一応新スレ
2 :
Socket774:2006/12/28(木) 14:37:08 ID:HNbOzyly
人生はつの
2げっと
3 :
Socket774:2006/12/28(木) 14:44:44 ID:HmoAhwrN
ナカーマ
DDR3待ちの俺も仲間に入れてクレヨン
DDRは使い続けるからさぁ
DDR値段上がってる
DDR1が4本使えてC2D対応でPCI-eのVGA使えるママン無い?
DDR1x2までならあるんだけどなあ
8 :
Socket774:2007/01/02(火) 23:38:05 ID:m8ueCqIK
age
東ドイツメモリ
10 :
Socket774:2007/01/03(水) 23:24:01 ID:CykF8s3u
DDR400で組むデュアルチャネル4枚刺しって結構不安定だな。
4枚刺しで1.5GBを狙っていたんだが、安定させるために256MBを2枚抜いて
1GBで運用しなきゃならなくなった。
お前らならこんなとき、余った256MBどうする?
オクで売る?
今のメモリが故障したときの保険にとっておく?
叩き割る。
いや、マジで。
俺はママンA8N-EでDDR400 256*4デュアルしてるけど
安定してるぞ(OC無し)
でも512*2か1G*2にした方が良いのかとは
悩んでいる・・・・
2枚ざしにしたら何か恩恵あるんだろうか?
a
a
てst
>>10 MemTestして問題ないなら売れる間に売りさばく
ほかにテスト環境とかあれば一応とっておく
一枚あたりの買い取りいくらだろ・・・・
18 :
Socket774:2007/01/28(日) 00:16:36 ID:2+8q3Sa3
秋葉では
1G 5000
512M 2000
256M 100
128M 0
19 :
Socket774:2007/01/28(日) 00:18:01 ID:2+8q3Sa3
ノーブランドの場合です。
タイミングチャートから計算したら、レスポンスもスループットも同じなので、
PC2100 CL2 を使ってる。
予算14000円でPC3200 CL3 512MB×2 のつもりを、アウトレットのIBMサーバー用
Unbuffered ECC 256MB×4 で6520円で済んだ。
22 :
Socket774:2007/02/02(金) 22:49:30 ID:PnVfjrt0
>>18 マジ?!
俺の持ってる256M安杉www
あまりに安すぎてすぐには信じらんね。ソースきぼん。
PC133 とかじゃないのか?
25 :
Socket774:2007/02/04(日) 19:16:41 ID:O1+Q1L2E
今256MBx2でXP使ってるけど今のうちに1GBぐらい買っといたほうがいいかな
>>10 俺はDDR400
秋刀魚512*2 CrucialMicron256*2
で組んでるが正常動作してる・・・つもりだ。
この構成にしてもう1年経つ。
DDR400、4枚挿したらメモリクロック333に落ちますたorz
>29 BIOSで 1T設定は無理なのか?
こっちは 一応逝けたぞ 3200/4枚/1T
1024x2 までの つなぎで
自作はintelマザーしか使ったことないけど、command rateの項目見たことない
32 :
Socket774:2007/02/18(日) 10:47:55 ID:8xdo0gRg
じゃあこれを機会にAMD系のMBを使ってください
DDR 512MB×4枚で
XPサクサク
34 :
Socket774:2007/02/18(日) 11:56:18 ID:8xdo0gRg
DDR 512MB(400)×2枚で
2000サクサク
エンコードもサクサク(A64X2 3800)
9分30秒の動画(Mp2)が10分(AVI DivX)
PC100-64*2でXPカクカク
36 :
Socket774:2007/02/18(日) 17:57:03 ID:s4C9nIuU
>>35 すまんそれ何てDDRメモリ?
33:XP→34:2000、の流れからすると、35:98、辺りなのか?
37 :
Socket774:2007/02/18(日) 18:45:21 ID:gW6KD8La
38 :
Socket774:2007/02/18(日) 19:51:26 ID:URpfWk8J
DDR 512MB×4枚で
VISTAサクサク
39 :
Socket774:2007/02/18(日) 20:25:14 ID:YswCEEdH
一昨年1Gが安かった時期に2枚買って今は変態+C2Dで運用、
DDR2/3は殆どメリットなしなのでMRAMかPRAMが流通するまで
現状維持できると偉大なる我が氏神が枕元で告げてくれている。
こんな枯れた部品は5年は使うのが実情、昔は2年も使うと
2倍速くてしかも4倍容量が増え値段も安くなったものだが
此の頃は2・3割早くて容量はたいして増えず値段は据え置きが普通。
40 :
MJDAY ◆SLOVYU3Q.w :2007/02/18(日) 20:31:02 ID:xiooem/H
これなら?
GH-FBM667-2GX2 (FB-DIMM DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組 ECC Mac)
メーカーWebサイトへ
メーカー希望小売価格:オープン 発売日:2006年 8月下旬
最安価格(税込) : \12,153
(価格幅\12,153〜\146,900)
最安ショップ : 919EC.com
取扱ショップ数 : 全17店 (価格比較情報を見る)
41 :
Socket774:2007/02/18(日) 20:36:00 ID:EzQa65oz
>>29 マザーは何使っているかわからないけどもASUSのママンだと
4枚差しするとスピード自動的に落として起動するよ。
実際俺も最初4枚指ししていたから分かる。
43 :
Socket774:2007/02/18(日) 22:18:25 ID:f0QbhIm5
一番安かったときって、どれくらいだったかな
44 :
Socket774:2007/02/19(月) 21:35:48 ID:aSKI0787
いいスレだよここ
質問
DDRでオンボードVGAついているC2Dマザーってないですか?
できればビデオカードがPCIなのがいいな。
45 :
Socket774:2007/02/19(月) 21:36:33 ID:aSKI0787
訂正
PCI-Eっす
P4M890T-M2は残念ながら、メモリがデュアルチャンネルでない・・・・
そのぐらい妥協しろ
誰もデュアルチャネル希望とは言ってない
あ、本人か、じゃ無理。ばいばい
IDどうだが本人ではない。
デュアルチャンネル非対応だとどれくらい真価をそがれるのだろうか?
普通に歩くか、早歩きするか、ぐらいの違い
P5PE-VMの評判および
レビュー等はありませんか?
デュアルチャンネルほど期待を裏切られた項目もなかったな。最近では
質問です。
xp sp2 DDR256MB×2 デュアルチャンネルで動作中。
1GB一枚増設したら動きますか?
それではP4M890T-M2は最強ではないですか。
DDRでデュアルチャンネル非対応というわけですが、C2Dの性能をどれぐらい発揮できるものなのでしょうか?
デュアルチャンネルで100%の性能を発揮と仮定するなら、
シングルチャンネルなら90%ぐらいじゃね?
AMDのSocket754と939のモデルナンバーの付け方がそんな感じ。
デュアルチャンネルで90%、DDRIIでないのでさらに90%
これで全性能の約80%って感じですか?
メモリ価格が下がった今、これでは微妙な感じですね。
59 :
Socket774:2007/02/21(水) 08:12:04 ID:ohJXTAa3
新規に購入するならあえて選択することもなかろう。
流用するからこだわってんじゃないの?
ECC付き512MB×4枚で動かしてます
ECCなしDDR2が安くなっても買い替えるパワーが出ない・・・
>>58 うだうだうるさい奴だな。
どうせ10%や20%の差なんてベンチ以外じゃ分かんねーよ
そこまで性能にこだわるなら全部買い換えろ。
流用とかケチなこと言っておいて文句をつけるな。
先々週ならその理屈が通ったが、メモリ価格がこなれた今ではな。
乗り換えたほうがいいっぽいですね。
そうだよ
旧規格を使いまわすなんて、どこかで中途半端が出るんだ
それは必ずしも性能のこととは限らない
まあそれもそうなんだが、旧規格を使うメリットはコストなわけよ。
ところがここまでメモリ価格が下がってしまうとそのコストの恩恵を受けられないわけ。
それなら今あるメモリを売って、すべて買い換えたほうが手間を考慮しなければ結果的にこうと敵にも性能的にも良いってこと。
結局このスレに真の存在価値があったのは、先々週までってことだよ。
購入検討者はメモリも安くなったことだし最安のDDR2-PC4200でP5Bでも
買ってみてはいかがだろうか
DDR2に移行できれば350*9ぐらいはいくらPC4200のものでもいけるだろう
昨夏の猛暑でSocketAのM/Bが軒並逝ってしまったのだけど、
浮いてるDDR1 256MBモジュール6,7枚を使い回してSocket939
で組み直すより、これらメモリを売ってDDR2メモリ買って、
SocketAM2で組み直した方が良いのか?
せめて512MBモジュール買っとけばなぁ。
67 :
Socket774:2007/02/22(木) 00:40:08 ID:atJIr+TW
あっ、core 2 duoで組むと言う手もあるか…
ただECSなんだよね・・・
デュアルチャンネルって同じ規格の奴なら大丈夫なんでしょ。
なんでロットを合わせた2枚組みで買う奴がいるのかわからん。
やっぱりDDR400あたりだとシビアになってくるのかな?
俺はDDR266の512M持ってるけど266くらいなら
おなじやつでバッファローでも買ってりゃだいじょぶだよね。
Hynixの違う基盤でチップ枚数が同じという二枚でデュアルにしたら
フリーズとかで結構不安定だったよ。939のラデXpressでの話。
あとHynixのIO製PC3200x2とSumsung製PC2700x2を組み合わせてみたら
メモリクロックを100MHzまで落とさないとまともに動かんかった。
ATIでこれだから、昔のnForce2なんかは更にシビアだったんじゃないのかね。
ごめん訂正
×HynixのIO製PC3200x2とSumsung製PC2700x2
○IOのHynix製PC3200x2と、同じくIOのSumsung製PC2700x2
そりゃDDR333とDDR266を組み合わせてもダメだろ。
わざわざバラで買うんなら、二枚組み買えよ
>>72 いや、どうなるか知りたかったので、試してみたんだ。
結果、やっぱりダメだということが分かったので満足した。
>>74 試すのは自作的には重要なことだと思う。
てかよく見たら100MHzではうごいたのか
すごくない?
下がってきたね。
でも何でも折れが買うとその後さらに下がる。
CRT買ったときも液晶買ったときもメモリもそうだろうな。
77 :
Socket774:2007/02/23(金) 23:54:09 ID:wE/3WDR6
なぜか俺が買うと上がる
なぜか洗車すると雨降るんだ。
この手のマーフィーの法則は眉唾だよな
ある意味自己暗示に掛かってる
>でも何でも折れが買うとその後さらに下がる。
下がりそうな時に買ってる
>>47 ガーン!
どおりで512*1から512*2にしても全然スピードが上がらなかったわけだ、、、
それにしても2141MB/sって遅すぎない??
>>80 変わって2割だから、その2割をどうとるかはご自由に
そんなもんだぜ。デュアルチャンネル。
>>81 何でそんな程度しか変わらないんだろうな?
5割くらいは向上してもよさそうなもんだが。
デュアルチャンネルって昔あったインターリーブみたいなもん?
RAIDみたいに完全並列にするならともかく、順々に読み出してるだけだろ?
だとしたら二割も上がるならスゲー効果だけど。
>>83 Raidみたいなもんのほうが近いよ。
単純に言えば同クロックで64bitアクセスから128bitアクセスするんだもの。
メモリ帯域だけを計ればほぼキッチリ二倍
>>83-84 CPUというかノースブリッジが全然追いつかないってことなん?
帯域だけあがっても効果は小さいから、メモリクロックそのものの上昇が欠かせないと。
はあ?
ひぃ?
遅くったっていいじゃないの
DRAMだもの みつを
センチュリーマイクロのECC付きPC3200 512MBを通販で購入
早く来ないかな〜
93 :
Socket774:2007/02/27(火) 09:47:07 ID:dyg+thV4
中国製のDDR買ったんだが電源入れたらショートした(´;ω;`)
95 :
Socket774:2007/02/27(火) 11:51:40 ID:Nb729NXE
教えてでスマン
今、intel純正の875ママンにhynix純正のDDR400CL3の512*2で
1G*2を追加してみようと思うんだが
上手く3Gでダイナミックナントカ(?)で動かすのって容易ではないのだろうか?
店員に聞いても余り分からない様子
そして、今は2〜300円で相性保障もあるからノーブランドでおkと
当時は赤箱赤箱ともてはやされていたhynixも1Gのリテールは見つからないし
今出回ってるSAMSUNのリテールが良いのかも悩み中
そんな訳でアドバイスを求めにやって来た
実際どうなんすかね
あーageてもたヅアルでスマンorz
相性以外に実際ぶっ壊れてる事も良くある
ほんと同じの2枚同時に購入してよかったよ、1枚だけだったら相性かと思って諦める所だった。
ダイナミックナントカをくわしく
CFDてどうなの?
グリーンハウスも気になる
100 :
Socket774:2007/03/01(木) 11:02:58 ID:/7DZOAEA
PC100!
もうDDRを使うメリットは何もないですね>値下がりのため
i-ramにでも流用するのが吉
サブマシン→鯖→子供用 と脈々と受け継がれていく
良いな、子供がいるやつは
104 :
Socket774:2007/03/06(火) 23:59:55 ID:525SYQzr
そのDDR1を昨日買ってきたわけだがpgr
105 :
Socket774:2007/03/07(水) 04:27:35 ID:McltD8TA
PC2100のBIOS設定
DDR RAMバスの設定が200と266と選択できる。
どちらにすればいいですか?
>>105 266だ
100だと1600だったはず
107 :
Socket774:2007/03/07(水) 18:17:31 ID:xKqU6SPj
↑ありがとうございます
CPU / MEM / AGP
Athlon XP2400+ / PC2100 / AGP
BIOSで選択できるのは
133 / 266 / 66
133 / 200 / 66
とあって迷ってました。
> CFDてどうなの?
メルコ?
109 :
Socket774:2007/03/11(日) 23:30:35 ID:tG13rm1C
チップセット intel 82801EB
メモリー規格 PC3200 - DDR400 ECC無し 512メガ搭載中
にメモリを増設しようと ぐぐって ここにたどりつきました。
このスレ読んでると もう価格相場がDDR2の時代のように読めるのですが
DDR400のマシンに DDR2を刺しても動かないと 思ってたのですが
間違ってるんでしょうか?
もし上位互換なら DDR2買っておけば 次のマシンに使いまわせますよね?
110 :
Socket774:2007/03/11(日) 23:35:15 ID:stbOQr7n
>>109 DDRは184ピン、DDR2は240ピンだよ。
君の使っているマザーのメモリスロットが
DDRとDDR2の両方のスロットを持っていなければ無利。
111 :
Socket774:2007/03/11(日) 23:43:29 ID:tG13rm1C
>>110 アリガト 挿して動かないじゃなくて 刺さらないんですね
今から見てみるけど ほぼ無理 だって2004・02に買った
水冷 だからそんな気の利いたすろっとはないでしょう。
でも 静かだからおk
そもそも 2スロットなのか4スロットなのか不安
112 :
Socket774:2007/03/12(月) 00:27:51 ID:w0b2YPBI
>>110 2スロットでした
もちろん 256x2が刺さってます プチ落胆
DDRの512Mなんか今4000円くらいで売ってるだろ?
>>113 ヤフオクでBUFFALOのDDR400-512Mx2枚組が8750円だった
ノンメーカーなら4000円以下であるかも
高級秋刀魚DDR-500@570 2GBが来ました
116 :
Socket774:2007/03/18(日) 01:01:22 ID:P44OXUzY
一枚で2GBのDDR-400メモリは発売されないのでしょうか?
