AMDの次世代CPUについて語ろう 第8世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■公式ロードマップ
製品ロードマップ (短期)
ttp://www.amdcompare.com/prodoutlook/
テクノロジ・ロードマップ (3年)
ttp://www.amdcompare.com/techoutlook/
■前スレ
7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161618220/
6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157327883/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150393478/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/
3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983969/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/
■関連スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563/
Intelの次世代CPUについて語ろう 26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157019837/
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう
2Socket774:2006/12/25(月) 08:40:35 ID:yQvdflEq BE:102684342-2BP(3999)
    ,-' ̄ ̄ ̄ヽ/"\、
  / _ヽ\  ノ |_ ヽ、スクエニの救世主こと田中弘道様が2ゲット!
 / 二―   ヽ | |/   ヽ
/  ,,,,,,,,,,,,,,,,---"ヽ    | >>1月7日は私の誕生日ですんでよろしく
| / //    :::::::::::| \ | デビル雅>>3と生年月日が一緒。血液型もだ。
| |:::ヽ     ..::::::::::〔ヽ  |  >>4ラートで狩場を増やしたので問題は回避した。
| |/==、  , ==ヽ ::::::|_  |  >>5う楽園ホームには毎回行く。
\|-ェェヽ  -ェェz  ::::::|_| )  デュープリズ>>6面白いですよ
  |  ̄ノ | | ヽ-'  :::: || |  今後も>>7イトを中心にジョブバランスの調整をします
  |  / | | )    :::ノ "  >>8ァイナルファンタジー1〜3もやって下さいね。
  '、  ^_^      /    >>9ロノクロスもよろしく
  ヽ  -==-    /
   \  ̄    /     その>>1000法は想定外
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
3Socket774:2006/12/25(月) 08:58:11 ID:NfFJZL75
3だったら3コアのが出る
4Socket774:2006/12/25(月) 17:48:34 ID:s/HXGUF1
AMDの65nmプロセス(笑)
5Socket774:2006/12/25(月) 17:56:54 ID:jJ5Vc6+X
AMDマンセーしろやクッソ淫厨どもが!w
61000:2006/12/25(月) 19:55:20 ID:hYDjvGwj
6だったらAMD父さん
7Socket774:2006/12/25(月) 20:11:35 ID:Df/U2VRM
「AMD Athlon64 65nm(by IBM) SOI(by IBM)プロセッサー」
8Socket774:2006/12/25(月) 20:19:57 ID:hYDjvGwj
8だったらIBMに買収される
9Socket774:2006/12/25(月) 20:44:15 ID:XPy2WGuO
9だったら毛を9本毟り取ってK9の完成
10Socket774:2006/12/25(月) 21:00:35 ID:NfFJZL75
K9ってわんこのことなんだよね?
11Socket774:2006/12/25(月) 23:55:57 ID:adtGUvyo
毛ー無いん

ハゲッ、が。
12Socket774:2006/12/26(火) 07:57:07 ID:cDMHp9de
なんで話題もない糞スレたてるのか意味不明
荒らしがたてたのか?
雑談スレで十分だろう
13Socket774:2006/12/26(火) 08:02:08 ID:lnsieZxW
前スレ見てみれば?
すげえアホだな。
14Socket774:2006/12/26(火) 08:36:33 ID:cDMHp9de
見たが、ただの妄想とIntel叩きのスレじゃないか
懐かしいPenDの話題ばかりだった
最新鋭のQUAD FXに関するマンセー話がない
15Socket774:2006/12/26(火) 08:43:26 ID:wEW9qu1A
じゃあ今年を振り返る

5月。ソケットAM2とリビジョンFが登場。OpteronがソケットFに移行。
11月。FXブランドがソケットFに移行(発表のみ)。
12月。65nm版が発表(のみ)。

入手可能な技術的革新はAM2だけだな。
16Socket774:2006/12/26(火) 09:40:47 ID:0KG0PebY
でもまあ営業的にはうまく乗り切った年じゃねーの?
まだ今四半期の決算は出てないけど。
17Socket774:2006/12/26(火) 09:41:36 ID:n/oAF1a1
入手できたら次世代じゃない希ガス
18Socket774:2006/12/26(火) 12:49:15 ID:gquvKnh9
>>14
すげぇアホだな
19Socket774:2006/12/26(火) 20:43:51 ID:0Zc4e3vs
>>14
そう?リソグラフィのNA向上の辺りと
マルチコアのコヒーレンシ辺りはまぁまぁだと思ったけどな
20Socket774:2006/12/27(水) 20:50:54 ID:5Qa41aQZ
AMD社、300mmウエハー対応工場をニューヨーク州に新設へ
ttp://www.eetimes.jp/contents/200612/13779_1_20061227174631.cfm
21Socket774:2006/12/28(木) 08:05:00 ID:CkRCCTfY
話題がないのに無理して貼らなくていいよ
22Socket774:2006/12/28(木) 12:59:53 ID:jkdYUQ/b
K8Lへの移行は緩やかに
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-457.html

これらの新デスクトップCPUはSocketAM2+を採用し、現在のプラットフォームとは互換性がないとされる(※)。
SocketAM2+ CPUは2007年第4四半期でAMDの(デスクトップ(?))CPU出荷量の20%となり、
2008年第1四半期末には60%以上となる。

この情報が正しいとすると、AMDは新アーキテクチャ・新プラットフォームが60〜70%を
占めるようになるまでに3四半期をかけることになる。
デスクトップCPUがSocket754 / 939から
SocketAM2へ事実上2四半期で移行してしまったのとは対照的である。
23Socket774:2006/12/28(木) 13:04:47 ID:j/fQc8W9
AMD停滞の歴史
24Socket774:2006/12/28(木) 17:24:28 ID:jkdYUQ/b
星に願いを〜K8LはDDR2-1066とSSE4Aをサポートする
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-460.html
25Socket774:2006/12/28(木) 18:28:43 ID:JeO/9XLO
どう見てもFantasmicです
本当にありがとうございました
26Socket774:2006/12/29(金) 08:20:55 ID:Kr+cz865
ソケット変更のロードマップは非常にアグレッシブじゃないか
27Socket774:2006/12/29(金) 15:42:29 ID:fD6imyuh
AM2:DDR2、HT2,0
AM2+:DDR2、HT3.0、AM2と互換
AM3:DDR3、HT3.0、AM2+と互換、AM2とは互換なし

か?DDR3が遅れるからHT3.0を先に導入しようと…帯域不足するんかいな?
28Socket774:2006/12/29(金) 15:51:39 ID:RAjQSpep
マルチSocketなシステムでは、HTの速度はメモリの速度に比べれば
常に帯域不足だろ。
29Socket774:2006/12/29(金) 16:27:22 ID:jC+S4yxT
DDR3-1066だとDDR2-800より性能低下するとか。
30Socket774:2006/12/29(金) 16:51:56 ID:7CsHTMQF
当たり前。
31Socket774:2006/12/29(金) 17:03:18 ID:6mumjlCl
ところでFantasmicって何?
どこぞの洋楽の名前のようだが・・・。
32Socket774:2006/12/29(金) 17:21:47 ID:h5YCXuaR
Wish upon a starではじまるNightwishの曲
33Socket774:2006/12/30(土) 17:40:41 ID:WHiNF7PB
あ?浮動小数点まだぁ?
34Socket774:2006/12/30(土) 20:44:57 ID:ssqZ7UR0
>29 名前:Socket774 投稿日:2006/12/29(金) 16:27:22 ID:jC+S4yxT
>DDR3-1066だとDDR2-800より性能低下するとか。
>
>30 名前:Socket774 投稿日:2006/12/29(金) 16:51:56 ID:7CsHTMQF
>当たり前。

そうなの?
35Socket774:2006/12/30(土) 21:34:25 ID:Y2S2BvMd
バースト性能を度外視した場合、
DDR-400 = DDR2-800 = DDR3-1600 になる。
レイテンシのおかげで超細粒度性能だけならDDR-400がトップになったりもする。
36Socket774:2006/12/30(土) 21:48:26 ID:ssqZ7UR0
そうなんだ。勉強になったよ。
ひとつ賢くなった。
ありがとう。
37Socket774:2006/12/31(日) 17:41:22 ID:Vx29YYdK
>>1

本当に語っていいのか?
死んだ子の歳を数えるような行為だと思うんだが・・・
38Socket774:2007/01/01(月) 21:43:35 ID:8LY1cTC2
>>35
> バースト性能を度外視した場合
度外視したらダメだろw
現にAM2は939より性能高く、その根拠としてメモリ帯域幅の強化により
RAM Bandwidth TestではC2Dの2倍程度の性能となってる。
逆に939はC2Dより劣ってるし。
39Socket774:2007/01/02(火) 13:13:53 ID:lYU6FwYd
バースト転送ってそんなに有効なの?
特にゲームで。
40Socket774:2007/01/02(火) 13:45:41 ID:j6NHKKeV
>>39
まぁ見てみろ。
X2 3800+(939) vs X2 3800+(AM2)
> ttp://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=471&model2=480&chart=170
41Socket774:2007/01/02(火) 16:06:22 ID:32HviAES
DDR2-800での話だろ?レイテンシが小さい方がいいってのは、AMDも認めてなかったっけ?
DDR2-667ならともかく、533だと、DDR-400の方が上って結果だったと思うが。
42Socket774:2007/01/02(火) 16:08:32 ID:j6NHKKeV
>>41
>>35ではDDR2-800とDDR-400を比べているのだが・・・
43Socket774:2007/01/02(火) 16:13:40 ID:32HviAES
ああ、俺が流れを読めてなかったのか。
元々がDDR3-1066がDDR2-800より遅いんじゃねーのってレスだったから、
DDR2-800がDDR-400より速いって当たり前のこと言ってどうするんだって勘違いしたよ。
44Socket774:2007/01/02(火) 21:53:52 ID:rY1w2EQa
45Socket774:2007/01/04(木) 00:16:25 ID:+1XBJPnI
省電力だろうけど、どうせ1600がでるまでみんな様子見るんだろ?
46Socket774:2007/01/07(日) 16:36:33 ID:T/flcEGQ
AMD死亡の日近いのか?
せっかく内定決定したのに意味ねえじゃないか
47Socket774:2007/01/08(月) 19:38:06 ID:/pTEJWRk
から揚げ
48Socket774:2007/01/10(水) 00:35:27 ID:0u65GPCP
×L2のレイテンシが、12サイクル⇒20サイクルに増加
○L2のレイテンシが、12サイクル⇒14サイクルに増加

ベンチマークに性能の低下がほとんどでないのは、
レイテンシがほとんど増加してなかっただけのことだったと
49Socket774:2007/01/10(水) 00:45:43 ID:y8bZ1wC0
>>48
コアのターゲットが2.4GHzから2.8GHzに変わったと考えればいいのかな?
50Socket774:2007/01/10(水) 00:53:22 ID:91ftw0sF
90nmで3.2GHzまで予定されてる現状でそのターゲットはおかしい
51Socket774:2007/01/10(水) 01:01:40 ID:y8bZ1wC0
>>50
Northwoodはターゲット2.8GHzだったのに、3.4GHzまで踏ん張ったじゃないか。
Prescoのようにターゲット4.0GHzに届かなかった大失敗作もまれにあるけど。
52Socket774:2007/01/10(水) 01:06:57 ID:/Ew+Teqw
>>51
プレスコが4GHz出さなかったのと、
90nmで3.2GHzを出そうとしてるのは似てる気がするよな

プレスコは無理に出さなかった
FXは無理して出す
53Socket774:2007/01/10(水) 01:27:35 ID:cXyMC4pk
無理して出す 3.0 ポチリます
がんがってくれ
54Socket774:2007/01/10(水) 04:06:06 ID:bfr4Yn4+
そもそもAMD厨と呼ばれる連中がNetburstを鼻で笑っていられるのは
Prescottがあったおかげで(正確には90nmのリーク問題でintelが失敗したおかげ)
しかも現状Netburstの最新コアCedarmillがリリースされている以上、
Prescottの話題すら既に時代遅れもいいところのような気がするんだが、
Core2に散々な目にあっている今でも引っ張り出すのは何故かね?

