ところでVistaがスベった感がある件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/03/17(土) 23:46:04 ID:egN8XFV4
今だとソフトでCPU負荷上げて実現するより40インチ1枚とかの方がいいのかもな。
1920x1080iで地デジのお天気コーナー並にクッキリした画面で写真加工とか何でも出来るよ。

高画質な写真を扱う場合のみ縦の解像度がどうしても足りないので
ブラウン管時代の21インチ SONY G500とかは手放せないんだがな。
2000x1500以上の解像度で出るので輪郭協調とかの加工をやり過ぎなくてすむ。
953Socket774:2007/03/17(土) 23:53:27 ID:YhIMmSHF
>>949
15インチを20ちょいのワイド。

そんなワイド、何に使うんだよと思ってたけど、
字が大きくなると信じてたらしい。
954Socket774:2007/03/18(日) 00:08:31 ID:O1EVMMEK
ケチって19in買ってやれば運良く目的に合致したかもしれない。
955Socket774:2007/03/18(日) 00:09:14 ID:3Yyjr/I8
超高解像時代の到来に備えての実装だとは思うが,時代が全然追いついてない。
29年早すぎた。
956Socket774:2007/03/18(日) 00:15:10 ID:hw+M+7U0
>>955 Vistaの動作の激烈な重さもCPUが年率倍の性能向上をしていた時代が基準になってるんだよね。
Vistaの開発中にVistaで実用十分と言えるほどCPUが良くなってるはずだったんだろう。
先を見越して作った部分が全部外れてると言うかなんというか・・・
957Socket774:2007/03/18(日) 00:15:37 ID:LlukCjhH
19インチならSXGAでまだ少し字が大きかったんだがな
958Socket774:2007/03/18(日) 00:23:55 ID:iHyfLnZF
>>955
それは違う。
OSの制約と液晶の高ppi化はにわとりと卵の関係。
むしろ、前者が論理的には先行しなきゃならない。
他OSに続き、MSがVistaで移行したから、液晶メーカーもようやく本気になれる。

>>953の母ちゃんは次期OS出荷後あたりには幸せになれる。
ただし、使ってるソフトがVista用じゃないとダメだが。
959Socket774:2007/03/18(日) 00:31:31 ID:IHbGjX/G
>>954>>957
あー、そっか。見落としてた。
>>958
だよね、ちょっと様子見しておく。
960Socket774:2007/03/18(日) 00:32:37 ID:LlukCjhH
>>959
設定でフォントを大きくしたのか?
961Socket774:2007/03/18(日) 00:38:52 ID:C+yILJuc
WUQXGAのモニタにGDIで描画させると,とんでもなくCPU使用率が上がる。
962Socket774:2007/03/18(日) 01:58:43 ID:BpkIc4JI
つうかアクセサリのユーザー補助の拡大鏡つかえよ
963Socket774:2007/03/18(日) 09:52:41 ID:yqnBG1Hu
>>956
いやC2Dで十分さくさく動くよw
964Socket774:2007/03/18(日) 10:09:24 ID:9HKl6RN5
メーカー製ノートPCのオンボVGAでメモリ1GBでCeleronMでふつうに動くよ
965Socket774:2007/03/18(日) 10:24:45 ID:+k8mOWbb
9x→Me──┬……→.┬→Vista
..       ├→XP─┤
NT→2000─┴──→.┴→新OS

こういう流れにならねーかなぁ
966Socket774:2007/03/18(日) 10:37:02 ID:2RodbVa7
2000SP5でいいんだよ…
967Socket774:2007/03/18(日) 10:53:30 ID:ylzNFtrE
2000SP5がウルティマと同じ値段で売ってたらどうする?
適用済みじゃなく、2000SP4を持ってる人が買えば5になりますよって、ただそれだけのディスク
968Socket774:2007/03/18(日) 10:54:31 ID:PMXEXh/B
未だにインストールできませんが何か?
969Socket774:2007/03/18(日) 10:55:22 ID:HAtLi/Wj
無能自慢
970Socket774:2007/03/18(日) 10:56:34 ID:LdoFA4Pc
VistaはNT6.0ですよ、と。

971Socket774:2007/03/18(日) 10:58:41 ID:Ta7RiqBS
>>952
テレビのドットなんか見つめたら目が潰れるぞ
972Socket774:2007/03/18(日) 11:01:08 ID:PMXEXh/B
>>969
無能を自慢しているが、何か?

開封はしているが、ライセンスは無傷だから売ろうかと。
973Socket774:2007/03/18(日) 11:12:15 ID:mIClXf+m
アクチベーション無いWIN2000でXP代6本分浮かした俺様は勝ち組み
974Socket774:2007/03/18(日) 11:43:01 ID:2RodbVa7
2000SP4最強だがそろそろ移行も考えるかとXP入れてみたが、
XP SP1はもうサポート終了だったんだな…
また2000に戻ってきてしまったよ

まじでSP5でハイバネーションとかが強化されるなら金出してもいい
975Socket774 :2007/03/18(日) 11:49:29 ID:7LxVRIbE
>>947
SP1→SP2は無料だろ?
出来ない理由でもあるのか?
976Socket774 :2007/03/18(日) 11:50:25 ID:7LxVRIbE
977Socket774:2007/03/18(日) 11:56:49 ID:dgTBmo3y
>>973
ただの犯罪者という見方もあるけどな
978Socket774:2007/03/18(日) 12:02:22 ID:2RodbVa7
>>975
なんかSP2はSP1に輪をかけて重い印象があるんで…
あらゆるお節介機能をオフにすればSP1程度には軽くなるのかな?

どのみち,SP2適用済みインストーラを作って再度クリーンインスコとかやる気が出なかったよ…
979Socket774:2007/03/18(日) 12:07:50 ID:dgTBmo3y
>>978
DX4にでもインストールしてるの?
SP前から特段重かったことは無いと思うが。
雑誌とか提灯に踊らされてまだ踊らされっぱなしだな君は。
980Socket774:2007/03/18(日) 12:08:38 ID:Wgy62pCT
( ゚д゚)ポカーン
981Socket774:2007/03/18(日) 12:16:30 ID:2RodbVa7
>>979
そうなのか。じゃあXPはSP2入れても大して変わらないか。

でも「特段重くない」っていうのが微妙なんだよ。
XPはいくらスペックの高いマシンに入れてももっさり感が拭えない。
2000の軽さとは常に壁一枚隔てた感があるんだ。
VistaのおかげでXPも超軽量OSになってしまったが。
982Socket774:2007/03/18(日) 12:38:28 ID:dgTBmo3y
XPがもっさりっていうのはないない。
プラシーボだよそれ。
2000と全く一緒。OSのGDIじゃなくて、アプリの表示オプションをCPUにやらせる
とプロセスに影響するけど、OSそのものの表示機能はほかに影響しないよ。
ベンチに影響でない。ようするにルナのエフェクトは軽すぎて影響でない。
極端な話、DVDをオーバーレイ表示してCPUに描かせても操作感変わらない
のに、強迫観念でそれより遙かに軽いエフェクトを気にしてる状態。

7年前の雑誌記者の勘違いがまだこういう風に残ってるんだなぁってしみじみする。
Vistaも実際は特にもっさりした感じがないけどロセスを食い過ぎるしハードウェアレベルの
省電力機能も効いてない。
そっちの方が気になる。
983Socket774:2007/03/18(日) 12:44:49 ID:Ta7RiqBS
アクチベーション無いLinuxでXP代3本分浮かした俺様は勝ち組み
984Socket774:2007/03/18(日) 12:46:16 ID:dgTBmo3y
>>983
XPを台数分プロフェッショナルをポーンと買ったヤツが勝ち組に決まってんだろw
985Socket774:2007/03/18(日) 12:50:50 ID:ZNx1KOqU
それは無能なだけだな
986Socket774:2007/03/18(日) 12:52:18 ID:2RodbVa7
>>982
ベンチの結果が変わらないのはよくわかる。
実際アプリ単位の速度に体感差はないよ。
スタートメニューの展開とか、タスクバーをクリックしたときのアプリの切り替わりに差がある。
本当にわずかなもたつきなんだが、その差がなくならない。
987Socket774:2007/03/18(日) 13:03:56 ID:dgTBmo3y
>>986
うーん、そこまで気にするとシラネっていうしかないなぁ。
確かにあるような無いような、もう2kを使ってないから確かめられないんだけどさ。
988Socket774:2007/03/18(日) 13:06:53 ID:BpkIc4JI
XPのメニューがニョロっとでてくる視覚エフェクトの類を指して遅いといってる予感
989Socket774:2007/03/18(日) 13:25:46 ID:2RodbVa7
>>987
マルチタスクOSの快適度はベンチでは測れないよ。
VistaもそのうちベンチではXPと大差ないっていう話になってしまうんではないだろうか。

>>988
いやいやw
2000もXPもその手のエフェクトは真っ先に切るよ。
思えばあのエフェクトもwin98からだなぁ。
店頭でデモをみたときは、これオフにできなかったらどうしようと思ったものだ。
990Socket774:2007/03/18(日) 13:38:51 ID:BpkIc4JI
両方ともエフェクト切って遅いといってるなら確かにプラシーボだな
991Socket774:2007/03/18(日) 14:29:31 ID:RK/RtJU1
PCの自作からいい加減卒業したら?
992Socket774:2007/03/18(日) 14:30:32 ID:ZhWDQyRA
>>989 OS入れたらエフェクトと不要サービスを全部切る。
ユーザー補助は実行ファイルごと削除。このぐらいは毎度毎度の事だよね。
993Socket774:2007/03/18(日) 14:32:22 ID:dgTBmo3y
テーマとある程度の視覚効果は作業のマンネリ化を少しだけ防ぐから
俺は切らないよ。
クラシックは明らかにダサいし。
994Socket774:2007/03/18(日) 14:33:27 ID:utLsKN25
2000SP4愛用しているが最近2000対応を切っちゃったアプリが増えつつあるのが痛い
995Socket774:2007/03/18(日) 15:10:40 ID:BpkIc4JI
XPは速攻クラシックに戻す、Lunaはダサいし使いにくい
VistaはAeroのまま、俺のマシンだとそっちのほうが早いし快適だし
996Socket774:2007/03/18(日) 15:14:56 ID:ZhWDQyRA
Vista使って軽さを語るなよw
997Socket774:2007/03/18(日) 15:17:24 ID:BpkIc4JI
だってまともなGPU積んだマシンで使ってみればわかるが
ウィンドウ描画回りは明らかにAeroのほうが軽いし
XP以前のWinGDIが糞だってのもあるんだけど
998Socket774:2007/03/18(日) 15:31:04 ID:ZhWDQyRA
まともなGPU = Geforce 8800GTX
999Socket774:2007/03/18(日) 15:33:27 ID:BpkIc4JI
俺のマシンVista発売記念セールで投売りされてたradeon X1300だけどな
1000Socket774:2007/03/18(日) 15:33:46 ID:g3ESbS7x
GF7600無印で普通に動くって聞いたけど、
ちげーの?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/