Geforce8900GSに期待するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
立てた
2Socket774:2007/02/14(水) 11:10:53 ID:roUD1apK
人生初の2get
3Socket774:2007/02/14(水) 11:16:27 ID:htD+tV/A
立たれた
4Socket774:2007/02/14(水) 11:53:53 ID:ZG4jjyX0
http://nueda.main.jp/blog/archives/002507.html

- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、512MB、299米ドル
- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、256MB、249米ドル
5Socket774:2007/02/14(水) 11:54:46 ID:JKymZU0W
ikuze
6Socket774:2007/02/14(水) 12:03:53 ID:jWJmjmed
で、いつ発売?
7Socket774:2007/02/14(水) 12:07:25 ID:zlkdOLHG
わたすは8900GTを買います。
87:2007/02/14(水) 12:08:28 ID:zlkdOLHG
やっぱ$200しか違わねぇし、8950GX2にしとくわ。
9Socket774:2007/02/14(水) 14:30:53 ID:G0hvgzpu
日本だと11万8千円とかふざけた値段になりそうな予感
10Socket774:2007/02/14(水) 14:35:24 ID:G0hvgzpu
あ、8950GX2の事ね
11Socket774:2007/02/14(水) 14:35:51 ID:RzetZwgx
なんか、今7900GTや7950を買うのはやめた方がよさそうな状況だなぁ・・・
12Socket774:2007/02/14(水) 15:10:24 ID:Axh81sl9
もうでている7600GT:80nmでもいいかとおもった。
13Socket774:2007/02/14(水) 15:18:51 ID:jjG+9ivp
上田の価格見ると安いと思うが
いつものNVIDIAみたいに実際の価格はもっと高いんだろうな・・・

8900GSは4万いくかいかないかくらいか?
14Socket774:2007/02/14(水) 15:20:01 ID:RzetZwgx
>>13
だろうね。
米ドル x 為替レート x 1.3くらいが実売価格だと思う。
15Socket774:2007/02/14(水) 15:38:23 ID:G0hvgzpu
△8800GTS:90nm、96sp、500/1600MHz(GDDR3)、320-bit、320MB、299米ドル
の実売が4万5千円前後である事を考えると厳しいかも
16Socket774:2007/02/14(水) 15:58:21 ID:htD+tV/A
17Socket774:2007/02/14(水) 16:38:30 ID:hTeJ7cmZ
299ドルが45000円ってぼったくりすぎ。
8900は安く流れてくれよ。。。
18Socket774:2007/02/14(水) 16:51:16 ID:yIg8MXUl
未来が見えました。

今後のVGAは現在のものとは形状が変化します。

どのようなものになるかを説明します。
まず、現在のPCI-E、AGP規格のVGAが装着される部分には、同じようにボード型のものがささります。
しかしその板には、熱くなるようなチップやメモリは一切搭載されません。
その板の裏からIDEケーブルのような柔らかいケーブルによって、PCとは別の箱の形状をしたものに接続されます。
その「PCとは別の箱」の中にVGAが挿入されるようになります。
電源やクーラーファンもその箱専用のものが作られます。

要はもう一つのBOX型のグラフィック専用PCみたいなものが増えて
それとPCをつなぐことになるということです。
データの送受信は、PCI-Eの板の部分を使って、ケーブルで行うと。

それでは未来予測を終わります
19Socket774:2007/02/14(水) 17:10:46 ID:Axh81sl9
>>17
買う馬鹿がいるから最初は高く売るんだよ。それが商売。
コストパフォーマンスで買えばいいだけ。
20Socket774:2007/02/14(水) 17:15:03 ID:ZsTWmPHD
>>19
高い値段で買ってくれないと開発費が出ないんだよ。それが経営。
21Socket774:2007/02/14(水) 17:17:37 ID:1S+1SPzp
△8800GTX:90nm、128sp、575/1800MHz(GDDR3)、384-bit、768MB、449米ドル
───────────────────────────────────
- 8900GTS:80nm、128sp、600/2000MHz(GDDR4)、320-bit、640MB、499米ドル

と前スレ>>952

△8800GTS:90nm、96sp、500/1600MHz(GDDR3)、320-bit、320MB、299米ドル 
─────────────────────────────────── 
- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、512MB、299米ドル 

これどっち買うか迷うな
まぁ前者はどう考えても8900GTSのが良さそうだけど(多分8800GTXも値段下がるし
後者がなぁ
22Socket774:2007/02/14(水) 17:18:37 ID:gq+RdmqQ
>>20
nvidiaは増収増益だし
23Socket774:2007/02/14(水) 17:19:25 ID:1S+1SPzp
>>18
それたしか値段がバカ高かったよな
現状では
24Socket774:2007/02/14(水) 17:22:05 ID:EW5wRsp/
8800GS-Z
25Socket774:2007/02/14(水) 17:28:44 ID:f0jIqCAg
>>18
すでに試作品が半年くらい前に何かで展示されてたような
というかその案自体はかなり前からある
26Socket774:2007/02/14(水) 17:29:13 ID:zXdy4fHo
>>20
ショップが高値付けてるだけでnvidiaは関係ないだろ
標準価格より高く売りつけるのってPCパーツくらいじゃねーか?
27Socket774:2007/02/14(水) 17:31:28 ID:UIsgqebf
>>26
でも薄利多売で有名だったショップが破産しましたよ。
28Socket774:2007/02/14(水) 17:35:42 ID:WTE2pRWV
29Socket774:2007/02/14(水) 17:36:04 ID:zXdy4fHo
>>27
べつに薄利多売しろとは言って無いけど?
30Socket774:2007/02/14(水) 17:58:07 ID:vOPuFLQ7
だったら暴利多売しろと?
31Socket774:2007/02/14(水) 18:05:48 ID:s7ScKmfg
>>30
ウハwボロ儲けww
32Socket774:2007/02/14(水) 18:12:17 ID:0mPn6PI3
話が少しずつずれてくな
33Socket774:2007/02/14(水) 18:22:49 ID:SUSa1sS4
ここでついに待ちきれなくなって最近7900GS導入した漏れがきましたよ
34Socket774:2007/02/14(水) 19:02:04 ID:luGH6npu
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070217/image/ifms88gts3.html
8800GTSが性虐4.0サポートしない

これが常識
35Socket774:2007/02/14(水) 19:48:55 ID:paIYENSX
肺炎度クラスの電力消費は軒並み88GTXのソレと同じくらいか?
頼むから、7系世代並に下がってくれよ
36Socket774:2007/02/14(水) 19:52:17 ID:CQq5q60H
>>35 動作中の温度下げて抵抗値下げるしかないな。
37Socket774:2007/02/14(水) 20:11:41 ID:gayA7+//
DDR4・・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
38Socket774:2007/02/15(木) 00:08:03 ID:EkT0qPOc
消費電力はどうにでもなるが熱だけはどうにかしてくれ
夏場怖くてゲームできねえ
39Socket774:2007/02/15(木) 00:53:19 ID:kSVrY0oA
>>38
消費電力どうにでもなるなら、エアコン設定温度低く設定すればいいだけでない?
40Socket774:2007/02/15(木) 01:06:51 ID:EkT0qPOc
冷え性なんです
41Socket774:2007/02/15(木) 01:17:51 ID:3XDXvzit
冷え性なら熱いほうがいいんじゃね
42Socket774:2007/02/15(木) 09:18:05 ID:6WnI1YWx
>38
消費電力と熱は関係してるだろ、常識的に考えて
43Socket774:2007/02/15(木) 10:28:27 ID:5GVdkEYt
たまご焼きできるかな?
44Socket774:2007/02/15(木) 10:37:10 ID:4akDJ85c
8900GSは値段しだいだな
あまりにふざけた値段だったら8600GTでいいや
45Socket774:2007/02/15(木) 11:33:46 ID:uWruoZYJ
>>26
>>27が言いたいのは倒産するほどの薄利の価格がアレだったろと言いたいのでは?
46Socket774:2007/02/15(木) 11:35:00 ID:uWruoZYJ
俺的にはミドルレンジで妥協するとしたら、8900GSの512MB版は良いと思うんだけどな。
47Socket774:2007/02/15(木) 11:37:35 ID:gUa8mhF0
俺は、256MBでいいから8900GT買いたいぞ。
48Socket774:2007/02/15(木) 11:47:08 ID:ATr+/oi3
外国では高価格・ハイエンドVGAを売るために
ゲーム大会などを開いて賞金を支払っているんだ
ゲームに勝つためには、遅いCPU・VGAだと不利だからね
だからみんなハイエンド品を買うわけ。
メーカーは儲かった金の中から賞金を出す。
宣伝にもなるので、賞金を出してもまったく痛くない。

日本ではゲームはそういう賞金の類に使われないから、基本的にハイエンド品は
趣味・娯楽でしかないんだよね。金儲けにつながらない。
それでもハイエンド品を買っちゃうニッポン
馬鹿にされてるよ。あいつら馬鹿だろwって
49Socket774:2007/02/15(木) 12:54:00 ID:sVgTw/Bf
>>48
オフライン大会だと主催側がPCを用意するんだがな
LANパーティーでのイベントなら各自PCだけどね。
オンラインだとチートなどの問題があって盛んじゃない

日本でもCPLとかWCG開催されてるんだけどな
50Socket774:2007/02/15(木) 15:55:52 ID:+2b0pkhz
8900早くしないと怒るよいい加減
51Socket774:2007/02/15(木) 16:01:14 ID:4YuzxV62
ボードの長さ1メートルだけどいいっすか
52Socket774:2007/02/15(木) 16:43:46 ID:WEVLsYBD
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   お前らのパソコンはどのレベル?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Lv1 640x360 ほとんどの人が問題なく再生できるレベル
ttp://i-get.jp/upload50/src/up0326.avi

Lv2 1280x720 いくつかのパソコンで駒落ち、音ズレが起こる
ttp://i-get.jp/upload50/src/up0325.avi

Lv3 1600x900 高スペックPCでなければ再生できない。
ttp://i-get.jp/upload50/src/up0327.avi


Lv3をクリアーした人はPCスペックを書いてくれ。
しかしLv3を再生できなければPS3に負けたことになる。と言うことを忘れずに
53Socket774:2007/02/15(木) 16:46:11 ID:ZLT/z62I
8800GTXがDx 10.1サポートしない

本当だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
G80 768MB 384bit , Dx10.0

R600 1024MB 512bit ,Dx10.1

http://skeeder.free.fr/3dc_r600_spec.jpg

http://forum.hardware.fr/hfr/Hardware/2D-3D/topic-unik-x2800-sujet_731971_1.htm
54Socket774:2007/02/15(木) 16:57:12 ID:sVgTw/Bf
そりゃ半年も遅れて出すんだから10.1対応してて当然じゃないか?
R600出るときには8900出てるだろうし(10.1対応か知らんが。
55Socket774:2007/02/15(木) 17:31:50 ID:i2ig/b10
>>52

【 CPU 】Athlon64 3800+(Socket939)@2.7GHz(FSB:225MHz/HT:1125MHz)
【 M/B 】ASUS A8N-SLI Premium
【 メモリ 】PC3200 Hynix 1GB×2@225MHz(DDR450)
【 VGA 】GF7800GTX-E256HW (256MB/GDDR3)@定格
【 解像度 】1600×1200
【 Sound 】Sound Blaster Audigy2 Value Digital Audio
【 OS 】Windows 2000 SP4
【 電源 】Thermaltake TR2 550W

Lv3 1600x900 クリア。
安い部品の寄せ集めマシンだからチャレンジのつもりだったけど、
何事もなく普通に再生できた。

え?釣り?w
56Socket774:2007/02/15(木) 18:29:40 ID:dzygVEat
>>52
【 CPU 】Athlon64X2 3800+
【 M/B 】ASUS A8N-SLI Deluxe
【 メモリ 】PC3200 Hynix 1GB×2@+512MB×2=3GB
【 VGA 】GF6600GT256MB
【 解像度 】1600×1200
【 Sound 】オンボ
【 OS 】Windows XPpro SP2
【 電源 】Zippy 500GE

余裕に再生できるがな。

よって>>52は釣り
57Socket774:2007/02/15(木) 18:33:58 ID:ePwyOstv
そのスペックで再生できない動画って何だよw

逆に聞きたいは。
58Socket774:2007/02/15(木) 18:40:18 ID:EkT0qPOc
世間一般ではおまいらのPCは高スペックの部類にはいるだろ
どの板でも張られてるんだし、メーカー向けノートのセロりんとかどう考えても無理そう
59Socket774:2007/02/15(木) 18:50:40 ID:w7eGpO8/
>>55とほぼ同じ構成だけど、うちのでも普通に再生できるな・・
>>52は再生できなくてショックだったんだろうか
60Socket774:2007/02/15(木) 18:52:22 ID:NqaMDlow
うちだと再生しようとすると
プレイヤーが落ちるんだけど
codecが足りてないのか。
61Socket774:2007/02/15(木) 19:28:12 ID:ATr+/oi3
>>52
【 CPU 】セロリン2.8G
【 メモリ 】DDR 256M
【 VGA 】なし
【 解像度 】1024*1280
【 Sound 】オンボ
【 OS 】Windows XPHE SP2

2番目のがコマ送りでキチンと再生できなくなった
62Socket774:2007/02/15(木) 20:25:27 ID:4YuzxV62
そろそろコピペだって気づけよ
63Socket774:2007/02/15(木) 20:29:02 ID:dzygVEat
>>62
気づいているよ
ただ、ネタがないから遊んでやってるだけw
64Socket774:2007/02/15(木) 20:36:31 ID:f0rrthPe
      ..釣れたよー  │
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
      ジタバタ ハ
65Socket774:2007/02/15(木) 20:54:05 ID:djaSuqW/
学生の自分としては8800GTSか8900GSあたりを狙っているのですが、パソコンにあまり詳しくないのでどっちがいいのか分からないです><
皆さんはどちらを買いますか?
66Socket774:2007/02/15(木) 21:01:49 ID:ZLT/z62I
8800GTS 320MB 29980円
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16814130082
アメリカに移住しましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!

丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
67Socket774:2007/02/15(木) 21:01:57 ID:UbgdZSZX
まずなぜ学生だからという理由で8800GTSか8900GSしか選択肢がないのかがわからん
学生でも株やってるから金持ちだぜとかいうなら一番良いの買えばいいし、
仕事してても金ないんだってやつは安いの買えばいい。
何に使いたいのか、どれくらいの予算があるか言えハゲ
学生だってのは免罪符になんねぇんだよボケが
それに出てもいないもんの評価なんかつくかチンカス
68Socket774:2007/02/15(木) 21:02:31 ID:WK05hniE
GTSよりはGTRの方がいい
69Socket774:2007/02/15(木) 21:08:21 ID:4YuzxV62
なるほど、GPUの仮想化ってことか
70Socket774:2007/02/15(木) 21:25:23 ID:djaSuqW/
>>67
いや、ただ性能が気になっただけです。
ハゲとかボケとかチンカスとか、まるでガキの口喧嘩ですね^^


どこかのサイトでベンチマークを待つのが一番ということですね。皆さん変な質問してすみませんでした。
71Socket774:2007/02/15(木) 21:29:12 ID:gHRpGbyz
>>66
299.99*120.11=36031円
72Socket774:2007/02/15(木) 21:44:32 ID:ZLT/z62I
http://www.iopanel.net/forum/showthread.php?t=866

http://img262.imageshack.us/img262/6859/dddog5.jpg

8900GS 256bit/256MB 48980円 ($399)

8600GT 128bit/256MB 29980円・36980円 ($249-$299)
73Socket774:2007/02/15(木) 22:11:42 ID:vmnQJdRK
>>66
これすごいな 今まで見た中で一番かも
74Socket774:2007/02/15(木) 22:20:42 ID:ZLT/z62I
8800GTXがDx 10.1サポートしない
これが本当だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://skeeder.free.fr/3dc_r600_spec.jpg
http://forum.hardware.fr/hfr/Hardware/2D-3D/topic-unik-x2800-sujet_731971_1.htm

DirectX 10.1 Features
http://img140.imageshack.us/img140/349/dx101ty9.jpg

R600 new Deferred Rendering,called RMAA「Red Mask Anti-Aliasing」
http://img.photobucket.com/albums/v74/Cybercat/Screenshots/rmaa.jpg

2) 8800GTX = 障害者ビデオカードというのは
「DirectX 10.1 サポートしない」
「Full MSAAサポートしない」 これがDirectX 10.1の特徴の一つ
「Shader Model 4.0」と「Multi-Sample Anti-Aliasing」同時にサポートできないということ

http://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=103&Itemid=29

3) S3社 XE/XE2ビデオカードもDirectX 10.1対応
75Socket774:2007/02/15(木) 22:42:29 ID:+2b0pkhz
76Socket774:2007/02/16(金) 01:19:12 ID:g6sfhY4J
>>55-56
>>52は文章抜けてるぞww レベル3はフレームレート平均が60が条件だったはず
前スレに貼ってあった
77Socket774:2007/02/16(金) 16:19:34 ID:I+qOtUXz
北森見たけど8900GS随分安いなw

8800GTSより安い価格設定だと実際の性能が少し不安になってきた
78Socket774:2007/02/16(金) 18:27:44 ID:tmVLHM7f
情報がどんどん出てきてるのは嬉しいんだが、肝心の発売日はいつなんだろうな
79Socket774:2007/02/16(金) 19:11:39 ID:4mlDQ3LC
今月の25日じゃね?
80Socket774:2007/02/16(金) 20:37:22 ID:Gcqq5ug3
ありゃ誰かがテキトーに書いただけだろw
81Socket774:2007/02/17(土) 00:58:17 ID:jvSK4l1I
8900GS 256MB $199は大ヒット間違いなしだね
3DMark05が10000超えるとうれしい
82Socket774:2007/02/17(土) 01:23:46 ID:c4riH9UX
8600GSの間違いじゃないのか?
8900GSはその値段では出ないだろw
83Socket774:2007/02/17(土) 10:33:15 ID:0O3b16Rj
GeForce 8900GTXは発売しません、GeForce 8600GTS は36980円、GTは29980円
8900GS は$399 47980円

GeForce 8600 GTS and GeForce 8600GT and they are priced at $299 and $249
there is no G81 or GeForce 8900 series we heard.

http://vr-zone.com/?i=4682
$299 GeForce 8600GTS 512MB 128-bit @ 650/1800 36980円
$249 GeForce 8600GT 256MB 128-bit @ 550/1600 29980円

EVGA GeForce 8800GTS 320MB 320-bit GDDR3 PCI Express x16 HDCP Video
$299
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16814130082
2万9980円

http://img262.imageshack.us/img262/6859/dddog5.jpg
http://www.iopanel.net/forum/showthread.php?t=866

8900GS 512MB/256bit $399 47980円
8600GT 256MB/128Bit $249 29980円
最新価格ですw

ニートは景気が悪いから自分が採用されないと思い込み、フリーターは自由な生き方の
選択肢としてフリーターを選んだのに自由が全くないことに気づかされ後悔する毎日。
結婚して家庭を持てる程度の金すら稼げない自分に絶望的になる。どうしてもっと
学校時代に真面目に勉強して能力を磨いておかなかったのか後悔してももう手遅れ。
親が死んだら自分がどうなるか不安の極致だけど最後は死ねばいいと安易に問題を先送り。
国が何とかしてくれるはずということだけが心の平安を保つ唯一の頼り。
84Socket774:2007/02/17(土) 11:06:06 ID:l/pyxTnf
発売日が気になるね〜。
ところでCrysisが目的で買い換える人結構いる??
85Socket774:2007/02/17(土) 11:19:00 ID:FYMXM9yZ
買い換えようかと思うけど今どれ買うかまよう
86Socket774:2007/02/17(土) 11:22:38 ID:0lBh6QpT
>>78
今のところ一番有力なのは、3月のCeBITでの発表後って説だな。
3月15日〜21日が開催期間だから、3月末には販売と思うよ。
87Socket774:2007/02/17(土) 13:12:48 ID:vzJEooAD
俺は消費電力次第だな
出来れば8900GS欲しいけど
88Socket774:2007/02/17(土) 14:00:06 ID:0O3b16Rj
何気にみてたら06 SLIで24200オーバーの時代ですか
http://www.overclockingpin.com/copper%20rig%20shot.jpg

【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Extreme QX6700 @ 5216MHz (401x13)
【MEM】2 x 1024MB Corsair Dominator 8888 @ 461MHz 3-3-2-4
【M/B】NVIDIA EVGA 680i SLI
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 GTX SLI @ 962MHz/2440MHz
【Driver】97.02
【モニタ】DELL 21 LCD
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【電源】SILVERSTONE ZEUS 850W PSU.

3DMark01 100082
http://www.overclockingpin.com/100k%20screen%20mark.jpg
http://service.futuremark.com/compare?2k1=9120894

3DMark03  84137
http://www.overclockingpin.com/83796%2003.jpg
http://service.futuremark.com/compare?2k3=5116774

3DMark05  32130
http://www.overclockingpin.com/32,139%20mark.jpg
http://service.futuremark.com/compare?3dm05=2408750

3DMark06  24200
http://www.overclockingpin.com/24,011%20mark.jpg
http://service.futuremark.com/compare?3dm06=791113

【Score】  24200 3DMarks
【SM2.0】  9797 Marks
【HDR/SM3.0】10684 Marks
【CPU】    7388 Marks

Graphics Tests
1 - Return to Proxycon 78.512 FPS
2 - Firefly Forest 84.771 FPS

CPU Tests
CPU1 - Red Valley 2.406 FPS
CPU2 - Red Valley 3.629 FPS

HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 112.405 FPS
2 - Deep Freeze (SM 3.0) 101.276 FPS

Intel(R) Core(TM)2 Extreme QX6700 @ 5300MHz (353.3×15)
ATI Radeon X2800XTX 1GB 512bit 0.85ns GDDR4 @ 700MHz/2200MHz
3DMark Score 15032 3DMarks
SM 2.0 Score 5754 Marks
SM 3.0 Score 5841 Marks
CPU Score 7615 Marks

http://www.fx57.net/?p=398
89 ◆HhTh8Gv36s :2007/02/17(土) 15:07:11 ID:fxliT3tw
 
90Socket774:2007/02/17(土) 18:27:04 ID:M/J84XEx
誰かの予想がバッチリ当たったな
91Socket774:2007/02/17(土) 19:04:22 ID:yK8eoVYb
最低でも7900GS並みの消費電力に抑えて欲しいな
92Socket774:2007/02/17(土) 19:07:29 ID:86esb1K3
>>52

【 CPU 】C2D E6600
【 M/B 】intel DG965RYCK
【 メモリ 】PC5300 Umax 1Gx2
【 VGA 】GF7600GS-Z
【 解像度 】1280x1024
【 Sound 】オンボ
【 OS 】XP pro SP2
【 電源 】ケース付属電源 450W

レベル1ですら再生できないよ
93Socket774:2007/02/17(土) 19:16:01 ID:hAEXQwZ9
>>52が見えないって奴は、DivXコーデック入ってないからじゃね?
94Socket774:2007/02/18(日) 12:25:51 ID:YFZWm0uQ
ネタがなくなってきたな
95Socket774:2007/02/18(日) 12:35:43 ID:KjWZJA7V
8600が3DMark06で4500、7900GTくらいだから
8900GSは7900GTXは上回ってると予想してみる
96Socket774:2007/02/19(月) 07:37:24 ID:rvOj3utf
スコアは7900GTXと同等程度出れば十分だから発熱を抑えて欲しい
97Socket774:2007/02/19(月) 10:21:26 ID:jormAIyD
消費電力を抑えて欲しいね
そうすれば発熱も抑えられるから
98Socket774:2007/02/19(月) 10:23:50 ID:In30jGOe
65nmのGPUに期待汁
99Socket774:2007/02/19(月) 14:49:55 ID:pWZqD/+p
65nm出てくるのっていつよ
100Socket774:2007/02/19(月) 14:50:31 ID:qVeAk9vv
>>99
AMD-ATIはもう開発に入ってる
101Socket774:2007/02/19(月) 15:37:54 ID:j//FosA9
ATIの天下獲りじゃああ
102Socket774:2007/02/19(月) 15:51:03 ID:qVeAk9vv
103Socket774:2007/02/19(月) 16:11:07 ID:j//FosA9
nVIDIAの天下獲りじゃああ
104Socket774:2007/02/19(月) 23:30:22 ID:4xuHujxD
AMD
T
I
105Socket774:2007/02/20(火) 10:46:09 ID:wwgRMZcu
nVIDIAの天下りじゃあ、に見える
106Socket774:2007/02/20(火) 21:25:57 ID:DzdpVVy7
>>52
引っ張るが

それぞれの推奨動作環境はどのくらいなの?
漏れは全部ヌルヌルだけどね
107Socket774:2007/02/20(火) 22:33:19 ID:Te4TnSLz
>>106
まあ自作がどんだけ世間から掛け離れた
PCかっつーこただろ
108Socket774:2007/02/20(火) 22:59:26 ID:+GGszOhj
っていうか最大が1920x1080じゃないのが不思議。
109Socket774:2007/02/21(水) 00:02:50 ID:Jd4yWCvF
いいじゃんか別に…
110Socket774:2007/02/21(水) 18:35:28 ID:W2w3exvy
発売まであと4日ぐらい?
111Socket774:2007/02/22(木) 00:08:39 ID:v9YebZCi
http://nueda.main.jp/blog/archives/002510.html
これなら7900GSのがいいか・・・?
112Socket774:2007/02/22(木) 00:15:40 ID:PL4CDDZP
どうだいファンレスできそうかい?
113Socket774:2007/02/22(木) 00:18:52 ID:GOZcI0fu
>>111
4gamesのデータ
7900gs標準 4379
480/1400モデル 4612
540/1500モデル 5062

