メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!101枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
☆前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!100枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167851233/

☆関連スレ
メモリ総合 50
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168246760/
糞メモリーを報告せよ 14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160915497/
(´-`).。oO( OCメモリ友の会 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159700939/
【ELPIDA】エルピーダメモリ9【JAPAN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149772847/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
マック用メモリー情報交換スレ・10th slot
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164900149/
DDR2 SDRAM 情報集積所 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155125983/

☆初めてきた方はこちらを熟読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッド用テンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/
2Socket774:2007/01/29(月) 21:58:56 ID:GZLwvw2X
(・∀・)鼻くそは塩味がしておいしい
(・∀・)最近鼻くそごはんしか食ってない
3Socket774:2007/01/29(月) 22:02:27 ID:ZmueBICu
3ゲト
4Socket774:2007/01/29(月) 22:04:12 ID:5UsNVmzt
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
メモリ価格変動に踊らされる俺ら
5Socket774:2007/01/29(月) 22:05:16 ID:5UsNVmzt
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!         ミ _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´  
       /     }rヘ ├--r─y/       おっ おっ おっ
     /     r'‐-| ├-┴〆  
      仁二ニ_‐-イ  | |      /⌒ ≡ ⌒ヽ、 
      | l i  厂  ̄ニニ¬      .(^ω^ ≡^ω^)
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ      ∪ ∪ )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }      (_(__ヽ
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ







           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!          
          /:/ = /: :/ }!     
       {;ハ__,イ: :f  |        ミ
       /     }rヘ ├--r─ヽ__
     /     r'‐-| ├-┴ 〆    ヽ二ノ )) ポコツン 
      仁二ニ_‐-イ  | |       /⌒ヽ
      | l i  厂  ̄ニニ¬        (^ω^ ;)
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ      ∪ ∪ )  ピタ
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     (_(__ヽ
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
6Socket774:2007/01/29(月) 22:07:43 ID:JTfScDhw
>>1

下げ基調だとスレも加速するな・・・
7Socket774:2007/01/29(月) 22:13:58 ID:aMUYnsIp
07年半導体市場、エルピーダ社長に聞く――「マイナス成長の可能性」。 (2007/01/27 日本経済新聞 朝刊 ページ:11)

製品価格が下落 コスト減で対応
 エルピーダメモリの坂本幸雄社長は二十六日、日本経済新聞記者と会い、二〇〇七年の世界の半導体市場(金額ベース)について
「前年比でマイナス成長の可能性もある」との見通しを示した。けん引役となるDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み
出しメモリー)の需給バランスが崩れており、製品価格の動向を慎重にみているためだ。主なやり取りは以下の通り。
 ――今年の半導体市場をどうみる。
 「主要品目のなかでパソコンのMPU(超小型演算処理装置)は価格を下げないと売れない状況だ。携帯音楽プレーヤー向けのフ
ラッシュメモリー(電気的に一括消去・再書き込み可能なメモリー)も価格下落が止まらない」
 「業界団体は二ケタ成長だった〇六年に続き、〇七年もDRAMがけん引して八%成長するとみている。しかし、DRAM専業メ
ーカーの当社の見方は違う。DRAM価格は年初から下落しており、一―三月では二割ほど下落する見通しだ。需給が引き締まるの
も年後半からで、通年でDRAMの市場規模は前年並みになる可能性がある」
 ――対策は。
 「回路の微細化と、新鋭設備の増強でコストを削減している。当社は過去にシェアが低かったため、旧世代の設備を廃棄する必要
がなく、投資効率が海外のライバルより良い。DRAMの市況が悪化するほどコスト競争力を発揮でき、採算割れでライバルが撤退
するのを待つことができる。DRAM市場は長期では拡大するので、むしろシェア拡大の好機だ」
8Socket774:2007/01/29(月) 22:14:23 ID:bEDtHrzF
>>1otu
9Socket774:2007/01/29(月) 22:41:47 ID:rNZZGTEo
         , -ー''''~~ ̄ ̄ ̄~~~`'''i
      ,、,_ .l  _,,,,, 、 -------、、_.l
      l, `i''''~           'l
     ,-'_-_ニニニ二二二二二二ニニニ_ー--、
      ,,-/   i  /   il'  l   、\~~~
     \l   l l  {.{   {{  .}}   l ., }
    ,.  l,  ,、'、i , ,,' `'''~ ' \_  / /ノ
 、  {.l  l  { ヽ'l l ll__,,,-     ./-'''~
 lヽ,_ `-`,/-,-''`''l.' ' '', ,   `'ー''.lノ ,-,'  前スレ>996ゲットに失敗しましたわ・・・
 l,  ~~ /   ,_{ヽ、iー-、,,_  _,ノヽニ,~-7
 ,-'-、, ,,ノ    l `''l.7,'ー''~)~  .l  _ノ  でも、せめてプリキュアSSの視聴率の
  `ヽ、_(_ー-,   l ''''7ノ`  l   _>'-~   ように、メモリ価格も下がってほしい・・・
 i'''~`'''ー/-,l'ー-,_ l-''~l l\,,,ノ _,-,-`
 l    l  .l X l /  .l .l  l l. X l
../   , l  .l  l l,_ .l .l  _l.l  l
l  /  , l X .l  `''  '-'  l, X l
10Socket774:2007/01/29(月) 22:48:52 ID:rvmE6J1I
>>9
君は早く成仏しなさい
11Socket774:2007/01/29(月) 23:04:24 ID:JH1EseIp
ほんとかね。

>採算割れでライバルが撤退するのを待つことができる

12Socket774:2007/01/29(月) 23:05:41 ID:hyF0vM3W
>>11
かつてそれで日本企業は締め出されたわけだ
13Socket774:2007/01/29(月) 23:07:27 ID:bm62MLH3
ってか体力勝負になったらエルピーダに勝ち目なんて無いと思うんだが・・・
14Socket774:2007/01/29(月) 23:08:47 ID:hyF0vM3W
エロピーダに出資してる巨大企業が見捨てなければ大丈夫だろう
15Socket774:2007/01/30(火) 00:14:30 ID:DABADE7j
遅レスだが>>1
16Socket774:2007/01/30(火) 00:51:41 ID:Ylw77RLv
>>13
ある程度安くなっても、利益が出るようになったんじゃね?
17Socket774:2007/01/30(火) 01:02:30 ID:WOwlx11z
vista登場で需要が増えて
メモリは安くなる動きはありますかね?

vista最低1GB 2GBで快適
つまり 1GBのメモリの需要が増えたということ。
一般的に、これまでは、256or512がデフォの512増設ってのが多かったと思うけど
個の場合の出費は4.5-8k程度だった。
だから、この価格帯に近づくんじゃないかと思いました。 予想は6.5-9k程度まで

18Socket774:2007/01/30(火) 01:20:49 ID:Ca72Q8Wo
>>17
そこまで変わる事は無いと思う
現在の供給量で需要が上がるなら値上がりが普通だと思うけどな
19Socket774:2007/01/30(火) 01:28:21 ID:aSWHXhnW
20Socket774:2007/01/30(火) 02:48:12 ID:Zy5dOqRl
二日前のネタは要らないんだよ!下落は現場で起きてるんだよ!
21Socket774:2007/01/30(火) 04:00:04 ID:6ECqGeP3
>>1
22Socket774:2007/01/30(火) 04:42:26 ID:iTLtnmFA
たぶん4月までは一直線に落ちるよ。
23Socket774:2007/01/30(火) 06:20:50 ID:KYeNqaS3
6月に買おう
24Socket774:2007/01/30(火) 07:09:44 ID:zeT/tfH4
Vista爆死確定したわけだが
メモリ増産余りによる価格暴落を期待してもいいのか?いいのか?
25Socket774:2007/01/30(火) 07:14:05 ID:RFpfqs5g
XP以上に売れてるって話だが・・・
26Socket774:2007/01/30(火) 07:29:24 ID:ldJTZaEl
行列もできてるし・・・
27Socket774:2007/01/30(火) 07:36:11 ID:7GWMmkJT
サクラじゃないのか?(最高裁)
28Socket774:2007/01/30(火) 08:26:38 ID:n2ka474u
>>24
おまいには犯罪犯す前にポチることをお勧めする
29Socket774:2007/01/30(火) 11:29:59 ID:E12gCYGJ
30Socket774:2007/01/30(火) 11:47:21 ID:vR7IuL/S
これはwww
31Socket774:2007/01/30(火) 11:48:20 ID:js2gv1e0
酷いwwww
32Socket774:2007/01/30(火) 11:52:47 ID:JQF7+de5
記事に書いてある「ヴィスタの発売を待ちわびる人々。」ってどこにいるんだ?w
33Socket774:2007/01/30(火) 11:55:00 ID:ntfB/v1N
3人、なのかな?
34Socket774:2007/01/30(火) 11:55:07 ID:hvkX6OQj
+D PCUSERのまとめみたけど店員は予想通りだとのこと
まぁそこまで無理して買う必要ねぇよ
35Socket774:2007/01/30(火) 11:59:46 ID:N0rhyWNj
2人じゃね?
まぁ2人いれば複数形で間違いではないが。
36Socket774:2007/01/30(火) 12:31:47 ID:a1XUSVH0
Core2Duoのときはあんなに盛り上がったのに、おまいらひどいなw
37Socket774:2007/01/30(火) 12:47:04 ID:Ylw77RLv
凄いよね
38Socket774:2007/01/30(火) 13:00:46 ID:McHuH9JT
なんか泣けてくるよ
39Socket774:2007/01/30(火) 14:01:04 ID:Ylw77RLv
こんなんも
【PC】 ウィンドウズ・ビスタ発売! 各地で行列できる…福岡では4人★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170116193/
40Socket774:2007/01/30(火) 14:06:05 ID:TKIY5j8K
>>36
Core2は明確に性能が上がるという期待があったが、
vistaにはそういうのが無いからねぇ…
41Socket774:2007/01/30(火) 14:29:24 ID:GdsBCOzA
新OSが必要なのはユーザーじゃなくて、MS及びハードメーカーという事か
42Socket774:2007/01/30(火) 17:41:11 ID:zeT/tfH4
なんか爆下げはじまってね?
43Socket774:2007/01/30(火) 18:22:26 ID:OlqhUIpe
>>41
そういうことだよな。
だれもOS(XP)に不満を感じてないんだよな。

いらないものを抱き合わせて新製品といわれても・・・ってかんじだろう。
だから、携帯と同じにおいがする。アーリーアダプタ意外は見向きもしない。
44Socket774:2007/01/30(火) 18:50:39 ID:Ca72Q8Wo
>>41
>>43
いいこと言うな、
Vista遅いし、メモリ食うし
XPに比べ良くなるのは「よりグラフィカルなインターフェイス」と「ゲームにおけるパフォーマンス」だけだろ?
仕事は勿論それ以外の使い道じゃXPの方が優秀
ユーザーもゲーマーか馬鹿にしか売れなさそう
45Socket774:2007/01/30(火) 18:51:23 ID:gjpxOKxM
今日も順調に下がっているな。
46Socket774:2007/01/30(火) 18:53:29 ID:gxCY8JHN
よーし2GB15000円になったら4枚買って8GBでXP x64Editionいれちゃうぞー
47Socket774:2007/01/30(火) 18:55:00 ID:voMoCB/6
売れる売れないは別にしてこれから発売されるのはVISTAになってくべ
48Socket774:2007/01/30(火) 18:56:18 ID:r9VbA7ey
>>44
Vistaの真の売りはフォントが綺麗なことですよ
49Socket774:2007/01/30(火) 19:09:02 ID:oefhbYOn
macにはかてんし
50Socket774:2007/01/30(火) 19:15:44 ID:owIuKG65
今週末は値下がりするかなぁ・・・
久々に秋葉原に行って買いたいんだけど・・・・・
51Socket774:2007/01/30(火) 19:17:10 ID:TKIY5j8K
>>48
メイリオをXPに入れてみたがどうも慣れん…
52Socket774:2007/01/30(火) 19:30:10 ID:xf7BNKEH
53Socket774:2007/01/30(火) 19:53:32 ID:RVK0lpZH
>>52
これマジなの?
ちょっと酷くない?
54Socket774:2007/01/30(火) 20:00:07 ID:zeT/tfH4
>>52
ほんと、きれいだねメイリオ
きれいに文字が欠けてるw
55Socket774:2007/01/30(火) 20:17:48 ID:g9qMYieA
マカーは巣にお帰りください
56Socket774:2007/01/30(火) 20:25:34 ID:JOnzq9iM
フォントがフォントに綺麗
とか何とか言っちゃったりして
57Socket774:2007/01/30(火) 20:30:57 ID:+TgmsypY
今日も冷たい風が吹く〜
58Socket774:2007/01/30(火) 20:40:16 ID:NVtUbTFD
59Socket774:2007/01/30(火) 20:45:49 ID:NsxMRNDL
>11

単なるブラフ。本当に採算割れしたら一番体力がない
エルピが真っ先に飛ぶ。ただし
512Mbチップの採算ラインは、どこのメーカーも2ドル前半。
まだまだ余裕だからブラフかましてられるんだよ
60Socket774:2007/01/30(火) 20:57:29 ID:gCnsfVaZ
久々にPC組もうかとおもってるんだが今の主流CPUのFSBって1066Mhzなのな

メモリはどーすんだ?PC4300をデュアルか?PC8500をシングルなん?

わからんす。教えて解る人 。どーがいいんかな。CPUはE6700の予定
61Socket774:2007/01/30(火) 21:03:34 ID:TCziWqIZ
>>60
そんなに気にするな。

たいした差は無い。

それよりも容量を多くしろ。
62Socket774:2007/01/30(火) 21:12:07 ID:vNQHq8HH
>>60
CPUのFSBは4倍したもの、デュアル・シングルは無関係
ベンチ命ならPC6400以上買っとけ。
63Socket774:2007/01/30(火) 21:18:46 ID:RFpfqs5g
>>60
667でいいと思う
どのみち現行マザーだとFSB1333の次ステップ品は667でしか動かないらしいし
64Socket774:2007/01/30(火) 21:26:01 ID:6j5fVWwO
IntelはDDR2-800をなかったことにしたいのか
65Socket774:2007/01/30(火) 21:30:10 ID:r9VbA7ey
もうDDR3への移行も決まってるし2なんてどうでもいいんじゃね?
66Socket774:2007/01/30(火) 21:44:10 ID:khU3JwwR
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
67Socket774:2007/01/30(火) 21:56:57 ID:EBkhH+ud
1GB PC3200 184pin DDR400 サムスン純正永久保証 1,2k弱
まだ下がるかな〜
68Socket774:2007/01/30(火) 22:59:44 ID:G4ndchA0
6000まで下がるだろ。常識的に考えて…
69Socket774:2007/01/30(火) 23:05:54 ID:TKIY5j8K
DDR1はどこまで下がるか微妙だな…
寒純正で6000まで下がったら4枚買うけど。
70Socket774:2007/01/30(火) 23:09:03 ID:raVBB1h3
UMAXとCFDだとどっちがオススメ?
71Socket774:2007/01/30(火) 23:10:16 ID:u60l7dCb
1Gが6000円前半までになったら即効で買うな
72Socket774:2007/01/30(火) 23:22:22 ID:hshgHND0
ツクモの特価品のメモリが既に完売w

秋刀魚か肺肉でPC3200が1GB×8000で買い。
73Socket774:2007/01/30(火) 23:33:42 ID:kUl0Fmla
去年の夏前に買っていたら1年くらい余分に使えたのにね
74Socket774:2007/01/30(火) 23:39:47 ID:Dq7ery3w
DDRが6k行ったらi-RAM用に4枚買おうかな
75Socket774:2007/01/30(火) 23:41:37 ID:n2ka474u
今週末vistaと抱き合わせ特価とかありそうな予感
76Socket774:2007/01/30(火) 23:55:36 ID:8+EsiyBp
6kって秋葉行って買うの?
通販組みはいくらが買いかな
77Socket774:2007/01/31(水) 00:00:42 ID:oefhbYOn
8k
78Socket774:2007/01/31(水) 02:22:27 ID:Ow6QBVbl
>>51
XPでメイリオ使うなら参考までに。
ttp://d.hatena.ne.jp/momdo/20070107/p3
79Socket774:2007/01/31(水) 15:10:16 ID:XXn7BhVV
フラッシュメモリはアホみたく値が下がってるのに、こちらのメモリは・・・
SDカードなんて2GBで2000円切ってたりする。
以前はフラッシュメモリの方が高値だったのにねぇ・・
80Socket774:2007/01/31(水) 16:55:59 ID:Pro3S5AC
>>79
もっとバランス考えて製造すれば消費者もメーカーも幸せになれるのにな…
81Socket774:2007/01/31(水) 17:06:01 ID:MiYpzaI1
まぁ用途も違うしあまり比べても意味ないな
82Socket774:2007/01/31(水) 17:27:44 ID:wBt5uEkt
買ってしまった…サムチョン DDR400 512 二枚 10560円
ブランド物が一万切ったら買おうと思ってたが、おいどんもう待ちきれんですたい!
83Socket774:2007/01/31(水) 18:01:36 ID:r352OWEh
DRAMeXchange Weekly Research Jan.30, 2007 より引用

(前略)
Vendors remain cautions towards the DRAM spot market, as module makers and brokers continue to lower their inventory levels.
(中略)
As PC OEM makers have mostly finished their inventory stockpiling, demand has begun to grow weaker in the contract market.
Thus, amid the increasing production capacity outputs, DRAM makers must rely on the spot market to digest their products, resulting in continued spot price declines.
Needless to say, the price declines and reduced working days in February may cause the contract price to drop.
From the current US $5.2 spot price for a DDR2 512 Mb 667 MHz, its contract price may drop to a similar level in February.
There may be a chance to see DDR2 512MB modules dropping below the US $45 level.

From the recent Q406 earnings results, all of the DRAM makers posted a profit.
The table below reveals that the operating margins of the Taiwanese DRAM makers are higher than the other players.
This can be attributed to their more unified DRAM production lines. Furthermore,
the huge R&D expenses from the other DRAM makers were also a key factor to their smaller operating margins.
Therefore, to share the growing expenses, it is anticipated that more cooperation will be seen between the DRAM players in the future.

