(゚д゚#)ゴルァ買って後悔したケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは…
ベコベコ・共振しまくり・精度悪・筒抜け・窒息・重すぎて床が抜けた等、
基本的に悲惨なケースを報告するスレです。
また、良いケースなんだけどここだけは納得できない、
といった意見も歓迎です。
ここでは本音を語りましょう。
2Socket774:2007/03/09(金) 00:23:31 ID:/nosgAGy
P179
3Socket774:2007/03/09(金) 00:24:56 ID:WIVjZagL
P178
4Socket774:2007/03/09(金) 00:25:12 ID:xvY/c+Ja
P177
5Socket774:2007/03/09(金) 00:33:00 ID:uB7rhxzU
P176
6Socket774:2007/03/09(金) 00:42:17 ID:lHWSUs4k
P175
7Socket774:2007/03/09(金) 00:49:09 ID:2KZM355T
P174
8Socket774:2007/03/09(金) 00:52:14 ID:5EvbLGQa
P173
9Socket774:2007/03/09(金) 00:53:12 ID:hfRJ0VDr
>>1
スレ立て乙です!
>>2-7
って、いきなり何だよぉ…
気持ち悪い人だ
言いたい事があったら言葉で語りましょうよ^^
このスレを開いたって事は、あなたにも何らかの不満があるはずです!
10Socket774:2007/03/09(金) 01:05:15 ID:abzGEIEE
マジレスするとP180
意外と狭かった。フルタワーなのに…。
11Socket774:2007/03/09(金) 01:07:22 ID:DDzk05VR
マジレスするとP180はミドルタワー。
12Socket774:2007/03/09(金) 01:10:55 ID:QGvKPSr4
ドスパラのP180風安物ケース
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62543
前面12cmとかいてるのにどうみても8cmだし
シャドウx4って書いてあるけど付属してるピンがどうみても
x2分しかないし

売れる価値もないしまいったね
13Socket774:2007/03/09(金) 01:47:12 ID:wxzvTdSN
激安BTOについてきたVtechって糞ケースを開けて横に倒したら指切った。しかも尋常じゃないくらい深く・・・。
チップセットにも血が垂れたりして最悪な気分を味わえる逸品。
14Socket774:2007/03/09(金) 01:53:35 ID:4YSo7/ux
>>12
そのリンク先を見る限りでは、前面8pと書いているが?
15Socket774:2007/03/09(金) 02:00:34 ID:4YSo7/ux
>>12
リンク先をよく見てみたけど、お前アホだろ?
スペック表もまともに読めないのに語るなw

>シャドウx4って書いてあるけど付属してるピンがどうみても
>x2分しかないし

ちゃんと4ドライブ分の内部ベイあるじゃん。
16Socket774:2007/03/09(金) 02:22:09 ID:++y/oJ+k
★野のアレ
17Socket774:2007/03/09(金) 03:38:39 ID:Cefr/DKQ
去年祭りで買ったシグマの糞ケース。
シベリアのトタンで出来た小屋のような感じだった。
18Socket774:2007/03/09(金) 05:28:40 ID:qyyD2MOP
ソルダムケース。
納期延び延びでも人気がありそうなので我慢
届いたケースの外観にがっかり
ビビリにがっかり
19Socket774:2007/03/09(金) 06:32:48 ID:WzeXMOeL
abeeのケース
全然駄目だ
20Socket774:2007/03/09(金) 07:54:33 ID:oe+pL00K
秋葉達人のケース。
ぐらつくし、電源はコイルが振動して激しくうるさいし。
価格は安いからなぁ。
21Socket774:2007/03/09(金) 08:30:59 ID:7JnbUMrG
VT-580B/450W
ミドルタワーATX 450W電源付きで6000円

1全面ランプはHDDアクセスランプしかついていない
2全体がペラペラ サイドカバーがペラペラで、きちんと閉めるのが大変
3天版を取り外せない
4塗装がしょぼい
5全面プラケースホコリが付きまくり

