5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
5千円以下の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。
2D用途ならばこの価格帯でも十分な性能を持ったカードが多くあります。
軽い3Dゲームならばなんとかこなせる性能の物も。
低予算で目的に合ったビデオカードを探しましょう。

・前スレ
 5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part8
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160354348/

■おすすめカード
 [AGP]
 GeForce 6200A:FX5700LE、9550/128bitと同等の3D性能。軽めの3Dゲームなら可能。低発熱。HDTV出力可。
 GeForce FX5200/64bit:2D処理、DVI出力、デュアルディスプレイ用途。6200Aより発熱が大きい。
 Radeon 9250/64bit:用途はFX5200とほぼ同様。9550/64bitとの価格差がほとんど無い。
 Radeon 9550/64bit:搭載されているコアが9600XTと同じという報告が多くある。低発熱。
 Xabre 400:2D、動画支援向け。DVI出力はできないが、性能は高く価格も数千円とコストパフォーマンスは良い。

 [PCI-EXPRESS]
 GeForce 6200TC:5千円以下はメモリバス32bitのものがほとんど。3D性能は6200Aよりかなり低い。
            低消費電力で、2D用途には十分な性能。HDTV出力可、PureVideo利用可。
 Radeon X300SE:2D処理、DVI出力、デュアルディスプレイ用途。6200TCよりやや消費電力が高め。

 ※PCI-EXPRESSのカードは高性能なカードが特価で売られていたり、
   5千円をちょっとだけ超えた価格帯にかなり高性能なものがあることが多く、
   よく調べて購入したほうが良いです。

 [PCI]
 RADEON 7000:DVI出力、デュアルディスプレイ出来れば良いという人向け。
 Volari V3XT:HDTV出力可。低発熱。
2Socket774:2006/12/29(金) 02:22:38 ID:WNL4uM8e
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
3前スレ 985:2006/12/29(金) 12:22:25 ID:yuaemk2P
前スレ 985 です。

これが6200A?
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001527619
4Socket774:2006/12/29(金) 12:28:46 ID:LyctZRXb
>>3
俺、昨日、それを買ったよ。
なかなか良いねー
5Socket774:2006/12/29(金) 12:33:02 ID:3fp1t0Mt
>>3
んだ。こっちの店のほうが安いよ。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C354&goodsSeqno=59454&rk=01000box00003d

しかし9600PRO同等のRadeon 9550/128bitのほうがどうせ買うならお得じゃないか?
どんな環境で使うかわからないけど、やっぱりファンが付いてるほうが安心だし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040806017
6Socket774:2006/12/29(金) 13:04:22 ID:yuaemk2P
>>4,5
結局FANがあったほうがたしかに安心かも、という環境なので、クロシコがやや不安ながら
9550 逝ってみました。

ありがとう、助かりましたん。
7Socket774:2006/12/29(金) 13:18:11 ID:3fp1t0Mt
あれ、RD955-A128C/EXって400/600だよね?
双頭&顔がコア450MHzとか書いてるが、毎度の誤記か。
8Socket774:2006/12/29(金) 13:41:06 ID:cLr386eB
前スレ最後に6200の2Dが思ったより遅くてと書いたけど、なぜか落ちてたCPUのクロックを戻したら
xabre400並みに良くなりました。動画再生の駒落ちもまずまず。
慌ててxabreを買いに行かなくて良かったw
9Socket774:2006/12/29(金) 15:05:56 ID:LTHxOy//

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040806017
で、購入した。 
届いたのと、ファンの形状がちがうような・・
10Socket774:2006/12/29(金) 15:18:00 ID:LyctZRXb
ファンって安物を買うと直ぐに壊れるから余り好きではないなー
気付かず回し続けるとぶっ壊れるし・・・。
11Socket774:2006/12/29(金) 15:27:29 ID:7d49PYqP
>>1
12Socket774:2006/12/29(金) 17:11:25 ID:oQ73jA6W
FX5200LPXって地雷?
13Socket774:2006/12/29(金) 18:08:13 ID:uprWa3Bn
ロープロはもれなく地雷
14Socket774:2006/12/29(金) 21:29:45 ID:ja/NmXqQ
2DベンチのBitBitって動画スクロール時も反映されるもの?
スタッフロールがカクカクしないとか
15Socket774:2006/12/29(金) 22:40:09 ID:cr6yM9tC
質問です

現在:
CPU:P4-1.6AGHz(北森)
メモリ:SD133-1GB
マザボ:MSI(845i)
グラボ:GeForce2MX400
(AGP端子は×1、×2、×4って書いてある)

を使用しています

パンヤ3をやるとコマ落ち、キャラが半分透明になったりします
グラフィックを強化しようと思うのですがいい手立てはないでしょうか?

考えてるのはRD955-A128C/EXなんですけど
どうでしょうか?

御教授願います
16Socket774:2006/12/29(金) 23:21:26 ID:uprWa3Bn
>>15
問題ナス。予算に余裕あるならCPU換装も視野に‥‥
17Socket774:2006/12/30(土) 00:06:23 ID:yr7LV2fq
パンヤはやったこと無いから判らないけどスペック的にもRD955-A128C/EX換装は妥当だろうね
あとは北森1.6Aなら2GHzでほぼ動作すると思うからOCしてみるのも有り

でもゲームって基本的に謡っている推奨動作環境=最低動作環境
最低動作環境=ゲームはまともに動かないとけど起動する環境
だからグラフィックカード交換してもやっと動くレベルに到達って感じだけど・・・

最低動作環境見てもDirectX8.1以上なのに、DX8.1にハードウェア対応してないGF2MXが最低環境
になってる辺りに事実書いてるような状態だし

あとパーツが古すぎだから他は拡張しても費用効果低いし、それで駄目ならPC買い替えかな
18Socket774:2006/12/30(土) 00:24:40 ID:eiV8sgDz
A7V133+PC133 768MB+皿1800+に9600Proでパンヤはカクついたりせずに普通にプレイできてる。
ほぼ同等のRD955-A128C/EXなら性能的に不足は無いと思うよ。
19Socket774:2006/12/30(土) 00:40:06 ID:tt+gyanU
>>15
新しいPCを買うと良いよ。
20Socket774:2006/12/30(土) 01:05:05 ID:rsRhy+IA
ぶっちゃけ河童セレ850+Radeon9250でもICでフレームレート低下するもののプレイに支障ないからな
21Socket774:2006/12/30(土) 02:13:27 ID:Jsnmkd07
SD-RAMで1GBとか、今となってはカッコイイな(*゚ー゚)
GeForce2MX400から9600PROに換装なら、めちゃ快適になるべ。
22Socket774:2006/12/30(土) 20:59:10 ID:zX1VVy0v
カクタに山積みの9550?バルクはFAN付だったのでヌルー
23Socket774:2006/12/30(土) 21:35:00 ID:5+tjAKq5
>16-21
レスありがとうございます

換装しますた
めちゃ快適になりますた
パンヤ3の画面がきれいにうつるようになりますた
これ以上のスペック要るようなゲームが続出したなら
マザボを交換して組みなおします

北森1.6を2.0で動かそうか模索中です
ありがとうございました
24Socket774:2006/12/30(土) 21:44:40 ID:vg3JmqgU
Radeon 9550 128MB AGP
バルク 3ヶ月保証(簡易梱包)
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=38930
25Socket774:2006/12/31(日) 04:53:20 ID:GbpGW5Oz
現在AOPENのサイレントシーというキューブPCでデュアルモニタを構築してるんですが、
性能に物足りないのと、ソケットAマザーがタダで手に入ったので
低予算で引っ越そうかと思ってます。

今までオンボードだったので、デュアル出力できる低価格のグラフィックカードを探しているのですが
何かお勧めありますか?片方DVIでファンレスだと幸いです。

今のところギガバイトのGeForce FX5200が有力なんですが、こっちの方が良いよという商品があれば
是非教えてください
26Socket774:2006/12/31(日) 05:39:13 ID:tyf/37HR
>>25
ヒント:Dualモニタの予定なら、アナログケーブル出しは絶対避ける
27Socket774:2006/12/31(日) 14:13:15 ID:2/HFEDAx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


28Socket774:2007/01/01(月) 13:58:43 ID:OcwZAYFM
ASUSの6200で委員jy内3980円
29Socket774:2007/01/01(月) 14:55:14 ID:fV9Okowh
twotop店頭にいくまでが大変
30Socket774:2007/01/01(月) 18:53:47 ID:R0jL1g/L
CPU:PenD920 2.8Ghz
メモリ:512MB
マザー:Asus P5VD2-MX VIA P4M890

オンボードでメインメモリ共有なのでPCI-Eのビデオカード探してます。
T-ZONEでRadeon X300SE 128MB PCI-ExpressX16が3,980円であるんですが
3Dゲームの画質設定最低レベルでなら動くでしょうか?

GTA-SAとPES5を旧マシン(Pen3 800Mhz メモリ256MB GeForce4 MX440 64MB 64bit版)でやってました。
31Socket774:2007/01/01(月) 19:21:31 ID:oo80UYs8
>>30
こっちにしとけ。1000円差で性能差はかなり大きい。

ASUS Extreme AX700-X/TD/128MB 価格比較 最安値 ¥4,820
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050405068
32Socket774:2007/01/01(月) 19:55:35 ID:oo80UYs8
>>30
ちなみにこっちではX600SEが3780円。無論性能は>>31がずっと上だけど。
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=13
33Socket774:2007/01/01(月) 20:21:33 ID:R0jL1g/L
>>31-32
thx
X700シリーズスレ見てみたけどコストパフォーマンス高くてよさげ。
ファンの音だけがちょっと心配だけど検討してみます。
34 【大吉】 【1379円】 :2007/01/01(月) 23:59:36 ID:whbRSvq5
35Socket774:2007/01/02(火) 17:32:23 ID:RbYy6PS7
        ,__                 
        .゙lllレ              .=u,_         
        .,illl「   .hyyyvvnv=rllh     ゙《l!      ._ノ'  
    .¨^'Wuilll「   ..ll|  ″    ..ll|      ′   ._yll″  
      ,rl|ミ《iy  .|l|       .|l|        _yill″  
     .,zl厂 .゙ア   )uyyvv=rー!巛!  ,   _,,yll厂     
   _yl厂      .′         ゙リlllllミ¨′
  .-(″                   `′ 
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´
36Socket774:2007/01/02(火) 23:11:01 ID:Q2AuW3ZL
asusの6200Aと玄人の9550
同じ3980円で少し悩んだが6200Aにした。
これで良かったんだよね?
37Socket774:2007/01/02(火) 23:11:42 ID:aJqiuFzy
>>36

( ゚д゚ )
38Socket774:2007/01/02(火) 23:55:20 ID:ClygW01Y
>>36
あーあ・・・
39Socket774:2007/01/03(水) 00:27:30 ID:UuqQQ89H
>>36
いいと思うよ
だって9550(実質9600Pro)だとしてもAvivoもないようなラデオンよりはPurevideoあるゲフォのがいいよ
ドライバも80番台なら軽くていい、カタは狂ってるってくらい重いし
どうせゲームやるとしても古い9550より6200Aの方が早いよ
40Socket774:2007/01/03(水) 01:16:06 ID:aP/zN5WP
カタは狂ってるってくらい重い、ってどういうこと?
CCCのこと?
41Socket774:2007/01/03(水) 01:20:32 ID:UuqQQ89H
そうCCCが重い
というかこれは.Net Frameworkのせいだと思うけど
じゃあCCPやアチチツールとかomega使えとか言うのはお門違い
42Socket774:2007/01/03(水) 01:22:03 ID:aP/zN5WP
ドライバだけ入れて使ってるから気にしたこと無かったよ
別のX2機には入れたけど立ち上げてない
43Socket774:2007/01/03(水) 01:33:04 ID:T0ix+YWg
CCCって何が出来るの?ドライバだけじゃ困る事でもあるの?
44Socket774:2007/01/03(水) 01:40:12 ID:UuqQQ89H
車が走ってる3Dが見れるよ
45Socket774:2007/01/03(水) 01:42:58 ID:aP/zN5WP
avivoの設定とかいろいろ弄れる
入れて邪魔なら消せばいい
46Socket774:2007/01/03(水) 07:02:14 ID:kH+JZhsI
やっとPDFの画質比較のページができたよ!!!
超低価格スレの哀れな人たちに面白いことを教えてやるよ!まってろよな!!!
47Socket774:2007/01/03(水) 07:45:16 ID:+UCFsOCQ
結局どれがいいんだ
48Socket774:2007/01/03(水) 07:58:19 ID:2RriQuJK
>>39
>>36が言ってるのは↓の9550/64bitのことだと思うが。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040921032

例のCXは4969円だし。それなら6200Aで正解だろ。
49Socket774:2007/01/03(水) 08:04:38 ID:hPb6BiFP
9600pro(RV350)/128bit>6200A>9550(RV360)/64bit
50Socket774:2007/01/03(水) 08:09:52 ID:hPb6BiFP
それよりGF6600AGPが5,800円で出ているんだけどどうよ?
http://www.bestgate.net/videocard/ksg_g6600d3a.html
51Socket774:2007/01/03(水) 08:12:10 ID:Qz8MQrQI
6600系はGTでもさっぱり売れなくなってきたからねぇ。
52Socket774:2007/01/03(水) 08:19:13 ID:2RriQuJK
うお、バルクだろうけど安いな。128bitみたいだし。
53Socket774:2007/01/03(水) 12:27:22 ID:kjRUFb09
256MBあるし
いいな・・・
54Socket774:2007/01/03(水) 13:44:01 ID:Br837nR8
ASUSのN6200をドスパラで買ったんだけど、なかなかいい感じだよ。@\5.480
55Socket774:2007/01/03(水) 14:25:18 ID:sOXaZni3
そうか6200Aで良かったのか。
うれしい。
56Socket774:2007/01/03(水) 18:00:21 ID:KIKNeu52
>>54
えぇー!フェイスとツートップなら3980で買えたのに
57Socket774:2007/01/03(水) 21:29:33 ID:mKP48cgT
>>56
漏れは顔で買ったが3,999円だったぞ。
10本以上残ってたから値下げしたかな?
http://lapislazuli.ath.cx/image/1167827057654
接続端子がちょっとアレなんで安いのかも。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1167827068732
58Socket774:2007/01/03(水) 21:53:29 ID:bbmIP3c3
現在サブのエロゲー専用マシンが
マザー:asus TUSL-C
CPU:celeron1.2G
メモリ:512MB
HDD:HITACHI SATA160GB
GPU:Riva TNT2 32MB
OS:windowsXP
モニタ:15.7inchSXGA液晶
なのですが、描画性能が非常に遅い&
アスペクト比固定拡大ができず困っています。
で、交換したいのですがアスペクト比固定拡大ができるやつで
3k〜5Kでいいのないですか?中古でも可能
59Socket774:2007/01/03(水) 21:55:30 ID:nvkZcbhU
会社PC用にロープロPCIなグラボがほしいのだが、
秋葉原で安く売ってるところないですか?
出来れば1000円くらいで。
画質や性能はどんなでもいいんだけど。
60Socket774:2007/01/03(水) 22:11:23 ID:2RriQuJK
>>58
>>57の6200Aでok
61Socket774:2007/01/03(水) 22:26:42 ID:+sCvqN/s
↑おいらもfaithで3,999で買ったよ。つか、これで十分満足。
62Socket774:2007/01/03(水) 22:48:14 ID:bbmIP3c3
>>60-61
サンクス
早速明日買ってくる
63Socket774:2007/01/03(水) 23:55:39 ID:lgv9gzOb
>>58
3Dエンジンを使わないソフトならCPUのグレードアップのほうが効果があるよ
GPUを買い換えても
CPU性能がネックで思ったような改善はみられないと思う

どんなドライバを入れているか
わからないけど
デトネーターならアス比固定拡大できるはずだけど
私が昔TNT2で使っていた時はできてたよ
64Socket774:2007/01/04(木) 00:39:47 ID:IdpUYMCb
前に葱板に上がってたベンチ見た記憶だとGefoce2あたりより前のnVidiaチップはATIや的の同世代に比べてBitBltがかなり遅かったような‥‥
65Socket774:2007/01/04(木) 02:36:27 ID:IDQtmnOK
どっちにしろボケボケのRivaなら買い換えても損は無いだろ。
俺も使ってたが今では正直糞カードだ、目が悪くなるぞ。
6200でも9550でもどっちでもアス固定以上に費用対効果あるさ。
目は悪くすると最安レーザーでも20万コースだからな、体に気をつけろよ。
66Socket774:2007/01/04(木) 05:17:18 ID:dnshKIDS
そうかGF2以前だとDVIもないもんな
67Socket774:2007/01/04(木) 08:02:27 ID:iYUc1YIa
ASUSとかTNT2でDVI-D付出してたぞ。
68Socket774:2007/01/04(木) 08:33:12 ID:dx8UQ/vq
VAIOとかに載ってたな
つか#9のPepper M64は今でも欲しい
69Socket774:2007/01/04(木) 08:51:35 ID:EL2pfWUP
ELSA AG では Synergy II シリーズとか ERAZOR III シリーズではオプションで DVI-D 出力を付けることができるモデルがあった。
Geforce 2 の時代までは TMDS トランスミッタを内蔵していても不具合があったり、DVI と DFP のどちらを採用するか判断できないこともあったしな。

70Socket774:2007/01/04(木) 11:39:57 ID:UTG0pIM1
GeForce4くらいまでは基板上にパターンはあっても実装していなかったりとかあったね
71Socket774:2007/01/04(木) 16:54:28 ID:c3rVYJ7h
            , - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  | ..
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  | ..
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |  .
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |  .
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |
72Socket774:2007/01/04(木) 20:44:28 ID:FGJjXKr+
流れ的には中古はNG?

迷ったらじゃんぱら5000円以下検索で十分満足できそうな気ガス。
73Socket774:2007/01/04(木) 20:49:07 ID:Jd/BZnNP
>>72
VGAは劣化する消耗品って思う人が結構いるしな。
電源、マザーなどもだが電解コンデンサ搭載品はこれがヘタる。
74Socket774:2007/01/04(木) 21:18:11 ID:FGJjXKr+
>>73
そっかぁ。
中古も含めると収集がつかなくなるかもしれんしね。

ただ、じゃんぱら店頭でTi4600が付属品有り2480円で売られていたのはちょっとした衝撃でした。

が、>>50の6600や6200が新品で5000円前後で買えることを考えたら、
案外こんなものかもしれませんなぁ。

75Socket774:2007/01/04(木) 22:16:24 ID:foduf7EN
日本橋もASUSの6200って土日は3980円になる?
76Socket774:2007/01/04(木) 23:04:15 ID:f5PGvMvB
>>73
むしろGPUファンの寿命が気になる
77Socket774:2007/01/04(木) 23:16:47 ID:5FFt0rjl
>>76
ファンだけならヘタってたら取り替えればよくね?
78Socket774:2007/01/04(木) 23:21:38 ID:+phglMwd
一番へたるのが光学ドライブな俺は変なのか(´・ω・`) ?
PCの電源殆ど入れっぱなしだけどG400もMillenniumIIも元気だよ(´・ω・`) ?

ここんとこずっとHDD増設と光学ドライブ交換しかしてねえorz
79Socket774:2007/01/05(金) 07:12:34 ID:44z0X/D+
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)
80Socket774:2007/01/05(金) 08:17:36 ID:/EYefcfb
的は造りがいいから…ミレ2なんか特に
コンデンサは吹いても交換できるけど駆動系は面倒だな
81Socket774:2007/01/05(金) 08:29:05 ID:olxgdUYw
MilleIIもG400もチップコンしか載ってない件。
ちなみにMilleIIのコアクロック60MHz、G400 126MHz。
82Socket774:2007/01/05(金) 09:01:48 ID:CGmRpL7C
あ、ASUSのPCIe Extreme N5750 256mbを6000円くらいで買いました。

どんなもんなんでしょう?

コメント他お待ちしています。
83Socket774:2007/01/05(金) 09:14:20 ID:xsiRDPc0
スレ違い
84Socket774:2007/01/05(金) 09:17:33 ID:nEDBb4T/
>>82
バカ
85Socket774:2007/01/05(金) 09:32:51 ID:nEDBb4T/
AGPネイティブのFX5700を、変換チップで無理やりPCIeに対応させたのがPCX5750。
性能はFX5700そのもの。
このスレに出てる4820円のX700LEのほうが性能はずっと上。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050405068

というか、PCIeなら7000円出せば、新品の6600GT、X700PROが買えるな。
5750を6000円とか、理解に苦しむ。
86Socket774:2007/01/05(金) 09:50:13 ID:LTCUryfz
このスレの総意により>>82はちょっと変わった、もしくは不思議な子に決定しました
87Socket774:2007/01/05(金) 12:37:11 ID:C/NyHxcW
おい!>>82泣いてるじゃんwww
88Socket774:2007/01/05(金) 13:05:16 ID:tdmOZ/rY
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000462690/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/
forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/
18852円だから、約三分の一!!!!!!!
お買い得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一文が長いって怒られたw
89Socket774:2007/01/05(金) 13:39:16 ID:C/NyHxcW
murauchiのボッタクリ根性は異常
90Socket774:2007/01/05(金) 16:29:05 ID:4k5gl0hg
 ※PCI-EXPRESSのカードは高性能なカードが特価で売られていたり、
   5千円をちょっとだけ超えた価格帯にかなり高性能なものがあることが多く、
   よく調べて購入したほうが良いです。
91Socket774:2007/01/05(金) 19:55:05 ID:zHDfK9LK
そのほんのちょっとのお金をだせないんだよn
んで自販機で割高なゴミオナホかってたりするの
なにやってんだ俺
92Socket774:2007/01/05(金) 20:00:27 ID:QicQz973
>>91
至極でも買っとけ
93Socket774:2007/01/05(金) 21:26:10 ID:1l7F0dAb
明日久々にアキバ行くんだが、5千円以下でAGPだとやっぱ6200A?
94Socket774:2007/01/05(金) 21:31:03 ID:nEDBb4T/
イカしたナウなヤングならクロシコのCXか、>>50の6600無印だろ。
95Socket774:2007/01/05(金) 21:32:03 ID:nEDBb4T/
>>9EXだた(´・ω・`)
9682:2007/01/06(土) 04:56:34 ID:GepMa8en
(´Д⊂
97Socket774:2007/01/06(土) 08:12:07 ID:3Iyl1XF6
5000円前後のカードを求めてこのスレに

RD955-A128C/EXがいいらしい!
でもFANレスが良い・・・
ASUSのN6200がいいらしい!
でもDUALディスプレイには微妙・・・
Gigabyteの9550にしよう!
それならあと1000円くらい出して9600PROに・・・

ってことで結局8500円くらいになってしまった。
98Socket774:2007/01/06(土) 08:50:08 ID:M2nLIIpP
ネット専用サブ機のVGAが不調で交換したいんだけど、AGPX2までだと
もう対応製品がないのかな?マザーはP2B-Fです
99Socket774:2007/01/06(土) 09:18:14 ID:6bH9WbPK
>>98
こっちで聞いた方が詳しいよ。

440BX Part26
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164633420/

いまはPCIでもビデオカード色々あるからね。
ネット専用機とかなら、無理にAGPにこだわる必要はないんじゃない?
100Socket774:2007/01/06(土) 09:19:50 ID:V8EVVerP
>>98
刺されば動くんじゃないAGPX2モードで
オクにけっこうあるよ
101Socket774:2007/01/06(土) 10:47:58 ID:M2nLIIpP
>>99-100
そちらで聞いてみます、ありがとうございました
102Socket774:2007/01/06(土) 10:58:30 ID:v3kYsHAr
>>99
3.3Vキー付いてるのなら動く。
中古可ならRadeon9000あたりがファンレス、動画再生支援付き、そこそこの3Dでいいとおもう。
GeForce6200Aもいいんだが3.3V対応カードと未対応カードがあるから注意。
103Socket774:2007/01/06(土) 11:25:33 ID:XGCrBH+1
ロープロで4000円以下ならN6200
思ったより3D早い
104Socket774:2007/01/06(土) 11:31:59 ID:v3kYsHAr
>>103
BXマザーには物理的に使えない
105Socket774:2007/01/06(土) 12:58:16 ID:gMUBypiI
映ればいいだけなら
500円くらいのRageXL刺しとけばよくね?
106Socket774:2007/01/06(土) 13:30:48 ID:sXNi1sPH
ネット専用機でもVRAM64Mはほすいと
うちのぬこがいってるのですが
107Socket774:2007/01/06(土) 14:04:27 ID:Tb8h1raW
>>106
まあ、あれだ
毛玉のわがままはきいとけ
108Socket774:2007/01/06(土) 14:32:00 ID:DAQOQrv7
109Socket774:2007/01/06(土) 14:32:32 ID:DAQOQrv7
あ、やっぱり2X不可だわ。
110Socket774:2007/01/06(土) 14:36:32 ID:pGAAJwi+
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05500412441
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050405068

上二つのどちらかを買おうと思ってるんだが
x700LEってproの廉価版と書かれてたり無印の廉価版と書かれてたりで混乱している
どっちが正解なのか教えて下さい
111Socket774:2007/01/06(土) 15:23:05 ID:/PCBEQO0
>>110
AX700/TD/128M」はチップがX700LEだけどX700と同等。(他社のLEはなんかワケワカラン
112Socket774:2007/01/06(土) 15:45:36 ID:pGAAJwi+
>>111
情報thx
どっちか迷うな〜
グラボは初めて買うけどついつい上見ちゃって困る
113Socket774:2007/01/06(土) 15:58:29 ID:oxgGpHfi
>>864
もう終わった?偶にはこんな事も・・・て、しょっちゅうだなw

この状況ではこれくらいか

身代わりの腕輪(単独では大抵の場合無意味)
身代わり→吹き飛ばし→場所換え
巻物複数で頭使ってコンボ編み出す
114Socket774:2007/01/06(土) 16:24:09 ID:Hom5a/Um
????
不思議なダンジョン?
115Socket774:2007/01/06(土) 16:28:34 ID:FG2Gz/cj
今の時分だとDQGかな?
116Socket774:2007/01/06(土) 17:26:53 ID:8WItPhlO
さっきオレのトルネードゲフォース5700LE128Mが、息を引き取ったのを確認した。
大航海時代オンラインとDVD映画を同時起動で楽しんで酷使してたのが、寿命を縮めたらしい。
無茶な使い方をしてたんで、57700LEに罪はない。1年以上もってくれたし。

で、どうせ買い換えるなら、今まで以上のものを買いたいんだけどさ、
なんかおすすめある?1万円まで出すぜ。
117Socket774:2007/01/06(土) 17:41:35 ID:+KNRHoY3
>1万円まで出すぜ。
こちらでどうぞ。

低価格ビデオカード総合スレ 70[
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167546963/
118Socket774:2007/01/06(土) 18:01:12 ID:8WItPhlO
ご、ごめんよー(´・ω・`)ノシ
119Socket774:2007/01/06(土) 19:54:54 ID:FG2Gz/cj
>>118
丼米(´・ω・`)
120Socket774:2007/01/06(土) 20:03:18 ID:6bH9WbPK
>>116
>>50の6600無印をこのスレを代表して購入、レポートしてくれたまえ。
121Socket774:2007/01/06(土) 20:19:30 ID:i6Du9IAY
ここ参考にさせてもらってRD955-A128C/EXゲトー
無事動いた。
一気に快適になった。
122Socket774:2007/01/06(土) 21:23:52 ID:MrFfe02M
GF66GT-A128H GeForce6600GT/128M/AGP
7480円値下げしました!