The 12 inch fabs are proving their worth, as they are more cost effective in the DRAM production.
From the operating margins shown below, the profit of companies that still operate a significant portion of the 8 inch fabs are much lower than their competitors.
Despite the fact that more advanced processing technology are being adopted by the 8 inch facilities, for 70nm or below, new equipment must be purchased.
Depreciation will undoubtedly increase, causing the production costs to grow as well.
Consequently, for DRAM makers that have a high ratio of 8 inch wafer plants, 2007 is projected to be a tougher year for them.
84Socket774:2007/01/31(水) 18:08:40 ID:r352OWEh
excite翻訳

(前略)
モジュールメーカーとブローカーが、彼らの在庫水準を下げ続けるのに従って、業者はDRAM現物市場に向かって警告のままで残っています。
(中略)
PC OEMメーカーがそれらの目録備蓄をほとんど終えたのに従って、要求は契約市場で、より弱くなり始めました。
したがって、増加する生産能力生産量の中にDRAMメーカーはそれらの製品を読みこなすために現物市場を当てにしなければなりません、継続的なスポット価格下落をもたらして。
言うまでもなく、価格下落と下げられた営業日の間、2月は協定価格が低下するかもしれません。
DDR2のための米国の5.2ドルの現在のスポット価格から、512Mb667MHz、協定価格は2月に同様のレベルに落ちるかもしれません。
DDR2 512MBモジュールが45ドル台以下に落としているのを見る見込みがあるかもしれません。

最近のQ406収益結果から、DRAMメーカーのすべてが収益を挙げました。
以下のテーブル【※】は、台湾のDRAMメーカーの営業利益率が他のプレーヤーより高いのを明らかにします。
これをそれらの、より統一されたDRAM製造ラインの結果と考えることができます。
その上、また、他のDRAMメーカーからの巨大な研究開発費用はそれらの、よりわずかな営業利益率への主要因でした。
したがって、増加している費用を分担するために、より多くの協力が将来DRAMプレーヤーの間で見られると予期されます。

DRAM生産で彼らが、より費用効率がよいのでfabsが彼らの価値であると立証している12インチ。
以下に示された営業利益率、まだ8インチの重要な部分を運用している会社の利益から、fabsは彼らの競争相手よりはるかに低いです。
事実にもかかわらず、8インチの施設によって70nm以下採用されて、新しい設備を購入しなければなりません。 また、生産費が成長するのを引き起こすと、減価償却は確かに増加するでしょう。
その結果、8インチの高い比率を持っているDRAMメーカーに関して、ウェーハ工場、2007はそれらのための、より厳しい年であると予測されます。


Figure-2 Operating Margin of DRAM Makers Q406
Samsung Micron Qimonda Elpida Powerchip Nanya
  31%   12%    18%    19%    43%     28%
Source:DRAMeXchange,January 2007
85Socket774:2007/01/31(水) 19:44:49 ID:AzasOt9m
ark店頭でバルクDDR2-667 1GB elixirが11000円だった
もうすこし待てば1万切りそうだね
秋刀魚のDDR2-667 1GB*2 ELPIDAデュアルセットも27000円に落ちてたよ。
86Socket774:2007/01/31(水) 19:55:05 ID:ynyc+TIH
フラッシュメモリはまだまだ値下げ競争やるつもりなんだろうか?
PC用と違って進化し続けてるし、シリコンディスクとかに期待かな
87Socket774:2007/01/31(水) 20:15:55 ID:a30EzfKb
>>85
メーカが533で
自作ユーザは800使うから
売れてない667が下がってるのでは?
88Socket774:2007/01/31(水) 22:52:16 ID:E9P4ZeRo
PC133 SDRAMのメモリって昔に比べると
高くなってるんでしょうか?
PCを離れていたのでちょっと最新事情に疎いのですが
89Socket774:2007/01/31(水) 22:59:55 ID:If2utuW5
gugure
90Socket774:2007/01/31(水) 23:34:56 ID:KuVyYy1R
PC133って7年位前か
91Socket774:2007/01/31(水) 23:41:24 ID:uj+mHOqX
ちょっととかいってうかうかしてるとすぐおじいさんになっちまうんだぜ
92Socket774:2007/01/31(水) 23:43:33 ID:CdtX9UIB
>>90
去年まで使ってました
93!omikuji:2007/02/01(木) 00:03:30 ID:BkIdZCFj
!omikuji
94Socket774:2007/02/01(木) 00:15:51 ID:yZNqMR6f
>>90
現役です。
95Socket774:2007/02/01(木) 00:34:38 ID:OeXN5BKO
おみくじなんていつだよww
96Socket774:2007/02/01(木) 00:36:23 ID:um4EsNQB
>>93
おみくじが売り切れてるなんて大凶だな。
アンタが買った直後に値下がりして、売った直後に値上がりするだろう。
買っても売っても報告してくれw
97Socket774:2007/02/01(木) 00:54:38 ID:HEG8hwCn
サクセスの影響がないことを祈るばかり
(´・ω・`)
98Socket774:2007/02/01(木) 01:00:15 ID:9rmkZZDq
サクセスの在庫のメモリが他店に流れる⇒安くなる⇒ウマー
99Socket774:2007/02/01(木) 01:22:24 ID:ACwraqcu
特攻役が出撃前に逝ったか
100Socket774:2007/02/01(木) 01:52:58 ID:2+3g/Yyp
糞のメモリは本当に糞メモリだからなぁ…。
101Socket774:2007/02/01(木) 02:02:17 ID:4yXzP1N3
>>98
記念にサクセスの名前入れて欲しいな
102Socket774:2007/02/01(木) 02:05:45 ID:KyoXOAJU
>88
バハローやアイオーのメモリの場合、DDRへの移行以来、
値段はほとんど横這いで変わってないはず。
バルクのは、上下変動を繰り返した気もするが、とりあえず、
DDRへの移行期よりは安くなってると思う。
103Socket774:2007/02/01(木) 07:48:48 ID:D+oxOtY3
知り合いに自作人がいれば、家に何本か余ってると思うぞ
104Socket774:2007/02/01(木) 09:34:15 ID:44/KhMO/
うちにはPC166なんてのがあるねぇ
105Socket774:2007/02/01(木) 10:20:12 ID:Z1NUyVZd
simmが40本くらいまだある・・・
燃えないゴミの日にだすか。
106Socket774:2007/02/01(木) 11:37:52 ID:tA+Ub2fZ
>>105
ヤフオクとかに出せば需要あるかも・・
107Socket774:2007/02/01(木) 12:35:14 ID:3BrsMlfM
うちはPC133ってのが2本あるな。
108Socket774:2007/02/01(木) 12:52:23 ID:BN3btT1i
PC133 128MBなら秋刀魚アウトレットで800円!w
109Socket774:2007/02/01(木) 12:58:29 ID:MuyYLttu
>>108
秋刀魚アウトレットの管理者は腹を切って詫びるべき
カートに入らないのに売り切れ表示出てない商品多杉
110Socket774:2007/02/01(木) 13:35:38 ID:vlgkv8zI
物を売るってレ(ry
111Socket774:2007/02/01(木) 14:31:45 ID:j50bage9
魚竿祭りまであと3ヶ月か・・
112Socket774:2007/02/01(木) 16:38:38 ID:JfXli8bq
99で5300が9380円。先週比-1000
113Socket774:2007/02/01(木) 17:33:13 ID:RJlDjf+K
4月22日に底値になるくらいのペースでよろ
114Socket774:2007/02/01(木) 17:43:12 ID:Gjp9bhHQ
下げ止まった感がするのですが・・・
115Socket774:2007/02/01(木) 17:43:53 ID:zuPRIHVi
下げとまった感はあるっぽ
116Socket774:2007/02/01(木) 17:43:55 ID:Oy/XK65a
底値じゃなくても買っちゃうけどな、その日は
117Socket774:2007/02/01(木) 18:03:49 ID:Qz4cS0UG
俺はまだまだねばるよ
118Socket774:2007/02/01(木) 18:37:57 ID:MSDZ3itg
旧正月の影響は?
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
119Socket774:2007/02/01(木) 18:45:27 ID:I+3r8bXn
E6xxxは価格改定後OC性能低下の可能性大なので
メモリの底値で買うつもり
120Socket774:2007/02/01(木) 19:14:04 ID:ikxaRaBj
hynixのメモリって品質悪い?
DIMM / PC3200 DDR SDRAMの1GBを買おうと考えているんだが。
やっぱりもっと高い金だしてバッファロー等を買った方がいいかな
121Socket774:2007/02/01(木) 19:20:43 ID:zuPRIHVi
そうしたほうがいいよ
122Socket774:2007/02/01(木) 19:35:28 ID:I+3r8bXn
>>118
影響あんの?
いまフル操業したほうが儲かるんじゃねーの?
123Socket774:2007/02/01(木) 19:36:00 ID:H7QS+2Yd
CFD、UMAXとかの比較的安いメーカーのメモリってやっぱり品質とかも値段相応なの?
124Socket774:2007/02/01(木) 19:37:27 ID:zuPRIHVi
そうだな
125Socket774:2007/02/01(木) 19:40:59 ID:9Tr1pV7m
特価でQD2667-1Gが9800円
126Socket774:2007/02/01(木) 19:43:23 ID:Ble2jcyc
ここのスレでは有難くもないような
どこのメモリかと思ってみちまったよ
127Socket774:2007/02/01(木) 20:04:34 ID:fDPtGhPw
CFDにもエントリーモデルとエキスパートとOCモデルがあるんだぜ
128Socket774:2007/02/01(木) 20:13:10 ID:H7QS+2Yd
>>127
CFDのサイト見たらCFD ELIXIRってのがあるけどこれってCFDエントリーモデルよりも品質いいの?
129Socket774:2007/02/01(木) 20:43:31 ID:PPTAkG5v
>>128
品質ってのはなんだ?OC性能か?
130Socket774:2007/02/01(木) 20:47:50 ID:HdQE+0eR
電気的特性とか物理的耐久性だろ。
CFD-Elixir は電解金めっきだし。
131Socket774:2007/02/01(木) 21:21:49 ID:BKSfuwyG
>>115
やべーw 何ヶ月ぶりかのそのセリフに
懐かしさでちょっと涙が出てきたwww
132Socket774:2007/02/01(木) 21:22:54 ID:zuPRIHVi
最近見てなかったから言ってみた
133Socket774:2007/02/01(木) 21:32:39 ID:tzqbedMJ
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
134Socket774:2007/02/01(木) 21:48:10 ID:gsLTWnQm
comの1Gが8K台になってたのに、9K台にもどっとる!
135Socket774:2007/02/01(木) 22:00:15 ID:z1Jpva0J
ほらみろ底打ちしやがった!
136Socket774:2007/02/01(木) 22:01:40 ID:mIu91iZp
とりあえず今週末見てからだな
137Socket774:2007/02/01(木) 22:14:41 ID:36cBl2fa
もっと魚竿させてくれ…。
138Socket774:2007/02/01(木) 22:21:49 ID:ihFnqU1H
>>120
昔のsamsongと並んでた時代の性能はもう無い
でも相変わらず買うならの下限いっぱいの性能
ノーブラは論外

samsongのが中の上に上がっただけともいえるか。

139Socket774:2007/02/01(木) 22:30:53 ID:fXJXdlcx
ドスパラ東名川崎でバッファローの533 512Mが4700円か・・・・
結構安い気がするけど場所が微妙・・・・orz
140Socket774:2007/02/01(木) 22:32:14 ID:1JsB8Sva
値上がり来たな
141Socket774:2007/02/01(木) 22:33:43 ID:36cBl2fa
ん、純正モジュールの話?

それとも、チップでまともなのって
Samsung、hynix、ELPIDA、Micron、Nanyaくらいしか思いつかないんだけど
もっと上がたくさんあるのか…?
142Socket774:2007/02/01(木) 22:34:57 ID:36cBl2fa
ごめ、141は>>138
143Socket774:2007/02/01(木) 22:36:20 ID:Bs+3+TRW
>>141
なんでInfineonじゃなくてNanyaなんや?
144Socket774:2007/02/01(木) 22:39:55 ID:1JsB8Sva
ttp://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=umd
Infineon DDR2 SDRAM PC2-4200 INFINEON 512MB
限定2個 特価 \ 10(税込\ 11)
これなんかの間違いか?
145Socket774:2007/02/01(木) 22:44:36 ID:vwQfxAgP
>>144
また誤爆価格か
146Socket774:2007/02/01(木) 22:47:23 ID:xGkZgU5i
神価格キター
147Socket774:2007/02/01(木) 22:49:03 ID:36cBl2fa
>>143
なんやこう、Nanya使ってるからつい…。

>>144
ほんとならとっくに売り切れてるだろw
148Socket774:2007/02/01(木) 22:51:12 ID:PdoNwORV
DDR2のInfineonとNanyaは同じだというのは散々ガイシュツ
149Socket774:2007/02/01(木) 22:51:52 ID:e+gNJP/z
目玉商品じゃね?
150Socket774:2007/02/01(木) 22:56:27 ID:zuPRIHVi
10円wwwwwwwwwwwwww
151Socket774:2007/02/01(木) 22:58:50 ID:Yl/RQmNd
なんで10円に消費税が・・
152Socket774:2007/02/01(木) 22:59:47 ID:44/KhMO/
うまい棒メモリーハッケソ!
153Socket774:2007/02/01(木) 23:00:23 ID:Bs+3+TRW
しかも切り上げ
154Socket774:2007/02/01(木) 23:03:51 ID:z1Jpva0J
またここかよ!
155Socket774:2007/02/01(木) 23:18:38 ID:fXJXdlcx
156Socket774:2007/02/01(木) 23:24:03 ID:W1vmorMb
こういうの見るとクレーマーが頭をよぎって気分悪くなるな。
この場合、店長出せって、クレーマーが叫ぶとこの値段でうるのかねぇ?
157Socket774:2007/02/01(木) 23:25:47 ID:OcsQ6rKP
>>144
店頭で匂いを嗅ぐ代金?
158Socket774:2007/02/01(木) 23:33:46 ID:vwQfxAgP
>>155
それ、こないだ誤爆したのと同じ値段ジャマイカ?
159Socket774:2007/02/02(金) 00:12:10 ID:YcPmpjWX
限定1個ってのがまたありえそうで・・・
サクセスのアレかもしれないしなぁ
160Socket774:2007/02/02(金) 00:14:27 ID:DilQ1he5
A-DATA ADT-Mini SD Card 128MB  限定5個 特価 \ 10(税込\ 11)
A-DATA ADT-Mini SD Card 1GB  (フラッシュメモリ) 限定2個 特価 \ 647(税込\ 680)

てのを見るとまじめな価格なのか?!
161Socket774:2007/02/02(金) 00:47:47 ID:duMNpEmw
ひどいな
162Socket774:2007/02/02(金) 00:53:56 ID:vHVm0hH3
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△



163Socket774:2007/02/02(金) 00:54:51 ID:Htcd0lPt
ちょっと見ない間にすごい値下がりっぷりだな
164Socket774:2007/02/02(金) 00:56:03 ID:RB1C0EPs
踊らされまくりです
165Socket774:2007/02/02(金) 01:28:18 ID:wy/wUx8i
間違いにしては
なんかリアルっぽい所がどうも。。。。
166Socket774:2007/02/02(金) 01:34:01 ID:1B8Kk16r
もっとデッカイの欲しいよう
167Socket774:2007/02/02(金) 01:54:40 ID:QZHps/im
10円って変だね。
1000円とか2000円だと信憑性があるけど、
1GBでしょ?
168Socket774:2007/02/02(金) 01:56:58 ID:TK8ZiYTE
限定だぞ?
169Socket774:2007/02/02(金) 02:18:38 ID:CIFhiVYD
これはきっと本当
170Socket774:2007/02/02(金) 02:25:01 ID:Htcd0lPt
でもDDRはいいけどDDR2限定1個ってのは微妙に嫌がらせ入ってるなw
171Socket774:2007/02/02(金) 05:34:49 ID:rGYG+L5L
個数限定だからこれマジでしょ。
うちの近所のヤマダでは個数限定3つで32型地デジ液晶9800円を売っていた。
9時30分集合で200人くらい並んでくじ引きでした。
172Socket774:2007/02/02(金) 05:36:46 ID:cZFyri8K
数量限定な物って普通一人一個だろう・・・
ティッシュペーパーとかそういったものは一人三個までとかだったりするけど

嫌がらせってわけでもない
173Socket774:2007/02/02(金) 06:06:41 ID:dx2Qt9Sr
172はDualじゃないんだろうな。
174Socket774:2007/02/02(金) 07:01:28 ID:BXMiigH8
2個限定だからといって、二つとも同じメーカー&
ロットであるとも分からんしな('A`)

ママンごと壊れても文句言えないブツかもしれぬ
175Socket774:2007/02/02(金) 09:05:34 ID:x2R/Xvpo
でもご覧のとおり宣伝効果ばっちりw
176Socket774:2007/02/02(金) 09:47:02 ID:cNaMTRUd
10円のメモリ価格に右往左往するスレはここでつか?
177Socket774:2007/02/02(金) 09:56:32 ID:XX+bP9tB
流れ変えてすいません。
純灰3200 1Gはアキバでいくら位で売られてますか?
178Socket774:2007/02/02(金) 10:41:48 ID:PpWUpvhe
えー少し見てない間に値下がり止まってもうたのか・・・
179Socket774:2007/02/02(金) 11:20:02 ID:3xe5EK3b
PCサクセス倒産 秋葉原住民の反応
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/pc_success_070202.html

オタク系ショップ店長
■直接かかわりがないし、僕は行ったことがないので分からない。パソコン関係はそんなに不況なんですかね。特別な特色の無いお店は、そうなっていくのかな。こっちも気をつけたい。

フィギュアショップ店長
■え?どこのお店ですか?行ったこともないので分からないです。

DVDショップ
■PCサクセスって何ですか?むしろ知らないんですけど、なんかやらかしたんですか?お客さんあってなんで、どうなるかは分からないですから、どこも一緒ですよ。うちもそうならないように、気をつけます。明日は我が身。

コミックショップ
■PCサクセス?なにそれ?パソコンですか?俺、なんも知らないんですけど

フィギュアショップ
■PCサクセス?なんだか分からない
180Socket774:2007/02/02(金) 11:24:27 ID:51I3gd0n
PCサクセス 店長
■PCサクセス?なんだか分からない  
181Socket774:2007/02/02(金) 11:27:19 ID:Yrc3lBjn
フェイス 店員
■PCサクセス?なにそれ?うちは納期厳守してますよフヒヒヒ
182Socket774:2007/02/02(金) 11:29:23 ID:2oWsyDyh
フィギュア
■PCサクセス?なんだか分からない
183Socket774:2007/02/02(金) 12:36:25 ID:fxjdKyWL
2月1日 21:00より配信されておりました特価情報におきまして、金額に差異がありましたことお詫び申し上げます。
 現在、正規の金額に訂正し、再度配信させていただいております。

どすぱらめ!
184Socket774:2007/02/02(金) 12:51:53 ID:KT7/VOQC
>>183
またか・・・・
185Socket774:2007/02/02(金) 13:01:16 ID:Htcd0lPt
あの価格だから地元とかなら朝一で買いに走った奴いくらかいたんじゃねえか?w
186Socket774:2007/02/02(金) 13:05:52 ID:VUOp4AfJ
サイト見に行った人も大勢いただろうし、サイトで結局違う商品買った人もいるだろうな。
人を集める作戦が成功したってことですか。
187Socket774:2007/02/02(金) 13:09:41 ID:132PM9VS
Vistaインストールしてメモリ(現2GB)が激欲しくなってきた。
キャッシュ済み1.4GBで、ページファイルが1.2GBってなんだよ!
でも増設してもキャッシュに食い荒らされるのかな?
188Socket774:2007/02/02(金) 13:14:51 ID:rcUgUtBe
xpでもそうじゃない?いくらつんでもOSに勝手に占有されちゃう。物理メモリの%って定義なのかな
189Socket774:2007/02/02(金) 13:48:45 ID:hU9XDLjb
キャッシュ量の設定すりゃ良いんじゃね?
190Socket774:2007/02/02(金) 14:01:05 ID:toHJOtuD
USBメモリ刺して仮想メモリにする奴試してみれば?
1GB安くなってるし。
191Socket774:2007/02/02(金) 14:13:03 ID:xo+LvHHi
>>190
あ〜あれってどうなんだろうね。

IEのキャッシュだけUSBメモリに退避させたいんだけど。
タブブラウザでHP一気開きとかするのだけ今のPCでストレスが溜まる。

読み書きが速いのを買えばHDDよりもラグが無くて良いんだろうか?
192Socket774:2007/02/02(金) 14:25:56 ID:rcUgUtBe
USBよりHDDのがはやいよな?
193Socket774:2007/02/02(金) 14:27:53 ID:TXX50HfW
スポット下落再開
194Socket774:2007/02/02(金) 14:30:52 ID:xo+LvHHi
>>192
そうなんだけど、
HDDだと断片化しまくりじゃん?
195Socket774:2007/02/02(金) 14:33:23 ID:Ze/J6BsZ
メモリー下がり始めたな。
後2ヶ月待てば2割は下がるぜ。皆買え控え汁。
196Socket774:2007/02/02(金) 14:37:42 ID:IisVpp77
兎に角PC3200が値下がりしてくれればそれでいい。
197Socket774:2007/02/02(金) 14:48:40 ID:KCUbu82i
>>195
2割しか下がらんのかw
5割期待してるんですが?
1GBなんて5000以下が適正水準だろ
198Socket774:2007/02/02(金) 14:50:52 ID:yz9JPCfF
199Socket774:2007/02/02(金) 14:59:20 ID:rcUgUtBe
>>194
パーティションきるとか
200177:2007/02/02(金) 15:11:53 ID:XX+bP9tB
201Socket774:2007/02/02(金) 15:17:22 ID:xo+LvHHi
>>199
いあ元々別HDDに変えてある。

Sleipnirが途中で改悪されたのが原因かもしれないけどな。
202Socket774:2007/02/02(金) 15:29:30 ID:wy/wUx8i
>>200
tsukumoのバルクって大体M&S。
DDR2の話だけどな。
203Socket774:2007/02/02(金) 15:30:18 ID:wy/wUx8i
ちなみにドスパラは今日現在バルクはMr石。
204Socket774:2007/02/02(金) 16:43:34 ID:mBK4g1S3
>>192
ランダムアクセスは、USBでもフラッシュの方が早い
205Socket774:2007/02/02(金) 16:43:42 ID:a6pGYQj2
魚竿の季節か・・
206Socket774:2007/02/02(金) 16:57:20 ID:KT7/VOQC
>>202
DDRもM&Sですよ
たまに他チップが入るけど
207177:2007/02/02(金) 18:30:36 ID:XX+bP9tB
みなさんトンクス!
ツクモへの突撃は見合わせます。
純灰いくらなんだろ?
知りたいワー。
208Socket774:2007/02/02(金) 19:31:08 ID:jV76BXWE
209Socket774:2007/02/02(金) 20:09:08 ID:2/1mA69A
右往左往〜
210Socket774:2007/02/02(金) 20:25:39 ID:D6cK9CPR
CPUだけC2Dにして良い思いしようと思ったらFSB1066Mhzか・・・
へへっ目からしょっぱい水が出てくらあ
211Socket774:2007/02/02(金) 20:26:46 ID:+z8BDiXT
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
212Socket774:2007/02/02(金) 20:37:17 ID:2oWsyDyh
>>207
どうしても純正じゃないと駄目なの?
アキバ行けるなら秋刀魚灰の方が安い現実があるんだけど・・・

ちなみに地元の灰純PC3200 1GBは9980円。Team 1GBが9780円。
もう少し下がりそうだぬ。
213Socket774:2007/02/02(金) 21:42:41 ID:WH5qRY7a
(・∀・)イイヨイイヨー

DRAM Spot Price       LastUpdate: Feb.2, 07. 6:00pm (GMT+8)

Mode Item    Session High Low High Low Ave. Change
------------------------------------------------------------
DDR2 512Mb 667MHz   5.60 4.25 5.60 4.25 4.98 Down( -2.16%)
DDR2 512Mb 533MHz   5.40 4.15 5.40 4.15 4.88 Down( -2.78%)
DDR2 512Mb ETT/UTT  3.35 3.23 3.30 3.23 3.26 Down( -0.48%)

DDR 512Mb 400MHz   4.50 3.65 4.50 3.65 3.97 Down( -1.97%)
DDR 512Mb ETT/UTT  3.90 3.75 3.85 3.75 3.80 Down( -1.55%)

DDR 256Mb 400MHz   2.60 2.10 2.60 2.10 2.30 Down( -0.86%)
DDR 256Mb ETT/UTT  1.95 1.80 1.95 1.80 1.89 Down( -2.07%)
214Socket774:2007/02/02(金) 22:15:20 ID:aSIX3DBO
215Socket774:2007/02/02(金) 22:16:36 ID:pkcmL8No
円安も転換点を向かえそうだから一気に逝くといいな♪
216Socket774:2007/02/02(金) 22:20:48 ID:xX8q45kx
もうすぐ雇用統計だよん
217Socket774:2007/02/02(金) 22:40:51 ID:ShWIY0xa
Vistaの64版が使い物になる前にメモリの最安値来そうだな
さて、どうしたものか
218Socket774:2007/02/02(金) 22:43:24 ID:vgHehPAf
>>214
これが底値かな・・・
PC2-5300が欲しいんだけど特攻・・・すべきか否か
219Socket774:2007/02/02(金) 22:55:55 ID:BM5Ad+SL
>>214
533か・・・微妙
220Socket774:2007/02/02(金) 22:56:57 ID:/dDyo8GK
SiS製でエルピダメモリ使ったPC3200
だったらいくらでも買うのに。

日本ではSiSメモリが無い!何故だ!!
221Socket774:2007/02/02(金) 22:58:21 ID:GVG1eGXp
>>214
安いが、信王国かあ・・
222177:2007/02/02(金) 23:24:28 ID:XX+bP9tB
>>212
ちょっとちょっと!
そりゃないでしょ。
それ、どこでつか。
Teamは要らないですけど秋刀魚は欲しいです。どこのチプなんでしょうかねー。
しかも純灰9,980円なんてもうたまりません。
魚竿しちゃいけないんでしょうか? もーーーー。
223Socket774:2007/02/02(金) 23:27:54 ID:KbNmIKAs
需要が冷え込んでも工場は止められず、在庫を投売りした方が赤字は少ない
旧正月は流石に止まるとは言え、影響出るのは3月頭

やっぱ2月中旬〜下旬が勝負の時期か
224Socket774:2007/02/02(金) 23:33:47 ID:2oWsyDyh
>>222
アキバ行けるなら、は言い過ぎたスマソ
関西なもんで店頭価格は知らないけど、ARK通販で秋刀魚灰1GB x2が\20500
225Socket774:2007/02/02(金) 23:38:07 ID:cUlZnAO/
226177:2007/02/02(金) 23:41:04 ID:XX+bP9tB
>>224
ポ ポチりました。
魚竿終了。
227Socket774:2007/02/02(金) 23:41:23 ID:O/kGuokP
>>177
1/30の情報だけど、ドスパラ、ツクモ、T-ZONEが\11000前後。
アークはちょっと高めで\12000位だったと記憶してる。

いずれも純灰DDR PC3200 1GB(HYMD512646CP8J-D43)。
228Socket774:2007/02/02(金) 23:47:13 ID:KbNmIKAs
>225
6400 1GBでも10,468円か
229Socket774:2007/02/02(金) 23:52:33 ID:duMNpEmw
まだまだこれからですよ
230Socket774:2007/02/02(金) 23:55:04 ID:wmDDDJn8
>>225
勢いでぽちりそうになったが
バルク4枚は怖いな
231Socket774:2007/02/02(金) 23:56:18 ID:fxjdKyWL
もっと魚竿楽しもうぜ
232Socket774:2007/02/02(金) 23:58:12 ID:CIFhiVYD
まだ魚竿は始まったばかり
233Socket774:2007/02/02(金) 23:58:49 ID:eoePpMVe
クレバリーのバルク品は何があろうともう二度と買いたくない
2年くらい前の1GBPC3200V-DATA安売りの時に酷い目に遭った
234Socket774:2007/02/02(金) 23:59:07 ID:VIb/IbyI
これを契機に他の店も・・・
こう考えるとまだまだ魚竿できるんだぜ
235Socket774:2007/02/02(金) 23:59:12 ID:QyuRdFjU
まだポチるのは早いな。
どんどん下がれー
236Socket774:2007/02/03(土) 00:00:24 ID:wy/wUx8i
つーかクレで買った人いないの?
チップは何か知りたい。。。。
237Socket774:2007/02/03(土) 00:07:27 ID:WXrPxGgZ
安くなってきた、だけどノーブラは怖い・・・
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
238Socket774:2007/02/03(土) 00:09:04 ID:kd16ud3K
定格2枚なら無問題
239Socket774:2007/02/03(土) 00:12:35 ID:dDPjiPLP
             
   〃∩ ∧_∧  
   ⊂⌒( ・∀・)< |さ〜て、底値が来るまで読書でもしてるか。
     `ヽ_っ⌒/⌒c


          zZZ・・・
   ⊂⌒( > >)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
240Socket774:2007/02/03(土) 00:31:48 ID:h3JnVwD1
ワンネスの閉店セールぎりぎりまでは待ちだな
241AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/02/03(土) 00:32:11 ID:hu7uWVeG
スポット下がってるって事は、これから作られるモジュールも下がると予想されるわけで・・・
242Socket774:2007/02/03(土) 00:34:17 ID:kd16ud3K
3月に入れば、6月以降の夏向けPC用のメモリ発注が始まるだろうから、
そっから値を戻すのではないかと
243Socket774:2007/02/03(土) 00:35:26 ID:xcKw3sgB
んだよぉ〜もぉぉ〜!C2Dの価格改定が6月末頃でその頃までメモリも下がんないって大筋の見解だったのにぃぃ〜…。
939のX2買っちまったよ、最悪…orz
こんなんなら4/22まで待てばC2Dもメモリも手頃な価格で買えたじゃねぇか。
244Socket774:2007/02/03(土) 00:39:10 ID:3nO+O7U0
>>200
今日、秋葉原の九十九exに行ったけど、純灰はたしかその値段だったと思う。サムソン
純正のほうが数百円高くても11000円切ってたと思う。目的はOpとマザーだったんで
ちゃんと見なかったけど。クルーシャルがゲロ高だったのが印象的でした。

店頭のノーブラバルクはもうちょい安い。一万きってた。店頭のバルクがどんなのかは
確認してないです。ていうか、九十九はネットのほうが若干高いものが多い傾向。
245AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/02/03(土) 00:42:59 ID:hu7uWVeG
僕は例年のパターンだと、旧正月過ぎから下がるって書いたよーな

でも今回はスポットが先に思いっきり落ちてたから、バルクメモリは
下がるの早かったですね

リテールは時間差あるだろーな・・・
246Socket774:2007/02/03(土) 00:43:38 ID:lKrtUx5S
>>241
バルクだとスポットの価格が直反映されるけど
メジャー系は時間かかるんだよなぁ〜
247Socket774:2007/02/03(土) 00:46:33 ID:x1DiAiBK
OCWとかが結構入荷で値段の上がり下がり分かるかもTeamのOCメモリー安い
248Socket774:2007/02/03(土) 00:47:18 ID:8hoTc/2V
ブランドメモリーが8000円くらいになったら買いたいの
249Socket774:2007/02/03(土) 00:48:25 ID:x7oWpBqm
>>248
じゃあノーブラだと5000円くらいか?
250Socket774:2007/02/03(土) 00:49:34 ID:HzV4yK8i
ノーパンだと7000円まで出せる
251Socket774:2007/02/03(土) 01:18:33 ID:Amb8txKW
誰がエロイこと言えと...
252Socket774:2007/02/03(土) 01:21:52 ID:kaSiusdz
ノーミスだと、1万2000くらいか
253Socket774:2007/02/03(土) 01:43:35 ID:5D3Iw4+g
トラセンドってどうなんだ?
ワンネスでDDR2−667 1GB 1万なんだが
254Socket774:2007/02/03(土) 01:45:47 ID:BX3Si5Dv
クルーシャルも5300は85ドルだな。ちょっとリベートがめんどくさそうだが。
255Socket774:2007/02/03(土) 02:22:10 ID:ztzll6sZ
>>253
永久保証っぽいからいいんじゃね?
悪くはないと思ったが、OCに使うんだとどうなんだろう

秋葉に行けるなら買うんだがな
256Socket774:2007/02/03(土) 02:43:00 ID:SaFem0Te
>233

V-DATAっつうのは、基本的に選別オチブランドだからね。
クレバリー関係なくダメで当たり前なの。問題なく動くことも多いけど
それは幸運と考えるべき。
257Socket774:2007/02/03(土) 02:49:19 ID:SaFem0Te
ECC、かつメジャーチップで1G 1万円だったら激安DELL鯖用に40本ほしいんだが。
あと一年ぐらいあとになりそうだな。本体だけ十台買って、アホみたいだ俺
258Socket774:2007/02/03(土) 02:50:51 ID:x7oWpBqm
>>257
一生掛かっても無理だろ
259Socket774:2007/02/03(土) 02:54:24 ID:ZuP9FpwD
>>256
商品として売るんだし、PCのメモリなんてだいぶ一般的に知り渡っているわけだし
相性が出やすく、保証は初期不良のみです。とか商品説明に入れておくべきだと思うけどね。
まあクレなんて、売れればいい屋だから、知らないで買った人は世間知らずとしか言いようがないな。
260Socket774:2007/02/03(土) 03:34:02 ID:1ziYrzCF
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
261Socket774:2007/02/03(土) 04:06:41 ID:LYeMVaCq
ttp://www.dramexchange.com/
さぁさぁさあ、もうちょいで4ドル切るよ〜。
262Socket774:2007/02/03(土) 04:58:03 ID:9pmh6egp
>>261とかのスポット価格だと、512MBのメモリは4〜5ドル(日本円で500〜600円弱)なのに、
店頭価格だと512MBのメモリは5〜6000円くらいでしょ、この価格差はどこから来るの?
(もしかしたら凄く初心者な質問かもしれないけど、釣りじゃないです。)
263AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/02/03(土) 05:01:57 ID:hu7uWVeG
>>262
512Mbitx8=512MB
264Socket774:2007/02/03(土) 05:13:20 ID:9pmh6egp
あぁ、×8か。
どうもです。
265Socket774:2007/02/03(土) 08:04:56 ID:rZrokick
まてまて、基板の値段も忘れちゃいかんぞ
266Socket774:2007/02/03(土) 08:17:58 ID:STd9hm/G
あとは店の取り分とかな
267Socket774:2007/02/03(土) 08:18:52 ID:vnG1hz5p
あと流通コストとか店やメーカーの利益も上乗せなんじゃないの?
268Socket774:2007/02/03(土) 08:25:20 ID:uMPdMpNj
利益ほとんどないじゃん
実際はもっと大量に作るからもっと安くなるのかもしれないが
というか、もう工場の償却終わってるんじゃねえの?
269Socket774:2007/02/03(土) 09:02:40 ID:7P2FQz5J
ところが製造設備の償却が終わる前に次世代に移行するんだな。
設備産業は上流産業の農奴で、半年稼いで数年綱渡りの繰り返し。
270Socket774:2007/02/03(土) 09:46:40 ID:dpmkPKcs
>243
いつ買ったか知らんが、DDR2の供給不足事件の余波+メーカー出荷渋りによる高騰だったから、早期に値下がりすることは目に見えてたんだが

>268,269
まぁ、>84にも書いたけど、今回の高騰で結構利益あがってはいるみたい。
ただ、これからの価格下落で、旧設備が多いメーカーはコスト高の影響で、特に価格競争力で弱いと。
271Socket774:2007/02/03(土) 10:33:30 ID:axyoXBoJ
難しいもので
C2Dが値下がりすることには又メモリがねあがってきいたりするんだろうな
値下がりしはじめると早く在庫を出そうとして更に値下がりするし
値下がると需要も増える&VISTA
そうなるとまた足らなくなって値上がり
値上がると早めに在庫確保で更に値上がり
値上がると需要も減少
のループやね
272Socket774:2007/02/03(土) 11:41:32 ID:2aKi6l4M
で、いつごろ下がるのかね?
273Socket774:2007/02/03(土) 11:47:33 ID:NFraKTeg
>>243
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 ショップを巡ること風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (   価格を見つめること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  2chで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    買い替えざること山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
274Socket774:2007/02/03(土) 12:09:17 ID:lKrtUx5S
>>272
もう下がり始めてる。
akiba行けるんだったら行ってみ。
275Socket774:2007/02/03(土) 13:38:09 ID:5vIYjIRU
でどうよ、店頭価格は?
暮みたいな突撃特価はあるっぽいけど
何気にC2Dが値上がりしてんのな・・ vista効果か
276Socket774:2007/02/03(土) 14:33:23 ID:Y3iz7RRj
C2Dは4月まで待ちだろ
メモリ先に確保とかしてたら?
277Socket774:2007/02/03(土) 14:36:25 ID:kvhBBJj+
すれ違いで申し訳ないんだが、今マザボに付いてるメモリのスペック(規格とか)ってXP上から確認できたっけ?
278Socket774:2007/02/03(土) 14:41:34 ID:STAm8zZ1
CPUZあたりで見ればいいんとちゃうのん
279Socket774:2007/02/03(土) 14:42:07 ID:m4wRIYKf
sandra
280Socket774:2007/02/03(土) 15:00:34 ID:QpL3HIBk
1GBが5000円マダ?
281Socket774:2007/02/03(土) 15:09:20 ID:kvhBBJj+
>>278-279
速レスありがとう。両方とも入れてみたよ。
512M x 2と256M x 2の構成だった。(共にDDR-PC3200)
おかげでスッキリした!
282Socket774:2007/02/03(土) 15:13:22 ID:GEPhSOxI
DDR2メモリーは相変わらず強気だな。

