HDDの故障に温度やアクセス頻度は関係ないらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
使用したハードディスクドライブはATAあるいはSATA接続、容量は80GB〜400GB、回転数は5400〜7200rpm。
これらのハードディスク約10万台について、温度とアクセス頻度、
それから故障率とを比較して検討してみると、有意な関連性は認められなかったそうです。
なお、ハードディスクのメーカーや種別による故障率も集計したそうですが、大人の事情によって公表できないそうです

ソース:ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

冷却パーツオワタ
2Socket774:2007/02/22(木) 01:45:03 ID:Ko/hBEkx
グーグルの開発力って凄いよね
3Socket774:2007/02/22(木) 02:45:26 ID:tn6qyf/R
壊れるときには壊れるってことで。

あとは冷却だのRAID5だのは精神的なもんだろうな。
何もなしで壊れるよりは、これだけやっても壊れたって方が精神的にね。
4Socket774:2007/02/22(木) 07:32:55 ID:oxpfU9H6
>>1
>ハードディスクの温度が50度を超えるような環境であれば、故障率は如実に上昇しています。

関係あるじゃん。。何だこの記事。。

>冷却パーツオワタ

現在使われている環境で、冷却関連を一切使用しないでHDDが「50度」を超えることが無いなら、それは正しい。

でもかなり怪しいな。

そもそも、50度を境に物性が極端に変質するのだろうか。。
50度を超えるとかなりヤバいというデータは、45度より40度の方がよりセーフティであると
示唆していると考えるのが普通だと思うけど。
これまでのデータからいっても。

そのサイトってアクセス数かなり気にしているサイトだから、煽り気味に記事を仕立てる傾向があるよ。
5Socket774:2007/02/22(木) 08:15:00 ID:1qsfM3Qm
データをぱっとみると
2年以内ならどの温度でも違いはないってことでしょ
というかどのデータも3年目から突然故障率あがってるし
2年以内は突然死の可能性が一番高いって話
さらに見るなら30度以下の故障率が高いから
やっぱり適度に起動はしないとだめって事だね
というか北国ピンチ

3年ってHDDタイマーみたいのがついてるのかね
6Socket774:2007/02/22(木) 08:22:20 ID:1qsfM3Qm
というか45度以上という括りは何度までに適用されてるんだろう
さらっと読んでもよくわからないわ
7Socket774:2007/02/22(木) 09:07:29 ID:oxpfU9H6
Fig.3によれば、5年目はHighだけの故障率が高いのだから、
3年以上がダメというより、3,4年目を生き延びたHDDの故障率が低いといったほうが自然なきがす。。
しかも、その3,4年の故障率は(たったの?)5%。。

しかもメーカーやモデル、製造時期によってだいぶ違うと言っておきながら、
それらをごった煮のデータしか示さないからさらに意味の無いデータに。。

>>5
>さらに見るなら30度以下の故障率が高いから
>やっぱり適度に起動はしないとだめって事だね

冷却し過ぎもだめってことかな。。

>3年ってHDDタイマーみたいのがついてるのかね
そんな感じ。。2年以内に買い替えろってことか。。
それでもFig.5を見る限り、タイマー発動後は、やはり温度の影響は出てる気がする。
3年目で、30度前半と40度以上では3倍前後も故障率が違う。。

温度は関係ないという言い方はやっぱり引っかかる。。
8Socket774:2007/02/22(木) 09:16:35 ID:oxpfU9H6
分かった、おかしいのは記事タイトルと微妙に意味が変わってるスレタイにあることに今気づいた。。orz
9Socket774:2007/02/22(木) 09:46:38 ID:hchmqTYo
チップの故障もあるからな
10Socket774:2007/02/22(木) 09:48:17 ID:CJXYQzmO
HDDがまったく同じコンディションなら、運用中の温度やアクセス頻度は影響あるだろうが
そんなもんは関係無いと言えるくらい、個体差が激しいのさw
11Socket774:2007/02/22(木) 10:17:09 ID:G4gvPD3Q

ハードディスクは高温で利用しても故障は発生しない、Googleが検証結果を発表
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702201341

12Socket774:2007/02/22(木) 10:25:30 ID:2DjHiDpy
大人の事情によって公表できなかった情報が肝なわけだ
13Socket774:2007/02/22(木) 10:27:54 ID:J9ZEk/C7
また、同時に報告書ではハードディスクは低い温度下で利用した場合には
故障率は高くなる傾向があり、非常に高温は別として高い温度に関しては
故障の発生とそれ程、因果関係はないとも述べている。

他、3年以上に渡って使われてきたハードディスクは高温の環境で使われている
ハードディスクの故障率よりも高くなる。最初にハードディスクに対するスキャンを実行し、
スキャンエラーが発生したディスクは、発生しなかったディスクに比べて60日以内に
故障する確率は39倍も高くなる、とも述べている。
14Socket774:2007/02/22(木) 10:29:02 ID:pCM8FBil
2001年から検索エンジン用に利用されている80GBから400GBのハードディスク、合計10万台


合計10万台すんげー(;´Д`)
15Socket774:2007/02/22(木) 12:38:26 ID:O915E5WY
つうか、サーバ用なんてSCSIなんじゃ?
16Socket774:2007/02/22(木) 14:35:01 ID:b76KPs8f
この板の知識は民間療法・都市伝承レベルという事で。
17Socket774:2007/02/22(木) 17:51:59 ID:yzQhA/ez
原論文

114 名前:Socket774[] 投稿日:2007/02/18(日) 19:09:07 ID:GQeK8H9f
GoogleがConsumerグレードのHDD10万台を5年間動かして故障のパターンを調べた論文。

ttp://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf

従来信じられていた
・高温環境下では故障率が上がる
・利用率の高いHDDは故障率も高くなる
現象が確認できなかったそうだ。

電源についてもやってくれないかなぁ。
18Socket774:2007/02/22(木) 18:01:06 ID:47fE7Sql
同じ温度とアクセス頻度で使い続けるということはある意味安定してるんだよ
環境がコロコロ変わる一般家庭とは別じゃないかな
19Socket774:2007/02/22(木) 18:02:46 ID:O7giZLgr
タフブックなんかにはHD用ヒーターが付くぐらいだし
20Socket774:2007/02/22(木) 18:09:56 ID:G1ovHBTc
>>15
ぐぐるが使ってるのは民生用の安いHDD。IDEとSATAって記事に書いてあるっしょ。
21Socket774:2007/02/22(木) 18:17:03 ID:iO8x0Xki
>20
SCSIじゃないほうが珍しいよ。
22Socket774:2007/02/22(木) 18:38:54 ID:oxpfU9H6
温度の影響が無いのではなくて、2年程度では症状が発現しないだけじゃないのかにゃー。
そうじゃないと、3年目以降に温度によって故障率に差が出ている説明がつかない。。
23Socket774:2007/02/22(木) 19:25:23 ID:yzQhA/ez
>>22
>>1の記事の訳が悪い
ちゃんと指摘してるよ

図4 使用平均温度の分布と故障率 について
・・・図は平均温度が上昇しても故障は増えないことを示している。
実際には、平均温度が下がれば下がるほど故障率が上昇するという傾向が明らか。
非常に高温の時に限って、この傾向が若干反転する。

図5 使用平均温度毎の使用年数とAFRの関係
・・・ 目立つのは3年目と4年目のドライブであり、温度上昇に伴う故障率の上昇が
極めて顕著になっている。
24Socket774:2007/02/22(木) 21:28:41 ID:IzV969O+
30-40度くらいが一番いいみたいだな
25Socket774:2007/02/22(木) 21:34:56 ID:F3mHBG5L
これからはHDDの温度を起動前に30度に上昇させるプリヒーターが人気になるな。間違いない。
26Socket774:2007/02/22(木) 21:37:09 ID:6UTeLfpC
結局温度もアクセス頻度も関係あるという結論に行き着きました。
27Socket774:2007/02/22(木) 21:47:22 ID:5aBQZiCF
>>24
その温度に維持する冷却グッズくるなwwwww
28Socket774:2007/02/22(木) 21:49:30 ID:47fE7Sql
シャットダウン時もHDDの電源供給を続ければいいだけでは
29Socket774:2007/02/22(木) 22:55:55 ID:IzV969O+
30-40度
常に回転

