俺らね、GF8600GT(S)はコケると思うよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
755 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/04/07(土) 22:06:52 ID:bMlfqM+n
>>750
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=2231&pg=3
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=2231&pg=4
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=2231&pg=5
http://www.au-ja.de/review-club3d8600gts-5.phtml
http://www.au-ja.de/review-club3d8600gts-7.phtml
マジでボロ負け過ぎで吹いた。

http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=2231&pg=7
結論:8800との性能差デカ過ぎ、旧世代にボロ負け、8600はいらない子。
発熱だけは減ってるよ。


オワタ・・・
2Socket774:2007/04/12(木) 13:15:05 ID:XeX2iqAU
可哀想だから2ゲッツ
3mm:2007/04/12(木) 13:53:45 ID:3sGggSFV
4Socket774:2007/04/12(木) 14:24:18 ID:NdnZZYXL
ケムラ様
5Socket774:2007/04/12(木) 16:07:19 ID:IOAQKQNA
まあ結局、対抗する物が無いから売れちゃうけどな。


漏れもサブ機用に買うし。
6Socket774:2007/04/12(木) 16:41:11 ID:Hg2esz8+
『売れまくっているが納得していない』

のような松坂みたいなコメントが発表されるわけです
7Socket774:2007/04/12(木) 22:32:00 ID:BiqWi8XW
ライバルがいて初めてコケたかどうかわかると思うんだが。
8Socket774:2007/04/12(木) 23:26:20 ID:vjr0lp3k
ゲハの基地外馴れ合いスレキター
9Socket774:2007/04/13(金) 20:24:25 ID:0CGPXDcA
げふぉなんてイラネーよwwゲフォは糞遅い・糞発熱・糞ゲフォだからなwww
ゲフォバンザイな糞どもはゲフォ使ってオナヌーしてろよwww
ゲフォっゲフォッwwwww
10Socket774:2007/04/14(土) 14:25:13 ID:iIc7qYiz
8600GTSいいと思う
いまどきDirect9世代のGF79xxなんて時代遅れだし
11Socket774:2007/04/14(土) 18:34:28 ID:jgmgAJMY
>>10
VISTAに移行するならその通りだが・・・
12Socket774:2007/04/14(土) 22:32:54 ID:ZeXNseHK
86GT以上を求めるってことはゲームやるんだろうし
ゲームやるなら当分VISTA移行はないわけで
本命DX10対応ゲームが出てくる頃には86じゃ物足りなくなるわけで結局次世代買うだろうね
13Socket774:2007/04/15(日) 11:35:00 ID:iDiFIZ1k
>本命DX10対応ゲームが出てくる頃には

六月にはDX10対応のろすとぷらねっとが出るぞ
14Socket774:2007/04/16(月) 06:45:09 ID:QymqTmjY
8600じゃDX10のゲームなんぞまともに動かんだろ。
15Socket774:2007/04/17(火) 14:44:47 ID:80U1RN8D
>>13
ロストプラネットをDX10でぬるぬる動かすには8600GTSでは力不足っぽいわけで。
16Socket774:2007/04/17(火) 22:20:22 ID:YZzBCGwS
17Socket774:2007/04/17(火) 22:21:36 ID:SiZA7DBZ
派手にこけたな・・・8600GTSでこれじゃ8600GTどうなるんだ?
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gts/geforce_8600_gts.shtml

「Quake 4」(Version 1.2)の平均フレームレートをスコアとしてまとめたが(グラフ7,8),
同タイトルでは,標準設定の1280×1024ドット以上で,GeForce 7900 GSの後塵を拝してしまっている。

描画負荷が高くなると,どんどんGeForce 7600 GTのレベルに近づいてしまうあたり,
128bitというメモリバスの制限が大きく影を落とした格好だ。
18Socket774:2007/04/17(火) 22:26:17 ID:bQzq0YIa
7600GS-Z=8600GT
19Socket774:2007/04/17(火) 23:55:15 ID:80U1RN8D
次スレここで良いのか。
20Socket774:2007/04/18(水) 00:13:52 ID:cuNcp68E
21Socket774:2007/04/18(水) 00:29:18 ID:yPr3PQ4e
ぐふぉ!!!
22Socket774:2007/04/18(水) 07:18:14 ID:OD8MABgC
GF9600GTまで待つことに決めました
23Socket774:2007/04/18(水) 07:53:01 ID:pgAZY9Kt
8600GTSが8600GT
8600GTが8600GSて発売すれば分かりやすかったのに
偽装販売としか思えない
24Socket774:2007/04/18(水) 08:21:27 ID:veWI59MG
前評判通りとはいえやっぱり地雷か
今世代はラデまさかの一人勝ちか?