早く下がれよ!
283Socket774:2007/02/03(土) 15:23:04 ID:rZrokick
旧正月前に下がると予想した奴(前スレで何人かいたけど)は的中かな
DDR1はPC3200 512MBでNB価格が一気に500円下がったし、
DDR2に至ってはPC4200 1GBで暮が8,893円まで値を下げた
今後は一時的な反発に惑わされず、どこが今期の底値かを見極めないとな

そして木村の日記は、ログとしては有用でも予想(推測)は本当にアテにならね
http://homepage3.nifty.com/kimura1/Nazo.html @1/14

284Socket774:2007/02/03(土) 15:26:40 ID:S5NNDj+V
PC5300でっせ
285Socket774:2007/02/03(土) 15:59:37 ID:4DbI0nZ4
ノーブランドは下手したら8000円台って感じだった
どこぞかで寒純正(バルク扱い)のPC2-5300 1GBが1万円だった
暮の特価PC2-4300は売り切れだった
286Socket774:2007/02/03(土) 16:10:05 ID:MznBLp7E
>285
今から秋葉に行こうと思うんだがサムの売ってる店の
ヒントをくれないか?
287Socket774:2007/02/03(土) 16:16:01 ID:4DbI0nZ4
>>286
名前忘れたけどガード下のパチンコ屋の隣?
純正だったかどうかうろ覚えだけど一応
288Socket774:2007/02/03(土) 16:34:50 ID:MznBLp7E
thx
よくわからないが探して見る
289Socket774:2007/02/03(土) 16:37:56 ID:6irEI7/j
よくわらいながら探すに見えた
290Socket774:2007/02/03(土) 16:39:57 ID:lKrtUx5S
>>287
hamada?
291Socket774:2007/02/03(土) 16:41:01 ID:rZrokick
ガード下のパチンコ屋というと、たしかアウトドア店だった辺りかな
ツクモ本店の手前あたり
292Socket774:2007/02/03(土) 16:44:31 ID:lKrtUx5S
>>291
なら浜田で確定だな
293Socket774:2007/02/03(土) 16:45:35 ID:4DbI0nZ4
294Socket774:2007/02/03(土) 17:07:52 ID:lKrtUx5S
6400のバルクも大台割りそうだな。

暮N/B【DDR2 PC6400 1GB CL5(バルク)】 値下げ 11,470円(税込:12,043円) → 9,970円(税込:10,468円) /
295Socket774:2007/02/03(土) 17:36:10 ID:S5NNDj+V
定格で使うならバルクでもいいよね?
296Socket774:2007/02/03(土) 17:53:20 ID:ZFyFYm0v
ノーブランドはデュアルが運だなあ
297Socket774:2007/02/03(土) 18:19:50 ID:/lQkhcfP
ハイニックスの乗った秋刀魚って逝けますか?
298Socket774:2007/02/03(土) 18:39:39 ID:uMPdMpNj
ガード下って浜田電気かよ
DDRじゃん

エルピーダなら667のが9980円だったけど
299Socket774:2007/02/03(土) 18:50:11 ID:4DbI0nZ4
>>298
あれ、DDRだったのか。
本当に申し訳ない。吊ってくる
300Socket774:2007/02/03(土) 18:57:37 ID:1UVu+E8D
浜田

3200灰 1G 9770円
301Socket774:2007/02/03(土) 19:10:27 ID:A8bCzR1A
>>298
>エルピーダなら667のが9980円だったけど
まじか
明日行ってくる
302Socket774:2007/02/03(土) 19:17:33 ID:1UVu+E8D
浜田のエロピはOEMとなってたから買うなら物みてからにした方がイイぞ。

アキバの他のshopをさらっと見た感じではUMAXが結構さげてるな。息で5300 1Gが10580円。
303Socket774:2007/02/03(土) 19:56:26 ID:9KquPdN8
急いで買わなくても、円高になるって
304Socket774:2007/02/03(土) 20:04:26 ID:uMPdMpNj
>>302
エルピーダは何とかジャイアントOEM
基板は見た感じInfineonとかElixirで使われている一番よくあるJEDECなやつ
SPDチップ確認済み、みたいなことが書いてあったが意味不明

ちなみに寒のDDRは18時くらいには売切れてた
灰のはまだあった

だが、待てばどうせ下がるよな
そのうち東映あたりでまた特価連発しねえかな…
305Socket774:2007/02/03(土) 20:43:29 ID:FZVSMgH6
魚竿開始か・・
306Socket774:2007/02/03(土) 20:47:10 ID:UdZqoYJr
必要なのはPC3200 1GB x6
とりあえずARKの秋刀魚灰2GBセットをポチった。

値下がりが続けば2枚、また2枚と買い足していこうと思ってる。
値上げがあったら一気に4枚ポチる。
307Socket774:2007/02/03(土) 21:05:13 ID:5wz+fLUl
一回目の底は4月ですよ。これはDDRもDDR2も同じ。
前倒しされても2W程度。
308Socket774:2007/02/03(土) 21:10:01 ID:05MuuuoN
今日、電気屋でDDR pc-3200の512MB買ってきた
CFDってところのヤツでhynixってのが載ってる
4000円だったんだが、ギリ勝ち組?適正価格?
309Socket774:2007/02/03(土) 21:12:19 ID:ynIDc7/f
今の水準なら4000円は安いなあ
310Socket774:2007/02/03(土) 21:26:34 ID:kd16ud3K
DDRのが下がり幅は大きいのかもしれんな
線香花火の最期と同じで
311Socket774:2007/02/03(土) 21:27:47 ID:kY+FBT63
んでも、ほんと下がってきてるね
去年はCore2が出る直前に大量に買い込み→年末に売り払って結構おいしかった
312Socket774:2007/02/03(土) 21:32:02 ID:05MuuuoN
ホント?ヤター
全くわからんし他にも同価格で違うメーカー?何個かあったんだけど
箱に入ってるから、まぁ良いものかもって、冒険しちゃった(´∀`*)

オレのID無音ワロタ
313Socket774:2007/02/03(土) 21:33:35 ID:hxecFPor
今日あきば巡りしてきたがバルクはどこも糞メモリーだったよ
314Socket774:2007/02/03(土) 21:37:36 ID:kd16ud3K
後2週は魚竿で楽しめる
315Socket774:2007/02/03(土) 21:50:30 ID:kY+FBT63
>>313
MrStoneとかSEITECとかの昔からのウンコメモリはわかるんだが、
最近はさらにいくつか増えててわけがわからん
316Socket774:2007/02/03(土) 22:24:06 ID:vzKaA0W9
漏れの予測
2月上旬 VISTA特需、旧正月、円高で下げ傾向
2月中旬 次いで下げ傾向
2月下旬 次いで下げ傾向
3月上旬 次いで下げ傾向
3月中旬 持ち直す。下旬での影響が出始める
3月下旬 年度切り替え新規組み、C2D価格改定の先走り影響の需要過多で上げ傾向
4月上旬 次いで上げ傾向
4月中旬 次いで上げ傾向
4月下旬 持ち直す
5月上旬 GW特価以降、緩い幅で下げ続き

3月上旬にあろう底値、恐らく
メジャーなモジュール1G:8000前後
クソなモジュール1G:6000前後
あたりの基準で買いではなかろうか?
おまいらはどんな魚竿ちう?
317Socket774:2007/02/03(土) 22:31:07 ID:ynIDc7/f
>>316
それはDDR2 6400が基準?
318Socket774:2007/02/03(土) 22:33:25 ID:ebCnIODB
1GB5000円割れまで我慢
319Socket774:2007/02/03(土) 22:39:32 ID:MznBLp7E
elipida 1gb 667 はa-giantってメーカー製と書いてあった
全く知らなかったんでスルーしてきた・・・
320Socket774:2007/02/03(土) 22:40:52 ID:ALpJ6b0n
ドスパラで売ってる A-DATAのメモリってどうなんだろうか? 使ってる人いる?
321Socket774:2007/02/03(土) 22:46:42 ID:vzKaA0W9
>>317
DDR2-5300とDDR1-3200でのヨミ。
6400なら+2000ぐらいじゃねぇかと思う。
322Socket774:2007/02/03(土) 22:47:09 ID:rZrokick
2005年の下落を知ってる人は、やっぱりそう考えたくなるよな
あのときは2月から一気に下落し続けて、4月1週目に反発
4月2週目〜4週目にかけて踊って、4月の終わりの頃から6月まで一下落し続けた
323Socket774:2007/02/03(土) 23:12:58 ID:A8bCzR1A
DDR2灰の512M探してるんだけど大体どの位の値段で売ってるかな?
秋葉で見かけた方情報をください
324Socket774:2007/02/03(土) 23:13:18 ID:lKrtUx5S
>>320
赤のヒートシンクついてるやつだったら先日667の1G×2枚買った。
memtestもエラー0、動作も今の所問題無し。
325Socket774:2007/02/03(土) 23:17:43 ID:h3JnVwD1
>>324
それって、1枚あたり11700円ぐらいだったものかな?
326Socket774:2007/02/03(土) 23:21:06 ID:+uKdnnWn
327Socket774:2007/02/03(土) 23:21:13 ID:lKrtUx5S
>>325
先日って言っても昨日なんだけどねw
1枚11980円でポイント使って少々の値引きでって所かな。
328Socket774:2007/02/03(土) 23:24:40 ID:6/jpwR+8
>>326
1Gの地位に、次は2Gに完全にシフトしそうだね。
値段が1Gまで下がると言うことかな。
329Socket774:2007/02/03(土) 23:30:02 ID:lKrtUx5S
330Socket774:2007/02/03(土) 23:32:59 ID:BX3Si5Dv
2Gも安くなったなあ。64bitにするか。
331Socket774:2007/02/03(土) 23:36:35 ID:AkYhRHHK
ノーブラは良い感じで下がってるな
ブランド品もがんばれ・・・
332Socket774:2007/02/03(土) 23:38:32 ID:VaKjoy+i
つーか、ワンネスで買っておけばよかったのに
良質なメモリがありえない安さで売られてた

今はレジスタードなメモリしか残ってないけど
333Socket774:2007/02/03(土) 23:40:22 ID:h3JnVwD1
>>327
thx。近くのドスパラで11700円だったからアキバも同じ
ぐらいだと思っていたんだが
334Socket774:2007/02/03(土) 23:41:38 ID:EZVPQzvC
なんだいつの間にか安いじゃん
8G買ってこよう
335Socket774:2007/02/03(土) 23:47:20 ID:VK5jqTys
リテールのPC3200 256MBは、もう3000円台じゃ買えないのか。
336Socket774:2007/02/03(土) 23:47:24 ID:fvpE4a/G
ワンネスの虎鮮度は順調に動いてる
安かったし買ってよかったわ
337Socket774:2007/02/03(土) 23:47:45 ID:lKrtUx5S
338Socket774:2007/02/03(土) 23:52:55 ID:A8bCzR1A
ワンネスはもう良いメモリ残ってないですよね?
339Socket774:2007/02/04(日) 00:09:28 ID:pVNJTAdc
>>338
元から良いのなんてなかったよ。トライセンドがあったくらい
340Socket774:2007/02/04(日) 00:11:43 ID:APubbONj
グリーンハウスもあった
341Socket774:2007/02/04(日) 00:20:05 ID:2zTTxCOP
取りあえず一組確保しておくか
342Socket774:2007/02/04(日) 00:33:39 ID:cTiFTggV
昔から思うんだけど、なんでM&SだのMr.Stoneだのみたいなのが
製品として市場に出回ることができるのかねえ・・・
買う奴がいるからと言えばそれまでだけど、自作市場ってわけわからんな
343Socket774:2007/02/04(日) 00:41:09 ID:I+ltR+5K
M&SっつったってCFDからバルクで出てたりベリテックから出てたり
プリンストンの直販で販売されたりしてるんだぞ

Mr.StoneはITCの自社製で流通メーカー
自社にきちんとパイプがあるから当然扱ってくれるわけで

てか、M&Sは昔マイクロンのOEMで最初の頃話題になってなかったか?
344Socket774:2007/02/04(日) 01:14:08 ID:ayKdidM5
CFD M&S PC3200 512MB 2枚とも認識すらしなかった・・・
345Socket774:2007/02/04(日) 01:27:12 ID:IrW3hHdi
魚竿全開
346308,312:2007/02/04(日) 01:39:06 ID:3Pgxr2Ba
>>344
なんで、一緒なのに駄目なんだろ?ご愁傷様です
M&Sってのが悪いのかな?相性保障とかないの?
347Socket774:2007/02/04(日) 01:39:57 ID:s9WAB/wr
だってM&Sなんだもの
348Socket774:2007/02/04(日) 01:41:30 ID:vlSf0pLL
どう見てもM&S叩きです
結構みんな酷いよね
349Socket774:2007/02/04(日) 01:46:15 ID:xkfWzDAf
その昔おれはMr.Stoneのピンクメモリをつかっていた・・

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/03/print/628498.html
350Socket774:2007/02/04(日) 01:53:06 ID:CcPA2FsU
>>339-340
まだ在庫ありますかね?
あるんなら明日ワンネス行くつもりなんですが
351Socket774:2007/02/04(日) 01:54:20 ID:g1IjWRaC
DDR400 1GB まだ11000円前後もするのか
さっさと6000円になれカス 2GBできねーだろがだーほー
352Socket774:2007/02/04(日) 01:56:02 ID:6vCTre36
構造原価の問題もあるから、遥か未来の片面1GBはともかく
両面1GBで6000はないだろ
353Socket774:2007/02/04(日) 01:56:19 ID:K3OwsaeF
DDR400は早めに買わないと逆に高くなるんじゃね
354Socket774:2007/02/04(日) 02:16:53 ID:EtvyQIkw
俺なんかPC2100だぜ

512MBだけでも安くならんかなぁ
355Socket774:2007/02/04(日) 02:40:46 ID:IC3t02cG
DDR4200の下落っぷりがすごいな。
C2Dで組むならいい選択かも。
356Socket774:2007/02/04(日) 03:22:02 ID:ZIYhYkqc


下げどまった感はあるっぽ



357Socket774:2007/02/04(日) 03:38:14 ID:ccHcKkJk
>>356
前回は、このレスが出て3ヶ月後だったかな>底値
358Socket774:2007/02/04(日) 03:46:15 ID:BvyBKvHr
PC業界って面白いよな

Vista要求スペックが高くて売れない
        ↓
      メモリ暴落
        ↓
     CPU大幅値下げ
        ↓
今時Vistaが重いとか何なの?
        ↓
      Vista売れる
359Socket774:2007/02/04(日) 03:59:10 ID:16aUw0qZ
ブランド品はなかなか安くならないな〜
360Socket774:2007/02/04(日) 05:53:57 ID:ds4o6+pR
ワンズでノーブランド安くなったら買おうと思ってたのに安くならねー。
なんだかんだで迷ってるうちに C2D値下げまで魚竿してそーだぜ
361Socket774:2007/02/04(日) 10:51:41 ID:RBG4NJhH
98とかMeとか2000→XPの時は、極端に言えばメモリだけ増設すればそれなりに動いたけど、
VistaはPC全体の大幅なアップグレードが必要だし、殊にノートでは対応しきれないGPUのアップグレードが普及の足かせになってるよな
まぁ、XPでLunaを使わないように、Aeroをつかわなきゃ使わなきゃマシになるんだろうが・・・
362Socket774:2007/02/04(日) 11:55:51 ID:CcPA2FsU
近所のドスパラ行ったけど全然安くないなぁ
やっぱ田舎の値下げはまだだろうなぁ・・・
363Socket774:2007/02/04(日) 11:56:54 ID:obLaASAo
下がってるのはノーブランドのみと言っていい状況だしね
364Socket774:2007/02/04(日) 12:01:27 ID:aiLWemC2
ノーブランドとソープランドは似ている
365Socket774:2007/02/04(日) 12:02:00 ID:0PadC0H1
2月末まで確実に下がる
366Socket774:2007/02/04(日) 12:03:28 ID:mUTpTtZ2
しかもそのノーブランドの殆どがM&Sという惨状。。。。
367Socket774:2007/02/04(日) 12:03:33 ID:J8gwTEI7
お前らが下がると言うと上がるので今のうちに買っておくとするか。
368Socket774:2007/02/04(日) 12:22:56 ID:oEiF8omQ
まあ、必要なときに買うのが普通の人
必要なのに買えないのが貧乏人
369Socket774:2007/02/04(日) 13:17:01 ID:grbGv14A
C2Dの値下げが一つの転換期になりそうな気がする。
4月値下げなら、みんな同じことを考えて3月辺りから
メモリを買いに走るだろう。

ってことは、底値は2月下旬辺りだと思う。
3月辺りから下げ渋って、横横な動きになって
序所に上がってくんじゃないかなぁ。
370Socket774:2007/02/04(日) 13:37:55 ID:M6d5HXsF
>>362
店名きぼん
371Socket774:2007/02/04(日) 13:41:36 ID:6vCTre36
>369
漏れ等の購買力が価格に与える影響なんて殆ど無い
372Socket774:2007/02/04(日) 14:08:18 ID:CcPA2FsU
>>370
横浜駅前と日野店です
川崎も電話したけど大して安くなかった・・・
373Socket774:2007/02/04(日) 14:12:43 ID:jcBJSOSZ
>>369 需要と供給で値段が決まりますよ。
374Socket774:2007/02/04(日) 14:13:47 ID:7PlaR4hm
>>372
精霊死帝都市じゃないかYO
375Socket774:2007/02/04(日) 15:08:41 ID:iyyWfRbb
なんだその当て字は
墓だらけみたいじゃねーかw
376Socket774:2007/02/04(日) 15:11:11 ID:C+Y1+8eI
この板じゃ東京秋葉原以外は全部田舎だろ
大阪日本橋でさえも・・・