買ったときは最低と思った
Antecソロあたりを買うべきだった!と思った
鬱になりかけた
しかし、PCを組んでしまえば問題ない
むしろ良かった

1 300円でLED買える
2 そんなに開け閉めしない
3 開けなくても何とかなる
4 よく考えれば関係ない
5 放電したせいか、今はまったく付かない
22Socket774:2007/03/10(土) 05:48:32 ID:XHU+h8j4
安モンだし仕方ないんじゃない
ただ電源無し一万円以上で糞仕様だと泣き入るが
23Socket774:2007/03/10(土) 06:11:26 ID:63mYDF/V
SOLOは窒息ケースだった…。
全然冷えないの…。
24Socket774:2007/03/10(土) 06:23:25 ID:NwJHqrit
JAZZ買ったら上側フロントパネルが外れてて
下側フロントパネルが傷だらけだった
まだ使ってないけど
25Socket774:2007/03/10(土) 07:23:20 ID:whrx4a7o
>>23
そんなこと言ったらSKC-05P400を使ってる俺はなんなんだ。
こいつはたぶんベコベコ共振ケースの部類に入るだろうが、
これにHDD5台入れて使っている。
こいつのシャドウベイが実に罠で、HDDをそのままマウントすると
ケース自体が唸る轟音発生装置と化す。が、ベイを使わずに
HDDを2台ずつ縦置きにできる事に気付いたので剛性のある鉄板
(実は裸族よ立ての板)で固定してケース内床に計4台を耐震ジェルで
固定すると騒音は収まり、今は全く無いといっていい程共振が収まった。
シャドウベイを無理矢理取り外せば縦3台ずつでも置けそうだったが
強度が心配だったのでやめておいた。HDD残り1台はシステム入れ
替え用と予備に5インチベイを2つ消費しViPowerのアルミのリムバを
入れた。このリムバはATXマザーと干渉し、フロントから1cm程はみ出る。
ケースがあと2cmぐらい長ければ収まったのだが。ベイに固定する
という事でさらなる共振を恐れていたが、リムバが緩衝材になってる
のか、アルミという選別が良かったのか、1台ではそれほど影響は
なかった。残り2つは引き出しを入れた。充電中のリナザウとかが
入ったりして便利。アイボリーなので色が全く合ってないが。
付属電源も曲者でキーンという高周波が気になりだしHDD5台積んでる
からか電源の8cmファンがうるさいのと、繋いでるケースファンや
M/Bも不安定になったりしたので結局剛力500Wに交換。
付属12cmファンは4ピンを5Vに繋ぎ変えたら静かだと気付いた。
今は室温20度でHDD温度37℃前後、24時間稼動で安定している。
SKC-05P400はベコベコ以外にどうしようもない悪い箇所はない
ケースだとは思うが、自分が納得する騒音レベルになるまで
試行錯誤の時間が掛かった。他のをあまり知らないので静音に
なってるのかどうかはよく判らないが、寝室に置けないレベル
ではないとは思う。
機会があれば高いケースという物を一度使ってみたいね、
と、なんかスレ違いぎみになったな・・・。
26Socket774:2007/03/10(土) 09:19:59 ID:WeJdoCh1
>>25に対する感動的なレスを募集中です。
我こそはと思う方はどうぞw ↓(*´д`*)ノ

作例 「直樹は彼女の肩に手を回して抱き寄せ」まで読んだw
27Socket774:2007/03/10(土) 09:31:05 ID:n2mTcUAf
28Socket774:2007/03/18(日) 00:35:21 ID:MX58fybi
音筒抜け
Antec Nine Hundred
雷電
29Socket774:2007/03/18(日) 00:44:33 ID:bt1z8Mt9
メーカー不明の350W電源付き4000円。
5インチベイが3つあるけど3段目のベイにドライブが付けられない・・・。
30Socket774:2007/03/19(月) 00:43:13 ID:F6PByMq8
>>28
Nine Hundred気になってるんですがそんなに音すごいのか・・・
机の下に置いたとしても相当聞こえるレベルですか?
31Socket774:2007/03/19(月) 05:55:23 ID:M5akZpTN
>>30
今のPCの蓋外して聞こえる音が気にならんなら大丈夫。
気になるレベルだったら天板のファンとサイドの穴塞げばOK

ってレベル
32Socket774:2007/03/19(月) 22:54:31 ID:GvFYhLuR
>>31
レスサンクス
結構すごそうですが、やっぱり冷却性能や便利そうな小物置きが気になるというのが正直なところ
耳にヘッドフォンつければなんとかなると考えるようにします
ありがとう
33Socket774:2007/03/24(土) 16:12:13 ID:LD97QoRt
abee
34Socket774:2007/03/25(日) 05:03:56 ID:Al5Av/y8
Nine Hundredの糞さ加減

31 名前:Socket774 投稿日:2007/03/20(火) 16:11:02 ID:fwiCoOT5
>>30
ケースとぶつかってしまってうまくささらないのです。D-sub15ピンならささるのですが・・・
ケースはAntecのNine Hundredです。


32 名前:Socket774 投稿日:2007/03/20(火) 16:18:23 ID:ZX6DeIom
>>29
16レーンで動く物を4レーンで動作させると
動作しなかったり性能が落ちたりや不具合がでる可能性もある
いや、俺は実際に刺したことはないからわからないけど

Nine Hundredは、古い奴かなー
こういう感じに加工すれば入るっぽいよ
ttp://img477.imageshack.us/img477/5548/drblackheartisdonebr4.jpg
まぁこれは自己責任で頼む
もしくは店に言えば交換してくれる所とかあるかもしれないね


33 名前:Socket774 投稿日:2007/03/20(火) 16:33:12 ID:OpYskf3J
おいおいいつ買った900だ?
裏がこうなってるなら交換してもらえ
http://img477.imageshack.us/img477/7830/videocarddvitodsubaskewux3.jpg
Ver1.1なら32のようになっている


34 名前:Socket774 投稿日:2007/03/20(火) 16:41:33 ID:AlESktwu
俺も900だけど、青いほうにVGA刺さってるよ。古い奴は干渉するんだ。
欠陥じゃん、どうみても。新しいバージョンの?に交換してもらった方が良いんじゃね
35Socket774:2007/03/25(日) 15:37:01 ID:3g1DHNGh
まだ対策前のが市場に残ってるのか…
36Socket774:2007/03/25(日) 22:41:58 ID:U0PYP3YP
ちょっと古いが星野のA323i。\29800で買ったよ当時。
37Socket774:2007/03/29(木) 05:57:11 ID:tm5kiIzn
干渉は雷電にもあるね
P4M890T-M2と7600GTの組み合わせで
変換噛ませるとDual側にしか挿せなくなる。
38Socket774:2007/04/08(日) 11:44:20 ID:mNcH+hIC
>>25
ひとつ、聞きたいんだけど、底面のゴム足ついてた?
さっき届いたばかりなんだけど、最近のはゴム足付いてないのかと。

付属の12cmはうるさいのか。それは困るなぁ。一工夫必要そうだね。
背面パネルが直付けってのはマイナスだったな。印象として。
39Socket774:2007/04/08(日) 19:56:01 ID:dNft7xDJ
>>38
ゴム足はついてないよ。
付属ファンはファンコン付ければ?
PFN-03CBKという3chファンコンがBLESSで\1,280。
同じペリフェラル4ピンが出てるのでそのまま差せる。
40Socket774:2007/04/08(日) 21:11:28 ID:mNcH+hIC
>>39
情報、サンクス。