それはない!・・・・と思う。
Vistaは知らんがXPは2スロットだろが4スロットだろが3.5Gしか・・・ry
> 一枚で2GBのDDR-400メモリは発売されないのでしょうか?
DDR2はあるんだよな2G....
DDRでも在りそうなんだが...2Gモジュール
>118
XP64ですが?
120 :
Socket774:2007/03/18(日) 12:23:57 ID:PQGKld+b
SDRAMとDDRは体感できるが、
SSRとSSR2は体感できない。
キミたちなら、分かるね?
121 :
Socket774:2007/03/18(日) 12:27:42 ID:SRlW3zQ0
>>121 ホモ達探し乙
エイズ検査受けてからにしてね
123 :
Socket774:2007/03/18(日) 18:00:12 ID:EAmh8OpM
メモリなんて飾りと思ってた時期もありました
128MBから1GBにしたらサクサクです^^
Athlon XP 2800+ Win XP home edition なのですが、FSB333MHのCPUに、PC3200 FSB400の
メモリーをさしてもFSB333MHで動くでしょうか?PC2700もPC3200も1Gのメモリの値段があんまり変わらないので
どうせならPC3200を買ってしまおうかと考えているのですが。あ、バルクの話ですけど。
125 :
Socket774:2007/03/18(日) 20:20:14 ID:rynJx+S8
マザボ次第
>>124 AthlonXP 2500+(FSB333MHz)で、DDR400を2.5G載せて
全くもって無問題な俺ガイル
124です。マザボはGIGAの7VM400AM-RZです。VIA KM400Aで、Suppots DDR400/DDR333 DIMM only 2..5V DDR SDRAM
200/266/333/400MHz FSB、とマニュアルに書いてあります。いけるでしょうか?
>>127 はい、うちのクソバルクDDR400 DIMMは2.5V駆動でやんすよ
メモリタイミングが厳しいとされるnForce2ですが大丈夫です。
VIA KM400Aなら楽勝じゃないすか?
124です。いけそうな気がします。わかりますた。
横槍だけど「ありがとうございました」くらい言えばいいのに。。。
DDR1はPentium3からPentium4、雷鳥からX2までと幅広いシステムで使い回しできるのが
なんかお得感ある。
先週、これなら安いと思って、メモリ刈った。
【ご注文明細】
()
M-PC3200 DIMM 512MB / デスクトップ用バルクメモリ
\2,980.- * 2 = \5,960.-
【お買上金額】
商品金額(税込):\5,960.-
送料:
手数料(税込):\0.-
--------------------------
お買上額合計:\5,960.-
スキスキー
Tech Mac Memo Con, Tech Mac Memo Con,
変態をDDR2に入れ替えたんだけど何が変わったかわからん
無駄にした
DDR3待ち
中古1GBモジュール七千円割れ待ち
はい、おまち!
はい、ハマチ!
テクマクメモコン テクマクメモコンw
143 :
Socket774:2007/03/28(水) 23:01:40 ID:ncNnumoA
オクでPC2100の512MB買った。
この値下げでDDRが中古マーケットに大量にあふれそうだね。
145 :
うさだ萌え:2007/03/28(水) 23:06:28 ID:Mfh1kTFY
普通にDDRがDDR2より高いってゆーのが、ハゲ過ぎる。
そしてDDR2がメーカー製でコンシューマー業務用問わず広がりつつあるのがハゲル。
>普通にDDRがDDR2より高いってゆーのが、ハゲ過ぎる。
かなり激しく同意する・・・が、それでもM/Bから何から何まで変えるのは金と手間がかかりすぎるから
結局DDRの増設でお茶を濁していますよ
DDR400 PC3200 512MB×3枚刺し で今のところ幸せです
奇数個刺し…
ソケAとか754とか478シングルなら奇数で何も問題ない
149 :
Socket774:2007/03/29(木) 16:07:19 ID:6/Rum3Om
DDR400 PC3200の1Gを二枚買おうと思ってるんです。
マザボASUS P5GD1-VMに挿入する感じで。
デュアルチャネル対応と書いてある二枚セットの製品でないと
デュアルチャネル動作しないのですか?
>>149 動作しない事はないが、バルクだとなぜか相性が出る糞メモリもある
普通にサムスン純正でもペアで買っとけ
それかアイオーの箱物なら永久保証だから高いが幾分安心だろ
>150
ありがとう!
マザボASUS P5GD1-VMの許容最大である4G挿しても
OS(XP HOME)で2.5G位しか認識しないという話を
聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
スレ違いかもです。すいません。
確かXPでは、3.5GB迄しか見えないよ
まあ積みたいなら幾らでもOKだが 3.5->2->1GBと落としていって問題無いオレが居る
>152
ありがとう!
1G×2+512M×2でいってみようと思います。
問題ないかな。。。
落としていたって何か不具合でも?
そんなあてずっぽうな戦法でいいのかね
スマソ超誤爆!
>>152 現在は1GBで快適に使ってるって事でしょ。
不具合はコレと言って無いのですが、メモリ積むだけスワップ領域多く必要に成る(手動で減らすと3〜4日するとリセットしたりする)
どうもOSの仕様見たいだが、使っていないメモリが有ろうが無かろうが何かのチェックをスワップに一時記憶させている模様で
時たまスワップ見に行って時間が掛かる時が有る
1GB有れば、スワップ2.2GBほど取って
解析アプリ×2ヶ IE100枚 チャプチャ TOOL5ヶ 一部ファイルサーバー擬きして
常駐850MBほどかと思うよ
理想的には1.5GB位が良いと思う まオレの環境ではだけどね
>>147 遅レスだけど、ソケAでデュアル対応マザーじゃないから・・・
あと、遅くなるのはわかっていても
「 ス ロ ッ ト が 空 い て い る と 挿 し た く な る 」
そういう衝動ってないですか?
あは〜
気持ちは十分過ぎるほど分かるよ
事実 4GB積んでやっていたし
まあ一度やって見ると納得して少しずつ抜いていくんだよね
メモリが足りないと露骨に遅くなる そこから256〜512MB追加が大体の目安でスワップは最低メモリ×2倍ぐらいかな
ダミーのメモリなんて売っていないかな スロットに埃がつきそうなので配線なしの板だけでよいのだが
160 :
Socket774:2007/03/30(金) 02:57:56 ID:icSQ+EDe
>>159 なんか刺すのは気分的によろしくない
スロットに3Mのマスキングテープ貼っとくとちょうどいいよ
PCIとか他の空きスロットにも応用効くし
XPだったら512くらいでも問題ないんだけどね
1G積んでも、あまり体感差は無かった希ガス@i845G+北森1.8A
RIMMだったらダミーあったな。
あれは必要に迫られてのものだったが。
>158
アッー!
アイスの棒でも差しておけばいいんじゃね?
>>159 玄人思考がメモリ版NO-PCIみたいの出してなかったか。
SEITEC地雷全盛期に。
あれただ塞ぐだけだったっけ?
>>165 定電圧回路だかなんだか載ってた気がする
あるいはタダのバッファコンデンサ
じゃんぱらでDDR400メジャー1Gが7680円だったんで買ってきた。
最近というか年とともにメジャーの基準が甘くなってる気がするw
置いてあったのはSamsung純正とかCFD Hynixとかそんな感じだったかなあ
Swissbit Micronがちょっと珍しかったんでつい買ってしまった
7000円ちょっとくらいでエリクサも置いてあったな
171 :
Socket774:2007/04/04(水) 02:29:39 ID:n/CmXXMN
でも一番メジャーなのは、M&S
一家に一枚、M&S
173 :
Socket774:2007/04/04(水) 03:28:47 ID:vlih853m
去年の暮れに512を二枚15000円で買った漏れ…
アイオーデータはSamsung
メルコはHynix
秋刀魚InfineonチップのPC3200 1GBx2のデュアルセット注文したんだけど、
今シングルで使ってる512MBx2をデュアル動作にしてみようと思うんだが、
1GBx2+512MBx2ってできるもん?
177 :
Socket774:2007/04/15(日) 22:35:33 ID:9dUa53cT
ギガバイトのGA-8I865GME-775-RH-ASもConRoe865PEと同様に
CL2.5なメモリが推奨なんだな、やはり。
っていう事は>176のもそうなんだろうな。
GbEなのが気になるけど、バージョン違いでも糞チップ気味なのが惜しいが。
178 :
Socket774:2007/04/15(日) 22:47:24 ID:L+D+NhxV
PC333 256MB*2使っていたんだが、片方ぶっ壊れて256MBになってXPが滅茶苦茶重くなったので
今日バルクの512MBを2枚買ってきた。世界が変わりました!サクサクですよ!
179 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/15(日) 22:50:41 ID:48/LlpJu
>>175 虎512(TS)x2 + 秋刀魚InfineonチップのPC3200 1GBx2
両方とも両面タイプの6層(JEDC?あってる?)ので、問題なく動作しています。
180 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/15(日) 22:53:08 ID:48/LlpJu
秋刀魚Infineonの感想・・・基板がデカい 端子部分もメッキ厚があるせいか密着している感じでクリアランスがなくいい感じ
秋刀魚Infineon 1Tで回った。これはいいな
□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■■■■■□□■■□□□■□□□□□□□□■■■■■□□■■□□■□□□□□□□■□
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□■□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□■■■■□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□■■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□■
□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■■■■□□□■□□□□□□□■□■□□□■■■■□□□■□□□□□□□□■
□□■■■□■□□□□□□□□■□□□■□□■□□□■■□□□□□□□□□□■□■□□■□□□■■□□□■□■□□□□□■
□□□□■■■■□□□□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□■□■□□■□■□□□□□□
□■■■□□□□■■□□□□□□□■□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■■□
■■■■■■□□■□□□■■■■■□□■■□□□□□■□□□□□□
□□■□□□■□□■□□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□■□□■□□□■□□□□□■□□□□■□■□□■□■□
□□■□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□■□□■□□■□□■
□■□□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□■□□■□■□□□■
□■□□□□■□□□■□■□□□■■■■□□□■□□■□■□□□■
□■□□□□■□□□□□■□□■□□□■■□□■□□■■□□□□■
■□□■□■□□□□□□□□□■□□□■□■□□■■■□□□□■□
■□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
/.──┬ /⌒ヽ
/| ┌─┐| ノ
| └─┘| |
| J ○
__
∩ │ ⊃
/ ヽ______│ │____/\
/ │────────── ヽ \
/ ノ ________/\ / ┌┘
丶_ノ ヽ \∠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄
│\ //
_________│ │______/\
ヽ───-──┐ ┌──────-ヽ
│ │
│ │ | ヽヽヽ ―┼― ___
___│ │  ̄| ̄ヽ | , | | / /
ヽ │ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ く (
 ̄ ̄ヽ ノ ノ ヽノ . J \_ \ \
 ̄
_____
____ー┼ー | / _/_
-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
 ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | |
| ̄| ノ l__, \ノ ノ (_ノヽ レ
 ̄
DDR2より高いとかどーいうことよ
>>186 それを言ったらPC133のメモリなんてw
DDRメモリっていいよな。
なにげに6GBほど使ってないケド持ってたりする。
そろそろ、DDR2を買おうと思ふ。
俺夏に帰省したときに実家のPC送って眠ってる1GBでサブマシン組むわ
190 :
Socket774:2007/04/20(金) 17:36:18 ID:wshkLcqi
漏れもDDR長者だ…4Gちょいだけど
>>188 当時いくらで買ったか考えると凹むよな…
DDR5が普通になったらDDR卒業する
i-ramを買っといたからXP使う限りは安心だ
193 :
188:2007/04/20(金) 19:00:06 ID:eA6KOtEG
引越費用や・敷金がなくて、地価が下がっているのに高い家賃の借家に住みつづける
ようなものかな。
いい例えだ
しかしDDR2のほうが3000円くらい安いからって
自分の考えとしてはソケ939からの乗り換えの理由にはならないなぁ
今新規に組むなら大チャンスだな、ソケM2x2も価格改定したし
と、迷ってる間にDDR3が出る
もうDDRで良いよorz
DDR3は2009になりそうだがな
再生支援VGA買えばのりきれっかなあ
PC3200/512MBが3600円だったから2枚買っておいた
これで2GBだ、あと2年は使うぞ
2年以内に普通に裕福になって、舌の根もかわかぬうちに今のメモリを投げ捨てる
>>198が見えます
メモリなんてDDRでなんの問題もない
それよりHDDの転送がS-ATA2でもメモリに追いついていない件をどうにかしやがれ
>>200 全くもって同意だけど
マザボだけを適当に買い換えるとddr2対応がおおいんだコレ
既存のユーザならベストだと思うんだぜ
478環境がある内はDDRで頑張るわ(`・ω・´)
SiS661な母板を買うとLGA775でもDDR。。。(´・ω・`)
203 :
Socket774:2007/04/22(日) 11:36:38 ID:/mBaD4Yj
>>202 SiSチップでDDR使えてCore2対応なマザーを出してほしい。
DDRって今後大幅な値下げはないのかな?
ない。
そんな孤と言わないで
DDR266 512Mで良いメモリ探してます
値段は少し張っても良いので質の良いものを教えていただけませんか?
今現在ではATP2100-512ER-L-Lが候補です
209 :
Socket774:2007/04/23(月) 00:47:38 ID:EKYOgeld
結構、仲間がいるもんだな。
我が家もPC2100 512*2で当分頑張る。
>>208 ATPより上質な物はマズ無いと思われる。
予算が許されるなら、ATPで正解。
>>210 ありがとうございます
確かにやや値段は張りますが手を出せないというほどの値段ではないので
質対比で見ても第一候補になりそうです
>>209 PCの買い替えも考えていたんですけど
現状のVistaは動作に難があったり
かなりの種類のソフトウェアに未対応だったりと
かなり買い換えるのに不安があり手持ちのパソコンを出来るだけチューンして
しばらくの間は乗り切ろうかと思いました
>>211 仕事用意外にはATPは過剰品質だと思うけどね。
あと、DDR400刺しても認識すると思うよ。
だがそれがいい
あ
Registered ECC付き
だったかな?であったらスマソ
この先生きのこれるのかバルクメモリは・・・
217 :
Socket774:2007/04/24(火) 21:30:16 ID:iiKxjJ0S
SMや石男のことでしょうか?いっそのことあれらは消えてくれたほうが
消えたら消えたで別のメモリがその位置を占めるだけさ
因果鳳凰
DDR400 1GBの特価ないすかぁ?
さすがにXPで512はキビシいです
2000にすればいいやん
PR2100の512MBを5980円で買っちゃったー!!
これで1Gヤホーイ、GF6200も買ったしリネ2もサクサクorz
>>219 DDR2の価格変動を羨ましく見てたけど、
DDRはどうあっても今以上下がらんみたいだね。。。
俺はもう待ち疲れたからノーブランドのバルクを
7500円くらいで買うことにしたよ
もぉ・・・ええねやorz
下がるのはDDR2ばかりだし・・・
せめてこそ、GW明けまで様子見るか(´Д⊂ヽ
225 :
Socket774:2007/04/27(金) 00:47:58 ID:iXWHsdC4
|:| r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
,r"´¨`゙} ..|:| {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
{ { `) } ☆..|:| { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
ヾ_`ーy" |:| |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
}ノ |:| |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆ {.( ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. / L_ /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7 /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@ /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
!\/, -、.F|' /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
`ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
/::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
DDR2 → DDR1 のキワモノ変換アダプタ出してくれ
レイテイシ?速度?はぁ?でいいから頼む
あ、1000円以下でね
方向どっちだったか忘れたけど確か変換アダプタの話は聞いたことあるんだけど、どうなったんだろ?