プレスコPen4当時のintelのコケっぷりに酷似してんじゃねーか?
25Socket774:2007/04/18(水) 08:28:54 ID:d72eqJLQ
R600最低グレードと8800GTXがほぼ同等だしな。
余裕もって延期してたわけだよw
26Socket774:2007/04/18(水) 09:24:18 ID:I73DEtrA
冷静に考えればGF7800〜7900からほとんどプロセスルール進んでないのに性能上げられる分けないじゃん。
GF8800はコスト、消費電力、発熱を無視してごり押しで作ったモノだからな。
27Socket774:2007/04/18(水) 10:14:23 ID:01Gfjiz3
GF8600シリーズがGeForce FX 以来の地雷だと聞いて来ました。
Vista同様スベッタようですね。ハハハ。残念。
28Socket774:2007/04/18(水) 10:37:15 ID:9e7Q8isx
なんかATI厨が湧いてきたな。
8600GTSが悪かったからといって
R600が良いって保証はないんだぜ。
29Socket774:2007/04/18(水) 12:50:37 ID:OF2Gtwot
X2900XTXはいつかな〜
30Socket774:2007/04/18(水) 13:42:34 ID:UmGaZnzG
設計自体はR600系のほうがいいように見える。
灼熱なのがダメっぽいが…
31Socket774:2007/04/18(水) 15:39:17 ID:sBtbSPBr
各メディアのR600系に関する噂の相違点〜簡易まとめ

OCW(リストの掲載元)
  ・R600系は全て80nmプロセス
  ・RV610のメモリバンド幅は128bit

Inquirer
  ・RV610 / RV630は65nmプロセス
  ・RV610のメモリバンド幅は128bit

VR-Zone
  ・RV610 / RV630は65nmプロセス
  ・RV610のメモリバンド幅は64bit
  ・R600の正式名称はRadeon X2900となる
発熱少ないのか?
らでの競合品は
32Socket774:2007/04/18(水) 16:12:50 ID:ty2fMkyk
>>30
> 灼熱なのがダメっぽいが…
設計良くないじゃんそれ
33Socket774:2007/04/18(水) 16:25:33 ID:MgGoJfWl
>>30
そんなこと言われちゃうと、ゲフォもラデも
「先生の今後の活躍にご期待ください」になっちゃうじゃないか…。
34Socket774:2007/04/18(水) 16:44:23 ID:ArBVtCim
DX10対応のソフトが出そろってきた時に買い換えでしょ。
将来性や時代を先取りと考えてGF8600選んだところで
遊びたいDX10のゲームを動かすのにはすでに時代遅れでパフォーマンスが足りない。
35Socket774:2007/04/18(水) 17:03:16 ID:0G4I4E+t
8600は微妙だなぁ
これはコケルと思う
36Socket774:2007/04/18(水) 17:05:41 ID:7lTFAXQV
7900GSのが性能いいんでしょ?
37Socket774:2007/04/18(水) 17:25:23 ID:lR2JVrnY
大して変わらん金額で795GTが買えるんだよな〜
DX10で性能逆転できんのかね?
38Socket774:2007/04/18(水) 20:19:49 ID:0G4I4E+t
8600GT売ってた
39Socket774:2007/04/18(水) 20:24:54 ID:B4sxI0M7
アスペクト比固定のスケーリングが出来ないバグが8800GTX当初からいつまでたっても解決しないんだぜ(´・ω・`)
4:3しか対応してないゲームをワイド液晶なんかで遊ぶと悲惨な目にあう。


40Socket774:2007/04/18(水) 20:27:51 ID:87LwKpQM
9シリーズまで7900GSで頑張ります
本当にありがとうございました
41Socket774:2007/04/18(水) 20:51:09 ID:MgGoJfWl
>>39
アス比固定できる液晶って結構少ないから切実だよな…。
42Socket774:2007/04/18(水) 21:16:06 ID:wSacMDe8
需要ありそうなのは8500GTくらいだな
43Socket774:2007/04/18(水) 23:11:20 ID:0/iVvC5y
2D描画でクロックが下がらないとかいうバグがあるみたいで、その後の動向が気になって
2chに来たんだけど、関連スレッドをざっと読んだ限りでは、誰も語っていないみたい。

グラボに詳しくないんだけど、気にするほどのことじゃないの?