日本橋近辺に住んでる人間だけど秋葉原の話を聞くだけで羨ましいやら・・・
377Socket774:2007/02/04(日) 15:42:10 ID:7EOl6m5P
メモリの値下がりが始まると聞いて2年ぶりにやってきました!
今回もDDR400 1GB狙いで、目指せ1枚5k!
378Socket774:2007/02/04(日) 15:43:43 ID:9kF23Jr5
もう終わったよ
379Socket774:2007/02/04(日) 15:55:13 ID:Et7gFOpR
まだ始まってもいねぇよ!
380Socket774:2007/02/04(日) 16:20:47 ID:aaF1Y2SD
終わりが見えないよ
381Socket774:2007/02/04(日) 16:33:15 ID:pYUPfYiQ
下げ止まった感はあるぽ







いや、このスレ見るだけで、別にネットですら価格調査してないが
このフレーズが好きなんで言ってみただけw
382Socket774:2007/02/04(日) 16:43:15 ID:fE9fbTVu
とりあえず東芝のNANDフラッシュの新工場が、稼動するまで様子見
383Socket774:2007/02/04(日) 17:14:55 ID:N7vgsdyw
DDR2-667が1G7000円まで下がったら飛びつこう
384Socket774:2007/02/04(日) 17:16:57 ID:n6NfCV0r
まだだ、まだ買っちゃダメだ!!
385Socket774:2007/02/04(日) 17:18:48 ID:obLaASAo
欲しい時が買い時
俺?欲しい物が売切れですよorz
386Socket774:2007/02/04(日) 17:28:30 ID:nwkdhWL1
台湾の旧正月とかの影響でしょ
387Socket774:2007/02/04(日) 17:34:16 ID:0cqGtaaU
>>376
俺、関東民だけどワンズ安くていいなあって思いながら
結構よく通販利用してるぞ。
388Socket774:2007/02/04(日) 17:41:23 ID:zonAW5gV
>>387
店舗に行くと万引き犯を見るような視線で見つめてくるよ
389Socket774:2007/02/04(日) 17:48:12 ID:qhGNtCXU
>>388
それわかるなぁ。1年ぶりにワンズ行ってみたけど、監視が異常だったな・・・
すれ違いスマソ
390Socket774:2007/02/04(日) 17:50:48 ID:jmmcApmC
>>387
店じまいって書いてあったぞ(秋葉)
391Socket774:2007/02/04(日) 19:07:20 ID:+ZCly4Is
ネット通販で安いとこってどこ?相性保証ありで
マジレスきぼん
392Socket774:2007/02/04(日) 19:15:04 ID:ddOBSLON
アキバぐるっと回ったが、箱物の値段
はちーとも落ちてなかった。当分は

魚っ竿っ魚っ竿っ
           カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪    \†/
  と_)_)      .△
393Socket774:2007/02/04(日) 19:15:44 ID:lbY1K3fL
>>392
そんぐらい自分で調べ炉やクソが
394Socket774:2007/02/04(日) 20:13:04 ID:t51RCsWW
下がり始まったな
395Socket774:2007/02/04(日) 21:15:00 ID:pYUPfYiQ
下げ止まった感があるぽ
396Socket774:2007/02/04(日) 21:16:26 ID:pVNJTAdc
結局メジャーは値下がりなしかよ・・・・
397Socket774:2007/02/04(日) 21:16:53 ID:T5p2PNDw
DDRとDDR2が互換性が無いと知って落胆。
今使っているpc2700のメモリ512*2をC2D対応のマザボにも流用しようと思っていたのに・・・
    _
  /  \
  l >< l
  \__/
398Socket774:2007/02/04(日) 21:18:06 ID:zJgmP+dC
つ ASRock 775Dual-VSTA / Conroe865PE
399Socket774:2007/02/04(日) 21:20:13 ID:9zyacE8W
>>397
つ775Dual-VSTA
つP5VDC-MX R2.0
400Socket774:2007/02/04(日) 21:21:15 ID:wOaC6LHe
流用するつもりだった奴がなんでこのスレ見てんのさ
401Socket774:2007/02/04(日) 21:26:34 ID:cEfC4PEZ
下落ネタ少し落ちついた所で質問させてくださいな。
秋刀魚はすべてKingstonなんでしか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70243633
それとも基板みて判別できるの?
402Socket774:2007/02/04(日) 21:26:58 ID:A+WiK8xV
          /⌒ヽ 
         ( ^ω^ ) 1Gはまだ500円にならないかお
        __(_.__つと_)______ /⌒ヽ
右往左往 /\       ___( ^ω^ ) ならないわね〜お
だお /⌒ヽ、 \______|i\__\と ) 
    ( ^ω^ )  ※ ※ .|i i|.====B|ヽノ
     (つとノ`ー──-.|\\|_____◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
403Socket774:2007/02/04(日) 23:09:34 ID:kqJoczf/
>>382
玉突きでサムスンがラインをDRAMに転換するから?
404Socket774:2007/02/04(日) 23:47:06 ID:ds4o6+pR
DDR2の800はどのくらいまで下がったら買い?
405Socket774:2007/02/04(日) 23:48:14 ID:vlSf0pLL
800の何?
406Socket774:2007/02/04(日) 23:53:48 ID:ds4o6+pR
すまん PC2-6400の1G。
正直、いつが買い時なのか素で魚竿
407Socket774:2007/02/04(日) 23:56:30 ID:K16lSWou
欲しいときが買い時
408Socket774:2007/02/05(月) 00:04:02 ID:e3LXgZNt
UMAX CASTER Lo 1Gを10000円くらいで買いたい
409Socket774:2007/02/05(月) 00:09:57 ID:XE82Zun6
傾向としてはまだまだ下がるよ。今は、下がり始め
410Socket774:2007/02/05(月) 00:17:10 ID:YeUNm7lR
こいつは自衛隊の人や、
兵庫県県民の謝罪して無いだろ?
411Socket774:2007/02/05(月) 00:18:59 ID:aCB9S/+I
漏れはDDR400のサムチョン1Gを去年地元で6500×8枚で購入したのだが
i-ram用に手放せない。いまだにテストのみで使っていないけど。
閉店セールだったから買い占めた。
412410 訂正:2007/02/05(月) 00:19:40 ID:YeUNm7lR
書き込みの板を間違えました。
413Socket774:2007/02/05(月) 00:24:14 ID:flnoJX9J
安かったら欲しいわけで
414Socket774:2007/02/05(月) 00:42:48 ID:Xq27ViLn

            __        __
.       (⌒⌒⌒)::)   .(⌒⌒⌒)::) ____
        | ^ω^ |:::| /⌒| ^ω^ |:::| | SALE |
        |____|__(^ω^|____|;;;|  ̄~||~ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
415Socket774:2007/02/05(月) 01:32:23 ID:2zQ4Dtje
>>414
可愛い
416Socket774:2007/02/05(月) 03:21:06 ID:eJKrpUzn
PC2-6400の2GBってまだ出回ってない?
417Socket774:2007/02/05(月) 04:02:55 ID:1kvwTqrZ
魚竿開始
418Socket774:2007/02/05(月) 04:19:35 ID:OEB8bM3+
パン屋かわゆい
419Socket774:2007/02/05(月) 06:46:28 ID:q57XWvOA
420Socket774:2007/02/05(月) 07:35:51 ID:PE1SgrfK
>>416
OCW GSKILL
421Socket774:2007/02/05(月) 08:59:08 ID:OaEvMdWW
>>401
聞いた事ないねー。
何だろ。
422Socket774:2007/02/05(月) 09:38:57 ID:JBuZFDYJ
【政治】阿部知子・社民党政策審議会長「『産む機械』などと言われたくない。謝ったから許されるというたぐいの問題ではない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170562379/627
423Socket774:2007/02/05(月) 09:46:15 ID:ncrHGHtu
メモリ大暴落キタコレ?
424Socket774:2007/02/05(月) 10:12:42 ID:bHIqz9uT
地元のキャバクラ5時間(5セット)
指名料と女のドリンク代とかで、計39000円

右往左往してる意味無いやんけ
しかも、オレのタイプと違うし・・
っか、ソープ逝けるってレベルだぞorz
425Socket774:2007/02/05(月) 10:14:47 ID:TykAiH1X
>>424
人生なんて長い暇つぶしなんだから、沢山ある暇つぶしの内の一つだったと思えば良いんじゃね
426Socket774:2007/02/05(月) 10:15:13 ID:OcyMWGeM
>>424
あんた、立派な自作病患者だな
427Socket774:2007/02/05(月) 10:17:16 ID:wSO+liLU
>>424
安いな
428Socket774:2007/02/05(月) 10:33:36 ID:uvdxalwi
暴落きた
429Socket774:2007/02/05(月) 10:42:28 ID:ubiRYE31
コスって2万弁償する破目になった俺が来ましたよ・・・メモリ買えるね
まぁ、俺の不注意だからさすがに直すななんていえないし弁償するのには文句はないが

寄り道せずに変えるべきだったぜ・・・
430Socket774:2007/02/05(月) 10:49:59 ID:HEMxD43W
チャートは自己判断で^^ノ
http://www.dramexchange.com/
DRAMスポット価格です。
-2%ぐらいでじりじり下げてます・・・
市場に反映は月末かのう(田舎)
431Socket774:2007/02/05(月) 12:46:02 ID:ZFgHg2dG
>>429
(‐人‐)ナムナム

高そうな車には近づかないようにしてるze
432Socket774:2007/02/05(月) 13:15:56 ID:FsoXYXy2
擦っただけで2万ならラッキーだろ
ちょっとでも凹ましたら10万だよ
433Socket774:2007/02/05(月) 13:32:09 ID:ncrHGHtu
>>429

プラス思考で考えようよw
怖いお兄さんの車じゃなくてよかったじゃないかw
434Socket774:2007/02/05(月) 13:49:40 ID:5IPVL+uA
>>429
確かになw
435Socket774:2007/02/05(月) 13:58:04 ID:TykAiH1X
嫁の自爆事故で5万吹っ飛んだ俺がきましたよ。
アクセルとブレーキを間違えた、だなんてお決まりの文句を聞く日が来るとは思いもしなかった。
数千円の価格遷移で一喜一憂してる自分が悲しくなるよ。
436Socket774:2007/02/05(月) 14:03:07 ID:CIIs3aZZ
>>435
うちの嫁はエステに五万円。
浜崎あゆみのチケット4枚に三万二千円。

原ヘルスのジェット風呂【バブルスター】に13万円。

俺の手取り19万円(W
437Socket774:2007/02/05(月) 14:05:04 ID:C77C5nyy
嫁か自作かどちらかをあきらめるんだな。
438Socket774:2007/02/05(月) 14:09:38 ID:rPSzv8xP
>>436
嫁も働いてるんでしょ?
439Socket774:2007/02/05(月) 15:13:05 ID:6fr4h6FZ
>>429
キャバクラでこすったら怒られた話かと思った
ドピュッまではいかないにしろ、むらむらしてる時に無意識にちんちん触ることなんであるんじゃないだろうか・・・
とかキャバクラ童貞の俺は、2行目読むまでいらん心配してしまった
440Socket774:2007/02/05(月) 15:27:26 ID:ubiRYE31
まぁ、相手の車の修理費は3万で1万を相手が払ってくれるというだけでも凄い事なんだけどね
100%俺が悪い事故なわけなんで本来なら全額負担というか率先して払うべきだけど・・・

俺の車の修理費は2万でこちらはスプレーで我慢することにしたよ・・・
441Socket774:2007/02/05(月) 15:34:40 ID:3nZ4dZGf
毎年5月頃に自動車税が約4万、7月に任意保険が約7万。
2年おきの車検で税金・自賠責なども込み込みで約15万くらい(変動あり)。
駐車場代に月2万、ガソリン代はこれまた変動はあるものの月1万とか2万とか。

冷静に考えれば、車の維持費は2年間で約100万かかってる計算になるのか。
しかし、メモリの価格変動には魚竿する。
442Socket774:2007/02/05(月) 15:43:20 ID:ObGzJ6ob
真面目な話、ご近所原付、近場はタクシー、遠出はレンタカーにした
漏れが来ましたよw

マジな所で年間15マソ位浮いてるぞw
443Socket774:2007/02/05(月) 15:46:24 ID:URYKJmvq
原付いいなぁ
でも冬は寒そうだ
444Socket774:2007/02/05(月) 15:58:55 ID:zQaooGxc
ご近所だからおkじゃね?
445Socket774:2007/02/05(月) 16:09:10 ID:DsSF5fMX
俺も車は持ってるけどそんなに使わんし
カーシェアリングみたいなのがあればそっちの方が良いなぁ。
もっと流行らんかなカーシェアリング。
446Socket774:2007/02/05(月) 16:21:27 ID:ZGwmVzRd
>>443
近場だと車と寒さは変わらないぞ。

温まってない車内でコートを着ずに運転するより、
ガッチガチに武装した原付の方が良い時もある。
447Socket774:2007/02/05(月) 16:43:03 ID:tKq6Clob
近所、中距離、長距離
折りたたみ自転車と電車を使い分けて
で移動するのが一番効率がイイ!
448Socket774:2007/02/05(月) 16:50:02 ID:ubiRYE31
うちは通勤に必須な地域なのであれだが、使わずにすむのなら使わないほうが良いね
事故らないと思ってもふとした油断から・・・だし、保険料も高いですしね
愚痴ったお陰でだいぶ楽になりますたが、車の流れが嫌いな方はスマンかった
449AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/02/05(月) 16:50:05 ID:uLJR5C22
そういやこの前、久しぶりにキックボードに乗ってる人を見た
450Socket774:2007/02/05(月) 16:51:00 ID:JasNJDat
屋根付き3輪バイクが欲しい
451Socket774:2007/02/05(月) 17:04:25 ID:g7SV4mpn
2年連続スピード違反で罰金6マソ、免停60日。
で通勤に折りたたみ自転車使用中のオレが来ましたけど
そろそろスレ違いじゃないですか?
452Socket774:2007/02/05(月) 17:09:30 ID:DeyTG6pv
>>440
http://www.soft99.co.jp/
マスキングがバッチリならプロとなんら変わらんよ
453Socket774:2007/02/05(月) 17:39:19 ID:t+oVAbIb
>>452
そこのスプレーとかいろいろ買って
擦ったとこ補修試みたことあるけど
やっぱプロみたいにはいかんよ。

何度もやって慣れてる人ならそれなりに
仕上げられるかもしらんけど、素人がやると
補修前よりみっともなくなる可能性がある。

ていうかオレはそうなって結局板金に持っていった。
454Socket774:2007/02/05(月) 18:13:32 ID:olB4dium
DIY板金したことあるけど、
結構きれいにできて、
中古屋にもばれずに売り抜けられたよ。
455Socket774:2007/02/05(月) 18:17:26 ID:xBYT1pG0
そろそろ専用スレへ行け
456Socket774:2007/02/05(月) 18:26:04 ID:3QhPFpp0
しつこいな。
457Socket774:2007/02/05(月) 18:40:13 ID:mTQOWd6m
今見たけどスレ違いもいいとこだろ・・・・
車語るなら専用の板があるだろ
日本語も読めない奴が多いのか?
458Socket774:2007/02/05(月) 18:48:47 ID:IU4VUqJf
      「 、 ̄ ̄ ̄ ̄ (;;゙;(;;゙;;), ̄ ̄ ̄ ̄\
     /\\     モモモヲヲヲ       \
    ,.'   \\.         旦      \   
   /      \「 ̄ ̄ /´ ヽ二二/´ ヽ ̄。 ̄ |
  ヽヽ       ノ  ̄ ̄i! ○",. '^.,、ヾ).l! ゚ o ̄ ヽ
   \\   ,.'     i! { 〈ノノリハ))〉i!      ヽバカばっか
     \ヽ、,.' _  _!i 从.i|─ ─i .l!_    _ヽ
      ヽ_ { _  ̄__リノソ .リゞ-_゚- 'リソ_  ̄ ̄ _}
            ̄    ゝ-─'、,-ヾ‐-'    ̄ ̄
459Socket774:2007/02/05(月) 18:49:10 ID:5IPVL+uA
あらあら、まぁまぁ
嫌なことでもあったんですかぁ〜?
460Socket774:2007/02/05(月) 19:01:11 ID:+yLK/AJC
すいませんちょっと通りますよ。
メモリの話しないですか?
( ^ω^)
461Socket774:2007/02/05(月) 19:14:53 ID:YuyvRjKA
値段が下がるのを待ちながら雑談てか?
462Socket774:2007/02/05(月) 19:56:02 ID:OOAQJ6ze
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4988755606646
ついに1GB 8000円割れた(1週間でさらに1000円安?)

http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060307038579
先週の533と同じ価格になった667 1GB
463Socket774:2007/02/05(月) 19:58:32 ID:TxCcgbtb
大宮祖父でもDDR2-667MHzの1GBが10700円まで下がっているんだが
M&Sじゃなあ
464Socket774:2007/02/05(月) 20:01:12 ID:xBYT1pG0
つーか今安い奴って殆どM&S。mjd止めとけ
465Socket774:2007/02/05(月) 20:13:17 ID:nNU4hfu2
memtestでエラーでなけりゃおkだろ
価格で右往左往するスレだからありじゃないの?
466Socket774:2007/02/05(月) 20:34:09 ID:mTQOWd6m
よく分からんがM&Sってそんなにも評判悪いのか・・・・
467Socket774:2007/02/05(月) 20:37:25 ID:M4qXyaTT
やべえ…突撃しちまいそうだ…
468Socket774:2007/02/05(月) 20:41:39 ID:KYSfUHA4
>>466
良い物を安く買いたいから悪口言ってるに決まってるだろ
世の中、裏と表をしっかり自分で判断して生きていかないと損するよ
469Socket774:2007/02/05(月) 20:42:45 ID:zGYsfJuw
M&Sは↓だと神メモリ扱いだぞ。それほど良い物だ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160915497/
470Socket774:2007/02/05(月) 20:46:32 ID:ETrfOyKo
memtestでエラーが出ず、prime95で落ちなかったのに突然死してくれる、M&Sはそんなメモリです。
471Socket774:2007/02/05(月) 20:59:30 ID:C390NVAS
>>469
凄いな…絶対やめておこう
472Socket774:2007/02/05(月) 21:04:16 ID:YuyvRjKA
i-RAM用でも使えないなら要らないや…>>M&S
473Socket774:2007/02/05(月) 21:05:21 ID:5gsx3DYn
パンラム?とかわけわからんのとか、たくさんあるだろ
474Socket774:2007/02/05(月) 21:17:20 ID:7hJjX3L7
RamBo最強でつ><
475Socket774:2007/02/05(月) 21:36:34 ID:XG8q6k6z
ワンズのなかのひと2Gのバルク入荷してください2万くらいでヨロ
476Socket774:2007/02/05(月) 21:56:27 ID:o7m/Jui1
お断りさせて頂きます。
477Socket774:2007/02/05(月) 23:11:07 ID:4Ao+EGsn
M&S1GB5000円でも要らない
478Socket774:2007/02/05(月) 23:24:44 ID:86p/iXcq
店の保障があるうちに転売すりゃいいんジャマイカ
479Socket774:2007/02/05(月) 23:56:54 ID:JBuZFDYJ
なんでPC5300は1G×2枚セットが無いんだ?
480Socket774:2007/02/06(火) 00:45:27 ID:j+W4h530
>469

M&Sで抽出した。ワロタよw
481Socket774:2007/02/06(火) 01:17:03 ID:w8zKrR9K
なんでM$SとMr石しかないんだよ!!
482Socket774:2007/02/06(火) 01:42:41 ID:1H1Wzyh+
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
483Socket774:2007/02/06(火) 02:03:09 ID:vB6dMewy
逆に考えるんだ
M&Sが標準品質、ほかが高性能と考えるんだ
484Socket774:2007/02/06(火) 02:21:27 ID:gyd5zAW7
トラブルだらけの標準品質てww
もの造るってレベルじゃないだろwwww
485Socket774:2007/02/06(火) 02:23:59 ID:T6cmraE9
SIMMの頃なんて…
486Socket774:2007/02/06(火) 02:24:52 ID:q63Rdp9/
EDOの頃は・・・忘れた
487Socket774:2007/02/06(火) 02:30:34 ID:QDlXp/AP
M&Sが悪いんじゃない
Windowsが悪いんだ


と思ってたけど、Memtestは…



やっぱりMSが悪いのか
488Socket774:2007/02/06(火) 04:23:16 ID:g43DsA9q
何でこんなに不具合が多いんだろうなw
489Socket774:2007/02/06(火) 04:53:32 ID:zUQJwllJ
手洗ってないんじゃねw
490Socket774:2007/02/06(火) 06:20:58 ID:QXwpp6di
メモリ職人の朝は早い。なぜなら、気温が上がりすぎる前にハンダのコテ先の温度調整を行う必要があるからだ。
「春と秋はいいんだけどね・・・。夏は暑すぎて朝でも駄目な時があるし、 冬は乾燥してて、それがよくなかったりしてね・・・。」
温度調整を終えたAさんは我々との話を切り上げ、ハンダごてを握った。極小のメモリチップを一つ一つ摘まみ上げ、
正確に、均一にハンダ付けする。速い。まるで一つの精密機械のようだ。またたく間にモジュール入りの箱が見事なメモリに変わった。
息をつく間もなく次の箱に取りかかり、また1箱がメモリに変わる。

「どれ、今朝の調子はどうかな。」
Aさんは先にハンダ付けした箱を取り上げて一つ一つをつぶさに見る。ひょいひょい、と3つのメモリを抜き取って、脇にどけた。ハンダがもう乾いている。このハンダは速乾性なのだ。
「これは駄目。ほら、ちょっとここがイモってるでしょう。3箇所も出るとは、もう冬が近いね。今日くらいなら昼には問題なくできるけど、
これからの季節、もっと乾いてくるとつらいかな・・・。」
この仕事は、時間との勝負。速乾性のハンダをモジュールに、ここまで均質にハンダ付けのできる職人は、Aさんを含めてもM&S社員に3人しかいない。
そして、こうやって作られたメモリが話題のPCの心臓部と言ってもいいパーツなのだ。懸念される
メモリの高価を一刻も早く解消しなければ、という面でも時間の勝負である。
「600万個、達成してみせますよ。」
精密機械の動きを見せる時とはうってかわり、とても穏やかな笑顔だ。この笑顔に、M&Sの最先端技術が支えられているのだ。

帰り道、おみやげに頂いたメモリを見ながらカメラマンの吉田がため息を漏らした。
「本当に少しもイモがありません。ですが、こんな糞基板は動作だけでも難しいのに、ハンダを手作業で・・・。それに全ておかしい・・・もうM&Sのメモリは買いません。」
冬の足音の聞こえる秋の空は晴れ渡っていたが、我々の心はどんよりと曇っていた。
491Socket774:2007/02/06(火) 06:36:30 ID:zK1vLbJ/
フレキシブルなメモリを作る方法

かんなで削る
492Socket774:2007/02/06(火) 07:05:07 ID:/hnHVJxU
ピッチが0.6mmだとリズムだお。
ピッチが0.35mm以下だと流して吸い取った方が上がりは綺麗だお。
ピッチが0.4mm位が腕の見せ所だお。

漏れの限界は0.38mm位だお・・・orz
493Socket774:2007/02/06(火) 08:19:43 ID:JyJwsQqj
安くなってくるとこのスレに戻ってくる俺がいる・・・
494Socket774:2007/02/06(火) 08:20:31 ID:rV2c6nGC


Elpida純正 DDR2-667MHz SO-DIMM 1GB が8000円くらいになるのはいつですか?

495Socket774:2007/02/06(火) 08:38:17 ID:+38hoWuD
2年後です
496Socket774:2007/02/06(火) 08:46:28 ID:TNyhWbHY
暴落したらすぐじゃね?
一昨年のDDR2 4200暴落の時じゃんぱらで
SODIMM 200pin DDR2-533 1GBが5980円だったしな
497Socket774:2007/02/06(火) 09:53:35 ID:Mw8aVnxQ
メモリの神様、お願いです

E6600を4月の価格改定時に買うつもりなので、
それまでDDR2が値下がり続けますように
498Socket774:2007/02/06(火) 09:54:23 ID:0Z7+PMdE
>>497
それまでM&Sが値下がり続けますように

ですよね?ブランド物は今でも下がってないし
499Socket774:2007/02/06(火) 09:56:34 ID:4E/Yeuv9
>>497
今のうちに買っておくのが良いんじゃないか?
500Socket774:2007/02/06(火) 10:09:31 ID:HlN4FhWx
M&Sで問題なくずっと(数年)使ってるって人…います?
501Socket774:2007/02/06(火) 10:18:55 ID:/Z0d70KT
PC133のSD-RAMなら815で当時から今までずっと。
502Socket774:2007/02/06(火) 11:11:28 ID:wIkp8C35
引き出しに入れっぱなしで巣。。。
503Socket774:2007/02/06(火) 12:23:49 ID:Du741mWt
>>500
ノシ
504Socket774:2007/02/06(火) 12:36:30 ID:PaLvsS6V
DDR400がやすくなるのはいつですか
505Socket774:2007/02/06(火) 12:40:02 ID:IyzCM11M
PC−4200 1GB×4買って
XPで3.2GBしか認識しなかった漏れが来マシタよっと
506Socket774:2007/02/06(火) 12:43:08 ID:4E/Yeuv9
32bitOSの仕様
507Socket774:2007/02/06(火) 12:49:54 ID:B49MkCG0
32ビットの方のVISTAでも3.2GBしか認識しない?
508Socket774:2007/02/06(火) 13:12:32 ID:w8zKrR9K
しない
509Socket774:2007/02/06(火) 13:17:25 ID:7AqC4m2V
>>500
PC3200CL2.5の512MB×4で3年目だけど
Memtestでは何にも引っ掛からない
今後怖いから買い替え検討中だけどw
510Socket774:2007/02/06(火) 13:25:00 ID:cbfSifA+
>>499
テスト環境が無いと初期不良のチェックができない。
511Socket774:2007/02/06(火) 14:38:51 ID:CUX+TRl4
おれ3.2bitのVISTAで4GB積んだら3.4GBで認識したよ
512Socket774:2007/02/06(火) 14:40:11 ID:yUsdmDwH
>>511
3.2bitってw
513Socket774:2007/02/06(火) 14:43:51 ID:TNyhWbHY
コンマはいってたよ(;´д⊂)
みんなごめんよ
514Socket774:2007/02/06(火) 15:06:14 ID:zK1vLbJ/
うー安物が適正価格に向かってるだけ
今回はだめだコリャ
515Socket774:2007/02/06(火) 15:35:47 ID:r546njee
安物が高値安定のままでは、まともな物の価格が余計落ちてこないじゃないか。
俺たちの魚竿はこれからだ!!

〜第1部完〜
516Socket774:2007/02/06(火) 15:43:16 ID:cbfSifA+
>>515先生の次回作にご期待下さい。
総集編近日発売決定
517Socket774:2007/02/06(火) 15:43:40 ID:+38hoWuD
あんまりブランドものとノーブランドに価格差があるとノーブランドを買う層が増えて結局ブランドものも
下げざるおえない状況になるんじゃないかなーと楽観的に考えてみる。
518Socket774:2007/02/06(火) 16:01:42 ID:zK1vLbJ/
DDR2ってバルクの中にちょこっといい物とか入ってるんなら
分かるが、今一期待がもてんなー。DDRの時は面白かったのに
519Socket774:2007/02/06(火) 16:03:10 ID:g43DsA9q
粗悪品ばかりだからバルク買う人は情報取ってない人だけだろうな
520Socket774:2007/02/06(火) 16:09:30 ID:LfGs9MkR
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/


これ全然更新されてないんだけど、M&Sからでもいいから更新してくれよん。
オレ文章書くのド下手だからさ、他人任せも良くないとは思いつつ期待してます。
521Socket774:2007/02/06(火) 16:37:16 ID:NCg8mBAC
FTC、RambusにSDRAMのライセンス料の上限を設定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/ftc.htm
522Socket774:2007/02/06(火) 17:02:20 ID:6MXh8qVs
今日結構下落してるね
523Socket774:2007/02/06(火) 17:03:26 ID:Ti5hTSNE
>>183
やはり10円は間違いだったか。
524Socket774:2007/02/06(火) 17:05:07 ID:g43DsA9q
ブランド品1Gが9000円くらいまで下がってくれないものだろうか
525Socket774:2007/02/06(火) 17:07:31 ID:cLeurXtX
あんまりブランドものとノーブランドに価格差があるとノーブランドを買う層が増えて
トラブル頻発クレーム多数で結局ブランドものの価値が再認識されて値段を
上げざるおえない状況になるんじゃないかなーと悲観的に考えてみる。
526Socket774:2007/02/06(火) 17:09:07 ID:TNyhWbHY
NBは目玉、ブランドで利益がショップの基本
527Socket774:2007/02/06(火) 17:15:52 ID:vETD9srs
NBに引っ張られてブランドものの値段も下がることを期待。
528Socket774:2007/02/06(火) 17:34:27 ID:WMPC7ykM
529Socket774:2007/02/06(火) 19:20:13 ID:YQfQ086V
魚竿ばかりが上手くなりおって…
530Socket774:2007/02/06(火) 19:24:17 ID:oPsEAlwJ
潰れる店からPC3200CL2.5の1GBを4980で買いました、ノーブラのシーマラボっす。
531Socket774:2007/02/06(火) 19:25:25 ID:neh3nqqg
532Socket774:2007/02/06(火) 19:33:39 ID:D7BSpb7n
DDR2 512Mb 64Mx8 667MHz 5.45 4.15 5.35 4.15 4.77 Down( -2.45%)
DDR2 512Mb 64Mx8 533MHz 5.30 4.05 5.30 4.05 4.68 Down( -2.29%)
DDR2 512Mb 64Mx8 ETT UTT 3.28 2.98 3.10 2.98 3.05 Down( -6.27%)

いい感じだねぇ。
反転しはじめてから買ってもおそくない?
533Socket774:2007/02/06(火) 19:39:00 ID:inICeBIp
反転し始めてから買ってもまだ早いかも
534Socket774:2007/02/06(火) 19:41:07 ID:k6gBdSgH
4月末まで持ちそうもないな 底値で買っとかなきゃダメポか
535Socket774:2007/02/06(火) 19:42:21 ID:jlUw/EOU
ショップの値段が落ちる前に反転の悪寒w
536Socket774:2007/02/06(火) 19:43:46 ID:5iyVzlSq
採算ラインいまや2ドル台なんだろ。まだ下がりそうだけどな。
537Socket774:2007/02/06(火) 19:48:08 ID:inICeBIp
DRAM Contract Price  Feb.6, 07. 4:40pm (GMT+8)

                     .Ave.
DDR2 256MB U-DIMM      . 22.00 Down( -10.93% )
DDR2 256MB SO-DIMM     . 22.00 Down( -10.93% )
DDR2 512MB U-DIMM  533MHz 43.00 Down( -11.34% )
DDR2 512MB SO-DIMM 533MHz 43.00 Down( -11.34% )
DDR2 512MB U-DIMM  667MHz 43.00 Down( -13.13% )
DDR2 512MB SO-DIMM 667MHz 43.00 Down( -13.13% )
DDR2 1GB  U-DIMM  667MHz 86.00 Down( -13.13% )
DDR2 1GB  SO-DIMM 667MHz 86.00 Down( -15.69% )
DDR2 512Mb 64Mx8   .533MHz. 5.00 Down( -11.11% )
DDR2 512Mb 32Mx16  533MHz. 5.00 Down( -11.11% )
DDR2 512Mb 64Mx8   .667MHz. 5.00 Down( -13.04% )
DDR2 512Mb 32Mx16  667MHz. 5.00 Down( -13.04% )
538Socket774:2007/02/06(火) 19:52:04 ID:TtOlpHEi
ツクモで千枚寒損DDR-2 667 1GBデュアルセット 21000円
アークでCFD NANYA DDR-667 1GB CL6(?)が9800円だった
秋刀魚エルピも徐々に下がってる感じだったよ
539Socket774:2007/02/06(火) 19:55:46 ID:+38hoWuD
>>532
この値下がり幅って前日と比べて?それとも先週と比べて?
前日なら1日で2%下がるなんてかなり下がってるねぇ
540Socket774:2007/02/06(火) 19:58:56 ID:dpyVHklb
>>538
d
541Socket774:2007/02/06(火) 20:13:06 ID:zXLd2a0d
DRAM、下落局面に――大口価格、パソコン用は半年ぶり、薄型TV向けも価格競争。 (2007/02/06 日本経済新聞 朝刊 ページ:27)

 データの一時保存に使うDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の大口価格が各分野で再び下げ始
めた。主力のパソコン向けは六カ月半ぶり、薄型テレビ向けは一年ぶりの下落だ。需要の一服や増産競争の過熱などが背景。
一―六月は年末需要がはげ落ちる反動という季節要因もあり、当面は下げ局面が続きそうだ。
 パソコン向けDRAMは基板に八個を載せたモジュール(複合部品)として販売する。主力品種の一月後半の大口価格は容量
512メガ(メガは百万)バイトのモジュールが一個四七ドル前後。一月前半に比べ約一ドル安い。加工賃などを除いた512メガ
ビットDRAM単品は約五・六ドルになる。
 昨年十月から高値横ばいが続いた大口価格が下落したのは、先月末に発売された新型基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」
搭載パソコン向け需要が一服したためだ。大手パソコンメーカーは製品の売れ行きを見ながらDRAMを追加発注する構えだが、
需要増を見込む声は少ない。このため半導体各社はスポット市場で安値販売に転じている。
 大口価格の先行指標となるスポット価格は現在一個四・八―四・九ドル。一月初めから二割値下がりした。年明けは例年、世界
的にパソコン需要が鈍る。プログラムの不具合が多いとされる「ビスタ」の需要底上げ効果も期待しにくく、パソコン向けDRAM相
場は下げ局面が続きそうだ。
 薄型テレビのチューナーなどに使うDRAMは三カ月ごとの価格交渉が多い。一―三月は容量256メガビット品で一個二百七十
円前後。昨年十―十二月に比べ約二十円安い。昨年は需要が好調で価格据え置きが続いたが、一―三月は半導体各社の供給
量が増え始め「低容量品を中心に値下がりした」(半導体大手)。店頭での製品の価格競争も激しく、買い手の電機メーカーの値
下げ圧力も強い。約一年横ばいが続いた薄型テレビ向けも「再び下げ局面に入った」との見方が強まっている。
542Socket774:2007/02/06(火) 20:14:19 ID:inICeBIp
>539 前日と比べて。先週と比べてだと↓
DDR2 512Mb 64Mx8 667MHz  5.75 4.15
DDR2 512Mb 64Mx8 533MHz  5.40 4.05
DDR2 512Mb 64Mx8 ETT UTT 3.40 2.98
543Socket774:2007/02/06(火) 21:10:00 ID:JLcxlrLH
UnbufferedECCも景気良く下がってください(´・ω・`)
544Socket774:2007/02/06(火) 21:12:53 ID:0Z7+PMdE
545Socket774:2007/02/06(火) 21:16:15 ID:URJX0FO+
>>541

>>プログラムの不具合が多いとされる「ビスタ」

出た早々こう書かれるOSってのもな〜
間違いではないけどwww

まあこの調子でドンドン下げてもらいたい所だ。
メジャーチップにも反映されるにはもうちょっと時間必要かな。
546Socket774:2007/02/06(火) 21:17:53 ID:TNyhWbHY
あんまり安くなくね
547Socket774:2007/02/06(火) 21:18:49 ID:B10z7PdB
パソコン屋の仕入れしたことないけど、今の店在庫なくなるまでそのままじゃね(ブランド物)?
ほかの店が今の価格で仕入れて安売りするまでは。
原油下がってるのにスタンドの最安値の価格2,3ヶ月前と同じ121円なんだよ。価格うごかねー
548Socket774:2007/02/06(火) 21:23:18 ID:UBkW9Vs0
>>544
そこ、2ヶ月くらい準備中のままですが・・・
549Socket774:2007/02/06(火) 21:58:03 ID:3fT5KTSD
浜田でV‐DATA DDR2 800 1GB×2購入@1枚で10770

後悔はしていない
550Socket774:2007/02/06(火) 22:03:05 ID:2zPzS5e1
>>547
そうか?ここらじゃ110円近辺まで下がってるぞ。
551Socket774:2007/02/06(火) 22:13:33 ID:rVWFmlK0
32bitはやっぱどうがんばっても3.2Gまでなのか・・・
64bit導入したらいけるけど対応してないソフトとかは( ゚ρ゚ )アゥーってことですよね?
そもそも4Gもメモリ使う機会自体ないか・・・?