500円!?

ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=68117823&shpcode=68
123Socket774:2007/01/06(土) 21:31:58 ID:crQohZZN
値下げというかただのジャンクじゃ…
124Socket774:2007/01/06(土) 21:40:33 ID:rFo9BJRK
>>120
もう無いみたいだよ。
125113:2007/01/06(土) 21:48:12 ID:nNpjcYyJ
  誤  爆
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

 スマンカッタ
126Socket774:2007/01/06(土) 21:53:26 ID:Hom5a/Um
>>110
上の価格COMの方の値段間違ってるね
127Socket774:2007/01/07(日) 03:33:32 ID:5RTSu6Hj
>>110
X700系はコアはRV410で共通、コアクロックとメモリクロックによってXT,Pro,無印、LEと分かれる。
だからProの廉価版であり無印の廉価版でもある。
SE、EZはパイプライン削減版。

RV410系ラインナップ
X700XT:475/1050 8PP 6VS 1PS
X700Pro:425/864 8PP 6VS 1PS
X700:400/700 8PP 6VS 1PS
X700LE:400/500 8PP 6VS 1PS

X700SE(EZ):400/500 4PP 6VS 1PS
X550XT:425/864 4PP 6VS 1PS
128Socket774:2007/01/07(日) 12:24:26 ID:iTYKTZQu
>>122
おっ、と思ったらジャンクかよ
129Socket774:2007/01/07(日) 21:46:22 ID:b/TcPwUg
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


130Socket774:2007/01/07(日) 23:21:38 ID:6KHU0+jx
X550XTの8パイポ化なんて無理?
131Socket774:2007/01/07(日) 23:51:13 ID:GZARmpL1
なんて?
132Socket774:2007/01/08(月) 08:14:32 ID:O56epx9j
>>130
PCIe環境で贅沢言ってんジャネーヨ( ゚Д゚) ゴルァ!
新品のX700PRO、6600GTが7000円で買えるだろうが。
133Socket774:2007/01/08(月) 13:32:01 ID:cZt/mm/o
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



134Socket774:2007/01/08(月) 14:22:51 ID:KeeTpjnV
AGPx2でいいカード探してる人はInnovisionの6200Aがいいんじゃね
フラットケーブルじゃないし、ASUSと違って3.3v対応だよ
うちでも使ってるけど結構いい。たいして速くはないがShader model3.0対応なのもよい。
135Socket774:2007/01/08(月) 14:40:50 ID:mX1YQW53
\5000以下で売ってるところある?
136Socket774:2007/01/08(月) 14:43:11 ID:PArjXY4o
5700Uからの乗換えでアヌスの6200Aかクロシコの9550(9600Proなやつ)で迷ってるけど、6200Aのがいいですかね?
9550だとどうやらPSエミュでOPENGL2のプラグインで制限受けるらしいし・・・
137Socket774:2007/01/08(月) 15:30:15 ID:O56epx9j
5700Uから乗り換えたら、いずれにせよ大幅にスペックダウンだがいいのか?
138Socket774:2007/01/08(月) 15:37:51 ID:9IVhgaci
PCIExpressだと待てば安くて性能がいいものが出そうでな感じがして買うタイミングが掴めず今だオンボード
139Socket774:2007/01/08(月) 15:45:57 ID:TcBv73GU
>>136
クロシコ955EXのクロックアップ(450/700)cata5.8 
で、ゆめりあ(XGA・最高)が5000ぐらい(定格は4000)だった
これって5700Uの定格ぐらいかな。
俺はPSエミュはpetaのDX系しか使ったことないのよーわからん
140Socket774:2007/01/08(月) 15:49:56 ID:eG+kS3kE
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  GF8xxx番台が出揃えばGF7xxx番台は叩き売りされる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに今も考えています
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   
141Socket774:2007/01/08(月) 17:07:38 ID:PWVc0Vex
>>135
並行ならあるよ。4680円
14282:2007/01/09(火) 05:14:01 ID:i80WkS3Y
5750, 使ってみたけど、案外いいじゃない!














ほんとだよぉ
143Socket774:2007/01/09(火) 05:16:37 ID:4FTyajrJ
一応、6200TC 64bitよりちょっと上くらいの性能はあるはず。
144Socket774:2007/01/09(火) 17:15:25 ID:HNZ+E2SV
>>134
P6バスCPUでDirectX9ネイティブ対応は意味ないと思うんだ。
どう考えてもCPUパワーが足りません/ 。゚ 3  `ヽーっ
145Socket774:2007/01/09(火) 19:08:13 ID:HeMh2Qi3
暮で玄人RD955-LA128Cを注文した
TwoTopが売り切れだったので安く買えて嬉しい
ファンレスマンセー
146Socket774:2007/01/09(火) 21:34:30 ID:OVPV5Cps
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
147Socket774:2007/01/09(火) 21:37:13 ID:Asm4WCti
俺も9600Proのファン壊れちゃったので>>145の買いたいけど
性能落ちるだろうしどうしようか悩む
148Socket774:2007/01/09(火) 21:42:38 ID:amYy36mN
ふぁんかえば
149Socket774:2007/01/09(火) 22:06:39 ID:JlU3qWZ6
ファン壊れた程度ならファン+ヒートシンクを交換した方が安くすむんじゃない?

強力な熱伝導接着剤で固定されて無い限りピン止めタイプなら簡単に取り外せるし
ZM80D-HPとかの大型ヒートシンク+外付け8cmファン構成ならファン壊れても幾らでも置き換え
出来るからネジ穴の距離やサイズが合わないとか筐体の問題が無い限り使い回し利くよ
150Socket774:2007/01/09(火) 22:45:00 ID:Asm4WCti
いや〜ファンって結構な値段するじゃない?
それなら新品のカードでも買ったほうがいいのかと
151Socket774:2007/01/09(火) 23:21:01 ID:FJv5CCe7
>>150
とりあえず、>>145のは9550/64bitだぜ。9600PRO相当は>>9

拡張スロットに余裕があるなら、壊れたファンはそのまま放置して、
カードの下に排気ファンでも付ければいいんじゃないか?

EVERCOOL RSF-02 価格比較 最安値 ¥980
http://www.coneco.net/cooler_etc/1050830033.html
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm
152Socket774:2007/01/09(火) 23:28:21 ID:JlU3qWZ6
地元のZOAだとVF700AlcuもZM80D-HPも3000円以下かな

自分はZM80D-HP使ってるけど以下の通り使いまわしたよ
GF4200Ti4200(ファンレス)⇒5900XT(+専用8cmファン)⇒6800無印(ファン交換して別の8cmファン)

今はVF700Alcu付きのGIGAのOC版7900GS購入(補助電源が4ピンだったので)してファンコン*2で限界
まで速度絞ってファン音が聞こえない環境の室温19℃でアイドル時45℃、高負荷時72℃
(5V駆動相当だとアイドル43℃、負荷60℃)なのでZM80D-HPに置き換えて比較しようと思ったけど、固定
ネジ穴が狭くて取り付けできないので今は保管中

9600ProならSlot1時代の大型シンクとかMacのCPUボードの大型シンクを付ければファンレスでも行けそう
安ければ100円+2箇所にハンドトリルで穴空けて熱伝導グリス塗ってネジで固定、駄目なら廃棄
153Socket774:2007/01/10(水) 00:28:37 ID:d4mDQf3n
154Socket774:2007/01/10(水) 00:40:00 ID:kSUZKiIy
>>151-153
どうもありがとう
皆さん親切ですね
155Socket774:2007/01/10(水) 20:33:54 ID:7tx4wvc5
       ヾ、!::{    ,r='´ノ入_\`    `ヌY      //:::::/ ノ!
.         ヾ:'、  {{   廴__/´ ̄`\}廴_ .. -‐':::::::::::://:/
          \ ̄:ア  ̄´_.二7    _ヽ.==\::::::::::::/:::/
           `メ===¨_二/_、 /´:::::::`ヘ===ゝ::/:::/
            ,≦=≠テア-- 、 ヾ:::::::::::::::::::::ヘY\∨::;∠_
           /// //::::::::::::::\ }:::::::::::::::::::::∧ヘ. マー‐一ヘ
.        // /,.イ::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::∧| ト、\   \
  r‐一 ´/ ///::::::::::::::::::::::::::::/| ヽ::::::::::::::::::::::ハ! ! ヘ `ー一ヘ
  |  __/ / //::::::::::::::::::::::::::, ' !  `、:::::::::::::::::::ハ__|  \__   }
. 「 ̄  /  //:::::::::::::::::::::::/  ,′   `、:::::::::::::::::ハ|ヘ   {  ̄ ̄}
  ∨ /    //:::::::::::::::::::/   i|     ヽ::::::::::::::∧ ヘ.  `、  /
   ヾ廴___イ:':::::::::::::::::/      j !      ヽ::::::::::::::マム   ヽ/
      /::::::::::::::::/      ノl '、        ∨::::::::∧ 廴_ノ´
      /::::::::::::::::/      /-―-\       ∨::::::::∧
   ノ:::-―‐-v'´ヽ .___ ノ'´ ̄ ̄` ー`ー‐一'´ ∨:::::::::∧
  /:::::::::::::ー::::::ヽ_                   ,. -――┴-:::ヽ::::〉
  ノ::::::::::::::::::::、_;ノ            /:::::::、:::::::::::::::::::::::::::`、
 {::::::::`::ーr‐'´             「::廴::ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ::__;ノ                    `ー、_::::::::::::::__:::::::::::::::::::::}
                             ̄ ̄   `ヽ:::_;;ノ
156Socket774:2007/01/10(水) 21:18:32 ID:0eRR7mKk
これはいい物なんでしょうか

【1/10 21:00】 ATI(OEM) Radeon 9600 FANレス仕様 (256M/ AGP8x)
   
[商品番号] GA06638810
[販売価格] 3,999 円

GENO
157Socket774:2007/01/10(水) 21:26:09 ID:ehXRYIf9
>>156
その値段なら十分に安い。(9600チップでconeco最安値現在\7,280)
低発熱でGOOD。
158Socket774:2007/01/10(水) 22:11:53 ID:0eRR7mKk
ありがとうです^^
注文いれました
159Socket774:2007/01/10(水) 22:42:45 ID:kSUZKiIy
どこにあるの?
160Socket774:2007/01/10(水) 22:45:36 ID:kSUZKiIy
売り切れてた・・・残念
161Socket774:2007/01/11(木) 00:03:17 ID:i329DNqf
PROでもXTでもない9600で4Kってあまり安さを感じないんだが
256で無印ってあったっけ?
162Socket774:2007/01/11(木) 00:15:29 ID:UUplh3lz
C3Dとかサファにあるよ。
163Socket774:2007/01/11(木) 00:16:10 ID:KPbv0B+I
9600PRO相当の新品9550が4900円なのに、
中古・ボードのみの付属品無し9600無印が3900円ってむしろ高すぎだろ。
しかもGENOは送料一律1000円だし、買う奴の気が知れないな。
164Socket774:2007/01/11(木) 00:22:17 ID:OI/cihZT
俺もそれ買うならスレチだけどツクモのX1300、7000円買うな。
165Socket774:2007/01/11(木) 00:23:58 ID:SGMTr8qe
クーラーからしてサファのやつだったんじゃないか
それのみに付加価値を感じるならいいんでないの
ところで9550Proの4,980円は結構魅力的だよな
166Socket774:2007/01/11(木) 00:25:59 ID:SGMTr8qe
>>164
PCI Expressだよ?
167Socket774:2007/01/11(木) 00:27:57 ID:EXoFm4ow
じゃあさ、AGPでファンレスで他に5000円以下で9600付近の性能のってあんの?
5000円超えるの不可ね
168Socket774:2007/01/11(木) 00:29:56 ID:KPbv0B+I
って、GENO送料一律700円になってるな。引き下げたのか。
まあいずれにせよ、ASUSの6200Aのほうがずっとマシだなぁ。
169Socket774:2007/01/11(木) 00:30:17 ID:OI/cihZT
ああAGP限定の話だったのか。
失礼した。
スルーしてくれ。
170Socket774:2007/01/11(木) 00:31:21 ID:KPbv0B+I
>>167
中古ならいくらでもあるね。>>156は保証一ヶ月の中古扱いだし。
171Socket774:2007/01/11(木) 00:32:41 ID:EXoFm4ow
>>170
中古で送料含めて5000円以下だよ?
じゃんぱらも祖父でもないようだけど?
どこにあるの?
172Socket774:2007/01/11(木) 00:34:51 ID:SGMTr8qe
新品9550だと要加工だな
手ごろなヒートシンクが手に入ればいいが
173Socket774:2007/01/11(木) 00:35:30 ID:SGMTr8qe
>中古で送料含めて5000円以下だよ?
この条件は無いだろ
174Socket774:2007/01/11(木) 00:37:05 ID:EXoFm4ow
批判する割にそれ以上の条件は出てないじゃん
GENOは送料含めてファンレスの上に5000円以下だぞ、上出来じゃん?
175Socket774:2007/01/11(木) 00:40:26 ID:i329DNqf
>>174
+千円で付属品全アリで新品で性能が上の製品が手に入るというのが致命的。
送料含めて5Kという括りに意味を感じない。
176Socket774:2007/01/11(木) 00:42:00 ID:SGMTr8qe
みんなが買える状態じゃないじゃん
9550(地雷含)は今なら手に入るでしょ
>>175
RADEONだと9550の*上*となると厳しいね…
177Socket774:2007/01/11(木) 00:42:50 ID:EXoFm4ow
直で買える奴はいいかも知れんけど
ネット通販は送料も含めるからね
意味はあるよ
5000円以下で購入可能なスレなわけだし
        ~~~~~~~~~~~~
178Socket774:2007/01/11(木) 00:45:24 ID:SGMTr8qe
>>177
あははは
じゃ、*今*「購入可能じゃない」品物は対象外だねw
179Socket774:2007/01/11(木) 00:46:37 ID:EXoFm4ow
そうだね
じゃあ購入不可能な商品についての批判は止めましょうか
180Socket774:2007/01/11(木) 00:46:54 ID:wc+IY376
ASUSTEK EN6600GT/TD/128M
【対応】PCI-Express(x16)
【ビデオチップ】GeForce 6600 GT(128MB)
【性能】・PCI Express(x16)接続ビデオボード・GeForce 6600GT/DDR 128MB/TV・DVI-OUT【付属品】[ASUS VGA driver CD、GraphicCard Multi-language manual CD、コンポジット変換ケーブル]のみ付属
中古補償1ヶ月間 \4,980 2131046807112 秋5
181Socket774:2007/01/11(木) 00:51:19 ID:SGMTr8qe
>>179
何で?
そもそも保証期間や付属物の違う中古と新品を
同じ土俵にあげてもしょうがないとか思わない?
182Socket774:2007/01/11(木) 00:52:11 ID:wc+IY376
うお、途中で送信されちまった

ASUSTEK EN6600GT/TD/128M
【対応】PCI-Express(x16)
【ビデオチップ】GeForce 6600 GT(128MB)
【性能】・PCI Express(x16)接続ビデオボード・GeForce 6600GT/DDR 128MB/TV・DVI-OUT
【付属品】[ASUS VGA driver CD、GraphicCard Multi-language manual CD、コンポジット変換ケーブル]のみ付属
中古補償1ヶ月間 \4,980 2131046807112 秋5

AOPEN Aeolus FX5900XT-CDV128 新入荷!
【対応】AGP
【ビデオチップ】GeForce FX5900 XT(128MB)
【性能】・AGP(8X)バス接続 ビデオボード・GeForce FX5900XT/DDR 128MB/TV・DVI-OUT
【付属品】[S端子-コンポジット変換ケーブル]のみ付属
中古補償1ヶ月間 \4,480 2131047941501 秋5

ASUSTEK V9900/TD
【対応】AGP
【ビデオチップ】GeForce FX5800(128MB)
【性能】・AGPバス(8X)接続ビデオカード・GeForce FX5800/DDR 128MB/TV・DVI-OUT
【付属品】[ASUS Driver and Utilites CD-ROM(V287)]のみ付属
中古補償1ヶ月間 \4,580 2131047407694 日1

MSI GeForce 6600 256MB DVI TV-OUT AGP 新入荷!
【対応】AGP
【ビデオチップ】GeForce 6600(256MB)
【性能】GeForce 6600 256MB AGP
【備考】GPUクーラー汚れ有り【付属品/欠品】本体のみ
中古補償1ヶ月間 \4,580 2131047823296 日1

祖父は稀に店頭でいいもんが出るからな・・・
近い人で中古でもいい人はちょこちょこチェックを入れたほうがいいかも
183Socket774:2007/01/11(木) 00:55:41 ID:KPbv0B+I
ASUSの新品6200Aも、9600付近の性能で、ファンレスで、送料含めても5088円。
パッケージ・付属品はもちろん、メーカー保証付き。
まあその88円がID:EXoFm4owに言わせれば反則なんだろうけど。

30台限定という言葉に乗せられて、
鼻息荒くポチった直後に叩かれたんでパニくっちゃったんだよね。ごめんね(´・ω・`)
184Socket774:2007/01/11(木) 00:57:45 ID:EXoFm4ow
俺は買ってないよ
185Socket774:2007/01/11(木) 00:59:51 ID:i329DNqf
>>184 誰かに勧めてしまったか。
不良率が高いGENOにしては高いと思っただけで
9600は2Dなら決して悪いカードじゃないから心配要らない。
186Socket774:2007/01/11(木) 01:00:52 ID:EXoFm4ow
あんまり叩くと>>156が不憫だろ・・・
187Socket774:2007/01/11(木) 01:09:32 ID:i329DNqf
>>186
つうかおまいが加速させたわけだがw
でも心配すんな拓郎とかを買った訳じゃないんだから。
188Socket774:2007/01/11(木) 01:11:20 ID:SGMTr8qe
そうそう
中古だけど保証一ヶ月あるしファンレスだし
189Socket774:2007/01/11(木) 01:28:30 ID:hne0Phtd
しょぼいカードでも付ければ付けたなりに愛着湧くよ
オンボードから6200付けたときFFベンチが動いてめっちゃ感動した
190Socket774:2007/01/11(木) 01:31:04 ID:i329DNqf
そうだよ、初期不良は一ヶ月あれば大丈夫だしね。
俺だってGF2pro、9500の灼熱&轟音に悩まされながらエロ拓では心をポッキリ折られて
現在は貧乏人でもゲームが出来る9800XTを未だに使ってる、ゲーム以外は後悔の連続ですよ。
191Socket774:2007/01/11(木) 01:56:56 ID:1bhUTpgL
9600の相性問題ってまだあるのかい?

別々の時期に8000円くらいで買った
Albatron 9600SEとMSI 9600Pro もってるけど、
9600Pro の方は VIAチップセットでAGP 4Xでしか
動かない。
192Socket774:2007/01/11(木) 01:59:27 ID:SGMTr8qe
それはVIAが(ry
193Socket774:2007/01/11(木) 02:02:33 ID:GswvtllM
VIAマザーは基本的にAGP8xが使えない。
nforceで8xが使えるのにVIAマザーは2枚ともだめだった・・・
194Socket774:2007/01/11(木) 03:41:16 ID:PCXx3JYt
K*400以降のVIAならAGP8xは普通に使えるぞ。
使えないのはMBメーカーの問題だろw
195Socket774:2007/01/11(木) 04:03:12 ID:1bhUTpgL
>>194
そのKM400Aで動かないんだぁ。
しかもマザーもMSIなんだw。
196Socket774:2007/01/11(木) 04:03:55 ID:GswvtllM
GIGAとAlbaはだめだったぞw
そういえばAlbatronは元Gigaの技術者だわな・・・
197Socket774:2007/01/11(木) 04:20:35 ID:bW5oG4eE
パソコンに元からあるHDMI出力とビデオカード経由のHDMIとでは映像に違いはでますよね?
大画面に出力しようと思ってるんですが
198Socket774:2007/01/11(木) 04:24:47 ID:OI/cihZT
ECS KM400-M Deluxe (V1.0B) VIA KM400+VT8235CE
ECS P4M800-M7 (V1.0) VIA P4M800+VT8237R

うちにあるVIAママン、両方ともECSでAGPx8で不具合出たことなし。
やっぱりママンメーカーの問題じゃね?
199Socket774:2007/01/11(木) 05:46:15 ID:PCXx3JYt
>しかもマザーもMSIなんだw。
リファレンスを劣化コピーしていたメーカーを盲信とはw
ソケA後期ならECSやshuttle、JetWayの方がマトモだった罠。

GIGAもGA7-VAXで8xは問題無し(他の問題は多かったが)
MSIもK8-MMVで8xは無問題(但しDX9経由の動画再生支援
に問題あり)両メーカー共に何故儲がいるのか漏れには理解
出来んw
200Socket774:2007/01/11(木) 07:33:24 ID:syX7macF
青筆 AK77-600N(KT600)+Xiai RADEON9600Pro
8Xだとアイコン崩れたり、ドライバがおかしくなったり。
4Xだと問題なし。
201Socket774:2007/01/11(木) 07:54:06 ID:7Jqi8O66
>>200
ママンVGAともに青筆か・・・おまえ、ドMだろ?
202Socket774:2007/01/11(木) 12:00:42 ID:GswvtllM
おまえらPDFのGPUアクセラレーション結構すごいよ
203Socket774:2007/01/11(木) 17:44:11 ID:S3RuPE4W
147だけど、色々と迷ってしまってまだ交換品買ってない。。。
とりあえずcrc556吹いておいたのでファン動いてるけど
6200Aはいいんだけど仕様としても64bitってのがなんとも言えないよね・・・
204Socket774:2007/01/11(木) 17:55:44 ID:AXTaA21u
この税込み500円の全銅製VGAクーラーを買っておけばよかったのに
http://www.evercool.com.tw/install/instal_vcf117.htm
汎用的なヒートシンクも8個付いてお得だったよ
205Socket774:2007/01/11(木) 18:02:26 ID:EXoFm4ow
ファンごときに500円も出すなら新品のカードの費用に振ったほうがいいな
206Socket774:2007/01/11(木) 18:39:20 ID:AfoTMhQS

キャハハハハ

207Socket774:2007/01/11(木) 20:33:50 ID:krL5j4x+
>>203
556ってグリス溶かして流しちゃうから軸受け、とくにベアリングなんかには厳禁なんだが…
208Socket774:2007/01/11(木) 21:02:01 ID:EXoFm4ow
こまかいこと気にするな
209Socket774:2007/01/11(木) 21:42:03 ID:gGL/L99T
MB:GA-6OMM7E(i815E)
CPU:Pentium III 1GHz
メモリ:512MB OS:Win2k

AGP:NVIDIA GeForce2 MX 200

画面サイズ1024*768で使用中、
画面がちらつく(文字の右から画面右まで白い線が出る)
ようになったので800*600に変更、ちらつき消え(戻すと再現)

これってグラボ買い換えたほうがいいですよね
できるだけ安くしのぎたいんですが何かありますでしょうか
210Socket774:2007/01/11(木) 21:46:57 ID:HLuxv08e
おまいは幸運だ
何買っても幸せになれるっぽい
211Socket774:2007/01/11(木) 21:57:24 ID:Yc137M8Y
>>204
どこで売ってるの?
212Socket774:2007/01/11(木) 22:04:52 ID:ALdcoHLK
213Socket774:2007/01/11(木) 22:10:04 ID:SGMTr8qe
214Socket774:2007/01/11(木) 22:16:12 ID:EXoFm4ow
バルクの9550(64bit)買うくらいならアヌースの6200A買ったほうがいいんじゃねぇの・・・
215Socket774:2007/01/11(木) 22:22:52 ID:ALdcoHLK
>>209
それなら
玄人志向 (アナログ出力のみ)RAGEM-A8V
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040227009
ASUS N6200/TD/128MB
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050419051
216Socket774:2007/01/11(木) 22:34:01 ID:SGMTr8qe
>>209
>>213はメモリバス64bit、ファンレス
こっちは128bit、ファン付
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040806017

>>215の6200はSM3.0対応、Purevideo対応

RADEが好きか、ゲフォが好きかで決めて良いと思われ
217Socket774:2007/01/11(木) 22:37:59 ID:EXoFm4ow
もしかするとどっちも嫌いかも知れんからサブレも勧めないと・・・。
218Socket774:2007/01/11(木) 22:45:24 ID:gGL/L99T
いろいろ紹介して頂いてありがとうございます
価格等メモして近くのPCショップ何店か回ってみます
219Socket774:2007/01/11(木) 22:51:15 ID:SGMTr8qe
このクラスを安価に入手したいなら通販がお勧め
アキバに近いなら別だけどw
220Socket774:2007/01/11(木) 23:35:54 ID:s6bBuD4x
>>209
モニターの方がいかれたということはない?
昔うちのモニターがそんな感じの壊れ方をしたんで
221Socket774:2007/01/12(金) 02:04:22 ID:9BGNHgby
某所でASUS 6600GTが6980円なんだがどうだろう
222Socket774:2007/01/12(金) 02:11:21 ID:9BGNHgby
6580円だな
223Socket774:2007/01/12(金) 02:13:45 ID:UTV12/1h
224Socket774:2007/01/12(金) 02:19:17 ID:qc/mqj7U
>>222
どちらにしても、スレタイもう一度読んでくれ。
225Socket774:2007/01/12(金) 02:31:12 ID:codJ9TkG
>>223
このスレに合致してるのは下のほうの7100GS。
5000円以下でファンレスなのでいい
ただしPCIExpのカードは6000円〜9000円の価格帯にいいものが多いので再考を。
226Socket774:2007/01/12(金) 03:08:19 ID:SantsO0Z
ローエンドGeForce7100GSチップを搭載した低価格な1枚。
ソフトウェアSLIにも対応しています。
なんかコレウケタw
是非だれかSLIしてみてほしいw
227Socket774:2007/01/12(金) 08:38:50 ID:XFZ/YBZX
PDFアクセラレーションの画質比較

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/PDF/pdf.htm

foxit(笑)
228Socket774:2007/01/12(金) 10:15:44 ID:klQuBGy9
ちょw
foxitにも対応してくれよnvidiaさんよ〜
229Socket774:2007/01/12(金) 10:20:01 ID:fz4fIWpp
pdfなんて、たまに嫌々見るくらいだからCPUで十分だな。
仕事で扱ってる人にとっては画期的な速さなんだろうけど。
230Socket774:2007/01/12(金) 13:09:31 ID:prEGuvAe
あーかわいい女の子に童貞君乙っていわれてーw
231Socket774:2007/01/12(金) 13:18:23 ID:ILgSbt0n
質問させてください。
現在D-subでモニターとつないでいますが、DVD観賞してるとすこしぼやけてみえます。
モニターにDVI-D端子があるのでビデオカード買ってデジタル出力しようと思うのですが
お勧め教えていただけないでしょうか?
使ってるマザーは狐945G7MA-8EKRS2(下記参照)、CPUはPen4、メモリー512MBです。
拡張スロットはすべて空いてます。
DVD鑑賞のみでゲームはしません。
よろしくお願いしますorz

ttp://www.foxconn.jp/products/lga775-fox/945g7ma/945g7ma-8ekrs2.html
232Socket774:2007/01/12(金) 13:34:15 ID:+CVG/k+L
233Socket774:2007/01/12(金) 13:55:42 ID:ILgSbt0n
>>232
レスありがとうございます。
AGPが付けられるようならRD955-A128C/EXにしようと思います。
ちょっとマザーの説明書読んできます。
234Socket774:2007/01/12(金) 14:22:24 ID:fz4fIWpp
どう見てもPCI-EXPRESSだろ('A`)

>>233
↓のX600SEでおk
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=13

PowerDVDとかWinDVDの最新版では、デフォでPureVideoに対応してるらしいし、
興味あるなら7100GSのほうが良さげ。

Leadtek WinFast PX7100 GS TDH (PX7100GS) 価格比較 最安値 ¥4,870
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061115044
235Socket774:2007/01/12(金) 14:24:19 ID:Oce8qgCA
こういう情報整理して出してくるヤツは好感もてるな
236233:2007/01/12(金) 15:16:28 ID:ILgSbt0n
今分解してみたらAGP指すところが見当たりませんでした・・・

>>234
ありがとうございます!
PX7100GSにします。
今から秋葉原買いに行ってきます。
237Socket774:2007/01/12(金) 15:17:59 ID:+CVG/k+L
>>236
■ツクモパソコン本店II


(B1F)XIAi XIAiX1600PRO-DVD128(PCI Expressビデオカード,Radeon X1600 PRO,128MB,パッケージ版) 6,980円
 在庫限り。
238Socket774:2007/01/12(金) 15:33:24 ID:H38RzBqY
6200Aってアナログがケーブルばかりだけど、
デュアルモニタならロープロではないカードの方がいいの?
239Socket774:2007/01/12(金) 15:36:32 ID:1QeXC2hu
>>234のLeadtekはファンレス、Purevideo対応
>>237のX1600はファン付、AVIVO対応

どっち買ってもしばらく弄って楽しいと思われ
漏れなら84.43縛りは避けるが
240Socket774:2007/01/12(金) 15:37:54 ID:1QeXC2hu
>>238
両方の液晶でDVI使える環境なら、
別スレへドゾー

Dual DVI ビデオカード総合スレ 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159681054/l50
241Socket774:2007/01/12(金) 17:10:00 ID:PjEycsgW
>>223
上のPCIEx6600は既に店のリストにはないから売り切れと思われ
ちなみに正月の時点で4580円だった
242Socket774:2007/01/12(金) 17:30:15 ID:NsZn/Gcw
ゲーム用途ではなく画面が写ればいいです。
発色が良いもの、目が疲れないもので何かお勧めありますか?PCI-Eです
243Socket774:2007/01/12(金) 18:23:28 ID:1QeXC2hu
>>242

>>234のRADEON X600SE バルクでいいんじゃないか?
244Socket774:2007/01/12(金) 19:00:29 ID:9NKkE7oT
動画だけなら階調の問題でゲフォは避けとけ。
モニタつってるけど要はテレビだろ?
245Socket774:2007/01/12(金) 19:32:30 ID:MFO+8Ygn
今はミレG400DHを使ってます。用途はエロ動画、エロ2Dゲーム、ネットです。デュアル出力も使ってます。
何かミレよりキレイに映るデュアル可能なカードはありますか?ミレが中古で2000円位でした。中古価格でも良いので5000円位でお勧めがあったら教えて下さい。
246Socket774:2007/01/12(金) 19:58:43 ID:codJ9TkG
>>245
今のカードは普通デュアルディスプレイに対応してるよ
G400DHよりきれいかどうかは知らないが一応ラデに
ASUS A9250/TD/128M
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041026104
247Socket774:2007/01/12(金) 20:00:13 ID:DxJPmdZK
>>245
このスレにでてくる9550やら6200A(DVI>D-sub変換コネクタがあればOK
2D表示の速度はG400よりは速くなる
綺麗に映したいならDVI環境に移行したほうがいい
248Socket774:2007/01/12(金) 20:14:26 ID:j44e7Wbs
>>246
アナログ環境で画質要求してる奴に、
フラットケーブル出しの板を薦めちゃイカン
249Socket774:2007/01/12(金) 20:22:17 ID:codJ9TkG
>>248
了解
>>245
>>216
250233:2007/01/12(金) 21:05:12 ID:ILgSbt0n
PX7100GS買って来ました!
>>237のレスも電車の中で見てツクモでチェックしましたが
結局PX7100GSにしました。
今取り付け終わりましたが・・・・




ケーブル買ってくるの忘れました





明日もう一回行ってきます。
レスくれた方ありがとうございました。
251Socket774:2007/01/12(金) 23:35:55 ID:YhNSznVT
ここで紹介されている5千円以下のFANなしのビデオカードって、消費電力等
どんな感じ?
252Socket774:2007/01/12(金) 23:55:05 ID:1QeXC2hu
下限というところでは
まぁ総合的にはオンボードVGAに勝てないんだろうけど
253Socket774:2007/01/12(金) 23:56:20 ID:fz4fIWpp
6200Aは200W未満の電源でもおk
254Socket774:2007/01/13(土) 00:24:52 ID:Ct79fP5D
>>234
そのX600SEってファンレスかな?そうならほしいんだけど
255Socket774:2007/01/13(土) 04:55:08 ID:llL7JHmW
6600GTが5000円って・・・
PCI-Eっていいな・・・
移行するか・・・
256Socket774:2007/01/13(土) 05:08:02 ID:7p/pkyQP
246
247
DVI出力液晶32型テレビでアナログ−DVI今使ってるので
DVI-DVIで考えてみます。
ありがとございました。
257Socket774:2007/01/13(土) 07:32:26 ID:XlmPs0ST
ゲフォ格安のAGPどれが良いんだろう
ハンゲとかパンヤぐらいしかやらないとすると
やっぱ6200Aぐらいかな?
258Socket774:2007/01/13(土) 08:18:19 ID:PT07g9a7
>>257
クロシコの>>9だなぁ
259Socket774:2007/01/13(土) 08:52:13 ID:F5+NHCRs
>>258
性能以外にもアナログ直出しでデュアルモニタもいいわけだし、
5000円だとクロシコが頭一つ抜けてるよな。
欠点はファン有りでそのファンが質悪そうってくらいか。
260Socket774:2007/01/13(土) 11:48:19 ID:8X4AS4O/
http://www.pc-success.co.jp/sh/02/1006/10064H.html

玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
GF76シリーズWebMoney\5,000分プレゼントキャンペーン実施中!!!

定価 オープン価格
価格 : ¥10,679

これで5千円は安いな
261Socket774:2007/01/13(土) 12:17:52 ID:f2hwnmMk
>>260
抽選で76名様にプレゼントじゃん。

262Socket774:2007/01/13(土) 12:18:26 ID:PDMjoBr9
なんだマルチか
263Socket774:2007/01/13(土) 12:44:59 ID:r4lcREOg
抽選か・・・
注文しちゃった
264Socket774:2007/01/13(土) 13:28:46 ID:74RL9F2H
サ糞ス工作員に釣られるなよ…。
265Socket774:2007/01/13(土) 15:37:48 ID:POnE82Uv
サ糞スのが76個も売れる訳ないから実質全員プレゼント
でも何故か誰も抽選に当たらない
266Socket774:2007/01/13(土) 15:39:18 ID:kzmjtu7f
>>265
>でも何故か誰も抽選に当たらない
正解
267Socket774:2007/01/13(土) 16:02:42 ID:llL7JHmW
>>265
5年後くらいに送られてくる
268Socket774:2007/01/13(土) 17:44:19 ID:r4lcREOg
総売上人数の内の76人だったりして、当選者の内7600買った人に当選
なんてミラクルな計算方法だったらうけるww
269Socket774:2007/01/13(土) 17:45:35 ID:f2hwnmMk
これ、サ糞スのキャンペーンじゃなくて、玄人志向のキャンペーンだから、
サ糞スで買った人だけじゃなく、すべての店でGF76シリーズを買った人がみんな対象でしょ。
ほとんど当たる可能性ないじゃん。
270Socket774:2007/01/13(土) 17:54:43 ID:GneYXBQJ
玄人志向のキャンペーンで、サクセスのキャンペーンじゃないからな。
全国津々浦々の玄人志向の7600系全製品が対象。
購入日は自己申告だから、玄人志向の7600系のどれかしらの箱を持っていれば、誰でも応募できる。
応募葉書代、手間、当たる確率考えると、キャンペーン目当てで買うのは馬鹿馬鹿しい。
271Socket774:2007/01/13(土) 21:05:25 ID:WXx/c5gy
昔Leadtekの6x00系のキャンペーンのときは2枚買ったら2枚分キャッシュバックされたけどな
272Socket774:2007/01/13(土) 21:46:45 ID:6bejk3Y2
社員と付き合いのあったりコネでもあるのか?普通懸賞は(ry
273Socket774:2007/01/13(土) 22:04:21 ID:WXx/c5gy
3枚分当たってる猛者も居た
274Socket774:2007/01/13(土) 22:21:18 ID:PDMjoBr9
さ〜く〜ら〜      さ〜く〜ら〜
275Socket774:2007/01/14(日) 00:00:43 ID:jUWYVEYR
>>234
X600SEっていうのwikiのラデオンの項目にものってないんで詳しく調べてみた。
そしたら、一時期デルのOEM用として出荷されただけみたいだな。
基本的な仕様はX300SEと同じだがモリクロックが100MHz高くなるでパフォーマンスは上。
もっともこのクラスで発熱増えるのはデメリットのきもするけど。
あと、DVI一個だけでデュアルディスプレイ組めないのも致命的かなw
まあそれさえ割り切ればそこそこお買い得。とりあえず買っといた。ちなみにファンレス。
276Socket774:2007/01/14(日) 00:56:52 ID:YStXQKJ6
アクロスのX600SE、さらに値下げされて2999円になってた
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=13

277Socket774:2007/01/14(日) 03:22:18 ID:w+dibFB1
>コアの基本的なアーキテクチャはRADEON 9600XT(RV360)と変わらず、
>インターフェイスがAGP 8xからPCI Express x16に変更したもの。

Aeroには対応しているということか
278Socket774:2007/01/14(日) 05:25:38 ID:SQHjC0sQ
GeForce 6200AとRadeon 9550で悩み中
低発熱で綺麗な描写は9550>6200Aでok?
用途は2Dゲームと動画鑑賞くらいなんで3Dやレスポンスは気にしてません。
279Socket774:2007/01/14(日) 05:33:53 ID:w+dibFB1
ファンレスの9550でおk
TwoTopで安く出てる
280Socket774:2007/01/14(日) 06:20:27 ID:ypTAuWCs
マンドクセーからAGPで買うやつには全員>>9を薦めとけばよくね?
281Socket774:2007/01/14(日) 06:28:57 ID:SQHjC0sQ
279
サンクス、今日買ってきまSU.
282Socket774:2007/01/14(日) 09:08:23 ID:a4nY0yIL
2Dゲームってエロゲでしょ。6200Aのほうが良くない?
283Socket774:2007/01/14(日) 10:18:21 ID:tXVIrors
>>282
だからこそラデを薦めてると思われる
284Socket774:2007/01/14(日) 10:48:58 ID:8ewYpN1W
>>283
つ アスペクト比
285Socket774:2007/01/14(日) 11:16:38 ID:8AfnzxqE
アスペクト比なんて液晶で固定すればいい。
それに最近はエロゲ側で対応しているのも多い。
例えば、アノニマスはSXGAサイズだったが、アスペクト比をソフト側で固定していた。
UXGAの液晶で固定しないでフル化しても、ソフトの対応で黒幕入って問題なし。
ゲフォの色は暗めの陵辱ゲーには不向きだし、陵辱好きならやっぱりラデオン。
286Socket774:2007/01/14(日) 11:27:50 ID:bMrcC8NM
>285は無視して
ラデ好きならラデオン買うといいよ
287Socket774:2007/01/14(日) 11:51:24 ID:0Onncv1Y
ラデ厨がまた荒らしてるようだけどどっち買ってもいいと思うよ
PDFのアクセラレーションやSM3.0,Purevideoがいいなら6200A
ゆめりあのベンチ結果が少しでも上の方がいいなら>>9の9550だな
性能は大差ないんで好みの問題だな
288Socket774:2007/01/14(日) 13:28:46 ID:w+dibFB1
>>287
PDFアクセラレーション対応のドライバはバグバグなので現実的ではない
6200AでPDFアクセラレーションに対応させるにはアプリ側にも細工が必要
289Socket774:2007/01/14(日) 13:41:30 ID:+pLVB5tb
>>280
マザーのAGPスロットに端子が入りません><;
マザーは440BXです><;
290Socket774:2007/01/14(日) 14:14:59 ID:YStXQKJ6
PCIeのX700LEなくなったね。
6200もちょっとT-ZONE4500円のはなくなったし、年末年始で皆買ったのかな。
291Socket774:2007/01/14(日) 14:17:39 ID:w+dibFB1
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041028114

次の最底辺PCIeはこのへんかな
一応GDDRV256MB(128bit)
292Socket774:2007/01/14(日) 14:48:17 ID:r9HO8yJT
293Socket774:2007/01/14(日) 22:05:10 ID:oBcRBBEg
Ω ΩΩ


294Socket774:2007/01/15(月) 13:50:12 ID:kc9lUwPQ
1440×900表示可能なオススメカードってありますか?
規格はAGP-8xで誰か紹介してください
295Socket774:2007/01/15(月) 14:13:11 ID:BhjGG1TZ
>>294
geforce 6200A やRade 9550系で1440×900表示可能です
9600系のお薦めは>>9
296Socket774:2007/01/15(月) 14:19:33 ID:kc9lUwPQ
>>265さん本当にありがとうございます
早速購入を
297Socket774:2007/01/15(月) 14:21:16 ID:kc9lUwPQ
連投スマソ
スレ違いかな?無礼を承知でちょっとお聞きしたいのですが
■ 拡張スロット
  AGP X8 - 1Slot
  PCI 32bit - 3Slot
こういう風になっているのですが>>9のカードは付きますか?
298Socket774:2007/01/15(月) 14:25:36 ID:kIgBndME
それなら問題なくつく。

もしロープロファイルならD-SUBで出力するときに、
配線の関係で隣のPCIと干渉する可能性がある。
#配線取っ払ってDVIで出力すれば問題なし。
299Socket774:2007/01/15(月) 14:28:54 ID:kc9lUwPQ
AGPです
マザーにはD-subしかありませんが。。。
300Socket774:2007/01/15(月) 14:49:48 ID:kc9lUwPQ
ロープロかもしれません・・・
ミニタワーでマイクロATXを使ってます・・・
干渉を除けば乗っかるということでおkですか?
301Socket774:2007/01/15(月) 14:52:09 ID:kIgBndME
いやそうじゃなくて、こういう場合なら問題が出るという例を挙げただけで、
普通のサイズのスロットがあるなら特に問題はない。
302Socket774:2007/01/15(月) 14:57:29 ID:xDCqsCph
ってミニタワーなら大丈夫でしょ
普通のサイズのカードがささるよ
303Socket774:2007/01/15(月) 15:04:46 ID:kc9lUwPQ
>>301
すいません理解力に欠けていました。
>>302
そうなのですか、ありがとうございます
なにぶんこういうのには疎いのに自作をしてしまったので分からなかったです。
304Socket774:2007/01/15(月) 15:12:26 ID:BhjGG1TZ
>>303
DVDドライブが普通に収納できるケースなら、まず大丈夫
305Socket774:2007/01/15(月) 22:58:38 ID:us64SxKl
そもそもロープロなら>>9のささらないだろ・・・。
306Socket774:2007/01/16(火) 07:33:28 ID:5F8J4dpl
おすすめ2ちゃんねる
307Socket774:2007/01/16(火) 10:33:37 ID:uABY+evc
>>276
値段戻った?
308Socket774:2007/01/16(火) 16:29:09 ID:yfcSOvd5
古い2ndPC用にクロシコGF6200A-LA128Hを購入しようと思うんだが、
対応OSが、WindowsXP/2000 となってるんだ。
製造元がPalitとなってて、そこのメーカーサイトにはWin98/Me用の
ドライバーがあるんでインストすると動作すると思いますか?
309Socket774:2007/01/16(火) 16:35:10 ID:M5z3DtWc
動くと思うよ
6x00世代までは大丈夫
310Socket774:2007/01/16(火) 16:48:27 ID:yfcSOvd5
やっぱり動きそうですよね。購入検討してみま
311Socket774:2007/01/16(火) 19:36:40 ID:wOOBALhD
ASUSの9550と液晶19ワイド買ってしまった。DSUBとDVIに違いあります?
グラボの話しじゃないからダメ?
312Socket774:2007/01/16(火) 20:12:55 ID:+4ejI3Ii
6x00世代でも一部の6800は駄目。
313Socket774:2007/01/16(火) 23:17:54 ID:3mk+3h9h
>>312
6600GTのダメメーカーはどこですか?
314Socket774:2007/01/16(火) 23:26:47 ID:uTrnL6jg
どっちの味方でもないただのやじ馬さ
315Socket774:2007/01/16(火) 23:59:03 ID:6oK5DW2H
>>245

G450→玄人6200A DVIに移行したが、画質はかなり変わる。
良くなってるとか悪くなってるとかそういう次元じゃなくて
かなり質が違う。
最初は戸惑うと思うが、慣れてくれば大丈夫かと。
316Socket774:2007/01/17(水) 00:16:38 ID:J99Z05xx
Extreme EAX700-X/TD/128M
これ最強。
317Socket774:2007/01/17(水) 00:54:12 ID:kGMLpzlG
>>316
それ祖父で4980の時に買ったけどいまだにPCI-Eへ移行できてない
今AGPで6600GTだけど早くなるよな・・・?
318Socket774:2007/01/17(水) 07:40:45 ID:FR1aE9rG
315さん
245じゃないけど、良くなるって事?コメントから悪くなってるからなれるまで大変とも取れる言い方だよ。
319Socket774:2007/01/17(水) 09:56:32 ID:S7N1xIn0
良いか悪いかの判断は保留するってコトだろ
320Socket774:2007/01/17(水) 12:28:33 ID:FR1aE9rG
秋葉原のケーブル屋はどこが安い?カードと合わせて買いたいんですけど
DVI-DVI
321Socket774:2007/01/17(水) 13:21:15 ID:4OQL7O2U
通販城
322Socket774:2007/01/17(水) 13:42:25 ID:FR1aE9rG
秋葉って言ってるのに通じてない?
さっき1.8mの奴\1,200で買った。
だいたい1,400〜1,600が相場だね。
通販すると送料かかるし、今日使いたいのに届かないでしょ。秋葉は定期で行けるからね。
323Socket774:2007/01/17(水) 13:47:06 ID:LM+ECU7K
>>322
>5千円以下の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。
324Socket774:2007/01/17(水) 13:55:42 ID:4OQL7O2U
いや、だから通販しろ
お前は秋葉で買うほど脳みそはないと見たよ
325315:2007/01/17(水) 13:57:42 ID:9L720A/w
>>318

個人的に今は試行錯誤の状態。
多分これが好みの差って奴なのかもしれんが
初期設定のままだとかなり白っぽく感じる

LL-172G-Bの癖もあるのかもしれないが
G450のアナログ出力に比べて薄い色の背景に白文字を重ねるようなページを見ると
かなり文字が薄れて背景と同化して読みづらくなる傾向だったよ。

あとはDVI + D-subで2画面すると当たり前だが雰囲気が画面によってちょっと違う。
そこまで気にならないくらいだけどね。
326Socket774:2007/01/17(水) 14:14:19 ID:FR1aE9rG
325サンクス
自分もG400から9550の買い換えだけどパソコン液晶はいい感じだけどシャープ32型液晶にデュアルするとG400の方がはっきりとした感じで好きだった。
ミレGは侮れんな〜
327Socket774:2007/01/17(水) 14:43:34 ID:kGMLpzlG
G450って前にIBMのマシンで使ってたけどそこまで綺麗じゃなかった
最近のGeforceのが綺麗
328Socket774:2007/01/17(水) 17:25:58 ID:sovPXOSI
シャープネスはゲフォの方が高いからだろ。
つか輪郭強調効き過ぎなだけなんだけどなw

既出だがゲフォはガンマカーブの関係で明部の
コントラストが間引きされている。
これはゲフォの問題じゃなく窓の扱える階調の
問題なんだが味付けとして外してるのは確か。
DVDで観るとライブ物のライトとか跳び捲るの
で動画にはお奨めでき無い。

それとミレのGシリーズは元々輝度が低めなの
でGで適正なモニタなら輝度を落とさなければ
白っぽくなるぞ。
329Socket774:2007/01/17(水) 17:27:42 ID:kGMLpzlG
動画にオススメ出来ないのはラデオンだろ
輪郭強調されまくりだぞ
330Socket774:2007/01/17(水) 17:46:29 ID:twowmSOt
>>327
DVIとD-subの差では
331Socket774:2007/01/17(水) 18:19:09 ID:nONNJorF
アナログだと1280x1024あたりからケーブルの品質が大きく影響してくるからなぁ。
最低でもナナオのV55くらいは使っておきたい
332Socket774:2007/01/17(水) 21:05:19 ID:kGMLpzlG
genoでまた3799円でRadeon9600出てるけど
今回のは128だし買う価値ないと思った
333Socket774:2007/01/17(水) 22:45:13 ID:vUXGTGE/
GENOのジャンクを新品並の価格で買うのはちょっとな。
334Socket774:2007/01/17(水) 22:45:50 ID:kGMLpzlG
前回のはクロック地雷だったしな
335Socket774:2007/01/18(木) 03:39:35 ID:Pjt70hfl
クロシコの>>9のバルクは
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cexfset.html
の基板ではなく
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=464
の設計のやつが来た。

YUAN製じゃなくてGeCube製のようだ。
メモリチップは3.3ns表記なので定格600MHz。
PCB上のR9550のシールの下に隠れて「9600PRO/XT」のシルク印刷。
まだPCに付けてないのでそれ以上の詳細はわからず。
付け替えるのマンドクサ('A`)
336Socket774:2007/01/18(木) 03:58:23 ID:tWwqJyau
YUAN製なら定格800MHzのメモリチップが載っていたのに・・・。
337Socket774:2007/01/18(木) 16:50:56 ID:r5fDQl2y
RADEON9550、9600もどきなんですけどATIとASUSのドライバには違いありますか?
どっちかの方が出来がいいとかあります?
338Socket774:2007/01/18(木) 16:57:33 ID:hsq7FJTg
不具合が起きなきゃどっちでもいい
339Socket774:2007/01/18(木) 20:05:50 ID:xi8vJm9J
            /\       冂        /ヽ
           \/         ̄        ヽ/
                  ̄    ̄
      /\    /     __ _ __     \     /ヽ
       \/    /⌒ ´       ` ⌒ヽ   、 ヽ/
         /   /   ,ヘ        ヘ  !    、
          '    |  /|      ,::::::、 |  |    ,
    ┌─┐ i    | / | ●   ;:●:; |  |    i  ┌─┐
    └‐‐┘ l    し  |     ` ''" ∧,,ノ    l  └‐‐┘
                l         ハ
            、      ハ_ ___▼__ _/ ',    /
      /ヽ ヽ    /  ヽ、{.::|::.}ノ   i       /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ `^´ f⌒i⌒ヽ/    \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / 〉            〈 \
           ヽ/       r┐     \/
             、       凵
  ニ|ニ    r     r─、   __     十    l     ─
  ゝ_ノ  d‐      _ノ   (ノ`)   ´T⌒)   レ'´V   ゝノ
340Socket774:2007/01/18(木) 22:38:14 ID:rZZvvUTP
>>250じゃないけど7100GS秋葉Tゾヌ\4,870買ってきた
数年前祭りで買ったDell鯖スロット加工品で試したら普通に動いてるっぽい
性能は今まで使ってきたPCX5750(128bit)と比較してFFベンチ的には若干落ちるくらい
HDTV出力できるし、動画見るくらいだったら十分だと思う
341Socket774:2007/01/19(金) 01:04:46 ID:7j4PWlKP
7100GSってゆめりあ最高XGAでどのくらいでるの?
342340:2007/01/19(金) 02:09:49 ID:TDEHCMwl
>>341
3500前後
343Socket774:2007/01/19(金) 02:16:51 ID:Pi2PUIV7
>>336
YUANの955EXのメモリクロックあげてみたら726MHzまでは回った(ATITOOL3Dで)
コアのほうは、485MHz超えるとゆめりあでもノイズが出だした。
GeCube製はどんなくらい回るんだろうか。
344Socket774:2007/01/19(金) 03:26:44 ID:/sbtMb1w
343
コア500のメモリ320で使ってる。3Dmark,FFしか完走してないよ。
726ってコアが485で?なら凄いね。
345Socket774:2007/01/19(金) 04:00:06 ID:QfTBxe/L
玄Gecube製9550EXのEVEREST検出結果