確信犯的に、そんな今だから引っ張り出すのかね?
55Socket774:2007/01/10(水) 04:17:59 ID:NWiDWhCS
今でもPenDと比べるのは馬鹿以外の何者でもないやな。
C2Dにとって追い風だったのはDDR2採用でメモリ自体のレイテンシが上がって、
ノース経由でもそこまで大きな差が出なくなったってこと。
それに大きな2次キャッシュとPen3大幅改の新コア。
これで64に負けてたらそれこそ話にならん。
会社の規模を考えたらAMDはすげえ頑張ってる。
Intelみたいな超巨大企業と同じペースで開発できるわけないんで、
AMDは数年に一度のペースで躍進する。
それでいいじゃないか。
L3キャッシュ搭載コアには期待してるよ。
56Socket774:2007/01/10(水) 10:26:45 ID:qFyzAESX
>>54
つーか。シダミルでも相手にならんのだが…。
てか、Core2系ではないと、現行のHammer系には勝てないしのでは?
57Socket774:2007/01/10(水) 12:30:24 ID:Xw1NMuRL
> C2Dにとって追い風だったのはDDR2採用でメモリ自体のレイテンシが上がって、
> ノース経由でもそこまで大きな差が出なくなったってこと。
これは納得できないなぁ。
X2(939)とX2(AM2)を比べるとやはりAM2の方が速い、レイテシはそんなに大きな問題ではなかった。
Netburstに問題があっただけだろ。
それにAthlon64とAthlonXPを比べてみても極端に性能差があったわけではないから
メモコン搭載によるレイテンシ削減効果を過大評価しすぎだよ。
K8LのL3も同じで、4Way以上なら大きなメリットを生むだろうが2Way程度までなら騒ぐようなものじゃない。
58Socket774:2007/01/10(水) 14:25:32 ID:qFyzAESX
>57
>Athlon64とAthlonXPを比べてみても極端に性能差があったわけではない

ttp://www23.tomshardware.com/cpu_2004.html?modelx=33&model1=76&model2=70&chart=17

まぁ。これが差が無いのならば、C2DとAthlon64もも大して差は無いな。
59Socket774:2007/01/10(水) 18:40:02 ID:uBiWwW/r
まぁ、Intelの存在を無視すればAMDはまったりとして着実な進化をしているのでは?
その周辺をIntelが派手にアクロバットしているから感覚が乱されるけど。
60Socket774:2007/01/10(水) 18:51:21 ID:/Ew+Teqw
>>59
1年で2.4GHz→2.8GHzとか着実だが、誤差の範囲からちょっとだけはみ出たくらいなんだが…
2002頃の計画では、2003年末の時点でSocket754キャッシュ256KB版の4000+出すはずだったらしいな
61Socket774:2007/01/10(水) 20:45:33 ID:fUmSnVz3
>>59
K8の遅れがK9&K10に全て影響したけどな。
その過程でまたもなにやら色々化学反応が
AMDの中の人の更に中で起きて、
良かったんだか悪かったんだか…。

>>60
計画は予定通りには行かないのが…。
当時のIntelの迷走に比べたらまだ可愛い。
62Socket774:2007/01/11(木) 06:57:36 ID:AkyMAKuf
K9とK10って今完全にロードマップから消えてるよな?
現状だといつ頃出そうかな
63Socket774:2007/01/11(木) 07:45:08 ID:kY+Edkup
>>57
AM2の65nmが90nmに惨敗してるのは?
64Socket774:2007/01/11(木) 09:32:58 ID:nNbbGTsD
>>62
元々のK9/K10はキャンセルじゃないの?多分90nmでのブレーキが無いのが前提の
アーキテクチャだったと思うし

で、今は元々のK8をマルチコア化して時間を稼ぎつつ、K8LだったりFusionだったりの、
特定の部位の強化に走ると。
65Socket774:2007/01/11(木) 10:19:40 ID:I2J9PpL1
>>63
この頃は「僅差」も「惨敗」というようになったのか。
しかも「勝っている項目」と「負けている項目」が、
混じっているのに片方しか見ないのがデフォなのか…。

陰厨的なベンチ結果の見方だな。
66Socket774:2007/01/11(木) 20:00:59 ID:kY+Edkup
>>65
え?
Core2はPenDより遅いとか、64bitだと遅くなるとか、
それまさにAMD的な視点じゃないの?!
67Socket774:2007/01/11(木) 23:21:49 ID:/I1F60ME
>>58
> ttp://www23.tomshardware.com/cpu_2004.html?modelx=33&model1=76&model2=70&chart=17
> まぁ。これが差が無いのならば、C2DとAthlon64もも大して差は無いな。
比べるものが違うだろ。
比べるのならAthlon64は初代のを出せよw
68Socket774:2007/01/11(木) 23:25:15 ID:+EAe+gWB
は?
69Socket774:2007/01/11(木) 23:36:33 ID:/I1F60ME
NewcastleではなくClawHammerと比べないと変だろ
70Socket774:2007/01/11(木) 23:43:21 ID:+EAe+gWB
何のためのMNだと思ってるわけ?
まあそれにClawHammerはちゃんと載ってる
71Socket774:2007/01/12(金) 01:00:42 ID:ZzC34aSe
72Socket774:2007/01/12(金) 08:04:56 ID:3wPpUt0K
2012年には16コアに
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-482.html


Intelは2008年中にもNehalemニコイチの8コアを予定しているのに
16コアが2012年とはAMDはずいぶんのんびりだな。
73Socket774:2007/01/12(金) 09:01:01 ID:Add/mC5J
実際コア数はプロセスルールに依るところも大きかろうから、
intelよりは遅めなのも頷ける。

現実はコア数以上に性能の消費電力比率が重要っぽいから、
ここでintelと対等にならない限り、フラグシップで劣勢を強いられるのは
もうどうしようもなさげ。

禿げ上がるほどの安売りか、空冷限界TDP130Wをぶっちぎるしか手は…
だがそこが(・∀・)イイ!!
74Socket774:2007/01/12(金) 09:28:48 ID:u6DSR590
>>58

AthlonXP 3200+(Barton 2200MHz) = 765
Athlon64 3200+(Newcastle 2200MHz) = 892

同じクロックの比較で17%弱しか向上してないわけだが
75Socket774:2007/01/12(金) 10:23:03 ID:m6OqYfH9
>>74
>>71みたいに差が無いベンチ結果から例に出せばよかったのに…。
76Socket774:2007/01/12(金) 12:35:33 ID:9sxHhB2j
>>72
その理屈だと、今年中に16コアのPOWERが出ることになるわけだな
77Socket774:2007/01/12(金) 14:37:56 ID:CPJ/w0Vj
Nehalemで8コアは2008年で出る可能性低いんじゃないかな。
FSBもCSIに変更で、従来のニコイチとは違う技術が必要だろうし、メモコン搭載等、トランジスタ数増えるのに、
同じ45nmのYorkfieldよりTDPがさらに下がるとは思えんが。
HTTも搭載するらしいので、出てきたとしても鯖向けの低クロックでもコア多い方がよい用途向けになりそう。
78Socket774:2007/01/12(金) 14:51:33 ID:ba4MO6TK
コア数はともかくNehalemでさらに磨きのかかるであろう電力効率に
AMDはついていけるのか?
メモリコントローラ内蔵のアドバンテージは更に薄らぐだろうし…
((( ;゚Д゚)))ガクブル
79Socket774:2007/01/12(金) 17:31:13 ID:dUuw9n7A
AMD、第4四半期決算はアナリスト予想を下回る見通し
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20340654,00.htm
80Socket774:2007/01/12(金) 17:51:22 ID:A2PMTrj+
>>78
暫くはついて行けないけど、まあそのうち戻ってくるでしょう。
K6-2/IIIの頃とか、AthlonXPの頃とか、定期的に追い詰められるのが今までのパターンだったし。
81Socket774:2007/01/12(金) 20:28:00 ID:ywhf8IsX
あのIntelが大規模なリストラを敢行した上で体力勝負に出てるんだから、
性能で頭を抑えられているAMDが今までのように伸び続けるわけないよ

大量在庫抱えてても莫大な設備投資したばかりで生産調整もできない
豚の7000円時代が再来するかもね…
82Socket774:2007/01/12(金) 21:45:45 ID:dBmm6C7N
>>74
その17%弱をあげるのに、P4だと2.6GHz→3.0GHz。
0.4Ghz。約1.2倍しないと17%は上がらないわけだが。
83Socket774:2007/01/13(土) 08:55:30 ID:n6ljOhj0
>>81
>豚の7000円時代が再来するかもね
工場増やしたがDELL様がいるからそれはない
むしろ自作市場相変わらず品薄


84Socket774:2007/01/13(土) 09:17:22 ID:Ubp5piNL
いい時代に戻るのはいいが、その前にAthlon64をSempronブランドにしていかないとまずいぞw
余談だが、XP3200+と同スペックのSemrpron3200+ってのもある
85Socket774:2007/01/13(土) 09:22:11 ID:sH4PoeC+
Sempronブランド捨ててAthlon 64のまま実質Sempron化する手もあるな
86Socket774:2007/01/13(土) 09:49:21 ID:s9mKQ5Dc
まあ、65nmが広まれば、シングルコア=Semp化だろう。
IntelだってそのくらいまではPen4引っ張っているわけだし。
87Socket774:2007/01/13(土) 09:51:25 ID:sH4PoeC+
>>86
Intelより先にデュアル化したのにいつの間にか逆転されとるなあ
88Socket774:2007/01/13(土) 13:20:08 ID:o5TA98Og
89Socket774:2007/01/13(土) 13:42:59 ID:j+ouuhGj
最初の頃は2008年末から2009年初めと言ってた気がするなあ。
初めからこの予定ではあったんだろうが。
90Socket774:2007/01/13(土) 14:01:32 ID:cVn93eRm
> 最初にフォーカスするセグメントは、ノートブックだということです

モバイル系は省電力機構、数多い対応デバイスがありシステムとしての評価項目がおおい。
バ゙リデーションにとても時間がかかる。
それを考えると2009年後半でも早いくらいだ。
91Socket774:2007/01/13(土) 14:45:44 ID:bLkZkAPI
AMDがまじめにバリデーションするとは思えない、これまでどおり最低限度しかしないと思う。
92Socket774:2007/01/13(土) 16:32:53 ID:AUMmK5xU
>>91
AthlonXP時代まではそれで良かったが、
いまのAMDの状況ではそれは許されない。
93Socket774:2007/01/13(土) 16:34:59 ID:j+ouuhGj
AMDはまじめにバリデーションをしないおかげでIntelに比べてエラッタが少ないんですね。
94Socket774:2007/01/13(土) 16:35:16 ID:Ubp5piNL
AMD+ATi=DAMiTってやつにならないようにな…
95Socket774:2007/01/13(土) 16:55:57 ID:8U8YH1oU
うまいこと言ったつもりか?
96Socket774:2007/01/13(土) 16:56:59 ID:Ubp5piNL
>>95
散々既出
97Socket774:2007/01/13(土) 21:12:15 ID:n6ljOhj0
>>94
人間のリソースは限られてるからATIのほうがヘボいとありえるから困る
ただチップセットで新しいCPUが問題なく動くかは
社内でひっそりやれるようになるからCPU部門のリソースは軽くなる可能性は秘めてる
VGAのATI側とすればプロセス細分化とファブが使えることのメリットがあるけどな
98Socket774:2007/01/13(土) 21:28:37 ID:bLkZkAPI
ATI以前にAMDはK7から殆どCPUのアーキテクチャを変えていない。
Athlon64でメモコン統合やHT導入で多少性能は向上したがそれから鳴かず飛ばず・・・
K8LでもIntelの物真似程度の強化、しかも簡単な部位だけ・・・
L3共有キャッシュも単にコヒーレンシ悪化防止程度で2Way程度までだと殆ど性能に寄与しない。
実際、AMDがこれから先、Intelに対抗出来うる次世代CPUを開発できるのかは甚だ疑問だ。
IBMへ泣きついて設計して貰うにしても2010年度くらいになりそう。
99Socket774:2007/01/13(土) 21:38:05 ID:n6ljOhj0
>>98
そんなもんだな
ただintelもF6からネトバにうつってF6改(PEN M)
F6改にあれこれくっ付けてconroeだしな