スレ違いだぬ
552Socket774:2007/02/06(火) 22:19:42 ID:2+gfXnWO
>>547
この頃値上がったよ
553Socket774:2007/02/06(火) 22:19:47 ID:M0TYHPIW
64ビット対応してるソフトがもっともっと増えたら
状況は変わるかもしれないけどね
554Socket774:2007/02/06(火) 22:20:48 ID:B10z7PdB
>>550
いいなぁ。
神戸あたりでざっと調べたらセルフ、プリカ買いで最近は最安値121円まで下がってきた(2,3店舗)。
いつも使っているスタンドは同条件で前から121円。

っと、銅とかも下げて、商品市場全般が反発するまでDRAM価格は下げると予測。
555Socket774:2007/02/06(火) 22:25:39 ID:B10z7PdB
>>552
トレンドが転換するにはまだ様子見だとおもふ
556Socket774:2007/02/06(火) 22:28:07 ID:q05i38jN
vistaが使い物になってソフトが対応し始めたら
4GB以上積みたいけど何時になることやら
557Socket774:2007/02/06(火) 22:30:50 ID:EI6Teu9m
だいたい4Gも買いたいってのはなんか目的があって言ってんの?
そりゃCGやればメモリ食うけどさ3.2GBでも十分じゃない
558Socket774:2007/02/06(火) 22:37:21 ID:S7uFllii
32bitでもあと2年は持つだろ
559Socket774:2007/02/06(火) 22:40:11 ID:P1ZE+M9m
4G買って3.2GBってなんか損した気分
560Socket774:2007/02/06(火) 22:51:13 ID:IlY1jj9C
このスレじゃ多く積むほどいいんだよ!
あとストックという言い訳で8GBほど遊ばせておくものだ
561Socket774:2007/02/06(火) 22:55:37 ID:w8zKrR9K
ケチなオレは1Gx2+512MBx2=3Gにしたよ
562Socket774:2007/02/06(火) 23:01:18 ID:fDFZOS2R
Vistaのx64版もあまり夢が無いし、
いっそ8GB積んでx64版のUbuntu動かしてみたい気もするな。
お情け程度に仮想VMでXPあたり動かして。
563Socket774:2007/02/06(火) 23:02:51 ID:UBkW9Vs0
仮想VM?
564Socket774:2007/02/06(火) 23:06:57 ID:ZWzm0uAL
8GBも積んだらできるんだよ、きっと
565Socket774:2007/02/06(火) 23:10:30 ID:Hrjx2Fml
○○byteで十分って言ってる人はなんかこう
夢がないよね
566Socket774:2007/02/06(火) 23:12:21 ID:aaDm4IoV
おれも昔は女なんて二次元で十分だと思ってた
567Socket774:2007/02/06(火) 23:16:55 ID:d6O/BmcT
>>566
一次元にめざめたか
568Socket774:2007/02/06(火) 23:20:45 ID:qwkdOkj+
四次元じゃね?
569Socket774:2007/02/06(火) 23:35:34 ID:S7uFllii
11次元の世界へようこそ
570Socket774:2007/02/06(火) 23:51:25 ID:uzpUOZ7n
XP64bitですら、ドライバたりねーからな
Vistaは時期尚早

両面2GBで魚竿する頃にドライバが揃う鴨
571Socket774:2007/02/06(火) 23:51:49 ID:lUFPiy41
>>569
膜宇宙論?
572Socket774:2007/02/07(水) 00:03:59 ID:JMdnw5KR
ようこそ、男の世界へ・・・
573Socket774:2007/02/07(水) 00:33:34 ID:cGKAhXQj
リンゴォ乙
574Socket774:2007/02/07(水) 00:44:13 ID:DDbx7unO
サウンドカードとキャプボのドライバーさえあれば・・
575Socket774:2007/02/07(水) 01:07:31 ID:bI832a3A
>>569
超ひも理論?
576Socket774:2007/02/07(水) 01:30:20 ID:nDl8AxEp


下げ止った感もあるぽ
577Socket774:2007/02/07(水) 02:05:00 ID:iFbImsRd
>>570
否、OSが大々的にでて
しょうがなくてドライバーが作られる
578Socket774:2007/02/07(水) 03:38:20 ID:gqHfeKXf
>>570
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Windows XPに
     /|ヽ   ヽ──'   / <  64bit版など存在しない  
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
579Socket774:2007/02/07(水) 03:40:09 ID:iFbImsRd
>>578
忘れ去られてる存在だけどあるぜ
580Socket774:2007/02/07(水) 04:54:18 ID:cY5VMbZ4
>>578
釣りかと思った。
581Socket774:2007/02/07(水) 05:05:37 ID:32DZe5rg
>>578はなかったことにしているだけじゃない?黒歴史
582Socket774:2007/02/07(水) 05:13:41 ID:ybqRwO0K
XP64bit使ってるが・・・メモリ3.2Gは必要だ
583Socket774:2007/02/07(水) 05:35:52 ID:bXXCZ7ag
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
584Socket774:2007/02/07(水) 05:40:47 ID:YWw7LSJ8
うちのXP64は、1.5Gでフツーに動いとるでぇ
585Socket774:2007/02/07(水) 07:29:56 ID:oEz7cnxT
32bitで3.2GBの壁は、きっとアイオーがバンク切替で突破してくれる。
586Socket774:2007/02/07(水) 08:29:32 ID:OZ2jAoYW
昔、工房でDDR400・512M・CL2.5を4400円くらいで買った記憶かある。

今だと、まだ1000円くらい高い相場になってる。
同じ規格で二枚追加したい。
早く値下げしてくれ。
587Socket774:2007/02/07(水) 08:33:42 ID:8aOAtJ2a
去年オクでCMIバルクのDDR400の1Gを6000円ちょいで4枚買ったなあ・・・
もっと買って置けば良かった・・・
588Socket774:2007/02/07(水) 08:43:07 ID:CsBJBK2E
>>587
それ、強力ですね。
チプはどこでした?
更に四枚とも同一ロットとかならしびれますね。
589Socket774:2007/02/07(水) 08:48:41 ID:8aOAtJ2a
勘違いするかもなのでもう一回書くと、1枚6000円ちょい
チップはNanyaでロットも並んでますた
良い買い物だったなぁ・・・もう友達に売ったけどw
590Socket774:2007/02/07(水) 08:53:31 ID:akamcFZE
ここだけの話、友達にいくらで売ったの?
591Socket774:2007/02/07(水) 09:00:38 ID:8aOAtJ2a
2枚はメーカーPCのメモリ増設を頼まれたので取り付け込みで15kで売りますた
もう2枚は10万でPC作ってくれと頼まれたのでそれに使いましたお
592Socket774:2007/02/07(水) 10:04:42 ID:CsBJBK2E
十分、魅力的じゃないです。
593Socket774:2007/02/07(水) 10:05:24 ID:CsBJBK2E
間違い!
十分、魅力的じゃないですか。
594Socket774:2007/02/07(水) 10:28:53 ID:vCUqTVJQ
ワラタ
595Socket774:2007/02/07(水) 10:35:09 ID:FYOm4j1P
まさに右往左往。
596Socket774:2007/02/07(水) 10:40:05 ID:u1jytg5f
俺、1GBが5000円位になったらサブ機組むんだ…
597Socket774:2007/02/07(水) 10:43:56 ID:6S8TiaGb
>582
うむ、3GBで余裕かと思ってたらページングファイル切ったら
起動してちょっと作業した後はずっと常時メモリを1.5GB以上喰ってたりする
週末にでも4GBに増やす予定
598Socket774:2007/02/07(水) 11:02:21 ID:PM9Trbn2
DDRは蚊帳の外なのかねぇ、そろそろ。

そういえば、DDR400以上のが売ってあったが、使える板って普通に出回ってるの?
599Socket774:2007/02/07(水) 11:28:34 ID:toWZ4Wrp
早く2Gモジュール普及してくれ。
600Socket774:2007/02/07(水) 11:28:59 ID:vCUqTVJQ
使うだけならどれでも大丈夫だろ。
601Socket774:2007/02/07(水) 11:29:24 ID:UQ1bIQsa
自己責任のオーバークロック用じゃね?
公式にオーバークロックサポートの板ってあったっけか?
602Socket774:2007/02/07(水) 12:11:38 ID:OZ2jAoYW
DDR600とかOC用メモリーとかあるんだね。

俺、昨日までDDRは400までが最高規格かと思ってた。(W
603Socket774:2007/02/07(水) 12:21:42 ID:vCUqTVJQ
規格自体はDDR400までで、それ以上はOC用。
市販で最上位はCFDのDDR700かな?
604Socket774:2007/02/07(水) 12:29:46 ID:U6JWhV1N
>>601
ASUS P4P800E寺使いだけどDDR500設定ある
MEM:FSB=5:4の変態クロックで動くよ
1:1でFSB220のほうが速いけど
605Socket774:2007/02/07(水) 13:04:19 ID:76XNGEUI
OCメモリって例えばDDR500だったら、250MHzに設定した時にいちばん安定するの?

おれ中古でADATAのスプレッダー付きDDR500 512MB 2枚組買って(これだけ安かった)
メモリタイミング1TでP4P800@200MHzで動かしているんだけど、
メモリクロック上げた方がいいのかな
606Socket774:2007/02/07(水) 13:24:10 ID:U6JWhV1N
>>605

安定するっていうか、そこまでのキャパがあるってことだろうね。
クロック低いぶんにはなんも問題ないと思う。
MEM:FSB=1:1にして、FSB少しづつ上げてみれば?
メモリは250まで動けるはずだけど、その前にマザーの限界くるけど。
常用はやめといたほうが身のためだとは思う。^^;
607Socket774:2007/02/07(水) 13:32:41 ID:S9p3iBpn
以後、メモリ総合でお楽しみください。
608Socket774:2007/02/07(水) 13:34:03 ID:5IGGyWXa
939でVenice/San-DiegoなAthlonは非公式でDDR500に対応してるしな
そんなのどうでもいいことだけど
609Socket774:2007/02/07(水) 14:44:09 ID:xEI7BG3g
SanMax DDR2-667 1GB*2枚 CL5 Micron B6-3/JEDEC 『2GB DualSet』
SanMax DDR2-667 1GB*2枚 CL5 ELPIDA/JEDEC AM2対応版 『2GB DualSet』

arkで購入しようと思っているのですが、どちらの方がいいのでしょうか?
610Socket774:2007/02/07(水) 14:44:45 ID:k/NEGQAp
個人的にはMicron
611Socket774:2007/02/07(水) 14:47:18 ID:np4VCoQj
どっちでも大してかわらなそうだな。とりあえず両方買っとけ
612Socket774:2007/02/07(水) 14:55:31 ID:6B/bq8dQ
>>609
俺もMicronを押す
613Socket774:2007/02/07(水) 15:17:45 ID:cBnWzhnA
いくらなんだろう
614Socket774:2007/02/07(水) 15:19:27 ID:YjJIRDAs
俺ならMicron
615Socket774:2007/02/07(水) 15:21:27 ID:oIxWUIo0
M&Sを押す
616Socket774:2007/02/07(水) 15:21:28 ID:/YWOUyu+
俺ならMicron
617Socket774:2007/02/07(水) 15:25:57 ID:++wU5tNX
金があるならMicron
618Socket774:2007/02/07(水) 15:30:28 ID:AaH2B1Qk
由良卓也の巣窟ですね
619Socket774:2007/02/07(水) 15:35:44 ID:Ngyg4XBC
日本人なら黙ってELPIDA。

といいたいけど無難なのはMicronだな。(´・ω・`)
620Socket774:2007/02/07(水) 15:38:19 ID:6B/bq8dQ
でも、エロピダの株持ってる俺テラカワイス
含み損イパーイだけどなw
621Socket774:2007/02/07(水) 15:39:07 ID:XScyQHU+
>>619
非国民め!!
622Socket774:2007/02/07(水) 15:50:35 ID:/eOD822/
アークはエルピーダしか残って無いでごじゃる
623Socket774:2007/02/07(水) 15:52:30 ID:YWw7LSJ8
シナ不足ってことか?!
624Socket774:2007/02/07(水) 15:55:00 ID:/eOD822/
非国民を受けて品(支那)を掛けたわけですね!!
625Socket774:2007/02/07(水) 15:58:35 ID:xvDqHOnC
Micronうってないだろ
626Socket774:2007/02/07(水) 16:04:03 ID:bmYTJ3wh
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
627Socket774:2007/02/07(水) 16:17:32 ID:JrNTrZwW
628Socket774:2007/02/07(水) 16:34:54 ID:BwYF+E7a
スポット下げ止まりか…
メーカー値下がりまだー?
629Socket774:2007/02/07(水) 16:51:20 ID:luieSAvN
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ  1G5000円まだかお????
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
630Socket774:2007/02/07(水) 16:56:22 ID:CMPB0AsP
CFDのOEMチップって何がのってるの?
631Socket774:2007/02/07(水) 17:41:26 ID:ZvBx2caN
カッチン
    カッチン おっ おっ おっ?
.   \†/ ミ /⌒ ≡ ⌒ヽ  
.  (  ∪ ∪ (^ω^ ≡^ω^)彡
  と_)_)      .△
632Socket774:2007/02/07(水) 19:09:11 ID:CsBJBK2E
何が何でもELPIDA!!!!!
633Socket774:2007/02/07(水) 19:22:32 ID:32DZe5rg
                    High Low High Low Average Change
DDR2 512Mb 64Mx8 667MHz   5.35 4.05 5.30 4.05 4.66 Down( -2.30%)
DDR2 512Mb 64Mx8 533MHz   5.30 4.00 5.10 4.00 4.56 Down( -2.56%)
DDR2 512Mb 64Mx8 ETT UTT   3.13 2.98 3.10 3.00 3.05 Up( 0.13%)
634Socket774:2007/02/07(水) 19:47:21 ID:YWw7LSJ8
PC5300(DDR667) 1GB 15,800円    販売ショップ:テクノハウス東映
PC5300(DDR667) 512MB 7,680円
PC4200(DDR533) 1GB 8,480円
PC4200(DDR533) 512MB 4,480円

ちょwww価格差あり杉wwwwwwwwwwwwwww
635Socket774:2007/02/07(水) 19:47:47 ID:h5CtPK/Q
こっちもドカンと下がってるようで

DRAM Contract Price (1H Feb)  LastUpdate: Feb.6, 07. 4:40pm (GMT+8)

DDR2 512MB U-DIMM 533MHz 45.00 40.00 43.00 Down( -10.89%)
DDR2 512MB U-DIMM 667MHz 46.00 40.00 43.00 Down( -12.38%)
DDR2 1GB U-DIMM 667MHz 90.00 82.00 86.00 Down( -10.89%)
DDR2 512Mb 64Mx8 667MHz 5.38 4.63 5.00 Down( -12.24%)
636Socket774:2007/02/07(水) 19:52:43 ID:OrsrZ78s
DRAM下落、「歓迎」のウラに(取材ファイル) (2007/02/07 日経産業新聞 ページ:9)

 エルピーダメモリの坂本幸雄社長は一月下旬の決算発表で「DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)
は一―三月で前期(昨年十―十二月)比二割値下がりする」との見通しを強調した。価格下落は同社にとって痛手なはずだが、
そこは海千山千で知られる坂本社長。むしろ追い風になると周到に計算したうえでの発言のようだ。
 第一の読みは、値下がりが需要喚起につながるということ。同社は昨年末、パソコン向けDRAM事業への本格参入を表明。
台湾・力晶半導体との合弁工場が今夏に量産を開始する。在庫増に陥らないためにも前もって市場を拡大しておく必要があるわけだ。
 「値下がり局面のほうがシェアを伸ばすにはチャンス」(坂本社長)との思惑もある。同社は競合他社に先駆けて昨年末から
最先端DRAMの生産に着手、生産コストが四割以上削減できる見通し。一方、坂本社長が「技術力に劣る」とみる独キマンダ
や米マイクロン・テクノロジーといった他社は、価格下落局面ではコスト競争に勝てず、脱落するとの読みだ。
 値下がりを「歓迎」する坂本社長だが、ある外資系半導体メーカーの営業担当者は「坂本氏の手法にはリスクもつきまとう」と
指摘する。DRAM相場は変動が激しく、予想を超える大幅な下落もあり得るからだ。同営業マンは「値下げによる需要創出の
試みは経験済み。ただ何度も痛い目にあった」と振り返る。
 もちろんシェアを拡大すれば価格の支配力はそれだけ高まる。気掛かりは同社のパソコン市場での経験値がまだ少なく、営業
力の未熟さも指摘される点だ。「韓国サムスン電子を抜いてDRAMシェア世界一」という目標を掲げるエルピーダだが、相場とい
う“暴れ馬”を果たしてうまく乗りこなせるか。(山)
637Socket774:2007/02/07(水) 20:03:43 ID:/A41xuOr
>635
>537
638Socket774:2007/02/07(水) 20:26:41 ID:1Z7KADPw
近日入荷で在庫ないがUMAXのDDR667 1GBが1万切ってるな
今週末はまだまだ下がりそうだな
639Socket774:2007/02/07(水) 20:28:37 ID:ciJzMoCU
2G糞バルクが15000切るまで耐えます
640Socket774:2007/02/07(水) 20:30:41 ID:NumREcM6
>>638
ちなみに、どこで?
641Socket774:2007/02/07(水) 20:35:11 ID:k1MavEt6
キマンダってInfineon、NANYAだろ?
それにマイクロンが脱落か

