>>931 FANレスにして吸排気を見直すことを薦める。 そもそもFAN付けても劇的に冷えるわけではない。
85度になったらヤバスということで室温30度でシバキCPU70度以下に
ちょっとOCするとリテールだときつそうだね
リテールは無理だろな…
正直、夏になってみないとわからんケド。
みんな何使って温度調べてるの?
舌と指。
だよな
ソフトで計測とか糞食らえだぜ
>>946 そうなんだ ありがとう
そのニュアンスだとどっちでも誤差程度しか変わらない感じかな
>>949 電源入れなければ余裕で乗り切れるんじゃね?
おっおれなのかて
室温20度で50度までだろ
夏場にホコリから発火してもしらねーよ?
>>955 非接触式温度計か熱電対使ってる。
ヒートシンクの中でコアに一番近いと思える所で測ってる。
ソフトでの測定値とはかなり違うよ。
>>966 >ソフトでの測定値とはかなり違う
具体例をお願いします
DTS読み、
>>966の読み、BIOS読み
以上の相関について詳しく。
>>967 極端な例では、ハードウェア環境は一切変えてないのにBIOS アップデートの前後で
表示される温度に十度以上の開きが認められたとか。
それ、BIOS読みの話だろ?
ツレのBIOSうpしに行ったら、改善点に、
「温度をより正確に計測〜」なんてあったけど、その類の話じゃん。
同じママン(同一BIOS)でのDTSとBIOS読みについては
相関性が認められるわけで。
>>966の計測点でもDTS(BIOSはイラネ)との相関が取れるのなら、
わざわざ測る必要ないわけで。
ちょっと古いCPUスレ行くと、DTS使えないオールドタイプな連中が結構いる。
DTS使えるニュータイプ達とは、温度読みに対する知識・姿勢の差が大きい気がするな。
貼り付けの精度のほうがえれー誤差要因だと思うな
クーラー表面に当たっていない側の温度の影響が
どのくらいかもわからんし
BIOSとかは絶対的な温度はわからんけど
相対的にはちゃんとわかるわけで
直線性があるかといわれるとそれまた困るけど
ただ下がっているかあがっているかの判断はしっかりできる
>>972 まあまあ
どっちもどっちでいいじゃない
CPUクーラーのヒートシンクのCPUに近い位置に
耐熱両面テープを貼って、そこの上にセンサー貼り付けてるだけの俺……
>>974 別に問題なかろう。
結局は、正しい、正しくないじゃなくて、拾った温度をどう読むのか?だからな。
>>973 まぁね
きちんと評価できる値拾えばなんでも良いとは思う
しばらく待つと
台湾もしくは韓国から
同じ形の羽根をした中国製のも出るよ
( ^ω^)嫌な世の中だお・・
台湾はちょっと違うが中韓はパクリも文化の1つだからな
>>981 だなw
特許も日本で申請されてなきゃ先に申請して自分たちの国のもんにしちまうしw
E6600とE6300のリテールファンの回転数ってどれくらい違うの?
E6600に乗せ換えようと思ってるんだけど結構うるさくなるのかな。
どこ製のファンかわからないけど最高で2000だ
いつもはQ-Fan使っててアイドルで1200くらい
どこ製もなにもでっかく三洋と書いてあるがな
>>984 ありがとう。E6300でアイドル時700くらいだったと思うから、けっこう回転数上がるんだね。
山洋だったんだ。
どれでも同じファンが付いてるわけじゃないんだぜ
SANYOファンが付いてるリテールクーラーは静音で評判いいようだよ
988 :
Socket774:2007/02/03(土) 02:37:29 ID:ZIDlOrWp
とりあえず次スレ立てようぜ。
ん?
漏れか?
漏れはマンドクセ。
↓次の人よろしくね。
↑断る
うめうめ
書き込む前にリロードしろよ
だからお前はかかなくていい恥かくんだボケ
あれーみんなどこ行ったのー?
1000ならすっぽん
1001 :
1001: