>>724 メモコン内蔵もマルチコアも、AMDが出す前に出してるところはけっこうあるんだよな
HTのようなSMTもな
別にあなたの言ってる独創性ってのがこんな簡単な話でないことはわかるよ
俺はインテルファンってことはないんだが、インテルはAMDの後追い、とかよく聞くもんだから
それ言っちゃったら、ただのドンケツ争いだろうが となる
ドンケツ争いということはないが、 Intel vs AMDっていう構図でしか見られない人って視野狭すぎだよな。 この業界の技術がIntelかAMDのどちらかですべて開発されたかのような見解。
>>725 x86限定で言えば、CPUへのメモコン統合もVGA統合も、
Intelが一度製品化寸前まで造りあげていたけどな。
>>726 自作板ならそれでいいんじゃないか?
わざわざ「CPUは…」とか蘊蓄限定で語っても意味がない。
しかも煽るだけで実のある発言できない書き込みも意味がない。
>>736-727 >>Intel vs AMDっていう構図でしか見られない人って視野狭すぎだよな。
>この業界の技術がIntelかAMDのどちらかですべて開発されたかのような見解。
>>自作板ならそれでいいんじゃないか?
自覚があるなら、な。
>>721-724 をみると、さいせんたんwと思いこんでるようにみえる。
淫厨、アム厨と騒ぎ出すやつはこんな連中なんじゃないか?
このスレには無知と淫厨しかいないからなぁ。
>>727 IBMを入れるとApple厨が出てくるからね
>>721 出すのが遅いんではなく、株価対策などで早めに発表せざるを得ないということだろう。
革新的な製品を発表する時はたいていIntelに対して敗色濃厚な時期だから。
AMDとATiは似たもの夫婦なんだなぁ
Fusionとかもどうせ延期されるよ
夫婦じゃ萌えん。飲んだくれ親父とヨウジョで頼む
ATiの方はどうせゲーム機で儲けているんだろう・・・多分
>>725 724の言ってる独創性とはまさにその程度のことじゃね?w
独創的と思ったのはCrusoeだな
>>737 独創的すぎて消えてしまったも同然だがな。
そういう意味ではCyrixもそうだな。ワイヤードロジックとユニファイドキャッシュ
に拘って、クロックを上げられずに消えたし。
まあWinChipもスーパースカラ無しな、所謂独自の道を歩んで生き残ってる訳だが、
これもIntelの超低消費電力チップが登場したら、かなりヤヴァイ状態になるし。
逆に言えばIntelのネトバも結果的には失敗したが、独自の道を突っ走ったせいでも
あるし、独創性は独走も出来るが自滅する危険も高いって事ですな。
>>738 汎用性の低いx86である時点で、本家を越えるか一風変わった特性が無いと生き残れないな
>>737 そういやVistaの機能と上手くFusionして、コードモーフィングを効率化
するってのは蟻鴨菜。
ブート用フラッシュメモリやHDD内蔵フラッシュメモリに一時格納するプロ
グラムコードを、モーフィング済みなモノに置き換えておけば、かなり高速
化可能なのジャマイカ。
それとコードモーフィングを、純粋にファームウエア?で実施するのじゃな
くて、離婚フィギュアLoveルな回路と組み合わせれば、かなり高速化出来る
加茂?
お前の文章は読みにくい
MCMで正解でしょう。 8コアモノリシックとかリスクでかすぎ融通効かなさすぎ
まあ4コアの時点でMCMやるべきだったよな。 C2Qの時代にまでMCM自体を叩いてたのは痛い。 発熱、コスト、いろいろあるんだろうけど。
一番痛いのは4×4
真のとかいうマーケティングに踊らされて息巻いた信者が一番痛いだろう。 anti-HTTの次くらいに痛い。 マジでかわいそうになってきた
また
>>2 か
MCMもインテルだけのじゃないのになぁ
749 :
Socket774 :2007/04/03(火) 01:20:37 ID:43AYc8gj
AMDのMCMは、良いニコイチなんです!
PentiumDのMCMは、悪いニコイチと断定出来るのは確かだ。
AMDの最初の8コアはPresler方式
PenDはやっつけ臭が強すぎた 性能も今ひとつだったし あれがPenMのニコイチならな
モノシリックでも、デュアルダイでも性能は 大差ないんだからデュアルダイで正解だよな
755 :
Socket774 :2007/04/03(火) 02:55:37 ID:bbtcuijZ
エイプリルフールのネタじゃないの?
プレスコが当初の予定通りの性能で、 それがニコイチになってたら「すげーお得!」て絶賛されてたかもしれない。
Barcelonaがあのサイズだったら45nmのShanghaiも200mm^2越えするだろうし、 45nmではさらに倍のネイティブ8コアは製品化できない気がするなあ。
ネイティブ8コアなんてやったらみんな不幸になるだけです。
2コアぐらい死んだやつを安く売ってくれ
>>759 MCMもモノリシックも性能的には大差(20%程と思いねぇ)ないってのは分かりますよね?
