Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part16
というか同じディスク台数の運用の話をしてるのに
HA無しで容量が違うボリュームが出てくるわけ?
ID:op+8jB3Sが何を聞きたいのか、なんで業物たんに絡むのかがわからん
>>951 HDDを動かすのにRAIDとシングルでディスクの故障率が変わるんですか?
同じ壊れ方をすると思うんだけど。
ディスクの故障をボリュームの障害とするなら
故障し易さは一緒じゃないの?
単品>RAID
必ずこうなるのは何故?
>>953 単にわからないから質問してるだけだろ。
>>954 シングルはHDD 1個
RAIDは2個以上 だから故障率は台数が増えるRAIDの方が大きい。
ほら、知らないだけだろ?>953
>>954 故障率は変わらん。
単にRAIDは複数のHDDで構成するから
単純に単品よりも故障するHDDの確率が高くなるだけ
>>953 質問に付き合ってくれるなら誰でもいいんだけど
気になったもんで
>>955-956 だね
っていうか、単に勘違いしてたのか。
信頼性とか冗長性とかたしかにとっつきにくい言葉かもね。
| | ∧
|_|Д゚) 必要な容量によって使うディスク数は変わるから。
|文|⊂) ディスクを連結するのは容量を稼ぐためだよ
| ̄|∧| 1TBと1TB10台RAID6の8TBを比較してもしょうがなかろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#どっちが優れてるとかじゃなく、容量・コスト・ダウンタイムの兼ね合いで用途に合った物を使うというお話
24Hクライアントがぶら下がってるなら冗長性が無いシングル使用はありえないし
2TBの単位ボリュームが必要でも2TBのドライブを用意するのは現実的じゃないし
5万の予算で500GB*3+HAを用意するのは不可能だ
>>957 いや、だから同じHDDの数で比較してるんだけど。
HDD*2とHDD*2でHDDが故障する可能性は一応一緒だよね?
それをRAIDにしたかしないかで途端に故障率が変わるのは何故なの?
962 :
Socket774:2007/04/21(土) 21:19:06 ID:VoFAea9c
>>961 同じデータを10個のHDDにコピーしたら、それはシングルじゃなくてRAID1と変わらんじゃねぇか。
それとも違うデータをそれぞれ持ったHDD10個と1個のファイルを保持したRAIDを同じだと思ってるの?
この場合、何を保持したいのか、よーく考えてみよう。
ここはHDDスレ?
| | ∧
|_|Д゚) 3.5インチフルハイトで200GBプラッタ*10枚の2TBディスクを。
|文|⊂) ちょっと見てみたいと思った
| ̄|∧| 気の迷いで作らんかな、HGST
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たまたまそういう話題が続いてるだけ
>>964 今まで10枚プラッタの3.5"HDDってあったっけ?
>>961 例えば
HDD2個をRAID0で2パーティション作ってデータを入れてた場合と
HDD2個にそれぞれ1パーティションづつ作ってデータ入れてた場合では
RAID0の方はどちらか片方でも壊れれば全てのデータは死ぬけど
単品2個の方はどちらかが壊れても片方のパーティションのデータはセーフ
ってことが聞きたいの?
>>966 フルハイトのならあったんじゃない?
今のでも5枚入るんだし。
>>968 そのフルハイトを見たことが無いっていう話
| | ∧
|_|Д゚) SCSIで3.5フルハイトの9.2GB持ってた事あるけど。
|文|⊂) あれ何枚入ってたのかな
| ̄|∧| 10枚も無いと思うけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#当時はジェットエンジンのようなスピンアップに萌えた
つまり信頼性は物理的ダメージとはデータダメージで考えろってこと、、
データは0か1じゃなくて段階的に考えなければいけない?
3台をRAID5とシングルで運用した場合は
容量は下回るけどRAIDボリュームのほうが信頼性も高いと言えると思うんですが。
同じディスクの故障率で故障耐性もあると思うけど
コレも違うんですか?
| | ∧
|_|Д゚)
>>969 PC-9801EXに入ってたHDDは。
|文|⊂) 確か3.5インチフルハイトだったよ
| ̄|∧| SASI接続で20MBの大容量を誇ってた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
RAIDだろうがなんだろうがHDDの故障率は同じだろうね。
冗長性って言ってるんだからHDD単体の故障率なんてどうでもよくて、
システムの故障率だと思うが。
壊れたHDDを交換すればHDD自体は復旧するけど、システムを回復したいから
RAID1,5なんだろうし。
974 :
ミニオネア:2007/04/21(土) 21:53:33 ID:7KUtNRRA
まぁ、ぶっちゃけたことを言えば業物ちゃんの言い分は本末転倒バカ丸出しってことさw
お前は妄想だけだけどな
>>974 おまえって、バカって言えればそれで満足なだけだろ。
安いねぇ
なにこの全然スレタイと関係ないスレ。
ようするにおまいら暇なんだな。
つーか2chやってる時点で暇(ry
何度も関係ないこと書いて非常に申し訳ないんですが
1Tのデータを扱う場合に
シングルHDDで500G2台と1000G1台をそれぞれ利用した場合
ここでいう'信頼性'はどういう関係になるの?