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-713.html
44Socket774:2007/04/19(木) 00:15:15 ID:gTJnvNq2
クロック下がらないのはバグじゃなかったりして
45Socket774:2007/04/19(木) 06:54:26 ID:d1PWPNEW
正直>>1通りのふいんき(ry になってきたんだがw
46Socket774:2007/04/19(木) 09:24:59 ID:NBGhJEXX
流石にParheliaに見切りをつけて
補助電源の要らない6600GT、7600GTと渡ってきたワケだが
8600GTは微妙過ぎて困る
本来なら8600GTSがGTと名乗るべきなのだろうが
消費電力70W以上ってなめ杉
ATIも大概だが

俺はDirectX10世代のミドルレンジが欲しいだけなんだけど
47Socket774:2007/04/19(木) 09:36:34 ID:QN1Ff01X
VISTAにしないと
dx10の恩恵にはあずかれないんですかね。

だったら7950GTで決まりなんだけどな。
48Socket774:2007/04/19(木) 09:36:52 ID:s7Jrq14T
>>43
Idle時にそれなりに消費電力も落ちてるからガセ、もしくは気にするほどの事ではないんでは。
49Socket774:2007/04/19(木) 10:14:45 ID:Wy2uUs4d
>>46
RadeonHD2900XTが6万で出れば8800GTS 640MBは4万前後まで下がるだろう。
50Socket774:2007/04/19(木) 10:22:43 ID:mrYWitSg
本当かどうか知らんが8800GTS 640MBをなくして8800GTS 320MBか8800GTXの二つにするらしい
8800GTS 640MBの店頭在庫が少ないのはどうもその影響みたい
51Socket774:2007/04/19(木) 10:29:49 ID:nOi1J3iD
DX10はVISTA専用、しかもDX9世代のGPUではソフト処理不可。
つまりDX10対応のゲームはGF8シリーズ以降のGPUとVISTAが必須。
今、そんなゲームを出しても売れないし
DX10環境に完全移行するのには今までより時間がかかる。
52Socket774:2007/04/19(木) 10:41:21 ID:GPiE9RAy
と貧乏人が(r と書きたくなるぜ
8800と8600の差が大きすぎるがHD動画メインだと問題ないのかね?
53Socket774:2007/04/19(木) 12:31:55 ID:hBx7qUol
8300とかまだですか?
54Socket774:2007/04/19(木) 14:07:21 ID:HDhsaLJv
128bit地雷
55Socket774:2007/04/19(木) 14:15:45 ID:AM3ik3Nw
何故こんなにも歩調が揃わないのか‥‥‥
56Socket774:2007/04/19(木) 19:22:50 ID:kjOHk88d
GF8600コケてラデオン時代\(^o^)/ハジマッタ
57Socket774:2007/04/19(木) 21:56:14 ID:qlQGiTR0
>>51
DX10世代のGPUがある程度普及するまでは、DX10対応ゲームもDX9対応で出るでしょ。
58Socket774:2007/04/19(木) 22:19:34 ID:K43PZ157
>>56
あ〜ちっちあっち
5943:2007/04/20(金) 02:27:32 ID:fVs33VPL
>>48
俺も、初めはそう思ったんだけど、アイドルってデスクトップの表示じゃないの?
DVDとか見てるときにはどうなるんだろう? と思ってさ。

別のスレッドでも聞いてみるわ。
60Socket774:2007/04/20(金) 21:32:46 ID:FftcWP7F
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-769.html

Radeon HD 2600XTの写真がリーク
投稿者によると、写真のボードは256MBのGDDR4を搭載するという。GPUは65nmプロセス製造されており、BIOSの日付は4月4日となっている。最大消費電力は80Wまたはそれ以下となる。GeForce8600GTSとは異なり、写真のボードには電源供給コネクタはない。
1080pの動画再生テストを行ったところ、CPUの使用率は平均で5%以下だった。
61Socket774:2007/04/20(金) 22:36:17 ID:H35RXMcd
>>60
神ボード
                , --、       , -、   _      (  j
              (   j     /   ⌒´  \    / /´
   ┏┓   ┏━━┓   \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /         .┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃    \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /           ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━ \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /━━━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃      \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/        ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━━// ヽ { >‐< l/ \ヽ━━━━━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃        \  メ/^<>^',ヽ  /                .┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛          `{  〉 f::l .〈o Y              ┗┛┗┛
62Socket774:2007/04/20(金) 22:41:38 ID:kpbu80CY
これでまたNvidiaとATIはライバルになれるかな?
個人的には8800GS、8900GSあたりをwktkしながら待ちます
63Socket774:2007/04/21(土) 00:07:51 ID:rHy/J0Tr
ここはATIに頑張って貰わなければ、AMDとともに心中することになるぞ。
64Socket774:2007/04/21(土) 01:22:34 ID:2lcGFJSl
AMDもATIも捏造記事でドンドン煽りを加えていてくれれば
IntelもNVIDIAも良い物を安く作るからね
漁夫の利を皆で
65Socket774:2007/04/21(土) 14:00:48 ID:DJNsusGh


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   64sp、メモリバス幅256bit、VRAM512MBで3万だろ常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

66Socket774:2007/04/21(土) 14:42:06 ID:zGYJKel2
玄人志向GeForce 8800GTS 320MB
38980円

【CPU】Intel Core 2 Duo E4300 @3.75GHz 1.575v Q6351138
【MEM】2x1GB A-Data DDR2 PC6400@ 452MHz CAS 4-4-4-15-19-30-6-9-3 @ 2.253v
【M/B】ASUS P5N-E
【VGA】玄人志向GeForce 8800GTS 320MB @ 675MHz/2120MHz
【Driver】97.92
【モニタ】ACER Acer AL1916Fbd
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【電源】550W


Main Test Results
3DMark Score 11221 3DMarks

SM 2.0 Score 4836 Marks

SM 3.0 Score 4858 Marks

CPU Score 3162 Marks



Detailed Test Results


Graphics Tests
1 - Return to Proxycon 39.708 FPS

2 - Firefly Forest 40.893 FPS



CPU Tests
CPU1 - Red Valley 1.024 FPS

CPU2 - Red Valley 1.562 FPS



HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 44.359 FPS

2 - Deep Freeze (SM 3.0) 52.806 FPS

CPUテストは激重、ORZ..
67Socket774:2007/04/21(土) 14:57:12 ID:R7KjaXPI
>>65
正論
68Socket774:2007/04/21(土) 15:33:41 ID:YfwtbIyt
なんか良い感じに安っぽいパーツあつめたね
69Socket774:2007/04/21(土) 17:01:17 ID:zGYJKel2
>>64

【CPU】Intel Core 2 Extreme QX6700 @ 5.00GHz (294x17)
【MEM】2GB Corsair 8000ULs at 441MHz and 2:3 with Cas 4 - 3 - 2 - 4
【M/B】Abit AW9D-MAX
【VGA】GeForce 8800GTX @ 900MHz/2430MHz
【Driver】158.19

http://service.futuremark.com/compare?3dm06=1739578

Main Test Results
3DMark Score 18921 3DMarks
SM 2.0 Score 7758 Marks
SM 3.0 Score 7311 Marks
CPU Score 7769 Marks

Graphics Tests
1 - Return to Proxycon 64.036 FPS
2 - Firefly Forest 65.256 FPS

CPU Tests
CPU1 - Red Valley 2.572 FPS
CPU2 - Red Valley 3.754 FPS

HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 69.462 FPS
2 - Deep Freeze (SM 3.0) 76.759 FPS
70Socket774:2007/04/21(土) 17:42:01 ID:zGYJKel2
8600GTSってゴミみたいもんやなw

Battle fields 2 1600x1200 4xAA
7900GS @ 450/1320 >>>>>>> 8600GTS @ 675/2000
http://images.anandtech.com/graphs/8600%20launch_04160760452/14461.png

Prey 1280x1024 16xAF
7900GS @ 450/1320 >>>>>>> 8600GTS @ 675/2000
http://images.anandtech.com/graphs/8600%20launch_04160760452/14458.png