メモリ帯域が足りてれば、恐らく差は10%以下になるでしょう。
それは別にいいんだ。
何が一番まずいかってモノリシックにすると生産のスケール効果を効かせられない事です。
それがどういう事態をもたらすか、想像して下さい。
K8/K10のニコイチだと、片方のメモコンは無駄になるの? メモコンありのコア+メモコン無しのコアのニコイチになったりして。
>>762 内部でHT接続するだけになるだろうね。
まあHT3.0になって高速化するし、内部接続ならHTの高クロック化も可能
だろうし、性能低下は少なめで済むと思うが、IntelのMCMの方が2個のコア
背能のバランスは取れるから、AMDには不利になる気が。
AMD<内部接続はRapid I/O採用です
今まで出てきた情報の総まとめに過ぎないと思うが
元がいい物ならMCMもいいだろうな ヨナをなんでデスクに投入しなかったのかな? 64はいらないし
Sossaman(Dual Yonah)でエンコ鯖組んでた記者がいたな
>>767 元が良くても当時のIntelのFSB帯域じゃ駄目だったろう。
それでもメモリ使いまくりのNetBurstよかマシではあったろうけど。
最近、このスレ限定で淫厨の暴れっぷりが、ピタリとやんだな ν速とかで見かける淫厨は、相変わらずだが 情報が早い分、このスレの方がマシな淫厨が住んでいるということかw
771 :
Socket774 :2007/04/04(水) 23:58:11 ID:7UO7ozel
淫厨が暴れてるとか言ってる奴がおかしいだけだろ
真実は
>>2
価格競争してくれたらイインダヨ
自分に都合の悪い発言が全て厨の仕業だと思うスキルは 早目に捨てたほうがいいよ。
いいからもう寝ろバカw
ウイッス
776 :
Socket774 :2007/04/07(土) 15:56:04 ID:4dhgIhhh
AMDのコプロセッサ戦略って本気で取り組んでるの? あと実際に製品が出るとしたらいつ頃なの? 再来年の前半ぐらいまでには出る?
甘やかすな
Fusionでググれかす
まぁ、Fusionは物凄く怪しいからモノが出来て評価出来るようになってから騒ごうぜw 眉つばの可能性高いしな。
>>779 次のプロセス以降なんじゃね?
GPU+VRAM混載である程度のパフォーマンスを
確保してくるんじゃないかと考えてるけど
DRCやRoadrunnerのCell Torrenzaが使われるのはHPC・スパコン市場だけっすね
そうか
そろそろGeodeをK8コアにして欲しいな
>>786 組み込み<ちょw熱いんですけどw
パソコン<なんかおっせーな
今のGeode NXの中身はAthlon XPだっていう話だし、 それより省電力設計なK8コアになればむしろ冷たくなるんじゃないの
既に高密度ブレード向けで超省電力版のK8があったような。
>>789 ちょwかなり熱いK7よりは発熱しないけど熱いには代わりないんですけどw
しかも同等性能の今まで使ってた製品より高いし遅いwww
わざわざ命令セットをx86に切り替えるデメリットが増えるだけww
ってことになる
ま、パソコンの延長上みたいな製品には使われるんじゃね
×しかも同等性能の今まで使ってた製品より高いし遅いwww 訂正 しかも従来使ってたモノより高いし遅いwww
一体何と比較してるんだ?
欲しいのはGeodeLXのK8版かK10版かだよなあ。 TDP3W程度以下のやつ。でないとUMPCで間違いなく遅れを取るし。
WinXP Embedded + Eden搭載の動画再生機の試作品を触ったことがあるけど、 肝心のWMV再生は640x480程度でもコマ落ちしまくりだったなぁ。 ネットワークサービス用のSTBとしてはまったく使えない。 (それでも愛機のCrusoe600MHzよりは滑らかだったが・・・) この手の用途ならK8-Geodeの需要はあるかもしれない。 ゲーム機にやらせりゃ十分だが。
Edenなんかに性能期待しちゃいかんよ… あれはEfficeonよりも遥かに劣る糞だ。 K8-Geodeもいいけど、動画再生にはビデオカード支援の方が有効なんじゃないかね? MobileRadeonあたりを使えば結構いい線いきそうな感じがするけど。
>>794 来年Q2予定のIntelの45nm版UMPC向けCPUは凄そうだ
AM2でメモリクロックが定格通りにならないって問題はAM2+では解決されるんかな。 CPUコア部とノース部でクロックは違うらしいが。 でもクロックが連動してるとなるとやっぱり未解決かな。
それも問題だけどとにかくメモコンの改良をやっててほしい… FSB同じにしたらダイレクトアクセスなのにノース経由のIntelより遅いワロス …カナシス…
>>798 定格で動くクロックの製品だけ出せばいいのにな
なにも100MHz刻みで出さなくとも
CPU側の問題なのかもしれないけど、互換性のあるAM2+以降もやばいんじゃね
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=480&Itemid=35 After Barcelona K10 design scheduled for 2007 AMD plans to reveals a new chip codenamed Shanghai in 2008.
The new chip will have the improved K10 marchitecture, more L3 cache memory and faster speed. It is scheduled for first part of 2008.
One of the key things is that it will be made in 45 nanometre marchitecture and will enable AMD to go eight cores on the same sockets.
The first reports claims that eight core won't be native design, rather two 45 nanometre chips on the same socket.
So there might be some hope for AMD shareholders after all.
来年中に8コアまで行くらしい
コアの数はどうでもいい
8コアなんてゲーム機でもう出てるしな
まぁアレはDSPみたいなもんだし。
>>807 AMDに貸してもらえてもこんな感じだろう
AMDファン「きた!世界(○:AMD)初新技術!」
>Internally AMD calls this project K10.5 and it indicates that we are not only talking about a shrunk chip, > it has some new marchitecture inside. K10.5
龍芯雑談スレとか中国の次世代CPUについて語ろうというスレが自作板に立つ日が来るのだろうか。
中国はよそからパクるだけなので次世代などありません
>>811 自作板では出ても知ることはありません
インテルとAMDしか知らない板ですから
・・・・・・と中国人が申しております スペック的にはPen3以下、消費電力はPen3以上だからねぇ 買う意味ないでしょ
だが20年後か。30年後かに語ることになる可能性はある。
>>813 日本語おかしいですよー。日本語おかしいですよー。
>>811 龍芯はチプセトが独自らしいが、どうせ真似っこならHT&メモリ直結にすれば
ヨカタのにね。FUSIONの一員にして貰えたかもしれんし。
>>817 やべぇ素で忘れてたw
IBMの事もたまには思い出してあげて下さい
IBMの話なんかしょっちゅう出てるだろアホか・・・
次世代ゲーム機のCPUは全部IBMだよな スレと関係ないけど
今年のアナリスト デイ って何月にあるの?
K10でCore2Duo倒せるの? かなり怪しくない。 最初から投げ売りかな?
Meromなら確実に倒せる Penryn相手だと怪しい… あんなに拡張してくるとは予想外
性能では上回るだろ 今のCore2Duoに対してなら 倒せるかどうかは性能だけでは決まらない
具体的にどう変わるの?
具体的に言うと速くなる
スゲー抽象的
質問者が偉そうな例
ここは厨の素朴な質問に答えるスレじゃないからな
>>819 自作板じゃ、IBM様の技術もなぜかAMDのものみたいな感じに扱われるからなw
プロセスの共同開発してるからね。 どうしても気使ったらIBMのファブに集約されるかも。
>>824 そりゃQuadでDuoに負けたら爆笑物
834 :
Socket774 :2007/04/14(土) 22:29:06 ID:CZatz4r/
836 :
Socket774 :2007/04/15(日) 00:25:12 ID:+CXqOGjJ
俺のコアは80Hz程度で動いているらしい。 まったく3Ghzとかで動く奴らが、うらやましいぜ! だが、昇圧とかオーバーなんちゃらってのには賛成できない。 だって、そんなことしてたら死んじまうだろ? それに最近は、静穏ブームなんだって? 俺のは常時ドクンドクンしてるぜ? まぁ、普段は聞こえないが、医者のヘッドホンなら聞こえるらしい。 それから、これは人から聞いたんだが、コンピューターって計算機なんだろ? なんで100円で売ってるやつと同じもんが、20万とかするのか理解できねぇ ほら、液晶だってちゃんとついてるぜ? 確かに、いろいろついてるらしいけどよ、それを使いこなしてる奴なんて見たことないぜ? ほら、奴らは得意になっているが、電子計算機を使ってるんじゃないんだよ。 奴らは、電子計算機に使われてるんだ。 そんなことにも気づかず、趣味は電子計算機で網をすることですとか、気が狂ってるとしか思えないぜ。 この世界は、素晴らしいが、可憐で過酷で醜いところもある、人の愚かさ故だ。 それじゃ外に出て、バーボンでもウィスキーでも飲みに行こうぜ?
面白いと思って書いたんだろうなぁ・・・
脳もクロック制御部分があるらしいからいいんじゃね? それよりもバーボンとウイスキーが並列なのが気になるが。
脳のクロックは確か300MHzぐらいだったはず。
俺の脳みそにAgenaFXを組み込んでください
キチガイ発生中!
843 :
Socket774 :2007/04/16(月) 04:03:26 ID:euK69/UW
おまいらの レスで 836は 大喜びだと思う
本人乙
CnQの電圧さげれんのかな? 1.1Vは高すぎるよ
>>846 CnQ使う限りダメじゃね?
業界じゃ90nmでも2GHzクラス通常電圧版1.1Vとか普通にあるのにな。
0.5Vまで落としてくれたら完璧なのにな
シリコンtrの限界が0.6Vぐらいだったような
>>847 65nmでも1.3V台はIntelとAMDくらいじゃね
851 :
Socket774 :2007/04/18(水) 13:49:15 ID:EXzUiZfT
結局バルセロナ=ペンリンくらいの性能で Nehalemには勝てそうにない? で、バルセロナはペンリンより半年後に出て その半年後にはネハーレムが出るでFAか? アムド出すのおせーんだよな…
バルセロナ=ペンリン ぁゃιぃなこれも
45nmのPenrynでアウトだと思うぜ
854 :
Socket774 :2007/04/18(水) 13:56:24 ID:mQwSnVGp
C2Dに勝てるかすら危うくね?>バルセロナ
>>852 わかんないけど、上級クラスの同じ値段で買える範囲での比較(最上級は買えない)
よってバルセロナ2.2〜2.4Ghzくらいとペンリン3.2〜3.4Ghzくらいの比較になるのではと思う。
Crysisが出るかWinVistaSP2が出るかのタイミングで新しいPC組むのに
AMDで行きたいが、その時は迷うことなく良い方で組むだろう。
アムドには期待してるけど、出すのおせーわ…
ペンリャンだと思ってた
SP1だったorz まぁ、C2D対比で20%は速そうに見えるが(前評判、実際はシラネ) ペンリン対比は周波数で差が付きそうだからね
>>854 それはないw
ただ安心できるようなものではないだろうな
4coreじゃ有利そうだけど2coreじゃわからんよ。
メモリコントローラの改良の度合いによってはMemory Intensiveなアプリケーションにおいては Harpertown/YorkFieldを圧倒しうるだろうね。 メインストリームの2コア1ソケットシステムでメモリ帯域で上回ってもそんなにいいことはないから(もちろんわるいことではない)、 Penryn/Wolfdaleを相手にするのは少々苦しいだろうけど。
いくらFPが速くてもニッチにしかアピールできないというのはPowerPCやItaniumの教えるところ
「50%高速」も総合的に50%速くなきゃ、3GHz超のCore2に勝てないのぜ
総合的な性能は同クロックだと バルセロナ(2コア)≒C2D バルセロナ(4コア)≒Q2Dx1.1 程度だろうな。
>>851 俺は淫厨だけどAMDにもがんばってもらわないと
淫рェ図にのるからなあ→値段が・・・・・・
初めはバルセロナが勝つだろうけど、 どうせインテルがバカみたいにクロック上げまくって 力押しで逃げ切るよ
もともと発熱や消費電力でネガティブな印象与えない範囲で 絶対性能やコストパフォーマンスで勝ったり負けたりの展開だとAMDは常に劣勢だしな ネトバ時代のようなインテルの壮絶な自爆は当分見込めない ・・・というかFusionなんかを本気で将来の主軸に据える気ならむしろAMDの方が自爆しそう
867 :
Socket774 :2007/04/18(水) 22:24:42 ID:EXzUiZfT
>>855 Crysisが出てみないと分からないけど、まだ4コアが2コアに比べて
値段&コアの数だけ性能が上がるとは思えない
尚かつ、4コアより2コアのが周波数が高い(OC耐性も)と思うので
Game用途なら、まだ2コアのが有利じゃないかな
よって、狙うべきはWolfdaleかAgena(非FX)だろう
前者は秋には買えそうだが、後者はクリスマスでも微妙
もう決まりなんじゃね?
> K10のコア別クロック機能は、1コアのみ利用し他コアを低クロックに留めることで、OCに利用されるかもしれない。AMDはそういった使い方は保証はしないが、妨げることはできない。 Hammer-Infoに書いてあったけど、こういう使い方するならコアが多い方が有利かもしんないぞ
>>869 HL2が載ってるね、つか何じゃこりゃ相当ブーストしてる模様
Yorkfieldが最終的にKentsfieldより50%速くなるらしいけど これってBarcelonaでも同じ事言ってたよね。 両者とも製品が出てないしプラットフォーム含めて性能に差が 付くだろうけど、双方額面通り50%高速を鵜呑みにしたとして 実は良い勝負になるのかなって、でも アムド出すのがおせーわ・・・
ペンリンのベンチ、PC WATCHに載ってるけど、速いね。大丈夫かよ、AMD。 C2D EXTREMEの倍くらい速いよ。
結論 他の事は後回しでイイから4コアの次の一手は2次キャッシュ増量にしようぜ。
>>873 45nmで新規Fabが動かない限りコスト面で不可能にちかい。
ハイエンド。例えばFX系やOp系ならありえるが。
各コアに二次キャッシュを1MB、共有三次キャッシュを据え置いて1MBとかそういう寂しいことをやるのかね
SSE4利用したDivXエンコが鬼のように速いな
SSE4使ってるのこれ? こないだのIntelのプレゼン見る限りでも既存命令のブーストがかなり凄いよ。
>>854 QuadなのにDualに負けるわけねえだろw
Agena/Kuma、Yorkfield/Wolfdale。これ全部2007Q4に出るわけで。 Agena/KumaをKentsfield/Conroeと比べてもほぼ無意味。 下手するとAgena/Kumaの方が後かもしれんぞ。
しかし、また、混沌とした時代に逆戻りだな。このまま、MSの統制も取れてしまう可能性もあるな。 そしたら、AMDは不利だろうなぁ。腕力勝負になるし。
つーかPenrynはベンチ出てるのにK10はベンチ出てないということから考えたら……
まぁ間違いなく開発自体無いってことだろうな。 ぶっちゃけ何も決まってないんじゃね?
半年前の時点で、クマーが10月といっている これは数ヶ月の間に来年に持ち越すとみていいだろう
いい加減、周辺情報と妄想で語るのも飽きてきたな *'``・* 。 | `*。 ,。∩ * はやく来年にな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
886 :
Socket774 :2007/04/19(木) 06:59:26 ID:fxcoDVmK
来年までにAMDが売却されている可能性と 今年中にクマーが出る可能性 どっちが高いかな
>>871 AMDが言ってるのはQX6700との比較だろう。
IntelはQX6800との比較ベンチを出している。
Meromファミリのベンチマークの早期リークには 捏造捏造騒いだ連中は、今回やけに静かだな。 AMDサイドも早くニューコアのベンチマーク発表してほしぃょ…
インテルは順調だなぁ、もう実機のノートもデスクトップも出てるのに AMDはどうしちゃったんだよ。
AMDが持たん時が来ているのか
太平洋戦争中期みたいな状況
>>855 なあなあ、Vistaで組む場合、その頃ならOS-64bitでも大丈夫かなあ?
32bitアプリを動作可能なのだし、32bitなAPL側もいい加減64bitOS対応
は、vista相手ならデフォルトで実施してる気もするが。
それとも、もしかしたらvista対応のMS認証に、64bit対応必須の条件が
入っているのなら、今からでも安心?
漏れがvistaを導入する理由があるとしたら、OSを64bit化して少しでも AMDが有利になる(C2Dは64bitでの最適化が未だだった筈)のを満喫し たいってのがあるし。 勿論、純粋に64bitOSによる高性能化で、vistaの重さを軽減したいって のも有るが。
最初に発表した発売時期からどんどん遅れてんだもの IntelはAMDに合わせて遅れずにきっちり対抗製品出してきてるし ちょっとずつ改善しながら常に新しい製品出してるんだよな
>>873 同じ手段(キャッシュ増量)で高性能化しようとすると、製造能力の大きい
Intelに勝てないし、直接比較されるから厳しいだろう。
やはりここはZRAMなL3にそろそろ登場して頂かないと。
少々遅いけど容量の大きいキャッシュなら、Intelとの性能比較でも
得意不得意の分野で勝敗が分かれるから、直接の性能比較を避けられ
るからね。
まあZ-RAMのL3よりも大容量なL2を登載されちゃうと困るけど、そろ
そろネトバと同じで、キャッシュ容量増加による高性能化も、アプリ
の作りや内部配線遅延等による制限で、頭打ちになるかもしれんし。
>同じ手段(キャッシュ増量)で高性能化しようとすると、製造能力の大きい >Intelに勝てないし、直接比較されるから厳しいだろう。 逆に言うと、AMDが性能面で差を付けられて需要が減れば、 AMD製大容量キャッシュの製品が出てくるという事だな。
>>893 そういえば64bitでの最適化が未だされてないらしいってのは、後藤氏の記事
かなんかで読んだ覚えがあるが、Intelの新CPUのロードマップには、64bit
での高性能化を計る話を、見た覚えがないなあ。
45nm時代のCPUも表明してるのに、マダマダ64bitOSの時代は来ないって判断
してるのかな?
まあC2Dの64bit動作が、現状では速くないって認める様な発表をする筈も
無いでしょうが。VIAの64bit対応も全然見えてないし。
でも64bitOSのネックは、32bitアプリの対応よりも64bit化必須のドライバ
の対応だと思うので、そういう意味からしたらメーカー製PCなんかは苦労
が少ないし、64bitOSを導入しても良さそうですよね。
多分、64bit化で高性能化するAMDのCPUのシェアより、64bit化しても殆ど
高性能化しないC2Dや安いネトバのセレロン等の方が、圧倒的多数なせい
なんでしょうね。(鶏と卵モード)
> 64bit化で高性能化するAMDのCPUのシェアより、 > 64bit化しても殆ど高性能化しないC2D AMDが高性能化すると言っても特定の分野だけあり、その他はC2Dのそれと変わらない。 更に言えば、AMDのCPUを使い特定の分野で高性能化した64bit版ソフトより C2Dでの32bit版ソフトの方が速いから意味無いw
>>898 64bit化による高性能化は、内部レジスタの2倍化による、メインメモリへの
アクセス軽減が一番だから、特定の分野だけってのは辻褄が合わない気が。
もしかして4GB以上のメモリが使える場合の話をしてないか?
まあ内部キャッシュが大きいIntelのCPUほど、内部レジスタの2倍化の恩恵
が少ないってのはあるけどね。
>>899 L1を倍増ってwwww
あんた頭悪いね。どこにそんなこと書いてるよ
雑草はイラネ
「45nmのOpeteron」→「K10のOpetron」 間違えた。
それでも間違えてる
オペトロンって坂村OSの新バージョンか?
AgenaやKumaの予想価格ってあったっけ?
あああ、もう誤字だらけwww
茶でも飲んで餅つけ
910 :
MACオタ :2007/04/20(金) 00:17:58 ID:7fCHblND
既に呼んだヒトも多いかと思うすけど、結局FusionわCPUとGPUのMCMだったというオチがついた
みたいす。
http://www.dailytech.com/AMD+Talks+Multichip+Modules+for+Fusion/article6928.htm --------------------
In the press session about AMDs K10 architecture Guiseppe Amato also gave some
additional info on the AMD Fusion project. He explained that it is very possible, that
Fusion products might come in the form of multi-chip modules, also known as MCMs.
--------------------
ニコイチ嫌いのアム虫さんの感想わ如何すかね(笑)
なんだ、久しぶりにあぼーんだと思ったらキチガイか
GPUはもとから別々だからどうでもいいという結論です。
団子の話は為になることもあるが MACオタのは本当にどうでもいいな
ニコイチが叩かれたのって、チップセット経由だからでそ。 その点明らかになってないのにアム虫さんの感想とか言われてもねぇ。
つか最初からカンペキな統合がなされたモノが出てくるなんて思ってたやつがいたとはw
>>897 近頃はスロットに増設することってあんまり無いし、
最近の製品は大抵64bitドライバがあるから困らない。
困るのはUSB機器。これは64bitドライバがある方が
珍しかったりするもんだから、使えなくなる機器が
大量発生。しかも小さいメーカーが多いから、64bit対応も
あんまり期待できないときたもんだ。仕方ないから
VMWare上で32bitOS動かして、そこにつないでるよ。
それでも動かないやつもあるもんだから、完全64bit移行は
まだまだ先だなぁ、と思う今日この頃。(´・ω・`)
>>916 それってvistaでの話?
vista対応アプリのMS認証が、64bit対応を必須にしてないのならそうなっても
仕方がないが、それだとMSの64bit推進の意欲を疑ってしまうなあ。
DRAM chipの次のプロセスが出てきたら一斉に移行するよ。 4GBモジュールが出ても誰も買わないんじゃ、マクロ経済レベルの恐慌になっちまう。 MSとしては、ビデオ周りと64bit対応は次のOSまでのソフト屋への宿題という感じじゃないかな。
>>910 の日本語がおかしいのはなんで?
有名なコテなのか?
触れるな触るなレスをつけるな
>>917 MSが旗振ったところで、それに従うかどうかはメーカー次第だし。
従来機で「vista対応(32bitのみ)しました」なんてのもよくある話だし。
世間が「普通、メモリ4GBは積むよね?」ぐらいになるまでは
USBの64bit対応って進まない気がする。
USBの場合、アプリと違ってドライバだから、自分は32bitのままで64bitOSで 動作可能です、って形で対応の手間を省く事が出来ないから厄介ですね。 USB機器なんて安物が多いし。 逆にそういう取り外し可能な機器のドライバは、32bitのままで64bitOSで 使える様にMSが対処してくれる方が親切ですし。 どうせUSB機器で64bit化による高性能化なんて、必要のないものが多いの だし。 もっともPCI-EやSATAでも、外部接続可能な規格が出てきてるから、それを やると歯止めが無くなるから困るのでしょうけど。
>>913 禿同
ついでに、「〜わ」とかいった口調もキモイよね
Fusionの意義はチップセット経由じゃなくて直接メモリをいじれること とチップセットにその分必要なものを詰め込める、ワンチップでチップセットにIrda IEE1394、サウンド、その他コンデンサ類なんかを入れ込んでもチップセットの熱を気にする必要がない。 8コアのスペースに全てCPUコアを入れ込む必要があるのは一部サーバーであって 2コア+GPU、4コア+GPU、8コア+GPUとプロセスが進むにしたがって 割合を変えていく、熱源が限定されることによって廃熱機構の設計を簡便にするなど モバイル用途のスペースの問題の解決が主である。小さなパッケージからそれぞれ効率的 に熱を取り出すのは難しいので統合には意味がある。 デスクトップやサーバーへの展開では、サーバーの中でも効果の出るものに対しては採用する ソフトウェアは専用のものでしょうし、その場合、冷却は力技なのでDTPを引き上げて使うでしょう。 デスクトップへの展開は一番最後だとおもいます。統合が必要なほどATXは狭くない。 GPGPUの活用が進んでいない段階では無意味。逆に統合を急ぐことで、熱の問題による通常性能の向上が 妨げられる等弊害もおおい。 プログラムの汎用性が広く認められるようになってからデスクトップに採用となるのではないでしょうか。 統合したGPUがFPUと同等に活用されれば性能として認められる為熱の問題があっても 良く使う機能のための代償なので十分に見合うようになる。 GPGPUを使わなくても、クロスファイアによるグラフィック性能の底上げはできますけどね。
まあMCMなんかPenDよりだいぶ前からあるわけだしな。 AMDも昔から研究してるだろ
ニコイチだから叩かれたんじゃなくて、 プレスコのニコイチだから叩かれたんだな。
AMDは自社の製品に最適化できるコンパイラ出してくれよ
FusionがMCMということは、CPUにPCI-Eを統合するか、HT接続のGPUを開発しているか どちらかということだけどどっちの可能性が高い?
PCI-Eコントローラを統合したCPUもあるからな、たぶんPCI-Eじゃね PCI-EバスのGPUを使えるし
>>919 アンカーはやめてね。コテでやってくれたら君もあぼんできてたから助かる。
PCI-Eのわけないだろう
PCI-Eじゃあ余計な回路や発熱が大きすぎるだろ。 しかしMCMにすればGPUチップ部分に関しては、Intelとのライセンスに 引っかからずに済むから、外部に製造委託出来る事になるな。 そうすればCPUチップ部分には、キャッシュメモリをその分増量する 余地が出来るからウマーだろ。 そうでなくても45nmのC2Dで6MBものL2キャッシュを載せられてしま うから、ますますAMDが追いつく余地が無くなるのだし。 例えZRAMで容量を凌駕しようとしても、8MB程度じゃZRAMの遅さで簡単 に負けが判定されてしまうから、2倍の12MBぐらいは必要だろうし、 その為にもGPUをMCMで追い出すしか無かろう。 でもそうなるとシュリンクで余ったトランジスタを、FUSIONで有効利用 しようとした当初の構想は、完全に瓦解する気がするが。
934 :
孟宗 :2007/04/21(土) 19:54:40 ID:rOJFckQr
普通に考えればHT接続。
GPUの場合ローからミドルは100〜150mm2程度のサイズ
CPUの隙間にどうこうってレベルではむり。
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=140444 As the Fusion programme implies, it will come with an integrated graphics core
which is a subset of the R600 VPU. This graphics core will share system memory
with the CPU, but ATI claims it will be faster than the NVIDIA's new GeForce 8600 GTS, thanks
to the inclusion of 16MB of really fast on-die memory.
ソケットGPU??
ネタ?
935 :
孟宗 :2007/04/21(土) 20:15:22 ID:rOJFckQr
もともとAMDのQaud Coreも当初Dual coreをHT接続で・・・とか話があり
AMD系スレで「それなら、HT接続でFPGAやSSE特化コア繋いだら・・」とかいう話がかつてあった
ちなみに
>>506 は、私の書き込みじゃない。(今気づいた)
現在Intelが好調なのは確かだが
汎用多コアは、一般向けにはもう頭打ち
8コアなんて何に使いましょうや?
LarrabeeもGPUの形をとらないなら、
一般には到底浸透し得ない代物。
(Dual socketあるいはPCI-E,CSI接続?)
>935の孟宗さんさ、
>ちなみに
>>506 は、私の書き込みじゃない。(今気づいた)
というのであれば、トリップ付けようよ。
他のトリップつけてないコテさん達も。
>>935 確かにあった
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132625276/ インテルの衰退とAMDの繁栄 Part19
571 名前:孟宗 [↓] :2005/11/30(水) 12:22:36 ID:5utebG9z
AMDのQuad coreは、はじめはDual core同士を
HT(の新バージョン)で接続する(Opteronは+L3 cache)との事で、
一見Pentium Dを連想させますが、HT接続なので
実はここに結構な汎用性が生まれるように思えます。
つまり、同種のコア以外の接続も可能なのではないかと・・・
Opteron以外のCPUにはSSE,FPU特化コアを接続とか・・・
572 名前:Socket774 [↓] :2005/11/30(水) 14:30:43 ID:e64VhyUm
ヘテロジニアスマルチCPU?なんて出来たら面白いかもなぁ・・・。
573 名前:孟宗 [↓] :2005/11/30(水) 15:09:26 ID:5utebG9z
異種コアは、他社設計とかね・・・
これまでのAMDらしく。
574 名前:Socket774 [↓] :2005/11/30(水) 15:21:52 ID:URF5DDYu
>>572 CPU割り振りに工夫が必要そうだなあ。
高負荷のスレッドを能力低い方に振り向けられたら困る
ということはOS対応必須??
575 名前:Socket774 [↓] :2005/11/30(水) 20:38:29 ID:+0P/uff/
>>571 つまり今のOp8xxのHT強化って感じ?
>8コアなんて何に使いましょうや? いつまでこういうこと言い続けるつもりなの? Microsoftの新OSが出るたびに似たようなこと言ってるんでしょ。
たぶんDOSが出たときにも、 「640KBなんて広大なメモリ空間を何に使いましょうや?」 と言ってたんだろう。
ゲイツですら言ってたぐらいだからなw 640KBで十分とか
スピードが最大で8倍になるんだからそれだけでも価値はあるだろ
投機マルチタスクが実用化されれば良いんだけどなぁ
>>944 そのうちゲイツが8コアに合わせて糞重いOS出してくれるだろ
>>947 省電力機構がいらなくなるな
常にフルパワーなら
そんなん貼らんでも用途は
>>949 のサイトに書いてあるがな
>
>>940-942 は、何に8コア使うのよ?
だからそういう歴史の繰り返しだったと言っているんだろう?
現状無駄でも、それについて無駄だと議論することは
馬鹿であることのの証明にしかならない。
だから何に使うのよ? 一般PC用途で
だんごやさんだよ
955 :
孟宗 :2007/04/22(日) 15:08:38 ID:vO0X7cZh
可能性があるとすればIntelの投機的マルチスレッド? あるいは、プレディケーションかな? ただ、プレディケーションはOS側から各コアが CPUとして認識される必要性はないし・・ GPUに近いLarrabee向けかもね。 DOSの時代は、まだPC-9801RX21だったなぁ CPUアクセラレータ、memory増設等懐かしい思い出ですな。 コンペンショナルメモリをいかに確保するか・・ CPUアクセラレータの関係でMelcoで統一melwareで管理。 専用バス(3MB)とCバス(8MB)でメモリの速度の違いを体感できたいい思い出じゃて。 まぁ、大抵HDDのキャッシュで4MB位使ってたかな。
>プレイステーション まで読んだ
サーバーはよりマルチコア化・仮想化が進む クライアントばよりモバイル化・シンクライアント化が進む そういう意味ではNehalemの"スケーラビリティ"は保険になるな
CPUが高クロック化出来ない世の中じゃマルチコア化は仕方が無い
高クロック化しても意味が薄いってだけで出来ない訳じゃないよん
そのうち一般家庭のパソコンなんかも、一台づつじゃなくてサーバー一台に 複数のダム端末(ゲーム機でも可?)みたいになれば、8コアってのも役立つ かもね。 特に今後はHDDクラッシュとかの対策が重要になるし、パッチだって毎月 毎回当てるとか、セキュリティ対策とか、今の様に一人一台のPCで、個別に 実行するなんて面倒だし。 もっともMSのOS代金が、そういうPC運用体制で安くならないと駄目だが。
それはそれで鯖が壊れたらどうするんだとか問題が多いような。 中華、普通の家では鯖なんて置かないだろ。
>>959 Athlon64 X2 3600+<3.2GHzとかふざけてるよね^^
アイドル時の電圧これ以上下がらないのか? 今ってどれくらい電気喰うんだっけな?
音声認識や翻訳プログラムみたいなのがまるまる一つのCPUを占有するようになるのかな。
>>964 くるんじゃね? だけどサーバーが壊れると全て役に立たなくなりそうなのはどうなのか?
それと「世界最大規模の顧客情報流出! 約7億人の情報が流出!」とか事件が起きそう。
>>965 チラシの裏?
情報はすべて共有する時代が来るから大丈夫。 多分ジョークでも何でもなく。 近い将来的には、クリティカルな作業以外はすべてそうなるんじゃないですかね? むしろ、分散コンピューティング的な機能をOSに搭載して、 自分がSaaSの一役を担うことがが義務的な展開になるやも?
googleスプレッドシートは遅いでしょ。 光でも満足できるスピードが出ない。 でも、同等のLAN内サーバ用アプリも無い。 そういう商売やるところが出てくるかも。
Googleが適当なWEB OSを買収するだろ
971 :
孟宗 :2007/04/23(月) 07:04:15 ID:9O0HWApe
アプリをインストールすることがなくなることはない ネットワークに繋がってなければファイルが開けないなんて不便すぎる WebアプリはGoogleEarthのようなローカルで完結できないものに真価がある 音声認識や翻訳とかパターンマッチングに大量のデータが必要なものこそそれ
それもそうだけど、セキュリティと鯖の不具合が心配だよな。 ○○の鯖がハッキングされて数千人の個人の文章、エクセルシートが流出とか、 無線LANで不安定だから、今までの編集していたメモが全部パーとかw
Webアプリが普及してから値上げ・有料化とかね。
>>922 でも考えてみるとMACなんかは、もっとドライバの作りが厄介なのに頑張ってる
のだし、結局MSのやる気次第な気が。
976 :
孟宗 :2007/04/23(月) 17:52:32 ID:FIZD5DVJ
詳細を書けないのはやっぱりPenrynのベンチが公開されてしまったからだろうなw
クアッドコアXeonの最上位モデルを同クロックで????
最上位という言葉を出してくる意味がよくわからんが、とりあえず同クロックで考えていいのかね。
整数で最高20%高速って事は
Barcelona2.5GHz≧Clovertown3.0GHz
か。TDPを考えると十分だな。
しかしPenrynファミリが整数部はあまり改良されて無さそうとはいえ来るとクロック的には厳しいか。
3GHzくらいは出したいとこだけど、TDPの問題もあるしなあ。
デスクトップだとさらに優位は縮まりそうだが、MP向けはまだ大丈夫かな。
>>977 チュニジアイベントが控えてるからじゃね?
確かに広報が戦略を練り直してる可能性はあるけど。
あ、これってチュニジアイベントでの話か。 24日だと思ってたけど23日だったんだな。
980 :
Socket774 :2007/04/23(月) 18:28:55 ID:XmK7rNKE
でも、現状ですでに同ロックの5160と2222の比較で12%負けてるんだよね。
ベンチ出始めからずっとなんだが、この分野で何パーセント高速、ってのが無いんだよな それすら出せない開発状況なのか、それとも出せないのか
サーバ向けにアピールしてるからSPECに偏るのも仕方ない気はするが。
>>976 -------------------------
ベンチマークソフト「SPECcpu2006」を使って比較した場合、
Barcelonaが浮動小数点演算で最大50%、整数演算で20%上回ると予測している。
-------------------------
SPEC CPU2006わ、Intで12個 Fpで14個のベンチマークの複合す。
負けてる方わ、どのくらいの数あるすかね(笑)
エンコ速度が気になるんだけど、どうだろうか・・・。 最近はネットで動画を見ることが多いからね。でも価格によっては買えないし・・・。
まさかFPUベンチで一番勝ってるので比較して50%なんて話ではないよな? FPUのトータルスコアで50%
986 :
Socket774 :2007/04/23(月) 20:35:24 ID:XmK7rNKE
過去の引用法からすると、Peakでの比較っぽい。
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=649&Itemid=35 K10 at 2.5 GHz beats Intel quad at 3.0+
>ntel in trouble, code red
>The new K10 based processors will really make Intel run for its money, at least till the end of the year.
>Just as Intel stole K8's mojo with Merom aka Core 2 Duo and quad, AMD is ready to finally fight back.
> It took them almost a year to prepare for the big clash.
>Barcelona / Agena FX will beat Intel Core 2 Quad at 3.0 GHz+. Intel knows it and it is scared.
>Intel also knows that it cannot go over 3.0 GHz with 65 nanometre, at least not at 120 W TDP.
> Some reports already claim that QX6850 with FSB 1333 and 3 GHZ clock is already pushing the
envelope as intel's 120W TDP is actually 150W+ at least on AMD's TDP scale. TDP stands for Thermal Design Power.
>Intel needs to go over 3.0 GHZ to 3.2 or more to match Barcelona / Agena parts at 2.5 GHz.
>Intel knows that it needs to go to 3.2+ GHz and it needs the 45 nm Yorkfield core to match Agena 2.5 GHz.
>Finally AMD should be able to make 2.7 if not even more with its 65 nm process. Intel has a good fighting chance
>with next the generation Nehalem core in the second half of 2008.
>>987 このサイトっていつもAMDをヨイショしてるだろ
まあそれはいいとしてIntelは早くもPenrynの実アプリベンチ出してるのに
AMDは未だにSPECのベンチしか出せないし
Barcelonaの50%高速ってのは説得力に欠けるわ
Fuad Abazovic(INQ)
>>988 まあ正確には「50%高速な項目もある」だろうね。
確かにL1の帯域上げたり、128bitSIMDを1passで処理出来たり
内部には結構手が入ってるから
速くなってるのは間違いないんだろうけど。
どこかに優位性が無ければ 誰もあえてAMDを選んだりしないし AMDにもそれなりの勝算はあるんだろ
項目ってか、「SPECcpu2006のスコア」って書いてるじゃん だから、他のソフトで早くなるかどうか何て汁かw PenrynもBarcelonaも出てないんだから、2chでガタガタ言ってる奴は 無視して、両方出てから自分で考えて買えば良いんじゃね?
993 :
栗手軽 :2007/04/23(月) 23:42:54 ID:Gyz/HS92
全部買え、全部。
995 :
MACオタ :2007/04/24(火) 03:34:07 ID:ceURJNOv
>>996 世の中パイ焼きの為だけにPC組んでる奴が居るので
逆にそう言う奴にはSPECcpuじゃ駄目なんでそw
>誰もあえてAMDを選んだりしないし これは大ウソ。 世にはintelじゃないというだけで選択肢になりうる人間が意外に多いのさ。
998 :
Socket774 :2007/04/24(火) 05:47:02 ID:dSYyeR7q
「予測している」って去年の12月から進歩していないな。 未だにリアルなベンチ結果が出せず、バーチャルな結果しか出せないとは。 AMDの信用度は下がる一方だな。 SPECcpu2006の結果も総合スコアとは一言も言っていないし。
リーチ!
一発ツモ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread