【現役SocketA】Geode NXスレ@-13W【省電力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/09/17(月) 14:39:46 ID:La0TdGhJ
>>950
CPU-Zで見てみた?
953Socket774:2007/09/17(月) 16:30:45 ID:q9Nv5W8L
>>951
電圧Nomal設定で1.16Vぐらい(Everest読み)でほぼ同等。しかしウチのはー3%以下にするとOS起動で100%フリーズ
定格倍率でも高確率でフリーズ、少々OCした方が安定。Autoにすると1.280Vになる

>>952
電圧を上下に設定してもいつもCPU-Zで表示される電圧は0.950Vになっちゃう
954Socket774:2007/09/18(火) 01:51:14 ID:oSpc0poW
コイルとか換えると低電圧でも安定する。
安物マザーは、低電圧にすればするほどリップルノイズなどが出まくるからな

サーバー用マザーが高いのは、そこらへんの対策が気合はいってるから
ま、そうでないとPCI-Xとか、ああいうハイスピードパラレル実装するのは無理なんだけど
955Socket774:2007/09/18(火) 20:14:44 ID:v4nBwsfN
1750 限界値が1500より高いので OCして使う AthXP用ファンクーラーで冷却楽勝
1500 低電圧低発熱で使う エアフローさえ良ければ ヒートシンクでファンレス可能

ASROCK安物MBで動くのがそもそも奇跡なのだ
956Socket774:2007/09/19(水) 18:07:16 ID:GEh5MvNz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm

これが売り出されたら、Geode終了?
957Socket774:2007/09/19(水) 18:16:19 ID:AA3vbXn9
つかなんでAM2・・・
せめて754とか939が先だろう
まあ754はTurion64とか未発表の35W以下のAthlon64があるし
モバセンがあるから良いとしても
939は67W以下のCPU出してねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
939で35W以下のAthlon64と65Wか45WのX2出しやがれ
958Socket774:2007/09/19(水) 18:30:13 ID:wxyw+Jdz
新規に組む事を考えたらAM2の方が嬉しいな。
メモリが安いし、現行商品だから新品で好きなマザーを選べるのは大きい。
959Socket774:2007/09/19(水) 18:54:39 ID:rQP/bBrz
つーか >956 のが Geode 襲名するんじゃ?
現行のだって実質 XP-M でそ

小売してくれるんだったら AM2 で出したのは歓迎
960Socket774:2007/09/19(水) 18:57:25 ID:5jqPYvHz
でも5k以上は出せない
961Socket774:2007/09/19(水) 18:58:10 ID:ucbeGOtN
>>956
SocketAのGeodeNXは終わりだろう。AM2 CPUははとりあえず次期AM2+
マザーでも互換性があるし使えるから後々の事を考えたら楽だろう。
ソケットを統一すればDTXとかAMDが押してる組み込み向けプラットフォームには
良いんじゃない?そんでモバイル向か専用のAMD(ATi)チップセット(VGA統合)
で自社製品で固めるとかするんじゃないかな。どっちかというとやっとK8ベースに
成るんだなーって感じ。GeodeNXの為に別にSocketAラインを残して面倒だったろうし。
そのうちFusionでGPUもCPUに組んで、あとI/Oチップだけで組み込みプラットフォーム
にすんじゃないのかな。

754/939は一応去年で終了して、メンテナンス時期に入ってるからこれを
使うのはありえない。

GeodeLXの方は関係ないんで無いかな?別物だし、そのうち違うものに
置き換えられるかもしれないけど。
962Socket774:2007/09/19(水) 19:35:12 ID:AA3vbXn9
だってさあAM2も既にBEの45Wがあるし
シングルにも45Wがあったり
ユーザーとしてはAM2を新規で組むならそっち行かない?
BEだったらデュアルでありながらファンレス運用も十分可能だしね
それにもうAM2でもシングルは収束に近いし
デュアル以外の選択は無いって感じになってる

まあ恐ろしい勢いでデュアル化が進んでしまったんで
製造済みシングルの中から選別して
低電圧で動くものを安く売るって感じだとは思うけどね
65Wのデュアルでも0.8Vで動作してしまうし
ピークでもロットによっては1.0Vで動く
うちでも0.8~1.025Vで動いてるし