どっちでも使えるメモリチップとかはあったような。
DDR2安すぎ・・・・これはもうVISTAの陰謀に違いない
なにもしらずに魚竿スレ見てて、俺もポチるしかない!
って思って店舗ページ開いたら、全部DDR2の話でやんの。
今、涙流しながらこのスレにたどり着いた
99のバルクはどこのやつなんかな
やべーAMD690で組みたくなってきたよ。
45wX2出たら折れちゃうかも
99のバルクはMSか男石
235 :
Socket774:2007/04/27(金) 22:19:22 ID:HLnm6bQi
メモリをyahooオークションで落札し取り付けてみたところ、PCが起動できな
くなってしまいました。わかっている情報としてはM&Sチップ、DDR333、
512MB、CL2.5ということぐらい。ちなみに私のPCはCompaq EVO D510。
・よく聞く相性問題なのか?
・メモリが壊れているのか?
気になるのは送られてきたときアルミフォイルでくるまれていたこと。それっ
て端子がショートしてしまうんじゃないのか?
原因の切り分けができずどうしたものか?くそー金をケチったばかりにこん
なトラブルになるとは!!
M&Sクオリティ
変態買ってCore2とDDR使いまわそうかな
でもDDRが足引っ張らないか心配だ
ヤフオクでM&Sという二重苦
はぁ、もう1GBを8k5年保証でポチろうかな…
今ならどこで買うのがいいんだ?
アルミ箔は剥がせよ?
メモリの組み合わせや挿す位置を変えてもダメか?
他の(メーカーも違う)PCでもダメか?
確認してからこい。できないなら箱物でも買ってろ。
多分、店の事言ってるんだと思う。
どこでって言ってるんだから大体分かりそうなもんだが。
DDRはもう大きく下がらないと購入してしまって正解だったかな。
1台のPCを、
一線級→サブ機→家族用とまわしていくので
メモリは増やしておいたほうが都合がいい。
自分はDDR機で行けるとこまで行って(あと1年くらい?)乗り換える予定。
>>247 私はDDR+AGP機で行けるとこまで行く予定。
ゲームをしないので今は満足できる性能。
ただエンコを本格的にするのは厳しいと思うので
OSと使い勝手の良いソフトが64に完全対応したら
考えようと思っている。 でC2Dには手が出せない。
灰は下がったけど他が下がんないんだよなぁ
>>252 うちの秋刀魚はエルピダチップだけど特に問題なし。
秋刀魚基盤で灰チップならば定格で使う分には全く問題ないと思うが?
それに国産メーカだし。
規格上はね。
純正品使わないことによる保証の失効や相性問題を嫌うなら純正品を使うべき。
そうでなければどちらでも問題ないはず。
そうですね。やはり安心して使いたいので今回は純正品にしておきます。
どうもありがとうございました。
これで、ある程度底を打ったらPC133みたいに高値で安定しちゃうんジャマイカ・・・
という危機感で、
>>248の秋刀魚をポチした。
スロット三本が1Gのみで埋まる姿を早く拝みたいもんです。
余った512Mどうしよう・・・フェイスの\3.000マザーまだ売ってるかな。
>>248 ここで紹介されてるのは良さそうだね
今512MB*2のデュアルで使っているんだけどイマイチ足りてないから買おうかなぁ
しかしCLが一致しないんだけど、これって大丈夫なのだろうか?
>>252 Dual setを2箱買って都合4本所有してるけど、定格使用なら鉄板だよ。
CPUは754や939だけどね。
数年前、秋刀魚エルピダを買った時は相性悪くてエラー出まくったが、
灰に交換したら超安定w
SW値上げしやがった…アペイサー512を4.2kで手を打つしかないか…
Akibawatch見てるとDDR2程ではないものの
じりじりと下げ続けてるみたいよ
そんな訳で俺のワクテカはまだ終わらない
先週、灰片面512が\4180だったんで思いきって買ってみた。
元々灰片面512を2枚積んでたからこれで2GB。当分戦えます。
訂正:思いきって2枚買ってみた。
ぶっちゃけ今の環境売っ払ってDDR2環境に飛び込んだ方が得策かもね・・・。
>>263 2GBも積んで何に使っているんですか?
2GB”も”って・・・
2GBだが気持ちとしては2000GBぐらい積みたい
99で千枚1Gが10k、2枚ポチって終了。
本当にありがとうございました。
DDR2下がりすぎwwwwwwwwwこれじゃ買い時が見つからんな
DDRでヨカター
そか、DDR2は逆に買い時がわからねーな
DDRはGW明けに値下がりとか無さそう?
それなら早く快適にしたいから買ってしまいたい
少し計算してみた
このペースでDDR2が値下がると、9月終わりにDDR2-800 1Gが0円になる
2Gも2000円になる
つまり買い時は9月だ
>>268 それ保証があるのか解からんし、どこのチプかも不明だから俺はパスした。
DDRだとsamsung純正って鉄板だよね?
>>268 おお裏山しか・・・千枚なら安心感は抜群だよね
アキバの格安DDRバルクメモリはみんなM&SかMr.石になっちまった〜
277 :
268:2007/04/30(月) 22:29:32 ID:q3WVpgnt
あはは、一緒に頼んだ益多潤が
取り寄せになったから、2週間くらいかかりそうorz
手元に来る頃にはレポるに遅すぎる。
チップは確認しなかったが、千枚ならば寒かマイクロンかエルピのどれかだと思われ。
939と754のマザーとCPUがあまっている。
DDR2の値下がりを見ると、いまさらDDRを買うのも...と
無駄に塩漬けしている今の状況はよくない気がする。
teamってこのスレ的に評価はどうですかね?
このメーカーのPC3200の1Gを二枚買おうと思うんですが
>>279 teamにも種類あるぞ。valueなら普通、eliteなら上物。
ちなみに、どこで買おうとしてるか教えてくれ。
>>280 ヒートスプレッダがなかったのでおそらくvalue
たしかエルピーダのチップだったと記憶してます。
日本橋のドスパラで購入予定です
>>281 エルピいいな〜。通販には無いみたいね、都会ウラヤマシス(´・ω・`)
teemのドス●ラバルクは良いこと聞かないが・・
エルピダ? アキバのドスパラで売られてるバルクのteamは
チップ表面にteamって刻印がされてるものばかりだけど
あれってチップ自体はteamってワケじゃないのか?
3年前から使ってる自作PCのメモリなんですが
PC2700かPC2100か忘れちゃったんですが、
調べる方法ってありますか?
本体見てもそれらしい記述が無い・・・。
m9( ・?ω・?)つ CPU-Z
cpu-z
秋刀魚の1GBデュアルセット、Qimondaか灰か迷ってる。
どうやらこのスレは灰使いばかりのようだが…
灰とQimondaのどちらでもいいから、
OC耐性とか、設定がどこまで詰められるかとか、
その辺をレポできる人いないかな?
1GBデュアルセットじゃなくて、2GBデュアルセットだ、すまん。
無関係レスだけどプライベートで組んでるPCでPC2 5300の512の糞5000円を4本刺しで
一行に問題起きてねーぜ
仕事ではとても自信がもてないっつか会社が買ってるから知らないけど
あ、スレ間違えてたです…
マジでスマソ
294 :
289:2007/05/02(水) 11:03:22 ID:EwJUcyUz
>>293 背中押してくれてありがとう。
Qimondaいっときます。
295 :
286:2007/05/02(水) 13:23:44 ID:uDfhnshN
CPU-Z 使ってみます。
ありがとう!
さらにシステム情報について細かく詳しく知りたいならSandoraやEverestっていうのもある
CPU-Zの話がでてたので、以前バルクで買ってきたMTチップ搭載のメモリをチェックしてみたら
マニュファクチャラIDがメルコだったw 売れ残りの処分品をバルクで流したのだろうか?
DDR2だとチップに堂々とバッファロと書いてあるのがバルクである
なので売れ残りではないんでないかな、箱物とバルクの両方でシェアをとりたいだけでは
たんなる選別・・・・
もうDDR400なんて、512MBなんて用済みってことなのね。
でも
「M-PC3200 DIMM 512MB / デスクトップ用バルクメモリ」は
1個以下のご注文をお願いします。
だって。
抱き合わせで何か買ってね、ってとこかな。
商品合計5,000円以上(税込)送料無料!なんで許してあげましょう。
ジャンル /キャラクター商品/秘密のアッコchan 【PC】
商品名 M-PC3200 DIMM 512MB / デスクトップ用バルクメモリ
メーカー no brand
値段 \2,980 (税込)
https://www.ec-current.com/shop/g/gMM55555000098 前はHynix製バルクだったみたいだけど、今回はどうかな?
301 :
Socket774:2007/05/03(木) 17:29:28 ID:DXojeVJp
MSか男石かな
302 :
289:2007/05/03(木) 19:15:38 ID:AQ1jFCsM
早速秋刀魚Qimondaが届いたのでちょっくらレポをば。
2.0-3-2-5 1T 2.6V 218MHz
↑の設定から219MHzにしたらWindowsの起動途中にこける。(CPUが原因っぽい)
2.0-2-2-5にしたら200MHzでもBIOS起動せず。(メモリが原因っぽい)
上の218MHz設定でπ焼き3355桁を2個同時起動で完走。
CPUがX2 4400+(89W)で、そもそも回せないから
メモリの限界より圧倒的に早くCPUの限界が来たっぽい。
よってほとんどまともに検証できなくてスマソ。
これから上の218MHz設定でMemtest86+をぐるぐる回します。
それでノーエラーならこの設定で常用することにすることにしますわ。
とりあえずは、
>>293が言った通り、Qimonda買ってよかった。
前が寒TCCC512M*4で、3-4-4-8 2T 200MHzから
少しでもいじると起動しなくなったのに比べたら天国のようだ。
>>289 メモリのオーバークロックだよね?
現状が4枚さしでcpu も一緒だから、できたらマザー何使ってるか教えて。
FSBは上げても230くらいまでは安定するけど、240くらいでどこかでこける。
この場合はメモリ下げなきゃOSすら起動しない。
304 :
289:2007/05/03(木) 19:46:59 ID:AQ1jFCsM
サブノートから書き込み。
>>303 A8V-E SE
まぁそもそもM/BからしてOC向きじゃないね。
CPUクロックとメモリクロックを非同期に
できる設定があったかどうかちょっと失念。
できたらもう少しいろいろ実験できそうだね。
2.0-3-2-5 218MHzが全く問題ないのに
2.5-3-2-5 220MHzがダメだったから、
>>293の結果も踏まえて、早々にCPUがダメだと決め込んでしまった。
ちょいとMemtest86+を3Passくらいしたら、
設定ゆるゆるのままFSB上げてみるわ。
305 :
289:2007/05/03(木) 21:46:06 ID:AQ1jFCsM
3Passノーエラーだった。
んで、3-3-3-8 2T でFSBあげてみた。
225MHzで一応Windowsが起動したが、
画面の描画が変になったりと何やらおかしい。
んで、再起動したら、BIOS起動前に
「BIOS checksum error」とかいうエラーが出てびびった。
その後、もう一度電源入れなおしたら
幸い普通に起動したが、ちょいとチキンなので、
やっぱり 218MHz 2.0-3-2-5 1Tでいくことにするorz
まぁまともにOCしたいなら、M/Bがもっとまともなものが必要かもね。
>>289 300氏の構成が、たしかA8Nプレミアだったので設定を参考にしてみれば?
2.5-3-2-5-7-15
>>306 218MHz 2.0-3-2-5 1T でもしばらく普通に使ってたらフリーズしやがった(ノ∀`)
まぁ219MHzでWindows起動中にコケるのに、218MHzで全然余裕ってのも変だわな。
という訳で、210MHz 2.0-3-2-5 1T でしばらくいっとく・・・
おそらくメモリは余裕でもっと回るんだろうけど、
CPUやらM/Bやらがついて来られなそうな感じがする。
もう限界を見極める作業は諦めた。役立たずですまんです。
次に組む時はM/Bにもっと金をかけるわ・・・
ところで、おそらく使ってる人の多い秋刀魚灰は
どのくらいまで設定詰められるんだろ?
定格周波数なら2.0-3-2-5 1Tは余裕かな?
308 :
289:2007/05/04(金) 00:43:30 ID:t31PKuRC
hynixはそんなに詰めれないでしょ。
定格周波数で2.0-3-2-5 1T可能なのはQimonda(Infineon)か
Micronの選別物(もう入手不可?)位じゃないか?
(両面1Gの場合ね)
>>300 前のアッコまだ残ってるよ?
灰ではないだろうな
その前に制限かけても2個までは許せよ
秋刀魚灰は詰められなかった。
秋刀魚winbondは、
1.5-2-2-5 1T 225MHzで使用中。
まだ余裕ある。
312 :
289:2007/05/04(金) 04:07:22 ID:t31PKuRC
>>309 >>311 ふむふむ。情報thx。
秋刀魚灰と比較して2,000円の追加投資で遊べるものが買えた訳だし、
何はともあれQimonda勧めてくれた
>>293に感謝感謝。
313 :
306:2007/05/04(金) 13:19:41 ID:zJqaARuZ
。・゚・(ノД`)・゚・。
ゴメソ 書きマチゴウタ・・
呉
>>300 正
>>293 307から312までレスカキコした人、スレを混乱させホントスンマセンでした。
Qimondaを推すつもりが・・
定格では秋刀魚灰も悪くないと思いますが・・
向こう5年ROMってます。
293氏のSSが飛んでるようなので、185 駅の設定ですが上げときます。
SS:
http://up.nm78.com/obj/13849
安売りはないのか?
DDR2のせいで買う気が失せている。
DDR2が安すぎるだけでDDR1も十分安いだろ
DDR1はもうあんまり安くならないよ。(個人的予想)
必要分だけあきらめて買っておく。
うかうかしてるとSDRみたいに値段が上がるよ。
確かに一定未満、需要が無くなり、なおかつ買う人が居る場合
買う人に諸経費上乗せで売るもんな
(´・ω・) カワイソス
1993年・14号 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?
2000年・1号ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!!
その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。
2001年・10号マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み。久米島にダイビングの免許を
とりにいく。友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。
2001年・24号ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり?
2002年・7号長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。
2002年・21号2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。
2004年・11号初めて仕事場と寝る場所以外のあるお家に引っ越す。
2004年・12号気がつけば一日三食カロリーメイト。体は健康でも精神的にはヤバイかも?
引っ越したら少しは自炊しよう。
2004年・23号俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。
そろそろあちこちガタがきてる。
2005年・9号過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ?ん!
2006年・2号30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが
もうとりかえしがつかないのでこのままGO!
2006年・3号今年もひきこもるぞ━━!
2006年・8号ついに30巻。最初は2?3巻で終わるつもりだったのに・・・。
2006年・13号 原稿が最近おくれぎみ。四十が近づき体力おちぎみ。
2006年・18号1話に軽く千人以上。これからしばらく不定期連載となりますが、お察し下さい(泣)。
・1993年・12号 40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。
・1993年・21号 な〜〜んもせんのに5キロやせた。なぜだろう???
・1993年・23号 この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。
・1994年・3号 毎年の事だけどクリスマスも正月もお仕事。たまにはおせちが食べたい。
・1994年・12号 引っ越し?はずかしいマンガは早めに梱包だ。ドラゴン○ーフなど。
・1994年・16号 引越し以来、平均睡眠時間が4時間を下回る。ガ、ガンムになる。
・1994年・17号 忙しすぎて手紙の返事が書けない。9月になったら書くからね。
・1994年・22号 綿の国星にまたはまった。学生時代、学ランで映画も見に行った。
・1995年・12号 「BASARA」と「天馬の血族」のせいで睡眠時間がへるへる。
・1995年・16号 今年もベルセルクしかできそうにない。来年こそは・・・!!