Rade9600XT(RV360) コア472、メモリ594
346Socket774:2007/01/19(金) 04:46:33 ID:QfTBxe/L
ベンチ類何も入れて無くOCは検証できる環境にしてないPCだた・・・
コアクロックは400と思ってたから、定格475なら約9600XTって感じかな?
まー5000円だしおkす
347343:2007/01/19(金) 05:30:41 ID:Pi2PUIV7
>>344
485/726で3Dmark03(Build 360)は完走できた。
これ以上メモリクロック上げるとノイズがでたよ。FFはDX8の分しか動かないのでpass
>>346
>>9には450MHzなってるけどね、それより25MHz上とは予想外だわ
348Socket774:2007/01/19(金) 07:58:59 ID:I+BoXot/
347
メモリは何nsの奴が搭載されてる?SUMSUNG3.3nsでメモリクロック370位がノイズ出ない限界なんだけど。。。外れ引いたかな
349Socket774:2007/01/19(金) 08:20:28 ID:I+BoXot/
400
350Socket774:2007/01/19(金) 08:25:02 ID:I+BoXot/
コア/メモリがショップ表記に400/600ってあったけど実際に付けたら450/300だった。
400/600が目的で買ったから返品してもOK?
351Socket774:2007/01/19(金) 08:59:18 ID:AckAtaOO
表記より性能上なのに返品したいならどうぞ
352Socket774:2007/01/19(金) 09:00:24 ID:K97Ig/eD
それって450/600なんじゃ...
353Socket774:2007/01/19(金) 09:10:22 ID:I+BoXot/
素人質問で申し訳ない。
ATITOOLでデフォルトが450/300なんだけど、メモリは2倍して考えるの?
354Socket774:2007/01/19(金) 09:16:11 ID:K97Ig/eD
DDRだからね
DDR2なら4倍
DDR3なら8倍
355Socket774:2007/01/19(金) 09:19:05 ID:a/txqPIO
GDDR3はDDR2ベース。
356Socket774:2007/01/19(金) 09:40:17 ID:7Dc60IMD
> DDR2なら4倍
> DDR3なら8倍

(`・д・´)ヤメタマエ
357353:2007/01/19(金) 10:36:23 ID:auDf8X4g
勉強してきました、双方向ですか
勉強になりました。
この世界勉強してなかったので時代に乗り遅れました!
358Socket774:2007/01/19(金) 12:07:03 ID:dpBPDsPK
>>356
不覚にもワロタ
359Socket774:2007/01/19(金) 13:06:57 ID:dfTd2JZk
大体四倍ならQDR、八倍ならODRになるよな…
360Socket774:2007/01/19(金) 14:13:42 ID:6vMjmqkI
>>317
GF6600並だからあきらかに遅くなるぞ
361Socket774:2007/01/19(金) 19:36:08 ID:JCNBtVrd
>>156です

取り付けたら画面全体に縦線出て、ドライバ変えて試してもどうにも消せません
それでサポート問い合わせたら着払いで遅れとの事
さきほどメールきて、検証したらやはり同じ症状なんで返金で対応

こんな感じで残念な結果となりました
GENOの対応はメール返信も早くてスムーズではありました

チラ裏
362Socket774:2007/01/19(金) 20:46:06 ID:7j4PWlKP
>>361
よかったな
次は>>9の9600XTへ特攻だな!
363Socket774:2007/01/20(土) 01:03:47 ID:IUqc78jE

        ,:r: ´ ̄三二ー、
      ,r' ニ‐     =三、:::ヽ
      ,rr'" '"'' ‐三ニ=-、_::::ヽ
     .!::l       _,. =  r':::::;i、_
     ヽ:ヽ-‐_  _,.-,.  _,,,_ ヽ:::i !::::::::::ー.、
    ,r:!ヽ:!. _   _,::;'t.r::"  i! .l:::::::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::::l::i`:'フ':.   ` -'  .: '.ィ、::::::::::::::::::::::::::::::‐;、
  i:::::::::::::::::ヽ `  ;:  :.、   ::リ l:::::::::::::::::::::::::::;:':::::i
  !:::::::::::::::::::::i:.  ヽ -'´ ,.ヽ ; ! l:::::::::::::::::::::::;r:::::::::::!
  .l:::::::::::::::::::::::ヽ 、ー、-‐_'´  ,:r'r、!:::::::::::::::':::::::::::::':::::::!
  i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ´ _ r'ノ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    ズレ・テール [Zale Teir]
      (?〜199X フィンランド)
364Socket774:2007/01/20(土) 01:06:00 ID:GoRejppW
>>9って結局コア450MHzだったのか?説明の誤記かと思ってたら。
450/600なら確かにほとんど9600XTだな。
365345:2007/01/20(土) 06:57:30 ID:SGPpxSeA
>>364
faithの画像はGECUBE製だから
>>345のコア475の可能性が強い。
おいらの/EXは差糞酢発でfaithのと
カード、付属品など全く一緒だお
366Socket774:2007/01/20(土) 08:44:27 ID:IGvWAjXZ
TSUKUMO eX.
* (3F)GIGABYTE GV-NX66128DP-SI(PCI Expressビデオカード,GeForce 6600,ファンレス,BTX用,パッケージ版) 4,480円
在庫少量。1人1個限り。

ただBTX用なんでヒートシンクの形状がまずいな
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20051217/etc_gigabtx.html
367Socket774:2007/01/20(土) 09:34:15 ID:WBUqOaDp
うちのAGPの9600がイカレポンチっぽいんで買い換えようと思うんだが、
6200Aにするとスペックダウンになる?
9550という手も考えたが相性問題が怖い

368Socket774:2007/01/20(土) 12:56:46 ID:l2PnIdUh
ゆめりあで比較すると、最高でほぼ同等、綺麗とそれなりで2割落ちくらいになる。
369Socket774:2007/01/20(土) 15:24:39 ID:urHtCrvI
Radeon 9550/64bit と Geforce6200A で迷ってます
相性でよくトラブルを起こすマザーなんですが、無難に選ぶならどちらですかね?
370Socket774:2007/01/20(土) 15:25:34 ID:urHtCrvI
Radeon 9550/64bit → Radeon 9550/128bit でした。失礼。
371Socket774:2007/01/20(土) 17:27:59 ID:TejMEtMV
>>369
それならまずMBと構成晒せよ、つか両方買え!
片方は売ればいい、大体両方ともダメかもしれないとは考えないのか?
372Socket774:2007/01/20(土) 19:06:24 ID:nkKKxFYJ
便乗ですまんが、nForceママンにラデのっけるのは基本的にNGなのかな?
うち去年からnForce3ultra&9600proで最近調子悪くなってきたんだが
373Socket774:2007/01/20(土) 19:13:17 ID:7PQmWTKI
>>369
GeForce6200Aに一票…
と、過去にRadeon9600ProとVIAチップセットのM/Bとの組み合わせで
トラブったオレが言ってみるテストw
374Socket774:2007/01/20(土) 19:19:18 ID:a20wqj0m
viaっていうと昔Geforceだと2xかなにかになっちゃうのあったな
9600なんか今ごろ買おうとしてるくらいだから注意しないとな
375Socket774:2007/01/20(土) 20:22:17 ID:urHtCrvI
>>371
すみません。仰るとおりです。
ASUS P4PE-X に 北森Pen4 積んでます。
GF4 Ti4200 と Radeon9800pro で動かなかった実績を持ちますです

>>373
ありがとうございます。9800でNGでてますし、GF6200の方がよさげですかね
376Socket774:2007/01/20(土) 21:52:35 ID:9S/dCt2D
>>366
こりゃー売れないわ。不良在庫かするわけだw
377Socket774:2007/01/20(土) 22:17:43 ID:gQDdySuO
>>372
nf3 150にRD955-A128C/EX(YUAN製)刺してる。
ネットや動画再生が問題ないけど、一部のゲームはドライバ変えてもうまく動かないよ
FFベンチやると、手・足・首なしタルタルが出てきて、チョコボの隊列で止まってちまう。。
某社の3Dエロゲは、ちゃんと動くからイインダヨ
378Socket774:2007/01/20(土) 22:43:43 ID:yVbjnZr5
>>375
845マザー使っていてTi4200やRADEON9800で動かないっていうのはマザーが元から
不良品だったか使用者の自作PC技量が物凄く低いかのどちらか・・・

使用しているマザーに疑いをもっているのにそれを交換しようとしないのは謎
379Socket774:2007/01/20(土) 23:13:35 ID:a20wqj0m
6200Aなんてやめて7600GTにしといた方がいいと思うよ
380Socket774:2007/01/20(土) 23:35:22 ID:OqwgH90L
>>372
むしろ相性いい。
381Socket774:2007/01/20(土) 23:41:53 ID:sNcl2BwV
GF6200を新規に買うぐらいなら
6150とCPUをあわせて1万ぐらい調達する方がよさげ
382Socket774:2007/01/20(土) 23:50:53 ID:a20wqj0m
6150は性能低すぎる
383Socket774:2007/01/21(日) 01:31:23 ID:NSlijrW+
>>375
nForce2マザーにradeon9000乗っけてるけど
再インストール前は非常に調子よかったよ。
再インストールしたらドライバ選択ミスってDirectXがうまく動かない。
ゲームはしないし、すぐにグラフィック変える予定だからそのままにしてるけど。
ようはスキルと情報収集能力がないやつが文句言っているだけ
384Socket774:2007/01/21(日) 01:31:59 ID:NSlijrW+
レス間違えた
>>372
385Socket774:2007/01/21(日) 09:21:59 ID:T4R+kV3K
>>374
viaだとKT600だとRadeon9600系と相性が出やすいってのもあったな


RD955-A128C/EXがやたら話題に出てるなと思ったら最近また新品で売ってるのな…
2年位前に知人に進めたのが懐かしい。
メモリが相当熱くなるんでシンク付けておいたほうがいいのも当時と変わらずか?
386372:2007/01/21(日) 10:20:47 ID:0BYuP2kC
>>377
>>380
>>383

ありがd
あと半年もたせるつもりで、9600でがんばっていじってみるわ。
387Socket774:2007/01/21(日) 11:11:05 ID:ya708m/x
>>385
やべ・・・ファンのエアフローで冷えてるだろと思いこんで、特に気にせずにカチ回してたわ
388Socket774:2007/01/21(日) 12:00:47 ID:fgsXk5cj
ゲームとかは全くしません。
Aeroのためだけにグラボ変更を考えてますが(今はG450)、
>>3の6200AでOKですか?
389Socket774:2007/01/21(日) 12:03:48 ID:fgsXk5cj
あ、6200Aじゃなくて、ASUSTeKN6200/TD/128M
390Socket774:2007/01/21(日) 12:55:30 ID:M8foNqB8
>>389
相当厳しい。
というかG450使ってるような構成だと恐らくシステム全体をアップグレード
しないとAeroは「表示だけは何とか出来るが重くてOffice系ですら実用的
には厳しい」状態になりかねないかと。
391Socket774:2007/01/21(日) 13:17:44 ID:amCNFl5u
>>389 と一緒。
OSのUPDATEで初めて、ビデオカードの入替が必要となってしまった。
今まではこんなこと無かったのにね。
P650から何へしよう?
392Socket774:2007/01/21(日) 13:35:42 ID:mcsqvPoR
7600のどれか
または8000系の安いのを待つ
393Socket774:2007/01/21(日) 23:45:53 ID:NP0IpnJV
このスレの趣旨に合う、Vista対応のカードってあるのかな?
エアロが動くくらいでいいんだけど。
394Socket774:2007/01/21(日) 23:47:26 ID:zc97Vi7c
>>393
その計算ならアビーのZUMAXがオススメ。
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/30/news013.html
俺が2日前買ったときはビッグで4800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 「静か」で「安心」の電源をのコンセプトの元に発売された高品質低価格電源。
 自作大国アメリカのZUMAX製で高品質+廉価、新世代アーキテクチャ対応、コンパクト設計でコンパクトPCに最適、
 通常24dbの優れた静音性、ブルーLEDによる優しいイルミネーション、過電流・過電圧保護回路など安全装置搭載。

というのがウリらしい。
さすがにアビーだけあって品質は上々。触れ込みどおりX1950PROも安心して使えた。
1万円以内で品質重視・静音重視なら現在最良の電源の一つだと思う。
395Socket774:2007/01/21(日) 23:54:40 ID:PFYSrkPR
>>394
ADコピペみすってるよ
396393:2007/01/21(日) 23:55:17 ID:NP0IpnJV
>>394
名古屋でも売ってるかな?
今の電源でも不自由はしてないけどちょっと静かなのが欲しいしね。
ZU-500Wでも探してみようかな。
397Socket774:2007/01/21(日) 23:57:51 ID:k/Zo8NUs
>>393-394
なんだこの会話
意味わかんね
398Socket774:2007/01/21(日) 23:59:59 ID:viMFCui7
ビデオカードすれでなぜ電源…?
しかも質問者もふつうに受け答えしてんじゃねえ!
399Socket774:2007/01/22(月) 00:19:07 ID:2K5crjGV
ZUMAXはケース付属の動物電源にも劣る最凶の地雷電源だぞ・・・。
400393:2007/01/22(月) 00:22:20 ID:xZa1cyTP
>>394
ところで、ビデオカードの件は・・・?
401Socket774:2007/01/22(月) 00:32:28 ID:FW0wD0Za
なにこのカヲス・・・
402Socket774:2007/01/22(月) 00:58:23 ID:8ps8nTqr
エアロはオンボでも動くぞ
403Socket774:2007/01/22(月) 01:17:10 ID:MgASRyEG
玄人志向の6200TCより性能が良くて
6200TCより低発熱でファンレスのAGPのものってありますか?
404Socket774:2007/01/22(月) 01:58:21 ID:/TaA55sa
同じような値段でTCじゃない物を探せば、
だいたいOKではないかな。
405Socket774:2007/01/22(月) 10:32:20 ID:qKMR7Vup
わかってる奴のほうが多いと思うけど>>394はカノプコピペの改変な
406Socket774:2007/01/22(月) 11:05:01 ID:NN0dLa3d
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040806017 
これってワイド表示できるかな?
407Socket774:2007/01/22(月) 13:22:16 ID:+e801hFW
>>406
WUXGA (1920×1200) までは表示できる。
WQXGAは映ったとしても処理が追いつかない気がする
408Socket774:2007/01/22(月) 13:29:18 ID:NN0dLa3d
俺は1400くらいのワイドを表示したいんだが・・・
おしえて得ろ居人
409Socket774:2007/01/22(月) 14:31:43 ID:ylG+y8QF
>>408
表示できる
410Socket774:2007/01/22(月) 14:55:24 ID:NN0dLa3d
>>409
ありがと
411Socket774:2007/01/22(月) 15:46:31 ID:y1Q0LfE3
エロ動画、エロゲームやるならジーフォース6200?ラディオン9550?
どっちがいい。
412Socket774:2007/01/22(月) 15:49:04 ID:ArZMwerW
6200
413Socket774:2007/01/22(月) 15:49:08 ID:/nXh/bt1
KYORO2がいいよ。マジお勧め
414Socket774:2007/01/22(月) 16:26:37 ID:qpTeLW56
>>413
アニメにもなった、チョコボールのあれですか?
415Socket774:2007/01/22(月) 16:33:32 ID:y1Q0LfE3
すみません!安かったのでラディオン買っちゃいました(>_<)
そんなに違いますか?
416Socket774:2007/01/22(月) 16:51:45 ID:k3YVN+sK
あーあ・・・
417Socket774:2007/01/22(月) 17:28:44 ID:bo72AVQ/
ゲームならGeForceは定説
418Socket774:2007/01/22(月) 17:42:42 ID:ELUixYgC
発色がぜんぜん違う
マ○コビラビラ
419Socket774:2007/01/22(月) 17:45:29 ID:mDGjaxMc
GeForceにしたらモザイクが消えt(ry
420Socket774:2007/01/22(月) 17:55:41 ID:ELUixYgC
ワラタ
421Socket774:2007/01/22(月) 22:16:52 ID:LvnhKO5/
>>419
マジか?
この朗報をお爺ちゃんに伝えてくる!
422Socket774:2007/01/22(月) 22:29:53 ID:NN0dLa3d
なんども質問すいません、RD955-A128C/ EX とほぼ同じ性能で1440ワイド表示可能なカードってご存知ありませんか?
端子はDVI-D希望です
423Socket774:2007/01/22(月) 22:39:49 ID:xpjeymCG
アホがいますね
424Socket774:2007/01/23(火) 02:13:42 ID:F7KZxwDi
俺の安物i815でV3XTがうまいこと動かなくてショック。
やはり低級品感が漂うマザーはだめだな。
GF2MXとかでラデ7000とかでロープロの超低価格品を探さなければ・・・
425Socket774:2007/01/23(火) 03:27:02 ID:+GDeu9lh
6200だとどこのがオススメですか?やっぱりクロシコ?
426Socket774:2007/01/23(火) 06:04:14 ID:eRIEW7Y7
ラデオンの発色がぜんぜん違う マ○コビラビラ



GeForceにしたらモザイクきえるらしいんですけど

両方の機能ついてるビデオカード?ってないんすか?まじでお願いします

なかったらモザイクきえるGeForceにしようと思うんですけど

自作初心者ですがレスお願いします
427Socket774:2007/01/23(火) 07:29:53 ID:3AwmhfIi
>>426
そんなおまえはオンボVGAで十分。
428Socket774:2007/01/23(火) 12:31:54 ID:05G7Yf+1
>>426
馬鹿よ、大馬鹿よ、何度も騙されて賢くなれ。
429Socket774:2007/01/23(火) 12:36:16 ID:yO3qC64d
>>425
ASUS
430Socket774:2007/01/23(火) 13:31:20 ID:78I2pI2U
>なかったらモザイクきえるGeForceにしようと思うんですけど

俺が使ってる6200Aはモザイク消えないよ。不良品かな?
431Socket774:2007/01/23(火) 13:51:56 ID:+6D0iSVI
そっちが良品
432Socket774:2007/01/23(火) 15:53:46 ID:yrXqftsE
OCすればするほどモザイクが小さくなっていくとかいかないとか…
433Socket774:2007/01/23(火) 16:10:51 ID:RCKJ3t7N
1THzになると画面から出てきます
434Socket774:2007/01/23(火) 16:25:25 ID:+6D0iSVI
それ何てリング?
435Socket774:2007/01/23(火) 17:07:23 ID:fDIAKlaO
電影少女だろう。古くは女神様。
436Socket774:2007/01/23(火) 17:18:01 ID:sAWuUZVf
いや、お前らこれパソコンだから
ビデオデッキじゃないから
「 A・Iが止まらない 」とかが正解
437Socket774:2007/01/23(火) 19:57:46 ID:IltRfNBB
いやまじでモザイク消えるよGeForce、薄消しに限定されるけどな

だったけど最近のGeForceは動画がぼけなくなったのでモザイクがモザイクに見える
438 ◆MankosaIgs :2007/01/24(水) 00:40:22 ID:0zfqhtrH
げふぉのことなどどうでもいい。
ビラビララデオンはどうなのか、と聞いているのだが…
439Socket774:2007/01/24(水) 00:41:23 ID:Vvj8uSIS
ビンラディン?
440426:2007/01/24(水) 03:03:55 ID:1ctF+bPz
PCパーツ屋でビデオカード買って来ました
スレ見る前だったので、モザイク消えるほう買ってきました

わくわくしながら、つけてみたのですが、ヤッパリモザイク消えませんでしたorz
質問なのですが、gefoceではやっぱり消えないのでしょうか?
玄人志向(ばいにんしこう?)ってかいてあったので、
玄人ためだけの裏技があったりしたら、ご教授お願いします。^^v
441Socket774:2007/01/24(水) 03:04:32 ID:Vvj8uSIS
ちょwwwww
玄人ww
442Socket774:2007/01/24(水) 03:31:36 ID:IPVkitAO
わざとだろ
443Socket774:2007/01/24(水) 04:25:45 ID:l5EUs46F
バイシコ
444Socket774:2007/01/24(水) 07:58:54 ID:4sYauPA7
             _.z='':`':`':`:`:`ヾトyレL
           ,ィ'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く`
          ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≦
           }::::::::::::::::::::::トlililィ|:::::::::::::::::::::::ぐ
           }::::|.||:|:||:||:||    |}:||:|:||:||:::::::く`
          }:::ト| | | | | |   | | | | | |イ:::::ト
         「^|| ニ'==、  ,.=='二 ||^´lー-、 GF6200を切るか…
         人 '| `┴'┴′   `┴'┴' | ノ:::::::::::ヽ  ラデ955を切るか…
   _.. -‐'''¨::::::::iゝl             .lイ::::::::::::::::::}
. ‐''"::::::::::::::::::::::::::ト、:\    、_,.    .へ:::::::::::::::::|::|
:::`ヾ:::::::::::::::::::::::::::|::ヽ::::ヽ、  -―-  ./√{:::::::::::::::j:::|
::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::i::::ヽ、:rへ、___,. イ::/::::::::::::::::::::/:::|  房州さん、あんたならどっちを切るかい?
:::::::::::::ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、   |/:::::::::::::::::::::イ::::::|
445Socket774:2007/01/24(水) 10:38:57 ID:tYJMn87b
ちょっとぶってくる
446Socket774:2007/01/24(水) 19:53:11 ID:Vvj8uSIS
ラデ955のグラボきました
あれ^^;ケースとの相性×^^;?
どうしたらいいですかorz
447Socket774:2007/01/24(水) 20:00:15 ID:xlE3EESi
日本語でおk
448Socket774:2007/01/24(水) 20:03:26 ID:uRVAiHPp
>>446
つ「愛媛みかん 10kg」
449Socket774:2007/01/24(水) 20:07:28 ID:uMSECwQw
>>446
なにをどうすればいいのかが見えてこない
450Socket774:2007/01/24(水) 20:08:15 ID:i6rKKryF
>>446
よくわかんないけど、ケースを買えればいいんじゃない?
451Socket774:2007/01/24(水) 20:09:59 ID:Vvj8uSIS
あの端子のところのあるじゃん
ケースにくっつけるとこ
あそこが干渉してるから斜めからしか入らない

ボードの金具とるか・・・
452Socket774:2007/01/24(水) 20:12:18 ID:guWbwYnx
>>446
ケースとの相性ってのがよく分からんけど
グラボがロープロ非対応で
ケースがスリムタイプやキューブタイプでロープロのみだった場合、
物理的にケースの蓋が閉まらない状態になる
AGPとPCI-Eを間違えて注文してたなら、どう足掻いても付かない

どちらにせよ、それ売って新しいの買えばおk
9550なら1500〜2000で売れるでしょ
どうでもいいけどIDがsisだねラデオンのくせに
453Socket774:2007/01/24(水) 20:14:08 ID:Vvj8uSIS
>>452
ケースはロープロじゃない
ミニタワーです
規格もおk

なぜ干渉してるんだか
454Socket774:2007/01/24(水) 20:33:17 ID:cYMNE4mh
>>451
ブラケットがどーしたって? あーー、、、

クロシコによくあること 
455Socket774:2007/01/24(水) 20:45:45 ID:xlE3EESi
マザーをケースに留めてるネジを緩めて少し遊びを作ってやるとうまく入ると思う
456Socket774:2007/01/24(水) 20:45:45 ID:id4GTsH3
AGPスロットの止め具を動かしてないだけだと思われ
457Socket774:2007/01/24(水) 20:54:49 ID:Vvj8uSIS
>>456
それだっ
とおもう
うごかした記憶がないからなぁ

あとでやってrみう
458Socket774:2007/01/24(水) 21:02:56 ID:i6rKKryF
VGA端子とケースが干渉してるってこと?

