【GTX】nVIDIA 8800シリーズ No.7【GTS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/02/04(日) 22:31:14 ID:nYDzYA93
>>950
あれはFPS表示じゃないだろw
見た感じ20fpsぐらいしか出てない
953Socket774:2007/02/04(日) 22:38:46 ID:HSI+B+4F
ほんとかどうか分からないが、8800GTXで動作させてるって言われてる動画は見た目30〜50くらいだったな。
海に潜るとこから始まるベンチっぽいシーンは一部20切ってるっぽかった。
解像度がわからないからなんとも言えないが、いつも通りの最新FPSって感じの重さじゃないかと。
954Socket774:2007/02/04(日) 22:51:10 ID:qvc18qWs
>>952
どうみてもマルチMAPではヌルヌルなんですが
955Socket774:2007/02/04(日) 23:15:49 ID:axhvdrbr
しかしcrysis、DirectX9とDirectX10の画面を見比べても大して差が無いようなんだが…

発売が9月か。遥かに遠いな…(´・ω・`)
956Socket774:2007/02/04(日) 23:17:43 ID:qvc18qWs
>>955
crysisのグラは基本DX9で作られてるから当然
DX10でエフェクトが派手になったり、パフォーマンスが上がる
957Socket774:2007/02/05(月) 03:27:44 ID:QAXWkKXe
アホか?
そんなん実装次第だろ・・・
958Socket774:2007/02/05(月) 04:59:18 ID:lNJmll0f
意外にパフォーマンス低下が少ない3Dゲーム

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0205/vistaenv2.htm
959690:2007/02/05(月) 09:23:13 ID:pwuMldgJ
ビスタで組みなおしましたがBF2142がガクガクです。

CPU :インテル6600
RAM :1GB
メモリー:320GB
M/B : P5E- SLI 
VGA :8800GTX水冷
OS  :ビスタ

スーパーπ 22秒

XPの時は結構良かったのですが、スーパーパイは速いのに
2142は遅いです。
CPUをケンツにしようと思いました。
960Socket774:2007/02/05(月) 09:24:22 ID:ohKiCyC/
taiidanaに見えた
961Socket774:2007/02/05(月) 09:33:48 ID:c7k3PL1n
>>959
せめて、8800のドライババージョンとビスタの種類位は書いてくれ


今日、クリーンインスコでビスタ ビジネス32bit版入れようと思ってたのに、
心が揺れるじゃないか
962690:2007/02/05(月) 09:39:26 ID:pwuMldgJ
>>961
すいませんネタキャラなのです。

メモリ2Gにしてから報告しなおしますね。
とりあえずアルティメットでドライバ100.59です
メモリ間違えて1Gしか買わなかったからまじスワップしまくりです。
963Socket774:2007/02/05(月) 09:45:06 ID:i/3bAMpQ
Galaxyの8800GTX、OCverが届いてWoWBCで試運転中なんだけど
出荷設定のコア630MHzだとゴミが浮きまくり、フリーズしまくり・・・nTuneを使って575Mhzにデチューンすると普通になるんだが
これが普通なのか?ちなみにBF2142だと問題は無いように見える。
電源が600Wなんで、これが悪い可能性があるんから後で電源買ってくるんだが直らなかったらどうすれば良いんだろorz

PC再起動するとnTuneの設定が戻るんだけどこれを固定にする方法ってある?
起動ごとに毎回デチューンするのがまんどくさいのよねw
964Socket774:2007/02/05(月) 09:47:41 ID:i/3bAMpQ
ちなみにドライバはデフォの奴(97.28)と最新の(97.92)両方試してみたけどゴミ浮き変わらず
965Socket774:2007/02/05(月) 09:57:25 ID:oXIlAhMD
>>963
単純に不良品と思われる
交換して貰えないならNTUNEで固定は出来ないからBIOSを直接書き換え推薦
966Socket774:2007/02/05(月) 09:58:18 ID:QAXWkKXe
初期不良。
967Socket774:2007/02/05(月) 10:01:43 ID:i/3bAMpQ

交換して貰ってくる
968Socket774:2007/02/05(月) 10:14:43 ID:K5DkvPEq
>>928
2つめのはSDKなら一般人はいれなくておk?
969Socket774:2007/02/05(月) 11:27:25 ID:lNJmll0f
>>962
自分もVista Ultimateに入れて[email protected]と使ってるけど1Gではカクカク2Gでスムーズに動くが不満で現状1G*2、512M*2の3Gにした。
2コアゲーム、2コアでエンコすることもあるんで・・・
因みにドライバは100.59
970969:2007/02/05(月) 13:19:12 ID:lNJmll0f
06スレにも貼ったけどXG100.59がでたので報告

【CPU】QX6700 [email protected](266x12)1.3V
【MEM】馬糞DDR2-800 1G*2、512M*2 SPD値定格
【M/B】DQ6
【VGA】リドテク8800GTX定格(Newクーラーで新種?の緑基盤)
【Driver】XG-97.44
【モニタ】RD201WM
【HDD】ST3320620AS 4台RAID-0
【OS】XP PRO SP2
【電源】SS650HT

【Score】12073

【SM2.0】4809
【HDR/SM3.0】4887
【CPU】4724
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166870628.jpg


スコア誤差300程。
少しずつVistaもまともになりだしたかなぁ

【OS】Vista Ultimate x86
【Driver】XG-100.59
DX 2007入れてある

【Score】11793

【SM2.0】4788
【HDR/SM3.0】4764
【CPU】4409
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1170648269.jpg