・1995年・17号 ひと月半ぶりに休みがとれて外出したら熱射病にやられた!!
・1996年・1号 映画の後は都庁横のロイホで必ず友達と寸評会して始発までいる。
・1996年・2号 新年会にむけて服や靴を買った。スニーカー2足しか持ってないんですよ、ボク。
・1996年・12号 7月で30。振りかえれば金太郎飴の様にマンガばかり描いてたな。
・1998年・19号 マンガ家人生初めての大連休は沖縄へ。4日中2日半を熱射病で倒れてました。
・1999年・12号 ふと思う。死ぬまでに今のアタマの中にあるものすべて出せるのか?
・2007年・3号 休載の間もずっと兵隊を描いてました。
・2007年・5号 月に2回も風邪で倒れたのは生まれて初めてです。
・2007年・8号 やっと軍勢も終わったので、以前のペースにもどらなきゃ。
人生ひとそれぞれ。 歌は心よ・・。
321 :
Socket774:2007/05/11(金) 12:54:09 ID:ROgUl0dx
Athlon64はDDR400対応で統一されてるっての見たんだけど、
リビジョンがC0以前だと333までしか対応してないとも書いてあった。
それって中古とかでもCPU買う時に見ればわかるものなのか?
test
test
test
このスレ見ずにPC3200の1GBのteam(安いほう)買ったんだけど
スレの評判を裏切ることなくmemtestエラー出た
相性保証あるから実害はなかったけどね
チップに「M+楕円形」のロゴが刻印されてたけどどこのメーカーなんだろ
>>326 これがmicronというやつですか
micronって比較的いいメーカーだと思ってたんですが
選別落ちチップだからエラー出るんですかね
ありがとうございました
いや、選別落ちというかTeamでの検品に問題が。
安いやつだとバルク扱いでテストしてないんだろ。
Micron自体は問題無いぞ。どこのチップベンダでも
不良は少なからずあるし、モジュール(実装基板)側
で問題出る場合もあるし。
>>328 バルク扱いで買いましたがパッケージには「100% TESTED」って書いてあります
スルーホールは結構ありますがコンデンサもチップあたり3つあるし
少なくとも素人目にはそれほど悪いメモリに見えないので
単純に相性なのかもしれないですね
相性保証ないとこれから先もうメモリ買えない気がしてきました
(´・ω・) カワイソス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E5%AD%A3 瑞季(みずき、1980年9月21日-)は、福岡県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。
名門・柳川高校を経て、住友金属野球部に入るも廃部となり退社。福岡に戻り、アルバイト生活をする傍ら、草野球に励む。
1999年 福岡ダイエー(当時)の入団テストに合格し、ドラフト会議5位で指名され、入団。当時の登録名は田中瑞季で、背番号は56。イケメン揃いのホークスの中でも特に端整な顔立ちで、女性の注目の的に。
2005年 オフに球団から戦力外通告を受ける。12球団合同トライアウトで。千葉ロッテ関係者の目に留まり、入団が決定。背番号は69。
2006年 1軍出場がなく、10月2日に戦力外通告を受ける。
最後のDDR 512x2(Sumsung純正)を8540円で買ってきた。
これから後悔するかもしれない...
もうちょい足したらDDR2の1G×2が買える値段で
現状後悔してないんだったら大丈夫でしょw
俺もSumsung DDR 512 x2 1月前に買ったけど、特に後悔してないよ
PCわざわざ組み直すの面倒だし、XPで十分だし、早く買えばよかった
ページングファイルMax650M位の使用量なんで、余裕できてとても快適になった
これでXPサポート切れるまでマジで引っ張る
まあ自宅残業専用マシンなんで(泣
買い換える人なら、DDR2へ移行してもいいんだろうけど、うちは
メイン→サブ→家族用→録画機
みたいに、延々使うからメモリ足しとかないと困っちゃう。
だったら今買っておくしかない。
少しでも安く抑えるために、中古でも買おうかな。
336 :
Socket774:2007/05/15(火) 16:30:01 ID:26QO4QIh
もう今のPCにしてあげられることもなくなってきたので、
PC2700 1G×2にすることにしましたよ。
ヤフオクに中古でDDR出品したんだが、中古でDDR2の新品より高くなって信じられんなw
いまだ需要ありか。
DDR2の新品が大暴落してるからな
DDR400を2枚買ったのが3年前
しかし最近までDDR266のシングルで使っていて
こないだやっとマザー替えてDDR266のデュアルチャンネル
こんどはCPU替えて念願のDDR400でデュアルチャンネル
我ながら酷い周回遅れだと思うw
今現在、DDR400 1G×2非DCで使ってるわけだが、スロットが一つ余ってるんだよな、
SDRAMみたいに値上げされたんじゃたまらないんで、もう1G買おうかどうか思案中・・・
2G→3Gって意味ね−かな?
スロットを埋める事に意義が有る、、、かも知れない
どんな事すれば2Gも必要に成るのか 未経験のオレには解らん
実際1.2G以上に成った事が無いし、、、
ハイスペック求める人って大体ゲームか動画とかじゃないかね
そうかもしれない
俺の親父はwinnt AMD-K6(R)-2 100MHz メモリPC100 64MB でインターネッツからCADまで普通にこなしてる
ただDVD見る時はカクカクしてたけどな
K6-2の100MHzってのがよく分からんが、
NT4で、使うソフトが当時のものならば、問題ないんじゃない?
俺はK5-PR166(確か117MHz)でNTを動かしてたけど快適だったよ。
特殊事情があるのでなければ、100MHzよりクロックを上げてもいい気はするけど。
win98 k6-2 450MHz だがちょっと重いサイト見ると固まるぞw
CPUは兎も角、メモリーはあって困るもんじゃない
同じPCに98とXPを入れてたんだが、メモリを2G積んだが故、
98をダマさないと起動してくれないのが面倒だったな…
ただの悪趣味なんだけどね
349 :
Socket774:2007/05/17(木) 17:12:11 ID:qkjSDDHj
>>348 Win98はそろそろ仮想PC上で使った方が使い勝手が良いな。
まあゲームとかだと、そうもいかんのだが。
とりあえずDDR/DDR2両対応ママンを買って、
DDRが安くなるまでDDR2でしのげ。
352 :
Socket774:2007/05/17(木) 22:34:41 ID:QACLRfqM
(・ε・) ソンナモンアルノカ?
安くならずに市場からフェードアウトでしょ
355 :
Socket774:2007/05/17(木) 22:59:51 ID:pciN7t1K
ホンダのホーネットも 見習って 半値に成ってみろ。
10年も前の設計だし。
材料も人件費も10年前より高価
>>350 仮想、相当近くなってきたね
まだムリな物もあるんだ…!
当時動作確認をしないといけなくて無理矢理な環境構築だったぜorz
ホームユースでも動画とか画像扱えば軽く1.5G越える事もある
同様に2Gでも3Gでも足りない事があるのだろう
どんな使い方だよって言う程特別じゃ無いと思うぜ?
それはそうと、秋葉辺りの店頭じゃ選べるモジュールが全然無いっすね
どこも似たり寄ったりな品揃えで、値段も大差ないです
通販じゃないとだめかな、もう
今日哀おーPLAZAで中古メモリ512Mをポチってしまった。
何故か1000ポイント持っていたので1,980円(送料込み)で買えたよ
中古だけどね
昨日の哀おーPLAZA・・・めっさ重くてエラーばかり・・・
で中古メモリ512M×2×2 計2GBを買おうとしてたのに
つながらない間に売り切れてしまった・・・哀おー恨むぜ
512M×2が5400円は安すぎる。通常でも6000円
>>362 HY5DU12422CFP-D43・・・こんなチップ見たことないな。
文字違ってるよ
DDRが刺さってたうちのパソ子さんに
DDR2を乗せちゃうのは危険ですか?(´・ω・`)
は?
何?変態マザーの話?
危険つーか・・・
>>365 この製品はMADE IN CHINA の4層基盤 PQIアセンブリ
だって
DDR400 512*2を8560で買った。後悔していない・・・。
>367
さされば 無問題
373 :
Socket774:2007/05/21(月) 05:47:44 ID:W1SqIpvE
トランセンド製 DDR2 800 1GB×4 (計4GB) [デュアルチャネル]
を3万8000円で導入しようとしてるんだが
これがどれだけ贅沢かガンダムかドラゴンボールで例えてくれ。
うまい棒を1本100円で買うようなもん
界王拳4倍だぁぁぁぁぁぁぁx
秋刀魚のエルピーダとコルセアのValueどっちがお勧め?
DDRももっと下がらないかねぇ
>>373 えっ2枚差しじゃなくてデュアルチャネル動作するんかい
4枚挿しだべ
380 :
Socket774:2007/05/22(火) 18:00:31 ID:hSX6dDYw
メモリ価格下落の勢いが止まらない。約2週間前に5,000円を割ったばかりの1GBメモリが今度は
4,000円割れを記録した。さらにノーブランドに続いてメジャーブランド品の大幅価格改定も発表さ
れ、メモリ価格の下落はますます勢いを増して製品の範囲も広がりをみせている(詳細は「メモリ最
安値情報」参照のこと)。
●DDR2 1GBは全種4,000円割れ
メモリ価格の安値で先陣を切ることの多いクレバリー1号店とクレバリー インターネット館は16日
(水)、PC2-5300の1GBを3,988円に値下げした。1GBメモリの4,000円割れはこれが初。1GBメモリ
自体の単価が低くなったために先週の最安値と比較しても-705円安と値幅は小さいが、割合で見
れば-15.2%とかなり大きい。同店によると、限定特価などの条件付きではなく通常在庫品としてか
なりの数を確保しており、店頭でも「弾数制限無し」と告知している
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_mem.html . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえずDDR2システムに乗り換える予定があるヤツは2Gくらい買っておけばいいんでない
すくなくとも1年後にこの値段で買えることはあり得ないと思うし
383 :
360:2007/05/22(火) 20:08:46 ID:oTpUGmtu
哀王の届いた
チップが灰でモジュールがA-DATAだった。
無難なものでうれすいっす
DDRをこの先使いつづけるよ
Sumsung DDR 512 x2を10日ぐらい前に買って、memtestだけ掛けて
放置してたんだが、今日店の前を通ったら500円以上下がって8k割っていた...orz
使っていれば、値段が下がったことは気にしないんだが...
DDRもまだ下がり続けているのね。
大事なのはそれでエラーが出なかったことだろ。
もし今日買ってたらエラーバンバン出て面倒なことになっていた「かも」しれないんだぜ。
DDR2安すぎだよ。けどうちのメイン機じゃ使えないよ
かといってPCIeとDDR2のためにママン買い換えなんてあり得ないし
DDR1を素直に高値で買うかな
高いと言っても以前に比べればかなり下がったよな。
今でもジワジワと下がっているし。
99で1Gが7K割れ
>>389 でもMSでしょ?普通に使うには問題無いとは思うが・・・。
99はずっとセールしてるね。値段はゆっくり下がってる。
まだ買わない!!!
格 悔
価 後
る る
す が
昇 上
上 き
突 然 湧
DDR1 の2Gモジュールは出ないのか......
板が最大2Gとか3Gにしか対応してないから、あんまり意味なくね=2Gモジュール
395 :
Socket774:2007/05/25(金) 00:58:08 ID:NH39kVgf
なんかしらんけどDDR2買いたくなるから困る
>>395 安いんだから買っとけば
数年後に投げ売りされているマザーでサブ機が組めるぞ
それなら数年後にジャンク扱いされてるDDR2を買う方が安いんじゃね?
SDRAMの低容量がそんな感じだし
i-RAM信者がきますたよ( ^ω^)
i-ram買い逃したお
ddr2版が出たら買うお
もう出ねえよ
劇画、再販しないかね・・。
402 :
Socket774:2007/05/25(金) 22:56:08 ID:NH39kVgf
そりっどなんちゃらのフラッシュメモリで起動するのじゃだめなんか
403 :
Socket774:2007/05/25(金) 23:03:10 ID:8i6cdMJ0
すみません、水冷メモリーというのを知り合いに聞いたのですが、
水冷にするメリットはあるのでしょうか?
DDR2が安いからDDRが高く見えちゃうんだよな
プレミア価格だ
インテルなら鱈
AMDなら豚
プレミアムとはイイモノに必ず付く・・・から困る(つД`)
現状 512MBx2 もう 512MBx2 を買おうかと思っていたけど
256MB x 2 の増設で 合計 1536MB でも充分だろう。XPだし。とりあえずスロット埋めたいだけだし。
別に遅いとか思ってないけど高いから2GBへの増設はあきらめるか
案外それが正しい選択かもね
XP使って512MB×2で まれにスワップに行く時が有り こりゃアカンと
1GB×2に変更してメモリの具合見てみると
1.1GBしか使っていない、、、、
偶にノートンのウイルススキャン位で1.4GBがMAX
768MBのメモリ出して欲しかったよ
秋葉でELPIDA JAPANのPC3200 512MBが4980で売っていた
microSDと一緒に通販で買いたいんだが、どこか安いところないかな?
学生ゆえ代引きしかできないのが痛いが。
DDR2-667 1GBが3000円台にのっている件
Takeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
ジャンク品に手を出してしまった
184pin DDR400(CL3) 512MB \1980
しかも2枚
>>417 動けばジャンクでもいいじゃん。
基盤やチップを見て判断できるならジャンクはいいかも。
で、動いたかな?
>>418 やっと着けた
一応認識したよ 1GB(512x2)→2GB (512x4)
ただ、なぜかBIOSの内容が全部吹き飛んで立ち往生した
正直、体感速度はさっぱりわかんない。動画編集かゲームしたら変わるのかな。
値段から言えば御の字かなあ
サムスンDDR400 PC3200 512MB*2を3年半ほど使ってるんだが
なんか友達がママン壊れたついでにDDRからDDR2に乗り換えるとか言い出して
DDR売るって言ったから店での売り値(合計5k)で友達から買った。
結果的にサムスンDDR400 PC3200 512MB*4になったわけだが、
俺は得したんだよな?便乗して乗り換えたほうがいいはずないよな?
DDR2が安すぎて今のうちに売った方がいい気がしなくもない。
ただ、AGPだし478だし変えるとなると一気に出費が・・
新メモリ規格、新ソケット規格、新グラボ連結規格マダー?
着実に無駄金を消費中。あと何年使うのだろう?
>>420 P4 2.8GHz位か?
XP終了までなら第一線で使えるだろ、最悪オクで売り飛ばすこともできる
下手するとSDRAMみたく高騰する可能性だってある・・・鴨しれない・・・
閃いた
DDR2→DDR1の変換コネクタを作れば売れる
424 :
417:2007/05/27(日) 17:23:55 ID:yYkfh5SG
425 :
Socket774:2007/05/27(日) 17:59:19 ID:kKQTAqCP
RDRAM仕様の前マシンでRIMMの価格が高すぎて(512MBで2万とか)安いDDRのマシンに買い換える
↓
939マザーその他パーツを購入。512MB1枚1万近くで2枚購入
↓
DDR2 1GBが1枚\3280。DDR1 1GBは\8980。RDRAM時代と同じ道を辿る
↓
俺\(^o^)/オワタ
>>420 変態ママンを使えば、CPUとママンだけの出費で済むんじゃね?
> RDRAM時代と同じ道を辿る
ダウト
あの糞高くて実効の無いRDRAMと曲がりなりにも一時代を築いたDDRSDRAMを一緒にしないでくれw
ぶっちゃけ今のDDRも十分安いよ。DDR2の安さが異常なだけなんだから。
DDR2も秋口には今のDDRぐらいに落ち着くと踏んでるけど・・・
あの特許、ひんしゅくものだったよな
429 :
sage:2007/05/27(日) 19:30:55 ID:v2TuWsnJ
ウチの押入れで眠ってるリオワークス製i820チプママンの出番は来るのだろうか・・
RDRAMは性能たかかったしなぁ
DDRみたいになんちゃってづあるでもないし
基板がまともならノイズ対策のコンデンサはさほど要らない。
むしろコンデンサでどうにかしようとしてるメモリのほうが問題。
んなこたぁ無い。
436 :
Socket774:2007/05/28(月) 10:15:54 ID:n9f2d5/o
>433
432って何層基盤になるの?
437 :
Socket774:2007/05/28(月) 16:56:33 ID:Hm5C0tMm
ヤフオクであさったほうがいいのが安く手に入る
DDRの襟草が地雷って本当?
439 :
Socket774:2007/05/28(月) 21:05:12 ID:DZ7Ixui6
信頼性をとってIODATAのしか買わないなぁ。
昔やすさだけで選んで買ってきて動かなくて困ってからはずっとIODATAだ。ってバッファローでもいいんだけどね。
アイオーやバッファローに信頼性って…
外付けHDDじゃ平気で寒村入れる企業だぞw
>>433 >>434 レスどうも。良品なのか〜。
やっぱ、素人には判断難しいです。
当分バルクとかは買えないな。
修行します。
哀王で信頼性とか・・・
ジャンクが男らしいよ
444 :
Socket774:2007/05/28(月) 22:38:00 ID:cKbzzELi
AENEON、HYNIX、SAMSUNGとチップメーカー違いで
他の基盤とかが同じなら何が一番良さそう?
>>444 Aeneon(Qimonda/Infineon)
446 :
Socket774:2007/05/28(月) 22:43:52 ID:6Zlj8fI/
\(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
| | | | <> | |
< > /> /\
IODATAやバッファローって初心者御用達メーカーだろ常識的に考えて
>>447 あそこらはパーツによっては初心者をだましてるともとれる
>>444 Aeneonはノーブランド品並の値段で売られていた物のなかではいいほうだよ
infineonと同等品みたいだから
OCWorksで売られてたAeneonのメモリはOCがかなり回ってたな
451 :
Socket774:2007/05/29(火) 00:36:44 ID:+etyhcU6
自作PCのメモリ交換するときに毎回思うんだけど
なんでDIMMのソケットってあんなに固いんだろ?
板割れんばかりの力でおさえつけないと刺さってくれない
組んで1回も交換せずに使い倒すような不精ものは関係ないけど
俺みたいなしょっちゅうメモリー替えてるヤシにとってはあの固さは
精神的に悪い ASUSの板(P4PE)の精度がわるいのかなぁ・・・
P4PEでそんなにメモリを頻繁に取り替える必要性が理解できんけどな
>>452 動作確認用PCやmemtest専用PCなのかも知れんぞ
>>452 自分中心になんでも考えるなw
それとおまえのレスは不要だ なんの役にもたたんからw
メモリの片側だけ先に押し込んでからもう一方を押せば大して力は要らんと思うが。
このやり方でトラブル出たことないし。
俺は2回目以降はいい具合になってくれたよ。初めては硬かったけど・
P4P800 SE
俺、Penrynが出たらDDR3買うんだ…
459 :
Socket774:2007/05/29(火) 14:38:17 ID:g1QFcV0+
_,
//⌒l\
⌒⌒'||⌒
))((( ||
(((())))).||
(`∀´くゝ <ハグハグしちゃうわヨン
⊂〃) つ!し
((ノ)'
(ノ
>>452 あたし、思うんだけど、曜日によって感じるイメージってそれぞれ異なる気がするのよね
メモリで言うと月曜はsamsun。火曜がMicronで水曜がNanyaで木曜がGreenHouse、金曜は千枚で土曜はCFD、日曜はノーブランドよね
なるほど。
俺は月曜がMicronって感じがするけどな
チップベンダで統一して欲しかったな。
465 :
432:2007/05/29(火) 21:36:38 ID:7pS6PItq
Qimonda すこし弄ってみた。
2.0-3-2-5 1T 2.6V 200MHzで使ってみてる。
うちはMSI nf3Ultra。今のところ、全く問題ない。
>>289,293
感謝します。Qimondaファンになりそうだ。
466 :
Socket774:2007/05/29(火) 22:18:39 ID:neGK/lJv
| | ∧
|_|Д゚) 業物で〜す
|文|⊂)
| ̄|∧|
| |
|_|*´∀`*) 偽物で〜す
|文|⊂ ノ
| ̄|ωJ
512が6枚、256なんて8枚も手元にある・・・
処分したいけど、この相場じゃなー
>>468 同じく・・・でもまた買っちまったよ
全てのスロット埋めても余りまくり
高値が付きそうな箱物はオク用にとっておこうっと
256なんて売るのマンコクセー
じゃくれよ
漏れにもくれ! 2枚でいい。
バレンタインメモリとクリスマスメモリ1枚づつで良ければ つ
PC2100の256でよければ…
イラネ、そのコルセア
さて、そろそろDDR2組も魚竿終了みたいな雰囲気だが
DDRも上がる前に1G逝っとこうかな
まあまあそういわずに2Gいっとこうぜ。Qimonda秋刀魚を。
秋刀魚ELPIDAも20k切ってるね。もう少し早く値下げしてくれれば買ったんだが、
もうお腹一杯です。
秋刀魚基盤のメモリを1GB*2買おうと思っているんだが
hynix、Qimonda、ELPIDAの中だったらどれが一番いい?
エルピーダ
Qimondaが良い
Qimonda
hynix
485 :
sage:2007/06/04(月) 00:55:04 ID:PmfJiDip
hynix
エルピダを押したい。社長がいいひと。
その中じゃQimonda以外ありえない
Qimonda中国産じゃん
漢は黙ってAeneonでしょ
ドイツだっつーの…
そもそもAeneonはQimonda(Infineon)のサブブサンド
ブサンド
いくら携帯でもらとさを打ち間違えるとはオモワナンだ
ケバブは聞いた事があるが、サブブは初耳。
subwayのサンドイッチはしかたないから美味しい
特価情報ないっすか〜
DDR2を見ていると大抵のDDR1の特価情報は霞んでしまう罠。
ioPLAZA:アウトレットの
ioPLAZAリユースメモリーで充分じゃないか?
メモリを中古なんてとんでもない
ましてや愛王のメモリなんて(ry
DDR2 PCI-Express16にしようと思うほど革新的な何かがまだ起きないんだよな
1GB*2を買おうと思ってるんですが、高級秋刀魚ってどうなんでしょう?
DDRメモリ買うのも最後かなぁ、とどうせなら良い物買おうと思ってるんですが、
cpuは定格なんでDDR400でタイミング詰めて使うつもりです。
勿体ないかな?
秋刀魚は結構相性問題が目立つから微妙
DDRなら廃肉も悪くは無いよ
IOのメモリいーじゃん
純正hynix
IOのやつ
PC3200 DDR SDRAM 400MHz 184pin CL=3 DIMM 1GB (Appleデスクトップ用)
になってますけど、コレってWindowsでも大丈夫なのでしょうか
>>503 使えるとは思うが、もしダメな時返品できないと思う。
また金曜日くらいに追加されると思うので待ってみたら。
メルマガに登録しておくと情報がくるよ。
>>504 ありがとうございます、金曜まで待ちます
とりあえず変態とC2Dでしのいでおいて(懐に余裕が無いため)
PenrynとDDR3がこなれた頃にドカンと総取替えするか。
今が旬のDDR2に触れずじまいで終わりそうだw
DDR400の256MBx4の俺は身動きがとれないぽ
1GB五千円はいつですか?
DDR2なら1Gが4000円くらいになってたような…w
ここにいるような人が買うモンじゃないと思うけどw
DDRの1GとDDR2の1Gって体感できるほど差があるの?
256*2に512を追加した俺が来ましたよ。
体感差、全く無しだけどな。
>>511 512を1枚??? デュアル動作じゃなく?
やんごとない事情で3Gから2Gにしたら体感速度すげー下がったの思い出した
514 :
511:2007/06/08(金) 18:16:08 ID:NJJah6fC
>>512 ママンがデュアルに対応してないんだよ・・・
もう下がりそうに無いけど
1Gに格上げするか
768Mのまま添い遂げるべきか
俺、768MBでも一向に構わないよ
優しくお・ね・が・い(はぁと)
なるほど、DDRはデュアルデレデレの略だったのか
別に安くなくね?
ioで我慢すっかな
CPU:PEN4, 3.0EG
メモリ:DDR400の1G(CL3)2枚で2G
OS:XP,home
の環境ですが、友だちから使わなくなったと
DDR400の1G(CL3)2枚をもらったのですが、
4枚挿して4Gっていけるのでしょうか。
マザー(865PE)にはちゃんと4スロットあります。
人から3Gまでしかだめだよって聞いたことが
あるようなないような。どうぞ教えてください。
>>521 さっさとやればいいんじゃない?あるんなら。
523 :
521:2007/06/13(水) 20:15:30 ID:zhdQAp8k
今、手元にありません。週末に田舎で友人にもらって
実家にあります。
弟がいらないならこっちで処分すると言ってるので
使えるなら送ってもらって使おうかと。
525 :
521:2007/06/14(木) 00:22:22 ID:WScpAxBQ
3G以上は無理っぽいですね。
弟に処分させます。
乞食板でやれ
つか「3Gなら2Gの方がマシ」って感覚がイマイチ理解できん
1G分無駄になっても積めるだけ積むのが基本だと思うが
相性その他でパフォーマンス落ちる場合は別だがな
1GBをRAMディスクに使うって発想はないのか
普通に使ってたらメモリは1G以上いらないよな
タスクマネージャ見てても500以上使ってないし
なんか無駄な買い物した感じ
そりゃ使い方によるだろ
タスクバー縦にしてもうっかりすると3列行っちゃう俺は
いくらでもほしー
ゲームとかフォトショとか使わないなら2GB積んで仮想メモリ0でおk
900近くある写真スレを開くと結構メモリを食う
535 :
Socket774:2007/06/14(木) 21:53:29 ID:pMgiUBM7
スポット価格ではDDR2が上昇して差が小さくなってきたな
DDR2下げ止まりっぽいので買おうかと思ったけど
マザーとCPUがない
あーもうDDR3までがんばっちゃおうかしらン
DDR4まで頑張る
いや最後のDDR使いに・・
DDR2買ったら負けかなと思っている
明日1GBを2枚買ってくるぜ
愛しのA8N-VM CSMたんに最高のメモリを付けてあげよう
動画編集ソフトと音楽製作ソフトを使っていたら1GBでも少ないな
以前512MBだった時はスワップしまくりだった、2GBにするかな…
いい加減新しいPCを買えといわれそうだな
2Gにして調子に乗ってXPのページファイル0MBにしたらメモリが足りないって怒られた
使い方によってはなるんだろうけど
何をしてたかが気になるよ
DDR2でデュアルチャンネル対応マザーだとどっちが強いですか
1 DDR2-6400 1Gを1枚
2 DDR2-6400 512x2枚
>>543 1の方がポテンシャルが高いって意味で強い
4枚させたとしても密着してると熱がこもって良くないし
〜NT5.1以外のOSなら別かもしれないけど
ダンスダンスレボリューション2買ってきた
今メモリ業界の相場は「血を吐きながら続けるマラソン」
みたいなものだから、もうそろそろ値段が上がり始めるよ。
今のSDRAMの様に、旧規格の普及最大容量は高止まりする傾向があるから
1Gを最安6800円で購入した人達は、ギリギリ差し引きゼロになると思われ。
4枚指せば、(DDR333動作になるマザーがあったとしても)
現行OSである64bitVistaに対応できるからな。
まだまだ需要も、使いがいもあるよ。
つか、64bit版Vistaが不安定だと言われているのに、
2Gモジュールとかコンシューマで需要あるのかな?
>DDR333動作になるマザー
2T-400
1T-333
どっちが速い?
>549
目くそ鼻くそ
1T-1600-2M
2T-66-4G
下の方がすげー速いよ
552 :
Socket774:2007/06/17(日) 14:47:35 ID:n5JGL5aM
ATP ATP3200-512ER-Lが4枚余ります。
DDRのECCレジスタードなんですが、
高いメモリだったんで、流用したいんですが
865やVIA880のマザーで使えますか?
どうもありがとう。
LGA775でDDRレジスタードとAGPが使えるマザーを探しているのですが
無理のような気がしてきました。
555 :
Socket774:2007/06/17(日) 16:28:05 ID:V4N/L44a
DDR2が安すぎるだけ。DDR1ユーザーの俺には全く関係ない。アイオーの1GB 11800円さっき買ってきた。
工房でPC3200 1G寒孫×2を\16990(通販の値段+送料)で買ってきた
1G→3Gはさすがに体感できる、DDR2世代はスルー確定・・・かな・・・
嬉しいんだか、悲しいんだか・・・
557 :
Socket774:2007/06/17(日) 16:56:25 ID:V4N/L44a
>>556 ちなみに、設定は何かイジった?ページファイル無しとか
558 :
Socket774:2007/06/17(日) 17:53:25 ID:4/z/2yGG
今939環境で延命のために1G×2メモリ欲しい
探したらヤフオクでteam製のが16500前後で永久保証
UMAXのクイモンダ?ってのが18980で五年保証
どっちが良いかな?
性能差とか詳しく教えてください
PQIはねーよwwwwwwwwwwwwwww
>>559 やはり信用出来るメモリが欲しいです
UMAXは良い様な事を聞きますが、クイモンダ?ってなんじゃら?と思いまして…
teamはよくわからないけど永久保証にはひかれます
実際どうちがうんですかね
PQIだってそんなに悪かないだろ。
qimonda=infineon(を分社化)
つか検索したら一発じゃん
>561
ブランドが欲しいのならそれも良いけど
俺のQD18X-1GはNF3 ULTRA-DAGF,K8T Neo-FIS2R,939DUAL-SATA2(これのみ2T),A8S-XでDUAL問題なし
むしろオクでの購入品に「永久保証は?」と警戒した方が良くね?
永久保証品でもショップの購入証明提示やショップを通しての保証を明示していないか確認してみたかい?
保証書も無しに、永久保証とな?
適当な流し回答っすか
オクのはショップが直で売ってるやつです
会社概要より、一般的な評価ってかそんなんが知りたいんですよ
[DRAMメーカー]
Micronアメリカ製 Σ(・∀・)スガーン!!
Elpida ε(・∀・)カナリイイ!!
infineonドイツ製 ε(・∀・)カナリイイ!!
Micronアメリカ製以外 (・∀・)イイ!!
Samsung (・∀・)イイ!!
Hynix (・∀・)イイ!!
infineonドイツ製以外 (・∀・)イイ!!
Winbond (´∀`)カモナクフカモナク
TwinMos (´д`)モウスコシガンバリマショウ
MOSEL (´д`)モウスコシガンバリマショウ
Kingmax(kti) (´∀`)ヨクデキマシタ
NANYA (´д`)モウスコシガンバリマショウ
[モジュールメーカー]
Micron Σ(・∀・)スガーン!!
I/O Σ(・∀・)スガーン!!
CENTURY ε(・∀・)カナリイイ!!
CORSAIR ε(・∀・)カナリイイ!!
Princeton ε(・∀・)カナリイイ!!
Apacer ε(・∀・)カナリイイ!!
メルコ自社製 ε(・∀・)カナリイイ!!
KINGSTON ε(・∀・)カナリイイ!!
Transcend (・∀・)イイ!!
Cima (・∀・)イイ!!
TwinMos (´∀`)ヨクデキマシタ
GREEN HOUSE (´∀`)カモナクフカモナク
メルコ他社製造 (´д`)モウスコシガンバリマショウ
V-Data (´・ω・`)ショボーン
TTI (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
PQI (`・ω・´)シャキー…(´・ω・`)ショボーン
SEITEC ∧||∧ウツダシノウ
VM (´・ω・`)ショボーン
>>567ありがとう
安心してUMAXのやつ買います
>566 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 20:25:08 ID:4/z/2yGG
>適当な流し回答っすか
>オクのはショップが直で売ってるやつです
>会社概要より、一般的な評価ってかそんなんが知りたいんですよ
こいつ何様のつもり?普通に書けばいいのに
余計な言葉があるだけでウザくなるもんだね
570 :
Socket774:2007/06/17(日) 21:49:00 ID:4/z/2yGG
死ね
>>570 クイモンダやめとけ
OC耐性がぜんぜんなくて、少しでもクロックあげたり
タイミング詰めたらエラーでまくりだよ
Qimoda余裕でタイミングつめて常用してますが
間違えて死ねとか書いて反映されとる…スマン
サンマックス/エルピーダってのが19980らしいからそっちにします
荒らしてゴメンね
ID:4/z/2yGG
このDQNは酷いな・・・。
図星で逆切れかよwww
これは酷いというか、自己中DQNのいい見本だな
他人にに嫌われそうなタイプというかw
ID:4/z/2yGG
>>558-573 童貞DQNか。ワロス ああ・・・こいつ落札10分前にヌっ殺されねーかな・・・・
あ、いや、スマン。 本気の本音だが気にするな
落札した奴見たら高確率でコイツか・・・w
最後のDDRにとバルクの1G-DDR400X2を13000円で購入
M&Sでビビリながらメモリーテストをしたがエラーでませんでした
これであと5年は戦えるぜ!
M&Sって5年も持つの?
よく鍛えられた糞メモリーは、テストでエラーは吐かずに通常使用時にブルーバックを起こす。
>>579 メモリーテストでエラーを吐く良メモリーとどっちが良い?
二択厨デター
583 :
Socket774:2007/06/19(火) 16:10:27 ID:sNVh0ytz
両面と片面の目盛り混在すると(同容量)、不具合の確率あがる?
上がる。
>583
チップセットによるんじゃない?(以前NF2で填った8RDA+は不安定→ただしDS+SS+SSに3枚差しにすればOKだった)。
K8TNeo-FIS2RのKT800(512MBのCFDエルビDSと同灰SS)とでは問題なかったけど。
最新?ソケ775のDDRは持ってないんでシラナイ
サンクス 2700の512なんだけ、片面てあんま見ないもの?
>586
俺が最後にPC2700の512MB買ったの3年以上も前なんで最近販売されているモジュールについては??
既にブツを持っているor買おうと思っているのならチップとか基板、モジュール名など晒してみたら?レスが付くかもよ。
DDRで本日1G→4Gにしてみた
DDR2との差額で新しいAM2ママンが買えていた事に気付いて悲しい
ボー羨まナス
>>588 すげーな、おい…w
ところであんまり詳しくないんだが、OSはvistaとかなのか?
98
592 :
Socket774:2007/06/24(日) 20:45:40 ID:F3AULfYw
DDR
MS-DOSは4Gあると快適
快適エロゲーOS
>>594 セックスサディスト乙。大丈夫だと思うが実行に移しそうになったら精神科医に相談しろよ。ちゃんと可虐性人格障害ってカテゴリは用意されてるから
おまえArmAスレに誤爆しなかったか
・・・じゃねえ間違ったw
ArmAスレにレスするところ、こっちに誤爆したろ
6680円のノーブランド1Gメモリ買ってきた
石はhynix、memtest異常ないぽいしとりあえず413Mhz6-3-3-2.5でPrime95を10時間やってみたが問題なかった。
割りとアタリ?
>>59 大当たりだね。
いちおう他のスロットでもmemtestしたほうがいいよ。
で、基盤は何?
エレキット
愛板のNF7-SのPC2700 512MB(Apacer-Infineon)をPC3200 512MBx2(Samsung純正)に増設してやったら
愛板が寿命らしく最近再インスコばっか・・・せっかく買ったのにどぶに捨てられんし・・・
今DDR規格で一機組むならやっぱ939ですか?もうAM2を新しく組んでしまったので二番煎じは避けたいなあ・・・
>>601 増設じゃなくて換装だた Apacer-Infineonチップはどぶに捨てちゃったよ(゚∀゚)ノ ミ[じゃんぱら]
605 :
Socket774:2007/06/27(水) 01:45:57 ID:MUL7wuma
MSIの845GE−MAX LにつんであったPC2700の
512MBメモリに、SANMAXのPC2700 1Gのメモリ
を増設したが、動かない。
512MBを抜いて、ポート1にSANMAXを積んだら、
WINーXPの起動画面が崩れ、フリーズ。
これって、不良品?
しまいには、512MBの動いたいたやつに戻しても、
起動しない。
誰か助けて。。。。
戻しても動かない時はCMOSクリアするしかない
俺の場合念入りにジャンパピンショートさせないとクリアできなかったから念入りにやってみるといいかも
BIOSまでたどりつければXP入れる前にmemtest86やってみろ
全角。。。。
>>605 同じマザーをもう一枚買ってきて、メモリとマザーのどっちに問題があるか切り分けるんだ
pc3200 ノーブランド1GBが3000円台なるまで待つ
これを機にDDR2環境へ移行するんだ!
DDR3だろ?
間をとってDDR4で
言って気づいた
DDR3は・・・何だかこける気がする
だって必要ないんだもんな、おれたちには
今のネックはHDD、SSDが手が届く価格になるまで感動的な体感速度うpは見込めない
このスレが
DDR2規格メモリを使い続ける会
になるのは当分先か
中古で1Gを2枚買い足し、DDR2スルーが確定した。
ドスパラ店頭だとバルク1Gが6千円切ってるな。
CFをHDD代わりにしたら早くなるのかな
CF⇒IDE変換が売ってたんだけど
かなり早いCFをストライピングで接続しないと速さはなかなか出ないと思うがなあ
読み込みはけっこう速いから、起動時間とかは有利かもしれんが
書き込みが入ると結構遅いぞ
フラッシュはリード速度出るけどライト速度は遅いんだっけ?
起動とかゲームとかやってると、ヘッド作動音が気になるんだよね
本当ならi-RAMが手に入ればいいんだけどなぁ
DDR2のi-RAMが出るって話を聞いた気もするけど
外付けHDDは物価の優等生ですか?
内臓は着々と下がってるのに
>>615 DDR2スルーに成功した者たちの宴スレ
童貞で30歳まで・・・・妖精になるスレ・・・・・ もとい、 なったスレ!
みたいな匂いがした。
大丈夫か?もまいら。 > 1−622
ArkのバルクV−DATAのチップはSamusangでオケ?
いいえ
625 :
Socket774:2007/06/30(土) 15:04:07 ID:rzQW+6G6
626 :
Socket774:2007/06/30(土) 16:11:36 ID:no0LYHM1
ドスパラで1GBが5980まで値下げ
また結構あがってきたな
魚竿してるうちに1GBの候補の一つが千円近く高くなってる…orz
サポートに問い合わせたら、↑のは同一ロットの保証は出来ないって・・・orz
どうしたものかなぁ
安全にデュアルにしたいなら店頭で見て決めるか、ロットそろえてくれる通販で買うしかなかろう。
ですよねー
店頭でコレ在庫してるの見つけるのはほぼ不可能だし
値が張っても、ロット揃えてくれるトコで探すしか無いかぁ
もしくは、他に何かお勧めの選択肢があれば教えてホシイ
別にシングルでもよくね
初心者が手軽にできるチューニングだからこだわるやつはいるな
DDR2メモリだけ買ったけどまだマザーとCPU買えそうにないのでまだまだお世話になります
637 :
Socket774:2007/07/05(木) 20:37:43 ID:U5ljGHYW
おれもDDR1マザーしかもってないがDDR2もう6GBかっちまったorz
PCに興味ない人に言われたよ。「なにしてんの?」 やめられないんだもんな
PCに興味ある俺も言うわ。
初期不良のチェックとかどうしてんだ?
俺はマザー買ったけどCPUとDDR2が買えそうにない人。スレ違いだな。
640 :
Socket774:2007/07/05(木) 22:44:04 ID:U5ljGHYW
>>638 初期不良CHKしてない。まあ保障期間ついてるし、いつか壊れたらいつか交換という考え。
はやくi-ram ddr2版でろ
俺もとりあえずJetRam2Gだけ確保した
2G1万とか言われたら我慢できんかったw
>>642 それDDRですか?
お店教えてほしいです。
>>644 そうですか。
ありがとうございます。
DDRだったら、祭りになってますよねぇ。
DDR2でメイン組んだ後、まだまだ使うサブのメモリを増設しようと
PC3200 1GB を1万で注文しました
いや、本当にPC3200で十分だ… 僕の場合ね
DDR2のiRAMっぽいもの出せよ。出してください。お願いします。お願いします。
ついこの間そんな記事なかったっけか
はやく1G、4980くらいにならないだろうか
650 :
Socket774:2007/07/07(土) 00:31:46 ID:EzSfRc4W
>>649 転売厨乙。
おれもこの8GBを売りさばきたい・・・
梅田のドスパラ、サムスン純正1G7680円
七夕終わったけどドスパラのサムスン512MBはまだ3380円なんかね?
>>650 笹の葉に吊るして願い事は?常考
そして燃やさなかったのか?それも般教
654 :
Socket774:2007/07/08(日) 12:32:09 ID:sjMl6wOl
バルク品の搭載チップってどうやって見分けるの?
よくV-DATAだけど中身はSamsungだとか言ってるヤツ多いし。
DDR1のスレ
656 :
Socket774:2007/07/08(日) 14:49:59 ID:rJN5HirB
浴衣 シャンプーの香り
彼女と初デート 初めての一夜 ラブホテル 初SEX
鳴らない携帯電話 浴 部屋まで聞こえてくる花火の音
一日中部屋の中 衣
リ お前予定は? 初 あんたとは無理
ア / ̄ ̄ ̄\ 体
充 花火大会 / ─ ─ \ 験 俺、女いるから無理
/ <○> <ひ> \
好きです・・・ 孤 .| (__人__) | 友達は全員彼女と祭りへ・・・
独 \ ` ⌒´ /
童貞 いい匂い / \ 夏休み楽しかった?
DDR2のSPOTは爆上げしたけど
DDRは相変わらず微減だからね
確かに、地味に僅かながら下がってるね。
ただSamsungとかHynixだとあんまりそそられない・・・。
>660
今使っているが結構いいと思う。
環境にもよると思うが低格電圧でDDR500動作おk
マザーは乱パチ。
定格の間違いだったorz
>>661 どこのチップか分かりますか?
PSCかな
>663
殻割しないと見れない...
インストール時に見たときはMicronだった
ような気がするけど自信なし。
<⌒/ヽ-、___ DDR-400、1G\4,980になったら起こしてクリ。
/<_/____/
朗報だ
DDR2→DDR1の変換アダプタを作成した
欲しい人は言ってくれ8万円だ
ddr400ってもう下がらんの
1GB5500円くらいまではまだ下がりそうな気もするが・・
それはないだろ。
もう物自体少ないのに。
あと1000円下がるかどうか。微妙だな。
そろそろ底値だな。
最近俺が買ったDDR400 1GB
Hynix1G 6680
Vdata1G 5980
M&Sじゃないだけましだと・・
1GBはどうしても手が出なかった(あと1年くらいメインPCとして延長利用するためのマシンだから)ので
Hynix512MB(3980円)x2枚を買ってきた。エラーでなかったからこれで満足しておこう。
675 :
Socket774:2007/07/16(月) 23:05:55 ID:e6T5lGFK
価格はまだ下がるに一票!
あんだけ各店舗在庫あるのに売り切らないと・・・規格はどんどん進むしな。
実際939版Athlon 64 X2 4200+ がAM2並の価格になったら爆売れだし。
768MBなんだがメモリ買うべきか?
もう終わってる規格に金かけるのもどうかと
>>676 現状に満足してるなら増やす必要はない。
実際WIN_XPで768MBは、快適に使える最小メモリだと思う
追加してメリット有るかはどうかは、スワップの具合で判断するべきだよ
メモリ喰うアプリ使うなら増設、無いならスルーで良いと思う
自慢ウザい
>>680 一応はメモリ増やすことはアドバイスして上げなよ。
IOとかの値段見て「高いなあ」と思って増設しないこともあるかもしれないから。
できるアドバイスを黙ってるのは気持ちが悪い。
こういう痛いヤツはアドバイスなんてしないだろ
貰っても転売するだけで自分じゃ使わん
256MB*5
すげーとか思った俺バカ
>>684 ギガバイトの875でスロット6本とかあったからDDR 256MB 5本は可能
686 :
うさだ萌え:2007/07/17(火) 19:14:58 ID:sfRpfhGY
クレシャルマイクロン800、512×2からセンチュリーマイクロン800、PQI、1G×2へ。前に進めないから。こうした。前に進むために。
問題はセンチュリーマイクロンってクレシャルマイクロン以下だよな?PQIチップってどうよ?ハゲっが。
>>685 ノートだったんで、色々想像が膨らんだんだよね。
んで、空きスロットの所見て、現実に帰って来た。
688 :
Socket774:2007/07/17(火) 19:31:45 ID:SQWaHqDc
空きスロット*2を256MBで埋めてみた
なんだかあったかい気持ちになった
ark店頭で秋刀魚hynix1G*2が\13800だった
CTP-D43だから回らんと思うけどCL2.5で動くし、定格で使う人は良いのでは
おいおい通販にも反映しろよ
arkの1GBデュアルパック、チップごとに違う値段が付いてますが、相応に性能(速度など)も違うものなんですか?
私の様に定格で使用する者にとっては大して変わらないんでしょうか?
ないから好きなの選べ売国奴
694 :
Socket774:2007/07/19(木) 11:53:14 ID:kRQp0Bdi
定格=在日、と言われるようになったのか
ものすごい時代になったな
じゃぁ、OCは中華かね?
256MBなんて1000円下回って捨て値じゃん。
4枚差しで1GBって貧乏くさいけど、ちょっとかっこいい?