これが一番か
30Socket774:2007/02/22(木) 23:13:19 ID:z6co+K7/
コンデンサのアレニウスの法則が適用されるのは40度以上って書いてあるから
HDDもそれに当てはまるんじゃないかな?
31Socket774:2007/02/22(木) 23:27:17 ID:QdTfDg0u
HDDの壊れる壊れないは所詮、運
外れを引いた自分の運を呪うがいい
32Socket774:2007/02/23(金) 01:09:36 ID:3SZYGVDw
また糞ZINEの記事か
33Socket774:2007/02/23(金) 07:03:00 ID:6ilKIW85
30-40度に維持する努力をしたとしても
3年継続しないと効果が分からない
しかも基本的に3年がHDDの寿命ときてる

3年努力するくらいなら2年おきにHDDの容量上げていった方が
HDD温度気にするよりはずっと衛生的な気がするけどな
一昨年10k出せば160GBだったのが今年は320GB買えるだろ
一昨年160GB買った人が320GBに買い換えるいい時期って事じゃね
34Socket774:2007/02/23(金) 07:25:46 ID:Z8d/lhlN
>>33
>基本的に3年がHDDの寿命ときてる

これの根拠は??あればソースを提示してください。

>>17のFigure5では、
30-35°の場合、もっとも故障率が高くなる3年目でもたったの5%未満みたいだけど。。
35Socket774:2007/02/23(金) 07:46:18 ID:Z8d/lhlN
その日本語の糞記事に惑わされてはいけない。

・温度を管理すれば、寿命と言える様なピークは存在しない。
・爆熱で放置していれば、3年以降にあぼーんする確率が急上昇。

どうみても温度が影響しています。ほんとうにありがとうございました。
36Socket774:2007/02/23(金) 16:36:47 ID:Q0/X4nYv
>>34
>これの根拠は??あればソースを提示してください。
http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
37Socket774:2007/02/24(土) 19:48:39 ID:xAdBlPH6
asage
38Socket774:2007/02/24(土) 19:49:40 ID:JCNHyl2j
GoogleにOSを作って欲しい
39Socket774:2007/02/24(土) 22:12:49 ID:kjrFsfrI
明らかに高温になると誤動作していたHDDは欠陥品?
40Socket774:2007/02/24(土) 23:33:06 ID:aUNN5YdI
6Yのことかぁぁぁ
41Socket774:2007/02/25(日) 01:00:12 ID:OFoBjnS3
そろそろメーカー毎型番毎の故障率統計が欲しいよね
42Socket774:2007/02/25(日) 01:17:31 ID:gpBQLXPH
うちの4Rは今日も元気です
43Socket774:2007/02/25(日) 13:27:38 ID:JT9ee1Dn
ここはひとつGoogleを超えようじゃないか

HDの温度・動作環境をこまめに記録して
壊れたらスレに書きこ
44Socket774:2007/02/26(月) 01:18:39 ID:hGyN2qeC
>>22
googleの場合、専用の最適化されたシステムを使っているんだろうから、
FATやNTFS、ext系のファイルシステムとはまた違った挙動をすると思われ…

それでも最近のHDDトラブルの体感的頻度としては、
論理エラー>>>不良セクタ>>スキャンエラー>カッコーン♪
という感じ。
ところが復旧したい…というHDDに限ってカココココしてるような orz
45自作カレー:2007/03/03(土) 00:38:51 ID:8atKaReE
うんこはカレーと関係ないらしい
46自作カレー:2007/03/03(土) 00:44:06 ID:8atKaReE
>>34
>>基本的に3年がHDDの寿命ときてる
>これの根拠は??あればソースを提示してください。
おめーは寿命時間というのをしらんのか?
47Socket774:2007/03/03(土) 04:13:46 ID:Zy4F9nMS
まぁ俺の独断だと
やっぱSeagateが一番強いなおれ10台くらいつかってるけど
3年以内に壊れたこと一度もないよ
でMaxtorが弱い気がする
48Socket774:2007/03/03(土) 07:46:06 ID:H7OBakES
俺は47の逆パターン
チーターなんか半年で壊れた。
つまり運次第ってことだなと思う。
49Socket774:2007/03/03(土) 09:08:51 ID:pKgHPhAS
回転数が早いほど壊れやすいというのは事実なのかな
50Socket774:2007/03/03(土) 09:14:11 ID:zq8Q7CyB
>>44
>googleの場合、専用の最適化されたシステムを使っているんだろうから、