ゴム足は手持ちのを取り付け。ついてないやつ結構多いんだね。
12cmのファンの音はさほど気にならないらしい。共振は気になるけど。

ケースの開けにくさ、閉めにくさは、今まで使ったケース(5台中)最悪。
ケースの開閉だけにマイナスドライバ(精密)使うとは思ってもいなかった。
ペラペラレベルも最高(びっくりした)
41Socket774:2007/04/11(水) 01:45:46 ID:8gTYFyvL
秋葉達人
42Socket774:2007/04/13(金) 07:52:05 ID:aV2RMNeL
>>40
一番響くHDDの振動音さえなんとかすればそれなりに使えるよ。
静音ボックスか耐震ゲルは必須。
中は変なギミックないぶん使いやすいと思う。
ほんとペラペラだが。
ドライバが必要とは、モノによって精度悪いのかな。
43Socket774:2007/04/13(金) 19:46:12 ID:3yyFooi4
横穴ついているケースはステッカーで穴ふさいじゃえばいいかな?
ホコリが凄い
44Socket774:2007/04/13(金) 20:47:19 ID:hsMR1Dqe
>>43
発熱が多いCPUなら開いていた方が良いだろ・・・
むしろ、ホコリが入るような環境をなんとかすべき

掃除しようぜ
45Socket774:2007/04/13(金) 22:26:01 ID:GVd2bYOT
ソルダムのA3

5インチベイを軽くさわっただけでへこむ
しかも中からあけないと元に戻せない・・・


これで30kくらいだった\(^o^)/
46Socket774:2007/04/13(金) 23:26:45 ID:0b/scODS
数年前のSW製移転キャンペーン 990円ケース 送料タダ。ペラペラ。
現役だけど。
47Socket774:2007/04/13(金) 23:52:44 ID:P0G/Cc40
>>43-44
つ エアコン用のフィルター(100均。
48Socket774:2007/04/14(土) 09:44:38 ID:zQL3utcy
>>47
同意
内部温度2,3度上がるけど、あるのとないのとでは大違い
49Socket774:2007/04/16(月) 21:13:07 ID:+r4NCagq
>>33
今まさに買おうとしてるんだが、どこらへんがダメなんだ?
50Socket774:2007/04/18(水) 13:52:18 ID:+jJXY6Mg
初自作で、○紅のケースを8000円くらいで買ったけど、
電源入れてるとブイーーーーーンって震える音するんだ。(ファンの音とはまた違う)

1万以上の高いケースだとそんな事無いのかなあ。
高いくて頑丈そうなのを買って、まんま入れ替えるってのも手かな。
51Socket774:2007/04/18(水) 14:25:10 ID:y7GfZ4tI
>>50
中国製電源とかだと品質の低いやつがよくあるね
25年前の日本製より質が低いって(ry

まあ安いんだけどね
52Socket774:2007/04/18(水) 20:47:45 ID:/Hd/BQ6z
電源の間にクッション入れるとか。
ケースを買い換えるとか。
53Socket774:2007/04/18(水) 23:56:18 ID:/2Tj2UmK
>>50
何かが共震してるんじゃね?
耐震ゲルとか100均で売ってるから、問題の個所に付ければ?
54Socket774:2007/04/19(木) 04:16:44 ID:v0lJ5Jlf
>>50
HDDの共振 or 電源 or ファン
55Socket774:2007/04/19(木) 12:16:38 ID:Ys9KKunV
HDDか電源だろうね
56Socket774:2007/04/19(木) 23:11:31 ID:sfM5hlSm
静音性と見た目に期待してNine Hundred買おうと思ってたのに
静音性わるいですか('A`)