メモリスロットが8枚とか16枚ついてるM/Bが標準ならそれもいいんだけどね
2枚とか4枚ばっかりだからな
最近重くなってきたから増設しようと思うんだが
256が2枚入ってて、ビデオRAMがメインメモリと共有の為、ゲームしてるとメモリ不足になってしまう
512を2枚買うか、デュアルチャネルを捨てて512と1Gを買うか悩んでるんだが
快適さを求めたらどっちがいいんだろうか
予算の関係上1Gを2枚は無理なんだ
グラボ買えばいいのに
>>702 共有じゃなかったとしても、512じゃ足りないんだ
ゲームだけで500MBくらい消費する
グラボも難しいよな
AGP規格ボードを使い続ける会
とかな
金があるなら足りないと感じた時点で買い足せばいいけど
金がないなら金が貯まったら買い足せばいいんでないの
中途半端に増設したって良いことないよ
ここに来てDDRメモリの下落振りがすごいな
GW前後のDDR2祭りの時なんて一向に下がる気配なかったのに
デュアルとシングルの差があまりないってレスが多々あったけど、
本当に変わらないんなら迷わず1.5Gにするんだが
>>707 つか質問するならやってるゲーム・OS・CPUとかのスペックぐらい最低限書かないと
情報を小出しにされたりすると答える側も漠然とした回答しかできないし困る。
2DゲーならオンボードVGAでも遜色ないし
別にシングルチャネルでも構わないと思うが
メインメモリの帯域に余裕を持たせるためにも
デュアルチャネルのほうが好ましいだろうな。
3DゲーだとオンボードVGAはカスみたいな性能だから
まずは安くてもいいからビデオカード足した方がいいだろ。
普通に使用するぶんにはほとんど体感できないような差だろうけど
VRAM共有でしかもゲームするなら帯域には余裕を持たせた方がいいんじゃないかと
【推奨環境】
CPU:pentium4 3GHz
メモリ:1GB
VGA:ビデオメモリ128MB以上
【現在の環境】
CPU:pentium4 3GHz
メモリ:512MB デュアルチャネル対応
VGA:インテル・グラフィックス・メディア・アクセラレータ900 ビデオRAM 128MB
多分1Gで足りると思うんですが
グラボは一体型PCなのでメモリ増設以外無理みたいです
そもそもここは自作板なんだから板違いじゃねーか・・・。
つかやってるゲームも書かないと推奨環境だけじゃ
どういう傾向の負荷を持ってるとか分からないし。
あとはどこのメーカーのPCで型番は何なのか。
情報の小出しは一番嫌がられるぞ。
もうちょっと頭使って質問してくれ。
メーカー製PCは自作と違って交換する際に動くという保証や確証が無いから
パーツ代が無駄になる可能性もあるし、正直今の知識ではトラブルになった時に
泣きを見る可能性が高いので、もう少し基本的な知識を蓄えてから挑戦した方がいい。
とりあえず今言える事はノーブランド・バルク品のメモリは安くても買わないように。
あとはパソコン一般板に行け。
>とりあえず今言える事はノーブランド・バルク品のメモリは安くても買わないように。
(;^ω^)
「一体型を自作した」って言い張らないと怖いお兄さんにしかられるよ。
まあ個人的には今刺さってるメモリがもったいないから
512MBか1GBを1枚増設しておくかな。
で、自作の資金に回すと。
>>710 他で質問するときには、ちゃんとゲームの名前挙げような。
>>684 最大容量なんて、1.3GB*6*10で78GBだぜ。標準でそれ位当然だろ。
716 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/07/20(金) 01:08:51 ID:LpYmzFwn
クレシャルマイクロン400、512×2からセンチュリーマイクロン400、PQI、1G×2へ。前に進めないから。こうした。前に進むために。
問題はセンチュリーマイクロンってクレシャルマイクロン以下だよな?PQIチップってどうよ?ハゲっが。
答えろ、ハゲドモ。
ごみ
メモリの価値なんて動くか動かないかのみだろう
それ以外のことをギャーギャー騒ぐヤツは中国野菜でも食ってろ
>>716 1G*2になったんだ素直に喜べ
クルーシャルのほうが1段ぐらい上だけどな
720 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/07/20(金) 01:29:06 ID:LpYmzFwn
>>718、っだっから、お前は、小間使いなんだよ。ハゲっが。
>>719、一段階くらいなのか?その程度の差なら、よかった。
メモリは、クレシャルマイクロン。これっが、漏れの中での、メモリ、最良ブランドなんだよな。何故か。
時点で、キングストン。ハゲっが。センチュリーマイクロンは、チップが、怪しい。ハゲっが。
自社生産?の、クレシャルマイクロン、こそっが、信頼の証。ハゲっが。キングストンは、永久保障の自信から、
まぁ、次くらい。ハゲっが。
うさだかわいいようさだ
ハゲっが。
DDR SuperNOVA 2
ノーブラ、バルク、リテールの通販における最安値頼む(DDR400)
875P 北森2.4C
なんだけどさ
1G*2 デュアルチャンネル
と
1G*2+256*2 シングルチャンネル
どっちがいいかな,
1Gを2枚買おうと思うんだけど,既存の256がデュアルチャンネル動作しなくてorz(最初はしたんだけど1年前くらいから不具合連発するようになってorz)
すげーな。円安とか関係ないのか!
こりゃ、夢の4999円まで行くかもな!
ああん?
サムチョン1G*2買ったばかりだぜよ
732 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/22(日) 16:44:56 ID:lSwjD+fh
733 :
Socket774:2007/07/22(日) 19:28:53 ID:DDR05OcY
DDR記念
735 :
Socket774:2007/07/22(日) 20:15:58 ID:g08CQ3NO
ん?
ダンスダンスレボリュション
アッコタンのバルク
PC3200 \3,680
これは多分、片面灰だろう。以前(\2,980のとき)買った。
M-PC3200 \2,980
これの正体は何だろう?頭のMからしてM&Sなのか、マゾ向けということなのか
i-RAMのスロットが1つ空いてて気持ち悪いので、とにかく埋めたいが1円でも安いほうが良い
でもデータ化けとか嫌だし…
アッコは一枚縛りになってから報告すらないからなw
なぜあの時4枚買わなかったのかと今更後悔
まぁ今になってようやくDDRも下がってきたけど
コルセラメモリ1g5000円くらいなんないかな・・・
メモリの量り売りとは珍妙な
アッコの1枚縛り、随分前に外れてるよ…
PC3200(200MHz)1G二枚をデュアルチャンネルで使ってて、
CPU-ZでみるとMemoryタブのchannelsはDualと表示されていて正しいっぽいんですが、
Frequencyは201.0MHzとなっているのですが、これはこれでOkayなんでしょうか?
何か問題あるの? まさか1MHzの誤差が問題だと思ってるの?
>>741 不良品だね
うちのは200.0MHzと正しく表示されている
Okayとか言ってるとこからみて釣り
ネトゲで外人がよく使うな
>>741 1MHz多く動いてんだ。
得じゃないか。
意図しないのに定格より1MHz多く動いてしまっている。
これは大変なことだ。システムのリスクが増加する。
200Mhzになるようにきちんと設定しなければならない。
たとえ1MHzでも1分後には60MHz、1時間なら3.6GHzもの差が出てしまう。
今はいいが、チリも積もれば山となって故障の原因になる。
749 :
774:2007/07/25(水) 00:23:59 ID:unEs60y/
いや、ゴメン。
表示上402MHzってでないからちゃんと動いてないのかなーって・・・
memtestでは402って認識されてました。
CPU-Zの表示仕様っぽい。迷惑かけました。
素なのか?釣りか?
素だとしたら終わってる
200MHzのメモリをデュアルで使うと400MHzになるのか、知らなかったなあ
DDR400とデュアルチャネルがゴッチャになってるのかな?
デュアルチャネルはメモリ帯域を二倍にする技術であって
駆動周波数は変わらない。メモリモジュール1枚で見れば
PC3200=DDR400=200MHzのままだ。
DDR1のElixirなんぞ金もらっても積まんわw
>>755 >日本市場に初参入
>非常に不良率が少ない事が実証済み
まあ、初参入だしね。
言うだけならタダ。
ホントに少ないなら、検品方法、検品数、不良率等を提示する罠。
>株式会社データバンクにより国内永久保証が実現
>故障の際は、当店(もしくはデータバンクにて)永久保証を受付可能。
永久って、在庫捌けたらドロンだろ。
>>755 値段によるな。安けりゃ人柱用に買うかもってレベル
3千円なら地雷でもいいんじゃないかな
ネタにもなるし特効シル!!
ノーブラ価格だなw
保証あるならいいんじゃね?
鮫みたいなものかな?
ただ、DDR版の鮫は怖いなぁ・・・
764 :
Socket774:2007/07/26(木) 00:09:25 ID:FHj11uBv
安いなw買ってしまおうか
後悔しても知りませんよ・・・・クククク
写真見る限りクソメモリっぽい
基盤がなんだかしょぼい
冒険してみよっかな
RAMSIRでググったら、ブログでこんな記述が。
>日本市場には初参入の商品となりますが、香港及びアジア市場では
>既にメジャーの部類にも相当するブランド力の位置付けとなっておりまして
>月間、30万本の流通量を誇る商品です。非常に不良率が少ない事が
>実証済みの商品なので今回、永久保障という形での販売となりそうです。
売れまくっててワラタ
あーどうすっかなー
自称メジャーブランド並の無名メモリでいつ消えるかわからないとこの永久保証よりは
ドスパラのp保証ついてる方がまだましだ
永久保障なら何の問題もなくないか?
もし不具合が出ても取り替えてもらえばいいんだし
会社が父さん
台湾人でしょ
RAMSIRのレビューまだぁ??
と思ったら50っこに増えてるワラタ
マジだ
どんだけ在庫あるんだよ
誰か届いた奴いる?
買ってんのかよw
かっちまったが恐らく他の奴が先に報告するだろう
報告よろ
また下がりましたな
RAMSIRを「ランシール」と読んでみる。
ランシールといえば…
そう。
DQIIIのバグで有名だ。
つまりRAMSIRとは、
「バグで有名なRAM」の事だったんだよ!!!
レイムズイアー
RAMSIRを「ラムさー」と読んでみる。
ラム さー
ラムといえば…
そう。
子羊の生贄で有名だ。
つまりRAMSIRを買うという事は、
「ここの住人を、自らの魚竿で更に魚竿スパイラルへ追いやった罪への子羊の生贄による贖罪行為」 の事だったんだよ!!!
RAMSIR買ってくるか。λ......
ラムーと言えば菊池桃子だろ。
どうでもいいが報告はまだか
試してみた。
まさに、愛は心の仕事ですという感じ
これでは少年は天使を殺すと言われてもしょうがない
今頃になってサムソンオリジナル中国製512Mかって
1Gにした
1枚3500円
普通に動いた
当たり前か
XPだし今のところ特に…
(´・ω・`)ショボーン
会社のデスクトップに1G×2突っ込んでみた
エクセル、アクセスがサクサク動いて気持ちえ〜
情シスがどう言うか知らんが
ちとやる気が出た
追記、512MBで片面実装だった
ぼけぼけやないか〜
で、RAMSIRはなんて読めばいいの?ラムサー?
こんな安定してんなら1GBのにしときゃよかった
メモリじゃないけどWD400VEが買いだ
RAMSIR買ってしまおうかな
やめなはれ〜
どこのメモリお勧めよ?
相性?しらんがな
<⌒/ヽ-、___ DDR-400、1G\4,980(送料・手数料込み)になったら起こしてクリ。
/<_/____/
そして、その後
>>810の姿を見たものはいなかった・・・
とりあえずRAMSIRいっとけ
そこら辺のノーブランドより予想以上に安定してる
業者さん宣伝いい加減にやめてください
一般にDDRで高品質と言われているのはどのブランドのメモリなんだ?
インフィニオンからサムソンまで
RAMSIRいこうかと思ったがここまで判りやすい
宣伝するって事は辞めたほうがいいっぽいな。
>>805 1Gのメモリーって結構頻繁に出るものなの?
818 :
Socket774:2007/08/01(水) 19:19:48 ID:5MsEWiPY
FSB533にPen4でDDR400って使えるのかな?
ママンの説明書には,不可とは書かれていないが・・・・
DDR333の方が高いしな・・・
>>818 高速対応メモリを低速で使う分には問題ないはず
PC2700のメモリ2枚使ってるけど、その内一枚はSPDにPC2100用の内容も書かれてる。
PC3200買っても333で動かせば勝手に対応してくれると思う。
>>818 E7205チップにセレ2.6+DDR400だけど無問題@秋刀魚エロピダ
最安値店:
PC3200 1GB
[7/28調査]
5,480円
TSUKUMO eX.
5,680円
ドスパラ秋葉原本店
5,750円
パソコンショップ アーク
>>818 問題なく使える。
ただし、メモリによってはメモリタイミングでの設定がないものもある。
その場合は[By SPD]⇒[Manual]で設定してやると速くなるよ。(2.5-3-3-7位かな)
自分の実験結果では、Elixirとかの2流チップはやっぱり遅いな。
>>821 ワシもE7205+DDR400ですじゃ。
Iwill P4GB + P4-2.8 @片灰 DDR400
824 :
Socket774:2007/08/04(土) 14:34:22 ID:tXAYSZ48
判定してくれ
先週日曜に5480円でDDR400 1GB 2軒(保障2週間と1ヶ月)を買える機会を逃して
昨日5120円だったけど売れきれだったので5970円一年保障のM&S買った俺は負け組みか?
いまさらDDRメモリ買ってる時点で負けだとなぜ気づかない
これからPC133 512MBを買いに出かける俺に謝れ。やっぱ謝らなくていいわ
ウチまでくればやるよ
うちには水曜の燃えないごみの日までに来い。
PC66、PC100、PC133、PC2100、PC2700までの
あらゆる容量を全部やる。
とかいいつつ古いEPIAのために1G一枚ほしかったりする俺
最安値店:
PC3200 1GB
[8/4調査]
5,280円
ツクモパソコン本店II、TSUKUMO eX.
5,460円
ZOA 秋葉原本店
5,470円
パソコンショップ アーク
もう一息
さすがにバルクノーブランドは買う気しない
交換保障の値段的にも5000円割るか割らないかは非常に大きなライン
ここに来てDDR大暴落だな
それは誇張しすぎ
ここへ来てDDRが微暴落だな
俺の価格予測も60%完璧だった
RAMSIRのPC3200 512MBx2 定格でエラー無し 報告終
Memtest1周だけとか言うなよ
今Nanyaの512MB(PC3200)*2使ってるけど、
Nanyaって売ってないよね…?てかノーブランド扱いか。
だからRAMSIRとかに特攻して512MB*4でデュアルチャンネルしたいんだけど危険かなあ?
RAMSIR特攻するか…
RAMSIR工作員頑張れ!
らむさーじゃなくてついらむ汁って読んじゃう
ウチの汁だっちゃ
>>838 NanyaはElixirに改名したよ
デュアルチャンネルはふつうに1GB×2枚組買えば?
というかNANYAのサブブランドがElixirかと
>>843-844 あ、そうなんですかー
でもどっちみちNB扱いですよね…。
1G*2は予算的にきついです。
512*2で3000円とかで買えるならしばらく512*4で行こうかな、と。
4枚が安定するM/Bかどうかは確認してからの方がいいな
PC2-4200 2GBが9000円台だってさ
ノート用DDR1ギガが一万円切った!
DDRもスポットが5%ほど上がってきました。
買うにはちょうどいい週かもしれません。
もちろん先のことはだれにもわかりません。
850 :
K8T800Pro:2007/08/07(火) 00:02:34 ID:A2+gue/B
RAMSIRのPC3200 1Gx2 定格でエラー無し(先ずは1周)
但し、200→210 にて1周目にエラー多数発生。
今夜定格でMemtest86v1.70を走らせてみますが、希望の
情報あればレスくらはい
851 :
K8T800Pro:2007/08/07(火) 06:11:10 ID:2sf69qFj
↑ ↑ ↑
とりあえず、Pass7までは エラーはありませんでした。
報告終わります。
852 :
別スレより:2007/08/07(火) 07:05:30 ID:fgs1/MvE
790 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/03(金) 01:12:24 ID:AYyczelv
RAMSIR買った。定格でmemtestしたらエラー0だったので使うことにした。
でもOCには向いてないな。ちょっとOCするとエラーでる
うちも定格ですこぶる安定
853 :
Socket774:2007/08/07(火) 07:50:13 ID:Fi2G9REC
↑M&Sとどっちがつおい?