それからチップセットの問題もあるしね
何やかんだ言ってもAMD690一色だし
CPUで損した分はチップセットで回収って事だろうね
問題はそう言うCPU向けの安いマザーが出るかどうかだね
今はまだ\9000が下限だし
長らく使えたDDRメモリも使えなくなるから
買い換えないとならないし
963Socket774:2007/09/19(水) 20:16:28 ID:IoVfnx6i
どこをどう縦読みすればいいんだ?
964Socket774:2007/09/19(水) 20:49:33 ID:cxxK2F8h
とりあえずSocketAが終わりなのは確か
まぁ、既に終わってるし、マザーの入手難しいから歓迎だけど
965Socket774:2007/09/19(水) 21:25:09 ID:AAq/RreL
おいおい、今さらSoketAが終わりなのは確かってw

しかし>>956の8Wっていくらで出すかな
安かったら買うかも(マザー込み2万以内なら)
メモリ余ってるし

でも無駄に高そうな気がすんだよな〜
966Socket774:2007/09/19(水) 21:51:59 ID:2+aeVYGp
録再PCには良いんじゃね?
俺的には時々の高画質動画が辛くなってくればプラットフォームとして
終わりだと思ってるし。
ハードエンコで録画は良いとして、再生支援をオンボですませられる環境
は魅力だな。
967Socket774:2007/09/19(水) 22:07:01 ID:vKZ5vfNK
1GBメモリ3千円割れの予告出る、個数限定特価品
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070922/etc_memory.html
DDR2のメモリの値下がりは凄まじいし、AM2CPUの価格もガンガン下がる。
そりゃそうなるって。BE-シリーズもデュアルコアでTDPかなり抑えてたし。
65nmのシングルコア、低電圧版で十分ここまでTDP下げられるんだろうな。
968Socket774:2007/09/19(水) 23:29:57 ID:AA3vbXn9
>>966
確かにAMD690ならオンボで再生支援があるから
HD画質でも再生できるからね
969Socket774:2007/09/19(水) 23:43:32 ID:hsxTFEIw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
970Socket774:2007/09/21(金) 05:10:13 ID:ewMNhTqR
>>968
次かその次ではchipset内蔵graphicにもUVDやVP2載ってきそうだしな。
SocketA環境とはさらに差が開く。
971Socket774:2007/09/21(金) 17:11:47 ID:NIHsPP15
>>965
その2万円を電気代の差額で取り返すのは何年かかるかしら
972Socket774:2007/09/21(金) 18:15:34 ID:xz4nfG9T
環境問題という観点から消費電力を減らすわけで
コストだけ考えている矮小な人には理解できないかもしれません
973Socket774:2007/09/21(金) 18:33:16 ID:X8CtHVyn
新しいの買ったほうが良いという意見もあるが、
物作るのにエネルギー要るしな。

現状で不満なら買い換えるべきだろうが。
974Socket774:2007/09/21(金) 23:23:03 ID:v1pYHhX8
>>971
さすがにそんなこと考えて買う奴はほとんどいねーんじゃね
常時稼動に近い省エネのサブPC欲しいな〜、ポチって感じ
975Socket774:2007/09/22(土) 17:15:14 ID:2KUtgwe8
>>965
Athlon2600+/TF7025-M2の組み合わせで14000前後に落ち着くのではないかな

>>971
俺はGeodeNX使ってるから要らんが、新たにファンレスサブ機を組むなら買っちゃうだろうね。

>>972
この類の製品は売価と製造コストの環境負荷(電気代とか)が比例する傾向にあるので、
CPUとマザボで2万円なら、だいたい1〜2万円の電気に相当するエネルギーがつぎ込まれてる。
976Socket774:2007/09/23(日) 00:34:51 ID:vNJdJYdi
>>975
さすがにその値段なら飛びつく
977Socket774:2007/09/23(日) 05:59:16 ID:1jq2LNZO
Vistaを買わないで撤退に追い込めたら、省エネにならないかなぁ?
978Socket774:2007/09/23(日) 06:18:56 ID:NRJP9xC3
Geodeとなんの関係があるんだ・・・
979Socket774:2007/09/23(日) 13:12:40 ID:TXg8kt1t
>>977
おいおい、いまのメーカー製VISTAばっかりだぞ。XPのモデルもあるけど
撤退なんかするわけが無い。じょじょに余りパソコンに知識の無い層から
VISTAは広まっていくよ。
メーカー製PCがVISTA拒否すれば可能だが…現実、VISTAモデルがノート
デスクトップ問わずかなり出てるし、移行は止められん。