素直にP180にしとこうかな・・・。
57Socket774:2007/04/19(木) 23:28:01 ID:d2WEu9o6
Nine Hundredのどこを見たら静音性が期待できるのか…
58Socket774:2007/04/19(木) 23:46:01 ID:sfM5hlSm
価格.comの評価とかレビューで静音性がいい感じだったので・・・。
59Socket774:2007/04/20(金) 12:27:22 ID:CG+zchqb
>>58
あれは例えるなら
「ラーメンは量が命!味が不味くたって気にしないよ!」
ってのが信条の人が
「思ってたよりかは美味しかったね」って言ってるようなものじゃね?
60Socket774:2007/04/20(金) 13:57:11 ID:3hPwusuw
一部で評判のSCY-0311ってフロント窒息なのね
61Socket774:2007/04/20(金) 21:39:28 ID:sPOZZmii
>>58
まぁ冷やし易いケースは中身の音源絞れるから、
62Socket774:2007/04/28(土) 23:56:15 ID:YK1rBF8O
自作用として売っているケースに良い物なんてない。ペラペラ天板叩けば共振間違いなしのガタ。
外見だって子供騙しの安っぽい物しかない。そんな物に何千円、何万円なんて出せるか!!
1,000〜2,000円で売ってるメーカー製PCの空箱に少し手を加えれば十分だ!
モバイル系CPUにオンボードGA+HDD*1の組み合わせなら元々付いている100W程度の物で充分だしね。
それで何年も使ってるんだから問題なし!後悔するなよ。
63Socket774:2007/04/29(日) 00:02:41 ID:KYJkwbtU
http://www.scythe.co.jp/case/xclio-a380.html
Xclio-A380

見た目の割りにうるさい
中の音が駄々漏れ
側板と前面パネルのすきまから風が漏れる
前面ファン25cmなのに吸気口12cm
HDDが冷えない
ドライブの固定が甘い
拡張スロットの留め金が固い&すぐ外れる
ファンコンが邪魔
64Socket774:2007/04/29(日) 04:29:02 ID:hSR4vrXp
>>63
音に関しては見たままだと思うが。
65Socket774:2007/04/30(月) 08:45:35 ID:X6ZjQ2sM
>>62
拡張性さえ無視すればメーカー製のケースいいな
マウスとかあのあたりは拡張性あるけどペラペラ
66Socket774:2007/05/02(水) 16:59:19 ID:knqNHeZi
>>50です。

>>51-55
いろいろありがとうです。
結局、ケースファン自体が震えてたみたいで、
ネジ替えて、ケースとの間に防振ゴム挟んだらうるさい音がなくなりますた。

しかしこのケース、付属の電源もあんまり評判がよろしくないメーカーのものだったから買い換えたんだよね。
安物買いのなんたらを地で行ってしまってて、我ながらあきれてる。
6736:2007/05/03(木) 19:27:01 ID:QLGqzKXK
>>45
>ソルダムのA3
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

当時高品質とされた星野のケースがあんなとは・・・。
しかも店の人が値札誤ったせいで(安い方のモデルを)高価く買うハメに
なりましたよ orz..
68Socket774:2007/05/04(金) 00:45:07 ID:jeQVZDDQ
>>45>>67
心ほのぼのです
69Socket774:2007/05/04(金) 04:29:28 ID:DOrJJKoI
よく冷えて静かなケースなんて、想像の産物だと思うよ。

密閉して熱が籠ってしまうけど静かなケースか、風通しはいいけど五月蝿いケースの二択。
70Socket774:2007/05/04(金) 04:45:09 ID:2dGkW+xF
そりゃ相対するんだから当たり前だよね
71Socket774:2007/05/06(日) 14:58:56 ID:XF0rfKXS
(´・ω・`)
72Socket774:2007/05/15(火) 12:44:07 ID:hn6sSL+i
>重すぎて床が抜けた
ケースが悪いんじゃなくて床が悪いんじゃね
73Socket774:2007/05/16(水) 17:19:15 ID:/vVqQFNZ
CM Stacker832がやっと発売か

LianLi PC-70から乗り換えようか・・・
7473:2007/05/16(水) 17:23:57 ID:/vVqQFNZ
ふぉ・・・間違ったorz

Opteron265×2をいれたら熱がこもるのは事実だな・・・
3000rpm、2000rpm、1500rpm 8cmFAN各2個で計6個はうるさいなorz
12cmがつけれればよかったのに
75Socket774:2007/05/24(木) 01:37:56 ID:ZIQN6aKF
Triton180を買ったんだが、何が「もっといい冷却を…」だよ。
HDD用のベイが3台分しかない上に3台積むとHDDの温度が50℃近くなる。
しかもHDDの音が響きまくるし。
仕方なくスマドラを買ってきて1台は5インチベイに避難させたよ。
前面ファンもファンコンかませて回転を絞らないとうるさすぎ。
極め付けに側版の角の加工が雑で鋭利なままなので手を切ったじゃねーか。
取り柄はミドルタワーでも鎌平と光学ドライブと5インチベイ用ファンコンを同時に取り付けできるぐらいか。

とにかくGigaのケースは2度と買わん。
76Socket774:2007/05/24(木) 01:55:49 ID:RTH2+K7t
その筐体はOEMだからギガに限らず大量に出回ってる罠。
77Socket774:2007/05/27(日) 01:23:33 ID:8Am62vCg
><
78Socket774:2007/06/02(土) 00:17:36 ID:QI8r1Fy4
 DOSPARA Lusterware MiddleとASUS Vintage V2-PE2のケース。
はっきりいって安物ベアボーンとケースは買わないほうがいいと思った。
ペナペナだし、とてもじゃないが爆音に絶えられない。

V2に関してはマザー転用しようとしたら電源LEDが2ピンで
そのマザーを普通のケースに転用するには、別途ケーブル必要...orz
79Socket774:2007/06/02(土) 00:28:33 ID:QI8r1Fy4
>>63
 その同系でWind Tunnel買った。爆音上等。
メンテナンス性はいいけど、ホコリが...orz

>>69
 2台目以降で用途限定して、構成をシンプルなもの。
ドライブ類は最小構成+外付けにすれば、さほど高いケースは、
いらなかったりするんだよな。

 これだと、まあまあ冷えて、まあまあ静かってとこか。
その分、パーツのグレード上げるから値段変わらない(w
80Socket774:2007/06/02(土) 00:45:36 ID:Yvtfvc5K
>>78
普通のマザーは2ピンですが?
81Socket774:2007/06/02(土) 00:52:57 ID:YJ4LYVoq
だよな
82Socket774:2007/06/02(土) 00:56:59 ID:ZMscLlOf
>>80
ちょっと説明しにくいが、使ってるのは2ピンだけど3ピン仕様になってるマザーもけっこうあるよ。
真ん中がN/Cになってるやつ。
まあばらせば全然問題ないんだけどね。
83Socket774:2007/06/03(日) 00:16:19 ID:3ccfyzq2
クラマス。
+シリーズもペラペラで駄目。
ホント駄目ケースばっかりだな。
84Socket774:2007/06/10(日) 22:59:41 ID:NuPPz8vK
(・∀・)(・∀・)
85Socket774:2007/06/11(月) 00:23:53 ID:EN/FTRAt
少し古いがオウルの611、612の共振だけはかなり不満。値段相応と言われればそれまでだが・・・
次はantecにでもするかね
86Socket774:2007/06/13(水) 21:59:44 ID:9m7sojKv
ANTECの900
うるさい、板薄い
実物見てから買えば良かった…
87Socket774:2007/06/17(日) 20:27:33 ID:0gVn+mk7
SOLOやP180は窒息だしな
88Socket774:2007/06/18(月) 17:55:29 ID:IpUVMj7i
>>85
値段相応ではなく、あれはボッテる(´・ω・`)
silentの文字がなければ、納得するが…
89Socket774:2007/06/24(日) 03:07:33 ID:UMAG39cZ
SMILODON

ケースの中を弄ろうとすると、横板を開けるために周囲にスペースをかなり
とらないといけなかった。
さらにいうと、長いボード(RADEON-X19xxやMTV2000クラス)を刺していると、
開閉のギミックが干渉して開閉できなくなったりする。
9089:2007/06/24(日) 13:30:20 ID:UMAG39cZ
すまん、最後の行は
「シャドウ米のHDDと干渉して〜」に訂正ね。
91Socket774:2007/06/28(木) 09:38:01 ID:NrAFOXQh
ω
92Socket774:2007/06/28(木) 09:54:17 ID:1ZK0wRM1
>>62
中古買うと外したパーツゴミが大量に出そうで敬遠してたけど
いいかもね。やろ。でも電源は変えたいぜ。
93Socket774:2007/06/28(木) 11:31:07 ID:SNZxBl9O
やけに評判良かったアンテックP180買ったが…



この糞窒息ケースの何処がいいんだ?
94Socket774:2007/06/28(木) 11:57:52 ID:hZK5iA61
>>86
俺もNine Hundred使ってるけど
もうANTECのケースを買うことは無いだろうな
95Socket774:2007/06/28(木) 12:28:49 ID:lt045WH3
P180使ってるんだけどさ、
トップのファンはずして使ったほうがCPUの温度下がるのは俺だけか?
トップフローのCPUクーラー使ってるからな・・・
96Socket774:2007/06/28(木) 12:46:00 ID:dsdz47pb
ここの人たちは糞ケースを経てどのケースで納得したのか知りたくなった。
97Socket774:2007/06/30(土) 07:33:32 ID:kpZW4kVE
98Socket774:2007/07/12(木) 12:25:43 ID:GTjwaShv
Nine Hundredで爆音上等にするかP180で窒息上等にするかで迷ってこのスレ覗いてみたら・・・
両方買えなくなっちゃったじゃないかお

で、結局鉄板ケースは何なんだ??
99Socket774:2007/07/12(木) 23:46:07 ID:RvNIohxN
アルミやアクリルじゃないケース
100Socket774:2007/07/14(土) 02:53:15 ID:TFGlZNQ0
鉄板製のスチールケース
101Socket774:2007/07/14(土) 09:31:53 ID:AY3dJyNz
スチールで厚みあるのがいいな
102Socket774:2007/07/14(土) 09:57:26 ID:fh3VVmi1
Nine Hundredは店頭で見て安っぽい質感にびっくりした。

やっぱケースは現物見てきたほうがいいよな。
103Socket774:2007/07/14(土) 10:02:29 ID:AY3dJyNz
>>102
プラ使ってるからそんなもんだろ
俺はNine Hundred好きなほうだけどな
窒息ケースだと後でいろいろ苦労する
104Socket774:2007/07/16(月) 21:18:23 ID:SBQ20HBY
KEIANのklx-800
>>32と同じで干渉します・・・

どうにかしてー;
105Socket774:2007/07/16(月) 21:19:51 ID:SBQ20HBY
みすった >>34
106Socket774:2007/07/16(月) 21:26:56 ID:n18Q19N3
これってアレじゃねーの?

マ   ザ   ー   ボ   ー   ド   取   り   付   け   位   置   ミ   ス

こういうミスをする馬鹿が多いんだよな
107Socket774:2007/07/16(月) 21:32:26 ID:yppIhkOg
IOパネルあるのにどんな風に取り付け位置ミスするんだ?
108Socket774:2007/07/16(月) 21:33:05 ID:SBQ20HBY
>>106
ん? みすってなかったよ

削るしかないのかな・・・
109Socket774:2007/07/16(月) 23:10:08 ID:n18Q19N3
ケースにあわないというクレームの大半は、マザーボード取り付け位置ミスと書いてあった
110Socket774:2007/07/16(月) 23:22:22 ID:yppIhkOg
何にだよw
111Socket774:2007/07/16(月) 23:48:53 ID:haUZ0jrQ
粗悪な作りだからミスるのだろう
112Socket774:2007/07/16(月) 23:56:15 ID:n18Q19N3
>>110
某ケース専門ショップのHP
ほぼ全てが
113Socket774:2007/07/17(火) 00:49:46 ID:51TuVPrb
>>112
ソースくれ
114Socket774:2007/07/17(火) 02:13:18 ID:/bFBuknu
>>34みたいな状況で取り付けミスとか
HPに書いてあったからとか言うしw
115Socket774:2007/07/17(火) 11:55:21 ID:amtwZyls
忘れたけど、有名なケース専門店だったはず
1-3月ぐらいに雷電のケースがらみでよくリンクが張られていた
116Socket774:2007/07/24(火) 20:03:55 ID:AKQwzQDx
>>102
付属ファンの青い光が加わるとさらに安っぽくなるぜ
117Socket774:2007/07/26(木) 10:41:33 ID:aa0qTUeg
ソルダムのケース
118Socket774:2007/07/26(木) 19:00:51 ID:Rp38rNnr
アルチウムスーパーX、強度不足これに尽きる
119Socket774:2007/07/27(金) 08:50:37 ID:HTkbgVnh
625 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 18:44:47 ID:Dm5yoss+
注文日 2007年6月23日
7月25日到着
ALTIUM FC700 SUPER HYBRID-D S-Silver/E -SV(Silent Ver)

内部は特におかしいところは無いのですが左上部の隙間が気になります。
いろいろ押してみたりしたのですがどうやらパネルの寸法が違ってるみたいです。

初めてソルダム買ったんだがこれは返品レベルでしょうか?
表面のよごれはただ自分の手が汚いからです。

http://up.spawn.jp/file/up36421.jpg
http://up.spawn.jp/file/up36423.jpg
http://up.spawn.jp/file/up36425.jpg
http://up.spawn.jp/file/up36427.jpg
120Socket774:2007/07/27(金) 09:07:03 ID:9/xX2Jrl
ミリ単位で寸法ちゃうだろw
121Socket774:2007/07/27(金) 09:12:23 ID:lcwVHRsp
これはだめかもわからんね
122Socket774:2007/07/27(金) 12:38:05 ID:/EigbFyq
>>119
星野ソルダムスレで聞け
ちょっとムカつくレベルだな


安物ケースでもここまでのものを見たことがないw
123Socket774:2007/07/27(金) 14:56:38 ID:MLubQ5cM
こんな製品作る事もすごいが
これを商品として出荷しちゃうあたり、中国クオリティをも超越してるな。
124Socket774:2007/07/27(金) 17:20:19 ID:G5LFtYCH
>>123
中国クオリティっていうか
検品担当者と出荷担当者と経営者が糞なんだろ
125Socket774:2007/07/27(金) 19:43:55 ID:A+sLq0IW
バイトみたいなやつが作って、上司から怒られるのがイヤだからそのまま製品として
出荷した という所か・・・
126Socket774:2007/07/31(火) 11:11:43 ID:ZyUJWi8D
P180はウンコ
127Socket774:2007/08/02(木) 22:48:06 ID:dHMfvMcN
>>99
アクリルってなにがダメなの?
128Socket774:2007/08/02(木) 22:49:21 ID:v/U6v2L2
変色する、ひびが入る。
129Socket774:2007/08/03(金) 15:01:51 ID:MSiaRaMn
>>127
電磁波完全透過
130Socket774:2007/08/06(月) 00:53:19 ID:RozC459R
>>128
>>129
よくわかった。要は見た目だけって事か。
普通の材質のケースに飽きてきたし、夏だから涼しそうなクリアケースでいこうかと思ったんだけど止めとくわ。
131Socket774:2007/08/07(火) 00:45:06 ID:OWtIuUWs
>普通の材質のケースに飽きてきたし、夏だから涼しそうなクリアケースでいこうかと思ったんだけど
逆に、こう思ったんなら買うのもアリなのでは?w
132Socket774
これで良いじゃん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BwKzXKgit44