Prey 1280x1024 4xAA 16xAF
7900GS @ 450/1320 >>>>>>> 8600GTS @ 675/2000
http://images.anandtech.com/graphs/8600%20launch_04160760452/14459.png

Battle fields 2142 1920x1200 4xAA 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS ≒ 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/bf_4x.gif

F.E.A.R 1600x1200 4xAA 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS > 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/ep_4x.gif

Gothic 3 1600x1200 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>> 8600GTS > 7900GS
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/g3_af.gif

C&C3 Tiberium Wars 1920x1200 4xAA 16xAniso
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS > 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/cnc3_4x.gif

Company of Heroes
X1900XT >> 8800GTS>>7900GS > 8600GTS @ 675/2000
http://www.xbitlabs.com/images/video/geforce8600gts/coh_af.gif
71Socket774:2007/04/23(月) 16:09:20 ID:iq5puN6w
熱が減ったなら買うかな。
72Socket774:2007/04/24(火) 04:29:56 ID:Zt9QLfwE
1万円オフなら買うかも
73Socket774:2007/04/24(火) 05:43:11 ID:5d32dZxT
8600GTSが7300GSの価格帯なら考える
74Socket774:2007/04/24(火) 12:12:38 ID:cYK8Zup3
馬鹿か

買って貰わないで結構だからその値段なんだろ
75Socket774:2007/04/24(火) 12:19:25 ID:sqp3Xy62
全然在庫ないな。
この板じゃ売れないって言ってる割にかなり好調みたいだな。



漏れはGDDR4出たら買うけど。
76Socket774:2007/04/24(火) 12:23:55 ID:UgPUHCrp
H.264再生支援あるから馬鹿売れ。
77Socket774:2007/04/24(火) 12:28:01 ID:l1Pb51sD
今更7600とか7900GS買ってられね
大して性能変わらないしdx10使えない時点で用済み
78Socket774:2007/04/24(火) 13:16:46 ID:356yRwXJ
DirectX10対応でもDx10のゲームは重くて設定最低じゃないと動かないとかいうオチ?
79Socket774:2007/04/24(火) 13:25:17 ID:4cVA/1n2
Vistaにした時点で性能1割減だしなw
80Socket774:2007/04/24(火) 14:40:01 ID:DXCfZnrn
>>79
 70 :Socket774:2007/04/23(月) 22:42:25 ID:STvG4gRQ
  Vista Ultimateのサポート期間、5年間の短縮が確実に
  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070423/269263/?ST=pc_news

 72 :Socket774:2007/04/24(火) 05:08:53 ID:MJbSWsQY
  vista脂肪wwwwwwXPでDirectX 10ゲームを利用可能に
  http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177323015/

・・・トドメだな

ってことでXPでFA。

ところで、スレ・板違いかもしれないがあえて聞きたい。
7800(PCI-Ex)以上でQuadro化リップル見付けたor載っているサイトご存知の方いませんか?
6800U AGP止まりなんすよ...改造...(ソフトたけーのにH/Wまでバカ高いの買えません・・・
81Socket774:2007/04/24(火) 22:58:45 ID:7iLc1geW
>>79
半減の間違いじゃない?
82Socket774:2007/04/27(金) 12:31:57 ID:1XvSPELI
>>78
負荷的に中設定以下にしないと厳しそうだな…
83Socket774:2007/04/28(土) 02:01:44 ID:VhwkhroL
少なくとも現行のXP/2000用32bit版ドライバーは使い物にならない。
84Socket774:2007/04/30(月) 00:36:30 ID:9HtZMmZO
>>78
それはないと思うけど。
逆に性能を十分に発揮出来てポテンシャルの違いを
見せ付けてくれると思うけど。

まず頂点性能がGF7と比べて段違いに凄いから。
ジオメトリーシェーダーを使うことで今まで重かった処理を
軽くこなせたりと、かなり優秀になってるんでDX10の方が
汚名挽回出来ると思うけど。
85Socket774:2007/04/30(月) 00:38:52 ID:Qil5CpBS
DX10世代のゲーム動かすには9000番台以上が必須になるよ。8600GTS(笑)とか
WindowsMeみたく親にも無かった存在にされるかもな。
86Socket774:2007/04/30(月) 01:50:46 ID:zbAWoWdK
やっぱ挽回しちゃうのかw
87Socket774:2007/04/30(月) 05:53:42 ID:Sj8FIeB/
nVIDIA Geforce8600/8500シリーズ その10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177660126/206