プラッタとかは無視でディスクの故障率が同じだとして
物理的なことだけ考えた場合は信頼性は同じでいいの?
| | ∧
|_|Д゚) つーか君の言う「信頼性」って何。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>979の場合は業物さんの考える信頼性でいいんですけど
| | ∧
|_|Д゚) おりのいう信頼性はサーバサイドから見て対応が必要な障害の発生率の低さ。
|文|⊂) 二台と一台なら二台の方が障害の発生する確率は高い
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということは
データがロストする場合、その容量は信頼性には影響しないという考え方でおk?
984 :
Socket774:2007/04/21(土) 23:53:33 ID:PzOiO52q
すべての条件が同じだとして、単純に1000G1本に読み書きする時間が
2倍だとしたら壊れるのはいくらか早いと思う。
それよりも、読み書きしてない時間でも動いてる方が問題だから、台数が
増えるほど壊れる確率は1本より2本合わせての方が高い。
いや、時間やアクセス頻度とかそういうのはいいんだけど
単純にデータリスクと故障確率がみんなのいう信頼性では釣り合うの?
みたいなこと?
986 :
ミニオネア:2007/04/22(日) 00:01:29 ID:pvNERRSA
ディスクアレイに求められる信頼性は、システムとしての実障害の低さ、ハード障害が発生してもシステムとして稼働し
ストレージと機能し、データに障害が及ばないことだ。
単なるハードの故障は関係ない。
| | ∧
|_|Д゚) えーと。
|文|⊂) なんでロストするんすか
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに「1TBのデータ」を格納するなら
1TB*1
500GB*2(RAID0)
1TB*2(RAID1)
500GB*3(RAID5)
あたりが現実的な構成だとオモ。
この意味分かるかな
ああ、データは1Tのファイルではわなくて
合計1Tのファイル達ですファイルに優先順位は無いということで。
上で言ってるRAIDの信頼性はHDDが壊れるかどうかでなくて、
システム(PCなど)が止まらない信頼性だと思う。
止まっては困るサーバ(株取引等)などで、HDD壊れることはどうでもよくて、
システムが止まらなければいい。
とめてもいい個人使用のシステムならHDD1台より、2台にしてそれぞれに
バックアップとっておいて復旧すればいい。
836 名前:ミニオネア 投稿日:2007/04/20(金) 21:14:35 ID:hqL8YjrW
>>833 常駐ソフトを無視して貰っては困るな。
何のためのクラサバなのか理解してくだせー
なぁなぁ
お前のSATAアレイ構成とパーティション管理で突っ込まれてるのにレスする形で
>>836でなんのためのクラサバなのか理解しろと言ってるんだが
お前いつ自宅の業務用鯖の構成明らかにしたんだよ
| | ∧
|_|Д゚) ダウンタイムを抑えるなら冗長性が無いと話にならんやね。
|文|⊂) ディスクが飛んでもダウンタイムがゼロならユーザサイドからは「障害は発生していない」
| ̄|∧| が、サーバサイドから見たらホットスペアなり人力交換なり対応が必要な「障害が発生している」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業物さんは一貫して鯖管理者として発言してるのですか?
もはや言葉遊びだな。
サーバサイドでもなんでもない。そんな考えに固執するのは保守員のようなITドカタ系だけ。
システムとしてみた場合にサービスを提供できているなら障害が発生していないと考える
場合が一般的。
| | ∧
|_|Д゚) まぁアレイなんて自分が好きなように組めばいいんでない。
|文|⊂) ここは自作板なんだし
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 00:47:55 ID:AG9BbYIG
多くのレスをくださって非常にありがたいんですが
自分の理解が足りなくて
噛み合ってないようで
申し訳ない。
>>996 気にするな。業物は他人を混乱させて遊んでいるだけに違いない。
大馬鹿の可能性もあるが・・・
なんかすげーバカが多いのか?1つのファイルを2つのHDDに分割して保存した場合
データが破損する確率は1台に保存してあるものよりも高くなるのは言うまでもないだろ
1001 :
1001: