玄人志向ってどうよ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
苦労と試行のスレッドです。

玄人志向ってどうよ Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144764380/
玄人志向ってどうよ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112507582/
玄人志向ってどうよ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094132720/
玄人志向ってどうよ Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079488106/
玄人志向ってどうよ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068197370/
玄人志向ってどうよ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052623933/
玄人志向ってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036107410/

玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/
2Socket774:2007/03/13(火) 00:12:39 ID:lLsz4ciO
             ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
          ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
         ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
        ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
       ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli, 
          lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
       llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,  
       llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
          ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll
       ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,, 
       ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
          ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!
           'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
         ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
            !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
             l゙  ゙ヽ      .・″____,/   
          `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l
           `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°
            \   `゙''-,,,、  .,,″
             `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
               `'‐,,,-''′
サングラスのたわごと
http://blog.livedoor.jp/d2004/
3Socket774:2007/03/13(火) 00:13:42 ID:lLsz4ciO
建てときました
4Socket774:2007/03/13(火) 01:32:44 ID:+btQ41iu
>>1
5Socket774:2007/03/13(火) 19:43:29 ID:MRmzDYa7
>>1
6Socket774:2007/03/14(水) 01:06:01 ID:HKsPSOUy
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/


            __
       ,.__=≡/ /ガッ _____
      .// =≡/ /∧__∧:─::ァ /|
     // =≡/ / i#)`Д´)../ / .|
    .// =≡/_/ /"'"'"'"" / /  |
   // =≡〈,'/〉゙:───‐' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
7Socket774:2007/03/16(金) 01:11:38 ID:ovuOixe+
X1550 256H/EXが買いたいんだが誰も評価してなくて不安なんだ。
買った人いる?
8Socket774:2007/03/16(金) 11:12:27 ID:HiYuK1EN
SATARAIDボードがほぼクロシコの寡占状態なんだけど、何とかならんのか?
9Socket774:2007/03/16(金) 12:32:00 ID:KUCGFpnk
Promiseのやつ買えばいいじゃん
10Socket774:2007/03/16(金) 19:50:25 ID:XO4HDhdY
Promiseって一般市場からは撤退状態じゃね?
11Socket774:2007/03/17(土) 02:46:45 ID:Ya4+ZAJ5
最近お世話になってないなここには
12Socket774:2007/03/21(水) 00:03:17 ID:G4V7HPFW
age
13Socket774:2007/03/21(水) 00:42:01 ID:wBmqTLNt
GF7300LE-LE128H
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=550

GF7600GS-E256H/HS
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=881

ビデオカード以外同じ構成でワットチェッカー読みの消費電力が
ほとんど一緒。どういうことなんだよ。OEM元はどちらもSparkleの模様。
14Socket774:2007/03/21(水) 00:48:25 ID:RbnYNlRS
1. 76GSが優秀
2. 73LEがカス
3. 両方
15Socket774:2007/03/21(水) 23:34:58 ID:qS0oWx15
7600GSの完成度は異常
16Socket774:2007/03/23(金) 18:56:30 ID:N9Sy911P
>>13
7300LEのほうがクロック高いし、メモリが64bitだからじゃね?
17Socket774:2007/03/24(土) 00:43:30 ID:LxjNUw7h
NO-PCI+ってまだ手に入る?
18Socket774:2007/03/24(土) 01:47:33 ID:TSSzE6SN
>>16
コントロールパネルで表示できるコア温度は7300LEのほうがアイドル時
負荷時いずれも5度位高いっす。クロックはRivaTunerで見たところ
7600GSのほうが仕様どおり400/800で7300LEが450/650でメモリクロックが
玄人志向のサイトの情報と違ってた。
19Socket774:2007/03/27(火) 01:53:57 ID:CLPA5yq7
USB 2.0カードにウイルス混入させた素人はいいとして
黒ちゃんは自分のサイトではドライバを公開しないんですか?
20Socket774:2007/03/27(火) 08:45:27 ID:ZvVRCtiJ
>>19
なんの意味があるの?
21Socket774:2007/03/27(火) 14:42:16 ID:jQya7uA/
玄人志向「玄箱PRO」を使う【NAS編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/pclabo39.htm
22Socket774:2007/03/27(火) 21:56:58 ID:QlJPsS34
krpw-460でカラカラと音が鳴る時があるんですけどってファン変えたら直りますかね?
対処法があれば教えて欲しいのですけど・・・
一度鳴ると鳴り続けるから煩くてしょうがないです
23Socket774:2007/03/27(火) 21:58:46 ID:lPdj4AGq
>>22
それどこかにぶつかってるよ
ケーブルがFANにかFANがケースにかはしらないけど
24Socket774:2007/03/27(火) 22:39:45 ID:QlJPsS34
>>23
電源内部のケーブルとファンって事ですか?
25Socket774:2007/03/28(水) 06:48:33 ID:uPOLw7o7
SATA2EI+IDE-PCIEどこにもうってねー。
秋葉で在庫あるところ知ってます?
26Socket774:2007/03/28(水) 14:53:45 ID:kkm4PjEV

素人なのに
安さに負けて玄人を買ってしまった漏れ・・・
27Socket774:2007/03/28(水) 14:56:36 ID:pu3v0C74
玄人「志向」だからOK
28Socket774:2007/03/28(水) 15:09:48 ID:EAwwzbXY
泣き言吐かなきゃおk
29Socket774:2007/03/28(水) 15:31:01 ID:x9tGtzwV
入力装置兼モニターを既製ノトパソ、計算処理をデスクトップ(の箱)でやるってシステム作れませんか?
出来れば伝達手段を無線で。

ノートの機動性にハイスペックを備える構成なんだけど、なんで無いんだろ・・?
30Socket774:2007/03/28(水) 17:43:22 ID:pM5emvpX
動くし安いしいいんじゃないの?

>>29
同じ案を出してる人は大勢いるが、
完全無線は難しい。
画像出力を全部無線でやるのは厳しいだろ
31Socket774:2007/03/28(水) 18:24:17 ID:x9tGtzwV
>>30
無線ランシステムが応用できる気するけどなぁ・・ 入力情報送信は大変だと思うけど。

ケーブルの仕様のものはあるんでしょうか? 寝そべってパソ弄るのに馴れたし、、もはやノートしか使えません;
32Socket774:2007/03/28(水) 21:33:10 ID:YE/V2j8p
33Socket774:2007/03/28(水) 22:43:46 ID:AL/CVlCG
>>31
リモートデスクトップじゃだめなの?
3431:2007/03/29(木) 09:56:20 ID:XZWVxeID
>>33
例えば遠隔先PCの要スペックゲームプレイを、ショボいノートで操りきれるのかな?
どっちともモニター側に良いGPU積んでないとダメな気してきた・・

もうね、同案の人達で、メーカーに談判始めようぜ!
35Socket774:2007/03/29(木) 10:07:47 ID:vs1OEzXu
無線LAN使った事無いんだな・・・
36Socket774:2007/03/29(木) 10:53:54 ID:XZWVxeID
2,3年前使ってたけど、表示性能は関係なかったっけ 使いづらいって印象しかないや
早速富士通へメルトツしたお
37Socket774:2007/03/29(木) 14:28:56 ID:XPfoNWFx
VNCとかのリモートデスクトップは100BASE-TXだとかなりもっさりだけどな
38Socket774:2007/03/29(木) 15:18:15 ID:qZ+gPjwL
黙って見てたら、やっぱりゲームとか言い出したかw
39Socket774:2007/03/29(木) 15:43:40 ID:iM+Qp+Ej
リモートデスクトップなりVNCなりで動画再生して現実を思い知るのだ
40Socket774:2007/03/29(木) 17:43:46 ID:+U/UeTgT
そこまでしたいならアクオス
無線キーボード無線マウスにすればいいじゃん
41Socket774:2007/03/30(金) 05:09:04 ID:U7PghERn
DVDdriveのKRDV-H42N/Bどうよ?
スレでも全く出てこないし

速度的には問題ないのだが・・・
42Socket774:2007/03/30(金) 11:32:34 ID:EFffQmll
CD-R板のほうが適していると思われ
43Socket774:2007/03/30(金) 19:44:21 ID:eUEPKQ3a
>>41
スレに出てこないって事は、可も不可もないってことじゃね?
44Socket774:2007/03/30(金) 19:51:40 ID:orKKpV1+
41だがどこのドライブかもわからないし
こっちでやってくれとレスされたんですよ
でもこれ牛のOEMだよね
ASUSのSATAとどっちか買うか迷ってる(-_-)
45Socket774:2007/03/30(金) 20:47:11 ID:eUEPKQ3a
>>44
H42Nって型番からして日立LGだと思う。

日立で作ったものかLGで作ったものかは見てみないと何とも。
・・・って、H42Nでググればでてくるし、クロシコにも明記されてるやん。(日立製だね)
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=945
46Socket774:2007/03/30(金) 20:48:03 ID:eUEPKQ3a
おっと、ブラックタイプはこっちだ
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=944
47Socket774:2007/03/30(金) 21:29:41 ID:Gjh5Ju2b
ふとトップページを見てみたら

ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=972
何で今さら
48Socket774:2007/03/30(金) 22:43:37 ID:fcjqE6Nk
>>44
その2つの中で記録品位で選ぶならGSA-H42N。
SATAであれば、PioneerやLite-onの方がいい。
49Socket774:2007/03/31(土) 01:45:07 ID:10Ddqe2s
ぐああ、AGPの7600GTにVF700cuがつかねぇ
よく調べてから買えばよかった(つД`)
50Socket774:2007/03/31(土) 07:42:58 ID:pLlA/MbM
>>49
明日、その組み合わせで買おうとしてたんだが・・・
thx、つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
51Socket774:2007/03/31(土) 08:58:20 ID:B9niWhmF
物理的につかんの?
52Socket774:2007/03/31(土) 09:21:47 ID:ZIWMgprX
ttp://www.zalman.co.kr/japan/product/VF700-Cu.asp
ここ見る限りはokみたいだが・・・AGPともPCIexとも書いてないな
5349:2007/03/31(土) 11:19:09 ID:pV5+0mtf
まず、ネジ穴が合わない…縦でも横でも斜めでも…
あと、HSI(だっけ?)チップにもヒートシンクが必要だけど
どう見ても700cuのフィンに干渉します
本当にありがとうございました
5452:2007/03/31(土) 11:33:16 ID:ZIWMgprX
俺にくれー('A`)
55Socket774:2007/03/31(土) 11:45:17 ID:pV5+0mtf
今ひどい自作自演を見た
56Socket774:2007/03/31(土) 11:53:50 ID:pV5+0mtf
すまん、意味不明だったw
57Socket774:2007/03/31(土) 19:55:22 ID:gC2z8p80
('A`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
58Socket774:2007/03/31(土) 19:58:20 ID:HdYI1Ary
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
59Socket774:2007/03/31(土) 20:05:23 ID:XwLpKEJC
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
60Socket774:2007/03/31(土) 20:09:56 ID:XMT6S3TK
昔からあるだろ




                                   ('A`)
61Socket774:2007/03/31(土) 20:29:10 ID:VsIyorUM
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
62Socket774:2007/03/31(土) 20:47:52 ID:SLn7cmuJ
('A`)
63Socket774:2007/03/31(土) 22:07:44 ID:9QIlVPGo
 ('A`)
 ('A`)
 ('A`)
Σ      三('A`)
64Socket774:2007/04/01(日) 00:54:47 ID:bqGJNxkN
これはひどい('A`)

>>57のコピペでスレ立てしようぜ
65Socket774:2007/04/01(日) 10:59:55 ID:RTf5IfsY
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
66Socket774:2007/04/01(日) 11:18:01 ID:L+tHaZqb
       ∩―−、
.      / (゚) 、_ `ヽ
     /  ( ●  (゚) |つ
     | /(入__ノ   ミ
     、 (_/    ノ
      \___ ノ゙ 
67Socket774:2007/04/01(日) 11:35:44 ID:gMR9Xrnx
今年の春は長いな('A`)
68Socket774:2007/04/01(日) 11:37:10 ID:Z5OKW14e
>>65
ゲハでやれ
69Socket774:2007/04/01(日) 12:10:12 ID:tBqsUF83
(´・ω・`)よんだ?
70Socket774:2007/04/01(日) 16:24:02 ID:1JGr0ts+
71Socket774:2007/04/01(日) 20:56:58 ID:BSJFXTHe
RX1300PRO-A256H買おうと思ってるんだけど、これってAGP2.0動作するかな?
72Socket774:2007/04/01(日) 21:26:21 ID:Udiohq/A
>>71
うん
73Socket774:2007/04/01(日) 22:35:21 ID:2Xh5woHS
もう悪いこと言わないから全部買い換えろよ
74Socket774:2007/04/01(日) 22:40:04 ID:j10xjdBU
GFX5200-LA128Cはいつまで品切れなんだろう…
CLの方はいっぱい余ってんだけど64-bitでしょぼいんだよなあ
75Socket774:2007/04/01(日) 22:51:51 ID:cnF1y8lU
>>74
GFX5200-A256C買えば?
76Socket774:2007/04/01(日) 23:54:29 ID:hz2Gmt8k
玄人はLowprofileで128bitなFX5200は出してないだろ。出してるのはAOPENぐらい。
77Socket774:2007/04/04(水) 00:28:09 ID:7cWALj6I
今日vista搭載のgatewayのパソコン買って、
ついでに玄人の7900GSを買ったんですが、これってvista搭載パソコンでは
使えないんですか?
デバイスマネージャで見たら7900GSと出ているんで認識はしている(?)
のですかね?
ただ、付属のドライバーをインストールしようとしてもエラーメッセージが
出ちゃうんですよ。
どなたか教えてください。
78Socket774:2007/04/04(水) 00:30:17 ID:PqFMIXDP
VISTAでGFは付属のドライバでは使えないし
GatewayのPCはスレ違い
79宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/04(水) 00:43:41 ID:qPJoulKy
それは悲惨
80Socket774:2007/04/04(水) 09:04:57 ID:1TSouj9X
汚い釣りだなぁ
81Socket774:2007/04/04(水) 12:25:26 ID:7cWALj6I
>>78
>>79
えっ!やっぱだめなんすか!?、、、、orz
82Socket774:2007/04/04(水) 14:44:23 ID:WXxDfohD
AGPの7600GTってどんな感じ?
独自基盤らしいからちょっと不安なんだ
83Socket774:2007/04/04(水) 15:17:31 ID:1TSouj9X
7600スレじゃどうだった?
84Socket774:2007/04/04(水) 15:45:05 ID:WXxDfohD
評価が二分されている
問題なく使えてる人もいれば
線ノイズが入ったとかなんとなく調子悪いとか
85Socket774:2007/04/04(水) 18:18:52 ID:HCOzVKG8
そんな安くないしな
グラボなんかも何もツール付いてないから他より割安になるのはあたりまえ
86Socket774:2007/04/04(水) 18:39:48 ID:/qHdYZCu
今まで買ったクロシコ製品で一番良かったのは3.5インチHDDのUSB2ケース
(GW3.5US-PSUの前の型・ATA->USB2.0)
いくつか買ったHDDUSBケースで一番動作が安定している。
ただし今の大容量HDDを入れるには冷却性能の点でちょっと恐いかもw
87Socket774:2007/04/05(木) 00:45:30 ID:slTiiIIk
オレはRD955-A128C/EXだな、一番良かったのは。
良かったっていうか、まだこれからも使うが。
88Socket774:2007/04/05(木) 11:44:42 ID:0rifApz3
GC3.5PI-IDEとGACHANのIDEって互換性ないの?
89Socket774:2007/04/05(木) 18:33:48 ID:ENf3x+F2
GF7600GT導入
一切不具合もなくiniいじった84.43で安定動作中
はいいんだけど何故か温度がネトゲフルにやってても45度付近
ファンの出来がいいって事?
90Socket774:2007/04/05(木) 22:57:57 ID:lkMq5sMR
ここの8800GTSってどう?友人から止めとけって言われたんだけど・・・
91Socket774:2007/04/07(土) 01:21:01 ID:tdFhXQvf
>>86
俺のは通常50度、シバキ80度なんだが…
シンクつけなおしても一緒
熱伝導シールだけどね
92Socket774:2007/04/07(土) 01:22:14 ID:tdFhXQvf
× >>86
○ >>89
93Socket774:2007/04/08(日) 12:41:30 ID:oEpxMSKA
http://www.kuroutoshikou.com/newbbs/iwant_top_fset.html

I wantのアホはどうしてやりましょうか?w
94Socket774:2007/04/08(日) 14:46:37 ID:p1IO0pUo
ここは使用感を語るスレだ
馬鹿の始末は向こうでしてこい
95Socket774:2007/04/13(金) 02:59:26 ID:TMTmU1mm
彼氏からプレゼントでもらった昔のPC(PCIスロットしかないタイプ
によりよいグラボをつけようと試みたのですが一向にうまくいきません

eMachines J2920にRX1300-LP128Hを取り替えれたのですが
画面端にアイコンが飛び出てたりと酷いありさまです…

どなたか初心者でもわかるように教えていただけませんでしょうか><
96Socket774:2007/04/13(金) 03:22:50 ID:At+A/WbP
エスパースレ行けビッチ
しかもここは自作板だレバー臭の塊が
97Socket774:2007/04/13(金) 04:24:29 ID:yxRrxeBf
>>95
彼氏に相談しろ
彼氏と別れた上現在非処女なら自作板にはもう味方は居ない
98Socket774:2007/04/13(金) 08:04:01 ID:aV2RMNeL
とりあえずこの板ではじょしちゅうがくせいと名乗っておけば問題ないよ
彼氏持ちのじょしちゅうがくせいです
99Socket774:2007/04/13(金) 11:37:07 ID:Wx0Etq1y
XBOX360買ったけど、玄箱とつなげないかな?

いちいちPC起動させるのもメンドイよ。
玄箱なら静かだし、鯖にもなってるし。
100Socket774:2007/04/13(金) 12:12:01 ID:v+hvipnJ
じょしちゅうがくせいなら親にVAIOとかでも買って貰ってるだろ
101Socket774:2007/04/14(土) 19:03:42 ID:UfUCFLiF
>>99
つながるぞ。データリンク層まで。
102Socket774:2007/04/16(月) 11:22:02 ID:fCloJkZY
光沢の無いダンボール箱にシールじゃないのもあるんだとつい最近知ったw
一応表面かツルツルしてる箱に入ってるのもあるんだね。
103Socket774:2007/04/16(月) 17:31:35 ID:KykU2Du7
安かったんでつい2.5HDDケース買ったら、12mmなんでケースにはいらんかった。
残念。
104Socket774:2007/04/17(火) 01:30:49 ID:jWPX5qiR
RX1950PRO-E512HW って誰か使ってる人いる?
PCI-Eで512MBのRADEグラボって現状コレしかないようなので
105Socket774:2007/04/17(火) 01:43:56 ID:vvbgdbKL
ペルチェ冷却のやつかな?
俺は買わないな

もうちょっと待ってみた方が良いかも
後続モデルに期待しようぜ
1950ならサファイヤの方が廃熱、温度低かったはず
ラデスレ見に行った方がいい
106Socket774:2007/04/17(火) 02:44:13 ID:GNWFVawT
>105 RX1950PRO-E512HWがペルチェ冷却なのか知らんが、
ペルチェ冷却のXTの方は冷えるのはめちゃ冷えるよ。
室温22度前後でアイドル時33度だぜ?
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1176686523.jpg
107Socket774:2007/04/18(水) 02:42:21 ID:U87efOyo
おとーさん、おかーさん
きょう、ぼくはしごとがえりに「そふまっぷ」によりました。
てんいんさんに、やすいぐらひっくかーどがないかききました。
RADEONX1300の256MBなものをすすめられました。
ねだんは3500えんくらいでした。
かいました。
ぼくはただしかったのかな?わかんないよおとーさん、おかーさん
108Socket774:2007/04/18(水) 08:57:35 ID:OhIFdbWn
レス乞食ウザい
109Socket774:2007/04/18(水) 10:54:36 ID:nCa8SW9q
>>108
荒れるから辞めれ
110Socket774:2007/04/18(水) 13:21:56 ID:MNyNx+Ap





  ました
                 よ
111Socket774:2007/04/24(火) 16:40:15 ID:7APIVvMH
age
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=897

FMトランスミッタ気になる
113Socket774:2007/04/24(火) 21:54:51 ID:Qv5NZ8ZJ
ロープロファイル対応でファンレスなら何でも良かったんで
RX1050-LE128H買ったんだけど、横幅がブラケットよりちょっと長い。

嫌な予感がしたが、案の定ケースのサイドパネルが閉まらない。
HPで確認したら、ケースによっては入らない場合もとあるが
箱にもちゃんと書いとけよ。
114Socket774:2007/04/25(水) 02:10:49 ID:MkuTEEwX
何でも良かったって判断ミスじゃん。
PCのサイズぐらい計って事前に確認しておくべき。
159mm x 66mmってちゃんと調べられるし。

ところで、ベンチとか発熱具合はどうよ。
HDMI接続用に良いかなあと思った。
115Socket774:2007/04/25(水) 04:53:06 ID:+Xke+FjO
>>104
亀だけど
RX1650PRO-E256HWを一ヶ月前に買って
昨日届いたE4400と組んで起動したら512MBだった
玄人では良くある事のようだけど。
116Socket774:2007/04/25(水) 07:45:50 ID:0PRxmdd+
>>115
それが「玄人志向」クオリt(ry
117Socket774:2007/04/25(水) 09:53:14 ID:ZmLiPQUB
>>115
それ、VGA実装は256MBでメインメモリも使って512MBに見せかけるやつじゃね?
118Socket774:2007/04/25(水) 11:01:53 ID:2GHJHq1j
>>117
RadeonX1650シリーズにハイパーメモリー仕様な地雷は無いので違うでしょ。
119Socket774:2007/04/25(水) 16:00:05 ID:MkuTEEwX
メインメモリが256MB減ってるのはあり得そうだけどなあ。

よくみたらRX1650PRO-E512HWだったってヲチじゃないのかなあ。
120Socket774:2007/04/25(水) 18:44:01 ID:6rZhiTxs
クロシコがハード仕様間違えるのはよくあること。
121Socket774:2007/04/25(水) 23:33:36 ID:9bnDAjRK
ほんとに玄人かよ…
122Socket774:2007/04/25(水) 23:47:42 ID:M1KEk2s9
玄人ぶりたい素人のためのブランド...
123Socket774:2007/04/26(木) 00:39:19 ID:wtAt2IR7
玄人 玄人ってなんだ  振り向かないことさ
124Socket774:2007/04/26(木) 01:49:41 ID:mq4AiZNF
企画、箱詰め指示してるのは営業だと思うしその程度でしょ。
クレーム度合いと、利益見込みで割と適当に処理してると思う。

ごちゃごちゃドライバのインスコとか聞いてきてもサポートする気ないから素人お断りってノリだと思う。
クロシコの中の人が玄人って意味ではない(w
125Socket774:2007/04/26(木) 22:26:43 ID:UxHXw5sR
ギャバソの主題歌ってカコイイよな
126Socket774:2007/04/26(木) 23:08:13 ID:ykUvIEku
玄人志向ってのはな

自作に熱意のある若者が、より上質な製品を求めて魚竿している横で
「めんどくさいしもうこれでいいや」と呟きながら買っていく玄人のためのブランドなんだよ
127Socket774:2007/04/27(金) 04:35:45 ID:McD1+wtq
>>125
ギャバン、シャリバン、シャイダーの宇宙刑事三部作は全部見とくべし
128Socket774:2007/04/30(月) 13:22:16 ID:A3D84rfB
>>127
ジバンもな。
129Socket774:2007/04/30(月) 15:04:42 ID:vywOwNt1
玄人志向のGBを知り合いから譲ってもらった
んだが、これはレベル的にどんなもん?
ATI RDX600XT-E256H

知り合いに聞いても3年位前に買ったやつで分からんらしい・・・・
130Socket774:2007/04/30(月) 17:18:18 ID:YvUythiL
>>129
9600XTのPCI-E版
最近オンボードVGA 690G内蔵のX1250よりはちょい速いンじゃね? ってとレベル
131Socket774:2007/05/02(水) 01:49:59 ID:nrCQbdYR
ロボット刑事Kってのもいた、ロボットなのに背広着てるの。
今思えば、あの頃は製作側もとんでもない試みをしてたんだな。

戦国時代にライオン顔+白馬騎乗とか、インドの山奥で修行した有名なやつとか。
完全にスレ違いだあ。
132Socket774:2007/05/02(水) 08:54:58 ID:1HZSyqRB
いやそれ地球刑事だしw
133Socket774:2007/05/03(木) 01:31:21 ID:MsX0iVSr
加齢臭が酷いスレですね。
134Socket774:2007/05/03(木) 17:37:24 ID:WHEcr3Cr
メルコ志向
135Socket774:2007/05/04(金) 02:12:20 ID:lyoazRvZ
>>113
ボードのサイズぐらい仕様のとこに書けばいいのにねぇ。
だが、正直言って113がそのボードを買う意味がわからん。
X1050なんてX300や9550と同レベルの性能で下手すりゃオンボードと
大差ないんだが。

>>118
Catalyst見てみりゃわかるでしょ。

>>124
禿同。どーせシールに書いてある仕様とかはバイトとかに
作らせてるんじゃないの。

>>126
自作をちょっとかじった奴が「どーせ動くだろうし、安いからこれで
いいや」で購入して増設してみたけど動かなくて「買うんじゃなかった」と
後悔するブランドなんだよ。
136Socket774:2007/05/04(金) 03:40:57 ID:MUA+Lwup
つーか、ノーサポートの商品に何を…w
初期不良は販売店に。何かあったらBBSに。

商品に起因するトラブル・不良等の改善については、
そちらでフォロー入るしな。
137Socket774:2007/05/04(金) 03:54:54 ID:kxktX/YC
目利きの出来るヤシじゃないと買うべきじゃないってこった
せめて買う前にスレで情報集めるくらいのことはしようぜと
138Socket774:2007/05/04(金) 04:00:26 ID:TopEqHoQ
クロシコの500W電源買った。
ケースに組み込むと自重でゆがむのか、ファンがファンガードにぶつかる。
139Socket774:2007/05/04(金) 05:16:37 ID:DOrJJKoI
ちょっとかじった奴が玄人ではないことは明らかなのに、
自称玄人で買ってみたら手に負えなかったってだけじゃん。

一応親切にOEM元のURL晒してるから、直接問い合わせるなりドライバやファーム拾って来れる香具師向けだと思う。

その手の難物処分ブランドだしなあ。
メルコブランドだと不良品で回収になりそうだから、玄人で捌けってノリだろう。
140Socket774:2007/05/04(金) 09:27:27 ID:kxktX/YC
OEM元とは限らんな>ドライバやファーム
141Socket774:2007/05/04(金) 21:06:43 ID:t226+Oh/
ふと思ったんだが
玄人志向てジャンクと大差ないんじゃないの?
箱に入ってるだけで。
142 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/04(金) 22:34:11 ID:BAZ/JeZB
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   ジャンクと    |  \/
    |   大差ない   .|/
143Socket774:2007/05/04(金) 23:04:44 ID:bVoNzGyr
玄人と廃人は大差ない…言い得て妙だな
144Socket774:2007/05/05(土) 00:03:16 ID:FsKSjV51
キワモノを使わない限りまず使えるだろ。
セレクトしか使ってないが、動かなかったことは一度も無かったぞ。

グラボの表記が表記と違うことはあったけど。
145Socket774:2007/05/05(土) 02:24:42 ID:voRyeYO9
表記が表記と違う
なんという玄人…
146Socket774:2007/05/05(土) 06:47:25 ID:RXBN48Gi
動く動かないではなくて、使えるかどうかの方が重要。
64ビットのドライバ無いよとかさ。
147Socket774:2007/05/05(土) 11:22:30 ID:Njy5iulv
それは玄人志向の問題ではないのでは
148Socket774:2007/05/05(土) 21:24:08 ID:FsKSjV51
それは箱の中身のメーカーの責任だろ

てか64bitは普及するのか?
149Soket774:2007/05/05(土) 23:15:47 ID:RMhl/BBp
X1950XT買ったw
ん?決め手?
クロシコのBBSに書き込みが3つしかなかったからw
150Socket774:2007/05/06(日) 00:10:14 ID:byxpyBPc
coreをOCしてメモリを下げて・・・
微妙だな。
XTXの選別落ちの悪寒。
151Socket774:2007/05/06(日) 08:48:45 ID:Lajb6WAA
RX1650-E256HW買った。
1分で画面がブラックアウト...orz
さし直しても、ドライバアップしてもダメだった
やっぱり玄人志向だと実感した...
152Socket774:2007/05/06(日) 23:54:58 ID:sUML3fiW
よし、本当に壊れたのか俺がチェックがてら貰ってあげよう。
153Socket774:2007/05/07(月) 21:37:55 ID:7VzUipFH
前のドライバ、アンインスコできてる?
154Socket774:2007/05/08(火) 17:37:35 ID:FuUSzZj8
一般人には無理
155Socket774:2007/05/08(火) 21:53:16 ID:ozY2a/qz
ドライバのアンインスコどころかOSのクリーンインストールしたけどダメ。
BIOSレベルかと思いきやタダのVGA表示中にもアウト。
ひょっとしてと思いついてヒートシンク触ったら冷たいままでやんのw
クーラー付け直してみたけど、ときすでに遅しの感じですな orz
久々に地雷踏んだ感じですわ
156Socket774:2007/05/08(火) 22:41:49 ID:C9G3isyE
初期不良?
157Socket774:2007/05/09(水) 21:28:21 ID:gGgIFgFW
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html

↑ってACPI系(休止とかサスペンド)対応してるのかな?
使ってる人いますか?
158Socket774:2007/05/10(木) 02:15:00 ID:reOOCK8a
一瞬製造元がIO DATAに見えた。
159Socket774:2007/05/10(木) 02:44:00 ID:FT11wwv3
>157 サスペンドが使えるかどうか、保証されるわけではないけど休止状態で使えてる人はいるようで

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05679010368/SortID=6002987/
160Socket774:2007/05/10(木) 03:59:42 ID:gJDNuvRj
>>159
ありがと!
161Socket774:2007/05/11(金) 17:47:41 ID:kr/MFIHo
>>115
GF7300LE-LE128H買ったら256MBだった
ホントによくあるんだな
162Socket774:2007/05/12(土) 03:20:40 ID:k8W3YETW
ここの電源ってやけに安いけど大丈夫なの?
一応清音FANって書いてあるけど、ほんまかいな・・・
163Socket774:2007/05/12(土) 14:25:30 ID:8Mbph+sM
MacronやTopowerを信用できる度胸があるならいいんじゃね?
164Socket774:2007/05/13(日) 00:32:37 ID:ySfprHi/
GF7900GS-E256HWって
どこがOEM元かご存知の方いらっしゃいませんか?
165Socket774:2007/05/13(日) 00:37:30 ID:0NAHfC0d
>>164
多分Point of View。
166164:2007/05/13(日) 00:41:41 ID:ySfprHi/
>>165
サンクス!
167Socket774:2007/05/13(日) 16:08:51 ID:9rqL9vfv
サングラスだお
168Socket774:2007/05/13(日) 16:23:27 ID:PN4UBwKa
>>126
遅レスだが、玄人を志向しているのはクロシコ自体なんじゃないかな。
言うなれば、玄人志向はいまだ素人の域を出ていない
169Socket774:2007/05/13(日) 17:58:25 ID:mRxkNHXT
誰がつまらんことを言えと・・・
170Socket774:2007/05/14(月) 00:52:40 ID:XdUK4809
お、赤羽さん来たみたいですね
171Socket774:2007/05/14(月) 16:38:39 ID:OdlUXdmg
>>162
まだ一ヶ月くらいしか稼動してないけど
KRPW-H500Wはノントラブル
ふつうの電源だお
172Socket774:2007/05/15(火) 00:04:17 ID:rSa/fp69
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
                    l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l <脱税ばれちゃった・・・
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°
                   \   `゙''-,,,、  .,,″
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
173Socket774:2007/05/15(火) 01:06:03 ID:rsETM+Kt
174Socket774:2007/05/15(火) 01:20:23 ID:bswV0j/v
175Socket774:2007/05/15(火) 01:27:17 ID:Y282eCD6
>>173

業績の悪いグループ会社ってクロシコの事か?
176Socket774:2007/05/15(火) 23:48:25 ID:rsETM+Kt
クロシコという会社はない

http://melco-hd.jp/com/group/index.html
  の
http://www.cfd.co.jp/
  で
事業内容 メモリ・ストレージなどのPCパーツ及び周辺機器の開発、製造、販売
取扱商品 バルクメモリ・バルクドライブ・AMD製CPU・ビデオカード・その他PCパーツ
仕入先 株式会社バッファロー、日本AMD株式会社、その他多数
177Socket774:2007/05/16(水) 00:00:44 ID:rsETM+Kt
他の連結子会社で該当する事業を持つのは

オリーブルネット株式会社(Orieblenet Corp. 2006)
http://www.orieble.net/
  と
株式会社アーベル 平成19年 4月 株式会社メルコホールディングスと連結対象会社化。 その前はコクヨの子会社
http://www.arvel.co.jp/company/outline.html

でニュースによれば
「メルコホールディングス」(同市)とグループ会社が、2005年3月期までの3年間で、」
178Socket774:2007/05/16(水) 00:13:32 ID:qEz7voX9
タモリと浜田省吾を混ぜたような顔つきの
クロシコの商品について質問です。

7900GSのファンレス版のOEM先は
どこのメーカーでしょうか?
また、ご使用の方でトラブル等
ありましたか?
179Socket774:2007/05/16(水) 01:30:14 ID:Nb+/Z8zz
OEM供給”先”の事ならクロシコ
元が知りたければ基板のシルク印刷を頼りにググれ。
180Socket774:2007/05/18(金) 11:35:15 ID:gJHO8XbD
>>174
サンクス、それは見落としてたわ
ハズレか、対策したんじゃね
はずしてチェックしたけどそんなことはなかった
181Socket774:2007/05/18(金) 22:11:45 ID:gJlrwtO+
GF7950GT-E512HW/CB 
売れ残りっぽいのが1個34,000円であったが買い?

182Socket774:2007/05/19(土) 11:58:10 ID:XqSrwbMC
その値段出すなら8800GTS320Mだろ、常識的に考えて・・・
183Socket774:2007/05/19(土) 22:25:46 ID:5yWztx3T
SATAの増設カードなんて、どこまわっても苦労と試行しかない
素人なのにこれしか買えない…

(;´Д`)いい変換だ、認識してくれないんょ…
184Socket774:2007/05/20(日) 15:54:08 ID:pQ2frBPi
玄人志向は、当たり外れが大きい。
アウトレットか、アジアで売れ残ったのを、売っている感じ。
熱暴走したり、青画面になったりを覚悟で、使うこと。
昔より、質が悪化しているように思う。玄人でも部品がダメなら、結局ダメでしょ。(笑)。
アジアメーカーでも、安売りしたいのは、昔は余剰生産してしまったものでも、
今は使い物にならない奴でしょう。そこまでリスク負いたくないな。
185Socket774:2007/05/20(日) 18:12:27 ID:QdLe/7FN
ヨドバシで1480円で売ってた玄人志向のサウンドボード…
早速、帰って付けたが、オンボードより音質悪いじゃねぇか。
しかも、雑音は入るし、
気付いたらまったく聞こえなくなってしまったから、取り外した。

この使えないボードはどうすればいいかな?
不良品なのか、俺のパソの相性なのかわからねぇ。
186Socket774:2007/05/20(日) 18:27:21 ID:wfg48Ez2
まず、その製品の評判を調べてみましょう
187Socket774:2007/05/20(日) 19:36:58 ID:q8YaM5kM
>>184の日本語は玄人志向製ですか?
しかもハズレの。
188Socket774:2007/05/20(日) 20:56:13 ID:PzvJ+Km8
>>187
日本語でおk
189Socket774:2007/05/20(日) 20:59:23 ID:SJZ6WB09
>>185
一応、店で確認してもらったらいいんでないかい?
アナログじゃなく光で出すなら音悪くないと思われる。
190Socket774:2007/05/20(日) 23:37:17 ID:v4EM72Hu
どうみてもCMI8738-4chのアナログのみの奴だろう。
191Socket774:2007/05/20(日) 23:41:11 ID:PzvJ+Km8
>>190
苦労とのは知らんがCMIリファレンスのは雑音無かった気がス
192Socket774:2007/05/21(月) 18:36:49 ID:8+xyX4zk
>>190
正解
193Socket774:2007/05/22(火) 21:06:51 ID:nqOVG5uf
>>192
糞レス あげ
194Socket774:2007/05/23(水) 10:09:14 ID:b+Ukozx1
GF8600GT-E256HWってPoint of Viewのとそうでないのがあるみたいなんだがこれってよくある話?
195Socket774:2007/05/23(水) 18:59:47 ID:TWVQ/JJl
むかーし、7800GTXを1週間違いで2枚狩ったら別メーカーでした
だからよくある事なんじゃねえのSAYTOW
196Socket774:2007/05/24(木) 11:09:29 ID:GBUXhgiS
玄人志向?
素人志向だろうが、レベルが低いちゅうの!
197Socket774:2007/05/24(木) 11:13:06 ID:i32prev9
お前の言うレベルの低いものを難無く使える玄人の人向けのものなんだよ?
吠えてねーで勉強しろw
198Socket774:2007/05/24(木) 19:54:48 ID:/Qf5GaXS
つかカードによるけど、玄人志向しか置いてない店おおいよね…
あいおーとかおいてやれょ…
199Socket774:2007/05/24(木) 19:59:08 ID:MlsI/3Dm
SERIALATA-DATって別に問題ないよな?
HDDとDVDドライブをSATA化しようと思うんだけど
200Socket774:2007/05/24(木) 20:42:43 ID:yZ76RJMh
>>198
実際問題、ニッチなカードをこれだけ種類も豊富に揃えられ、
なおかつ価格も抑え目に販売させてくれるメーカー・代理店が他にない。
仕入れる側としては、これほどラクな取引先は無いのさ。
ブランドイメージも、ヨゴレっぽいようなアングラっぽいような、
インディーズ風な感じと言うとちょっと違うか?自作パーツ店・コーナー向きと言える。
syba(エアリア)やDECA、センチュリーじゃあラインナップを賄いきれないし、
I-Oやバッファローの製品では高額すぎる。
novacは微妙すぎ、パイロット版やサンプル版を売ってくれたらいいのに。
パッケージもヨゴレや埃カブリが目立たない段ボールのまま
(一部高額意VGA等以外)なので店としては好都合。

といった観点から、非常にパーツ屋としては助かる存在なのだ。

いや、デメリットももちろん多いよ?買うの素人ばっかで後が大変、とか、
ラインナップ豊富であるが故に、初回+1回くらいしか入荷がなかったものが多い、とか。

>>199
個体差までは存じ上げておりませんが、俺が店員やってた頃は、
そんなに大きな問題になった記憶はないのだが、いかがなものか。
201Socket774:2007/05/24(木) 23:58:08 ID:OllX6Zlf
>>200
失敗作もあるけど、面白いデバイスも出してくれるからね。
ポートマルチプライヤはお気に入りだぜ。
あと、SATA HDDをIDE接続に変換するボード。
逆は各社から出てるけど、コレはほとんど無かった。
保守用に買ったんだけど、たまに必要な時があって助かってる。
202Socket774:2007/05/25(金) 12:02:00 ID:FaCc0Dz4
俺はFMで音源とばすってデバイスに興味がある
しかしへたにエロ動画とか再生できんな…w
203Socket774:2007/05/25(金) 12:47:40 ID:kLp+nwVM
>>199
変換基盤を噛ますならドライブを処分してSATAネイティブのドライブを
買った方がいいかも。特にDVDなんかはドライブは5000円を切っている
奴もあるから今使っているドライブをどうしても使いたいって事でなければ。
204Socket774:2007/05/25(金) 14:11:18 ID:K8rlVnQE
スーパーマルチのGSA-4163B気に入ってるんだよね
205Socket774:2007/05/25(金) 21:22:08 ID:r9qp9ry7
アウトレット品と変わらない・・・メーカー保証無いし・・・
玄人向きじゃなくて、貧乏かお金に貪欲な人向き、
又は、気に入らなければヤフオクにって人向きで
すよ玄人志向は・・・
1円でも安い物を欲しがる奴が多いから存在が許されている会社
206Socket774:2007/05/25(金) 23:55:41 ID:jw9RVpYr
グラボは一年保障ついてるけど?
207Socket774:2007/05/26(土) 00:25:09 ID:pUwZnEyI
メモリを安定化させるやつって、どうだったんだろう?
208報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:30:39 ID:+u9VPrME
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/l50

>>207
テキトーなこといってんじゃねえ
209Socket774:2007/05/26(土) 00:50:09 ID:bZTZV0Wn
そういう製品があったと思ったんだが、間違いだったのかな?
あいまいな記憶だから、テキトーと言えばテキトーだな。
210Socket774:2007/05/26(土) 07:04:53 ID:0aJFEbgH
>>205
立て読みか・・・
211Socket774:2007/05/26(土) 08:11:06 ID:qMiApfT3
>>162 半年ほど前からカラカラとファンがうるさいよ。
他の人も書いてるけど、何か対処法ないかな。
212Socket774:2007/05/26(土) 10:56:24 ID:l2pI7nWc
>>207
NO-DIMM184だろ。
安定するかどうかは分からないが空きスロットの埃よけとしては効果絶大。
赤く光るから電飾としても使える。
213Socket774:2007/05/26(土) 20:48:29 ID:kZusG+Kv
クロシコのHELP BBSにはなんで偉そうな回答者ばかりいるのか
214自作特攻隊(E/ F):2007/05/26(土) 20:53:22 ID:92Ob5Zty
ごめんなさい。
215Socket774:2007/05/26(土) 21:07:03 ID:kZusG+Kv
そのH/Nの人は、全然偉そうではないからいいよ。
216Socket774:2007/05/26(土) 21:50:08 ID:fNTz7XTi
ここではヲマイが偉そうだ罠。
217Socket774:2007/05/26(土) 22:44:37 ID:zq8owaNz
近所にもいるだろ。
同じ趣味があると勝手に寄って来て偉そうに経験談(笑)を語る変なのが。
218Socket774:2007/05/26(土) 23:17:42 ID:127Ds2ys
クロシコのBBS、こんな機器がほしいってリクエスト書くとこあるじゃん、
いちいち、それは〜という理由でムリ、コストが〜、とか毎回書く奴いるよねw
製品が存在しなくてほしいからこそ書いてるんだろうに全部否定しまくってどうするんだかw
BBSの存在価値を否定しているのと同等
219Socket774:2007/05/27(日) 03:30:51 ID:LZ/o+SB9
せっかく書いたのに否定されたからってここで愚痴るなよヘタレ
んなこと本家BBSで書き込んで来い
220Socket774:2007/05/27(日) 04:56:53 ID:gvXPTSie
まあ確かに何を書いても否定されるよな
221Socket774:2007/05/27(日) 07:00:26 ID:UlKc5UVY
中の人、がんばってます
222Socket774:2007/05/28(月) 09:26:10 ID:bp6cWyDb
ろーあいあす
223Socket774:2007/06/01(金) 15:16:31 ID:ykIjoF2z
224Socket774:2007/06/02(土) 01:35:14 ID:zjqmudFO
>>223
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=235

こう言うのか?中身は別売りだが。
225Socket774:2007/06/02(土) 20:20:27 ID:jd28BiOQ
人志松本ってどうよ
226Socket774:2007/06/05(火) 07:52:00 ID:UFdbwd+4
黒箱に類似した外付けHDDだが、誰か使ってる人いないかな
IEEE接続出来るから購入視野に入ってるが動作とか熱とかどーよ?
あと熱が少ないHDDは日立でいーのかな
227Socket774:2007/06/05(火) 12:57:22 ID:LXLTmaGI
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=197

↑コレ?一年以上つけっぱなしで使っているけど、特に不具合はおきていない。
ただ、放熱は正直期待するな(他のケースより劣っているわけではないが、優れているわけ
でもない)。
228Socket774:2007/06/05(火) 13:11:51 ID:e2xA4AO6
玄人志向の電源とノウズ低減ボードを買おうと思ってるんですが

このスレ見てるとクロシコの言う
「コストを限界まで切り詰めながら品質を極限まで追求しました」
っていうのが嘘に聞こえるんだどうしよう
229Socket774:2007/06/05(火) 13:13:57 ID:G5UZ2w9B
あの値段での極限だから、たかが知れてるって事で。
230Socket774:2007/06/05(火) 15:56:03 ID:Y5HPaIR8

黒四股




「品質を限界まで落とす事によってコストを極限まで削減しました」




231Socket774:2007/06/05(火) 19:09:12 ID:qoq7xsqd
社名を素人志向に変えるべき
232Socket774:2007/06/05(火) 19:16:57 ID:GEuFfNSd
増設USBボード自作キットとかどう反応すればいいかわからない。
購入層がよくわからんし。
233Socket774:2007/06/05(火) 19:22:38 ID:RlPw26pc
「どうしよう、あたい夏休みの宿題の機械工作を忘れてたわ!先生に怒られちゃう!」
って泣きそうな小学1年生の女の子が、藁にもすがる思いで買っていくに違いない。
234Socket774:2007/06/06(水) 07:38:43 ID:bhEJ0UrX
226です。

>>227 そのHDDケースですね
IEEE接続が少なくなって選べるケースの情報が少なくなってきたので
レスありがたいです。

でもこれって牛のケース&内部電源なんですが牛の公式にある省電力のツールとかは
使えるんですか・・・?
牛はサムソンのHDD多いのでMaxtorやhitachiでも使えるかどうか。

もし使ってるなら使用感お願いします
235Socket774:2007/06/06(水) 08:50:29 ID:Iv21FJ1M
>>231
素人にこんなの弄らせるなよ
236Socket774:2007/06/06(水) 17:00:44 ID:PFMJhMKF
>>228
だから「値段なりですよw」って事じゃんw
PCパーツ業界の発展過程からしても全然おかしくない文言よ

常に売り手側の脳内変換機で解釈しないと
237Socket774:2007/06/06(水) 17:46:28 ID:bhEJ0UrX
>>228
ttp://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm

ttp://www5.cncm.ne.jp/~tutty/day/0408.htm
効果はあるけど・・・うーむ何とも言えんな

俺も一枚あるが現在はお蔵入り(指す場所がない)
238227:2007/06/06(水) 23:54:29 ID:8zHZQKOc
>>234
とりあえずバッファローのHD-HBU2付属のCDから省電力ユーティリティを入れてみたけど、認識はした。
ただ、まだ動作は確認してないけど。
239234:2007/06/07(木) 01:16:46 ID:4OQjU8eD
>>238 おおやはり認識はするんですね。
動作のほうは確認取れたらレスお待ちしてます

気長に待ちますので
240Socket774:2007/06/07(木) 18:15:43 ID:U5+RDRxr
玄人志向
・OC版8800 Ultra搭載ビデオカード「GF8800U-E768HW/CB」、6月21日、オープン
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1004
・Radeon X1650搭載LowProfileビデオカード「RX1650-LE256H」、6月21日、オープン
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1007

・Radeon X1050搭載AGPビデオカード「RX1050-A256C」、6月21日、オープン
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1005

・Radeon 9600搭載ビデオカード「RA96PRO-A256C」、6月21日、オープン
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1006
241Socket774:2007/06/07(木) 19:26:58 ID:FLfIMquc
なんで今更Radeon9600?
242Socket774:2007/06/08(金) 00:11:22 ID:lpePbHFu
メーカーが倉庫の奥からうっかり発見。
今更見なかった事にもできずクロシコに持ち込み。
243Socket774:2007/06/08(金) 10:47:53 ID:2UgaWMfp
それでもRadeonの売り上げ上位に入りそうで怖い。>RA96PRO-A256C
244Socket774:2007/06/08(金) 18:28:51 ID:aZha8gPT
メモリ400MHzでProは詐欺に近いな、advより低いど。
245Socket774:2007/06/08(金) 23:04:39 ID:0Cmh6YL4
これのGeforce7600gtを買いました
一番の↑のグラフィックスドライバーってのだけインストールしたんだけど
動画ファイルを再生しても音声だけで映像が移らない(´・ω・`)
設定項目が全部英語なんで良く分からない・・・
誰か助けてください
246Socket774:2007/06/08(金) 23:07:19 ID:0Cmh6YL4
自己解決しました
247Socket774:2007/06/08(金) 23:16:52 ID:CELnrS4c
>>245-246
自作自演乙
人に聞く時は一晩悩んでからにしようね。
248Socket774:2007/06/08(金) 23:53:51 ID:sQ5zYELk
自己解決したって自分で書く香具師は解決方法を晒さない法則
249Socket774:2007/06/09(土) 13:50:20 ID:oUJmp6F/
あきらめる事も、別のボード買ってくる事も、ある意味自己解決と言う事実
250Socket774:2007/06/09(土) 13:52:15 ID:nro8JTS0
ぶっちゃけ安くない
251Socket774:2007/06/09(土) 14:14:45 ID:c03w7m7Z
つーかドライバディスクのドライバ入れてる時点で駄目
252Socket774:2007/06/09(土) 15:26:10 ID:uBU69sdz
高いよな玄人志向。
VGAとか完全に標準仕様じゃないか?
他はクーラーがオリジナルだったり固体コンにしたり独自ツールがついてたりする。
そういうのが一切ないのにこの値段は高すぎ。
253Socket774:2007/06/09(土) 16:12:40 ID:c03w7m7Z
安物買いのなんたらというやつですよ
254Socket774:2007/06/09(土) 16:37:11 ID:7pPrEtBJ
>>252
他のメーカーのを買えばいいだけじゃん。ばーか。
255Socket774:2007/06/09(土) 19:03:34 ID:E6dzRe0I
NICは評判がよい。ギガビットのやつ。
256Socket774:2007/06/09(土) 23:48:28 ID:znBfAkE+
PCI2のほうね。
PCIeのほうはMarvellだから糞
257Socket774:2007/06/10(日) 00:02:20 ID:7pPrEtBJ
Marvellのは相手(HUBとか)選びすぎるんだよな。
うまく繋がる相手だったら普通に動作も安定するし速度もそれなりに出る。
258Socket774:2007/06/10(日) 00:55:33 ID:DUmlcw34
=品質悪いってことでは。
259Socket774:2007/06/10(日) 18:27:46 ID:fXDSKoNh
お勧めのHDDケースありますかね?
Macminiみたいなケースは冷却面はどう
260Socket774:2007/06/10(日) 18:35:18 ID:ezkGXJH4
>>259
裸状態でIDE-USB変換買って扇風機直当てだと安くて冷却最強だぞ
261Socket774:2007/06/11(月) 12:07:10 ID:Q0T527Mc
玄蔵の後ろのネジに汗ばんだ腕がふれるとピリピリして痛い
電気漏れてるけどそのままでもだいじょうぶかな
玄人のって修理してくれるですか?
262Socket774:2007/06/11(月) 12:42:28 ID:UdatoCxw
玄人なら自分で修理
263Socket774:2007/06/11(月) 13:01:56 ID:7JZGwsNT
ピリピリに耐えてよく頑張った!感電した?(純)
264Socket774:2007/06/11(月) 19:52:10 ID:e1CUhX9a
名前からして買うのを遠慮してたんだが、サポートない以外はメーカー品と大差ないよね?


名前に驚きすぎなのかな。どうしても買おうって気になれない
265Socket774:2007/06/11(月) 20:20:18 ID:WKbYa6RP
>>259
自然対流任せなので、使い方によっては拙いかなーと思わんこともない。
eSATA兼用版の方は増加コネクタ分、排気口(?)が狭くなってるしの(´・ω・`)
266Socket774:2007/06/11(月) 21:27:03 ID:J5H57zpd
>>264
基本的にマイナーなメーカから買って売ってるだけ。
ちなみにRX1650-E256HWなんぞは中身パワカラだった。

サポート無いとはいえ、セレクトシリーズは1年保証。
その他も初期不良はショップによって期間こそ違えど保証あります。
使い方分かんなくてもググれて試行錯誤できて、しくじってダメにしても納得できる人ならよろしいかと。
(ま、しくじってダメにしてゴネるのはどの製品でもちょっとアレな話なんだが)

インタフェース変換系なんかだと、ラインナップの豊富さが有難かったり。
他社ではこれだけ揃わないし、揃ってもお高い。

あえていうなら、マイナーメーカ製ゆえの品質管理の甘さだとか、
部材の酷さとかが難と言えば難かな。付属のドライバも適当だし。
ロットによってメーカ違うなんてのもまあよくある話で。
で、ショップやクロシコ(CFD)に問い合わせても「知るか」と言われると。
OEM元を突き止めて、そこから調べなきゃならんかったりするという。

RX1650-E256HWの初期のロットは、VGAのファーム?BIOS?がCFに対応してなくて、
「CFやりたけりゃこのイメージで勝手に焼きな、生焼けしたら保証ねえけど」という断り書き付きのファイルが置いてあった。

要はその辺をどう折り合いをつけるか。
価格低い分のリスクが品質やら何やらに反映されて、それはウデなり追加投資なり何なりでフォローせえ、っちゅうことよ。
まあ、安定稼動させたいマシン(大抵はメイン機かね)であえて使うパーツではないと。
その辺割り切れれば手を出しても別に損しないと思う。
それを「苦労と試行」なんて言い方するわけだよ。

まあ流通サイドとしては、安く仕入れてちゃんと動けば、
別にBuffaloブランドでも売れないことはないだろうが、
コレしくじったな、って時にあのグラサン段ボールに入れて売るという、都合のいい在庫処分だよ。
それに付き合う我々はどうなんだろうね?安く買えるからいいか?まあ俺はいいと思うんだけどな。
267Socket774:2007/06/11(月) 23:35:19 ID:wc3zrIlz
>基本的にマイナーなメーカから買って売ってるだけ。

まで読んだ。
268Socket774:2007/06/12(火) 05:00:32 ID:oJTvr4hX
都会だとキティガイなシロモノにも普通に手を出せるから楽しそうだなw
269Socket774:2007/06/12(火) 15:13:13 ID:3kGpVB4Y
札幌のヨドバシはクロシココーナーが異常に広いw
270Socket774:2007/06/13(水) 03:50:02 ID:BMqdcLfz
なんだかんだでPC周辺パーツは玄人志向とAinexの2社で一通り揃っちゃうんだよな。
271Socket774:2007/06/13(水) 20:39:19 ID:8h8ZMdxL
揃えたいとは思わないが
272Socket774:2007/06/14(木) 07:26:30 ID:V0uPjBg3
>>270
可能と、それで納得は別の次元の話だわな。
273Socket774:2007/06/15(金) 07:51:35 ID:XQqg/1qN
牛のHD-Hシリーズに類似したケースでeSATAケース出る予定ないのかな?
あれ凄く欲しいんだよなー。
HD-Hに類似した箱でIEEE1394使えるケース使ってるけど遅いんだよな。
CPU負荷が低いのは良いのだが。
それとeSATAのCPU負荷ってどれくらいなんたろうか
274Socket774:2007/06/18(月) 22:46:16 ID:go3bEPfs
これの型番解る人いますか?
ドライバがみつからなくて苦労してるんです。
あと、CD-Rドライブからのケーブルをどこに刺せばいいのか
迷ってます。(赤丸の所だと言われたんですが
サイズが合わなくて・・・黒いほうなんでしょうか。

ダウンロードパス:1313

http://www.uploda.org/uporg862678.jpg.html
275Socket774:2007/06/18(月) 22:47:19 ID:go3bEPfs
あ、あげ
276Socket774:2007/06/18(月) 23:09:53 ID:0UYV/gR6
むしろ挿すな
277Socket774:2007/06/18(月) 23:10:31 ID:KiwgEynL
パス付ける意味がわからん
278Socket774:2007/06/18(月) 23:13:31 ID:bFzj6gKR
279Socket774:2007/06/18(月) 23:22:52 ID:go3bEPfs
>>276
やっぱそうですか?(汗

>>277
適当に探したので・・・

>>278
有難うございます!
で、どれがドライバなんでしょう・・・翻訳サイトにかけたんですが
どれがどれなのだか・・・(汗
280Socket774:2007/06/18(月) 23:28:13 ID:bFzj6gKR
>>279
左のResources>Drivers
281Socket774:2007/06/18(月) 23:39:11 ID:arIGkwe6
次は、どれを選べばいんでしょう?

と聞く。
282Socket774:2007/06/18(月) 23:47:52 ID:go3bEPfs
>>280
無事落とせました。有難うございます!
283Socket774:2007/06/19(火) 00:02:33 ID:bFzj6gKR
>>281
それは過ぎった

>>282
良かったな
284Socket774:2007/06/19(火) 01:48:23 ID:xV6XSAZh
>>274 あと、CD-Rドライブからのケーブルをどこに刺せばいいのか

基板にシルク印刷で思い切り書いてないのか?ウチのは書いてあったぞ。
真中付近の黒いコネクタだ。
285Socket774:2007/06/19(火) 03:03:23 ID:BzBp5NQj
玄人の1650シリーズの三種類はどれがお勧めですかね
それともHDシリーズ待った方が良いかな。
286宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/19(火) 03:06:19 ID:igmNLv7O
メルコブランドの時は終わってたが、玄米になってからダイブマシになりました
287Socket774:2007/06/20(水) 18:16:02 ID:8+Lo9LEV
GF8600GT-E256HW買ってみたが糞ウルセーな
速攻GPUクーラー交換した
288Socket774:2007/06/20(水) 23:29:15 ID:M25jTud0
クロシコはリテールのクウラー使ってなかった?
なら他のリテール使ってるメーカーも糞ウルセーのか
289Socket774:2007/06/20(水) 23:32:56 ID:8+Lo9LEV
>356 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2007/06/20(水) 21:05:20 8+Lo9LEV
>AcceleroS1探しに行ったら、ショップにS2しか置いてなくて仕方なく買ってきた
>温度が心配だったので9cmファン追加
>
>取り付けには多少の加工が必要だったが、玄人の爆音8600がスゲー静かw
290Socket774:2007/06/24(日) 13:51:01 ID:Qbyop+Is
結構使ったけど、GF7600GT-E256H地雷だよ・・・みんな
玄人志向さようならー
291Socket774:2007/06/24(日) 13:57:57 ID:QQ1EiDWZ
>>290
何で?

そしていらないなら売って
292Socket774:2007/06/24(日) 14:27:05 ID:E4p9praW
>>290
地雷扱いするならせめて理由をかくべきじゃまいか?
ま、クロシコ選ぶ時点で、地雷の覚悟はしておくべきだったかもな。
293Socket774:2007/06/24(日) 18:26:36 ID:DaaYrsB7
>>290
俺そのVGA使ってるけど普通に問題ないぞ?
強いて言えばクーラーが硬くて取り外せなかったくらいだ。
294Socket774:2007/06/24(日) 18:41:36 ID:HQn1KhgP
自分以外の何かの責任にしなければ落ち着かない人間が多いのさ
選んだのも使ったのも、そう感じたのも自分なのに
感じた自分だけを評価して選択時に比較した内容や自分の使用環境は棚上げするんだよね
295Socket774:2007/06/24(日) 20:02:47 ID:83RZdYJs
>>294
同意
296Socket774:2007/06/25(月) 15:17:01 ID:dbJYbSaO
290は自分が選んで買ったVGAの性能が8800Ultraに劣るのが許せなかったんだ。
297Socket774:2007/06/25(月) 23:38:20 ID:IzZ3Ook3
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hbibu2/index.html
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hbsu2/index.html

これらの外付け出ないのか?
1394bかeSATA使いたいんだが・・・

挑戦者からも似たような製品出てないし
298Socket774:2007/06/25(月) 23:50:41 ID:Nc0xTi1/
>>297
数台使う予定ならドライブドアがいいんじゃね?
299Socket774:2007/06/26(火) 00:05:00 ID:B0lue8Hs
いや、一台のみ使いたいんだがドライブドアだと熱に問題ないか?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-iu2/index.html
これの玄人ケース使ってるけどデザイン的に気に入ってるし
複数のHDDと大容量のドライブなんて不要。どうせボクシング動画しか入ってないけどさ。



300Socket774:2007/06/26(火) 00:19:07 ID:B0lue8Hs
それと今ふと思い出したがUSB経由のFMラジオと小型のデジカメ?っぽい製品
出て無かったかな?

デジカメの方は密かに欲しかったが折れの地域では取り扱い事態が無かったorz
神奈川なのになー。
301Socket774:2007/06/26(火) 01:37:14 ID:Im08veW1
UFOの基地があると言われた丹沢も神奈川県だけどなー
302Socket774:2007/06/26(火) 17:19:27 ID:Evb5iTyG
デジカメってまさかKURO-SHOTの事か?
あれは評判悪すぎてすぐ廃番になった記憶があるが。
303Socket774:2007/06/26(火) 18:21:28 ID:DqIQ18wW
クロシコのRaidカード逝った\(^o^)/
304Socket774:2007/06/26(火) 20:32:10 ID:noGd4xKS
m9(^〆^)
305Socket774:2007/06/28(木) 16:14:51 ID:UmxlAPuI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/kurouto.htm

これなら8Gのシリコンディスクが1万円で作れる!
306Socket774:2007/06/28(木) 21:30:00 ID:qKMecYbd
無印良品 パソコン版

かな?
307Socket774:2007/06/28(木) 23:35:58 ID:9rT1pygo
昔の無印は安くて良い物だったけど
今の無印は高くても良い物だからあてはまらないよ
ドンキと言うほどには品揃えが豊富じゃないし
100均と言うほどには安くない
安売スーパーと言ったところか
308Socket774:2007/06/29(金) 00:36:36 ID:v3teOTEA
VGAの8800GTS/GTXのCB
キャリブレだっけか
何か壊れやすくてイマイチとか8800スレで見たんだけど
実際どうなんでしょ?
309Socket774:2007/06/29(金) 01:29:11 ID:7roK+eCd
無印良品は成城にある時点で何か調子乗ってるよな
310Socket774:2007/06/30(土) 17:16:58 ID:3IzgBNUq
通販で玄人志向のGbE-PCI2(LANボード?)を買ったんだけど
箱の中に入ってるドライバCD表面の記録層が2mm角ほど剥がれてた('A`)
でもなぜかドライバインストールできたw

箱の中に部品が無造作に入れてあるだけで動かないように固定されてなかった
玄人志向の商品の箱の中の梱包?はこんなもんなの?
311Socket774:2007/06/30(土) 17:19:01 ID:l1bqz9py
そんなもん
312Socket774:2007/06/30(土) 17:19:42 ID:GlJHcr1I
そういうもんです
313Socket774:2007/06/30(土) 17:21:28 ID:3IzgBNUq
>>311
>>312
トン
そうですか・・・(´・ω・`)
314Socket774:2007/07/01(日) 05:02:52 ID:Gt3SOw2f
GbEのドライバはVIAのサイトから最新版落としてくるといいよ。
CDのはリンク速度が安定しなかった。
315310:2007/07/01(日) 09:48:56 ID:+mEnNF1M
>>314
おお、ありがとう
助かりました

今まで、付属CDのドライバを入れた後
winのデバイスマネージャからドライバの更新をしたら勝手にweb上からドライバを見つけてくれたんですが
CDのドライバよりもおかしかったw

直接VIAのサイトからのドライバを入れたら(・∀・)イイ!感じです
316Socket774:2007/07/01(日) 13:00:26 ID:6LvJdqcj
>>315 自作初心者さんかい? そうやって覚えていくものさ
俺だって初めはわかななかったさ
317Socket774:2007/07/01(日) 19:36:01 ID:Y8tliTHJ
自作PCは「失敗は成功のもと」が実感しやすい
318Socket774:2007/07/01(日) 21:22:02 ID:zQW1eF+N
>>317
かつて使ってたMeたんを思い出すぜ・・・
奴のお陰でPCトラブルの問題解決能力が大いに鍛えられた気がする
319Socket774:2007/07/03(火) 21:15:43 ID:BjLDpVVZ
玄蔵X4なのですが
4つのHDDを1つとして認識できるのは
IDE接続の方だけですか?
S-ATA接続の方はできませんか?
320Socket774:2007/07/04(水) 06:06:22 ID:37sdHERD
電源KRPW-H450W使ってる人いませんか?
これ、底面の12cmでケース内部に排気してますよね('A`)???

なんか調べてみたら、
「背面吸気・底面排気なんて見たことねーよ」的カキコを見つけたんだが・・・

くだ質でも言われて分からなくなった('A`;

もし使ってる人がいたら、吸排気方向教えて下さい
321Socket774:2007/07/04(水) 06:07:54 ID:37sdHERD
ごめん、ティッシュかざしてみたら背面から排気してた('A`;
322Socket774:2007/07/04(水) 11:52:08 ID:U/EI5923
中排気+外排気なんて見たことねーよw
323Socket774:2007/07/04(水) 12:48:54 ID:jkBR4woS
身体各器官と脳の接続が断線している人が多いようですね
324Socket774:2007/07/04(水) 15:12:37 ID:dqTTUAVq
電源ケースのスリットがファンの排気ルート以後に切られていたのなら、
そこからPCケース内に排気されている。
って事なんだろ。
ガムテで塞いどけっつのw
325Socket774:2007/07/04(水) 23:09:00 ID:xjT0w0n+
どこのスレだか忘れたが、やたら熱暴走するんですってうやつがいて、
話を聞いたら、電源ファンの向きを逆にして、電源の排熱をわざわざ
ケース内に放出してるというヘンなやつが居たな。
当人は、ケース内の温風を電源の回路に当てるよりも、外の空気を
直接当てた方がいいだろうって思ってやったらしい。
おいおい、電源から奪った熱はどこに行くんだ(藁)。
326Socket774:2007/07/04(水) 23:40:42 ID:vODn7xuL
>>325
電源開けてわざわざファンの向きを逆にしたの?
ご苦労さんだな〜
327Socket774:2007/07/05(木) 05:52:38 ID:Z7IP2z/P
電源だけは冷えそうだなw
328Socket774:2007/07/05(木) 23:12:40 ID:wzYe4JCq
玄人志向、AGP対応のRadeon HD 2000シリーズ搭載グラフィックスカード4製品
(http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news037.html)

流石玄人志向。
でも、「セレクト」なのが気にいらネェ…

箱に金使ったら、他のメーカーと同じだろ(゚Д゚#)ゴルァ!!

漢なら、ダンボールにシール巻き。
中身はエアパッチに包まれた製品のみ!

コレが玄人志向クオリティ。どうよ?
329Socket774:2007/07/06(金) 08:50:07 ID:Dml3cbX0
意味わかってねーな。セレクト=玄人オススメ
箱をつくりなおす手間すらカットします。
330Socket774:2007/07/06(金) 13:17:26 ID:ylHoHNjz
GW3.5MX2-U2を6000円で買って500GのHDDを放り込んだけど
ぜんぜんダメだ・・・・・

VISTAに対応してなかった・・・
331Socket774:2007/07/06(金) 15:34:15 ID:oBoCOTGu
公式webでVistaに対応して無いだろプギャーw
332Socket774:2007/07/06(金) 23:27:31 ID:pCjaNwa2
>>330 俺にくれー(・∀・)
333Socket774:2007/07/08(日) 06:01:20 ID:GkpDfxrR
つーかVISTAはスルーで
334Socket774:2007/07/08(日) 14:20:09 ID:HmlukaTa
ショップ店員のダチです
最近メーカーホームページもろくに見ないで質問してくるヤシが多くてかなわない
と愚痴ってます

今私の隣いるが 携帯端末で問い合わせの返信を書いているよ
休みなのに可哀想だな
335Socket774:2007/07/09(月) 14:57:55 ID:G/CEy2Qr
ほんと可哀想だね



で、
なんでわざわざそんな惨めなショップ店員の仕事になんか就いてるの?
336Socket774:2007/07/12(木) 12:10:59 ID:VHXlhLQ/
334 です
いやあ ダチである彼の家がショップな訳で
家業を継いでいるんだよ

田舎なところだが 楽天かなんかに店を出したんだそうで
そのあおりを食っているらしい
地元でおとなしく洗濯機やら冷蔵庫売っていればよかったのに

まあ最近は地方も大型店舗が出てきてのんびりしていられないのが現状
私の勤め先もなんだか今年一杯もつかどうかと噂が飛び交っているし

そんな訳で私のお財布は淋しい限りだがクロシコには結構恩恵を受けているよ
ダチがほぼ原価で分けてくれるんでね
337Socket774:2007/07/12(木) 14:48:29 ID:KQmuz0YB
おっさんくさいから本当の事のように見えるw
338Socket774:2007/07/12(木) 22:49:16 ID:K/fBP2zG
VGAの電圧上げたりしてる奴いねぇ?
銀河のスレでいるんだがなんとも技術のある奴は羨ましい
339Socket774:2007/07/12(木) 23:22:46 ID:KH/aYO8S
どうやってあげるんだ?
全体の電圧を上げてVGA以外の電圧を下げるのか
340Socket774:2007/07/13(金) 00:50:59 ID:PXzuCC8j
VGA基盤上にある抵抗を弄ってGPUやVmemへの供給電圧を変えること
具体的に言えば、基盤上の抵抗に可変抵抗をハンダ付けして、
抵抗を変えることでGPU/Vmemへの供給電圧を増減させる

鉛筆で抵抗をなぞりその鉛分によって、
電流が抵抗を迂回し、供給電圧が高まる

GPU/Vmemへの電圧が高くなれば、
通常のCPU渇入れと同様にOC限界が高まる
無論、過電圧でGPU/Vmemが焼き切れれば即死
341Socket774:2007/07/13(金) 00:58:40 ID:GpI3i2q0
>>340
どうでもいい突込みだけど。
鉛筆の鉛分は0です。黒鉛は炭素です。
342Socket774:2007/07/13(金) 01:07:33 ID:PXzuCC8j
オゥ sry
343Socket774:2007/07/13(金) 08:42:40 ID:ZuSaDJMF
鉛筆って隠語だろ?
344Socket774:2007/07/13(金) 22:39:39 ID:qlD2eLxA
ここはお前の収容所じゃないから
いちいち関係ない事聞くなよ
345Socket774:2007/07/15(日) 13:29:45 ID:X8KtZgjS
RX1550-E128H/HS にはさ、普通のS映像端子のTV出力はできるの?
メーカーHPには「できる」って書いてあるけど、
他の似たようなモデルにはついてなかったりするので信用できない。
基盤についてる端子や変換コネクタはそいつらと同じっぽいし。
うっかりミスで仕様書を間違えて書いたりしてそうで不安。
誰か持ってる人教えてください。

玄人志向 - 商品一覧?≫RX1550-E128H/HS
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=975

↓似たようなモデル。これらにはS映像出力はないっぽい。でも見た目そっくり。
玄人志向 - 商品一覧?≫?セレクトシリーズ?≫?グラフィックボード?≫?ATI/PCI-Express?≫?RX1300-E128H/HS
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=900
玄人志向 - 商品一覧?≫?セレクトシリーズ?≫?グラフィックボード?≫?ATI/PCI-Express?≫?RX1050-LE128H
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=940
346Socket774:2007/07/15(日) 22:04:40 ID:MFYZ+N1e
板違いだが液晶TVとかでVGA端子対応のが結構あるんだが、使っている人いるかな?
CRTの小さいのしかないから買い換えようと思ってるんだが。
347Socket774:2007/07/15(日) 22:30:13 ID:6pPMKqfj
>>346
知ってるか?
テレビが見れる液晶モニタも結構あるってことを
348Socket774:2007/07/15(日) 23:37:53 ID:6Fwm8/iz
>>347
概ね糞だけどな。

>>346
液晶TVにPCを繋ぐスレがあったような気がしたが、今探したらよく分からん。
ハード板か一般板行ってみろ。自作とあんまり関係ないしな。
349Socket774:2007/07/15(日) 23:58:15 ID:MFYZ+N1e
>>347-348サンクス
とりあえずスレを探してみるよ
350Socket774:2007/07/16(月) 08:04:46 ID:7vDXWIMA
351Socket774:2007/07/16(月) 13:38:27 ID:v1CqGq4a
>>350
富永一郎先生が書いたのかな?
352Socket774:2007/07/16(月) 14:44:38 ID:zLl4nXY6
PC用モニタにチューナー接続するのと
「液晶テレビ」を買うのと
同じ値段ならどっちがいいんだろう?
353Socket774:2007/07/16(月) 16:01:08 ID:WdomcNaA
そういや土管が放置されてる空き地って見なくなったな
昔はそこいらにゴロゴロあったんだけど

小さい頃に家出したとき、土管の中で寝泊りしたんだが(通報されて捕まったけど)
上側はなかなか快適だった記憶がある。風通しはいいし、雨は当たらないし
怖いといえば夜に野良犬がくるくらいでさ、あとなんか外で怖い話してるおっさんとか
354Socket774:2007/07/16(月) 17:13:42 ID:tfiQtw2x
>あとなんか外で怖い話してるおっさんとか

wktk
355Socket774:2007/07/17(火) 08:21:08 ID:SyZ6iBix
するとそのおっさん達は、いそいそと土管の中へはいってしまったのだ
356Socket774:2007/07/24(火) 15:48:39 ID:pgb7I87H
玄人志向のグラボRD925-LA128Cのラベルがグラフィックボードでなく
「ダラフィックボード」ってのは既出?
357Socket774:2007/07/25(水) 18:59:02 ID:8Iqt/4VO
いかにもダラダラしてそうだな
358Socket774:2007/07/26(木) 09:22:00 ID:bwyLK9Ua
GF6800GS-E512Hをつかってるのですが、
WindowsXPを操作しているだけでもフリーズすることが・・・。

マザーボードが775Dual-VSTAの場合は動画再生すると画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。
(OS自体はフリーズしていない)
特定ゲームでは突然フリーズあり。

GA-P35-DS3Rの場合は動画再生の不都合は解消。
特定ゲームでは突然フリーズあり、XPの操作だけでもフリーズあり・・・。

玄人志向のVGAは相当相性わるいのですかね。
359Socket774:2007/07/26(木) 09:35:58 ID:cHmOJnYu
・熱の問題があるかも=熱暴走(グリス塗り替え、エアフロー)
・driverを変える

あとそれasrock製品だよね 似たようなこと無いかスレで聞いてみて
360358:2007/07/26(木) 10:08:10 ID:bwyLK9Ua
>>359
お返事ありがとうございます。

ひとまず、ドライバをForceWare 162.18 Betaから94.28に変更してみました。
もともと84.43を使用していました。ドライバはどれにかえてもフリーズは関係なくおこっています。

AsRockのがPCI-Eが4倍固定なのでこの辺があやしいかとおもってギガバイトの新しいマザーボードを
買いましたがフリーズはどっちの製品でも起こるので・・・・もうVGAがあやしいかと。

BIOSはすべて標準設定です。電源は450wを利用。購入して半年はたっていません。
つけているカードはMTV2006とCreative SB X-Fi。

NTuneからVGAの温度をみるとXP起動してしばらく何もしない状態で52度前後を保っています。
フリーズのときに画面がそのまま固まる場合と画面がぐちゃぐちゃになって固まる場合と2種類ありました。
361Socket774:2007/07/27(金) 08:37:59 ID:pzGe4m7y
有り得ないと思うが基本に従って、
補助電源挿し忘れてるとか

ねぇよな流石に。
362Socket774:2007/07/27(金) 09:33:57 ID:Ol2VsXo4
>>361
ちゃんと挿していますよぉ。

前つかっていたファンレスのVGAに補助電源さしてなくて1年ほどでこわれたので・・・

PCつけっぱなしにしていてほぼ04:56:07あたりにフリーズしてる。
なにか勝手にこの時間うごいてるのか。
ちょと様子みてみます。

BF2141では1時間ほどプレーしてフリーズはしませんでした。
363Socket774:2007/07/27(金) 19:02:55 ID:TOCErT2C
だよね
二つのM/Bで発生するということは、
共通のパーツを調べれば絞込みができそう

やれることの再確認としては、
・共通のメモリを利用しているのならば、memtestでエラーが出ないか就寝時にでもテスト
・最小パーツでテスト(FDD、光学ドライブ、PCI等拡張パーツを全部外し、HDDは一基にしてメモリも一枚でテスト)

俺はこれを二台でやって駄目なら販売店に(返品や修理、交換の)相談してる
過去に一度、上やって販売店に相談して修理という名の交換になったことある
VGAは別のものだったけどね。
364Socket774:2007/08/09(木) 00:32:13 ID:RgmHAh/b
365Socket774:2007/08/10(金) 19:18:28 ID:EsRRUfXa
GF7600GS-E256H/HSって裏面にヒートシンクついてますか?
366Socket774:2007/08/10(金) 21:36:51 ID:v7Cz/+vv
すんません、グラボ取り付けてから立ち上げて新しいウィザードなんとかがでて間違えてキャンセル押さずに再起動(OK?)を押してしまい、再起動したら画面が映らなくなってしまいました…
勝手にインストールしたドライバを削除するのはどこで行えばいいんでしょうか?
367Socket774:2007/08/10(金) 21:43:15 ID:dx2unJpS
よく分からんが起動時の一連のBIOS表示が終わった直後からF8を押しっぱなし
セーフモードで立ち上げてプログラムの追加と削除から(あれば)見つけて削除

ATI系は知らんが、nvidia系なら
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8674973156.jpg
こんな風なのがあるから、display driverだけ選んで削除する

再起動して改めてドライバインストール
368Socket774:2007/08/10(金) 21:56:04 ID:v7Cz/+vv
>>367
ATI系なので違うと思うけどアドバイスありがとノシ
369Socket774:2007/08/11(土) 19:19:29 ID:b38lBhFK
苦労と苦労と
370Socket774:2007/08/14(火) 23:37:09 ID:eWq2Emhs
GW3.5US-U2
買った当時は神だと思った。
なにより小さいし、NECチップの安定度は抜群だった

今では…こんなケースに大容量HDD入れたら冷えないし無理
371Socket774:2007/08/19(日) 21:00:51 ID:GnMviVaN
玄箱PROの付属FANうるせー
372Socket774:2007/08/21(火) 07:41:59 ID:HhaZr4XL
最近パソコン初自作し始めた奴にPCパーツの事とか聞かれて玄人を原人と言ったら思いっきり突っ込みいれられたw
バックグランド知らん奴まじうざいw
373Socket774:2007/08/21(火) 11:41:17 ID:ddto96+6
日本語が不自由な方がいらっしゃるようです。
皆さん優しくしてあげましょうw
374Socket774:2007/08/21(火) 12:20:49 ID:ZL6d1MMe
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
375Socket774:2007/08/24(金) 00:12:27 ID:9MjE9mmt
KRPW-350Wっていう電源に変えようと思うんだが
この手の静音電源って静かなもんかな?
温度によってファンの回転数変えるタイプじゃなさそうだし。
376Socket774:2007/08/24(金) 00:13:37 ID:ok+xXIeb
日本語が不自由な方がいらっしゃるようです。
皆さん優しくしてあげましょうw
377Socket774:2007/08/24(金) 00:24:38 ID:ey0vOm0A
>>375
静音?
クロシコで静音とか謳ってるのかな?

とりあえず、600Wと550Wのクロシコ使ってるけど、
ファンのターボスイッチ入れなければ普通に静か。
ターボスイッチ入れると、とてつもなくうるさい。
特にこだわりの静音というわけでもないし、うるさいというわけでもない。
ここら辺は、個人の感覚の問題かな。
3Dフル回転時のグラボのファンの音の方が気になるよ。
378Socket774:2007/08/24(金) 02:25:20 ID:UyEzY3nE
             ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
          ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
        ?,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
       ?,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
       ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli, 
 ? ? ? ? ?lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, ?.゙゙゙!lllllllllllllll,,
      ?llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ ?.ll!llll゙i、  ?゙゙!llllllllllll,  
      ?llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll?|    .゙lllllllllll
 ? ? ? ? ?゙lllllllllllllllllllllllllllllllll ?.,l゙?,l゙,「.|     ゙llllllll
       ll゙゙iil‐?゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_  ?.,,llllllll,,,, 
       ll,l!’?,,r.゙!lllll!゜?゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
 ? ? ? ? ?゙l,|,?.l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!
? ? ? ? ? ?'lli,," ゜?!"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
        ?゙lllii、?.、      ?'゙!!!!!゙゙°  ?.'i、ノ
 ? ? ? ? ? ?!!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
  ? ? ? ? ? ?l゙  ゙ヽ     ?.・″____,/ ? 
         ?`ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l
          ?`ヽ  ?゙''-、    ?゙゙゙゙゙l!°
            \   `゙''-,,,、  .,,″
             `'i、   ?丿゙゙゙゙"゙゙`
              ?`'‐,,,-''′
379Socket774:2007/08/24(金) 08:54:29 ID:0+ELmjJZ
コピペもできねーやつが他人に日本語不自由てどんなギャグだよwww
380Socket774:2007/08/24(金) 13:43:45 ID:r2K5rk+k
日本語がどんだけ不自由な方がいらっしゃるようです。
皆さん優しくしてあげましょうw
381Socket774:2007/08/24(金) 14:54:13 ID:0+ELmjJZ
>>380
母国語でもおk
382Socket774:2007/08/24(金) 15:01:52 ID:vPT+VA42
>>375
その電源はMacronのOEMで、460W版は割と評判良かった。
しかし400W以下のは良くないと言われてたな。
出力を100W少なく見とけば可とか何とかw
他社の同価格帯のを買った方が良さげ
383Socket774:2007/08/26(日) 10:04:47 ID:rzgRc5tt
>>382
マクロンの電源は安くて良かったね
いまだに安定して動いているし
384Socket774:2007/08/30(木) 05:20:15 ID:jWsKc3io
オークションで落としたnasが壊れました
修理はどうしたらいいんでしょうか?
385Socket774:2007/08/30(木) 05:25:08 ID:lzhPYq8R
>>384
新たに買え
ttp://www.e-hanpu.com/
386Socket774:2007/08/30(木) 09:48:16 ID:seZ6lCQy
>>384
具体的な症状は?
>>385
もちつけ(´ー`)
387Socket774:2007/09/01(土) 06:01:08 ID:OUBPDtoC
 ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
          ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
        ?,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
       ?,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
       ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli, 
 ? ? ? ? ?lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, ?.゙゙゙!lllllllllllllll,,
      ?llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ ?.ll!llll゙i、  ?゙゙!llllllllllll,  
      ?llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll?|    .゙lllllllllll
 ? ? ? ? ?゙lllllllllllllllllllllllllllllllll ?.,l゙?,l゙,「.|     ゙llllllll
       ll゙゙iil‐?゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_  ?.,,llllllll,,,, 
       ll,l!’?,,r.゙!lllll!゜?゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
 ? ? ? ? ?゙l,|,?.l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!
? ? ? ? ? ?'lli,," ゜?!"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
        ?゙lllii、?.、      ?'゙!!!!!゙゙°  ?.'i、ノ
 ? ? ? ? ? ?!!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
  ? ? ? ? ? ?l゙  ゙ヽ     ?.・″____,/ ? 
         ?`ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l
          ?`ヽ  ?゙''-、    ?゙゙゙゙゙l!°
            \   `゙''-,,,、  .,,″
             `'i、   ?丿゙゙゙゙"゙゙`
              ?`'‐,,,-''′
388Socket774:2007/09/05(水) 23:27:33 ID:+ukdiB29
ENVY24HTSって、性能的にどうなんですか?
別に、音質期待してはないですけど、オンボードより良いでしょうか?
あと、何か付属CDでドライバインストールすると、不良が出るってきいたんですが・・・
389Socket774:2007/09/06(木) 00:13:25 ID:x9dFwDF1
3 :Socket774:2007/09/06(木) 00:12:35 ID:vNxoANjF
誰か書くと思うけど先に書いておく

・玄人志向 ENVY24HTS
○マイクブースト可
○Line-inとMic同時に使用可能
×音質は期待できない
390Socket774:2007/09/09(日) 02:13:45 ID:0eF4jW5h
ここの電源ってユニットとコードの接続部分外せるようになってるけど
どれをどこに繋げてもいいの?元の通りじゃないといけない?
391Socket774:2007/09/10(月) 00:20:44 ID:jm7ISekb
玄人志向を使ってなるべく安くMHFくらいの3Dが出来るの自作したら
いくら必要??本体のみでね

ってか玄人志向のグラボが普通に安いんだが互換性とか耐久性は大丈夫なの??
392Socket774:2007/09/10(月) 00:41:18 ID:uYBsiCIw
>>391
>互換性とか耐久性は大丈夫なの??

何も問題ないんだが、サポートはないよ。
トラブルの切り分けもドライバ探しも、全部自分でやる。

全部玄人志向でって言っても、CPUやマザボやHDDがあるわけじゃないんで、
必須パーツではグラボくらいしかない。
安いっても、飛びぬけて安いわけじゃなく、安い部類に入るって程度。
最安値を探したら、それはたぶん玄人志向じゃない。

逆に「安い!」と言えるやつの中では、玄人志向は信頼性が高いだろうw
スペック詳細も箱に表示してあるし。それを読めないやつは玄人志向が
悪いんじゃなくて、自分が悪い。
393Socket774:2007/09/10(月) 00:53:20 ID:uhCvq/8Q
火浦功や!
394Socket774:2007/09/10(月) 01:21:14 ID:obOJEV+0
>>391
BTOとかメーカー製PC買っといたほうがいい
395Socket774:2007/09/10(月) 01:40:18 ID:DEouzXqs
玄人でもドライバCDぐらい入ってるぞ。使わないけど。
396Socket774:2007/09/10(月) 01:45:11 ID:lpV6RiXd
玄人はベンダーにもよるがいいのあるよ
俺もカードあればいいしさ

メーカー物だと訳がわからない付属品やゲームが付いて
値段が高いのも困る。サポート含んだ値段であれだから

トラブルはたいてい事故解決してるよ
それが出来て自作erだから尚更
397Socket774:2007/09/10(月) 02:22:57 ID:uYBsiCIw
「VGAのドライバなんて、普通メーカーサイトから落としてくるでしょ。
 添付CDのドライバ使うやつなんているの?」
と、ここから玄人志向が始まるわけなんだな。

「クロシコのX1600XT買ったらメモリ800MHzの地雷品だった。死ね!」ってやつは
てめえがクロシコ使うまでのレベルになってないってことだよ。
箱にしっかり書いてあるし、その分、しっかり安いしw
398Socket774:2007/09/10(月) 02:30:52 ID:xt78L18P
よく玄人で使ってるコンデンサは安物が多いって聞くけど、実際の所どうなんだろうね。
ここ8年でVGAは玄人ばかり使ってるけど(3回は変えてるけどね)一度もコンデンサが妊娠したことないんだよな。
一度だけ壊したことはあるけど、ファンに埃が詰まって異音を発したことぐらいだな
399Socket774:2007/09/10(月) 02:45:36 ID:RQyWlUIE
メルコのバルクと思ってればいいんじゃないの?w
400Socket774:2007/09/10(月) 03:07:06 ID:hMYONeo6
>>398
コンデンサなら見ればメーカー分かるんでないの?
401Socket774:2007/09/10(月) 09:22:57 ID:obOJEV+0
つーかVGAは全部OEMなんだし「玄人志向だから〜」の議論は無意味
安いのが怖いんであればどうぞ保証つきの有名どころを買ってくれ
402Socket774:2007/09/10(月) 15:09:44 ID:2cbjWzwk
DVI-FJ30とDVI-FJ30Aって何が違うんだ?DVI-FJ30ぶっ壊れたから買い換えようと思ったんだがなにやら変わっているようなんだ
403Socket774:2007/09/11(火) 06:00:20 ID:uH6By0DJ
>>400
日本製使っても稀に不良ロットが発生するし、見て確認するのが一番だな
404Socket774:2007/09/11(火) 17:04:37 ID:coDQCbjo
クロシコって袋詰めのバルクが箱に入って、ささやかな保証が付いただけって感じだな。
昔のキワモノとか面白かったけど、セレクトはそんな印象しかないなぁ。
安い感じはしないけど、あったら良いなって物が地方ショップの店先に並んでるのが大きい。
405Socket774:2007/09/11(火) 21:35:25 ID:m88HbIC0
DVI-FJ30と言えば接続すると信号がありません→待機まで行かずに電源ランプ茶⇔緑で画面ブツブツ言いまくってるのは本体とアダプタどっちが悪いんだ?
モニター買い換えたが富士通の液晶の発色の良さが忘れられん
406Socket774:2007/09/12(水) 01:13:37 ID:aeDvFjrD
なんか偉そうな能書きをパッケージに書いて出してるが、
結局はサポート費用を安く上げるための方策。

しかもサポート情報が少なく、2chを漁ることになる。

セレクトでもかなり相性がある
407Socket774:2007/09/12(水) 02:02:17 ID:J290I3th
その分安いんだよ
サポート・保証欲しければ別メーカー品買おうぜ
408Socket774:2007/09/12(水) 02:12:27 ID:rCaz2IU/
>>406
>セレクトでもかなり相性がある

相性?
具体的に。製品名と、相性の対象となる製品名について。

メモリとかならわかるけど、クロシコって相性問題出るようなもの、出してる?
409Socket774:2007/09/12(水) 08:46:03 ID:h6uviqxf
買ってから情報漁るような素人はお断りだよw
セレクトを特別視してるようだし、もうねw
410Socket774:2007/09/12(水) 20:35:25 ID:0hjId90a
素人の>>406を苛めないであげてください
411Socket774:2007/09/12(水) 20:49:35 ID:BA2oTPJr
GW3.5MX2-SUE/CBの評判ってどんな感じ?
412Socket774:2007/09/12(水) 23:32:44 ID:lUw+Tivi
>>406は素人志向って猿でも判る取り説とサポート付いたボッタクリパーツショップでも開けばいいと思うよ
413Socket774:2007/09/12(水) 23:42:00 ID:aeDvFjrD
うは
クロシコ狂キタ
414Socket774:2007/09/13(木) 03:33:41 ID:v4UTGCrk
あーあ、泣いちゃったw
415Socket774:2007/09/13(木) 08:46:34 ID:HtqHKTnt
406 名前:Socket774[] 投稿日:2007/09/12(水) 01:13:37 ID:aeDvFjrD
なんか偉そうな能書きをパッケージに書いて出してるが、
結局はサポート費用を安く上げるための方策。

しかもサポート情報が少なく、2chを漁ることになる。

セレクトでもかなり相性がある

で?玄人を自負するならそれくらい屁でもねーだろ?
416Socket774:2007/09/13(木) 09:35:22 ID:bMlSiq8Y
>>406
サポートケチって値段に還元してるなんて皆分かってることだろ
それでもいいと思ってるヤツだけが買う。
何故批判っぽいこと言ってるの?嫌なら他のとこの買えばいいじゃん
417Socket774:2007/09/13(木) 15:30:24 ID:5j1bOzVc
高い銭出すのは嫌
でもサポートは手厚くして欲しい

って椰子なんでしょ
そんなんがクロシコに手ぇ出す意味がワカラン
418Socket774:2007/09/13(木) 16:31:11 ID:HtqHKTnt
ワガママなガキにはよくある事
419Socket774:2007/09/13(木) 17:21:58 ID:hSVf3o2D
玄人は良く使うよ。
確かに値段安い。
流通や、店員より詳しい俺様はサポートも要らないし。

一番いいのは玄人志向だから仕方ないって、店側も相性返品をすぐに受け付けてくれるとこ。
この前もオーバークロックし過ぎで焦げ臭い匂いがして調子悪くなった7900GSを返品したけど何にも言われなかった^^
420Socket774:2007/09/13(木) 17:55:44 ID:FRypEocY
オーバークボックは帰れ。
そして自作やめれ。
421Socket774:2007/09/14(金) 18:09:36 ID:xLOj6DEV
自作玄人ってかなりマゾだよな
422Socket774:2007/09/14(金) 23:44:05 ID:OSTWza0P
本当にそう思ってるなら君はまだ素人
そのうちに知識が増えるとナンデこんな簡単なことがわからなかったんだろうと思えるよ
423Socket774:2007/09/15(土) 00:51:51 ID:DllL1v5M
>>419
ソニン乙
424Socket774:2007/09/15(土) 23:02:15 ID:KIi7ljn0
ATA133-PCI2を今朝買ってきて使ってるが、こういうニーズが少なさそうなカードとかを
出してくれてるのはありがたい。おまけに\1,700円だし。
425Socket774:2007/09/15(土) 23:03:24 ID:KIi7ljn0
うは、\余計だったorz
426Socket774:2007/09/16(日) 21:16:10 ID:To7LCjfp
GF7600GT-E256HW/CBを今日買ってきて取り付けたんだが、
アイドル時の温度が75度前後なんだ・・・。シバクと80度後半。
グリスを塗りなおしてもアイドル時60度前半で、シバキ時には70度後半・・・。

ベンチマーク測定時にフリーズしたり、動くが固まったりして、
ベンチマークが完走できない・・・。


こいつの発熱ってそんなもんなのか?
427Socket774:2007/09/16(日) 21:36:06 ID:9b1Q+zjt
>>426
GF7600GT-E256HW/CBは使ったこと無いけど
君の部屋の温度も書かないとコメントしようが無いと思うが・・・
428Socket774:2007/09/16(日) 21:54:01 ID:To7LCjfp
>427
スマン。
一番重要なことを忘れてたな。

室温   :28度
ケース内 :39度
CPU   :44度
HDD   :39度
VGA   :65度

全て Evelest Home Edition 読み。
429Socket774:2007/09/16(日) 22:19:13 ID:8SD7VhkD
coolbit2入れてnvidiaコンパネからGPU温度見た?
俺は43℃シバキ48℃ ザルマンVF900装着済みね
430Socket774:2007/09/16(日) 22:28:44 ID:To7LCjfp
Nvidiaコンパネで確認してもアイドル時60度前半なんだ・・・。

サイドパネルを空けて扇風機を当てても、
アイドル時が58度・・・。
431Socket774:2007/09/16(日) 22:30:21 ID:To7LCjfp
ファンは付属のファンです。
432Socket774:2007/09/16(日) 22:45:12 ID:GbiHhukc
コレか
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=956

オーバークロックモデルなのに、通常版よりファン径が小さいように見える。
音はどうなの?
433Socket774:2007/09/16(日) 23:10:50 ID:To7LCjfp
>432
以前使用してたGF7600GT-E256Hよりは小さいような気がする・・・。
その代わり、キーンという音みたいなのが大きくなってる。



さっき、ゆめりあ走らせてたらフリーズしてブラックアウト後、再起動した・・・。
434Socket774:2007/09/16(日) 23:31:33 ID:D8iHIeIp
割と評価のいいNICのドライバがインスコできんorz
BBS読んでもダメ。やっぱ敷居高いのかなぁw
435Socket774:2007/09/16(日) 23:48:45 ID:jOsEJiO2
GBE-PCI2か?
setup.exe叩くだけじゃないか?
436Socket774:2007/09/17(月) 00:02:23 ID:21wQaOza
型式も書かないで、なんつうか……。
ただのアンチ認定。

なんで隠すかな。
アンチにしたところで、堂々と(嘘八百の)型式晒せばいいんじゃない?
437426:2007/09/17(月) 01:05:38 ID:tECSrCCm
とりあえず、VGAをGF7300GT-E256H/EXに交換してみた。
室温   :27度
ケース内 :41度
CPU   :43度
HDD   :40度
VGA   :55度

GF7600GT-E256HW/CBの時よりアイドル時10度低下した。
同じ環境でも、GF7300GTの場合ではベンチマークは完走できる・・・。
5週回し続けても、フリーズやブラックアウトは無くなった。


とりあえず購入店に相談してみることにする。
438Socket774:2007/09/17(月) 02:51:51 ID:ItCoU/eG
>>433
ファンが小さいのに音も小さいってのは、相当冷却サボってんじゃないかねえ。
ヒートシンクが大きいわけでもないようだし。

RivaTunerでも使ってファン速度ageてみたら?
多少うるさくなってもフリーズよりゃマシでしょ。
439Socket774:2007/09/17(月) 03:03:14 ID:gfzNE9B6
>>426
ベンチ完走できないのって電源容量が足りない可能性が高い。550W電源ぐらいに交換してみな。
それで無ければドライバーの入れ替えミスってそう。特に一度でもラデオンや古いGeforce入れたPCだと不安定になる。
再インストールをしてみなされ。

それと、温度に関してはオーバークロックモデルなのでそんなもん。気になるなら笊化してみ。
温度で落ちる時は120℃ぐらいまで一気に上がる。

そこまでやって問題が起きるならグラボ自体の不良だな。
440Socket774:2007/09/18(火) 16:38:56 ID:edNAxvqk
なんでグリス塗り直して保証捨てたのか分からない
441Socket774:2007/09/19(水) 23:08:39 ID:Dcpv6az8
PCI-Express16のボードをPCI-Expressx1スロットに挿す変換アダプタ買ってきた。
サーバ機の余っているPCI-Express1にグラフィックボードを増設しようと思ったが
固定するブラケットを自作するのが大変なので、手持ちのPCIボードで改造無しで
使える物をチェックしてみた。
どうやら市場ではゴミ扱いになっているSCSIボード(ナローSCSI)のブラケットであれ
ば、DVIコネクタの片方のねじを固定出来ることが分かった。
具体的にはBuffaloのIFC-NSP(多分IFC-DPも同じ?)のブラケットが使用出来るので
もし同様の事を行おうとしている方は中古orジャンクでIFC-NSPを確保しておくと良い
でしょう。
同じ玄人志向のGeForce7300LE,Geforce8600GT,RADEON2400XT(全てLowprofile)で
試しましたが、DELLのSC430のPCI-Expressx1スロットにばっちり収まっています。
442Socket774:2007/09/23(日) 14:55:05 ID:vm2Cfgw4
ヨドバシとか素人でも簡単に手出しできる状況に有るのは問題では有るな。
でも、そうでもしないと出荷量少なくて企画として成り立たないだろうけど。
箱に入ってるから、素人はサポート付きの大手メーカ品と見分けがつかないってのは有るだろうな。
秋葉みたいに怪しい店で、店員も無愛想で、箱なんて無くて、帯電防止のビニールに入っていてCDすら付いてないバルクってのが、真の玄人仕様だろうけど。
玄人志向って、素人が間違って買いそうなのを狙っているところはある。
ヨドバシとかの店員に、サポート有りませんが大丈夫ですか?って念を押させるとかの販売方法の徹底は必要かもな。
秋葉逝くのがだるくて、多少割高でもヨドバシあたりで緩く調達したいって時には便利では有るのだが。

有名どころのNIC(例えばギガビットNICだとブロードコム)とかなら、インターネットで探せばドライバぐらい正規配布でまともなの入手できるから、問題ないだろ。
その辺も対処できない香具師は、バッファローとかのサポート付き製品買うべき。あんまり値段も変わらなかったりするし。蟹あたりへのグレードダウンはあるだろうけど。
443Socket774:2007/09/23(日) 15:00:31 ID:5TIFbcFk
今からヲタ以外でNIC欲しがるヤシ居るのだろうか
444Socket774:2007/09/23(日) 18:22:50 ID:CoeSgedL
スロット埋め厨とか
445Socket774:2007/09/24(月) 00:03:00 ID:dMFajrWz
オンボードNICを壊した一般人とか?
オンボードが100Mbpsでギガが欲しいとか。

a)PC買い替えるよりは安い出費でなんとか済ませたい。
b)ヨドバシに逝って安いNICを探す。
c)玄人志向という箱入りで素人の上昇志向をくすぐるNICを見つけて店員からも注意されずに購入。
d)NICの存在の知識と取り付け出来た事で自称上級者と思い込んで上機嫌だったが、付属CDでセットアップを繰り返してもまともに使えず、玄人志向は粗悪品を売ってると人のせいにする。←いまここ。
446Socket774:2007/09/24(月) 01:12:19 ID:ypgmmYc0
でもPCのNICをギガに変えてもWANの速度が上がったわけではない ←次ここ
447Socket774:2007/09/25(火) 02:22:43 ID:3oC5R/91
しかもLANケーブルが1Gに対応していない ←その次ここ
448Socket774:2007/09/25(火) 03:46:03 ID:5rUaJoZA
>>447
タイムスリップしてきたのか?
449Socket774:2007/09/25(火) 13:33:10 ID:H8ZiOUg3
未来からタイムスリップしてきたのかもな。
案外、リアル1Gbps速度を出すために新規格が出るかもよ。
そして、今のツイストペアは、なんちゃって1Gとして語り継がれているのかも知れん。
450Socket774:2007/09/25(火) 14:20:41 ID:Np5Yunzr
ハブが10/100Mだった ←その次ここ
451Socket774:2007/09/25(火) 14:23:53 ID:wTpt63Su
SATA2RI2-PCIe を購入しました。RAIDが目的ではなく、単にHDD増設のためなんですが
その場合ってPCIEに本体差し込んでHDD繋げれば通常使用できますよね?
452Socket774:2007/09/25(火) 19:07:20 ID:5rUaJoZA
ドライバは?
453Socket774:2007/09/25(火) 19:28:01 ID:CgWlIeu7
WHQL取得してるのがSP2当ててれば入ってるはず
添付CDの方がVer新しいけど、WHQL取得してない

単に繋ぐだけならどっちでも変わらない
454Socket774:2007/09/25(火) 20:22:35 ID:CT03XFIF
玄蔵X4をはじめて買ったんですけど、
空の状態で電源入れると青LEDが点灯し後ろのファンも動きます。
HDDを1台接続して電源入れると青LEDが点灯し後ろのファンも動きます。
HDDを4台接続したあと、電源スイッチを入れると5秒ほどLEDとファンが動いて切れます。

これって故障でしょうか?
455Socket774:2007/09/25(火) 22:20:14 ID:EGvVXrJW
>>454
推奨のポートマルチプライヤーのSATAカードは使ってんの?
それともPATAの香具師かい?
456Socket774:2007/09/25(火) 22:41:10 ID:CT03XFIF
>>455
SATA2RI2-PCIe を使ってます。
ポートマルチプライヤーを利用したいと思ってますので、初期のSATAU-300ですが同容量、同一型番のHDDを4台用意しています。(個別動作確認済み)
付属のユーティリティソフトもインストール済みで接続も一度試しました。

スイッチを入れた時点ではHDDのシーク音がしているのですが、説明書に書いてある黄色?のLEDが点灯しないため玄蔵自体の問題かと思ったりしてますが。
457Socket774:2007/09/26(水) 07:43:52 ID:ss3m+rtS
重くなるのが嫌でSP2入れてませんでした
出直してきます
458Socket774:2007/09/26(水) 09:04:00 ID:dIglmLBS
>>456
電源の不具合?・・・とエスパーレス。
まさか、サムチョンのHDD使ってるってオチじゃないよねw
459454:2007/09/26(水) 14:37:21 ID:ZIE27u/T
>>458
サムソンじゃないですw
バファローパッケージのWesternDigitalです。保障切れw

電源でしょうか。


経過報告として
他の電源からHDDを起動させてみたところすべてのHDDが起動されPCのユーティリティ上でも認識されました、
その後玄蔵本体の電源でも2台までだとブルーのLEDが消えることはなくなり、HDDが動くようになりました。
3台目はHDDシーク音はするものの、3台目のLED点灯せず。
4台目を繋ぐと電源が落ちるようです。


個人的に初期故障と判断し本日、販売店に交換の電話交渉、応対した人は「修理になる。」の一点張り。
今週末に販売店に乗り込んで交換交渉する予定。
460Socket774:2007/09/26(水) 23:39:19 ID:ckSfdoun
こんばんは現在所持の GeForce 7600GS-E512H PCI-E の件で書き込みさせていただきます
中古ジャンクで購入しました。起動した場合はMB-BIOSの時からファミコンカセット半挿の時のような
ノイズが入ります。そしてForce wareを入れるとOSが起動しなくなります(win2k)
基板上の傷やコンデンサ、またWeb上の製品画像と違う部品がないかチェックしましたが、
問題はなかったのでVGA BIOSが半壊の可能性を考えアップデートを行う事にしました。

しかしこの製品は製造メーカーがわかりません。
使用の玄人志向GF5200は売上数が多かったためかPalit製だとわかりましたが
今回のものは全くわかりません。

そこで
ttp://www.mvktech.net/
にてこの製品と類似の仕様を持つVGA-BIOSをいくつか入れて比較してみました。
XFX.7600GS.PCIe.512MB.Rev.01.rom
MSI_PCI_E_7600GS_512mb.rom
asus_7600gs_silent_512_mb_ddr2.rom
いずれも正常にはなりませんでしたが、全く表示されないVGA-BIOSや、ノイズパターンが
線状になるものや・ブロック状になるものなどかなり変わりました。
現在はとりあえず初期のものに戻しています。

やはりデフォルトのVGA-BIOSが最良のようですが見つかりませんので、
もしよろしければttp://plus.neko2.net/060417-001/NiBiTor.v2.8.zip
などで吸出したVGA-BIOSイメージを上げて頂けませんでしょうか?
461Socket774:2007/09/27(木) 04:27:45 ID:NVFRKAh6
<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない
4、誰かは知っているが、今ここにはいない
5、違法行為やそれに深く関係する質問をしたため
462Socket774:2007/09/27(木) 12:32:11 ID:e3qkVGrx
そーいや「挑戦者」ってのあったなぁwww
どうなの?そのセンスって( ´,_ゝ`)
463Socket774:2007/09/27(木) 12:47:53 ID:xmBcqPKb
そんなもんだろ。
車の名前直訳してったら気にならなくなる。
464Socket774:2007/09/27(木) 15:27:02 ID:kAvWJsy3
このビデオカードを使っているのですが、起動後に設定をいじってオーバークロックする機能と、アスペクト比固定機能はないんでしょうか?
探したのですが見当たりません。
GF7600GT-E256H
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7600gt-e256hfset.html
465Socket774:2007/09/27(木) 15:29:00 ID:XIxotdFb
466Socket774:2007/09/27(木) 16:04:18 ID:ZtGNZ7pw
サウンドカードのENVY24HTS-PCI使ってる人どんなかんじか教えてくれませんか?
ヘッドホンで聞いてもノイズなどは気にならないでしょうか?
467Socket774:2007/09/27(木) 17:37:57 ID:I15om0sA
>>466
挿す場所によってノイズが発生する事もあるおっおっおっおっおっおっーん!
5,000円程度のスピーカーやヘッドホンならこのサウンドカードで十分だおっおっおーん!
468Socket774:2007/09/27(木) 20:19:15 ID:jvcuDHdg
すいません。
GF6200A-LA128H
を買おうと思うのですが、
このカードのTV-out端子で、
普通のテレビにS端子で画像を出力することは
できますか?
469Socket774:2007/09/28(金) 01:50:52 ID:M0cUqAIz
<回答が無い理由>
漏れはゲフォなんて買わないから答えられない。

玄蔵の電源容量ってどのくらい?
WDのハードディスクの消費電力ってどのくらい?
このくらいは調べて交渉できないと、クロシコは厳しいと思うよ。
バッファローブランドで出さずにサポートしないと銘打ってる理由を考えるんだ。なにか不具合が有っても自分で対処する能力が必要。

1Gbps対応ランケーブルってCAT6とかいうやつだったっけ?
普通に1Gbps対応の機器売ってるから、もう販売してるとは思うが。
よく見たらCAT5とか、付属品だとCAT3とかあり得ない物が付いて来たりするよな。
470Socket774:2007/09/28(金) 01:54:25 ID:CEV0Xaz9
1000BASE-T  →Cat5e
1000BASE-TX →Cat6
両者には互換性がない
471Socket774:2007/09/28(金) 02:15:01 ID:9UFRpEVj
まぁCat7買っとけ
472454:2007/09/28(金) 11:34:12 ID:5QhZM4Tb
>>469
ホームページで商品の詳細見ろ。
473Socket774:2007/09/28(金) 12:50:18 ID:ReLB6BI6
>>472=454てマジ?
お前に言ってるんだと思うんだが。
474454:2007/09/28(金) 20:29:35 ID:5QhZM4Tb
>>473
え?そうなの?

ツウかそんなの基礎の基礎だから「調べた」って書かなくったってわかると思ってたんだがな。
下調べして、店員と相談して、問い合わせもしてもらって購入っての常識でそ?
最近は売り物のことがわかってない店員が増えてるけど。
475Socket774:2007/09/29(土) 07:02:07 ID:4scpVXN7
購入の常識も知らない素人も相手に出来る店員も居たりするから普通でしょ。
476Socket774:2007/09/29(土) 18:55:43 ID:joHVc0bW
KURO-BOX買ってNASにしようかと思ったけど繋がらなくて困るわー。
KURO-BOX板探すしかないか。。。

玄人志向はここらへんを自分でやらんといけん楽しさはあるけどめんどいな。
477468:2007/09/30(日) 00:56:39 ID:LwkSTe/U
行けました!
はじめは、TV、白黒で写ってましたが、
ドライバを入れたら、カラーになりました。
とりあえず、ご報告。
478454:2007/09/30(日) 16:19:23 ID:6tehm+Xr
玄蔵は電源、コンデンサがおかしいんじゃないかってことになって結局交換してくれることになった。

あとeSATAカードも型番が違うってことになって(レシート上はSATA2RE2-PCIeなのに実物はSATA2E2-PCIeだったり)
差額金を受け取るか交換にするかって話になって交換に・・・。つうかバーコードと型番間違えるか?

で、零度もできることになったので今後楽しめそうだ。
479Socket774:2007/10/01(月) 12:59:35 ID:YP8NrWrU
>>477
それは、SVHS出力にコンポジット設定で出力していただけでは・・・。
Forcewareの設定でコンポジットからSVHSに変更すると出来るけど、
そのカード持ってないのでこれで直るか不明だけどね。
ELSAのFX5900XTでは、これで直った。
480Socket774:2007/10/01(月) 16:45:55 ID:ZSFEHSAl
SATA2RI2-PCIeのドライバインストール方法が全くわけわかめ(--;
BIOS画面後にキー押しても反応しないし、初歩すぎて論外かもしれんが
誰か英語すら読めない私を罵倒しながら教えてください
481Socket774:2007/10/01(月) 16:55:43 ID:d9BbjlmH
>>480
Floppy?USB起動に対応したマザボ?
入れるOSは何?
それによって変わるんだが・・・
482Socket774:2007/10/01(月) 18:14:17 ID:ZSFEHSAl
ドライバCDでhttp://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=369&model=1417&modelmenu=1
ASUS P5VD2-VMです。
OS:win xp sp2
483Socket774:2007/10/02(火) 01:56:44 ID:dIcQ3gqh
WINCD入れてF6→S押してドライバCDセット
とやるとドライブAに入れろみたいに出ます。ドライブAってフロッピーですよね?
1回フロッピーにドライバを入れなきゃいけないんですか?
484Socket774:2007/10/02(火) 07:13:20 ID:/48Ln1bG
>>483
HDDにOSをインストールするならそうするしかないよ。
485Socket774:2007/10/02(火) 11:01:21 ID:dIcQ3gqh
>>484
いや単にHDDを繋げられればおkなんです…
486Socket774:2007/10/02(火) 15:35:25 ID:/48Ln1bG
>>485
Windows起動したら、デバイスマネージャを開く、
黄色い△マークの付いたアイコン(不明なデバイスってなってるかな?)をダブルクリック。
CDドライブに付いてきたドライバCDを入れる。
トライバタブからドライバの更新をクリック。参照して検索でCDドライブを検索するようにする。
後は自動でインストールされる。

MicrosoftUpdateだと最新のドライバ入れてくれると思うけど。
487Socket774:2007/10/03(水) 14:17:14 ID:FeUuzGXN
>>486
ですよね。買って一番最初にそれやったんですけど
インストールを完了できませんでした。って出たもので…。ちょっくらもっかいやってkます
488Socket774:2007/10/03(水) 15:34:31 ID:yf7e/JMl
>>487
複数のドライバがあるんだがちゃんとボードにあったドライバ入れてるか?
489Socket774:2007/10/03(水) 19:33:28 ID:FeUuzGXN
>>488
ドライバCD入れて、そのままCD検索させれば自動で入るんじゃないんですか?
490Socket774:2007/10/04(木) 03:27:48 ID:WlWLUE8W
#多分、無理だと思いますが・・・

USBインターフェイス カードの“USB2.0V5-PCI”の購入を検討していますが、
このカードは、OSのInstall、つまり、CD-ROM Bootに対応しておりますでしょうか?
ご教授、よろしくお願い致します。
491Socket774:2007/10/04(木) 17:32:55 ID:bdDy1wJ5
GF8600GT-E256HWを買ったんだが、えらい事になった。
PCI-Expの電源コネクタがないくせに、信長の野望・革新をやると電力不足で暴走する。
最初は鎌力550W電源を疑って、紫蘇のSS-S12-550Wに変えてみても同じだった。
そして、VGAをGALAXYの電源コネクタの付いたOC版に変えたら嘘のように安定した。
どうすんだよ、余ったVGAボード orz

492Socket774:2007/10/04(木) 17:34:34 ID:RBPS8Jkw
大変だったな・・・・・・・・・・・・ってことで、俺が有用に活用してあげるからクレw
493Socket774:2007/10/04(木) 22:03:09 ID:Gx+rEAnf
中古で玄人のAUDIO7.1-USB オーディオアダプタを買ッたら電源入るけど音が出ない、デバイスも問題ないはずなのに
クリエーテブでは問題なく動くのに・・・・・・・ハードオフで買ったんだけど、やっぱ壊れてるよね?
494Socket774:2007/10/05(金) 08:41:02 ID:TRfd3AEo
玄人なら自分で判断決めろよ
495Socket774:2007/10/06(土) 19:10:40 ID:Ebs5xDO/
相変わらず「ご坂本龍一ください」って言う香具師がいるんだな。ネタか?
496Socket774:2007/10/07(日) 01:57:30 ID:tCHJn6os
GW3.5X4-S2/CBお持ちの方おられたら教えて頂きたいんですが

こいつってHDD挿して電源と信号線挿したあと、電源入れたら
アクセスランプって点灯しますか?