206 名前:Socket774 [↓] :2007/04/29(日) 12:40:35 ID:5kbzoobq
DX10世代のゲームの現実を教えてあげよう
Radeon HD 2900XT Official Tests Result
ttp://r800.blogspot.com/2007/04/radeon-hd-2900xt_28.html
ttp://bp2.blogger.com/_BabjUDZIqPw/RjL0iGGObII/AAAAAAAAACs/omHwk7C2K8c/s1600-h/004.jpg
結論としてG80ではGeometry shaderが遅すぎて・・・・
R600 demo Global Illumination
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=479&pageid=580
このデモのような光源、影の処理は激オソ。
G70,R520でも目玉の動的分岐で・・・
歴史は繰り返す。
88Socket774:2007/04/30(月) 11:13:56 ID:Y1Ui0c0s
GF9000シリーズは今までの傾向からすると
いつごろ発表されそう?
89Socket774:2007/04/30(月) 12:10:03 ID:ijQgkwgM
夏発表、秋発売くらいじゃね?
90Socket774:2007/04/30(月) 12:40:13 ID:9HtZMmZO
>>87
そんなDX12世代で実用になるかもとか言われてるものの
デモでジオメトリーシェーダーを否定されてもね…

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/23/cedec4/index.html

これ読んでからにしてね。
91Socket774:2007/04/30(月) 12:42:40 ID:6KjOZWhI
まぁなにをやるにしても
高解像度でメモリ幅128bitがネックになって・・・

といわれそうではある

次ぐらいでミドルクラスでも256bitが当たり前になるかな?
92Socket774:2007/04/30(月) 13:07:24 ID:9HtZMmZO
>>91
そのあたりもCSAAというアンチエイリアスの新アルゴリズム採用などで
バスの効率が2倍になってるので同じ128ビットでも出来ることが違うようですね。
こういうところは誰も目を向けてないというか128bitだけ強調されるんで。

同じ128bitでもPS3のRSXとXbox360GPUでは違うように…
93Socket774:2007/04/30(月) 13:22:23 ID:SthLasS6
>>91
そもそも高解像度でゲームを動かすのならいつの時代でもハイエンド一択じゃん。
6600GTや7600GTが発売された直後でも高解像度なら6800、7900って言われてただろ?
8600は〜中解像度でdx10対応ゲームがそこそこ動けば上出来。

94Socket774:2007/04/30(月) 14:35:20 ID:Sj8FIeB/
>>90
別にGeometry Shader自体を批判してるわけじゃないよ。
単にG80では実用的なパフォーマンスが出ないけども
R600なら何とかなるよって言いたかっただけ。
95Socket774:2007/04/30(月) 14:41:07 ID:Sj8FIeB/
ちなみに、スクリーンショットと低解像度の動画はあるよ。
R600 DEMO Global Illumination
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=479&pageid=580
96Socket774:2007/04/30(月) 15:09:28 ID:6KjOZWhI
>>92
でも実際には上位の8800GTXが384bit
8800GTSが320bit
までだしてるわけだ
で8600が128bit

DX10でやりたいゲームがでてからでも遅くない
がFAじゃねえの?
あと半年後にはG89でるだろう
97Socket774:2007/04/30(月) 15:31:53 ID:mtNac5nJ
>>96
半年後にはG90だ。
8世代でもう新作でないって噂もあるぞ。
98Socket774:2007/04/30(月) 16:08:31 ID:hkd4Kged
GeForceって偶数番がダメとかの法則ある?
99Socket774:2007/04/30(月) 16:19:49 ID:Qil5CpBS
1024x768の俺は8600GTで消費電力減ってウマーさせていただいています。
100Socket774:2007/04/30(月) 16:39:08 ID:16feDamx
>>98
FとXが両方付くのがダメってジンクスがあるよ。
101Socket774:2007/04/30(月) 16:51:09 ID:9HtZMmZO
>>94
R600のどこが凄いのか???