前提条件が推定の論理展開に何の意味があるのか
51Socket774:2007/03/03(土) 09:21:35 ID:UbiTWavn
富士通のHDDが7年間使ってとうとう壊れた。パーテンション区切ってた一つだけ読みこまなくなっただけだが

5400rpmというのもあって、この寿命も普通だったのかな
52Socket774:2007/03/03(土) 09:25:07 ID:zq8Q7CyB
>>51
論理的破壊か物理的破壊かもわからんのにそんなこと語れませんて
53<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/03/03(土) 09:45:31 ID:Q3Pf2MF6
薔薇IVとか強いよね〜
20GBの奴を2台、6年近くもほぼ無停止でシステムドライブとして使ってて、
内一台は机から畳の上に落とした事あるのに未だにピンピンしてるからな〜w
54<´♯`>ノシ ◆MANSEYUyXY :2007/03/03(土) 09:47:05 ID:Q3Pf2MF6
畳じゃねえ!w
会社の机だったから、リノリウムの床だったわwww
55Socket774:2007/03/03(土) 10:04:37 ID:vh23OTnO
IBM,Seagate,Maxtorどれも死んだことがある。
一体どれだけの貴重なデータが失われたのやら。
56Socket774:2007/03/03(土) 10:10:28 ID:Rmy+hqoj
80GBが1万円を切るか切らないかぐらいの時代から酷使している
IBMの80GB2台はいまだに元気。
安物ケースにファン無しで隙間無く積めてたから60度は越えてたと思う。
触ったら反射的に手を引っ込めるぐらい熱かった。

激安ケースにHDD6台〜7台積めてるが、今まで壊れたのはWDの80GBだけ・・・
幕もシーゲートもピンピンだぜ
57Socket774:2007/03/03(土) 10:13:19 ID:vh23OTnO
>>56
おぉWDも忘れていたぜ。こいつも死んだな。まだラプタは元気だけど。
HGSTも持ってるがまだ買って新しいからな。(一応旧IBMだし

そういう意味では今のところ死んでないのはsamsungくらいかなー、買ってないけどw
58Socket774:2007/03/04(日) 14:02:10 ID:1Mmu9xDL
試算してみたらHDD10万台って50d超えた
googleスゴス
59Socket774:2007/03/04(日) 14:57:47 ID:gyLW3V+1
おまいのウンチだって死ぬまで貯めればンtn逝くぞ(一日100gを80年続ければ3tn)
ウンコスゴス
60Socket774:2007/03/04(日) 15:01:36 ID:biOITjnw
一日100gとかどんだけ便秘女だよwwwwwwwwwwwww
61Socket774:2007/03/05(月) 00:02:15 ID:zSkhzxIL
俺はもう20年CEをやっている。
今現在の担当エリアだけでもHDDが1万本以上は稼動しているし
過去分も含めれば、数十万本のHDDを保守してきた。
その上で、言わせてもらうが、温度と故障率は大いに関係がある。

同じマシン室でも、空調の近い位置のHDDは故障率が低いし
もっと言えば、同じ筐体内でも、空気の流れがいい実装位置の方が
故障率が低い。

HDDの機種による差は当然ある。
ただ、特定のベンダが悪いわけではなく、機種やロット、ファームウェアに
よっても違うから、一概に○○のHDDが壊れやすいとは言えない。
同じ型番のHDDでも製造時期によって、まったく違う。

googleのデータをウソだとは言うつもりもないが、この結果を踏まえて
今まで言われてきた一般論が間違っていたという結論には
到底納得ができない。

おまえら、悪いこと言わないからHDDは冷却しておけ。
62Socket774:2007/03/05(月) 00:12:55 ID:XecF6Xry
それはただ温度が安定してないからじゃないの?
googleは高温化でも安定した状態でしょ
63Socket774:2007/03/05(月) 00:13:22 ID:CMI4sW2a
>>61
教えてほしいんだが冷却しすぎると故障率が上るのはほんとなのかな。
64Socket774:2007/03/05(月) 01:17:54 ID:jZkAf3/o
>>61
ハイ
65Socket774:2007/03/05(月) 08:04:39 ID:Q71iAhE3
>>61
50度以下なら温度との相関関係が感じられなくなったのはここ3年ぐらい。
なんてことはもちろん万個の主ならご存知でしょうが。