それなら、AGPスロットに挿さない状態で、まずVGA端子を納めてから
ちょっと強引にAGPスロットに挿す。
459Socket774:2007/01/24(水) 21:04:36 ID:Vvj8uSIS
端子っていうか端子のとこについてるケースに螺子止めするあれですよ
460Socket774:2007/01/24(水) 21:12:54 ID:i6rKKryF
じゃあ、外せばいいじゃん。
ラジペンで回せば外れるよ。
461Socket774:2007/01/24(水) 21:16:04 ID:Vvj8uSIS
なんかはずすのこわくね?
というかマザーつけたときにも干渉してたからケースが悪い希ガス

うぜえええええええ
462Socket774:2007/01/24(水) 21:59:51 ID:4QVYWqqN
今ならワンズ店頭で中古扱いバルクで投売りしている新品サファイアのX700・X800買うと幸せになれるお

X800GTO-DDR3-256M 5980円
X700-DDR-128M 3480円
X700-DDR-256M 3980円

ちなみにAGPのパワカラもある
9200SE-128M 1980円
9550-256M 2980円

直接行ける奴はさっさと買っとけw
463Socket774:2007/01/25(木) 01:01:53 ID:XT0HDTQZ
初期不良の修理品じゃないのか
464Socket774:2007/01/25(木) 11:18:04 ID:IlqZsQ8d
X800GTOがその値段なら買いだな・・・・・AGP?
465Socket774:2007/01/25(木) 18:33:45 ID:V9V/lID/
ちょ・・・X800GTOの256Mったら、7600GSクラスの良品だぞ。
シェーダモデル2.0だけどVistaには支障ないし。
ちょうど1年前にGTO2を2万円で買ったオレが叫ぶ。
「買いてぇ〜〜〜。」
466Socket774:2007/01/25(木) 21:35:04 ID:fHHGSaMT
>>462
今日行ったら無かったよ。
467Socket774:2007/01/25(木) 22:24:29 ID:dVXW+qOw
>>466
全部なかったですか?
X700をサブ用に欲しいと思ってたんですが…
468Socket774:2007/01/26(金) 00:20:49 ID:Avmaewat
9550の128ビット番dれヴぃすた問題なし、cぷ2.4gめもり1gでかるく動いたよ!
469Socket774:2007/01/26(金) 00:21:38 ID:Hdu+N33m
英語でおk
470Socket774:2007/01/26(金) 00:32:00 ID:gsFmmSJ3
vistaって128bitもあるのか
471Socket774:2007/01/26(金) 01:14:49 ID:Avmaewat
radeon9550の128bit128mbでvistaが問題なく動いた、cpu2.4ghzメモリ1gで予想したよりも軽かったって言いたいんだろ。

vistaまったく操作性が変わって凄く使いづらいね。こりゃ慣れるまで大変だ!
472Socket774:2007/01/26(金) 01:15:34 ID:Avmaewat
470わかった?
473Socket774:2007/01/26(金) 02:54:56 ID:qEwUpuGU
なんだかIDが英単語みたいだな
474Socket774:2007/01/26(金) 03:41:57 ID:tn3lp2RL
むしろロシア語
475Socket774:2007/01/26(金) 10:11:30 ID:UJ6uiZD4
よし、らで9550買ってこよう
476Socket774:2007/01/26(金) 10:17:02 ID:gsFmmSJ3
おれは買ってきたよ
477Socket774:2007/01/26(金) 13:02:13 ID:dhdGyDkx
>>471
つまりRadeonの9550の128bitメモリバス接続で128メガビットメモリで
WindowsVistaが問題なく動いた。

CPU2.4グラム、メモリ1グラムの合計3.4グラムで予想したよりも軽かったって言いたいんですね。
478Socket774:2007/01/26(金) 13:18:49 ID:3AP0sdza
何故か神のGTOを思い出した
479Socket774:2007/01/26(金) 14:24:54 ID:U9denvCZ
おれなんかもうずうっと9550使ってるもんね。
熱も少ないし快適だよ。
480Socket774:2007/01/27(土) 02:22:59 ID:SSwXN1UQ
キューブ型で電源貧弱につき電力の低い方がいいんだけど
志向6200A(256MB)と>>9の9550どっちが省電力?
481Socket774:2007/01/27(土) 02:24:32 ID:cAd9u8DS
個人的には>>9
482Socket774:2007/01/27(土) 08:16:15 ID:65ZwX5zj
いくらキューブでも、よほど古くない限り9600XT程度は余裕で使えるだろ。
それにファンもあったほうがいいし。だから>>9だな。
483Socket774:2007/01/27(土) 14:47:48 ID:K23GfUO6
145Wで北森2.4+6600GT動いてたし9600XTとか余裕だと思われ
484Socket774:2007/01/27(土) 15:13:10 ID:x5KJCeE9
友人から 昔のSONYのVaioに搭載されていたGeForce4 Ti4800を貰って使用しています。
Vistaで必須のDirectX9 に対応してないみたいなので、やはり買い替えを検討しています。

オンラインGame位ができる程度で、満足できるものはあるでしょうか?
485Socket774:2007/01/27(土) 15:52:00 ID:K23GfUO6
4800は結構性能いいぜ・・・。
現状このスレの価格帯でAGPでは6200Aか>>9しか選択肢ない。
486Socket774:2007/01/27(土) 16:43:10 ID:65ZwX5zj
>>484
>>9を500MHzにOCすれば9600XTだ。
間違いなくti4800よりは性能高い。買っとけ。
487484:2007/01/27(土) 16:54:52 ID:x5KJCeE9
>>485 >>486

あまり、gameをしないので、カードの良し悪しがよく解らないのですが、アドバイスありがとうございます。
DirectX9に対応していても、スペックダウンでは悲しいので、とても参考になります。
488Socket774:2007/01/27(土) 16:56:02 ID:WrZZ0JWI
>>484
Aero切ればおk。どのみちゲームするPCでAero有効にしたらそっちにパワー食われてゲームのパフォーマンス落ちる予感。

そもそも2000/XPなら当分Vistaイラネ
489484:2007/01/27(土) 17:08:54 ID:x5KJCeE9
自分の使い方からすると、グラフィックカードはこのスレから選ぶのが恐らくBestだと思いました。

多分1万〜2万円位のカードを買っても、良さが全く解らないような気がします。
490Socket774:2007/01/27(土) 17:39:27 ID:IGmPXtj0
AeroをOFFにしたらCPUの負荷があがるよ。
491Socket774:2007/01/27(土) 19:43:09 ID:AsRjoHRf
デルのGX240についてる
ATI rage ultraって

GFORCE2 mx400とどちらが性能がたかいでしょうか?
492Socket774:2007/01/27(土) 19:51:12 ID:65ZwX5zj
タラちゃんとイクラちゃんが喧嘩するようなもんだ
493Socket774:2007/01/27(土) 19:53:36 ID:uVqKtA+V
タラちゃんの圧勝だろう。
494Socket774:2007/01/27(土) 19:59:14 ID:4TC4hXL3
>>493
タラちゃん?ボコボコしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つハイ〜
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
495Socket774:2007/01/27(土) 20:14:28 ID:v+Nz5s8+
タラちゃんはどっちですか?
496Socket774:2007/01/27(土) 20:23:04 ID:i1heaeOx
>>491
ATI RAGE ULTRAは多分RAGE128系列だから当時の競合はNVIDIAのRIVA TNT
GeForce2MX400より古く、初代RADEONの前の世代でハードウェアT&Lも無い

GeForce2MX400の方が遥かに性能は良いけど、web閲覧用(SXGAのスクロールでカクカク)
と低画質の動画鑑賞用が精々、DX7世代だから現行ゲームでは描画不良が多い
497Socket774:2007/01/28(日) 00:56:14 ID:sSOnMhj7
初めてグラボ買います
地雷・非地雷の判別方法はメモリバスの64bitかどうか!だけでしょうか?
GF7300LE-128・X700EZ-256になんとか手が届きそうなので迷っています
498Socket774:2007/01/28(日) 01:28:42 ID:psNQfGJX
>>497
おすすめビデオカードスレ Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160261582/
499Socket774:2007/01/28(日) 12:39:09 ID:WQfUIXYt
>>9のEX持ってるけど、普通に使う分では9600pro並だよ。
9600XT並で安全圏なのはGXの方だった気がする。
500Socket774:2007/01/28(日) 13:01:37 ID:VOAaUC0G
>>499
9600pro並でも、この価格帯の他が64bitとか
山ほどあること考えると安いけどな。
メモリ600駆動は大きいよ。
501Socket774:2007/01/28(日) 13:59:02 ID:h5biqUKC
ここ見てるとラデ9550ばっかり出てきてるけど、
俺が買おうとしている9250はだめな子なのか?
502Socket774:2007/01/28(日) 14:02:25 ID:FynjDcw1
そう。コアが全然別物
503Socket774:2007/01/28(日) 14:05:14 ID:L/kg4Tl7
>>501
マザーが440BXとかで3.3V非対応カードが使えないケースを除いて( ノ∀`)アチャー
特に消費電力がR360コアの9550より多いのが。

3.3VAGPでファンレス、要3Dならいい選択だとおもう。
504Socket774:2007/01/28(日) 14:06:53 ID:3kEq6aim
発熱気にしてるなら9250でいいんじゃない?
性能は最近のオンボードに毛が生えた程度だけど
505Socket774:2007/01/28(日) 14:10:27 ID:psNQfGJX
> 性能は最近のオンボードに毛が生えた程度だけど
AGP環境ならともかく、最近のオンボには太刀打ちできないよ
506Socket774:2007/01/28(日) 14:21:13 ID:EacPePDj
9550ですらオンボに負けるのに9250なんて到底勝てるわけない
>>504はいつの時代からタイムスリップしてきたんだ
507Socket774:2007/01/28(日) 14:24:46 ID:prD3duX2
9250は、DirectX8世代。
VISTA駄目、DirectX9ゲーも駄目。
しかも150nmプロセスで発熱まで高い駄目な子。
508Socket774:2007/01/28(日) 14:26:13 ID:p1MjcP+6
らで9550かったのだがビスタおkなのかい
メモリは120くらいしかないけど
509Socket774:2007/01/28(日) 14:28:46 ID:EacPePDj
常識的に考えて9550なんて挿してる環境で快適に動くわけないでしょ・・・
OKかNGで言われればOKだろーけどさ
510Socket774:2007/01/28(日) 14:31:44 ID:p1MjcP+6
あーそうなのかレスサンクス
やっぱヴィスタつかわんことにするXP64bitでもかうか
511Socket774:2007/01/28(日) 14:49:44 ID:L/kg4Tl7
64bitWindowsはアプリが64bitOS要求してない限り導入するのは罠
512Socket774:2007/01/28(日) 15:02:37 ID:Zeammsb/
この価格帯でラデ買うなら9550・9250の2択って全く変わってないな・・・
513Socket774:2007/01/28(日) 15:18:36 ID:EkLVqoCG
今、このスレが盛り上がってるのは、

Vistaは無理でもXP延命には十分使えるカードが
この価格に降りてきているという理由だからなぁ。
514Socket774:2007/01/28(日) 15:25:43 ID:psNQfGJX
アップグレード版でもVistaを導入する資金があるなら、
XPでもっと高性能なカード買ったほうがずっとマシ。
515Socket774:2007/01/28(日) 15:43:28 ID:xWMxJtq/
Vistaに替える理由なんて存在しないじゃん
馬鹿らしいOSだ
98やMeから2000やXPに替える理由はカーネルが変わるから大きくあったけど
2000やXPからVistaに替える理由ってなに?
516Socket774:2007/01/28(日) 16:15:33 ID:h5biqUKC
あらら・・・
ボコボコに言われててワラタw
ロープロで筐体小さいPCだから発熱気になるんで・・・
DELL GX240 仕様
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/specs.htm#1106346

どっちがいいんでしょ
Vista使わないし最新ゲームもしないんですが。。
517Socket774:2007/01/28(日) 16:20:16 ID:EacPePDj
>>516
最新世代のRadeonX1kはやめておいた方がいいので(Dell製PCでは動作しない不具合がある、AMDのサイトで交換してもらえる)
ロープロ仕様の9550かな
ゲームはしなくとも9250はやめておいた方がいいと思うけどね、DirectX8だし画質もよろしくないのが多い
Geforceなら6200Aしかないな
FX5200もあるんだろうけどやめておいた方がいい
518Socket774:2007/01/28(日) 16:22:27 ID:wtv377qZ
ロープロならXiaiのファンレス9550でいいんでない
ロープロブラケットも付いてくるし
519Socket774:2007/01/28(日) 16:23:14 ID:wtv377qZ
>>517
>AMDのサイトで交換してもらえる
これどういうこと?
520Socket774:2007/01/28(日) 16:30:51 ID:EacPePDj
521Socket774:2007/01/28(日) 16:35:17 ID:wtv377qZ
>>520
初めて知ったわ
ありがd
522Socket774:2007/01/28(日) 16:52:12 ID:h5biqUKC
9550の方がいいんですね
よかった9250買わなくて。。

皆さんありがとうございました
検討してみます。
523Socket774:2007/01/28(日) 17:04:51 ID:SAQKh5iC
オンボードのビデオ機能について質問です。

Mother [Geforce6100] BIOSTAR Geforce6100 AM2 [DDR2x4 MAX4GB] PCIe16x1/PCIe1x1/PCIx2

VGA ビデオ機能オンボード (Geforce6200TC相当)

上記のマザーボードの VGAのオンボードのGeforce6200TC相当とは

Geforce6200TCのビデオカードには128M以外の物もあるようですが
128Mのカードと同等の性能と言う事でしょうか?

色々調べてみたのですが分からなかったのでどなたかお助けください><
524Socket774:2007/01/28(日) 17:05:22 ID:wtv377qZ
オンボードにVRAMは無いのでそれ以下の性能
525Socket774:2007/01/28(日) 17:14:54 ID:oymflU0n
>>505-506
最近のオンボが何を指してるのかハッキリしとけよ。
医ら無い誤解を招くからな。
526Socket774:2007/01/28(日) 17:22:19 ID:EacPePDj
GMA X3000
527Socket774:2007/01/28(日) 20:20:42 ID:oymflU0n
FINAL FANTASY XI for Windows オフィシャルベンチマークソフト3
RADEON X1300 Pro Low 7619 High 4743
Intel GMA X3000Low 1963 High 1273
FFだと9250より低いw
528Socket774:2007/01/28(日) 20:23:10 ID:psNQfGJX
FFベンチとかいい加減卒業しろよ(´・ω・`)
529Socket774:2007/01/28(日) 20:26:09 ID:EacPePDj
たぶん9250使っててイライラしてんだろよ
そっとして置いてやれよ
530Socket774:2007/01/28(日) 20:34:26 ID:oymflU0n
結局Vista向けに載ってるだけで、現行グラボと比べれば
非力だし、そのオンボ使うのに幾らかけるつもりだ?
オマイラこそ現実を見ろw
531Socket774:2007/01/28(日) 20:35:38 ID:9bfs3kGN
解像度1440×900対応を探してるんですが・・・
マザボはintel82801ebです。
良いもの教えてください。
532Socket774:2007/01/28(日) 20:39:59 ID:EacPePDj
>>531
それマザーボードの型番じゃないから
メーカー製なら型番を書いた方がいいんじゃないかな?(まあここは自作板なので板違いだけど)
自作ならマザーボード上に印刷されてる型番を。
533Socket774:2007/01/28(日) 20:56:08 ID:9bfs3kGN
>>532
失礼しました。
D865GBF/D865PERCでした。
宜しくお願いします。
534Socket774:2007/01/28(日) 20:59:56 ID:wtv377qZ
RADEONかGeForce好きなのを買ってカスタム解像度作ればおk
535Socket774:2007/01/28(日) 21:05:42 ID:xeSQFJwU
536Socket774:2007/01/28(日) 21:24:15 ID:btc5x2jU
ASUSのN6200が双頭で4480、顔で4969だたからスルーしてスゴスゴ帰ってきた漏れ。。。
あの〜土日なら3980、3999じゃなかったのでつか?
537Socket774:2007/01/28(日) 21:26:20 ID:X/VMM47D
>>522
スモールフォームファクタならXiaiの9550は長さ的に入らないよ



HDDのところの金具をサンダーで切って入れようとしたら少しでっぱててグラボのメモリが死にました・・・・・
538Socket774:2007/01/28(日) 23:22:33 ID:cRDYgnKw
はじめまして
GF4 MX440−V64を使ってます
ファンをはずれた方いますか?
539522:2007/01/28(日) 23:27:14 ID:h5biqUKC
>>537
え・・マジですか

GX240の仕様では
カードサイズ=高さ6.35 cm×長さ16.76 cm
となっています。
入らないのかこれ。参った。。。

見た感じ9250の方はいけそうですね。(無理?)
それとクロシコの6200Aがいい、との書き込みも見たのですが
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/kako/1138200194.html#131

ここまで縛られると6200Aしか無い感じですね・・・
540Socket774:2007/01/28(日) 23:32:31 ID:wtv377qZ
>>538
マルチ
541Socket774:2007/01/28(日) 23:39:13 ID:Puo2SAvF
faithのS27JEが\5000以下だけど送料含めると超えちゃうからこのスレ的には×かな?
この価格帯ではほとんど見ることのできないGDDR3の128bitだし、クラスとしてはGF66かX700あたりと張れるからCP的にはかなりのもんだと思うのだけど。
542Socket774:2007/01/29(月) 00:54:35 ID:K0LHfEu0
これか
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?cid=00006&id=000000200514239&list=search
http://www.xiai.jp/products/xiais27je-dv128.html

Chrome S27の実力を探る - MultiChromeもあわせて検証
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/28/s27/

確かにそこそこの性能はあるみたいだけど、こんなの推奨してるゲームないしなぁ。
543Socket774:2007/01/29(月) 00:57:19 ID:hKZoyDl9
AGPならよかったんだけどね
でもマイナーすぎるな
544Socket774:2007/01/29(月) 00:59:31 ID:I94nK1UT
昨今非SLIのマザーにはオンボードVGAが標準だからね
545Socket774:2007/01/29(月) 01:15:51 ID:HctCBGpO
Chromeだと3D性能はそこそこあっても描画不良でゲーム用途には全く向かないかも・・・
546Socket774:2007/01/29(月) 01:59:51 ID:t7ZB66FD
>>544
寝言は寝てから言え
547Socket774:2007/01/29(月) 02:24:36 ID:I94nK1UT
小魚一匹か…
548Socket774:2007/01/29(月) 08:31:23 ID:UrjqhQS9
>>539
Xiaiのは長くて有名だから入らなかっただけで大抵のロープロは入るはず
ちなみにパワカラの9250なら切らなくてもすんなり入った

性能なら6200Aの方がそうとういい
549Socket774:2007/01/29(月) 23:48:26 ID:LC9dle3x
すこし話題がずれるかもしれませんが、ネットゲーム「パンヤ」というのを快適にやろうと思って
RD955-A128C/EX増強したけど、チート氾濫で嫌気がさしてすぐ止めました。
RD955-A128C/EXの使い道に困っています。
何か活用法はないでしょうか。
マルチディスプレイはデイトレやらないので必要ないし、Vistaは当分入れる予定ないです。

現在入れて良かった点は、以前のオンボードビデオのメインメモリからのシェアが無くなった点です。
550Socket774:2007/01/29(月) 23:58:54 ID:AFhwpMAA
ファン付か。ヤフオクに流せばいいんじゃね
551Socket774:2007/01/30(火) 00:05:09 ID:UC3dJWPI
使ってる実感が欲しいならベンチでも廻しとけば?
普通はメモリのシェア無くなるだけで十分快適だと思うんだが。
なんだったらクロック落としてファンレスも有りだしw
552549:2007/01/30(火) 00:14:03 ID:B05nILqn
ヤクオフやったことないけど、めんどくさそうですね。
ソフマップに売っても、おそらく1500〜2000円程度だろうし。

ベンチやりました。
3Dマーク2001SEで12300でした。
ゆめりあ?というので4800。
FFベンチはハイだとカクカク、スコアは失念。
553Socket774:2007/01/30(火) 00:17:12 ID:Hf45qq2S
ATTとかでオーバークロックして遊ぶ
554Socket774:2007/01/30(火) 00:20:19 ID:DAB2nerU
>>552
ttp://www.raingraph.com/

こっからAcespeeder2のお試し版が落とせるから遊んでみたら?
555Socket774:2007/01/30(火) 00:24:29 ID:B05nILqn
ありがとうございます。

一人用の軽めのゲームなら生かせそうですね。
ネットゲームはどれもチート氾濫状態で、対人物はしばらくやらないと思います。

オーバークロックは、不安定に繋がるのでやらないです。
556Socket774:2007/01/30(火) 00:25:54 ID:ktck1toM
>RD955-A128C/EX増強したけど、チート氾濫で嫌気がさしてすぐ止めました。

噂には聞いていたけど、そんなにRadeonってチートだらけなの?
描画省きまくり?
嫌気が差すほどのチート描画っていったい。。。
Radeonって本当に酷いんだねぇ。
557Socket774:2007/01/30(火) 00:25:54 ID:2Ez6p9+t
>>555
カード自体がOC仕様な件
558Socket774:2007/01/30(火) 00:31:33 ID:irbWHzH3
>>556
わかってて書いてんじゃねーよ。それじゃ末期のTridentじゃねーか
パンヤのチート例>>ttp://game-three.jugem.jp/?eid=526
559549:2007/01/30(火) 00:35:11 ID:B05nILqn
>>556
ええ・・・モザイクが取れるどころか、下着通過見できます。

>>557
そうですよね。必要ないと思いました。
560549:2007/01/30(火) 00:42:56 ID:B05nILqn
>>558
これ見るとわかりますが、左下ゲージ操作部分のパンヤショットというのが、ツールで自動的に100%毎回出ます。
前半は計算機という自動距離・風速・傾斜・他測定ツールらしいです。
プレイして10日ほどの真初心者でしたので、使うことも無く終わったので詳しく知りません。
ただ、ほとんどの人達が使っているのがわかりました。
毎回パンヤショットされて・・・パチスロで目押し出来る自分が中学生にパンヤショット率を大きく下回っていた・・・
561Socket774:2007/01/30(火) 00:48:29 ID:DAB2nerU
ネトゲはどれもチョンゲームだもん
まぁそんなもんでしょ

スタンドアロンでもオモロいゲームあるから
そう気落ちしなさんな
562Socket774:2007/01/30(火) 00:49:42 ID:PWVXZR8I
>>558
こういうやつが女キャラで一日中ゲームやってるわけか
ミスったぐらいで画面なぐるとか
自分の画面録画して何がしたかったのか
不気味
563549:2007/01/30(火) 00:55:33 ID:B05nILqn
>>561
ありがとうございます。
一人用ゲーム(体験版含む)で生かすことにします。

ただ悔しいのが、チート氾濫状態なのに運営会社は平然と有料アイテムを販売していて、
それを買ってしまったのです。3000円ですが・・・勉強代と思って諦めます。

パンヤも韓国産だと後で知りました。
なんと開発国韓国では、そのチートツールを公認ツールとしているそうです。
考え方の違いを感じました。

564Socket774:2007/01/30(火) 01:05:29 ID:ttUKf7x+
ほとんどの人達って、、、使ってるわけなかろうが。
さしずめルキ鯖でセカンドにトマBSチップ決められたってところか。
ルキ鯖にはセカンドアカのアマ・プロクラスがごろごろいるもんだ。気にするな。
RD955-A128C/EXだったら快適に遊べるだろうから続けたらどうだ?
565Socket774:2007/01/30(火) 01:10:37 ID:DAB2nerU
もういいから。
566Socket774:2007/01/30(火) 01:10:57 ID:hvkX6OQj
パンヤやってるが韓国産だともしってるしチートもあると知ってるぞ
まぁなんだ、チート使ってしか連中は楽しめないんだろ?
俺が普通にプレイしててチートやりまくりと思えるのは超上級者ぐらいだと思うがな

10日そこらだとルーキーだろ?もしかしてビギナーか?
多分上級者の2ndキャラにぶつかったんだろうな
運が悪かったと思ってあきらめな

あと言っておくが、計算方法はぐぐると上位に出てくる有名なコース解説サイトにものってるよ
計算式もでてたはずだから見てみるといい
ちなみに、今計算機はnProのせいで使えないはずじゃなかったかな?

それに、パンヤは慣れれば普通に出ます。上級者になれば70%あたりまえ
ルーキーがでないのはあたりまえ、スロットとはコツが違うわけだし
それに、コントロールを伸ばせばバーの動きも遅くなるわけだし
全員はチートしてるとおもわないように
567Socket774:2007/01/30(火) 01:13:07 ID:qHCEf8w8
>>566
キモイ
調教率かよ
568Socket774:2007/01/30(火) 01:14:40 ID:DAB2nerU
やっぱり向こうの血が入ってるからチョンゲー叩くと必死になるの?
569549:2007/01/30(火) 01:18:47 ID:B05nILqn
>>564
ツールでパンヤショット&ベストパワーショット毎回出されたら、
立ち向かうにはこちらもツール使うしかなさそうです。
コントロール系アイテム&スキルも全く意味をなさない物になります。
ショットも不確定要素がほとんどありません。

全く原型とは違った物になります。
既にゲームではなく作業になり、その世界ではプレイできません。

570Socket774:2007/01/30(火) 01:21:33 ID:r9VbA7ey
つうか、パンヤスレでやったらどうだい?
571Socket774:2007/01/30(火) 01:23:47 ID:MNYziJIn
ネトゲには手を出さない方がいいよな。
俺はエロゲーしかやらないぜ!
572Socket774:2007/01/30(火) 02:36:47 ID:UC3dJWPI
エロゲのチートはモザイクが消(ry
誰も怒るわけが無しw
573Socket774:2007/01/30(火) 03:45:33 ID:QIgnaSik
>>571

つ「To Heart on line」
つ「ランス on Line」
つ「はぴねす on line」
何でもどうぞ
574Socket774:2007/01/30(火) 03:52:45 ID:XLs9lQ+h
はぴねすオンラインってなにをするんだw
575Socket774:2007/01/30(火) 03:55:22 ID:toNieUqZ
チート以前に>>549がヘタレ過ぎなだけだな
と2年以上やってるのに-27しか出ねえ俺が言ってみる
自分が勝てないと全員チートとか言うガキはコンシューマゲームだけやってろ
576Socket774:2007/01/30(火) 04:22:00 ID:DAB2nerU
もういいから。
577Socket774:2007/01/30(火) 04:48:09 ID:9Yqiunbh
話がそれまくってるな
578Socket774:2007/01/30(火) 04:48:56 ID:toNieUqZ
>>576
煽ってる奴が言っても説得力0なんだが
嫌韓厨は韓国に行って直接氏ねとか言ってろよ
579Socket774:2007/01/30(火) 04:52:59 ID:irbWHzH3
せめてVGAの話を絡めれ 
580Socket774:2007/01/30(火) 06:39:28 ID:hvkX6OQj
パンヤは6150に3200+でぬるぬるでいいですね
とかか
581Socket774:2007/01/30(火) 08:15:44 ID:W95Ah7d4
5千円でジャンクで買ったFireGL MV2200使ってますがメモリバス64bitでもパンヤは余裕で動くんでぬるぬるでいいですね。


582Socket774:2007/01/30(火) 11:01:53 ID:EI0aQaMS
GF4200Tiから買い替えようかなと思っているんですが
ファンレスでできるだけ省電力なPCI-EのVGAでおすすめのものご教授ください
性能は4200程度あれば不満はないです
583Socket774:2007/01/30(火) 11:10:43 ID:vCcO8Ej5
584Socket774:2007/01/30(火) 11:33:07 ID:EI0aQaMS
>>583
おおー
求めてた理想とほぼ同じだ
ありがとうございます

ただ、ほかのスレをちょっと見て回ると、3〜4月ごろにGF8100とか8300シリーズが
リリースされるみたいなので、そっちがリリースされてから購入対象を選ぼうと思いました
585Socket774:2007/01/30(火) 12:00:49 ID:2K1e7RML
radeon使うとエロゲのモザイク消せるんですか?
具体的にどういう風にすればいいんですか?
586Socket774:2007/01/30(火) 12:15:24 ID:vCcO8Ej5
>>584
もう少し安くなるって意味で?
それなら、今は5000円ちょっと超えるけどGF7300GSあたりじゃないの?
ttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05508014383
587Socket774:2007/01/30(火) 13:17:11 ID:XLs9lQ+h
ラデが静止画向きだっけ?
588Socket774:2007/01/30(火) 13:23:41 ID:r9VbA7ey
>>587
2Dで特に肌色等の発色がいい。
ようするにエロゲ向(ゲフンゲフン
ただしイリュ系好きはゲフォで。
589Socket774:2007/01/30(火) 13:24:32 ID:a0HK9VOx
赤の発色が違うらしいよ>RADEON
590Socket774:2007/01/30(火) 13:29:12 ID:XLs9lQ+h
あーサンクス
どうしよう俺両方やるんだ・・・
どうしよう
591Socket774:2007/01/30(火) 13:36:52 ID:JcFEXeAQ
RadeonもGeforceも使ってるけど発色の違いとか全然わかんね
モニタが糞だからなのか、おれの目がおかしいのか
592Socket774:2007/01/30(火) 13:40:04 ID:O2zoHgM6
脳がおかしいんだよ。信者脳にならないとなw
593Socket774:2007/01/30(火) 13:51:00 ID:r9VbA7ey
>>590
まああとは後悔のないようじっくり考えて自分で決断すべし。

>>591
ローエンドだと割とわかりやすいと思うけどな。
ミドル以上になってくるとゲフォの発色もかなり良くなってきてて
差もかなり縮まってるし大差ないんだけどね。

