AMDの次世代CPUについて語ろう 第9世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/02/23(金) 07:31:03 ID:2Z1LbFG7
テンプレ

Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める(業界のトレンド)
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されてるす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

インテルがA技術の採用を発表する(インテルファンにとってトレンド)
→これだからインテルはw

AMDがA技術の採用を検討し始める
→これからはAの時代だ!(ここがAMDファンのいうトレンド。業界のトレンドと混同してはいけない)


もっと広い世界に目を向けるべきだと思うす
3Socket774:2007/02/23(金) 07:34:04 ID:2Z1LbFG7
4Socket774:2007/02/23(金) 07:51:51 ID:qFuyWYnB
>>1
5Socket774:2007/02/23(金) 08:08:37 ID:YObl6VPt
Core 2 Duo に完全敗北 Athlon 64 X2 6000+/3.0GHz
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/athlon_64_x2_6000/athlon_64_x2_6000.shtml

_AMD絶滅作戦進行中________________________
l                   
l  ∧ ∧ <次は 6000+
l ( ・∀・)              ・・         :
l (Core2 )ゞ        ・・ ΛFXΛ・  :  ΛX2Λ・ ・   
l__| | | \ _________________(。 。・)・_____ ( :゚;Дo:)・_____________________________________
l (__)_)          (・ ; *)つ   (・ ; *)        
                 (⌒)(⌒)     (⌒)(⌒)       ⊂(釣音⊂⌒`つ
    ___         ___        ___          ⊂(semp⊂⌒`つ
    /Intel⊥       /Intel⊥       /Intel⊥        ⊂(Geode⊂⌒`つ
   ∠=====l )))==)) ∠=====l )))==)) ∠=====l )))=)  
   (Core  ノ     (Pentiumノ     (Celeronノ
   | | |       | | |       | | | 
   (_(__)___     (_(__)___    (_(__)___

Core 2 Duo と比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
 ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
サクラエディタ FX-62の 圧 勝 (笑)
 ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813899.gif.html
Core 2 Duo に完全敗北 Quad FX Athlon 64 FX-74/3.0GHz
 ttp://www.4gamer.net/review/quad_fx/quad_fx.shtml
65nm版Athlon 64 X2は90nm以下の性能w!
 ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002438.html
Athlonの廉価版をブッ潰す Core 2 Duo E4300
 ttp://www.pcpop.com/doc/0/170/170159_3.shtml
6Socket774:2007/02/23(金) 08:09:07 ID:YObl6VPt
動作クロック3GHzのAthlon 64 X2はCore 2の牙城を崩せるか
Athlon 64 X2 6000+/3.0GHz
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/athlon_64_x2_6000/athlon_64_x2_6000.shtml

・動作クロック以外の仕様は従来モデルとほぼ同じL2キャッシュ1MB×2,TDPは125W

・動作クロック200MHz上昇の意味はあるがいかんともし難い絶対的な能力差

・TDP 125Wのペナルティは小さくなく高負荷時の消費電力はかなり気になる
 Athlon 64環境とCore 2 Duo環境ではCPUクーラーが異なるため,
両者の横並び比較は不可能だ。しかし,それぞれリファレンスクーラーを用いたテストにおいて,
Athlon 64 X2 6000+の温度が(片方のコアだけとはいえ)83℃に達しており,
TDPの高さに応じた数字になっているのを確認できたのは意味がある。

・順当な性能向上を見せている点は評価できるがコストパフォーマンスは決して高くない

●改めて確認すると,Athlon 64 X2 6000+の予想実売価格は5万9000円前後で,
Core 2 Duo E6600の実勢価格は4万3000円前後。
それでいて,特定の条件以外ではCore 2 Duo E6600のほうがゲームにおいて高い性能を発揮するとなると,
ゲーム用途を考えて高性能なPCを手に入れたいと思ったとき,
Athlon 64 X2 6000+を選ぶ理由は,
絶対的な性能だけでなくコストパフォーマンスにおいても,残念ながらない。
7Socket774:2007/02/23(金) 08:12:49 ID:CKjfxSrm
Barcelonaは2.3GHzか。クロック当たりではClovertownを上回るだろうけど、
Clovertownがクロックを3GHzまで上げてくるとすればかなり微妙だな。
年内にはHarpertown(45nm,YorkfieldコアのXeon)も出る予定だし。
8Socket774:2007/02/23(金) 08:23:45 ID:aP99kX7Y
スレ立てありがとう。
9Socket774:2007/02/23(金) 10:29:02 ID:xKN5QgrL
中途半端なCPUだもんな
安さか性能に特化まだかな
10Socket774:2007/02/23(金) 11:36:42 ID:2MAXyyNw
>Barcelonaは2.3GHzか。クロック当たりではClovertownを上回るだろうけど、

これも安易な妄想だろ。
11Socket774:2007/02/23(金) 11:40:25 ID:6MghpRV9
>>10
どっかに記事あったよ
それが妄想かはシラネ

最初が2.3Gからスタートなだけで
最後は3Gあたりまでいってまた次というパターンは見えてるが。
12Socket774:2007/02/23(金) 11:44:16 ID:2MAXyyNw
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-600.html

恥ずかしい〜。
インテル抜きではamdはありえないから微妙な立場になっていくね。
13Socket774:2007/02/23(金) 11:47:02 ID:2MAXyyNw
>>11

ESサンプルのベンチすら出てない現状じゃ、判断しようがない罠。
売り文句に意味ねえだろ。

実際問題この時期になってもベンチが出てこないのは、AMD自身の自信
のなさの現われと理解した。
14Socket774:2007/02/23(金) 12:37:16 ID:LQ+k1pNl
>>12
何が恥ずかしいのか意味がわからんが…。
ATiの取得した特許がいまだ生きているのはわかった。
15Socket774:2007/02/23(金) 12:41:49 ID:8tLSokXZ
C2Dが異常にベンチ結果を出すのが早かっただけで、普通はまだだろ。
16Socket774:2007/02/23(金) 12:47:03 ID:2MAXyyNw
>>15

ESはすでに出回ってるのにベンチ結果が出ないとはこれいかに?

>何が恥ずかしいのか意味がわからんが…。

インテルCPUを散々叩いておきながら、そのCPUを乗せるマザーを売り込む
ために"ゲームではC2D"と言う会社だし。
 恥知らずでしょw。
17Socket774:2007/02/23(金) 12:49:05 ID:EXYpwvph
ATIが用意していた製品をそのまま出しているだけだろ。
18Socket774:2007/02/23(金) 12:54:22 ID:2MAXyyNw
>ATIが用意していた製品をそのまま出しているだけだろ。

これからも出すのは間違いないでしょうねw
19Socket774:2007/02/23(金) 12:57:47 ID:LQ+k1pNl
>>16
>>17が言うとおりにATiが用意していた製品をそのまま出しただけだろ。
何が恥ずかしいのかさっぱりわからない。
しかも特許取得やら開発には金払っているんだから、
物があったら当然売るのが当たり前かと。

ただ単に他スレまで来て煽りたいならば、
「AMD-ATiになっても製品を出す事を容認したIntel様余裕だな! AMDプギャー」
ぐらいが適切な煽り。もう少し頭で考えてレスを書こうな。

20Socket774:2007/02/23(金) 13:02:19 ID:2MAXyyNw
>何が恥ずかしいのかさっぱりわからない。
しかも特許取得やら開発には金払っているんだから、
物があったら当然売るのが当たり前かと。

それはお前さんの常識だろ?
1つの会社が場合によって発言を変えて敵視したり、擁護したりする。
これが恥でなくてなんなのかね?

間違いなく今後もインテル用マザーを売りつけるだろうし。
21Socket774:2007/02/23(金) 13:04:06 ID:EXYpwvph
>間違いなく今後もインテル用マザーを売りつけるだろうし。
最後のIntel向けATI(AMD)マザーだって話だぞ。
22Socket774:2007/02/23(金) 13:05:38 ID:2MAXyyNw
>>21

ソースは?
ATIはこれから霞を食って生きていくわけですか?
23Socket774:2007/02/23(金) 13:09:36 ID:LQ+k1pNl
>>20
お前はホントにおバカさんだな。

>間違いなく今後もインテル用マザーを売りつけるだろうし。

IntelがAMD-ATiに対してバスライセンスを今後も供与すれば、
当然製品は出すだろうし売るだろう。当たり前だ。
だが、それはIntelがAMDにライセンスを供与するかどうかにかかっているし、
供与すれば「Intel様余裕! AMDプギャー」煽りでOkだな。
しかし、その可能性は限りなく0に近いぞ? わかってるか?
ライセンスが切れた状態で売れば、当然ライセンス違反で多額の違約金を払う羽目になるんだぞ?

あと、

>1つの会社が場合によって発言を変えて敵視したり、擁護したりする。

おまえが中高生なのはわかった。
24Socket774:2007/02/23(金) 13:14:18 ID:EXYpwvph
>>22
HKEPCだかAnandtechだかにそんな話が載っていた。
>>23の言うとおり、バスライセンスが切れたら終わりだろう、
その穴埋めにSISやVIAが伸びるみたいな。
その証拠に、AMD向けプラットフォームはRD790までロードマップが提示されているのに、
Intel向けは情報が出てこないし。

http://www.chilehardware.com/articulo_1631.html
25Socket774:2007/02/23(金) 13:31:58 ID:b+8Za8C8
>>24
638 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 23:35:02 ID:tTcF8UxL
AMD launches chipset for Intel chips
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37717
AMD690GはIntel向けにも出るらしい


あとはマザーメーカー次第だがw
26Socket774:2007/02/23(金) 13:43:53 ID:LQ+k1pNl
>>25
>>12
RS690(Intel版) = AMD690G(AMD版) = ATI Radeon Xpress 1250
27Socket774:2007/02/23(金) 14:13:18 ID:2MAXyyNw
こりゃ失敬。どうも俺の認識が甘かったようだ。
28Socket774:2007/02/23(金) 14:55:06 ID:Lr9JgW0o
まあどっちにしろAMD(ATI)がIntel向けのチップセットを出せるのも
CSIに変わるまでだろう。
29・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/23(金) 18:23:29 ID:91HUBePg
CSIに変わると何かあるのか?
ああ、足回りだと現状はAMDのほうが有利だからATiの利益重視でやってられるけど
足回りを強化されるとAMD本体が危うくなるってことね。

Radeonって現状、汎用ストリームプロセッサとして使えるの?
もし使えるなら使ってみたいんだが。
30Socket774:2007/02/23(金) 19:55:00 ID:m1hblA2m
(3rdを振り切りたくなったら必然性があろうがなかろうが)変える→新しいのはライセンス出さない
何回も繰り返された歴史と思われ
CSIには必然性があるだけマシ
31・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/23(金) 19:59:26 ID:91HUBePg
なるほど。

もしそうなればATiは災難だな
CPU部門だけでIntelからシェアを奪えるとは思えんし
AMD専用になったら

まあゲーム機や組み込み需要はあるか。
ビデオカードだけの利益率って実は大したこと無いかもな
ダイ馬鹿でかいのに数千円だし
32Socket774:2007/02/23(金) 21:21:22 ID:DcCM98+G
>>31
なんか凄い狭い視野でしか市場を見てないな…。
基本的に自作オタクだから何も問題ないけど。
33Socket774:2007/02/23(金) 23:23:40 ID:QaRr1ZyG
ATiがなぜAMDとの合併に同意したか考えれば分かる
どう考えてもintel向けのチップセット事業が将来有望だとは思えない。

統合チップセットが需要増だが現在はintelの生産調整的役割で
intelがプラットホーム戦略を主導している以上
チップセットの供給が潤沢になればATiとしてはどうにもならない。
AMD向けチップセットはnvidiaがほぼ独占でATiはニッチになるしかない。

PC向けビデオカード事業は縮小傾向かつnvidiaとの競争は厳しい。
ゲーム機向けが好調だがnvidiaが対抗策を出してくるとボロボロになるのはいつものパターン。
しかしAMDとくっ付くとなると話が変わる。

チップセットはAMD向けが断然有利になり、AMDのfabも使える。
TSMCと契約を続けるにしてもカードとして有効に使えることは間違いない。

ゲーム機向けも俄然強力になる。統合コアの開発でノウハウ、技術が格段にアップ。
汎用CPUの無いnvidiaに対しPOWERからAMDにするだけでも両者に開発のメリットがある。

ATiはDELLとの関係が密接。もちろん合併話は裏で繋がっていただろう。
nvidiaのAMD向けチップセットを掻っ攫い、大口のDELLだからシェアも獲れる。
災難どころか幸運。ATiはAMDとしかくっ付きようが無かっただろう。
34Socket774:2007/02/24(土) 04:35:50 ID:v2RmB99N
違うだろ、GPUとCPUの境目が近い将来に無くなるからだろ。
nvidiaはその内CPUを作るかINTELに買われるかするだろうし、
ATIはAMDと連合組むのを選んだだけじゃん。

INTELからベクトル演算機山盛りのCPUなんて出た日にゃ、
それなんてGPU?っていわれる位にもう区別が無くなってるだろ。
チップセット事業うんぬんなんて話、ほぼ影響ないと思うよ。
35Socket774:2007/02/24(土) 04:57:56 ID:A/unlx13
>nvidiaはその内CPUを作る

そんな簡単にいくか
36Socket774:2007/02/24(土) 06:46:23 ID:oP96mFOV
x86にこだわらなければ、どこまでいけるか分からないけど結構いいものできそうじゃない?
今はコンピューティング(計算)の並列化がどんどん進んでいるし、
ある意味パラダイムのような気もするけどやっぱストリーム演算に比べると難しそうだなぁ。
いずれにしてもwindows支配が続いている現状じゃ意味ないか。
37Socket774:2007/02/24(土) 06:56:38 ID:smpSFXdW
>>36
x86以外じゃゲーム機しかないだろ。
38Socket774:2007/02/24(土) 07:04:55 ID:oP96mFOV
>>37
めちゃくちゃ速ければ、オープン系OS向けPCとしては悪くないかと。
そんなに変わらないなら、
>いずれにしてもwindows支配が続いている現状じゃ意味ないか。
39Socket774:2007/02/24(土) 07:29:40 ID:+7eMYVBI
出だしはゲーム機でも、最近の機種ならHDD容量(容易に拡張できる)を
除けばパソコンとしての性能も十分足りてるし、ある程度普及したところで
まともなOSとアプリケーションが揃えばx86/Windowsに対抗できると思う
PS3/60GBですらパソコンにしては安価だし

ゲーム機とパソコン以外で高速なCPUが必要な用途は……思いつかないなあ
40Socket774:2007/02/24(土) 07:44:55 ID:dHAmFkTL
PS3はソフト売って儲ける。本体だけじゃ数万の赤字だ。
あ、でもBD外せばトントンぐらいにはなるのか?
41Socket774:2007/02/24(土) 07:45:54 ID:ABOr/AG1
主な仕様はAthlon 64 X2 5600+の高クロック/高発熱版
42Socket774:2007/02/24(土) 07:54:50 ID:lx2zS3jU
おっ新スレだ と思ってみてみればいきなりID:2MAXyyNwが私怨で荒らしててワロタw
相も変わらず頼もしい淫厨どもだぜw もっとやれ!恥知らずな怨念をAMDに叩き付けろ!!!
43Socket774:2007/02/24(土) 12:25:03 ID:QICKGzGf
44Socket774:2007/02/24(土) 12:52:47 ID:53tU881A
>>42-43
まあまあお前ら落ち着いて、>>2でもよめ
45Socket774:2007/02/24(土) 13:01:01 ID:WoGCKqKg
x86以外なCPUで勝負するのは無理JARO。Intelですら非x86なCPU部門を
手放して、独自の組み込みにも使える超低消費電力なx86CPUを作ろうと
してるくらいだし。

nVidiaはC7を買収してGPUにx86CPUをFusionして対抗すればオケかもね。
どうせ今後は高い整数演算能力はさほど必要ないのだし。メモリ直結
アーキティクチャで、バスはPCI-E直出しの独自ソケットって事で。

ただチップセットも作ってるVIAからC7を買収するのは無理が有りそう
だから、懐かしのRise mp6あたりか?

と思ったらriseのサイトが・・・・。iDragonは何処へ?
46・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/24(土) 15:42:14 ID:tM+l+paO
TransmetaからCMSを買い取ってGeForce上でx86命令を実行できるようにするとかww
SSE特化型コアとして使えるなら需要はあるぞい
ただアーキテクチャやクロックの違う変則構成はCPUIDの取り方が面倒なんだよね。

どの命令をサポートしてるか、全コアに確認とらなきゃいけない。
対照型マルチコアなら1個調べれば全部のコアが対応してると決め打ちできる。

まあ、CMS書き換えで有効・無効も思いのままか
47Socket774:2007/02/24(土) 16:24:46 ID:FNPjj4ZN
団子さん
48・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/24(土) 16:31:45 ID:tM+l+paO
非x86(互換デコーダすら無くなった)な電力馬鹿食いCPUはサンタクララでは現役
49Socket774:2007/02/24(土) 17:07:24 ID:XQeqD5C2
ぶっちゃけFuionはMSに相手にされなくてコケるよ
64ビット拡張におけるIA-64の醜態を今回はAMDが演じることになる

現実問題としてGPU分野ではDirectX10.1において完全なGPUの仮想化
などGPGPUをまともに扱える前提用件の実現が予定されてる
こういったMS主導でロードマップの定まったものですら実現にかかる時間や労力は膨大だ

ましてや最近のMSの方針としてのGPUの実装機能を共通化してもらって
MSが予定する先進機能の実現に協力させるという方向性にFuionは真っ向から対立する
FuionがAMD独自の実装を武器に戦うというのはMSとの戦いをも意味する
50Socket774:2007/02/24(土) 17:18:43 ID:GbOrGyxG
相手にされるされない以前に、
DirectX10.1ってFusionが出る予定の2009年末に間に合うのか?w
51・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/24(土) 17:24:01 ID:tM+l+paO
IA-64がx86後継として転けたのは

・登場が遅れに遅れたこと
・x86性能が低かったこと
・クロックが上がらなかったこと
・それでいて高価格

まあ当然かと
個人的には面白いアーキテクチャなんだけどね


ふしおん(←なぜか変換できない)はローエンドCPU向けにはダイサイズが余る時代に予定されてるもの。
PS2省電力版よろしくCPUとGPUをワンチップに収めました程度の位置づけでも十分だし
それ以上のものを期待する必要なんてまったくない。

逆に言うと統合による転送時間の短さを生かしたソフトウェアがなかなか出てこなくても痛くないし
出てきたら出てきたで儲けものなんだろう

52Socket774:2007/02/24(土) 17:43:03 ID:ek0qKbmt
53・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/24(土) 17:56:09 ID:tM+l+paO
> 現在マルチメディア命令処理のために使われているCPUのある部分 (FPU) は、
> GPUとして作られたブロックに肩代わりさせたほうが効果的ではないかと考えている。

整数とFP/浮動小数パイプラインをデコードの段階から分離してる意味がいよいよ試されると?
それはそれで面白いが、レイテンシが大きくなるなら微妙すぎ
54Socket774:2007/02/24(土) 18:31:15 ID:rbnzCfAM
>>49
「Fuion」が何を示しているか解らないが・・・。

Fusionなら単なる低価格向け統合GPU統合チップセットを、
チップセットではなくて、CPU側に組み込んだだけだろ?

その先に何かしたいかはサードパーティが勝手にやれって程度かと。
55・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/24(土) 21:24:22 ID:tM+l+paO
GPUがCPUに比べてワット当たり性能が高いのは
比較的低クロックで動作する代わりに演算ユニットの並列度が高いからで、
FPUの代替としては、めちゃくちゃクロック数のかかるFDIV、FSQRTとかの
マクロ命令を肩代わりさせるくらいがやっとじゃなかろうか。
粒度が高い命令を実行させるにはレイテンシが問題になりそう。

CPUと同じクロック(2〜3GHz台)で動かせば性能当たりのトランジスタ数は減らせるし
ある程度粒度の細かい命令も比較的低レイテンシで実行できるかもしれんが
今度は消費電力が問題になりそう。
56Socket774:2007/02/25(日) 00:29:22 ID:0kRWl5eJ
GPUがCPUと決定的に違う点は
1命令実行の際に自由な読み書きが行えるメモリ空間がない
 (テクスチャ)メモリからデータを読み出して、演算処理結果を(フレームバッファ)メモリに書き出すことは出来るが、逆向きの処理系は行えない
2並列データ処理に特化したアーキテクチャになっている
 各入力データの処理において、前後のデータ処理との相互依存性を実現することは難しい。
57・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/25(日) 00:54:13 ID:DimXk0cf
> (テクスチャ)メモリからデータを読み出して、演算処理結果を(フレームバッファ)メモリに書き出すことは出来るが、逆向きの処理系は行えない
Vista世代ではそのへんも要求するんじゃなかったっけ。
58Socket774:2007/02/25(日) 02:30:57 ID:YFlrzrNd
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-610.html#more
なんなんでしょうね。ゆっくり移行しますって
もはや、AMD信者の兵糧はつきかけですよ。
59Socket774:2007/02/25(日) 02:43:42 ID:KK3ADzgw
ゆっくりってわけじゃない
そのくらいが普通
60Socket774:2007/02/25(日) 05:57:00 ID:exoWvbyv
>>59
普通だね。
IntelのC2Dへの移行は速いが、これは同性能のPentiumDコアよりC2Dコアの方が
ずっとダイサイズが小さいから移行した方がコストダウンになるという特殊事情による。
K10はダイサイズが非常に大きく歩留まりも当初は悪いからそんなすぐに大量生産は
できない。
61Socket774:2007/02/25(日) 09:49:35 ID:P8VBzdor
>>58
ゆっくりもなにもDell様のプラットフォームにあわせるだけじゃまいか
62Socket774:2007/02/25(日) 14:22:45 ID:hJmbTQlp
クロックも狙ってたより低いし、歩溜まりも苦戦してそうだね
1-2wayサーバとゲームPC以外は、K8のままでもある程度シェアは取れると読んでいる、
というか願っているのだろうな。実際その通りだろうけど、どの程度かが問題だ

なんにせよ、とりあえずK8Lの現物をとっとと出せないとどーしよーもない
63・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/25(日) 14:58:57 ID:DimXk0cf
>>60
ダイの歩留まりなら約70mm^2程度のCedarMillコア2つのPleslerのほうが簡単。
むしろCore2よりコストがかかるとしたらMCMのコストじゃないの
64Socket774:2007/02/25(日) 16:02:25 ID:1bmkeoNr
PentiumD 915 \12,500
65・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/25(日) 16:11:03 ID:DimXk0cf
もはやCeleron M 520以下か
66Socket774:2007/02/25(日) 17:18:19 ID:hJmbTQlp
Core系で熱設計した筐体に載らないから、セレMはおろかセレDより使い道ない罠<PenD
67・∀・)っ-○◎● ◆DanGorION6 :2007/02/25(日) 22:08:03 ID:DimXk0cf
Core 2ベースとはいえCelM 520があんなに高止まりな理由がよくわからん。
68Socket774:2007/02/25(日) 22:12:54 ID:s+hCrboP
>>67
位置づけはデスクトップのCore2 4xxxクラスだからじゃね?
69Socket774:2007/02/25(日) 22:23:19 ID:iyK4y3ue
クロック効率Core2Duoに勝てるかな?
負けるとどうしようもないが
70Socket774:2007/02/26(月) 00:05:49 ID:ObBsZcft
またintelの話してんのかおまえら
71Socket774:2007/02/26(月) 08:42:46 ID:lgKVeAhF
>>70
他にどんな話題が?
まさかAMDがらみで??
72Socket774:2007/02/26(月) 12:35:29 ID:Dq/wb21s
>>71
というか。ここAMDスレ…。
73Socket774:2007/02/26(月) 13:32:21 ID:N7cm77kV
40%アップってのはspecfp2000rateの数値だと思われる。
Clovertownの2P構成だとこの数値が大体100前後。
なので、おそらくBarcelona2.6GHzが140くらいの値を出してるんじゃないかと。
で、AMDは1P、2P、4Pと多少下がるがほぼ倍になるので、Agena2.6GHzだと70前半の可能性が高い。
Kentsfield2.66GHzが60〜65なので、specfp2000rateでは、デスクトップだとおそらく20%前半の性能差になるかと。
整数演算はCoreMAが得意なので、同クロックで同じになるかどうかじゃないかな。
45nmで3.4GHzのCore2QuadがでるとAgena2.6GHzでは得意と思われる浮動小数点演算も苦しい可能性大。
74Socket774:2007/02/26(月) 13:56:16 ID:Hue6lYsm
>>73
2Pが基準なの?
75Socket774:2007/02/26(月) 14:37:54 ID:N7cm77kV
>>74
http://i17.tinypic.com/2eq51k5.jpg
http://virtualexperience.amd.com/index.html?cid=quadcore&co=quadcore

のMain HoolのAMD Booth内にあるTechnology CenterのQuad-Core AMD Opteron Processor Technologyって
動画に出てくる性能比較グラフだけど(今見直したら2:30くらい)、
1Pだと2220SEは40前後、5355は60とグラフ内の両者の差の20%弱に合わない。
2Pだと2200SEが80前後、5355が100くらいと、グラフと大体一致する。
他に1P構成で40%差のベンチもあるかもしれないが、specfp2000rateについては、2P構成で40%差。
他にベンチ比較はまだ出てきてないので、出てる情報だけからすると、2P構成で最大40%ほどの差と見て
いいんじゃないかと。
76Socket774:2007/02/26(月) 20:25:32 ID:NQyXPXf/
>>73
ローンチの最高クロックが2.3GHzなのに2.6GHzのスコア出したら
詐欺じゃん
77Socket774:2007/02/26(月) 20:42:55 ID:1d/8FKY7
>>76
クロックも単に推測だろう。
てか、同クロックで40%アップじゃねぇと意味がない気がするが。
78Socket774:2007/02/26(月) 21:56:51 ID:N7cm77kV
去年の動画だからな。当時Barcelonaは2.6か2.5GHzで出るって話だったから、俺は2.6か低くても2.5GHzかと思っている。
もちろん、2.3GHzの可能性も0じゃないが、そうなるとspecfp2000rateの数値が、2.6GHzだと150は軽く超えそうな勢いに
なるので、Clovertownに対し50%以上の性能向上ってもっとインパクトのあるコメントを出している気がする。
79Socket774:2007/02/26(月) 21:59:55 ID:NQyXPXf/
存在しない2.6GHzのスコアで何%ましなんて恥知らずな発表はAMDでもやらん。
その手の発表は最高クロック同士で比較と決まっておる。
80Socket774:2007/02/27(火) 07:05:11 ID:h9Yrn3yk
AMDって、本当に終わっちまった会社なんだな・・・
81Socket774:2007/02/27(火) 08:00:21 ID:ZxeDx4Y2
油断大敵でしたな
82Socket774:2007/02/27(火) 08:56:42 ID:sK61SDEU
>>79
インテルはちゃんと自社倍率なんだけど
あきらかにAMDはintel標的だからな
83Socket774:2007/02/27(火) 12:52:38 ID:D5DKIgno
スレの頭がゲハくせえ
84Socket774:2007/02/27(火) 14:11:21 ID:MrlyY81J
どっちにしろネタ切れだな。
85Socket774:2007/02/27(火) 14:14:14 ID:lHq/FWDO
ネタがなければ書き込まなきゃいいだけだろうがボケ
86Socket774:2007/02/27(火) 14:53:21 ID:9Yn6pOT/
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  Athlon64 X2 3600+まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
87Socket774:2007/02/27(火) 18:39:45 ID:6wrornq2
IBM、年内に45nm液浸プロセスによる量産開始
http://www.sijapan.com/breaking/0702/br070227_0101.html

AMDも追随するかはわからんけど。
IBMのプロセスロードマップは

2007年 IEDM2006で発表されたプロセスを導入
2008年 上記プロセスにHigh-k/メタルゲートを導入

なのかな?
AMDは45nmが2008年半ばのままなら最初からHigh-k/メタルゲートな気がしないでもない気がする。
88Socket774:2007/02/27(火) 20:24:24 ID:hy7xJ85N
>>70
AMD64互換CPUが無いとintelが生きていけないように
AMDのスレッドが無いと、淫厨は生きていけないのでwww
89Socket774:2007/02/27(火) 20:30:12 ID:X9v506t4
>>87
IBM様がいないと、AMDは生きていけないので
90Socket774:2007/02/27(火) 21:53:56 ID:64GMa6k9
>>84
次世代もFusion以外は詳しい情報が出ていないし、
どういう方向性で進むのかがわからんな。

>>89
Intelに対抗するにはプロセス技術で手を組むのは、リスク回避には利口な手。
つーか。日本メーカーが45nm以下のプロセス技術開発で連合したニュースをしらんのか?
91Socket774:2007/02/27(火) 22:13:36 ID:8/DmmqIz
半導体は今や日本企業はどうしようもないでしょ
何を期待できるの?
92Socket774:2007/02/27(火) 22:16:11 ID:X9v506t4
>>90
インテルに対抗するために手を組む?
力を貸してもらう、だろ?
93Socket774:2007/02/28(水) 00:35:44 ID:JW4JvG1H
>>88
AMDスレを荒らすのだけが、淫厨の存在理由か・・・
しかも録音テープのように、同じお題目を延々
94Socket774:2007/02/28(水) 01:23:10 ID:4OniVGoa
>>91
半導体は…いや。何でもない。
PCしか見えてないのであれば何も言うまい。

>>92
IBMとIntelも戦ってますが?
95Socket774:2007/02/28(水) 01:27:31 ID:mdGOxHPg
団子はインテルだけでなくAMDスレも荒らしにきてるのか
96Socket774:2007/02/28(水) 01:41:08 ID:sqwdsNYP
> 日本メーカーが45nm以下のプロセス技術開発で連合した

負け組がいくら集まっても勝ち組にはなれない
97Socket774:2007/02/28(水) 02:00:49 ID:kIOjZ2Xf
>>94
AMDが寄生しなけりゃ、もっと楽ってことか
98Socket774:2007/02/28(水) 02:12:25 ID:leVhHqoP
結局、あらゆる場面で足を引っ張る無能がAMDってこと。

某半島民族と一緒で、味方にす(るっていうか、憑いて来られ)ると
負け戦しか出来なくなる厄介な貧乏神、それがAMD。
99Socket774:2007/02/28(水) 02:13:43 ID:kIOjZ2Xf
>>98が出てきて荒らしっぽいふいんきになってるが、実際IBMとは「提携」してるわけじゃないだろ?
100Socket774:2007/02/28(水) 02:22:09 ID:leVhHqoP
事実を書いただけで荒らし認定ですかそうですか。
あなたの脳内世界がお花畑な事だけわかりました。
101Socket774:2007/02/28(水) 02:33:17 ID:qBBIhvqg
>>96
Intelの45nmのイスラエル工場も日本企業が建設に関わってるんですがなにか?
ドライで行けるのは日本の技術のお陰らしい。
102Socket774:2007/02/28(水) 02:38:17 ID:qBBIhvqg
103Socket774:2007/02/28(水) 02:40:03 ID:Zef02CNV
半導体分野は規模と最先端技術の両方でトップクラスにいないと
それだけで負け組みを意味するけど。
で、この両方を満たしてる日本企業はありません
104Socket774:2007/02/28(水) 03:01:32 ID:qBBIhvqg
http://eetimes.eu/semi/showArticle.jhtml?articleID=193600263
はいはい、おソース二個目 日立やらニコン、東京エレクトロンもね。
半導体の製造技術の首根っこ押さえつつあるんですけど
105Socket774:2007/02/28(水) 03:03:16 ID:leVhHqoP
>>102
>>104
・・・で、必死な所すまんが、それがAMDとどんな関係に?
106Socket774:2007/02/28(水) 03:06:25 ID:Zef02CNV
>>104
話の分からん奴だな、そんな局所的なソース何個貼っても意味ないよ
107Socket774:2007/02/28(水) 03:07:59 ID:qBBIhvqg
別にAMD擁護で書いたつもりはない(w
ましてやイン厨に言われる筋合いはさらにない
108Socket774:2007/02/28(水) 03:15:40 ID:0iumZxWm
何でこんな当たり前のことをわざわざ貼ってるんだ?
それに>>96は装置メーカーのことを言ってるわけじゃないから何の関係も無いし…
109Socket774:2007/02/28(水) 03:16:34 ID:kIOjZ2Xf
IntelとAMDだけで顔真っ赤にできる視野の狭さには感服する
ましてや次世代スレで
110Socket774:2007/02/28(水) 03:18:24 ID:qBBIhvqg
どうでもいい。AMD−IBMに対してIntelが独自の技術力だけでやってる
と思ってるお馬鹿さんに言いたかっただけ。
111Socket774:2007/02/28(水) 04:13:26 ID:XVwmirpE
AMDがいつのまにかAMD-IBMになってきて・・・
金魚の糞というか、コバンザメというか、俺の親戚金持ちなんだぜ的な。
ショボイ俺-金持ちの親戚 連合みたいな。
正直みっともない
情けない
112Socket774:2007/02/28(水) 04:57:29 ID:b+xn07Z8
それは言い過ぎだが、AMDが体力ないのを言い訳に
intelのやることなすことを否定しだすのはちょっと、と感じることはある。

特にメモリ関係はただ乗りといわれてもおかしくない。
2番手だから取れる堅実な戦法、的表現が好きなら何とも思わないんだろうけどさ。

だが応援だけはするよ、まじ応援だけだけどな。
113Socket774:2007/02/28(水) 08:11:19 ID:6o/I8lwG
相も変わらず頼もしい淫厨どもだぜw もっとやれ!恥知らずな怨念をAMDに叩き付けろ!!!
114Socket774:2007/02/28(水) 10:17:18 ID:leVhHqoP
所詮AMDなんてジャイアンの影にくっ付いた「金の無いスネ夫」じゃんww
自力で何か出切る様な力なんてまったくない。
115Socket774:2007/02/28(水) 10:17:23 ID:IVomJS6u
AMDが新メモリ規格の導入が遅いのはメモコン内蔵の副作用でもあり事実だが
IntelはRDRAMのケースを見ればわかるが逆に導入が早すぎる
シリアルFSBはHTでAMDが先行した
116Socket774:2007/02/28(水) 11:40:58 ID:y4tm9Cw1
HTはシリアルじゃないが。
117Socket774:2007/02/28(水) 11:50:51 ID:uZsQobyO
うむ。HyperTransportはパラレル。
118Socket774:2007/02/28(水) 11:53:38 ID:/rid6Yaq
intelの場合はDDR400からDDR800に変えても速度が対して変わらなかったんじゃなかったかな
先の規格に対応するのは早いが使いこなしてない。
AMDは使いこなせるようになってから対応してたはず
119Socket774:2007/02/28(水) 12:13:01 ID:uZsQobyO
DDR1-400から一足飛びにDDR2-800に対応したという事実はない。
現状のAMD CPUでDDR2-800の性能を引き出しているかといえばそうとは言い難い。
120Socket774:2007/02/28(水) 12:25:53 ID:zepslzrN
ところで、Rambusとライセンス契約したのってAMDもゆくゆくシリアルバスに移行する準備なのだろうか?
121Socket774:2007/02/28(水) 12:33:49 ID:tEPBt1D1
>>87
いくら技術的にIBMが優れていて、Intelが少々劣っていても、多くの工場を
抱えてるIntelが物量(=価格)攻勢をかけてきたら太刀打ち出来ない気が。

