自作するならプログラムぐらい組めるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
だろ?
2Socket774:2007/03/18(日) 21:38:24 ID:l3bxk36Q
2
3うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2007/03/18(日) 21:39:09 ID:TiBxOwoI
ちんぷんかんぷん。
覚えたくもねえや
4Socket774:2007/03/18(日) 21:43:01 ID:jgCHRyD+
今、うんこしたらスゲー臭いうんこが出た。
>>1
お前食え。
5Socket774:2007/03/18(日) 21:45:20 ID:FGfH6d7f
またこのスレかよ。
何回立てたら気がすむんだ?
6Socket774:2007/03/18(日) 21:52:43 ID:Udkp1Be9
プログラムってどんなパーツですか?
7Socket774:2007/03/18(日) 21:56:11 ID:90QVed0W
>1
勿論だ
正直PC組んだだけで偉そうにしてる馬鹿を見下してるよ
8Socket774:2007/03/18(日) 22:05:47 ID:D7EQ4CDS
俺の弟、自作も出来ないしPCその物の事は何も知らんけど
プログラマーとして超一流
9Socket774:2007/03/18(日) 22:19:52 ID:8jKGBQwR
●持ちが糞スレたてまくってるな
10Socket774:2007/03/18(日) 22:20:22 ID:ePJ+xWX8
自作するならRISCプロセッサくらい設計できるよな?
11Socket774:2007/03/18(日) 23:17:14 ID:dl6+xuFm
組めないの?
12Socket774:2007/03/18(日) 23:19:40 ID:jAZcyZoe
MSXでならなんとか。
13Socket774:2007/03/18(日) 23:23:01 ID:f7sa4lar
エクセルVBAなら業務で組んでる
14Socket774:2007/03/18(日) 23:28:02 ID:Z+9IPH3N
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
40 PRINT C
50 END
15Socket774:2007/03/18(日) 23:34:49 ID:aI707icw
>>13
立派なもんだ。

他の人は?
16Socket774:2007/03/18(日) 23:42:55 ID:IPgY5VfO
それでお金貰ってますから
17Socket774:2007/03/18(日) 23:51:05 ID:tydCT2h4
結婚式のプログラム組んでくれと頼まれます
18Socket774:2007/03/19(月) 00:00:25 ID:kWB3VmZQ
運動会のプログラムじゃダメですか?
197:2007/03/19(月) 00:02:58 ID:QEuH2rXv
個人ではD3Dを使った俺専用画像ビュアー
仕事ではNetwork管理用ソフト
20Socket774:2007/03/19(月) 00:09:36 ID:kWB3VmZQ
つーか別に組めなくたっていいんじゃね?
クソスレたてんな
聞いて聞いてちゃん乙
21Socket774:2007/03/19(月) 00:18:44 ID:flznF1xG
>20
無知な者の僻みかい
22Socket774:2007/03/19(月) 00:23:33 ID:Y5dQhOw4
C言語学ぼうとしたが、ジャンケンゲーム作ったところで秋田
23Socket774:2007/03/19(月) 00:29:17 ID:YZKw7Nt8
VB C+ JAVA PHP 辺りは普通に組めますが何か?
COBOLとかRPGは少し分かる程度だけどなー
24Socket774:2007/03/19(月) 00:31:45 ID:kWB3VmZQ
>>21
普通にC+で毎日組んでるが何か?
25Socket774:2007/03/19(月) 01:38:13 ID:zzB73bPD
スレタイの○痴っぷりに噴いたw
26Socket774:2007/03/19(月) 01:39:25 ID:Dee8ljdu
>>22
CUIでじゃんけんゲームなら飽きる。
GUIならもっと違うやつ作りたくなるはず

>>23
JavaとPHPか。サーバーサイドものだな。
JavaでRCPやってない?
27Socket774:2007/03/19(月) 02:32:39 ID:8bOsLh3a
ひまわり
28Socket774:2007/03/19(月) 03:07:06 ID:4Lp4qUsh
自作とPGは関係ナス
29Socket774:2007/03/19(月) 07:03:36 ID:u5Nu6UKU
>24
判りやすい嘘乙
「C+」ですかw
30Socket774:2007/03/19(月) 13:18:40 ID:ZxceEmG/
現在使ってるもの
C,C++,java,Perl

昔使ったもの
N88-BASIC,LISP

用途
研究でのシミュレーション,デモ作成
31Socket774:2007/03/19(月) 15:24:31 ID:EyQsRnMY
FORTRAN最高
32Socket774:2007/03/19(月) 19:12:42 ID:D2cXVrSm
どーせ俺はパーツ調べて買って組み立てて
エロゲするしか能がないよ。
33Socket774:2007/03/19(月) 19:15:49 ID:Fg/MEAe6
>>32
よう、俺
34Socket774:2007/03/19(月) 19:32:27 ID:kSuRgSv6
そうだ、エロゲを自作しよう!
35Socket774:2007/03/19(月) 20:02:58 ID:u5Nu6UKU
>34
早速着手しろ
応援だけしてやる
36Socket774:2007/03/19(月) 20:09:05 ID:Qqem+e9Q
なぁなぁなぁ誰かマリオが画面をチョコチョコ動くプログラム組んでくれよん!
37Socket774:2007/03/19(月) 20:13:02 ID:8OSKzDuq
>>36
それジャマじゃね?
てかどこかで見た事ある。
38Socket774:2007/03/19(月) 20:24:30 ID:EcjtCEDA
俺のコードなんて信用無くって自分のPCで走らせたくねー
39Socket774:2007/03/19(月) 20:38:35 ID:T1KTUhCr
おれはブルマは紺が好き
パンストは黒の柄物ww
40Socket774:2007/03/19(月) 20:44:41 ID:dD5WFqx4
VC使ってCで組むぐらいしかわからん。
41Socket774:2007/03/19(月) 20:55:04 ID:u5Nu6UKU
>40
十分じゃね?
後はAPIをどれだけ応用効かせるかだけだし
42高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/03/19(月) 20:59:06 ID:jeg9/7by
   /ヾ∧
 彡| ・ \
 彡| 丶._)  カキカキ
  ノ つ_φ))___
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /ヾ∧
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  d
       _(,,)         (,,)
      / | Syntax error |\
43Socket774:2007/03/19(月) 23:00:54 ID:fZ8pQKVk
Cと++とPerlしかわからん。つーかここ数年++とperlしか使ってない。
大学在学中必死こいて勉強させられたFortranなんて脳のどこにも残ってない。
44Socket774:2007/03/19(月) 23:12:35 ID:mS5vUsGI
無職・学生を除けば、この板を見てる人間の職業では、
PC店員の次がプログラマが来るだろ。

でも、「オーディオオタなら楽器くらい弾けるよな」くらいの関連性しかないと思う。
45Socket774:2007/03/19(月) 23:30:29 ID:HkrVWXnj
46Socket774:2007/03/20(火) 03:31:23 ID:++Z3cypM
>>44
いや、「オーディオオタならアンプくらい作れるよな」ぐらいの関連はあるだろ
47Socket774:2007/03/20(火) 11:25:13 ID:0eBBUnBi
オーディオオタなら最高級オーディオでアニソンなんて聞いてないよな?
48Socket774:2007/03/20(火) 14:54:38 ID:Z72Jii9U
そりゃそうだろ
49Socket774:2007/03/21(水) 08:05:37 ID:6F/j1/gQ
なんで?
アニソンのソースって、他の音よりも安い環境で作られてるの?
50Socket774:2007/03/21(水) 15:05:52 ID:62vI/IJo
>>1
68Kのアセンブラでなら
もしくはZ80でハンドアセンブルとかw
51Socket774:2007/03/21(水) 19:56:40 ID:ycyGO7B4
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、風評努力など想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
52Socket774:2007/03/21(水) 22:14:27 ID:WSon7D63
ここいらで「俺もいっちょやってみるか」という奴が現れないのが自作板らしいというか…

>51
このコピペそこいらじゅうで見かけるんだがそんなに悔しかったのか?
正直目障り
53Socket774:2007/03/22(木) 15:50:44 ID:LjkzDPAy
パ−ツ選定して組み立ててベンチマ−ク走らせて喜んでエロゲするだけです。
54Socket774:2007/03/22(木) 16:59:07 ID:AAud/E3Z
>>52
Web,音楽,映像,ゲーム
遊びにPCを使うならプログラムを覚えようとする動機にはならんよ。
55Socket774:2007/03/22(木) 19:23:28 ID:BObLmIwW
やってる奴はあまり書かないと思うし。
書いちゃったけど。
個人的に、やるならlinuxでシェルスクリプトとかお勧め。
素直で素朴ないい子って感じで。
56Socket774:2007/03/23(金) 20:49:40 ID:Q8wGsa0n
>>53
俺も俺も
57Socket774:2007/03/23(金) 21:10:58 ID:/wTms5ro
おまえバカだろ
58Socket774:2007/03/23(金) 21:18:07 ID:rr52gpt+
PHP、Perlを趣味レベルで弄ったりする程度ですけど
59Socket774:2007/03/23(金) 21:37:56 ID:cru6H17A
仕事にしちゃうと急激に楽しくなくなるんだよな
60Socket774:2007/03/23(金) 21:52:02 ID:68bta9Va
>>52
しかたがねぇ。
俺がいっちょJavaでも勉強してみるか。
61Socket774:2007/03/23(金) 21:56:23 ID:fWBbYyq+
俺はパチプロだが、期待値計算のためにCでシュミレーションプログラム書いてるよ。
パチプロならみんなやってることだが。

CPUが速くなって一番嬉しいのはわれわれシュミレーションプログラマだな。
手抜きシュミレーションですら1時間、目一杯細かい条件だと軽く30時間くらいかかる。

あぁ、速いCPUがホスイ
62Socket774:2007/03/23(金) 21:57:56 ID:1VJ2dWPg
細かい所に突っ込むのもあれだが
61のために言う
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな
63Socket774:2007/03/23(金) 21:57:57 ID:19m4RZSi
自信満々に「シュミレーション」とか書かれても……。
6461:2007/03/23(金) 21:59:03 ID:fWBbYyq+
あ、突っ込まれる前にかいとくが、シュミレーションでなくて
シミュレーションな。
65Socket774:2007/03/23(金) 22:03:30 ID:0aKmVuJ0
どう突っ込んでいいのかわかりません(><)
66Socket774:2007/03/23(金) 22:13:27 ID:ibwtQ5j1
void main()
{
HANDLE h_Thred;
int argv = 10;

h_Thred = (HANDLE)_beginthreadex(NULL, 0, funcThread, (void*)&argv, 0, NULL);
WaitForSingleObject(h_Thred, INFINITE);
CloseHandle(h_Thred);

printf("ー糸冬ー \n");
}

unsigned __stdcall funcThread(void* argv)
{
int *count = (int*)argv,i;
for (i = 0; i < *count; i++) {
printf("新スレage \n");
}
return 0;
}
67Socket774:2007/03/23(金) 22:32:45 ID:zts2moGv
>>42
うほっ、隊長が自作板にいるのを初めてみますた
MS-BASIC世代だったのですな。
68Socket774:2007/03/23(金) 23:07:29 ID:Q8wGsa0n
ちなみにプロは
(HANDLE) も ( HANDLE )と書いたり、
(h_Thred, INFINITE) も ( h_Thred, INFINITE )と書く。

一文字開けないと見難いお^^
69Socket774:2007/03/23(金) 23:43:31 ID:K1zD0y4D
How many files(0-15)?
70Socket774:2007/03/24(土) 00:47:44 ID:eZIisnym
>>69ナツカシスw
71Socket774:2007/03/24(土) 02:17:00 ID:7LZgWCSc
>>68
おれ、空けないんで、今、ATL、WTL覗いたけど、そうでもなかったよ。
72Socket774:2007/03/24(土) 05:28:27 ID:gc/ibvW3
私の名前は Hello! C World です。
73Socket774:2007/03/24(土) 06:35:43 ID:LaNB1diK
>66
>void main()

勉強し直せ
74Socket774:2007/03/24(土) 09:41:29 ID:5kX1ghg4
そんなところにつっこむぐらいなら、無駄にスレッド起こして
喜んでるアフォさにつっこめよ、カス。
75Socket774:2007/03/24(土) 12:47:12 ID:g1d7djQI
と、カスが何か喚いてる
76Socket774:2007/03/24(土) 13:53:23 ID:ixrFXIEG
何でこうプログラム作れるヤツって病んでるヤツが多いの?
77Socket774:2007/03/24(土) 13:59:38 ID:adyeiw9D
>>76病んでるんじゃなく病んでしまうんだよ
78Socket774:2007/03/24(土) 14:09:11 ID:ev6CrTfp
よりハードウェアに近いレベルまで扱うソフトウェアの知識があれば
新たに組むときにより、費用対効果の大きい構成が思いつくのかもしれない
とハードウェア、ソフトウェア、自作PC初心者である私は予想してます
上記の考え方に大きな間違いはありますか?
79Socket774:2007/03/24(土) 14:11:33 ID:dMi2/NKW
>>60
漏れも漏れも〜ノシ
でも、トライしたい気はあるものも、正直何から始めたらよいか、
どの言語がよいかわからんズブの素人です。
プログラム歴:いにしえの昔、中学時代にBasicとVBを少しだけ(もう覚えてない)
環境:win機1台、Linux機1台

誰かお題ください…
80Socket774:2007/03/24(土) 14:13:18 ID:g1d7djQI
無いよ
その思考を更に進めていくとメーカー機のC/P比の良さも判ってくると思うが
81Socket774:2007/03/24(土) 14:14:36 ID:g1d7djQI
80は>78宛てな
82Socket774:2007/03/24(土) 14:16:26 ID:U2aM2LSI
public class Hoge{
   public static void main( String[] args ){
      System.out.println( "hoge" );
   }
}
83Socket774:2007/03/24(土) 14:16:37 ID:adyeiw9D
個人レベルじゃ時間的に無理だろ。ハード側の進歩についていけなそう
84Socket774:2007/03/24(土) 14:41:37 ID:U2aM2LSI
>>79

んー、xとyの2つの数を持つアレが

(x1、y1)
(x2、y2)
  ・
  ・
  ・
(xn、yn)

これだけあって、回帰直線の傾きと切片を求める
ってのはどう?
85Socket774:2007/03/24(土) 14:58:03 ID:g1d7djQI
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  おさしみの上にたんぽぽを置く仕事なんていやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
8679:2007/03/24(土) 14:58:22 ID:dMi2/NKW
>>84
お題ありがと。
しかしながら、バリバリの文系人間なんで切片と傾きはわかるけど、
回帰直線って言葉をググるところから始めてみますwあと、言語を決めなきゃね。
87Socket774:2007/03/24(土) 16:46:39 ID:5kX1ghg4
>>75
本人乙 (w
88Socket774:2007/03/24(土) 17:49:04 ID:apS7Uvvc
今PHPとJavaScriptを新たに習得中だけど
両方同時に書いてると混乱するな。
8979:2007/03/24(土) 18:37:58 ID:dMi2/NKW
いま、ふと思い出したかも…
回帰直線って(0,0)を通る直線のことだったような…あってます?>>84
プログラムの勉強する前に高校レベルの数学の復習をしなきゃならんとです('A`)
90Socket774:2007/03/24(土) 19:21:33 ID:U2aM2LSI
>>89
あってない。高校レベルの復習も、Σ記号の意味だけ知ってればいらない。
統計学で用いられる回帰分析で出てくるのが回帰直線。
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Regression/sreg/sreg.html
ttp://www.qmss.jp/qmss/text/supplements/regression/default.htm
9179:2007/03/24(土) 21:41:19 ID:dMi2/NKW
>>90
あぅ…orzでもありがとう。
家に帰ったら、勉強してみる。ちなみに、難易度的にはこれでも
簡単な方?(´・ω・`)
92Socket774:2007/03/24(土) 22:00:31 ID:g1d7djQI
数学の復習をしたいのかプログラムを習得したいのかもう一度考えてみよう

>87
ダウト(pgr
93Socket774:2007/03/24(土) 22:10:52 ID:5kX1ghg4
> ダウト(pgr

はっきり違うって書けないところが、さすがカスだな。 (w
94Socket774:2007/03/24(土) 22:18:19 ID:g1d7djQI
そんなに悔しかったのか
ゴメンネ(w
95Socket774:2007/03/24(土) 22:30:44 ID:ZClNLs/k
べつにさー、あえて数学的じゃなくても良いと思う。
むろん結果として数学的な要素が必要になるのは仕方ないけれど、
>>92の言うように、数学をしたいのかプログラムをしたいのか考えるといい。
要は、したい事を(自動的に)してくれるモノがプログラムなんだから。
概念から入るのは趣味の数学。そんなのしたいのならば勝手にすれば良いが、
目的から入るほうがきっと習得も早いし、モノになると思う。
例えばこういうお題のほうがいいよ。
学校に行く時に自動でデフラグ実施してデータ(メールとか)
をどっかにバックアップして終わったら電源を切る。とか。
バッチだけどね。現実的だろ。
96Socket774:2007/03/24(土) 22:51:39 ID:U2aM2LSI
じゃーDBと連携してレンタルブログ作れってのはどうか。
97Socket774:2007/03/24(土) 23:08:46 ID:5kX1ghg4
>>94
顔真っ赤だぞ。

ダウトの意味は理解したのか? (w
98Socket774:2007/03/24(土) 23:17:25 ID:g1d7djQI
>96
これから学ぼうという人にハードル高くね?
個人的にはDirectXで1枚絵を表示させる所から始めるのを進める
API越しとはいえ、「ハードウェアを触る」という感覚が判るとオモ

>97
つ[鏡]
99Socket774:2007/03/24(土) 23:20:28 ID:ZClNLs/k
>>96
そうそう、そんな感じ。
How many files(0-15)? とか、メモリが血の一滴とか、
そんなみみっちい時代じゃないんだし、面倒な事はPCのパワーとか
既存のソフトに任せて、目的を直接見ても良いと思う。
目的のために何を選んで(どのDBソフト使うとか?)、
どうやって動かすのかとか(SQLとか?)、
何と組み合わせるとか(tomcatとか?)、
そのために何が必要とか(OSとか?),
そっちのが大事な時代なんじゃないかな。
書いてて思ったけれど、なんか自作ヲタの得意分野じゃん。
100Socket774:2007/03/24(土) 23:26:45 ID:g1d7djQI
>99
>なんか自作ヲタの得意分野じゃん。

目的と手段間違えてる奴が多い板だからそうとも言えんかも
101Socket774:2007/03/24(土) 23:32:49 ID:U2aM2LSI
>>99

俺の直感なんだけど、これまでのソフト開発ってビジネス用途が
多かったんじゃないかと思うんだけど、これからはFA(FactoryAutomation)
を管理するものが入ってくるんじゃないかと思う。
だから>>98の言うハードウェアを触る感覚も悪くないかも。
102Socket774:2007/03/25(日) 01:25:04 ID:xK+1FOlX
標準関数を自力で実装する課題で力尽きた
103Socket774:2007/03/25(日) 01:33:36 ID:TQok6mk6
>>102
ワンチップマイコン組み込みなんかしようとすると
標準関数自力実装しなきゃならん。
104Socket774:2007/03/25(日) 01:43:49 ID:suQRXFrQ
PC自作するぐらいならFPGAでCPUを自作するほうが楽しい
105Socket774:2007/03/25(日) 01:45:28 ID:xK+1FOlX
わかったがんばる
106Socket774:2007/03/25(日) 03:28:11 ID:Ok16Qmrp
趣味でプログラミングしてるけど、あまり役には立たないな。

自分好みのツールを作れるという実益はあるけど、
むしろツール作りの過程を楽しんでいる側面が大きい。
そうでないと手間の割りに得る物が少なくてやってられないよ。

そうやって作ったツールを公開してたら、
たまに三才ブックスあたりから掲載許可のメールが来るようになった。
107Socket774:2007/03/25(日) 09:31:27 ID:Eu5TxCLx
>>97
自分の顔見た方がいいぞ。

カスの顔が見えるから。(w
108Socket774:2007/03/25(日) 09:57:13 ID:tKEC4+9Q
俺の場合、自分が欲しいツールしか作らないから自分にとっては役に立ちまくり。
ただ他人が使う事を想定してないからUIが他人には解り辛く素っ気無さすぎ。
ちょっと公開する気にはなれんな。
109Socket774:2007/03/25(日) 13:08:44 ID:qNsRr3xP
>>78
デバイスドライバを作ろう!
特に蟹肉の良ドライバ作れば喜ばれる…かも。

>>91
一つ前のフォロー見れば分かる通り、群馬大なんて
おまいら2chネラーが馬鹿にする駅弁大の中でも底辺
の大学レベルの数学な訳だが。
もしかして、ゆとりの教育世代?それとも私文野郎?
110Socket774:2007/03/25(日) 13:12:51 ID:ZYVbaE9A
プログラマの9割は年収が悲惨なので生きるために仕方なく自作してるだけだと思う。
111Socket774:2007/03/25(日) 13:18:22 ID:tzkREFSm
voin main()
{
  int i;



}
112Socket774:2007/03/25(日) 13:21:54 ID:xK+1FOlX
なんで群馬大に反応するかねぇ・・・
113Socket774:2007/03/25(日) 13:24:12 ID:ZYVbaE9A
落ちたんだろ。。。
114Socket774:2007/03/25(日) 14:39:03 ID:tKEC4+9Q
ワロタ
11579:2007/03/25(日) 15:12:45 ID:SH54W+Qv
ども、79です。アドバイスくれた皆さんありがと。
とりあえず土日は仕事柄忙しいから(約13時間勤務!)まだ何にも手付かず…
レスもらっておいて何やるかも決めてなくて、ほんとすんません
>>91

群大レベルの国大の、文系教員養成課程の落ちこぼれだよw
こんなのが今更プログラムの勉強しようとすんのが、そもそも間違いかも試練ね。
116Socket774:2007/03/25(日) 21:08:20 ID:W/lMD+Mc
論理演算とかn進数とかコンピュータサイエンス的なところから
はじめたほうが、実際の実装を覚えるより速いんじゃないの?
以前読んだ本で、6800と8080アセンブラと基本的な論理回路を
書いた奴があった
すごく読みやすくて面白かった
117Socket774:2007/03/25(日) 22:12:53 ID:iLabiGUj
プログラムやってるジサカーって意外と少ないみたいだな
118Socket774:2007/03/25(日) 22:33:35 ID:lN/X0W/x
とりあえずさ、はじめるんならHelloWorldからだろ。
BCCあたりインストールして環境作って

#include<stdio.h>

int main( void ){
  printf( "Hello World" );
  return 0;
}

これからだろ。
いきなりデバドラだとかブログだとかできるかよ。
119Socket774:2007/03/25(日) 23:18:51 ID:WOpUd81C
>BCCあたりインストールして環境作って

俺なら折角だからいきなりVCを勧めちゃう
単純に言語習得ならBCCでいいけど、Windowsアプリケーションも
作りたくなった時にすぐに行き詰まるから
BCCから他の開発環境を覚えなおすってのも初心者には回り道になるし

つー事で
#include <stdio.h>
#include <tchar.h>
int main( void ){
  _tprintf_s( _T("Hello World") );
  return 0;
}


>いきなりデバドラだとかブログだとかできるかよ。

全くだ
プログラムの知識無い奴に限ってそういう事言うんだよな…
120Socket774:2007/03/25(日) 23:25:41 ID:BcWSvPrg
VS2005のC++は_tmainとか出てきてC言語初心者はわけがわからず死にそう
121Socket774:2007/03/25(日) 23:28:04 ID:WOpUd81C
それは…、十分ありえるな…orz
122Socket774:2007/03/25(日) 23:38:55 ID:ZYVbaE9A
perlくらいから始めた方が楽だろ〜。
飯のタネにするわけじゃないんだし使いやすい高級言語の方が良いんじゃない?
123Socket774:2007/03/25(日) 23:44:31 ID:5LkUzv9N
:コマンドプロンプト
echo Hello World

'vbs
wscript.echo("Hello World")
124Socket774:2007/03/25(日) 23:59:15 ID:WOpUd81C
>122
初心者ならperlの実行環境作成で躓きそうだが…
125Socket774:2007/03/26(月) 00:47:10 ID:AbjFqYlN
>>119
いや、むしろ余計な事したくてもできないbccかgccがよさげと思う。
手動でコンパイルしたり、ヘッダファイル覗いたりすんの。
126Socket774:2007/03/26(月) 01:07:53 ID:AbjFqYlN
回帰直線の切片と傾き求めるやつ作れって言ったの俺なんだよね。
ブログって言ったのも俺なんだけど、bccあたり使って、ポインタで
可変長配列実現しながら軽くfor文とかも使って計算すんのとか
けっこう基礎的でいいお題だと思ったんだけどな。

Javaでやるなら、ポインタなんか意識せずに可変長配列実現できる
からラクといえばラク(コンテナに突っ込んでいけばいいし)。

Javaの入門サイトなら、「Javaの道」ってことがよさげで、未だにたまに
見る事がある。一応サーブレットやDB接続まで載ってるし。
127Socket774:2007/03/26(月) 20:36:20 ID:ni+9Okr9
>>1
組めません!
覚える気もありません!
128Socket774:2007/03/26(月) 21:02:18 ID:4B7GxUeq
awkやってみれ

dir /b /s | gawk -f test.awk > index.log

---test.awk---
┌―
│BEGIN{
│   i = 0
│   printf "ぬるぽ\n"
│}
│/ぬるぽ/{
│   printf $0
│   printf "\n"
│   i++
│}
│END{
│   printf i
│   printf "個のぬるぽを検出した\n"
│}

└―
129Socket774:2007/03/27(火) 04:25:30 ID:bDUs6cYg
やはり、DirectXを使えるようになるのが、一番おもしろいんじゃないか。
あんなものや、こんなものを、3Dでぐりぐり動かす。
VGAの性能を極限まで、引き出すのも楽しいかも。
130Socket774:2007/03/27(火) 11:39:02 ID:bavvre6k
むしろgpgpuみたいな使い方のほうが興味ある
131Socket774:2007/03/27(火) 15:47:18 ID:qvXrQcSr
DirectXって、win32APIから触るの?
132Socket774:2007/03/27(火) 16:35:46 ID:cQljYZPZ
個人でプログラム作るぐらいならVBExpressEditionがちょうどいい。
ダウンロード無料だしな。

DirectXも使えるのでちょっとしたゲームなら作れるよ。
133Socket774:2007/03/27(火) 16:48:42 ID:98g/35pm
プログラムにハマったら、ハードよりも書籍に金かけそうだけどな。
134Socket774:2007/03/27(火) 16:56:16 ID:yOuoVKYC
gccでいいじゃん。
135Socket774:2007/03/27(火) 17:56:45 ID:pcIzA0Cm
プログラム組めますが何か?
136Socket774:2007/03/27(火) 19:24:03 ID:KUW6zDT8
メインフレームでCOBOLとBAGLES使ってますが何か?
137Socket774:2007/03/27(火) 19:44:52 ID:WJk133UQ
10 GOTO HELL
138Socket774:2007/03/27(火) 20:02:17 ID:K2bM/Pg7
>>1
食う目名藍よ
139Socket774:2007/03/27(火) 23:44:47 ID:kpvIPMpH
>125
目的を「言語習得」と「成果(完成したプログラム)」のどちらに
重きを置くかだね
言語習得オンリーならgccでいいと思うけど、自作ツール類作成まで
色気出すならVC++を勧めたい


>131
まずはやってみ

>133
俺は実際そうだったよ…、まぁ最近は買ってないけど
Win32APIを学び始めた頃からハードへの投資はめっきり減った
今じゃパーツをコロコロ換えるのが馬鹿馬鹿しく思える
140Socket774:2007/03/28(水) 22:08:54 ID:whfR+Hz7
>>139
目的を成果におくなら、フリーソフト探し回るかまともなソフト買った方がいいと思う。
141Socket774:2007/03/28(水) 22:11:34 ID:gAEgP+AH
それは成果とは言わんだろ
142Socket774:2007/03/29(木) 01:29:43 ID:unQpyv+i
>>139
段階付けっつーもんがあるだろうが。
重きを置くじゃなくて、言語習得は成果への過程だろ?
いきなり成果みてどうするよ。
143Socket774:2007/03/29(木) 06:14:11 ID:oACs4Dh9
>>139 VC++持ってると自作ゲームを販売しようと思ったときなんかにダイレクトなんだよね。
STL使う場合はなんかのバージョンのコンテナ系に致命的なバグがあったと思ったので注意。

3Dやるならなんかっつーと数学が・・・この次点で読まなくなる人が居そうだがw
中学校の1次関数って覚えてる?2直線の交点を求めるやつ。
あれで当たり判定、反射角度、直線と面の交点、面と面の交線とか
応用でいろいろ作れるので10ページぐらい読んでみないか?

あと、本屋でいい本かどうかってのはわからないことが多いしなるべく気になる本は"買う"こと
買ってみてわかりにくい本は即座に捨てる事。
本当にどうにもこうにもいきづまった時に聞ける人が居ると大抵ゲーム作れるようになると思う。
あ、専門学校とかは行っちゃダメだよ。
日本では学校は学校の為に存在します。自分で作れるようになる確率は極僅か。
144Socket774:2007/03/29(木) 12:46:27 ID:qUYZIO5K
プログラムってさぁ、できる人は中坊や高坊の時点で
ものすごくできるよね。中坊でエミュレータをフルスクラッチしたり、
高坊で雑誌連載持ってたり。一生追いつけないよ。
145Socket774:2007/03/29(木) 15:50:54 ID:9UVJB1i3
大学のベクトル解析の講義で直行曲線座標系が出てきた時点で挫折して
辞めちゃった人間ですが大丈夫でしょうか?
クオータニオンとか意味不です
146Socket774:2007/03/29(木) 17:47:48 ID:QKJmitiv
>>144
スポーツとかでも同じだろ。割り切れよ
147Socket774:2007/03/29(木) 17:48:43 ID:zvSiMmDC
ファミリーベーシックでマリオが八方向に動くヤツ組んだこと有るよ!
148Socket774:2007/03/29(木) 18:13:58 ID:AoushdDJ
タスクで朝8時にMP3がなるのくめるよ!
149Socket774:2007/03/29(木) 18:51:36 ID:6wYbNrfZ
マジレスするとPHP Perl HTML CSS Ajax(言語的にはJavaScript)しかできない。
Web制作の仕事だしな
150Socket774:2007/03/29(木) 18:59:44 ID:KG14Rbgp
ここはVBスクリプトでメッセージボックス出すくらいしかできない俺への皮肉スレですか?
151Socket774:2007/03/29(木) 19:06:28 ID:gHwQcgP0
 「なでしこ」を眺めればプログラマに対するあこがれはなくなるな。

メリケン人からみたらあんなもんなのか、と
152Socket774:2007/03/29(木) 19:06:52 ID:WvtFDUTt
hallo.cできたよ\(^o^)/
153Socket774:2007/03/29(木) 19:45:47 ID:fwNGqFbW
>>150
VBScriptは結構なんでも出来るぞ。
Windows限定で何かしたいなら便利な言語。
VBScript+HTAでかなりイケる
154Socket774:2007/03/29(木) 20:54:28 ID:rQCsyj+c
>>153 ためしに 「こんにちは世界」 

って出してみたいんだけどまず何をすれば?
155Socket774:2007/03/29(木) 21:34:45 ID:qUYZIO5K
GoogleにVBScriptって打ち込んだら山ほどサンプルソースが引っかかるだろ。
156Socket774:2007/03/29(木) 21:54:44 ID:lCLJE/Lx
おまいら、rebel高いな!

小生もPL/IとCOBOLとFortranしゃべれるトリリンガルだが、
よくわからない最近の言語をみると、隔世の感があるな!!
wwwうぇ
157Socket774:2007/03/29(木) 22:45:10 ID:oACs4Dh9
「こんにちは世界」 ←Hallo Worldこの言葉からして意味がわからんよな。
158Socket774:2007/03/29(木) 22:54:38 ID:rQCsyj+c
>>155 dクス

おもすれー

WScript.Echo "Hello World"
WScript.Echo Now
159Socket774:2007/03/29(木) 23:34:22 ID:rQCsyj+c
VBSってコンパイルできないの?
友人にぬるぽ がっ! スクリプト送っても読まれたら、つまんねぇ〜
160Socket774:2007/03/29(木) 23:38:49 ID:rQCsyj+c
あ〜すんません、Googったらありますた
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se277804.html?g
161Socket774:2007/03/29(木) 23:50:39 ID:gNOCsQnz
最近Webサーバの改造で組まされてけど、あれはわけわからんね
プロが書いたはずのソースがなんであんなグチャグチャなんだ?
動いてるのが不思議
162Socket774:2007/03/30(金) 00:08:29 ID:emSKuo5q
スナミ
163Socket774:2007/03/30(金) 00:19:57 ID:d30F3LXA
リアルにPGやってるやつは今の時間に帰宅するんだよな
164Socket774:2007/03/30(金) 00:20:59 ID:zoR7QSyk
>>161
もしPHPなら…あれはちゃんとしたOOP言語じゃないから。
特に旧バージョンは。

Javaなら…strutsあたりのフレームワーク使ってあるならきれいに
まとまってるはずなんだけどね。
165Socket774:2007/03/30(金) 00:23:20 ID:cf90rrnh
>>163
最近は在宅できるとこが多いよ。
166Socket774:2007/03/30(金) 00:31:00 ID:tS+QcurA
つか誰もが職業的プログラマじゃあるまいし
167Socket774:2007/03/30(金) 01:31:49 ID:ivaO8eOr
>>157
マジなのかボケてるのか知らんが、マジレスすると
「この世界へようこそ」という意味だ。
プログラミングしたのがC言語なら「C言語の世界へようこそ」って意味。
だからどの言語本もまず画面に「Hello World」を表示させるところから
はじめている。
168Socket774:2007/03/30(金) 03:13:08 ID:zoR7QSyk
じゃー簡単な課題出す。
クラスに名前つけて、そのメインメソッドの中で、
HelloJavaWorld !ってのを5回表示するプログラム作って下さい。
入門の方への課題です。
169Socket774:2007/03/30(金) 04:13:34 ID:WPd0w0eE
>>161
コの業界のプロ=(偽装)派遣SE
170Socket774:2007/03/30(金) 04:15:05 ID:WPd0w0eE
>>149
凶器はparlのようなモノ、だな。
171Hello!:2007/03/30(金) 04:52:34 ID:7BJYu2U9
#include <iostream>
using namespace std;

class hello
{
public:
hello(){
for( int i = 0; i < 5; i++)
cout << "HelloC++World!" << endl;
}
};
int main(){
hello();
return 0;
}
172Socket774:2007/03/30(金) 05:03:31 ID:gH4svW7u
また Hello Wrold物か
173氏ね:2007/03/30(金) 05:18:42 ID:7BJYu2U9
#include <iostream>
using namespace std;

class hello
{
public:
hello(){
for( int i = 0; i < 5; i++)
cout << "HelloC++World!" << endl;
}

};

ostream& operator<<(ostream& lhs, const hello& rhs)
{

lhs << ">>172 氏ね";
return lhs;
}

int main(){
hello shine;
cout << shine << shine << endl;
return 0;
}
174Socket774:2007/03/30(金) 05:32:13 ID:7BJYu2U9
// こっちがいい? >>172
#include <iostream>
using namespace std;

class hello
{
public:
hello(){
for( int i = 0; i < 5; i++)
cout << "HelloC++World!" << endl;
}
~hello(){
cout << ">>172は既に氏んでいる"<< endl;
}
};

int main(){
hello shine;
return 0;
}
175Socket774:2007/03/30(金) 06:20:13 ID:p0TmADgc
ム板でやれよと思いつつ、
どうせなら自作に関係のあるプログラム作れよ。

課題2 - メモリチェッカ
任意のサイズを一括VirtualAllocしたメモリ領域に対し、
いろんなパターンを書き込み、それをまた読み込んで、
元のパターンと一致するかどうか延々とチェックスる
プログラム作って下さい。一致しなかったらその個所と
パターンを報告してプログラムを停止してね。
176Socket774:2007/03/30(金) 12:16:44 ID:zoR7QSyk
どうしてHelloWorldなら回答者が現れて、
回帰分析なら現れないんだ?
177Socket774:2007/03/30(金) 18:52:57 ID:UfVM+BQ2
俺はHynixのDDRメモリ使ってるから無問題

課題3
デバイスマネージャをハックして製品名を取得、kakaku.comから平均価格を割り出し
買い物上手な人に「おめでとう」とダイアログボックスを出し、OKボタンを押すと
システムドライブを復元不能な方法で全消去するプログラムを組め。

序でに今までPCに注ぎ込んだ額を累積表示できたら尚結構。
178Socket774:2007/03/30(金) 20:53:32 ID:zoR7QSyk
>>177
自己顕示乙
179Socket774:2007/03/31(土) 00:12:00 ID:ResL3T2H
ちょっとでもコードがややこしくなると一から書き直したくなる
んでちっとも進まない…orz
180Socket774:2007/03/31(土) 00:55:24 ID:zEkKE9uY
>>179
先にコーディングルール、決めろ。
181Socket774:2007/03/31(土) 02:58:11 ID:8lA5ApH8
>>180
>>179じゃないけど、
それができたら苦労しない。
決めても、きっと守れない。

俺はそんなヘボ日曜プログラマー。
182Socket774:2007/03/31(土) 20:05:24 ID:AOA+RZhm
>>179
俺はいつも「一段落して有る程度完成したら整理しなおそう」
と思いつつスパゲティーコードのまま放置してるよ
183Socket774:2007/03/31(土) 22:02:33 ID:TH8BfHo4
>>182
出来上がると興味が別のものに移るんだよな。
184Socket774:2007/03/31(土) 23:57:35 ID:PFOotb2f
俺はちゃんと運用してるぞ

でも明日は4月1日だからバグるんだよなorz
何度ソースと睨めっこしても無解決
185Socket774:2007/04/02(月) 18:06:56 ID:NYeJUZuc
>>183
そうそう、もう別の作り始めちゃう。
だから完成度が8割くらいのソフトが多い。

まぁあれだ、標語は 動けばよし って事で。
186Socket774:2007/04/02(月) 23:55:02 ID:1XE0RBZW
初心者は、ExcelMacroで慣れれば、面白くなってくるんじゃね?
お手軽だし。
187Socket774:2007/04/05(木) 04:27:18 ID:iPff5HY+
プログラムなんかできなくても、とりあえずエロゲするだけだから無問題。
188Socket774:2007/04/05(木) 09:25:39 ID:uMPS11My
カーオーディオ変えるならエンジンばらして組めるだろ?
ってスレが昔あった
189Socket774:2007/04/05(木) 09:33:09 ID:Fp3RdcVy
情報系の専門学校には最初にPCを組ませて、それ使って授業する
ちゃんと卒業出来たらそのPCは貰える

なんてのがあるらしい
190Socket774:2007/04/05(木) 09:36:05 ID:1Rhv8jyZ
Cやろうと思ったがポインタでつまずき放棄
去年の夏の話です
191Socket774:2007/04/05(木) 09:57:18 ID:6ANoypVA
ポインタなんて、ファイルのショートカット程度のことが理解できれば分かると思うんだが
192Socket774:2007/04/05(木) 15:09:09 ID:WXASI8jQ
ポインタなんて、型サイズ付きのインデックスレジスタだと思えばいい。
193Socket774:2007/04/05(木) 16:50:14 ID:BlIuA4aL
LD 0000
TMR 000 #00010
LD 0001
TMR 001 #00010
LD 0002
ANB 1002
TMR 002 #00010
LD 0003
ANB 1002
ANB 1003
TMR 003 #00010
LD 0004
ANB 1002
ANB 1003
ANB 1004
TMR 004 #00010
LD 0005
ANB 1002
ANB 1003
ANB 1004
ANB 1005
TMR 005 #00010
LD 0000
ANB 0001
ANB 0002
ANB 0003
ANB 0004
ANB 0005
TMR 011 #00010
194Socket774:2007/04/05(木) 17:14:58 ID:J5SY/5gc
ポインタでつまずきはしなかったが
ポインタを有効利用するようなプログラムは
未だ組んだ事が無い。
195Socket774:2007/04/05(木) 18:20:48 ID:rCeWgAGm
HTMLとかShellならできる。
Cもprintfぐらいならできるな。
196Socket774:2007/04/05(木) 18:48:53 ID:e/TKRZfB
HDL(VHDL,Verilog)でCPU,chipsetから自作するんだ!
197Socket774:2007/04/05(木) 22:08:23 ID:7lP02+W4
>>187
エロゲも自作するんだ
198Socket774:2007/04/05(木) 22:12:15 ID:fMQ9nHQ2
>>191
うまいな。それ。
199Socket774:2007/04/05(木) 22:16:04 ID:L9ghFcQ0
>>197
自分の描いた絵でオナれってのか?
200Socket774:2007/04/06(金) 01:40:04 ID:f2Bmk/cb
アセンブラから入ればポインタの扱いの簡単さに感動すると思うが
Pentiumのアセンブラからじゃわけわかんねだろうしなぁ。
Z80は学習用にはホントいいんだが。
201Socket774:2007/04/06(金) 11:22:40 ID:zjAT/fMe
おれも中学の頃、Z80で書いてたから、余裕だけど、
今だと、CASLとかでいいんじゃね?
202Socket774:2007/04/06(金) 12:10:05 ID:lNvG2MNd
CASLはスタックがないからイマイチ
203Socket774:2007/04/06(金) 22:13:47 ID:zjAT/fMe
>>202
あるみたいだよ。
204Socket774:2007/04/07(土) 00:47:08 ID:UZEtMhms
プログラムってなんですか?
205Socket774:2007/04/07(土) 01:34:39 ID:5rAyPpv1
愛ってなんですか?
206Socket774:2007/04/08(日) 03:14:56 ID:dNft7xDJ
若さって何だ?
207Socket774:2007/04/09(月) 11:18:47 ID:62jdwr8i
>>203
ごめん、あった。他のアセンブラとこんがらがってた
208Socket774:2007/04/09(月) 13:31:34 ID:YReQa1JW
6502の1st page?
209Socket774:2007/04/09(月) 14:30:16 ID:62jdwr8i
FACOM Mシリーズ
210Socket774:2007/04/11(水) 15:58:25 ID:1uKNdIZv
C勉強しようと思ったが本が厚いのでやめた。
211Socket774:2007/04/12(木) 06:11:22 ID:aHQFCNOk
プログラミングする上でCを避けてたらすごい遠回りになるよ
K&Rなんて2cmもないし
212Socket774:2007/04/13(金) 00:07:42 ID:1rD2VYzG
プログラミング言語C++なんか800ページぐらいあるし
213Socket774:2007/04/13(金) 09:29:55 ID:fHQ5N1+M
プログラミング言語Cは良い本だけど
プログラミング言語C++はブックエンドくらいにしかならない
あれ倒れないから便利なんだよな
214Socket774:2007/04/14(土) 08:10:16 ID:fiKBVp8r
プログラミングできなくても、エロゲはできるから無問題。
215Socket774:2007/04/14(土) 08:13:45 ID:qI4QpgE7
8割ほど機能実装出来た時点で「もうこれでいいや」って飽きてしまう。
故に便利だけどフリーウェアとして公開する程の完成度は無いツールが
幾つかある。


>214
エロゲを自作するぐらいの気概を持て
216Socket774:2007/04/14(土) 08:34:05 ID:fII7cWHv
昔から疑問に思っていたのだが。エロゲー製作者自分で作ったエロゲー
で抜けんの?
217Socket774:2007/04/14(土) 09:35:03 ID:zQL3utcy
抜けます
絵師はどうかな
218Socket774:2007/04/14(土) 11:07:16 ID:z55EuuN9
20年前のCOBOLプログラマの俺がきましたよ。毎月3000ステップ位仕事で組んでた電脳土方。
今時の言語は全然分からん。JAVAに興味あるかな〜って感じ。
219Socket774:2007/04/14(土) 12:19:59 ID:QsGMfWQN
趣味でやってる程度なんで
C・HSP・LOGO・Z80・PIC
の初歩くらいかな

そういや最近PICアセンブラ以外は使ってないや
220Socket774:2007/04/14(土) 15:06:18 ID:/QeARIbK
俺は所謂、BASICしかわからんが、
VisualBasicに限らず他の言語もそうなのだろうが、何かをやりたいときに何のコマンド記述を使ってよいのかわからんことが多い。
日本語に適合した整然とした体系化はできるはずだし、そうするとわかりやすさ(つまり開発効率)も比較にならないくらいUPするはずだ。
記述が長々としすぎているし、だいたいがヘルプ自体がヘルプになっとらんのが痛い。 痛すぎる。
俺のような初心域の者は大部分の時間をここで消費することになる。
この点を考えるとやはり日本人の思考に適合させた独自の開発言語は必要必須だろう。

この点のみでいえば、DOS時代のN88Basicなどはわかりやすかった罠。
少ないコマンドで、目的とするものを実現させるための使いこなしを考えるだけでよかった。
221Socket774:2007/04/14(土) 15:23:41 ID:aGQydZ2y
明日、基本情報の試験日だぜ。何も対策してないぜ。秋試験の前座だと思って受けてくるぜ。
222Socket774:2007/04/14(土) 16:32:48 ID:bL6HXqJa
>>220
> 日本語に適合した整然とした体系化はできるはずだし、

お前がやれ。

できないなら、あきらめて N88Basic 使っとけ。
223Socket774:2007/04/14(土) 17:05:31 ID:Uxs7Gfze
>>215
>>182-185と同じだね。
個人プログラマってそういう人が多いのかも。
職業プログラマには向いてないタイプだよね。
224Socket774:2007/04/14(土) 17:27:16 ID:DS58Qx0P
>>220
言語なんて作るより、わからんことを聞ける知り合いを作ったほうがイイと思うよ。
225Socket774:2007/04/14(土) 17:30:00 ID:YjEmZY5y
VBのみ(´・ω・`)ショボーン
226Socket774:2007/04/15(日) 00:20:47 ID:EqMwFxOu
INT 21で遊んでました
227Socket774:2007/04/15(日) 03:16:25 ID:6U3aglZB
INT 21h
228Socket774:2007/04/16(月) 02:05:36 ID:/kcSAL8P
ソリト
229Socket774:2007/04/16(月) 12:09:26 ID:zdndDPpT
10 INPUT nurupo
20 INPUT gaxtu
30 C=A+B
40 PRINT owata
50 END
230Socket774:2007/04/16(月) 22:56:45 ID:M1YsCtMd
RUN
?
?
0
OK■
231Socket774:2007/04/22(日) 22:19:39 ID:4K+F9Azb
#include<string>
#include<iostream>

int main()
{
  std::string nurupo, gaxtu, owata;

  cin >> nurupo;
  cin >> gaxtu;

  owata = nurupo + gaxtu;

  cout << owata;
}
232Socket774:2007/04/22(日) 23:39:09 ID:7oQESstm
public class Hoge{

  public static void main( String[] args ){

    System.out.println( "hoge" );

  }
}
233Socket774:2007/04/24(火) 09:07:02 ID:LCbQJF6B
java?
234Socket774:2007/04/25(水) 20:12:30 ID:uGiK63Ti
エロゲのダウソしてきたエロ画像鑑賞するのになぜ
プログラムできなきゃならんのかわからん。
235Socket774:2007/04/25(水) 21:19:26 ID:9bnDAjRK
ム板でやれよと思いつつ、
どうせなら自作に関係のあるプログラム作れよ。

課題2 - メモリチェッカ
任意のサイズを一括VirtualAllocしたメモリ領域に対し、
いろんなパターンを書き込み、それをまた読み込んで、
元のパターンと一致するかどうか延々とチェックスる
プログラム作って下さい。一致しなかったらその個所と
パターンを報告してプログラムを停止してね。
236Socket774:2007/04/25(水) 23:46:03 ID:qHQMuBxI
ム版から誘導されて来ましたよっと
てか、PC自作とプログラミングは関係ないやんw
>>235
そんな使い道のないメモリチェッカが自作に関係あるとは思えん
せめて、OS無しで独自に起動するくらいの条件は付けろよ

>>220
今でもN88BASICでやれてた程度のプログラム作るなら、覚えることはそんなに多くないぞ

>>200
Z80よりPentiumのアセンブラのほうが簡単だと思うぞ
237Socket774:2007/04/26(木) 00:41:51 ID:5heOapLi
>>236
Z80は、難しいとか易しいとかじゃなくて、楽しい。
238Socket774:2007/04/26(木) 07:32:02 ID:ALPF5nCQ
>>220
Pythonはどうよ?
239Socket774:2007/04/26(木) 22:55:27 ID:RMek71ew
>>236
printf("Hello Programer\n");
240Socket774:2007/04/27(金) 23:57:30 ID:OKlthxAO
#include<process.h>
#include<windows.h>
#include<stdio.h>

unsigned __stdcall mythread(void *lpx)
{
  MessageBox(NULL, L"uhawwwwwww", L"( ^ω^)",MB_YESNO);
  _endthreadex(0);
  return 0;
}

int main()
{
  DWORD thID;
  HANDLE hTh;

  while(1)
  {
    hTh = (HANDLE)_beginthreadex(NULL, 0, mythread, NULL, 0, (unsigned int*)&thID);
  }

  WaitForSingleObject(hTh, INFINITE);
  return 0;
}
241Socket774:2007/04/28(土) 02:20:25 ID:PNH/7F7K
DC A4 8C D9 74 BA F0 A5 D3 A8 E5 AA BD CA EA H8
FE DA CB 64 F8 AB E4 4D 6C 7A 5E 5A CD E2 9A B8

ふぅ〜今日はこのくらいにしといてやる
242Socket774:2007/04/28(土) 03:40:57 ID:gg8Ji9QC
16バイト目は突っ込んだ方が良いのか?
243Socket774:2007/04/28(土) 16:31:25 ID:NeUcrxfn
244Socket774:2007/04/29(日) 00:27:28 ID:9i/DhYZH
>>243
もっと寄ってほしかった(;´Д`)
245Socket774:2007/04/29(日) 09:59:10 ID:citgdUZU
>>234 ワッフルワッフル
246Socket774:2007/04/29(日) 10:27:49 ID:l71mcd/4
>>243
色もきれいし、ずいぶん美味しそうじゃねーかよ。(w
247Socket774:2007/04/29(日) 12:49:26 ID:ZxVWyYeo
248Socket774:2007/05/02(水) 21:47:19 ID:KnRsqM5a
#include<stdio.h>
int main()
{
  FILE *fp;

  while(1)
  {
    fp = fopen("a:\\nurupo", r);
  }

  return 0;
}
相手は死ぬ
249Socket774:2007/05/02(水) 22:02:52 ID:7Y1r3Yxt
>>248
相手が死ぬ以前にコンパイルエラー出ると思うが
250Socket774:2007/05/03(木) 00:20:56 ID:s95pE8LV
>>247
目で】食い物の画像見せろや 51食目【味わえ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173620638/