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/23/cedec4/008.html

ここ見た?
7900GT使って動的PRTのデモやってるんだけど。
GF8世代ならもっとやれるよね。
102Socket774:2007/04/30(月) 17:08:48 ID:Sj8FIeB/
べつにすごいとは言ってないよ。
これが、DX10世代のGPUとして当然のものなんだっておもってる。
ただ、このグラフのGlobal Illuminationは
ttp://bp2.blogger.com/_BabjUDZIqPw/RjL0iGGObII/AAAAAAAAACs/omHwk7C2K8c/s1600-h/004.jpg

このデモのFPSであろう事と、G80がそれで1FPSしか出せていないって事・・
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=479&pageid=580

ま、Vista driverはまだ苦手のようなんで
改善はありうるでしょうが・・
103Socket774:2007/04/30(月) 17:30:58 ID:G4nYbpiv
これからパソコンデビューするんだが、自作はしないんで板違い場違いかもしれんが、用途はネット・DVD・配信関係程度。
予算が許す限り映像が快適なハイスペックを望むオレには8600GTSを選択する事は果たして重要か?叩かれるのを見てたら嫌になる2ちゃんねる現象にかかり気味だ。8600GTSをやめたら何にしたらいい?同額ライン(以下)で…
104Socket774:2007/04/30(月) 17:34:18 ID:Y1Ui0c0s
>>103
DVD見るんだろ?
8600GTSじゃ不足だよ
画質に拘るなら8800GTS。どうしても8600シリーズ使いたいならSLIにしろ
105Socket774:2007/04/30(月) 17:40:39 ID:tYRhC8rs
ネット・DVD・配信関係程度なら極力ロースペックにするべきだろ
106Socket774:2007/04/30(月) 17:46:22 ID:/ZmVEpGE
>>103
X2のローエンドとAMD690で十分。
余った金で旅行にでも行った方が人間の幅が広がるぞ。
107Socket774:2007/04/30(月) 17:53:50 ID:oKNBbs+u
>>98
アーキテクチャが変わった直後は駄目。
ゲフォ3
FX
ゲフォ6800
8800、8600
108Socket774:2007/04/30(月) 19:23:24 ID:B+Pa8EAz
>>107
>ゲフォ3
画像綺麗になり始めたのはココ(2までは見れたモンジャナイ...TNTとか目痛くなる
>ゲフォ6800
改心作。冷却システム確立。Ultraがマトモに(5800U...使った事あれば解るw

実際に移り変わりを見て来た人間ではないな...
109Socket774:2007/04/30(月) 19:31:14 ID:16feDamx
地雷らしい地雷って

GF4MX
GFFX

ぐらいじゃない?
110Socket774:2007/04/30(月) 19:38:10 ID:o2dVy19b
FXも、ダメだったのは5600や5800あたりじゃね?

5200はそれなりに使い道あったし
5900もそこそこの速さだったし、すぐにXTが出たりと悪くはなかった
111Socket774:2007/04/30(月) 23:34:41 ID:g8ykXtlq
8600/8500はコストパフォーマンス悪いよね。今は7950/7900/7600にしておけってことなのかなぁ。
自分の場合、ゲームやらなくて、ハイビジョン再生(MPEG2or4系)がメイン。それだと何が良いのかな?
フルHDはMPEG2なら問題なく再生できても、WMVとかMPEG4系になると1280x720まではいいけど1440x1080やフルHDになると所々引っかかっちゃって辛いんだよね。
Radeon9500AGPから一気にM/Bごと更新しようと思うんだけど。
112Socket774:2007/05/01(火) 00:45:25 ID:Lw/99v+W
256bit/512MBなGeforce 8600 GTSが登場予定
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50937113.html


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
113Socket774:2007/05/01(火) 01:04:44 ID:SpX7Ct1r
>>104
105&106もありがとう
114Socket774:2007/05/01(火) 15:14:44 ID:946yXoyk
256bit/512MBだろうが値段次第でコケる
115Socket774:2007/05/02(水) 00:15:02 ID:wgECk0un
>8600/8500はコストパフォーマンス悪いよね

フルHDで映像を楽しみたいなら、これ以上のコストパフォーマンスいいもの
今のところないと思うけど。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/18/dx10/index.html
この記事でも分かるけどジオメトリーシェーダーを使うことで
かなりパフォーマンスアップも期待できるし。
116Socket774
>>115
その割にHDCP対応が8600GTSにしかないのは中途半端だな。
8600GTはオプション扱いらしいが物が出てこないし。