いいかどうかは自己判断で。
114Socket774:2007/02/23(金) 13:01:15 ID:rqu67yJJ
同スコアであっても統合シェーダ搭載であるメリットを忘れないでください><
115Socket774:2007/02/23(金) 15:59:21 ID:Mfe3rXY8
早く外付けのグラボ(?)実用化しないかな。夏が怖い(´Д`;)
116Socket774:2007/02/24(土) 00:13:10 ID:DjByfyx3
今年後半のG90まで待ち
117Socket774:2007/02/24(土) 21:28:24 ID:Kbx0a+kX
【PC】サムスン:高速グラフィックメモリーを開発、サンプル出荷開始 [02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172307237/
118Socket774:2007/02/24(土) 22:07:30 ID:ZpTv0X8j
>>117
最近のサムスンは恐ろしいな。
頑張って8シリーズスルーするかな
119Socket774:2007/02/26(月) 16:09:05 ID:SOtB1Z9H
これはOC86GTMem256bit待ちだな
120Socket774:2007/02/27(火) 00:13:55 ID:Kh/NP4FR
もう発売日以外のネタがない。
流れが止まったな・・・
121Socket774:2007/02/27(火) 09:14:55 ID:x2dfAaav
発売日いつなんだ?
122Socket774:2007/03/01(木) 11:55:40 ID:hqi3WRf/
新規でPC組みたくて8900GS待ってたけどもう無理。
7900GS買っちゃっても良いよな?楽になっても良いよな?
123Socket774:2007/03/01(木) 12:26:41 ID:HlSSUB2a
DX10のゲームやらないなら8900じゃなくてもいいんでない
124Socket774:2007/03/01(木) 14:06:08 ID:8Y+HfB6X
>>120
ok 俺も買ったから(・∀・)
125Socket774:2007/03/01(木) 14:10:26 ID:8Y+HfB6X
安価ミス;
>>122
126Socket774:2007/03/03(土) 03:34:38 ID:Z9LLx2l3
DX10のゲームなんて、まだまだ先だろ?
127Socket774:2007/03/03(土) 11:07:35 ID:j2TRZUly
>>126
必須になるのはな
対応してくるのは結構早い
128Socket774:2007/03/03(土) 15:38:51 ID:XRXPEPXM
  {{       / ノ:.:._:.:.:.:.`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ン           / ̄ ̄ ̄ ̄\
   \ __ __├く:.:.:.:.:.:.:.:. `ヽ:.:.:::::\::::::::二三ヽ、::::メ ハ          /  ロ   心  ヽ
   / ̄ノノム|:.:.:.:\:.:.:.:.:::::::::::\:::::::::\:::::::ゞミへ: ::ム∧           │  ッ    配   |
   {{ /:://:::::|::.:.:.:.:.:.\:.:.:::::::::ヽ、\:::::::::\:::::::::::ヽヽ: ムハ           |   ク   す  │
   ン//:::l:::::::|:.:.:.\::::::::\::::>:::::::::`ヽ、::::::::\:::::::::::::::入 |           |    °   る   |─-
  // /::::::|:::::::|:::.:.:::::\::::/ 〆_ ̄>:-ァ::ヽ::::::::::\ー-::::: ム、       |       な   |:_:::::::
  !:|  !:::::/|:::::::|:::::::::::::::::ムrく;._/,ィ杉 〃\::::::\:::::::::::\::く   ヽ  ,..r‐'''´>       ` /:::一::、
  l:|  l::::l |:::::::ヽ::::::\::::::\`イ!  '´   八::::ハ::|\:::::、::\\‐≦´::::::::/          く::::::::::::`ヾ
   !   !::| |:::\::::\:〈\:::::lヾ゙        j/ リ し \:::、、:ミ::\ニ::::::/  犯 ・  必 ・  |::::::::::::::::
   ヽ ヾ:! l::::::::\::::ヾヘ \!          ノ 「ヾ、::≧、::::::`ヾ\:|   し ・  ず ・  ト:、::::::::::
      ヾ、 \:ト乂|:ヘヾ}                  !  jハLニ\:::::::::::|   て ・       |`ヾヘ::::
         /  l:::ハゝ、 '   - 、        /    >;;;;;;;;..ム::::: |   や ・      |`ヽ、\\
         l!    l:::人  _∠イ、_ 〉      ´   /;;;;_;;;;;;;;ク^ヽ:|   る ・       l___  ヽ:ヽ
        {{    l:::l:::::\ `ヽ/..    ,.イ  .;./;;;;;;;;;)`~   ハl     °     /z〈    `;::
        ll     ',::ヽ::::::|!`ヽ       /Z'  /;;;;;;;、_厂    fzz|\        /zz_ソ
        ヾ、_   ヽ:::\ヽ  \__/弋___/;;;;;;;;;f    zz _イ寸::/\___/zz
129Socket774:2007/03/04(日) 11:07:24 ID:JZ8D+L7Y
>>127
具体的にいつ?来月くらい?
130Socket774:2007/03/04(日) 11:13:44 ID:luVYcblV
>>129
10月ごろ
131Socket774:2007/03/04(日) 11:27:43 ID:JZ8D+L7Y
>>130
そか、ありがd
対応ゲーム出てきたら買うくらいが丁度いいかなぁ
132Socket774:2007/03/04(日) 11:34:00 ID:luVYcblV
ごめん 俺の誕生日の月をノリで言っちゃいました。
今ものすごく反省してます。
133Socket774:2007/03/04(日) 11:36:13 ID:JZ8D+L7Y
>>132
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +    屋上へいこうぜ・・キレちまったよ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|           久しぶりに
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
134Socket774:2007/03/04(日) 11:39:53 ID:hj3Xe800
7分間俺は騙され続けていたのか・・keep 騙されりんぐ・・
135Socket774:2007/03/04(日) 11:45:06 ID:luVYcblV
おわびに つ http://gomennnasai.com
136Socket774:2007/03/04(日) 12:03:21 ID:zhcG+Y+U
でも実際そんくらいじゃないかなと思う
137Socket774:2007/03/04(日) 23:47:46 ID:6rahqE6J
やっぱ一番早いのはCrysisかね?
138Socket774:2007/03/05(月) 17:47:13 ID:fys78bjB
クリトリス?
139Socket774:2007/03/05(月) 18:33:54 ID:o6mvY0kV
>>135
urlくらい確認してからはれ。
謝る気0じゃないかw
http://gomennasai.com/
140Socket774:2007/03/07(水) 17:33:56 ID:+rbiFXmj
結局8系は全部あのアメリカンサイズみたいな感じなんだよな?
JAPな俺のケースには大きすぎて入りません。スマートなの出してくれ…
141Socket774:2007/03/08(木) 00:23:44 ID:7E88Wnry
SOLOでもGTSまでならギリギリ入るが
なんにしてもケースを買い換えた方がいいんじゃね
142Socket774:2007/03/08(木) 10:32:35 ID:QOC0K/HN
ゲフォ7000クラスの製造中止(終了)が4月末だから、
86・89が出るとしたら今月末〜来月頭か?
つか、それ位には出て欲しいな。


ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002529.html
143Socket774:2007/03/08(木) 10:37:00 ID:QOC0K/HN
あ、スマン
8600・8500は4/17なのね
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002530.html

89はわかんね
144Socket774:2007/03/09(金) 14:52:13 ID:2p5oS3Zq
8900GSは5万ぐらいになりそうだな・・・
145Socket774:2007/03/09(金) 22:06:12 ID:WVvBxNjC
えーー、3万なら買うんだが・・・
146Socket774:2007/03/09(金) 22:42:21 ID:YvDka0gY
5万か・・・
学生の俺には厳しいから生協のクレカで4回払いにするか
147Socket774:2007/03/09(金) 22:43:58 ID:ac2DBf5+
8900GSが初売り3万だったら7900系全滅やんか
148Socket774:2007/03/09(金) 22:49:48 ID:BqceWhjX
>>147
全滅も何も、既にその時は生産停止になってるだろ
149Socket774:2007/03/10(土) 12:21:59 ID:TLn20PnW
8900GSが5万はないだろ・・・4万切るんじゃないか?
150Socket774:2007/03/10(土) 19:27:53 ID:n+5xmcNH
>>149
俺もそんくらいだと思う。
151Socket774:2007/03/10(土) 19:41:34 ID:aHgPDjaP
まぁ8900GSは何時出ることやら。
ちょうど7000シリーズ清算終了して8000シリーズに切り替えるみたいだから
8000出て7000安くなったーって事には殆どならなそうだな・・・。
152Socket774:2007/03/10(土) 21:26:41 ID:PXJLDvMr
オマエラ分かってないな。性能が高ければぼったくるか客寄せ商材(一般人には変えない)にする。
性能が普通なら普通に売る。悪ければ仕入れない。
万一、一部ショップが裏切って安く売っても転売屋が買い占める。