アーキテクチャ的にいえば両方古いが
性能互角だしな。
周辺のチップセットとかメモリのほうが性能アップに寄与してる感すらある
IBMがCPU設計出来ないと思う(少なくともAMDとかintelほどには)
45nmのときにIBMと技術提携したしalpha残党もいるしAMDチェックや

あとCPU増やすのは4coreでとめて欲しい
100Socket774:2007/01/13(土) 22:29:08 ID:8U8YH1oU
×F6
○P6
101Socket774:2007/01/13(土) 22:40:59 ID:zue8GMKh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0721/kaigai289.htm
●プロセッサコアの改革はパーツ単位で行なってゆく

 はたして、AMDはプロセッサコア自体の抜本的な刷新はもう行なわないのだろうか。それとも、ニューコアのあと、
プロセッサコア部分の根本的なコアチェンジも計画しているのだろうか。この問いに、Hester氏は次のように答える。

 「“コアチェンジ”という言葉は、人によって異なることを意味する。それを注意しなければならないだろう。

 ここで疑問は、もし、(コアに対して)ある程度の部分の変更を行なったら、そのコアは“ニューコア”と呼べるのかどうか、
という点になる。結局、何をもってニューコアと呼ぶかという定義の問題となるだろう」

 要約すると、次のようになる。AMDは、現行のCPUマイクロアーキテクチャのベースは非常に良好なので、
全く作り替える必要はないと見ている。メモリなどの変更に応じて、
プロセッサコア内外の必要なブロックだけを刷新すれば済むと判断した。つまり、プロセッサコア全体を作り替えるのではなく、
プロセッサコアの部分部分を改良して行く路線だ。AMDでは、そのようにプロセッサコアの一部のピースを刷新した場合も、
コアチェンジだと考えていると示唆している。


ちと古い記事だがAMDの戦略がよくわかる言葉だ
要はこれからもK8を改良し続け延命させるわけで
逆に言えばコプロや小改良がどれだけ効果を発するかで全てが決まるな
102Socket774:2007/01/13(土) 23:11:33 ID:bLkZkAPI
>>102
> ちと古い記事だがAMDの戦略がよくわかる言葉だ
> 要はこれからもK8を改良し続け延命させるわけで
> 逆に言えばコプロや小改良がどれだけ効果を発するかで全てが決まるな
残念だけどそのようには読めなかったな、「お手上げ宣言」にしか聞こえてこなかったよ。
103Socket774:2007/01/13(土) 23:38:44 ID:o5TA98Og
昼からずっと粘着ですか?録音先生、503が心配してたよ!
104Socket774:2007/01/14(日) 01:16:52 ID:C2Kj1G7K
>>102
Linuxで言えばKernel2.2続投宣言だなw
105Socket774:2007/01/14(日) 01:34:19 ID:GPpMEGXM
>>102
そうとしか読めないのは、お前さんの発想が古いからか、
頭の中の読解力が足りないから。

普通は「そうそう上手くいく物か?」だと思うが?
106Socket774:2007/01/14(日) 01:41:00 ID:7Y7SbRM/
結論ありきで読んでる奴に何を言っても無駄
107Socket774:2007/01/14(日) 01:42:26 ID:FGhwArX+
AMD終了のお知らせ

米半導体AMD株9.5%下落、インテルとの価格競争激化
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168703501/
108Socket774:2007/01/14(日) 01:57:22 ID:rR0k5lrl
Dell商法に付き合う以上こうなることは
109Socket774:2007/01/14(日) 02:05:01 ID:+QB5IW0z
AMD終了を連呼するわりには、
AMDスレに粘着するのなw
110Socket774:2007/01/14(日) 03:29:45 ID:Ea7KGpG5
相手が勝手にこけてくれるのをこれからも期待するのは
企業としてはあり得ないから、
コアの改良だけではどうしても(市場で)生き残れなくなれば
潰れるか、新しい何かをリリースしようと苦心するでそ。
実際、その何かを今必死に開発中なだけかもよ?
K8コア改良以降の世代を。

今からそれに期待するのはどうかと思うが。
111Socket774:2007/01/14(日) 07:15:47 ID:kJ1OZm7i
性能が他社より上がればそれでいいよ、継続的に。
112Socket774:2007/01/14(日) 12:47:29 ID:ePAm4l3G
         _√ィ⌒)), < `ヽ /  `> 、((_r≦ヽ
       / 厶=ミ ∠__   `      ´── {f以}〉)\
.       /  《ゞツ辷ー           ニ 二 ̄ `ベ((_) 、\
      / / ((¨´   ̄        l     iト、   ∨  }  i
.     / / (__))    i   i | i l i| |li||il| | i   }  ,′|
     ' /     | i| l   i | | l l| |li||il| | l i /  {   ,
    〈 {  /  i| l| | l i | | l l| |li||il| | l i {  ヽ   ヽ
     , ', /  l| l| | | l | ))i l i| |li||il| | l lハ   .   }
      ハ i {   il| l| l |, =彳|! l| ,」li⊥⊥⊥L! l ト  }  ,′
    / l i ヽ  il| ! | | r{辷ト、 | | l| | l⊥⊥_! l | l l }ヽ  /!
.  /′ ! i  ト 、ハl| l/バY^ト{ | リi イf弐_ケ`l ヽl  / /  //
/ /   }∧ ヽ ヽヽ ゞ弋ソソ      ` 冖'^ ∧ l  { /  / ′
. /   /  ,  ) } ハ ` ̄))  、       / }ハ ハ  ' |
 ′ (     } / // ∧ ((   、_,     イ イ '、ハ l  !
      ヽ  / /  {   /  > 、       イ ノ/,小、 \j l  、
      丿 '/{  ヽ { .ィ`Y´ > .. <ノ⌒´// i| `丶、\ヽ \
    / / ィ )(⌒ヽ.i.=fjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj=.i: r¬ ) ) ',  ヽ
. / / // //⌒) .|    Conroeの      |_) {_ .イ  i i|
  /   '/./    ゝ.|  圧倒的性能と安さ    .| ニ、ー- 、| lハ
' /   / /      |   高くて低性能     .|    ヽ } } ヽ丶 '、
/    / ′    .r‐┴、高消費電力の64・AM2/´ヽ   } ' ハ ヽヽ.\
    / !    (` ー、 ヽAMDオワタ\(^o^)/ /ヽ } / .イ i  i }  \
   {    ヽ/  .r'ー-、 ゝ',           (_./ /  |/ /  !   l ノ   ヽヽ
  ∧   〈    〉- ..__`゙)           ゝ-´__ -'{ 〈  /  / 、  i|
113Socket774:2007/01/14(日) 15:12:45 ID:7hCVhGoj
>>101
漏れは64bit化する時にもっと汎用レジスタを増やす算段をして欲しかったけどな。
RISCプロセッサの高性能には、レジスタの多さも結構寄与してた筈だし。

まあINC/DEC命令を64bit化用のプレフィックスに転用したから、レジスタ指定用に
使えるbit数に制約が有ったのだろうし、レジスタを倍増以上にしても性能アップが
さほど見込めなかったのかもしれんが。

あとRISCはレジスタを群に分けて、スレッドや割り込み毎にレジスタ群を切り替える
事でレジスタのセーブリカバリの処理を高効率化した面もあるから、これをIAで
取り込むのは難しかった気もするが。
114Socket774:2007/01/14(日) 15:12:52 ID:XiPo8SHP
焜炉て消費電力以外はあんまりA64x2に対するアドバンテージないと思うのは俺だけ?
まぁAMDが大幅値下げしたせいなんだがwww
115Socket774:2007/01/14(日) 15:14:14 ID:0egApFFM
>>113
x86を延命する策を実行した時点で終了
116Socket774:2007/01/14(日) 15:23:23 ID:w+dibFB1
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010829/kaigai02.htm

x86が永続すると言ってるのはインテル
AMDがそれに同乗しただけ
117Socket774:2007/01/14(日) 15:27:36 ID:/mm8vZhM
x86がこれまで勝ち続けてきたのは、そのレジスタの少なさも要因の1つ。

アウトオブオーダー、というかレジスタリネーミングやリタイアメントを含め
命令のスケージュールが進化することができた。
118Socket774:2007/01/14(日) 15:56:36 ID:rQgH/DeD
レジスタ増やしたらメニイコア化した時に困る
119Socket774:2007/01/14(日) 15:58:20 ID:4dZVYdDK
> 焜炉て消費電力以外はあんまりA64x2に対するアドバンテージないと思うのは俺だけ?
お前だけだろw
C2Dは同クロックでX2より2割以上高速、4MBキャッシュだと2.5割に達するケースも多い、更にOC耐性が遥かに高く3.6GHzで空冷常用稼動している例も少なくない。
ちなみにAthlonXPからAthlon64への移行での性能向上は2割に満たない。
120Socket774:2007/01/14(日) 16:48:53 ID:H+V5gU36
>>116
x86-32の永続は望んだかもな。
x86-64は別に望んでなかったんだろう。

>>119
>>106
121Socket774:2007/01/14(日) 17:20:01 ID:w+dibFB1
IA64延命を狙ったYamhillが破棄されたからな
122Socket774:2007/01/14(日) 18:34:34 ID:+QB5IW0z
>>116
五年も前の空手形を信じている人に言うのもなんだが
そこでいうx86の永続ってのいうは、ぶっちゃけ

 「IA32からIA64への以降には失敗しました」

ってだけなんだけどw
123Socket774:2007/01/14(日) 18:39:23 ID:w+dibFB1
移行、な
ハイエンド鯖キラーというかSPARCキラーとしては一定の成功を収めたが
デスクトップには下ろせなかったという当然の結末ですわ
過去の成功体験や神話に足を引っ張られてしまったということ
だからこそAMDの躍進があったわけだが
124Socket774:2007/01/15(月) 01:34:53 ID:VMLPUOvZ
>>119
OC耐性を忘れてターヨ
同価格帯じゃ大して性能変わらんと思ってたが、クロックを1Gも上げりゃそりゃ圧倒的差かw
125Socket774:2007/01/15(月) 01:37:14 ID:CIXZJnJG
SPARC キラーとして成功したのは IBM だろ。

IPF はどちらかというと PA のリプレースに過ぎん。
Sun が CPU 開発でいろいろミスした分、若干シェアを食った部分もあると
思うが、それにも関わらず SPARC キラーというのには程遠い現状じゃないか。