>>592
ゲフォ信者乙。
俺は用途別にゲフォもラデも両方普通に使ってるし、
特定のメーカーを信奉して選択肢を狭めるような馬鹿な真似はせん。
594Socket774:2007/01/30(火) 13:54:18 ID:O2zoHgM6
やっぱり脳だなw
本物の人とは関わらないようにしよう
595Socket774:2007/01/30(火) 13:56:12 ID:QTrpin8J
>>587
昔のnVidiaは高解像度でぼけたり発色があからさまに浅かったりでまともな表示が出来なかった。
GeForce2あたりで多少はマシになってFXあたりからはそんなに遜色はないと思う。
Riva128からTNTあたりはマジでひどかった。バーチャファイター専用カードはしらん。
596Socket774:2007/01/30(火) 14:03:17 ID:K3/WkFIK
とりあえず自分の妄想だけで判別してる奴はキモイという事は分かった
597Socket774:2007/01/30(火) 14:07:47 ID:K1JTOoRe
ゲフォはオーバーレイが酷いだけだから、エアロなVistaには最適かもね
XPでキャプチャーや動画視聴用途でゲフォ使うのは考えられなかったからねぇ・・・
598Socket774:2007/01/30(火) 15:27:21 ID:ERKXcOTl
>>9を通販で買おうと思ったら、売り切れじゃん…_| ̄|○
アキバの店舗で、どこか売ってるとこあるかね…?
599Socket774:2007/01/30(火) 15:38:23 ID:DAB2nerU
>>598
次はコレ
wktkしてなさいw
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119094
600Socket774:2007/01/30(火) 15:50:42 ID:XLs9lQ+h
そこさwクレバリーとか言う店の備考あたりに書いてあることおかしくね?w
601Socket774:2007/01/30(火) 16:07:01 ID:DAB2nerU
SAPPHIRE
RADEON X1050/256M DDR1/PCI-E(バルク)

リンク先に飛ぶとこれが出てくるんだよね
conecoのエンジンが誤検知していると思われ
602Socket774:2007/01/30(火) 23:26:04 ID:Q8xaeLT0
9550のCX、ついに売り切れたみたいだな。
603Socket774:2007/01/30(火) 23:30:44 ID:DAB2nerU
vista効果なんだろうか
604Socket774:2007/01/30(火) 23:55:56 ID:Q8xaeLT0
CXじゃないな、EXか。買えた人はいい買い物だったな。
X1050って、9550後継とかいっても性能も中身も9550/128bitそのものだろ?
Vistaをまともに使えるとは到底思えないな。酷いもんだ。
605Socket774:2007/01/30(火) 23:57:13 ID:DAB2nerU
解像度次第なんじゃないかな
606Socket774:2007/01/31(水) 00:03:15 ID:9K38QYa2
コアクロックが400MHzみたいだから、9600Pro相当じゃね?
128bitなら6200Aの1.5倍くらいの性能はありそうな。
607Socket774:2007/01/31(水) 00:11:10 ID:3+mNerPe
コアクロック250みたいだが>>599のやつ
608Socket774:2007/01/31(水) 00:12:17 ID:po14OpY6
ここにいる奴はVista買うほどバカじゃないじゃん。
609Socket774:2007/01/31(水) 00:12:57 ID:po14OpY6
俺を含む買えない奴も多いだろうけど。
610Socket774:2007/01/31(水) 00:25:22 ID:UwfU4WbX
Vistaビスタってウザイので
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
それでも買うならご自由にってとこかw
611Socket774:2007/01/31(水) 02:44:45 ID:Bj/9qzws
PCI-Eの中古でもいいんで特価ないですか?
612Socket774:2007/01/31(水) 02:47:29 ID:j/mMvBmx
>>606
その理屈でいくとX1050が9600Pro相当で
9600Proは6200Aの1.5倍もはやいの?
613Socket774:2007/01/31(水) 03:19:36 ID:vaHv1MjE
>>611
ヤフオク
614Socket774:2007/01/31(水) 03:22:39 ID:5NYBw9Hi
6200Aが全体的に9600無印に若干劣るレベルだな。
615Socket774:2007/01/31(水) 13:05:08 ID:3+mNerPe
X1050が9600Pro並とかいってるがどのメーカーの奴のこと言ってるんだ?
大抵は64bit低クロックの核地雷だし、クロシコの>>599は128bitみたいだけど250/400だぞ?
AVIVOなし、SM2.0・・・で6200A(Purevideoあり、SM3.0)以下じゃないのか
616Socket774:2007/01/31(水) 13:58:18 ID:YL5HZ+tZ
必死なのが痛々しいなぁ・・・
617Socket774:2007/01/31(水) 18:04:36 ID:+RRQ6I0A
X1250どうよ?
X700の亡霊らしい
618Socket774:2007/01/31(水) 23:02:42 ID:F74NVtSV
500円で、32MBのビデオカードを落札しました。
32MB大丈夫かな?
619Socket774:2007/01/31(水) 23:10:19 ID:9GAEXDmP
>>618
ラデ?なら画質いいし2Dなら十分じゃない。
エロ画像を綺麗に見たいならXabre 400とか勧めるがな。
620Socket774:2007/01/31(水) 23:10:23 ID:lQANuddg
>>618
32MB分までは大丈夫じゃない?
621Socket774:2007/01/31(水) 23:35:03 ID:GReOs0yX
>>619
426 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 06:04:14 ID:eRIEW7Y7
ラデオンの発色がぜんぜん違う マ○コビラビラ



GeForceにしたらモザイクきえるらしいんですけど

両方の機能ついてるビデオカード?ってないんすか?まじでお願いします

なかったらモザイクきえるGeForceにしようと思うんですけど

自作初心者ですがレスお願いします
622Socket774:2007/01/31(水) 23:40:35 ID:zBNcM/f6
両方買って使い分けるといいよ
623Socket774:2007/01/31(水) 23:42:44 ID:3+mNerPe
Radeonが画質いいってどういう場合だよ。
実際使ったことないんじゃないのか?
デジタル接続じゃ差があるわけでもないし、アナログなら低解像度時に有利なのはGeforceだし。
オーバーレイはRadeonの方が上かもしれないけど。
ドライバのクソさ具合は最近は似たり寄ったりだし。
624Socket774:2007/01/31(水) 23:56:31 ID:lQANuddg
ちょっと前に差糞酢で9550/EXを買った。
物は届いている。
バルクなので保証が無くなった。

俺は勝ち組負け組どっち?
625Socket774:2007/01/31(水) 23:57:54 ID:AUAWNm1k
負け組
626Socket774:2007/02/01(木) 00:01:52 ID:XIvSYbFy
このスレにいる時点で
627Socket774:2007/02/01(木) 00:02:33 ID:F74NVtSV
618です
ゲフォースの32MBです。
628Socket774:2007/02/01(木) 00:10:48 ID:aa11nis3
>>623
色が違う。
メールや2chじゃ違いはわからないが、エロゲとか有意義なことにPCを使っていればすぐにわかるはずだ。
暗がりで輪姦しているCGとかで見比べてみろ。
少し暗めの色とか肌色とかで差がよくわかる。
それにドライバも90台になってからはGeforceの方が糞だろ。
629Socket774:2007/02/01(木) 00:13:26 ID:AQCxuZ44
>>628
生々しいなw
630Socket774:2007/02/01(木) 00:30:41 ID:1vgUkjVM
>>628
もはや反論できん。
631Socket774:2007/02/01(木) 00:33:48 ID:0AjmvmGB
>>628
お前さんの勝ちだ
632Socket774:2007/02/01(木) 00:54:11 ID:aafWwdpO
>>627
Rivaシリーズならご愁傷様
てかカードとチップ書かないとなんとも。
633Socket774:2007/02/01(木) 00:56:17 ID:TV9k3zPV
>>623
動画を見ない奴はどっち買っても一緒
動画を見るのにゲフォ買う奴は馬鹿

ゲフォ信者は腐ったオーバーレイに気づかないか隠匿してるかのどちらか
634Socket774:2007/02/01(木) 01:03:01 ID:epiYUx9F
ゲフォ厨が必死になってるが、500円で32MBのゲフォって2MX辺り
じゃネーの?
最近のゲフォと2MX比べて使うとびっくりするぞw
635Socket774:2007/02/01(木) 01:42:53 ID:URSrGlk1
なんだゲフォかよ、それもウンコ画質絶好調時代のMX?
500円だろ?窓から投げ捨てろ。
目悪くするぞ。
636Socket774:2007/02/01(木) 03:03:41 ID:X9RAOlkt
そない必死に食い付かんでも('A`)
637Socket774:2007/02/01(木) 08:10:28 ID:BsjRROJb
618です
動画はあまり見ないとして、ヤフーとかを見るだけとしたら、
1万以下でしたら、どんなチップがよろしいでしょうか?
やっぱりラデオン??
638Socket774:2007/02/01(木) 08:16:06 ID:6pKVRbnx
つオンボード
639Socket774:2007/02/01(木) 08:22:28 ID:UyFcj5g3
動画とかみないんだったらなに使っても大差ないんじゃないかな
640Socket774:2007/02/01(木) 08:41:48 ID:izL9IV7W
624と同じくサクセスでほんのチョイ前にビデオカード買ったところだった。
いやー危なかった・・らで9550と商品まで同じじゃん
641Socket774:2007/02/01(木) 11:19:13 ID:aL9k6/YH
>>637
ヤフーとか見るだけならビデオカードはいらない。
オンボードでいいよ。

ゲフォは画質悪いがラデはいいってよく言われるけど、CRTディスプレイ使ってる俺にはどっちも全く同じように見える。
オンボでも同じように見える。
はっきり違いがわかるような液晶厨は馬鹿だね。
642Socket774:2007/02/01(木) 11:21:08 ID:aEBTpZzC
液晶でゲフォ使って画面ジャギジャギとか言ってる奴はアホ以外の何者でもないよな
643Socket774:2007/02/01(木) 11:25:46 ID:UyFcj5g3
>>640

kwsk
644Socket774:2007/02/01(木) 11:29:43 ID:UyFcj5g3
RD955-A128C/EXかった俺は負け組か・・・・
645Socket774:2007/02/01(木) 11:33:10 ID:rrgxsnkz
>>644
なんで負け組なの?
646Socket774:2007/02/01(木) 11:54:09 ID:KZi+SxLO
6150はどうよ?
647Socket774:2007/02/01(木) 11:58:18 ID:P6rH635n
GF6200A, GF6600, GF7600GS, GF7600GTを使っている俺は勝ち組

あれ、ATiは?

外されて箱に入ったままのRage128があるだけw
648Socket774:2007/02/01(木) 12:39:25 ID:TV9k3zPV
結局、ゲフォはいまだにCRTの貧乏人ご用達だったってことか・・・・
649Socket774:2007/02/01(木) 12:39:50 ID:9/nDlNCg
>647
・・・かわいそうに。
650Socket774:2007/02/01(木) 13:21:38 ID:VohDJ1QP
だからG400にしとけってあれほど言っておいたんだろ
男は黙ってG400シングルヘッドですよ
651Socket774:2007/02/01(木) 13:22:24 ID:UyFcj5g3
そんなもんは女風情がつかってればいいよ
652Socket774:2007/02/01(木) 13:47:30 ID:rrgxsnkz
女なのでRD955-A128C/EX買いました
653Socket774:2007/02/01(木) 13:52:51 ID:UyFcj5g3
こ れ が 真 相 だ

大臣「今会議で、世の中の女性からは男は働く機械だ機械だ言われてるが、そしたら女は子供を産む機械だ、旦那が仕事頑張ってるんだから
嫁は子供を産むのを頑張って欲しい」
654Socket774:2007/02/01(木) 13:53:24 ID:UyFcj5g3
誤爆んちょ
655Socket774:2007/02/01(木) 14:04:34 ID:36cBl2fa
>>653
マジかよ?
656Socket774:2007/02/01(木) 14:06:24 ID:UyFcj5g3
>>655
マジだよ
なのに女ときたら生む機械発言で騒いでるんだよ
平等をうたってるくせになにをしているんだ

女の手にわたったら日本はよくなるどころか男そのものを邪魔者扱いして消す方向にもっていくとおもう
それが目にみえてる
657Socket774:2007/02/01(木) 14:20:18 ID:aXhn7S8j
だいたい放送の自由とか言っといて平気で捏造するような連中だからねマスゴミは
658Socket774:2007/02/01(木) 14:23:16 ID:VohDJ1QP
今回の発言騒ぎは騒ぎたててるほうに分が無いと思う
誰が騒いでいるのかよく見極めておけば次の選挙の参考になる
今回騒いでる奴は政治家じゃなくて政治屋
659Socket774:2007/02/01(木) 14:25:30 ID:UyFcj5g3
報道の人にきいたけど騒いでるのは女らしいぞ
660Socket774:2007/02/01(木) 14:26:13 ID:xQKwaJL8
つーか野党総出で捲し立ててるな
661Socket774:2007/02/01(木) 14:28:27 ID:UWA+li67
誤爆じゃなかったのかよ('A`)
662Socket774:2007/02/01(木) 14:29:56 ID:UyFcj5g3
いや誤爆のはずだったんだが・・
663Socket774:2007/02/01(木) 14:32:43 ID:xQKwaJL8
ID:UyFcj5g3が責任もって該当スレに誘導しろよ
664Socket774:2007/02/01(木) 17:50:46 ID:dJvDb1TU
ビデオカードに関係ない書き込みがある件について
665Socket774:2007/02/01(木) 18:02:52 ID:ryH7p3J+
ビデヨカードは絵を描く機械
666Socket774:2007/02/01(木) 21:31:49 ID:VohDJ1QP
>>665
それはビデヨカード差別です。
667Socket774:2007/02/01(木) 23:35:26 ID:ji0/E2MC
全てのビデオカードは、神の前に平等である!
668Socket774:2007/02/01(木) 23:51:11 ID:VohDJ1QP
ビデヨカードは絵を画面上で描く機械、サウンドカードは音を現実化する機械
この比喩の何が悪いのですか?何が間違っているのですか?
現実を見てください。これは「差別」ではなく、生物の役割としての「区別」なんですよ。
いい加減、野党は言葉狩りをして政局にし政治を停滞させるのは止めにして下さい。
669Socket774:2007/02/01(木) 23:51:46 ID:7j+V5WWl
それはない
670Socket774:2007/02/02(金) 00:17:12 ID:htx+0MQB

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!
671Socket774:2007/02/02(金) 00:32:46 ID:776O2kvx
スカッと愚流布 パンヤってエロゲだったんですね
http://www.youtube.com/watch?v=CIy6jFNISi4&NR
672Socket774:2007/02/02(金) 01:58:36 ID:o+7CKqRi
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2000/12/21/621275-000.html
k
MS-6339
ですが、エラー多発でビデオカードがわるいようです。
TI4200X8からの変更ですが、
お勧めの格安はないですが
サブ機でたまにゲームをしますが3Dはある程度でいいです
出来れば格安で希望です
673Socket774:2007/02/02(金) 02:12:44 ID:7z2+kA6V
マルチは 

674Socket774:2007/02/02(金) 10:07:21 ID:YcA3ivfl
Faith通販でS3のS27JE-128MB(PCIe)が\5k切ってる。

基本的に6600と6600Tの間くらいの性能だが
ベンチによっては6800や1950XTXを上回ることもあるし
2枚使ってMultiChromeにもできる。

CP重視やマイナー好きはどうぞ。
675Socket774:2007/02/02(金) 11:08:32 ID:Meear/0Z
安定度は博打みたいなもんだから、C/P極めて悪いと思うよ
PCI特急でケチるのもあれな気がするけど・・・。
676Socket774:2007/02/02(金) 12:10:29 ID:ueL0ZrcD
S3スレの過去ログ読んだら、DVIが映らない報告が多数じゃないか・・・。2枚のうち1枚だけDVIが映らないとか、ほんと博打だな。
677Socket774:2007/02/02(金) 13:52:00 ID:PSnKnPvR
博打好きのマゾジサカーにはたまらんだろう
678Socket774:2007/02/02(金) 14:31:00 ID:/xDLoQ5+
>>656
女否定に持っていくしかない能無しはすれ違いとか板違いすら
わきまえないんだな。そんな風だから女に馬鹿にされるんだよ。
679Socket774:2007/02/02(金) 14:35:23 ID:XGLEiwv3
そんなこたーどーでもいい
俺からしたら女は二次元にしかいないし
680Socket774:2007/02/02(金) 14:58:54 ID:7z2+kA6V
>>678
 クレオパトラを滅ぼしたローマも、女性による弊害に悩むことになった。
 かつては大カトーが
「女が法的に男と同等の立場に立つなら、女はきっと男を征服するようになる」
 と警鐘を発し、賢明なローマの政治家は女性を政治の場に登らせないよう注意を払っていた。
681Socket774:2007/02/02(金) 15:06:05 ID:XGLEiwv3
スレチだが俺の意見も

どうかんがえてもいままでのやり方みてると男の立場とかうわべだけでしか考えなくて女の有利な。女だけがすみやすい国にしそうな予感がびしびしとするよ
まぁこうなりそうなら俺はこの身に変えてでも反逆するけど
682Socket774:2007/02/02(金) 15:10:49 ID:XGLEiwv3
言い方がわるかった
俺からしたら女という種族は相手を陥れたいときはどんな手段を使っても陥れる、周囲にばれないように合法的に。しかもかなり陰湿で精神的ダメージを与えようとする生き物としか認識していないからなぁ
いいところもいっぱいあるのはわかるが・・・ってかんじだから
683Socket774:2007/02/02(金) 15:21:29 ID:7z2+kA6V
女帝や女性政治家に国の舵取りをやらせた結果どうなったか
現状の細々とした問題に目をとらわれるのではなく歴史に学ぶべき
684Socket774:2007/02/02(金) 15:26:55 ID:PSnKnPvR
スレ違いって分かってるなら空気嫁よキモオタ
685Socket774:2007/02/02(金) 15:28:21 ID:XGLEiwv3
まぁキモオタでも何でもいいよ
女性の中には客観的に、平等に考えられる良い人もいる。
こういう女性には伸びてほしいがその他なら男性も女性も政治家類にならんでほしい
686Socket774:2007/02/02(金) 15:29:29 ID:PSnKnPvR
うんうんわかったからキモオタ同士仲良くサブレについて語ろうぜ
687Socket774:2007/02/02(金) 15:31:08 ID:YcA3ivfl
>>684
平日の真昼間から2chの激安スレに貼り付いてる上に
スレ違いどころか板違いであることすら判断できない
正真正銘の低脳と低所得の合併症患者なんだから放っておけ。

まさに社会底辺ってヤツ?
こういうのとは女でなくても関わりたくないな。
さぞ友達も少ないことだろう。
688Socket774:2007/02/02(金) 15:31:13 ID:XGLEiwv3
陰湿だな・・・
689Socket774:2007/02/02(金) 15:31:30 ID:7z2+kA6V
>>684
賎人は日本が自分たちの金銭支援でボロボロに壊されてくところ見て面白いと思ってんでしょ?
690Socket774:2007/02/02(金) 15:31:55 ID:XGLEiwv3
>>689
まて、陰湿な煽りはスルーしたほうが
691Socket774:2007/02/02(金) 15:34:23 ID:7z2+kA6V
>>690
おk
692Socket774:2007/02/02(金) 15:36:23 ID:XGLEiwv3
疑問におもったが、ずいぶんと自分の事たなにあげて発言してるようだな





というと、おまえもだろと言う予想
693Socket774:2007/02/02(金) 15:36:35 ID:PSnKnPvR
うんうんおまえらの言い分はわかったからそういうのはおまえらの手にでもマジックで書き込んでもらうとして

ビデオカードの話しようぜ
694Socket774:2007/02/02(金) 15:38:24 ID:XGLEiwv3
おまえさん女じゃろう
695Socket774:2007/02/02(金) 15:40:55 ID:PSnKnPvR
うんうんもういいよ君
おちんちんの先っちょに綿棒でもさしてなさい

で、ビデオカードの話しようぜ
696Socket774:2007/02/02(金) 15:42:09 ID:XGLEiwv3
むかつくから反応してるんですか^^;?
697Socket774:2007/02/02(金) 15:43:03 ID:PSnKnPvR
ビデオカードの話したいだけですよ
スレ違いはVIPでも行ってやってくださいね^__^
698Socket774:2007/02/02(金) 15:43:53 ID:XGLEiwv3
コレはひどいwwww
699Socket774:2007/02/02(金) 15:44:46 ID:Meear/0Z
EX+笊扇 ウマー
700Socket774:2007/02/02(金) 15:45:55 ID:PSnKnPvR
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701Socket774:2007/02/02(金) 15:47:42 ID:XGLEiwv3
つまらんなおまえw

さて実際のとこゲフォとラデどっちが発色いいのだか
702Socket774:2007/02/02(金) 15:48:40 ID:PSnKnPvR
キモイレス展開した後にスレ違い指摘されて顔真っ赤ならレスするなよ・・・
可哀想な奴だなぁ・・・
703Socket774:2007/02/02(金) 15:50:07 ID:XGLEiwv3
ええとどこからそういう考えにたどり着けるのか説明を希望します('A`)
704Socket774:2007/02/02(金) 15:50:51 ID:PSnKnPvR
インテルのGMAが一番綺麗 (完)
705Socket774:2007/02/02(金) 15:52:01 ID:XGLEiwv3
あー・・・ええっと?
706Socket774:2007/02/02(金) 15:53:36 ID:/xDLoQ5+
>>680
まあ一言で言えば女より無能なお前が悪いってことだ。
ローマまで持ち出してみっともない。
707Socket774:2007/02/02(金) 15:54:14 ID:XGLEiwv3
>>706
俺は学習できない人間がみっともないとおもうが
708Socket774:2007/02/02(金) 15:54:48 ID:/xDLoQ5+
>>684
女にもてない連中にとって女とは自分を否定する存在でしかないからな。
憎悪しかないわけだ。
709Socket774:2007/02/02(金) 15:55:50 ID:XGLEiwv3
ちょwwwwww俺とかがもてないならおまえらももてないだろうてw
710Socket774:2007/02/02(金) 15:56:11 ID:7mGn8wba
女にもてない連中のののしりあい(笑)
711Socket774:2007/02/02(金) 15:56:25 ID:PSnKnPvR
女にもてないからってラデオンとゲフォを貶すなよ・・・
712Socket774:2007/02/02(金) 15:56:53 ID:/xDLoQ5+
>>707
他人にスルーを指示しといて自分は
噛み付いてくる。
俺の言ったまんまの無能乙。
713Socket774:2007/02/02(金) 15:58:45 ID:XGLEiwv3
ほい来た陰湿だろう
>>712
噛み付いてますか^^:?
俺はただ自分がおもっていることをいっているだけだがw
それに噛み付いてくる奴がいるんだろうがw
714Socket774:2007/02/02(金) 16:01:52 ID:PSnKnPvR
誰かとは言わないが痛い奴消えてくれないかな
自覚あれば過剰反応してくるだろうけど

で、ビデオカードの話しようぜ
715Socket774:2007/02/02(金) 16:02:03 ID:XGLEiwv3
最後にひとこと

言い返せないレスはスルーで穴をみつけてはそこをいじくる ID:/xDLoQ5+   ID:PSnKnPvR さん





俺はもう消えるが多分俺が消えたあとでもぐちぐちと俺のことを言うと予想

ばいばいw
716Socket774:2007/02/02(金) 16:02:44 ID:/xDLoQ5+
>>713
何が陰湿なんだ?
学習能力がないとか
ぜんぜん日本語通じてないんだが。
女にもてない上に頭も悪いんじゃ救いようがないぜ。
717Socket774:2007/02/02(金) 16:02:58 ID:YcA3ivfl
格安としてS27を紹介した手前、DVIのことを。
UXGA出力は問題無いって人もいるけど、不具合報告も多い。

とはいえSXGAならほぼ大丈夫だし、
S3のアナログ出力は昔からかなり評判はいいんで
718Socket774:2007/02/02(金) 16:03:45 ID:7z2+kA6V
>>706
事実を書いたまでだけど?
事実を捻じ曲げてまで女に媚びるのはどうよ?って感じw
719Socket774:2007/02/02(金) 16:04:58 ID:PSnKnPvR
IDかえて来ないことを祈りつつ
ビデオカードの話しようぜ
720Socket774:2007/02/02(金) 16:06:38 ID:4aPjp+f6
>>717
WUXGAならやめておいたほうが無難?
721Socket774:2007/02/02(金) 16:06:39 ID:/xDLoQ5+
>>715
言い負かされたら勝利宣言して逃亡か
本当に人間として終わってるな。

>俺はもう消えるが多分俺が消えたあとでもぐちぐちと俺のことを言うと予想
おまけにけん制して逃げるなんてみっともない。
もうくるなよ。
722Socket774:2007/02/02(金) 16:08:56 ID:/xDLoQ5+
>>718
で、どこで事実を捻じ曲げた?

俺はくだらないといってるだけなんだが。
自分の意見に賛同しない奴は全部敵か。
無能らしい思考回路だw
723Socket774:2007/02/02(金) 16:10:13 ID:PSnKnPvR
女を批判する割にはグチグチと女っぽい奴ばっかだな
本当にちんこ付いてるのか?
争わずビデオカードの話しろよ
724Socket774:2007/02/02(金) 16:11:50 ID:YcA3ivfl
あと、>>674で書き忘れてたS27のアピールポイント。

・GPUはMade in JAPAN
・HDTV出力可能
・省電力で低発熱

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1104/s3.htm

Xabre400が気に入ってた人には向いてるかも。



>>720
すでにモニタを持ってるor買うモニタが決まってるなら
S3スレでユーザーがいないか聞くといいかも。

もし報告が無ければやめておいたほうが無難かもね。
725Socket774:2007/02/02(金) 16:13:12 ID:7z2+kA6V
>>722
言い負かせないと事実を示してすらみっともないとのレス
いちいち相手を罵倒しないと対話もできない幼稚な精神性
>自分の意見に賛同しない奴は全部敵か。
自分のことを言っているのか
それでも男かね?w
726Socket774:2007/02/02(金) 16:14:26 ID:hQHU9rkR
女はオマンコが付いてる時点で偉いんだよ。
ビデオカードも同じだ。
Berylが動く時点で偉い。
その偉い代物をいかに上手に使いこなすかが男の器量ってもんだ。
しかし、柳沢大臣は何も間違ったことは言っていないことは事実。
そして、今回大騒ぎしている奴らが失言を政局に利用しているだけというのも事実。
つまり騒ぐだけアフォということ。
727Socket774:2007/02/02(金) 16:19:31 ID:PSnKnPvR
>>724
動画再生マシン用にポチってみようかな
S27ではファルコムゲーは正常に動くんだろうか
あとゆめりあの背景グラは綺麗なんだろうか
728Socket774:2007/02/02(金) 16:20:06 ID:/xDLoQ5+
>>725
突っ込みどころ満載なのであえてするーしてやったのにw
そんな少ない例で女が悪いと結論づける時点で馬鹿丸出し。
性別よりも個人の資質の差のほうが大きいだろ。
まあそういう客観的思考ができないから無能なんだけどね。

>それでも男かね?w
女が脅威でしょうがなく団結して排除しようとかみみっちいことを考えるやつが
男とかいってんじゃねえよ。おめえみたいな器が小さい人間はおとこじゃねえ。
729Socket774:2007/02/02(金) 16:28:34 ID:CmSZPSUq
いい加減スレ違いと板違いの話はやめろ。
糞女に釣られてんじゃねえよ。
スルーできないなら透明あぼーんしろ。
730Socket774:2007/02/02(金) 16:30:21 ID:7z2+kA6V
>>728
歴史に学べない時点で何を言ってもムダ
誰が団結して排除しろとか言ったかね?勝手に話を作ってんじゃないよ
お前のような小物が他人の器がどうこう言ってくれるな
虫酸が走るわ

人口の約半分を占める女性が参政権を持ち50年以上経て、
誇りある日本国は輝かしい未来のある立派な国になりましたよ
ええ
731Socket774:2007/02/02(金) 16:30:26 ID:Meear/0Z
==========================自作ネタ再開========================================
732Socket774:2007/02/02(金) 16:31:58 ID:7z2+kA6V
GeForce 8300GTマダー(AA略
733Socket774:2007/02/02(金) 16:32:17 ID:PSnKnPvR
オタクってのは空気読めないのはデフォだから仕方ないです。
734Socket774:2007/02/02(金) 16:43:40 ID:/xDLoQ5+
>>730
あれあれ?女がが参政権を得たから日本はダメになったといってるのか?
その間にバブルなどの絶頂期だってあったというのにそういう都合の悪いことは無視か。
イヤー論理の飛躍もここまでくれば呆れるしかないわw
で、そういうやつが歴史に学ぶだってwww
都合のいい部分だけを切り出して歴史だから間違いないとか言ってるだけなのに。
こりゃあ女を含めた世間一般から相手にされないはずだわ。

>誰が団結して排除しろとか言ったかね?勝手に話を作ってんじゃないよ
お前の言いたいことを要約してやっただけだが?
参政権を奪えといいたいんだろ。
735Socket774:2007/02/02(金) 16:44:07 ID:YcA3ivfl
>>727
3Dゲームでの描画化けはあまり話を聞かない。
S3ユーザーはあまり3Dゲームしない人が多いせいかもしれないけど。
まぁFalcomゲーならエンジンも枯れてるし大丈夫じゃない?


>>732
出ても\5k以下になるまでは2年はかかると思うぞ
736Socket774:2007/02/02(金) 17:15:00 ID:7z2+kA6V
>>734
粘着さんまだやんの?w
ちゃんと読もうよ
日本は立派な国になったんだから現状のままで(ここ重要w)いいんじゃないってこと
少なくともお前の貢献では無いが、僻み根性良くないよ?

>参政権を奪えといいたいんだろ。
誰がw
737Socket774:2007/02/02(金) 17:17:46 ID:/EJAO0N/
7300GTなら半年後ぐらいに定格のが来そうだけどな
738Socket774:2007/02/02(金) 17:21:40 ID:8H6kNzuC
GTまで来るかなぁ
739Socket774:2007/02/02(金) 17:23:01 ID:DKxBFbOW
>>736
おまえ昨日のID:UyFcj5g3だろ('A`)
誤爆だったんだろ?いいからさっさと巣に帰れよ・・・
740Socket774:2007/02/02(金) 17:23:56 ID:Htcd0lPt
VistaがきっちりDX10未対応VGAを切り捨ててくれればがっつり落ちただろうに…
741Socket774:2007/02/02(金) 17:28:08 ID:7z2+kA6V
>>739
昨日のIDはAQCxuZ44
人違いでっす
742Socket774:2007/02/02(金) 17:31:57 ID:7mGn8wba
>>724
ゴミの紹介なんてすんなや。
6200Aか9550買ったほうが何倍もお得に決まってる。
743Socket774:2007/02/02(金) 17:38:33 ID:HhhHvKW1
7300GS/LEもそろそろ着そうだけど、物が少なすぎるかな?
744Socket774:2007/02/02(金) 17:50:14 ID:PSnKnPvR
ID:AQCxuZ44は俺なんだが・・・。
745Socket774:2007/02/02(金) 18:02:00 ID:/xDLoQ5+
>>736
急に解釈を変更して来たか。
まあいいさ、そろそろその場限りの言い訳で逃げるころだろうと思ってた。
つくづくみっともない奴だ。
746Socket774:2007/02/02(金) 19:16:40 ID:DAxdNCK9
ここでスレ違いを熱く語ってるやつは
一回モニターから離れて外の空気吸った方がいいぞ
747Socket774:2007/02/02(金) 19:27:30 ID:7z2+kA6V
>>744
大嘘吐き
やっぱり向こうの血が入ると息をするように嘘をつくっていうのは本当だな
>>745
出来ないことをやろうとするほど夢想家ではないので
散々恥を晒していい気味です
748Socket774:2007/02/02(金) 19:43:41 ID:PSnKnPvR
スレ違いの上に人を嘘つき呼ばわりの上に向こうの血ってなんのことだ?
意味不明すぎて本当に気が触れてるのが分かるな・・・
女を憎む余り仮想敵をどんどん増やしてこうやって社会から孤立していくんだろうな
哀れな奴

で、ビデオカードの話しようぜ
749Socket774:2007/02/02(金) 20:24:09 ID:HNJl8q+D
何を言う基地外め!





この頃、ビデオカードの存在理由を疑うようになってきた。
マザボードにCPUソケット風のGPUソケットを付ければ良いのじゃないか?
もちろん、RAMも。
750Socket774:2007/02/02(金) 20:44:24 ID:fdKY5a1r
赤いIDはもう来ないで欲しい。
って俺に言わせたおまえらは相当なもんだぜ?
751Socket774:2007/02/02(金) 21:18:07 ID:Meear/0Z
>>749
電子レンジ付のテレビが無いのと同じ
752Socket774:2007/02/03(土) 01:39:59 ID:hp6eBQ6H
>>742
S3をゴミだなんて。
喜怒哀楽が味わえて、その上画像が表示出来る素晴らしいカードだぞ。
S3社のカードはまるでジグソーパズルで、数個ピースが足りない物。
一ヶ月は楽しめるCPの高い商品なのに。
753Socket774:2007/02/03(土) 01:47:32 ID:BX3Si5Dv
ものは言いよう、という言葉を思い出した。
754Socket774:2007/02/03(土) 04:51:51 ID:a4of5ykh
>>752
自作erならではのカードってことか
上手いな
755Socket774:2007/02/03(土) 08:26:22 ID:vv2/G8vJ
苦労と思考のラデ9550を\4980で購入した、なぜかエベレストではラデ9600と認識されてる
これってデフォ?
756Socket774:2007/02/03(土) 08:52:21 ID:zNpV892q
>>755
同じRV350だから気にするな
757Socket774:2007/02/03(土) 09:28:19 ID:10O9B3gd
ゲフォでもラデでも映ればそれでいい
758Socket774:2007/02/03(土) 09:35:43 ID:Qvk+j1Q4
>>755
というかコアクロック325MHzだから9600SEそのもの。
9600XTと同じRV360コアの場合もあるらしいぜ。
コア400MHzくらいは余裕で回せるんじゃね?
759Socket774:2007/02/03(土) 10:14:51 ID:QydOOz6P
話題のRD955-A128C/EX、オレも買った。
エベレストで見ると、
AGP 8x: ATI Radeon 9600 XT (RV360)
GPUクロック446 MHz
と出るぞ。
Vistaで使ってるんだが、Aeroがさくさく動く! ちょっと感動。
つうか、Vistaのパフォーマンス評価が
グラフィックス4.3 ゲーム用グラフィックス3.9という高評価。
とても5000円のビデオカードとは思えん(笑)
こりゃいい買い物だったw
760Socket774:2007/02/03(土) 10:21:10 ID:zNpV892q
>>759
9550は単に9600のリネームという噂もw
その9550は9600XTだな。メモリから何から瓜二つ
761Socket774:2007/02/03(土) 10:27:09 ID:10O9B3gd
>>759
vistaさくさく?
vista購入してみようかなあ
762Socket774:2007/02/03(土) 10:33:57 ID:Ur09vjWj
もう>>9のRadeon 9550/128bit版も9600XT版も売り切れて出無いんじゃない?
次は、売れ残ってそうな9600Proの地雷をリマークで出したりして。
763Socket774:2007/02/03(土) 11:13:10 ID:10O9B3gd
そうなのか
この間買ってよかった
764Socket774:2007/02/03(土) 11:46:25 ID:XFJwiHOB
俺のも顔で購入したがコア446でやんす。
玄人だったから粗製品の心配もあったが、画質はラデそのもの、上々だ。
765Socket774:2007/02/03(土) 12:51:05 ID:IDOLOoti
9600自体画質悪い気がするけどな
ないと思ってたけどX1kと差があるな
766Socket774:2007/02/03(土) 13:02:45 ID:9hBGh7zK
767Socket774:2007/02/03(土) 13:03:22 ID:XFJwiHOB
いや、前使っていたラデ9100と全く遜色ない、っていうか同じ。
768Socket774:2007/02/03(土) 13:04:05 ID:IDOLOoti
そりゃ9100よりは画質いいでしょうよ・・・
769Socket774:2007/02/03(土) 13:04:32 ID:eXWSqfov
お前みたいな馬鹿にはちょうどいいんじゃないの?
770Socket774:2007/02/03(土) 13:04:43 ID:10O9B3gd
>>766
みた感じちゃっちいな・・・・・
771Socket774:2007/02/03(土) 13:05:11 ID:eXWSqfov
ごめん誤爆w
772Socket774:2007/02/03(土) 13:08:30 ID:IDOLOoti
>>766
用途にもよると思うけどいいんでね?
画質ももはやラデと大差ないし、SM3.0対応で一応PDFのアクセラレーションも効く
性能も9600並で発熱も少なくVistaもいけるはず
ただLP対応っぽいのにプラケットが付いてないんだよね
お買い得かどうかで言われれば微妙かな
773Socket774:2007/02/03(土) 13:32:34 ID:XFJwiHOB
774Socket774:2007/02/03(土) 13:37:36 ID:10O9B3gd
なんか微妙そう
775Socket774:2007/02/03(土) 13:38:47 ID:IDOLOoti
>>773
上のは5000円の条件満たしてるけど付属品なしで保証三ヶ月で陰嚢・・・。
下のはそもそもこのスレの範囲じゃないよ。

>>766はリテール新品でメーカー保証ありだからなぁ。
まあどれを選ぶかは購入者の意思だけど。
776Socket774:2007/02/03(土) 13:42:21 ID:d29IB4uE
Innoのファンって今も[゚Д゚]ピタリ、なんだろうか
Vista見越すならVRAMは多いほうがいいだろうけど
777Socket774:2007/02/03(土) 13:43:19 ID:IDOLOoti
スマン>>773の↑は付属品あるみたいだ。
DSUBがビラビラケーブルじゃないのでその点は>>766よりよさげ。
778Socket774:2007/02/03(土) 13:50:37 ID:XFJwiHOB
しかし何時も思うんだが、PCI−Eの奴はいいよな。
X1300が五千円台で買えるんだから。
MB他パーツ交換+OS再インスト+環境再築とかめんどくさでやらんけど。
779Socket774:2007/02/03(土) 13:57:25 ID:IDOLOoti
PCI-Eは選択肢ありすぎて逆に大変なんだよ。
780Socket774:2007/02/03(土) 14:00:40 ID:d29IB4uE
移行により、AGP上位カードの中古相場が下がる
…と思いきや意外と下がらずにフェードアウト
781Socket774:2007/02/03(土) 15:35:19 ID:4Fy+cYi7
PCIE、VGA、TV-Outがあればいいんですが、
何かお勧めありますか?なるべく安めで。
用途はエロ鑑賞(3次元)、画像・映像編集くらいでゲームは全くやりません。
782Socket774:2007/02/03(土) 15:48:16 ID:nEv415Xt
少しは探せよ
783Socket774:2007/02/03(土) 16:21:10 ID:CVHOggZX
>>781
その用途ならカノープスのMTVGA X1300L がオススメ。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvgax1300l_f.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/08/news072.html
俺が2日前買ったときはビッグで15800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 3Dゲーム用途を捨てて、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 RADEON X1300で高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで実質1万5千円以内で画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
784Socket774:2007/02/03(土) 16:27:36 ID:4Fy+cYi7
>>782
似たような物ばかりで何が何だか分からん
選択肢がありすぎる

>>783
すまん、有り難いんだがスレタイ通りの物を希望してる
1枚諭吉抜いて下さい
785Socket774:2007/02/03(土) 17:07:16 ID:NsOolzfi
>>759
RV360てことはAtitoolかなんかで温度見れんのかな?
俺のRD955-A128C/EXはRV350だから温度みれんのよ
786Socket774:2007/02/03(土) 17:48:15 ID:CVHOggZX
>>784
>>783の意味は>>782
787Socket774:2007/02/03(土) 18:36:54 ID:VVJcCzgg
>>776
>>773のはファンレスだったよ。
788Socket774:2007/02/03(土) 18:46:23 ID:d/s7qp+R
>>784
カノプのはコピペだよ
789Socket774:2007/02/03(土) 18:56:47 ID:gUoFhFwX
しかも間違いあるしな
790Socket774:2007/02/03(土) 19:22:36 ID:4Fy+cYi7
>>788
>>789
わかた、トン
791Socket774:2007/02/03(土) 20:11:15 ID:NBCQlQ9Y
基本的にこのレベルってファンレスで一番安いの買うだけだよな
792Socket774:2007/02/03(土) 20:12:38 ID:/oHOGtUO
>>791
もう一度>>1から読み直せ
793Socket774:2007/02/03(土) 23:46:59 ID:2VVYj6Z2
>>781
X1300で検索してごらん。
五千円代だけど、たぶん一番お勧め。
Vistaも動くらしいし、個人的にはラデの方が画質は以前良い。
794Socket774:2007/02/04(日) 00:29:18 ID:mJk90SLr
>>793
すごく有り難い解答をありがとうございました。
実際X1300でも色々出てるみたいですが、
その辺はもう自分で調べてみたいと思います。
795Socket774:2007/02/04(日) 00:35:02 ID:vAHYORdw
テンプレに載ってる6200Aだけど、
使用者ってドライバのバージョン何にしてる?
適当に最新ので問題ないんかね。
796Socket774:2007/02/04(日) 00:37:35 ID:QjbV8xHV
77.77
797Socket774:2007/02/04(日) 00:42:21 ID:oT6/OF6v
神扱いされてる84.43
798Socket774:2007/02/04(日) 00:43:08 ID:u+zdLB7G
Innoの6200A今日買ったが、RivaTunerで見たらコア350/メモリ200(400)だった。
ゾンの表記では350/250(500)ってなっていたような気がしたけど…、ちょっと
期待したがやはりメモリ地雷でした。安いので仕方ないけどね。
因みに、カードはファンレス。カードの長さが短くてAGPスロットの切れ端と同じ
ぐらいです。

ところで、カクタも覗いきましたが、Rade9550で4,980円(ファン有り)のと
3,980円(ファン無し)のがあった。
4,980のが >>9 系で、3,980がクロシコバルクって感じがしたが…。

Asusの6200A(ロープロ用プラケット無し、DVI-D)は双頭で4,480円でした。
これって、コアとメモリのクロックはどれくらいだったんでしょうか?
799Socket774:2007/02/04(日) 00:46:46 ID:34Qla0Q1
forcewareスレをbookmarkしとくと、ちょっとだけ幸せになれるぞ。
800Socket774:2007/02/04(日) 00:47:34 ID:Ta6PLzZ3
Chrome S27ポチってみた。届いたらレポする。

S3は初めてだから楽しみ
801Socket774:2007/02/04(日) 00:50:23 ID:u+zdLB7G
↑ のはすべて 5000円以下のAGPのカードものです。Innoの6200Aはゾンで4,680円で買いました。
802Socket774:2007/02/04(日) 00:53:20 ID:oT6/OF6v
>>798
付属品はなんだった?
というか6200スレではコア200MHzと表記されてるんで超絶地雷かと思いきや比較的まともだな
アナログ出力の画質はどうだろう?
803Socket774:2007/02/04(日) 01:00:19 ID:vAHYORdw
>>799
d。
6・7チップは78.05、84.21、84.43あたりでオッケーなのか。
俺も84.43にしとく。
804Socket774:2007/02/04(日) 01:07:32 ID:yq4iVnwJ
ローエンドのメモリクロックを下げるのはOKでも、コアクロックはnVidiaが許していなかったような。
805798:2007/02/04(日) 01:09:45 ID:u+zdLB7G
>>802
付属品はS-Videoをコンポジット端子に変化するケーブルとドライバCD-ROMだけです。
あと、紙切れが2枚ほど。
画質は、もとのがVIAのオンボUniChrome2で液晶が少し惚けて見えていたため買った
カードなのであまり気にしていなかったのですが、一応その点は解決しました。
806Socket774:2007/02/04(日) 01:14:17 ID:NPJr9alr
>>798
Innoはファンレスか、最初の写真だとがっちりした作りの非ノープレ、ファン付きだったんだけどな。
ファンレスならメーカー的に信用できる?ASUSの方が良さげだが。
まあ、届いたら結果よろしく、特に画質。
807Socket774:2007/02/04(日) 01:17:24 ID:Hkt57K9n
ジフォースのFX5200あたり?
808Socket774:2007/02/04(日) 01:19:28 ID:oT6/OF6v
>>805
レポ乙
ASUSの方のクロックも気になるね
809807:2007/02/04(日) 01:21:26 ID:Hkt57K9n
256MBのグラボは1万円前後で買える?
810807:2007/02/04(日) 01:24:44 ID:Hkt57K9n
グラボはケチれないでしょ?

CPUもP4-2G(3G?)以上?

しかし、OSだけならPUやPVでもOK?
811Socket774:2007/02/04(日) 01:43:25 ID:oT6/OF6v
           ∩─ー、
         / ● 、_ `ヽ
        /  ( ●  ●  |つ
        |  /(入__ノ   ミ
      ,.-'''' 、 (_/   ノ''-.,
     ( ,i'。'゛\___ ノ゛゛''i,)
     .| ゛-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゛.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゛l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゛
         ゛'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゛
812Socket774:2007/02/04(日) 01:54:56 ID:eD8Fd0yZ
たまにはこのスレも思い出してあげてください。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166206170/
813Socket774:2007/02/04(日) 02:16:11 ID:/MXsZz3I
ASUS N6200/TD/128MB
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050419051

EVEREST読みで350/250(500)、付属品はドライバCD(76.44)と紙切れ
付属のドライバ使い物にならないから、84.43使っている
814Socket774:2007/02/04(日) 02:18:33 ID:/MXsZz3I
すまん、あげちまった
815Socket774:2007/02/04(日) 10:11:36 ID:34Qla0Q1
RD955-A128C/EX は安い割りに性能良くてウマーだけど

標準ファンが煩いので笊系に換装した方が良い。またメモリーチップの発熱が大きいので、メモリーシンク装着推奨しまつ。
816Socket774:2007/02/04(日) 10:34:47 ID:1YRj6/Rd
先日、「RD955-A128C/EX バルク ☆性能良し!高クロック版」を購入したのですが、
EVERESTの情報では以下のとおりです。こんなものでしょうか?当たりとか外れの点
があれば指摘お願いします。とりあえずオンラインゲーム(クロノス)をプレイする
分には付け替えたFX5200とあまり大差がないです。

GPUのプロパティ:
ビデオカード ATI Radeon 9600 XT (RV360)
GPUコードネーム RV360
PCIデバイス 1002 / 4152
トランジスター 76 million
プロセス技術 0.13u
バスタイプ AGP 8x @ 8x
メモリサイズ 128 MB
GPUクロック 446 MHz (オリジナル: 450 MHz)
RAMDACクロック 400 MHz
ピクセルパイプライン 4
TMU / パイプライン 1
バーテックスシェーダー 2 (v2.0)
ピクセルシェーダー 1 (v2.0)
DirectXハードウェアサポート DirectX v9.0
Pixel Fillrate 1784 MPixel/s
Texel Fillrate 1784 MTexel/s

メモリバスのプロパティ:
バスタイプ DDR
バス幅 128 bit
リアルクロック 297 MHz (DDR) (オリジナル: 300 MHz)
有効クロック 594 MHz
帯域幅 9504 MB/s
817Socket774:2007/02/04(日) 10:39:52 ID:z9r6ka5e
>>816
全く正常。そのゲームがFX5200で十分だったんでしょ。
818Socket774:2007/02/04(日) 10:51:14 ID:34Qla0Q1
クロノス あんましスペック要らんよ
819Socket774:2007/02/04(日) 11:16:52 ID:o7ZSLgCj
つーか「地雷」の意味間違って使ってる人が多くないですか?
820Socket774:2007/02/04(日) 11:21:03 ID:jR88xbT5
つーか、意味なく「つーか」「というか」とか使ってる人が多くないですか?
821Socket774:2007/02/04(日) 11:39:54 ID:NehdOZou
つーか、どうでもよくないですか?
822Socket774:2007/02/04(日) 12:43:07 ID:oLbK126S
9800 X700と1300どちらがよい?
性能的に同じよね?
823816:2007/02/04(日) 13:16:07 ID:SHIRpG31
>>817
>>818
ありがとうございます。問題ないようですね。
急にFX5200が故障したせいで、ほとんど調べもしないで購入したので少し
不安でした。
824Socket774:2007/02/04(日) 13:22:32 ID:QIQ4Sb0J
825Socket774:2007/02/04(日) 13:41:15 ID:34Qla0Q1
マルチにマジレス イクナイ
826Socket774:2007/02/04(日) 13:46:58 ID:ABgwdUrU
      ,.-.、
  _,..-..,_ \ ヽ
  i,--....,,\_ヽ i
    / ゛   '゛、  オッオッラライ
   iルノルレノヽ> i  オッオオッラライ
    iノi、゚ヮ ゚ i.! i
   ⊂!、_Y゛⊂、.i|          ,.-.、
     .<!__i_ヽ_、_!、         / ./ _,..-、
      i_ノ⌒`ー″        i /__/,..--,i
                  ., ' `  ´ヽ、
オッオッラライ          i <ノルレノル'
オッオオオッララララライ   .i !i ゚ ヮ゚ノ|.
                  | /,つ'Y_rつ
      ,.-.、          .,.イ_/_!__」>
  _,..-..,_ \ ヽ         'ー'⌒i_ブ
  i,--....,,\_ヽ i
    / ゛   '゛、
   iルノルレノヽ> i  オッオッラライ
    iノi、゚ヮ ゚ i.! i  オッオオッラライ
   ⊂!、_Y゛⊂、.i|
     .<!__i_ヽ_、_!、          ,.-.、
      i_ノ⌒`ー″        / ./ _,..-、
                    i /__/,..--,i
                  ., ' `  ´ヽ、
オッオッオッオッ         i <ノルレノル'
オオオオオオオオ       .i !i ゚ ヮ゚ノ|.
ウドンゲイーンッ        .| /,つ'Y_rつ
                  .,.イ_/_!__」>
                  'ー'⌒i_ブ
827Socket774:2007/02/04(日) 13:48:33 ID:ABgwdUrU
>>826
誤爆スマン
828Socket774:2007/02/04(日) 13:51:46 ID:NehdOZou
ゆるさない
829Socket774:2007/02/04(日) 14:11:46 ID:W1flIkjm
ゆるさなぁーい!!!
んぬぬぬぬぬぬ・・・ぬいいいいいいいい
830Socket774:2007/02/04(日) 14:20:20 ID:ABgwdUrU
メガロ!メガロ!
831Socket774:2007/02/04(日) 14:21:32 ID:ABgwdUrU
また誤爆った・・・orz
832Socket774:2007/02/04(日) 14:23:04 ID:wb2wLUR+
もちつけ東方厨
833Socket774:2007/02/04(日) 14:26:33 ID:XeLZfiEl
TゾネのX1300Bulk、ファンレスってことでおk?
834Socket774:2007/02/04(日) 14:26:50 ID:Ta6PLzZ3
東方厨はゴミばっかりだな
835Socket774:2007/02/04(日) 14:29:38 ID:XeLZfiEl
あ、スマソ
ヒートシンクって書いてあったわ。
クロシコのかな?
836Socket774:2007/02/04(日) 14:45:18 ID:cgPNlTYp
>>816
ゆめりあベンチ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/473.jpg

RD955-A128C 2600(1024x768,最高)
fx5200(128bit) 900(1024x768,最高)

まあたして変わらんよ。
せめて6200Aだったら多少は変わったと思う
変わらないかまあ3Dやるならもうちょといいの買わないと無理
837Socket774:2007/02/04(日) 14:47:49 ID:oT6/OF6v
>>836
9で売ってた奴なら高クロック版だから5000くらい出るよ。
FX5200との性能差は歴然。
その表のものとは違う。
838Socket774:2007/02/04(日) 14:48:26 ID:oT6/OF6v
あとコアも違う。
839Socket774:2007/02/04(日) 16:02:38 ID:p9Q8txqE
>836
そのスコアだと、64bit 250/400の奴だろう。
840Socket774:2007/02/04(日) 16:19:45 ID:34Qla0Q1
>>836
それ型番似てるけど、違うやつのベンチだから。
841Socket774:2007/02/04(日) 16:43:37 ID:23x9yFXa
128bitだと少し上の9600くらいかな?
842Socket774:2007/02/04(日) 16:49:36 ID:2HN7Si/M
>>822
性的に同じよね?


 
 
 
に見えたorz
843Socket774:2007/02/04(日) 17:00:19 ID:yfs0lO5Y
ゆめりあなら最高じゃなくてそれなりで比べたほうがいいんじゃね?
ネトゲでもDX9のゲームじゃなさそうだし、FXはシェーダが遅すぎる
844816:2007/02/04(日) 17:05:06 ID:rFtxPSPq
>>836
ゆめりあベンチ試してみました。始まった時はびっくりしましたよ。
結果は 1024×768 最高画質 で 4833 でした。実感はないけど満足です。
これならもう少し上の3Dゲームでもできるかもしれません。
無料期間があればリネージュ2あたりを試してみたいですね。
845Socket774:2007/02/05(月) 00:05:36 ID:mJk90SLr
長い戦争だったな…



ほとんどID真っ赤っかでワロタ
846Socket774:2007/02/05(月) 00:10:47 ID:G1b86ksd
847Socket774:2007/02/05(月) 00:17:42 ID:k9YxrrAq
ロープロ対応AGPで消費電力40W以内のお勧めってありますか?
848Socket774:2007/02/05(月) 00:19:57 ID:G1b86ksd
この価格帯のカードで逆に40W超えるのもが珍しいわ・・・
849Socket774:2007/02/05(月) 00:20:38 ID:G1b86ksd
なんか文章がおかしくなったぜ・・・
850Socket774:2007/02/05(月) 01:32:04 ID:uB74GBuo
これはひでーぉ
851Socket774:2007/02/05(月) 13:01:20 ID:01uk+mwX
>>850
座布団没収
852Socket774:2007/02/05(月) 14:22:42 ID:fAr/Mxox
山田く〜〜ん!座布団もってっちゃって頂戴!!




おい…おい山田!早く持ってけよ!
ったく…また寝てんのかよこのグータラパラノイア野郎!!
誰か起こしてきなさい!あの糞ケロイド野郎!
853Socket774:2007/02/05(月) 16:37:38 ID:cPcAxwOl
おすすめカードの[PCI]RADEON 7000買ってきた
ドライバが入らなくて3日がすぎたなんて言えないorz
854Socket774:2007/02/05(月) 16:38:22 ID:5H5f/VGf
>>853

( ゚д゚ )
855Socket774:2007/02/05(月) 16:39:13 ID:szvvk/5+
日本語でおk
856Socket774:2007/02/05(月) 21:56:15 ID:v43Nmret
プラスとマイナスどっちかって言ってんだよ!!はいんねぇんだよ
早く教えろクズども
857Socket774:2007/02/05(月) 22:00:26 ID:szvvk/5+
考えるんじゃない若者
感じるんだ
858Socket774:2007/02/05(月) 23:12:23 ID:6Qd4ozBX
>>848
野茂乙
859Socket774:2007/02/05(月) 23:20:18 ID:RtIUiE9l
運転できなきゃドライバを雇え
860Socket774:2007/02/06(火) 07:22:15 ID:w9RXaTku
漢ならスクリューパイルドライバー
861Socket774:2007/02/06(火) 17:13:24 ID:cKdIIGXf
>>9のやつって
何bitですか
862Socket774:2007/02/06(火) 18:15:46 ID:bCw+ispS
>>861
450/300(DDR) 128bit
863Socket774:2007/02/07(水) 00:34:27 ID:lxgnQEmk
俺はゲームは一切やらないけど
geforce7300LEの未使用品箱つぶれが4000円で売ってたから買ってみた。
オンボードの時に比べてテキストがくっきりと表示されるようになっていい感じ。
エロ動画にもキレがでてこれまた良し!
いい買い物したわ〜
864Socket774:2007/02/07(水) 01:16:01 ID:HTO1Nomq
そらそうよ
865Socket774:2007/02/07(水) 04:40:51 ID:93IIT4KW
オンボードのときは画質は今並に良かったけど
電源かCPUからの影響か知らんが、モニターにノイズが入っていたんだよね
それがグラボになってからは無くなった
866Socket774:2007/02/07(水) 17:39:50 ID:5relpapO
俺のパソコンPCI対応の2002年製ものなんだけど、PCI-Expressのグラフィックカードはつけられる?
867Socket774:2007/02/07(水) 17:41:38 ID:VybtSfqW
>>866
普通につけられる
868Socket774:2007/02/07(水) 17:50:50 ID:6oenXY+R
>>867

・・・
869Socket774:2007/02/07(水) 18:51:17 ID:nYCWGEQP
オレのRD955-A128C/EXのファンがこわれたあああわあ

あーエアダスターであそぶんじゃなかった

ファンだけってうってないのか
870Socket774:2007/02/07(水) 18:54:26 ID:2V3G5TfW
>>869
発熱少ないから下から8cmファンでゆるゆる風を送ってあげれば大丈夫

そうやってGXを使ってもうすぐ1年
871Socket774:2007/02/07(水) 18:55:32 ID:t/HB2XXL
>>867
お前みたいな糞以下教えたがり厨がいるから
前からこのスレの教えて厨がちっとも減らないんだよw
GKみたいな暇人なんだろうけどちっとはスレのことを考えろww
J-wordでもインストさせて自分で調べさせればいいんだよ、>>866みたいな馬鹿にはw

872Socket774:2007/02/07(水) 18:56:16 ID:u1jytg5f
>>867
教えんなよwww
873Socket774:2007/02/07(水) 18:56:35 ID:nYCWGEQP
>>870
そうなのか
いまやってみた
不安だなこれw
>>871
お前は黙ってろスレが穢れる
874Socket774:2007/02/07(水) 19:11:19 ID:f+o/yMW7
なにこのギリギリの心理戦的レスの応酬は
875Socket774:2007/02/07(水) 19:36:45 ID:onpKZMtg
>>869
VF-700 Alcu オヌヌメ
876Socket774:2007/02/07(水) 19:38:20 ID:RdP043aa
>>873
ZALMANのサウスブリッジクーラーつけてみたけど、ファンレスはやっぱ無理だった。
で、今は、8cmFANをPCIブラケットのネジ穴固定でつけてる。
COOLGEAR ZCG-2010あたりをつけてみえるのはどー? VRAM用シンクもついてるし
8cmファンで冷やすなら、FAN回ってるか確認できるようにしといたほうがいいよ
877Socket774:2007/02/07(水) 20:12:30 ID:nYCWGEQP
>>875
>>876
いい感じですね
これつけるときCPUのグリスつけたほうがいいのか?
878Socket774:2007/02/07(水) 20:21:58 ID:RdP043aa
>>877
VF700、ZCG-2010ともにグリス付属してると思う。
グリス塗り必須ね。GPUはコアむき出しだから塗りすぎ注意ね
879Socket774:2007/02/07(水) 20:23:54 ID:nYCWGEQP
>>878
ありがとう
今度出かけるとき買ってくる
880スコッティッシュ:2007/02/07(水) 20:25:12 ID:4PhL+8nR
今まで、いくつか買ってみました。
ほとんどのが、中古品です。
自分はゲームなど3Dはやりません。
webをながめたり、ときどき動画を見る程度です。

[PCI]
matrox millennium II
matrox mystique
 どちらも、テキストはとてもきれいに表示してくれる。
  しかし、動画は遅い。動きがぎこちなくなったり、
  音と絵のタイミングがずれる。
S3 ViRGE/DX
ボードメーカは不明(Made in Taiwan)。
動画は速くて満足。でも、テキストは、ぼやけて見える。
  長時間眺めていたくない。
[AGP]
matrox millennium G550
動画も遅くなく、テキストもかなりきれい。
 (でも、上記の同メーカのもっと昔のモデルと比べるとよくない。)
  私のマザーボード(P6S5AT)とWindows XPの組み合わせでは、
  なぜか、システムダウンをおこす。デバイスドライバの
  不良だろうか?

と、いうわけで、今は、入手が簡単ではないだろう
ビデオカードの報告でした。

要するに安くすませようと思って中古を買ってたのだけど、
満足はしていません。この掲示板の情報を参考に
また何か買ってみようかと思ってます。
881Socket774:2007/02/07(水) 20:38:34 ID:lf80e+k7
>>869
思い切って馬鹿でかいヒートシンク付けてみてはどうかw
まぁあの手のタイプは静音ファンが淀なんかでも売ってるからサイズ測って探せばすぐに見つかるだろ
882Socket774:2007/02/07(水) 21:33:04 ID:nYCWGEQP
とりあえず今はファンレスにしてるよ
室温17度でなにげに25度くらいしかあがってないのにおどろき
883Socket774:2007/02/07(水) 21:35:30 ID:onpKZMtg
夏場は死亡すると思う。特チップにメモリーが。
884Socket774:2007/02/07(水) 21:38:47 ID:nYCWGEQP
>>883
だよね・・
ケース自体ほぼ骨組みしか使ってないからサイドにでっかいファンとビデオカードに>>875の奴をかってみる
885Socket774:2007/02/08(木) 02:20:08 ID:8+UbYNvp
現在、GeForce 4200 Tiというビデオカードを使用し
FPSゲームをしています。たまにラグるので
6200A買おうと思ってます。
4200と6200だとどのくらい違うのでしょうか。。
886Socket774:2007/02/08(木) 02:47:22 ID:X7+hw7lB
2000くらいだと思います。。。
887Socket774:2007/02/08(木) 03:40:49 ID:CFfJXw3v
GF4Tiで動いてるfpsをGF6200Aでやったら確実に遅くなるが。2,3割ぐらい。
GF6200Aでないと動かないゲームなら別だが。
888Socket774:2007/02/08(木) 04:38:44 ID:Ip+DpsVv
俺の場合は5200地雷から6200Aに載せ変えても
あんまゲームの快適度上がんなかったよ(ノ∀`)
糞カードからだからけっこう快適になるだろ、とか思ってたのが甘かった。
やっぱFPSとかやろうと思ったらちゃんとしたの買わないとダメだな。

つーかお勧めされてるからバス幅128なのかな〜とか思ったら
しっかり64bitなのね。しょうがないから定格で遊ばせてたXP2500を
3200クラスまでOCしてみたらけっこう快適になったっつー。
6200もコア400メモリ500程度にOCしてみたら、ファンレスのくせに
けっこうダイジョブなのな。まぁこの季節だからっつのがデカいだろうが、
2時間くらいゲームやりっぱでも50度いくかいかないか。
低発熱っつのはマジだわと思った。
889Socket774:2007/02/08(木) 04:49:34 ID:+22mEgne
>>888
6200Aは64bitつっても従来の128bit並の性能出せるように作られてるだぁよ
890885:2007/02/08(木) 07:35:51 ID:8+UbYNvp
どうもありがとうございます。
4200→6200 に変えてもぜんぜん意味ないようですね・・。
数値が2000も違うから快適になるのかと思いました。。
何故変わらないのかは不明ですが6200A買うのはやめておきます。
AGP用のもので4200Tiから載せ換えてある程度でいいから快適になるのって
ないですかね・・。5千円以下。いや、8千円以下くらいまでならなんとか;
891Socket774:2007/02/08(木) 07:56:46 ID:SZN532BR
>>890
せめてCPU、メモリぐらい環境かかないとわからないだろ・・・
6200か9600以外のAGPは値段が跳ね上がるから5000円じゃ無理

>>816のが売ってたらすすめたけど売り切れorz

892885:2007/02/08(木) 08:04:24 ID:8+UbYNvp
CPU ペンティアム4 2ギガヘルツ
メモリ 512MB
であります!
よろしくお願いします。
893Socket774:2007/02/08(木) 08:26:33 ID:IU1A44bh
メモリがすくないのでは?

ゲームなら7600GS/GTは欲しいような。
5,000円以下では無理。
894Socket774:2007/02/08(木) 08:27:40 ID:XoQzAndo
pen4もきつい罠
895Socket774:2007/02/08(木) 09:04:27 ID:LoMyd3t/
>>892
メモリ増設したほうがいいじゃない
まだメモリ高いけど下がってきてるし

ビデオカードはそのままでいいじゃないか?
変えても大してかわらないと思う
896Socket774:2007/02/08(木) 11:42:30 ID:KLRCzDll
>>890
Ti4xxx系は優秀定番だったから、この価格帯で買い換えて大きく性能が変わる物は無いと思いますよ。
6200Aの場合は64bitバスの割りに、性能が良いと言われてるけど所詮は64bitなので、Ti4より性能落ちます。
規格上、Ti4xxx系では動かないゲームが「性能ダウンするけど動く」って程度ですかな。例えばBF2とか。


多少でも性能向上目指すなら>>9の玄人志向EXくらいじゃないかと。
897885:2007/02/08(木) 12:33:55 ID:8+UbYNvp
ありがとうございます。
低価格のグラボは購入中止しました。
まずメモリ増やそうかと思います。
アドバイスありがとうございました!!
898Socket774:2007/02/08(木) 12:41:53 ID:MlDMucwR
俺も4200Ti使ってるけど、交換するとしたらやっぱ速度向上させたいし
そうなると6600 6600GT 7300GT 7600GS辺りかなぁ
1万3千〜1万5千とこのスレの範囲からは思いっきり外れてしまうけど
899Socket774:2007/02/08(木) 12:48:54 ID:f8q1cpMZ
中古の9600XTでも買っとけ。ti4200よりはずっと上だから。

N/B RADEON 9600XT 128MB/AGP ¥4,280
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=65118981&shpcode=65&line=200&sort=4
900Socket774:2007/02/08(木) 14:25:23 ID:Q73juO7S
ゾンビで、AGPのX1300のリサイクル品が定期的に出てる。
コアクロック450/メモリクロック500/VRAM容量256MB/メモリバス128bit/FAN有/AGP/
と微妙な性能だが、4980円で送料無料なのでこのスレの範囲内にギリギリ収まる。
901Socket774:2007/02/08(木) 14:34:22 ID:MlDMucwR
それちょっと気になるけどゾンビってどこのこと?
902Socket774:2007/02/08(木) 14:39:46 ID:BkJD2SOX
>>901
青筆じゃないか?
903Socket774:2007/02/08(木) 14:46:43 ID:+22mEgne
青筆の設計カードで保証が初期不良1週間のみだから
その場しのぎくらいにしか使えないんじゃないかなぁ>ぞんび
904Socket774:2007/02/08(木) 14:46:59 ID:Q73juO7S
>>901
青筆通販のゾンビのこと。
905Socket774:2007/02/08(木) 14:49:24 ID:EH3Ht2El
>>900
それかなり前に買ったが定格だと>>9のOC物より早い
OCはX1550相当以上の600/800あたりまでいく
ちなみにクロシコのX1300AGPと同じ物でGecube製で4xで動作可能
補助電源が必要(4PIN)
Geforceと違って繋がないとPOSTしない

>>901
Aopenのリサイクル品だと思われ
906Socket774:2007/02/08(木) 15:34:31 ID:KLRCzDll
性能の割には消費電力高いのが難点だけどね
907Socket774:2007/02/08(木) 15:39:44 ID:igkRfUcS
ものすんごく初心者なんで優しくたのむ。ゲームは一切やらない。
安心感たっぷりのファンレスでソコソコ使えるのを2つ3つ薦めてくれないか?

908Socket774:2007/02/08(木) 15:45:24 ID:EH3Ht2El
消費電力っていってもX1300はFX5200と比べてピーク時でシステム全体で+4〜5W程度だけど
これはRV516のものなんで515の場合は分からないけど

Rubyの絵柄が入ったファン搭載のものなら後期のrevisionかも知れん
前期の物はショボイ金色のファン
909Socket774:2007/02/08(木) 15:54:40 ID:EH3Ht2El
>>907
現在、新品のファンレスでこの価格帯なら>>773>>813の6200Aしか無いと思うんだ
性能は十分なのでいいと思うけど
910Socket774:2007/02/08(木) 15:56:44 ID:m+zxNhcT
GF7950GTなんだけど、売ったらどれくらいになるの?
911Socket774:2007/02/08(木) 16:53:33 ID:WltJ+cmw
すみません、ASUS N6200/TD/128MBのことなんですが
このカードってアナログ接続したときにドライバの機能でアスペクト比固定できるんでしょうか?
どうもカードによって設定できたり出来なかったりするようなんで
912Socket774:2007/02/08(木) 16:59:01 ID:EH3Ht2El
デバイスの調整→ディスプレイモードタイミング→固定された縦横比辺り
913Socket774:2007/02/08(木) 17:08:45 ID:WltJ+cmw
>>912
おお、できますか!
今FX5200のカード使ってるんですがドライバ更新しても設定項目が出てこなくて
買い換えようかと思ってます
914Socket774:2007/02/08(木) 17:12:51 ID:RuQ9GwzI
6200は4200より性能上だぞ
下ではない アホか?
915Socket774:2007/02/08(木) 17:17:54 ID:EH3Ht2El
DirectX8での性能なら6200A以上でしょ・・・
6200なら知らないが
916911:2007/02/08(木) 17:43:08 ID:67gPPnzq
え、5200>6200Aなんでしょうか?
アスペクト比固定できるんなら、と思ったんですが
917Socket774:2007/02/08(木) 17:48:30 ID:EH3Ht2El
>>916
少なくともそれはないです
上で出てるのはDirectX8世代の4200(Geforce4)

DirectX9世代の6200AはFX5700LEと同じくらいの性能
最新のゲームでは6200Aが勝ちます
FX5200は現行で販売してる製品の中でも最下層の性能です
918Socket774:2007/02/08(木) 17:50:20 ID:XoQzAndo
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050419051
これ結構売れてるんだな売れ筋ランキング4位だってよ買おうかな
919Socket774:2007/02/08(木) 17:55:21 ID:KLRCzDll
>>914
型番とDXに気をつけなされ
920911:2007/02/08(木) 17:58:24 ID:67gPPnzq
ASUS N6200/TD/128MBの購入を検討してみます
ありがとうございました
921Socket774:2007/02/08(木) 18:03:38 ID:fQvxgMbo
128bitの6200なら、9600Proと同じくらいの性能で、DX8でも4200に負けないんだけどね。
922Socket774:2007/02/08(木) 18:06:03 ID:XoQzAndo
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119094
これなんかも良さそうだな5000円超えてるけど…
923Socket774:2007/02/08(木) 18:25:51 ID:EH3Ht2El
>>922
まだ買った人の報告ないね
9550のリネームらしいから人柱よろしくw
924Socket774:2007/02/08(木) 18:36:05 ID:+IOdPDKk
これAvivo動くのか?w
925Socket774:2007/02/08(木) 18:40:54 ID:EH3Ht2El
動くわきゃないw
926Socket774:2007/02/08(木) 18:42:42 ID:KLRCzDll
型番が変わった上に、無駄にブリッジの付いた9550じゃなかったけか・・・
927Socket774:2007/02/08(木) 21:54:20 ID:v0buUlpe
9550
928Socket774:2007/02/08(木) 22:00:37 ID:VxHQzz2Q
>>912
横スレですまんがうちのは上手くいかない
93.71でwindowsXPだと1280*1024の液晶に
800*600とかを映すとがアスペクト比くるう
929Socket774:2007/02/08(木) 22:40:36 ID:hyzfsKqu
ファンレスでクロックとか気にしないヒトが使えそうな6200。
変換ブリッジ経ない最後のネイティブAGPだから、
旧マシン延命・サブ化したマシンにいいかな?とか思ってる。

ASUS N6200/TD/128M
→販売メーカーの安心感。

Inno3D GeForce 6200 (64bit) 128MB DDR AGP
Tornadoじゃないやつ
→3.3Vも(ユニバーサル)対応。BXとかも行ける?

RADEONで同じ考え方で現状購入可能なのってどれになるんだろ?
930Socket774:2007/02/08(木) 22:53:38 ID:EH3Ht2El
>>928
液晶なのにアナログ接続?
931Socket774:2007/02/08(木) 23:07:22 ID:VxHQzz2Q
>>930
昔買ったやつだからアナログしかないんだよ
買い換えたいけど学生だからお金がないんだよ
勘弁してくれよ
932Socket774:2007/02/08(木) 23:11:56 ID:EH3Ht2El
いやそういう意味で言ったんじゃないんだけど、
デジタルで使ってるなら>>912は関係ないと思ったので。

低解像度モードを有効にしてダブルスキャンを実行もチェック入れてるよね?
933Socket774:2007/02/09(金) 00:06:28 ID:VxHQzz2Q
>>932
それにするとout of rangeになります。
すなわちできないってことですか?
934Socket774:2007/02/09(金) 01:01:45 ID:jzvOytIh
>>933
SXGA(1280x1024)の液晶でしょ?
だったら、ダブルスキャンでのアスペクト比固定はVGA(640x480)でしかできないよ。
SVGA(800x600)をダブルスキャンするにはUXGA(1600x1200)表示できるモニタが要るから。

デジタル接続をできる液晶あるいは、UXGA表示が可能な液晶を買えるまで我慢するしかない。
置き場所が確保できるなら、CRTがいちばん安上がりではある。
935Socket774:2007/02/09(金) 01:12:12 ID:a6zSQfYe
>>934
ローンで買えよ 19インチ液晶でも三万円台だ
今あるモニターはマルチディスプレイにすればいい
936Socket774:2007/02/09(金) 01:15:06 ID:r+4QKIQ/
アンカー間違えてないか?w
937Socket774:2007/02/09(金) 01:27:23 ID:a6zSQfYe
>>936
ごめん 間違えた
938Socket774:2007/02/09(金) 10:22:10 ID:erSAPyky
1050、1550、6500とかは買う意味なし
FX5200の再来かも
939Socket774:2007/02/09(金) 13:08:25 ID:Pv5GMjVk
>>929
ラデだと5000円以下あんまりないんだよな
940Socket774:2007/02/09(金) 17:13:28 ID:CHVO6C+z
9550SEとかだね
2Dのライトゲームしかしない、ビデオ見る位なら…ってところか
941Socket774:2007/02/09(金) 22:54:01 ID:n5HCcv7v
この価格帯でちょっとした3DゲームできるものでかつPCI
と言ったらかなり限られる?
つか無さそうだが・・・
一応マビノギあたりが目標
942Socket774:2007/02/09(金) 22:56:43 ID:etZo5Jj5
>>941
PCIで5000円じゃ無理。
3DだとRadeon9000クラスは最低欲しい。
943Socket774:2007/02/09(金) 22:59:07 ID:g9ef7yEo
>>941
PCIは逆に高い。
それこそPCIEスロ付ママンとPCIEのVGA買った方が安いくらいの勢い。
944Socket774:2007/02/09(金) 23:00:17 ID:xnpoYtWs
>>929
箱ものじゃないけど秋葉原にて9700Proが4580円であったからいいかも
945Socket774:2007/02/09(金) 23:08:19 ID:n5HCcv7v
>>942-943
やっぱそうなるか・・・
昔のマシン蘇らせてと思ってたけど、それなら二の足踏むな
946Socket774:2007/02/09(金) 23:30:38 ID:yHEcNRkl
innoの6200を購入前に(ファンレスかどうか、3.3Vの切りかきがあるか)確認
してもらったら、多分>>798と同じもののはずなのにファンがついてやがった・・・
切りかきはあったけど。

スゴスゴ買わずに帰ってきますた。

切りかき2つ(3.3Vも対応)で6200でファンレスなので5k以下のってないかなぁ・・・
まあ極論すれば+2kすればいいんだけど、コストパフォーマンスが悪いよね。
947Socket774:2007/02/09(金) 23:39:45 ID:Oq3JaVUJ
AlbatronのこれがPC-DEPOTで\4,970。AOPEN同様メモリクロック低めのはずだが。
あと、安くなった奴はコンポーネントケーブル付かないみたい。

ttp://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=86
948Socket774:2007/02/09(金) 23:42:26 ID:Pv5GMjVk
64bitか…
949Socket774:2007/02/10(土) 00:12:47 ID:kcKKJZIw
今のところ買うなら>>947
950Socket774:2007/02/10(土) 00:15:46 ID:/x0AlS34
947を買う利点がない
クロック地雷なんだろ?
951Socket774:2007/02/10(土) 01:43:02 ID:bAIgjg8s
・\5000円以下でも128bit以上でファンつきでも良くて、
お得でコストパフォーマンスがいいのが欲しい香具師等
→もうないけどRD955-A128C/EXでRV360引いてうはうはだったりする香具師等
→同等なコストパフォーマンスを発揮してくれる出物がないよ魚竿

・\5000円以下で地雷でもいいから世代が新めで、ファンレス・できれば3.3Vが条件で、
最悪サブのサブとかにつけりゃいいや延命とか、みたいなまったりな香具師等
→3980/3999時にN6200/TD/128M買ってうはうはだったりする香具師等
→微妙に各物々が値段上がってて魚竿

>>949 後者
>>950 前者

ヽ(´π`)ノ
952Socket774:2007/02/10(土) 01:48:58 ID:CQKbfQDo
香具師、って使う奴久しぶりに見た
953Socket774:2007/02/10(土) 02:06:54 ID:Gg8PDVzb
ソフマップの中古品買うのを薦める人はイマスカ?
954Socket774:2007/02/10(土) 02:23:05 ID:ctMQGn58
香具師って使うやつひさしぶるに見たっていうやつをここ最近よく見かける
955Socket774:2007/02/10(土) 02:47:12 ID:kcKKJZIw
956Socket774:2007/02/10(土) 02:51:40 ID:Lod9Thay
>>947
メモリクロック333MHzでも良いんか?
SXGA環境でVMR9つかってHWインタレ解除しながら
動画見るとラデ9000 128bitでも落ちないのにボロボロ
こま落ちするようなボードだぞ?

それでも良いんか?
957Socket774:2007/02/10(土) 04:07:29 ID:zin8t5/n
最近6200薦める書き込みが多いけど相当だぶついてるのかね。
958Socket774:2007/02/10(土) 04:16:14 ID:WjkBPhgH
RD955-A128C/EXが売り切れて、このスレの価格帯で他に適当な選択肢が無いからじゃない?
959Socket774:2007/02/10(土) 07:02:41 ID:UDGE7BgK
>>946
6200スレにベンチあげておいたけど、俺がゾヌで買ったときは
Innoもギガもファンレスで切り欠きはユニバーサルだったな。

どんぐりの背比べがどんなもんか試しに二つ買ってみたんだが
決定的な違いは、メモリのGDDR 5nsかGDDR2 2.8nsというのと
TV-OUTが4pinS2端子か、3色のコンポーネントという所か。
後者はスレ違いになるのでこの辺にしとく。
ただどちらもコアは44Aだった。
960Socket774:2007/02/10(土) 10:40:08 ID:Y/HEbgqP
>>957
5000円以下だとASUSの6200Aが最高だからだろ。
性能、信頼性、三年保証とか考えたら一番いい。
俺も愛用してる。
961Socket774:2007/02/10(土) 11:10:10 ID:P0jsNBDP
>>960
ASUSのは6200Aじゃなく6200
メモリクロックは128bitじゃなくて64bitだったけど
まあ、3980円という価格なら問題ないレベル
アナログ→SXGA液晶でも十分きれい(オフェスソフトはね)
962Socket774:2007/02/10(土) 12:32:55 ID:MV+WEgsN
>>960
3年保証て。勘違いしてないか?
963Socket774:2007/02/10(土) 12:41:00 ID:r4Xmy8qf
3年間も6200使い続ける気か…まあある意味超低価格スレの鏡かw
964Socket774:2007/02/10(土) 13:23:16 ID:ttPCl0DE
3年は技術サポート保証
無償修理は1年
965Socket774:2007/02/10(土) 14:04:47 ID:/x0AlS34
9600XTの消費電力が低いって嘘だろ・・・
6200Aの方が低いし、X1300と大差ない
性能も大差ないが(´∩ω∩`)
966Socket774:2007/02/10(土) 14:51:29 ID:16+KsAuG
>>965
自分で調べろ
967Socket774:2007/02/10(土) 15:01:50 ID:A7GHFQAH
9600XTもX1300もほとんどいっしょじゃん。
そりゃ消費電力も変わらんだろ。
968Socket774:2007/02/10(土) 15:15:36 ID:/x0AlS34
自分でパワーテスターで調べましたよ
969951:2007/02/10(土) 18:06:41 ID:bAIgjg8s
どっち派の比率が多いんだろこのスレ。5:5ぐらい?
漏れ後者ノシ
970Socket774:2007/02/10(土) 18:09:01 ID:/x0AlS34
どうせファンレス買ってもファン装着するから無意味
971Socket774:2007/02/10(土) 18:40:54 ID:m4w5pjd2
今日双頭に>>9の奴売ってなかった?
972Socket774
>>971
mjd?