Intel、ニューメキシコのFab 11Xを45nm向けに改修
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0227/intel.htm

デザインによる少々の性能差なんて、シュリンクによる大量生産での
低価格化と、低消費電力プロセスによる高クロック化で、どうにでも
カバーされてしまうのだし。
122Socket774:2007/02/28(水) 12:38:03 ID:5Iez6OAX
>>121
インテルもMSとAppleのOSの関係みたいに、AMDがシェアを伸ばしてきている状況では
がんがん攻めてくるけれど、シェアを減らしてやばくなってきたら手加減するんじゃないかな。

だから余計AMDにはがんばってほしいね。
123Socket774:2007/02/28(水) 12:57:29 ID:tt/+Ok7H
>>114
その「金のないスネ夫」が単独で戦っていた
K7-K8世代で20%近くシェアを削られたIntelは、相当恥ずかしい会社だね。
124Socket774:2007/02/28(水) 13:09:55 ID:PvhvkFWM
いや、独占禁止法を回避出来て良かったと思ってると思うよ。
ちょっと本気出しただけで、取り戻せたしな。
マイクロソフトがアップルを援助してるのと一緒だよ。
125Socket774:2007/02/28(水) 13:52:46 ID:kIOjZ2Xf
>>123
インテルを擁護する気はないが、AMDの前に何社も立ちふさがってるよ

>>118
>>119も指摘してるが、そんな思考だからヤツにからかわれるんだぜ
126Socket774:2007/02/28(水) 16:17:47 ID:/rid6Yaq
>>119 は文章よくみてレスしたほうがいい
いいたいのはDDRからDDR2にしたところでさほど変わらないってこと
400から800に切り替えたら本来倍の速度になるところ
が1.3倍くらいしかなかったはず。
127Socket774:2007/02/28(水) 16:21:13 ID:wX6DtQoS
>>126

118 名前:Socket774[] 投稿日:2007/02/28(水) 11:53:38 ID:/rid6Yaq
intelの場合はDDR400からDDR800に変えても速度が対して変わらなかったんじゃなかったかな
先の規格に対応するのは早いが使いこなしてない。
AMDは使いこなせるようになってから対応してたはず
128Socket774:2007/02/28(水) 16:36:41 ID:/rid6Yaq
で?
129Socket774:2007/02/28(水) 16:44:59 ID:qB6h43Hq
使いこなせるこなせないなんて話ではなく、IntelはDDR2-533からいちいち対応して行ったから、
当初DDR2-533とDDR-400じゃ、レイテンシの関係でDDR2の方が遅いじゃんっていう現象が
起こってただけ。
130Socket774:2007/02/28(水) 16:50:33 ID:wX6DtQoS
>>AMDは使いこなせるようになってから対応してたはず

>>現状のAMD CPUでDDR2-800の性能を引き出しているかといえばそうとは言い難い

この対立意見に対し>>126の補足説明は全くの無意味・・・文章を読めてないのは明らかにID:/rid6Yaq
131Socket774:2007/02/28(水) 16:54:46 ID:cQKk711m
939でメモリ帯域は十分だったんかなあ
AM2でも性能あがらんかったじゃん?
132Socket774:2007/02/28(水) 17:08:39 ID:/rid6Yaq
>>130 出し切ってるかいないかは別問題としてすくなくともAMDがintelよりは
メモリ性能を引き出している。
939とAM2は例外もあったと思うが、ちゃんと早くなってる。
133Socket774:2007/02/28(水) 17:18:40 ID:zTJRnj9E
アム厨の非常に見苦しい言い訳だなww
134Socket774:2007/02/28(水) 17:23:27 ID:/rid6Yaq
比較してるのが全く対応しきれてないからな
それと比べれば対応してると言える
135Socket774:2007/02/28(水) 20:01:56 ID:uZsQobyO
http://www6.tomshardware.com/2006/05/23/amd_reinvents_itself/page3.html
現状AMD CPUのDDR2ではアプリケーションベンチマークじゃなくて帯域幅だけ見ても性能を出せているとはちょっと言えない。

Intel CPUではFSB1066MHzCPUを使ってさえDDR2-667以上はあまり性能が向上しないのは事実だけど、
フルスピードで動作するメモリコントローラを内蔵し、古くさいFSBアーキテクチャを採用する競合他社のような
ボトルネックが存在しないはずのAMD CPUがこんな程度じゃ、ちょっとねえ。
136Socket774:2007/02/28(水) 20:11:58 ID:4OniVGoa
しかし…陰厨はなんで必死になってAMDスレまで荒らしているんだ?
そんなにシーソーゲームの一時勝利が嬉しいのか?
137Socket774:2007/02/28(水) 20:13:40 ID:Fs9F+vi9
>>135
現状HTのFSB2000相当までメモリが追いついてないしな
AGP*8で足りるけどPCI-e*16積んでますみたいなのと大差ない
そっちなんてもうPCI-e 2.0とかまで策定しようとしてるし。

ちょっと物足りないより満足のほうがいいじゃまいか

138Socket774:2007/02/28(水) 20:31:17 ID:DasZ0HDO
>>137
AMDはメモコン内蔵だから、メモリ帯域ベンチだとHTの帯域は関係ないかと。
139Socket774:2007/02/28(水) 20:56:22 ID:11gYHmHY
>>121
そもそもIntelの方がプロセス移行が速い=技術的に優れている
140Socket774:2007/02/28(水) 21:24:34 ID:Fs9F+vi9
>>139
いつもそんな感じなんだよな
飛ばしすぎてコースアウト
戻ってきて追いつくみたいな。

ただまだFSBでメモコン内臓しないのは
RAMBUSのせい。
141Socket774:2007/02/28(水) 21:36:35 ID:11gYHmHY
>>140
プロセスでIntelがAMDに負けたことないよ
142Socket774:2007/02/28(水) 21:41:08 ID:zTJRnj9E
>>136
残念だがAMDが這い上がるチャンスなんて
もう二度とないよww
143Socket774:2007/02/28(水) 21:55:19 ID:JW4JvG1H
>>136
いやだから、AMDスレ荒らす以外に陰厨の存在価値なんて微塵も無いもん

リアルはおろか、2chのAMDスレ以外のどこでも
intelの自慢したって全く無意味というか、意味不明だろ

俺はintel使ってるぜー、とか自慢にならん
intelのCPUを所有したことが無い奴なんて、ほとんどいないから

まして、本人とはほぼ無関係なintelという存在を
「自」慢なんてされても苦笑するしかないしw

陰厨だけでスレを盛り上げられれば、いいのだが
所詮、外国の勝ち組企業とやらを、外から「自」慢してるだけの人にできるわけないわな
144Socket774:2007/02/28(水) 21:57:05 ID:zTJRnj9E
むしろ荒らされる位しかアム厨スレの価値がない件について。
145Socket774:2007/02/28(水) 22:00:21 ID:JW4JvG1H
そりゃ、お前らにとってはなw
豚に真珠って知ってるか?
146Socket774:2007/02/28(水) 22:35:08 ID:zTJRnj9E
アム厨の公開自慰会場がなくなったら、おまえら満足に性癖も満たせないからなww
147Socket774:2007/02/28(水) 23:32:02 ID:wX6DtQoS
ID:JW4JvG1H
148Socket774:2007/02/28(水) 23:39:32 ID:GozW+38S
ID:zTJRnj9E
149Socket774:2007/03/01(木) 01:18:48 ID:kQqJOU6U
>>146
既にここは、淫厨が、インテルの「他」慢するスレ出しかないけど?
150Socket774:2007/03/01(木) 01:45:05 ID:00ceIpnS
相も変わらず頼もしい淫厨どもだぜw もっとやれ!恥知らずな怨念をAMDに叩き付けろ!!!
151Socket774:2007/03/01(木) 09:40:10 ID:7mJl/NQ4
>>120
その可能性も無くは無いけど、無難に見るならばFB-DIMM絡みだと思われ。
152Socket774:2007/03/01(木) 11:04:43 ID:y+B8ZGtA
amdの次世代cpuを見に来たのに、見せられたのはアムダーとインテラーの喧嘩でした
153Socket774:2007/03/01(木) 12:34:00 ID:CPT51C8D
>>152
喧嘩って言うか。インテラーがファビョって暴れているだけかと。
154Socket774:2007/03/01(木) 12:48:00 ID:ijKcjlkk
Intel次世代スレの方がAMDの次世代CPUの話も真面目にしているとはこれいかに。
155Socket774:2007/03/01(木) 12:50:31 ID:FogrpKdc
>>154
C2DもX2もあるから暇つぶしに向こういってしゃべる。
156Socket774:2007/03/01(木) 12:54:27 ID:ziFOzSy7
次世代CPUスレはすぐにネタが尽きるので、しようがないのです。
157Socket774:2007/03/01(木) 13:09:14 ID:+09myhrE
それは、碌な技術も持たないAMDだけに当てはまる話な。
CPUもGPUも、技術革新の影すら見当たらん。
158Socket774:2007/03/01(木) 13:10:44 ID:FogrpKdc
AMDもintelもつぎはぎCPUだからな
159Socket774:2007/03/01(木) 13:22:33 ID:6/0t0yGK
団子みたいにCPUの内部を分解・解説出来るくらいの知識持ちが来なきゃ
結局罵りあいとFUD合戦になるのはしょうがない
俺もCPUの内部構造なんてよくわからんけど

しかしK10は思ったよりも地味な世代っぽくてやだなぁ
Athlonが初めてリリースされた時はそれまで苦手だったFPU性能で
大幅にIntelのCPUを上回って見せたり将来に期待が持てる出来だったのに
160Socket774:2007/03/01(木) 13:25:05 ID:ZArNGSMT
K8も、K7から地味な変化しかしていないぞ。
161Socket774:2007/03/01(木) 13:29:29 ID:EQ9zPvYk
地味にメモリコントローラを含むようになったりって?
162Socket774:2007/03/01(木) 13:30:00 ID:xnoxyc/J
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
> AMDによると、BarcelonaのFPはXeon X5355 Clovertownよりも42%速い。
> 出るのは今年の秋(will be in production this fall.)。. . . AMDのMario Rivasに
> よると、integerでも4-core Xeonに2桁台の差をつける。Henri Richardによると、
> integerでは同Xeonを明らかに (significant) 上回る。

出る時期は遅いが(まあデスクトップ版が遅れなければ問題は無い気もするが)
性能は期待してもいいのかね?

163Socket774:2007/03/01(木) 13:36:00 ID:6/0t0yGK
K8の時もたしか新設計のコア+デュアルコアで登場するみたいな噂があったけど
K7+メモコン+SSE2くらいだったから実際がっかりしたよ
164Socket774:2007/03/01(木) 14:39:55 ID:OiDSuDl8
>>139
デザイン技術とプロセス技術を混同しない様に。
165Socket774:2007/03/01(木) 14:40:46 ID:N0ZQNrnp
>>164
次世代板で絡むレベルじゃ無いな
166Socket774:2007/03/01(木) 15:17:11 ID:FogrpKdc
>>159
HDベンチのFloat(実数)で
X2 3800+(2G)がE6600(2.4G)に勝つぜ
相変わらず浮動小数点数 は鬼強いのがAMD
integer(整数)はやっぱ1万5000ぐらい大差つけて負けたけど。

HDベンチ
http://www.hdbench.net/

だからなに?って言われると
両者とも特色あるなあとしかいえないが。

167Socket774:2007/03/01(木) 15:21:49 ID:6/0t0yGK
化石ベンチイラネ
168Socket774:2007/03/01(木) 17:15:22 ID:U8phqnV/

Barcelona 42 percent higher floating-point& double integer lead over X5355
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=197700269

AMD Agena FX Barcelona 2.3GHz
3DMark06 CPU score
7933

Clovertown Xeon X5355 2.66GHz
3DMark06 CPU score
5581
http://img180.imageshack.us/img180/5765/3dmarkkk6.jpg

Kentsfields 3.6GHz
3DMark06 CPU score
5206
http://www.iamxtreme.net/coolaler/8800GTX/12.gif


Core 2 Extreme X6800 @ 5.05GHz
3DMark06 CPU score
4387
http://pic20.picturetrail.com/VOL256/1324330/11901215/179023183.jpg
169Socket774:2007/03/01(木) 18:19:48 ID:lfkv221Z
淫虫黙るしかないな
170Socket774:2007/03/01(木) 19:12:28 ID:Ietr/amv
ソースは?
普通に信じられない
171Socket774:2007/03/01(木) 19:14:27 ID:N0ZQNrnp
Pentium4 3.2GHzとAthlon64 3200+みたいになれば面白いんだよね
172Socket774:2007/03/01(木) 19:48:06 ID:z2z7LRQ6
Video: Henri Richard comes out swinging at Intel
during AMD press conference
http://blogs.zdnet.com/Berlind/?p=363
173・∀・)っ-○◎●:2007/03/01(木) 19:54:01 ID:A48ocis4
問題は登場時期だな
Penrynアーキはただのシュリンクじゃなしに結構改良が加わるみたいだし
174Socket774:2007/03/01(木) 20:05:17 ID:5GFRE+A4
>>170
 7933/5581=1.42
175Socket774:2007/03/01(木) 20:10:36 ID:2b6NUSTD
>>173
そりゃPenrynは内部改良がかなりはいるだろう。
EM64Tの実行速度の改善とかを中心に…。
176Socket774:2007/03/01(木) 20:16:56 ID:kQqJOU6U
HDベンチのintegerって、efficeonが最強だったベンチですけどねw
177Socket774:2007/03/01(木) 20:25:33 ID:UOxzfV5m
Intel-NvidiaPCにしてから、不安定な事が多くなって来たので
AMD-ATIPCに変えたいと思っていたところだ。

OSをクリーンインスコして安定したら、変えないけどな(´∀`)ァハハハ
178Socket774:2007/03/01(木) 20:38:44 ID:FogrpKdc
>>168
C2D発売前はそれぐらい現在あるCPUより高性能謳ってたんだよな・・・
ということで出ても110%ぐらいなC2Dみるからに
C2Dの110%がいいとこじゃね?

実際は出てみないとわからないが、
浮遊小数点だけ140%達成するかもしれないけど。
179Socket774:2007/03/01(木) 20:41:05 ID:FogrpKdc
>>176
知り合いとやってみよーかって
適当にやったやつで
相手から指定された物がHDベンチだっただけで他意はないのよ
XPの頃PEN4と比べられて浮遊小数点負けてたのになと
ふと思った(まあ整数のほうが強かったんだけど)
180・∀・)っ-○◎●:2007/03/01(木) 20:54:30 ID:A48ocis4
Core2は64bitと浮動小数が相対的に弱点になってるが、平均命令長が大きいからだよ。
命令フェッチ帯域不足を起こしてる。
SSE4は3バイトopcode使いまくるから、仮に16byte/clkのまんまなら
フェッチ帯域の不足がさらに深刻化。

K8Lは命令フェッチ帯域を32byteにしたことで、ほぼ全命令を3命令/clkで
フェッチ・デコード可能。

Penrynも同様の改良はやってくるはずだから、それだけでも大分違うはず。
181Socket774:2007/03/01(木) 22:00:29 ID:gVSYR8KA
出てないCPUの性能を、更に出てないCPUと比較しようとするスレはここですか?
182Socket774:2007/03/02(金) 01:24:08 ID:PIBgh5/T
Barcelona Architecture: AMD on the Counterattack
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2939
183Socket774:2007/03/02(金) 03:04:28 ID:pPbbGZ9k
攻守交替したスレはどこですか?
184Socket774:2007/03/02(金) 03:41:48 ID:a5kGvurI
AMDが少し性能で勝ってるぐらいが丁度いいというか
自作板的には均衡が取れる気がするな
どうせ売上でINTELが負けることは無い
でも性能まで買ってしまうとINTEL一人勝ちになりかねん
185Socket774:2007/03/02(金) 12:14:32 ID:ngy86Mki
だな。
嬉々としてAMD叩いてる奴を見ると、Athlon登場前の
Intelほぼ独占の暗黒時代を知らない幸せな奴なんだなぁと思うよ。
186Socket774:2007/03/02(金) 12:33:39 ID:6ggZkHBz
>>184-185
ハイエンドCPUが一個20万円超過時代か。
Celeronクラスでも2-3万だったからな。

今思えばその半額でハイエンドCPUが買える幸せ。
2-3万円で買えるCPUがローエンドではない幸せ。

Intel寡占時代と今を考えれば、叩き合いができるだけ幸せだ。
187Socket774:2007/03/02(金) 16:08:36 ID:f/E7g9X+
>>175
今はEM64Tじゃなくて、Intel64 と改名されてます。

http://e-words.jp/w/EM64T.html
188Socket774:2007/03/02(金) 16:47:43 ID:jPkFxoDq
>>187
関係ないけどNetburstに乗ってるのだけはEM64Tのままらしい
まーネトバなんて約1年以内にフェードアウトさせるからどーでもいいんだろうけど
189Socket774:2007/03/02(金) 20:39:42 ID:G3ZG83cL
>>188
1年どころか今年Q2一杯で終了みたいよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0202/kaigai333_02l.gif
190Socket774:2007/03/02(金) 23:20:51 ID:MoaxzddV
>嬉々としてAMD叩いてる奴を見ると、Athlon登場前の
>Intelほぼ独占の暗黒時代を知らない幸せな奴なんだなぁと思うよ。
その時代のハイエンドとローエンドのすみわけもわかってない馬鹿発見。
191・∀・)っ-○◎●:2007/03/02(金) 23:31:40 ID:QTy1f2Tg
AMD K6-2はなんだかんだでスマッシュヒットだよね
1000ドルPCの登場とかの功績もある。
IntelはCeleronの投入を余儀なくされた。
192ooo:2007/03/02(金) 23:38:33 ID:MoaxzddV
AMD競争前以前は暗黒時代という自作板の定説は実はかなり嘘。
たしかに、Celの投入はK6のおかげだけどね。

Athlon登場前の価格
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990807/p_cpu.html

現在の価格
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/p_cpu.html
193Socket774:2007/03/02(金) 23:38:37 ID:4LI+s2D6
>>190
K6時代にローエンドをごっそり削り取られたために、
あわてて、伝説の廉価版Celeron。「Covington」を投入。
K6の遅延もありローエンドシェアを取り戻す。
しかしその後にK7がローエンドからハイエンドまでを席巻。
そして伝説の「Ghz競争」にて「Magnolia」に敗北。
このときのK7は約20万円で販売でされたが、
以降ハイエンド・ローエンドともに一進一退が続き、CPUのASPは徐々に低下。
「Magnolia」前後を境にサーバー系を除いてCPUは初物でも
20万超過の価格で売られることは二度と見ることがなかった…。
194Socket774:2007/03/02(金) 23:40:16 ID:7sBcQkVK
K6-2は整数演算速かったからあれで意外とキビキビ動いたな。
3DNow!対応アプリがもっと出回れば良かったんだけど…
195ooo:2007/03/02(金) 23:40:46 ID:MoaxzddV
Intelのハイエンドは一見1998年ころから価格が安くなっているように見える。
97年時点での最高性能はPenII 300MHzで、これは20万以上したがWS用だった。
で、98年末時点にはハイエンドであるはずのPenII 450MHzが6万円台で購入できるように
なった。さて、これはなぜでしょう??
196Socket774:2007/03/02(金) 23:42:58 ID:4LI+s2D6
ちなみに、現在ローエンドはどう考えてもAMDが性能的に優勢。
どのレビューサイトでも一時期よくあった「ローエンド比較」が
全くと言っていいほど無いのがその証拠の気がする。

まぁ。熱湯系セレとキャッシュを削っただけのK8を比べるのは酷だけど。
あとローエンドよりハイエンドの方向に興味が移ったのもあるかもだけどね。
197ooo:2007/03/03(土) 00:07:12 ID:vCWaaptD
Intelは、98年にXeonを投入してハイエンド(=WS/Server)x86を明確に差別化し、
通常のPenIIなどではSMP構成を意図的に禁止するように仕様変更した。
(以前はXeonなどなくても手軽にSMP構成ができた)
つまり、WS/Server用製品でぼったくろうという作戦にでた。

PC用は価格据え置きでハイエンドが$640-$850を維持している。
99年にはAthlonが登場するわけだが、それより以前に>>192を見ればわかるように、
10万を超えるのは一般PC向けの価格表からはなくなっている。
Xeon差別化は成功しIntelのプロセッサ売り上げはますます増加。

その後競争がハイエンドでも激化し、あたかもぼったくりがきえたかのように
思われているのだが、実はぼったくりは激化していた。
エンスージアスト向け製品が追加されてからはPC向けのハイエンドは、
むしろ高価になり…というわけだ。
198Socket774:2007/03/03(土) 00:24:11 ID:K6myC7xF
ソケ5/7時代はP55CとK6・Cyrixで明確な価格の線引きがあったと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971224/pa_cphdd.htm
ということで古い価格表を見たら、K6に相当するのはINTELではP54Cだな。
P55Cはワンランク上の扱いだ。んで1000ドルPCが流行りだしてから、
そこに攻め込む&市場をP6アーキに変えてしまうための尖兵がCeleron。
そして互換二社のうち、体力の無くなったCyrixは消滅した。

ただ、悠然と我が道を行っていたC6が勝ち組のような気がしないでもない。
いつの間にかVIAの主力事業になってるみたいだし。
199Socket774:2007/03/03(土) 01:32:29 ID:U/7PYkFE
>>149
>インテルの「他」慢するスレ出しかないけど?

なんのこっちゃ?
とおもったら、なるほど。優越感に浸ってる名誉が自分のことじゃないからかw
200Socket774:2007/03/03(土) 12:16:53 ID:7bPZ9NXI
>>195
その馬鹿高いPenII300MHzをDualで使ってた人を知ってるが、あまりの発熱に
まともに使えなかったみたいだった。

いつもケースを開けっぱなしにして、負荷のかかる作業はなるべく短時間で
済ませてたらしい。勿体無い話ではあるが、まだバブルの余韻の残ってる
時代で、結構金回りは良かったからなあ。
201Socket774:2007/03/03(土) 18:04:42 ID:3oCF1EoC
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm#pen2
Pentium2(Klamath) 300MHz SECC
TDP 43.0W

Pentium2 300MHz Dual・・・TDP 43.0W*2=86W


ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/30/quadfx/
Athlon 64 FX-74
TDP 125W

Athlon64 FX-74 Dual・・・TDP 125W*2=250W


あまりの発熱にまともに使え(ry
202Socket774:2007/03/03(土) 18:08:12 ID:6UexP/S6
まぁ冷却装置の進歩はかなりのものだし・・・
203AMDファン:2007/03/03(土) 18:20:48 ID:zms0mDVc

AMDなら64bitでこれが爆速最強無敵です!!やた!!
http://www.dosv.jp/feature/0703/img/021.jpg
204Socket774:2007/03/03(土) 19:50:17 ID:WDiwZD0s
300Mhzは発熱少ないだろう?
まあ、雷鳥が爆熱と言われていた時代だからな

雷鳥って冷却がむずかしかったんだっけ?
205Socket774:2007/03/03(土) 19:57:51 ID:3VVubvnN
>>204
それはもう…
焼鳥って言葉、ヒートスプレッダが付いてからは無くなっちゃいましたけどね。
206Socket774:2007/03/03(土) 19:59:40 ID:DTe59UFS
ヒートスプレッダ時代のオーバークボック
207Socket774:2007/03/03(土) 20:47:47 ID:I85u99KT
>>202
ネトバ時代の淫厨みたいな言い訳だな…
208Socket774:2007/03/03(土) 21:37:17 ID:+NxIZmx1
>>192
部分的な価格だけの比較は何の意味も無い。
暗黒時代はソケット等の問題を含めたものだ。
もっと古い価格表から見てみればわかる。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970428/pa_cphdd.htm
Pentium II 266MHz 11 122,000〜148,000
K6 PR200 4 69,800〜 74,000

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970909/pa_cphdd.htm
Pentium II 300MHz(ECC) 11 133,800〜168,000
K6 PR233 35,000〜46,700

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980117/p_cpumem.html
Pentium II 333 MHz 125,000〜149,800
K6/233 24,800

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980606/p_cpumem.html
Pentium II 400 MHz ECC対応 103,980
K6-2/300 100×3=300MHz 22,900

ハイエンド、ローエンドのすみわけというが、それはIntelが作り出した構図。
ソケット7を捨ててスロットへ移行し、互換CPUを締め出して、利鞘の多い
ハイエンドを独り占めする形にしてしまった。
そのうえP6路線は新規格をどんどん(自分で作って)取り入れていくのに
対して、Intelに見捨てられた先細りの旧世代のSocket7とで差は開く一方。
全てがIntelの掌の上で事がすすんでいるような閉塞感。 このあまりにも
Intel一人勝ちだった状態のことをさして暗黒時代なわけだが。
209・∀・)っ-○◎●:2007/03/03(土) 21:46:43 ID:vLdEl3M2
あれ?
AMDのプラットフォームってSuper7っていうSocket7ピン互換の規格じゃなかったっけ
もちろんIntelのSocket7に刺さったけど
210Socket774:2007/03/03(土) 21:55:05 ID:jjZMEsHH
Super7って単にSocket7のFBS100MHz版だと思ったが。



あれ、ひょっとしてマジレス禁止だった?
211・∀・)っ-○◎●:2007/03/03(土) 22:00:56 ID:vLdEl3M2
ですた。
212ooo:2007/03/03(土) 22:59:24 ID:vCWaaptD
>>208
ものすごい出鱈目で呆れる…。

まず、当時フライング販売はショップがぼっていたのでリリース前の販売価格を比較の対象に
だすべきではない。何がフライングなのかもわかってないで、リンク張っているでしょ。

あと、Socket 7を締め出すためにSlot 1が登場したなんて自作板の一部の厨房内では
定説のようだがこれも大嘘。Socket 8からバスライセンスの話はあったし、
新しいCPUが登場して、旧世代のSocketが見捨てられるのは当たり前のことだが。
Slot 1がなんで登場したかは自分で考えてくれ。

それから、IntelがP5やP55Cを主力にしていたころより、Socket7/Super7のころは
AMDはシェアを伸ばしていたよ。K6登場以前の時代を知らないでしょ…。
213Socket774:2007/03/03(土) 23:13:21 ID:al7OkjJ3
slot1って二次キャッシュオンダイにするとコストが高すぎなので
SRAMとCPUコアを一体にしたモジュールってことで出たんだっけ?
214Socket774:2007/03/03(土) 23:20:43 ID:yZkhstAM
ソケ7⇒スロ1に関しちゃあ、互換機締め出しのために、
インテルがあれこれやったのは事実であろうが

ソケ8の頃にもあったとかアホな事いうな、
ソケ8自体が存在しないも同然だっての
ソケ8使ってた奴なんて、いまだかつて一人も会ったことないわ
俺はずっとソケ8使ってたがw
215Socket774:2007/03/03(土) 23:25:27 ID:vCWaaptD
>>212
AMDはP5バスの時代にIntelと法廷で長い間争い、結果、P6バスが使えないことになってしまった。
そのため、K6をSuper7で延命しつつ、K7ではEV6バスをライセンスしてもらうことにした。
(VIAやSiSはP6バスを使えている)

Pentium Proは、プロセッサダイとSRAMダイ(1-2個)を一つのパッケージにおさめてしたが、
当時は最終的なテストの段階でプロセッサとSRAMのいずれかに不良が
みつかると、他の正常なダイもふくめて捨てなければならず、これが大きなコスト増を招いており、
P6を普及価格帯までおとせなかった。
そのため、P6普及型のPenIIは、別途SRAM(東芝と日立のPBSRAM)を基盤上に配置したSlot 1が登場。
Pen II XeonではIntelはSRAM技術に本格的に取り組み、フルスピードで動作するCSRAMが導入。
この後、予想よりも遥かにSRAM技術は進歩したため、MendocinoやDixson
では、フルスピードのSRAMが統合できるようになった。
最終的には、プロセスの進歩もあって、PenIIIでもCoppermine世代では、
フルスピードの256bit幅のSRAMを統合し、Slotは完全に不要になった。
216Socket774:2007/03/03(土) 23:28:15 ID:vCWaaptD
>>214
Socket 8(PenPro)なんて自作ショップじゃどこでも扱っていただろ、嘘言うなよ。
無論、Socet 8もP6バスを使用しているので、バスライセンスの問題というのは、
Slot 1と同様であるといっているんだけど。
217Socket774:2007/03/03(土) 23:49:46 ID:vCWaaptD
昔の自作板では、P6バスライセンスの話を知っているやつがほとんどいなくて、
Slot 1の物理形状をIntelは他社にライセンスしなかったという認識が蔓延しており、
それがSlot 1はSocket 7を締め出すために導入されたという妄想につながっていった。
他者を締め出すのだけならバスがP6バスであればわざわざ
Slotに形状変更する必要なんて全く無いはずなのにおかしな話なんだけどw
218Socket774:2007/03/03(土) 23:55:26 ID:K6myC7xF
そういや当時Cyrixが予定してた新CPUは(ゴビ?カイエン?どっちか忘れた)
P6バスになるとかいう話があったような。ライセンス取れてたということかな。
219Socket774:2007/03/04(日) 00:02:06 ID:WKUf98Z4
妄想だというのであれば、なぜSlot1はライセンスされなかったのだろうか。
AMDだけでなく、当時のCyrix、Centaur、Riseに対しても。
C3がP6バス対応のなったのも、VIAが買った後なわけだし。

>218
Judi→Gobiへとコードネームが切り替わったときだったように記憶。
その後もう一回コードネームが変わったときだったかも知れない。
(ジョシュアだったっけか?スペル失念)
220Socket774:2007/03/04(日) 00:10:47 ID:bD4D28Ng
Socket8はともかくSlot1のライセンスは元々提供されていなかった。
ライセンスが降りたのは各社争いに争った後だ。
そうでもなければSuper7が生き残ることは無かった。
AMDはP6バスが使えないので他の会社とは事情が異なるが、
それ以外の会社はライセンスが取得できるまで締め出されていたに等しいことは事実。
221Socket774:2007/03/04(日) 00:13:41 ID:voYUoY9+
Intelはずっと昔から互換メーカーを抑制するような戦略はいろいろ打ち出している。
P6バスからライセンスが厳しくなったのは確か。
Slotの導入は互換メーカーの締めだしとは関係が無いといっているだけだが。
P5とP6にはバスに互換性がないので、すでにSocket 8もあったし、
移行の過程でSocket 7から脱却が必要だったのは元々わかりきっていたことだった。
222Socket774:2007/03/04(日) 00:21:29 ID:2BSMApoz
Slot1っつー物理形状じゃなくてP6バスっつー電気的プロトコルにライセンスがいるんでしょ。
VIAはNSの力を借りてライセンス問題を回避しようとしてたけど。

自社の製品に使うために自社で開発した技術を他社に勝手にタダで使われたくはないってのは
企業としてはごく自然な態度だし、それを責めるのは全くのお門違い。
223Socket774:2007/03/04(日) 00:25:17 ID:bD4D28Ng
お門違いなのは確かだが、シェアを握ってる会社のやることは時として責められるんだよな。
MSしかり、Intelしかり。
224Socket774:2007/03/04(日) 00:33:52 ID:9VTqx+d0
タダで使わしてくれとは言ってないんじゃね
225Socket774:2007/03/04(日) 00:37:08 ID:WKUf98Z4
まあこの件については、セカンドソースが必要とされてきたという
歴史的な経緯もあるからねぇ。>勝手にタダで使われたくない
どこかで切り替わりが来るのは、まあ、やむを得ないことではあるけど、
そこで商売していた人間から批判を受けるのもまたやむを得ないかと。

製造側ではなくユーザーサイドで言えば、
互換CPUの成長が阻まれた、ってのが損失であり、
適時適価でライセンスしてやれよ、ってのが本音かな。
226Socket774:2007/03/04(日) 01:29:18 ID:3oS+Ggy0
バスライセンスでAMDを閉め出したせいで、Intelのコントロール下から離れたバスが出来てしまった。
そしてAMDは躍進。
どうなんですかね。
227Socket774:2007/03/04(日) 02:47:20 ID:g2X3GM/t
インテルのバスからAMDが締め出されたときは、
正直AMD終わったと思ったね

しかしそれを逆手にとって、逆にインテルより良いバスを使ってる
今でもインテルのバス使ってたら、AMD終わってたかもな
228Socket774:2007/03/04(日) 07:16:20 ID:Ewm9D9SG
Athlonすげえって噂が出始めたころには、P6互換バスが使えるかどうかが
勝負の分かれ目みたいな話が言われてたんだが、そうでもなかったよな結局
229Socket774:2007/03/04(日) 09:59:34 ID:pGUZmlES
逆手に取ったと言うか、AMDを潰すにしても首輪をつけ続けるにしても
締め出す時期が遅すぎたし速すぎた。
230Socket774:2007/03/04(日) 10:03:55 ID:EYq/DkYr
P6バスを知的所有権でガッチリ守ってSocket7のように他社に使われないようにしたのは事実だかんねー。
そのための訴訟も起こしているし。slot1&Socket370の時代に入ってからソケット
互換CPUが姿を消したのはそれが理由。

バス規格くらいは他社もどうにでもなるとしても、専用のマザーボードまでは開発出来まい、
あるいはサポートしてくれるマザボメーカーなどあるまい、
(あったとしてもIntel対応のものより圧倒的に少数になるだろう)
と、Intelが踏んでいたのは確かだろう。

実際、あの当時には「安価な互換CPUが消える!?」みたいな記事、
雑誌で結構見かけたしねー
231Socket774:2007/03/04(日) 13:44:13 ID:Ep8sZ+QZ
そういえばAMD761でAlphaを動かす変則的なシステムがあったな
EV6を実感したのはあの瞬間かねぇ
232Socket774:2007/03/04(日) 13:46:25 ID:LLk1BHAu
ライセンスだしてても互換CPUが生き残れるほどの性能はなかったような。
K6がPentium2を相手に戦ってたくらいだろ、相手がCeleronに変わってさらに苦しむことになるが。
まああそこで互換CPUが全滅してたらTimnaが表に出て今でもRIMMだったかもしれないな。
233Socket774:2007/03/04(日) 13:54:29 ID:3JT2A1eK
ま、でもこれからは楽しくなりそうだな。もしかするとOpteron互換ソケット化で
Powerやsparcでも自作出来るようになるかもしれないし、今の所1種類しかないけど
上手くいけばコプロもOpteronソケットで色々出回るかもしれないし、BIOSもユーザー
が自作出来るようになるかもだし。
234Socket774:2007/03/04(日) 14:49:00 ID:Ep8sZ+QZ
PowerもSparcもいらんし組めたところでOSの面倒が増えるだけで別に面白くもなんともない
ATiのGPUをSocketF仕様に焼きなおしてもらった方がFusionを占う意味でも面白い
235Socket774:2007/03/04(日) 15:11:04 ID:Ewm9D9SG
PowerPC乗っけてゲーム機互換、あるいは開発用パソコンってのも面白い
X86と両方乗せてテラドライブもどきとか出たら買うねッ!
236Socket774:2007/03/04(日) 15:20:44 ID:voYUoY9+
Socket 7にやたら執着心がある人が多いようだが、
P5時代にすでにバス問題でもめている。
P6ではその辺を対策でIntelは互換CPUに対して厳しくしたわけだが。
一定以上の技術で作られているようなバスプロトコルは開発にそれなりの投資もしているし
ライセンスで守るのは当たり前の考え方で、HyperTransportだってただで使えるわけじゃないでしょ。
ちょうどK6の時代にAMDマシンを導入する人が増えたから、
Slot 1 & Socket370で締め出したという被害妄想が広がっているだけなんだよ。
違うというならソースで証明してほしいね。
237Socket774:2007/03/04(日) 15:23:52 ID:voYUoY9+
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E3%83%90%E3%82%B9
インテル Pentium
ピン配列互換CPUは登場したがintelがそれを嫌い、AMDと訴訟を起こした。
これにより互換CPUメーカーはSocket7を最後にピン配列互換CPU市場から撤退した。
P54C Pentiumとi430FX "Triton"チップセットにより、拡張バスは大きな転換期を迎えた。
CPUのバスはノースブリッジを経て、標準化されたPCIバスに接続するという設計スタイル
を確立し、拡張バスはCPUのCPUバスと完全に決別した(ただしエンディアンの問題は
解決されなかった)。

インテル Pentium Pro
バスドライブ方式にGTL方式を採用しP6アーキテクチャとして以後intelが発売したCPUが
持つCPUバスの基本となった。バスドライブ方式は低電圧化に伴い改良され、プロトコル
も追加改良されていく。CPU内部でCPUバス上に複数のコアを結合したデュアルコアCPUも登場した。

wikiの解説は糞だとおもっていたが、結構かいてあるんだな。
SMPをデュアルコアなんて書いてるところは痛いけど。
238Socket774:2007/03/04(日) 15:51:42 ID:i8NAfIbE
>P6ではその辺を対策でIntelは互換CPUに対して厳しくしたわけだが。
被害妄想も何も、自分で認めてるじゃないか
当時からAMDのマシン使ってるようなユーザーは係争の結果P6バスが使えなくなったことくらい知ってるだろ
既に直接は関係の無い問題なわけだが、何に執心してるんだ?
239Socket774:2007/03/04(日) 16:04:34 ID:voYUoY9+
>>238
>>230を読みなおしたら、特に自分の書き込みと矛盾してなかった。スマン。

で、K6, Pentium II以降はAMDとIntelの競争が激化し、その他のメーカーは
2社の性能競争に次第についてこれなくなっていった。
当時、RiSE mP6やIDT Winchip C6などの新参もあったが、わずか数年たらずで
撤退を余儀なくされた(C6は一応生き残っているが)。
仮にP6バスのライセンスがあったとして、その後のGHzレースについてこれた
とはとてもおもえなかったけど、自作板内の歴史では、Socket 7で締め出されたから
互換メーカーがなくなったことになっているんだね。

AMDはP6バスが使えなくなったかわりにEV6バスライセンスでK7やAMD760を開発。
それから自社プロセスなどもあって他のメーカーはどんどん死滅していく中で唯一
生き残り、GHzレースを展開していく。
K7も初期型はPenII同様、L2用のSRAM石を基板上に載せるSlot Aを導入した
(物理的にはSlot 1のインフラを流用できた)が、その後、IntelのCoppermine同様、
Thunderbirdではプロセスの進歩によってフルスピードのL2を
統合できるようになり再びSocketに戻っている。
240Socket774:2007/03/04(日) 16:07:32 ID:pn9QHg/J
いいかげん次世代の話に戻したら
241Socket774:2007/03/04(日) 16:40:03 ID:voYUoY9+
>>240
お前が>>182の内容を率先してここで解説すれば解決。
242Socket774:2007/03/04(日) 16:44:14 ID:GVxlwZbM
Intel/AMDの旧世代CPUについて語るスレはここですか?
243Socket774:2007/03/04(日) 16:48:13 ID:o/Zhv51b
次世代でなく爺世代って事で
244Socket774:2007/03/04(日) 16:50:22 ID:Ep8sZ+QZ
一人がぶつくさ呟いてるだけなのでキニシナイ!!
245Socket774:2007/03/04(日) 18:16:04 ID:WKUf98Z4
どうもリアルタイムであのころを知ってる様子じゃ無い希ガス。

まあ、現状生き残ったのはAMDとVIAだけど、
その一方のVIAのバスがついこの間まで(今も?)P6バスであったことからも、
バス互換に意味がないとは到底言えないと思うんだけどなぁ。

そもそも、互換CPUメーカーが数年足らずで撤退したのは、
Celeronの安価投入による圧力と、ソケット互換が得られる見込みが薄く、
将来的に商売が成り立たない、という判断だったと思うけどね。
その前提を満たして競争した結果だったのならともかく、
挑むことすら許されなかったGhz競争についていけたかどうかなんて議論は
それ自体が無意味だろうさね。

#個人的には、Judiの雄姿が見たかったな。
#当時の互換CPUメーカーのうち、一番尖ってたのはやっぱりCyrixだと思う。
246Socket774:2007/03/04(日) 18:19:53 ID:Ewm9D9SG
セカンドソースじゃなく独自のx86互換出してたとこってどれだけあったっけ
AMD、サイリクス、VIA、トランスメタ、NECと、あとPowerPCでx86互換の噂があったのは知ってる
247Socket774:2007/03/04(日) 18:36:21 ID:WKUf98Z4
AMDに買収されたNexgenは入れて良いのかな?
あとは上で出てたRiseとか、Centaurとか。

NexGen:Nx586,Nx686
Centaur:WinchipC6,Winchip2
Rise:mP6

386/486期の載せ替えCPUとかはどうなんだろ?
IBMのBlueLightningとか。
248Socket774:2007/03/04(日) 18:45:24 ID:voYUoY9+
>>245
>Celeronの安価投入による圧力と、ソケット互換が得られる見込みが薄く、
>将来的に商売が成り立たない、という判断だったと思うけどね。
ユーザサイドの勝手な解釈ゃなくて、ソースで少しは証明する努力をしてみたら??
大体Celeronだって曲がりなりにもP6に対抗していたAMD K6対策で投入されたもんだろうに。
Socket/Super 7の時点でAMDについていけてるメーカーはなかったよ。
無論、俺はリアルタイムで当時自作しているし、状況もこのスレレベルのヒトよりは
遥かにしっているよ。
249Socket774:2007/03/04(日) 19:08:42 ID:voYUoY9+
>#当時の互換CPUメーカーのうち、一番尖ってたのはやっぱりCyrixだと思う。
俺はCyrix 6x86のアプリケーションノートもいまだに保存しているす。。。

2.3. Avoiding RISC-like Instruction Coding, Complex is Better

For the CPUs that have pairing constraints, optimization of code consists of partly
of turning CISC instructions into RISC-like instruction equivalents. The RISC
equivalents increase code size that end up taking more space in the cache.
The 6x86 and 6x86MX are designed to accelerate complex x86 instructions and do
not have pair optimization constraints. For this reason, it is recommended not to
break complex instructions into RISC equivalents for 6x86 family of CPUs.

The instruction below takes only one clock cycle to execute.
add [mem], eax

If this instruction is broken into three RISC-like instructions three clock cycles are
required:
mov ebx, [mem]
add ebx, eax
mov [mem], ebx

As another example, a loop instruction takes only one clock cycle:
loop foo

Using the following RISC-like coding takes two clock cycles:
dcc ecx
jle foo
250Socket774:2007/03/04(日) 19:23:35 ID:WKUf98Z4
言ってることに大差はないと思うんだがなぁ。

>大体Celeronだって曲がりなりにもP6に対抗していたAMD K6対策で投入されたもんだろうに。

俺もそう思うよ。
んで、主戦場をSlot1/Socket370に移行させた上で、
かつその上で互換CPUを動かすことを認めない。
 →互換CPUの存在する余地を失わせる。
 →互換CPUの衰退。
という流れだったと言っているわけで。

そもそも、Slot1/Socket370の他者へのライセンスが
なかなか成されなかったのは事実。
これらの発表時点でも、まだまだ新製品に開発は続いていたのだから、
ライセンスが成されていれば互換CPUの継続する見込みは十分あったと
考えるのが自然であると思うけどね。

まあ、それを妨害せんが為のCeleronであったし、これに価格/性能上
対抗できなかったのも事実ではあるさね。

ただ現に、絶対性能での対抗ではないものの、C3が生き残っているという
事実をみても、互換CPUの存在余地はあったわけだし、トドメを刺したのが
バスライセンスであったという点は誤りとは言えないと思うけどね。
251Socket774:2007/03/04(日) 19:25:32 ID:WKUf98Z4
って、よく見たらMACオタかよ。
252Socket774:2007/03/05(月) 00:28:20 ID:JJNmd46J
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981014/kaigai01.htm
こんな時代もありました。

ところで互換メーカーにトドメを刺したのはDuronだと思う。
253Socket774:2007/03/05(月) 00:35:13 ID:j2O3ZFYL
資本とか技術力っていう基礎体力の問題だろ
AMD以外は性能で対抗できなかったと
バスライセンスはほとんど関係ない
254Socket774:2007/03/05(月) 00:44:18 ID:j2O3ZFYL
winChipとかriseのmp3は出た瞬間、
すでにデスクトップに採用される性能じゃなかったし
サイリックスの6x86とかM2は、高クロックに向いたアーキテクチャじゃなくて、
脱落した
結局、数を出してるところが、性能のいいものを
一番安く作れるっていうことの実例だよな

知的所有権の壁がなくてもintelに対抗できたのって
386までだろ
486がでたときはもう他は追いつけないな、と
整数では他のCISCの68040やNVAXよりはやかったし
255Socket774:2007/03/05(月) 00:50:29 ID:ojd+gvxq
そういやIA64って今どうなってるの
256Socket774:2007/03/05(月) 00:52:56 ID:j2O3ZFYL
連投ごめん
AMDの互換プロセッサについてだけど
K6の前にK5っていうのを予定してたんだよね
これは当時、ハイエンド組み込みでシェアをとってた
Am29000のロジックを流用してて
386インストラクションをAm29000命令に変換して処理するというもんだった

続きは3ジカンゴ
257Socket774:2007/03/05(月) 00:53:51 ID:pJKzKhjk
バルセロナに負けそうなのでオタ封印して旧世代の話ばかりか。

ソケ7でAMDが最強だったとは思わないがね。
SlotAが出てからソケ7のなかでは最強だったが正しい。
K−6Vはよー頑張ったと思うけどクロックアップは厳しかった。

Cyrixが弱いのは周知の事実で言うまでもない、ただ安かった。
最初に10万自作PCの環境実現したのは、CyrixでAMDではない。
カイエンコアはそれなりに期待はされてたと思うけど開発スピードが遅すぎた。

バスライセンス問題になったのってSLotAの話で、DECからALPHAのバス借りることで
解決、この時点でSLOT1A互換じゃなくなったのでチップセットが必要になり
AMD純正マザーが出来た。母板が専用のものを使わないといけなくなったのでつらくなった。
って話。その前のスーパー7の時点で既にインテルのCPUは使わなくなってるので
実際には、言うほどAMDのシェアは落ちなかった。

インテル純正マザーで動くCPUとしての互換CPUの存在ってK6の初期までで
その後は特にトドメもなにもないと思うけど、VIAのシェアずいぶん上がったし
バスでトドメというより旧世代マザーでも動く互換CPUだっただけ。その前から
事実上専用マザーみたいなもの。

K6に比べてインテルのCPUは高すぎだったので、シェア取られて焦ってCelelon出したのは
そのとうりで300Mhzが500Mhzぐらいで回せたので人気は出たけど。
K6−2は最終550mhzまであったし、K6−3は450Mhzぐらいで回せばCeleron
は特に魅力的でもなかった。

258Socket774:2007/03/05(月) 00:57:40 ID:0iNgIdHv
ここは旧世代CPUを語るスレ
259Socket774:2007/03/05(月) 01:02:08 ID:pJKzKhjk
ちなみにK6時代にAMDの株価があがって$4になったって話題に
なったりしてた(w 上がって今の4分の一以下
260・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 01:08:51 ID:raEqM/JZ
最新の製品が1年前のアーキテクチャに勝つのは当然だが
それくらいでないとむしろマイクロアーキ刷新とプロセスルール縮小を
隔年で交互に行っていくIntelに追従できるわけがないんじゃね

クロックの向上とFP・64ビット性能の改善が見込まれるIntel 45nmプロセスの
出来を見ないと勝ち負けの議論すらできんと思うのですよ
261Socket774:2007/03/05(月) 01:10:27 ID:pJKzKhjk
そういう話をことごとく潰してきた方のお言葉とは思えません。
K8Lの刷新なんて糞だったのでは?
262・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 01:26:19 ID:raEqM/JZ
NetBurstに比べて圧倒的に優位だとSocketAM2 Athlon64 X2が
Core 2 Duoに歯が立たなかったように
実際に出る時期の競合製品を想定した比較をしないと
恥ずかしいことになるのは世の常かと。

たとえばIntelはFX-60をオーバークロックして性能比較したでしょ。
Penryn世代では64bitやFPの性能改善も入るだろうし、クロックも
上がるのだから、それを見据えないといけない。

それとも、Conroe世代の製品に勝てれば役目としては十分だから
議論する気もない、と思ってる人なのかな。
263Socket774:2007/03/05(月) 01:29:10 ID:hVviFKoQ
団子が空気読んでるのに。
昔話は違うスレでやれよ。
264ooo:2007/03/05(月) 01:50:00 ID:SRToYhtz
と、BercelonaがClovertown比+40%高性能って理由について説明できないやつが何を言ってもな…。
ちょっと調べればすぐわかる話なのに。ちなみにAMDは特にトリッキーな比較はしてない。
265・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 01:51:17 ID:raEqM/JZ
フェッチ帯域ネックって散々がいしゅつ
266Socket774:2007/03/05(月) 01:53:53 ID:SRToYhtz
フェッチ帯域ではない。out-of-order loadでもなければ、SSE128でもない。
16B→32Bでそんな劇的にはやくなるんならマルチコア以前にとっくにやってるだろ。
267・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 01:56:56 ID:raEqM/JZ
Harpertownがデュアルダイだと思ってる?


>マルチコア以前

Hammer, NetBurst時代のこと言ってる?
全然解ってないじゃん。
Core 2が出てくるまではSSEのフェッチ帯域って足りてたんだよ。
ネックが別のところにあったから。
268Socket774:2007/03/05(月) 01:59:02 ID:EjZmLIu/
IntelはPOWERの後追い、AMDはIBM様依存なので、もうIBMの動向だけみてればいいよ
269Socket774:2007/03/05(月) 01:59:10 ID:SRToYhtz
団子は細部にこだわりすぎて全体が見えてないだろ。
Harpertownはネイティブ4 coreじゃないよ。それにフェッチ帯域に足りている/足りていない
なんていう明確な境界はない。16B→32B平均でどれくらい速くなるかの問題。
270・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 02:07:20 ID:raEqM/JZ
>Harpertownはネイティブ4 coreじゃないよ。

PaxvilleやDempseyがネイティブじゃないって言ってるならその指摘は正しいんじゃね。


実際SSE使ってると命令長が大きくなるから、命令フェッチ帯域がネックになって
ユニットが3基あっても使い切れないんだよ。
特にアドレッシングで8バイトも食うのに4命令も供給できるわけない。
現状K8より性能は出るからわざと手を抜いたとしても何ら不思議はないし
3byte opcodeが大量導入されるSSE4をサポートするPenryn世代アーキテクチャ
ではそこが改善されるのは至極当然だわな。

ところでベンチマークプログラムで使われてる命令の並びをトレースしたことってある?(なさそー
271Socket774:2007/03/05(月) 02:38:43 ID:SRToYhtz
それでPenrynがfetch帯域を拡張してくるとまで断言できるとは恐れ入った。
アセンブラのコードを眺めてわかることなんてたかが知れているよ。
queueやbufferなどで命令の流れが緩衝されることも考慮に入れてシミュレーションでもしたのか?
FSB 100MHzは500MHzまではOKだが、600MHz以上はNGですか?
基本が間違っていたら、いくらコードのトレースをして脳内イメージを広げても、
妄想的な解釈しか出てこないぞ。
272Socket774:2007/03/05(月) 02:39:27 ID:pJKzKhjk
イタニウムって6命令同時発行だよね。これも手加減なのかぁ
273Socket774:2007/03/05(月) 02:57:11 ID:9EoQLTNH
ここでVLIW系のアーキを持ち出すのはちょい違う。
いずれまたその時は来ると思うが、まだその時ではない。

そんな事よりCMS語ろうぜ?な?な?
274Socket774:2007/03/05(月) 02:58:04 ID:9EoQLTNH
…なんだよ、過去の話はもう終わりかよ…

帰る
275・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:04:31 ID:raEqM/JZ
>>271
熱密度や配線の問題で、拡充を先の世代に送ることなんて
いくらでもあるだろうに。

おまいの詭弁が罷り通るなら、180nmプロセスでもフル128ビットのSIMD
演算器が載らなきゃおかしかったってことになるぞ
まあAltiVecではそれより前のプロセスで載ってるわけだが。

命令フェッチ帯域の拡充をしないとSSE4の大半は命令幅が大きすぎて
役に立たない、っていえば十分な根拠になると思うけど。
逆に、命令フェッチ帯域の拡充がなされない理由があるのかな?

AMDの技術者が命令サイズの大きくなる64ビットISAやSSEに合わせて
命令フェッチ帯域を拡充したと明言してるのにそれすら否定したいのかな



あと、Yorkfieldまではデュアルダイであることは明示されてるが
HarpertownがMCMであるなんてソースはどこにもない。
断定できる情報ではないがダイサイズ・トランジスタ数ともYorkfield<Harpartown
調停回路が載ってないと考えるほうがおかしい。
いつシングルダイでないことになったんだ?
276Socket774:2007/03/05(月) 03:10:10 ID:pJKzKhjk
熱密度ってシュリンクしたときに問題になるもんじゃろ。
277・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:14:26 ID:raEqM/JZ
いや、電子の移動度を上げるために電圧を上げたらもっと問題になるでしょ
消費電力とともに
278・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:21:53 ID:raEqM/JZ
回路が小さくなれば配線遅延が減るから、その分より高価な機能をつけたり
クロックを引き上げたり、あるいはより低電圧で動作させたりできるわけで、
それこそプロセスルールの縮小による性能向上をもたらしてきた要因だ。

まあ、リーク電流が大きくなって一筋縄ではいかなくなったようだけど
279Socket774:2007/03/05(月) 03:22:46 ID:pJKzKhjk
それは、熱の問題で熱密度とは言わない。サイズが小さくなればなるほど
ホットスポットの間隔が狭まって、放熱スペースとなっていた部分の廃熱についても
考慮しなければ熱の取り出しが出来なくなる。



280・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:25:23 ID:raEqM/JZ
ノート向けCPUにヒートスプレッダが必要になるのいつくらいかね
281K5の続き:2007/03/05(月) 03:25:40 ID:j2O3ZFYL
で、K5は386命令をAm29000命令に変換して
実行するってものだったんだけど、性能が出なかった
なんで市場にデナカッタカ、出てもごく少数でおわったんだ

同時期のpentitm対抗CPUにはNX586があったけど
これは独自ソケットで、最初のチップセットがPCIに対応してなくて
VL BusとISAのみという時代をよみまちがえたものだった
性能のほうはPentiumとほとんど同じだけど
L2キャシュインターフェイスを統合してたため
クロックがあがるほどP5比で速くなるってもんだった
速いっていっても、100MHz時に5〜8%速いとかそんな程度だったけど
282・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:26:45 ID:raEqM/JZ
まあ根本的に「配線遅延」って言えば良かった罠。
熱密度云々は撤回しとこう
283Socket774:2007/03/05(月) 03:28:21 ID:pJKzKhjk
>>280
じゃあ熱密度が問題じゃないってことでOK?頭わるいなお前
284Socket774:2007/03/05(月) 03:29:42 ID:j2O3ZFYL
CMOSマイクロプロセッサの熱密度は
この25年一貫してあがりつづけてます

あと、微細化で配線遅延が減るかどうかは微妙かも
285・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:34:12 ID:raEqM/JZ
Nx586ってFPUがNx587っていう別チップだったよな
コプロを刺すとそちらに命令が流れる構成で。

K7, K8の原型なわけだ
パイプラインが整数とFP/SIMDで二股に分かれた構成の

そんなんで良く性能が出たなって、いまだに不思議なんだが
286Socket774:2007/03/05(月) 03:36:03 ID:j2O3ZFYL
微細化すると、同じ長さの遅延が増えるのと
高クロック化で等長配線が厳しくなるとかがあって
180nm以降は、単に微細化してもクロックはあがりにくい
単純なゲートアレイだと180nmくらいからあがらなくなったし

CMOSで減るのはゲート遅延だな
余談だがECLでゲートにあたるコレクタの長さは
スケーリングでなく拡散層で決まるので
微細化しても素子遅延はあんま減らない
287・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:38:32 ID:raEqM/JZ
>>284
配線自体の電気抵抗が遅延を招いてるから
単純なシュリンクじゃまあそんなに解決せんかもな
かつての銅配線や次のHigh-K・メタルゲート電極などの材料の問題のほうが大きい罠
288Socket774:2007/03/05(月) 03:41:10 ID:6EYymrme
K7, K8の原型なわけだ
パイプラインが整数とFP/SIMDで二股に分かれた構成の

Alphaじゃないの?
http://www.alphatek.info/index.php/Processeurs_DEC_Alpha
289Socket774:2007/03/05(月) 03:42:15 ID:j2O3ZFYL
Power1&2はマルチチップ
PA RISCはちょっと前までL1キャシュがそとづけ
I/Oを簡単にすれば、別チップで基盤の配線介しても
けっこう低遅延でいけます
でもNX587って、P5より486に近い性能だったような
290・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:44:16 ID:raEqM/JZ
Intelの45nmがHigh-k + メタルゲートなしでこんだけ性能上がってるのが凄くね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/kaigai_5.jpg

>>288
それもしっくりくるかも
291・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 03:46:37 ID:raEqM/JZ
英文読み間違えてた

High-k + メタルゲートなしでは実現し得なかった
292Socket774:2007/03/05(月) 03:47:48 ID:pJKzKhjk
(゚ロ゚;
293Socket774:2007/03/05(月) 04:09:27 ID:9EoQLTNH
>>290 >>291
ちょwwwww意味正反対っすよ団子さんwwwwwwwww

…ところで、gccのi386.cにある
/* Most things go in %eax, except (unless -mno-fp-ret-in-387) fp values. */
これって、どういう意味だ?
二重否定で意味分からん…
機能通りに解釈すれば「-mno-fp-ret-in-387つけなけりゃ普通は%eaxに行くだよ」なんだが
本当にそうなのか自信がない…
294・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 04:39:42 ID:raEqM/JZ
x86のC/C++ ABIのもっとも普及した仕様では、return値は32bitまでの値はeax(64ビットの場合はeax+edx)で
返すようになってるんだけど浮動小数値はFPスタックレジスタに載せて返すようになってる。

-mno-fp-ret-in-387を付けるとそれの逆の動き、つまりFP値でもeaxで返すってことかと。

295・∀・)っ-○◎●:2007/03/05(月) 04:54:38 ID:raEqM/JZ
いや変なこと言った
fstしたのをeaxにわざわざロードしてからretとか意味不明だし。

たぶんデータをFPレジスタを使わずにスタックに渡しで返すって意味だろう。
ちなみにCの規格では大きな構造体を返値にできるのが認められてるが
x86上の主要処理系ではそれがまさにスタックに載せて返すようにになってる。

つまりこういうことかと

32ビットまでの整数・・・eax
64ビット・・・eax+edx
構造体など・・・スタック
浮動小数・・・FPレジスタ(オプションによってはスタック)
296Socket774:2007/03/05(月) 05:38:53 ID:9EoQLTNH
あんがと団子
387を使わずにすむのは良さげだ
…でもこのオプション付けた場合、MMXレジスタの扱いはどうなるんかね?
MMXレジスタは387レジスタとしては扱われないよな?同じもんだけど。

ああ、くそ、こうして人はソース地獄に嵌まっていくのか…
俺はただカリカリチューンがしたいだけなのに!!!!!111
297Socket774:2007/03/05(月) 06:03:18 ID:9EoQLTNH
ちゅーか3DNow!の存在がチューニングの難易度を跳ねあげとる…
IntelのCPUは楽そうだなぁ…
298Socket774:2007/03/05(月) 06:15:04 ID:JJNmd46J
>>264
Clovertown比でSPECfpが42%うpよりSPECintが10%以上うpの方が問題じゃねーか?
299Socket774:2007/03/05(月) 13:26:51 ID:gCAag3ce
>>268
POWER6がネトバと方向同じに見えてしまうのは気のせい?
300Socket774:2007/03/05(月) 15:44:15 ID:nGU1qJOD
FSB1600までいくのか?
301Socket774:2007/03/05(月) 15:49:25 ID:hBl+p1KR
barcelonaがおおこけしてほしい。
株価も今の1/3ぐらいになって欲しい。
302Socket774:2007/03/05(月) 16:17:26 ID:1gmmrtwr
>>301
いっそ0になった方がPC業界の為だと思われ。
偽物CPUも糞GPUも諸共に消えてくれるしな
303Socket774:2007/03/05(月) 16:32:37 ID:HO5RyjUw
何事も一社独占はイヤン
304Socket774:2007/03/05(月) 17:00:22 ID:BhSUbPlu
今AMDコケたらPC業界困るだろ。
というかIBMあたりが買い取ってガシガシやってくれたら、これはこれでアリか?
305Socket774:2007/03/05(月) 17:19:25 ID:ojd+gvxq
INTEL70%&AMD30%ぐらいで競争してるのが都合が良い。
AMDが20%ぐらいだと、まだちょっと弱いな。
306Socket774:2007/03/05(月) 17:31:51 ID:D7LAxuJh
>>304
既にIBMは親会社みたいなもんだろう・・・
307Socket774:2007/03/05(月) 17:39:46 ID:BhSUbPlu
>306
AMDっていつもプロセスでインテルに遅れとってるけど
会社買い取ってしまったら最新プロセスをガシガシ投入できると思うんだ
308Socket774:2007/03/05(月) 17:52:12 ID:NT3Q7ljx
>>307
IBMも遅れてるんだけどw
一位の半導体企業Intelが先行してるから他が組んでるんだろと。
309Socket774:2007/03/05(月) 18:37:45 ID:Ct5jktZn
淫厨にしたらBarcelonaにおもいっきり勝ってくれた方がいいんじゃないの?
大好きなC2Dが安くなるし。
どうせ淫しか買わないのに、高い金払ってもAMDに勝つ方がいいのか!?
310Socket774:2007/03/05(月) 18:59:42 ID:78HVXxY6
値下げ圧力になるので大歓迎ですが、おせっかいなアム厨が大量発生して淫スレまで荒らしてくるのは
勘弁です。
311Socket774:2007/03/05(月) 19:03:44 ID:BhSUbPlu
>308
一応Mac者でもあるんでそのへんは痛いほどw 3GHzのG5まだ出てないし

でもAMDよか早い気がね。
312Socket774:2007/03/05(月) 19:30:12 ID:EjZmLIu/
>>311
スレ違いだけど、3GHz版970MP/970GXは発表はされてるよ
実際に出荷されてるのかどうか知らないが
313Socket774:2007/03/05(月) 19:37:26 ID:YVjKRcvC
>>310
だったらおせっかいな陰厨がAMDスレを荒らしている
今の状況も勘弁してもらいたいんだがな・・・。
314Socket774:2007/03/05(月) 19:46:49 ID:pIDx3Riu
http://www.eetimes.jp/contents/200703/15143_1_20070305134346.cfm

既出ネタだけど、こうして正式発表があるとやっぱwktkしてくるなw
315Socket774:2007/03/05(月) 19:49:22 ID:EjZmLIu/
>>314
第二四半期→6月に出荷開始、4月から生産予定→第三四半期→秋

このくらい変化したか。
秋に「量産開始」とあるので、これがスケジュールどおりに出たら発売開始が冬になるんじゃね?
下手すると量産開始が10月下旬とか…
ちと悲観的すぎるか
316Socket774:2007/03/05(月) 20:17:44 ID:nVZiV7e1
Intelも今年後半にはD1Dと新設のFab32で45nm生産始まるから。
Penrynファミリーの出来と登場時期次第ではBarcelonaがハイエンドを制す隙すら与えられない可能性も
317Socket774:2007/03/05(月) 20:29:46 ID:WybQ8SRG
さすがにBarcelonaがそこまで遅れないと思うが、KumaとWolfdaleの投入は
ほぼ同時期になる可能性もあるな。
318Socket774:2007/03/05(月) 20:45:33 ID:Kg4hoj1e
>>313
荒らし本人に何言ってるんだw
荒らしてくれといってるようなもんだ
319Socket774:2007/03/05(月) 21:26:51 ID:nVZiV7e1
Wolfdaleは4GHzでTDP57Wという話だし
北森の再来かもわからんね。
対するK8Lはクロックは上がらないだろうからAthlonXP/MPの立ち位置か。

ただWolfが北森と違うのは、ベースが遥かにまともなアーキテクチャの改良版という点と、
1年後には出る後継アーキが北森に対するプよりは幾分まともそうだということだ
320Socket774:2007/03/05(月) 23:20:53 ID:msRY6Ot8
爆速トランスメタ路線ってやっぱインテルあたりは研究してんのかな
クルーソーとかは低消費電力路線だったけど限界まで速度を求めると実際どんなもんなんだろ
やっぱハードでデコーダ実装してあるものには敵わないんだろうか
321Socket774:2007/03/06(火) 00:13:30 ID:/GqZeQIi
今のx86よりかなり速いプロセッサじゃないと、
トランスメタ風のエミュレートで性能出すの無理
昔、crusoeマシンもってたけど
体感速度はpentitm200MHz並だったよ
322Socket774:2007/03/06(火) 00:37:31 ID:BAJmKKxF
>>319
北森に劣るのは性能をめいいっぱいまで上げさせてもらえないことだな

>>321
Crusoeはx86動くのが最大の利点だった
デスクトップ版PowerPC750 500MHzが6Wとかだったからな。G4でも10W
Crusoe600MHzが6Wだっけ
323Socket774:2007/03/06(火) 00:39:17 ID:BAJmKKxF
AMDスレで何やってんだ俺w

Athlon64 6000+を越える一般向けは来年頭までお預けか?
切羽詰って6400+出すかな
324Socket774:2007/03/06(火) 08:12:20 ID:WLryI9Kn
いま出てる情報を総合するとBarcelonaの発表が9月頃。
Agena/Kumaの秋葉原デビューはそれから2ヶ月ぐらいと見て11月か。

秋葉原デビュー(AKIBA PC Hotline!)
2006/07/29号 X6800
2006/11/18号 QX6700

Core 2 Duoどころか Core 2 Quadに対して1年遅れになっちゃうな。
AMDは45nmではIntelに対して半年遅れ以内に追いつくと言ってるが
65nm移行のどん亀ぶりを見ると、無理じゃねえ?
325Socket774:2007/03/06(火) 09:11:46 ID:J9fCKl1+
90nm移行の時も、3500+以上はなかなか置き換わらなくて、
上位CPUを買いたくても躊躇する状態が続いたなあ。

高く売れる上位CPUはそのままで、低コストの下位CPUから
置き換えていくのがAMDの戦略だとか。(半分本当で半分言い訳?)
326Socket774:2007/03/06(火) 09:40:33 ID:EmzKNUpi
>>325
だろうな。新プロセス投入で不都合がでるぐらいなら、
旧プロセスでアンパイに投入し、低コスト版で実験。
しかしながら、全てを早い段階で新プロセスに投入しないと、
製造キャパの問題から・・・というループ。
327Socket774:2007/03/06(火) 09:53:49 ID:DD0AYdKU
むしろ爆熱の高クロック物から置き換えていって欲しいものですな
328Socket774:2007/03/06(火) 10:22:30 ID:7jjdFAO0
まぁ今回は初めてFabが1ヶ所じゃなくなるそうだから、量はちょっとはマシになるかな?
329Socket774:2007/03/06(火) 11:58:48 ID:P7x41lx4
新プロセスだとシリコン小さくてすむ→安価に作れる→安価CPUから?
330Socket774:2007/03/06(火) 14:52:45 ID:jVpJSqsP
リテールの需要減、OEMの需要も減ってるので製造の余裕が出来たという
のが07/MIDになった理由なんだろうし、今期の下方修正は仕方ないだろうね。
サーバー部門で新CPU即導入なんてことは普通しないのでリテールに出回る
可能性は高いし、Agena/Kumaの投入予定が遅くなったら今年は終わったと言える。

OEM需要が減ったという話は、今期強調されているので方針の転換はやむを得ない。
リテールを中心に据えて、その需要を背景にしたOEMへの売り込みという本来のスタイル
に戻すしかない。今回チップセットの売り上げも見込めるしね。

OEMが安定してれば、米国需要の大きな部分を占めるクリスマス商戦取ればよい結果を残せる
という見込みはもう出来ないわけだ。

65nmのK8での高クロックへの挑戦をあきらめてK10移行を進めるかどうかが鍵だね。
90nmで3.0Ghz到達したし、結果は売れないこともわかったはずだし無駄な時間と人員の投資
をしても仕方がないし。誰かがそれを期待しているわけでもない。
331Socket774:2007/03/06(火) 15:14:09 ID:XzAs4b6y
難しい話はよくわからんのだけど、AMDの先行きは暗いってこと?
一年ぶりぐらいに2ch覗いてみたけど随分と情勢が変わってるのね。
64とペン4時代はAMDのが優れてる印象だったけど。
332Socket774:2007/03/06(火) 15:20:03 ID:HhAIlxV4
>>331
簡単にいうと製造追いつかなくて
大手に優先供給(そういう契約だから)してたら
いつのまにか
常連のいままでのお客に回せなくなり逃げられた
大手のほうは使わなかった分返却してきやがるから
へんに余剰在庫ができてる

ということらしい

333Socket774:2007/03/06(火) 15:26:20 ID:jVpJSqsP
優れていると声高には言えないようになりました。特殊な使い方する人以外は
大体C2Dのほうが現状性能はいいね。

ゲームやらMP3の圧縮デコード、オフィス系といったところ。負荷が高い設定
でやれば今なら値段どうり、ただC2Dはオーバークロックしやすいので同じ値段
だすならC2Dといったところです。定格で使う人は値段で大体同じ。

AMDには今後K10があるので先行き暗いことはないけど、今年の後半の売り上げになるので
後半の時期によっては今年の売り上げは暗い。
334Socket774:2007/03/06(火) 15:35:20 ID:XzAs4b6y
そっか。
ただでさえintelは有名で売れやすいから、質でも劣ってたら厳しそう。
一強にならないよう、AMDにはがんばってほしいものだね。
335Socket774:2007/03/06(火) 18:08:25 ID:MwJB1mFd
Intelはネトバの90nmで思いっきり蹴躓いたからね。AMDはその敵失のお陰で
躍進したみたいな部分が大きい。

ネトバでもせっかく65nmでかなり改善したのに、もう振り向いて貰えないく
らいイメージダウンしてる。

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL96H

65nm 3.6GHzで86Wだから、Athlon64 90nm 2.4GHz品あたりの89Wと
大して違わないのだが。
336Socket774:2007/03/06(火) 18:24:27 ID:hNBQr4At
>>335
突っ込んだらいけないのかもしれないけど、
その2.4GHz 89W 90nmって「 デ ュ ア ル コ ア 」だぞw
90nmの「シングルコア」なら、2.6GHzでも62W。
中華、同じ65nmのCore2やAthlon64 X2が「 デ ュ ア ル コ ア 」で、
TDPが「 6 5 W 」なのと比べると以下略。
337Socket774:2007/03/06(火) 18:24:34 ID:BAJmKKxF
>>335
Pentium4 3.6GHz/3.8GHzあたりが安売りされていればな。
Core2をお買い得にみせるためでもある。
338Socket774:2007/03/06(火) 18:26:52 ID:BAJmKKxF
>>336
突っ込んだらいけないのかもしれないけど、
登場時期を考えると、比較するのは2.4GHz 110Wじゃね?