こっちでやれw
251Socket774:2007/05/03(木) 19:52:57 ID:i4R9gtw6
a:\\って何だよ?
変数rはどこで宣言してるんだ?
無駄に行数稼いでないで、kernel styleで書け。
252Socket774:2007/05/03(木) 20:50:50 ID:dr2NNnev
int main(){
  main();

  return 0;
}
253Socket774:2007/05/03(木) 20:59:40 ID:VJV2xZHX
よくある解説本でHello World が表示されましたね?とか関数を覚えましょうとか言って羅列しまくって
足し算だ引き算だを覚えるとかそんな数学のテストみたいなことはやりたくないんだよ
簡単なソフトを作る行程をソースと照らし合わせて解説してくれないとその関数が何に使われてるのかが全然分からない
254Socket774:2007/05/03(木) 21:11:42 ID:7Geumd2e
>>253
じゃあ、君にはプログラミングは無理だ
255Socket774:2007/05/03(木) 21:24:00 ID:2qknnbgw
>251
"a:\\"はaドライブのルートディレクトリって意味だと思いますが何か?
256Socket774:2007/05/04(金) 14:34:52 ID:kfcBBJC2
fp = fopen("a:\\nurupo", "r");
だな
257Socket774:2007/05/04(金) 20:50:44 ID:t226+Oh/
>>253-254
俺は言語を覚えるときは
Hello World 以降は
何かの役に立つ物をだいたい作って覚えてるよ。

初めてプログラム作ったときの、
16進数を10進数に直して表示するプログラムが
Windows付属の電卓より役に立たない事は言うまでも無いことだろうが
258Socket774:2007/05/05(土) 01:24:08 ID:qIeiaH6C
>>257
>俺は言語を覚えるときは
>Hello World 以降は
>何かの役に立つ物をだいたい作って覚えてるよ。

そだよね。
早くなにか作りたいおね。
259Socket774:2007/05/05(土) 16:13:59 ID:S7tWuJuV
括弧を右に付ける香具師は嫌いだ。

×
int foo(){
  処理内容
}


int foo()
{
  処理内容
}
260Socket774:2007/05/05(土) 16:33:18 ID:rBfXYaB7
>>259
おまえさん、できるな。
261Socket774:2007/05/05(土) 16:58:04 ID:dWII3LbJ
漏れは例えば↓派

void foo(int a)
{
  switch(a) {
  case hoge:
  case hogehoge:
    on_hoge_hogehoge();
    if ( a == hoge ) {
      on_hoge();
      return;
    }
    on_hogehoge();
    break;
  default:
    piyo();
    return;
  }
  pgya();
}
// 意味不明な分岐でごめん
262Socket774:2007/05/05(土) 18:06:43 ID:rBfXYaB7
おれは、259派だな。step増えるけどね。
263Socket774:2007/05/05(土) 19:22:47 ID:fdJnlrjD
俺は
int foo()
 {
 処理内容
 }
だな。
でも最近は
int foo(){
 処理内容
}
にしてみてる。

何でもいいとは思うが、混在してるのは許せない気がする
264Socket774:2007/05/05(土) 22:09:38 ID:7Fhs2lS2
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/CodingStyle.html
C言語のインデントについてはこれを参考にするといいよ
265Socket774:2007/05/05(土) 22:15:27 ID:rBfXYaB7
マ人が移住してる気がする
266Socket774:2007/05/05(土) 22:43:01 ID:fdJnlrjD
>>264
面白かった。
でも俺は誰にもソースを見せない個人プログラマだから
堂々と cntusr() とか使っちゃうもんねっ!
コメントも何もかかねー!
困るのは俺だけだもんねっ!
267Socket774:2007/05/06(日) 04:04:06 ID:ipSnGGj+
>>259

は右につける。
268Socket774:2007/05/06(日) 04:04:54 ID:ipSnGGj+
>>263
の前者のインデントはありえねーんじゃねーの?
269Socket774:2007/05/06(日) 04:26:38 ID:1aFzi08N
>>268
いわゆるGNU書式ですな
>>264のリンク先で、リーナスたんが焼き捨てろと言ってるw
270Socket774:2007/05/06(日) 23:39:08 ID:pP++d6FZ
酔っ払いながらテキトーにかいた。

1 rem カイキ チョクセン ヲ モトメル プログラム
5 clear
10 dim x(9),y(9)
15 rem テヌキinputデスマノヘン テキトウニ READ ブン カ ナンカデ オキカエ
20 for i=o to 9:input x(i),y(i):next i
45 rem ヘイキン ヲ モトメル
50 for i=0 to 9:sx=sx+x(i):sy=sy+y(i):next i
75 sx=sx/10:sy=sy/10
76 Sヲモトメル
80 for i=0 to 9:sxy=sxy+(x(i)-sx)*(y(i)-sy):sxx=sxx+(x(i)-sx)^2:next i
105 セッペン ト カタムキヲ モトメル
110 b=sxy/sxx:a=sy-b*sx
115 ケッカ ノ ヒョウジ
120 print "y=";a;"+";b;"*x"
130 end
run
Syntax error


今では反省している。(´・ω・`)ショボーン
271Socket774:2007/05/07(月) 19:10:51 ID:L9SJZFTO
BASICテラナツカシス
272Socket774:2007/05/09(水) 00:21:36 ID:hZuK/qpO
プログラムできませんが、何も支障ないんですけど。

エロゲとエロ画像閲覧にマシンパワーをつぎ込んで何がいけないのでしょうか。
273Socket774:2007/05/09(水) 00:28:02 ID:JbWGxGOe
いけないなんて、誰か言ってんの?
274Socket774:2007/05/09(水) 00:28:11 ID:TfHjbYXg
エロゲにマシンパワーはいらんだろう。

俺はILLUSIONのゲームやるから必要だけど。
改造するのにプログラム組めると便利だよ
275Socket774:2007/05/09(水) 03:53:54 ID:k0GPTMg8
>>259
VC++でMFC使ってコード書いてるやつは
void foo( BOOL bFlag )
{
if ( bFlag )
{
bFlag = FALSE;
foo( bFlag );
}
else
{
bFlag = TRUE;
}
return;
}

って書き方が多いが、Java使いは
public void foo( bool flag ) {
if ( flag ) {
flag = false;
foo( flag );
} else {
flag = true;
}
}

ってのが多いね。俺は他のコードに沿ってどっちも使ってる派。好みは上。
インデントがわかりやすいしね。
ちなみに、関数やifもスペース入れる、入れないで分かれるよね。
276275:2007/05/09(水) 03:54:48 ID:k0GPTMg8
Noooooooo!
インデントは半角スペースでできねぇのか。
見づらい例ですまん。
277Socket774:2007/05/09(水) 10:03:12 ID:s+WGehy7
ああ、半角スペースが消えた跡かw
いくらなんでもインデント無しはねーよ と思った
278Socket774:2007/05/09(水) 11:33:32 ID:NSu+qXer
専ブラのポップアップだとインデントが見えるぜ
279Socket774:2007/05/09(水) 18:36:02 ID:hZuK/qpO
>>274
エロゲでも、マシンパワーがあればわずかなストレスも感じない。
自作派のこだわり。
280Socket774:2007/05/09(水) 21:01:08 ID:PmPUhmS3
>>275
275じゃないけど、インデント追加

● VC++でMFC使ってコード書いてるやつ
void foo( BOOL bFlag )
{
  if ( bFlag )
  {
    bFlag = FALSE;
    foo( bFlag );
  }
  else
  {
    bFlag = TRUE;
  }
  return;
}

● Java使い
public void foo( bool flag ) {
  if ( flag ) {
    flag = false;
    foo( flag );
  } else {
    flag = true;
  }
}

おれは後者が好みだ。
281Socket774:2007/05/09(水) 21:53:37 ID:y7ktnueS
おれは前者
VC6さんざん使ってこっちに慣れた
282Socket774:2007/05/09(水) 23:18:15 ID:+0kpcWjv
インデントなんてどっちでもえーがな。
どうせ自分しか見んのじゃろ?
自分が嫌にならんのなら何でも良し。
283Socket774:2007/05/09(水) 23:25:42 ID:wJS21uIV
昔は下の書き方しかなかったような・・・
FORTRAN使いがCを覚えたときインデントが上のが見やすいといって
上の書き方してたやつを見たのがはじめて。
284Socket774:2007/05/09(水) 23:44:32 ID:uddbEVi4
また、インデント論争か?

他人の好みなんてどうでもいいよ。
285Socket774:2007/05/09(水) 23:53:17 ID:JbWGxGOe
まあ、話題もないし良いじゃん
>>280
下はカーネルスタイルとかK&Rスタイルと言って由緒正しいC言語のコーディングスタイル
上はオールマンスタイルと言う邪道スタイル
286Socket774:2007/05/10(木) 08:20:36 ID:tfdHx1MX
つーても、コーディング規約でインデントは2桁であることなんて
規定されてると、どうでもいいなんて言えん。

いうべき時にいっとかないといずれ後悔することになるよ。
287Socket774:2007/05/10(木) 21:46:10 ID:8RTYzdJY
288Socket774:2007/05/10(木) 21:49:02 ID:aFU5TDhL
Delphiなら字下げは2桁が標準だ
289Socket774:2007/05/10(木) 23:08:43 ID:IpLh39VN
CとC++とC#とJavaとVBなら使える。
全部少しづつのみ。
どれも中途半端。
290Socket774:2007/05/10(木) 23:24:46 ID:aFU5TDhL
プログラミング言語は目的ではなく手段だからな
色々手を出すより、ひとつ覚えたらそれでソフトを作ってみ
まあ、VBはやめとけ
291Socket774:2007/05/10(木) 23:34:58 ID:shVsh8ev
どんなソフトを作ると億万長者になれますか?
292Socket774:2007/05/10(木) 23:44:46 ID:HChWpjgO
売れるソフト
293Socket774:2007/05/10(木) 23:53:49 ID:tfdHx1MX
MPW Pascalよりインデントが少ない環境があるのか。
ちなみにMPW Pascalのデフォルトは3桁。
294Socket774:2007/05/10(木) 23:57:23 ID:aFU5TDhL
>>293
そういえば、TurboPascal 使ってたころは3桁字下げしてた気がするな
ttp://srgia.com/docs/ObjectPascalStyleGuide-j.html#4.3
295Socket774:2007/05/11(金) 07:42:36 ID:t9/9ZnT9
ソフトで儲けたいなら、作り方より売り方。
メーカーより商社が儲かるんだよ
296Socket774:2007/05/12(土) 02:45:32 ID:VUOC+ZtU
式次第(プログラム)
一、修祓(しゅばつ)       お清めのお祓いの儀式
一、祝詞奏上(のりとそうじょう) 神主が神様へ祝詞を奏上します
一、三婚の儀(さんこんのぎ)   いわゆる『三三九度の盃』の儀式
一、誓詞奏上(せいしそうじょう) ご新郎様ご新婦様が神様へ誓いのことばを読み上げる儀式
一、指輪交換(ゆびわこうかん)
一、新郎新婦玉串奉奠(しんろうしんぷたまぐしほうてん)
一、媒酌人玉串奉奠(ばいしゃくにんたまぐしほうてん)
一、親族固めの盃(しんぞくかためのさかずき)
297Socket774:2007/05/12(土) 02:54:47 ID:QS0XTle6
起動しとくと、PCからでる有害メタω波を除去してくれるソフトとか、
オカルト関係が儲かると思うよ。
298Socket774:2007/05/12(土) 02:58:45 ID:xEWTGaC7
#include <stdio.h>
#include <windows.h>

int main(int argc,char *argv[])
{
char NULLpo[10];
strcpy(NULLpo,"ぬるぽ");
 printf("%s\n",NULLpo);
memset( NULLpo,'\0',sizeof(NULLpo) );
strcpy(NULLpo,"がっ!");
 printf("↑%s\n",NULLpo);

 retuen 0;
}
299Socket774:2007/05/12(土) 08:07:58 ID:ywa487wl
>>297
コックリさんを呼べるフリーソフトがあるぞ
300Socket774:2007/05/15(火) 21:47:58 ID:ikMtPoru
List<String> list = new ArrayList<String>();
301Socket774:2007/05/15(火) 21:49:47 ID:ikMtPoru
age
302Socket774:2007/05/17(木) 00:11:35 ID:6nI4yr91
プログラムできませんが、最速マシンでエロゲします。問題ありますか?
303宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/17(木) 00:18:30 ID:W20Vvf6b
玉砕?

自作する奴はプログラムを組めません、これは常識です。


プログラマーはメーカーPCで十分と思っているみたいです。

ソフトに強い訳でなく単にC言語とかベーシックソフトと戯れるのが好きな奴が
嬲っている
304Socket774:2007/05/17(木) 01:29:20 ID:MPchDlOe
fac[n]=[eq[n;1]→1;
T→mult[n;fact[sub[n;1]]]

    
305Socket774:2007/05/17(木) 01:30:43 ID:MPchDlOe
fact[n]=[eq[n;1]→1;
T→mult[n;fact[sub[n;1]]]

306Socket774:2007/05/17(木) 01:39:57 ID:MPchDlOe
fact[n]=[eq[n;1]→1;
T→mult[n;fact[sub[n;1]]]]

307Socket774:2007/05/17(木) 22:31:46 ID:98Tw8fqS
fact[n]=[eq[n;1]→1;
T→mult[n;fact[sub[n;1]]]]
308Socket774:2007/05/17(木) 22:49:26 ID:LmWbVYia
 100
 煤@K 
 K=1

これを表すプログラムを教えてください。
お願いします。。
309Socket774:2007/05/17(木) 23:23:59 ID:87JRhWrt
=sum(A1:A100)
310Socket774:2007/05/18(金) 01:09:15 ID:UfewJ7fA
void main()
{
  int nCnt = 1;
  int nResult = 0;

  AddNum( nCnt, &nResult );

printf( L"Result = %n\n", nResult );
}

int AddNum( int nCnt, int*pnResult )
{
  *pnResult = *pnResult + nCnt;
  nCnt++
  if ( nCnt < 101 ) AddNum( nCnt, pnResult );
}

あえて難しく書いてみたんだが、どうだろう?
311Socket774:2007/05/18(金) 01:18:40 ID:NANCVSJb
まぬけな例としてはいいんじゃね?
312Socket774:2007/05/18(金) 01:24:27 ID:mm5f4q0x
>>308
int siguma( int begin, int end ){
  int answer = 0;
  for( int i = begin; i <= end; i++ ){
    answer += i;
  }
  return answer;

}

forループのiの宣言を除けば、javaでもCでも使えるお。
313Socket774:2007/05/18(金) 01:49:12 ID:NANCVSJb
>>308
int siguma( int begin, int end ){
  return (begin + end) * (end - begin + 1) / 2 ;
}
314Socket774:2007/05/18(金) 21:07:23 ID:4y0QyfNh
>>308
int siguma()
{
  return (1+100)*100 / 2;
}
315Socket774:2007/05/19(土) 01:03:45 ID:Sa/Weln0
>>314
汎用性低いよ
316Socket774:2007/05/19(土) 01:05:39 ID:rMld5IEk
>>308
int siguma()
{
  return 5050;
}
317Socket774:2007/05/19(土) 08:14:22 ID:b50/bdlt
n元連立一次方程式を解くプログラムを誰かかいてください
318Socket774:2007/05/19(土) 09:06:40 ID:Sa/Weln0
>>316
検算できない

>>317
ちょっと思いつかない。
f(x)なn次方程式ならまだはさみうち法とか考えられるが。
319Socket774:2007/05/19(土) 14:18:45 ID:xp4xqyEA
その辺にいっぱい転がってるだろ。
適当に探して使え。
320Socket774:2007/05/19(土) 23:41:34 ID:sKZ7Uapl
>>317
スレタイをよく読め、な?
321Socket774:2007/05/20(日) 02:21:01 ID:/4VG9uN5
>>320
DQN「自作するならプログラムぐらい組めるよな?」
スレ住民「え、組めるけど?」
DQN「この課題やっといてww」

という展開では
322Socket774:2007/05/20(日) 17:36:46 ID:TlWKIGBE
それより俺が考えた中央線のダイアグラム見てくれ。
323Socket774:2007/05/21(月) 20:31:32 ID:atRT/6b5
式次第

一、社長挨拶
一、新入社員代表挨拶
一、社歌斉唱
一、退場行進

               以上
324Socket774:2007/05/22(火) 01:14:33 ID:sUoFxAWc
# --- 初期設定
結果=空。WH=15。文字サイズは12。筆=「■」。
# --- マウス処理
母艦のマウス押した時は〜フラグはオン。母艦のマウス移動した時。
母艦のマウス離した時は〜フラグはオフ。
母艦のマウス移動した時は〜
 もし、フラグ≠オンならば、戻る。
 XX=INT(母艦のマウスX÷WH)。YY=INT(母艦のマウスY÷WH)。
 もし、(XX<0)または(YY<0)ならば、戻る。
 結果[YY,XX]=筆。白色で画面クリア。
 ROWを0から(結果の表行数-1)まで繰り返す
  COLを0から(結果の表列数-1)まで繰り返す
   結果[ROW,COL]=(結果[ROW,COL]&「 」)から2バイト左部分。
   (COL*WH),(ROW*WH)へ結果[ROW,COL]を文字表示。
# --- 完成ボタン処理
完成ボタンとはボタン。そのY=330。そのクリックした時は〜
  結果を表TSV変換して、タブを空に置換して、メモ記入。
# --- 筆の選択肢
筆リストとはリスト。そのXは400。そのYは10。そのHは200。
そのアイテムは「■ ●○│─┌┐└┘┼├┬┤┴」を文字列分解したもの。
そのクリックした時は〜筆は、筆リストのテキスト。
325Socket774:2007/05/22(火) 01:19:16 ID:sUoFxAWc
閏年?とは4での 余りが ゼロ? ならば 「閏年である」を 表示し、さもなければ 「閏年ではない」を 表示し、つぎ
に おわり。
メインとは 1986年が 閏年?。
326Socket774:2007/05/22(火) 04:43:36 ID:PhS3Nobb
噂の日本語プログラミングか?
327Socket774:2007/05/23(水) 15:28:22 ID:LyrecTQ3
>大学在学中必死こいて勉強させられたFortranなんて脳のどこにも残ってない

何を選考していたンだ?
328Socket774:2007/05/23(水) 15:40:31 ID:vh/bWG2Z
format C:
329Socket774:2007/05/23(水) 16:05:42 ID:A4r+0PPT
>>327
俺も覚えてないなぁ。ちなみに俺の場合は商学だけど、情報処理関係の講義も多かった。
オタクのなれのはてみたいな教授が説明していた。
330Socket774:2007/05/23(水) 17:41:09 ID:sf8MXpTX
fortran使うのって電気とか理学くらいじゃね?
331Socket774:2007/05/23(水) 18:41:42 ID:DF9Aqap5
>>327
俺も大学時代、ちょっとだけFORTRANの授業あったお。
パソコンは98が幅を利かせてて、まだwindows3.1が出始めの頃。
工学部電気工学科。
パソコン持ってない奴のが多かった。

昔は、事務処理はCOBOL、科学計算はFORTRANなんていう
使い分けがあった頃の名残だね。

よくこんなん使ってたなと思う。
332Socket774:2007/05/23(水) 19:50:28 ID:P1vKtFIF
>331
古い奴だ!
333Socket774:2007/05/23(水) 20:18:19 ID:fc+ke9jF
俺もFortranとかBasicとかちょっとだけど必修だったから受けたよ
PC88とかも動いていた
ガキの頃PC98でゲームして遊んでた俺には懐かしかった

4〜5年くらい前の結構デカい某3流大学の話です
今はどうだか知らない

CADとかCGとかやる場合はちゃんとXPとか使ってたけどね
334Socket774:2007/05/23(水) 20:20:51 ID:DF9Aqap5
>>333
俺の学生時代はCADも大学には無かった。
UNIXの専用ソフトだったかな。
335Socket774:2007/05/23(水) 21:57:42 ID:y4QA8gh5
僕も学校で習ったFORTRANやPL/Iはすっかり忘れてるな
8ビット機の全盛が終わりかけてPC98がでかい面し始めてたころだが
貧乏学生がPC98など買えるわけもなく、友達と8ビット機のサークル作って
Z80のプログラム組みまくってたな
336Socket774:2007/05/24(木) 00:21:26 ID:0EfP4iLc
アム厨がC2Dがもっさりだと喚いています。
もっさり度を測るベンチを作ってください。
337Socket774:2007/05/24(木) 17:34:41 ID:3FMYrp6C
土木・建築もFORTRANだったな。それもSUNやNEWSでf77

知人がDr.取って今、英国の大学で教える側に成ってる
が、64bit WSに相変わらずf77で、f90は糞だそうだ。
338Socket774:2007/05/24(木) 18:38:06 ID:P9xSpIu0
昔は
パソコンを持ってる = プログラムが組める
だったのにね
339Socket774:2007/05/25(金) 00:53:34 ID:PKKTHmxa
え、昔から
パソコンを持ってる =パソゲー(エロゲー)できる
では…
340Socket774:2007/05/25(金) 07:17:10 ID:ZlKNvxD0
>>338
良い時代になったって事だね。

上でも書いたけど化学はFORTRAN。
科学全体がFORTRANなんじゃないかと思う。
一応科学向けっぽい所はあるけど
わざわざ選んで使うような言語じゃないと思う。
旧世界の遺物だ。
341Socket774:2007/05/25(金) 12:43:40 ID:Yp3+igeD
うちの大学は文系だが、cobolの講義があるんだよな。
こんな時代遅れな言語覚えて意味あるのかね。
342Socket774:2007/05/25(金) 15:22:04 ID:0zPHWiNc
cobol簡単だしなw未だに企業のデータベースで残ってるところあるし。
簡単とはいえcobol扱える人間も少なくなってきたのでそういうところに行けば重宝するぞ
343Socket774:2007/05/25(金) 18:17:01 ID:UTrrze5J
>>341
COBOL残ってる企業たくさんある。
かつて世界を席巻した言語だから。

COBOLで組んだシステムが巨大になりすぎて、
もう何がどうなっているか把握しきれないから、
他言語で置き換えというのが簡単にできない。

ゆえにそのまま。
確か、.NET対応COBOLなんてのも存在する。

土建業的な人集めをする大規模な開発はJavaが
選択される事が多いけど、これからJavaとCOBOL
の両方わかる人が重宝されるかもね。置き換えの
試みがあれば。
344Socket774:2007/05/25(金) 21:26:04 ID:dJXWcb6c
ビッグバンク4行もcobolだよん。
345Socket774:2007/05/26(土) 03:48:24 ID:vdmMAELi
仕方なく使ってるって感じか。過去が断ち切れないのね。
まあ、もう少し将来性のある言語も覚えておくつもり。
新しく組むときは使わなさそうだしね。
346Socket774:2007/05/26(土) 10:38:53 ID:0DWaS17Q
勘定系、汎用機はほとんどCOBOLじゃん。
まだまだ現役ばりばりというか、COBOLがないとシステムが成り立たないでしょ。
347Socket774:2007/05/26(土) 16:36:44 ID:sY8hoHqs
COBOLとFORTRANはどちらもバリバリ現役の
旧世界の遺物言語なんだよ。
金融系とかCOBOLばかりらしいし、
「プログラミングはフォートランじゃぁぁ ふぉっふぉっふぉ」
みたいな教授が居るから、アレが死ぬまでダメだな。
348Socket774:2007/05/26(土) 18:14:49 ID:Y6cwecOr
>>325
バグを出すよ。

と言うか意味も明確に解からないが。

例外があって100で割り切れた場合はNOT閏年。
しかし、例外の例外があって400り切れた場合は閏年。

西暦2000年が閏年であったのは、この例外の例外。

既知の公式と言うか計算式はある。
349Socket774:2007/05/26(土) 18:56:29 ID:X/bm8v7z
自作PC?買ってきた出来合いパーツを組み立てるだけじゃないの。自組PC。
350Socket774:2007/05/26(土) 20:24:35 ID:FToL/iSQ
>>347
桁切捨てをかつては簡単に行えたCOBOL。

今の銀行のシステムも、プログラムを1行変更するのに、
2人監視がついたりするの。

こんな事やってたらもう、他言語への置き換えは進まないわ。
351Socket774:2007/05/26(土) 22:06:09 ID:Y6cwecOr
>>350
少数点以下の端数を切捨てて、切捨てた端数を合計して
自分の口座に入れるという犯罪があったことを思い出した。

犯人乙とか言われそうだが、COBOL知らないからオレにはミリ。
352Socket774:2007/05/27(日) 00:06:07 ID:7KCVOU7d
>>348
閏年?とは1950より小さい? ならば 「そんなもん知るか、じいさんに聞いてくれ」 を 表示し、
さもなければ2050より大きい? ならば 「それよりまず明日のことを考えろ」 を 表示し、
さもなければ400での 余りが ゼロ? ならば 「閏年みたいな気がする」を 表示し、
さもなければ100での 余りが ゼロ? ならば 「閏年ではないような気がする」を 表示し、
さもなければ4での 余りが ゼロ? ならば 「閏年であるかも」を 表示し、
さもなければ 「閏年ではないかも」を 表示し、つぎに おわり。
メインとは 1986年が 閏年?。
353Socket774:2007/05/27(日) 00:16:47 ID:J20YCBc6
ちなみに>>324が「ひまわり」(現在は後継の「なでしこ」に移行したらしい)
>>325が「MIND」(こっちはコマンドライン専用)というプログラム言語。
スクリプトやシェルの類ではなく、コンパイルすればちゃんと
実行形式(Windows/DOSでは.exe)ができて動きます。
なんかはるか昔のぴゅーたの日本語ベーシックを彷彿とさせるなぁ。
Javaでなければなんでも許せると思う。
354Socket774:2007/05/27(日) 09:48:39 ID:53BP6/tU
>>352とかを見ると、なんかわざわざ日本語でプログラムを書かなくてもいいような希ガス
355Socket774:2007/05/27(日) 10:10:15 ID:+ws6IhBX
だね。
むしろ自分が全く知らない言語の方がいいかもしれないくらいだ。
まぁ微妙に知ってる英語ってのは割りと良い感じなのかも。
356Socket774:2007/05/27(日) 21:22:29 ID:cDQX3JW+
tower-of-hanoi[n;from;to;buf]=
[eq[n;1]→print-l['円盤';'1';'を 柱';from;’から 柱';to;'ヘ移動'];
T→prog[tower-of-hanoi[sub1[n];from;buf;to];
print-l['円盤';n;'を 柱';from;’から 柱';to;'ヘ移動'];
tower-of-hanoi[sub1[n];buf;to;from];
return[NIL] ]]


357Socket774:2007/05/28(月) 11:35:20 ID:hbiAPCa2
FORTRAN で動いてるややっこしい計算コードを
いちいち移植して全てにわたって動作確認する手間をかけるくらいなら
FORTRAN も動く環境にしててきとーにリンクしたほうが楽というのがあるからなくせないというか
>>343
Java と COBOL を両方使ってて UI が jsp と VB の混成で C++ とかも絡むとか今でも普通にあるw

358Socket774:2007/05/28(月) 13:57:13 ID:fg95iGO6
>>356
ハノイの塔のパズルを解くプログラムね。それLISPか、なつかすいな。
359Socket774:2007/05/28(月) 13:59:52 ID:E4gSAFts
S式最強スレはここでつか?
360Socket774:2007/05/28(月) 19:43:04 ID:ANZsfajt
m式だよ、それは。
361Socket774:2007/05/28(月) 19:55:21 ID:WmLmwLw7
>>357
なにそのマルチ言語プログラム・・・カッコイイ
362Socket774:2007/05/28(月) 21:34:43 ID:AE1hyoa+
put 1 into cd fld 227
363Socket774:2007/05/28(月) 22:31:48 ID:k1B8zDpx
f2cで変換されたソースを保守とかマジ勘弁
364Socket774:2007/06/01(金) 22:49:41 ID:gFqFn7y8
エロゲと2ちゃんやるだけのために、ハイスペックな自作PCを使用。
なんか文句ある?
365Socket774:2007/06/01(金) 23:00:02 ID:23hl0jZA
それもまた一つの生き方。
366Socket774:2007/06/01(金) 23:09:58 ID:oY3pXxK5
自作ヲタはソフト業界なんか来ない方がいい。

職業プログラマ・SEの九割はハードウェアになんか興味がない。
メモリアドレスやレジスタは気にしててもデュアルチャンネルなんか全く知らない。
同じソフトを走らせてもハードウェア構成で負荷が変わるなんて思ってない。

そういう連中が「コンピュータのことなら全部知ってます」ってなカオして
ふんぞり返ってる業界だぜ、自作ヲタとはマジで相性が悪い。

数%くらいは両方に精通した本物のエキスパートがいるけどな・・・
367Socket774:2007/06/01(金) 23:36:36 ID:1UnkgpJ/
エロゲ程度ならノートPCのが便利。
出張先ホテルでエロゲできるのはノートPCだけ。
368Socket774:2007/06/01(金) 23:43:48 ID:tYPGVODT
>>366
デュアルチャネル?パイプライン?マルチコア?64bit?  プププ

まさかオマエ、PCの最新トレンド=コンピュータ技術の最先端などと
馬鹿丸出しの勘違いして無いだろな?

そういう消費者向け軽自動車ならぬ軽コンピュータ(=PC)の新技術なんて、
汎用コンピュータや大規模UNIXサーバーの世界では15年あるいはそれ以上前から
みんな存在してるんだよ。w

軽自動車ならぬ軽コンピュータに向いた軽エンジン(PC用CPU)の設計上
どういう既存技術を利用するのがいいか、という競争がインテルとAMDの間で
戦われているわけだが。

で、ソフト業界でハード技術に無知・興味なし、なんてのは負け組・下請けの底辺会社
あるいは底辺プログラマだけ。w

オマエもPCヲタクの側での典型的DQNってことだ。視野の狭いカスみたいな野郎。wwww
369Socket774:2007/06/02(土) 00:08:59 ID:trKTyOaU
















370Socket774:2007/06/02(土) 00:13:15 ID:ytMb4DrD














プ
371Socket774:2007/06/02(土) 02:04:45 ID:HvKN6rtN
つうか99パーセントの自称ジサカーって雑誌とかスペックとかうわべだけの知識で
内部についてはまったく理解してないだろ。ベンチマークだの性能だので右往左往しやがって
昔のオーディオ小僧と基本的に変わらん。
372Socket774:2007/06/02(土) 03:43:43 ID:Xo/AHpAY
今のオーディオ小僧も
373Socket774:2007/06/02(土) 05:46:02 ID:fBtvSiYl
オーディオの場合流す音源がまた酷いよな
PCでエロゲするよりもある意味痛い
374Socket774:2007/06/02(土) 11:02:22 ID:4jm20Cn6
電気の知識が(ほぼ)ないのがオーオタ
ハードの知識が(ほぼ)ないのがジサカー
375Socket774:2007/06/02(土) 20:58:47 ID:ytMb4DrD
>>373
プププ また薄っぺらいヤシが湧いてきたなぁ。
オマエのことだが オマエが一番痛いw

376Socket774:2007/06/02(土) 22:46:22 ID:kpRi8Oq+
377Socket774:2007/06/03(日) 11:34:55 ID:5a6KYyaL
最高級オーディオでアニソン聞いてますが、なにか?
378Socket774:2007/06/03(日) 12:21:27 ID:DtZOKQJi
>>368
今のサーバで使われている技術なんてPCと大差無いじゃないか
379Socket774:2007/06/03(日) 12:45:52 ID:WL1PfPE9
>>378
同意
380Socket774:2007/06/03(日) 13:07:47 ID:g/sQ0Mjv
それはPCサーバに限定した場合でしょ
381Socket774:2007/06/04(月) 19:01:36 ID:WwIhCjQ/
382Socket774:2007/06/05(火) 23:39:58 ID:q7gLvMPZ
プログラマさんは結構自作ヲタいますよ。
30代ぐらいまでは。
383Socket774:2007/06/09(土) 09:31:58 ID:X8jRo8uT
プログラム → 金になる技術

自作 → 金にならない技術
384Socket774:2007/06/09(土) 09:55:01 ID:/izdTtcX
そもそも自作は技術なのか?
パーツを指定通りの場所にはめ込むだけじゃん。
プラモ作ってる方がまだ技術的だよ。
385Socket774:2007/06/09(土) 10:21:52 ID:dcCZC5Tf
>>383
>プログラム → 金になる技術
とは限らないだろう、↓を参照のこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1180188492/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1158835301/

>自作 → 金にならない技術
とも限らない。やり方によっては小銭はかせげる可能性アリ
特にノートパソコンの修理で応用すれば

まぁ要するに金稼ぎのセンスがあるようだ。
どちらもそれなりにできるがオレには金稼ぎのセンスは無いけどねw
386Socket774:2007/06/09(土) 18:28:30 ID:iUwNxe8d
プログラムにしても自作にしても、
それそのものしか「技術」と思えないのであれば
他の事をやっても無駄。

「大学の勉強なんか役に立たない」と言う奴と同じタイプだな。
勉強した内容ではなく、プロセスに意味を見出せる人間で無いと
役に立てられないというだけの話だ。

ちゃんとした人なら犬の散歩すら自分の能力の糧に出来る。
387Socket774:2007/06/09(土) 18:47:36 ID:X8jRo8uT
>>384
そうだね。
自作は特に技術を要さないよね。
ちょっと調べて、金さえあれば自作できるんだ。

だとしたら、自作ヲタが誇れるものってなんなんだろう?
388Socket774:2007/06/09(土) 20:00:15 ID:mILf+aO1
そんなものあるワケない
389Socket774:2007/06/09(土) 20:12:59 ID:dcCZC5Tf
>>386
>「大学の勉強なんか役に立たない」と言う奴と同じタイプだな。
役に立たない内容を教えている大学に行ったのではないか?
確かに役に立つ内容を教える大学は少数かもしれないが。

>>387
>だとしたら、自作ヲタが誇れるものってなんなんだろう?
別に誇れるものが無くても良いのでは?

故障を直せる技術があれば無駄な出費を抑えることができる。
メーカ製ノートではM/Bの故障でなくても「M/Bの故障です」
とか言われ、修理代が6万とかのボッタクリがあるよようだけどね。
390Socket774:2007/06/09(土) 20:18:30 ID:/izdTtcX
>>389
故障を直すのは自作じゃなくて電子工作の技術では?
コンデンサ交換したりするんでしょ。
391Socket774:2007/06/09(土) 22:14:29 ID:saNrEGV2
オーバークロッキングとか故障部分の特定とか昔の相性の多いパーツの取り扱いとかって
問題の切り分けの要素が多分にあるから、
事故や不具合の原因究明の技術に通じる物があるよ。
大人の情操教育のためのレゴブロックみたいなもんじゃね?
392Socket774:2007/06/09(土) 22:46:35 ID:dcCZC5Tf
>>390
コンデンサの交換レベルも電子工作の技術と言うのかな、
昔ある基板を共同で作ったことがあるがTTLのハンダはパートの仕事
上手にハンダができれば電子工作の技術か? 多少引っかかるな。

ともあれそれは置くとして例えばM/Bの故障を調べるには、
1.同一のM/B動作品と取り替えて動けばM/Bの故障がほぼ確定。
2.明らかにコンデンサが劣化していて張り替えて動いてもM/Bの故障

でも現在は1.のパターンで調べると思う。電子工作の技術でさえない。
根拠として昨年、IBMの370ソケの修理用M/Bが千円で出回った。


>>391
大方同意。
故障部分を特定するため切り分けができて、自作は一人前と思う
↑できなくて誇れるものが無いと言うならこれも同意。
393Socket774:2007/06/09(土) 23:07:34 ID:U0saaCPY
自作は買い物と同じなんだよ。
組むのは二の次。

字面しか見て無い馬鹿が多過ぎる。
394Socket774:2007/06/09(土) 23:49:43 ID:m5w6USrb
メモリやらCPUやらのリソースが無駄に多いとプログラムに工夫する必要がなくなるから、そのうち糞ソースしか書けなくなりそうだ
395Socket774:2007/06/10(日) 00:14:29 ID:WnMaVsqj
速いのを活かして実行時コンパイラとか作ると熱いよ
JavaやLISPでは当たり前だけど仕組みを考えるとかなり脳汁出る
396Socket774:2007/06/10(日) 00:21:27 ID:xm7YJG8n
>>393
良く解からない内容だな。

組むのは二の次なら部品だけ買ってきて飾っているとでも言うのか?

>>394
内容は解かるが、この内容だけでは賛成しかねる。

アセンブラから高級言語へ、さらにオブジェクト指向へ
と言うプロセスで、OSを含めて要求メモリは肥大化した。

このプロセスで貴君と似た意見の人もいたが、
結局リソースの増大は新たなPCの使い方として昇華・発展した。

是非はともかく量的拡大が質の変化ももたらすと言うのであれば同意。

>>395
10年以上前はパソコンでLISPは無理だった気が。
どっちみちオレの頭でLISPは無理だから関係無いがw
397Socket774:2007/06/10(日) 00:38:02 ID:WnMaVsqj
一応、16bit時代からPCで動くLISPはあったよ。(ちなみに20年ぐらい前)
そもそもEmacsもあったしね。
LISPは若い人向け。頭硬くなってからだと難しい、と思うより辛いと感じる。
錯覚だとしても、あの言語でなら何でもできると思えてしまう魅力がある。
398Socket774:2007/06/10(日) 00:39:09 ID:fZy9WD6I
潤沢なハードウェアリソースを無意味に浪費してしまうようなシステム開発スキルだと、
それと共通する原因でプロジェクト自体が破綻するよ。
399Socket774:2007/06/10(日) 01:18:53 ID:WsM/1wyQ
>>396
よし、いかにもマ臭いから説明してやる。

自作つーのは物欲の充足と変化、このスパイラルを味わう趣味なんだ。
パーツを購入して装着する→環境や性能が変わる→それをまた味わいたいためにパーツ購入…
これの繰り返しなんだ。だから組むこと自体はプロセスであってそれが目的じゃないんだ。
もちろん組むことは楽しいが、それは変化がその先にあるからなんだ。

だから修理や分解掃除や既存パーツの組み替えは結構苦痛だったりする。あんま変化しないから。
また、自作erが組むとすぐに別の構成が欲しくなるのは、新たな変化が欲しいから。

まぁ、でも、自作の楽しみ方は一つじゃないから変化を楽しむのは一例だと思うけどね。
実際、如何にして組むかを追及してるのもいるし。
400Socket774:2007/06/10(日) 08:58:13 ID:RJyueVFI
>パーツを購入して装着する→環境や性能が変わる→それをまた味わいたいためにパーツ購入…

速くなるだけで出来る事は何一つ変わらないけどな
401Socket774:2007/06/10(日) 09:05:54 ID:TGfCesNv
>>399
俺は変なモノを使ったりするのが好きだし、動かないモノを動かして安定させるのが好き。
必要ないのにパーツ組み変えるし、ジャンクを見ると手を出したくなる。
組んで何のトラブルも起きないとつまらない、物足りない。

トラブルを乗り越えてPC使いこなす俺カコイイ! て事なんだろうと思う。
たまに使いこなしきれない地雷に当たって、流石に困る。
402Socket774:2007/06/10(日) 09:19:54 ID:xm7YJG8n
>>397
>一応、16bit時代からPCで動くLISPはあったよ。
「一応」があるのでフルセットでなければ、あっても不思議ではないけど。

>そもそもEmacsもあったしね。
LISPで動くEmacsではないだろ? 
C言語で作られたマイクロEmacsならオレも使わせてもらっていた。
#それの日本語対応した人間と交流があったと言うのが理由。

>錯覚だとしても、あの言語でなら何でもできると思えてしまう魅力がある。
らしいね、結構賢い奴が陶酔していたから想像はできる。

>>398
管理する奴の技術・知識が未熟でレベルが低いのでは? 
オタに振り回されている感じがする。と言うか管理する奴がオタなのか?

>>399
説明THX。

>自作erが組むとすぐに別の構成が欲しくなるのは、新たな変化が欲しいから。
オレとは行動様式が違うな。余裕があれば故障に備えて2セット買ったりする。
故障したとき使えないことが一番の苦痛、業務でもミラーリングとかあるし。
403Socket774:2007/06/10(日) 09:31:45 ID:sFIue64A
何を全レスしてるんだ?
気持ちの悪い奴だな。
404Socket774:2007/06/10(日) 12:11:20 ID:RJyueVFI
最近モチベーションが上がらん
2本ばかり作りかけで中断してしまった
405Socket774:2007/06/10(日) 12:48:12 ID:+gyiSEMP
>>402
> あるのでフルセットでなければ、あっても不思議ではないけど。

後出しじゃんけん乙

て言うか、フルセットってなんた? Common Lisp あたりを言ってるのか?

1997 年頃なら、普通にPC用の処理系があったと思うが。

> LISPで動くEmacsではないだろ? 

LISP で動く Emacs って何? Emacs もコア部分は普通にC言語で作られてるぞ。

あと、1991年には既に PC-9801DA で本家の emacs 使ってたよ。OS は、NEC 純
正の PC-UNIX (正式名称忘れた) で、流石に起動は重かったけど、普通に使って
る分には特に問題なかったし、Emacs って一旦起動したら最後まで終了しないか
ら常用してた。
406Socket774:2007/06/10(日) 13:54:16 ID:fZy9WD6I
漏れOh!PCだったかOh!MZだったかASCIIだったかに載ってた
Z-80用のLispをPC-6001に移植して使ってみたことあるよ。
動くには動いたけどまだ子供だったからLispの意味がよく分からなくて挫折した。
ま、理解したとしても32KBでLispじゃおもちゃ扱いが関の山だったと思おうけど。
407Socket774:2007/06/10(日) 14:11:38 ID:WnMaVsqj
フルセットと呼べるLISPは当時のPCにはなかっただろうね。
個人で手に入るLISPはサブセットばっかりだったよ。
CommonLispは90年代中盤とかなり後。
当時DOSで動いて覚えてるのはその名もPC-LISPという、
たしかfranzのミニマムセットがあって、スタートも結構古い。
同時期辺りに書籍でWill'O LISPやKernelLISPといったDOSで動く
処理系が出たりして、これがLISPを処理系として意識した最初だろうね。
90年辺り、Schemeという亜種がほぼ完全な形でDOSで動いたんで、
そっちの方ばっか気にする様になった。
しかしTurbo Prologは出したのにTurbo Lispは何故出さなかったのかね。
Pascal程度にはメジャーになるチャンスだったかもしれないのに…
408402:2007/06/10(日) 16:24:59 ID:zwlM5N4j
>>405
>フルセットってなんた? Common Lisp あたりを言ってるのか?
Lispは詳しくないから突っ込まれて、どのLispと言われても困るが
イメージとしてはLISPで動くEmacsが存在すること↓ 
>統合環境GNU Emacsの大部分はEmacs Lispと呼ばれるプログラミング言語で書かれている。
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-intro/jp/emacs-lisp-intro_2.html#SEC2

>Emacs って一旦起動したら最後まで終了しないから常用してた。
PC-9801DAで終了しない理由を教えて欲しい。
終了しないでしコンパイルはできたの?
409Socket774:2007/06/10(日) 17:08:43 ID:+gyiSEMP
> イメージとしてはLISPで動くEmacsが存在すること↓ 

そんなもんは存在しないと思う。

> 統合環境GNU Emacsの大部分はEmacs Lispと呼ばれるプログラミング言語で書かれている。

と言うのはあながち嘘じゃないが、Emacs で使ってる Lisp は Emacs Lisp と呼ばれる
独自の Lisp 方言なので、Emacs 以外の独立した Emacs Lisp 処理系は見たことがない。

> PC-9801DAで終了しない理由を教えて欲しい。

Emacs の中で、コンパイルやメールの送受信もできるので終了する必要がないから。

別に PC-9801DA に限った話じゃない。「統合環境GNU Emacs」って言うのは伊達ではない。

て言うか、Lisp や Emacs に詳しくないなら、いいかげんなこと書き散らすなよ。
410402:2007/06/10(日) 19:16:31 ID:3FE7xwY2
>>409
で、貴君が使っていたPC-9801DAではEmacs Lispが使えるEmacsだったのかと?

普通Emacsと言えば上のLispで実装しているとEmacsと思うけど >>405の時点で
>LISP で動く Emacs って何? Emacs もコア部分は普通にC言語で作られてるぞ。
とは如何に? 
「あぁ、Emacs Lispのことか?」くらいの表現が出そうだがな。 
後出しじゃんけん乙w

>Emacs の中で、コンパイルやメールの送受信もできるので終了する必要がないから。
Emacsの中で、コンパイルができることはワークステーションでは知っていた。
PC-9801DAのメモリは最大でも16MB程度で、その環境でUNIXを動かし
さらにEmacsのような重量級のアプリを終了せず、コンパイルしたのか?
激しくアヤシイナ〜w

さらにメールの送受信って、当時のインターネットの個人利用は考え難いよ。
全部とは言わないが半分は妄想でないか?
411Socket774:2007/06/10(日) 20:03:37 ID:fZy9WD6I
使い物になったかどうかは解らないけど、事実としては386でUNIXはあった。
286でもXENIXとかあったくらいだし。
emacsも初期の頃は16bitアドレッシングのPDPやVAXでも動いていた筈だから、
GUIの走ってないPCでも動いてたと思う。
24bitアドレッシングの68000でもGUIワークステーションがあったくらいだから。

そのころのインターネットの個人利用は確かに考えにくいけど、
日本でも大学や研究機関では導入が始まってたんじゃないか?
さすがにwebをグリグリってことは無いと思うけど、
e-mailとかnews groupとかUUCPとかはユーザーいたんじゃないか?
412Socket774:2007/06/10(日) 20:12:41 ID:fZy9WD6I
捕捉するけどメモリ16Mの386だったらC++のコンパイルも余裕で使い物になったよ。
今みたいな統合環境下じゃなくて、コマンドラインでmakeだけど。
emacsは知らないけど当時のDOSのエディターも十分使い物になってた。
リファクタリングするのに20個ぐらいいっぺんに開こうと思ったら、
今の秀丸だとメチャメチャ待たされるとこだけど当時は即編集開始だった。
413402:2007/06/10(日) 21:53:37 ID:3FE7xwY2
>>411
MSのUNIX系OSとしてXENIXもあったことは覚えているし
パート学生の大学に行ってインターネットも見てきている。
パソコンでは無くて、まさに68000のGUIワークステーションで動いていた。

>emacsも初期の頃は16bitアドレッシングのPDPやVAXでも動いていた筈だから、
上の内容は記憶に無いし知らないけど、ともあれ貴君の内容に違和感はない。

だけどPC-9801DAのUNIXでEmacsを起動させながらコンパイルとなると
途端に信憑性が下がる。Lispに精通している話振りでEmacsとの関係を
知らなかったと言うことで、「知ったか」確定だけね。 で、>>409 での↓は無礼だし。

>別に PC-9801DA に限った話じゃない。「統合環境GNU Emacs」って言うのは伊達ではない。
>て言うか、Lisp や Emacs に詳しくないなら、いいかげんなこと書き散らすなよ。

Lisp と Emacs の関係を知らないで良く言うよ。まぁ負け惜しみかもしれないが。
さらにPC-9801DA と「統合環境GNU Emacs」を一緒にして時期もゴチャマゼ。
ハード的にパソコンがSunのRISCワークステーションに肩を並べたのはPen2の時期では。
414Socket774:2007/06/10(日) 22:04:25 ID:+gyiSEMP
>>411
熱くなってるのはわかるけど、もう少しよく考えてから書き込んでくれ。

> で、貴君が使っていたPC-9801DAではEmacs Lispが使えるEmacsだったのかと?

>>405 > 本家の emacs 使ってたよ。

> 「あぁ、Emacs Lispのことか?」くらいの表現が出そうだがな。 

逆切れ乙。>>405 でそんなこと書いても君にはどうせわからんでしょ?

> PC-9801DAのメモリは最大でも16MB程度で、その環境でUNIXを動かし
> さらにEmacsのような重量級のアプリを終了せず、コンパイルしたのか?
> 激しくアヤシイナ〜w

>>405 > OS は、NEC 純正の PC-UNIX (正式名称忘れた) で

仮想記憶サポートしているから、X は流石に厳しいがコンソールなら普通に使
える。

ちなみに、>>411 も書いてるけど、1985年頃の WS は 68010-10MHz + メモリ
4MB + HDD 40MB とかで、UNIX がウィンドシステム付で動いていた。まあ、
今から見ると不良品じゃねーかと思うほどウィンドは遅い (更新するのが
目で追える) し、100文字程度のかな漢字変換に3分とかかかってたので、
実用に程遠かったけど、シリアル経由で端末つないで使う分には、充分実用に
なってたよ。

> さらにメールの送受信って、当時のインターネットの個人利用は考え難いよ。

普通に会社からだけど何か?

>>411
1995年には、会社からなら Mosaic で Web 閲覧はできてたよ。

阪神淡路大震災の関連情報を Web で探した記憶があるから。
415Socket774:2007/06/10(日) 22:09:21 ID:+gyiSEMP
>>413
> さらにPC-9801DA と「統合環境GNU Emacs」を一緒にして時期もゴチャマゼ。

さて、どれがどうごちゃ混ぜか詳しく話してもらおうか。
416Socket774:2007/06/10(日) 22:35:15 ID:JzvKuCod
>ハード的にパソコンがSunのRISCワークステーションに肩を並べたのはPen2の時期では。

SuperSparcで既に初代Pentiumに負けてた記憶があるが
更にSS-2(Sparc40MHz)も486DX266に負けてたっしょ
417Socket774:2007/06/10(日) 22:36:17 ID:JzvKuCod
×486DX266
○486DX2-66
418Socket774:2007/06/10(日) 22:59:41 ID:fZy9WD6I
アンカーミスったりしてるから誰が何言ってるかよく分からなくなってるね。
漏れが言った間違い捕捉するけど16ビットのPDPでemacsは多分無理。
前身のTECOは動いてたかもしれん。
機能の多くはemacs lispで実装されているからemacsがLispで動いているというのは半分当たり。
しかしながらLispで実装されたLisp処理系は無いだろうからemacsがLispで実装されていると言ってしまうと語弊があるかも。
根幹部分は間違いなくC(初期はPL/Iだったか?)
うろ覚えですんません。
DOSに移植されたemacsもどきというのは当時あるには有ったと思うけど、
実際にコンベンショナルメモリーでemacs lispを動作させることは出来なかったろうから、
これをDOS版のemacsと呼んでいいかどうかは微妙。
で、386の時代にはPCも十分な能力があったからUNIXもemacsも使えてたと思う。
メモリのスワップはあったかも知れないけど、emacs常駐でコンパイルなんてのは別に難儀しなかったんじゃないかな?
Cコンパイラなんて普通4Mもメモリあれば余裕で動く。
419Socket774:2007/06/10(日) 23:20:18 ID:UfdNWF4D
PCで初めてGNUツールが使い物になると実証したのはX68000だよ君達。
XC開発環境をベースにGCC対応は連日の様にアップデートされた。
結果ライブラリ以外はほぼGNUツールに置き換わった。
フルEmacsはGCCが安定したしばらく後だ。
結局遅すぎて一部のキチガイしか使わなかったけどな。
その頃98なんかはDOSエクステンダが出るまで何もできない赤子だった。
Windows 3.1やFreeBSD(98)が出てから状況は逆転してしまったが。
少数精鋭では物量には勝てなかったのさ。
420Socket774:2007/06/10(日) 23:54:29 ID:+gyiSEMP
X68000 で、フル Emacs なんてでてたっけ?

Human68K は、完全なマルチプロセスをサポートしなかったから、
結局 Emacs 上でも Shell なんかは、単にコマンドプロンプトを
起動して画面上に結果を表示することしかできなかったと認識し
てたけど...。まあ、それでも当時としては画期的だったけどね。

Emacs や GCC 以外にも、TeX とかでもお世話になったな。

Sharp が X68030 用に NetBSD を移植するとかしてればちょっと
は流れが変わったかも。まあ、妄想レベルだが。(w
421Socket774:2007/06/11(月) 00:38:06 ID:xtOqE2Qb
Human68k 上で動く GNU emacs は
go32 上で動く demacs よりずっと前に出てた。
機能的には x68k emacs も demacs も同等かな。

X68030に載った石は、コストの問題で 68EC030 だったけど
矢板の人は、ソケットにしといたから本物の MC68030 拾ってこれるヤツは
ぜひ挿してくれという姿勢だった。事実、IOCSとかHuman68kは
MC68030であると認識してたし。

そして NetBSD は 0.8 の頃に有志の手で移植された。
422Socket774:2007/06/11(月) 00:40:20 ID:gt1hYLhp
10 CLS
20 SCREEN 16,1,1
30 BEEP
40 GOTO 30
423Socket774:2007/06/11(月) 00:57:07 ID:+5tMOoUZ
X68kキタワァ(n‘∀‘)η
開発環境の怒涛の置き換えは驚異的だったね。
ハードはXVIや3.5インチ版とか寄り道しすぎた、030出るの遅すぎた…。
XVI出す時期に030化完了してればTOWNSなんかに馬鹿にされなかったのに。
悲しい事にTV事業部は時代の流れに無頓着だった。
展示会は毎回行ってたけど、だんだん寂れていく様が見えて悲しかった。
でも68030は高価だったんだよね。
その代わりセガのゴキブリ大量発注のおかげで68000は安かったんだし、
デュアルCPUやコプロ路線で強化してたらどうだったかな。
424Socket774:2007/06/11(月) 01:10:38 ID:E3thxh/d
カルネージハートでばりばり組んでるぜ!
3対1の各個撃破にもちこむ
425402:2007/06/11(月) 02:19:56 ID:6P3/ddCy
う〜ん、これだけ詳しく説明されると信じるしかないな。
お互い15〜20年も前だと記憶違いもあるし、オレの失礼は許して欲しい、

オレの訂正、1991年当時
×)68000のGUIワークステーション
○)68020のGUIワークステーション(オムロン製)

PC-9801DAとほとんど同一のPC-9801RA(OS/2)でCソースをコンパイルすると
includeがネストしてると「out of nea heap」でNGの時があった。
もちろん他のアプリは全部終了させている。なのでフルスペックのEmacsを
起動したままのコンパイルに納得いかなくてね、でも仮想記憶があるならありだね。
#swapが発生して遅くなるのはともかく。

>さらにPC-9801DA と「統合環境GNU Emacs」を一緒にして時期もゴチャマゼ。
「統合環境GNU Emacs」と言うとXウインドウでしょう? PC-9801DAではムリと思った。

>ハード的にパソコンがSunのRISCワークステーションに肩を並べたのはPen2の時期では。
RISCの有利性が言われてた時期に、その技術を取り込んだX86がPen2だからと言うのが理由。
でもWin95の初代Pen133でもコンパイラは速かったからRISCは速いと言う思い込みかも。
#1997年はWin95とソラリスとは時期をずらして両方使っている。

>emacsがLispで実装されていると言ってしまうと語弊があるかも。
同意、正確にはLisp系スクリプトを実装しているemacsと言うのが良いかも。

>これをDOS版のemacsと呼んでいいかどうかは微妙。
確かに、なのでマイクロemacsと言ってるけど。

>Cコンパイラなんて普通4Mもメモリあれば余裕で動く。
確かにDOSでのCコンパイラはそうかも。
Win3.1でMFC、C++だと8Mは必要だし、Win95でMFCだと32Mは欲しい。
16Mでも動くけどコーヒを飲む時間ができる。納期が迫っているときはorz
426Socket774:2007/06/11(月) 08:56:00 ID:piEFwfit
>RISCの有利性が言われてた時期に、その技術を取り込んだX86がPen2だからと言うのが理由。

これも間違い、RISCの技術を取り込んだx86がそれこそ初代Pentium
427Socket774:2007/06/11(月) 09:32:20 ID:boKMWL5v
知ったか同士が必死だな。

お前らソフ開の資格すら持ってないだろ
428Socket774:2007/06/11(月) 11:24:03 ID:piEFwfit
>お前らソフ開の資格すら持ってないだろ

↑ここ笑い所
429Socket774:2007/06/11(月) 12:45:53 ID:22I6txjJ
VBなら出来る。
所詮趣味でやってるだけだしAPIさえ使えればVBで十分。
C?もちろんつかえませんよw
430Socket774:2007/06/11(月) 13:21:36 ID:CAo4zESg
Pentiumで導入されたスーパースケーラーは当時RISC勢でも採用され始めたばかりの技術。
RISCと比較するならハードワイヤードロジックとスーパーパイプラインが導入された80486からでは?
431Socket774:2007/06/11(月) 13:22:38 ID:cJuOecRa
ソフト作成は楽しい
想像したものを具現化させることができるから

仕事以外なら、何の言語でも構わない自分が作りたい物を作ればいい
パソコンの自作と似てるかもね
432Socket774:2007/06/11(月) 13:30:48 ID:cJuOecRa
自作もプログラミングも別に凄いわけじゃない
人それぞれだよね
自作するなら○○ぐらい
という問いかけソノモノが間違ってる

そもそも別の物だから。ちなみに私の仕事は医療用組込み機器のプログラマ
でも、休日はPHPとmySQLとjavaばかり
フリープロジェクトに参加したり、ゲームのサーバー作ってみたり、P2Pの真似事プログラム作ってみたり
はたまた、ナツカシのAki80をPCの箱の中に収めて、怪しいフローリングだけの掃除ロボを作ってみたり
山手線の模型つくってNゲージに制御プログラムいれてみたり…

昔のことなんてどうでもいいし言語なんてドウデモイイ。自分が楽しければそれでいい
趣味なんだからさ。
433Socket774:2007/06/11(月) 16:16:51 ID:O21PNMfP
自作には創造性がないけど、プログラミングにはある。
434Socket774:2007/06/11(月) 18:14:01 ID:piEFwfit
テンション上がらん…
435Socket774:2007/06/11(月) 20:53:56 ID:6P3/ddCy
昔は自作と言えばIO誌などでハンダで作る拡張カード+ソフトだったと思う。
夢を形にしていたな。結局、遊びがファミコンのようにお仕着せになったのか。
436Socket774:2007/06/11(月) 22:35:20 ID:CAo4zESg
ハードメーカーが大体の夢を形にしちゃったから自作する意味が無くなったんじゃね?
それからするとソフトはまだまだ夢いっぱいだね。
437Socket774:2007/06/11(月) 23:03:38 ID:H3YKCwoq
>>425
> includeがネストしてると「out of nea heap」でNGの時があった。

それ多分コンパイラの制限に引っかかってたんじゃないか?

OS/2 の奴は知らんけど、DOS 用のコンパイラだとインクルードのネ
ストが 10未満のコンパイラもあったからね。

> 「統合環境GNU Emacs」と言うとXウインドウでしょう?

統合環境 ≡ GUI って思ってる人?

Emacs の統合環境はそういう意味じゃないよ。

>>435
そうか?

最近インターフェース誌とかにたまに付録でついてる CPU ボードとか
弄ってるけど、結構おもしろいよ。
438Socket774:2007/06/12(火) 06:06:21 ID:81HNbCnD
>>437
>それ多分コンパイラの制限に引っかかってたんじゃないか?
そうかもしれない。投稿してから気づいたけどCPUと言うハードはリニアな
32bitを実装しているのに、ソフトが16bitのセグメントのアーキテクトを
引きずっていたのかもしれない。「out of near heap」だし。
結局今になってM$のゴミ技術を売り続けた(る?)商売のうまさに気づく。

>統合環境 ≡ GUI って思ってる人?
はい。XウインドウのないUNIXは(ry

>Emacs の統合環境はそういう意味じゃないよ。
そう言われても受入れ難し。オレの考えは押し付けないけど。

>最近インターフェース誌とかにたまに付録でついてる CPU ボード
5月号が昨年は日立で今年は日電のRISCのCPUボードだったことは
知ってるけど気づいた時は売切れorz。こういう時は売行き良いみたい

>結構おもしろいよ。
裏山しいね。
439Socket774:2007/06/12(火) 09:58:49 ID:44OkZGMU
まさかUNIXでGUI主張する人がいるとは思わなかったナー(・∀・)


440Socket774:2007/06/12(火) 10:43:12 ID:vhnoLpRP
CPUが32ビット化されてソフトが直ぐには16ビット化されないのは
そんなに珍しくなかったけどな。
今でもなかなか64ビット環境が揃わないのと同じだよ。
OSが32ビット化されても16ビットのコンパイラ使い続けることになるのは
開発環境に金払ってた頃はありそうな話だよな。
結局予算握ってるとこの都合だから開発現場の事情はあまり関係がない。
まさか、32ビット対応を確認もせずに導入した、なんてことは無いだろうとは思うけど。

ソフト開発環境に限って言うと、ちゃんとしたシェルとファイラーとエディターと各種コマンド群が一揃いしてて、
開発のために必要なビルドツール、コンパイラ、デバッガー、各種プリプロセッサ
があればコンソールで全然問題ないんじゃないか?
ほとんどの時間をキー操作に費やすはずだから、マウス操作が強制されるとかなりキツい。
ダイアログとかフォームの編集は別だけどな。
あと、ライブラリが整理されてなかったり、憶え切れてなかったりする度合いが高いと、
ツリーやヘルプの世話になったりブラウザー開いてググったりするときにマウス使うぐらいじゃね?
でもそれらは開発環境というのとはちょっと違うし統合されてる必要もあまり無い。
開発に限って言うとWindowsでも大半コンソールで事足りるし、
UNIXでもターミナルだけで過ごすのって珍しくないんじゃなか?
VB以降のあれが統合環境だ、って手合いにはまた違うのかもな。
441Socket774:2007/06/12(火) 11:19:54 ID:GLWTt4Rw
何いってんだか。
コンソールはクリップボード的なコピペの概念が無いのが糞。
自分勝手なUIでこれはない。
もしteraterm無かったらとっくに滅んでんだよヴォケ。
442Socket774:2007/06/12(火) 11:25:13 ID:vhnoLpRP
あはは、お前コンソール使ったこと無いんだろ?
443Socket774:2007/06/13(水) 00:05:47 ID:IkWVuZ+Q
>>438
> そう言われても受入れ難し。オレの考えは押し付けないけど。

いや君の考えはどうでもいいけど、世間と会話するならそれなりの
常識を持ってて欲しい。

>>442
スルー力が試されてるぞ。
444Socket774:2007/06/13(水) 05:48:17 ID:fyKWbgE1
>>443
>世間と会話するならそれなりの常識を持ってて欲しい。
世間を持ち出すなら当時の9801DAでのUNIXとDOSの利用数を考えて欲しい。
その上でどっちが常識を持つべきかを考えて欲しい。
445Socket774:2007/06/13(水) 06:28:01 ID:fyKWbgE1
連投失礼
>>443
ちなみに9801DAのUNIXを何に使っていたかを教えて欲しい。

>>442
>ほとんどの時間をキー操作に費やすはずだから、
>マウス操作が強制されるとかなりキツい。
とは限らないけどな、コーディングはほとんどキー操作だけど
開発における局面はそれだけでないから。デバッグにかかる時間もね。
なのでデバッガはマウス操作ができるソースデバッガかどうかは重要。

>>442>>443
貴君らの使用言語、デバッガも教えて欲しい。
さらにデバッガはソースデバッガかどうかも知りたい。
446Socket774:2007/06/13(水) 16:33:35 ID:sJG5TU3R
PC自作経験があるITエンジニアは45.6%
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181719000/
447Socket774:2007/06/13(水) 20:41:48 ID:9K5qDYiF
linuxから入ってXは入ってて当たり前みたいに思ってる低脳が増えたね
448Socket774:2007/06/13(水) 20:50:50 ID:P63hxleq
>>405>>414
>あと、1991年には既に PC-9801DA で本家の emacs 使ってたよ。OS は、NEC 純
>正の PC-UNIX (正式名称忘れた) で、流石に起動は重かったけど、普通に使って
PC/UXって言うのでないのか? CPUは386かもしれないが良く仮想記憶が使えたな。

↓を見たら9800シリーズ商用は80286ベースと書いているが意味が解かるか?
NEC製PC-9800シリーズ(80286ベースのもの)専用のUNIX。SVR2ベース。
http://ja.wikipedia.org/wiki/UNIX

>LISP で動く Emacs って何? Emacs もコア部分は普通にC言語で作られてるぞ。
↑と合わせて「知ったか」確定だな。それなのに人を非難して性格が悪いな〜。

>本家の emacs 使ってたよ。
ほう〜、そうか? 本家の emacs の生い立ちを知ってるか?

>んなこと書いても君にはどうせわからんでしょ?
説得力がなくなったけどなw

↓で叩かれている奴と似たような人種だな >>544>>545を参照のこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091350633/
類は友を呼ぶ、だな。↑の奴と仲良くすれば? 既に仲はもう良かったりなw
449Socket774:2007/06/13(水) 22:33:22 ID:IkWVuZ+Q
なんか、いきなり熱くなっちゃって、図星ついちゃったかな? (w

>>444-445
何を必死になってるのか知らんけど、PC-9801DA + Unix の例は、

>>407 > フルセットと呼べるLISPは当時のPCにはなかっただろうね。

に対するもんだから、DOS との利用数の差は関係ないでしょ。

まあ、少ないからそういう例があるのを知らんことは恥じゃないと
思うけど、粘着するのはちょっとね。

> ちなみに9801DAのUNIXを何に使っていたかを教えて欲しい。

会社の金で、お遊び。
で、そんなこと知ってどうするんだ? 当時の上司にチクルのか? (w

> なのでデバッガはマウス操作ができるソースデバッガかどうかは重要。

君にとってはね。
450Socket774:2007/06/13(水) 22:43:30 ID:IkWVuZ+Q
>>448
> PC/UXって言うのでないのか?

おお、たぶんそれ。

> ↓を見たら9800シリーズ商用は80286ベースと書いているが意味が解かるか?

得意げに語ってるところ申し訳ないが、PC-UX って言ってもいくつか種類があ
るんだけど...。

で、「Emacs もコア部分は普通にC言語で作られてるぞ。」のどこが「知ったかか」
詳しく書いてもらおうかな。

> 本家の emacs の生い立ちを知ってるか?

意味不明。

結局...

> んなこと書いても君にはどうせわからんでしょ?

と言うことでした。ちゃんちゃん (w

早い目に、君のお気に入りのスレに帰った方がいいぞ。
451Socket774:2007/06/14(木) 01:16:35 ID:ZwNMq5iQ
漏れはむしろデバッガでマウス使う意味が分からん。
ステップやトレースの度にマウスクリックしてるのか?
452Socket774:2007/06/14(木) 18:39:41 ID:jxQUhGkE
>>446
ほぼ半数だな。
ITエンジニアが自作できないなんてのは自作しかできない人の思い上がりか。

自作経験のないITエンジニアも、ほんのちょい調べれば
自作ぐらいできる、と。
453Socket774:2007/06/14(木) 18:48:53 ID:RU27XOu6
基本的に「自分で調べてやってみる」が出来る人なら自作できるんじゃないの?
自作って 1.自作手順(及び細かい注意点) 2.各デバイスに関する小知識
3.パーツの相性等の情報 4.組み立て時・事後の問題の解決
とこう言った要素が解決できれば、まぁ普通は問題ないでしょう。
4が一番大変な部分で、新製品の人柱になるには4の解決能力が必要。
1〜3は調べ物が出来る人なら出来るから、ITエンジニアなら出来て当然。
4に関しては、まぁエンジニア向きの人なら幅広く好きなんじゃないかな。
454Socket774:2007/06/14(木) 19:56:14 ID:JAh1S7iI
このスレきもいから
削除されねーかなぁ
455Socket774:2007/06/14(木) 20:00:49 ID:rwrVSyHV
自作はバカでもチョンでもできるが、
プログラミングは頭が良くないとできない
456Socket774:2007/06/14(木) 20:16:44 ID:gDfaL5RJ
>>1
今学校に通って学んでる最中。
457Socket774:2007/06/14(木) 22:56:50 ID:IPfww77X
>>451
ブレークポイントセットする時にソースの「ここ」ってやれたり、
変数の上にマウスカーソルもってくと自動で値が表示されたりする
ので、ちょっとだけ便利と思う瞬間が稀にある。

もちろん俺基準だが。

>>455
まあ、自作ってプログラムで言うと雑誌に載ってるサンプルを適当
につなぎ合わせて、動いた〜 って言うレベルだからなぁ。

まあ、それはそれで楽しいからいいんだけどね。
458Socket774:2007/06/14(木) 23:41:56 ID:JAh1S7iI
新マシン組んで高速にカーネルを再構築するときが
一番自作しててよかったと思う。

459402:2007/06/15(金) 12:07:28 ID:6lYn/dH9
このスレは最近賑わってるな、dat落ちしたこともあるのにな。
マ板からの移住者か? 問題児的な奴も来ているようだがな。 

問題児的な筆頭はコイツ↓とか、コイツ↓とか、コイツ↓。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091350633
あとその取り巻きな、ロクデナシが多いし。

早くこのスレがdat落ちすることを願っている奴がいるようだな。
匿名掲示板だし、不都合なことでも名指しで指摘されなければ
何ら困ることは無いはずだが、逆にこのスレにそれがあるのか?
↓か? ここの>>544>>545は事実無根の内容を指摘してはいないからな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091350633
460402:2007/06/15(金) 12:09:18 ID:6lYn/dH9
連投スマンが405を総括させてもらう。

>>405
>後出しじゃんけん乙
きっかけは>>396の確信を持って言った訳でもない内容に噛みつき、
#コイツと>>397氏が同一人物ならまだ心情的に理解するがね
#↑なら名前欄に397と書くべきだな。

>1997 年頃なら、普通にPC用の処理系があったと思うが。
10年以上前との表現と年代にどれほどの違いがあるというのか?
#「ここ10年以内で無ければLISPは無理」と言ってるのであれば理解するがね。

>「Emacs もコア部分は普通にC言語で作られてるぞ。」のどこが「知ったかか」
>詳しく書いてもらおうかな。(>>450での内容で前提条件は>>448
で前提条件の前半は意図的にスルーして「詳しく書いてもらおうかな」はないだろう?

なお>>405以降、結果的にほとんど虚言であったことを本員が自白(?)している。
(具体例)
9801DAのUNIXは会社の金でお遊びに使っていたらしいが、このUNIXは16bit。
多分内緒で導入らしいが、それをインターネットにどうやって繋げていたのかと。

事実と言い張っていた内容もそうだが、会社の金を横領的に使っていた奴が、
世間と会話するための常識・規範を相手に求めるか。笑止千万だね。
#無理が通ると道理が引っ込む可能性もあったから事実を見つけてホットしている。

>>443>>442に「スルー力が試されてるぞ。」と助言しているところを見ると
オレに粘着していたのは明らかだが、旗色が悪くなると「粘着するのはちょっとね。」で
逃げ足だけは速いね。二人程粘着していたが、虚偽を前提にする挑発はロクデナシだ。
461Socket774:2007/06/15(金) 16:17:49 ID:TBe9NVpg
無知で頭が固くてメクラ
まるで老化した団○みたいだな
462Socket774:2007/06/15(金) 17:48:13 ID:66/NhsoF
>>460もう飽きたからいいよ
463Socket774:2007/06/15(金) 23:40:50 ID:LEK7ERjd
総括になってねーww
464Socket774:2007/06/15(金) 23:43:04 ID:Z2vRs8iL
>402
すまん。呼んだのオレなんだ。
両方に住んでたもんで。
465Socket774:2007/06/16(土) 03:14:39 ID:5H6zQeuo
>>459

>dat落ちしたこともあるのにな

んーと、スレ立てたの俺^^
このスレ以前に同じようなスレがあったのは知らなかったお^^

ちなみに俺は趣味プログラマでプロになった事はないが、
個人事業主でやってる友達手伝いにいく事はたまにある程度。


IT関係の友達は大勢いるけど、たいてい自作やってるかな。
同世代に限るから90%以上の自作率なのかもしれない。

IT関係以外の友達も自作してる奴はいるけど、むしろ割合は
低くて3割ぐらい。


自作しかしない人:自作かつプログラミングする人

4:6ぐらい。
466Socket774:2007/06/16(土) 13:38:50 ID:YuGJG6lO
自作は、物があるでしょ
いわゆる「物理的」に部品を組み立てるだけ
わかりやすい
プログラムは「仮想的」なので、勉強が億劫

あと、簡単に自作できるようなソフトは出尽くしている感じがある
欲しい機能と自分に出来ることのギャップ、それが埋まらない

自作は金さえあれば、結果が手に入り、自己満足に浸れる
プログラミングはそうは行かない

自作よりプログラミングのほうが面白いと思うけど
IT以外の一般人において、プログラミングが自作並みに普及するとは思えない

467Socket774:2007/06/16(土) 17:18:13 ID:QHqJ/3ga
>>464
気遣いは嬉しいが貴君が謝罪する筋合ではないよ。

振込め詐欺で手段を提供している通信会社が謝罪の必要がないのと同じ。
#どこの世界にもロクデナシはいる。ウソで騙し良心が痛まないのかと。

>>465
知らないで同じような名のスレを立てるとはアッパレ。

>>466
確かに自作と言っても部品を組み立てるだけ、基本は変わってないので容易。
CPU等の電子回路の開発となれば専門家以外は解かるはずもなく。
468Socket774:2007/06/16(土) 17:33:03 ID:nzSyur+1
むしろプログラミングの方が普及すると思うよ?
モノが必要な自作はどうしてもお金がかかる。
お金がかかるだけじゃなくて部品を買うのも手間だし。
プログラミングはモノによってはテキストエディタ一つで出来るし
簡単なものは1行から10行のコードだってプログラムはプログラム。

それにプログラミングは入り口が広い。
batファイルで色々処理していたけどそろそろプログラミングしないと面倒になってきた
とか、Excelも使いこなしてきたしそろそろVBAとか、
ゲーム作りたい、ツール作りたい、ウィルス作りたい 動機も色々。
「難しそう」という偏見が接触を遠ざけているのが現状じゃないだろうか。
469Socket774:2007/06/16(土) 22:40:42 ID:QHqJ/3ga
>>468
>ウィルス作りたい 
マジ?
#ワクチン(ウィルス対策ソフト)作りたいなら解かるけど。
470Socket774:2007/06/17(日) 00:49:08 ID:nctZlF7a
>>459
なんか、必死になってるネェ。

> >1997 年頃なら、普通にPC用の処理系があったと思うが。
> 10年以上前との表現と年代にどれほどの違いがあるというのか?
> #「ここ10年以内で無ければLISPは無理」と言ってるのであれば理解するがね。

何を言いたいのか意味不明。

>>「Emacs もコア部分は普通にC言語で作られてるぞ。」のどこが「知ったかか」
>>詳しく書いてもらおうかな。(>>450での内容で前提条件は>>448
>で前提条件の前半は意図的にスルーして「詳しく書いてもらおうかな」はないだろう?

ん? 前半って、PC-UX が 286 ベースとか言う奴? 君がそういう PC-UX しか知らない
だけでしょ?

で、どこが「知ったかか」の詳しい説明はまだなの?

> 9801DAのUNIXは会社の金でお遊びに使っていたらしいが、このUNIXは16bit。

一生懸命ググッたんだろうけど、PC-UX には残念ながら仮想記憶が使えた奴もあるん
だな。まあ、君が知らないのもしょうがないと思う。買った奴のシリアル番号1桁台
だったしね。

> 多分内緒で導入らしいが、それをインターネットにどうやって繋げていたのかと。

ん? 技術的に突っ込めなくなってとうとう「遊んでいた」に突っ込んできたのか?

次の仕事に使えるか、色々試してたのを「遊んでた」って書いてるだけ。当然、稟議
もちゃんと通してるし、上司もたいして必要ないことはうすうす感じてた。(ほんとに
こんなもん必要か? って笑ってたからな。) まあ、経理にはあることないこと言って
煙に巻いたのは事実だが。(w

て言うか、会社から見ればたいした金額じゃないし、君の会社にはそれぐらいの余裕
はないのかい?
471Socket774:2007/06/17(日) 01:33:43 ID:jdzcnL1Q
中学生しか居ないのかこのスレは
472Socket774:2007/06/17(日) 02:15:48 ID:ycwlJAei
やたらと必死にレスしてるやつって何なの?
473Socket774:2007/06/17(日) 02:23:47 ID:OCBXlInv
>>469
実際、ウィルスとかそういうのに興味もって入る人も多いよ。
主に中〜高校生がプログラムに手を出すときに。
ウィルスというか、ハッカーに憧れを抱いてPC使えるようになっていく人が多いのは
「ハッカー○○」みたいな本が山ほどある事から考えても間違いないだろう。
いわゆるPC関係の裏技本みたいなのもそういう見出しが多いし。

俺は最初から役に立つフリーソフト作りたくてプログラミング覚えたけど、
確か最初の頃に参考に使ってたのは「ハッカーズプログラミング」とかいう本だった。
他の本に比べて実用重視でわかりやすかったんだよね。意外と良い本だ。
474Socket774:2007/06/17(日) 06:26:22 ID:TQgueF0y
懐古厨ウザス
475Socket774:2007/06/17(日) 07:31:14 ID:MGXJ2g7P
ハッカーを何だと思ってんだこの馬鹿チンは
476473:2007/06/17(日) 08:59:28 ID:woCZdzdG
>>475
別に俺がハッカーになりたいと言ってるわけじゃないて。
何を言ってるんだ?
477Socket774:2007/06/17(日) 09:02:39 ID:MGXJ2g7P
ハッカーになりたいけどな俺は
478395=397=407:2007/06/18(月) 04:38:34 ID:rQ4a6PyW
なんか元凶を呼んだっぽいWnMaVsqjですが。
402は書かれてる内容からして既にロートルの人みたいだけど、
半端な知識で他人の話を軽んじてみたり、他所から被害妄想
持ってきたりは感心しないね。かなり年配の方だと思うんだけど。
とても技術職にいたとは思えん行動ですよ…?
ともかく、LISPerが変人だと思われるのは辛いのです。
興味がないのに変に関わろうとしないで下さい。
479Socket774:2007/06/18(月) 17:27:34 ID:HMC2AJL6
ハッカーの意味が分かってない人がいますね
480Socket774:2007/06/18(月) 18:22:28 ID:kFDJGUlW
ハッカの口臭がする人をハッカーと…(途中で省…)
481473:2007/06/18(月) 18:26:50 ID:bk1e6WxY
>>479
ハッカー・クラッカー論争を再燃したいという意味かね?
482Socket774:2007/06/18(月) 18:54:42 ID:01y3V4p/
なんでハッカーになりたくないの?(・∀・)ニヤニヤ
483Socket774:2007/06/18(月) 22:14:07 ID:44N4zGYo
>>478
 そんなこといったらPascal使いだって変(oops!
というかもっと変態なtclのあの文法はどうやっても理解できないです...orz

 あ、オレ?
 プログラムは組まないけど、プロトコルアナライザやらネットワーク系の
ツール平気で使うけど。

 昨日もPornotubeのv.swfから呼び出し形式解析してダウンロードしてたりする。
(ゲートウェイサービスが腐っていて使えなかったもんでつい...orz)

 ...そろそろ放置しておいた読売新聞オンライン→fswiki変換スクリプト
組まないと..orz
484Socket774:2007/06/19(火) 02:51:15 ID:AGVlgEuQ
ここは日記帳ではありません
485Socket774:2007/06/19(火) 22:03:55 ID:a9bQ7PP9
便所の落書きです
486Socket774:2007/06/21(木) 00:40:11 ID:E23hvOfM
逆に考えるんだ

便所に日記書いたら電波小説みたいで面白い
487Socket774:2007/06/21(木) 03:30:58 ID:a3dGJ6Mo
>>1-486
スラドでやれ
488Socket774:2007/06/21(木) 11:40:23 ID:PXqxRBqj
ゲーム作りたい
489Socket774:2007/06/22(金) 06:32:35 ID:7wtDzZq/
紙と鉛筆があれば双六ぐらいは
490Socket774:2007/06/22(金) 21:43:17 ID:/TuJBXZB
いろんな人が何度も書いているが、


自 作 機 で  エ ロ 画 像 見 て 、 エ ロ ゲ で き  た ら え え や ん ?


プログラムできる必要あらへん。
491Socket774:2007/06/22(金) 22:32:20 ID:7TwhBUYy
ビルゲイツもハッカーだ。
492Socket774:2007/06/22(金) 23:19:17 ID:70k9jEhj
       Bill's Boot Camp

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  ワンモワ インストーッル!!
     /|ヽ   ヽ──'   / <
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
493Socket774:2007/06/22(金) 23:58:18 ID:Y21TZOV2
またクリーンインスコですか・・・
494Socket774:2007/06/23(土) 18:25:57 ID:ZtMITH11
ハッカーと精神が無いとプログラムと自作は本当に組むだけになる。
495Socket774:2007/06/24(日) 08:11:15 ID:iiZBB9yZ
精神論語る奴に限って技術が無い
口だけ
496Socket774:2007/06/24(日) 13:58:20 ID:Rqj1b0T1
だいたい、オマエラの自作機の用途ってなによ?
497Socket774:2007/06/24(日) 14:30:38 ID:IZaIyT1q
どうせエロゲと2chがほとんどだろ…
498Socket774:2007/06/24(日) 16:18:13 ID:kjX9sSHA
FPS
499Socket774:2007/06/24(日) 16:46:04 ID:cOr6hJBZ
嫌韓厨のAA作り
500Socket774:2007/06/24(日) 16:55:58 ID:r4GEBd6v
2ch含むネット
TV録画&エンコ
動画鑑賞
音楽鑑賞
ゲーム(エロゲ&FPS含む)
メッセ&IRCの類

こんなもん。ベンチはどうでもいい。
そんなに性能要らないからCPUは3年、
GPUは5年更新してない。
501Socket774:2007/06/24(日) 17:52:26 ID:VyIkcfel
>>496
当然プログラム開発
ハードもソフトも自作してはじめて「自作機」を名乗れるのだから。
502Socket774:2007/06/24(日) 18:10:51 ID:5ObgK1QB
そういう人の生活はぼろぼろだったりする
503Socket774:2007/06/24(日) 19:42:46 ID:qTsv2bYh
>>496
設問の意図が明確ではない。
利用目的をメーカ製とか自作機とかに分る意図が解からない

自作する動機はプラモの作成動機とそうは変わらない。

>>501
意味不明と言うか青臭いと言うかウソ臭いと言うか。

チップからハンダでパソコン(マイコン)を作れる時代でもない。
#チップからハンダでパソコンを作れば流石に自作機と認める

ソフトはメーカ製だろうと自作機だろうと作る奴は作る。
ハード作成にソフトの作成が必要条件になる理由が解からない。

故に論理学の能力に劣る奴にまともなソフトを作れる訳がない。
504Socket774:2007/06/24(日) 23:30:37 ID:W36u48pf
論理って主観を押し付けることだったのか
505Socket774:2007/06/25(月) 00:12:41 ID:naNOeG/U
>>503
秋月電子でワンチップマイコンのキット売ってるよ。
要ハンダ。キットじゃなくても、H8のチップから組み上げる
人もいる。
506Socket774:2007/06/25(月) 22:52:46 ID:5qQPvcv9
> チップからハンダでパソコンを作れば流石に自作機と認める

それは単なるマイコンキットです
507Socket774:2007/06/25(月) 23:15:16 ID:EPhVph9d
FPGA で、CPU (Z80) から作って PC-8001 とか作ってる奴もいるんだから、
>>503 が無知なだけだろ。
508Socket774:2007/06/25(月) 23:23:08 ID:tH0+Oc3+
むしろトランジスタとかリレーを1万個買ってきて半田付けして
Z80互換基板を作るような豪傑を見てみたい。
509Socket774:2007/06/25(月) 23:50:53 ID:u0fdKSTm
電卓をリレーで作ったページがどこかあったよな
510Socket774:2007/06/26(火) 07:57:54 ID:07lT/pYo
無知とバカが湧いてるな。

>>496
↑が前提としている自作機は8bitだったのか?

>>507
>CPU (Z80) から作って PC-8001 とか作ってる奴もいる
個人がTK−80を作ったと言うなら解かるが、ハンダから
NECのPC-8001を作ったと言うならソースを出してくれ。 
普通PC-8001と言えば↓にあるNECの製品と思うが
http://www.pickchan.com/henreki.html

NECで働いていた人が作ったとかの答えは認めないし、
「PC-8001とか」で「とか」が付いているから
「PC-8001」と限定してる訳ないとか言って逃げるなよ。
511Socket774:2007/06/26(火) 08:25:17 ID:OuQt/nPr
FPGAでMSXとかAPPLEとか作る奴いるくらいだからPC-8001だって出来るんじゃね?
あと、25年ぐらい前はPC-8001のコピー品というか互換基板がキットで出てて
半田付けして作ってる人いたよ。
512Socket774:2007/06/26(火) 13:20:25 ID:07lT/pYo
結局32bitなり64bitなりのパソコンをハンダから
自作している奴はいないと言う結論だな。
#まぁ無理も無いし、ハナから知っていたことだ。

ところで8bitさえ、どこかで売ってるとか作った人がいると
の話で終わって自分で作った奴はいないのか?

ちなみにオレのレベルはTTL3個の拡張カードでもハンダからは
作るのが大変だったので、雑誌で、金を出し合う共同製作の募集をして
結果を残したことがある。当時の雑誌に掲載されていた回路図だった。
#基板はファ○コンのディスクシステムからデータを(ry
513Socket774:2007/06/26(火) 14:05:26 ID:qJEub+Jo
402みたいなヤツだな
つか402か
514Socket774:2007/06/26(火) 14:33:57 ID:07lT/pYo
>>513
で、キサマは何かを作ったのか?
何かを作ってから偉そうに口を聞け。
515Socket774:2007/06/26(火) 16:15:39 ID:oXGbKh+W
516Socket774:2007/06/26(火) 17:25:28 ID:mVsDFXjp
>>515
サイトの本人か? 宣伝お疲れ〜。

この際だから自作プログラムを作ってる奴も
そのプログラムがあるURLを紹介しようぜ


517Socket774:2007/06/26(火) 20:54:12 ID:qJEub+Jo
>>514
ちょっとしたPC拡張スロット用基板を起こしてF/W書いたことがある程度だよ。
趣味ではFPGA基板いじり倒してる。
それよりもアンタ、ロートル臭しかしないんだけど…
518Socket774:2007/06/26(火) 22:05:36 ID:KG+cF4kY
>>515
それそれ。

>>516
>>515 が本人かどうか知らんけど、z80 fpga でググッたらトップに出てきたページだよ。

一番下のところのゲームのスクリーンショットが懐かしかったよ。

>>517
煽りたい盛りなんだろうから、スルー推奨。
519Socket774:2007/06/26(火) 22:32:15 ID:jvKYGtCR
402は意図的に煽ってるようには見えないな
死に至るジジイ臭がぷんぷん
520Socket774:2007/06/27(水) 22:11:15 ID:esfCu7s0
ハンダから作るという表現に堪らなく痛さを感じる
521Socket774:2007/06/27(水) 22:40:44 ID:iFUicdFu
癖になる痛さだよね☆
522Socket774:2007/06/27(水) 22:43:25 ID:RUaPMEMS
あまりに痛くて見てるほうまで恥ずかしくなる
523Socket774:2007/06/28(木) 02:58:36 ID:kZW0KJ4f
PCIカードでなんか作っちゃう人はたまにいるなあ…
524Socket774:2007/06/28(木) 06:27:04 ID:01Jf1VXp
玄人志向は人かもしらんね
525Socket774:2007/06/28(木) 09:31:49 ID:vY06Dr+G
玄人志向はOEMや外注だよ
自社で作ってるのあったっけ
526Socket774:2007/06/28(木) 23:30:33 ID:/2CSBMqU
キワモノシリーズのうちのいくつかは自社設計だろ
527Socket774:2007/07/10(火) 18:08:42 ID:bdzg+uN3
エロ画像と2ちゃんとエロゲができれば、プログラムできなくていいよ。
528Socket774:2007/07/10(火) 21:18:55 ID:Me/JWJOa
エロ画像自動で巡回ダウンするためにプログラム組んでたが、
そんなことするより既成のソフト使ったほうが早いことに気づいた
529Socket774:2007/07/11(水) 00:28:47 ID:z8ttmKjQ
>>528
>エロ画像自動で巡回ダウンするためにプログラム組んでいた
フロイト理論(性欲が行動を規定する的な理論だったような)の実証だなw

>既成のソフト
今度は、おすすめのソフトを白状したくなるような催眠術ソフトを作りなさい。w
530Socket774:2007/07/11(水) 22:27:34 ID:D0cmEouw
>528
俺はエロ画像閲覧ツール自作したよ
何せ自分しか使わないので余計な機能皆無
なので使い易い事この上ない
531Socket774:2007/07/12(木) 08:15:17 ID:qq6aXusu
>俺はエロ画像閲覧ツール自作したよ
マジで3D用で作りたいな。ずらしたビデオ画面を2枚持って
ビデオ信号に合わせて交互に出力させ、3Dメガネで立体的に。

ビデオボードの資料調べるにはどのあたりから探せば良いかな?
ビデオ信号を拾う拡張カードも必要になりそうだが。
532Socket774:2007/07/12(木) 15:08:42 ID:chODHpae
そんなことするより既成のソフト使ったほうが早いことに気づいた
533Socket774:2007/07/12(木) 21:43:49 ID:hoPSutXa
>531
PCのハードウェアとか3D表示の実現方法とかさっぱり理解してないのがよく判るわ
534Socket774:2007/07/13(金) 08:08:10 ID:KqQ4hXcE
>>533
貴様みたいに知ったかぶって偉そうに言うのは誰でも言える。
実際にできあがったモノをご披露をしてから偉そうに言や。

それともマジで存在が微妙なカノープスあたりの元技術者か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961119/total3d.htm
535Socket774:2007/07/13(金) 18:33:02 ID:FN8J7voD
oy
536Socket774:2007/07/14(土) 12:22:37 ID:O6EBK/EI
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
537Socket774:2007/07/14(土) 22:50:19 ID:DBs2idbK
538Socket774:2007/07/15(日) 06:23:16 ID:fVelj4hp
>>537
>予価は20〜30万円。
一桁高い、手がでない。
539Socket774:2007/07/22(日) 18:50:31 ID:oSO/saWF
最近のめがねは高いんだな
540Socket774:2007/07/22(日) 21:06:49 ID:B/XfREZP
あぁ、見たくても普通は見えないモノが見えるようになるからな。
541Socket774:2007/07/26(木) 10:58:25 ID:UUDEdLiG
漏れのバイブル「初めての C」

ドキドキw
542Socket774:2007/07/26(木) 22:53:16 ID:fmnr4ujF
やべえC言語テラエロス
543Socket774:2007/07/28(土) 01:15:04 ID:p31GdxMI
今ごろなに言ってんだか
544Socket774:2007/07/31(火) 16:05:39 ID:/hLV9lLd
20年前に既に散々既出
545Socket774:2007/07/31(火) 16:49:56 ID:fhv8hoQn
>>539
ん?お年玉2年分だろ?
546Socket774:2007/07/31(火) 16:56:27 ID:dSpfbRgD
>>537
ほしいwww
547Socket774:2007/08/06(月) 07:51:46 ID:6w0mHHHt
普通に組めるけどなぁ。

ただGuiプログラミングはどうにも馴染まないので、コンソールアプリしか
つくりませんが。
大抵の処理はlinuxのシェルプログラミング同様の方法で達成できるし。

Winで一生懸命ソフト組んでもシェアウェアとして金とれるわけでもなし、
手間暇かける必要性もないよね。
548Socket774:2007/08/06(月) 08:53:09 ID:wDwUEmv2
ロト解析ソフトでも作れば儲かるんじゃね
549Socket774:2007/08/06(月) 15:08:19 ID:DlVEQMts
ファミリーベーシックが最後だわ
550Socket774:2007/08/06(月) 19:43:50 ID:0mMe4jwU
guiやると、本来させたい処理以上にguiに手間かかる
でもその分見栄えはいいな
551Socket774:2007/08/07(火) 09:14:02 ID:sTELw2Nx
面倒くさい作業を自動化するためにプログラムを作るからGUIなんて要らない
552Socket774:2007/08/07(火) 10:57:10 ID:cEpKIleJ
色々するからGUI必須だなぁ。
簡単に出来るからいいけど。
553(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/08/08(水) 20:53:27 ID:OZYLtXBk
両方正義。

でもどっちも宗教戦争が大好きそうなところがバカ。
554Socket774:2007/08/10(金) 16:01:43 ID:r6SbpYr9
プログラムぐらい組んだことあるだろ。冠婚葬祭とかその他もろもろ。

コンピュータプログラムなんてどこにも書いて無いだろwって言われるぞ。
555Socket774:2007/08/10(金) 16:33:41 ID:6HCMqUAv
hallo world 表示できたよ!
556Socket774:2007/08/11(土) 00:35:15 ID:vn/gP18Q
大事なのは画面に文字を表示すると言う行為なので
表示された文章の間違いとかはプログラミング的にはどうでもいい
557Socket774:2007/08/11(土) 01:14:34 ID:IlG8remM
halo world!なら、ある方面の人々が興味津々で(ry
558Socket774:2007/08/11(土) 02:48:33 ID:TgqlVBTO
559Socket774:2007/08/11(土) 04:03:12 ID:geYA0Frh
560Socket774:2007/08/11(土) 08:49:57 ID:DADVsxmb
561Socket774:2007/08/12(日) 20:57:09 ID:LqzdG087
562Socket774:2007/08/16(木) 10:02:17 ID:cA9TVgy6
こんなスレにまでてふてふが…
563Socket774:2007/08/21(火) 16:16:37 ID:L1BEYTdY
パーツ集めてきて動かすだけでも
パラノイアや陰陽士が飛び交ってるってのに
プログラムだ?
お前は何を組みたいのか>>1
564Socket774:2007/08/23(木) 19:44:54 ID:HKZfGKNo
>>562
       ! 
   [ ゚∀゚] <ドコ!?
   /[_]ヽ
    | | 
565Socket774:2007/09/07(金) 19:55:21 ID:5r6obAfq
とりあえずage
566Socket774:2007/09/07(金) 19:57:09 ID:0XhmkNkw
自作ハードだって作るよ。
USBデジタルチューナ作った
567Socket774:2007/09/07(金) 20:38:20 ID:IFT+aGmw
出勤簿を自動作成してくれるソフトを作りたいです
568Socket774:2007/09/07(金) 21:10:05 ID:gKEQiC6Q
妻を騎上位にして腰を振らさせたが・・・
やっぱり自分が上になって腰を振ったほうが気持ち良いことに気付いた。
569Socket774:2007/09/08(土) 18:02:37 ID:zmXFSIAj
PICでファンコン作った
570Socket774:2007/09/15(土) 02:14:45 ID:FBZgkh0W
Perl と VB ぐらいしかできんけど、
たまに副業で、以前働いていた会社の業務用プログラム組んでるよ。
本当にアマチュアな俺だけど、
その会社の業務も、どういう風に使われるかも分かってるから、
評判いいし、金になってますよ。
そして、腕利きのプログラマーより、その会社向けのモノは作れると思う。
こういうことが大事なんだ。
571Socket774:2007/09/15(土) 08:58:51 ID:ri0KPsau
>Perl と VB ぐらいしかできんけど、
十分ではないか。
でもPerl と VBの組み合わせでどう使ってるの?
Perl と言うと Webとか Unix系をイメージするし
かたや VBと言うとアソコのOSだし、つながらないけど。

>その会社の業務も、どういう風に使われるかも分かってるから、評判いいし、
会社の業務を知ってることが最適、その会社単独かも知れないがSE以上だよ。
572Socket774:2007/09/15(土) 21:32:13 ID:mZNYLziu
>>571
俺なんて主な使用言語がVBScriptとPHP。
どっちもスクリプト言語とか酷い。

もしかしたら>>571がPerlとVB使ってる理由とは違うかもしれないけど
俺の場合はVBA+HTAで普通のプログラムは作ってたが、
Webアプリ作るのに便利だからPHPを使うようになった.
ローカルではVBScriptで色々やってそのままPHPに送信してとかやれば
意外と色んなことが出来る。

シメジ
573Socket774:2007/09/16(日) 01:32:44 ID:e11gzc8b
>>571 >>572
570です。ちょっと自慢げに書きすぎたかと思ったけど、
ホメてくれてありがとう。
でも、PerlとVB、組み合わせては使っていません。
Perlは完全に趣味でした。すいません、すいません。
VBにできない文字列処理が面白くって興味で覚えてしまった。
でも、結局作ったのは掲示板とか、メールフォームとかだけどねw
会社のホームページ作る時は、役立ちました。
VBは覚えると、VBAに応用が利くのもいいですね。
574Socket774:2007/09/18(火) 05:38:58 ID:X60gsp+W
自作にプログラム知識イラネ。
ま、昔 俺はそういう既知GUIを黙らせるため習得したさ。
575Socket774:2007/09/18(火) 06:09:18 ID:tSaYp5yj
EasyTuneを解析してSmartFan制御ソフトを作ってみた
ドライバは流用だけどな('A`)
576Socket774:2007/09/18(火) 06:09:45 ID:29VNM6jK
今時、プログラムとか言うのか?
577Socket774:2007/09/18(火) 11:36:50 ID:mUsQYJoA
>>576
部品の組み立てだよな。
まあその部品も中で何やってるかなぞなので性能追求するにはそれなりに
スキルいるけどな・・・
578Socket774:2007/09/18(火) 13:15:04 ID:dJRsZ5H4
>>574
「いる/いらない」で言えば、別にいらない。
まあ、ここは自作する人の中でプログラムも組む人が
(あるいは組むことに興味があったり、挫折した人が)
話し合う場所ってことで。こんなスレもいいんでない?

どっちも Do It Yourself の精神めいてはいるわな。
579Socket774:2007/09/18(火) 13:17:50 ID:4FGbHdj6
逆もあるんじゃない。プログラムしてる人が自作に興味持つ。

てか俺なんだけど。ここにも団子居るんだな、ム板にも居るんだよあいつ。
580Socket774:2007/09/18(火) 15:52:49 ID:/XZo81KO
有機化学の知識が無くても料理は出来るし、力学を知らなくてもチャリの運転は出来る。逆も同じ。
プログラムや通信・電子工学の知識はあるに越したこと無いけど、無くても自作には問題ない。

C言語使えても地雷パーツばかり引いてたら、この板的には目が当てられないわけで。
やっぱ男はshだよ。
581Socket774:2007/09/18(火) 17:17:07 ID:r6QAvg/j
BrainF*ckなら任せろ
って言ってみたいです
582Socket774:2007/09/19(水) 18:07:24 ID:B/fAStUB
最近bamcompileでexeにしたツールがウィルス誤認されるようになって俺涙目
583Socket774:2007/09/19(水) 18:21:24 ID:mLsaXooA
無視リストに入れとけばいいじゃな〜い
584Socket774:2007/09/20(木) 04:28:26 ID:1lagL4p8
プログラムできる人は、何の言語が多いのかな?

PHP?Java?C?ぐらい?
585(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/09/20(木) 07:41:57 ID:yOjtxptq
>>584
それ、全部一緒じゃん。とおもった。
オブジェクト指向とC言語を知ってりゃ2日位でいっちょ前に使える言語ってのはいっぱいある。

ラダーとLISPとDelphiとRPGツクール位にして欲しい。
586Socket774:2007/09/20(木) 08:10:14 ID:1a/o2T+f
習得順でなら
MSX-BASIC, MSX-C
COBOL85
C, AWK
VBA
PHP
ってところかな

SQLは…プログラミング言語と言うにはちょっと…DBMSに対するread/write命令だし
HTMLは…これ、プログラミング言語か?どう考えても違うような
587Socket774:2007/09/20(木) 09:18:02 ID:Avw5JEBu
俺のプログラム歴変遷。
HSP→VB→C→C++→DirectX7→MASM(とCASL)→Java→→DirectX8・9

HSPはスクリプトだしDirectXはコンポネートライブラリだけど気にしない方向で。
588Socket774:2007/09/20(木) 12:58:31 ID:g7JtvURf
>>586
HTMLはマークアップ言語
589Socket774:2007/09/20(木) 13:29:01 ID:iQyk0FbG
一つでも習得してる人間がHTMLをプログラミング言語と思う事が信じられないんだが
590Socket774:2007/09/20(木) 14:47:35 ID:xHrcTJDx
余談だけど、小技のJavaScriptとタグって言葉を混同している人、いるよね。
JavaとJavaScriptが違うってのを知らない人は、もっと多い。
59114(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/09/21(金) 00:04:48 ID:0gtb5C8r
>>590
DynamicHTMLはJavascript込みだけどな。

て言うか作り話はもうちょっとうまくやろうや。
592Socket774:2007/09/21(金) 00:28:46 ID:hSMQZjxl
htmlってlatexとかと同類だよな
593Socket774:2007/09/21(金) 00:34:37 ID:Bwp6649o
LaTeXと書かないと許さない。
594Socket774:2007/09/21(金) 00:39:36 ID:0gtb5C8r
>>593
XじゃなくてΧ
595Socket774:2007/09/21(金) 01:07:35 ID:4KFCHYqZ
>>591
"便利なタグ" "面白いタグ" "タグの小技"
なんてキーワードで検索してみろや。
596(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/09/21(金) 01:08:21 ID:0gtb5C8r
>>595
どうでもいいわ。寝る。
597Socket774:2007/09/21(金) 01:11:53 ID:GX6bEm/t
DHTMLって仕様じゃなくて概念のことだろ?
HTMLにJavascriptが含まれてるとかでなくて、あくまで別物、それらを混同したものではないな
598Socket774:2007/09/21(金) 02:59:13 ID:4AhYSHHt
昔と違って、googleのおかげでJavaスクに脚光が…
599(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/09/21(金) 23:56:09 ID:0gtb5C8r
>>597
いいや?
Web2.0やAJAXよりよっぽど明確で具体的なもんだ。
600Socket774:2007/09/22(土) 00:40:05 ID:KBAAlcys
HTMLとCSS、スクリプトを使って動的に見せますよ、っていう具体性だろそれは
そういう技術を指す言葉ではあるが、DHTMLという仕様に上3つが含まれるわけではない
簡潔に言うと、拡張されたHTMLではない
だから「DHTMLのタグにJavascriptが含まれる」って表現はおかしいよって言いたいの

まあこんな事に熱くなるのもアレだが
601Socket774:2007/09/22(土) 01:36:46 ID:1LEpt4Vm
>>600
認識の誤りを指摘しても"間違っていた"ことを認めようとしないばかりか
「釣れた!!」とか開き直るのが2chクオリティ。

恥ずかしいコテハンがいるなぁ、とサラリと流すが吉。
602Socket774:2007/09/23(日) 15:25:13 ID:NrQaBFKw
うぁぁあ、久々に来たらまた「てふてふ」が居たー。
出掛けようかと思っていたが、どうせ連休で混雑するし
ハーバー祖父地図逝くの辞めよ…。
603Socket774:2007/09/28(金) 11:38:25 ID:KzpgmKv6
>>583
特定スレだけとはいえ、配布してるものがウィルス認識されると
ショックであるとともに申し訳なく感じちゃうんだよ