みんな楽しめてていいなー
RAMSIRの宣伝はもういいって。朝からご苦労様ですね。
>>850 証拠SS欲しいです。
>>ちょっとOCするとエラーでる
wwwwwwwwwww
自分で買えばいいのに
>>850 Prime95を24時間ぶっ通しで耐えられるかおながいします。
出来ればエアコン切ってw
PCより先に自分の方が参っちゃいそうね
皆さん、メモリを2枚買った時に、それまで使っていたメモリはどうしてますか?
相性がよければそのまま新旧4枚挿して使っていますか?
スロットが空いていれば使うし、なければ放置しておく。
うちのは215くらいでエラー出た。まあOCで常用してる人には向かないと思われ
>>860 そうですかー。
みなさん512MBとか1GBとか2GBとかキリのいい数字にしてるのかと思いました。
昔は768MBとかって人も多かったですよね。
てことは今は3GBとかって人も結構いるんですかね??
4G積むと32bitOSだと色々アレだからわざと3Gって人もいるかと
2.9GBぐらいしか認識しないという微妙なマザーもあるけどな
九十九でNBを5280で買ったらhynixだった
ノーブランドとブランドの違いは分かるが、
バルクとリテールって何が違うのかよく分からん
真逆じゃないか
hynixのバルク1Gが5000円台で売ってたりするけど怪しいのかな?
とりあえず保証はなしだよね。
箱物・バルクを問わず最近Hynixのメモリ積んだモジュール多いな
というか他のメーカーをほとんど見かけないと言った方が正確かもしれないが
今でもDDRを継続的に生産しているのがここだけなんだろうかね
>>865 情報Thx
hynixなら文句ないでしょ。M&Sだけは勘弁と思ってポチれなかった
例えばバルクのhynixと秋刀魚hynixの違いって何よ?
値段が1.5倍も違うってことは、それなりに品質・性能にも差があるはずだが
どっちもmemtestでノーエラーなら同じじゃないのか
ちょっとは自分で考えろ
チップだけ同じでも基板とか微妙に違ったりするぞ。
もちろん箱入りの方が上質。
初歩的な質問で悪いが、モジュールメーカーがノーブランドだと
チップセットがhynixだとしてもノーブランド扱いなの?
>>865の例みたいに。
メーカー純正のバルクもあるから 運だな
>>865 店頭?それとも通販?
通販なら運だな。私、運無いからM&Sひきそう。
俺も九十九の通販で買ったのhynixだったよ
チップの型番はぐぐったけど、国内では引っ掛からなかった。
880 :
887:2007/08/09(木) 16:03:56 ID:NSu9Yuwm
>>878、879
良いですね。うらやましい。
先日特価で4980だった奴かな?
性能はいかがでしょう?
>>880 発送のメールが来た後に値下げだもんなぁ。参ったよ。
性能?まだとりつけてないや。ケースカバー作ってるからそれができた時に
交換しようかと思っているよ。
というか、887に期待だなw
ワンズは1Gノーブラが5270、ものはCFD M&Sチップの OEM向け
99のDDR3200 1Gバルク hynixと判った瞬間完売
>>882 情報ありがとう。俺も人の情報ばっかり待ってないでおみくじやろうかな。
ドスパラかアークのバルク3200 1Gって情報あがってたっけ?
ワンズ評判悪いって聞くけど
ottoのバルク1Ghynixってどうなの?
5480円なんだけど。
最近出てる安いhynixって中国産の4層じゃないの?
灰の4層はいやだなぁ
サムチョンなら6層だと思うけど
最安値店:
PC3200 1GB
[8/11調査]
5,180円
ツクモパソコン本店II、TSUKUMO eX.
5,250円
パソコンショップ アーク、ZOA 秋葉原本店
5,680円
ドスパラ秋葉原本店、ドスパラ アキバ店
あと200円です
毎回akiba pc hotlineに乗ってる情報そのままコピペ
はいらねーよ。
数日前に博多ドスパラ5,480円だたーよ
ワンズは5170
府中のケーズデンキでCFD灰PC3200 1Gx2が9000円だた
DDR2-800も1Gx2が9980円だた
>>894 <⌒/ヽ-、___ CFD灰PC3200 1Gx2 9000円。zipで送ってクリ。
/<_/____/
897 :
Socket774:2007/08/14(火) 23:26:06 ID:sAHVEMdJ
家のPC、VAIOのVGC-M33B/Wってやつなんだけど、RAMSIR 1GB PC3200使えるよね・・・?
使うとしたら付属の512MBと合わせて使おうと思います。
でも、このメモリ妙に安すぎてコワイわw
メモリ増設初めてなんで、教えてください。
ほんと無知でゴメン。
>>897 うん、ガンガレ
でもスレ違いだから('・ω・`)
899 :
Socket774:2007/08/14(火) 23:41:48 ID:sAHVEMdJ
>>898 スレ違いスイマセン。
でも使えますよね?
それだけ教えていただければ結構です・・・
>>897 スレ違いじゃなくて板違い
ふざけた事言ってないで消えなさい
>それだけ教えていただければ結構です・・・
903 :
Socket774:2007/08/15(水) 00:00:14 ID:sAHVEMdJ
分かりました。
ためして見ます!
増設ってCPU交換と違って簡単な作業ですよね?
最近の2chはなんか聞いたもん勝ちみたいな感じだね
これはない
907 :
Socket774:2007/08/15(水) 02:00:14 ID:cuiwDCN4
あれもない
相手にするほうが阿呆だろ
きっとない
と言えばいいのかコノヤロ─
ツクモきたよ。
会員価格だけど・・・。
ノーブランド バルク PC3200(DDR400) 1GB DDR SDRAM
ツクモ特価 \5,180
会員価格 \4,980
問屋でJETRAM(JM)1G6650円だね。楽天の方は税抜きだが
永久保障だし6000円になったら2枚買おうかな
M&S......orz......Memtest86 is no-error.
897 名前:Socket774[] 投稿日:2007/08/14(火) 23:26:06 ID:sAHVEMdJ
家のPC、VAIOのVGC-M33B/Wってやつなんだけど、RAMSIR 1GB PC3200使えるよね・・・?
使うとしたら付属の512MBと合わせて使おうと思います。
でも、このメモリ妙に安すぎてコワイわw
メモリ増設初めてなんで、教えてください。
ほんと無知でゴメン。
899 名前:Socket774[] 投稿日:2007/08/14(火) 23:41:48 ID:sAHVEMdJ
>>898 スレ違いスイマセン。
でも使えますよね?
それだけ教えていただければ結構です・・・
903 名前:Socket774[] 投稿日:2007/08/15(水) 00:00:14 ID:sAHVEMdJ
分かりました。
ためして見ます!
増設ってCPU交換と違って簡単な作業ですよね?
>>911 完売早すぎ…。
ギリギリ買ったけど何が来るかなー
教えてクソと教えてあげるクソ夢の競演ですね。
夏うぜ。
本当にメモリっていうのは買い時がいつなのかわからないな
>>916 ツクモは買ったと思っても「在庫切れ」が良くある
九十九で買うなんて・・・
>>919 うんうんそうだよね。
でも振込メール来たから大丈夫。
てか今回は注文した時点ですぐに在庫が減る仕組みになってたみたい。
だからもしかしたらまだ確定してない注文が残っているかも!?
…って残り33個に増えてるしww
ここで永久保証に惹かれた俺様がRAMSIR特攻
>>926 けっこういいかも。買おうかな。というかこれは安いんじゃね?
99バルク1G4980 CFDの模様
てかまた完売したと思ったらまた50個増えたね。
在庫処分なのかね。
RAMSIR買って動いたなんて報告は楽天にもいくらでも載ってる
訳で、ここがパソコン一般だったらそれでOKとは思うが。
memtest24時間回してみた結果のSSとかの情報がないって事じゃね?
M/BはASUSのこれでとかMSI・・・のとかさ。
このブログの主も自作機らしいが動いたからmemtestしないとかって
どっかのBTO買っただけじゃねえの?
99......M&S......orz......Memtest86 is no-error.
>>894 この糞暑い中府中ケーズ電気行ってみたけど
PC3200 1Gx2が9000円 なかったぞ。
売り切れとかかな?と思い店員に聞いたが、そんな物は知らないと....
他のメモリーはIOの高いメモリーばっかり。
帰りに府中コジマ寄ったが、数年前の価格設定、府中PC工房は
バルクメモリー高いしM&Sだった。
素直に99か
>>928のTEAMに突撃するわ
936 :
Socket774:2007/08/17(金) 02:07:07 ID:poefmO16
通販のほうが安いんかやっぱ
秋刀魚のWEBショップでDDR400の1G*2のセット注文して
今来たんだがエルピダチップだった。サイトにはHynixって書いてあったのでちょっとウレシス
938 :
Socket774:2007/08/17(金) 18:40:25 ID:pjTMwcDM
>>936 アドッテックの新品PCー3200 1G
2枚買ったけど安くなったね
1枚2000円でした
通販ではこんな安く売ってないかと
在庫処分で助かった
本当なら店の名前ぐらい書くだろ
大体全角使ってる時点で(ry
941 :
Socket774:2007/08/17(金) 19:51:39 ID:QaCf+4lY
>>940 なんで疑うのかと
俺が嘘ついてもなんの特にもならんだろ
ヤマダ電機で買った
店の名前書いても仕方ないだろう
2枚残っていて2枚買った
ADR3200D-1G
という型番10年保証と書いてあるわ
これで本当だとわかったか
>>941 いちいちageて書く子供
お前文章変だぞ、宿題やったのか?
943 :
Socket774:2007/08/17(金) 21:35:47 ID:DJf9lfY1
99 M&S
まぁ、おかしいっちゃおかしいな。
どこがってことはないけど全体的にだな
まぁそこまでおかしいって程でもないけど
<⌒/ヽ-、___ アドッテックの新品PC-3200、1Gが一枚\2,000?
/<_/____/ 寝言を言うな・・・。
まったくだ
本当だというならそのメモリ
一枚2100円で俺に売ってみろよ
せめて3000円ぐらい出せ。
950 :
Socket774:2007/08/17(金) 22:24:25 ID:VfbY1GRY
>>948 帰りにじゃんぱらいったら
買い取り価格4800円と書いてあった
これで信じた?
951 :
Socket774:2007/08/17(金) 23:02:54 ID:Dg40mDyP
山田電気で?
凄いなあ。
「エラー付メモリ1GB 大特価2000円!!」
これならありえる
山田の工作員は思い切りがいいですね
DDRメモリ追加するか・・・新しく組むか・・悩む・・
俺は三日悩んで、512Mから1Gにした。
あんまり変わらん。
後悔はしてない。
956 :
Socket774:2007/08/17(金) 23:21:36 ID:Dg40mDyP
2000円なら追加したいなあ
使いまわせない6000円のメモリ新しく買う気にはあまりなれない
新しく組むこと考えるよ
これだからヤマダ電機は・・・・
GENO D2PC400CL3-1G/OE CFD 4層 \5299
99がCFDなら同じやつじゃね?
レシートをスキャンしてうpした上で俺に1,800円/枚(送料・代引き手数料込み)で売れ
もしくは俺の512MB(M&S)2枚と交換も可だ
宜しくご検討下さい
960 :
Socket774:2007/08/18(土) 00:12:48 ID:LkG/mj8v
961 :
Socket774:2007/08/18(土) 01:25:57 ID:4GQrNyld
>937
WindowsはHynix
MacはElpidaになってるね。
ところで、手元に来たElpidaって
JAPAN製 or TAIWAN製?
BIOSでメモリクロックを200MHzで固定してるのに
たまに160MHzまで落ちるのはなんで?
もしかしてC'n'Qはメモリスピードまで下げてくれるの?
4層基板=粗悪品ではないよ。
基板って見た目で完全に4層6層とか判らないでしょ
メモリーwikiに乗っているデータ的な物は先人達が苦労して集めたデータ
を元に確立的な感じだしね。
後Hynixこのスレで評価されているみたいだけど、DDRに限ってはHynix当り
外れがすごかったと記憶している。DDR2は知らないけど。
今はDDR1が登場してからかなり時間が経ってるし
大手のメモリチップならそこまで神経質になることは無いだろう。
ガーバーはさすがに品質に差が出ると思うが。
標準化団体が出した標準品が6層なんだから、4層はコストを下げるために標準を
外れた物である事は間違いないだろう。
ただし、もちろん基板に載っているチップその他の品質なども関ってくるから4層<<6層
と一概には言えない。概ねそうだろうけど。
968 :
963:2007/08/18(土) 22:00:49 ID:xP8sPJuf
皆さんのレス見て特に問題なさそうなので買うことにします。
サンクス。
>>966 灰うんぬんは知らんが、今出回っているのは過去に生産した物。
現在DDR生産してる所なんてないだろ。大手だからといって安心はできんぞ
>>966 こないだ買ったの7年19週 ライン止めたなんて聞いてないよ
971 :
Socket774:2007/08/22(水) 00:13:07 ID:ymzkAa32
ひょっとして1GB、5000円切る?
micron買ってみるかな
もう切ってた
<⌒/ヽ-、___ DDR400 1G \4.980(送料・手数料込み)になったら起こすの忘れるなよ。
/<_/____/
そしてその後
>>974が起きることは二度となかった・・・
976 :
Socket774:2007/08/22(水) 05:35:27 ID:yqy/sn8s
まさに永眠w
ええい99の498は化け物か
いくつあるんだろ実際
まだあるのかよw
でもかなり売れてるな。
俺も買って元にあった512*2と4枚で3Gで動かしてるけど
memtest10周エラーなしで安定してる。
夕べ残り一桁だったのにまた増量したのか
売り切ると新規ででてくるのか
ポチってしまいそうだ
980 :
Socket774:2007/08/22(水) 13:59:55 ID:QFV9rq/O
4980 になってからも M&S じゃなくて hynix が来るの?
M&Sが来た…
>>978と同じ512*2との4枚でmemtestもエラーないし安定してるから別にいいか
CFD廃のPC3200 512Mが8枚余っててオクろうかと思ったけどまんどくさいから秋葉のじゃんばらに売りに行くぜい
985 :
Socket774:2007/08/23(木) 06:51:13 ID:1f6OmD+L
512Mを4枚でmemtestするとエラーが出たけど1周まわしました。
これはいいとして2枚抜いてやると11秒ほどで(#3の1%から10%)
で時間がとまり先に進まなくなります。さらに1枚抜いても10秒ほど
で止まってしまいます。どの1枚をどのスロットにいれても同じで止まる。
4枚ならエラー出しながらも進んでいくのですが、これってなぜでしょうか?
上の方にある、5180円で買うと hynix なの?
バスケットに入れたら完売になるぞ
どうしたぼくらの99
DDR 4780 きたー
どこ?
>>993 ありがとう
これチップなにのっかってるの?
スッパイマンにきまっとろうが
イラネ
オクで買います
879 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/09(木) 10:17:33 ID:3JGxGdUG
俺も九十九の通販で買ったのhynixだったよ
チップの型番はぐぐったけど、国内では引っ掛からなかった。
883 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 00:15:53 ID:kvka84ND
99のDDR3200 1Gバルク hynixと判った瞬間完売
>>882 情報ありがとう。俺も人の情報ばっかり待ってないでおみくじやろうかな。
ドスパラかアークのバルク3200 1Gって情報あがってたっけ?
今はM&S