【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part23 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
721Socket774:2007/03/03(土) 15:43:59 ID:b+CYGAeZ
>>719
ドライバの設定の中のトラブルシューティングにある。
722Socket774:2007/03/03(土) 16:30:46 ID:IdEeGI/5
>>718
松嶋は元高級ソープ嬢だから実体験なんだろ
723Socket774:2007/03/03(土) 16:38:26 ID:CsOV4dlG
>>722
あーそうなんだー
ほかにも元高級ソープ嬢な芸能人いる?
724Socket774:2007/03/03(土) 17:14:12 ID:jBudEqab
やっぱ、93.71が今のところ無難。7000使ってるけど。
100以降は対応してなかったり、そもそも安定度低すぎ。
8000ユーザーは性能いいのにドライバが地雷でかわいそうだ。
725Socket774:2007/03/03(土) 17:23:03 ID:HkNTu77o
>>719
IDがnVだ
Windowsのコントロールパネルから
nVIDIAコントロールパネルを呼び出して
左上側の「表示 (V)」タブから「通知トレー アイコンの表示(I)」
ここにチェックいれても表示できるよ ← 新コンパネの場合

>>724
だよね
ハードウェアのテクノロジとしては、すごい潜在能力もってるのに
それを制御するソフトウェア側がgdgdで、まったく実力を発揮できてないって
そんな感じに見えるよ
GF7系も、AGP版GT以降・・・PCI-Ex版も7900シリーズ以降
まったくドライバが更新されてないせいで、非常に消化不良起こしてるね
今のところ、ドライバの安定性に関して言えばATiに、完全に敗北中
726Socket774:2007/03/03(土) 18:21:15 ID:fNejWgrX
ラデオンはどのドライバ入れても劇的に良くもならなければ悪くもならないよな。
よく言えば安定、悪く言えば退屈。

というか冷静に考えると
ドライバで性能が劇的に変わるということ自体かなりおかしいいんだが。
727Socket774:2007/03/03(土) 18:31:32 ID:n8YH6kC+
ドライバで性能なんていくらでも変わりますよ
全く冷静じゃなくてワロタ
728Socket774:2007/03/03(土) 18:36:56 ID:fNejWgrX
いや実際ラデじゃあんまりかわらんのよ。
ラデも持ってる人は理解できると思うが。
729Socket774:2007/03/03(土) 18:37:09 ID:oryDLPTx
101.41でもまだVistaがnvlddmkm.sys絡みの青画面で落ちやがる
どうなってんのよnvidia!
730Socket774:2007/03/03(土) 18:42:38 ID:hp2Zs8jh
ブルースクリーン根絶のために導入したWDDMがブルースクリーン吐いてるのはなんでだぜ?
731Socket774:2007/03/03(土) 19:02:19 ID:Rni+zbPY
>>728
Radeon9800で、XP SP2のデフォドライバと最新ドライバ比べてみろ
全然違うことがわかるはず
それでも分からんって言い張るなら、どんなドライバでも
一緒に見えるだろうよ
732Socket774:2007/03/03(土) 19:49:56 ID:MLviX35Y
101.41入れると、Windows Updateになんか変なのが...
733Socket774:2007/03/03(土) 20:15:25 ID:JIJQFI6i
734Socket774:2007/03/03(土) 20:16:18 ID:lEJ5iw3J
>>733
後ろの壁紙くだしあ><
735Socket774:2007/03/03(土) 20:19:57 ID:RdeiIfqo
736Socket774:2007/03/03(土) 21:03:34 ID:N50MUksB
>>730
KMDが存在する限り根絶するわけないだろ。
737Socket774:2007/03/03(土) 21:04:15 ID:rzPUvHDw
フラットパネルスケーリング自体が設定出来なくなったorz
738Socket774:2007/03/03(土) 21:10:43 ID:YzqIFtEI
なんかWUXGA未満だとスケーリング使えそうな気がする
739Socket774:2007/03/03(土) 21:13:21 ID:TovxXu3q
>>738
本当だ・・・これで解決じゃん 液晶買い換えたのに・・・
740Socket774:2007/03/03(土) 21:35:17 ID:Q1fHLR/B
>>632
DNA-Force 3.0.9792 Public beta's UPDATE
ttp://www.dna-drivers.com/downloads/DNA-Force%203.0.9792_b-9.exe