まあ、谷口みたいなのもあるし、仕方ないとは分かってるんだけどさ
604Socket774:2007/10/10(水) 00:32:15 ID:A5U3RD7V
プログラムできなくても、自作は楽しい
605Socket774:2007/10/10(水) 00:46:39 ID:lOYb/SdP
某○十印系のラジオを定期的におとすスクリプト組んだ。

MP3プレイヤーがつながってるかを監視して、つながったら新しい
ファイルに自動で差し替えるところまでいければok


つか自作してるんならこれ位やるよね。
606Socket774:2007/10/10(水) 01:24:00 ID:h5ofiL1B
プログラムはサルでも組めるけど、PC自作はサルには無理
607Socket774:2007/10/10(水) 03:17:32 ID:uCxmNrPZ
PC自作はうさだにも出来るけど、プログラム組むのはうさだには無理
608Socket774:2007/10/10(水) 03:54:11 ID:c0ucF/R5
ハードウェア割り込みとかの仕組みを知ってて割り込みハンドラーを書いたこと有る人だと
PCIのIRQの共有/占有なんかの違いとか動きとかが実体験として解ってgood.
その他I/Oポートへのread/write、ハードウェアROM領域へのアクセス辺りはハードウェアと
ソフトウェアの両方の知識が有れば両方に活かせる気がする
609Socket774:2007/10/10(水) 09:22:43 ID:We8zf7O2
プログラマー=すごいと思ってるのかな1は
ITでめしくってるが、会社内ではへたれぽいやつが持ってそうな思想だな
610うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/10/10(水) 09:26:34 ID:ZCVuhmxN
>>607、その通り。理解ってるじゃん。
611Socket774:2007/10/10(水) 10:49:36 ID:JtxW+VV4
えーとベーシックでヨーヨーとかなら作ったことありますが
612Socket774:2007/10/10(水) 13:00:48 ID:Y6GOONyA
習得順が

N-BASIC
F-BASIC
MSX-BASIC
FORTRAN 77
C
Perl
PHP

な俺が通りますよ。

年寄りだな。orz
613Socket774:2007/10/10(水) 17:34:59 ID:pFSj7zBW
>1
ハードとソフトの区別もつかないアホ
614Socket774:2007/10/10(水) 21:13:06 ID:ynPBgY3j
なにをいまさら
615Socket774:2007/10/11(木) 02:11:49 ID:1W6C18IC
N-BASIC、F-BASIC、MSX-BASICと渡り歩いたってことはそこそこ裕福な育ちですね
616Socket774:2007/10/11(木) 06:41:31 ID:DHx/l+YE
プログラムってどれくらい重いの?
617Socket774:2007/10/11(木) 06:48:51 ID:D8/e2ITy
重さからいくと
インタプリタ>>>>>コンパイラ>>アセンブラ
ってカンジかな
618Socket774:2007/10/11(木) 07:52:23 ID:J24SA1Sf
1ご自慢の自作プログラムkwsk
619Socket774:2007/10/11(木) 10:00:27 ID:3jLPnHXc
>>617
アセンブラはコンパイラより最適化できる可能性があるってだけで、
アセンブラでがんばって書いたプログラムより
普通にコンパイル使った方が早い場合も多いと思うけどな。
620Socket774:2007/10/11(木) 11:35:38 ID:Ot/0qTkt
>>619
アセンブラに最適化ってあったっけ?
621Socket774:2007/10/11(木) 12:03:24 ID:mk7eyuz2
普通はどんな言語でもどんな低レベルでもあるよ。最適化の意味にもよるが。
622Socket774:2007/10/11(木) 12:07:49 ID:D8/e2ITy
コンパイラにソース吐かせて手で最適化ですよw
623Socket774:2007/10/11(木) 13:00:57 ID:jfUYDMXQ
【自作MS】プラモ作るならガンダムぐらい乗れるよな?
624Socket774:2007/10/11(木) 13:06:36 ID:3jLPnHXc
>>620
自分で最適化するという意味だよ。
625620:2007/10/11(木) 13:15:43 ID:DtXZazLy
コードの最適化ってことか。
626Socket774:2007/10/11(木) 15:45:17 ID:zA96j3at
大昔にCOBOLで2種取りましたが使い道がありません
627Socket774:2007/10/12(金) 19:21:29 ID:8o32me7B
CPUが10MHz位のときは、1STEP1CLOCKを
削るのに大変な労力を費やしたもんだ。
1サイクル1.33ms以下での処理が間に合わなくて
2台に分散させたり結構大変だった。
汎用CPUをやめてDSPを導入したら
処理時間余るようになったが
設計が欲張って詰め込む様になって
結局また最適化で悩まされる罠が。
結論:性能上がるとやらされる事も増えるので
いつでもイッパイイッパイ。
人も機械も。
628(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/10/15(月) 00:25:11 ID:V+OSRg/W
>>612
N88 BASIC
Quick C
Dante98
Object Pascal
JavaScript
Perl
PHP
gcc
bash
C#
Ruby

でつよ、てふは。

若干世代ずれでつね。
629神戸人:2007/10/15(月) 01:32:47 ID:TN70gnXi
>>620
某ランドのTurbo-ASMには有った。
某ランド自身が無くなってしまったが。

>>612
EX-80 BASIC
S-BASIC
N-BASIC
F-BASIC
*Z80
*MC68000
PASCAL
C
FORTRAN77
*MIPS
*SPARC
その後ぐちゃぐちゃ
sh,sed,awk,perl,ruby,...
yacc,lex,m4,...
gofer,haskell,squeak,ML,ocaml,...
*i386(SSE)
そしてこれからPICとMPC6xx,CUDAに手を出そうとしてる。

でも英語はサッパリ駄目。
630Socket774:2007/10/15(月) 01:46:25 ID:BHmj+o/v
つか最適化ってコード中の10*6とかを60にするだけでも最適化とか言うんだろ?
こんなの最適化のうちにならんつうのはおいといてさ。
631Socket774:2007/10/15(月) 02:24:15 ID:AbbK4Iy7
この、専門外板でたまに見る自慢なのか何なのか分からない羅列の薄ら寒さがたまらんな
632Socket774:2007/10/15(月) 03:14:06 ID:mCuxCAop
分岐と戦ってる俺が通りますよ
633Socket774:2007/10/15(月) 09:42:23 ID:EVNM1ndW
>>630 最適化され過ぎていて非常に難解な文だ。
634Socket774:2007/10/15(月) 10:18:50 ID:3cngv/Ho
>>632
戦わないと、現実と!
635Socket774:2007/10/15(月) 14:41:11 ID:sPn9T4Um
>>630
そういう最適化はコンパイラが勝手にやってくれる。
人間がやるのはもっと大局的な最適化。
636Socket774:2007/10/15(月) 22:48:05 ID:3sxJGSDq
>635
分かってる。
アセンブラでだってコンパイラ並みの最適化はあるという意味で言った。
637Socket774:2007/10/16(火) 00:54:25 ID:Pq6kj9FC
>>636
アセンブラに、果たして意味論は存在するのか。

638Socket774:2007/10/17(水) 23:02:04 ID:0713jcQk
最適化はオプティマイザの役割ですよ
639Socket774:2007/10/18(木) 01:20:05 ID:cLXHaeTu
最適化されるべきなのは人間
640Socket774:2007/10/18(木) 01:22:24 ID:0ZvvQNRm
人間おぷてまいざ
641Socket774:2007/10/22(月) 03:48:48 ID:ZXR2MUE1
五感と脳味噌だけ残りますた
642Socket774:2007/10/28(日) 23:37:10 ID:v7Up1FGI
>>612
惜しい、そこでTurbo Pascal(UCSDでも可)加わってたら最高なのに。
643Socket774:2007/10/29(月) 15:48:50 ID:S98fqRna
いや、最終的にHSPに落ち着いたら最高。
644Socket774:2007/10/29(月) 16:08:26 ID:7N/g5/ae
CUIならアセンブラ
GUIならHSP
645Socket774:2007/10/31(水) 02:13:04 ID:Ku3Xo3yH
HSPはホント良く出来てると思う。

というかクソめんどくさい言語処理系なんか良く作ったなと思う。
646643:2007/10/31(水) 02:47:27 ID:QmM6ayqV
ちなみに俺はギャグのつもりですから。
647Socket774:2007/10/31(水) 22:12:20 ID:VgT3g6mG
HSPて何ぞや?

名前「だけ」は聞いたことあるけど。
N88(やVBA)より難しい?
648Socket774:2007/10/31(水) 22:24:48 ID:VgT3g6mG
647です。

>>629
>でも英語はサッパリ駄目。

同感。
コンピュータの命令を「言語」で書くのと、英語(自然「言語」)ってまったく別モノだよな。
649Socket774:2007/10/31(水) 22:45:43 ID:rQtOan4y
>>647
よく言われるけど、電子ブロックみたいなもん。
シンプルなGUIアプリやある程度目的を絞ったものを作るのは楽だが、
複雑なものや開発者が想定してないものを作るのは大変。
あと、文法が変。
650Socket774:2007/10/31(水) 22:51:13 ID:86Y0yAWE
>>649
GUI のある、ぴゅう太を思いついた俺はどうすれば。
651(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/10/31(水) 23:46:21 ID:s2MjOQCy
HSPはネストが10段階とか書いてあった。
作者スタック知ってんのかと嘲笑してそこで終わり。
652Socket774:2007/11/01(木) 20:19:22 ID:5jVqgPAw
昔、日本語mindとか言う言語があって
それでなにをすると言うより、
面白い文章に仕立ててBBSで公開してたなぁ。
653Socket774:2007/11/10(土) 21:16:11 ID:yg/WSS16
HSPって流行ってるのか?
654Socket774:2007/11/10(土) 21:53:16 ID:xZpMBa//
setfsbがHSPで作られてるの知ってショックだった。
655Socket774:2007/11/10(土) 22:07:53 ID:zk4GK0Gc
自作するならプログラムぐらい組めるよなでは無くて
プログラマーなら自作くらい出来るよな?

の方がしっくりくるな。
656Socket774:2007/11/10(土) 22:10:19 ID:De7LtYiP
職業プログラマなんてパーツに興味ゼロの奴が大多数

趣味でプログラムやってる奴なら結構な高確率で自作しそうだけど
657Socket774:2007/11/11(日) 06:27:15 ID:Z8DJtldQ
でもフリーソフトの作者さんなんかは非力な環境の人がちらほら居たりするイメージ
658Socket774:2007/11/11(日) 10:07:16 ID:7qT5PpGS
>>655
そのスレはマ板に立ててくれ
659Socket774:2007/11/11(日) 11:19:19 ID:lWfF1+Bt
>>657
プログラム組むのってスペック必要ないから
ゴミ集めてつくったジャンクPCでやってる人とか居るね。

>>655
というか自作とプログラムの関係って
オタクとデブ程度の関係じゃないかね。
660Socket774:2007/11/11(日) 13:24:59 ID:5+fIs2B5
ガリのオタクだって珍しくないしな
661Socket774:2007/11/11(日) 15:41:57 ID:rNUqw4eZ
COBOL-Sの時代がやって来た
662Socket774:2007/11/15(木) 13:43:15 ID:7nE1qyR7
>>655
>プログラマーなら自作くらい出来るよな?
そりゃプログラムを「自作」出来なきゃ
プログラマとは呼べないぜ。


…そう思ってた時期もありました。
最近はググったソースをコピペで切り貼り
してるだけの奴大杉。そういう奴に限って
自分は下流PGではなく、上流SEだと抜かし
てやがる。
663Socket774:2007/11/15(木) 14:17:55 ID:uVBND5B1
PC自作もそのコピペと同じなんだぞ
664Socket774:2007/11/15(木) 20:14:15 ID:8A6Lg9A7
プログラミングなんて如何に手抜きするかが重要。
上流とか下流は知らないが、車輪の再発明してたらいつまでも初心者。
665Socket774:2007/11/15(木) 20:49:37 ID:CtagAy78
>>663
返す言葉も無い
orz
666Socket774:2007/11/15(木) 20:51:26 ID:jrvW+N6R
デバッグが自作だと人柱になるのか?
667Socket774:2007/11/15(木) 20:55:51 ID:GfeAB0N+
デバッグ???かばんの名前か?
668Socket774:2007/11/15(木) 20:56:55 ID:jrvW+N6R
>>667
すまん、typo だ。orz
669Socket774:2007/11/15(木) 22:18:00 ID:aLdeIPOi
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
670(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/11/15(木) 23:13:38 ID:9AsJPAHT
>>664
車輪の実装を知らんのは恥ずかしいけどな。
671Socket774:2007/11/16(金) 00:09:58 ID:2vCqReC5
>>591から読むとその言葉も重みが増しますね
672Socket774:2007/11/16(金) 02:20:39 ID:fk+Wbmkh
お年寄りには優しくしろや若者
673Socket774:2007/11/16(金) 05:40:33 ID:AauGCVsK
>>1

10 CLS
20 PRINT">>1は氏ね"
30 GOTO 20
674Socket774:2007/11/16(金) 23:00:19 ID:VSATZN1x
てふてふ生きてたんだ。
仕事どない?恋人できた?
今年のクリスマスは暖かく過ごせそう?
675Socket774:2007/11/18(日) 11:13:54 ID:QGnjmjvk
小枝の小JavaScript集まで読んだ
676Socket774:2007/11/19(月) 22:44:42 ID:cweuor8S
プログラムを組む?
高校の頃、ポケコンでBASIC使って、独自の簡単なスロットゲームを作ったことがある、くらいかな?
677Socket774:2007/11/19(月) 23:01:39 ID:L8WmIwQg
俺、運動会のプログラム組んだ事あるぜ
678Socket774:2007/11/19(月) 23:25:06 ID:ZVf+LFYN
プログラム組むのだるいんだよね。設計もつらけりゃコーディングもだるい。
679Socket774:2007/11/19(月) 23:46:49 ID:DQOUVlFV
設計が糞だと後々ぐだぐだになる
680Socket774:2007/11/20(火) 00:05:38 ID:2ha2g/8o
どうせ後から仕様変更連発でぐだぐだになる
681Socket774:2007/11/20(火) 00:31:59 ID:A9gcPVW0
>>676
俺は住所検索ソフトだ。ポケコン。
踏んで壊してデータもポケコンも逝った
682Socket774:2007/11/20(火) 14:59:08 ID:bWZFewoj
俺なんか、妹に暴言吐かれながらチソコ踏まれて逝ったぜ。
683Socket774:2007/11/21(水) 16:00:40 ID:EENFtUio
カウンター変数って i j k ってやるのが多いけど
何か i ii iii ってのを使う癖がついてしまった。
良くないのかな
684Socket774:2007/11/21(水) 20:17:05 ID:DpPHkfUe
!?
685Socket774:2007/11/21(水) 23:50:18 ID:FFvU0IQu
ホビープログラマならいいんじゃない。
チームプログラミングする時なら
コーディング規約で禁じられてると思うし。
686(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/11/23(金) 14:53:24 ID:1KZdqhRe
>>680
ちょっとやそっとの仕様変更で崩壊するそれは
ただのお絵かきで設計じゃないでつ。
687Socket774:2007/11/27(火) 19:09:44 ID:HYc413MK
パワポ紙芝居を配布資料モードで打ち出しただけの
代物を設計書と称して投げて来たミカカDATAの
コン猿は死ね!
688Socket774:2007/11/27(火) 19:19:16 ID:DWi954AU
立派なもんだ。

他の人は?

立派なもんだ。

他の人は?

立派なもんだ。

他の人は?

立派なもんだ。

他の人は?

立派なもんだ。

他の人は?
689Socket774:2007/11/27(火) 20:41:54 ID:2Tdw0bBK
上流SEにもなれない奴がグダグダ文句垂れるんじゃねー。
690Socket774:2007/11/27(火) 23:03:17 ID:vlbReklv
プログラミングが出来ないリナ厨よりマシだと思うが
691Socket774:2007/11/27(火) 23:05:30 ID:K860xJbh
一昨日はじめてのC買ってきたばかりです
これからがんばります
692Socket774:2007/11/28(水) 08:19:54 ID:bIOItlkF
はじめてのC〜♪
君とC〜♪
693Socket774:2007/11/28(水) 14:27:37 ID:RZHBm/eE
C言語は知らんけど、PICアセンブラなら組めるようになったw
694Socket774:2007/11/28(水) 15:57:21 ID:/fxiF87c
Cなんて所詮、高級アセンブラだよ。
H8使うなら、Cも覚えたら良いよ。
695Socket774:2007/11/28(水) 23:36:28 ID:41fD9sWK
低級言語で書き込まないで日本語で書き込めよ。
696Socket774:2007/11/29(木) 00:05:57 ID:Dbxm3El4
>++++++++++++++[-<++++++++++>]<+++++++.>++++++++++[-<++++++++++>]<+++.>++++++
++++[-<---------->]<.>++[-<---------->]<-------.>+[-<++++++++++>]<+++++++.>++
+++++++[-<++++++++++>]<++++.>++++++++++[-<---------->]<----.>++++++[-<+++++++
+++>]<+++++++.>++++++[-<---------->]<-------.>+++[-<++++++++++>]<++++++++.>++
+[-<---------->]<--------.+++++++++.
697Socket774:2007/11/29(木) 18:59:14 ID:aCUZDGLN
ブレインファックかよ
698Socket774:2007/12/02(日) 13:06:37 ID:tdUawoee
このスレがいつまでもdat落ちしないってのは、
それだけコンプレックスに直撃してるからなんだろうな。
699Socket774:2007/12/02(日) 13:12:51 ID:XKWJ/GPA
自作するなら半導体の生成ぐらいできるよな?
700Socket774:2007/12/02(日) 14:39:45 ID:z63B1Gcr
前から思ってたけどこのスレ逆だよね。
プログラミングするならたまには自作もするよな?が妥当。
PCの自作なんて速い遅いしかない一過性の物だから
目的や趣味にはなりえないと思う。
701Socket774:2007/12/02(日) 15:12:53 ID:7iR349gS
ベーマガ世代で現在は仕事でVBAちょいと使う程度だわ。
702Socket774:2007/12/02(日) 15:40:52 ID:TfH15+gY
ベーマガ世代っても、別冊の頃と後期じゃまったく違ってくるぞ。
703Socket774:2007/12/02(日) 17:23:37 ID:QBQiq0DX
まあ80年代までだな。
704Socket774:2007/12/02(日) 19:43:54 ID:oltT4TAl
どうでもいいんだけど
自作人であろうと
PG・SEだろうと
元PGであろうと
386以降のX86アセンブラを知る人はほとんどいない件について
たまたま居ても、団子様のように役に立ててるようには見えない件について

さぁみんなで、DOS上でX64プログラミングするってのはどうよ?
何のために64bitって突っ込みはなしで
705Socket774:2007/12/02(日) 20:57:46 ID:DWmwA5Vm
テトリスぐらいなら組んだ事あるよ
あとはPICを使った電子工作ぐらい

消費するリソースの大半が、
自作は金だけどプログラミングは時間だからやる気起きない
706Socket774:2007/12/02(日) 22:43:43 ID:TfH15+gY
>>704
386以降のアセンブラって、プロテクトモード使わないと動かなかったり
互換性が崩れる命令ばっかりだろ?

DOS上では扱いにくかったんだよなぁ。
707Socket774:2007/12/02(日) 22:52:13 ID:jlywa+pZ
漢は黙って Z80 でハンド・アセンブル
708Socket774:2007/12/03(月) 00:38:28 ID:zj5EhY77
いま、ナウなヤングにバカウケな言語って言ったら
PHP、Ruby、Java、C#あたりじゃないの?
709Socket774:2007/12/03(月) 02:48:55 ID:2qx1F+Qn
ロリポップ級の死語で書き込まないでWhitespaceで書き込めよ。
710Socket774:2007/12/03(月) 15:58:59 ID:mK2BInJc
このスレには直接機械語で書ける神はいないようだな。
711Socket774:2007/12/03(月) 16:31:43 ID:zyUUc3co
GOTO HELL
712Socket774:2007/12/03(月) 18:14:50 ID:m9roRanQ
_5@@P^173?5eAP[1?CCCC1?CC1?CCSZ501509@ASX@A@@日本語でおk$
713Socket774:2007/12/03(月) 20:01:26 ID:2mbi/YED
90 nop
90 nop
714Socket774:2007/12/03(月) 23:45:01 ID:2qx1F+Qn
>>710
機械語を今から習ってもコンピュータの動作の理解が深まるぐらいしか役に立たないと思う。
715Socket774:2007/12/04(火) 00:30:29 ID:L9lgf5wR
全部アセンブラで書くようなのって、もうマイコンくらいなもんじゃね?
716Socket774:2007/12/04(火) 01:08:04 ID:C4HGm/tF
VBなくなる気配ないなー
717Socket774:2007/12/06(木) 11:45:45 ID:zvFXvFs9
アセンブリ言語と機械語は違うぞ。
機械語は01011101110101111……って感じにひたすら続く2進数の羅列。
アセンブリ言語は nop とか mov とか人間に分かる記法をしている。
718Socket774:2007/12/06(木) 21:28:44 ID:RFBSshnz
ヒマそうだな。

>アセンブリ言語と機械語は違うぞ。
まぁ↑は良いとして・・・

>機械語は01011101110101111……って感じにひたすら続く2進数の羅列。
普通は2進数4桁を16進数で表すよ。MPU6809だとreturnが39だった。

バカなのか釣りなのか・・・釣られちゃったオレがバカなのか・・・。
719Socket774:2007/12/06(木) 22:02:59 ID:fT60YBPk
なんだそのバカなのか釣りなのか分からんレスは
720Socket774:2007/12/06(木) 23:54:34 ID:9Axt4tYw
カバ釣り
721Socket774:2007/12/07(金) 14:27:04 ID:vUgj+wq9
>>718
>普通は2進数4桁を16進数で表すよ
そんなことはない。それは厨房の発想。
16進数なんてHEXキーが登場した以降の
最近の話。それ以前のパチパチSWの時代
は当然、2進数。DECのミニコンなんかは
「数字」で済む8進数が標準だった。
だからC言語にも8進数表記は残ってるし、
amd64命令も8進数表記で便利なように
DEC時代の面影が残ってる。
722Socket774:2007/12/07(金) 14:48:16 ID:TNJk2IvL
>>718
機械語は基本的に2進数だよ。
1bitや4bitごとに意味を表しているから。
それをまとめて1命令にすれば16進数でも表せるというだけ。
723Socket774:2007/12/07(金) 21:02:57 ID:rpng32P2
>>722
だからそれを「 普通 」どんな風に表記するかって>>718さんは話してるのでは?
724Socket774:2007/12/07(金) 21:26:25 ID:TNJk2IvL
>>723
本質的に機械語は2進数であって、
どう表記するのかなんてどうでもいい話だろう。
725Socket774:2007/12/07(金) 22:39:40 ID:OAwNEj4w
>>718 の気持ちも分からんではないが、>>724 に同意。
良かったら、そういうことで打ち止めでいいんじゃね? この話題。
726718:2007/12/08(土) 09:03:15 ID:U6HYyTrw
>>722
>1bitや4bitごとに意味を表しているから。
1bitごとに意味なんかあったか? 初耳だ。
8bitCPUで「1Bite」と言うなら解かるけど。
マジで1bitごとに意味があるなら教えて欲しい。

>>725
世間の定説を「個人の気持ち」と決めつけられたな。

「普通は16進数で書く.」と↓にある
http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~k-abe/99-JS-II/intro.html

「2進数のままではけた数が多くなり読みにくいので、16進数で表すことが多い。」
http://www016.upp.so-net.ne.jp/masuda2/casl2/casl2001.html

wikipediaでも「一部英字を使い2進数や16進数などで表現される」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%AA%9E

まぁ>>722への疑問が解けたら打ち止めでイイとも。
727Socket774:2007/12/08(土) 12:24:41 ID:5UiAwlHV
そんな底辺全入大学の馬鹿学生が書いたWWWページを
貼られてモナー。全然「普通」じゃないから。

それに1Biteじゃなくて、1Byteだ。8bit CPUなら
1Byte=8bitだが、そうじゃないのも有る。1Byte=18bit
とか26bitのプロセッサも扱ったことが有る。
「一部英字を使い」というのを嫌って、VAX-11の
アセンブラは8進数が「普通」だった。それはSPARC
やAlpha,携帯電話のARMなんかにも引き継がれてる。

自分でCPU作って見ればすぐ分かることだが、フラグ
の処理とか1bitに意味が有る命令なんて幾らでも有る。
マトモな大学逝って、CPU製作実験から始めて、その
CPU向けのアセンブラやコンパイラ作ったりすれば
分かること。
728Socket774:2007/12/08(土) 13:02:38 ID:v7BVD9Zo
>>726
ここ読めば機械語が2進数だってことがわかるだろ。
3ビットに意味がある実例が挙げられてるから。
http://members.aol.com/njprog/z80_002.html
729Socket774:2007/12/08(土) 13:06:31 ID:HmiJZt6Y
ただ話がかみ合ってないだけなキモス
1ビットや複数ビット毎に意味があるし、それをまとめて16進で表すのが普通だし
730Socket774:2007/12/08(土) 13:09:00 ID:SAhMixIT
#include <stdio.h>

struct List{
char *str;
struct List *next;
};

int main(void){
struct List Head=null;

//めんどくさくなった。
return 0;
}
731Socket774:2007/12/08(土) 13:13:04 ID:v7BVD9Zo
>>>>729
そもそも彼はビット毎に意味があることを知らなかったわけで。
知ってれば>>718みたいなつっこみ方はしなかったはずだし。
732Socket774:2007/12/08(土) 13:22:24 ID:7Vl0DRkK
普通のプログラムだとbyteとかint(4byte)が多いけど
組み込みだと、1bit毎の処理も多いらしい

どうでもいいけど、RISCだと、1bit単位の処理命令を持ってないのが普通で
CISCだと持ってる場合が多い
733732:2007/12/08(土) 13:26:52 ID:7Vl0DRkK
あとフラグのレジスタは、もちろん1bit毎に意味がある
高級言語が当たり前の現在なんで忘れがちだけど
734Socket774:2007/12/08(土) 15:21:09 ID:KyAzEz1h
機械語は16進数で表すことが多いけど、だからといって
「機械語は16進数の羅列である」と定義するのは間違いだろ。
機械語はあくまでも2進数の羅列だ。
上っ面の表記法ではなく本質を知れ。
735Socket774:2007/12/08(土) 19:29:33 ID:ujvrXKyX
仮に1bit毎に意味は無くて、「16進表記が普通」ってのが既成事実だったとしても
わざわざ煽り入れてまで書くのは馬鹿っぽいなあ
736718:2007/12/09(日) 11:33:31 ID:yxfEwbkv
大前提で聞くけど2進数を使ってプログラミングしてたのか?

