(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ67

このエントリーをはてなブックマークに追加
961Socket774
>>935
OC 報告ほどのものでは無いけど、一応。
■CPU : Athlon64 X2 5600+
■ロット : 見てない
■CPUFAN :ASUS  Chilly Vent Lux
■M/B : M2N-E SLI Deluxe
■動作クロック :215X14 3010Mhz
■HT : 860
■PN! or C'n'Q : on
■vcore : 1.35くらい(Auto)  
■メモリ :DDR2−800 5−5−5−18 2T
■OS   Windows Vista Home Premium 64bit
■Superπ :(104万桁)28秒
        (209万桁)1分04秒
        (419万桁)2分21秒
        (838万桁)5分09秒
        (1677万桁)11分28秒
        (3355万桁)24分59秒

XPだと4-4-4-12が通るのに64bitVistaだと通らない。
色々試したけど静音、低発熱のバランスで、いまはこれで使ってる。

ちなみにサブのE6600は333X9の3000Mhz
DDR2−667 4−4−4−12 2Tで
        (104万桁)18秒
        (209万桁)49分秒
        (419万桁)2分02秒
        (838万桁)4分42秒
        (1677万桁)11分05秒
        (3355万桁)23分34秒

注目は104万桁の差が桁数が増えたら縮まるってことかな?


>>941そりゃ気のせいやわ。

962Socket774:2007/04/30(月) 09:43:25 ID:QdMCy/3i
>>961
X2 5600+のクロック
963Socket774:2007/04/30(月) 10:00:38 ID:PMxrnzjY
>>961
メモリ設定同じならAMDの方がそのクロックならはやそうだね
964Socket774:2007/04/30(月) 12:49:32 ID:H7ey8vhF
>>961
Wパイ3355万桁ならX2の圧勝かもね
ところでメモリーは何使ってる?
965Socket774:2007/04/30(月) 15:10:26 ID:JPpaLvuF
>>964
ドスパラで買ったhynix純正 1G¥11800やったかな?
湾図のA-DATA CL4の800+ちゅう奴買おうか迷ってるうちに無くなったみたい。

X2で4Ghz回ったら言うことないのになぁ〜
966Socket774:2007/04/30(月) 15:20:41 ID:AMW1IG9B
>>961
E6600の419M見りゃ誰だって捏造スコアだって判るよ
普通1分40秒台
967Socket774:2007/04/30(月) 15:29:14 ID:AMW1IG9B
ちょっと気を使えば100M17秒、419Mで1分30秒台
>>961は2.4G辺りのスコアとしてもおかしい
419Mなら定格でも2分切る場合もあるし

JPpaLvuFの載せるデータは捏造ってことで無価値
968Socket774:2007/04/30(月) 15:34:19 ID:3RhCEaY2
画像無いんだからry
969Socket774:2007/04/30(月) 15:41:46 ID:JPpaLvuF
>>966
捏造違うよ。MicroATXやから他の奴より遅いかも?abitのFatal1ty F-I90HD
メモリだけ1.9Vにしてタイミング適当につめて後は全部Autoで366X9の3300Mhz回るから驚きやね。
366X9にすれば104万桁が16秒。
でもCore2はたまに引っかかる感じがするわ。



 
970Socket774:2007/04/30(月) 15:43:49 ID:AMW1IG9B
つーか100M以外E4300よりも遅いじゃん(↓は自分が昔貼ったスコア)
明らかにおかしいでしょ…

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165066700/558
【   .CPU.  】 C2D E4300(334x9) 3GHz
【   Mem   】 DDR2-667 1Gx2
【  M/B  】 GA-965P-DS3 Rev.3.3
【  VGA   】 GF7300GT-E256H/EX
【  HDD   】 SP0411N
【   OS    】 XP Pro SP2
【 104万桁 】20秒
【 209万桁 】48秒
【 419万桁 】1分50秒
【 838万桁 】4分09秒
【 1677万桁 】10分01秒
【 3355万桁 】22分01秒
971Socket774:2007/04/30(月) 15:49:05 ID:dUNmfMj/
>>969
F-I90HDで366でまわるのか
ビデオカード差してるのかな?
あとbiosはどれ使ってるか良かったら教えて
972Socket774:2007/04/30(月) 16:00:47 ID:JPpaLvuF
>>971
ビデオカードさしてるよ。
BIOSはM612A12B01ベータ版ね。
M612A12だと温度センサーがエラーで3℃とか表示される。ベータにして直った。
Modで詳細設定出来るBIOS有るみたいやけど今はこれで不自由してないし。
皆、×2とCore2使い分ければいいのにね。
973Socket774:2007/04/30(月) 16:07:23 ID:UNpodqxN
関西人は信用できない
974Socket774:2007/04/30(月) 16:17:58 ID:zwKcW3dQ
大阪民国(苦笑)
975Socket774:2007/04/30(月) 16:24:03 ID:AMW1IG9B
捏造する奴は消えろ
JPpaLvuF捏造語録