* Updated installation screen
* Minor tweak updates
* Black screen while/after installing fix ?
741Socket774:2007/03/04(日) 00:00:46 ID:3ERWS6RX
7800 GTX をフルに使える設定ないですかあああああ;;;;;;;;;;

たった1000の差で8800GTXに負けたくないんっすよおおおおおおおおおお
742Socket774:2007/03/04(日) 00:01:30 ID:LDLTwBDx
既に俺の7900GSにも劣っているから、安心したまえ
743Socket774:2007/03/04(日) 00:01:39 ID:LZrFNTkp
?1000の差って何が?
744Socket774:2007/03/04(日) 00:09:35 ID:YgmrOXjt
>>741
一生悔しがってろ貧乏人。
悔しかったら8800GTX買ってみろや。
745Socket774:2007/03/04(日) 00:09:44 ID:p7u4SGu3
型番だろ?
746Socket774:2007/03/04(日) 00:15:01 ID:nzC2lQVo
8800GTXとか失敗作だろ
早く次の出してくれ。
747Socket774:2007/03/04(日) 00:22:59 ID:dZbWmCJ0
「とか」ってほかには?GTSもか?
748Socket774:2007/03/04(日) 00:27:06 ID:gUPULAmh
そもそもドライバーが失敗作ばかりだし
749Socket774:2007/03/04(日) 01:36:48 ID:vmbXKTU3
Vistaでnvlddmkm.sysがエラーで落ちないドライバまだー?
750Socket774:2007/03/04(日) 06:19:01 ID:gxHVLmBj
>>742
おまいのより7800GTXのが上
751Socket774:2007/03/04(日) 06:41:35 ID:Es/tcARk
>>742
それはねーよw
752Socket774:2007/03/04(日) 06:44:40 ID:7zUDI1Ir
俺の7800GTより上かもしれない
753Socket774:2007/03/04(日) 07:02:06 ID:ZzIHwYFU
8900台が出る頃にはきっと…
754Socket774:2007/03/04(日) 08:14:17 ID:gUPULAmh
やっぱ9000番台超えたらXになるんかなぁ
755Socket774:2007/03/04(日) 10:27:55 ID:kJOLuLkQ
ATIの次回作の出来次第で乗り換えするかも
756Socket774:2007/03/04(日) 11:32:27 ID:bLcvx8Hl
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ)
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i)
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l)
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ)
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト)
       ヾ¨'7"ry、`   ー゛='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  もっと書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ)
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ)
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///)
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /)
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /)

757Socket774:2007/03/04(日) 12:15:05 ID:hHxD3yqM
質問
VISTAにドライバ入れるとき
ふつうにダブルクリックで実行?
それとも右クリックから管理者モードで実行?
758Socket774:2007/03/04(日) 12:27:56 ID:IySpDpAy
【安定】VISTA専用 Forceware Driver Part1【最速】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172080227/
759Socket774:2007/03/04(日) 14:14:14 ID:9dcwgwbu
6000以上は賑わってるけど、それ以外はあまり話題にないんですが、
VISTAで5200にお勧めなverはどのあたりになるんでしょうか?
760Socket774:2007/03/04(日) 14:14:53 ID:3M22Iynl
761Socket774:2007/03/04(日) 23:08:08 ID:SxE7w3g+
http://www.vr-zone.com/?i=4727

NVIDIA_G80.DEV_0191.1 = "NVIDIA GeForce 8800 GTX" $649   78980円
NVIDIA_G80.DEV_0193.1 = "NVIDIA GeForce 8800 GTS" $449   54980円
NVIDIA_G80.DEV_0194.1 = "NVIDIA GeForce 8800 Ultra" $899  109800円 
NVIDIA_G80.DEV_019E.1 = "NVIDIA Quadro FX 4600" $1129
NVIDIA_G84.DEV_0400.1 = "NVIDIA GeForce 8600 GTS" $249   29880円
NVIDIA_G84.DEV_0402.1 = "NVIDIA GeForce 8600 GT" $199   23880円
NVIDIA_G86.DEV_0421.1 = "NVIDIA GeForce 8500 GT" $149   15480円
NVIDIA_G86.DEV_0422.1 = "NVIDIA GeForce 8400 GS" $99   17880円
NVIDIA_G86.DEV_0423.1 = "NVIDIA GeForce 8300 GS" $79    9480円