だいたい IPF に期待されていたのは、他の CPU に比べてブッチギリの
高性能で圧倒的なシェアを掴むといったことだった筈だが、POWER にリードを
許し、それどころか、整数演算性能では x86 がブッチギリに速いという
状況では、昔の期待には程遠い。
126Socket774:2007/01/15(月) 01:51:54 ID:bBcY+G6B
ハイエンド鯖でのx86の悲惨な状況から考えればIA64は良く頑張ったといえる
127Socket774:2007/01/15(月) 01:54:18 ID:1DCGALsB
IPFはお前が思っているより売れているし、もちろんPA-RISC時代よりうれている。
POWERはお前がおもってるほど売れてない。
POWERがIPFと同じくらい売れてたら、ニュースでは大売れとして紹介になるが、
IPFでは売れてないとなる。散々言われているように前評判や期待度の問題。
128Socket774:2007/01/15(月) 02:01:02 ID:aj3g9L/r
一言だけ。AIXもHP-UXも新規開拓はない。
129Socket774:2007/01/15(月) 02:04:45 ID:bBcY+G6B
北米でもそうみたいよ>HP-UX
130Socket774:2007/01/15(月) 02:10:18 ID:1DCGALsB
>>127>>125へのレスね。

にしても、このスレはIntelとかRISC方面の話題ばっかりだね。
131Socket774:2007/01/15(月) 02:17:42 ID:qpMhyuxJ
既に隔離スレ化してるからな。
132Socket774:2007/01/15(月) 10:04:23 ID:fnWxq1pZ
CPUがやばくなったらビデオカードだけ出してればいいさ。
133Socket774:2007/01/15(月) 11:22:19 ID:66WKkAjp
R600は消費電力がヤバ杉て静音志向の俺には手が出ないorz
134Socket774:2007/01/15(月) 11:52:13 ID:ho3ZQVST
>>133
スレ違いだが、G88よりかは低いんじゃなかったっけ?
135Socket774:2007/01/15(月) 12:58:08 ID:NQp1visU
>>134
G88ってのは知らないが

X1950XTX < 8800GTX < R600と言われてる
R600が220-230Wほどらしい
136Socket774:2007/01/15(月) 13:19:54 ID:66WKkAjp
G88て普通にGeForce8800の略じゃないのか?
137Socket774:2007/01/15(月) 18:09:26 ID:oK2EPYVW
>>136
それはG80っていうようなきがする。
138135:2007/01/15(月) 18:31:07 ID:QPGMUa0p
8800がG80に対して8600とかはG86って呼ばれてるから、なんとなくG88にしてみた
分かりにくかったみたいでスマソ
139134:2007/01/15(月) 18:31:37 ID:QPGMUa0p
名前134だったorz
140Socket774:2007/01/15(月) 19:26:14 ID:NQp1visU
>>138
G86はコードネームなわけだが
141Socket774:2007/01/15(月) 21:41:26 ID:qpMhyuxJ
興味深い
142Socket774:2007/01/16(火) 01:20:03 ID:NK1lMmZ8
nvidia社製品コードネーム
G80/G83/G86

134の世界
G88=GeForce8800
G86=GeForce8600
G71=7100
G79.5=7950
GG79.5=GeForce Go 7950
143Socket774:2007/01/16(火) 01:28:42 ID:wIvUqTsG
>>136の世界じゃなくて?
144Socket774:2007/01/16(火) 08:23:26 ID:mIZXwAz8
ぐだぐだ
145Socket774:2007/01/16(火) 12:18:19 ID:o9QPurKq
咲夜の世界
お嬢様を悲しませる者 = 殺す
お嬢様を傷付ける者 = 殺す
お嬢様を喜ばせる者 = 殺す
お嬢様に近づく者 = 殺す
146Socket774:2007/01/16(火) 12:37:26 ID:RXq/02Kr
>>134の無知さにワロタ。
147Socket774:2007/01/16(火) 16:42:00 ID:K3gxBDfW
一応ベンチマークではG80を上回ってるけど、ATIだしなぁ
実際のゲームでどうなる事やら
148Socket774:2007/01/16(火) 20:35:43 ID:3e8Yscje
意気盛んなはずのAMDが失速しそうな理由
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20340763,00.htm
149Socket774:2007/01/16(火) 22:38:35 ID:SVRsreYh
AMDてそもそも意気盛んなの?
A64x2は言われてるほどCore2よりダメってわけじゃないと思うけどCore2に対してなんのアドバンテージも無いし
150Socket774:2007/01/16(火) 22:49:26 ID:1FR8F/nY
同価格帯のE6600と5200+を比べた場合
E6600が、superπが速いのは速いが、それ以外なら5200+が勝ってるね。
A64x2もそんなに悪いって性能じゃないと思うんだけどな。。。
151Socket774:2007/01/16(火) 23:01:00 ID:Krj9WKDv
市場の評価はここにいるようなジサカーより半年遅れくらいです
152Socket774:2007/01/16(火) 23:09:53 ID:aefI6wsP
150みたいな虫がまだまだいっぱいいるからAMDは安泰だよ
153Socket774:2007/01/16(火) 23:19:01 ID:1FR8F/nY
>>152
その比較は事実でしょ。
154Socket774:2007/01/16(火) 23:25:29 ID:JjVNwxut
まぁ2年前のPen4とA64ほど絶望的な差があるわけでもあるまいw
155Socket774:2007/01/16(火) 23:26:23 ID:aefI6wsP
156Socket774:2007/01/16(火) 23:42:31 ID:zfz5tlPJ
>>155
オマイは冷酷非情な鬼畜野郎だな
157Socket774:2007/01/17(水) 02:00:37 ID:lmnaoEhS
>>153
150書いた本人に言われても説得力ないな
158Socket774:2007/01/17(水) 03:37:11 ID:J8sVJEuB
>155
おまいは 鬼畜らしいな
159Socket774:2007/01/17(水) 03:39:09 ID:Lb3BF/8O

       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
160Socket774:2007/01/17(水) 03:42:18 ID:tUbeVMHS
実際どうなんだろう。5200+と6600E

もってねーからわかんないヽ(´ー`)ノ
161Socket774:2007/01/17(水) 03:57:37 ID:8791x4e1
その価格帯じゃあ流石にC2Dの方がコストパフォーマンス良くない?
A64のがええのは20k以下だと思うが(つか23k以下のC2Dって無いw)
162Socket774:2007/01/17(水) 04:11:48 ID:uXwJTW/b
160みたいな虫がまだまだいっぱいいるからAMDは安泰だよ
163Socket774:2007/01/17(水) 04:13:08 ID:8791x4e1
ほうほう。もってないから分らない奴がいっぱい居るとAMDは儲かるのか。
164Socket774:2007/01/17(水) 04:39:58 ID:njEhMQSD
>>155の微妙な人気に嫉妬
165Socket774:2007/01/17(水) 20:27:12 ID:wzov2zkc
K8Lのベンチマークまだかいの?
166Socket774:2007/01/17(水) 21:05:19 ID:RkEFX7WB
http://search.mimizun.com:82/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc7.2ch.net/jisaku/kako/1140/11408/1140884070.dat
721 :Socket774:2006/03/08(水) 08:44:24 ID:4uWUMo/X
Spring IDF 2006 Conroe Preview: Intel Regains the Performance Crown
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=1
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=2
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=3
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=4
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713&p=5

Conroe凄すぎ

838 :Socket774:2006/03/09(木) 01:25:19 ID:Uuw0GzwI
>Conroeの発表予定は第3四半期で、恒例通りならIntelの技術カンファレンス
>「Intel Developer Forum(IDF)」(9月26日〜28日)後の発売となる。
10月ですな。


conroeのベンチは出るのが速かったな、当初10月予定だった(後に前倒しになるが)
頃から3月にベンチを出してる
167Socket774:2007/01/17(水) 21:15:30 ID:OK21vYqB
K8LのベンチよりPenrynの方が先に出たりしてな
168Socket774:2007/01/17(水) 21:45:27 ID:wzov2zkc
もしそうなって、あらゆる面で負けてたら悲惨だな。
169Socket774:2007/01/17(水) 21:58:22 ID:OK21vYqB
>>168
勝てる要素ないだろ。
相手は45nだしキャッシュ多いしクロックも確実に上だし。
170Socket774:2007/01/17(水) 22:03:10 ID:1+Cypixg
モバイルのPenrynとDualCoreのWolfdaleではAMDに勝ち目は無いな。
問題はまだ未知の部分が多いYorkFieldだよな。

まだYorkFieldはWolfdaleを二つ並べたものなのか、キャッシュを4つのコアで
共有したものなのかハッキリしていないんだよね?

171Socket774:2007/01/17(水) 22:07:49 ID:OK21vYqB
>>170
どっちだろうとクロック当たり性能はキャッシュ抜きで最低でもKentsと同等、
Kentsよりかなりクロックが上がりキャッシュも増えてる。
K8Lじで相手になるとは思えん。
172Socket774:2007/01/17(水) 22:13:04 ID:1+Cypixg
>>171
俺も結局はYorkが上回ると思うよ。
やっぱ45nmと65nmじゃ分が悪いな
173Socket774:2007/01/18(木) 01:10:48 ID:5yHTduQ1
>>169
>>172

以前のプロセスならいざ知らず、90nm以下では微細化だけで先行ってても
性能には関係ないぞ。コストには影響するけど。

以前のプロセスで微細化で先行くとライバルより上回れたのは、
微細化で上回るとクロックも上回れたからだ。
今はそのメリット無いし。

むしろ今では歪みシリコンとかゲート膜材料とか、そういったプロセスを強化する技術が重要。
174Socket774:2007/01/18(木) 01:19:39 ID:1agUWgeU
微細化で クロックが下がることは なかろう
175Socket774:2007/01/18(木) 01:39:15 ID:B9VvMNxK
>>173
馬鹿乙
176Socket774:2007/01/18(木) 02:04:01 ID:2IeB3S5M
頭がいいヤツは具体的に何がどう間違ってるか指摘する奴。
175みたいのは大人になっても「おまえのかーちゃんでーべそ」のレベルから進歩してないただの低IQw
177Socket774:2007/01/18(木) 02:08:30 ID:B9VvMNxK
後藤以下の馬鹿が無い知恵絞って煽っても教えてもらえない現実w
178Socket774:2007/01/18(木) 02:10:03 ID:9U0R5u7e
>>175
無知乙

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0425/kaigai264.htm

>●プロセスの微細化では速くならないトランジスタ

> 以前は、プロセスノードが1世代進むとトランジスタもスケールダウンし、
> その結果ゲート長が短くなりトランジスタの性能が自動的に上がった。

> ところが、現在はトランジスタが小さくなりすぎたために、
> トランジスタが縮小するとリーク電流が増えてしまい、それを抑制しようと
> すると高速化ができない。つまり、プロセスの微細化が、トランジスタの
> 高速化にダイレクトにはつながらなくなってしまった。
> そこで、歪みシリコンなどの技術を使うことで、リーク電流を抑えながら
> トランジスタを高速化する必要が出てきた。
179Socket774:2007/01/18(木) 02:12:27 ID:SQpBlLcr
現実なのは世界中で後藤よりB9VvMNxKのが頭がいいと言ってくれる奴は
本人以外一人もいないことだろ
無知晒してそれを突っこまれたからってバカが必死すぎる
180Socket774:2007/01/18(木) 02:12:51 ID:B9VvMNxK
>> プロセスの微細化が、トランジスタの高速化にダイレクトにはつながらなくなってしまった
日本語が読めないらしいw
181Socket774:2007/01/18(木) 02:14:19 ID:NH7/grwf
はいはい
「ダイレクトにはつながらないけどちょっとは影響あるだろ?」って?