あ〜〜万個万個万個万個万個万個万個万個万個ーーー

俺はこう言ってみたかっただけかもしれん。
66Socket774:2007/03/06(火) 02:29:27 ID:mFtvXSC6
論文の主旨は、

温度 だけが HDD寿命の主要な決定因子ではない

であって

温度 は HDD寿命の主要な決定因子ではない

とは違うでしょ。

スレタイや日本語記事がバカすぎるんだよ。。
67Socket774:2007/03/06(火) 07:23:45 ID:1Cu5FYRk
ファンで風当てるのは正解かな
68Socket774:2007/03/07(水) 08:08:57 ID:khH0j65n
冷却が良過ぎるとかえって故障率がかなり上がるって事実がこの記事の一番のポイント
69Socket774:2007/03/07(水) 10:09:48 ID:uqB+4KdA
つまりグラボの撒き散らす熱風直撃で常にあちちな俺は勝ち組ってことでいいの?
70Socket774:2007/03/07(水) 11:19:26 ID:SkbSkV2s
それで30-40度に保てているのならば
71Socket774:2007/03/09(金) 22:51:03 ID:5YQ68fuH
間違ったHDD修復方法のムービー
http://www.youtube.com/watch?v=JUQzGIqp4t8

HDDの回転速度を解説したムービー
http://www.youtube.com/watch?v=yISqCAnROh8

和露他
72Socket774:2007/03/10(土) 05:02:05 ID:yfoF1hCv
見飽きたわ。貼られすぎ。
73Socket774:2007/03/15(木) 02:49:00 ID:lhnsa+xw
>>38
GoogleはFreeBSDあたりをカスタムしたOSを使っていたような・・・。
74Socket774:2007/03/15(木) 05:10:34 ID:J5v0R6LT
それは米Yahoo!。Googleは専らLinux。
75業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/03/23(金) 16:45:52 ID:iNx0TxMZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 特定のベンダが壊れやすいという事は無い。
 |文|⊂)   http://img.wazamono.jp/pc/futaba.php?res=1005
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76Socket774:2007/03/24(土) 00:46:17 ID:vJ5tufiF
>>71
どうせ貼るならこっちだ。
まじめなヤツ
workings of a hard Drive
ttp://www.youtube.com/watch?v=vjXU5wXOXN8
77Socket774:2007/03/31(土) 10:36:17 ID:t592A2SA
とりあえず温度やアクセス頻度が多くても寿命は大して変わらない

ってことは分ったが、向きはどうだろう…

俺はHDDの天板を下にして逆さまに使ってるが…
78Socket774:2007/03/31(土) 12:55:46 ID:MJKir2AA
>>61
>俺はもう20年CEをやっている。

これが本当だとしたらこういう使えないアホなお荷物がのさばってるせいで、若いのが出てこられないんだろうな。
ま、どうせ大嘘で引き籠もりニートなんだろうが。

>googleのデータをウソだとは言うつもりもないが、この結果を踏まえて
>今まで言われてきた一般論が間違っていたという結論には
>到底納得ができない。

知ったかぶりでホラ吹くにしても、せめて一次ソース読んでからモノを言えっての。

Googleが「温度と寿命に相関関係はない」なんていつ言った?
GIGAZINEのバカが(皆の気を引くよう)意図的に拡大解釈して宣伝しただけだろ。
「物理的に回る」電動モーターなんだから、温度が高すぎても低すぎてもダメだってのは高校生でも分かる。


なぁ、オマエら一次ソース読んでない奴大杉。
英語が読めないってんなら、グラフだけでも見て来いよ…。
いかに日本語記事がメチャクチャか分かるから。
79Socket774:2007/04/01(日) 16:53:51 ID:7SijzJ0d
>>76
そこらのHDDのカバーを開けて回すだけのビデオと違って、
ちゃんとした透明なカバーのHDDでやってるから本職のひと?
80Socket774:2007/04/02(月) 00:23:50 ID:ArEj9bE4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164989611/

興味深い

故障率にプラッタ枚数も関係するのだろうか…
81Socket774:2007/04/06(金) 06:38:55 ID:d6+EMsC8
約25年、計20台ほど使ってきたが、一度も故障の経験が無い。
P2P稼動しぱなっしのも5年はたってる。
そんなに故障するの?
今まで故障したPCパーツってVGAと3,5のフロッピーディスク一枚、
焼いたDVDROMは多数って感じだな。 
82Socket774:2007/04/06(金) 08:52:16 ID:CALRs7KQ
>>81
おまいは運が良い
って言ってもらいたかったんだろ?
83Socket774:2007/04/06(金) 14:16:42 ID:cZ65t2G9
ヒント:全角
84Socket774:2007/04/06(金) 17:48:30 ID:YpzppSNI
約25年、全角なのか…
85Socket774:2007/04/06(金) 19:45:45 ID:d6+EMsC8
全角ダトコショウシナイノ?
86Socket774:2007/04/13(金) 04:14:31 ID:1oScIfXU
俺の今までの経験上、確かに関係ないっぽいなぁ
冷却ファン付けて冷やしてるヤツよか、リムーバブルケースに突っ込んで
50度超えてるヤツのが全然長持ちしてたり、もう10年使ってるヤツが未だに問題ないし。

ようは当たり外れって事でしょ?使いまくってたって壊れないのは壊れないし。
87Socket774:2007/04/13(金) 05:14:33 ID:4+OHjOIs
お前が何万台使ったか知らないが
88Socket774:2007/04/14(土) 12:42:26 ID:yjyGiNuE
SCSI買っても意味ないってこと?
89Socket774:2007/04/14(土) 19:38:27 ID:CEv79MS0
意味無い
運しだい
90Socket774:2007/04/14(土) 19:52:31 ID:nX737lnQ
ニアライン用とかを選ぶしか無いネー
91Socket774:2007/04/15(日) 13:22:43 ID:YQ9APOeL
>>88
あるよ
92宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/20(金) 01:40:20 ID:DDZunNqi
>>4
2プラッター以上の3ヘッド以上は内側なんて普通に50℃
頑張って冷却しても当たり前のように壊れる気がする。
93宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 15:44:18 ID:NejWGh34
エアフロー 侍マスター 星野のアルミケース もともとがアルミマウントなので冷え冷え
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
94Socket774:2007/04/23(月) 22:49:20 ID:+K/mzEpE
薔薇ESどうよ?
95Socket774:2007/05/03(木) 18:13:02 ID:iztPiJn0
ウチの日立の160Gが今年でちょうど三年目ぐらいだな
夏場で45℃前後をキープしてたが、今のところまだ一向に壊れそうな気配がない
96Socket774:2007/05/03(木) 21:42:14 ID:RkZFxqZe
SCSI高いだけで買う意味ないということ?
97Socket774:2007/05/04(金) 22:32:13 ID:8URyLBje
SCSI/SASは、それを使う意味がわからない人には不要。
98Socket774:2007/05/04(金) 22:39:18 ID:/4R0yZy4
>>97
何を当たり前のことを今更。お前には不要なことはよく分かったよ。
99Socket774:2007/05/04(金) 22:50:35 ID:8URyLBje
>>98 が何万台使ったか知らないが
100Socket774:2007/05/04(金) 22:53:37 ID:/4R0yZy4
>>99
なるほど。お前には不要だという点については特に異論はないわけだな。
自白ご苦労。
101Socket774:2007/05/04(金) 22:57:57 ID:8URyLBje
俺はもう20年CEをやっている。
102Socket774:2007/05/05(土) 02:51:04 ID:nPIhFjJf
>>101
証拠は?
103Socket774:2007/05/05(土) 02:58:23 ID:6onLt1PC
約25年、計20台ほど使ってきたが、一度も故障の経験が無い。
P2P稼動しぱなっしのも5年はたってる。
そんなに故障するの?
今まで故障したPCパーツってVGAと3,5のフロッピーディスク一枚、
焼いたDVDROMは多数って感じだな。
104Socket774:2007/05/05(土) 03:23:47 ID:nPIhFjJf
>>103
> そんなに故障するの?
ID:8URyLBje の頭は故障している。
105宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/06(日) 12:29:54 ID:3fndIaRc
106Socket774:2007/05/17(木) 19:06:01 ID:tyQFSXTW
絶対零度まで冷やしたら故障しました
107Socket774:2007/05/17(木) 20:08:57 ID:KdM9IJPc
どうやって冷やしたんだよ?
108宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/25(金) 00:39:38 ID:Pj6ZDdLu
108get wild tmnetwork 冴子と交尾したいです。
109Socket774:2007/05/25(金) 10:42:54 ID:SJ9hqG1x
最近大学にメーカーの人が来てたんだけどHDDの寿命は1日8時間使用で3年を想定しているという話をしていたなぁ。
>>1のデータからも3年目に入ったら注意しておいた方が良いってことだな。
110Socket774:2007/05/25(金) 14:05:42 ID:q19e4uPi
こんなクソスレに
>>109のようなピュアな学生が(つД`)
111Socket774:2007/05/25(金) 20:18:11 ID:So4mo4BE
読めたぞ。
HDD使わないときは常に抱き締めて人肌で暖めればいいんだな。
112Socket774:2007/05/25(金) 22:07:32 ID:BaqGKYkH
>>78
電動モーターなんだから
電動モーターなんだから
電動モーターなんだから

おまえ何もわかってないだろ。
故障するのはモーターじゃねーんだよ。アホが。
113Socket774:2007/05/26(土) 01:52:13 ID:jDBGQfLX
じゃ、水力モーターや風力モーターにしても故障するの?
114Socket774:2007/05/26(土) 02:08:26 ID:mE3eKKLj
このニュースの「50℃」の意味を勘違いしたり、温度に関する具体的な数値を乗せてない
劣化加工済みニュースとかを見たせいでHDDを熱死させる奴とか出てくるのかねぇ
115Socket774:2007/05/26(土) 02:08:50 ID:7z0tkXYM
やれるもんならやってみろ
116Socket774:2007/05/26(土) 02:21:09 ID:mE3eKKLj
117Socket774:2007/05/26(土) 08:55:59 ID:dJft9NUA
故障の原因は1番負荷がかかる電源のオンオフだよ
118Socket774:2007/05/26(土) 09:21:27 ID:kpmRZ6Lh
会社PCのHDDの温度余裕で50度越えるんですが。
やばいですか?
119Socket774:2007/05/26(土) 10:30:41 ID:lpU8oYae
それくらい普通だよ
うちのもそう
120Socket774:2007/05/26(土) 10:58:40 ID:aZs/vYZg
>>118
メーカー製だからそこらへんも考慮されてるんだろうとタカをくくってたら突然死した。
修理で戻ってきたマシンにはサムソンの替わりにマックストアのが入ってた。

ほかにもサムソンのディスクを載せた複数のマシンでディスクエラーが出るのを見たりしたから、個人的にはサムソンのHDDは信用してない。
121Socket774:2007/05/27(日) 02:16:46 ID:nF+l0nTg
B5ノートの内蔵2.5インチHDDとか普通に50℃オーバー当たり前なんですが。
冷却ってもわしらにここからなにをどうしろと。こういうのはさすがにメーカー側が何とかしといてくれよ
122Socket774:2007/05/27(日) 04:30:11 ID:lApC0bsh
>>121
省電力設定でモーターOFFかFAN座蒲団
123Socket774:2007/05/27(日) 15:26:13 ID:mA6CdcwH
負荷を掛けるとPCが落ちるような気がするので
HDD Healthとゆーソフトで調べたら55度とか出るんですが…
冷却装置ってやっぱ買ったほうがいい?

ちなみにMAXTORのHDD
124Socket774:2007/05/27(日) 18:39:34 ID:CNj0/cVf
>>123
型番のデータシートに書いて内科医?
さらっと見た感じではスカジーとかいうタイプが5〜55℃だからそれだとまずいんじゃないか
デスクトップ向けっていう奴だと0〜60℃ってなってたよ、5℃もマージンがあれば十分じゃね?
夏になったらどうかわからんけど
125Socket774:2007/05/27(日) 18:48:09 ID:lApC0bsh
>>123
55度は高すぎ。FANをいれて45度以下にすべき。
126Socket774:2007/05/27(日) 19:36:32 ID:65eXNf2v
ケースには付属のファンが回っているけど、効果なさそうですね

ttp://www.maxtor.co.jp/products/enterprise_storage/maxline_family/maxline_iii/index.htm
こちらの製品のようでデータシートを見るとギリギリ…
先ほど56度も記録したので、明日でも冷却装置買ってきます

>>124,125
ありがとう
127Socket774:2007/05/28(月) 13:58:49 ID:7knSVaek
そもそもハードディスクが壊れた状態になる原因箇所(の多く)は何・どこなの?
128Socket774:2007/05/30(水) 02:00:37 ID:ySBCUWh6
試しにHDDTEMPで計ったら32度だった。室温は27度
129Socket774:2007/05/30(水) 07:26:34 ID:jfkiNyjI
原因は電気
130Socket774:2007/05/30(水) 16:39:48 ID:ULvaZazz
室温30度でもHDDが40℃超えるとソワソワし始める
131Socket774:2007/05/31(木) 02:11:54 ID:TV/Eu83Y
あんまりソワソワしないで〜
132Socket774:2007/06/01(金) 19:03:11 ID:CbQPdiA0
あなたはいつでもきょろきょろ〜
133Socket774:2007/06/08(金) 10:32:45 ID:VYFeC0EE
窒息ケースはやめてよ〜
134Socket774:2007/06/08(金) 16:18:43 ID:mXGtQinF
異臭が漂うオバハン
135Socket774:2007/06/08(金) 23:02:26 ID:3PM+QBqI
好きよ
136Socket774:2007/06/11(月) 03:42:46 ID:/ZwySDzN
みんな40歳前後なのか…
137Socket774:2007/06/11(月) 09:42:57 ID:xEGTO36x

この中に嘉門達夫がおる。
138Socket774:2007/06/11(月) 09:59:10 ID:7qMbl3fA
天網恢恢疎にして漏らさず天罰下すよ生ゴミにー天誅
139Socket774:2007/06/11(月) 10:38:15 ID:fqh8Ar9f
やべえ、思わず笑ってしまった
140Socket774:2007/06/11(月) 10:49:26 ID:Y5i+H2K5
ワザモニョタンがHP持ってる事に驚いた
141Socket774:2007/06/11(月) 16:58:53 ID:f2AWiFO2
40度前後でいいんだよ
142Socket774:2007/06/11(月) 20:25:38 ID:Cm0EcKYw
143Socket774:2007/06/13(水) 00:26:35 ID:XRChQ0uj
>>142
昔に見たはずなんだが、全然イメージと違った…
脳内で変換されちゃうんだな…
144Socket774:2007/06/24(日) 10:55:30 ID:qOgRT00+
室温26℃でMaxtor 6Y060L0の温度は42℃
これから暑くなる一方だから嫌だなあ
145Socket774:2007/06/24(日) 21:56:36 ID:UQ31HQwg
風をあてればいいじゃない
146Socket774:2007/06/28(木) 17:16:50 ID:WOu/2OKL
そもそもS.M.A.R.T.って、どこまで信用できるのです?
147Socket774:2007/06/28(木) 19:05:17 ID:CdiitG29
東スポの10倍くらい
148名無し募集中。。。:2007/06/28(木) 22:20:09 ID:ojq8kMjg
うちのHDDは夏によく壊れる
149Socket774:2007/06/28(木) 22:24:36 ID:XSjTRYON
うちは秋の終わりらへん
150Socket774:2007/06/28(木) 23:11:37 ID:RTTPtd7r
冬に落として壊すことがおおい
151Socket774:2007/06/29(金) 00:08:03 ID:tyvL/L+E
FDDとカードリーダを抜き取って穴あき状態にしたらHDD温度が一気に10℃も下がってワラタ
最近熱いな〜とは思ってたけど、やっぱり窒息気味だったみたい
152Socket774
ACアダプター電源に変えたら熱源消えて空間が増えたせいか10℃下がった