ちなみにICH7のSATA(ポートマルチプライヤー非対応なのは理解しています)に
接続して当面だけ1台だけで使用使用と思い、オンボードのSATAをeSATAで
引っ張り出すケーブル経由で繋ごうと思ってましたが、認識しないで困り中です。
(切り分けできる機器が家になくて。。。)
497sage:2007/10/07(日) 02:03:28 ID:tCHJn6os
あ、スミマセン意味不明な事かいてた上にageてました、申し訳ない。

ケースに入れて接続した後、eSATA側を接続せずに電源を入れた状態で
HDDのLEDが点灯するのかってことです。(接続時は点灯とどこかで記述を見たので)
498Socket774:2007/10/07(日) 07:51:38 ID:39uctqjL
>>496
>>497
青い主電源のランプ以外は点灯しない。
元箱にも大きく書いてあるけど、ポートマルチプライア非対応のeSATA端子に繋いでも何にも起こらんよ。
499Socket774:2007/10/07(日) 10:26:29 ID:tCHJn6os
>>498
USB版だと接続しなくてLEDが点灯してたような気がしたので初期不良の線を考えてました。

ポートマルチプライア対応でないと使えないとは書いていますが
店員に聞いたところ、多分1台は認識すると言っていたので、ダメ元で買ってみましたが
よく考えると初期不良かを切り分ける材料がなくて・・・。

今日にでもマルチプライヤ対応のI/F買ってきてみます〜。
どもありがとうございました。

500Socket774:2007/10/07(日) 14:01:44 ID:pxnAaDn2
いや、非PMでも1台は認識されると思うけどな。
たとえPM対応I/Fで4台HDD入れてても、BIOS時点では認識は1台だけ(LED1つ点灯)だぜ。

無論、繋いだPCの電源入れる前はHDDのLEDは点かないが。
501499:2007/10/07(日) 23:29:15 ID:tCHJn6os
販売店で見てもらってきたので報告まで

自宅で繋いだときと同じ構成で販売店のテスト用PCについてた
マルチプライヤ非対応(確かそう言ってた)のSATA2ボードに接続→認識OK

同じPCのオンボードSATAに接続(ICH7だか8だか分かりませんが)→OS起動せず

後者は接続した状態でOS起動すると自動リセットがかかる症状が起きてました。

結論として、マルチプライヤ非対応でもICH7は動かず、SATAボードなら1台は認識すると。。。
まぁ環境的な問題もあるのかもしれませんが。

ちなみに推奨カード買ってきて接続したら問題なく認識しました。そんなもんなのかもしれませんね。
502Socket774:2007/10/08(月) 03:06:03 ID:W01+vM3a
>>491
geforce8500/8600スレ
にも玄人志向の8600GTで信長オンラインでの異常を訴える人がいたけど

玄人志向の補助電源なしGF8000系は欠陥カード?
それともファンレス化するかファンの電力をVGA以外から取れば消費電力が抑えられ安定する?
多く見積もってVGAファンの消費電力は2W程度だけど、その程度の電力不足でVGA性能
が大幅に低下するってことありえるんでしょうか?
503Socket774:2007/10/08(月) 11:42:18 ID:8tiJtoCQ
実はファンを間違えてこれが取り付けられていた
ttp://overclockers.com/articles1411/pic2.jpg
504Socket774:2007/10/08(月) 14:21:27 ID:Pwpswv9q
>>501
マルチプライヤ対応とマルチプライヤ+レイドってのがあるからね拡張ボードのほうがレイド非対応なだけのボードだったかもよ。
505Socket774:2007/10/08(月) 14:49:54 ID:W01+vM3a
>>503
なんかATI DX10 R600 Picturesとあるんですが
にしても24Wって扇風機に匹敵するじゃあないか!
506Socket774:2007/10/10(水) 00:07:52 ID:LqC/Gfyw
素人志向

出た当初の設定よりかなりレベルの低い層が買うようになり

玄人は、高くても良い製品を買うためリスクを負ってまで買わなくなった
507Socket774:2007/10/10(水) 01:29:06 ID:8Lyglnlv
最初のコンセプトでは良かった。
当時のニーズにも合っていた。だから人気も出た。

だが、今ではそれも薄れた。
もう玄人買おうが、普通のIO牛のリテール買おうがたいして変わらない。
同じくらいの価格帯になってしまった。

それなのに玄人はセレクトだの牛と変わらないようなのを増やすし、
販売店も普通の客が来る店まで広げてしまった。
にもかかわらずサポートはしない。
客層見て考えてない、その利益優先でやったツケは必ず来るだろう。
玄人と牛の関係を公に認めたのも何考えていったのか解らん。

今じゃ需要があるのなんてVGAくらいだろう。
この辺だけは価格差がまだあるからな。
USB2.0板だのあの辺はもうIOの方が安いw

サポートから何まで省いても他と同価格帯にしかできないんじゃ需要もないだろ。
508Socket774:2007/10/10(水) 01:42:45 ID:FSMe8P5I
自分で調べてなんとか出来ない香具師は、玄人買うのは無謀だが。
大人しくバッキャローの買っとけ。サポート付きだし。

1Wでも結構エネルギあるのだが。
ちょっと電力に付いて、中学から勉強し直してこい。
509Socket774:2007/10/10(水) 01:47:45 ID:8Lyglnlv
何いってんだコイツは。
電波か?翻訳してくれ。特に下半分w
510Socket774:2007/10/10(水) 02:10:06 ID:htaGjY6o
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=175
これなんだが写真右下の4つのピンって何に使うんだ?
511Socket774:2007/10/10(水) 02:13:22 ID:Xy97XMX9
1394の電源供給用じゃないか?
512510:2007/10/10(水) 02:50:32 ID:htaGjY6o
1394のピンアサインは6本だったはず
ファンケーブル挿せそうな感じ
513Socket774:2007/10/10(水) 02:57:15 ID:Lh5wJW+9
無名メーカーの安物専門だからなぁ
514Socket774:2007/10/10(水) 04:02:40 ID:pahZCAZX
もしかして、RX1950PRO-E256HWはファンコントロールできない?
515Socket774:2007/10/10(水) 08:01:25 ID:v3B3hZjK
PCショップ行くと、玄人志向の商品があまりに多すぎてウンザリする。
あのグラサンかけた怪しいオッサンの顔見たくない。口元が特に怖い。
516Socket774:2007/10/10(水) 08:09:19 ID:0m0zJIV0
本当は優しいんだよ
517Socket774:2007/10/10(水) 09:16:21 ID:A8ij1s9G
ツケwwwワロスwww
ツケ回ってきてんのお前じゃんwww
518Socket774:2007/10/10(水) 09:38:54 ID:OZC98zLM
でも、独自製品は割といいよな。
eSATAのRAIDニコイチ箱とかは久々のヒットじゃないかと思う。
519<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2007/10/10(水) 18:08:48 ID:rAELJlQl
>510
511さんがおっしゃる様に電源供給用。
FDD用コネクタ見たことありませんか?
520Socket774:2007/10/10(水) 20:03:30 ID:8Lyglnlv
>>517
キチガイのvipは巣に帰るか、
さっさと死ねよ、荒らすだけのゴミ虫が。
521Socket774:2007/10/10(水) 22:12:38 ID:TFDIVsnp
相手するなよ
522Socket774:2007/10/11(木) 08:39:39 ID:JFakMGHR
>>520
ケチって値段の安めな玄人買っても使いこなせず結局別メーカーのを買い直して一人でツケを回して損してる本人乙
523Socket774:2007/10/12(金) 10:26:44 ID:J278TE0B
全部領収書で買えば無問題^^
524Socket774:2007/10/12(金) 10:55:28 ID:gO2a8PPj
>>523
個人名義で領収書付で買ってどうするの?
領収書があっても完全還付されないよ。
525Socket774:2007/10/12(金) 11:30:21 ID:6HLCT3UV
意味知らないで使ってる素人だなw
526Socket774:2007/10/12(金) 12:15:03 ID:J278TE0B
個人名義で使う馬鹿はいないだろw
527Socket774:2007/10/12(金) 12:31:31 ID:JZpLQDmh
脱税or横領のプロか?
528Socket774:2007/10/13(土) 20:20:25 ID:Bv4CKQFX
>>527
自営業で職業の内容があわないと節税にはならない。
横領も似たようなことで簡単じゃないと思うが、まだまだ笊なのかな?
529491:2007/10/17(水) 15:34:24 ID:0X9aIe3Z
>>502
遅レスなんでもう見てないかもしれないけど。
俺の場合はファンレス程度では安定しなかった。
熱暴走も疑って、リテールファンを外して笊化してみたけど何の変化もなかった。
ついでに後出しすると、空の軌跡3rdでも時々画面が化けていた。
ベンチマークでは不都合が出なかったから、その時点ではわからんかったのね。

全部がこうなるとは言わないけれど、安い買い物じゃないので次回以降は玄人は怖くて買えない。
530Socket774:2007/10/17(水) 16:12:06 ID:+AU0KxRr
SATA接続のベイ内蔵カードリーダーってのがあればいいと思った。
でもケーブル複数本繋がないといけないのかね。



ところでクリエイティブに出張しているのを発見した。
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071017/creat1.htm
531Socket774:2007/10/17(水) 23:00:18 ID:3QCa+yNw
>>530
なんだこのオッサンはwwww
532Socket774:2007/10/18(木) 09:14:40 ID:To/WYpd7
>>529
素人のくせに買うなよ
533Socket774:2007/10/19(金) 01:41:44 ID:uQQNshyr
サウンドカード入れたら不具合でまくりんぐwwwwwwww
534Socket774:2007/10/20(土) 00:59:52 ID:BF64D+41
>>533
おめでとう!これであたなにも玄人の道が(ry
535Socket774:2007/10/20(土) 01:26:37 ID:jT3wSbxG
サクセスの所為で保証が受けられん。
536Socket774:2007/10/20(土) 06:48:01 ID:hitDvS5k
>535
何件か前例があるのだが、店のサポート拒否・閉店その他の理由による店頭サポート不能時はHELP ME!BBSにその旨を愚痴れば玄人志向が対応してくれるようだ。
ただし「こういう理由で店頭サポート不能」ってのを明記しておかないと「店に行け」と叩きに来る常連もいるので注意。
「連絡先不明」で切れてるんで最終的な結果は不明だが、サクセスが潰れたってことで玄人志向が直接動いた例をあげとく。
ttp://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?rid=2009
537Socket774:2007/10/20(土) 17:48:25 ID:xq87Gp7+
地元にまともなPCショップが無くて
ちょうど今に来ていて秋葉原でよさそうなパーツ見つけたんですが

地元に帰った場合サポートは玄人志向に以来しても大丈夫なのでしょうか?
538Socket774:2007/10/20(土) 19:07:58 ID:O57MOHFz
クロシコは基本、サポート無しと考えた方がいいんジャマイカ?
539Socket774:2007/10/20(土) 19:26:13 ID:xq87Gp7+
サポ無しですか
でもほかのメーカー品に欲しいのが無いんですよね
540Socket774:2007/10/20(土) 19:31:24 ID:deYEemmU
× サポート
○ 初期不良交換

うまい事いきません助けてください は基本無視。そんな素人がなぜ買うかと責められる。
BBSで情報拾うのはご勝手に。が玄人志向のスタンスだよな。
541Socket774:2007/10/20(土) 19:35:08 ID:xq87Gp7+
まあ一番怖いのは初期不良なんですけどね
明日店に相談してみます

ほかの選択肢も無いわけだし
542Socket774:2007/10/20(土) 21:28:17 ID:hitDvS5k
>540
訂正thx、でも故障交換とリコールも追加しといてくれ
543Socket774:2007/10/21(日) 01:49:26 ID:E9dvVmZ/
アキバで買った場合は、アキバの店に送るとかに成るんじゃないのか?
遠くの人間の場合は。
勿論郵送受付可能が前提だが。
必ず購入店経由って位だし、あの尼ですら、尼経由させるようだ。他じゃ有り得ない。

サクセスの場合は難しいな。>>536のみたいに尻切れとかどうなってんのかと思う。
常識的にサクセスの場合TOPにでも対応先を作るべきだと思うが・・・

バカなキチガイ信者がオウムのように販売店へとか行ってるのには反吐がでるな。
終いには自己責任だのお門違いな事も出し始めるし。
BBSのログが役に立たんな。

買った奴はご愁傷様としか言いようがない。
544Socket774:2007/10/21(日) 03:18:28 ID:0eVrGw1R
>>543 日本語でおk
545Socket774:2007/10/21(日) 11:22:42 ID:uKmofLeN
>>543
パチ屋とメイド喫茶つぶれろまでしか読んでいない
546Socket774:2007/10/21(日) 12:06:53 ID:idbOOfB1
>>543
アまで読んだ。
547Socket774:2007/10/21(日) 16:31:10 ID:yDW5el+7
>>533だが5時間で捨てた
548Socket774:2007/10/21(日) 23:22:08 ID:++S5yJrO
やっぱりアキバの店を通すそうです
送料とか気になるけど
これ以外選択肢なかったからなぁ

買いましたけど
549Socket774:2007/10/22(月) 13:38:11 ID:cQbhfJYe
アマゾンでメーカー品買ったほうが  お と く
550Socket774:2007/10/22(月) 20:34:48 ID:/Vj3L37m
>>543
>買った奴はご愁傷様としか言いようがない

まで読んだ。
551Socket774:2007/10/22(月) 20:39:19 ID:5jYwYWZM
玄人志向とちゃんと書いてあるのに素人が価格だけで買うのが多いこと
一番手を出しちゃいけないのがやっすいサウンドボード
552Socket774:2007/10/22(月) 21:28:05 ID:1KKj7Cpr
>>551
あれはあれで使い道あるんだぜ
553Socket774:2007/10/23(火) 09:59:34 ID:kdtEFqnU
玄人の意見なんか聞いてねーよw
554Socket774:2007/10/23(火) 14:38:04 ID:3OnxYY/e
素人は素人志向総合スレでも立ててろよ
555Socket774:2007/10/23(火) 16:14:47 ID:SaK3BLSL
素人苦行
556Socket774:2007/10/23(火) 18:41:23 ID:Gg2knQCG
素人苦労
557Socket774:2007/10/23(火) 21:57:30 ID:exle/jvd
玄人のステッカーが地味に欲しい。
CPU購入すると付いてるじゃん
あんな感じのやつでいいか欲しい
558Socket774:2007/10/23(火) 22:06:55 ID:SaK3BLSL
ステッカー自作セット使って作れそうな気もするが。
559Socket774:2007/10/23(火) 23:36:18 ID:3tNXZEPn
苦労と試行は安さで吊られて買ってしまう
1600年前から言われてるあの言葉を実感した
560Socket774:2007/10/23(火) 23:59:34 ID:xEw5A3Ve
「DirectX10対応PCIビデオカード」 (10/23)
-----某ショップ店員談
 玄人志向が11月発売予定としてPCI版の“GeForce 8500 GT”搭載VGAを用意しているとのこと。
561Socket774:2007/10/24(水) 01:14:44 ID:GgrJbSYO
今までKVMやらGbLANやら7600GTやら軽く10個は玄人製品買ってきたけど
ハズレを食らって苦労と試行になった物は1個も無いな
こんな俺は少数派?

まあ不満を強いて挙げればNO-PCIが何の効果も無かった事w
562Socket774:2007/10/24(水) 04:51:04 ID:BMVtmCun
あれはジョークグッズ。
563Socket774:2007/10/24(水) 09:22:13 ID:ZONYK5dj
そういえばあれを「強化」改造してる奴がいたが本当に効果があったんだろうか・・・
564Socket774:2007/10/24(水) 10:15:23 ID:iuzCx5zZ
板とコンデンサがバラになってて、お好みでハンダ付けしてくださいなタイプがあったな。
遮熱板に良さそうだなと思った。
565Socket774:2007/10/24(水) 20:21:13 ID:fAhBZcao
俺の環境だとあの板ノイズに効果あった
566Socket774:2007/10/24(水) 22:33:12 ID:J0KlANx6
玄箱PRO買って家鯖作ろうかなと思ったけど、
玄箱19,800+HDD(の値段を考えたら踏み出せない…
567Socket774:2007/10/24(水) 23:07:25 ID:OjxdYjM6
玄箱PROは素人が手を出さない方がいいよ、マジで。
玄箱HGからにしとけ。
568Socket774:2007/10/25(木) 00:07:21 ID:i+KAKvxF
NO-PCIはノイズ処理が元々きちんとしてるマザーには大きな効果は無い
糞マザーだと効果あるんじゃないかな
569Socket774:2007/10/25(木) 10:02:52 ID:xkqBOB0u
カードのノイズもマザーがなんとかしてくれるのか。そいつはすげぇ。
570Socket774:2007/10/25(木) 13:51:55 ID:6gvJ4UQQ
すごいなクロシコのマザーは
571Socket774:2007/10/25(木) 23:09:08 ID:j0Lig89T
クロシコのRAIDボードの被害者集めれ〜!!
みんなで呪い頃氏てやろうぜ。
572Socket774:2007/10/25(木) 23:40:58 ID:a1/CidGA
>>567 同意。 linuxわからない人には敷居相当高いよ。本当の玄人向け。

>>568 no-pci持ってるが850Eのママンでキャプるとノイズは明らかに減った。
573Socket774:2007/10/26(金) 02:40:06 ID:Lr4nGiHj
玄人は、買わない玄人志向
574Socket774:2007/10/26(金) 08:50:08 ID:Za+LLokm
>>573
だな。
素人の泣き言見るのウザス
575Socket774:2007/10/26(金) 09:27:02 ID:JpGMBQ70
玄人を志向する者が買う製品なので、
玄人が買わないのは当たり前。
576Socket774:2007/10/26(金) 13:56:59 ID:49grmTpi
玄人は枯れた古めのパーツつかうわな。
577Socket774:2007/10/26(金) 15:55:24 ID:5s2dB6/j
クロシコを使いこなしてこそ真の玄人
素人はお呼びではない
578Socket774:2007/10/26(金) 21:41:18 ID:+FX3HnqK
素人はおとなしくソニーのVAIOでも買ってろ
579Socket774:2007/10/27(土) 00:19:31 ID:qbr+FYj9
VAIOこそ素人にはお勧め出来ない
580Socket774:2007/10/27(土) 05:47:43 ID:Qb8CDTTP
どの言葉も重みがありますなw
581Socket774:2007/10/27(土) 11:43:55 ID:f+DWGU0s
俺ノートでFMVを4年前に買ったが、未だに全機能使いこなせないw
582Socket774:2007/10/27(土) 18:55:58 ID:c8vdBkjU
メールボタンとかいらんもんな。
583Socket774:2007/10/28(日) 06:06:49 ID:UPb+yTf2
使いこなせていないといえば俺のキーボードだ・・・
ファンクションキーの上に左から
巻き戻し 再生/一時停止 停止 早送り イジェクト
音量下げ 音量上げ 消音 スクリーンセーバー 計算機 Eメール
戻る ブラウザ起動 進む sleep wakeup

というマークのボタンが一列に並んでるんだが、どれも使ったことねぇ・・・・。
というスレ違い
584Socket774:2007/10/28(日) 08:09:20 ID:nLPt1end
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1020

これで、HDMI経由で音声出力する場合

別にサウンドカードは、いるのか?

いらないのか?わかる方教えてください
585Socket774:2007/10/28(日) 09:07:00 ID:nn9pZ3Gc
>>584 不用 HDMI接続の場合TVから音声が出るから

でも2400・・・もっといいや使ったほうが・・・
64bitはゲームだと128bitに比べて7割出るかどうか。
全くせずに一般用途やリビングならそれでokなんだろうけど
586Socket774:2007/10/28(日) 19:00:35 ID:qYWqw/YF
>>583
アプリ起動とか割り当ててると結構使うようになるんだけど、
割り当て変更とか出来ないヤツは微妙だわな
587Socket774:2007/11/02(金) 05:21:39 ID:cpDYMVln
RH2600PRO-E256HW
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1016

これなんだけど、DVI→HDMI変換端子は付属してない?
無い場合、いくらくらいで購入できるんですか?

>>584みたいな、HDMIから音声も流す機能はあるのだろうか?
588Socket774:2007/11/02(金) 07:10:46 ID:siDfKNhO
釣りだと思うけど

リンク先の下の写真の真ん中あたりに写ってるものは何に見える?
589Socket774:2007/11/02(金) 07:38:02 ID:9faKZaBc
VGAの製造元書くの止めたのかorz
590587:2007/11/03(土) 00:36:08 ID:Oe8jkYe9
>>588
天然ですた orz
白いのに目を取られて黒いのに気が付かなかったよ・・・

音声出力はやっぱり対応してるんですかね?
591Socket774:2007/11/03(土) 00:44:22 ID:sD2tExkw
>>589
書かなくてもわかるからじゃない?
587の製造元がGecubeって玄人ユーザーなら誰でも見た瞬間にわかるだろうし。
592Socket774:2007/11/03(土) 07:24:30 ID:TO8p4GkD
AMD系は大体わかるけど、nVidia系は厳しいな。
SparkleとPalitは基板を見慣れてるからわかりやすいものの。
593Socket774:2007/11/04(日) 22:30:04 ID:YG6hoOrw
ttp://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=193&prod_cat_id=196&prod_id=66605

ここを見る限りは出力してるみたいだけど・・・責任はもてない
594Socket774:2007/11/05(月) 17:53:29 ID:OoL/qPHY
質問です。
ENVY24HTS-PCIは赤と白の音声ケーブルをつなげてline-inにできるでしょうか?
595Socket774:2007/11/05(月) 22:18:36 ID:Q5kWTfuq
こーゆーの使えばいいじゃん
ttp://www.hokuritu.co.jp/shop/avacc/ad-114img.JPG
「RAC 変換 ステレオ」で探せばいくつか出てくるぉ
596Socket774:2007/11/05(月) 22:29:17 ID:OoL/qPHY
>>595
ありがとうございます!
音声の方面ではまったくの初心者なので助かります!
597Socket774:2007/11/07(水) 02:15:11 ID:YB7zBJU+
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=881

これを使っているのだけどnVIDIAコントロールパネルでは下のように表示されますが、
メモリー800Mhzではないのですか?
Core bub   : 400Mhz
Memory Bus : 400Mhz

ちなみに6800無印ではCore:325、Memory:600 と表示されます
チェックが工場出荷(オーバークロック無し)なのでカスタムでMemoryを800にすると失敗します
FFベンチもHighで7600GSが4916、6800無印が4899と大差ない状態です
何か良い設定は無いでしょうか?
598Socket774:2007/11/07(水) 02:51:36 ID:HMSwjVvY
>597
DDRメモリはそういう表記をするんだ
SDRAMの400MHzは400MHz分のデータ交換しかできないが、
DDRの400MHzは800MHz分のデータ交換ができるので
販売側は800MHz(DDR)などと表記する

性能的にはそんなもん
6系のハイエンドと7系のミドルだぜ?

GF7600GS-E256HWを使っていた時期があるが、
この手のファンレス製品はメモリの発熱を抑えるためか、
表記周波数と同一の動作周波数のメモリを使っているので、
メモリのOCはあまりできないことが多い

例えばGF7600GS-E256HWのメモリは、
サムソンのメモリだったが、サムソンのデータシートを見ると
400MHz駆動(実クロック200MHzのDDRで400MHzと表記する)となっていて、
OCを試みると430MHz程度で音を上げた

GPUコアのほうは500MHz常用できたが。
599Socket774:2007/11/07(水) 10:44:31 ID:6WKPGLWH
>>598

基本的な質問に頂いてありがとうございます。(無知ですいません)
疑問が解けて助かりました。
600Socket774:2007/11/09(金) 02:21:16 ID:1mxmFz+X
・AUDIO-FMT-USB
これってどうなんだ?
601Socket774:2007/11/09(金) 14:36:46 ID:FORQid7y
どうと訊かれてもな
普通に使えてるが
602Socket774:2007/11/09(金) 19:24:18 ID:HXakAygH
売り切れて…たorz
603Socket774:2007/11/10(土) 01:29:14 ID:Bc5EHpvS
玄人志向の8800GTナイスですか?
他メーカより品質悪そうなイメージがあるんですが・・・
気のせい?
604Socket774:2007/11/10(土) 04:16:53 ID:3A6OJvaJ
自分を信GT
605Socket774:2007/11/10(土) 16:48:45 ID:AZnOKKmG
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
606Socket774:2007/11/10(土) 19:50:59 ID:zFWavMOG
しかし最近の玄人は無難な物が多いな。
キワモノやちゃんぽん、キチガイじみた製品が少ないな。
公式みてもコストが〜ってレスしかないし
607Socket774:2007/11/11(日) 00:12:40 ID:vql64u7J
サウンドカードってアレだろ?
1000円弱のいかにも怪しげなやつだろ?
ヨドバシで大量に売ってた。
オンボ脱却を目論んでいても釣られなかった俺GJ
608Socket774:2007/11/11(日) 06:57:46 ID:gtkMSIbN
音なんて鳴れば十分だろ
609Socket774:2007/11/11(日) 08:39:39 ID:dUIH4yr3
GF6200A-LP128Hってグラボ使ってるんだけど、
S端子をテレビに繋いでもテレビを認識しない。
NVIDIAの設定の中の”強制検出”ってやつをやっても駄目。
なんでだろ・・・?
610Socket774:2007/11/11(日) 21:35:49 ID:65K9zvB4
>>609
よくあること。
うちもいつの間にか付くようになった。
611Socket774:2007/11/13(火) 14:50:53 ID:1t/IDiCn
3Dゲームはやりません、動画を観るのが主なんですが8400GSと8500GT
どっち買えば良いでしょうか?
ちなみに貧乏リ-マンなんで予算は少ないです。
612Socket774:2007/11/13(火) 16:02:02 ID:UhPfcpDw
>>611 5200でおk。動画再生ぐらいなら今新品で手に入るクラスなら何使っても同じ。
613Socket774:2007/11/14(水) 01:36:38 ID:HQHRtlPC

ASK代理店価格HD3870約4万、HD3850約3万・・・もうボリ杉。

期待してますクロシコに
614Socket774:2007/11/14(水) 09:56:40 ID:mm/p1rVX
玄人の8800GTを35800で買っちゃった俺は、HD3870がどんな性能なのか
気になるな。発熱は少ないんだよな、確か。
615Socket774:2007/11/14(水) 18:25:21 ID:YLU1EfKq
クロシコってゲフォでは他の代理店扱いの商品と比べてあんまり価格差ないんだよね。
ATIは5000円の価格差はザラ。
ASKはSapphireとMSI扱ってる。
1950pro256MBの時を例に出すとSapphireとMSIは3万近かったのに対しクロシコは2万2千円弱だった。
616Socket774:2007/11/14(水) 18:31:53 ID:MnUMoL50
>>614
もう明日発売でベンチ結果とかあちこちに出てるよ
性能は8800GTの1.2割減

発表のTDPは変わらないけど、
今までの例でいくと実際に計測するとnvidiaは発表より少なく
ATIは多いから、実際は・・・3850の方が発熱も多そう・・・
617Socket774:2007/11/14(水) 22:43:35 ID:IT7qvqiM
玄人志向のGW3.5US-UE/SWってHDDケースを買ったんだけど、1つ教えて。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=907

このケースの電源って、市販の外付けドライブのようにPCの電源ON/OFFに連動しないの?
今まで、市販のしか使ったことがないからすっげー不便に感じる。
それとも、自作系のHDDケースってどこのも、この程度なの?
618Socket774:2007/11/14(水) 23:15:02 ID:/QA5pWEb
多分しないようになってるね
俺はGW3.5KH-IU2使ってるけど連動するおー。

本当はGW3.5KH-SATAが欲しかった。神奈川では売ってなかったよ。
619Socket774:2007/11/14(水) 23:21:38 ID:mm/p1rVX
>>618
KH-SATA持ってるけど、HDD付け外しが面倒。手を痛くしそう。
その後SATAのガシャポンが出てちょっと後悔したよ。
620Socket774:2007/11/14(水) 23:26:20 ID:4K6w1FY8
>>617
連動電源タップ買いや
621617:2007/11/15(木) 01:02:38 ID:tiuklxg3
>620
連動電源タップって、そんな便利なのあるの?
詳しく教えて。
622Socket774:2007/11/15(木) 01:15:41 ID:o55r4whY
ゲイツに聞いてこいや
623Socket774:2007/11/15(木) 17:49:34 ID:L4ZbcEF3
FaithだとRH3870XT-E512HW、33000円台でSapphireよりはかなり安いね。
玄人では8800GTのがちょっと高いっぽい。
でもこれ位の差だとちょっと競争力が足りない気がする。
624Socket774:2007/11/15(木) 18:52:00 ID:UTSHzM8A
まあ初回出荷のリファレンスだからね。

4万近くするサファに比べたら頑張ってるよ。
625Socket774:2007/11/15(木) 22:21:13 ID:aLdeIPOi
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
626Socket774:2007/11/16(金) 00:18:02 ID:DL24A40n
歯垢トクロウさん
627Socket774:2007/11/22(木) 10:01:57 ID:yLLHbMPY
M/B出るね。nForceだが まーAMDも出して欲しかった
628Socket774:2007/11/24(土) 13:17:19 ID:daa/rEqP
玄人のサイトが変にシンプルになってる。異様に使いづらい。
629Socket774:2007/11/26(月) 11:20:11 ID:5sQEkSRC
極物「PM5P-SATA2」

独や露でしか売られてないと思い込んでて指咥えて見てた
LyCOM/ST-126 http://www.lycom.com.tw/st126.htm
やっぱりクロシコさんがデビュさせてくれてるっぽいんですが
内蔵させたくて…
Q1. SATAUだけでも複数接続させておけば、SATAU間で3G転送できますよね?
Q2. PCIスロットは要らないにしても、元製品のようにPCIブラケットが欲しいんですが…

クロシコさんちの板には「help!」「want」しかないようなので教えて下さい。
それともRAID板じゃないとスレチ?
630Socket774:2007/11/26(月) 16:09:36 ID:O/XPpKKM
はぁ?
元製品はSCSIブラケットタイプのST-126DAなんだが。
http://www.lycom.com.tw/ST126DA.htm
631Socket774:2007/11/26(月) 17:14:20 ID:5sQEkSRC
Q2:納得しました。
それでe-の向きが違ってたのかぁ
632Socket774:2007/11/26(月) 22:33:03 ID:vOFTXcHp
>>627
昔、AthlonXP用の奴を出してたよ。もちろんどっかの製品そのまんまだけど。
KT333かKT400を搭載してたような気がする
633Socket774:2007/11/27(火) 10:19:29 ID:/tUwHfQ0
tes
634Socket774:2007/11/27(火) 21:27:41 ID:KAr3lh8t
>>632 マジスカ?
635<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2007/11/28(水) 00:08:31 ID:MC6pXTQy
セレクトシリーズ>その他>マザーボード>旧製品
636Socket774:2007/11/28(水) 14:08:24 ID:vWqe/hcK
8800GT取り付けたらドライバインストールの時点で遅延書き込みデータの紛失でまくり泣いた
637Socket774:2007/11/28(水) 14:38:48 ID:vWqe/hcK
HDDが南無ったのかな・・・。
何かをインストールしようとするととにかく遅延書き込みデータの紛失だOTZ
638Socket774:2007/11/29(木) 03:32:53 ID:0oG1cPsB
>>634
確かAlbatronのやつじゃなかったか
639Socket774:2007/12/03(月) 14:02:58 ID:YyvyajD3
DVI-FJ30を探してるんですけど、お持ちの方で譲ってもいいという方なんて居ませんよね
640Socket774:2007/12/03(月) 14:53:42 ID:a4bnhqqI
DVI-FJ30Aじゃだめなの?
641Socket774:2007/12/03(月) 16:43:48 ID:p8wPlyX4
それでも構いません
642Socket774:2007/12/06(木) 11:56:16 ID:KuE6gPgo
>>641
どういう考えがあるのか知らんけどDVI-FJ30Aなら↓は?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070808239
643Socket774:2007/12/06(木) 12:30:03 ID:mS4V8JVr
SATA2I4-LPPCIからOS起動って大丈夫でしょうか?
644Socket774:2007/12/06(木) 14:21:33 ID:mTbN9AnQ
スリムPCを使用しているため、ロープロファイルにできるGF6200A-LA128Cを
入手しました。出力をRGB15ピンにしたいのですがDVI出力端子の外し方がわ
かりません。というか半田付けされてませんかコレ。
どうすれば良いのでしょうか。
645Socket774:2007/12/06(木) 15:17:43 ID:+uBofoxP
>>644
モニタ側 15ピン---DVI PC側
こういうケーブル使えばいいじゃない
もしくは変換アダプタ
玄人じゃないのに買うから・・・
646Socket774:2007/12/06(木) 15:26:38 ID:pqVfbdPC
>>644 DVIの外し方って、大いなる勘違いをしてるわ。 さすがにそれは外せない。S出力も同様。 ブラケットを外すのは分かるよね? Sの穴がある方を基板側に付けて、無い方をRGBに付けて2スロットで使う。 もしくはRGBは外して変換コネクタを買ってきてDVIに挿して使う
647644:2007/12/06(木) 15:42:51 ID:mTbN9AnQ
>>645>>646
了解。ケ−ブルも変換アダプタの知っていましたが、それを使用しない場合は
2スロット必要なんですな。ありがとうございます。
AGPもPCIも1つづつしか無いので変換アダプタにします。
648Socket774:2007/12/06(木) 19:13:38 ID:+7u0DTJW
ここのルネとかいう通販サイトってクレジットカード対応やめたの?
やはり不良品ばかり売って支払停止の抗弁でも食らったか。
前払いにさせれば踏み倒せるしな。
649Socket774:2007/12/12(水) 13:15:53 ID:eVWbcAh0
648>
クレジット使えなくても銀行振込や代引きは使えんだろよ?
もしかして偽造カード使おうとしている悪寒?
650Socket774:2007/12/12(水) 13:30:06 ID:i4fZE2uL
・・・
651Socket774:2007/12/13(木) 06:44:54 ID:RihXCp2w
業者乙って行って欲しいの?
652Socket774:2007/12/13(木) 08:52:56 ID:ExMo0DI7
行ってくれよw
653Socket774:2007/12/13(木) 22:33:55 ID:0aiMAJki
8800GTS 512M
早速つけてみたけど、、モニタ側DVI-Eに接続しても画面表示されない
モニタ側D-SUB接続(アナログ)なら映るんだけどな、、、

MISUBISHI製モニタ(MDT1915)と相性悪いんだろか?
まぁ一回返品かな、、

654Socket774:2007/12/15(土) 03:31:11 ID:qmhoweHA
             ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
          ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
        ?,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
       ?,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
       ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli, 
 ? ? ? ? ?lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, ?.゙゙゙!lllllllllllllll,,
      ?llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ ?.ll!llll゙i、  ?゙゙!llllllllllll,  
      ?llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll?|    .゙lllllllllll
 ? ? ? ? ?゙lllllllllllllllllllllllllllllllll ?.,l゙?,l゙,「.|     ゙llllllll
       ll゙゙iil‐?゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_  ?.,,llllllll,,,, 
       ll,l!’?,,r.゙!lllll!゜?゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
 ? ? ? ? ?゙l,|,?.l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!
? ? ? ? ? ?'lli,," ゜?!"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
        ?゙lllii、?.、      ?'゙!!!!!゙゙°  ?.'i、ノ
 ? ? ? ? ? ?!!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
  ? ? ? ? ? ?l゙  ゙ヽ     ?.・″____,/ ? 
         ?`ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l
          ?`ヽ  ?゙''-、    ?゙゙゙゙゙l!°
            \   `゙''-,,,、  .,,″
             `'i、   ?丿゙゙゙゙"゙゙`
              ?`'‐,,,-''′
サングラスのたわごと
655Socket774:2007/12/20(木) 20:46:26 ID:KQcO3gdI
ファンレス88GTの写真が出てるんだが・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/image/stkr3.html


すげー斜めってないか
656Socket774:2007/12/20(木) 22:16:25 ID:carzDiia
それは写真を斜めから撮っているからパースが… あれ?ほんとうだ
657Socket774:2007/12/20(木) 22:41:43 ID:carzDiia
>>655
色々見てみたらこっちのほうが気になった
http://ascii.jp/elem/000/000/094/94554/img.html

基盤に接触しそうで…
658Socket774:2007/12/21(金) 04:02:50 ID:9aHHRICo
これってシバキ時に温度が100℃くらいになるやつだね
659Socket774:2007/12/23(日) 10:21:09 ID:kFxgS0gs
age
660Socket774:2007/12/23(日) 12:40:57 ID:fOAHSrxJ
ヒートパイプなら曲げられるよ。でもイラネ
661Socket774:2007/12/26(水) 13:50:55 ID:fwod2NlH
ワゴンに山積みされてたHD2600XTというグラボを衝動買いしたんだが
これってワイドディスプレーに対応してるの
HP見ても書いてないんだが
662Socket774:2007/12/26(水) 18:05:49 ID:DWc8e/6S
解像度がマニアックならΩ使えばおk
663Socket774:2007/12/26(水) 18:35:46 ID:UySuyGPI
マクロンの電源また売ってくれんかな
664Socket774:2007/12/29(土) 23:04:46 ID:3C7nZtBT
ひとことで言うと、数百円をケチってどうでも良いトラブルで多大な時間を浪費した自分に反省。

たった数百円違うだけなのに、クオリティやサポート体制は大手に大きく見劣りする。

安物買いのなんとかとはこのことだ

バクチやトラブル解析が好きな人にはうってつけw
665Socket774:2007/12/29(土) 23:09:10 ID:IpBK1766
いつもご苦労様です
666Socket774:2007/12/30(日) 06:05:52 ID:zmiH1VaF
マザーがATA100なので玄人の133中古で980円で
売っていたので買った。しかしマニュアル英語でさっぱりわからず
起動ドライブにできなかった。

あきらめてやけで光学さしたら認識できたのでもういちど
HDDに付けたら起動できた。疲れたはSATAに換えよう。
667Socket774:2007/12/30(日) 10:34:40 ID:q/Do/ht/
ATA133って買う意味ないけどね。
668Socket774:2007/12/31(月) 22:48:58 ID:Bi3qJp6E
>>666
マザー次第だ。どのボードかは知らんが。
669Socket774:2008/01/01(火) 00:42:52 ID:PrtU52AQ
SATAは、また苦労するけどな。
OSがACHI非対応とか。

サポート付きのバッファロー製品でも買っとけ。
670Socket774:2008/01/01(火) 22:37:17 ID:9V8fPXXI
>>664
ちなみにここは超大手なw
671Socket774:2008/01/02(水) 02:27:53 ID:uM5Mk9rL
マニュアルいるのか?
672Socket774:2008/01/03(木) 20:57:45 ID:8iRqSe79
RH2400PRO-LE256HD/HSを動画再生支援の為、
買ったんだが、これメモリが64bitなんだけど、
再生支援は問題なのかわかる方いませんか?
いまだに、64bitが売られているなんで知らんかった・・・
673Socket774:2008/01/03(木) 22:28:46 ID:/um47La7
ここの2.5インチIDE HDD用ケース(USB接続)を買ったら、
sdparmコマンドで電源制御できなかった
ためしにlogitecのに買い換えたら、ちゃんと電源オフできる
制限仕様は明記しておいてほしいぜ
674Socket774:2008/01/04(金) 01:00:16 ID:nkk37EyP
>>672
日本語でおk

ハイエンドは256bit以上がゴロゴロしてるが、
ミドルレンジはGPUもカード自体も肥大化させられないんで相変わらず128bitとかだし、
ローエンドは価格を安く抑える都合上、今も少ない枚数のメモリ(=64bit以下)しか実装できない
675Socket774:2008/01/04(金) 01:12:09 ID:kaCb6I80
コアのサポートしている最大メモリインターフェイスが64bitだし。
今はメモリが高速化したから、ローエンドは64bitがデフォ。
64bitでも一昔前の128bitと同等の帯域は確保できるからな。
676Socket774:2008/01/04(金) 01:44:02 ID:ueFjM9OV
677672:2008/01/04(金) 01:44:27 ID:+pVcOvky
× 再生支援は問題なのかわかる方いませんか?
○ 再生支援に問題ないのかわかる方いませんか?

>>674
すまそ。書いた本人でも意味不明だわ・・

>>675
そーだんたんだ・・初めて知った・・(汗
一昔前と同じくらいの帯域を確保してるなら、問題なさそうですね

お二方、サンクスっす
678Socket774:2008/01/04(金) 08:40:50 ID:j7WF9JP7
Battlefieldとかcall of dutyとかcrysisとか、3Dゲームをやらないなら何を選んでも同じだろ
と思ってる
679Socket774:2008/01/04(金) 16:34:35 ID:hgoudIkm
SATAケーブルのSATA-CABLEx4って
通販でどこも写真が、出ていなく
4本入りで安いと思うのですが、貧弱な
ケーブルなのでしょうか?
680Socket774:2008/01/04(金) 17:27:33 ID:kE2nK53e
>>679
COMAX純正品。
SATAケーブルのデファクトスタンダード。
小さいコネクタで端子に負荷がかからない。(大きいとコネクタの自重だけで負荷がかかる)
しっかりはまり接触不良を起こさない。(接触不良はデータ化けやHDD認識不良の原因になる)
マザーボード付属やサプライメーカー(サンワとかシグマとかAINEX)のSATAケーブルより信頼できる。
681679:2008/01/04(金) 19:20:28 ID:hgoudIkm
>>680
詳しくありがとう。
まともなケーブルだったんですね。
取りあえず買ってみます。
682Socket774:2008/01/04(金) 20:01:04 ID:09BeNPUa
クロシコには手を出さないようにしている。
自分の要求にあう物がなければ、仕方なくクロシコを買うがまともに動かないことが
よくある(ex.IEE1394ボード)。このブランドに手を出すのは「玄人」という名に惑わされている
素人ばかりじゃないんだろうか?
同じグラボの8500でも、価格が倍になっても他のまともな製品を買った方がよいと思う。
クロシコはきわものシリーズだけで良いと思う。


683Socket774:2008/01/04(金) 20:35:02 ID:ueFjM9OV
素直に悔しいって言ったら?
684Socket774:2008/01/04(金) 21:46:58 ID:tUWFLuv0
だから素人は買うなと書いてあるのにな
685Socket774:2008/01/05(土) 04:08:39 ID:OLWs9nxN
>>682 もうアホかと
PCに触れて自作して俺も出来るぞって程度の知識で何をいってるんだか。
相性なら構成によっては仕方がないけどさ

嫌ならこんな場所で愚痴ってないでアイオー・データなりバッキャローなりメジャーな
メーカーな物を買えばいいじゃん。
チップやOEM元を自力で調べれない程度の技術であまりどうこう言わないほうがいい。

ここのスレにいる古くからの自作ユーザーなら何かがあっても玄人製品は自力で対応出来るよ
キワモノ系は・・・俺でもさすがに難しいけどさ
686Socket774:2008/01/05(土) 04:54:38 ID:knuKVnYS
> ここのスレにいる古くからの自作ユーザーなら何かがあっても玄人製品は自力で対応出来るよ

ここ、そーゆー趣旨のスレだったか?
Part8は違うのかも試練が
687Socket774:2008/01/05(土) 05:00:16 ID:1zbAaB5y
昨年中にルネが閉店してたみたいだけどなんかあったの?
688Socket774:2008/01/05(土) 05:13:34 ID:J4OHPNJN
玄人の文字に釣られて買った素人の素直な感想が>>682なんだろ。
身の丈に合った製品を買うようにしているのは結構なことだよ。
689Socket774:2008/01/05(土) 09:45:12 ID:CYdk+EAl
自爆覚悟が玄人思考。
690Socket774:2008/01/05(土) 13:53:09 ID:f1myxGI4
自爆覚悟と言うよりは人柱志願、自爆上等、覚悟完了?
691<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/01/06(日) 00:05:35 ID:a/JAQdMx
すんなり動くパーツ買っても面白くもなんともないじゃん?
Chanpon2とかPCItoAGPみたく動く動かないの博打みたいなのがないとな。

Chanpon2みたく地元店入荷分の1/3が不良品だったてのもアレだが・・・
692Socket774:2008/01/06(日) 18:06:22 ID:U+CE1h1g
セレクトものなら品質は普通だと思う
693Socket774:2008/01/06(日) 22:15:52 ID:NAxSfGQw
玄人志向の7900GSは、今でも元気に稼動中(サブ機で)
スパクル製のttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080106215945.jpg

昔はひどいイメージがあったけど、最近は普通なんじゃない?
694Socket774:2008/01/06(日) 22:29:04 ID:V9QBmScq
OEMの供給さえ分かってれば別になんとも
695Socket774:2008/01/06(日) 23:15:41 ID:U+CE1h1g
OEM元ってどうやって調べるの?
696Socket774:2008/01/06(日) 23:25:51 ID:FS8hLs0v
GW3.5MX2-U2
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=909


これ、HDD一台でも使用可能?
697Socket774:2008/01/06(日) 23:29:49 ID:aD/e29BR
つーか、バルク品と違って箱に入って売っていて、ドライバー等の在処が分かって
初期不良交換等の最低限のサポートがある時点で素人向けだろ
玄人指向なんて名ばかりww

箱なんて無用だし、サポートも動作保証もいらないのが真の玄人だよ
698Socket774:2008/01/06(日) 23:34:05 ID:V9QBmScq
真の玄人なら普通に一流メーカーのしっかりしたのを買うと思うが
699Socket774:2008/01/07(月) 08:59:30 ID:N+OCYKoT
真の玄人なら導入サポも要らず相性も解決し初期不良を短時間で見抜くだろう
なんで「いちりゅうめーかーのしっかりしたのw」を無駄に高い金出して買うのか分からん
700Socket774:2008/01/07(月) 09:05:44 ID:g1Tpqlva
わざわざケチってクソコンデンサやらクソチップ使ってるのを買う必要性はないからじゃね?
701Socket774:2008/01/07(月) 09:15:11 ID:fAsTkbGG
>>700 吹いたら吹いたでコンデンサ取り替える強者もいるからな・・・
俺にはコンデンサだけは難しい
702Socket774:2008/01/07(月) 09:41:05 ID:g1Tpqlva
コンデンサならまだ分かるが、基盤書き直すヤツはわけが分からん
真似できねぇ
703Socket774:2008/01/07(月) 09:56:11 ID:sZwnYwWx
基盤(笑)
704Socket774:2008/01/07(月) 16:50:54 ID:N+OCYKoT
玄人にも段階があるんだから気にすんな
705Socket774:2008/01/08(火) 13:19:09 ID:AiRUo4Oz
な、なんだこの重箱の隅をつつくような流れは
706Socket774:2008/01/08(火) 18:06:53 ID:TQDKyas4
GW3.5X4-S2/CBとSATA2RE2-PCIeの組み合わせでJBODさせたいんだけど、
HDD4台入れても、BIOS上で最初の1台目しか認識してくれません。

XP上ではちゃんと4台とも認識しているんですが、付属ソフトでは
RAID0とRAID1しか選択できず、RAID1にしても、FFCでのコピー/移動で
Writeが30MB/s程度しか出ません。(Readは200MB/s出ます)
(数10GBといった具合に、HDDの中身を丸々移動させようと
 長時間動かしてると60MB/sまで上がるようですが)
RAIDを解除して単体のドライブx4として、ドライブマネージャー上から
スパンボリュームにしてもまったく同じスピードしか出ません。
なんかこれじゃUSB2.0のケース使うのと大して変わらない気がするんですが、こんなもんですか?
こんなもんですか?

ちなみに使ってるPCはTwoTopのショップブランド品で、CPUはQ6600、RAMは2GB、OSはXP proです。
707Socket774:2008/01/09(水) 00:44:38 ID:Bu1kbmil
GF6200LEーA256Cを買いました
何故かドライバーが6200AーLEが入りました
ひょっとしておかしい?
708Socket774:2008/01/09(水) 02:37:12 ID:n7rM9OO5
当たり前すぎ
クロシコが6200A-LEをGF6200LE-A256Cって名前で売ってるだけ
709Socket774:2008/01/09(水) 08:33:09 ID:y1tjvpDH
玄人なら「自作」するだろ、常考。
710Socket774:2008/01/09(水) 13:14:40 ID:JXhAsKtx
玄人「志向」だからね。
玄人ぶったヲタ向けの商品だよ。
711Socket774:2008/01/10(木) 02:48:39 ID:81h/W2Ls
玄人志向嫌いな人って、コンデンサパンクするまで使い倒すんですか?
それだと、いまだに5900XTって話にならないか?
いまどきのゲーム、ひとっつもまともに動きそうにないけど。

普通は、保証期間切れる前に次いっちゃうでしょ。
712Socket774:2008/01/10(木) 03:47:37 ID:wZb7lL/5
俺は二年くらいで次に行くから、保証期間はぶっちぎってるなぁ
713Socket774:2008/01/10(木) 13:22:18 ID:HI9btL2U
玄人とオタのカブり率は異常
714Socket774:2008/01/10(木) 15:31:41 ID:eBcwNQXa
俺玄人だから素材からこだわるね
今、山で金の鉱脈探してる
715Socket774:2008/01/10(木) 16:37:48 ID:uxftU5Hj
マクロンの460W電源また売ってくれ
716Socket774:2008/01/10(木) 16:45:29 ID:usGYpTBs
マクロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪
717Socket774:2008/01/10(木) 17:06:27 ID:DakgcXK7
ENVY24HYS-PCIってフロントオーディオ使える?
クロシコの掲示板にピンアサイン載ってたんだけど写真ではそれっぽいのが見つからない
718Socket774:2008/01/10(木) 23:57:13 ID:V9rF08aT
オンボがノイズ酷いからCMI8738-4CHPCI買おうと思うんだけど、
これをVistaで使ってる人っていますか?
719Socket774:2008/01/13(日) 10:39:56 ID:Rm1dmfP1
>山で金の鉱脈探してる

都市鉱山の方が効率よいぞ
720Socket774:2008/01/15(火) 23:04:13 ID:+yLZD7Wx
まさに苦労と試行
721Socket774:2008/01/16(水) 00:49:58 ID:Y16o9tWm
>>720
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
722Socket774:2008/01/21(月) 22:03:50 ID:9joosQa2
ここって普通のグラボのメーカーだよな?
723Socket774:2008/01/21(月) 22:47:19 ID:MxKsZOeQ
は?
724Socket774:2008/01/22(火) 11:55:29 ID:mEG+zRFr
>>722
会社概要商号 シー・エフ・デー販売株式会社
設立 1974年 1月(昭和49年 1月)
資本金 9,800万円
売上高 188億円 (2007年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 光田昌弘
株主 株式会社メルコホールディングス(東証・名証第一部上場)100%出資
従業員数 30名(2007年6月現在)
事業内容 メモリ・ストレージなどのPCパーツ及び周辺機器の開発、製造、販売
取扱商品 バルクメモリ・バルクドライブ・AMD製CPU・ビデオカード・その他PCパーツ
仕入先 株式会社バッファロー、日本AMD株式会社、その他多数
得意先 全国量販店及びDOS/Vショップ等
決算公告 http://www.cfd.co.jp/koukoku/
725Socket774:2008/01/22(火) 19:09:57 ID:bFtYif0l
GF8400GS-LE128H
   ↑
これ使ってるんだけど
BIOS上はVRAMが128MBなのに
OS上では512MBって認識されるのは仕様?
726Socket774:2008/01/22(火) 19:42:44 ID:m95Ocvqf
ターボキャッシュでググれ
727Socket774:2008/01/22(火) 19:53:44 ID:bFtYif0l
おお!
サンクス!>726

でもターボキャッシュで
メインメモリ喰ってるはずなのにOS上で
メインメモリを全て認識してるが・・・正常??
728Socket774:2008/01/23(水) 09:25:35 ID:LhOSYIDV
バケツがからっぽだろうとなみなみと水が入ってようと、容量は変わらないだろ
カードから腕生えてメモリ引っこ抜いて喰っちまうわけじゃあるまいし
729Socket774:2008/01/23(水) 18:52:40 ID:Y3/VE+NG
アプリがメモリを128M以上要求したときにメインを借用しますよと
730Socket774:2008/01/28(月) 19:55:20 ID:sydDyuL9
KRPW-460W/12CM (中の人はMPT-460)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=149

この電源使い始めて4年たつ
現在は20-24pin変換とPCI-E変換ケーブルつないで使ってます
はやく壊れてくれないと困るよーw (うれしい悲鳴)
731Socket774:2008/01/29(火) 09:24:07 ID:FTJumq8k
んじゃ俺の前に持ってこいよ
おまえの目の前でバキバキに踏み潰してやるよ
732Socket774:2008/01/29(火) 12:00:19 ID:vbqKJ37V
壊れると壊されるの区別くらいつく歳だろ なに言ってんだ
733Socket774:2008/01/29(火) 16:43:39 ID:K7Vy/3mj
>>730
分解してコンデンサチェックしてる?
うちで使ってた2台は3年目に妊娠破水しても平然と動いてたよ
734730:2008/01/30(水) 01:52:18 ID:JA1Cmoy0
>>733
去年の年末に確認したけど、妊娠・破水はなかったよ
ただ今年中には壊れてなくても換える予定。
さすがに5年使用は精神的に無理w
735733:2008/01/30(水) 03:14:05 ID:PMTwS+j2
>>734
当たりコンデンサを引いたんだね。
稼動状況はどんなもん?
うちは室温15〜35℃で毎日12〜24時間程度だったから値段なりの寿命だったと思う。
736730, 734:2008/01/30(水) 13:23:44 ID:U+RQJOx2
>>735
室温は0℃〜35度後半
お盆・正月を除いて毎日12〜16時間前後起動
常時使用電力は200〜350w前後 (ワットチェッカー調べ)
冬場は電源付けて1時間ぐらいブオーンと異音がするので恐いw
737Socket774:2008/01/30(水) 14:12:53 ID:ALHgOguW
>電源付けて1時間ぐらいブオーンと異音がする

ファンのベアリングがイカレてそうで、怖いね。
壊れるときはファンが止まって発火。短絡してマシンごとオシャカ。
みたいな話になりそうだ。
738Socket774:2008/01/30(水) 15:40:51 ID:mrdb/4k2
>>737
内部が熱くなってきてファンの回転数が上がっただけだろ
739Socket774:2008/01/30(水) 22:10:46 ID:ALHgOguW
>>738
ほうほう、冬場に電源入れた瞬間に内部が爆熱、そのまま使ってると冷えてくるのか。
物理法則を無視した超常現象だね。
ところで、KRPW-460Wってファン回転数の自動コントロール機能とか付いてるわけ?

正直、反論してくる意図がわからない。KRPW-460W/12CMがどういう電源かどころか
すぐ上の>>736すら読んでないんじゃないかと思う。
740Socket774:2008/01/31(木) 00:34:14 ID:Sssk3xCj
ちなみに、>>737は、
自分の経験として、電源ファンの停止によるトラブルで、PCが暴走。
気が付いたときにはケースの電源付近が触れないほど熱くなってた、というのと、

電源ファンではないが、チップセットファンが電源投入時に異音を発生、
ある程度時間がたつと、何かの拍子に音が普通になる。蓋開けて原因を調べると
チップセットファンがブーブー言ってるだけで回ってなかった。ファンにちょっと
触ると、普通に動いた。これはベアリングがイカレて、軸のセンターがずれていた
んだと思ってる。衝撃等をあたえて、軸がセンターに戻ると、普通に回転する。
741Socket774:2008/01/31(木) 00:35:17 ID:Sssk3xCj
という経験から、想定して書いた。
742Socket774:2008/01/31(木) 02:46:22 ID:QvY30bCj
>>739
ファンコンなら付いてるよ。夏場は回転数が上がる。

冬場の起動直後にファンが異音出すのは、
ファン自体が冷え過ぎてて回転部の隙間が狂い、
そこが擦れて音を出してるんだと思う。
今の時期、CPUファンや家の換気扇で同様の現象に遭う。
743Socket774:2008/01/31(木) 03:25:17 ID:Sssk3xCj
>>742
>ファンコンなら付いてるよ。夏場は回転数が上がる。

それは本当なのか?自動ファンコントロールが付いていれば、
どこかに記載があっていいと思うが、どこかに載っているのか?
URLを示してくれればありがたい。
うちが使っている玄人志向の電源(550Wと600Wの2機種)は、
ターボファンスイッチは付いているが、自動ファンコントロールなんかないぞ?

そもそも、「夏場は回転数が上がる」
夏とか冬より、動作中の温度変化の方がよほど大きいと思うのだが。

>今の時期、CPUファンや家の換気扇で同様の現象に遭う。

遭ったことはない。

>ファン自体が冷え過ぎてて回転部の隙間が狂い、

おいおい……、そんな状況が有り得るなら、自作系の雑誌とかBBSで
大騒ぎになると思うぞ。「PCは冷やしちゃイカン!」てなw
744Socket774:2008/01/31(木) 03:49:17 ID:4XYBlCUo
いや、冷えすぎてPCが不調になるなんてのは良くある話だぞ…
745Socket774:2008/01/31(木) 08:58:53 ID:QLBsL31a
ちょうど今、フロント8cm2基のうちの1基が
一晩放置した後起動すると異音を発する
1分ほどで異音は消えるが、最初は何事かと給電切ったけど
ほっときゃ直るんでそのままだぜ

ちなみにPCある部屋は暖房が一切ない@千葉
746Socket774:2008/01/31(木) 11:41:11 ID:Sssk3xCj
だからさ、

>1分ほどで異音は消えるが、最初は何事かと給電切ったけど

>ファン自体が冷え過ぎてて回転部の隙間が狂い、

ベアリングがイカレてるだろ。
お前ら、それが普通だと思ってるのか?
747Socket774:2008/01/31(木) 17:07:11 ID:QvY30bCj
なんかもう釣り臭いから俺は抜けるねw
748Socket774:2008/01/31(木) 17:11:35 ID:JWBTIig4
寒いからといって異音がする時点でそのファンは死んでる
749Socket774:2008/02/01(金) 00:31:13 ID:cuKQbbaL
>>747
釣り臭いのはお前だろ?
KRPW-460W/12CMにファンコンが付いてるって、どうにも信じられないんだけど、
釣りじゃないの?

>なんかもう釣り臭いから俺は抜けるねw

こんなこと書き込んでも意味はなくて、ファンコンが付いてるって
根拠を示してくれれば、素直に信じるんだけどな。
根拠が示せないのなら、「ファンコンが付いてる」というガセで
釣りをしたと判断するしかない。

「ファンコンが付いてる」ってのがガセで、読む人間を騙そうと
していたのなら、最悪の行為だぞ。
お前、本当にKRPW-460W/12CM使ってるのか?
750747:2008/02/01(金) 02:31:39 ID:ZtM1RnEB
簡単には抜けさせてくれないようだなw
とりあえず君が釣りじゃなくて天然だと判ったから付き合うことにしよう。

まず、460W/12CMに貼ってあるラベルには
"LOW NOISE TEMPERATURE CONTROLLER"と表示されてる。
これは他のMacron OEMの玄人電源でも共通。
FANの文字がないけど、回転数は実際に変化するからファンコンのことだろう。
どうしても信じられないなら写真撮ってうpしようか?

後、>>742で夏場は回転数が上がると書いたけど、
これは俺の書き方が足らなかったのは認める。
冬場でも起動直後とPCが十分暖まった時を比べると、若干風量は増えているように感じる。
ただ、あまりに微量だから敢えて書かずに、夏場の回転数変化が顕著なとこだけ書いた訳なんだ。
誤解を与えてしまったようで悪かった。

次に、ファンの異音についてだが、
あくまでも俺の実体験に基づく個人的な考察を述べただけであって、本当のところは判らない。
異音が出るのはベアリングがいかれてるという解釈でも別に問題ないと思う。
ただベアリングがいかれるのに気温の低さが関係してる可能性を言いたかっただけなんだ。
こちらの意図とは別に君を不快にしてしまったようで悪かった。


で、今度は君に訊きたいことがあるんだけど、
>>743を見るとターボファンスイッチはあるけど自動ファンコンはない550Wと600Wの玄人電源を持ってるんだよね?
実は俺も600Wのを2台所有してるんだ。ケーブルがプラグインのやつ。
型番は現行のKRPW-Z600Wと旧機種のKRPW-P600W。どちらも中身は同一のTOPOWER OEM。
何を隠そう、今こうして書き込んでるPCはZ600Wで動いてるんだぜ。
そんな俺の訊きたいことはただ一つ。そして君を釣り臭いと感じた理由もこれ。

 電 源 の パ ッ ケ ー ジ に 書 か れ て る こ と を 読 ん だ こ と あ る ?
 つ か 、 お 前 、 本 当 に KRPW-600W 使 っ て る の か ?
751Socket774:2008/02/01(金) 02:51:23 ID:YerXH+uc
「玄人」ってかっこいいですね









^^;;;
752Socket774:2008/02/01(金) 09:40:10 ID:ySwTRqsb
>>751
勘違いか無知か釣りか知らんが
そのレスだけは絶対に付けちゃならん流れだろうにw
753Socket774:2008/02/01(金) 11:43:15 ID:cuKQbbaL
>>750
>つ か 、 お 前 、 本 当 に KRPW-600W 使 っ て る の か ?

使ってるよ。KRPW-Z600W。
「ファンコントロール搭載」ファンコントロールによる静音を実現

うむ、>>749に書いたとおり、ターボファンスイッチがついていて、
オンだとブオ〜と爆音、オフだとかなり静かに回るね。
ちゃんとファンコントロール機能がある。
で、「自動」とか「オート」の文字はどこにあるんだ?
とりあえず、動作中に電源ファンの騒音が変わったとかには気が付いたことはない。
まあ、それを目的にチェックしたわけじゃないから、気が付いていない
という可能性もあるけど、ターボファンスイッチを押したときの爆音には
なったことはない。フル回転の爆音は、さすがに注意してなくてもわかる。

>冬場でも起動直後とPCが十分暖まった時を比べると、若干風量は増えているように感じる。
>ただ、あまりに微量だから敢えて書かずに、

仮に「自動」が付いてたにしても、変化が「あまりに微妙」って、付けてる
意味があるのかね?

ま、本題に戻って、KRPW-460W/12CMの「LOW NOISE TEMPERATURE CONTROLLER」
の表示が温度による自動ファンコントロール機能だとしよう。

>>736
>冬場は電源付けて1時間ぐらいブオーンと異音がするので恐いw

これは、自動コントロールの機能によるものではないだろう。
可能性として、ファンがイカレているか、ファンコンがイカレているかだ。
754Socket774:2008/02/01(金) 11:45:53 ID:cuKQbbaL
あら、読み違えた部分があった。

>>冬場でも起動直後とPCが十分暖まった時を比べると、若干風量は増えているように感じる。

電源が暖まると風量が増えるって、機能として逆だろ、それ!
755Socket774:2008/02/01(金) 11:46:53 ID:cuKQbbaL
う、赤っ恥。逆ではありません。そのとおりで、全然問題ありません。
756Socket774:2008/02/01(金) 11:48:55 ID:ySwTRqsb
連レスしてる時間あるなら負荷かけてケースを窒息させて温度上げてみたらいいじゃない
757Socket774:2008/02/01(金) 14:36:16 ID:ZtM1RnEB
天然じゃなくて真性だったか…

Z600Wを夏場まで使い続ければ答えが得られるだろう。
今後一切反応しないから、あとは好きなだけ電波垂れ流してスレを汚してくれ。

もうゴールしていいよね…
758Socket774:2008/02/02(土) 00:10:40 ID:/TOXWat8
>>757
誰かに書き込むことを要求されてるのか?
自分が勝手に書き込んでるだけなんだから、
書き込むことの許可を得るならまだわかるが、
書き込まないことに許可を得る必要はない。
759Socket774:2008/02/02(土) 04:00:13 ID:lWjpWiqf
こいつ何言ってんだ?
760Socket774:2008/02/04(月) 11:02:30 ID:/IkYiWUX
負け惜しみを言ってるんだと思う
761Socket774:2008/02/04(月) 13:23:52 ID:rzNoZLOR
素人しか使わない苦労と思考
762Socket774:2008/02/04(月) 13:42:24 ID:/IkYiWUX
× 素人しか使わない苦労と思考
○ 玄人ぶった素人が調子乗って使って苦労と思考
763Socket774:2008/02/04(月) 16:44:20 ID:o2UQavSw
PCIスロットに挿すノイズフィルターって効果ありますか?
764Socket774:2008/02/04(月) 16:51:05 ID:rzNoZLOR
>>763
ある
765Socket774:2008/02/04(月) 18:19:04 ID:G92kki8m
素人死交
死交 死を共にしようと誓うほどの親しいまじわり
カワイソス
766Socket774:2008/02/04(月) 18:21:49 ID:G92kki8m
俺はバッキャローとイオダッタとクロシコは基本的に買わないようにしている。
767Socket774:2008/02/05(火) 00:25:03 ID:ajgxFfbL
最近、”キワモノ”系で面白いのが出ないな。
768Socket774:2008/02/05(火) 15:11:44 ID:eXghwhWf
同意
クロシコはキワモノしか購買意欲がわかない。
769Socket774:2008/02/05(火) 15:12:21 ID:JX/dR3HS
今はどこもムチャする余裕ないだろ
770Socket774:2008/02/05(火) 22:32:18 ID:MCW5HjF+
玄人志向の商品ってノジマ、ヤマダ、コジマ、祖父、ヨドバシ、辺りの店で買って
不良品だった場合って返品か交換はきくの?
玄人志向のサイトいったら文句は言わない的な掟が書いてあるんだが
771Socket774:2008/02/05(火) 22:53:54 ID:WhSNBEHD
>>770
相性保障はともかく、初期不良は別じゃないの?
772Socket774:2008/02/05(火) 23:12:49 ID:69nE7Qn2
ヨドバシあたりなら、「動きません」と言って持ってけば、
動作確認もなしで交換してくれるよ。手間掛けてらんないんだろ。

でも、クロシコ買うなら、不良か相性か、どれが不良パーツかくらいは
自分で切り分けできないと危険。動かないときに対応してくれる窓口がない。
交換してもやっぱり動かず2度目の交換ってのは、さすがに無理だし。
773Socket774:2008/02/05(火) 23:33:53 ID:69nE7Qn2
あ、一応>>772に補足。
速攻で交換してくれるのは、初期不良交換の場合のみ。

普通代替品の出ない、保障期間内の故障や修理依頼では無理。
動作確認せずに、代理店直行だと思う。
774Socket774:2008/02/06(水) 01:06:58 ID:tuxw2/6e
KRTV-7131/V ってかなり音のラグあるなー・・・
775Socket774:2008/02/06(水) 09:14:03 ID:HLz2BbdH
>>770
初期不良なら99は交換してくれた。
776Socket774:2008/02/10(日) 09:13:25 ID:G5QGUMrn
キワモノも買えるようになったら、初めて玄人の仲間入りだと思ってる
セレクトしか使いこなせない俺はまだまだだな
777Socket774:2008/02/10(日) 10:03:49 ID:dImMEIrC
>>776
キワモノは使いこなすというか
痒いところに手が届くまごの手商品としか俺には思えないんだが・・。
778Socket774:2008/02/10(日) 15:29:44 ID:1v/aUBft
ゆとり教育の影響なのだろうか?
「HELP ME!BBS」に書くべき内容を、「I WANT!BBS」に書き込みする奴が多すぎ。
単なるケアレスミスでは説明が付かない。
help me とI want の意味が全く分かっていなければあり得ないな。
779Socket774:2008/02/10(日) 19:57:57 ID:GAOGTCvN
昔なら、そうゆう間違えをするのは中学英語で教科書がニュークラウンだったヤツ
ニュープリンスだったヤツは間違えない
780Socket774:2008/02/10(日) 23:06:10 ID:GlTlvfW6
ニューホライズンだった
781Socket774:2008/02/10(日) 23:12:07 ID:6W0EQU/G
>>779
ベッキーとディックが出てくるのはどっちですか?
782Socket774:2008/02/10(日) 23:13:56 ID:GAOGTCvN
オイラはニュープリンスだったんでケン・オカとビル・ブラウンしか知らん
783Socket774:2008/02/10(日) 23:20:00 ID:6W0EQU/G
じゃあ俺はヌークラウンかよ
784Socket774:2008/02/10(日) 23:32:55 ID:XAmJGKfR
>>767
>>768
>>776
>>777
以前は”キワモノ”シリーズで面白いのがいろいろ出ていたなぁ。
1つのPCIに複数の機能を載せたものとか。
変換系もいろいろあったなぁ。
コンパクトフラッシュをRAIDのSSD風に変換する機器なんてクロシコ向け製品と
思っていたけど、センチュリーから出ているな。
まぁすぐに販売終了になっているが。
ともかっくクロシコには冒険してもらいたいものだ。
785Socket774:2008/02/10(日) 23:51:03 ID:v1qIEbI4
玄人志向って売り場には「店頭サポートいたしません」と注意書きがしてあるのですが

「サポートをしない」って具体的にはどういう内容なのでしょうか?
例えばパソコンにあまり詳しくない人が玄人のビデオカードを指差して
店員に「これは何をする製品ですか?」と聞いても、
「それにはお答えできません」とか言うんでしょうか?
786Socket774:2008/02/11(月) 00:15:47 ID:GxJVwx4t
そんなの玄人志向でなくたって「はぁ?」にしかならんわw
787Socket774:2008/02/11(月) 01:17:40 ID:GNU9UeQ6
>>785
「上手く動かないです」と持って行っても「メーカーに送ってください」と言われて相手にされないだけ
「ビデオカードが何か」と聞いてくるような奴にはそもそも売らないだろ
売ってからのサポートはしませんってことだ
788キワモノ志向:2008/02/11(月) 02:08:10 ID:eout0e7S

>>785
>「メーカーに送ってください」と言われて

最低限、相性のせいかチェックしてもらって物理的不良なら
店頭経由で取り次いでくれンと送料ボッタクラレ損じゃね?
789キワモノ志向:2008/02/11(月) 02:09:00 ID:eout0e7S

×>>785>>787
790Socket774:2008/02/11(月) 02:48:28 ID:ahUTTXST
クロシコの修理受付は店頭経由のみだろ
よっぽど店が潰れたとかならともかく
791Socket774:2008/02/11(月) 02:52:19 ID:ltACMQqc
【事件】ダムに魚肉ソーセージが浮遊→ズーム→・・・チンコじゃね?(画像有り)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1199885532/
792Socket774:2008/02/11(月) 03:46:47 ID:sKsCPGkp
最低限の確認はしてくれるかもしれんけど、
それ以上のチェックはしてくれず、メーカー送りになるんだろ。

つか、その店に聞けよw
793Socket774:2008/02/11(月) 14:22:26 ID:LL4IcBPA
>>785
その発想はなかったwwww
794Socket774:2008/02/11(月) 16:12:12 ID:oD9ijRc9
サポートと営業は別物でね。
店員は、買ってくれるならクロシコだろうがなんだろうが、
一生懸命説明してくれるよ。

買っちまったあとは、初期不良を除いて、エルザだろうがなんだろうが、
「動かなくなっちゃったんですけど……」
「メーカーのサポートにお問い合わせください」
クロシコは、そのメーカーサポートが存在しないってことだ。
初期不良や修理依頼は、購入店で対応するはず。
795Socket774:2008/02/11(月) 20:34:31 ID:uEFipT5v
そもそも店頭サポートの有無はメーカーが指図するような事じゃない。
796Socket774:2008/02/19(火) 16:47:17 ID:ZPHN7cw6
保守っと
797Socket774:2008/02/23(土) 22:58:21 ID:jNDEiWsQ
CMI8738-6CHLPってジャンパでのゲイン設定変更はできますか?
Hitpointのサイトを見ても各ジャンパピンの説明が無くて……
798Socket774:2008/02/24(日) 12:47:55 ID:OzYQRm3Q
保守っと
799Socket774:2008/02/24(日) 17:02:21 ID:H7NtJ+t8
ここのDDR4積んだ2600XTのOEMってどこかわかります?
安いし良さそうなので買いたいんだけど。
800Socket774:2008/02/24(日) 18:22:28 ID:+2nzvyND
IDE→SATA変換基板はいつの間にかキワモノからセレクトになったよな。
801Socket774:2008/02/24(日) 19:22:19 ID:rb7Ln2Bx
普通にやってたことだしな
802キャストオフ:2008/02/26(火) 02:39:40 ID:qiZWn62g
最近9600GT搭載のグラボを出したが
その値段設定が、他社のグラボと同じものなら
説明書もなく、他社のボードと差別化できないなら

何も恩恵が無く、サポートが悪いボードに
消費者が手出しするわけは無い
売値は23800円だがMSIもそれぐらいだった
店の担当者の認識不足もあるかもしれないが
だったら消費者はMSIを買うだろう

サポートを削って、安くする事が売りなら
2万を切る価格ぐらいにしないと
803Socket774:2008/02/26(火) 09:09:09 ID:9SNqzeoX
だがそうしなかった。それがなぜか分からないうちはここに書き込むのを控えた方がいいよ。
804Socket774:2008/02/26(火) 10:06:18 ID:XqKN8ggE
>>802
「消費者」を「俺」に書き換えた方がいいッスよ
805Socket774:2008/02/26(火) 10:57:18 ID:d7bBuxvZ
>>802
代理店と問屋制度から勉強しなおせ
レポートの点数は30/100点
806Socket774:2008/02/26(火) 13:23:41 ID:n4WTay9e
その30点は名前を書いたことによる点数か?w
807Socket774:2008/02/26(火) 23:44:12 ID:/f8t9KFc
名前に20点、sageに10点といったところか
808Socket774:2008/03/02(日) 14:36:30 ID:LbMqN42z
玄箱pro、PCIExpressを使いこなせている人はいますか?
809Socket774:2008/03/02(日) 16:35:14 ID:Nz6x7ay1
それにはお答えできません
810Socket774:2008/03/02(日) 17:37:33 ID:efNy0z5T
2、3千円のキワモノシリーズなら手を出すが、わざわざ2、3万円するクロシコの
グラボを買う奴の精神構造がわからん。
811Socket774:2008/03/02(日) 17:52:27 ID:I5j0RD4b
ここはお前の日記帳だから頑張れ
812Socket774:2008/03/02(日) 18:28:56 ID:fM823Cn2
今度はsageだけだから10点ってところか
813Socket774 :2008/03/03(月) 06:13:22 ID:T32rIX1V
>>803-812 バッファロー工作員乙
するってーと何か?
バカ企業の商品戦略を
骨の髄までありがたく理解して、
一般の同等の商品より高くても
最低なサポート製品を
ありがたく買いなさいってっか?wwww
どんだけ殿様商売でどんだけマゾな消費者がいるんだよw

ああそうか、これって
バッファローへの皮肉だったわけね
それなら面白いわ
だとしたら70点あげよう、ありがたく戴けwwww
814Socket774:2008/03/03(月) 07:01:14 ID:ZThOSyoO
だから買わなくていいって。
お前が買わなくても買う奴はいるんだから。お前に理解できない理由でさ。
815Socket774:2008/03/03(月) 09:26:07 ID:v06C1OUY
負け惜しみ言ってる自覚が無いんだか
恥知らずなんだか
816Socket774:2008/03/03(月) 09:45:29 ID:Kz5TXapU
GF7300LE-LE128Hという製品を買いました。
玄人志向は初めてです。
単に電話等のサポートがないだけと思って買ったんですが
品質に問題あるんですか?
熱問題や画質が他社と違うなら不安です。
それと実際に搭載されているメモリ容量が違うことが
あるそうですが、基盤のどこを見ればわかりますか?
817Socket774:2008/03/03(月) 10:08:01 ID:IKyUV0Hq
>>816
そういう質問をしてる時点でクロシコを買うべきではなかった
818Socket774:2008/03/03(月) 10:14:08 ID:Kz5TXapU
>>817

単に電話等のサポートがないだけと思って買ってしまったので
今は正常に動いているのですが
熱問題の点について知りませんか?
819Socket774:2008/03/03(月) 10:15:03 ID:LrrgFtRT
実装した環境で熱由来のブロックノイズ出てなければ
実用上問題ないだろ?
820Socket774:2008/03/03(月) 10:19:14 ID:Kz5TXapU
>>819
そうなんですか
ありがとうございます
熱でブロックノイズでるとは知りませんでした
質問した理由は
今後、熱により動かなくなったりHDDに影響しないかなと
不安がよぎってしまったので
821Socket774:2008/03/03(月) 10:28:32 ID:IKyUV0Hq
>>820
だーかーらー
そういうことを心配するレベルでクロシコを買うな、と
VGAの熱も測れないのにクロシコを買うな、と
メモリ容量の調べ方さえ知らずにクロシコを買うな、と何度同じことを(ry
822Socket774:2008/03/03(月) 10:34:03 ID:Kz5TXapU
>>821
だから買ってしまったと言っているのです
無意味な回答はいりません
やさしい方が答えてくれましたので
823Socket774:2008/03/03(月) 10:34:35 ID:v06C1OUY
>>822
返品しろ
824Socket774:2008/03/03(月) 12:21:07 ID:NKVX+Sul
>>822
そのままゴミ箱にGo!
825Socket774:2008/03/03(月) 13:18:09 ID:c2YnDMV8
わかってない上にこの香ばしさ…
これが春か……
826Socket774:2008/03/03(月) 13:53:58 ID:zp7Z9Nn0
なんで自分にとってわけのわからない物を平気で買うかな
827Socket774:2008/03/03(月) 20:26:46 ID:vRdbNj4p
新品で買うなら予めネットで調べておけばいいのに
828<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/03/03(月) 21:55:08 ID:ZLuq+89t
クロシコのって、行きつけの店だと壊れてるって言うだけで
即新品と交換してくれるから好き。
829やさしい方:2008/03/03(月) 22:55:21 ID:u4/1ZeQt
サポなしだけと理解したが後から品質問題聞いたんでしょきっと

実際クロシコが特別悪いって事もないし
運だね
他社でもクレームたくさんあるし

おまえらは毎回せめるだけだなw
サポなし知ってるならいいじゃない
普通に量販店でも打ってる製品だぜ?
830Socket774:2008/03/03(月) 23:00:51 ID:7o2Om1Y4
>>816,822
箱付きバルクみたいなもんだから、自分で調べるとかしなけりゃならん品質
特に熱なんて冷やしてナンボの世界だし気になるなら増設FANをつけとけば良い。
dxdiagあたりは覚えて損はないから自分で調べてみるといいよ。
831Socket774:2008/03/04(火) 00:26:59 ID:Enj4nNwE
もっとマクロンの電源扱ってほしい
832Socket774:2008/03/04(火) 02:31:59 ID:c7+8cNKg
マクロン電源とかGEBシリーズは良かったな
833Socket774:2008/03/04(火) 02:42:58 ID:07ZDsqBN
メーカーが何かしらの事情(多分資金繰り)で低価格で放出するタイミングを狙ってるんでしょ。
質屋の金融流れ品みたいなもんだ。
メーカーの直販では売れなくても、クロシコのネームバリューがあれば、>>822でも買うわけだしw

マクロンから仕入れた電源の在庫が尽きたってことだろうな。
マクロンが原価割れで放出する理由がなくなれば、仕入れはない。

マクロン電源は、550Wx1、600Wx2、計3個買った。当分電源はいらね。
834Socket774:2008/03/04(火) 03:06:22 ID:S80Brx1G
電源と言えば最近出たEnhance電源も評判いいみたいね
とは言っても電源の場合ある程度時間おかないと本当にいいかわかりにくいけど
835Socket774:2008/03/04(火) 03:28:38 ID:VMii9yP+
そんなに電源買ってどーすんだ
電源コレクターか
836Socket774:2008/03/04(火) 05:07:37 ID:y4aJoud4
>>822
>>821を無意味な回答と思うのなら
やっぱり、クロシコを買うのはまだ早かったんだな
837Socket774:2008/03/04(火) 08:36:49 ID:07ZDsqBN
>>835
一台新規で組んで、一台グラボ換装で電源強化が必要だったってのと、
GIGAのP35マザーで電源入れても立ち上がらずってのにハマってね……

とりあえずクロシコのやつは全部使ってるけど、別の550Wが一台余ってるな。
838Socket774:2008/03/04(火) 21:31:34 ID:c7+8cNKg
電源は消耗品だし、持っててもいいんじゃね?
839Socket774:2008/03/04(火) 22:13:04 ID:Q4Fqnlv7
どうだろ
コンデンサをずっと通電しないのも考え物だけど
840Socket774:2008/03/05(水) 23:45:44 ID:tQFVbnhh
PCI接続の増設USBポートの一つが認識しない
まぁあまり問題じゃないからいいや
841Socket774:2008/03/06(木) 00:20:08 ID:rJQ91qCd
>>840
大した問題じゃないのはわかるんだが、それを購入店にネジ込んで、
どういう対応をとってくれるかが気になる。せっかくの事例なんだからw

まあ、なんてことはない、初期不良交換でケリだと思うけど。
842Socket774:2008/03/08(土) 22:22:55 ID:soJJRpsC
>>833
おいおい・・・クロシコは、バルクに準じた商品という建前なだけで、
商品そのものは、普通にメーカーと取引して調達してるぞ。
843Socket774:2008/03/08(土) 22:39:09 ID:k4SA8eBU
>>833だけど

>>842
バルク品は、定常的に確保できる商品じゃないよね?
流れてきたときだけ、売りに出せる。
流れてくるのは、主にOEM品。仕入れ担当が見込みを間違って
大量仕入れしちまって、不良在庫になる前に安値で捌く処分品。
クロシコ仕入れもそれと同じこと。
違うのは、エアキャップ巻きじゃなくて、それをサングラスの
にーちゃんの箱に入れてるだけ。まあ、その商品の販売元が
明確になっているというのは、バルクとは大きな違いだけど。

>商品そのものは、普通にメーカーと取引して調達してるぞ。

もちろん、その通り。
844Socket774:2008/03/09(日) 01:32:32 ID:iMyqO2Xe
クロシコがOEM品を発注してるんだよ
845Socket774:2008/03/11(火) 11:58:45 ID:7Snj/7+9
SATA2+IDE PCIe(微妙に名前違うかも)を買ったんですが
ドライバーのCDからドライバーを読み込めない。
同じ症状の人いますか?
846Socket774:2008/03/11(火) 14:12:54 ID:BdbvUwjO
他人に聞くなら自分の持ってる製品の型番くらいちゃんと調べて、チプメーカーのドライバ落として当てろ
847Socket774:2008/03/11(火) 14:50:05 ID:YdAmNCtb
玄人恥垢
848Socket774:2008/03/12(水) 10:41:55 ID:TvQav+oa
GbE-PCIe2使ってる人居ます?発熱とかどうなんでしょか。
GbE-PCIe使ってますけど、結構熱くなります。
能力的には殆ど差は無いのかな。
849Socket774:2008/03/12(水) 14:18:56 ID:o+mcjdSK
あれはマニア向けでイパン人はIntelかBCM逝くだろJK
850Socket774:2008/03/12(水) 15:03:31 ID:ThIHZpO8
くろしこ使いは、Driver-CDなんかアテにしてはいけない、板だけのバルクと思って買うべし。
851Socket774:2008/03/12(水) 17:20:29 ID:dp4Z6OvB
>>848
シンク貼ってファン増設でクールに行こうぜ
852Socket774:2008/03/13(木) 09:10:26 ID:JANrkzoo
>>848
一時期一枚1000円切っててまとめて買っといた
現在2号機と5号機に使ってる
vt6120_vt6122_vt6130_vt6132_drivers30_via.zip

各サイトのレビュー通り発熱は少ない。と思う(温度計った事は無いけど回線速度計測ソフト上での極端な速度落ち&フリーズは一度も無い)
俺自身今までNICは中古含めて10種類程度しか買ったことはないから断言できんが多分GbE-PCI2はかなり優秀な部類
当たり外れの大きいイソテノレの高額ハズレうんこNICに比べれば100倍良いのは確か
1と2の差はシラネ

使って要注意はデフォではJumbo FrameサポがDisな事
設定はデバマネの当項目の詳細設定からどうぞ

あと聞きたいことあれば適当に答えるけど?
853Socket774:2008/03/13(木) 09:58:27 ID:jzDneTud
>>852
勘違いしてるのかな
GBE-PCIe2
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1066
GbE-PCI2
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=216

>>848
PCIの空きがあるならPCI2がお奨め
854848:2008/03/13(木) 11:17:33 ID:7uqy5IT4
>>851-853
レス感謝です。
Marvellチップがあまりにも小さいのでサイドFANを取り付けて運用してます。
固定金具と基盤のズレが酷いので、苦労と試行らしい作りですけどね(*´Д`)
GbE-PCI2は、低価格でレビューも多いし評判も知ってます。
PCI版なら選んでたと思います。

書き込みした後、NICスレでレビューを見つけたので読んでみました。
消費電力は高めだけど速度はまずまずという評価でした。(熱はPCI版より高そう)
JumboFrameに関しては、Windowsでは2Kbyte(Enable/Disableのみ)だそうです。
(※Linuxでは9Kが出来るかも?という書き込みがありました)
全体的な感じとしては、よさそうですね。
PCI2も視野に入れて検討してみます。
855Socket774:2008/03/20(木) 22:50:51 ID:fsfjkGgO
856Socket774:2008/03/23(日) 13:30:15 ID:en5SHVDC
GbE-PCI2 ⇔ GbE-PCI2の通信で、両方ともジャンボフレームをオン
にすると速度速度が激遅になって困ってる。(netperf -Hコマンドで測定
したら、0.31Mbps程度しか出ない)。

片方のジャンボフレームをDisabledに戻したら、平均162.16Mbps出るし、
他社のNICとはジャンボフレームで通信出来るので、NICの故障とかで
はなく、設定の問題みたい。ちなみにPCは二台とも低スペック、ギガビッ
トのSW-Hub使用です。

過去ログを「GbE-PCI2」で検索したけど、類似する例は無いみたい。
クロシコのBBSにも無し。

双方ジャンボフレームオンで通信する設定をご教示下さい。
よろしくお願いします。
857Socket774:2008/03/23(日) 14:32:02 ID:qt1AB4V4
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
858Socket774:2008/03/23(日) 14:37:25 ID:h7Y3rPcE
>>857
まだそのAA使ってる人いたんだ
859Socket774:2008/03/23(日) 14:49:49 ID:en5SHVDC
気に障ったならごめんなさい。
860Socket774:2008/03/23(日) 16:46:32 ID:VXNlerzR
しおんでやってくれ。
861Socket774:2008/03/23(日) 17:03:47 ID:hf6oSC/c
::|.            _                  n、
::|            |:|              ,、  r'ト、ヽ.
::|         ,..:"´||`ヽ、            i `,_r、)i ノ
::|っ-、      ,/.: :: ::|| :: ::`、  ヘッヘッヘッ    {   ヽ::/
::|/ r´     i´: ,.- 、::|| , -、.:`i シンパイスル    } , ノ:ノ
::|:::'、      l;i: `‐-' | '-‐´::i;| コトワナイ      i`_/.:|
::|::._`¬つ   `、;;:._ _,'.| ゙、_ :;ノ´           l i ::|
::|::::ノ"´   _,,..ヾ,'、__二__,.〃―-、_        l.   ::|
::|´ _,,.. -‐'"´  i::゙、゙`=´'ノi ヽ::::::: ̄``‐- 、__ /   :::|
::|‐'"_ノ::::::ヽ.  l:::::`ー ´:::ノ  ノ::l      ソ    :::ノ
::|-.'::-―‐-、:::ヽ ヽ::::::::::/  /:::ヾ::::::ニ=ニ二::{   :/
::| ̄ _  l::::::`i  `v'   i:::::::/ l `ー-- 、_ヽ:::..../
::|-‐'´  `' il::::::{  ((゚.:))  }:::::/;;;l         ̄ ̄
::|       lヽ:::ヽ_ノ:::::ヽ_ノ:::::ノ;;;{
::|.       ヽ`ー-、::::,-―‐´ ノ
::|        ヽ        ./i
::|        ノ、       ノ
::|        /:::ヽ    /::::'、
::|       /:::::::::::ヽ、 ノ:::::::::::::i
::|      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::|      ノ.::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::|     /:::::::::::::ヽ:::::::::::ノ:::::::::::::::::|
862Socket774:2008/03/23(日) 17:06:00 ID:z2nNVYI0
他のメーカも安く売り始めたしサポートの無し玄シコ買う意味が無くなって来た
863Socket774:2008/03/27(木) 15:42:43 ID:qJWpCYdC
>>856
全二重?半二重?
864Socket774:2008/03/27(木) 20:01:11 ID:jl5EZfwm
>>863
1000Base-Tなんで、半二重だと思います。

色々調べてみたけど、MTUとRWinをいじればなんとか
なりそうな気がしてきました。また来ます。
865Socket774:2008/03/29(土) 10:35:17 ID:6XGq+6I+
ジャンボフレームって全部統一しないとスピード出ないよ。
NIC同士はもちろん、ルータやスイッチングハブまで。
それぞれでフレームサイズはバラバラだし、最大公約数的な値が設定でき無ければ使えない。

詳しくは通信板で。
866856:2008/03/29(土) 14:31:58 ID:iOwkDsKQ
あれから色々調べたり、試行錯誤したりして、何とか条件付きながらもGbE-PCI2同士で
ジャンボフレームで接続できるようになりました。

最初、MTU = 9000、RWin = (9000-40)*7=62720で設定したら、GbE-PCI2同士の1Gのファイル
コピーに2時間以上もかかるという異常な状態になってました。原因調査の一環でファイル鯖
宛(ジャンボフレーム9000バイト設定)にpingを打ってみました。
  ping -f -l 8972 (ファイル鯖のMarvell Yukon 88E8053宛)

GbE-PCI2のジャンボフレームのサイズは9000バイトなので、8972バイトまでは、普通に応答が
返ってくるだろうと思ってたのですが、何故だかRequest timed out.になります。そこで送信デー
タを7000位から徐々に上げていくと、8092位から4回に1回はタイムアウトするようになり、8100
を超えると100%ロストします。タイムアウト発生の下限は一定してないようで、7900位からでも起
こる時は起ります。GbE-PCI2同士でping してもこの現象は発生します。別の88E8053やIntel
1000MTから鯖宛にpingすると、8972バイトで通常の応答、8973バイトでPacket needs to be
fragmented but DF set.と出ます。

原因はわからないものの、MTUを下げざるを得ないので、GbE-PCI2を2つともMTU = 4074に
設定、RWin = 64544としたらうまくいきました。

>>865
HUBは9000バイトまでのジャンボフレーム対応ですが、ルータも考慮しないと駄目ですね。
色々難しいです。もっと勉強してきます。
867Socket774:2008/03/29(土) 21:36:01 ID:b63kpTQO
マルチ(PATAスレ)で申し訳ありませんがどなたかお教え下さい。

玄人志向の「ATA133RAID-LPCIE」使っている人いますか?

PCIEが使える貴重な板なんですけど、使い方がわかりません。
TA690Gに挿してドライバ当ててもドライブが認識されません。
ググッても実用しているネタが殆どありません。
BIOSレベルでの設定変更とか必要なのでしょうか?

ドライブ単独でも2台でも駄目でした。
868Socket774:2008/03/29(土) 23:48:11 ID:ZnqSCcYO
ATA133RAID-LPCIEってなんだと思ってググってみたら、IDEポートが1個だけついたI/Fカードかよ。
よくこんな売れなさそうなもん作ったな。
869Socket774:2008/03/30(日) 03:11:37 ID:iQw+sNAR
昔の、IDEコネクタ2基マザーボード+IDE HDD3基+光学ドライブ
とかっつー構成から最近のIDEコネクタ1基マザーに換え、
IDE HDD3基を流用する場合とかじゃねぇかな・・・・

MBのIDEコネクタ1基は、光学ドライブとIDE HDD1基で塞がる

IDE>SATA変換基盤を二枚買って、
残ったIDE HDDをSATAとして使うよりは安上がり


俺がIDE>SATA基盤二枚でそんなことをしてるので思いつくアクロバットだが・・・
そんなケースでは素直にSATA HDDを新規購入したほうが信頼性も高いし以下略

そんな俺ですが、なぜか今でも
IDE光学ドライブ + IDE HDD1基、
IDE>SATA基盤使用のIDE HDD2基、SATA HDD2基
などという、奇妙な構成で電気とエアフローを無駄にしている
素直に500GBのSATA HDD2基買えばすっきりさっぱりなのにね俺。
870Socket774:2008/03/30(日) 10:17:12 ID:1352FeIg
地雷踏んじゃった感じだな。
バッファローブランドで売るには問題な製品がクロシコで処分されたりするだろうから、その辺を自分で調べて対処でき無い香具師は厳しいのではないかと。

漏れも440BX M/BにSATA4P-PCIを買ってみてSATA使おうとしたが、駄目でオンボードSATA M/Bに乗り換えたへたれ。orz
871Socket774:2008/04/02(水) 23:24:35 ID:hS8WT5LO
公式つながらない件
872Socket774:2008/04/03(木) 00:37:37 ID:C8fgmQYc
メーカサイトどうなったの?
873Socket774:2008/04/03(木) 10:20:59 ID:5fhiFDbC
もしかして、、、、
もしかしたら!
874Socket774:2008/04/03(木) 11:18:01 ID:C4tjmdeq
ついに玄人志向から玄人そのものに進化か!?
875Socket774:2008/04/03(木) 11:45:36 ID:FLbRDZZL
db connection failed.
876Socket774:2008/04/03(木) 11:59:39 ID:SHS9r6cQ
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)     THANK YOU        ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   GOOD-BYE  玄人志向   /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
877Socket774:2008/04/03(木) 12:02:48 ID:svQwHFF7
こんなときに聞くのもなんだけど
玄人志向のキャプチャやIEEE1394ボードについてくるVideoStudio9SEって日本語版なの? 
878Socket774:2008/04/03(木) 12:55:37 ID:C4tjmdeq
本当にもしかしたんだったら、玄人志向投げ売りという大チャンス到来かもなw
879Socket774:2008/04/03(木) 12:57:09 ID:PyvI55nt
上からメルコのシール貼って素人の遠吠えによく挙がる「適正価格」で売る最悪の結果になるんじゃねw
880Socket774:2008/04/03(木) 13:14:08 ID:FLbRDZZL
無くなったら困るんですけど
881Socket774:2008/04/03(木) 17:29:32 ID:LaMz98Lq
サイト復活
882Socket774:2008/04/06(日) 09:41:23 ID:2JT86b3h
RH2600XT-E256Gのファンから異音がする
ファンに何か他が当たってるような音なんだけど、配線が干渉してる様子もないし
エアダクトのどっかが干渉してるのかなぁ

最近はちょっと落ち着いてきて、起動後5〜10分もすると
異音が消えるのがこれまたなんとも
883Socket774:2008/04/06(日) 12:10:10 ID:TwnXdlqt
>>882
ベアリングがイカれてるんじゃないのかね?
うちのマザボのサウスチップファンがそんな感じだった

センターが狂っちまって異音がする。しばらくしてセンターが合うと
異音が消える
センターがずれているときは明らかに回転が遅かったから要注意
884Socket774:2008/04/09(水) 10:01:42 ID:5jQZHf0U
GbE-PCI2を挿したらスタンバイからの復帰直後に
TCPのリクエスト数が異常に多いP2Pを使うと極稀にコケるようになった
他のPCに挿しても同じ現象が出たよ
TCPコネクションの最大数はレジストリで増やしてる

ドライバを変えると症状の頻発具合が変わる事から
まだそこらへんが安定してないのかなぁ
それ以外はいいんだけどね
885Socket774:2008/04/16(水) 08:00:28 ID:ISq4B5ei BE:245726-2BP(4555)
黒彦さんも奈良の新キャラにはご立腹です
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/s/n/n/snnantn/0803114.jpg
886Socket774:2008/04/18(金) 07:27:20 ID:Y8F5ZtBE
どうよって、悪くねーよ
887Socket774:2008/04/18(金) 08:49:36 ID:ajHKzTRf
>>885
良くこんなどうでも良いことに情熱を傾けることが出来るもんだな
888Socket774:2008/04/18(金) 12:51:06 ID:S8pdDsW/
まあスレチの話題を引っ張るのも何だが、
奈良の人にとっては、街のあちこちでチラシや立て看板で
あのキャラを見る羽目にもなりかねないわけだから、切実だぞ。
行政側が一方的に変な決定を押しつけてるってのも、
反発したくなる気持ちは凄く分かる。
889Socket774:2008/04/18(金) 13:13:40 ID:KI38niFS












                                        >>2
890Socket774:2008/04/18(金) 18:32:27 ID:EErCt3If
GBE-PCIe2を使ってるんですが、
PCIEポートを差し替えたら、休止復帰時にLANが二つ認識されてしまって、
ネットワークがきちんと認識できなくなりました。

ドライバ入れなおしたり、以前挿していたポートに挿して
削除してみたりしたのですが、効果がないようです・・・

CPUクーラーの関係でどうしても変更後のポートで使っていきたいので、
正常に認識させる方法をご存知なら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします。
891Socket774:2008/04/18(金) 23:06:25 ID:/U8lMWhe
エスパー募集禁止。

linux環境なら

/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth?

をチェック。
892Socket774:2008/04/19(土) 11:13:53 ID:WWUZArgP
>>890
 ↓
>2
893<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/04/20(日) 00:43:44 ID:dg59YRgr
AGPのHD36xxとかって出してくれんのか?
894Socket774:2008/04/20(日) 07:11:56 ID:u4aXir2A
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1028
ヒートシンクに惚れました、買いまつ
895Socket774:2008/04/20(日) 09:24:01 ID:AjQuAanC
KRPW-V560Wって、10秒保証のピーク電力をパッケージに記載していたのか…or2=3
896Socket774:2008/04/20(日) 14:25:39 ID:8gerju0Z
× 玄人志向
○ 苦労と試行


玄箱を買ったけど、ディスクを入れるのが前提なのに基盤から何まで取り外す必要があって萎えた。
玄人志向は、メンテナンス性の非常に悪い粗悪品が多い。

しかもちゃんと動くかも解らんときてる。
赤点滅によるワーニングが出てたから、取説を見ても該当項目が載っていない。

お粗末な社員が多い糞企業だわな。
897Socket774:2008/04/20(日) 14:29:25 ID:t7Q18cRo
玄箱とか、間違いなく素人を相手にしてないわけで…
898Socket774:2008/04/20(日) 14:30:46 ID:rDz0jiJn
>>896を見てアホだなぁと思うような客層がターゲットだからな
899Socket774:2008/04/21(月) 01:19:32 ID:M5MFtHjq
説明書なんて付いてなくてもいいやってのが真の玄人志向の求めてる客。
説明書読んでるようじゃ素人だよ。
まだLinuxも弄ってないでしょ?
900Socket774:2008/04/21(月) 02:29:09 ID:3zFeRWo8
いちおハード屋だし、OEMとかはバンバンできるよ。
幸いにも、面白そうなモノをある程度自由に出せるので、みんなもよかったらどうぞ。

つまり、「玄人志向 = 趣味レベルの頒布に毛が生えたようなもん」
って認識でいいと思うんだが、ビデオカードやI/Fあたりは、
導入障壁や必要技術レベルも低く、
ビデオカードに関してはもう素人大歓迎、ただの販社だからなぁ。

現状でも、キワモノ/セレクトなんて区分はあるけど、
ビデオカードとかはもう、「素人志向」なんて別ブランドで売ったほうが、
玄人志向のブランドが傷つかなくていいと思う今日この頃。

あまりにも幅が広すぎて、ブランドコンセプトが揺らいでる気がする。
もしくは、玄箱あたりはもう一歩踏み込んだクラス分けをして売るべき。
901Socket774:2008/04/21(月) 02:45:35 ID:QuHo+WHy
>>899
説明書は必要でしょ
説明書があっても、読まずに文句言うのが素人で、
説明書がしっかりしてないと文句言うのが玄人という
認識があるのだな。
902Socket774:2008/04/21(月) 03:01:33 ID:lS7BHogM
まーた>>683以降と同じ流れの予感
903Socket774:2008/04/21(月) 05:04:07 ID:qndiIGcH
>>896がおかしいくらいで、その後はまともな話をしてるように見えるけど
904Socket774:2008/04/21(月) 09:31:03 ID:BrrhLfgv
玄人志向=バルク+保証延長
905Socket774:2008/04/21(月) 09:55:22 ID:q8Uue8pg
+自己保障
906Socket774:2008/04/26(土) 17:32:58 ID:pRCtEF8P
バッファロのセカンドブランドって事実を思い出すんだ。
何も問題なければバッファロブランドで売ってる。
907Socket774:2008/04/26(土) 18:17:56 ID:HO7Ax3/3
サポートが付いていないところが、自分で対処できない人にとっては大問題だと思う

まあ、性能差とか品質の問題にしておけば、現実を直視せずに済むね
「買ってみたけど、どうにも動かせない」という状況を品質のせいにできる
908Socket774:2008/04/26(土) 22:05:53 ID:FBdcGwr8
自分で対処できない人=玄人じゃない人
なので無視
サポートなしでコストダウンしてるんだから
サポート欲しい人はもう少し余計にお金を出して
同種のを他社ので買えばいいんじゃないの?

オイラはサポートなんて余計なモノはいらない
909Socket774:2008/04/27(日) 04:02:42 ID:iyoUSm/k
実際、サポート付いてる製品でトラブっても、滅多にサポートなんぞ使わないしな…
910Socket774:2008/04/27(日) 08:14:35 ID:vPLJblLY
トラブルは大体自分だけでないしネットで調べりゃ一発だものね
911Socket774:2008/04/27(日) 08:52:20 ID:6eyXsb84
玄人志向+サポート付き=バッファローだしな。
サポート欲しければバッファロー製品買えば良いだけの話。
サポート不要だから安くてイカモノ出してくれって感じ。
912Socket774:2008/04/27(日) 09:49:15 ID:L8+An6j6
この板でバッファローの名前を出すのはさすがに無いわ。
自作板では当たり前の様なお約束事を
最近何度も書き綴ってるのが住み着いてるが、
本当はどこの住人の方なんすか?
913Socket774:2008/04/27(日) 13:16:24 ID:iSv7Qhgi
玄人志向というだけで‥

見向きもしない(´・ω・`) 常識だろうけどな
914Socket774:2008/04/27(日) 20:30:09 ID:6JLkWl4+
安かったんでついSATARAID-PCI買っちゃったけど後になって空きベイが無いことに気づく…
これ、単なるSATA増設用として使える?
915Socket774:2008/04/27(日) 21:42:23 ID:H4BbZkmQ
使えるよ
916Socket774:2008/04/27(日) 22:40:12 ID:/pNOR8QP
玄人志向の買うときいつもネットだったんだが店頭での品揃えはどんな様子なんだ?
店によって差が大きいような感じするけどな
それにしてもヤマダって
917Socket774:2008/04/27(日) 23:24:34 ID:V0upKGuG
ヤマダはMSからも見放されてるしな
918Socket774:2008/04/27(日) 23:36:14 ID:Suz3iDou
KRCV-USBこれ面白いな
ちなみに500円だった
919Socket774:2008/04/28(月) 12:55:58 ID:SkwhCvU3
ここのVGAってどんなもん?
88GTSがよさげかなーと思って考えてるんだが。
920Socket774:2008/04/28(月) 13:05:12 ID:sBPELvT8
VGAだけはアキバでバルク探すほうがいいかも
921896:2008/04/28(月) 23:07:43 ID:sCxHr6x5
頭の悪いことを書き込んでしまってスマナカッタね。
最終的には、NASとして玄箱を動作させることには成功したんだ。

玄人志向の 『玄人』 というのは、玄箱で言うならばLinuxの経験者などを示すものだと思っていたんだ。
まさか、HDDを入れる前提のケースなのに基盤から何まで器用に取り外す事とか、
マニュアルにも記載されていないアラート信号の解析や解決を求められるとは思わなかった。

他に代替出来るような物が無かったから手を出してしまったわけだけど、
要らない苦労はしたく無いというのが正直なところです。
まぁその苦労と志向が楽しい人になら、もってこいの企業なんでしょうね。
922Socket774:2008/04/29(火) 01:10:19 ID:YhBwo54q
>>921
Linuxの経験者(ワークステーションメインのS/W専門職)相手に
PC/AT互換機のハードを専門に売るわけないだろ
玄人志向が売ってる商品のラインナップわかってるのか?

ところで、Linuxって、どうなの?
昔、Unix(SYSTEM3 & BSD4.3古!)でvi使ってcshelとかbshelでスクリプト組んでたけど、
最近のPC雑誌の記事見てると全部GUIでさ
ラインコマンドでスクリプト組めるのか?
それとも、そんなものはWindows上のDOS窓みたいな状況なのか?

shelスクリプト使えるなら、昔を思い出して玄箱とやらにも
手を出してみたい気もするんだが
923Socket774:2008/04/29(火) 01:20:10 ID:YhBwo54q
あ、LinuxはUnixと違って、そもそもがパソコン相手のOSなのかな?
でも、基本は同じOSと考えていいんだよね?
924Socket774:2008/04/29(火) 05:30:13 ID:rxwzqbUn
犬板逝って来い。
925Socket774:2008/04/29(火) 11:21:34 ID:gBNAflnL
Linuxおたはどこかに池
926Socket774:2008/05/03(土) 20:11:58 ID:VoUHxith
>>919
GF8600GT-LE256H所有者だが、ファンが爆音。
それ以外は満足。
927Socket774:2008/05/04(日) 10:49:15 ID:EzBQX8eG
もともと発熱するGPUだしなあ。
928Socket774:2008/05/04(日) 20:03:31 ID:rpiQgrsr
これどう?
爆熱?
http://kakaku.com/item/05508015710/
929Socket774:2008/05/04(日) 20:36:25 ID:vRi8fqSq
ここは所詮素人が玄人の振りをする連中の巣窟ですね。
930Socket774:2008/05/04(日) 23:17:10 ID:yF+ZceKD
>>928
水滴がつくほど冷え冷えだよ。
931Socket774:2008/05/05(月) 08:12:16 ID:8ASSSknT
ド素人は玄人志向とそのユーザーの悪口が好きだねwww

自分が使いこなせないんで妬んでるだね
932Socket774:2008/05/05(月) 09:34:53 ID:dhXkkM75
こんな過疎スレにウンコが一匹いるが
素人をNGしたらすっきりした
933Socket774:2008/05/05(月) 09:38:34 ID:Riszl++D
素人はサポート付きのバッファロでも買ってろ。
934Socket774:2008/05/05(月) 09:39:23 ID:dQmmw4OY
素人童貞ですが何か???
935Socket774:2008/05/05(月) 10:01:32 ID:hJ0k9Wgq
>>928
88GTが2万で買えるんのか!?って思ったら
9シリーズが出てたのな、暫く自作から離れていたせいか知識が遅れすぎだ…

手持ちの7600GSを手放すときが来たな
936Socket774:2008/05/05(月) 23:06:45 ID:dOq8uopL
玄人じゃないと使いこなせないビデカってどんなのだよ?
937Socket774:2008/05/05(月) 23:11:11 ID:F5gbkYDD
>>936
素人をなめちゃいけない
ゲームインストールして起動しなかったら、
グラボのサポートにクレーム入れるしかないんだぜ
グラボ差し替えたら、DELLにはクレーム入れられないもんなw

サポートがなかったら、そこで試合終了なんだよ
938Socket774:2008/05/05(月) 23:41:00 ID:EGqD1vZi
サポートで解決するかな?w
ゲームが起動しない時点で試合終了のような気もする
939Socket774:2008/05/06(火) 04:59:58 ID:nHEw1ejC
まあ、DELLなんて使ってる奴が背伸びをしたのか何か知らんが
クロシコなんて買おう、と思った時点で試合終了だろう

オマケに、ここじゃ板違いなんで煽られるだけだしな
940Socket774:2008/05/06(火) 10:46:42 ID:q3vGFTf7
大人しくDELLのサポートに泣きついてDELLのビデオカード買ったほうが良いな。
941Socket774:2008/05/06(火) 21:45:44 ID:gfFuh1Wo
玄人志向のIDE増設カードATA133RAID-LPCIE。
IDEケーブルの差し込み口が、下向いてて、IDEケーブルを下から射し込む
形となって、増設カードなのに、下のPCIが使えなくなっちまう。
IDEケーブルのコネクタのプラスチック部分をカッターで切りおとして、
なんとか、下のPCIも使えるようにしたが、
他の増設カードみたいに横向けて欲しい・・・・・・・。
942Socket774:2008/05/07(水) 07:01:23 ID:3OAvJ7wn
苦労と思考
943Socket774:2008/05/07(水) 08:18:06 ID:NfQgM1gr
買う前に気がつかなかったお前が悪い
944Socket774:2008/05/07(水) 08:51:40 ID:4R8JDWhY
素人お断りというスタンスはいいんだけど
玄人志向ってちょっと大言壮語というか煽りすぎじゃねと感じないかな
富士通モニタ30ピン←→DVI-D のとかキワモノ分類だけどどこが
”うかつに手を出すと大変危険”なんだって
人によってはこれを食うのか?
945Socket774:2008/05/07(水) 10:32:03 ID:ORVCw6Ws
>>944
キワモノだからキワモノ分類にしている
という事じゃないのは、素人じゃないんだから分かるだろ
946Socket774:2008/05/07(水) 14:12:23 ID:xVmX/y77
>>944
十分すぎるぐらいキワモノだと思うが。
947Socket774:2008/05/07(水) 16:08:47 ID:+yslxGnn
>>944
あれはACアダプタの代わりにPCの電源からモニタ用の電気を取っているから
結構な電流流れてるよ
948Socket774:2008/05/10(土) 01:04:48 ID:0h6fs1kV
SERIALATA-DAT。
これ使って、P5KPL-VMのSATAポートの黒いほうに繋ぐと、
Windowsが起動できなくなるのは、どぼぢで〜(TロT)
949Socket774:2008/05/11(日) 20:55:03 ID:BR6K2O09
く…以前配布されてたグラサン羊のスクリーンセーバー、前のPCもろともあぼーんしてもうた。気に入ってたのに。
950Socket774:2008/05/11(日) 23:36:14 ID:bzaZxmew
>>942
苦労と試行の間違いでは
951Socket774:2008/05/11(日) 23:37:26 ID:o3NRhtTM
苦労と死硬だろJK
952Socket774:2008/05/12(月) 04:15:48 ID:Gtz/LYL7
自作なんぞ苦労と試行が基本なのに何を今更
953Socket774:2008/05/15(木) 10:19:36 ID:mtanf93Y
ここのサウンドカード850円か
付けた人の感想聞きたいわ
954Socket774:2008/05/15(木) 13:13:48 ID:Uzgg/Xmk
>>953
オンボードと変わらん
オンボサウンドが無い板に取り合えず付けとく用
955Socket774:2008/05/16(金) 03:31:08 ID:ufYpkW+M
ゲームポートが必要なので
956Socket774:2008/05/16(金) 11:03:47 ID:CXFMeiZP
蟹がウンコなので
957Socket774:2008/05/16(金) 16:46:29 ID:sIT7YqHt
FF11がメンテなので
958Socket774:2008/05/16(金) 22:53:16 ID:HI6kF2hi
旧いマザボ&電源でSATA2EI3-LPPCI使ってOS起動してる人いる?
または同製品使っててHDD壊した経験ある人いない?
959Socket774:2008/05/17(土) 21:46:29 ID:O0bMIP5L
t
960Socket774:2008/05/17(土) 22:05:31 ID:1nPs/3kE
玄人のビデオカード安いからビデオカードでは初じめて玄人買おうと思うんだけどさ
玄人の無償補償期間の対応って預かり期間どのくらいですか?
961Socket774:2008/05/17(土) 22:37:50 ID:GvmDqVf1
日本語で頼む
962Socket774:2008/05/17(土) 22:45:19 ID:1nPs/3kE
日本語になってねぇw 
保障期間内に故障した場合 預かり期間はどれくらいですか?
963Socket774:2008/05/18(日) 12:52:31 ID:f8f/SBnp
今どのくらい詰まってるかでも変わるんじゃないか?
964Socket774:2008/05/19(月) 17:33:30 ID:sZMD6fnw
NV系はPalitのOEM
AMD系はSAPPHIREのOEMだから、
玄人のビデオカード自体はゾーテックよりはかなりいいモノではある。

Palitはビデオカードのシェアが世界三位で、実はかなり大きくて実績ある会社
ドスパラでよく並んでるカエルのカードがそれ
965Socket774:2008/05/20(火) 06:07:05 ID:wiwfWvh9
Palitがリファレンスデザインを採用しないのはなぜなんだぜ?
966Socket774:2008/05/20(火) 11:01:21 ID:zPY367EO
ばっかおま
消されるぞ
967Socket774:2008/05/22(木) 01:37:25 ID:copj3mGZ
クロシコEnvy24HT-Sがショートして燃えやがった。
PCは何とか動いてるけど、洒落にならんな。
クロシコの製品ってブラケットの取り付けが不良品か?って位曲がってる時あるからなぁ。
968Socket774:2008/05/22(木) 08:59:11 ID:hnpuQgL4
写真も動画も無く簡易訴訟もしないんですねわかります
969Socket774:2008/05/22(木) 18:53:41 ID:copj3mGZ
>>968
流石に動画は撮れんが、ショートして焦げてる所はうp出来るけど見る?
970Socket774:2008/05/22(木) 19:15:14 ID:VeBTQoIu
それは素人にはよくあるミスが原因
クロシコのせいではない
971Socket774:2008/05/22(木) 20:43:49 ID:copj3mGZ
素人に良くあるミスって何?
972Socket774:2008/05/23(金) 01:16:02 ID:kTfSsHbS
まず、ENVY24HTS-PCIを作ってるのがクロシコだと思ってる時点で素人
973Socket774:2008/05/23(金) 01:45:01 ID:ltVQMjEa
ALPSのマイクロドライプリンタ用にパラレルカードの1P-LPPCI買ってきた。
とりあえず見た目は電解コンデンサにTOCONってのが載っかってる。
あとカードに3.3V用の切り欠きあるけどチップのDataSheet読むと5V専用っぽいので注意。
974Socket774:2008/05/23(金) 11:14:30 ID:kpViBRQ3
で、動いてるの?
975Socket774:2008/05/23(金) 12:31:21 ID:9wojjfQf
まだ仮組のBIOS認識までしかさせてない...orz
976Socket774:2008/05/24(土) 20:18:29 ID:ICAWk8IO
いきなり5.0v PCI Interfaceって書いてあるなw
977Socket774:2008/05/25(日) 18:48:16 ID:aZUsDz0W
蟹オンボード回避でサウンドカード探してた所だが、クロシコサウンドカード良いの?

SAPPHIREのOEMなのか。なんかいいグラボ無いかと物色してる所。
ドスパラで良く買い物するので、Palitでもいいかな。カエル軍曹の箱だよな?
なんかそんな奇妙な陳列棚を本店で見た記憶が有るけどアレがPalitだったのかも?
978Socket774:2008/05/26(月) 00:03:10 ID:iOAvoy0C
何も考えずに「蟹のオンボードだから回避する」なんて人はやめたほうがいい
979Socket774:2008/05/26(月) 01:59:37 ID:sMPZrwyB
>>977
ノイズが酷くなければオンボードでもいいんじゃね?
SoundMA糞でも鳴るだけで良いからって使ってるし。
クロシコの場合、供給元がわからないとドライバ探すの面倒だけどね。
980Socket774:2008/05/26(月) 03:03:00 ID:sZzBoRYI
名前:あぼ〜ん[NGWord:クロシコ] 投稿日:あぼ〜ん
名前:あぼ〜ん[NGWord:玄人志向] 投稿日:あぼ〜ん
981Socket774:2008/05/26(月) 03:27:34 ID:K9ULBmkX
>>980
何のためにお前はこのスレに居るんだ
982Socket774:2008/05/26(月) 13:03:29 ID:inLKnTij
そろそろ次スレの時期だけど過疎ってるしもう次スレいらなくね?
983Socket774:2008/05/26(月) 13:04:03 ID:inLKnTij
あとちなみに>>980超えて48時間書き込み無くなると自動的にdat落ちするよ
984Socket774:2008/05/26(月) 20:43:35 ID:LkNGqZov
985Socket774:2008/05/26(月) 23:32:05 ID:jgL207KY
玄人志向ってどうよ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211812161/

立てました
986Socket774:2008/05/26(月) 23:49:30 ID:y6C0eUTm
987Socket774:2008/05/27(火) 20:35:48 ID:bRi3SPaG
>>985
988Socket774:2008/05/27(火) 23:17:35 ID:sGDNS4Th
ume
989Socket774:2008/05/28(水) 01:28:09 ID:fLCtIsxU
ume
990Socket774:2008/05/28(水) 01:29:07 ID:L2G7ymFT
ume
991Socket774:2008/05/28(水) 01:33:26 ID:fLCtIsxU
ume
992Socket774:2008/05/28(水) 01:34:35 ID:fLCtIsxU
ume
993Socket774:2008/05/28(水) 01:54:55 ID:fLCtIsxU
うめ
994Socket774:2008/05/28(水) 01:57:12 ID:fLCtIsxU
うめ
995Socket774:2008/05/28(水) 02:05:47 ID:fLCtIsxU
うめ
996Socket774:2008/05/28(水) 02:06:58 ID:fLCtIsxU
ume
997Socket774:2008/05/28(水) 02:07:44 ID:fLCtIsxU
ume
998Socket774:2008/05/28(水) 02:08:30 ID:fLCtIsxU
ume
999Socket774:2008/05/28(水) 02:09:16 ID:fLCtIsxU
ume
1000Socket774:2008/05/28(水) 02:09:59 ID:fLCtIsxU
玄人志向ってどうよ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211812161/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/