2Gメモリを現在の半額くらいで提供すれば512しかない寒は倒せるな
642Socket774:2007/02/07(水) 20:40:48 ID:1Z7KADPw
>>640
BLESS
643Socket774:2007/02/07(水) 20:50:48 ID:y0sJ8ZmQ
>>642
この価格なら買いだなぁ
644Socket774:2007/02/07(水) 20:50:52 ID:r9rMPXfr
BLESSでそれなら他店はもっと下げるな。
645Socket774:2007/02/07(水) 20:53:31 ID:b44enDrC
うほメジャーも下がってきたか
他のブランドメモリも追随してくれ!
646Socket774:2007/02/07(水) 20:56:11 ID:FFn8O4ag
DDR2もいいがDDR1の3200ももっと下げてくれ
647Socket774:2007/02/07(水) 21:00:48 ID:32DZe5rg
ttp://memtest.at.infoseek.co.jp/#module
ここにUMAXってないんだけど評価的には松竹梅のどれくらいなのかな?
648Socket774:2007/02/07(水) 21:02:08 ID:b44enDrC
馬並み
649Socket774:2007/02/07(水) 21:34:14 ID:9O1Ewvlq
OCメモリが松でM&Sが梅その他は全て竹ってことでどうかひとつ
650Socket774:2007/02/07(水) 21:35:38 ID:76XNGEUI
DDR1はノーブランド以外あんまり下がってねえのな
651Socket774:2007/02/07(水) 21:41:36 ID:llwYSoeg
昨日V-DATAのDDR2 800 1GBを2枚買った。(\10,770)
CPU-zでベンダ見たらA-DATAとなってた。

そりゃまあそうなんだが、ちょっと得した気分。
いや、ほんとにちょっとね
652Socket774:2007/02/07(水) 21:42:26 ID:jHxkIqMK
>>648 (;゚∀゚)=3!!
653Socket774:2007/02/07(水) 21:47:29 ID:b6ILNGor
Arkの秋刀魚DDR400エルピダ1GBポチった
後悔はしていない
654Socket774:2007/02/07(水) 21:47:46 ID:dXa1lm24
ウジュウサジュウ
何故か変換できない・・
655Socket774:2007/02/07(水) 21:47:50 ID:w1IcSlkI
>641

自作オタと、アプリケーション鯖以外に2GBモジュールに
需要なんてあるかねえ?MSが、2000とXPのサポ終了でもしない限り
VISTA需要は伸びないだろ。VISTAとXNA触ってみてわかったが糞杉。
656Socket774:2007/02/07(水) 21:50:54 ID:YjJIRDAs
>>655
そんな事いいつつ、半年後にはインストールしてると思われ
657Socket774:2007/02/07(水) 21:52:59 ID:HwVnZUuh
>>655
Vistaは自作では伸びないかも知れないが、
メーカー製は法人向けですらVista優遇
普通の人はみんなVista移行で、XP使ってるのは
オタが多数になるんじゃないの?
658Socket774:2007/02/07(水) 21:53:25 ID:XeOErNHC
>>634
以前から533と667は相当の価格差があるよな
533ってそんなに人気ないのかねえ・・・大して速度変わらんと思うんだけどなあ
659Socket774:2007/02/07(水) 22:01:04 ID:b6ILNGor
2GBモジュールなぁ・・・
64Bit版OSが主流になったら考えるか

今のメーカー製Vistaモデルもせいぜい1GBまでだし
660Socket774:2007/02/07(水) 22:04:16 ID:TpM12xh/
>>657
パソコン買ったらVista入ってたって感じで
ゆるく普及していくんだろうね
661Socket774:2007/02/07(水) 22:06:22 ID:R6yee2X1
?2GBモジュールって32BitOSで使えないの?
662Socket774:2007/02/07(水) 22:14:22 ID:lgLEokJJ
PC3200はいくら?
663Socket774:2007/02/07(水) 22:16:53 ID:R6yee2X1
しまった騙されたw
664Socket774:2007/02/07(水) 22:19:08 ID:w1IcSlkI
>657

>メーカー製は法人向けですらVista優遇

法人向けで実際に売れてるのはXPPro
互換性の低さは致命的
業務系アプリなんていちいち作りなおすかいな
665Socket774:2007/02/07(水) 22:23:47 ID:b6ILNGor
リースが切れる頃になればVistaモデルに切り替えるところも出てくるかもね
UNIX/Linuxに逃げられたらMSどうするんだろ
666Socket774:2007/02/07(水) 22:23:48 ID:k/NEGQAp
WSだとまだまだXP Pro採用
DELLだとVista Businessも選べるようにはなってるけど

3dsmax(12/7)、Maya(10/12)と出たばかりだし、こういうのを使う人は乗り換え事態がありえない
いずれ対応するのは目に見えてるけど今は早いってこった
667Socket774:2007/02/07(水) 22:24:11 ID:ciJzMoCU
俺が865と1Gx4買ったときも
一般ユーザーでそんな刺しても意味無いだろって馬鹿扱いされたが今じゃザラだしな
すぐ8G刺してる奴ゴロゴロいるようになるよ
668Socket774:2007/02/07(水) 22:30:38 ID:R6yee2X1
そうだと思うが、それにしても
もそっと2GBモジュール普及してもいいと思う
669Socket774:2007/02/07(水) 22:30:56 ID:cBnWzhnA
>>664
業務用を独自に組んでるとこからしたらビスタなんざ話にならないな
670Socket774:2007/02/07(水) 22:33:13 ID:r9rMPXfr
法人でVL買ってるところは2004年以降に買ったところが
殆どなので移行はまだまだ先。
サポート伸びて今も駆け込み需要でXPがケコ売れてるしな。
671Socket774:2007/02/07(水) 22:35:09 ID:HwVnZUuh
>>664
今時VB6ででも組んでるのか?

>>668
そもそも、2GBモジュールはVistaの64bitでなければほとんど意味が無い
同列に考えているアホもいるようだが、32bit版のVistaが普及しようがしまいが
関係がないんだよ
672Socket774:2007/02/07(水) 22:51:49 ID:ZSHVviL/
上司がDBマシン用の像鉄メモリを買ってきたんだがM&Sだった…
SEでもハード知らないんだよなぁ…
673Socket774:2007/02/07(水) 22:53:31 ID:YonNBPbD
実際8Gは今のところ普通の自作PCの最高値・・・載せてみたいぜ

64bitに対応してないドライバやらソフトってどれぐらいあるんだろう・・・
ソフトって関係ないんだっけ('A`;?
674Socket774:2007/02/07(水) 22:55:32 ID:fgmwJzoD
4スロット使えるなら512で十分だ
675Socket774:2007/02/07(水) 22:56:46 ID:vCUqTVJQ
ある
676Socket774:2007/02/07(水) 23:01:40 ID:YjJIRDAs
>>673
関係ある
とりあえずゲーム系は全滅じゃないか?
677Socket774:2007/02/07(水) 23:02:19 ID:4+k452kp
>>672
そのメモリで往復ビンタ上司にかましてやれw
678Socket774:2007/02/07(水) 23:18:03 ID:kpprISKy
64bitXPで4GBオーバー利用可能?
679Socket774:2007/02/07(水) 23:18:48 ID:lgLEokJJ
仕様見ろよ
680Socket774:2007/02/07(水) 23:21:01 ID:vCUqTVJQ
>>678
マザー側も対応が必要。
681Socket774:2007/02/07(水) 23:23:15 ID:8mxN37me
速度変わらないから、人気無いんじゃね?
682Socket774:2007/02/08(木) 00:46:19 ID:fLvsS+M2
みんな早漏だな、ここの住人ならまだ待てるだろ
683Socket774:2007/02/08(木) 00:51:54 ID:ov3kgaDH
私待つわ、いつまでも待…ってそれじゃ買えねぇよ!
684Socket774:2007/02/08(木) 00:52:28 ID:AfWFadGx
>>683
よぅオッサン
685Socket774:2007/02/08(木) 00:55:51 ID:oMhSVQ8z
買っちゃったら右往左往できないしな
まだまだ粘るよ!
686Socket774:2007/02/08(木) 01:03:42 ID:hFDFj8mn
買ってさらに魚竿汁!
687Socket774:2007/02/08(木) 01:04:49 ID:N+cmx8u2
>>685
買った後に劇的に下がって右往左往
688Socket774:2007/02/08(木) 01:07:01 ID:0/dSoJ4y
>>676
ゲームはほとんど動く。
ダメなパターンは、インストーラのOS判定が糞な場合。
インストーラが知っているバージョンより新しいバージョンのOSで、
インストールが失敗する。
そういった俺様仕様バージョン判定は、互換モードも使えないから
面倒だ。


64bit版OSで一番面倒なのは、シェル拡張機能が64bitと32bitで別れていること。
32bitのシェル拡張は、64bitのexplorerで表示できない。
次の欠点は、古いハードのドライバがないこと。
689Socket774:2007/02/08(木) 01:07:34 ID:SRSyOGrz
      : : .: : ..,,,,,,,,,,,,,,,_,:
    : : __,,,,,,,,iiiliiiillllllllllllllllllllllliiiiii,,,、:
   .:lll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,: .
   : ,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_,.
  .,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,,,,、
  : ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!l:
 .:,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllllllll゙°
 :llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜            ゙゙llllll、
: .,llllllllll!!llllllllllllllllll!゙°           `゙!!!′
: :llllll゙’: .,,,゙゙!!lllllllll,,、  : : : ,,,,,,,iiii,,,,、 : : ,,,,,,;:
 :゙!ll、;;;: :;;;: ;゙!lll゙~゙゙゙Wle,,,,,,,i´`゙゙゙゙゙゙!li,,,,il!!l゙゙′:
  : ゙″;: ;;;;;: : : :     .:,l゙゚゙゙llllll・::.,,il゙゙lllll,,i、re,,,:
   : 、: ;;;;;;;:      .;l′: : : :,,/゜: l!: : : ;;;.,″
    : ;;,,,,,,i、      : : : : ''lil゙`  : :;e,,,.`__________________________
    : lll゙!、      ..,,,,: : .'゙lllllllllle;.;;:  |
 : ,__,,,,,,,.: ;;,,:     : ill!゙`__: : : : : : 、:   | M&SってMicron&Samsungの略。一流のメモリなんだぜ。
,,iiil゙~゙lllll!′ `!ii,、   .llll! :'!ll「:`;;::illl":   _ノ
llllll: :lll!°  `゙lli,,_:   : : : `lii,,,,,,,,,;;:     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lllllli、:'l,,:     :'!lllllii,,,、   .゙゙゙゙゙゙゙゙;:
lllllll、;lllii,,,:   : ゙llllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
lllllllli,: ゙llllllliiii,,,,.,:,llllllllllllll!゙’.,lllllllll゙゙゙lllllii,,:
lllllllllli,: ゙llllllllllllllllllllllllll!゙’ :illlllllllllll,: ゙lllllllliii,、: :
!!!!!!!!!‥゙!!!!!!!!!!!l!!!° : .:゙!!!!!!!!!!″゙!!!!!!!ll・: : : :
690Socket774:2007/02/08(木) 01:15:18 ID:Q+0HH/RY
中国から来てる外注の人に、旧正月休みが何時からか聞いておかないと
休み前の出荷で今週末か来週末で一山来そうな感じがするのだが、どっちなんだろう
691Socket774:2007/02/08(木) 02:26:36 ID:UxvKwk5l
今年の春節は2/18だから、
それ前後して1週間みとけばいいんでないかね
692Socket774:2007/02/08(木) 02:28:50 ID:UxvKwk5l
693Socket774:2007/02/08(木) 02:41:35 ID:MQAjafoh
最低でも2G必要な時代に
何でこんなメモリは高いんだ?
694Socket774:2007/02/08(木) 02:49:50 ID:AgiJM7Lg
必要だからじゃないか
695Socket774:2007/02/08(木) 03:15:49 ID:d+VTiXKX
右往左往してて、ママンの箱が埃かぶってきたぜ
696Socket774:2007/02/08(木) 03:35:52 ID:rxnxwzSt
N/B DDR333/400 1GB \7000が先か…shopポイント期限切れるのが先か…

MSドントコーイ!!
697Socket774:2007/02/08(木) 03:37:18 ID:jqnqgJsy
ttp://www.dramexchange.com/
2ドル突入してまっせw
6ドルあったのが、半月で半値かよ…。
698Socket774:2007/02/08(木) 04:04:11 ID:d543Sz5R
価格暴落来てるね!!
C2Dで組みたいけど、
C2Dは5月あたりに値下げか。
さらに、ゲフォ7600GSあたりも、
もうすぐ暴落しそう。

全て値が下がった瞬間に組むぜ!!
699Socket774:2007/02/08(木) 04:12:53 ID:YlBeSIVF
早いとこブランドメモリも値下がりしてくれ、糞メモリがいくら値下がりしても意味ねえ。
700Socket774:2007/02/08(木) 04:38:12 ID:wqM5j8fD
4/22に価格改定があるので3月後半にメモリだけ買って8600GTとE6600を4/22あたりに買う。
できれば今年度中に組みたかったなぁ。
701Socket774:2007/02/08(木) 04:38:36 ID:kQCpnHiS
>>698
早く8600出ないかなあ…
そうすれば7600GSが暴落するはずだ
702Socket774:2007/02/08(木) 05:42:14 ID:1L/kfoDN
>>687
右往だけがいい
703Socket774:2007/02/08(木) 05:57:00 ID:d543Sz5R
マザーボードと電源は値段変わらないな。
704Socket774:2007/02/08(木) 07:23:29 ID:sio6yGJU
マザボや電源でケチると後悔するよ。
電源は特に。
705Socket774:2007/02/08(木) 08:09:01 ID:wAE7ackE
他のパーツは揃ったんだけど、
このスレや糞メモりスレ見てると恐くて買えない・・・orz
706Socket774:2007/02/08(木) 08:24:51 ID:HMRnTPKW
メモリにいい悪いなんてあるわけないだろ
プログラムが入ってるわけじゃなし
707Socket774:2007/02/08(木) 08:42:17 ID:lcC26JlP
なるほど、ビデオカードも電源もマザーもHDDもケースもいい悪いなんてないよな!
708Socket774:2007/02/08(木) 08:52:17 ID:D+tK21NR
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
709Socket774:2007/02/08(木) 11:18:06 ID:6xnyjwoO
>>705
とりあえずM&S以外だったら何でもいいんじゃね?
糞メモリスレでは別格扱いだし。
710Socket774:2007/02/08(木) 12:23:17 ID:N+cmx8u2
このスレは人が見てメモリを買えなくするのが目的だからな
711Socket774:2007/02/08(木) 12:28:13 ID:2LG0QMoQ
M&Sってふつーの糞メモリだと思うけどな。99とかで安定供給されてて市場に
出回る絶対数が多いだけで、別格とまでは言えない。

…ところで、LeiはDDR2出してないのかな。ずっと待ってんだけど。
712Socket774:2007/02/08(木) 12:39:35 ID:D/C3kaTq
もう待ちきれん。
メモリ買おっと
713Socket774:2007/02/08(木) 12:47:21 ID:J3AMlbhL
でてるよ。DDR2-533登場初期はよく見かけた。最近は見ないね。俺が行く店ではね。

チップにLeiとか書いてないのでわかりにくいよ。
714Socket774:2007/02/08(木) 12:56:54 ID:4lUmphYa
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php

Princeton PDR2667-1G/AP(PC5300) \12,980
安心のメーカー1年保障付き!!
715Socket774:2007/02/08(木) 12:58:37 ID:jn/2P8+D
>>714
これだったらarkでelixirの667を10000で買った方がよくないか?
716Socket774:2007/02/08(木) 13:02:34 ID:KLRCzDll
>>安心のメーカー1年保障付き!!

ここ笑うところだよな?
717Socket774:2007/02/08(木) 13:36:43 ID:oU73ExOq
クレバリーお得意のはったりですよ。
718Socket774:2007/02/08(木) 13:45:50 ID:Tp5Qm5F6
うおっ さおっ うおっ さおっ カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ       カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
719Socket774:2007/02/08(木) 13:48:03 ID:3LgUrSM4
ああ・・・UMAX1G×2を買ってしまった漏れは負け組か・・・
真の魚竿はこれから
720Socket774:2007/02/08(木) 13:55:01 ID:s4P2ib//
4月22日に底値が来るように生産調整しとけよ
721Socket774:2007/02/08(木) 14:09:09 ID:W8SBT+s/
>>719
お値段は?
722Socket774:2007/02/08(木) 15:05:21 ID:jrmKVBsS
今回の底値予想は3月なんだろ?
だから3月の終わりになったら533 1GB 4枚買うんだおれ
723Socket774:2007/02/08(木) 15:21:18 ID:RGdPaB8C
この前インド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
724Socket774:2007/02/08(木) 15:30:40 ID:gcjhjfPJ
とりあえず512MB二枚買って底値になったら1GB二枚買い足そうかな
他のパーツ揃ってるからそろそろ組み上げないと・・・
725Socket774:2007/02/08(木) 15:40:45 ID:KLRCzDll
>>724
世界における期待の若手はインド人なんだよな。
シリコンバレーの頭脳を支えてるのもインド系だそうな。
726Socket774:2007/02/08(木) 15:43:34 ID:6w7VgMk8
ビルゲイツも本当はインド人らしいし。
727Socket774:2007/02/08(木) 15:45:03 ID:5Vok7Url
インドは技術者レベルが高いって聞くね
1Gが底値になっても2Gはじわじわ下がりそうだね
677の2Gが2万5千切ったら買おうかな
728Socket774:2007/02/08(木) 15:49:14 ID:D/C3kaTq
労働集約型産業は中国人に牛耳られ
知識集約型産業はインド人に取られ・・・
オラたちの仕事はみんな無くなり
そのうちメモリーも買えなくなるだ
729Socket774:2007/02/08(木) 15:55:41 ID:wc382I/N
そして日本が誇れる物は、オタ文化のみの弱小に
730Socket774:2007/02/08(木) 15:55:44 ID:lu7tUzoI
バスが2時間遅れても平気なインド人
731Socket774:2007/02/08(木) 15:59:02 ID:YeYU/DcY
( ;゚Д゚)<ナマステ…
732Socket774:2007/02/08(木) 16:02:18 ID:AfWFadGx
>>728
どっちも人口増えすぎだからどうにか知るww
733Socket774:2007/02/08(木) 16:06:54 ID:FidUbb1e
2020年から中国は人口へっていくから大丈夫
734Socket774:2007/02/08(木) 16:10:48 ID:fNmbJo14
そのころには日本人は中国人の労働奴隷に
735Socket774:2007/02/08(木) 16:25:22 ID:P3Hz2J4K
何でチャンコロが必死になってんだ?
736Socket774:2007/02/08(木) 16:26:25 ID:Ggm8++Ml
インド人嘘つかない
737Socket774:2007/02/08(木) 16:31:39 ID:CqYiBps3
DDR3ってどれくらい強いの?
738Socket774:2007/02/08(木) 16:44:14 ID:qEvueKFf
>>732
中国とインドが戦争すれば解決するんじゃね?
739Socket774
>>738
演技でもない('A`