アフォかw
182Socket774:2007/01/18(木) 02:15:55 ID:B9VvMNxK
>>181
はいはい
「微細化してないけど高速化できますよ?」って?

アフォかw
183Socket774:2007/01/18(木) 02:19:04 ID:4KArli+d
         、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
なんでCPUでもGPUでもチップセットでもIntelに負けてるん.... ,  i
Intelに勝てる部分ってあるん......     //  'χ';"'''-'7' , , ,'
もうダメや................                ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ
                          `''''""`~"" `~~ ̄
184Socket774:2007/01/18(木) 02:19:30 ID:w/+rsCC7
>>182
お前こそ日本語読めてないじゃん。誰がそんな事いったんだ???w
バカまるだし

B9VvMNxKは、0.18μの頃の話がそのまま通用すると思ってんだろ?
185Socket774:2007/01/18(木) 02:22:46 ID:B9VvMNxK
大体年毎の研究開発費に5倍以上の開きがあるのに>>173みたいな書き込みが出来ちゃう時点でアホ
微細化以外でも相応の開きがあるってのw

>>184
AMDの至高の90nmでもIntelの65nmに特性で勝てなかった(@IEDM2006)ねw
186Socket774:2007/01/18(木) 02:23:28 ID:/G6cYj6+
B9VvMNxKは自分が自演で誘導してる方向に行かないとキレて煽り以外の発言をしなくなる
典型的な雑音だな
187Socket774:2007/01/18(木) 02:26:35 ID:YG75Qat7
>>185
(゚Д゚)ハァ?
この人なに言ってんの?
なんか気持ち悪くなってきたな。

研究開発費が1億倍だろうがIntelが宇宙いこうがかんけーねっての。
今話していたのは「プロセスの微細化」。あんた頭ダイジョブ?
188Socket774:2007/01/18(木) 02:29:56 ID:0HpuQrrO
>185
ていうか今IntelとかAMDとか関係ねえし
189Socket774:2007/01/18(木) 03:07:26 ID:nlZ2ZAtK
ゲートの長さは以前のペースでは小さくできなくなるかもしれんが
配線長が短くなる分は絶対的なので、それ自体の恩恵はあるはず。

だから、微細化で高クロックを狙えない、というのはどうかと思うよ。
以前のペースでは狙えない、が正解じゃね?
190Socket774:2007/01/18(木) 03:53:50 ID:vzdOgO2T
>>189
いやもちろん、ゲート遅延減少による恩恵は減ってるどころか、以前と変わらずあるでしょ。
遅延は物理的な配線距離の問題だから、当然小さくすれば速くなる。

だが、今はクロック向上の天井が、リーク電流になっているので
ゲート遅延が減ってもそこを対策しないとクロックが上げられないので、
遅延が減ってもクロック向上の恩恵になってない。


つまり、回路の信号遅延自体の天井は、製品として売られているCPUより
もっと上になってるので遅延がこれ以上減っても別に恩恵がない。

要するに10000回転出来るエンジンは設計出来たけど、それに耐えられる
車体がないような状態なので、これ以上エンジンの回転が上がっても
速さの上限は変わらない、と言うこと。
(だから無茶すると、マザーさえ耐えられれば今のCPUって思ったよりクロックいくだろ?
 信号遅延自体は小さくなってるから動作はする可能性がある)


今クロックを上げているのはリーク電流を減らすための
歪みシリコンやLow−k絶縁膜、SOIなどの周辺要素技術。
191Socket774:2007/01/18(木) 03:58:03 ID:vzdOgO2T
ひとつ補足。

>信号遅延自体は小さくなってるから動作はする可能性がある

とはいっても今のCPUは高クロックを考慮した設計になってないからその分限界はある。
192Socket774:2007/01/18(木) 03:58:36 ID:h/0g0SM8
Low-k層間絶縁膜はSOIやリーク電流と絡めて言うのはどうも…
193Socket774:2007/01/18(木) 06:09:57 ID:RUbvYY5t
おまえらみんなして何ボケかましてんの。

プロセスが65n→45nでTDPが下がる。これはいいよな?
IntelはもちろんAMDでも90n→65nでTDPはきっちり下がってる。

現在のCPUのクロック上限はTDPで決まっている。メインストリームなら65W、
パフォーマンスなら95W、エクストリームなら130W、とかね。
これもいいよな?

KentsfieldのクロックなんてもろにTDPで制限されているパターンだから、
これがYorkfieldになったらクロック上限は上がる。
議論の余地なし。
194Socket774:2007/01/18(木) 06:38:32 ID:u/AMXWnW
いや、プレスコは・・
195Socket774:2007/01/18(木) 06:52:51 ID:kIndTieg
オーバークロックすれば良いじゃん。
196Socket774:2007/01/18(木) 09:05:31 ID:xc/ue00S
AMD Athlon64 X2 65nm(IBM) SOI(IBM)プロセスで製造されます。
197Socket774:2007/01/18(木) 09:17:48 ID:u1f2s6Q8
AMDはマトモなチップセット出してからにしてくれ。
198Socket774:2007/01/18(木) 09:33:14 ID:zcJI/e7E
TDP135WってPentiumDですかそのAthlon64x2
199Socket774:2007/01/18(木) 10:33:35 ID:liBY7RGQ
>>193

北森(90nm) → プレスコ(60nm)

消費電力上がったよ? そのおかげでクロックも上がらなかったヨ?
プレスコが消費電力が下がってきたのはその他周辺技術ダヨ?
200Socket774:2007/01/18(木) 10:49:30 ID:l1mwSuOu
>>199
プレスコは90nm
プレスラーは65nm

201199:2007/01/18(木) 10:53:57 ID:l1mwSuOu
>>200
シングルどうして比較するなら
Ceder Millが65nm
202Socket774:2007/01/18(木) 10:56:38 ID:liBY7RGQ
やべ。素で間違えた!!!!!!!!!!!!

北森(130nm)→プレスコ(90nm)

だった。
203Socket774:2007/01/18(木) 11:06:20 ID:nlZ2ZAtK
Cedarmillな。

>消費電力上がったよ? そのおかげでクロックも上がらなかったヨ?
本当にプロセスの数字だけしか比べないのかよ、まいったね。
トランジスタ数も増えてるジャマイカ。
単純比較ならせめてシュリンクされたもので比べてくださぃ。
204Socket774:2007/01/18(木) 11:16:24 ID:PLpOrNpl
クロック高上の要因はあくまでプロセスルールの縮小によるスイッチング速度の向上。

周辺技術は外的な阻害要因の解消。

製造工程で物理特性を変更してクロックが伸びる場合もあるが例外的。
205Socket774:2007/01/18(木) 11:26:43 ID:liBY7RGQ
>>203
…単純比較でシュリンク「だけ」されたCPUなんてねーもん。
206Socket774:2007/01/18(木) 11:28:11 ID:z+xMzyn9
Intelがただ単に45nmプロセスに縮小させるわけないだろ

Intel、45nmプロセス技術でHigh-kゲート絶縁膜/メタルゲート電極を採用
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/05/51.html

はいコレで>>167が言ったようにK8LのベンチよりPenrynの方が先に出たら
あらゆる面でAMDのCPUは負けます

まあ、出ないだろうけどたぶん
207Socket774:2007/01/18(木) 13:50:20 ID:HueiK4Pa
208Socket774:2007/01/18(木) 14:02:14 ID:nlZ2ZAtK
>北森(130nm)→プレスコ(90nm)

>Prescott(90nm)→Cedarmill(65nm)
に替えるだけで良い話なのに…
NetBurst=Prescottの最高に悪い部分をクローズアップさせたい、という意図は汲むが。

あれはまさに、プロセス移行とコア変更という二つの難関を同時にクリアしようとした意欲作であることは間違いないが
誰も予想し得なかった90nmからのリークの酷さがさらに足を引っ張ったね。
FX74とか出されてしまった今ではもう良い思い出ですが。
209Socket774:2007/01/18(木) 14:18:59 ID:nlZ2ZAtK
ごめ、訂正
>Prescott-2M(90nm)→Cedarmill(65nm)
正確には多分こうだと思う。
あとNortwoodからPrescottへの変更で増えたトランジスタは
前者5500万に対し、後者1億2500万だそうで。
どう見ても倍以上です、本当に(ry
PrescottからPrescott-2MのTDP変化はどうだったかな。
覚えてないが、上がってないとしたら、その他技術の改善か、
プロセス自体の熟成が進んだんでしょうな。

AMDもけちけちしないで、死ぬ気でキャッシュ増量してみようよ。
210Socket774:2007/01/18(木) 15:08:59 ID:ZIbHfxmW
100W超えたプレス子が細分化と改良で65Wまで下がったのは驚いた
211Socket774:2007/01/18(木) 15:41:49 ID:uTJL2eR5
>>209
増やせば性能上がるが
増やさなくてもレイテンシが低いから大差ない
というのがこれまでの話
65nmからレイテンシすこし上がったらしいから
増やせばそれなりに性能差が出てくる

結局わざとなんだろね。L2で性能差でるように変更
まるでintelみたいなことするなよ・・・AMD
212Socket774:2007/01/18(木) 16:03:46 ID:teIK3+SF
プレスコはバグでC1E OFFの時は130wあったのがバグとれてC1E ONになったら
95wになりました!とか言い出すから実際のTDPは超信用出来ん。
213Socket774:2007/01/18(木) 16:47:58 ID:xz1iYDjy
>プレスコ

プレセラじゃないのか?

プレスコ=糞石の代名詞になってるのかね?
214Socket774:2007/01/18(木) 18:24:07 ID:vzdOgO2T
>>204
>クロック高上の要因はあくまでプロセスルールの縮小によるスイッチング速度の向上。
>周辺技術は外的な阻害要因の解消。

現実問題として、現在クロック向上を阻害してるのがスイッチング速度でなくて
他の要素なんだから、その話おかしくないか?(-_-)
「車の速度を決めるのはエンジンの馬力がすべて、空力とかシャーシーとかは阻害要因の解消だけ」って
言ってるようなもんじゃん。