TDPが「 1 1 0 W 」なのと比べちゃかわいそうだなw
339Socket774:2007/03/06(火) 18:30:20 ID:eRFr2ZU1
>>338
AMDの110Wなんて、110Wどころか、
100W突破したかも疑問なんだよな。
340Socket774:2007/03/06(火) 18:32:37 ID:C+hMqT0X
2,3年でシーソーなのは何回も繰り返されたことかと
基本的には新CPUが半サイクルずれてるから

今回はFabに大きく投資してる点で今までとは違ったチャレンジな面はあるんだろうけど
341Socket774:2007/03/06(火) 18:33:44 ID:BAJmKKxF
>>339
それで思い出したんだが、TDP125Wの製品がしっかり125W前後消費してるのはなぜなんだ?
1割もクロック差がない製品が89Wだったりするだろ
342Socket774:2007/03/06(火) 18:36:41 ID:dNdAiClz
AMDの株がどん底まで落ちたら全力買い
343Socket774:2007/03/06(火) 18:39:36 ID:eRFr2ZU1
>>341
あー…なんか謎だよな。
ワットチェッカーで調べてあるヤツだと高TDP版はちゃっかり消費。
低TDP版はなぜか余裕がある。

…イミガワカラン。
344Socket774:2007/03/06(火) 19:43:59 ID:AP6Hb5Ry
上はギリギリまで引っ張って高クロック狙うけど、
下は熱設計枠に収まればいいから無理に低い数値を付けないだけだろう
345Socket774:2007/03/06(火) 20:20:46 ID:lgsydLbJ
今年は期待できそうですね^^


意気盛んなはずのAMDが失速しそうな理由
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20340763,00.htm

AMD、赤字転落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/24/news020.html

未公開株投資会社がAMD株を取得する可能性
http://marketcrew.weblike.jp/report/?eid=13

第1四半期売上、事前予測を下回る見込み--AMDが警告
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20344597,00.htm
346Socket774:2007/03/06(火) 20:30:18 ID:MwJB1mFd
>>336
まあそうなんだが、シングルコアのAthlon64だとP4のHyperThreadingに
対抗出来ない部分があるからなあ。

>>337
実際にダイがでかいから安くしにくいってのも有るけどね。

>>338
登場時期じゃなくて、併売されてる今の状態で比較しただけなので。

>>344
TDPってのはCPUを利用するPCやMBのメーカーに、これだけの冷却能力が
ないと使えませんよ、という必要条件として出してるだけだからね。

まあつい最近に、45W版のAthlon 64 3500+/3800+や、65W版で5000+
だの、低い数値のTDPにして付加価値を出そうとしてきたみたいです
けど。
347Socket774:2007/03/06(火) 20:30:49 ID:H0AofLl9
>>345
どうでもいいけどその手のネタは他のネタスレで頑張ってくれ。
ただ、下から三番目の記事は面白いな。
AMDを買収できるほどの資金を抱えた企業か?

あと、Intel様に忠誠を誓う陰厨さんとは違って、
良質のx86対抗CPUを生産し、戦略をくめる会社であるなら、
ほとんどのヤツが「AMD」って会社名には拘ってねーと思うよ。
348Socket774:2007/03/06(火) 20:39:23 ID:MwJB1mFd
>>347
そうなんだよなあ。

自作PCを始めてからずっとAMDオンリーだったが、今メインPCが逝ったら
C2Dに浮気するかもしれん。

何しろSocket939でMBはもう入手が難しいし、DDRメモリじゃ使いまわせな
いし、それならDualCoreで熱くなくて性能も良いC2Dに乗り換えてみよっか
なって気分がある。

勿論K10は楽しみにしてるが、メインPCは絶対必要だし。
349Socket774:2007/03/06(火) 21:00:09 ID:H0AofLl9
>>348
自作スキーなら両方のシステムを無意味に持てよ。
350Socket774:2007/03/06(火) 21:02:22 ID:h2a6Zdeo
すみません
Intelしか持ってません
351Socket774:2007/03/06(火) 21:52:26 ID:jNmOYXa8
会社で使うPCが、プからC2Dになりました。
インテルのCPUは買わなくても、嫌でも使う機会があるのう

ちなみに、デスクトップからノートになったので、
CPUに関係なく体感速度は大幅ダウンですw
352Socket774:2007/03/06(火) 22:17:09 ID:/GqZeQIi
>>341
消費電力は電圧の二乗に比例だから
低クロックモデルは消費電力に余裕あっても
おかしくない
353Socket774:2007/03/06(火) 22:18:16 ID:rkG6hhcz
kumaってホントに今年中に出るのか?
354Socket774:2007/03/06(火) 22:20:10 ID:BAJmKKxF
>>352
あ、そうだった。6000+は電圧上がってたんだっけ
355MACオタ:2007/03/06(火) 23:06:34 ID:WXcVup7j
流石の虫さんも"K10"なんて恥ずかしくて口に出せないかと思っていたすけど、案外平気なんすね(笑)
356Socket774:2007/03/06(火) 23:09:33 ID:cFGgEO2U
AMDがそう言ってるんだから仕方なかろ
357Socket774:2007/03/06(火) 23:29:41 ID:BAJmKKxF
>>356
Pentium Dもインテルがデュアルコアと言っていたので仕方なかろ
358MACオタ>357 さん:2007/03/06(火) 23:51:56 ID:WXcVup7j
>>357
Pentium Dわ堂々とデュアルコアと呼んで良いと思うす。
むしろ、こんなのをCPUとかチップとか呼んでた過去のほうが恥ずかしいと思うすけど(笑)
http://www.tweak3d.net/articles/athlon/athlon.jpg
http://www.weirdstuff.com/mas_assets/thumb/13057.jpg
どう見ても「カード」とか「ボード」すよね。。。
359Socket774:2007/03/07(水) 00:05:39 ID:8AlSKNz3
>Pentium Dわ堂々とデュアルコアと呼んで良いと思うす。
恥ずかしくないの?

>こんなのをCPUとかチップとか呼んでた
殻の中はL2が別にあるだけで変わらないんじゃないの?
360Socket774:2007/03/07(水) 00:06:41 ID:eFocJBcT
なんだかよくわかりませんが、とりあえずはっておきますね。
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      || ,,―‐.                  r-、    _,--,、
 |:::::::::::::::||  ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
 |:::::::::::::::|| /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
 |:::::::::::::::||´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
 |:::::::::::::::|| . ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
 |:::::::::::::::|| 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
 |:::::::::::::::||'"     || ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
 |:::::::::::::::||      ||  ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
 |:::::::::::::::||      ||   ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
 |:::::::::::::::||      ||        `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
361MACオタ>359 さん:2007/03/07(水) 00:15:41 ID:bhe9ZDAp
>>359
  ---------------------
  恥ずかしくないの?
  ---------------------
あなたわMCMが恥ずかしいすか(笑)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/06/l_kn_mr97cor.JPG
362Socket774:2007/03/07(水) 00:18:22 ID:c2qRg34s
K10ではなく AMD Family 10 ですよ
https://www.x86-64.org/pipermail/patches/2007-February/003622.html

POPCNTのフラグがIntelの方にあるのでIntelとAMDのPOPCNTには
互換性があると考えていいのかな?
363Socket774:2007/03/07(水) 00:46:18 ID:WQZi9/jI
VRAMつきのモバイルGPUなんかも、POWERと似てる気がするぞ
364Socket774:2007/03/07(水) 03:41:15 ID:WG3wKE63
・・・確かに、こんなのをCPUとかチップとか呼んでた過去ってのは恥ずかしいかもな。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/010procs_hist04/pentium_ii.jpg
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/010procs_hist04/celeron.jpg
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/011procs_hist05/pentium_iii.jpg

ましてや、こんなのをサーバー向けCPUやチップなどとは、間違っても呼びたくなかろう。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/010procs_hist04/pentium_ii_xeon.jpg
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/013procs_hist07/pentium3xeon.jpg
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/013procs_hist07/itanium2.jpg

どう見ても「カード」とか「ボード」だな。w
365Socket774:2007/03/07(水) 03:44:32 ID:8s5B3WOR
>>364
今までかかって必死に探してたの?ww
おばかさぁ〜ん
366Socket774:2007/03/07(水) 03:48:17 ID:5MkYYQrA
このころ初めて自作したけど、取り付け&取り外ししやすいと思ったな >カートリッジ
初めてCoppermine取り付けた時には、変な汗が出た。
367363:2007/03/07(水) 03:48:32 ID:WQZi9/jI
別に今までかかって探してたわけじゃないけど、俺も写真出してみよう

Mobility Radeon
http://microbit.ru/images/articles/ati_mobile/84012000.jpg
http://tweakers.net/ext/i.dsp/1133809594.jpg

POWER
http://content.answers.com/main/content/wp/en/1/1f/Power5.jpg

だから何だ、ってわけでもない
368Socket774:2007/03/07(水) 03:50:29 ID:p7qq3Ohs
普通にCPUモジュールでいいと思うのだが
369Socket774:2007/03/07(水) 06:35:03 ID:yWrpLkRt
カートリッジでもカードでもボードでモジュールでもユニットでもいいけど
チップではないだろう。
370Socket774:2007/03/07(水) 09:29:31 ID:1VSGgsoa
雷鳥でもSocketAだとCPUでSlotAだとモジュールって事?
載ってるコアしか見てないから、そういうのはあまり考えたことがなかった。
371Socket774:2007/03/07(水) 10:06:03 ID:wWngp6sV
ボンジュール皆の衆
372Socket774:2007/03/07(水) 12:57:05 ID:zuGxfJPQ
>>361
MCMは別に恥ずかしくないが、PenDはさすがにちょっとな。

元々、NetBurst自体は命令レベルの並列性を犠牲にしてでもクロックで性能を稼ぐというアプローチなのに、
クロックを抑えてでもコアレベルの並列性で性能を稼ぐという相反する要素が同居しているのもあるが、
なんといっても「AMDより先に出すこと」が目的だったのはミエミエだからな。

お前さんが示したものは、
・モバイル用途ではモジュールを大きく出来ない。
・VRAMオンダイはダイサイズが非現実的。
・メインメモリからのVRAM共有では性能が出ない。
という点を考えればまともな現実解だから恥ずかしくないだけのことさ。
373Socket774:2007/03/07(水) 12:59:09 ID:lwkQkOa1
MACオタがネタ切れて煽ってるだけなのにお前らったらすぐに乗りやがって…
374Socket774:2007/03/07(水) 13:02:37 ID:7GY2Rkkx
>>361
MCMもMXMも別に恥ずかしくないだろ?
375Socket774:2007/03/07(水) 13:03:10 ID:7GY2Rkkx
>>373
俺らもネタ切れですよ!
376Socket774:2007/03/07(水) 13:15:45 ID:lwkQkOa1
>>375
奇遇だな
俺もだ
377Socket774:2007/03/07(水) 14:22:25 ID:V0q/Mp6Z
CPU+ドーターボードって感じだな
メンテナンス性を考えると有りだとは思うが。

そのうち(10年後とか)CPUホットスワップとか出来るようになったりしてな・・・

下っ端A「B上司www4枚のうちの1枚死んだっスwwwwww」
上司B「おう、1枚交換しとけ」
下っ端A「うはwwwおkwww(ガチャッ)」

みたいな。その前にメモリがホットスワップできないと無理か。

378Socket774:2007/03/07(水) 14:25:49 ID:7GY2Rkkx
>>377
CPU+メモリーの付いたドーターボード!

…っていうか。鯖系なら今でもCPUが交換可能なんてあるから。
379Socket774:2007/03/07(水) 14:52:24 ID:jJX4hjHI
なんと、今でも人間は即座に交換可能!
380Socket774:2007/03/07(水) 16:32:10 ID:7GY2Rkkx
>>379
交換可能! なはずだけどなぜか交換しないヤツラが!
381Socket774:2007/03/07(水) 16:46:03 ID:1VSGgsoa
中国製に交換すると安くなるらしいよ。
382Socket774:2007/03/07(水) 20:14:14 ID:/RZ4Mq2v
>>370
SocketAだとチップ、SlotAだとカートリッジ。どっちもCPUであることに変わりはない。
383Socket774:2007/03/07(水) 20:15:49 ID:WQZi9/jI
>>382
SocketAもSlotAもCPUモジュールだな
384Socket774:2007/03/07(水) 21:45:23 ID:y/29fDQz
メインストリーム(現C2D)でまたIntelを超えられる時って来るのかねぇ。
385Socket774:2007/03/07(水) 21:57:27 ID:lwkQkOa1
>>384
期待薄ですな…
netburstの様に大きな失敗をしてくれる気配がない。
386Socket774:2007/03/07(水) 21:59:41 ID:KifgrpdM
>>384
一応今年後半のバルセロナで一端前に出そうだけど、
Intelもすぐ後に対抗馬が控えているし、
その後にAMDが45nm化でまた…のシーソーゲームの予感。

AMDとしては今年前半は、どれだけ損害が出ないで戦えるかじゃないか?
Intelの4月のプライスカットでまた苦しくなりそうだが。



あ。その時にIntelシステムを更新しよ・・・。
387Socket774:2007/03/07(水) 22:17:10 ID:yWrpLkRt
>>386
BarcelonaはPenrynより先に出るが、メインストリームとなるとKumaとWolfdaleでは
最悪Wolfdaleの方が先に出る可能性も出てきたような。

そしてAMDが45nmを出すころにはちょうどNehalemと激突ですな。
388Socket774:2007/03/07(水) 22:17:47 ID:y/29fDQz
>>184の言うとおり、追う側が性能でも負けてたらどうしようもないよね。
Athlon X2でぼったりせず、「IntelよりAMD!」な空気を作っておけばよかったのに。
これも自業自得ってことなのかなぁ。
389Socket774:2007/03/07(水) 22:28:59 ID:UZFKY8zs
Fam10コア(kuma?)は同じくらいの性能っぽいけど、2コアだと
コア+10mm2, L3Cache+25mm2?(2MB), L2Cache -6mm2?(18->12mm2/MB)
Brisbane+30mm2=155mm2くらいかな?

Proc Processor   DieSize CoreSize
65nm AMDBarcelona 283mm2 25.5mm2
65nm IntelMerom   143mm2 31.5mm2
65nm AMDBrisbane 126mm2 20.8mm2
ロジック小さい+メモコン+キャッシュ少ない vs ロジック大きい+キャッシュ多い
トータルバランスではどっちがいいのやら。
もっさりマークじゃないけど、プリフェッチ技術次第じゃそんなに差はでないような感じはする。
スモールベンチだけじゃ計れないけどね。
もっともメモリ回りがどの程度の重要度を占めてくるのかよく知らないけど、
>メモコンの改良
> 1. 64-bit幅x2のメモコンがそれぞれ独立に動作できるように変更して、複数コアの異なる要求に応える。
はちょっと効きそうな感じはしないでもない。が、メモリ4枚差しにでもなるのか?
390Socket774:2007/03/07(水) 22:43:52 ID:ECboBr6N
>>388
AMDはあの価格設定をいじすることで、
一つのブランドを確立できたのも事実。

だが、ホントに駄目なところは、
64bit対応だとか。省電力性能比とか。
あの当時だって「かなりの売り」だった部分を
何一つ宣伝してないところだ!
「AMDの宣伝下手」は伊達じゃない!
391Socket774:2007/03/07(水) 23:58:09 ID:XuK27gfH
sakuraベンチとかHDベンチとか必死に引っ張り出してきて
宣伝上手だろ
392Socket774:2007/03/08(木) 00:12:00 ID:thvcKPz/
>>389
メモリアクセスのアウトオブオーダーだと思う、
メモコン×2って
393Socket774:2007/03/08(木) 00:22:33 ID:i71xX2Wr
>>391
あれが宣伝上手ならば、お前の書き込みも2chで一番気のきいた書き込みだな。
394Socket774:2007/03/08(木) 00:24:52 ID:qobrgECY
64bitサーバ性能とかどうなんだろう?
AMD的にはそっちが本命なんじゃないかって気がするけど
全然宣伝してないな
395Socket774:2007/03/08(木) 00:35:32 ID:thvcKPz/
>>394
宣伝してる
この板の住人が知らないだけ
ベンチマークっていっても、SAP SD,TPC-C,SPECとか
知らないだろ?
396Socket774:2007/03/08(木) 00:46:03 ID:thvcKPz/
今までのAMDは生産能力が低かったから
ハイエンド〜ミッドレンジの需要を満たせなかった
いいかえると、このセグメントでは値段が高かった
これからは新fab稼働で、生産量に余剰が出るから
アグレッシブに値下げすると思う
っつーか、そうしないと在庫だぶつくし
397Socket774:2007/03/08(木) 00:48:41 ID:kxgC8spJ
あくまでコア層へのアピールであって、一般消費者向けの広告って殆ど出してないような。
マスメディア経由のなんて見たことも聞いたこともない。
398Socket774:2007/03/08(木) 00:57:21 ID:thvcKPz/
64ビットって、現状だとコンシュマーでは必要ない
64ビットをデスクトップで売りにするなんて
appleの詐欺マーケティングだろw
399Socket774:2007/03/08(木) 00:59:10 ID:thvcKPz/
マスメディアでの宣伝っていったら
IBMの超ハイエンドだってやってないよなW
400Socket774:2007/03/08(木) 01:02:10 ID:kxgC8spJ
具体的にレベルを指しているかわからないが、超ハイエンドなんてマスメディアで広告打つ必要ないだろ
401Socket774:2007/03/08(木) 01:04:04 ID:ygoBsH+c
>>396
64のパフォーマンスと比較して値段が高すぎたからX2は大嫌いだったけど
あれは生産能力が低いせいだから仕方なかったってこと?
ライバルがしょぼいから足元見てたのかと思ったよ。
402Socket774:2007/03/08(木) 01:08:17 ID:jvTmtG0N
>>401
ライバルがしょぼかったのであの高値で売れたってのもあるし
生産力が足りなかったのであれ以上値を下げて需要を増やすと供給が間に合わなかったってのもある
403Socket774:2007/03/08(木) 01:11:08 ID:zN36vPnU
>>398
バグなのか知らんがVistaはPAEが効かなくて64bit版つかったほうがいいっぽいよ。
どちらにしても壁がそこまで迫っている現状、必要だろう。
404Socket774:2007/03/08(木) 01:13:28 ID:Iq6s6qfB
稼げるときに稼いでおかないと…
405Socket774:2007/03/08(木) 01:29:16 ID:EpTD9j0O
>>398
メモリはsamsungが60nmプロセス稼働させ始めたし、
コンシューマハイエンドでは1〜2年以内に搭載メモリ4GBの壁を超える事になると思う。
だから64bitは必要になりつつある。…と思う。
恐らくvista世代では64bitは必須
406Socket774:2007/03/08(木) 01:32:48 ID:ygoBsH+c
げ、wolfで決めようと思ってたのに迷うじゃないか。
なんかもう選ぶの疲れたからアミダで決めよかな…。
407Socket774:2007/03/08(木) 01:46:05 ID:4dMe7sxu
>>395
確かに宣伝してるよね
比較対象は何故かNetburstだけど。。。
ClovertownにはOpteron 8220 SEぶつけないと勝てないもんねw
408Socket774:2007/03/08(木) 14:44:53 ID:7+hj+08y
>>407
ClovertownにOp 8220SEで勝てるなら十分ジャネーの?
409Socket774:2007/03/08(木) 18:54:32 ID:CqnvgN2i
2ソケットシステムに4ソケットのシステムを持ってこないと対抗できないというのは十分とは言い難い。
410Socket774:2007/03/08(木) 23:36:27 ID:eGaQieXX
>>403
64bit版の必要性圧力の壁は後退する一方だろ

XP64bit版では命令セットでこそAMDを選んだけど
インテル側の対応完了まで発売時期を遅延して技術先行による優位性を殺し

Vista64bit版ではセキュリティベンダと揉めて結局発売までに
カーネルパッチ対応APIの策定も間に合わず導入の必要用件すら整わず

むしろ64bit版の普及は絶望的に遠のいた感がある
411Socket774:2007/03/08(木) 23:45:21 ID:3cg7aIMt
まあIntelやAMDがどれだけ準備しようと、結局ソフト側が遅れて64bitが主流派になるのは何年も後でしょ
CPUの64bit化自体はとっくに完了してても皆が移行を躊躇う理由はソフトウェアの対応だし
412Socket774:2007/03/08(木) 23:47:00 ID:3cg7aIMt
おっと、ソフトの対応ってのは32bitソフトの64bit互換モード(WOW64とか)も含んだ話ね。
413Socket774:2007/03/08(木) 23:53:28 ID:Iq6s6qfB
GeForce3やFX5800みたいなもんか
414Socket774:2007/03/09(金) 00:26:58 ID:RLp6DuJX
>>405
68nmね。しかもまだ計画w
415Socket774:2007/03/09(金) 06:42:07 ID:W/vFjQEI
>>411
そりゃあ、2ch専用ブラウザすらマトモに動かない様じゃなww
416Socket774:2007/03/09(金) 11:07:23 ID:FpYXRVxU
>>256
>>281
亀レスだがK5なら普通にアキバで売ってた。
俺も特売9800円でK5/133買ったし。
ついでにいうとPentium133Mhzに比べてそんなに遅くもなかった。
浮動小数点はかなり弱かったけど。
417Socket774:2007/03/09(金) 11:17:15 ID:o6V5RObV
>>411
とはいえ今出しとかないとさらに普及遅れるしな

418Socket774:2007/03/09(金) 12:06:29 ID:VLlFgGQO
たぶんメモリがそろそろ足りなくなって
そこから64bit移行が始まるでしょ
419Socket774:2007/03/09(金) 12:23:02 ID:UzThzQk3
2GBモジュールが1.5万-2万切るぐらいで爆発的な影響がありそうだな。
420Socket774:2007/03/09(金) 12:40:25 ID:Oh9oqowG
ソケ940やソケFみたく1CPUあたり8枚メモリ刺せるママンキボンヌ
出来ればノンレジでw
421Socket774:2007/03/09(金) 15:56:30 ID:w8oD/PZS
>>411
16bitから32bitへの移行だと、OSが不安定なWin98/MeからWin2K/XPへ移行
するというメリットも有ったが、32bitから64bitへの移行には、大きな
メリットが無いから遅れそうだよね。

内部レジスタ倍増による10数%の性能アップくらいしか、思い浮かばな
いし、メモリの4GBの壁も一般ユーザーには当分無縁だろうし。

一番あるとしたら、フラッシュメモリを使ってHDDを高速化する手段くらい
かなあ?

これはVistaでないと上手く対応出来ないだろうし、Vista対応アプリなら、
64bitモードで32bit動作する確認はほぼ必須だろうから、少なくともOSの
64bit運用に有利だし。

これはノートPCユーザーにとっては絶大なメリットがあるし、ノートPCユー
ザーはかなり多くなってるし。
422Socket774:2007/03/09(金) 16:59:55 ID:uTZUbIHq
>>421
>メモリの4GBの壁も一般ユーザーには当分無縁だろうし。
メーカーマシンのデフォルトで2GBになればカスタマイズオプションの都合で上限4GBじゃきつくない?
案外近いかもよ
423Socket774:2007/03/09(金) 17:12:38 ID:l/rRJE46
メモリが2GBあればVistaはXPより快適〜なんて言われているが、
買ったときから無駄な常駐アプリてんこ盛り"成人病"メーカーPCだと、
2GBが標準になってももっさりしてるんだろうなぁ。
424Socket774:2007/03/09(金) 17:24:37 ID:zLdECcyn
XPや2000で長時間使ってると右クリックメニューが出なくなったりエクスプローラの
ボタンが欠落してきたりするので、何個かソフトを終了させると戻る。

アプリケーションヒープとやらが不足してボタンやメニューが欠落するのは、
64bit化でメモリ16GBとかになっても変わらないのかな。
425Socket774:2007/03/09(金) 18:05:16 ID:2KZM355T
>>423
しかもノートン先生標準装備だったりするんだぜ。
となりのノートン無しのPC@ほぼスペック同じと比べて、
エクセルの起動すら体感で4〜5倍は遅い\(^o^)/
426Socket774:2007/03/09(金) 20:00:37 ID:OuHmHXJo
K10の性能とか関係なくなってきたな
AMDに必要なのは年末〜来年頭のK10より、今のK8 Over 3.6GHz、ってとこだな

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50879860.html

理由
・ネタ
・クアッドコアをメインに持ってきたい
・実はPentium E2000死亡

などが考えられるが、ネタの可能性も高いな
427Socket774:2007/03/09(金) 20:34:01 ID:fAWWQOSE
>>416
当時のIntel以外のCPUは整数演算だけは速かったけど
浮動小数点演算とMMXが絶望的に遅かった。
428Socket774:2007/03/09(金) 23:44:27 ID:SLH169Oi
Trusted Execution Technology(TXT)←泣き顔のミッフィーちゃんに見える
429Socket774:2007/03/10(土) 00:15:11 ID:PX98q8In
DOS→WIN9X→XPと進化してきたけど
システムヒープに当たるメモり領域が
不足するのは常だよなW
430Socket774:2007/03/10(土) 02:13:54 ID:kStTh/v3
Intelは何故こんなにも積極的に価格下げてくるんだ……。
消費者としてはうれしいが、競合他社をぶっつぶすのだけは勘弁してくれ
431Socket774:2007/03/10(土) 03:19:59 ID:Qc2KEkOi
まぁいつものこと。というか、適正価格ってところ。
432Socket774:2007/03/10(土) 03:21:25 ID:X6pkwaos
>>430
いいじゃん・・・
それでつぶれるぐらいならそれまでのこと
433Socket774:2007/03/10(土) 03:23:39 ID:tObrJUtG
本当に潰す気なのかと思えてくる価格設定だね。
良い物が安く買えるのだから嬉しいし、実際買うと思うけど
競合相手が居なくなった後どうなるか考えると怖いなぁ。
OSみたいなことにならなきゃいいんだけど。
434Socket774:2007/03/10(土) 03:25:02 ID:X6pkwaos
>>433
ソフト開発が大変になるだけだけどね
CPUの無駄な発達で重いのでも動くけど
停滞したらそれなりに大変になってくる

別に市場の自然な原理で片側つぶれるならしょうがない

435Socket774:2007/03/10(土) 04:08:24 ID:qoFooUjS
ソフトウェア開発の困難さは、結局消費者に返ってくるでしょ。
どの道良いこと無し。
436Socket774:2007/03/10(土) 04:40:25 ID:mHz4K/ij
もしAMDが潰れてたらIntelも未だにPenIIIでノロノロやってたんだろうか
437Socket774:2007/03/10(土) 09:42:40 ID:TdF9XtKK
IntelがAMDをつぶすと今度のCPUはCerelon含め最低2〜3万になってしまうかもしれないからな・・・
438Socket774:2007/03/10(土) 11:53:35 ID:MgWWM4UB
>>427
K5にMMXなんか無いだろ。Pentium133にもないけど。
439Socket774:2007/03/10(土) 12:15:51 ID:d4N6eLMG
IntelはFSB上げる度にメーカーからうんざりされてる
でも日本だと買われるのはIntelというジレンマ
440Socket774:2007/03/10(土) 15:19:24 ID:kYCpnOaY
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  Agenaまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
441Socket774:2007/03/10(土) 15:53:46 ID:7hmxqYdR
>>440
アゲンナ
442Socket774:2007/03/10(土) 17:19:51 ID:dm7hbnqv
FSB1333はきびしくないか?
6層基盤はないよね。

今は符点少数はAMDが強いの?
443Socket774:2007/03/10(土) 18:16:32 ID:X6pkwaos
>>442
浮遊小数点は強いよ
というかintelが弱いだけ

intel  整数性能/浮遊小数点性能=2
AMD 整数性能/浮遊小数点性能=0.8

こんな感じ
だからE6300と4600+でπやるとE6300が勝ちかねないけど
小数点演算ならX2 3800+でE6600に勝ちかねない
444Socket774:2007/03/10(土) 18:21:40 ID:ESpUHYI/
>>443
はあ?
445Socket774:2007/03/10(土) 18:24:26 ID:TdF9XtKK
浮遊小数点ってどんな演算なんだろうねとつっこんでみるテスト
446Socket774:2007/03/10(土) 18:25:21 ID:X6pkwaos
>>445
Hdbenchのfloat

なんかしらないけど
死にそうな番号の連番はあぼーんしといた
447Socket774:2007/03/10(土) 18:26:24 ID:ESpUHYI/
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んでいいのか

っていうか俺446読んでいまリアルで口をあんぐり開けちゃったよ
448Socket774:2007/03/10(土) 18:27:10 ID:fiYxxj/e
浮きます!
449Socket774:2007/03/10(土) 18:27:53 ID:5p91Z5Hg
450Socket774:2007/03/10(土) 18:30:04 ID:BmmL88HV

浮遊小数点 の検索結果のうち 日本語のページ 約 13,800 件
451Socket774:2007/03/10(土) 18:31:54 ID:X6pkwaos
>>450
あー素でぼけてた
浮動小数点計算ね

どちらにしてもAMDフリークがこういう突っ込みしないから忘れてたぜ
さすがintel派は雑談スレすら荒れるだけのことはある
452Socket774:2007/03/10(土) 18:41:11 ID:7hmxqYdR
>>451
次世代スレですら、インテルAMDだけの世界で顔真っ赤にしちゃう鎖国さん
453Socket774:2007/03/10(土) 18:54:02 ID:3Fprta5r
Hdbenchなんていまだ信じているヤツがいるんだな…。
454Socket774:2007/03/10(土) 19:01:09 ID:ESpUHYI/
>>453
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/26/666101-000.html
両社のメインストリームCPU対決となるこのデモではまず、「HDBENCH」のベンチマークが
実行された。「HDBENCH」では、CPUの整数演算ではCore 2 DuoがAthlon 64 X2より
約30%ほど速かったが、浮動小数点演算ではAthlon 64 X2のほうがCore 2 Duoより約20%ほど
速い結果となった。
解説員もCore 2 Duoの整数演算能力は認めており、「“Superπ”などの整数演算が中心ならば
Core 2 Duoを選んだほうがいい」と説明していた。
455Socket774:2007/03/10(土) 19:33:55 ID:SlCzZtCB
x87wwwww
456Socket774:2007/03/10(土) 19:39:01 ID:kMmJdqYK
X6pkwaosってSSEとか知らなそう・・・
457・∀・)っ-○◎●:2007/03/11(日) 00:06:33 ID:A5SaWFUY
SSE使っても、K8Lが出たらそれまでだからw

整数パイプとSIMD/浮動小数パイプで、スケジューラが別個にあるから
FP演算の依存関係チェインの解決がうまいんじゃないかと思ってみる。
電力効率考えると俺は嫌いなんだが。
458Socket774:2007/03/11(日) 00:16:25 ID:y2S4dwaa
X68kwaros に見えた
459・∀・)っ-○◎●:2007/03/11(日) 00:19:47 ID:xGPuEGzQ
胴衣
460Socket774:2007/03/11(日) 08:00:20 ID:B3zUZsgO
>>457
「K8L」はいいかげんもうやめようぜ。
AMDもK10って言ってるんだから。
それが嫌ならBarcelona系な。
461Socket774:2007/03/11(日) 10:20:09 ID:hS1Oe2fu
X68Karous
どんなSTGや・・・
462Socket774:2007/03/11(日) 10:25:34 ID:Cd31mm3t
[X68k]Motorolaの旧世代CPUについて語ろう 9MIPS
463Socket774:2007/03/11(日) 15:45:19 ID:KpGGm8gy
正直「K10」なんて恥ずかしく呼べません
はじめからK8Lじゃなくてこの拡張コアは「K10」にしますって宣言してたら
まあいいか、と思えたけどね
464Socket774:2007/03/11(日) 17:17:54 ID:qvyXcKdN
>>451
[浮動小数]を[浮遊小数]だなんて、どんなにぼけててもまちがわねーよ。
間違うのはお前が中身について全く理解していないからだ。
465Socket774:2007/03/11(日) 17:25:24 ID:7QEYkGqv
>>464
Superπが整数演算って言っちゃう人だから。
なんでそう思い込んだかは>>454が原因だろうね。
466Socket774:2007/03/11(日) 18:58:36 ID:hwMQs7vQ
>>463
「なにいってんの?最初からX2がK9でその次がK10だったに決まってるでしょう(笑)」
みたいな言い方するから悪いんだよなw
467Socket774:2007/03/11(日) 21:16:29 ID:EFKDp+bR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
K8以降大きく変わったAMDのCPU開発サイクル

現在のK8系アーキテクチャ(Athlon 64/Opteron)の後継となるはずだった「K9」はキャンセル、
その次の「K10」も、未だ見えない。2007年以降に投入するとアナウンスされている新CPUコアも、
まったくの一新ではなく、K8の拡張アーキテクチャになると言われている。


 消えたK9について、マイクロアーキテクチャは公式には明らかになっていない。
しかし、2003年10月にAMDがMicroprocessor Forum(MPF)で行なったキーノートスピーチにヒントがある。
この時、AMDは下のようなスライドで、今後のCPUのマイクロアーキテクチャの革新を展望した。
MPFでのプレスブリーフィングでは「この全てがというわけではないが、K9やK10の世代に反映されて行く技術」と
説明していた。

 ここで重要なポイントは、AMDが、シングルスレッド性能もかなり高いCPUコア技術を展望していたことだ。
マルチコア(Chip level multiprocessing)もこの時すでにリストされているが、スーパースカラ&アウトオブオーダ実行での
性能向上や、高クロック動作も同時に視野に入れていた。また、CPUコア内でのマルチスレッディング
(Threaded architectures)も入っていた。


 また、2003年10月のプレスブリーフィングでもAMDは「K10にあたる世代の
アドバンスアーキテクチャのチームがあり、マイクロアーキテクチャの定義をしている」と語っていた。
少なくとも、2003年秋は、まだK10のアーキテクチャ定義を続けていたことになる。
そして、Glew氏が離れた 2004年6月頃までにはアーキテクチャはある程度まとまった可能性が高い。

 2002年にアーキテクチャ定義を始めたとすれば、これまでのサイクルからすれば2006〜7年には
CPUが完成して登場することになる。実際、 AMDは2007年以降に新CPUコアを投入することを明らかにしている。
しかし、AMDが2005年11月に開催したAnalyst dayのプレゼンテーションを見ていると、
このコアはまったくの新コアには見えない。
実際、複数のソースが、新コアはK8の拡張アーキテクチャ(報道では K8L)だと伝えている。
K10は、おそらく、さらに先へとスリップしてしまった可能性が高い。
468Socket774:2007/03/11(日) 21:17:27 ID:EFKDp+bR
ttp://www.theinquirer.net/?article=27421
AMDのK10は遅れるか消滅
AMD's K10 Is delayed or dead

K10はなくなったようだ、
あるいは少なくともまさしく本当に遅延する事になる。
単純に1年か2年遅れるというよりも
コア(K10)自体が過去のものとなる可能性の方がずっと高いと思う。

<- K9に関する新情報か? ->
以前のすさまじく複雑な8命令発行を行うK9のように
海のもくずとなって消える方に私は賭けるよ。

いずれにせよ2007年にK10が出ると期待しているならそれは無理だ。
おそらく2008年も。
なんとかするにはK8Lという新チップを間に挟む事になる。
しかしそれについては今のところほとんどわかってはいない。

わかっている事はそれが4コアでスタートするという事だ。
そしてすぐに8コアへと移行する可能性がかなり高い。
469Socket774:2007/03/11(日) 22:02:04 ID:WCvsnAdG
>>467-468を見るとAMDは間違った事は言ってないな。
K8Lを誤解した妄想記事が多いという事か…。

それと、Hammer Infoとか保存してるのか?ご苦労だな
470Socket774:2007/03/11(日) 22:33:10 ID:OrcFznKX
なんで”K”なの?
471・∀・)っ-○◎●:2007/03/11(日) 22:38:51 ID:xGPuEGzQ
Intelの「P」の方がわからんぞ

まあ最近はP6,P7みたいな無機質なマイクロアーキテクチャな使ってないが
NetBurstとかCore MAとかだし
472Socket774:2007/03/11(日) 22:38:57 ID:TvFwMg+t
>>470
スーパーマン(≒Intel)にダメージを与えられる唯一の物質、クリプトンナイトのKと、
TSUKUMOのクイズの答えに書いてあった。
473Socket774:2007/03/11(日) 22:49:48 ID:7QEYkGqv
>>470
なんでKなのかはわからんがAm5x86の後継が5k86でこれがのちにK5とリネームされて
あとはK6、K7(Athlon)、K8(Hammer)と続く。
なんでK5が5なのかってそりゃPentiumの対抗だったからだ。

>>471
P5って単にPentiumのPだろ。その次がPentiumPROだからP6。
i486のことP4なんて言わないし。
474Socket774:2007/03/11(日) 23:06:46 ID:te2U/Ajg
ペンティアム5って言わなかったのはP5と混同しないためなのかも
475・∀・)っ-○◎●:2007/03/11(日) 23:19:15 ID:xGPuEGzQ
PrescottじゃPentium 5とは言えない出来だろ
476Socket774:2007/03/11(日) 23:57:48 ID:hS1Oe2fu
それ認めたら売れないだろ
477Socket774:2007/03/12(月) 01:11:10 ID:BeoisqOx
今のPentiumブランドの価値からいって、プレスコットにPentium 5の名称を与えてもよかったと思う・・・
478Socket774:2007/03/12(月) 01:17:22 ID:D1TD0K5j
1586かF86でおk
479Socket774:2007/03/12(月) 01:21:22 ID:PFjEFij2
セイバーかよ
480Socket774:2007/03/12(月) 01:38:51 ID:nJPGF2F4
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm

しかし、すでに説明した通り、2003年末以降にこのサイクルが崩れ始める。
AMDがK9をキャンセルしたのは、おそらく2003年末から2004年の前半だ。
2004年6月には、Meyer氏がCPUのコアの刷新はCPU製品の刷新と連動しないと示唆したわけで、
この時点では、K9はもう消えていたと見られる。
しかし、2003年10月のプレスブリーフィングでは
「我々はK9については何もアナウンスしていないが、別に秘密ではない。
CPU開発のプロセスは3〜4年で、2チーム体制で開発に当たっている」と語っていた。
明らかに、この時点ではK9があった。消えたのは、
2003年10月から2004年6 月までのどこかということになる。

 さらに、2004年9月のメディアブリーフィングでは
「K9(英語では犬種canineと同じ発音)という名前が悪かった」と、
公式にK9のキャンセルを認めた。
犬(dog)は英語でもそれほどいい意味ではないわけで、
名前が悪いからダメになったと冗談めかしたわけだ。
481Socket774:2007/03/12(月) 04:01:51 ID:GtqsbM9w
いきなり「しかし」から書き始めるんじゃねぇ
482Socket774:2007/03/12(月) 04:10:39 ID:5aKjHYkG
それにしてもネタがない
483Socket774:2007/03/12(月) 08:54:05 ID:Ygh5pnGY
K10を名乗るからには、ブランド名も新しくなるのだろうか?
「Vista」だけは勘弁してほしい。
484Socket774:2007/03/12(月) 09:07:31 ID:gIfm6y9p
XPに64と来たし、Vistaでも驚かない、というか一番可能性が高そうw
485Socket774:2007/03/12(月) 09:17:00 ID:LI9udIhh
VistaだったらMACヲタが喜んでネタにしそう。
486Socket774:2007/03/12(月) 09:18:11 ID:IaL1OZeZ
意表をついて360
487Socket774:2007/03/12(月) 11:44:18 ID:iTpqPLhY
力と技を兼ね備そなえた V3
488Socket774:2007/03/12(月) 12:00:07 ID:zeXn7RAe
半分コアが剥き出しのアスロンマン
489Socket774:2007/03/12(月) 12:27:04 ID:Ygh5pnGY
SempronをDietAthlonに改名。

TVショッピングで宣伝すればおばさん達が買うかもしれない。
490Socket774:2007/03/12(月) 23:19:42 ID:HBpt5ioH
Ultimate64
491Socket774:2007/03/13(火) 12:32:39 ID:HzHJQJkW
Barcelonaの性能をアピールしすぎたな
あんなに値下げされたら勝ち目ないだろう
Intelにとっては対抗策を練るのに充分すぎる時間があった
492Socket774:2007/03/13(火) 12:51:06 ID:2xYbR6rf
>>491
アピールも何も実物が出てないのに…。
この時期にES品の写真まで出して宣伝しまくった、
IntelのC2Dに比べたら全然控えめですよ。

あの価格改定が本当にあの価格で販売されるならば、
それは単に工場生産をC2Dにほとんどシフトさせるためだろう。
PenDに比べてコアが小さく。300mmウェハでの大量生産。
しかも45nmへのシュリンク…。

逆にIntelは大丈夫なのかと心配になる。
493Socket774:2007/03/13(火) 13:34:04 ID:ZLmb0uml
大丈夫な範囲でAMDをいじめてるようにしか見えない
Intelにとってはメリットあるのか?>値下げ
買う方にとっては別にいいんだけどw
494Socket774:2007/03/13(火) 13:37:27 ID:2xYbR6rf
>>493
値下げせざるおえない状況だったら、逆に危ういぞ。
過剰生産による。過剰在庫により、
在庫をはかなければならないためだけの値下げ。

別に大丈夫な範囲であるなら問題は無いが、
「在庫をはくためだけの」ただの「値下げ」ならば、
会社としての存在自体が危うい。
495Socket774:2007/03/13(火) 13:53:25 ID:MlXDGo6R
在庫も利益もないAthronはどうなるの?
496Socket774:2007/03/13(火) 14:13:10 ID:r2JD69EH
次世代CPUのカッコイイコードネームを考えよう!

K10…NetStriker

どうでしょうか?ネット上の戦闘機ってかんじですね!
497Socket774:2007/03/13(火) 15:48:30 ID:XtVuQLZC
体力がある企業が攻勢のとき→相手の体力削るため価格勝負

体力のない企業が攻勢のとき→自分の体力を温存するため価格維持

ただそれだけのことでしょ。
498Socket774:2007/03/13(火) 17:27:22 ID:rVni+9hH
Intelにしてみれば1、2年はぎりぎりの価格路線で行ってシェアや評判を確実にしてから
価格を元に戻せばいいだけだもんね。
それだけの体力があるってこと。
そんなIntelに真っ向から対抗してるAMDはすげえと思うよ。
あまりクリティカルに会社の調子を壊さないようがんばってほしい。
499Socket774:2007/03/13(火) 18:49:40 ID:4pw4VFJv
>>494
インテルの場合ネトバの評判最悪
全然売れてなくて在庫余り過ぎで売り上げ大幅減とか言いながら
実態は純益ベースで思いっきり黒字超過だったりするからなぁ

そんなら余ってる在庫全部捨てちまっても全然平気ってことだろ
廃棄費用を節約しつつ相手の嫌がらせセールしてるだけのような
500Socket774:2007/03/13(火) 18:52:43 ID:bnzDb1KD
有名なホンダヤマハ戦争も、とどのつまりは値引き戦争だからな
安くなったバイクはよく売れたが、戦争終結後はまったく売れないという後遺症に悩むことになった。
くだらない喧嘩だがホンダ社長の弟がヤマハを解雇されてひっこみがつかなくなった。

あんなことをやるべきではなかったとホンダ内部でも批判が多い。
501Socket774:2007/03/13(火) 19:00:14 ID:1mitLGEM
>>499
intelの超高粗利体質なんて昔からだよ
502Socket774:2007/03/13(火) 19:06:28 ID:9wUyk9Co
というかx86CPU自体利益率が高いような
503Socket774:2007/03/13(火) 19:54:28 ID:xDFG0K9+
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  65nmセンプまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
504Socket774:2007/03/13(火) 19:56:34 ID:YGiyOLEp
Intelは歩留まり向上の分どんと半年に一度値下げいてるだけで
攻勢とかではなく普通の値下げだよ。
昔はもっと細かく年に何度も値下げしてた。
505Socket774:2007/03/13(火) 20:00:34 ID:9w7mPGYm
コレを攻勢と受け取らざるをえないことが
AMDの現状を表しているということか
506孟宗:2007/03/13(火) 20:32:18 ID:D8XjiLoU
AMDに全ての面において好調なIntelについて行けるだけのものは何もないと思うからこそできる値下げ
もしもAMDが同じ土俵に上がってきていい勝負しちゃったら値下げ合戦の末に共倒れ
そんなことは天地がひっくり返っても起こらないと考えるからこその値下げ
PentiumにかわってPC=CPU=Intel=C2Dというイメージをふたたび全世界に浸透させるための戦略
Intelは小さい割に目立ってきたAMDを本気で消し去りにかかってる
507Socket774:2007/03/13(火) 20:36:55 ID:BYWEpkYo
独禁法
508Socket774:2007/03/13(火) 20:44:28 ID:J1INFUQd
>>496
ちょっとモジってトヨタあたりにくれてやれ。
509・∀・)っ-○◎●:2007/03/13(火) 20:45:38 ID:FED3WxuE
Geekey Oatz
510Socket774:2007/03/13(火) 20:54:56 ID:mTYpmMdN
>>508
カローラストライカー!
511Socket774:2007/03/13(火) 21:09:05 ID:8/QHhHni
独禁法を勘違いしてる連中が多すぎる気がする
512Socket774:2007/03/13(火) 21:23:55 ID:xYW1ZYmA
まじでAMD潰れちゃったらどうなるんだろう・・・
513Socket774:2007/03/13(火) 21:37:02 ID:PB1Z5SDv
AMDは滅びぬ、何度でも蘇るさ









Intelの子会社として
514Socket774:2007/03/13(火) 21:42:23 ID:zaewVczV
むしろIBMが買うだろ
515・∀・)っ-○◎●:2007/03/13(火) 22:11:51 ID:FED3WxuE
MSがAppleに支援してるしなぁ
516Socket774:2007/03/13(火) 22:43:14 ID:SnP/Snh8
ATiの部分だけ生き残ってビデオカードメーカーになったりして。
517Socket774:2007/03/13(火) 23:27:00 ID:CL6CLwpe
Intelの研究リソースはAMDの20倍なんだっけ?
もはやPen4の時と違ってIntelが同じ方向性のCPU作り始めちゃったんだし
普通にやってたら抜き返すのは不可能な気がする。
ATi部分をうまく活用しないとね。
518Socket774:2007/03/13(火) 23:30:51 ID:nNEDv8xP
>>517
他にもバックアッププランはたくさんあると思う
もちろん、投入するには時間がかかるし、ネトバみたいにマーケティングやOEMの問題もあるけどね
519・∀・)っ-○◎●:2007/03/13(火) 23:47:47 ID:FED3WxuE
全部が全部CPUにいってるわけじゃないしIA-64部門も超省電力プロセッサもあるから
純粋にIA-32/Intel 64向けプロセッサ開発はせいぜい数倍程度と思われ

45nmプロセスをみるにIBMの助けを得ないと無理な領域に達してる気もしないでもない。
520Socket774:2007/03/14(水) 14:06:04 ID:+MUX4w+n
まあ工場は2〜3つしかないメーカーが、20〜30?もあるメーカーと
正面から太刀打ち出来る訳ないよな。

まるで太平洋戦争中の日本と米国みたいなもんだ。

大和魂(Fusion)に頼りすぎると、焦土になりそうな悪寒が。
521Socket774:2007/03/14(水) 15:09:54 ID:AXTxSNAw
そんなに圧倒的な差なんだ…。
むしろ今までどうやって渡り合ってきてたのかが不思議だ。
522Socket774:2007/03/14(水) 16:00:10 ID:/ZpZGWDV
コプロセッサみたいにニッチを目指すしかないな
523Socket774:2007/03/14(水) 17:24:56 ID:dkwvzpjT
それやっちゃうと今までのRISCの奴らと同じ運命たどるだけっしょ
524Socket774:2007/03/14(水) 18:31:03 ID:xHQF39wF
基本はx86だしOS同じなんだから完全に自前主義でやってる人たちとは違うだろう
525Socket774:2007/03/14(水) 19:48:55 ID:JoQL/vNQ
K10(以前のK8L)こと“Star Processor”のラインナップ
Possible AMD Stars CPU Models(VR-Zone)

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-660.html

我々のフォーラムに今度登場予定のAMDのデスクトップQuad-Core CPUおよびDual-Core CPUのラインナップが掲載されていた。
ただし、AMDがこれらのCPUの名前を変える可能性はまだ残っているし、またKumaにはEnergy Efficent版―35W版も存在するといわれている。
526Socket774:2007/03/14(水) 19:57:21 ID:JoQL/vNQ
Barcelona
(Socket AM2+, Quad Core, 2MB L3 Shared, HT 3.0)
Opteron 1270SE 2.5GHz 120W
Opteron 1268SE 2.3GHz 120W
Opteron 1266 2.1GHz 95W

Agena FX
(Socket 1207+, Quad Core, 2MB L3 Shared, HT 3.0)
Athlon 64 FX 2500? 2.5GHz 120W

Agena
(Socket AM2+, Quad Core, 2MB L3 Shared, HT 3.0)
Athlon 64 X4 2500 2.5GHz 120W
Athlon 64 X4 2300 2.3GHz 120W
Athlon 64 X4 2100 2.1GHz 95W
Athlon 64 X4 1900 1.9GHz 95W

Kuma
(Socket AM2+, Dual Core, 2MB L3 Shared, HT 3.0)
Athlon 64 X2 2900 2.9GHz 89W
Athlon 64 X2 2700 2.7GHz 89W
Athlon 64 X2 2500 2.5GHz 89W
Athlon 64 X2 2300 2.3GHz 65W
Athlon 64 X2 2100 2.1GHz 65W
Athlon 64 X2 1900 1.9GHz 65W
527MACオタ>526 さん:2007/03/14(水) 20:03:26 ID:PTR/Vzy6
>>526
このラインナップでAgenaFXわ$999という話もあるす。
http://img253.imageshack.us/img253/6277/amdk10sm4.jpg
FX-70シリーズと同様にニコイチ価格なら嬉しいすけど。。
528Socket774:2007/03/14(水) 20:04:28 ID:XqHW9aNK
ニッチを目指す=同じx86だとしても、従来より市場を小さく
するのを受け入れるってことでしょう?
完全自前でもニッチでも、intelより小さい市場でやることに
なるわけだから一緒

ちょっと前までハイエンドのOpenGLビデオカードってあったんだけどさ、
3Dlabsとかがチップ作ってた奴
結局nvidiaの性能向上についていけなくて負けてしまった
もうPC業界にはフロンティアなんてないんだよね
富める企業が市場を独占して、ありとあらゆる技術的な可能性や
ベンチャー企業のビジネスチャンスを奪ってしまう
もうこのシーンには一般消費者が、intelのような独占企業に
搾取される、そういう未来しか残ってないんだ
それを避けるためにできることはただひとつ
intelの分社化しかない
それもデスクトップCPU事業を二社に分割だ
あるいは、法律でintelプロセッサの価格統制をするとか
もちろん技術の進化などに合わせて、法律も随時変更
529MACオタ:2007/03/14(水) 20:08:26 ID:PTR/Vzy6
結局KumaにまでL3搭載ということになったのわ、競合上の事情だと思われるすけど
SOIに加えてダイサイズの大きさを考えると、相当コストわ苦しいと思われるす。

ちゃんと噂通りの性能が出ていてCore2と同レベルの価格帯なら、信者さんならずとも積極的に
購入対象に入れる価値わ有るかと思うす。
530Socket774:2007/03/14(水) 20:09:00 ID:XqHW9aNK
intelのプロセッサは安くて速いからいいじゃん?
なんてのに甘んじてはいけない
その先に待ってるのは、聖書の最後のページみたいなもんだ
独占による消費者の搾取と、既存のビジネスを守るための
テクノロジーの停滞が待っている
PCはRISCマシンを破り、現在ではかつてコンピューティングの
聖域だったメインフレームの分野にまで進出してる
銀行の基幹システムだって、PCサーバーのところがあるんだぜ?
圧倒的な価格性能比、絶え間ない性能の向上
しかし、その恩恵を受けられたのも今が最後だ
531Socket774:2007/03/14(水) 20:14:10 ID:XqHW9aNK
C2Dと同等の価格を実現するのなんて不可能だ
なぜなら米軍と旧日本帝国軍のような、もっとわかりやすく言うと
連邦軍とジオン軍のような圧倒的な資源の差がある
AMDはintelの1/30(適当な推定)で戦ってきた
それも終わりなんだ
AMDの躍進っていうのは、itaniumによるP7キャンセルと
ネットバーストの最適にはほど遠いアーキティクチャという、
えーっと、intelが二世代に渡ってIAプロセッサで過ちを犯した、
圧倒的な巨人の偶然のつまずきによるもの過ぎない
532MACオタ>530 さん:2007/03/14(水) 20:15:46 ID:PTR/Vzy6
>>530
中二病の方すか?
自動車の発明から120年。日々、進歩も競争も積み重ねられているすけど、別に一般庶民が
ロケットに乗って飛び回っている訳じゃ無いす。コンシューマ製品としての計算機に必要なのわ、
無限の計算速度の向上って訳じゃ無いすよ(笑)
533Socket774:2007/03/14(水) 20:24:17 ID:6wrR3f7A
クマー
534Socket774:2007/03/14(水) 20:28:27 ID:rSPAWrPa
>銀行の基幹システムだって、PCサーバーのところがあるんだぜ?

どこ?自分の使ってるとこだったら解約してくるす
535MACオタ>534 さん:2007/03/14(水) 20:38:12 ID:PTR/Vzy6
>>534
新生銀行とかす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C
  -------------------------
  基幹システムに、マイクロソフトのWindows 2000 Serverをベースとする、ハードウェアに依存
  しないオープンシステム(インド・i-flex solutions製の総合銀行業務パッケージ「FLEXCUBE」)
  を採用。本支店間も、各店舗に置かれたPCサーバ(IAサーバ)をIPネットワークで接続している。
  -------------------------
536Socket774:2007/03/14(水) 20:43:24 ID:8DrWMA0I
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
537Socket774:2007/03/14(水) 20:46:49 ID:wNVGU38F
538Socket774:2007/03/14(水) 20:56:58 ID:bAOHaGkN
こええ、口座解約しよっと
振込手数料無料(5回/月)に釣られてしもた
539Socket774:2007/03/14(水) 22:07:28 ID:Dyx2TWgp
>>534 >>538
ワロタ
540Socket774:2007/03/15(木) 00:14:30 ID:m0FrbovF
Windowsしか使えないから、選択肢が無い、とかそんなレベルなん?
541Socket774:2007/03/15(木) 01:06:19 ID:HzuqKkF4
一応 Itanium でも Windows は動いている訳だが。
542Socket774:2007/03/15(木) 01:43:48 ID:5Yb0PPS9
いや、そう言われてもなw
543Socket774:2007/03/15(木) 07:39:23 ID:G8c5aa6y
>>526
Barcelonaはスタート時は2.3Gと言われてたが最初から2.5Gが出るのか。
Kumaも以前の噂よりクロック高いな。
これだとKentsfield/Conroeにはけっこう差をつけて勝ちそうだ。
544Socket774:2007/03/15(木) 08:38:06 ID:5yr1RlV9
そうでなければお家断絶だからな
例え一瞬でも日の光を浴びなければならない
545Socket774:2007/03/15(木) 08:50:12 ID:gJ/2sAZg
>>543
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20344373-2,00.htm
AMDのコンピューティング製品グループのエグゼクティブバイスプレジデントであるMario Rivas氏によると、算術演算速度を測定するベンチマークである「SPEC_fp」で比較した場合、
Barcelonaの浮動小数点演算性能は、Intelの「Xeon X5355(開発コード名:Clovertown)」よりも42%高くなる予定であるという。
AMDは、より一般的な整数演算処理性能を測定する「SPEC_int」では、BarcelonaはClovertownよりも10%以上性能が高くなると述べたが、具体的なデータは示さなかった。

何時から2.3GHzと比較しているということになったの?
546Socket774:2007/03/15(木) 09:03:37 ID:H84HNXgp
>>545
Intel3GClovertown発表前のリークが2.3止まり
3G発表後の今回のリークが2.5
547Socket774:2007/03/15(木) 09:40:13 ID:3t/vL1og
昔は2.6GHzとか2.9GHzとか言われてたんだがな。
548Socket774:2007/03/15(木) 09:48:07 ID:gJ/2sAZg
>>546
信者は息をするように嘘をつくって本当ですねw
549Socket774:2007/03/15(木) 10:52:49 ID:00whb9SO
これだから、アム厨なんて信じられないんだよ。

だいたい、まともな人間が偽ブランドCPUなんて買うわけない。
みんな後ろ暗い連中ばっかり。
550Socket774:2007/03/15(木) 11:03:10 ID:bllSvSP5
なんでこのスレにいんの?
551Socket774:2007/03/15(木) 11:34:35 ID:WbHmjFRo
ここはAMD次世代スレという名の淫厨隔離スレですから。
552Socket774:2007/03/15(木) 12:30:09 ID:99lbij/H
Kがコリアみたいだから追い詰められるんだよ。
Aにすればいい。A10。強そうだろ。
553Socket774:2007/03/15(木) 12:35:39 ID:zYAOZT0X
そこはA11だろう、日本だけに
554Socket774:2007/03/15(木) 12:45:00 ID:t8UYqqfE
A10、A11といったらPioneerのDVDマルチ。
今はA12まである。
555Socket774:2007/03/15(木) 12:51:42 ID:7oE0jDwk
コリア88
556Socket774:2007/03/15(木) 16:08:42 ID:7usnKwse
>>553
やーい!アニオター!
557Socket774:2007/03/15(木) 16:13:34 ID:TVj1XIMG
サムスン買ってくれないかな
558Socket774:2007/03/15(木) 16:19:21 ID:99lbij/H
>>553
強姦だー
559Socket774:2007/03/15(木) 16:40:34 ID:681f77hW
モデルナンバー適当すぎないか?
数字だけでインテルにいくやつがおおそう。
ブランド名はかわらんのん?
560Socket774:2007/03/15(木) 18:59:02 ID:TRGenwnw
kuma vs wolfdale
クマ対オオカミ
どっちがいい?
561Socket774:2007/03/15(木) 19:06:57 ID:+i6ClN7J
クマと言われるとAAの貧相なクマしか思い浮かばない
562Socket774:2007/03/15(木) 19:30:28 ID:wvajaCbo
ウルフと言われてた人が、パンダって今言われてるし
563Socket774:2007/03/15(木) 19:42:38 ID:/xLb0b0r
>>561
禿同w

>>562
誰?
564Socket774:2007/03/15(木) 19:44:50 ID:m0FrbovF
>>545
同クロックでの性能比較だとしたら、勝ち目無いな
565Socket774:2007/03/15(木) 19:50:54 ID:G8c5aa6y
>>564
Barcelona-2.5GHzとClovertown-2.66GHzの比較らしいね。
566Socket774:2007/03/15(木) 20:47:32 ID:bllSvSP5
あのクマのAAは海外じゃpedo bearっていうロリコンのマスコットになってるらしいな
567プライドのかけらも無いAMD:2007/03/15(木) 21:05:07 ID:DnUnZSEj
米AMD、米Intelに挑戦状
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/24/6000.html
AMDがIntelに提案したのは、同社のデュアルコアOpteron 800シリーズまたは200シリーズと、
それに相当するIntelのサーバー向けx86プロセッサの性能を、公開の場で実演・比較しようと
いうもの。AMDによると、評価は中立の第三者である試験機関によって、SPECjbbなどの
業界標準のベンチマークを用いて行うとしている。
「私どもは競争相手に対して、明確な市場リーダーとしてのAMDの地位に
公開の場で挑戦するための、公正かつ自由な機会を提供します」

AMD、“デュアルコア対決”でIntelに勝利
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/amd.htm
Intelに対し挑戦状を叩きつけた「dual-core duel」(デュアルコア対決)で勝利したと発表した。
リリース中で“ライバルはリングに入るのを拒否した”と表現している。

                    ↓

AMD、テクノロジ戦略記者発表会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/amd.htm
質疑応答では、COMPUTEXでIntelがCore 2 DuoのベンチマークでAMD製品を上回るデモの
展示を行なったことに対する同社の意見について問われると、「まだ市場に出ていない製品
(Core 2 Duo)と出ている製品(Athlon 64 X2)を比較しても意味がないと考えている。また、この
業界においては性能を証明できる標準的なベンチマークがないため判断できない」とコメントした。

                    ↓

インテルvsAMD--サーバプロセッサ対決に向け次第に強まる宣伝競争
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20344373-2,00.htm
AMDのコンピューティング製品グループのエグゼクティブバイスプレジデントである
Mario Rivas氏によると、算術演算速度を測定するベンチマークである「SPEC_fp」で比較した場合、
Barcelonaの浮動小数点演算性能は、Intelの「Xeon X5355(開発コード名:Clovertown)」よりも
42%高くなる予定であるという。
AMDは、より一般的な整数演算処理性能を測定する「SPEC_int」では、
BarcelonaはClovertownよりも10%以上性能が高くなると述べたが、具体的なデータは示さなかった。
568Socket774:2007/03/15(木) 21:06:55 ID:m0FrbovF
早い話が、AMDはマーケティングがヘタクソ
ファンはファンで>>2
569Socket774:2007/03/15(木) 21:31:41 ID:5yr1RlV9
いやいや、Intelと淫厨にくらべたら全然まともだよAMD側は
570Socket774:2007/03/15(木) 21:47:30 ID:5Yb0PPS9
どこの企業スレでも、通りすがりに貶していく奴は、

>はマーケティングがヘタクソ

って言うよなw
571Socket774:2007/03/15(木) 21:56:08 ID:m0FrbovF
>>570
じゃあもっと絡め
572Socket774:2007/03/15(木) 22:00:26 ID:5Yb0PPS9
なんでやねんw
573Socket774:2007/03/15(木) 22:21:34 ID:/xLb0b0r

クマが迫っている気がする
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'


見られてる気がする
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'


クマなんて居ないのに迫っている気がする
   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) 
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
574Socket774:2007/03/16(金) 02:15:05 ID:bz335gti
クマ思う、故にクマあり
575Socket774:2007/03/16(金) 11:19:27 ID:F4h1Fw+x
http://www.boincstats.com/stats/host_cpu_stats.php?pr=sah&st=0&or=10
トップがBarcelonaなんじゃないかと噂されるデータ
本当だといいね
576Socket774:2007/03/16(金) 12:27:54 ID:VfTjHaHP
クマを警戒するのは、Intelの人と長野県人。
577Socket774:2007/03/16(金) 14:48:21 ID:bz335gti
クマは友達、怖くないよ
578Socket774:2007/03/16(金) 22:00:04 ID:ac8xzvtp
Intel次世代CPUスレ → 過疎スレ。
AMD次世代CPUスレ → 陰厨隔離スレ。

結論。陰厨にはCPUを語れる知識を持つモノがいない。
579Socket774:2007/03/16(金) 22:02:54 ID:7RZ/tYSW
>>578
CPUアーキテクチャスレにでも行って来い
580・∀・)っ-○◎●:2007/03/16(金) 22:05:22 ID:4w3upl88
>>553
全力でオレンジ
581Socket774:2007/03/17(土) 00:30:27 ID:a6b/P5m1
>>578
あそこはCPUを語るところであって、
メーカーごとに特化したスレじゃない。

結論としては陰厨の6割は嵐。4割は無知でできている。
1割の人は普通に分別のある人間かと。
582Socket774:2007/03/17(土) 00:38:20 ID:7aQ/4C+3
(´・∀・`)ヘー
583Socket774:2007/03/17(土) 02:11:35 ID:a6b/P5m1
ちなみにAMDユーザーは、
3割が厨。6割が信者論争に無関心。1割が謎でしめられてます。
584Socket774:2007/03/17(土) 02:14:05 ID:ALTh8CM1
ちなみにAMDユーザーは、
3割が厨。6割が信者。1割が無知でしめられてます。
585Socket774:2007/03/17(土) 02:32:04 ID:7SHyHuI8
AMDがR600の概要とクアッドコアOpteronのウェハを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0317/cebit06.htm

公開されたBarcelonaのウェハ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0317/cebit06_10.jpg
586Socket774:2007/03/17(土) 02:37:48 ID:fGdUhFwf
>>581
違うだろ、2つのメーカーしか知らないから、淫厨だのアム厨だのだけで必死になるんだろ
たまには外出ろよ、って電車男も言ってただろ
587Socket774:2007/03/17(土) 02:59:30 ID:bi3Nr26x
>>575
それ1位がぶっちぎりで速いけど本当にAMDの新CPUなの?
本当ならかなり期待持てるけどモデルナンバーはどのへんなんだろ。
588Socket774:2007/03/17(土) 09:37:45 ID:TAFeZ4eF
>>586
いや。ここ「AMDの次世代CPUを・・・」だし。
世間の広さ狭さを語るなら、わざわざこのスレへ来て
その程度のことを書き込むお前も、「たまには外に出ろよ」。
589Socket774:2007/03/17(土) 12:26:44 ID:rUgTwbK6
AMDのCPU買う意味が解からない。買うやつはDQNなんてレベルじゃ語れない程
頭腐ってるとしかいいようがないしなぁ。C2D買っておけば問題ないのにわざわざ
もっさり糞CPUに肩入れするやつを理解できないよ。
590Socket774:2007/03/17(土) 13:28:05 ID:H3pLNeN3
ImtelのCPU買う意味が解からない。買うやつはDQNなんてレベルじゃ語れない程
頭腐ってるとしかいいようがないしなぁ。X2買っておけば問題ないのにわざわざ
もっさり糞CPUに肩入れするやつを理解できないよ。
591Socket774:2007/03/17(土) 13:32:09 ID:JuEbKxKZ
>>585
ウェハが公開されたって事は、もう実機は試作レベルで動いているってみていいのかな?>Barcelona
592Socket774:2007/03/17(土) 13:37:14 ID:HrkgyEAT
リークだけどウェハの写真はすでに去年の9月に出てる。
593Socket774:2007/03/17(土) 13:42:02 ID:B8srl5GM
動作デモも去年やった
594Socket774:2007/03/17(土) 13:47:42 ID:rUgTwbK6
BarcelonaはIntelの新コアに敗北確定したよね。ラボレベルでだけどさぁ
Barcelonaもキャンセルして次のコアで勝負するって言ってるしなぁ。
07年にはAMDは新コア出せないねぇwwwww、このホラ吹き企業がwwww

ホントゴミ会社だよ。あひゃひゃひゃ
595Socket774:2007/03/17(土) 14:12:08 ID:JuEbKxKZ
>>592-593
そうなのか。ありがとー。

>>594
いや、でも、今になってウェハを(正式に?)公開したって事は、
何らかの目処が立ったのかもよ?いや、わかrんけど。
596Socket774:2007/03/17(土) 14:35:10 ID:PB3yjn/4
Montecitoなんか2004年の5月にウェハ公開してるぜw
597Socket774:2007/03/17(土) 14:41:12 ID:3vkmRMKj
誰が見たってAMDが劣勢な状況なのに、AMDアンチの必死さが
以前と変わらないのは何故なのか不思議だ。
598MACオタ:2007/03/17(土) 15:22:08 ID:un5J8vWb
さて、アム虫がMCMを叩きまくっている間に教祖様の方わ間違いに気づいたようす(笑)
http://www.theregister.co.uk/2007/03/17/amd_rivas_barcelona/
  ---------------------------
  “If I could do something different, I wish we would have immediately done a MCM -
  two dual cores and call it a quad-core,” said Mario Rivas, an EVP at AMD, during a
  recent interview in Austin, “because, I guess, the market sucks it up.”
  ---------------------------
599Socket774:2007/03/17(土) 15:35:56 ID:RGpk5Xwb
600Socket774:2007/03/17(土) 15:48:32 ID:fGdUhFwf
>>588
ああ、悪かった。本当に言いたかったのは一行目。
淫厨アム厨だけの流れが嫌なら、あっちのスレにくればいいだけさ
あそこならAMDの次世代ネタだって普通に話題になるし。

世間の広さ狭さはあくまでスレのことではなく、淫厨、アム厨というだけで顔赤くしてるやつのこと
601Socket774:2007/03/17(土) 16:30:21 ID:4VtDsOn8
おいおい、AMDマンセーの人でCPUに関してまともな知識があるやつなんていたか?
602Socket774:2007/03/17(土) 17:57:49 ID:W9K6ukYA
MACヲタってどうして英語読めないのに英語のソース引っ張ってくるのかな?
脳みそ腐ってるから?
603Socket774:2007/03/17(土) 18:28:06 ID:wQcBp8l6
>>601
opteronが出る前〜出た直後くらいまでは
AMDまんせ〜で知識がある人はけっこういたよ
604・∀・)っ-○◎●:2007/03/17(土) 18:43:10 ID:cu52JMrf
今は他に逝っちゃったか
まさかCellとか?wwww
605Socket774:2007/03/17(土) 20:53:15 ID:rUgTwbK6
AMD使ってる奴で知識あるやつなんでここ10年誰もいねーだろ
みんなDQNのキモオタ信者
606Socket774:2007/03/17(土) 20:56:00 ID:fGdUhFwf
MACオタの方がよほど面白い
オタの方も住人の特性をわかってるせいか、うまく煽るし
607Socket774:2007/03/17(土) 21:00:34 ID:rUgTwbK6
そもそもAMDって名前がスピリチュアル的に全然ダメだしなぁ。
さっさとハード業界から消えて欲しいなぁ
608Socket774:2007/03/17(土) 21:04:45 ID:AHJa8LON
相も変わらず頼もしい淫厨どもだぜw もっとやれ!恥知らずな怨念をAMDに叩き付けろ!!!
609Socket774:2007/03/17(土) 21:16:08 ID:rUgTwbK6
恥知らずなのはアム房の方だと思うよ。なんつーかAMD使ってる奴って

デブが多い
キモイ確率が異常に高い
なんか社会不適合者が高い
貧乏な癖に見栄っぱりなのが多い
早喰いが多い
女性に意味もなく嫌われている
出世ができない。
借金をしても平気。

こんな感じだよね?
610Socket774:2007/03/17(土) 21:49:10 ID:3vkmRMKj
どうもここは隔離スレだったらしいな。
611Socket774:2007/03/17(土) 22:09:49 ID:AHJa8LON
面白ければ煽ればよい
つまらなければスルーでおk
612Socket774:2007/03/17(土) 22:36:43 ID:4VtDsOn8
ここは隔離スレもかねているのだが、他にまともなAMD情報がよめるスレッドが
ない。AMDマンセーしているやつでCPUにくわしいやつは殆どいないのは明らか。
613Socket774:2007/03/17(土) 22:46:55 ID:AHJa8LON
うん、まぁおまえがアホなのはよくわかったから。
614Socket774:2007/03/18(日) 01:23:26 ID:TtZVwMl9
本当にMCM採用なら、一生懸命intel製MCM叩いてた連中は
悔しくて夜も眠れないんじゃ…
真の、なんて響きの素晴らしいマーケティングに踊らされた人カワイソスw

そして次はSMT採用かなwww
615Socket774:2007/03/18(日) 01:26:53 ID:TtZVwMl9
あぁ、こういう論法もあるな

AMDのMCMは良いMCM。
AMDのSMTは良いSMT。
616・∀・)っ-○◎●:2007/03/18(日) 01:35:57 ID:0NGo3j/b
K11は、「NetBurst」にあやかって

「NetRunner」にするといいお

んで、ネタをパクリまくって2ちゃんねらーの反感を買うと。
617Socket774:2007/03/18(日) 02:08:29 ID:wPJa7jA3
Core2DUOがもっさりとかいわれてるけど、噂によると965
が犯人じゃないかといわれてるらしい。975だとサクサク
なので、やっぱ965ではないかと。
ちなみに職場のPCがC2Dになったのだが、なんかひっかっかった
感じがして、自宅のアスx2んの方が小気味よく感じる。
ということで、C2Dは自宅用のPCとしては見送るよ。
618Socket774:2007/03/18(日) 02:12:38 ID:6EZ5C8Es
しかし、何でこう淫厨は、露骨にキチガイばかりなのだ?
よその家(AMDスレ)で、散々暴れまくる以外、何もしないのだが・・・
619Socket774:2007/03/18(日) 05:25:09 ID:+FJe17Aj
基地外というか構ってちゃんなんだからそうやって相手してる限り永久にコピペしつづけるでしょ
構ってちゃんの行動原理なんて相手してもらう事意外何も無いんだし・・・
620Socket774:2007/03/18(日) 07:22:11 ID:9HKl6RN5
>>619
コテハンってそういう奴多いよな
621MACオタ:2007/03/18(日) 10:21:58 ID:q9CfrOux
CeBITで公開されたK8Lのウェハ、TheInquirerも写真を掲載しているす。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38295
しっかり"Grayhound Quad Core 65mm"というラベルがついてるす。
以前から伝えられるように、製品のコードネームとしての「星」シリーズとわ別にコアのコード
ネームとして"Hound"シリーズのDeerhound(サーバー向け)とGreyhound(デスクトップ向け)
があるらしい(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0703/kaigai286.htm とか)すけど、
どちらもL3アリってことわ、実際にわ"Deer"と"Gray"って設計上の違いわ無くてHTリンク数
の有効/無効だけだったすかね。。。
622MACオタ:2007/03/18(日) 10:35:17 ID:q9CfrOux
同様にCeBITで披露されたTorrenzaの概要をDailytechが伝えているす。
http://www.dailytech.com/AMD+Bringing+Torrenza+and+Fusion+Together/article6512.htm
要するに、on-die, MCM, HTリンク, PCI-Express等、様々なインターフェースを通じて非対称
マルチプロセシングを実現する。。。ということらしいす。
HT-PCIeブリッジを通じてメモリ共有/コヒーレン氏維持とか.、汎用性を意識しすぎて遅くて
複雑極まりない仕様になるような気もするすけど、どうなるすかね。。。
623MACオタ:2007/03/18(日) 10:45:48 ID:q9CfrOux
こちらわ、同じくDailytechが伝えるCeBIT版モバイルプロセッサのロードマップす。
http://www.dailytech.com/AMD+Claims+5hour+Battery+Life+for+Turion+Notebooks+in+2007/article6531.htm
○2007 "Hawk"ファミリー (65nm版 現行コア)
  ・"Tyler" Turion
  ・"Sherman" Sempron
○2008 "Griffin"ファミリー (65nm SOI,, HyperTransport 3, 新コア)
  ・"Lion" Turion
  ・"Sable" Sempron
624Socket774:2007/03/18(日) 11:43:19 ID:Wgy62pCT
あぼーん三連発。クソコテファビョったか?w
625Socket774:2007/03/18(日) 12:53:29 ID:muXR2wEY
>>624
ツマンネ

>>2の流れになってきたな、MCMは
626Socket774:2007/03/18(日) 13:08:38 ID:WT9tYQ80
>>622
規格ってのはそんなもんだろ。

製品への実装が一部の規格のみに偏るのは、標準規格の宿命なのだし。
627Socket774:2007/03/18(日) 14:54:02 ID:FBtdFaSM
本当に>>2の行動を取るやつがいるとしたら、それはただの馬鹿だろ
628Socket774:2007/03/18(日) 14:58:00 ID:9HKl6RN5
>>627
MCMに関してはAMDファンうんぬん以前にAMDの発表自体がそもそもおかしい
629MACオタ:2007/03/18(日) 20:18:06 ID:q9CfrOux
そう言えばテキストサイトの分際で、サーバーのファイル容量の事情で過去の記事を掲載しないと
言い張るアム虫サイトのHammer-Infoが件のTheRegisterの記事で超解釈をしてるす。
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
  ---------------------------
  また、8-coreにはMontrealとBulldozerというのがあって、MontrealのほうがBulldozerよりも先に
  なり、 Bulldozerはnative 8-coreであるはずだというわけですから、ここから、MontrealはMCM
  ではないかと推測する向きもあります(Investorshub)。
  ---------------------------
そんな妙なソースを引っ張ってくるまでも無く、TheRegisterの記事のタイトルわ、
"AMD praying ‘Barcelona’ makes up for four-core mistake - Been to Montreal? - "
てな代物で、元記事自体が Montreal = MCMと推測してるすけど。。。

過去を隠蔽した上に、苦しい言い訳を積み重ねてるすね(笑)
630Socket774:2007/03/18(日) 20:25:22 ID:Ryp1eGYV
何人、MACオタがいるか知らないが
トリップを付けてくれ。

MACオタという隠れみのを被った、卑怯な人でしかないぞ。
まだ団子や業物の方がいさぎよい。
631・∀・)っ-○◎●:2007/03/18(日) 20:27:47 ID:5edRiWBk
俺だんごだけどトリップつけてないよ
632Socket774:2007/03/18(日) 20:37:57 ID:YgntcTpv
>テキストサイトの分際で、サーバーのファイル容量の事情で過去の記事を掲載しないと

ワロタw、確かに容量の事情はないだろw
633Socket774:2007/03/18(日) 20:48:13 ID:Ryp1eGYV
>>631
つけた方がいいね。
というか、付けてるでしょいつもは。
634Socket774:2007/03/18(日) 20:48:49 ID:QdDCmzfg
TheRegisterの元記事にわ、MCM 8-coreと明言されている訳じゃ無いことわ注意が必要す。Montreal = MCM 8-coreが前提で会話がすすんでるのわ事実すけど。。。
635MACオタ>634 さん:2007/03/18(日) 20:50:47 ID:q9CfrOux
>>634
引用元わ示すべきすね(笑)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159817811/544
636・∀・)っ-○◎●:2007/03/18(日) 20:51:38 ID:5edRiWBk
トリ漏れてるしw
637MACオタ@補足:2007/03/18(日) 20:52:50 ID:q9CfrOux
いずれにせよ元記事を普通に読めばInvestorhubとやらの分析わ不要という話す。
海外情報を紹介しているサイトオーナーが英語が読めない訳も無し(笑)
638MACオタ:2007/03/19(月) 00:34:26 ID:g5+mhvha
CPUアーキテクチャスレッドに貼られていたすけど、CeBITのAMDの発表のスライドを
k-hardware.deが掲載しているす。サイトわドイツ語すけど、スライドわ英語す。
http://www.k-hardware.de/news.php?s=c&news_id=6406
639Socket774:2007/03/19(月) 01:21:20 ID:inDqWEJm
テキストサイトの分際で、サーバーのファイル容量の事情で過去の記事を掲載しないと
言い張るアム虫サイトのHammer-Infoでとっくに既出す。
CPUアーキテクチャスレも時間的に見てHammer-Info経由だと思うす。
640MACオタ>639 さん:2007/03/19(月) 01:30:31 ID:g5+mhvha
>>639
  --------------------
  CPUアーキテクチャスレも時間的に見てHammer-Info経由だと思うす。
  --------------------
そうなのかもしれないすけど、海外情報を「紹介」することにそれほど大層な価値があると思うなら、
私の書き込みにももう少し感謝をいただきたいモノす(笑)
641Socket774:2007/03/19(月) 01:43:44 ID:inDqWEJm
「紹介」するのが遅すぎて何のありがたみもないす。
感謝してほしいならアドレスを貼るだけじゃなくて付加価値を加えて書き込みするべきす。
642Socket774:2007/03/19(月) 01:47:07 ID:lDfuaT+f
はいはい ツマンネ
643Socket774:2007/03/19(月) 02:25:54 ID:OykCeYvR
MACオタの口調を真似てる奴は氏ね。キモいんじゃ、ワレ
644Socket774:2007/03/19(月) 11:44:52 ID:Dq88rRFg
久しぶりに元気なMACオタを見た気がする。
645Socket774:2007/03/19(月) 14:37:29 ID:FFwTkesE
春だからな!
646Socket774:2007/03/19(月) 20:05:47 ID:DiaBPzuH
このスレを観れば観るほど、陰厨の"気持ち悪さ"が際立つな。
なんでそんなにメーカーに依存したがるんだ?
647Socket774:2007/03/19(月) 20:09:56 ID:JO5vRPN2
>>646
だから、淫厨アム厨のレベルで話するなって。
スタンダードであるはずのx86系CPU次世代スレでその調子でいいのか
648Socket774:2007/03/19(月) 22:10:57 ID:4LcOS9Jz
Hammer-Infoはアム厨フィルタがかかっていて、
原文でAMDに都合が悪い発言などは最小限しかやつされないぞ。
新情報でもAMDに都合がよい情報が優先されるし、
サーバーが30kByteの領域しかないらしく、過去を都合よくわすれていくす。
649Socket774:2007/03/19(月) 22:44:21 ID:g43fKkC2
都合よく忘れるかあ。イン厨もK8コア改変だけののK10はCore2様の足元にも
及ばないという流れを作ってたのを暫く忘れないように。
650Socket774:2007/03/19(月) 22:48:36 ID:lDfuaT+f
いい加減ウザイ
651Socket774:2007/03/19(月) 22:53:40 ID:4LcOS9Jz
>>649
実際あしもとにもおよびそうにないだろ。
その辺の事情を理解していないのが所詮アム虫さんのアム虫さんたる所以す。
652MACオタ:2007/03/19(月) 23:07:04 ID:Qs8c3R9z
GDCでAMDがSSE128対応の最適化について講演したスライドす。
http://developer.amd.com/assets/GDC2007_Multicore_JB.pdf
詳しいコメントわ団子さんにでもお願いしたいすけど、「キャッシュが少ないからコンパイルオプション
を"速度優先"より"サイズ優先にしてね」とか、「ミスアライメントデータの読み込みに対応してる
から、アライメント用に無駄なパディングを入れたデータ構造はヤメて」とか、将来に禍根を残し
そうなことが書いてあるす。。。
653Socket774:2007/03/19(月) 23:12:12 ID:4LcOS9Jz
>>652
Intel Architecureでわざと速度が遅くなる最適化をして、
少しでもギャップを縮めておきたいという方策す。
Bercelonaがこれで速くなるという根拠せいは乏しい。
これで公式ベンチも計測してしまえばさらにウマーと。
654MACオタ:2007/03/19(月) 23:14:49 ID:Qs8c3R9z
XbitLabsのE6420/E6320/E4400のレビューすけど、結論のページにヒドいことが書いてあるす(笑)
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e6420.html
  --------------------------
  The obtained results suggest that AMD Athlon 64 X2 5000+ should cost no more than $180,
  and Athlon 64 X2 4800+ and 4600+ - no more than $140, if they want to successfully compete
  with the new Intel CPUs. However, we doubt that a price cut like that will ever be possible.
  --------------------------
AMDに2万円出す価値わ無いってことだそうで。。。
655Socket774:2007/03/19(月) 23:20:21 ID:K/0O3fR5
Athlon 64 X2 5000+買うぐらいなら
E6320買う方が利口だわな
656Socket774:2007/03/19(月) 23:21:29 ID:4LcOS9Jz
>>254
メジャーなアプリは半年前とくらべてCore 2に続々と最適化されているみたいす。
特にOffice 2007系のベンチのCore 2とAthlonのスコア差は特に目を見張るものがあるす。
Barcelonaが出るころにはさらに差がついていて、
せっかくの新コアもかすんで見えるってなことにならなきゃよいすけどね。
657Socket774:2007/03/19(月) 23:28:32 ID:lDfuaT+f
変な日本語使ってるとチョンだってばれるぞ気をつけろ!
658Socket774:2007/03/19(月) 23:51:32 ID:Dq88rRFg
prom時代のdaiki's pc-infoのログ約1800件(たぶん全部ある)がzipで523KB。
Hammerがログを置いてないのは、まずいのを残したいとかじゃなくて、単に"めんどくさい"だけだと思うがね。
ログ置け置けって言う奴がうるさいから、ディスク容量のせいにしてるだけ。
daikiもログは読めなかったし、ほしけりゃ自分で保存するもんだと思ってる。
659Socket774:2007/03/19(月) 23:52:53 ID:Dq88rRFg
× まずいのを残したいとかじゃなくて
○ まずいのを残したくないとかじゃなくて
660Socket774:2007/03/19(月) 23:56:57 ID:4LcOS9Jz
>daiki's pc-infoのログ約1800件(たぶん全部ある)がzipで523KB
真実かどうか、うpきぼん。
661Socket774:2007/03/20(火) 00:01:48 ID:3Cj6Yq2Y
スレ違いも大概にしろ そんなどうでもいい私怨で粘着すんな
662Socket774:2007/03/20(火) 00:05:56 ID:4LcOS9Jz
昨日の書き込みでAMDの次世代に関係する話をしているのは、オタと私だけすけど。。。
スレ違いはくだらない陰厨論ばかりのアム虫さんたちの方かと思うす。
663Socket774:2007/03/20(火) 00:06:12 ID:s9g+SYgl
>>660
懐かしいPCネタもあるけどi-Modeがどうとかフレッツの障害とか、どうでもいいニュースが多いよ。
適当なuploader指定してくれたらうpする。
664Socket774:2007/03/20(火) 00:18:15 ID:Iiq7f0fP
http://orange.ngsrv.com/ よろしこ。
pc-infoは移転前の方がクオリティが高かったような。
今から海外ニュースを掘り返すのは相当な労力なので、重宝します。
665Socket774:2007/03/20(火) 00:24:25 ID:s9g+SYgl
>>664
ダウンロードはこちらのようだ。幾分に興味深い。
ttp://orange.ngsrv.com/src/orange0039.zip.html daiki
(2001/03/01〜2002/05/16)
666Socket774:2007/03/20(火) 00:28:08 ID:Iiq7f0fP
thx-!
667Socket774:2007/03/20(火) 01:29:06 ID:XJ904vZu
>>652
団子ではないが気になった点を二つ

128bit化するとFPロードのレイテンシが増える?

- SSE128 はレジスタ読み込みステージを追加する
 - 影響があるのは浮動小数点パイプラインのみ
 - FPロードはレイテンシが増える

Intel Core MicroarchitectureでもFPロードのレイテンシが増えている
Intel(R) 64 and IA-32 ArchitecturesOptimization Reference Manual
http://developer.intel.com/design/processor/manuals/248966.pdf
 Table 2-2. Issue Ports of Intel Core Microarchitecture
  Port 2
   Integer loads: 3
   FP loads: 4


ストアが微妙

- データキャッシュ帯域
 - 二つのポート(banked)
 - 各ポートは128bitのロードか64bitのストアをサポートする
 - ソフトウェア: SSEを使ったコピーループは…

- ストアは二つのmicro-opsにデコードされる
 - ただしFPからDC(データキャッシュ?)へ128bit単位で転送される
668Socket774:2007/03/20(火) 02:14:55 ID:XJ904vZu
>>652
追加
Ace's Hardware
AMD's GDC 2007 slide set (with many SSE128 details)
http://www.aceshardware.com/forums/read_post.jsp?id=120077886&forumid=1
669Socket774:2007/03/20(火) 11:32:25 ID:RGfe4G28
このスレ的にはあまり関心がないかも知れないがHammer-Info経由で元ネタChilehardwareの記事。
http://www.vr-zone.com/?i=4829

Mainstreamには統合チップセットを半年ごとに投入するペース。
中々意欲的な気がする。
PerformanceはNVIDIAもいるしとりあえず任せておけるしね。
670Socket774:2007/03/20(火) 12:20:18 ID:zVwQyn9g
>665
THX! Jedi欲しかったなー、名前だけでw
671Socket774:2007/03/20(火) 12:25:36 ID:5jDlE8AG
これだから、アム厨なんて信じられないんだよ。

だいたい、まともな人間が偽ブランドCPUなんて買うわけない。
みんな後ろ暗い連中ばっかり。

だいたい、IIntelの著作権を違反した悪質コピーCPUなんか、評価するに値しないね。
まともな人間なら買う気すら起こらない筈だ。

まあ、ネトラン読んでその気になってる自称アングラハッカー(笑)には受けたみたいだが、
そんな最底辺の人間だけのブームなんてなぁww
672Socket774:2007/03/20(火) 12:27:40 ID:W8Qi8zl6
>>671
>IIntelの著作権を違反した悪質コピーCPU

ってどこ? 偽ブランドってどこに対して偽なの?
673Socket774:2007/03/20(火) 12:34:22 ID:wq+VGoDv
>>672
コピペにマジレス
674Socket774:2007/03/20(火) 12:56:49 ID:h4sTlDB5
>>631
V30はNECだよ
675Socket774:2007/03/21(水) 23:13:21 ID:jFwdhUvP
小学生かおまえらは
676Socket774:2007/03/22(木) 09:19:54 ID:zQ5tHJVg
20年くらい前の小学生は「IBMの著作権を無視した悪質コピーPC〜」とか言ってたのだろうか。
677Socket774:2007/03/22(木) 11:04:29 ID:fCiG3+GU
は?^^;
678Socket774:2007/03/22(木) 11:53:48 ID:BVCi9kfh
AMD過疎過去スレにようこそ。
679Socket774:2007/03/22(木) 16:39:28 ID:kKGZNf2L
>>676
80年代末期なんて98全盛期だろーが。
どっちかっつーと98互換機じゃねーの。ほとんど黒のグレーだよあれは。ちなみにPC/ATはほぼ仕様公開されてたし。
680Socket774:2007/03/22(木) 21:54:00 ID:8LcfGhFW
デュアルコアってDDR400x2で帯域足りているのか?DDR2-533では性能が低下するらしいが。
681Socket774:2007/03/23(金) 11:58:53 ID:02i9gauJ
メモリ帯域はシングルコアでも、CPUの処理能力には元々足りてない。

DDR-400よりもDDR2-533の方が性能が落ちるのは、単にレイテンシの増加
の悪影響が帯域アップよりも大きいだけ。
682Socket774:2007/03/23(金) 12:21:47 ID:yf30M42s
まぁ、現状のAM2のメモリコントローラはどうにも遅いから・・・
683Socket774:2007/03/23(金) 12:26:41 ID:BUgTcwlc
そうでもない
684Socket774:2007/03/23(金) 12:38:38 ID:SuNWHGFc
単にL2が遅いだけ。
685Socket774:2007/03/23(金) 12:55:34 ID:GXYZgCsB
681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 11:58:53 ID:02i9gauJ
メモリ帯域はシングルコアでも、CPUの処理能力には元々足りてない。

681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 11:58:53 ID:02i9gauJ
メモリ帯域はシングルコアでも、CPUの処理能力には元々足りてない。

681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 11:58:53 ID:02i9gauJ
メモリ帯域はシングルコアでも、CPUの処理能力には元々足りてない。

681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 11:58:53 ID:02i9gauJ
メモリ帯域はシングルコアでも、CPUの処理能力には元々足りてない。
686Socket774:2007/03/23(金) 13:09:02 ID:OvTBMQav
恥ずかしい奴がいるな
687Socket774:2007/03/23(金) 17:16:39 ID:04+kS21/
ここは無知と淫厨のすくつですから
688Socket774:2007/03/23(金) 23:06:28 ID:KaJE42UT
しかし、陰厨が建てるか、陰厨が粘着するかのの糞スレばかりだな。
そんなにネトバ時代の鬱憤がたまっているのか。
689Socket774:2007/03/23(金) 23:54:25 ID:iSRm1Dn0
もっさりCPU使ってると鬱憤もたまるだろう
690Socket774:2007/03/24(土) 02:01:16 ID:/kDzrV+Q
>そんなにネトバ時代の鬱憤がたまっているのか

無理も無い
691Socket774:2007/03/24(土) 16:28:18 ID:8ItaMiiv
>そんなにネトバ時代の鬱憤がたまっているのか

いまだに使ってるんだろうな
692Socket774:2007/03/24(土) 17:41:05 ID:YhMWrQL+
スレに話題がない、AMDの製品に魅力がないのを
いよいよすべて陰厨のせいにして片付けようとするアム虫達。
末期症状ですね。
693Socket774:2007/03/24(土) 18:23:12 ID:s24r7c5v
280 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/20(火) 21:58:45 ID:Iiq7f0fP
おじさんだろ。
これスレの住人は全体的に知識量が多いのは確かだが、
最先端のプロセッサのアーキテクチャや将来の話には弱いんだよ。
281 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/20(火) 22:01:22 ID:5jq8ei/v
>>280
>最先端のプロセッサのアーキテクチャや将来の話には弱いんだよ。

鎖国な自作板の中ではこのスレがトップクラスだよな
というかIntel/AMD次世代スレですら、出島にも入れないレベル
694Socket774:2007/03/24(土) 21:45:18 ID:hDR1600v
K10も1万円以下になる?
695Socket774:2007/03/24(土) 23:01:17 ID:5sV/1QKI
>>694
ならなきゃ誰も買わねーよw
696Socket774:2007/03/24(土) 23:08:06 ID:fLGW2t6e
>>694-695
発売から2-3年経てばお前らが買えるその値段まで下がるんじゃね?
697Socket774:2007/03/25(日) 13:19:55 ID:cGFkh+uL
そういえば以前、AMD向けのVideo内蔵チップセットのUMAの為に、チップセットに
キャッシュやバッファを登載する構想が有ったが、これはATI買収&Fusion構想の
せいで完全にポシャッタって事でオケ?

ただ完全なCPUコア&Videoコア統合までは間があるから、繋ぎとして出てきても
良さそうな気もするのだが、どうなんでしょう?

Video内蔵チップセットも、VistaやHDMI対応とかでトランジスタ数が必要だから、
キャッシュにまで回せないって感じもしますが、だからこそ高性能化の為にキャッ
シュが必要な気もしないでも無いですが。

まあ、この手のチップセットにキャッシュを内蔵する話は、随分昔にもCPU性能の
アップの為に3次キャッシュを内蔵する構想があったけど、これもポシャッタ実績
があるし、今回も駄目っぽい気がしますが。
698Socket774:2007/03/25(日) 13:26:31 ID:bySkpT5H
>>697
ずいぶん昔の話を出してきたなぁ。
FusionとかATIの話関係ないくらい前の話だぞ、それ。

それ最初のOpteronが出る前に言われていた構想だ
メモリーコントローラー内蔵のHammerプロセッサでは
おそらくメモリ共有するタイプのビデオコントローラーで
問題が出るからそういうのが必要だ、と予想されてた。

出ないと言うことはそんな事をしないとならない必要がなくなったんだろ。
699Socket774:2007/03/25(日) 13:51:15 ID:ODjMptX9
それじゃなくてこっちでしょ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/amd.htm
700Socket774:2007/03/25(日) 15:33:00 ID:BDSlSy9x
>>697
>>699氏の言う「YAMATO」と「YOKOHAMA」ならば、まだ登場していない。
どちらか言うとモバイル用だから、HT3.0対応とかにして、
今年後半とか来年辺り発表されるんじゃねーの?
701Socket774:2007/03/25(日) 16:07:20 ID:nr9lzZbf
>>700
LFBはYamato/Yokohamaのさらにその先だよな。記事の時点で「今後の予定としては」だし。
のんびり待ちましょーとしか……
702Socket774:2007/03/25(日) 17:00:25 ID:7WizOEzy
IBM Power 7 to be Opteron socket compatible
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38470
703Socket774:2007/03/25(日) 17:04:06 ID:h1q3Hnk6
Mambaなんてのもあったよ、素のAthlonの頃だけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001012/kaigai01.htm

結構期待した覚えがあるな。
704・∀・)っ-○◎●:2007/03/25(日) 17:15:31 ID:0yyIY461
万波は結局転けたのか
705Socket774:2007/03/25(日) 22:22:51 ID:E4LbkACi
顔の黒いアホの子かと思ったものだ。。。
706Socket774:2007/03/26(月) 11:49:36 ID:7gME2jLK
>>705
矢Mambaか。

>>700
Intel対抗や、チップセットの製造種類の削減を考えるなら、Mobile専用に
して欲しくないんだけどなあ。

Socket939からの乗り換えを考えてるが、メモリやCPUも買い直す費用を考える
と、AM2+だけじゃあ物足りない。何とかキャッシュ内蔵IGPが欲しい。
707Socket774:2007/03/28(水) 20:09:38 ID:35e/C5nI
AMD fab wafer starts are now all 65nm
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38495

間近に迫る、Chartered社によるAMD社製品の65nmプロセス対応
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/03/l_news070327_0301.html
708Socket774:2007/03/29(木) 12:18:51 ID:vNQc/TdM
709Socket774:2007/03/29(木) 18:48:21 ID:PcoecK7D
予想外に早く来たな

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0329/amd2.htm
AMD、HDMI/Avivo対応モバイル向けチップセット「AMD M690」
ttp://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~116613,00.html
New AMD Platform Advances the Windows Vista(TM) Premium Experience for Mobile Computing

ってここ次世代スレか。
710Socket774:2007/03/29(木) 21:02:58 ID:y5GD1U8c
>>708
単なるLFB外付けでしかないが、利用者からすればコストさえ見合えばオケだな。
711Socket774:2007/03/29(木) 21:04:37 ID:y5GD1U8c
>>709
Intelの方が次世代にアグレッシブな気が。

Intel、45nmプロセスの次期CPU「Penryn」の詳細を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0329/intel.htm
712業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/03/29(木) 22:45:09 ID:BwpwNyPo
 |  | ∧
 |_|Д゚) ママンにGDDR3が乗る時代になったら面白そう。
 |文|⊂)   昔のL2キャッシュみたいに
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713Socket774:2007/03/29(木) 22:49:10 ID:6+QaHkFz
アイドル時の肩代わりに128MBもなんで必要なんだろ、単に在庫利用だろか
714Socket774:2007/03/29(木) 22:58:46 ID:cOF6vZa7
>>711
あの…CPUとチップセットを比べて何か…?

>>713
どうなんだろう?
2005年の図を見る限りはオンダイなんだが? メモリーが。
オンダイなら在庫利用もへったくれもないだろうし、
別途メモリーチップを積むのであれば、
モバイル向けと宣伝する利点がないと思うんだ。
715Socket774:2007/03/29(木) 23:02:03 ID:qrqB6LR8
>>714
どちらかというと、現行チップセットがスレ違い
716Socket774:2007/03/29(木) 23:43:39 ID:MVwvIrnd
AMD社の45nmって何時頃になるんだろ?
IBMの全面支援を受けて早急に立ち上げ2008年中旬頃を想定しているというが、
IntelとIBMが45nmの発表を行った段階だと、Intelは既にCPUの試作が済んでおり量産化への移行も先行するFabは殆ど終わっており
これから他のFabを立ち上げていく段階にある。
それに対してIBMのほうは、Nチャンネルのトランジスタした完成しておらず、Pチャンネルは開発中・・・・
明らかに1年以上の遅れが発生していると見るべきで、これが2008年中旬に製品化可能だとは思い難い。
Intelの方はといえば、既にCPUの試作も済んでいることから前倒しすれば2007年度中でも45nm品の発売が可能っぽい。
まぁ、そこまで早める必要もないから2008年Q1に発売するのだとは思うが・・・
717Socket774:2007/03/30(金) 00:04:26 ID:HEkMm93o
>>716
Intelの45nmは今年後半と発表済。

http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20070328fact.htm
Intel Corporation will begin producing its next-generation Penryn family of processors
in the second half of this year.
718Socket774:2007/03/30(金) 01:10:25 ID:p56xzDe7
Penrynは一時来年って話もあったけど、遅くとも年末には全分野で投入してるんじゃないか
719Socket774:2007/03/30(金) 08:39:54 ID:lONWM3FG
最初にVR-ZoneでQ3とか流れた。
その後今年中に変わって、この前来年にずれ込むかも?とか出た。
そしたら一瞬だけ今年前半から量産とかいう噂も流れて結局Intelが今年後半に出すよ〜って言って今の流れ。


>>716
High-k/メタルゲートのことを言ってるのか知らんが、ノーマルの45nmなら予定通り出るでしょ。
AMDは前世代と最新世代のプロセスは出来るだけ同じようにするから、45nmでいきなりHigh-k/メタルゲートは出来てもやらないはず。
720Socket774:2007/03/30(金) 11:05:45 ID:0w119/EK
Penrynが早めに出て、agenaが安く出てくれればそれでいい
721Socket774:2007/03/30(金) 14:41:39 ID:6km2fHAc
何か革新的な製品を発表しても大抵出すのが遅すぎて
Intelがほぼ同時期に対抗製品出してくるよな
バカとしかいいようがない
fusionももう真似されてるし
722Socket774:2007/03/30(金) 16:20:41 ID:1w9VN4Nj
バカだから遅れてるって訳じゃないけどさ。
723Socket774:2007/03/30(金) 16:57:12 ID:JtPr+Fuj
>>721
一時期のsonyと松下みたいなもんだな。そしてSonyは凋落してるが。orz
724Socket774:2007/03/30(金) 21:14:32 ID:EkRVx0zt
>>721
AMDに独創性があり、Intelは・・・って感じかねぇ。
725Socket774:2007/03/30(金) 22:05:25 ID:KRA42zns
>>724
メモコン内蔵もマルチコアも、AMDが出す前に出してるところはけっこうあるんだよな
HTのようなSMTもな

別にあなたの言ってる独創性ってのがこんな簡単な話でないことはわかるよ
俺はインテルファンってことはないんだが、インテルはAMDの後追い、とかよく聞くもんだから
それ言っちゃったら、ただのドンケツ争いだろうが となる
726Socket774:2007/03/30(金) 22:26:44 ID:gdV/XTVc
ドンケツ争いということはないが、
Intel vs AMDっていう構図でしか見られない人って視野狭すぎだよな。
この業界の技術がIntelかAMDのどちらかですべて開発されたかのような見解。
727Socket774:2007/03/30(金) 22:37:21 ID:Og9hOcQr
>>725
x86限定で言えば、CPUへのメモコン統合もVGA統合も、
Intelが一度製品化寸前まで造りあげていたけどな。

>>726
自作板ならそれでいいんじゃないか?
わざわざ「CPUは…」とか蘊蓄限定で語っても意味がない。
しかも煽るだけで実のある発言できない書き込みも意味がない。
728Socket774:2007/03/30(金) 22:43:34 ID:KRA42zns
>>736-727
>>Intel vs AMDっていう構図でしか見られない人って視野狭すぎだよな。
>この業界の技術がIntelかAMDのどちらかですべて開発されたかのような見解。

>>自作板ならそれでいいんじゃないか?

自覚があるなら、な。

>>721-724をみると、さいせんたんwと思いこんでるようにみえる。
淫厨、アム厨と騒ぎ出すやつはこんな連中なんじゃないか?
729Socket774:2007/03/30(金) 22:43:43 ID:lt53/V03
このスレには無知と淫厨しかいないからなぁ。
730Socket774:2007/03/30(金) 22:45:02 ID:O6/StMxy
>>727
IBMを入れるとApple厨が出てくるからね
731Socket774:2007/03/30(金) 23:14:01 ID:UN0ZSPu4
>>721
出すのが遅いんではなく、株価対策などで早めに発表せざるを得ないということだろう。
革新的な製品を発表する時はたいていIntelに対して敗色濃厚な時期だから。
732Socket774:2007/03/30(金) 23:15:13 ID:cpKxEDHR
AMDとATiは似たもの夫婦なんだなぁ
733Socket774:2007/03/31(土) 05:09:45 ID:ZLh9+NZO
Fusionとかもどうせ延期されるよ
734Socket774:2007/03/31(土) 05:36:49 ID:SLtm/Ywo
夫婦じゃ萌えん。飲んだくれ親父とヨウジョで頼む
735Socket774:2007/03/31(土) 19:43:44 ID:XHJdYBBS
ATiの方はどうせゲーム機で儲けているんだろう・・・多分
736Socket774:2007/03/31(土) 20:06:53 ID:mhxpOhPl
>>725
724の言ってる独創性とはまさにその程度のことじゃね?w
737Socket774:2007/04/02(月) 08:43:29 ID:7HzF6zzA
独創的と思ったのはCrusoeだな
738Socket774:2007/04/02(月) 12:15:20 ID:DLy1tCve
>>737
独創的すぎて消えてしまったも同然だがな。

そういう意味ではCyrixもそうだな。ワイヤードロジックとユニファイドキャッシュ
に拘って、クロックを上げられずに消えたし。

まあWinChipもスーパースカラ無しな、所謂独自の道を歩んで生き残ってる訳だが、
これもIntelの超低消費電力チップが登場したら、かなりヤヴァイ状態になるし。

逆に言えばIntelのネトバも結果的には失敗したが、独自の道を突っ走ったせいでも
あるし、独創性は独走も出来るが自滅する危険も高いって事ですな。
739Socket774:2007/04/02(月) 14:01:43 ID:dnoUf+Om
>>738
汎用性の低いx86である時点で、本家を越えるか一風変わった特性が無いと生き残れないな
740Socket774:2007/04/02(月) 17:02:11 ID:2gQi9S4i
>>737
そういやVistaの機能と上手くFusionして、コードモーフィングを効率化
するってのは蟻鴨菜。

ブート用フラッシュメモリやHDD内蔵フラッシュメモリに一時格納するプロ
グラムコードを、モーフィング済みなモノに置き換えておけば、かなり高速
化可能なのジャマイカ。

それとコードモーフィングを、純粋にファームウエア?で実施するのじゃな
くて、離婚フィギュアLoveルな回路と組み合わせれば、かなり高速化出来る
加茂?
741Socket774:2007/04/02(月) 20:01:27 ID:dIj/q+q9
お前の文章は読みにくい
742Socket774:2007/04/02(月) 20:08:33 ID:Y9zUe5YF
AMDの最初の8コアはPresler方式
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-712.html
743Socket774:2007/04/02(月) 20:11:32 ID:q2xOeAzv
MCMで正解でしょう。
8コアモノリシックとかリスクでかすぎ融通効かなさすぎ
744Socket774:2007/04/02(月) 20:27:22 ID:8cX9avtt
745Socket774:2007/04/02(月) 21:53:56 ID:iayWQIDu
まあ4コアの時点でMCMやるべきだったよな。
C2Qの時代にまでMCM自体を叩いてたのは痛い。
発熱、コスト、いろいろあるんだろうけど。
746Socket774:2007/04/02(月) 22:03:09 ID:oKowK6Bb
一番痛いのは4×4
747Socket774:2007/04/03(火) 00:47:53 ID:JHB0P3B9
真のとかいうマーケティングに踊らされて息巻いた信者が一番痛いだろう。
anti-HTTの次くらいに痛い。
マジでかわいそうになってきた
748Socket774:2007/04/03(火) 00:50:45 ID:fUkIiazR
また>>2
MCMもインテルだけのじゃないのになぁ
749Socket774:2007/04/03(火) 01:20:37 ID:43AYc8gj
AMDのMCMは、良いニコイチなんです!
750Socket774:2007/04/03(火) 01:24:37 ID:0EbjfuOf
PentiumDのMCMは、悪いニコイチと断定出来るのは確かだ。
751Socket774:2007/04/03(火) 01:30:33 ID:+P3gcoHw
>>750
淫厨はそこを根に持ってるんだよな
752Socket774:2007/04/03(火) 01:42:09 ID:G/7PfV20
AMDの最初の8コアはPresler方式
753Socket774:2007/04/03(火) 02:48:51 ID:HS5MXuWH
PenDはやっつけ臭が強すぎた
性能も今ひとつだったし
あれがPenMのニコイチならな
754Socket774:2007/04/03(火) 02:52:47 ID:rgLYjvGx
モノシリックでも、デュアルダイでも性能は
大差ないんだからデュアルダイで正解だよな
755Socket774:2007/04/03(火) 02:55:37 ID:bbtcuijZ
エイプリルフールのネタじゃないの?
756Socket774:2007/04/03(火) 09:04:38 ID:GYjxJcfK
プレスコが当初の予定通りの性能で、
それがニコイチになってたら「すげーお得!」て絶賛されてたかもしれない。
757Socket774:2007/04/03(火) 09:20:55 ID:xCVBxX3A
Barcelonaがあのサイズだったら45nmのShanghaiも200mm^2越えするだろうし、
45nmではさらに倍のネイティブ8コアは製品化できない気がするなあ。
758Socket774:2007/04/03(火) 09:58:09 ID:0EbjfuOf
ネイティブ8コアなんてやったらみんな不幸になるだけです。
759Socket774:2007/04/03(火) 10:46:49 ID:rhZYazyg
>>758
そうか? そんな事無いだろう。
760Socket774:2007/04/03(火) 11:04:37 ID:SCL/awr1
2コアぐらい死んだやつを安く売ってくれ
761Socket774:2007/04/03(火) 11:07:44 ID:0EbjfuOf
>>759
MCMもモノリシックも性能的には大差(20%程と思いねぇ)ないってのは分かりますよね?
メモリ帯域が足りてれば、恐らく差は10%以下になるでしょう。

それは別にいいんだ。

何が一番まずいかってモノリシックにすると生産のスケール効果を効かせられない事です。
それがどういう事態をもたらすか、想像して下さい。
762Socket774:2007/04/03(火) 11:32:55 ID:elO5Gf+W
K8/K10のニコイチだと、片方のメモコンは無駄になるの?
メモコンありのコア+メモコン無しのコアのニコイチになったりして。
763Socket774:2007/04/03(火) 13:13:37 ID:N2+jKf8L
>>762
内部でHT接続するだけになるだろうね。

まあHT3.0になって高速化するし、内部接続ならHTの高クロック化も可能
だろうし、性能低下は少なめで済むと思うが、IntelのMCMの方が2個のコア
背能のバランスは取れるから、AMDには不利になる気が。
764Socket774:2007/04/03(火) 15:25:17 ID:fUkIiazR
AMD<内部接続はRapid I/O採用です
765Socket774:2007/04/03(火) 18:38:32 ID:+52oSl0g
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2939&p=1
Barcelona Architecture: AMD on the Counterattack

随分前の記事だけどanandtechって何でこんなに詳しく解ってんの?
766Socket774:2007/04/03(火) 22:23:48 ID:5I1Zst+H
今まで出てきた情報の総まとめに過ぎないと思うが
767Socket774:2007/04/04(水) 21:32:04 ID:ajCn9/BW
元がいい物ならMCMもいいだろうな
ヨナをなんでデスクに投入しなかったのかな?
64はいらないし
768・∀・)っ-○◎●:2007/04/04(水) 21:34:52 ID:cPo0xTKV
Sossaman(Dual Yonah)でエンコ鯖組んでた記者がいたな
769Socket774:2007/04/04(水) 22:13:37 ID:emDtUzDE
>>767
元が良くても当時のIntelのFSB帯域じゃ駄目だったろう。
それでもメモリ使いまくりのNetBurstよかマシではあったろうけど。
770Socket774:2007/04/04(水) 23:48:45 ID:TsIFVgLp
最近、このスレ限定で淫厨の暴れっぷりが、ピタリとやんだな
ν速とかで見かける淫厨は、相変わらずだが

情報が早い分、このスレの方がマシな淫厨が住んでいるということかw
771Socket774:2007/04/04(水) 23:58:11 ID:7UO7ozel
淫厨が暴れてるとか言ってる奴がおかしいだけだろ
真実は>>2
772Socket774:2007/04/05(木) 00:22:37 ID:/G03xXS4
価格競争してくれたらイインダヨ
773Socket774:2007/04/05(木) 03:43:59 ID:h6534Prp
自分に都合の悪い発言が全て厨の仕業だと思うスキルは
早目に捨てたほうがいいよ。
774Socket774:2007/04/05(木) 03:49:49 ID:JJ7dEpQc
いいからもう寝ろバカw
775Socket774:2007/04/06(金) 00:03:23 ID:vtDnK6BM
ウイッス
776Socket774:2007/04/07(土) 15:56:04 ID:4dhgIhhh
AMDのコプロセッサ戦略って本気で取り組んでるの?
あと実際に製品が出るとしたらいつ頃なの?
再来年の前半ぐらいまでには出る?
777Socket774:2007/04/07(土) 16:04:16 ID:FhdBmysJ
HT接続のコプロセッサなら既に出とる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/drc.htm

訊きたい事があるならもうちょっと具体的に頼む
GPUコアの統合について言ってるのか?
778Socket774:2007/04/07(土) 16:06:49 ID:a0uQd/Pp
甘やかすな
779Socket774:2007/04/07(土) 16:14:14 ID:4dhgIhhh
>>777
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0601/kaigai275_02.jpg
これのDie Levelのものです。GPUコアが統合されるた商品が出るのが
いつ頃か知りたいです。まだ全然そんなところまでのスケジュールは
発表されてないのでしょうか?
780Socket774:2007/04/07(土) 16:15:36 ID:bMlfqM+n
Fusionでググれかす
781Socket774:2007/04/07(土) 16:18:17 ID:PrCZDybw
まぁ、Fusionは物凄く怪しいからモノが出来て評価出来るようになってから騒ごうぜw
眉つばの可能性高いしな。
782Socket774:2007/04/07(土) 16:18:49 ID:4dhgIhhh
>>780
thx!
783Socket774:2007/04/07(土) 16:26:40 ID:6pYVXPqy
>>779
次のプロセス以降なんじゃね?
GPU+VRAM混載である程度のパフォーマンスを
確保してくるんじゃないかと考えてるけど
784Socket774:2007/04/07(土) 16:43:15 ID:viMHX/z+
DRCやRoadrunnerのCell
Torrenzaが使われるのはHPC・スパコン市場だけっすね
785Socket774:2007/04/08(日) 03:07:54 ID:4SlYa7Eg
そうか
786Socket774:2007/04/08(日) 06:02:52 ID:aKpWLhGI
そろそろGeodeをK8コアにして欲しいな
787Socket774:2007/04/08(日) 18:41:30 ID:4id1FdCt
AMD I/O Virtualization Technology (IOMMU) Specification
Revision: 1.20
Issue Date: February 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/34434.pdf
788Socket774:2007/04/08(日) 20:17:37 ID:4bO/V004
>>786
組み込み<ちょw熱いんですけどw
パソコン<なんかおっせーな
789Socket774:2007/04/09(月) 00:11:32 ID:eAgjVILx
今のGeode NXの中身はAthlon XPだっていう話だし、
それより省電力設計なK8コアになればむしろ冷たくなるんじゃないの
790・∀・)っ-○◎●:2007/04/09(月) 00:16:42 ID:0PLQWH89
既に高密度ブレード向けで超省電力版のK8があったような。
791Socket774:2007/04/09(月) 00:17:42 ID:ZcRy+OKV
>>789
ちょwかなり熱いK7よりは発熱しないけど熱いには代わりないんですけどw
しかも同等性能の今まで使ってた製品より高いし遅いwww
わざわざ命令セットをx86に切り替えるデメリットが増えるだけww


ってことになる
ま、パソコンの延長上みたいな製品には使われるんじゃね
792Socket774:2007/04/09(月) 00:19:18 ID:ZcRy+OKV
×しかも同等性能の今まで使ってた製品より高いし遅いwww
訂正

しかも従来使ってたモノより高いし遅いwww
793Socket774:2007/04/09(月) 00:20:35 ID:LkFrv8l1
一体何と比較してるんだ?
794Socket774:2007/04/09(月) 00:25:28 ID:tVQzJFhO
欲しいのはGeodeLXのK8版かK10版かだよなあ。
TDP3W程度以下のやつ。でないとUMPCで間違いなく遅れを取るし。
795Socket774:2007/04/09(月) 01:12:02 ID:6mZiyAeX
WinXP Embedded + Eden搭載の動画再生機の試作品を触ったことがあるけど、
肝心のWMV再生は640x480程度でもコマ落ちしまくりだったなぁ。
ネットワークサービス用のSTBとしてはまったく使えない。
(それでも愛機のCrusoe600MHzよりは滑らかだったが・・・)

この手の用途ならK8-Geodeの需要はあるかもしれない。
ゲーム機にやらせりゃ十分だが。
796Socket774:2007/04/09(月) 01:30:59 ID:eqmYQ4i1
Edenなんかに性能期待しちゃいかんよ…
あれはEfficeonよりも遥かに劣る糞だ。

K8-Geodeもいいけど、動画再生にはビデオカード支援の方が有効なんじゃないかね?
MobileRadeonあたりを使えば結構いい線いきそうな感じがするけど。
797Socket774:2007/04/09(月) 07:55:41 ID:GmkbvBnx
>>794
来年Q2予定のIntelの45nm版UMPC向けCPUは凄そうだ
798Socket774:2007/04/11(水) 02:40:00 ID:vYpegAUv
AM2でメモリクロックが定格通りにならないって問題はAM2+では解決されるんかな。
CPUコア部とノース部でクロックは違うらしいが。
でもクロックが連動してるとなるとやっぱり未解決かな。
799Socket774:2007/04/11(水) 02:58:57 ID:Fpl5Fkrj
それも問題だけどとにかくメモコンの改良をやっててほしい…
FSB同じにしたらダイレクトアクセスなのにノース経由のIntelより遅いワロス

…カナシス…
800Socket774:2007/04/11(水) 12:24:23 ID:TkL+oO6h
>>798
定格で動くクロックの製品だけ出せばいいのにな
なにも100MHz刻みで出さなくとも
801Socket774:2007/04/11(水) 19:17:45 ID:yf5EP0OC
CPU側の問題なのかもしれないけど、互換性のあるAM2+以降もやばいんじゃね
802Socket774:2007/04/11(水) 19:34:10 ID:hNieh/DD
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=480&Itemid=35
After Barcelona K10 design scheduled for 2007 AMD plans to reveals a new chip codenamed Shanghai in 2008.
The new chip will have the improved K10 marchitecture, more L3 cache memory and faster speed. It is scheduled for first part of 2008.

One of the key things is that it will be made in 45 nanometre marchitecture and will enable AMD to go eight cores on the same sockets.
The first reports claims that eight core won't be native design, rather two 45 nanometre chips on the same socket.

So there might be some hope for AMD shareholders after all.

来年中に8コアまで行くらしい
803Socket774:2007/04/11(水) 21:33:31 ID:uq+6/Ttb
コアの数はどうでもいい
804Socket774:2007/04/11(水) 22:38:26 ID:onajc7Aq
8コアなんてゲーム機でもう出てるしな
805Socket774:2007/04/11(水) 22:44:58 ID:iowYgtS1
まぁアレはDSPみたいなもんだし。
806Socket774:2007/04/11(水) 23:00:42 ID:A18ImTn6
807Socket774:2007/04/12(木) 15:59:08 ID:Xr/3HIcM
IBM、3Dチップ実現する新技術を開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/12/news057.html

Si貫通電極来た
コンシューマ向けにいつ頃普及するかは知らんが、スパコンには大活躍しそうだな。
日本大丈夫かな。
808Socket774:2007/04/12(木) 19:13:13 ID:P0oJ2HPy
>>807
AMDに貸してもらえてもこんな感じだろう
AMDファン「きた!世界(○:AMD)初新技術!」
809Socket774:2007/04/12(木) 19:24:56 ID:SkZ4Sl8T
AMD Shanghai is an improved K10
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=496&Itemid=1

Merom -> Penryn みたいなものかな?
810Socket774:2007/04/12(木) 19:58:47 ID:1YZV1VFY
>Internally AMD calls this project K10.5 and it indicates that we are not only talking about a shrunk chip,
> it has some new marchitecture inside.

K10.5
811Socket774:2007/04/12(木) 22:54:57 ID:WOIRGD54
龍芯雑談スレとか中国の次世代CPUについて語ろうというスレが自作板に立つ日が来るのだろうか。
812Socket774:2007/04/12(木) 23:00:47 ID:YyJ/jdSL
中国はよそからパクるだけなので次世代などありません
813Socket774:2007/04/13(金) 07:37:58 ID:qYs+l8Ja
>>811
自作板では出ても知ることはありません
インテルとAMDしか知らない板ですから
814Socket774:2007/04/13(金) 07:45:57 ID:yxRrxeBf
・・・・・・と中国人が申しております

スペック的にはPen3以下、消費電力はPen3以上だからねぇ
買う意味ないでしょ
815Socket774:2007/04/13(金) 12:49:23 ID:IBlp3NsJ
だが20年後か。30年後かに語ることになる可能性はある。

>>813
日本語おかしいですよー。日本語おかしいですよー。
816Socket774:2007/04/13(金) 13:12:02 ID:A8H2xQ2v
>>811
龍芯はチプセトが独自らしいが、どうせ真似っこならHT&メモリ直結にすれば
ヨカタのにね。FUSIONの一員にして貰えたかもしれんし。
817Socket774:2007/04/13(金) 16:50:52 ID:fJ8mZOVe
>>813
VIAを忘れるな!!
818Socket774:2007/04/13(金) 17:18:09 ID:F9RxCQO/
>>817
やべぇ素で忘れてたw
IBMの事もたまには思い出してあげて下さい
819Socket774:2007/04/13(金) 17:45:02 ID:/r6qsUHt
IBMの話なんかしょっちゅう出てるだろアホか・・・
820Socket774:2007/04/13(金) 21:42:21 ID:2O4WyQH2
次世代ゲーム機のCPUは全部IBMだよな

スレと関係ないけど
821Socket774:2007/04/13(金) 23:20:57 ID:gs/t/70I
今年のアナリスト デイ って何月にあるの?
822Socket774:2007/04/14(土) 13:12:04 ID:yjyGiNuE
K10でCore2Duo倒せるの?
かなり怪しくない。
最初から投げ売りかな?
823Socket774:2007/04/14(土) 13:14:33 ID:OdnmvFy8
Meromなら確実に倒せる
Penryn相手だと怪しい…
あんなに拡張してくるとは予想外
824Socket774:2007/04/14(土) 13:14:41 ID:ebIBQZbT
性能では上回るだろ
今のCore2Duoに対してなら
倒せるかどうかは性能だけでは決まらない
825Socket774:2007/04/14(土) 13:41:03 ID:caa2RPOH
具体的にどう変わるの?
826Socket774:2007/04/14(土) 14:21:00 ID:TdMkbM1V
具体的に言うと速くなる
827Socket774:2007/04/14(土) 14:25:21 ID:caa2RPOH
スゲー抽象的
828Socket774:2007/04/14(土) 14:33:06 ID:ebIBQZbT
質問者が偉そうな例
829Socket774:2007/04/14(土) 14:37:14 ID:caa2RPOH
>>828
すいません教えてください
830Socket774:2007/04/14(土) 14:39:10 ID:tiNDSozU
ここは厨の素朴な質問に答えるスレじゃないからな
831Socket774:2007/04/14(土) 17:06:10 ID:Yeltla26
>>819
自作板じゃ、IBM様の技術もなぜかAMDのものみたいな感じに扱われるからなw
832Socket774:2007/04/14(土) 19:36:03 ID:0NCmx42t
プロセスの共同開発してるからね。
どうしても気使ったらIBMのファブに集約されるかも。
833Socket774:2007/04/14(土) 21:41:06 ID:ysGaiTmQ
>>824
そりゃQuadでDuoに負けたら爆笑物
834Socket774:2007/04/14(土) 22:29:06 ID:CZatz4r/
835Socket774:2007/04/14(土) 22:43:50 ID:ebIBQZbT
>>833
おまえは低脳だねえw
836Socket774:2007/04/15(日) 00:25:12 ID:+CXqOGjJ
俺のコアは80Hz程度で動いているらしい。
まったく3Ghzとかで動く奴らが、うらやましいぜ!
だが、昇圧とかオーバーなんちゃらってのには賛成できない。
だって、そんなことしてたら死んじまうだろ?
それに最近は、静穏ブームなんだって?
俺のは常時ドクンドクンしてるぜ?
まぁ、普段は聞こえないが、医者のヘッドホンなら聞こえるらしい。
それから、これは人から聞いたんだが、コンピューターって計算機なんだろ?
なんで100円で売ってるやつと同じもんが、20万とかするのか理解できねぇ
ほら、液晶だってちゃんとついてるぜ?
確かに、いろいろついてるらしいけどよ、それを使いこなしてる奴なんて見たことないぜ?
ほら、奴らは得意になっているが、電子計算機を使ってるんじゃないんだよ。
奴らは、電子計算機に使われてるんだ。
そんなことにも気づかず、趣味は電子計算機で網をすることですとか、気が狂ってるとしか思えないぜ。
この世界は、素晴らしいが、可憐で過酷で醜いところもある、人の愚かさ故だ。

それじゃ外に出て、バーボンでもウィスキーでも飲みに行こうぜ?
837Socket774:2007/04/15(日) 09:43:12 ID:0SOeeD10
面白いと思って書いたんだろうなぁ・・・
838Socket774:2007/04/15(日) 10:41:07 ID:FSEFx7PP
脳もクロック制御部分があるらしいからいいんじゃね?
それよりもバーボンとウイスキーが並列なのが気になるが。
839Socket774:2007/04/15(日) 12:24:18 ID:H4dZUhJN
脳のクロックは確か300MHzぐらいだったはず。
840Socket774:2007/04/15(日) 12:34:30 ID:AyMn9kRI
俺の脳みそにAgenaFXを組み込んでください
841Socket774:2007/04/15(日) 12:36:45 ID:1EJB9hwt
>>839
心臓は1Hzくらいだぜ
842Socket774:2007/04/15(日) 20:22:15 ID:yRwb5C6a
キチガイ発生中!
843Socket774:2007/04/16(月) 04:03:26 ID:euK69/UW
おまいらの レスで
836は 大喜びだと思う
844Socket774:2007/04/16(月) 04:11:55 ID:w2LKOQiO
本人乙
845Socket774:2007/04/16(月) 19:53:55 ID:0J6BrIkY
846Socket774:2007/04/16(月) 19:54:24 ID:/9vd675/
CnQの電圧さげれんのかな?
1.1Vは高すぎるよ
847Socket774:2007/04/16(月) 20:00:37 ID:/nxcpb5H
>>846
CnQ使う限りダメじゃね?
業界じゃ90nmでも2GHzクラス通常電圧版1.1Vとか普通にあるのにな。
848Socket774:2007/04/16(月) 22:56:42 ID:w2LKOQiO
0.5Vまで落としてくれたら完璧なのにな
849Socket774:2007/04/17(火) 17:15:33 ID:sR3ifRO6
シリコンtrの限界が0.6Vぐらいだったような
850Socket774:2007/04/17(火) 17:18:57 ID:cKsF1sTN
>>847
65nmでも1.3V台はIntelとAMDくらいじゃね
851Socket774:2007/04/18(水) 13:49:15 ID:EXzUiZfT
結局バルセロナ=ペンリンくらいの性能で

Nehalemには勝てそうにない?

で、バルセロナはペンリンより半年後に出て
その半年後にはネハーレムが出るでFAか?

アムド出すのおせーんだよな…
852Socket774:2007/04/18(水) 13:51:42 ID:E4cXgVBv
バルセロナ=ペンリン
ぁゃιぃなこれも
853Socket774:2007/04/18(水) 13:53:37 ID:r0/HDSTs
45nmのPenrynでアウトだと思うぜ
854Socket774:2007/04/18(水) 13:56:24 ID:mQwSnVGp
C2Dに勝てるかすら危うくね?>バルセロナ
855Socket774:2007/04/18(水) 13:59:05 ID:EXzUiZfT
>>852
わかんないけど、上級クラスの同じ値段で買える範囲での比較(最上級は買えない)
よってバルセロナ2.2〜2.4Ghzくらいとペンリン3.2〜3.4Ghzくらいの比較になるのではと思う。

Crysisが出るかWinVistaSP2が出るかのタイミングで新しいPC組むのに
AMDで行きたいが、その時は迷うことなく良い方で組むだろう。

アムドには期待してるけど、出すのおせーわ…
856Socket774:2007/04/18(水) 14:03:33 ID:+iy/EkCZ
ペンリャンだと思ってた
857Socket774:2007/04/18(水) 14:03:56 ID:EXzUiZfT
SP1だったorz

まぁ、C2D対比で20%は速そうに見えるが(前評判、実際はシラネ)
ペンリン対比は周波数で差が付きそうだからね
858Socket774:2007/04/18(水) 14:35:39 ID:s48ec9jr
>>854
それはないw
ただ安心できるようなものではないだろうな
859Socket774:2007/04/18(水) 16:41:48 ID:91jy9uVw
4coreじゃ有利そうだけど2coreじゃわからんよ。
860Socket774:2007/04/18(水) 18:50:30 ID:z0ZxXlA4
メモリコントローラの改良の度合いによってはMemory Intensiveなアプリケーションにおいては
Harpertown/YorkFieldを圧倒しうるだろうね。

メインストリームの2コア1ソケットシステムでメモリ帯域で上回ってもそんなにいいことはないから(もちろんわるいことではない)、
Penryn/Wolfdaleを相手にするのは少々苦しいだろうけど。
861Socket774:2007/04/18(水) 19:02:11 ID:BdhGNm+h
いくらFPが速くてもニッチにしかアピールできないというのはPowerPCやItaniumの教えるところ
862Socket774:2007/04/18(水) 19:11:20 ID:OcwfoCG0
「50%高速」も総合的に50%速くなきゃ、3GHz超のCore2に勝てないのぜ
863Socket774:2007/04/18(水) 19:24:33 ID:UF76jcXy
総合的な性能は同クロックだと

バルセロナ(2コア)≒C2D
バルセロナ(4コア)≒Q2Dx1.1

程度だろうな。
864Socket774:2007/04/18(水) 20:27:00 ID:3rpKeE07
>>851
俺は淫厨だけどAMDにもがんばってもらわないと
淫рェ図にのるからなあ→値段が・・・・・・

865Socket774:2007/04/18(水) 20:44:27 ID:5QLspe5S
初めはバルセロナが勝つだろうけど、
どうせインテルがバカみたいにクロック上げまくって
力押しで逃げ切るよ
866Socket774:2007/04/18(水) 21:44:10 ID:1pynHu6Z
もともと発熱や消費電力でネガティブな印象与えない範囲で
絶対性能やコストパフォーマンスで勝ったり負けたりの展開だとAMDは常に劣勢だしな

ネトバ時代のようなインテルの壮絶な自爆は当分見込めない
・・・というかFusionなんかを本気で将来の主軸に据える気ならむしろAMDの方が自爆しそう
867Socket774:2007/04/18(水) 22:24:42 ID:EXzUiZfT
>>855
Crysisが出てみないと分からないけど、まだ4コアが2コアに比べて
値段&コアの数だけ性能が上がるとは思えない

尚かつ、4コアより2コアのが周波数が高い(OC耐性も)と思うので
Game用途なら、まだ2コアのが有利じゃないかな

よって、狙うべきはWolfdaleかAgena(非FX)だろう
前者は秋には買えそうだが、後者はクリスマスでも微妙

もう決まりなんじゃね?

868Socket774:2007/04/18(水) 23:47:18 ID:5QLspe5S
> K10のコア別クロック機能は、1コアのみ利用し他コアを低クロックに留めることで、OCに利用されるかもしれない。AMDはそういった使い方は保証はしないが、妨げることはできない。

Hammer-Infoに書いてあったけど、こういう使い方するならコアが多い方が有利かもしんないぞ
869Socket774:2007/04/18(水) 23:57:43 ID:V21g7Lsq
870Socket774:2007/04/19(木) 00:15:44 ID:ExfQgZ4I
>>869
HL2が載ってるね、つか何じゃこりゃ相当ブーストしてる模様
871Socket774:2007/04/19(木) 00:24:19 ID:ExfQgZ4I
Yorkfieldが最終的にKentsfieldより50%速くなるらしいけど
これってBarcelonaでも同じ事言ってたよね。

両者とも製品が出てないしプラットフォーム含めて性能に差が
付くだろうけど、双方額面通り50%高速を鵜呑みにしたとして

実は良い勝負になるのかなって、でも

アムド出すのがおせーわ・・・



872Socket774:2007/04/19(木) 00:47:01 ID:NxPhFNo/
ペンリンのベンチ、PC WATCHに載ってるけど、速いね。大丈夫かよ、AMD。
C2D EXTREMEの倍くらい速いよ。
873Socket774:2007/04/19(木) 00:50:46 ID:yny7ryHe
結論
他の事は後回しでイイから4コアの次の一手は2次キャッシュ増量にしようぜ。
874Socket774:2007/04/19(木) 00:54:30 ID:J3CPRDgW
>>873
45nmで新規Fabが動かない限りコスト面で不可能にちかい。
ハイエンド。例えばFX系やOp系ならありえるが。
875Socket774:2007/04/19(木) 00:57:20 ID:LOUerClT
各コアに二次キャッシュを1MB、共有三次キャッシュを据え置いて1MBとかそういう寂しいことをやるのかね
876Socket774:2007/04/19(木) 01:03:07 ID:g8+7xBoZ
SSE4利用したDivXエンコが鬼のように速いな
877・∀・)っ-○◎●:2007/04/19(木) 01:04:51 ID:6E1sFwXl
SSE4使ってるのこれ?
こないだのIntelのプレゼン見る限りでも既存命令のブーストがかなり凄いよ。
878Socket774:2007/04/19(木) 01:06:12 ID:+e6/738k
>>854
QuadなのにDualに負けるわけねえだろw
879Socket774:2007/04/19(木) 01:06:22 ID:g8+7xBoZ
ここの最後の方のベンチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/idf06.htm
880Socket774:2007/04/19(木) 02:00:43 ID:+e6/738k
Agena/Kuma、Yorkfield/Wolfdale。これ全部2007Q4に出るわけで。
Agena/KumaをKentsfield/Conroeと比べてもほぼ無意味。
下手するとAgena/Kumaの方が後かもしれんぞ。
881Socket774:2007/04/19(木) 02:00:46 ID:NxPhFNo/
しかし、また、混沌とした時代に逆戻りだな。このまま、MSの統制も取れてしまう可能性もあるな。
そしたら、AMDは不利だろうなぁ。腕力勝負になるし。
882Socket774:2007/04/19(木) 02:02:48 ID:+e6/738k
つーかPenrynはベンチ出てるのにK10はベンチ出てないということから考えたら……
883Socket774:2007/04/19(木) 02:10:12 ID:XGXjE3ae
まぁ間違いなく開発自体無いってことだろうな。
ぶっちゃけ何も決まってないんじゃね?
884Socket774:2007/04/19(木) 02:22:43 ID:z8FuqThL
半年前の時点で、クマーが10月といっている
これは数ヶ月の間に来年に持ち越すとみていいだろう
885Socket774:2007/04/19(木) 02:24:32 ID:NSaDi0Z1
いい加減、周辺情報と妄想で語るのも飽きてきたな



       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    はやく来年にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
886Socket774:2007/04/19(木) 06:59:26 ID:fxcoDVmK
来年までにAMDが売却されている可能性と
今年中にクマーが出る可能性

どっちが高いかな
887Socket774:2007/04/19(木) 07:48:57 ID:+e6/738k
>>871
AMDが言ってるのはQX6700との比較だろう。
IntelはQX6800との比較ベンチを出している。
888Socket774:2007/04/19(木) 09:06:40 ID:g/evY39o
Meromファミリのベンチマークの早期リークには
捏造捏造騒いだ連中は、今回やけに静かだな。

AMDサイドも早くニューコアのベンチマーク発表してほしぃょ…
889Socket774:2007/04/19(木) 10:38:18 ID:+r0oN/Go
インテルは順調だなぁ、もう実機のノートもデスクトップも出てるのに
AMDはどうしちゃったんだよ。
890Socket774:2007/04/19(木) 10:57:00 ID:BfJ/ic+I
AMDが持たん時が来ているのか
891Socket774:2007/04/19(木) 12:17:09 ID:1etQvqlI
太平洋戦争中期みたいな状況
892Socket774:2007/04/19(木) 12:17:47 ID:raUtAMAs
>>855
なあなあ、Vistaで組む場合、その頃ならOS-64bitでも大丈夫かなあ?

32bitアプリを動作可能なのだし、32bitなAPL側もいい加減64bitOS対応
は、vista相手ならデフォルトで実施してる気もするが。

それとも、もしかしたらvista対応のMS認証に、64bit対応必須の条件が
入っているのなら、今からでも安心?
893Socket774:2007/04/19(木) 12:20:46 ID:raUtAMAs
漏れがvistaを導入する理由があるとしたら、OSを64bit化して少しでも
AMDが有利になる(C2Dは64bitでの最適化が未だだった筈)のを満喫し
たいってのがあるし。

勿論、純粋に64bitOSによる高性能化で、vistaの重さを軽減したいって
のも有るが。
894Socket774:2007/04/19(木) 12:23:32 ID:vCFvLpXo
最初に発表した発売時期からどんどん遅れてんだもの
IntelはAMDに合わせて遅れずにきっちり対抗製品出してきてるし
ちょっとずつ改善しながら常に新しい製品出してるんだよな
895Socket774:2007/04/19(木) 12:29:08 ID:raUtAMAs
>>873
同じ手段(キャッシュ増量)で高性能化しようとすると、製造能力の大きい
Intelに勝てないし、直接比較されるから厳しいだろう。

やはりここはZRAMなL3にそろそろ登場して頂かないと。

少々遅いけど容量の大きいキャッシュなら、Intelとの性能比較でも
得意不得意の分野で勝敗が分かれるから、直接の性能比較を避けられ
るからね。

まあZ-RAMのL3よりも大容量なL2を登載されちゃうと困るけど、そろ
そろネトバと同じで、キャッシュ容量増加による高性能化も、アプリ
の作りや内部配線遅延等による制限で、頭打ちになるかもしれんし。
896Socket774:2007/04/19(木) 12:35:44 ID:bgcrv6ku
>同じ手段(キャッシュ増量)で高性能化しようとすると、製造能力の大きい
>Intelに勝てないし、直接比較されるから厳しいだろう。
逆に言うと、AMDが性能面で差を付けられて需要が減れば、
AMD製大容量キャッシュの製品が出てくるという事だな。
897Socket774:2007/04/19(木) 12:41:52 ID:raUtAMAs
>>893
そういえば64bitでの最適化が未だされてないらしいってのは、後藤氏の記事
かなんかで読んだ覚えがあるが、Intelの新CPUのロードマップには、64bit
での高性能化を計る話を、見た覚えがないなあ。

45nm時代のCPUも表明してるのに、マダマダ64bitOSの時代は来ないって判断
してるのかな?

まあC2Dの64bit動作が、現状では速くないって認める様な発表をする筈も
無いでしょうが。VIAの64bit対応も全然見えてないし。

でも64bitOSのネックは、32bitアプリの対応よりも64bit化必須のドライバ
の対応だと思うので、そういう意味からしたらメーカー製PCなんかは苦労
が少ないし、64bitOSを導入しても良さそうですよね。

多分、64bit化で高性能化するAMDのCPUのシェアより、64bit化しても殆ど
高性能化しないC2Dや安いネトバのセレロン等の方が、圧倒的多数なせい
なんでしょうね。(鶏と卵モード)
898Socket774:2007/04/19(木) 13:36:08 ID:fo2uqmnf
> 64bit化で高性能化するAMDのCPUのシェアより、
> 64bit化しても殆ど高性能化しないC2D
AMDが高性能化すると言っても特定の分野だけあり、その他はC2Dのそれと変わらない。
更に言えば、AMDのCPUを使い特定の分野で高性能化した64bit版ソフトより
C2Dでの32bit版ソフトの方が速いから意味無いw
899Socket774:2007/04/19(木) 15:32:36 ID:LkPgzujm
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=582&Itemid=1

AgenaFX 定格で3Ghz動作の記事。

>>877
団子は相変わらずアフォだな。DiVエンコは発売されていないSSE4対応のアルファ版だと
だとIntelのおっちゃんも言ってるだろうが、信者なら上級フェローの話をちゃんと聞け。

インテル次世代板でもL1倍増とか妄想語ってあきれられてるのにここでもか。
カリカリチューンのL1いじって結局エンコやら単純な命令数のものが遅くなっちゃ意味ないのよ。
900Socket774:2007/04/19(木) 18:10:43 ID:wT45Osq3
>>898
64bit化による高性能化は、内部レジスタの2倍化による、メインメモリへの
アクセス軽減が一番だから、特定の分野だけってのは辻褄が合わない気が。

もしかして4GB以上のメモリが使える場合の話をしてないか?

まあ内部キャッシュが大きいIntelのCPUほど、内部レジスタの2倍化の恩恵
が少ないってのはあるけどね。
901・∀・)っ-○◎●:2007/04/19(木) 20:52:26 ID:6E1sFwXl
>>899
L1を倍増ってwwww


あんた頭悪いね。どこにそんなこと書いてるよ
902Socket774:2007/04/19(木) 21:11:22 ID:T28wyubM
雑草はイラネ
903Socket774:2007/04/19(木) 21:50:33 ID:udhQEBY2
>>887
AMDが言ってるのは45nmのOpteronが65nmのClovertownより40%速いってことでしょ。
でもClovertownってFB-DIMM使ってる関係上Kentsfieldより遅いんだよね。
だからYorkfield>>Kentsfield>>Clovertown
AMDはこの「Opteron」がClovertownよりもFPUが40%高速だ、と言ってる訳で
Agenaがどうなるかは不明。

ちなみにKumaは現行AM2比で20%アップらしい
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061223/etc_akibax2006b.html
904Socket774:2007/04/19(木) 21:53:13 ID:udhQEBY2
「45nmのOpeteron」→「K10のOpetron」
間違えた。
905Socket774:2007/04/19(木) 21:57:42 ID:p8mx7Yy+
それでも間違えてる
906・∀・)っ-○◎●:2007/04/19(木) 21:59:40 ID:6E1sFwXl
オペトロンって坂村OSの新バージョンか?
907Socket774:2007/04/19(木) 22:01:29 ID:NSaDi0Z1
AgenaやKumaの予想価格ってあったっけ?
908Socket774:2007/04/19(木) 22:06:51 ID:udhQEBY2
あああ、もう誤字だらけwww
909Socket774:2007/04/20(金) 00:02:53 ID:FhN7rFY9
茶でも飲んで餅つけ
910MACオタ:2007/04/20(金) 00:17:58 ID:7fCHblND
既に呼んだヒトも多いかと思うすけど、結局FusionわCPUとGPUのMCMだったというオチがついた
みたいす。
http://www.dailytech.com/AMD+Talks+Multichip+Modules+for+Fusion/article6928.htm
  --------------------
  In the press session about AMDs K10 architecture Guiseppe Amato also gave some
  additional info on the AMD Fusion project. He explained that it is very possible, that
  Fusion products might come in the form of multi-chip modules, also known as MCMs.
  --------------------
ニコイチ嫌いのアム虫さんの感想わ如何すかね(笑)
911Socket774:2007/04/20(金) 00:45:15 ID:5LRuOVRk
なんだ、久しぶりにあぼーんだと思ったらキチガイか
912Socket774:2007/04/20(金) 01:10:00 ID:MnJvF3G6
GPUはもとから別々だからどうでもいいという結論です。
913Socket774:2007/04/20(金) 09:15:55 ID:rLGawepR
団子の話は為になることもあるが
MACオタのは本当にどうでもいいな
914Socket774:2007/04/20(金) 09:30:08 ID:fN1LeYsg
ニコイチが叩かれたのって、チップセット経由だからでそ。
その点明らかになってないのにアム虫さんの感想とか言われてもねぇ。
915Socket774:2007/04/20(金) 09:30:22 ID:FPzF7x4F
つか最初からカンペキな統合がなされたモノが出てくるなんて思ってたやつがいたとはw
916Socket774:2007/04/20(金) 10:59:10 ID:B+sKnA2r
>>897
近頃はスロットに増設することってあんまり無いし、
最近の製品は大抵64bitドライバがあるから困らない。

困るのはUSB機器。これは64bitドライバがある方が
珍しかったりするもんだから、使えなくなる機器が
大量発生。しかも小さいメーカーが多いから、64bit対応も
あんまり期待できないときたもんだ。仕方ないから
VMWare上で32bitOS動かして、そこにつないでるよ。
それでも動かないやつもあるもんだから、完全64bit移行は
まだまだ先だなぁ、と思う今日この頃。(´・ω・`)
917Socket774:2007/04/20(金) 12:32:29 ID:/dT33lQb
>>916
それってvistaでの話?

vista対応アプリのMS認証が、64bit対応を必須にしてないのならそうなっても
仕方がないが、それだとMSの64bit推進の意欲を疑ってしまうなあ。
918Socket774:2007/04/20(金) 12:52:13 ID:TqkbwSuP
DRAM chipの次のプロセスが出てきたら一斉に移行するよ。
4GBモジュールが出ても誰も買わないんじゃ、マクロ経済レベルの恐慌になっちまう。

MSとしては、ビデオ周りと64bit対応は次のOSまでのソフト屋への宿題という感じじゃないかな。
919Socket774:2007/04/20(金) 12:55:14 ID:2lZ/jfRt
>>910の日本語がおかしいのはなんで?
有名なコテなのか?
920Socket774:2007/04/20(金) 12:58:53 ID:FJQZPzKk
触れるな触るなレスをつけるな
921Socket774:2007/04/20(金) 13:19:52 ID:B+sKnA2r
>>917
MSが旗振ったところで、それに従うかどうかはメーカー次第だし。
従来機で「vista対応(32bitのみ)しました」なんてのもよくある話だし。
世間が「普通、メモリ4GBは積むよね?」ぐらいになるまでは
USBの64bit対応って進まない気がする。
922Socket774:2007/04/20(金) 13:38:29 ID:/dT33lQb
USBの場合、アプリと違ってドライバだから、自分は32bitのままで64bitOSで
動作可能です、って形で対応の手間を省く事が出来ないから厄介ですね。

USB機器なんて安物が多いし。

逆にそういう取り外し可能な機器のドライバは、32bitのままで64bitOSで
使える様にMSが対処してくれる方が親切ですし。

どうせUSB機器で64bit化による高性能化なんて、必要のないものが多いの
だし。

もっともPCI-EやSATAでも、外部接続可能な規格が出てきてるから、それを
やると歯止めが無くなるから困るのでしょうけど。
923Socket774:2007/04/20(金) 15:02:10 ID:/myaVB+/
>>913
禿同
ついでに、「〜わ」とかいった口調もキモイよね
924Socket774:2007/04/20(金) 15:12:02 ID:11COQ0Tr
Fusionの意義はチップセット経由じゃなくて直接メモリをいじれること
とチップセットにその分必要なものを詰め込める、ワンチップでチップセットにIrda
IEE1394、サウンド、その他コンデンサ類なんかを入れ込んでもチップセットの熱を気にする必要がない。

8コアのスペースに全てCPUコアを入れ込む必要があるのは一部サーバーであって
2コア+GPU、4コア+GPU、8コア+GPUとプロセスが進むにしたがって
割合を変えていく、熱源が限定されることによって廃熱機構の設計を簡便にするなど
モバイル用途のスペースの問題の解決が主である。小さなパッケージからそれぞれ効率的
に熱を取り出すのは難しいので統合には意味がある。

デスクトップやサーバーへの展開では、サーバーの中でも効果の出るものに対しては採用する
ソフトウェアは専用のものでしょうし、その場合、冷却は力技なのでDTPを引き上げて使うでしょう。
デスクトップへの展開は一番最後だとおもいます。統合が必要なほどATXは狭くない。
GPGPUの活用が進んでいない段階では無意味。逆に統合を急ぐことで、熱の問題による通常性能の向上が
妨げられる等弊害もおおい。

プログラムの汎用性が広く認められるようになってからデスクトップに採用となるのではないでしょうか。
統合したGPUがFPUと同等に活用されれば性能として認められる為熱の問題があっても
良く使う機能のための代償なので十分に見合うようになる。

GPGPUを使わなくても、クロスファイアによるグラフィック性能の底上げはできますけどね。
925Socket774:2007/04/20(金) 16:37:26 ID:C02XU+7c
まあMCMなんかPenDよりだいぶ前からあるわけだしな。
AMDも昔から研究してるだろ
926Socket774:2007/04/20(金) 16:51:29 ID:6Tdn559F
ニコイチだから叩かれたんじゃなくて、
プレスコのニコイチだから叩かれたんだな。
927Socket774:2007/04/20(金) 20:49:00 ID:fsYLQ9lI
>>924
素人文系工房乙
928Socket774:2007/04/20(金) 21:06:07 ID:hLubyxKZ
AMDは自社の製品に最適化できるコンパイラ出してくれよ
929Socket774:2007/04/21(土) 01:20:51 ID:mmYBGUaD
FusionがMCMということは、CPUにPCI-Eを統合するか、HT接続のGPUを開発しているか
どちらかということだけどどっちの可能性が高い?
930Socket774:2007/04/21(土) 03:16:14 ID:uhynKqw+
PCI-Eコントローラを統合したCPUもあるからな、たぶんPCI-Eじゃね
PCI-EバスのGPUを使えるし
931Socket774:2007/04/21(土) 03:17:44 ID:oHLgx8QW
>>919
アンカーはやめてね。コテでやってくれたら君もあぼんできてたから助かる。
932Socket774:2007/04/21(土) 03:55:15 ID:Dz7QBTsE
PCI-Eのわけないだろう
933Socket774:2007/04/21(土) 10:27:22 ID:VJGJTt49
PCI-Eじゃあ余計な回路や発熱が大きすぎるだろ。

しかしMCMにすればGPUチップ部分に関しては、Intelとのライセンスに
引っかからずに済むから、外部に製造委託出来る事になるな。

そうすればCPUチップ部分には、キャッシュメモリをその分増量する
余地が出来るからウマーだろ。

そうでなくても45nmのC2Dで6MBものL2キャッシュを載せられてしま
うから、ますますAMDが追いつく余地が無くなるのだし。

例えZRAMで容量を凌駕しようとしても、8MB程度じゃZRAMの遅さで簡単
に負けが判定されてしまうから、2倍の12MBぐらいは必要だろうし、
その為にもGPUをMCMで追い出すしか無かろう。

でもそうなるとシュリンクで余ったトランジスタを、FUSIONで有効利用
しようとした当初の構想は、完全に瓦解する気がするが。
934孟宗:2007/04/21(土) 19:54:40 ID:rOJFckQr
普通に考えればHT接続。

GPUの場合ローからミドルは100〜150mm2程度のサイズ
CPUの隙間にどうこうってレベルではむり。

ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=140444
As the Fusion programme implies, it will come with an integrated graphics core
which is a subset of the R600 VPU. This graphics core will share system memory
with the CPU, but ATI claims it will be faster than the NVIDIA's new GeForce 8600 GTS, thanks
to the inclusion of 16MB of really fast on-die memory.

ソケットGPU??
ネタ?
935孟宗:2007/04/21(土) 20:15:22 ID:rOJFckQr
もともとAMDのQaud Coreも当初Dual coreをHT接続で・・・とか話があり
AMD系スレで「それなら、HT接続でFPGAやSSE特化コア繋いだら・・」とかいう話がかつてあった

ちなみに>>506は、私の書き込みじゃない。(今気づいた)
現在Intelが好調なのは確かだが
汎用多コアは、一般向けにはもう頭打ち
8コアなんて何に使いましょうや?
LarrabeeもGPUの形をとらないなら、
一般には到底浸透し得ない代物。
(Dual socketあるいはPCI-E,CSI接続?)
936Socket774:2007/04/21(土) 20:50:31 ID:t6CGjnXE
>935の孟宗さんさ、
>ちなみに>>506は、私の書き込みじゃない。(今気づいた)
というのであれば、トリップ付けようよ。

他のトリップつけてないコテさん達も。
937Socket774:2007/04/21(土) 21:11:04 ID:2Nt2407a
938Socket774:2007/04/21(土) 21:31:10 ID:L+2X+n29
http://ascii.jp/elem/000/000/029/29860/
“GPGPU”(General Purpose GPU)に対する、インテルのカウンター

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/18/idf06/index.html
Intelのこのアプローチは、GPGPUコンピューティングに関するディベートを終わらせる
939Socket774:2007/04/21(土) 21:34:04 ID:dvqplJ/O
>>935
確かにあった
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132625276/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part19

571 名前:孟宗 [↓] :2005/11/30(水) 12:22:36 ID:5utebG9z
AMDのQuad coreは、はじめはDual core同士を
HT(の新バージョン)で接続する(Opteronは+L3 cache)との事で、
一見Pentium Dを連想させますが、HT接続なので
実はここに結構な汎用性が生まれるように思えます。
つまり、同種のコア以外の接続も可能なのではないかと・・・

Opteron以外のCPUにはSSE,FPU特化コアを接続とか・・・

572 名前:Socket774 [↓] :2005/11/30(水) 14:30:43 ID:e64VhyUm
ヘテロジニアスマルチCPU?なんて出来たら面白いかもなぁ・・・。

573 名前:孟宗 [↓] :2005/11/30(水) 15:09:26 ID:5utebG9z
異種コアは、他社設計とかね・・・
これまでのAMDらしく。

574 名前:Socket774 [↓] :2005/11/30(水) 15:21:52 ID:URF5DDYu
>>572
CPU割り振りに工夫が必要そうだなあ。
高負荷のスレッドを能力低い方に振り向けられたら困る
ということはOS対応必須??

575 名前:Socket774 [↓] :2005/11/30(水) 20:38:29 ID:+0P/uff/
>>571
つまり今のOp8xxのHT強化って感じ?
940Socket774:2007/04/21(土) 23:02:01 ID:N3X8MIkj
>8コアなんて何に使いましょうや?
いつまでこういうこと言い続けるつもりなの?
Microsoftの新OSが出るたびに似たようなこと言ってるんでしょ。
941Socket774:2007/04/21(土) 23:06:22 ID:qbsdHZt7
たぶんDOSが出たときにも、
「640KBなんて広大なメモリ空間を何に使いましょうや?」
と言ってたんだろう。
942Socket774:2007/04/21(土) 23:15:47 ID:+smiVJjr
ゲイツですら言ってたぐらいだからなw
640KBで十分とか
943Socket774:2007/04/22(日) 05:03:35 ID:d298YHuo
いや、一般向けに4 core,8 coreなんて無駄だろ。
もし必要であるならば、今のGPUの進歩のように
演算機を遊ばせず、常にビジーに保つことが重要だ。
活躍する機会の少ないものを数多く並べても無駄。
Intelの投機実行がどんなものになってるのか知らんが・・
sandraのようなベンチにいたっては無意味だし
特定用途なら、コプロ(GPU)が有利。

HD動画の再生は、G84,R600世代のGPUは
ハードウエアデコーダに丸投げ。
CPUの使用率はRV630XTで10%未満だ。
Shaderを使ったものではないが、
DX10世代ならエンコーダの登場も時間の問題だろ。
ゲームでも物理演算はもとよりプロシージャル処理も
GPUでやる方向にあるのはGDCでのAMDのプレゼンでも明らかだ。
ttp://ati.amd.com/developer/gdc/2007/Andersson-Tatarchuk-FrostbiteRenderingArchitecture(GDC07_AMD_Session).pdf
ttp://ati.amd.com/developer/gdc/2007/Tatarchuk-Noise(GDC07-D3D_Day).pdf
ttp://ati.amd.com/developer/gdc/2007/Shopf-Procedural.pdf

そもそも、メモリ空間と演算機の数を同列に・・
944Socket774:2007/04/22(日) 05:14:21 ID:d298YHuo
てか
>>940-942は、何に8コア使うのよ?
945Socket774:2007/04/22(日) 05:30:35 ID:dDEctOys
スピードが最大で8倍になるんだからそれだけでも価値はあるだろ
946Socket774:2007/04/22(日) 06:26:56 ID:f0rwuxHF
投機マルチタスクが実用化されれば良いんだけどなぁ
947Socket774:2007/04/22(日) 06:36:40 ID:bpKOCc9a
>>944
そのうちゲイツが8コアに合わせて糞重いOS出してくれるだろ
948Socket774:2007/04/22(日) 08:43:59 ID:uwjHceCE
>>947
省電力機構がいらなくなるな
常にフルパワーなら
949Socket774:2007/04/22(日) 13:47:45 ID:cBrNPd+H
950Socket774:2007/04/22(日) 14:13:26 ID:d298YHuo
niagaraをクライアント用途で使って
使い物になると思ってるのは、ごく少数だろ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/fmpf03.htm
UltraSPARC T1の場合、現在の多くのアプリケーションに対して、シングルスレッド性能が少し低すぎた。
正確にいうと、同時実行できるスレッド数とシングルスレッド性能のバランスが
現状のアプリケーションからみると悪かった。

孟宗でさえ、そんなお花畑は・・・
【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part8【EDEN】
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157250360/

422 名前:孟宗 [↓] :2006/10/14(土) 20:32:46 ID:eKfVnHpn
ナイアガラのアプローチが可能なのはサーバーなんかの
並列した仕事が無尽蔵にある場合にのみ有用。
PC用途では其れこそC3並かもしれない。
951Socket774:2007/04/22(日) 14:17:38 ID:zJC2dMX7
そんなん貼らんでも用途は>>949のサイトに書いてあるがな
952Socket774:2007/04/22(日) 14:36:21 ID:30X6Ej4e
>>>940-942は、何に8コア使うのよ?

だからそういう歴史の繰り返しだったと言っているんだろう?
現状無駄でも、それについて無駄だと議論することは
馬鹿であることのの証明にしかならない。
953Socket774:2007/04/22(日) 14:41:27 ID:d298YHuo
だから何に使うのよ?
一般PC用途で
954・∀・)っ-○◎●:2007/04/22(日) 14:49:02 ID:syXUD0jL
だんごやさんだよ
955孟宗:2007/04/22(日) 15:08:38 ID:vO0X7cZh
可能性があるとすればIntelの投機的マルチスレッド?
あるいは、プレディケーションかな?
ただ、プレディケーションはOS側から各コアが
CPUとして認識される必要性はないし・・
GPUに近いLarrabee向けかもね。

DOSの時代は、まだPC-9801RX21だったなぁ
CPUアクセラレータ、memory増設等懐かしい思い出ですな。
コンペンショナルメモリをいかに確保するか・・
CPUアクセラレータの関係でMelcoで統一melwareで管理。
専用バス(3MB)とCバス(8MB)でメモリの速度の違いを体感できたいい思い出じゃて。
まぁ、大抵HDDのキャッシュで4MB位使ってたかな。
956・∀・)っ-○◎●:2007/04/22(日) 15:18:35 ID:syXUD0jL
>プレイステーション
まで読んだ
957Socket774:2007/04/22(日) 15:25:51 ID:D/4jr0ut
サーバーはよりマルチコア化・仮想化が進む
クライアントばよりモバイル化・シンクライアント化が進む

そういう意味ではNehalemの"スケーラビリティ"は保険になるな
958Socket774:2007/04/22(日) 17:39:47 ID:e8aZKUFV
CPUが高クロック化出来ない世の中じゃマルチコア化は仕方が無い
959Socket774:2007/04/22(日) 17:48:40 ID:PUjZdxJJ
高クロック化しても意味が薄いってだけで出来ない訳じゃないよん
960Socket774:2007/04/22(日) 18:10:17 ID:zxbk5z4Q
そのうち一般家庭のパソコンなんかも、一台づつじゃなくてサーバー一台に
複数のダム端末(ゲーム機でも可?)みたいになれば、8コアってのも役立つ
かもね。

特に今後はHDDクラッシュとかの対策が重要になるし、パッチだって毎月
毎回当てるとか、セキュリティ対策とか、今の様に一人一台のPCで、個別に
実行するなんて面倒だし。

もっともMSのOS代金が、そういうPC運用体制で安くならないと駄目だが。
961Socket774:2007/04/22(日) 18:13:16 ID:WNtutznX
それはそれで鯖が壊れたらどうするんだとか問題が多いような。
中華、普通の家では鯖なんて置かないだろ。
962Socket774:2007/04/22(日) 18:23:09 ID:uwjHceCE
>>959
Athlon64 X2 3600+<3.2GHzとかふざけてるよね^^
963Socket774:2007/04/22(日) 20:17:11 ID:5eNcw3QG
>>958
高クロックか「だけ」を狙って突き進んだネトバ系は倒れたよ。

>>962
意味が…。
964Socket774:2007/04/22(日) 20:46:35 ID:c4K7wSss
SaaSが当たり前になって、自分のPCにアプリケーションをインストールする
なんて行為は過去のものになる時代が来るのだろうか

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/04/03/9989.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060707/242819/
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/special/fivemin/saas/00.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0701/saas/
965Socket774:2007/04/22(日) 21:54:20 ID:HzEKd9It
アイドル時の電圧これ以上下がらないのか?
今ってどれくらい電気喰うんだっけな?
966Socket774:2007/04/22(日) 22:40:34 ID:nBNbPLOp
音声認識や翻訳プログラムみたいなのがまるまる一つのCPUを占有するようになるのかな。
967Socket774:2007/04/22(日) 23:55:07 ID:5eNcw3QG
>>964
くるんじゃね? だけどサーバーが壊れると全て役に立たなくなりそうなのはどうなのか?
それと「世界最大規模の顧客情報流出! 約7億人の情報が流出!」とか事件が起きそう。

>>965
チラシの裏?

968Socket774:2007/04/23(月) 00:59:19 ID:3YN5qmOS
情報はすべて共有する時代が来るから大丈夫。
多分ジョークでも何でもなく。

近い将来的には、クリティカルな作業以外はすべてそうなるんじゃないですかね?
むしろ、分散コンピューティング的な機能をOSに搭載して、
自分がSaaSの一役を担うことがが義務的な展開になるやも?
969Socket774:2007/04/23(月) 01:30:01 ID:7XEB55Kk
googleスプレッドシートは遅いでしょ。
光でも満足できるスピードが出ない。
でも、同等のLAN内サーバ用アプリも無い。
そういう商売やるところが出てくるかも。
970Socket774:2007/04/23(月) 05:50:31 ID:Sn+8U106
Googleが適当なWEB OSを買収するだろ
971孟宗:2007/04/23(月) 07:04:15 ID:9O0HWApe
ttp://www.fx57.net/?p=606
なんかのスライド。
Quad Coreのcoreそれぞれにクロックが違うっぽい絵。
972Socket774:2007/04/23(月) 09:55:56 ID:eMHRPQzO
アプリをインストールすることがなくなることはない
ネットワークに繋がってなければファイルが開けないなんて不便すぎる

WebアプリはGoogleEarthのようなローカルで完結できないものに真価がある
音声認識や翻訳とかパターンマッチングに大量のデータが必要なものこそそれ
973Socket774:2007/04/23(月) 14:11:36 ID:+nhl2KHE
それもそうだけど、セキュリティと鯖の不具合が心配だよな。
○○の鯖がハッキングされて数千人の個人の文章、エクセルシートが流出とか、
無線LANで不安定だから、今までの編集していたメモが全部パーとかw
974Socket774:2007/04/23(月) 14:37:09 ID:TTGUZ6ME
Webアプリが普及してから値上げ・有料化とかね。
975Socket774:2007/04/23(月) 17:50:37 ID:arh4H2SK
>>922
でも考えてみるとMACなんかは、もっとドライバの作りが厄介なのに頑張ってる
のだし、結局MSのやる気次第な気が。
976孟宗:2007/04/23(月) 17:52:32 ID:FIZD5DVJ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0423/amd.htm
AMD、「Barcelona」は最速のXeonより50%高速

>同社は、Barcelonaと、クアッドコアXeonの最上位モデルを同クロックで、
>ベンチマークソフト「SPECcpu2006」を使って比較した場合、
>Barcelonaが浮動小数点演算で最大50%、整数演算で20%上回ると予測している。
977Socket774:2007/04/23(月) 18:06:04 ID:P2yZG2vm
詳細を書けないのはやっぱりPenrynのベンチが公開されてしまったからだろうなw
978Socket774:2007/04/23(月) 18:17:06 ID:sHnfMXKV
クアッドコアXeonの最上位モデルを同クロックで????
最上位という言葉を出してくる意味がよくわからんが、とりあえず同クロックで考えていいのかね。

整数で最高20%高速って事は
 Barcelona2.5GHz≧Clovertown3.0GHz
か。TDPを考えると十分だな。
しかしPenrynファミリが整数部はあまり改良されて無さそうとはいえ来るとクロック的には厳しいか。
3GHzくらいは出したいとこだけど、TDPの問題もあるしなあ。

デスクトップだとさらに優位は縮まりそうだが、MP向けはまだ大丈夫かな。


>>977
チュニジアイベントが控えてるからじゃね?
確かに広報が戦略を練り直してる可能性はあるけど。
979Socket774:2007/04/23(月) 18:25:27 ID:sHnfMXKV
あ、これってチュニジアイベントでの話か。
24日だと思ってたけど23日だったんだな。
980Socket774:2007/04/23(月) 18:28:55 ID:XmK7rNKE
でも、現状ですでに同ロックの5160と2222の比較で12%負けてるんだよね。
981Socket774:2007/04/23(月) 19:04:21 ID:rlH9doHf
ベンチ出始めからずっとなんだが、この分野で何パーセント高速、ってのが無いんだよな
それすら出せない開発状況なのか、それとも出せないのか
982Socket774:2007/04/23(月) 19:07:07 ID:sHnfMXKV
サーバ向けにアピールしてるからSPECに偏るのも仕方ない気はするが。
983MACオタ>孟宗 さん:2007/04/23(月) 19:08:23 ID:FMe1Somx
>>976
  -------------------------
  ベンチマークソフト「SPECcpu2006」を使って比較した場合、
  Barcelonaが浮動小数点演算で最大50%、整数演算で20%上回ると予測している。
  -------------------------
SPEC CPU2006わ、Intで12個 Fpで14個のベンチマークの複合す。
負けてる方わ、どのくらいの数あるすかね(笑)
984Socket774:2007/04/23(月) 19:25:06 ID:FVrddJpm
エンコ速度が気になるんだけど、どうだろうか・・・。
最近はネットで動画を見ることが多いからね。でも価格によっては買えないし・・・。
985Socket774:2007/04/23(月) 20:28:58 ID:NZqwbSfW
まさかFPUベンチで一番勝ってるので比較して50%なんて話ではないよな?
FPUのトータルスコアで50%
986Socket774:2007/04/23(月) 20:35:24 ID:XmK7rNKE
過去の引用法からすると、Peakでの比較っぽい。
987Socket774:2007/04/23(月) 20:59:03 ID:CWpXekJs
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=649&Itemid=35
K10 at 2.5 GHz beats Intel quad at 3.0+
>ntel in trouble, code red

>The new K10 based processors will really make Intel run for its money, at least till the end of the year.
>Just as Intel stole K8's mojo with Merom aka Core 2 Duo and quad, AMD is ready to finally fight back.
> It took them almost a year to prepare for the big clash.

>Barcelona / Agena FX will beat Intel Core 2 Quad at 3.0 GHz+. Intel knows it and it is scared.
>Intel also knows that it cannot go over 3.0 GHz with 65 nanometre, at least not at 120 W TDP.
> Some reports already claim that QX6850 with FSB 1333 and 3 GHZ clock is already pushing the
envelope as intel's 120W TDP is actually 150W+ at least on AMD's TDP scale. TDP stands for Thermal Design Power.

>Intel needs to go over 3.0 GHZ to 3.2 or more to match Barcelona / Agena parts at 2.5 GHz.
>Intel knows that it needs to go to 3.2+ GHz and it needs the 45 nm Yorkfield core to match Agena 2.5 GHz.

>Finally AMD should be able to make 2.7 if not even more with its 65 nm process. Intel has a good fighting chance
>with next the generation Nehalem core in the second half of 2008.
988Socket774:2007/04/23(月) 21:43:26 ID:5vBjtc2o
>>987
このサイトっていつもAMDをヨイショしてるだろ
まあそれはいいとしてIntelは早くもPenrynの実アプリベンチ出してるのに
AMDは未だにSPECのベンチしか出せないし
Barcelonaの50%高速ってのは説得力に欠けるわ
989Socket774:2007/04/23(月) 22:26:22 ID:lwKvWPu3
Fuad Abazovic(INQ)
990Socket774:2007/04/23(月) 23:24:46 ID:zu3WDuQ5
>>988
まあ正確には「50%高速な項目もある」だろうね。

確かにL1の帯域上げたり、128bitSIMDを1passで処理出来たり
内部には結構手が入ってるから
速くなってるのは間違いないんだろうけど。
991Socket774:2007/04/23(月) 23:32:51 ID:gDAlXEOO
どこかに優位性が無ければ
誰もあえてAMDを選んだりしないし

AMDにもそれなりの勝算はあるんだろ
992Socket774:2007/04/23(月) 23:39:23 ID:tYIp6oB1
項目ってか、「SPECcpu2006のスコア」って書いてるじゃん

だから、他のソフトで早くなるかどうか何て汁かw

PenrynもBarcelonaも出てないんだから、2chでガタガタ言ってる奴は
無視して、両方出てから自分で考えて買えば良いんじゃね?
993栗手軽:2007/04/23(月) 23:42:54 ID:Gyz/HS92
全部買え、全部。
994Socket774:2007/04/24(火) 02:30:33 ID:5/uOfSKm
パイ焼きやマンデルブロに比べたらSPECはずっと複雑だし
SPECfpはその道の人にとってはまさしく実用アプリ相当なんだけどな

http://www.spec.org/cpu/CFP2000/
995MACオタ:2007/04/24(火) 03:34:07 ID:ceURJNOv
>>994さんも書いている通り、SPECわ実アプリケーションを12-14個集めてきて結果を
統計処理(幾何平均)したモノす。
SPECintだってperl, bzip2, gcc等よく耳にするコードが含まれていることが判るかと思うす。
http://www.spec.org/cpu2006/CINT2006/
996Socket774:2007/04/24(火) 03:43:28 ID:W6ygggSo
>>996
世の中パイ焼きの為だけにPC組んでる奴が居るので
逆にそう言う奴にはSPECcpuじゃ駄目なんでそw
997Socket774:2007/04/24(火) 04:52:58 ID:CjuULwGm
>誰もあえてAMDを選んだりしないし
これは大ウソ。
世にはintelじゃないというだけで選択肢になりうる人間が意外に多いのさ。
998Socket774:2007/04/24(火) 05:47:02 ID:dSYyeR7q
「予測している」って去年の12月から進歩していないな。
未だにリアルなベンチ結果が出せず、バーチャルな結果しか出せないとは。
AMDの信用度は下がる一方だな。
SPECcpu2006の結果も総合スコアとは一言も言っていないし。
999Socket774:2007/04/24(火) 06:04:40 ID:5D1/U6ez
リーチ!
1000Socket774:2007/04/24(火) 06:05:37 ID:5D1/U6ez
一発ツモ!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/