俺はXP暫く使うけど、次はVISTAかも試練。その頃にはまた次のOSが
見えてくるかメーカー製PCにプレインスコされてんだろうな…
980Socket774:2007/09/23(日) 14:43:21 ID:0NaOMPmJ
メーカはVISTA以降を遅らせることはできても拒否はできない。
MSがXPの供給やめてしまえば、プリインストールは強制全VISTA
981Socket774:2007/09/23(日) 14:50:13 ID:I3yJEEwU
そんな状況だからVISTAを手抜きで作ってしまうんだろうな
982Socket774:2007/09/23(日) 15:27:05 ID:sLmXgmYM
2000で十分なのにXP使っている俺は、多分そのうちVistaになるのかもしれない
983Socket774:2007/09/24(月) 03:36:29 ID:ECFH1XDe
Vista for Workgroup 3.11 が出たら買う。
984Socket774:2007/09/24(月) 03:38:58 ID:NLWEpmmN
自分の常用ソフトや
使いたいソフトが使えなくなったら
OSを変更するしかない
発売以来w2k使ってたがDualCore環境に伴って
OSを変更せざるを得なくなった
985Socket774:2007/09/24(月) 05:12:00 ID:FJnKqUmb
さすがにGeodeでVistaはつらいだろうなぁ


1750に7300クラスのグラフィックでも刺せばそうでもないか。
986Socket774:2007/09/24(月) 09:22:56 ID:7riyk8bV
VISTAはメモリとVGAでかなり改善するんじゃない?
aeroも切ればVGAも要らず?
987Socket774:2007/09/24(月) 09:42:44 ID:gDNocZjx
AeroはOS導入時にハードウェアが対応してないことが分かったら
勝手に無効になる。あとメーカー製PCでもAeroに対応しない
VISTA Home Basicとか入ってるのもあってVISTA自体全ての
バリエーションでAeroが使われているわけじゃない。
988Socket774:2007/09/24(月) 10:16:11 ID:prBWHSaC
Aero切ったり無効でもDX9経由のAPIが足引っ張るから無駄に重いのは
変えようが無いってのは自作板では散々既出なんだがw
989Socket774:2007/09/24(月) 10:48:11 ID:sXWQElIx
まぁあれでも製品リリース前のRC版とかに較べると大分改善されてんだけどw
とても使えるOSじゃない。というかまだ改善点が満載の状態だからな。SP1が
出たら多少は改善するかもしれんし、そうでもないかもな。

しばらくはXPのSP3(確か用意されてたような)待ちかな。VISTAは今すぐ必要ない。
それでもいつかはVISTAが大勢を占めるときがやってくるんだろうな。自作市場は小さいが
メーカー製PCがもう春夏モデルから移行してるし、秋冬モデルは更に増えてるからなぁ…。
990Socket774:2007/09/24(月) 12:43:09 ID:yRspYLk5
VISTAは、とにかくネットワークが安定しなくて困る。
マイクロソフトが認識して問題としているもので一番困るのが
複数コンピュータでLANを構築しているときに100MB以上のファイルを転送すると
ネットワーク接続が切れる恐れがあるってのがある。
これ困る。
991Socket774:2007/09/24(月) 13:27:33 ID:lqXoYdrS
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/l50

次スレ立ててきた。
992Socket774:2007/09/24(月) 13:31:27 ID:gUDr9QPs
うめ
993Socket774:2007/09/24(月) 17:35:02 ID:r+PKSQAo
994Socket774:2007/09/24(月) 20:59:58 ID:xVazMScO
うめ
995Socket774:2007/09/24(月) 22:02:57 ID:CZbQuo/P
産め
996Socket774:2007/09/24(月) 22:14:49 ID:jlwKQKvN
996
997Socket774:2007/09/24(月) 22:15:03 ID:GQacau7A
ume(^^
998Socket774:2007/09/24(月) 22:16:04 ID:GQacau7A
1000?
999Socket774:2007/09/24(月) 22:16:34 ID:GQacau7A
1000?
1000Socket774:2007/09/24(月) 22:17:05 ID:GQacau7A
1000get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/