追記
パフォーマンスは両方クォリティーにて計測。
971Socket774:2007/02/05(月) 14:14:58 ID:dG9Uv1HM
    \\                                              //
  ♪  \\   僕らはみんな生きている〜♪  生きているけど>>1は氏ね〜♪  //    ♪
       \\                                        //         ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧      ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧      ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪───           
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
972Socket774:2007/02/05(月) 14:26:38 ID:zmLi3ktj
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ (110W)
【クーラー】 INFINITY COOLER SCINF-1000
【メモリ】 DIMM DDR SDRAM PC3200 512M CL3 (ノーブランド) × 4
【M/B】 K8N Neo4 Platinum
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GT (PCIExp 256MB)
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4
【HDD1】 ST3160211AS
【HDD2】 ST3320620AS
【HDD3】 ST3320620AS
【HDD4】 ST3320620AS
【HDD5(外付け)】 HDX-UE160
【電源】 LIBERTY ELT620AWT
【ケース】 P180

今この構成で、VGAを8800GTXにしたら電源交換必須でしょうか?
ギリギリだと安心できないので、なるべく余裕を持たせたいのですが
どのクラスの電源が良いのでしょうか?
973Socket774:2007/02/05(月) 14:35:05 ID:7nbeiRvy
>>957
今のところDX10対応ゲームはそういうスタンスなんだよ
見た目で大きな差をつけられるのはDX10専用ゲームを
大手が作るようになってからだろね

DX10のパフォーマンス向上を考えてDX9と大きな差をつけると
ユーザの反発を招くからだと思われる、Vistaに移行する人が少ないうちは
開発コストの増大につながるだけで商業的にはあまり意味がないし
974Socket774:2007/02/05(月) 14:36:15 ID:Tjl96tfP
つまりvistaのSP2が出るまではDX10もオアズケでおk
975970:2007/02/05(月) 14:37:42 ID:lNJmll0f
>>972
相性なのか8800つけたらELT620AWTが爆ぜました
976Socket774:2007/02/05(月) 15:30:11 ID:Qpi03gIL
VISTAでスリープで復帰できる人いる?やっぱ新改善ドライバじゃないと復帰できないのかね
977Socket774:2007/02/05(月) 15:38:17 ID:CsdiZaVI
>972
620は相性悪い報告来てるけど500の方はトンだ報告が無い
絶対数の差かもしれんけどね
978Socket774:2007/02/05(月) 15:51:15 ID:DhdiTF7o
↓次スレ頼む
979Socket774:2007/02/05(月) 16:06:41 ID:WAD0rmSt
馬鹿晒しあげID:QAXWkKXe
980Socket774:2007/02/05(月) 18:25:43 ID:MeIqk/9Z
>>976
復帰できるときと復帰出来ない時がある
ママンBIOSはACPIをS3、コンバネの電源設定はパフォーマンス
詳細設定はいろいろあってワケワカメ、、、
やはり自作機では難しいのかな?
981Socket774:2007/02/05(月) 23:31:45 ID:50/a2k3C
>980
検証中だけど,電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>
PCI Express>リンク状態の電源管理>「オフ」にしてみ.
たぶんログオンしているときはおk.ただし,ログオン前にスリープ
(含むディスプレイの電源を切る)になると復帰にコケたりコケなかったり.
982Socket774:2007/02/06(火) 10:28:06 ID:4wbY5CF0
ちょっとはやいけど次スレ

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170725195/

移行よろしく
983Socket774:2007/02/06(火) 12:02:26 ID:UOqPHsaj
>>981
その通りやったけどやっぱ復帰しないぞ。NVIDIAですらリリースノートに書いてるくらいだからドライバのバグだと思うな
984Socket774:2007/02/06(火) 17:40:30 ID:tB+FfX8T
>>824
ぽちった。正直、価格に見合う満足感はない。
それは CPU が糞過ぎるからですorz
985Socket774:2007/02/06(火) 20:23:34 ID:k4hVLQZe
>>984
そういうのが気になる人はハイエンド買わないほうがいいんじゃない?
986Socket774:2007/02/06(火) 22:00:41 ID:ph82HGzE
VISTA 3Gで2142安定してます。
987Socket774:2007/02/06(火) 23:41:24 ID:kOye4eLo
2142ってナニ?
988Socket774:2007/02/06(火) 23:42:26 ID:Av1uJHZT
BL
989Socket774:2007/02/06(火) 23:42:34 ID:mVAKTXyT
バトルフィールドじゃね
990Socket774:2007/02/07(水) 02:43:25 ID:hEM/nlKc
>>986
うちも2Gから3Gにしてさらに快適
991Socket774:2007/02/07(水) 12:35:31 ID:e5rbElAD
なんで3Gなの?
なんで4Gにしないの?
992Socket774:2007/02/07(水) 12:35:53 ID:zuFRYVoC
リドテクの
オリジナルバカー問題って何か有ったの?
993Socket774:2007/02/07(水) 13:30:39 ID:pvKKSWYc
聞くところによると、
コンデンサ冷却以前にリファレンスクーラーにアルミ板張っただけだったとか
994Socket774:2007/02/07(水) 15:43:36 ID:nGnxDNws
995Socket774:2007/02/07(水) 17:29:51 ID:fPN3KOiV
うめ
996Socket774:2007/02/07(水) 17:34:41 ID:wnAXg8xs
>>994
水枕とヒートシンクだけ売ってくれ。
997Socket774:2007/02/07(水) 20:16:00 ID:ZLZkWBE4
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
998Socket774:2007/02/07(水) 20:47:54 ID:tr0u1qlz
まだ×
999Socket774:2007/02/07(水) 20:50:07 ID:ZWLOwQp6
999
1000Socket774:2007/02/07(水) 20:50:21 ID:ElJL7+N1
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/