だいたい、クロックで考えたらパイプラインの分割とか設計面も当然関係あるし
なんでスイッチング速度の向上だけに絞ってるのかワケワカメ。
215Socket774:2007/01/18(木) 18:36:28 ID:cH5Ls1/b
まあ、ゲートのスイッチ速度の限界もクロック向上の阻害要因の一つに過ぎんわな
216Socket774:2007/01/18(木) 20:11:47 ID:xc/ue00S
DDR2対応メモコン内蔵したプロセッサはAM2が出る前からけっこうあったけど
DDR3対応のはまだ出てなかったと思うから、普及するのもインテルだけじゃなくて、他にもよるかもな
インテル以外で対応するのが出れば、DDR3の価格も下がるだろうし
217Socket774:2007/01/18(木) 20:13:18 ID:xc/ue00S
誤爆った スマソ
218Socket774:2007/01/19(金) 01:05:36 ID:WxtEGVkb
今の所コモンクロックだが各回路のスキューも問題に成り始めてる
とISSCCでAMDが発表したとWinPCに書いてあった
219Socket774:2007/01/20(土) 21:09:05 ID:tVEyZC2w
日本で開発してたって言う低消費電力コアはどうしたんだっけ?
220Socket774:2007/01/20(土) 23:59:00 ID:lIMHGVSe
>>219
将来的にするつもり、とか言ってたけど、着手したという報道すらないのでだいぶ先かと。
221Socket774:2007/01/21(日) 00:27:04 ID:TkAZlS0T
日本で開発してるやつはファーストシリコンが2007年から08年初めになるって
偉い人がいってたし
製品になるにはそこから1年ぐらいかかるんでないの?
222Socket774:2007/01/21(日) 07:45:27 ID:TGBVwFPq
'  l | !_/イl |,   l ',  | ヘ.   l     / |  ;i  ,    | l
  ,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ  l ヽ |     l l /l  l,     l|
 / /   ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|!    / ┼/-l、_,|    /! !
,/ /l    | 丶 \ _\   '|l  / ‐ナ'´ |/lj  / /'゙
. / |'、    ', ‐、―r┬ャ、`     i/  ‐/_‐__/ /-‐'i /
/  ! ヽ.   ヘ ≧=一' ´          ゝ'-彡マ´ /      /'ヽ   Conroeの圧倒的性能と安さ
   ! l \   ヽ                  〃  /!    /  |  高くて低性能 高消費電力64・AM2    
  l | l   \  \        /      / /i|    /  /    AMDオワタ\(^o^)/
 l  l|   | ト ̄´   、_, _,  - '´-‐イ   l|.   /  /
ー 、 l l   | /\\     ´ 二´   /  |   l  /  /__, --ー
:::::::::::| l   |:::::: \ ゙  、   _ ィ ´|    l   , -:/ , ィ;:::::::::::::::::::::::
::::::::::::l|   !:::: ::::::::−_天    !   |   l/´::::::/ /´ |ー-、------
:::::::::::::', l   |: ::::::::/´:|:::/「l\   !   !   l__:://  /   \::::::::::
:::::::::::::::',    l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::|   !::::::::::;'/  ,:'  ∨ ./\::::
:\:::::::::∧  l、:::::::!:::::::l;'   l!::∧>:::::::::l   l::::::::::i/   」 ヽ/  /  /ヽ
::::::ヽ:::/:::::ト  V\:l__」|  lY、::l>|\::l   /:::::::::/  |   ! 、/___/ ノ1
::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/|   ヽ\!>ーl| /l::::::::::l     、 l!_/ー'-イ /
:::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V‖    ヽ    / /!|:::::::::::l     丶     レ´
223Socket774:2007/01/21(日) 09:32:46 ID:UU1T+0j8
>>222
安くも無いぞ
デュアルコアが20k以下で買えるのはAMDだけ

もちろんE6700とx5000を比べたら前者のが圧倒的に高性能だが・・・
224Socket774:2007/01/21(日) 11:37:19 ID:/tBO7Ecg
PenDなら2万以下もあるが…
雑談スレでもX2が高くて買えない時代に805に特攻してるやつとかいたな
225Socket774:2007/01/21(日) 12:04:21 ID:UU1T+0j8
PenDはヅアルコア(ry
226Socket774:2007/01/21(日) 12:33:18 ID:SDKhXMnD
>>219
「低消費電力プラットフォーム」なだけで、コアではないぞ…。
227Socket774:2007/01/21(日) 22:43:16 ID:DNXg/4Fm
デュアルダイQuadコアって意味あんのか?
ダイ同士はP4バスでチップセットによって同期ってPentiumDですよね
228Socket774:2007/01/21(日) 22:44:48 ID:fTXYxDJ1
ちょっと先走っちゃったかな? >AMD
229Socket774:2007/01/21(日) 22:50:04 ID:RLnYr7qm
なんか会話が繋がってないな
230Socket774:2007/01/21(日) 23:13:29 ID:Xp61gW3E
>>227
既存の1ソケットのマザーに4プロセッサが刺さるという時点で十分価値がある
WindowsならHomeライセンスも使える(4x4だとProfessional以上が必要)
231Socket774:2007/01/22(月) 00:38:15 ID:VOwB8gEA
数年先まで予定の出てるCPUはつまらんと思う今日この頃。
隠し玉色々仕込んでもらわんとな。買う気も失せる。
232Socket774:2007/01/22(月) 00:41:20 ID:qMoARv8t
>231
雑誌読むな
2ちゃんに くるな

おまいの 希望が かなう
233Socket774:2007/01/22(月) 01:46:31 ID:sOE3AJl0
雑誌記事の裏をかくようなのを頼むって事だろ
ちゃんと文読め
234Socket774:2007/01/22(月) 02:15:12 ID:qMoARv8t
>雑誌記事の裏をかくようなのを頼むって事だろ
そんなことは おこらんから

>232
のようにかいたんだよ

そんなこともわからんのか

おまい アホやな
235Socket774:2007/01/22(月) 02:22:51 ID:Jzu0IbdH
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
AMDが“Fusion”プロセッサとオクタコアに進む理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0122/kaigai330.htm
236Socket774:2007/01/22(月) 02:24:08 ID:nmoBa/Da
一瞬オクタコアがオタクコアに見えた
237Socket774:2007/01/22(月) 02:39:25 ID:yfdtWovO
お前は俺か
238Socket774:2007/01/22(月) 03:28:09 ID:UEUAwl0D
>>236
俺も。
何度見ても一瞬、オタクコアに見えちゃうんだよね〜W
239Socket774:2007/01/22(月) 03:39:38 ID:+PiPLWLV
>>236
いや、実際オタクCPUになると思うのだが・・・w
後藤は夢を見すぎている感じがする、そう簡単に新規分野は開拓できぬよ。
240Socket774:2007/01/22(月) 04:35:14 ID:sOE3AJl0
メモコン含めてモジュラー構造化
HPC用途は2チャンネル以上のシリアルインターフェースDRAMと多GPUコアのMathlon
サーバー用途は2チャンネルの次世代DDR DRAMと多汎用コアのOpteron
コンシューマは2チャンネルまでの次世代DDR DRAMと
GPU・汎用コアのセットが2つまでのAthlon64 X2とAthlon64
って感じで妄想してたけど予想通り粉砕されたか
241Socket774:2007/01/22(月) 04:41:47 ID:yfdtWovO
後藤氏じゃなくて、AMDの構想だろう。

技術的には間違ってない。
3Dをやらない限りずっと遊びまくってるトランジスタが
何億個もPCに載ってるんだから、わざわざトランジスタをあらたに使って
128bitパックだの256bitパックだののこまい単位で
SSE5・SSE6・・・SSE15とかでCPUにちまちまとストリーム処理系を
つけたしていくより、どかーんと512同時処理できるGPUを
汎用にしちまったほうが受ける恩恵ははかりしれないほどでかい。

問題はどれだけ開発者に素早く、良質な資料を示せるか、
コンパイラなどの対応の根回し、メジャーなソフトの対応の働きかけ、等々
周辺の整備だろうな。

AMDはこの辺の力が弱いからなぁ。
242Socket774:2007/01/22(月) 04:46:22 ID:bj+Jag0/
>コンパイラなどの対応の根回し、メジャーなソフトの対応の働きかけ、等々
これはintelが種蒔いた畑に便乗して(コンパイラやSSEの普及など今まではほぼタダ乗り)
それを阻止されたら"独禁法違反"って喚いて
提訴するから問題なし。
勝てるかどうかはあれだが、裁判の結果が出るまでには
AMD自身で何とかするという目論見。

そんなAMDが好きだ(´▽`)
243Socket774:2007/01/22(月) 07:44:53 ID:BakYPrTz
>>242
CPU+GPUはAMDしか作らんのだからタダ乗りしようがないじゃないか
244Socket774:2007/01/22(月) 08:05:16 ID:+PiPLWLV
>>241
間違ってるさw
やれるのは所詮頂点計算程度、とても汎用的にはなりえない。
高速でしかも汎用性のあるものは作れネェのはこれまでの進化の過程が証明している。
245Socket774:2007/01/22(月) 08:40:10 ID:FbmpXF9s
>>242
その半島体質から脱却しようとしてるから、コケる可能性もでかくなってるわけだが
246Socket774:2007/01/22(月) 08:47:31 ID:l2w2KIpR
>>244
知恵遅れ杉だろ・・・いくらなんでも・・・
247Socket774:2007/01/22(月) 09:11:44 ID:ji4kljib
                _,...-‐----、_
              _,-‐'´       `ヽ、
           _,.-'´           ,)ヽヽ、
         ,i´  ,--..、_       _,ィ'´   ヽヽ、
        ,i´ ,ィ´   `ー-----‐'´       ヽヽ
       ,l  i                  !、 `i
         |   l                   |  |
.       |   l         、            |  |
.        |   l       ,,, 、 、 ヽ ノ ,,;;;,,,     !  |
      |  ノ  ,;;;ii!!!''" ´  、__ ,  """!!!ii;,,  `i _|___
     i'´`ー-|、_____,ィ'´ ̄ ̄`ヽ、_____,r‐‐‐‐--、_  l,!' -、ヽ
     | `,ィ V   l -‐'´二`ノノ‐‐‐l ''´二`ー- ,〉‐'´!ュ)ノノ
     ヽ、(     `-、_______,ノ ,  ヽ、__    ,ノ   |lノノノ
        !、 !         ,-‐'    ヽ` ̄´   | ' j'
         ! i、      _,-、        ) `ヽ、  l  l
         `ー'i、    ,   ` ̄`ー‐' ̄´ `ヽ、l   l`'´
         |    l l 、___,..---‐‐‐‐---、ィフノ   ,!
         人   !、ヽ`ー<エl工l工lエフ'´ !ノ   ノ
       _,ィ´  !、   ヽヽ`ヽ------'´     ノ
  _,..-‐'"´    `i、   ヽ丶        _/`ー-、___
'"´          `ー-、_ ヽ `      ノ      ``ー-
248Socket774:2007/01/22(月) 09:34:15 ID:YhI8imqP
>>244

だから汎用性を目指しているわけじゃないんだが
249Socket774:2007/01/22(月) 12:49:07 ID:Se/P9ptK
244の能天気さに嫉妬
250Socket774:2007/01/22(月) 14:26:02 ID:yMGnA96G
Fusionってゲーム向きっぽいプロセッサみたいだから
X-Box360の次の奴とかに乗せて
ゲームレベルから普及を図らせるってのもいいかも
251Socket774:2007/01/22(月) 16:50:51 ID:+PiPLWLV
>>248
> だから汎用性を目指しているわけじゃないんだが
だからオタクCPUと言ってるんだが・・・・
ニッチなCPUになるのは一目瞭然だw
252Socket774:2007/01/22(月) 17:14:13 ID:TTQTODC1
GPUがニッチとは、初耳だ。
253Socket774:2007/01/22(月) 18:01:01 ID:cHi8gDZP
AMDのGPUをCPUと統合したのが勝つか
Intelみたいに限り機能を絞って小型化したというコプロセッサをたくさん乗せるのが勝つかだな

Intelが4コア・プロセサを11月に出荷開始,80コアの1テラFLOPSプロセサを試作
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060927/249038/

参考
東大、1チップで512G FLOPSを達成する512コアプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm

C言語でプログラムできる500GFLOPSのプロセッサGeForce 8800
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
254Socket774:2007/01/22(月) 18:29:23 ID:m7dcBjnX
Intelの主流はそれじゃない
255Socket774:2007/01/22(月) 18:31:46 ID:Mg4E8OqQ
>>254
Cell発表の際も「これがIBM POWERのすべてだな」みたいなこと言ってたやついたし、>>253もその類じゃね
256Socket774:2007/01/22(月) 18:55:48 ID:+xyw1s+3
>>253
インテルもGPUをCPUに統合だよ
257Socket774:2007/01/22(月) 19:44:31 ID:XEpX9pN+
258Socket774:2007/01/22(月) 19:55:25 ID:Y3JSBQZW
何時の資料だよww
259孟宗:2007/01/22(月) 22:29:21 ID:aCCRpoEy
>>250
たとえば、ゲーム物理(ゲームの根幹に関わる物理処理)と
効果物理(爆発やらのエフェクト)を処理する場合
ゲーム物理は、CPU内蔵のGPUで処理するのが理想だし
効果物理は、外付けGPUで処理させたほうが良い。
なんて使い分けが出来れば、なおさら良いね。

