 [↓] :2007/04/29(日) 12:40:35 ID:5kbzoobq
DX10世代のゲームの現実を教えてあげよう
Radeon HD 2900XT Official Tests Result
ttp://r800.blogspot.com/2007/04/radeon-hd-2900xt_28.html
ttp://bp2.blogger.com/_BabjUDZIqPw/RjL0iGGObII/AAAAAAAAACs/omHwk7C2K8c/s1600-h/004.jpg
結論としてG80ではGeometry shaderが遅すぎて・・・・
R600 demo Global Illumination
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=479&pageid=580
このデモのような光源、影の処理は激オソ。
G70,R520でも目玉の動的分岐で・・・
歴史は繰り返す。
88Socket774:2007/04/30(月) 11:13:56 ID:Y1Ui0c0s
GF9000シリーズは今までの傾向からすると
いつごろ発表されそう?
89Socket774:2007/04/30(月) 12:10:03 ID:ijQgkwgM
夏発表、秋発売くらいじゃね?
90Socket774:2007/04/30(月) 12:40:13 ID:9HtZMmZO
>>87
そんなDX12世代で実用になるかもとか言われてるものの
デモでジオメトリーシェーダーを否定されてもね…

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/23/cedec4/index.html

これ読んでからにしてね。
91Socket774:2007/04/30(月) 12:42:40 ID:6KjOZWhI
まぁなにをやるにしても
高解像度でメモリ幅128bitがネックになって・・・

といわれそうではある

次ぐらいでミドルクラスでも256bitが当たり前になるかな?
92Socket774:2007/04/30(月) 13:07:24 ID:9HtZMmZO
>>91
そのあたりもCSAAというアンチエイリアスの新アルゴリズム採用などで
バスの効率が2倍になってるので同じ128ビットでも出来ることが違うようですね。
こういうところは誰も目を向けてないというか128bitだけ強調されるんで。

同じ128bitでもPS3のRSXとXbox360GPUでは違うように…
93Socket774:2007/04/30(月) 13:22:23 ID:SthLasS6
>>91
そもそも高解像度でゲームを動かすのならいつの時代でもハイエンド一択じゃん。
6600GTや7600GTが発売された直後でも高解像度なら6800、7900って言われてただろ?
8600は〜中解像度でdx10対応ゲームがそこそこ動けば上出来。

94Socket774:2007/04/30(月) 14:35:20 ID:Sj8FIeB/
>>90
別にGeometry Shader自体を批判してるわけじゃないよ。
単にG80では実用的なパフォーマンスが出ないけども
R600なら何とかなるよって言いたかっただけ。
95Socket774:2007/04/30(月) 14:41:07 ID:Sj8FIeB/
ちなみに、スクリーンショットと低解像度の動画はあるよ。
R600 DEMO Global Illumination
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=479&pageid=580
96Socket774:2007/04/30(月) 15:09:28 ID:6KjOZWhI
>>92
でも実際には上位の8800GTXが384bit
8800GTSが320bit
までだしてるわけだ
で8600が128bit

DX10でやりたいゲームがでてからでも遅くない
がFAじゃねえの?
あと半年後にはG89でるだろう
97Socket774:2007/04/30(月) 15:31:53 ID:mtNac5nJ
>>96
半年後にはG90だ。
8世代でもう新作でないって噂もあるぞ。
98Socket774:2007/04/30(月) 16:08:31 ID:hkd4Kged
GeForceって偶数番がダメとかの法則ある?
99Socket774:2007/04/30(月) 16:19:49 ID:Qil5CpBS
1024x768の俺は8600GTで消費電力減ってウマーさせていただいています。
100Socket774:2007/04/30(月) 16:39:08 ID:16feDamx
>>98
FとXが両方付くのがダメってジンクスがあるよ。
101Socket774:2007/04/30(月) 16:51:09 ID:9HtZMmZO
>>94
R600のどこが凄いのか???

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/23/cedec4/008.html

ここ見た?
7900GT使って動的PRTのデモやってるんだけど。
GF8世代ならもっとやれるよね。
102Socket774:2007/04/30(月) 17:08:48 ID:Sj8FIeB/
べつにすごいとは言ってないよ。
これが、DX10世代のGPUとして当然のものなんだっておもってる。
ただ、このグラフのGlobal Illuminationは
ttp://bp2.blogger.com/_BabjUDZIqPw/RjL0iGGObII/AAAAAAAAACs/omHwk7C2K8c/s1600-h/004.jpg

このデモのFPSであろう事と、G80がそれで1FPSしか出せていないって事・・
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=479&pageid=580

ま、Vista driverはまだ苦手のようなんで
改善はありうるでしょうが・・
103Socket774:2007/04/30(月) 17:30:58 ID:G4nYbpiv
これからパソコンデビューするんだが、自作はしないんで板違い場違いかもしれんが、用途はネット・DVD・配信関係程度。
予算が許す限り映像が快適なハイスペックを望むオレには8600GTSを選択する事は果たして重要か?叩かれるのを見てたら嫌になる2ちゃんねる現象にかかり気味だ。8600GTSをやめたら何にしたらいい?同額ライン(以下)で…
104Socket774:2007/04/30(月) 17:34:18 ID:Y1Ui0c0s
>>103
DVD見るんだろ?
8600GTSじゃ不足だよ
画質に拘るなら8800GTS。どうしても8600シリーズ使いたいならSLIにしろ
105Socket774:2007/04/30(月) 17:40:39 ID:tYRhC8rs
ネット・DVD・配信関係程度なら極力ロースペックにするべきだろ
106Socket774:2007/04/30(月) 17:46:22 ID:/ZmVEpGE
>>103
X2のローエンドとAMD690で十分。
余った金で旅行にでも行った方が人間の幅が広がるぞ。
107Socket774:2007/04/30(月) 17:53:50 ID:oKNBbs+u
>>98
アーキテクチャが変わった直後は駄目。
ゲフォ3
FX
ゲフォ6800
8800、8600
108Socket774:2007/04/30(月) 19:23:24 ID:B+Pa8EAz
>>107
>ゲフォ3
画像綺麗になり始めたのはココ(2までは見れたモンジャナイ...TNTとか目痛くなる
>ゲフォ6800
改心作。冷却システム確立。Ultraがマトモに(5800U...使った事あれば解るw

実際に移り変わりを見て来た人間ではないな...
109Socket774:2007/04/30(月) 19:31:14 ID:16feDamx
地雷らしい地雷って

GF4MX
GFFX

ぐらいじゃない?
110Socket774:2007/04/30(月) 19:38:10 ID:o2dVy19b
FXも、ダメだったのは5600や5800あたりじゃね?

5200はそれなりに使い道あったし
5900もそこそこの速さだったし、すぐにXTが出たりと悪くはなかった
111Socket774:2007/04/30(月) 23:34:41 ID:g8ykXtlq
8600/8500はコストパフォーマンス悪いよね。今は7950/7900/7600にしておけってことなのかなぁ。
自分の場合、ゲームやらなくて、ハイビジョン再生(MPEG2or4系)がメイン。それだと何が良いのかな?
フルHDはMPEG2なら問題なく再生できても、WMVとかMPEG4系になると1280x720まではいいけど1440x1080やフルHDになると所々引っかかっちゃって辛いんだよね。
Radeon9500AGPから一気にM/Bごと更新しようと思うんだけど。
112Socket774:2007/05/01(火) 00:45:25 ID:Lw/99v+W
256bit/512MBなGeforce 8600 GTSが登場予定
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50937113.html


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
113Socket774:2007/05/01(火) 01:04:44 ID:SpX7Ct1r
>>104
105&106もありがとう
114Socket774:2007/05/01(火) 15:14:44 ID:946yXoyk
256bit/512MBだろうが値段次第でコケる
115Socket774:2007/05/02(水) 00:15:02 ID:wgECk0un
>8600/8500はコストパフォーマンス悪いよね

フルHDで映像を楽しみたいなら、これ以上のコストパフォーマンスいいもの
今のところないと思うけど。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/18/dx10/index.html
この記事でも分かるけどジオメトリーシェーダーを使うことで
かなりパフォーマンスアップも期待できるし。
116Socket774
>>115
その割にHDCP対応が8600GTSにしかないのは中途半端だな。
8600GTはオプション扱いらしいが物が出てこないし。