NVIDIA GeForce 8800 Ultra 384bit 1.5GB 0.72ns GDDR4 @ 750/2200

"NVIDIA GeForce 8800 Ultra" = 2nd "NVIDIA GeForce 7800 GTX 512"


ELSA GLADIAC 970 GTX Silent 512 GeForce 7800 GTX 512MB
11万7999円
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/14/news002.html
762Socket774:2007/03/04(日) 23:14:24 ID:g6/erOLc
VRAM 1.5GB 何に使うんだ
けどそれで11万なら安くも見えるね

2nd GTX512 てことは
登場当初は高価ながら高パフォーマンスで人気を集めるものの
品薄の上にほどなく8900xxxが登場していらない子になるってこと、、、?
763Socket774:2007/03/04(日) 23:36:00 ID:SxE7w3g+
>>758

TSMCの65nmプロセスまだまだですので

8900シリーズ出られないなあw

512ビットmemory busでなきゃR600に勝てないなあw
764Socket774:2007/03/04(日) 23:43:05 ID:x9/vp56Y
>>762
ゲーム中で使用するテクスチャすべてを予めVRAMにロードしてしまうことで
従来よりも格段に描画速度うpとかじゃね?
765Socket774:2007/03/05(月) 00:04:39 ID:ehsCAyaX
>>763
そっかー
R600は順調に出るのかな 延期したとも聞いたけど、、
7800GTXと7950GT使っててパフォーマンスは十分なんだけど
HDR有効時にFSAAがかからないのが厳しくて、、
8800はフィルタリングの性能も上がってるというのでいいんだけど
さすがに電源まで買い換えとなるとねー

>>764
どっちにしろニッチな用途になりそう>1.5GB
カードの長さとかも恐ろしいことになりそうな、、
766Socket774:2007/03/05(月) 00:34:28 ID:2A5MfibN
超高解像度でゲームやるなら 8800GTX SLIよりもシングルX2900XTXを選ぶ時代だね
性能的にも経済的にも

Call of Duty 2 2560x1600 4xAA & 16xAF
8800GTX SLI @ 55 fps

Ghost Recon 2560x1600 4xAA & 16xAF
8800GTX SLI @ 81 fps

F.E.A.R 2560x1600 4xAA & 16xAF
8800GTX SLI @ 61 fps

http://www.guru3d.com/article/Videocards/391/26/

R600 @ stock

Intel(R) Core(TM)2 Duo E6600
ATI Radeon X2900XTX 1GB 512bit 0.72ns GDDR4 @ 814MHz/2360MHz 定格クロック
3DMark Score 13298 3DMarks
SM 2.0 Score 7245 Marks
SM 3.0 Score 7394 Marks
CPU Score 2087 Marks
http://www.fx57.net/?p=446


8800GTX SLI @ stock

Intel(R) Core(TM) 2 Extreme X6800
Nvidia Geforce 8800GTX SLI @ 575MHz/1800MHz 定格クロック
3DMark Score 13298 3DMarks
SM 2.0 Score 7163 Marks
SM 3.0 Score 2506 Marks
CPU Score 2506 Marks
http://www.guru3d.com/article/Videocards/391/26/
767Socket774:2007/03/05(月) 00:45:47 ID:vVltkqDP
ちゃんとしたドライバ出せない限りはどっちも糞。
まともに性能生かせるドライバを出したら一気にATIに流れるだろうな
768Socket774:2007/03/05(月) 00:51:34 ID:u4AyAVkQ
>>764
もしそうだとすると起動に凄い時間かかりそうだなw
769Socket774:2007/03/05(月) 04:05:59 ID:pi+0syC9
いい加減アス比直してくれよぉぉぉ
770Socket774
Vistaでnvlddmkm.sys絡みで落ちないドライバはまだか…