フラグとかI/Oとやりとりするレジスタでの話ならまだ解かる。
bitのオン、オフで使うし、実際に、二進数を使うと言うか
2進数で考えるのはこの時。 その他、某CPUの逆アセを作ったときは
2進数のbitパターンを分類してニーモニックを生成したことはある。

それで1bitに意味が有る命令(ニーモニック)はあるのか?

>>727
>それに1Biteじゃなくて、1Byteだ。
確かに、失礼した。

>1Byte=8bitだが、そうじゃないのも有る。1Byte=18bit
>とか26bitのプロセッサも扱ったことが有る。
ニーモニック(処理単位)が8(4)bitの倍数以外のCPUの存在は知ってる。
なので現在は1Byte=8bitで普通だが当時は1Byte=18bit言ってのか?
この場合は処理単位が「18bit」なり「26bit」なら
その場合は「1ワード」というと思ったがな。
「1Byte=18bit」と言い張ったら現在では話が通じないと思わないか?

>VAX-11のアセンブラは8進数が「普通」だった。
VAX-11では「普通」でも、現在では「普通」ではないぞ思うぞ。
そもそもVAX-11を知って奴だって滅多にいない、

>フラグの処理とか1bitに意味が有る命令なんて幾らでも有る。
ニーモニックの機能を分類するための識別子で使ってると言うなら
まだ解かるが、その場合はニーモニックを二種類にしか分類できないな。
「幾らでも有る」と言ってるが技術的に可能でも、その存在は知らない。

>>728
1bitで意味のあるというサイトをお願いしたい。
リンク先を見て「3ビット」では思い出した。

>>731>>733
フラグとニーモニックでは違うだろう。

>>735
長々と(複数の奴が?)書いている割には、ニーモニックの
1bitで意味のあると言うサイトをまだ見ていないが?
737Socket774:2007/12/09(日) 12:15:24 ID:Syxkns+I
話が逸れているぞ。3ビットに意味があることが分かったんなら、
その時点で>>718が馬鹿ってことで終了だろうが。
3ビットの意味は16進数で表せないんだから。
1ビットに意味があろうとなかろうと、結論は変わらない。
機械語は2進数なんだよ。

16進数で表記するのが普通というお前の主張は反論になっていない。
機械語が2進数であるという事実と相反してないからだ。
「機械語は2進数であり、通常は16進数で表記する」
とまとめることができるんだよ。
738Socket774:2007/12/09(日) 12:47:13 ID:dR9w2hTa
逆アセンブラ書いたことがあるのに>>728みたいなことを忘れてしまうなんてあるのか

「分からないフリをして混乱させる」を実行してスレを盛り上げているスレ主と見た
(718の一行目と最終行がそれを物語っているな)
739Socket774:2007/12/09(日) 14:31:02 ID:K/Bho1tE
ここまで機械語で書かれています。
740Socket774:2007/12/09(日) 20:10:28 ID:dwEgn/Ip
もうちょっと直交性のあるコード体系で書いてくれよww
741Socket774:2007/12/10(月) 00:08:26 ID:c+qpTSAs
アセンブラはパズル
742Socket774:2007/12/10(月) 21:30:49 ID:72fuLfmN
>>737
>話が逸れているぞ
>1ビットに意味があろうとなかろうと、結論は変わらない。
都合の悪いことを指摘されると逃げる奴が大半だな
よくあるパターンでネットでの聞きかじり、知ったかぶりか?

>「機械語は2進数であり、通常は16進数で表記する」
>とまとめることができるんだよ。
って言うか意味を考えて使うならアセンブラが最低条件。

↓もお前か
>>721
>16進数なんてHEXキーが登場した以降の最近の話。
最近の話か? 
コンピュータができたのが1945年で、日本でのHEXキーつきの
8bitマイコン(パソコン)のキットが発売されたのが1980年前後。
コンピュータの歴史で25年も前は二昔。救いようのないバカだな

>>738
作ったのは16年前だからね、複数ビットについてはうっすら覚えていた。
C言語でさえ半年前の自分のコードを忘れることは良くあること。

因みに逆アセンブラは32bit-RISC用でDOSのC言語での所謂クロス開発。
自分自身ではテストデータの逆アセしかしてない某メーカの注文品。
743Socket774:2007/12/12(水) 17:51:40 ID:fGwBIKHA
いい加減うざいことに気づかないのかな、このおじさん
744Socket774:2007/12/12(水) 21:34:44 ID:Nln26Ui9
とりあえず、実データは2進数だけど、中のデータを覗く時って
バイナリエディタ使うし。
745うざいオヤジ:2007/12/12(水) 23:53:26 ID:60ue8MvO
>>743-744
気づけよ、実生活ではできないからネットではウザイのだ。

>中のデータを覗く時ってバイナリエディタ使うし。
16進数でのメンテなのにバイナリとはこれ如何に?

オマイのバイナリエディタはもちろん2進数で表示してるよな?
まぁ文章の意味が通じなくなるから16進数だと思うけどね。
746Socket774:2007/12/13(木) 06:48:03 ID:+ptJ8cJg
>>745
>16進数でのメンテなのにバイナリとはこれ如何に?

慣習的なものでしょうなあ。
binフォルダ作成されるソフトたくさんあるし。
747Socket774:2007/12/13(木) 23:39:10 ID:pYgfq6BO
由緒正しいダンプは、odで8進数ダンプ(POSIX)
-x オプション付ける奴はチキン野郎。
748Socket774:2007/12/16(日) 02:48:55 ID:FEdQxXPR
で、おまいらの得意な言語って何よ?
749Socket774:2007/12/16(日) 03:40:32 ID:ezTVqF0b
日本語
750Socket774:2007/12/17(月) 07:39:21 ID:/316mCCN
得意な言語はないな、好み女のア・ソ・コなら大ちゅき。
751Socket774:2007/12/20(木) 21:56:16 ID:kwUwVrPq
自作はプログラムのコピペと同様
752Socket774:2007/12/20(木) 22:33:30 ID:PVnbWN4V
プロcって
何c
753Socket774:2007/12/21(金) 12:26:38 ID:BKCchX5D
30AF 30BD 30B9 30EC 7ACB 3066 3093 306A
>>1
訳してみろよ
754Socket774:2007/12/21(金) 12:58:39 ID:LvgHggV5
C7A4 C3A4 C6A4 A4A4 A6A4
755Socket774:2007/12/21(金) 21:35:54 ID:qC28pGS7
>>753
今、それができる事って役立つの?
756Socket774:2007/12/21(金) 21:45:01 ID:no/tDOzk
「ルービックキューブの早解きができます」
と言われたら解かせてみたくなるだろう
757Socket774:2007/12/21(金) 23:27:58 ID:4YC1NWem
ヌ、テ、ニ、、ヲ、
758Socket774:2007/12/22(土) 00:33:39 ID:zG8WsgBE
ニトタマー
759Socket774:2007/12/22(土) 05:28:14 ID:Xlst06Mk
82 C5 82 C1 82 C4 82 A2 82 A4 82 97
760Socket774:2007/12/22(土) 08:07:46 ID:grCpcxjz
>>756
いゃそうでもない。

と言うかルービックキューブは早解きでなくて
遅くても構わないので解くコツなら知りたい。

言及したことを即刻実行して頂きだきたいと思うことなら
筆頭は「金ををただ(無条件)でくれること」だけど
現実には起こり得な〜いw
761Socket774:2007/12/23(日) 01:01:02 ID:3c3bs3Lo
でっていうw
762Socket774:2007/12/28(金) 22:24:04 ID:AbpZfDSi
パソコン自作なら、ソフトも自作だろ、普通。
763Socket774:2007/12/28(金) 22:31:24 ID:WuFxcAjV
そうですね
そうですね
764Socket774:2007/12/28(金) 22:46:21 ID:9PQVo78X
当たり前、ドライバぐらい自分で書けるのは当然。
765Socket774:2007/12/28(金) 23:05:17 ID:IWPyiTel
じゃあ何かきちんと動作するもの作って見せてくれ。
話はそれからだ。
766Socket774:2007/12/28(金) 23:07:11 ID:9PQVo78X
金をくれるなら書いてやる
767Socket774:2007/12/28(金) 23:07:59 ID:zy4t2vfR
>>764
ttp://www.alsa-project.org/main/index.php/Matrix:Vendor-Creative_Labs
Reverse engineering work not started due to lack of time.

助けてやってくれ
768ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2007/12/28(金) 23:13:00 ID:uWLk8sm4
業務で必要も無いのにx86のマシン語読めるようになった俺
769Socket774:2007/12/28(金) 23:51:22 ID:Cp2vtqJn
パールのような者キターー!
て言うか、サウンドカードなんかよりグラボの
方が問題だな。特許に阻まれて、メーカが提供してる
LinuxとFreeBSD/i386でしか使えん。amd64だの、alpha
やSPARCで使えんではないか。
公的規格に成ってるIEEE1394のデバドラなら随分書いた
けど、それが嫌われてるのか、メーカは作りたがらない。
秘密だらけのUSBばかり作りたがる。
770Socket774:2007/12/28(金) 23:53:51 ID:zy4t2vfR
ATIは仕様書だしてたやん
RV630のん
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/19/054/index.html
771ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2007/12/28(金) 23:58:22 ID:uWLk8sm4
いいえ、ケフィアです。


昔使ってたNECのノートに載ってたGPUがRage Mobility-Mで音源がYMF743と
Linuxユーザー泣かせの仕様だった。
ハードでハイバネ使えるようになってたからそれはそれで重宝したんだけど。
772Socket774:2007/12/31(月) 13:51:03 ID:MmmvCiUg
>>766
やっぱ見栄か。。。。出来ない事求めて悪かった。
つかお前のために言っとくとできる奴なら造作も無い事でこの手の職種は
誇示したがるから基本的にそういう発想にはならんのよw
773Socket774:2007/12/31(月) 14:22:10 ID:EocfuAw8
この手の職種はめんどくさがり
774Socket774:2008/01/01(火) 01:46:34 ID:c++OUtb3
IDがあれなので記念カキコ
775Socket774:2008/01/01(火) 04:14:33 ID:arQWZ948
>>774
これはいいIDw
776 【大凶】 【1320円】 :2008/01/01(火) 04:47:30 ID:dzZKsjSN
あけおめ
777 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 11:34:07 ID:gC5c9S/3
おみくじってどうやるん?
778Socket774:2008/01/04(金) 23:35:22 ID:uk5oy4kh
組め!
組めない!
779Socket774:2008/01/06(日) 00:06:05 ID:AQSU97c4
>>774
「コーディング記念日」 ですね。
780Socket774:2008/01/07(月) 21:12:30 ID:bMy3o50Z
で、組めるのか?
781Socket774:2008/01/07(月) 23:37:49 ID:zSu4EiBb
GOTO >>780
782Socket774:2008/01/08(火) 11:14:31 ID:YHNZ9/pq
う、無限ループに入ったぞ、ぉぃ…
783Socket774:2008/01/08(火) 11:59:48 ID:UQqfjduU
真の「無限」ループは存在しない
784!omikuji !dama:2008/01/08(火) 20:42:40 ID:+PyYjwKl
永遠はあるよ

キミの心のなかに
785Socket774:2008/01/08(火) 23:49:56 ID:QDnG2reo
ねーよwwww
786ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/09(水) 01:21:08 ID:1Z0sY/Ov
main() {
  for (;;) malloc(1024 * 1024);
}
787Socket774:2008/01/09(水) 01:30:05 ID:G0MdSsUO
永遠はあるよ。ここにあるよ。
788Socket774:2008/01/09(水) 01:41:04 ID:NOCuebD9
main=195;
789Socket774:2008/01/10(木) 10:54:59 ID:vB9j0psa
>>788
DEP/exec-shieldでお茶の間ぼーん
790Socket774:2008/01/11(金) 22:05:06 ID:gB/FuHJI
int *a=NULL;
*a=0;
791Socket774:2008/01/11(金) 22:25:53 ID:vn24Q+1x
むしろ、

int *a=NULL;
*a=ガ!;
792Socket774:2008/01/12(土) 13:23:17 ID:QRjOnqjc
まだこのスレあったのか
前に書いたDirectXを使用したエロ画像ビュアーをちまちまと改良してるよ
今まではgifに対応してなかったんで実装中だけどgifってかなりめんどいね
793Socket774:2008/01/13(日) 22:53:15 ID:c6ZdIz8R
LZ特許も切れたし
libgifに丸投げ
794Socket774:2008/01/15(火) 01:10:47 ID:CVwG7RXz
LZWよりLZ77系のが圧縮率いいよね
795Socket774:2008/01/18(金) 21:46:58 ID:m3meUP+F
int main( void ){
796Socket774:2008/01/19(土) 11:13:00 ID:XXHOj/ad
  return 0;
}
797Socket774:2008/01/19(土) 12:44:16 ID:SSWN+JF7
> 0C7
798Socket774:2008/01/20(日) 02:43:00 ID:6I6Y9Nds
>>796
もうちょっとひねろよwww
799Socket774:2008/01/20(日) 02:44:36 ID:6I6Y9Nds
public class Hogehoge{
    
    public static void main( String args[] ){

800Socket774:2008/01/20(日) 02:59:01 ID:cMLguyq3
クラス宣言の中にメイン関数とか出来んのか?
出来たらごめんね。
801Socket774:2008/01/20(日) 03:01:57 ID:cMLguyq3
カッコは

関数名(〜)
{
-tab-if( hoge > 0 )
-tab-{

-tab-}
-tab-else
-tab-{

-tab-}
}
とかみたいにカッコの対応が一見して見やすいような感じで書く方が
後々困らないと思う。
802ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/20(日) 03:06:34 ID:pYaPYozw
バークレースタイル
とかMFCスタイルとも言う


仕事では基本的にそれだな。
個人ではもっぱらWhitesmith
803Socket774:2008/01/20(日) 03:58:07 ID:XEaRtBBB
最近はKNF
804Socket774:2008/01/20(日) 06:56:20 ID:7OYqTj+r
puts "Timpo"
805Socket774:2008/01/20(日) 11:29:21 ID:l66ww5TR
ホワイトスミスとは懐かしいな。
某家電メーカーで使ってた。
806Socket774:2008/01/20(日) 13:29:10 ID:HGvMf6Km
>>801
俺も仕事ではBSDスタイルだけど
個人の場合は
関数名(〜)
{
-tab-if( hoge > 0 ) {
-tab-} else {
-tab-}
}
みたいに書くな
807Socket774:2008/01/20(日) 21:14:40 ID:6I6Y9Nds
インデントつけてるから、括弧はまあ、いいっちゃあいいんだけどね。
俺は基本的に>>806さんとほぼ同じか。
808Socket774:2008/01/21(月) 04:22:17 ID:FzkmlXx8
わかったからとっととWhitebaseでなんか書けよ。
809Socket774:2008/01/22(火) 16:05:18 ID:HUnl0ZpR
>>769
IEEE1394は、林檎がポート単位2$のライセンス料徴収を言い出したせいで廃れたんじゃなかったか?
1ポート辺り、販売時はたいして違わなくても、
まとめて払わないといけない金額はかなりの負担になる気がする
810Socket774:2008/01/25(金) 01:22:46 ID:GQfcldXi
それ逆。ライセンス料が必要なのはUSB。
811Socket774:2008/01/25(金) 14:53:16 ID:dN8LToWv
1394機器なんてもってねぇ。つーか何に使うんだ?DV以外に。
812Socket774:2008/01/25(金) 18:39:21 ID:EaoDc/rm
HDD、光学ドライブ、チューナ
意外とあるが意外と別ので代用されてる。
813Socket774:2008/01/25(金) 20:41:41 ID:PoYTtfKa
if( hogehgoe )
  {
  }


と書く変な人いる
814Socket774:2008/01/25(金) 21:53:56 ID:pSewAO0W
同然だろ。
JavaでperlなC++を作ってやるぜ。
815Socket774:2008/01/25(金) 22:14:31 ID:C4QFN2qL
語彙が悪い
816ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/26(土) 09:26:10 ID:xcCu4I5M
>>813
貴様はリチャードストールマンを馬鹿にした
817Socket774:2008/01/26(土) 11:10:07 ID:YvWNK8cb
rms尊師はlisperだからなぁ。
818Socket774:2008/01/26(土) 11:50:28 ID:b041wc82
main(){
}
この方がいい
819Socket774:2008/01/26(土) 16:11:44 ID:s7ql2xaE
main()
{
/* おれこっち */
}
820Socket774:2008/01/26(土) 17:05:08 ID:sC5rnyby
if(true)
{
printf("地球破壊光線発射");
}
821Socket774:2008/01/26(土) 17:10:19 ID:k38E+x57
if (foo) {
   foo();
}
else if (boo) {
   boo();
}
else {
   bar();
}
822Socket774:2008/01/26(土) 18:24:31 ID:kSTsGmZK
CCleanerはMFCで作っていたらクラスCCleanerはCCCleanerになる。
823Socket774:2008/01/27(日) 21:53:17 ID:/3aMjPtE
VC6に慣れたんでこれだな
if(foo)
{
   foo();
}
else if(boo)
{
   boo();
}
else
{
   bar();
}
824Socket774:2008/01/28(月) 00:16:11 ID:Qey8D88W
>>816
変だよ
825Socket774:2008/01/28(月) 11:25:09 ID:6HjDqZcF
>>1
xor eax, eax

↑EAX をゼロクリア
これ豆知識な
826Socket774:2008/01/28(月) 12:56:35 ID:Cc/x79Qx
素人だけど825はいかなるCPUでも正義なのかな
subや0代入が速い、
もしくは望ましいとされる場合は
827Socket774:2008/01/28(月) 14:25:40 ID:ks/jnBdY
フラグを触りたくないときはmovじゃね
828Socket774:2008/01/28(月) 21:19:00 ID:R3+imRXC
>>826
x86はXORの方が実行クロックを節約できたんだ。
486以降になってからはほとんどの命令を1クロックで
実行できるようになったので意味はない。

浮動小数点を扱うDSPに到っては、CLR命令で0が入らず、
80:000000と言う数値(実質0)が入ったりするのでXORは使わないな。
829ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/28(月) 22:01:43 ID:GVWQEdHi
ほとんどカルトだけどxor eax, eaxのほうがmov eax, 00hより1バイト短く、mov eax, 0x00000000hより4バイト長い。
ついでに64ビットでもxor rax, raxよりもバイト数少なくて済む。効果は同じ。
830ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/28(月) 22:02:12 ID:GVWQEdHi
↑4バイト短い、ね
831Socket774:2008/01/28(月) 22:54:41 ID:R3+imRXC
>>829
おいおい、それはひょっとしてギャグで言っているのか?
mov eax, 00hと 
mov eax, 0x00000000hで
アセンブル後のイミディエイト値が変わるわけ無いだろ。
ソースオペランドのサイズでデステネーションのサイズは決まるんだから。

832ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/28(月) 22:57:46 ID:GVWQEdHi
>>831
byte 00hとdword 00000000hのほうが良かったかな?
いいえ?ケフィアです。
833Socket774:2008/01/29(火) 14:27:10 ID:d7EogD3O
128bit化したらどう成るんだろうな?
MIPSはそのへんのことを考えてあったが。
834Socket774:2008/01/30(水) 00:38:16 ID:Z0fwCyHq
で、何つくるんだよ?
835ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/01/30(水) 01:41:06 ID:LR0BibTm
>>833
128ビットのMIPSってPS2のアレのこと?
アレは実際は64ビットじゃん

現実には64ビットのアドレス空間で足りなくなる以前にもっと厄介な超えるべき課題があるし
身近な所だと西暦○○年問題とか
836Socket774:2008/01/31(木) 05:45:59 ID:YoBjFTZr
2038年問題か。time_tもいい加減64bitにすりゃ良いのに。

他にも俺の周囲で、今更4GBの壁にぶち当たってるのが
一杯居るな。デバドラが32bit決め打ちで書かれてて、
4GB越えのメモリを実際に載せてると動かなかったり、
間違ったアドレスにメモリ転送したりして暴走する
とか魚竿してる。
837Socket774:2008/01/31(木) 09:23:17 ID:0pan5yfA
人生プログラムなら完璧です
838Socket774:2008/01/31(木) 09:32:14 ID:JiclxbZU
おまいら本当にプログラマか?
余りにもラベルが低い議論に噴いたw
839Socket774:2008/01/31(木) 10:27:21 ID:4PJYLgeG
もはやどこから突っ込んでいいのやら。
840Socket774:2008/01/31(木) 12:25:07 ID:RBrlzhWY
まずラベルからだろう
841Socket774:2008/01/31(木) 23:01:47 ID:BtWiga8O
プログラム作る人に質問。
普段どんなソフト作ってるのですか?
仕事、趣味両面から聞きたいです。
842Socket774:2008/01/31(木) 23:35:03 ID:qEsOB+5j
あんなソフトや、こんなソフトを作ってます。
843Socket774:2008/01/31(木) 23:50:34 ID:B9zR22uZ
玉入れ、パン食い競争、障害物競走、借り物競争、騎馬戦、お化け屋敷
844ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/01(金) 01:00:16 ID:6do3ongq
>>841
仕事:具体的には言わないがガチガチのお上に納入してる仕事
   ちなみに事務上はいちおう会社は辞めたことになってる。
趣味:だんごだんごだんご

845Socket774:2008/02/01(金) 05:45:34 ID:UuIJqoe8
>>841
EXCEL入力支援のVBAみたいな地味な仕事が多い。
846Socket774:2008/02/01(金) 21:11:20 ID:/KLK450H
>>841
それ何てエロゲ?
847Socket774:2008/02/01(金) 22:09:58 ID:zBXiGzTw
>>844
ひょっとしてダンゴか?
848ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/02(土) 01:36:51 ID:+XGKOnGR
バールのようなものだよ
849Socket774:2008/02/02(土) 08:38:10 ID:JLNZJDXc
>841
前にも書いたけどエロ画像ビュアー
フリーの画像ビュアーは腐る程あるけど余計な機能ばかりで
使い勝手が悪いので自分専用のを作った
850ウゼーオヤジ:2008/02/03(日) 10:18:43 ID:YXU5cn/O
旧コテハンはダンゴだろ。
オジサンの目はごまかせない。

お前に比較的だが好感を持ってるぜ。
851Socket774:2008/02/03(日) 11:20:42 ID:S3TEsr2y
>>849
興味有るな。言語何?
おいらは業務系なので、そっち系はさっぱりです。
852Socket774:2008/02/04(月) 21:20:56 ID:2uioGaWq
>851
VC++ ExpressEdition + PlatformSDK + DirectX9SDKでぼちぼち書いてます
これだけの環境をタダで提供してるMSは神だと思うわ
マジで
853Socket774:2008/02/05(火) 05:56:07 ID:M3+KMzEV
>>852
1.MFCも使えるの? 
2.Win32の互換性とかはどうなの?
3.Xpでも使えるの?
854ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/05(火) 06:02:25 ID:hwruG8gV
1.無理。付いてません。
2.PSDKで普通にWin32使えます。
3.使えない理由は無い。


EEが不便なのはWin32リソースエディタが付いてないこと。
855Socket774:2008/02/05(火) 11:21:30 ID:M3+KMzEV
>>854
有用情報有難う。

1〜3が全部可能なら関心持ったけど結局製品版を買うように
MSがワナをしかけている策略にしか見えない。もうMSにお布施はしない。

>EEが不便なのはWin32リソースエディタが付いてないこと。
流石、商魂たくましいMS。>>852はMSの広報マンに認定
856Socket774:2008/02/05(火) 22:56:29 ID:M2PPvleP
> MSがワナをしかけている策略にしか見えない。

そりゃそうだろ、ボランティアじゃあるまいし。
857Socket774:2008/02/06(水) 07:08:02 ID:XfnQ8K4b
MFCに魅力感じるか?
リソースファイルもテキストエディタで編集するし困らん

無能に限って855みたいな寝言を言うねぇ
858ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/02/06(水) 07:40:19 ID:THuxAXy1
社員なら有料版ならこんな機能も使えますよ、的なことを宣伝するだろうな。
個人開発ならコストパフォーマンスは間違いなく多分Standard
SSE4.2までの拡張命令、64ビット版コンパイラ、PGOが使えて実質2万ちょい(EEからUprade可)

859Socket774:2008/02/06(水) 22:08:59 ID:dxshzH3o
VC++6.0の頃からSolaris用のコードまでVisualStudioのIDEで書いてるわ
会社の金でProfessional買って私物化してる俺は勝ち組
ただ個人でならEE+PSDKで十分だと思うわ

無償提供版にケチ付けてる>>855は乞食に認定
860Socket774:2008/02/06(水) 22:14:18 ID:k8zYi5Y9
10年くらい前に某ランドがコマンドライン版のBC++を
無償提供していたのを思い出した。
861Socket774:2008/02/06(水) 23:24:53 ID:QyozVcXL
その時代はそれで「神」だったんだけどな。
862Socket774:2008/02/07(木) 00:22:07 ID:B7Mr8/yx
LSI-C試食版とか懐かしいなw
863Socket774:2008/02/07(木) 18:29:03 ID:eXVT3Rxx
出るφ…
864Socket774
C → C++ → JAVA → C# → D