高性能なものが急に安く誰にでも手にはいると思ってる奴は現実を見た方がいい。
153Socket774:2007/03/11(日) 01:04:49 ID:IQIFpF/S
つか、いつも通り発売後しばらくはご祝儀価格だろ
154Socket774:2007/03/11(日) 01:19:53 ID:5j2E+Yr9
7900GSって最初の頃はどれくらい値段したんだ?
155Socket774:2007/03/11(日) 01:27:22 ID:KSJrN+4e
>>154
7900GSは発売当初から比べてもそこまで値下がりしてない
今より2000円くらい高いくらいかな
156Socket774:2007/03/11(日) 01:29:25 ID:Pksz+GWs
性能は7900GTXくらいでいいから消費電力と熱をなんとかしてほしい
157Socket774:2007/03/11(日) 01:43:40 ID:wg8dkLbu
>>155
そうか?出始めは27000円〜30000円ぐらいしてたぞ。
158Socket774:2007/03/15(木) 00:24:34 ID:ikRKKi+s
期待させておいて、なーんも情報が出てこなくて、悲しすぎるよな。
ATIの対抗馬がなくてゆっくり構えてるのかも。
159Socket774:2007/03/15(木) 00:34:49 ID:mQef0/wM
8900待ってる間にG90の情報がもう出ちまってるじゃねーかwwww
オワタ\(^o^)/
160Socket774:2007/03/15(木) 00:36:50 ID:mCQXTqSd
>>152
新しくたって性能がたいして変わらんものを高値で買うかよ
現実を見たほうがいい
161Socket774:2007/03/15(木) 00:41:14 ID:wURVN22h
>>159
くわしく
162Socket774:2007/03/15(木) 01:20:14 ID:mQef0/wM
163Socket774:2007/03/16(金) 01:34:56 ID:hReHW1L5
164Socket774:2007/03/17(土) 01:36:14 ID:AdV38RNI
もう、88GTXでゴールしていいかな…
165Socket774:2007/03/17(土) 14:36:07 ID:dYAniHAP
もう、つかれたよ、パトラッシュ・・・

眠るように息を引き取ろうとしている少年の頭上では、
白い翼の生えたビデオカード達が、見守るように舞っている。

「もう、君はビデオカード選びで苦しまなくていいんだよ」
「さぁ、いっしょに楽しいところへ行こう」


その赤い基盤には、"X2800XTX"の文字が・・・
166Socket774:2007/03/17(土) 22:50:01 ID:sxxhcna0
的|∀・)ノ こっちにきて楽になろうぜ
167Socket774:2007/03/17(土) 23:03:36 ID:/uCB/MGs
>>166
ちょwおまw的かよ!www
168Socket774:2007/03/18(日) 01:45:29 ID:nqC5Uu45
>>165
R600はX2900XTXだぞと突っ込んでみる
169Socket774:2007/03/24(土) 00:11:53 ID:N6usjbsn
あげ
170Socket774:2007/03/26(月) 00:02:14 ID:KsKCAkRm
8900GS512M狙ってるけど45000円前後見といたらいい?
8600・8500が4/17→インテル価格改定が4/22→8900GSが7月
とかだったらブチキレて8800系買っちゃうな。
171Socket774:2007/03/26(月) 00:23:55 ID:ieRtiu5u
>>170
そんなに早いとは思えないな。
ミドルレンジが4,5月で、
次にローエンドが6,7月、
ハイエンドが8月からで、
年末から来年頭にはG90って感じ。
172Socket774:2007/03/26(月) 12:17:57 ID:VN/aSVOs
日程はラデ次第って感じもするけどね
173Socket774:2007/03/27(火) 00:31:47 ID:FXPoEosN
むーー。8月以降の発売なら8800GTS320Mか8600GTS512Mあたりで
手を打つか(´・ω・`)8600は128bitじゃなきゃなぁ
174Socket774:2007/03/27(火) 01:16:33 ID:SL6cRTdV
ミドルエンドは5月だね
175Socket774:2007/03/27(火) 03:24:41 ID:C/NujBYH
ミドルエンドッド
176Socket774:2007/03/27(火) 09:56:10 ID:NqI9CrGZ
ミドリ・エンドウって結構いっぱいいるんだな。
177Socket774:2007/03/27(火) 15:11:23 ID:9CtcMNBr
はい、遠藤
老煙道
178Socket774:2007/03/31(土) 13:06:36 ID:jbjzEfAu
プロセスが90nmから80nmに変更された第二世代の8000シリーズということで、
ハイエンドの8900シリーズは特にメモリがスペックアップされていますね。また新たにSLIカードの8950GX2とハイエンドの下位機種に8900GTと8900GSが追加されるようです。
注目のミドルレンジやローエンドも仕様を見る限りではかなり期待できそう。

●ハイエンド 8900/8800シリーズ (△印は現状のラインアップ)
- 8950GX2:80nm、96sp、550/2000MHz(GDDR4)、256-bit、512x2MB、599米ドル
───────────────────────────────────
- 8900GTX:80nm、128sp、700/2200MHz(GDDR4)、384-bit、768MB、549米ドル
△8800GTX:90nm、128sp、575/1800MHz(GDDR3)、384-bit、768MB、449米ドル
───────────────────────────────────
- 8900GTS:80nm、128sp、600/2000MHz(GDDR4)、320-bit、640MB、499米ドル
△8800GTS:90nm、96sp、500/1600MHz(GDDR3)、320-bit、640MB、399米ドル
△8800GTS:90nm、96sp、500/1600MHz(GDDR3)、320-bit、320MB、299米ドル
───────────────────────────────────
- 8900GT:80nm、96sp、600/1800MHz(GDDR3)、256-bit、512MB、399米ドル
───────────────────────────────────
- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、512MB、299米ドル
- 8900GS:80nm、96sp、550/1600MHz(GDDR3)、256-bit、256MB、249米ドル

●ミドルレンジ 8600シリーズ
- 8600GT:80nm、64sp、650/1800MHz(GDDR3)、128-bit、256MB、199米ドル
- 8600GS:80nm、64sp、550/1400MHz(GDDR3)、128-bit、256MB、149米ドル

●ローエンド 8300/8100シリーズ
- 8300GT:80nm、32sp、600/1600MHz(GDDR3)、128-bit、256MB、99米ドル
- 8300GS:80nm、32sp、500/1400MHz(GDDR3)、128-bit、256MB、79米ドル
- 8300GS:80nm、32sp、500/1400MHz(GDDR3)、128-bit、128MB、69米ドル
- 8300LE:80nm、32sp、500/800MHz(GDDR2)、128-bit、128MB、59米ドル
- 8100GS:80nm、32sp、450/800MHz(GDDR2)、64-bit、128MB、49米ドル

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002507.html
179Socket774:2007/03/31(土) 18:55:22 ID:xV5EojYW
あー、もう色んな情報出過ぎで
どれが本当かわかんね。
公式発表出るまで与太話は無視することに決めた!
180Socket774:2007/03/31(土) 21:32:08 ID:p2FERtE/
CPU価格改定までに8600シリーズが出てくれれば
いいんだけど…
181Socket774:2007/03/31(土) 21:34:33 ID:lr8rgIQ9
ただでさえ遅れるかもといわれてるからそれは無理じゃね
発表だけならいけるかも
182Socket774:2007/04/01(日) 06:57:33 ID:xdC0pRHU
>>178
それ、全部CUDAが動くのかな?

8800GTXがピーク値単精度1TFlops≒倍精度70GFlopsと言ってたから、
8600GTでも35GFlopsくらい出そうだよね。

どのへんからファンレスで売られるんだろうか。
183Socket774:2007/04/01(日) 18:31:36 ID:q9XBvZB3
8600GT以下買うなら7900GTX買ったほうがいいよ。
8000とは名ばかりのカクカクゲーム専用カードだからな。

8800GTS以上じゃないと買い換えることになると思う。
出来れば320MBより640MBモデルの方が。
8900GSも微妙だね。8800GTSと8800GTXの間ぐらいの性能っぽい
184Socket774:2007/04/01(日) 18:55:05 ID:q9XBvZB3
あとは8900GSが7900GTXをどれぐらい上回っているかでキメる。
一世代前のハイエンドぐらいは上回ったモノを選ばないと次の作品がちゃんと遊べないよね。
又は8800GTSクラスを次々買い換えるのもまた一興。
185Socket774:2007/04/01(日) 18:59:42 ID:DelcHChy
ピーク消費電力30W以下のラインナップをよろしくお願いします
186Socket774:2007/04/01(日) 19:23:22 ID:UQNeGqZO
8900GSは買う奴多そうだから俺はセカンドロットから買うよ
187Socket774:2007/04/01(日) 21:04:10 ID:nrdtLY83
俺も価格が落ち着いてからだなあ
188Socket774:2007/04/01(日) 21:59:26 ID:YP64PuOc
ボッタクリ価格はバカだけに買わせておけば十分だよ。
189Socket774:2007/04/02(月) 01:03:47 ID:R2dnleQ1
あらら、貧乏人が僻んじゃってるよ
190Socket774:2007/04/02(月) 01:09:29 ID:wtFmD7qd
貧乏人は8600にいきゃいい
>>189はこんなスレみてたいした金持ちだなw
191Socket774:2007/04/03(火) 19:55:06 ID:y/RwkrgM
8900GS512Mには期待してるけど、どーも秋以降まぁ年末という感じの
ようだからIntel価格改定に合わせて買う自分としては8800GTS640M
一択になりそうだな。いやーPC市場は変化早くて買う時期に迷いますね。
192Socket774:2007/04/04(水) 07:30:09 ID:qWeHjaCM
こりゃもう叩き売りになった7950GT買うしかないな
193Socket774:2007/04/04(水) 16:54:02 ID:HE7dxiyp
G90が何時出るのかも気になるなぁ
今年中に出るっていう話もあるけど・・・
194Socket774:2007/04/04(水) 16:58:19 ID:kk4sjTht
8900シリーズなんて出ないだろ。
G90がでるだろうし。
8800GSならでるんじゃね?
195Socket774:2007/04/04(水) 18:05:21 ID:3Rnnu65i
何度も言われてるようにATi次第だろ
ATiがガンガン来るならこっちもG90行ったるか!ってなもんだろうが
そうじゃないなら8900とかでお茶を濁そうってとこじゃないの?
むしろ、ATiがヒドイ状況の今だからこそ、88Ultraだの88GSだの8600だのって話になるんでそ
196Socket774:2007/04/04(水) 19:38:28 ID:CLNA7j+B
またAGP最速!とかいって出てきそう
197Socket774:2007/04/12(木) 14:27:15 ID:pmVFp/WW
8900シリーズはいつ発売されますか?
198Socket774:2007/04/12(木) 14:33:03 ID:Cah5ia26
でない。
199Socket774:2007/04/13(金) 02:28:15 ID:KTqTYzea
うるせー出るったら出るんだよ
200Socket774:2007/04/13(金) 03:30:35 ID:4avduO2N
ピンクの小粒コーラック。
201Socket774:2007/04/13(金) 04:05:15 ID:WI0AE5+J
でねーと俺が困るんだYo
202Socket774:2007/04/13(金) 07:15:20 ID:KTqTYzea
そーだそーだもっと言ったれ
203Socket774:2007/04/14(土) 08:12:26 ID:nDRxJ+Oo
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□■□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■■□□■□■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□■□□□□
■□□□□□□□■□□□□□□■■■■□□□□■□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□
■□□□□□□□■□□■■■■□□□□■□□□□■□□□□■■□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■■■■
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■■■■□□□□□□■□□□□
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□■□□■□□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■■■■■■■□□□□□■□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□■□■□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□■■■■■□□□
□■□■□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□■■□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■■■■□■■□□□□■■■■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□■■□□□■□□□□■■■■■□□■■■□□□□■
204Socket774:2007/04/14(土) 08:24:02 ID:DTqPD+2+
205Socket774:2007/04/14(土) 10:00:40 ID:XkltcN3l
いいねいいね アツイよお前
206Socket774:2007/04/15(日) 22:31:09 ID:CqUSN3Mv
あ、今デフラグ中か。
207Socket774:2007/04/15(日) 22:44:50 ID:lTegvH2h
あの画面は良かったよな。
HDD8Gのくせに、俺が寝てる間ずーっとやってんの。
コツコツと、コツコツと・・。
そして、朝になったら終わってるのね。

そのパソコンも、今では動かなくなり、収集のトラックに引き取られていきました。
208Socket774:2007/04/15(日) 22:45:32 ID:E4SM9YFu
(´;ω;`)
209Socket774:2007/04/15(日) 23:02:11 ID:w1saESUI
それからHDDは中古業者へ引き取られ
今では私のPCの中に眠っています
210Socket774:2007/04/15(日) 23:25:36 ID:6fxHHXqi
なんか古いPCに関する泣ける話が書けそうな気がしてきたが
211Socket774:2007/04/16(月) 04:49:11 ID:3SI3Fw+j
>>210
これのことか?

自作してて泣きそうになったこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151227541/l50
212Socket774:2007/04/18(水) 00:54:07 ID:ha6srb59
4亀で8600gtsのレビュー出てるね
213Socket774:2007/04/18(水) 02:29:33 ID:qG3t8xf/
33800円で8900GS出ないかな?
214Socket774:2007/04/18(水) 22:03:18 ID:AOlT4eXA
8900ってホントにでるのか
215Socket774:2007/04/18(水) 22:09:15 ID:Z8SZSdCq
ATi次第じゃね
216Socket774:2007/04/18(水) 23:15:27 ID:YgJ6Ismz
Atiなんてもう無いよ
217Socket774:2007/04/18(水) 23:37:52 ID:xord/ACH
あちち
218Socket774:2007/04/19(木) 23:44:40 ID:bHYsviXa
ホントに出ないの?
8600系があまりにヤバイから、期待なんだけど
219Socket774:2007/04/21(土) 10:13:15 ID:uKFjR3Hj
8800GSが出るらしいから8900GSは出ないだろう
220Socket774:2007/04/21(土) 11:24:31 ID:wXZTdX0F
結局いつ出るんだろうか。
221Socket774:2007/04/21(土) 12:35:59 ID:w52mymJn
8800GSってGTSとかの選別落ち?
222Socket774:2007/04/21(土) 13:54:10 ID:hUGguyfL
選別ってなんですか?
223Socket774:2007/04/21(土) 16:54:12 ID:aFf83Y5n
日本語もわからない奴がいるのか
224Socket774:2007/04/21(土) 17:10:42 ID:hUGguyfL
言葉の意味じゃなくて
具体的にどういったことを行っているのかと
225Socket774:2007/04/21(土) 19:41:58 ID:KD+qD7vP
動作テストで結果があまり好ましくなく8800GTSの名では出せない

どうしようもったいない

8800GSにして出せばいいんじゃね?

ウマー
226Socket774:2007/04/21(土) 19:44:07 ID:uKFjR3Hj
8600GTSぐらいの大きさならいいんだけどな
227Socket774:2007/04/21(土) 19:45:08 ID:UtVoVWT2
補助電源はなくせよな
TDP40W以下も必須
これできないなら宇宙まで放り投げてやる
228Socket774:2007/04/21(土) 19:48:35 ID:DzDgzLUu
>>227
どうぞ一人で放り投げてください。
229Socket774:2007/04/25(水) 20:19:34 ID:vhYCPKTD
>>227
宇宙に行く前に大気圏で燃えるだろ
230Socket774:2007/04/25(水) 20:41:10 ID:oUxFQIt7
速度が遅ければ燃えるなんてことはない
231Socket774:2007/04/25(水) 21:18:24 ID:r5cImWvF
結局出ないんだろうな8900GS
232Socket774:2007/04/25(水) 21:20:54 ID:Ddaa/nha
GTSのクロップアップ版も準備されてるようだしねお値段据え置きんぐ
233Socket774:2007/04/26(木) 00:21:23 ID:1aTJ7Nk0
>>227
第一宇宙速度で射出できるレイルマン
オソロシヤ
234Socket774:2007/04/29(日) 05:19:06 ID:hLonaR1j
>>227
スペースデブリを増やすなよ。
235Socket774:2007/04/29(日) 05:24:50 ID:AJ7G/qlu
>>227が原因でケスラーシンドロームが起きるかもな
236Socket774:2007/04/30(月) 17:18:12 ID:+bpiibgw
結局でないの?
237Socket774:2007/04/30(月) 18:07:05 ID:/fEuFWRz
PVGen2積んで出るだろ。常識的に考えて。
238Socket774:2007/04/30(月) 21:15:24 ID:4S4YFlY+
>>227
地球を脱出するには11.2km/sの速度で投げないと無理
おまいは人間か?
239Socket774:2007/04/30(月) 21:24:03 ID:YH/BLRPC
緑の共演
NVIDIA GeForce8シリーズが完結
遂に夢のパフォーマンスが現実に
240Socket774:2007/04/30(月) 22:18:18 ID:r8Aqgov5
>>238
その上実際は空気抵抗があるから(ry
241Socket774:2007/05/12(土) 09:20:14 ID:y9F+FP11
地表で11.2km/sだと燃えるので、
商用ロケットを購入してしてください。
今なら500万円くらいからあるみたいですよ。
242Socket774:2007/05/12(土) 19:09:10 ID:KdRMj7+v
7800GT使ってるけど、乗り換え先がなくて困ってる
DirectX10世代のGPU欲しいけど、丁度良いのがない
8800は発熱多すぎ、8600は下手すると7600に負けるくらいだしな…
8900には期待している
243Socket774:2007/05/12(土) 20:38:14 ID:Xvxz6BX4
>>242
自分も7800GT使っているけど、GPU業界が65nmプロセスに移行するまで待とうと思っている。
244Socket774:2007/05/12(土) 23:23:59 ID:pjxwK426
8900とR650待ち
どっちかにする事になると思うけど、おそらく来年くらいには買えるようになるんかな
245Socket774:2007/05/12(土) 23:32:57 ID:sTkmNMQJ
8800以上の性能で発熱もっと低いものなんて出るのか?
65nmにしても性能上げれば結局熱くなるでしょ
246Socket774:2007/05/13(日) 00:07:50 ID:HmPPPEF4
ぶっちゃけ性能は、もう上げんで良いから発熱・消費電力を下げる方向にシフトして欲しいな
8800クラスの性能があれば、スペック的に1年くらいは余裕だろ?
247Socket774:2007/05/13(日) 18:16:42 ID:Q8pvqGDg
8900早く出てくれー6600GTじゃもう限界
248Socket774:2007/05/13(日) 20:56:12 ID:V1KCZN4B
8800発熱思ったほど高くないと思った
60〜75℃くらい
発熱気にしてたら上位モデル使えねー時代か
249Socket774:2007/05/13(日) 22:17:18 ID:nlaY2FQ5
>>247
あと半年待てばでるから待ってろ
250Socket774:2007/05/14(月) 01:29:09 ID:bEVsnOK8
水冷がデフォになる時代が来るのももうすぐかもな
251宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:47:47 ID:/1fcMdCB
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
252報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 00:39:39 ID:sotrMT3E
253宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/30(水) 05:01:20 ID:byyWCdjO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/80-102
     ,il!゙  ,,i!l"  .,,,、 'liiii、      ''lill‐ _  .llii/      llil‥
   .illlii!lliil、,lll゙,,lii,,  .lll,,,,,iil!llll,,,  .゙llllllllllilllllll゙゙°.,l!°    .'llllllil!lllllll,,,,,,,
   .,,i!゙,,l!゙'ll゙゙゙゙゙゙゙,゙!l' .,,lllll,,,ll゙° .lll丶 .!l,,,,,illlllllll‐ ,ill′     ,ill゙ '゙゙ll゙゙゙゙”
  il!lliill゙ .,ll゙゙゙゙゙lll゙" ,il゙_,,l!ll′ .,,ii!゙  ,,,,,,,,,ll″   ,il゙   ,,,lァ .,,ill゙ ,,r
 ,,,,lll゙゙゙゙゙.,il!llllllil!° ゙゙l゙゙゜.,,,,illll゙゙° .lll,,,,,,l!゙゙゙゙!lil  .'!lll,,lllllll゙゙゜ .,ii!゙  ゙!llllllllllll、
254Socket774:2007/06/09(土) 04:05:14 ID:tMQSHoRC
保守
255宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 00:53:00 ID:K7eArIay
前スレを使い切ってからご使用ください。
256Socket774
あ、今デフラグ中か。