サウンド処理もGPUで行うようになれば・・・
(再生は別。合成やエフェクト処理のこと)
260Socket774:2007/01/22(月) 22:33:43 ID:YxqhXrP4
Sound Blaster X-Fi に載っている

Creative X-Fi Xtreme Fidelity オーディオプロセッサ

が忘れ去られておる・・・・・・
261Socket774:2007/01/22(月) 22:35:01 ID:yfdtWovO
>>244
おいおい、情報が古いにしても限度があるだろ・・5年前にはすでに
DirectXにプログラマブル仕様が載る情報が出てきていたというのに・・
今どき頂点計算しか出来ないハードワイアードオンリーのGPUしか載せてないビデオボードなどない。

DirectX10以降の世代のGPUのシェーダーはプログラマブルが必須条件で、
ある程度の処理が出来るようになってきてる。
2D系の画像フィルタなんかは今のGPUでもすぐに可能だ。
262孟宗:2007/01/22(月) 22:40:52 ID:aCCRpoEy
>>260
DX10世代のGPUが有れば
特定のサウンドカードに依存しない利点が・・・
実際、ATIのRadeon SDK March 2006に
サウンドのEQ(イコライザ)処理のデモがあったりする・・・
263Socket774:2007/01/22(月) 23:19:14 ID:7KaL5vU5
ゲームのために仕方なくX-FiやAudigy使ってる身としてはサウンド処理の実装は悲願だなあ。
もうクリエイティブのドライバは嫌だよママン。
264Socket774:2007/01/23(火) 00:02:04 ID:33cqlksF
>>260
CreativeはDirectX10のAPIの策定にも加わろうともせずに取り残されて
DirectXベースでEAXが使えるVistaドライバ作るのに手間取るなんて墓穴掘ってるみたいだし。
お義理でもEAXの更新ごとにDirectXにDirectSoundのサブセット提供してりゃ苦労しなかったものを。
独自路線じゃキツイ昨今に危機感無さ杉。マジでGPUに機能食われかねん。
265Socket774:2007/01/23(火) 00:09:03 ID:Fwedn42x
http://www.steampowered.com/status/survey.html

ゲーマーでさえオンボばっかでサウンドカード自体が既にマイナー。
Creativeがどう足掻いてもMSの方が採用しないだろう。
266Socket774:2007/01/23(火) 07:22:37 ID:gzrs+HZp
>>265
無知な俺からするとサウンドカードって見た目で買う気しない。
CPUやグラボみたいな凄いクーラーとかがいらないチップで実際凄い処理してんの?
267Socket774:2007/01/23(火) 07:53:59 ID:ldStVLSx
廃ゲーマーはサウンドカード積む場合が多いんじゃなかったっけ。
CPUでやってるサウンド関連の処理を任せられるからFPSがあがる。
268Socket774:2007/01/23(火) 08:09:14 ID:gzrs+HZp
>>267 CPUオバクロやメモリに金回したほうがFPSがあがるんじゃないの?
そんなにFPSに差がでるもんなの?一割以上とか。
269Socket774:2007/01/23(火) 08:27:46 ID:1jbieDn7
んなもん全て金かけた上でサウンドカードも付ける。
X-Fiじゃないと64音や128音出せないゲームもあるんだ。
音数の差が生死を決めたりもするんで。

スレ違いスマン。
270Socket774:2007/01/23(火) 08:46:45 ID:gzrs+HZp
優先順位的に最後の一手ってわけね。納得。
スレ違いでも無いんじゃない?
物理演算使った音響とかコプロコアとして乗せててほしいし。
サウンドカードに興味無いのは機能の方向性もあるし。
音質とか128音とかより、ゲーム内のオブジェクトの硬さとかを反映して反射音が
聞こえるとかのが面白い。
サウンドってそういう方向に発展しないのかなぁ?
蹴った所の固さに応じてちゃんと演算して音が変わるとかも。
271Socket774:2007/01/23(火) 11:04:16 ID:MWgUaRfi
>ゲーム内のオブジェクトの硬さとかを反映して反射音が聞こえるとかのが面白い。
それいいなw
272Socket774:2007/01/23(火) 11:42:38 ID:0+OzmlbC
ノA3D 2.0
273Socket774:2007/01/23(火) 12:35:39 ID:Zia+d6vQ
SunとIntelが戦略的提携

また提携はSunのJava、NetBeansソフトウェア、両社の共同エンジニアリングや設計、
マーケティングにも及ぶ広範囲な内容のものとなった。

SunはIntelプロセッサ、OSにはSolaris、Windows、Linuxを搭載した
サーバとワークステーションを提供していく計画。
また両社はSolaris向けに最適化した、4プロセッサ以上のシステムを
共同開発する予定という。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/23/news013.html
274Socket774:2007/01/23(火) 12:57:26 ID:NHu3ZTX/
5000円のボードでも
音楽CDを聞くだけでも明らかな音質の差がある。
275Socket774:2007/01/23(火) 13:14:43 ID:3KaxbeHq
C2Dでやってる大容量共有キャッシュってのはどうなんだろ。
効果が薄いからやらないのか、それとも特許問題で出来ずにいるのかな?
276Socket774:2007/01/23(火) 13:49:35 ID:N42YJZNG
>>275
Hammer系では、メインメモリーがCPUに直結されているので、
二次キャッシュを増量したところで大した差が無い。

…という判断らしい。

しかし…特許問題ってなんだ?
「キャッシュ容量を増やす」のに、誰に特許を払わなければいけないって事か?
そもそも「キャッシュ容量を増やす」特許ってなんだ?
277Socket774:2007/01/23(火) 15:28:42 ID:P6oTSIOF
>>276
動かすOSやソフトにもよるけど、K8だと256KBと512KBで壁がある感じだな
278Socket774:2007/01/23(火) 15:36:44 ID:+dlgoSCa
でも将来的に8コアよりは、たいていの用途で4(2)コア+大容量キャッシュの
ほうが効く気がするんだよな素人考えだけど
279Socket774:2007/01/23(火) 15:48:35 ID:huWbqVrE
コアを増やすには大容量の共有キャッシュが不可欠
だからAMDの4コアは2MB共有3次キャッシュを載せている

・・・てどっかに書いてたような気がする
280Socket774:2007/01/23(火) 19:11:54 ID:kMNhc+F+
7万円のビデオカード+オンボードサウンド

そんな環境のやつを見るとブン殴りたくなる
281Socket774:2007/01/23(火) 19:26:06 ID:3KaxbeHq
>>276
いや、特許うんのは大容量じゃなくて、
共有のほう。
わかりにくくてすまん
282Socket774:2007/01/23(火) 19:34:28 ID:WVr6HcCK
> Hammer系では、メインメモリーがCPUに直結されているので、
> 二次キャッシュを増量したところで大した差が無い。
違う、排他キャッシュでありL1がC2Dの倍容量あるからL2を増加してもC2Dのように大きな影響がないだけ。
しかし無視出来るわけでもなく、X2も本当はL2を大きくしたいのが本音。
但し価格低下に伴う原価削減を考慮すればダイサイズは小さくしたいので仕方無しに小さくしているのが実情だろう。
283Socket774:2007/01/23(火) 19:45:23 ID:DxV+BHKX
45nmへの移行がインテルと同時期ならなあ
284Socket774:2007/01/23(火) 20:40:16 ID:twluK6JC
>>273
多分生産力の差で乗り換えられたんだろうね。

SunがどうあがいてもAMDがオプを一定量以上供給する能力が無い限り、
業績が頭打ちになってしまうからなあ。

>>282
そこでZ-RAMにガンガッテ貰いたいところなのだが。
285Socket774:2007/01/23(火) 23:19:12 ID:hWDph1mM
>>284
今回は生産力より性能面の判断ではないかと。
286Socket774:2007/01/24(水) 02:16:43 ID:Gi8qqI2k
>>285
そらぁおかしい。

サーバーのような、ランダムジャンプが多い用途では
K8のほうが強い。
実際ベンチでも科学技術計算系やサーバー系はK8が勝っている。
サイエンスマークなどの結果を見てみ。
287Socket774:2007/01/24(水) 02:22:34 ID:paXo7hyq
>>286
というか指摘している分野はサーバー用途の中でも極少数派だろ?
288Socket774:2007/01/24(水) 02:34:25 ID:Gi8qqI2k
指摘している分野って・・俺が指摘している分野ってことか?

サーバーをサーバーとして使うのって極小数派なのか?
289Socket774:2007/01/24(水) 02:36:27 ID:9GDZn44Z
Sunの企業ユーザーはJava関連のソリューションがメインだから。
SPECはWoodcrestのほうがいい成績出してたな。
290Socket774:2007/01/24(水) 02:44:21 ID:0qd2VvS9
ID:Gi8qqI2kの頭だと、サーバーでJavaなど使わない

PC以外で使い道のないGeodeも、組み込み向けで売れまくってるとか言いそうだな
x86じゃなければ同パフォーマンスで消費電力数分の一のがあるし、同消費電力ならもっとパフォーマンスが上のがいっぱいあるからな
291Socket774:2007/01/24(水) 03:27:04 ID:Gi8qqI2k
>>290
いきなり出てきて何いってるのこいつ?
また例によって、Intel vs AMDの構図でしかものを見れない上に
流れも読まない病人がw
ていうか会話はキャッチボールなの、わかる?

単に「性能で(Conroeをサーバーに)採用したんじゃない?」という285の発言にたいして
「サーバーに使うのならK8と(少なくとも乗り換えるほど)性能差はない・あるいは有利」という
あたりまえの意見を出してるだけ。
292Socket774:2007/01/24(水) 03:29:42 ID:paXo7hyq
> サーバーをサーバーとして使うのって極小数派なのか?
サーバーの多くというか圧倒的多数は中小企業の業務用として使われていて2Wayまでの構成が殆ど。
その分野でデータベース性能やAPP性能を比べるとWoodcrestの方がOpteronより良い結果になっている。
これがサーバーのメジャーですよ。
293Socket774:2007/01/24(水) 03:34:38 ID:YDRxG1JE
ID:Gi8qqI2k
訂正:Intel vs AMDの構図でしか(お前が)ものを見られない
井の中の蛙乙w

さて、>>287に返答してもらおうか?
294Socket774:2007/01/24(水) 03:46:14 ID:Gi8qqI2k
>>293
返答してもらおうか?っておまえなにも「指摘してない」じゃん。単に言い張ってるだけ。
反論にすらなにもなっていないw

俺の発言に間違いがあるとしてもそれと
「Intel vs AMDの構図でしか(お前が)ものを見られない」
ということへのつながりがまるでない。バカか?
て言うかさー、こんな夜中に単発IDで連レスされてもねえ(爆

むろん、JAVAのSPECで勝ってるからじゃない?という>>289みたいなのなら
「反論」にも「会話」にもなっているが・・
お前のようになんで勝ち誇ったり、あざけるような馬鹿な流れになるのか意味不明。
雑音か?
295Socket774:2007/01/24(水) 03:49:20 ID:0qd2VvS9
何かイヤなことでもあったのか。おつかれさん(爆
296Socket774:2007/01/24(水) 03:55:52 ID:Gi8qqI2k
お前が「イヤなこと」だよw