>注目は104万桁の差が桁数が増えたら縮まるってことかな?
そういう薀蓄書きたかったらせめて捏造はやめましょう

>X2で4Ghz回ったら言うことないのになぁ〜
C2Dなら回るみたいですよ

>捏造違うよ。
どう見ても捏造です。あり(ry

>MicroATXやから他の奴より遅いかも?abitのFatal1ty F-I90HD
関係ない

>でもCore2はたまに引っかかる感じがするわ。
>でもCore2はたまに引っかかる感じがするわ。
>でもCore2はたまに引っかかる感じがするわ。

>>971
捏造の書くこと信用しない方がw
これもmATXという事を考えれば判るでしょ…
F-I90HDだけ例外って報告も見たことない
例えばこれhttp://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-642.html
VGA外付けにしても過去のデータから考えて回らないと断言しますよ^^
976Socket774:2007/04/30(月) 16:27:49 ID:sy2rckgV
GWだな
977Socket774:2007/04/30(月) 16:32:52 ID:1Yp6Tvsn
なにが彼をこんなに必死にさせるのだろう…
978Socket774:2007/04/30(月) 16:35:55 ID:W0+qhA9r
アム厨ひでぇーな。
SS偽造する技術も無く捏造かよ?
Athlonと一緒で脳みそ回んないのか?
979Socket774:2007/04/30(月) 16:40:42 ID:vHql6VFB
あのさ、VISTAでπやったら遅いに決まってるでしょ?
1Tと2Tでも結構違うかもしれんけど
980Socket774:2007/04/30(月) 16:49:22 ID:dUNmfMj/
>972
やっぱりオンボビデオ使ってると厳しいみたいね
E4400で300x10は問題無くても333x9でビデオに負担かけると止まるわ
TA690Gもあるけどあまり回らなかったので定格でサブに

>975
海外では370で回ってる報告があったから
366なら嘘ではないと思われ
981Socket774:2007/04/30(月) 16:54:13 ID:AMW1IG9B
>>979
こんどはID変えたですかw
VISTAって何ですか?
よく見たらF-I90HDじゃなかったですか:D


>>980
とりあえずその海外のurlでも貼ってもらえませんか?
つーかご自分で回らない事は確認されてるのでは?
982Socket774:2007/04/30(月) 17:01:42 ID:AMW1IG9B
>>979
ゴメンw
OSの方のVistaか。変態のVSTAと勘違いしたよ
983Socket774:2007/04/30(月) 17:04:18 ID:dUNmfMj/
>>981
http://nueda.main.jp/blog/archives/002541.html

上田さんのとこで調べたらフォーラムにまとめられてたよ
984Socket774:2007/04/30(月) 17:21:39 ID:STgHkcwz
('A`)何この流れ
985961:2007/04/30(月) 18:57:17 ID:HsKGqh8U
PC自作板っておもろいな。
金も儲からんのに必死になれるんやなぁ〜
俺が金も儲からんのに捏造するかぁー
んでおまえらまともに人の目見てしゃべれるんかぁ〜?
986Socket774:2007/04/30(月) 19:11:30 ID:jVJ+/swd
987Socket774:2007/04/30(月) 19:42:09 ID:wuJ5BbkJ
988Socket774:2007/04/30(月) 19:53:03 ID:ixj/sGjz
またキチガイわいてるのか
989Socket774:2007/04/30(月) 21:07:24 ID:ofAQb+gK
ID:AMW1IG9Bが熱暴走してるスレはここですか?
990Socket774:2007/04/30(月) 23:31:17 ID:6wh3pezH
ID:AMW1IG9Bというとんでもない馬鹿がいると聞いて飛んできますた。
991Socket774:2007/05/01(火) 01:49:28 ID:npXpKJia
もうWindows VISTAは禁止の方向で・・・・
あれを一度使ったらトラウマになる、マジでw
992Socket774:2007/05/01(火) 03:20:10 ID:0ktyBvaG
ADO3600IAA5DD
CAALG 0709VPMW
2325233C71028

狩ってきました。詳細は明日くらいにれぽします。
現在Orthos大回転中。

316x9.5=3002MHz

現在3時間ちょっとくらいです。
24時間超えたらSS晒します。
993Socket774:2007/05/01(火) 03:29:15 ID:dnHy31HF
>>992
電圧はどのくらい?
994992
とりあえず、BIOS設定、BIOS読み1.5V
CPU-Z読み1.312と1.328を行ったり来たりです。

でも、安定を見越しておそらく多めに盛ってる状態になってると思います。

ちなみに、320x9.5で、BIOS設定1.45VだとOrthos瞬殺でした。