年がら年中ネットに張り付いて頼まれてもいない
擁護をしてご苦労さん。
あとさーこのスレのスレタイ知ってる?
297Socket774:2007/01/24(水) 03:57:41 ID:0qd2VvS9
変な奴を興奮させてしまって、スレ住人にはすまないことをした。
298Socket774:2007/01/24(水) 03:59:55 ID:kg1dl+6K
つーか、SPECjbbなんて第三者機関でまともに比較してるのみたことないな。
Intelが発表してるのは知ってるが。
299Socket774:2007/01/24(水) 04:03:49 ID:paXo7hyq
>>294
> 雑音か?
違うぞ、その投稿は俺じゃネェし、そんなにレベル低くは無い。
300Socket774:2007/01/24(水) 04:04:21 ID:HCvZApOa
>>297
スレ住人に申し訳ない、なんてこれっぽっちも思ってないだろ。
お前は最初からIntel擁護するためには誰を不愉快にしても
気にするようなまともな人間でわない。
話通じないしね
301Socket774:2007/01/24(水) 04:06:22 ID:0qd2VvS9
>>300
俺は別にインテルの話など一切出してないわけだが…
ageてるし、書き方からしてヤツの携帯ぽいな
302Socket774:2007/01/24(水) 04:11:30 ID:paXo7hyq
なんか程度が低いなぁw
妄想と無知と煽り、これだけしかねぇ程度の悪い荒らしさんのですな。

さてと、話を元に戻そう。
AMDは良いCPUを作るが近頃はやっぱり変。
スケーラビリティを上げるのは結構だが肝心要のコンシューマ市場で頑張らないとダメだろ?
大量生産大量販売を是とする企業なのだからニッチなハイエンド分野だけを追いかけてちゃダメだといいたいな。
K8Lにしてもその先のAM3?にしてもさ、ハイエンド分野でしか戦えネェんじゃダメだぞ。
303Socket774:2007/01/24(水) 04:18:22 ID:sgmt9ria
ハイエンドの方が利率が大きいんだよ

低脳は黙れよ
304Socket774:2007/01/24(水) 04:21:20 ID:hf/tGElJ
>>303
そういう煽りのが低脳っぽくないか?
305Socket774:2007/01/24(水) 06:13:13 ID:IkBIVALx
>>304
程度ひくいなぁw
306Socket774:2007/01/24(水) 07:41:38 ID:dmbLrxt7
>>302
そのサーバ向けが問題なんじゃないの。
なんでWoodcrestと比較してるのかわからん。比較対象はClovertownでしょ。
307Socket774:2007/01/24(水) 08:20:12 ID:paXo7hyq
>>306
今では2WayまではIntelが強い、それで市場の9割を占めているからそれで十分じゃないか?
308Socket774:2007/01/24(水) 08:53:59 ID:ITq8yJuI
MACオタや雑音がいなくても、他の人がケンカを初めて荒れる。
働きアリの話を思い出してしまった。
309Socket774:2007/01/24(水) 09:16:45 ID:7wkSwT6C
Clovertownに対抗できる製品はAMDにはまだないような。
デュアルコア×4Wayならまだわかるが、8WayとかになるとTulsaだけだろ


SPECjbbがあまりアカデミックな人に受けがよくないのは
Java自体がSunの商業戦略のためのソフトだったからだろう
オープンソースになったにせよ当分はSunの影響力強いね
(むしろMS.NET対抗のためにGNUを味方につけたとも解釈できる)
310Socket774:2007/01/24(水) 11:36:00 ID:Hy9QHlud
今日の雑音ID:paXo7hyq
しかしそれ以下のが居て雑音が目立たないなw

俺は鯖でJava使わないな。全部Cとshだ。次のOpのメモコンとL3付きが出たら
導入する予定。Xeon?あれはベンチ専用CPUだから使う気しない。
311Socket774:2007/01/24(水) 12:07:52 ID:7wkSwT6C
はいはい一日十数PVの自宅鯖乙
312Socket774:2007/01/24(水) 13:39:09 ID:Z93fEgpw
そのレベルだとC7程度で十分だな。
313Socket774:2007/01/24(水) 20:02:55 ID:8Kl/ucbj
つか余ってるPenIIIとSDRAMで2千円鯖(ry
314Socket774:2007/01/24(水) 20:23:41 ID:TK5a5bV5
23 :名無しさん :2007/01/21(日) 01:38:34
第190回 Core MicroArchitectureをもうすこし
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/190/


26 :名無しさん :2007/01/21(日) 04:13:03
REV.FのDualCore 2MB L2で227.4Mトランジスタ
1MB L2で、153.8Mトランジスタと言われている。

つまり、227.4-153.8=73.6Mトランジスタが、1MB L2の容量と思われる。
2MBだとx2で147.2
227.4-147.2=80.2がL2を除いたトランジスタ数。
41.1Mが1コアあたりのトランジスタ数となる。
ちなみに、512KBのシングルコアは81.1Mと言われているので
81.1-36.8=44.3ほどDualCoreの数値と比べ、少し多いが、
後述するメモコンなどの共用部分は、1コアでも1つ持つので、割とあってるかもしれない。

ここから大原氏のいうL1キャッシュの容量7Mを差し引いて34.1Mトランジスタ
さらにメモコン部分のL2以外のダイ面積に占める割合からすると14%なので、
単純計算で5.75M、これを両コアで共有するため、半分として2.88Mトランジスタ。
34.1-2.875=31.22Mである。

メモコンのトランジスタ数については、前述の数値で言えば、
DualCoreとSingleCoreでコア辺り3.2Mの差があるので、
あたらずも遠からずかな。


27 :名無しさん :2007/01/21(日) 04:15:27
これと同じことをCore2でやると
Core2 4MB版が291M
Core2 2MB版が167M
であるから、(291-167)*2で248Mトランジスタ
(291-248)/2=21.5M
過去のP6アーキテクチャのくらべると、両コアの共用部分を差し引いても少ないように思う。

その他Core2のキャッシュ計算法から、過去のCPUのトランジスタ数を推定すると
2MBのCoreDuoが、(151.6-124M)/2=13.8M
2MBのドタン,PentiumMが、140-124M=16M
1MBのバニアス,PentiumMが、77M-62M=15M
256KBのPentium3が、28.1M-15.5=12.6M
L2外付けのPentium3が、9.5M

Penteium4だと
プレセラで(376-248)/2=64M
プレスコットで125-62=63M
割といい感じと言うか、ほぼぴったり!
しかしトランジスタ数がCore2の3倍に達することになるが。
315Socket774:2007/01/24(水) 20:24:29 ID:TK5a5bV5
30 :名無しさん :2007/01/21(日) 14:47:40
大原氏の検証が正しいどうかかわからないが、Core2のトランジスタ数が少ないのは事実であろう。
いずれにせよ、Core2のトランジスタ効率はかなり良い。
K8の60-70%程度の演算パイプライントランジスタ数で、120%の性能を発揮しているのだから。
遡れば、K7 2200万トランジスタに対して、Pen3 950万トランジスタで、
クロック当たり性能がほぼ互角だったのだから、AMDのアーキテクチャーには無駄が多いのかもな。

K8のブロック図を見ても
コンプレックスデコーダー*3
対称型ALU*3
AGU*3
馬鹿正直設計と言えるかもしれない。


38 :名無しさん :2007/01/21(日) 23:32:22
>>23
4issueのCPUで演算パイプラインが常時IPC4で回るとかあり得ないのは
当然のことだと思うのだが、意図的に間違えてるのか?
そういう意味じゃCore2もK8もIPC3すら全く達成できてない/する気がない。

それとは別に、パイプラインを3→4に強化すれば高速化するのは間違いない。
その高速化に対して、IPC4+のケースがあることも、そうじゃないことも貢献している。
その他色々な強化を積み重ねて、Core2はあのスピードを手に入れたのだ。
K8だってCore2だって、IPCが1.4のところを1.5にしようと必死に頑張って作ったはず。
316Socket774:2007/01/24(水) 20:25:02 ID:TK5a5bV5
あと、俺はむしろK8の演算器((ALU+L/S)*3)が過剰でバランスが悪いと感じる。
もっとも、これがK8のパワーの源だとも思うし、実際にはそう悪くないのだろう。
よく言われることだけど、ALUが過剰とかキャッシュだけ多いとかいうのは
設計思想の違いで、どちらが良い悪いというものではない。
バランスが悪いとダメだけど、K8やCore2がそこまでバランスが悪いとは思わない。

ところで、大原さんは別にCore2を貶してるわけじゃないんだよね。
ただ、「Core2は(x86命令で)IPC4を狙った設計ではない」と主張してるだけで、
4issueは無駄だとか、K8より性能が劣るとか、設計が悪いとかは、言ってない。
なぜそう主張したいのかが、さっぱりわからないんだけど。

今度のK8Lは、「より確実にIPC3を出し続けることを狙ったCPU」だと思う。
このK8Lと、「IPC4を狙ってデコード・スケジュールでつまづく」Core2の戦いは楽しみだ。


41 :名無しさん :2007/01/21(日) 23:54:41
そそ、Intel processorが特別ピーキーで(絶妙な)設計なだよなー
AMDに限らず、RISC processorでも馬鹿正直といったら失礼だけど、大雑把なつくりのがおおいし。

Intel processorは、伝統的に速くなるところはそれだけ投資するし、速くならないところは細部でも積極的にケチる。
社内で実プログラムの動作が研究し尽くされていて、開発能力に余裕がなければできない芸当。
decode BWみたいに局所計測系benchmarkの単調な命令の羅列ではまったく実力がわからん。
Intel processorは、いつも公開されるarchitecture的なspecから予想されるよりも実性能が高い。
これはcompilerの出来だけの問題ではない。

あと、大原はIPCという言葉の使い方がよろしくない。
IPC xxを狙ったarchitectureという考えをそもそも捨て去らないと…。
実効3IPCや4IPCなんて最初から誰も考えちゃいないのに。
317Socket774:2007/01/24(水) 20:38:52 ID:paXo7hyq
大原の「Core2は(x86命令で)IPC4を狙った設計ではない」はピーク性能での話しだったのだろう。
そうとしか読めないし、それを検証する為に多くを割いていたわけだが、
その後の「第190回 Core MicroArchitectureをもうすこし」では、その主張が間違いであることが判明し、
微妙に当初の主張の主旨を変えて取り繕っているというのが妥当だろう。
読んでて「コイツは恥を知らぬ輩だな」と思ったね。
318Socket774:2007/01/24(水) 21:13:27 ID:gN+Eb7Ys
>>317
それはいくらなんでも邪推しすぎ。
大原氏は最初からピークで4IPCが出ることも了解してるし、9/5に5IPCの例も日記で指摘されているので、
遅くとも連載の前までに5IPCが出るコードも知っているはず。
で、連載2回目に、
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/178/
Sustained Performanceを重視するとして、この意味でIPCを使い、
Core2DuoとAthlon64の差が小さいことを指摘したり、例示のコードを走らせたりして、
Core2Duoは4IPCじゃないと結論づけている。
問題は、じゃあ、Athlon64は3に近いIPCが
>任意の命令を組み合わせた時に、連続的に維持できるIPC
という意味で出てるのかというとそんなわけないのに、無批判にAthlon64は3IPCのように書いているから、
突っ込まれまくるわけで。
319Socket774:2007/01/24(水) 21:30:17 ID:rb6OkFvM
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
(Barcelonaとその仲間たちが相当程度パフォーマンスリードを奪い返すのかどうか、みんな注目している)
Meyer 当社の製品について知っていること、及び、各ソースから知りえたライバルのロードマップに
ついての知識を基にすると、今年半ばにnative 4-coreを出したときの見通しは非常に明るい。
当社は、はっきりとパフォーマンスリードを奪い返す。

AMD: Go to 'Barcelona' over 'Clovertown'
http://news.com.com/AMD+Go+to+Barcelona+over+Clovertown/2100-1006_3-6152645.html?tag=nefd.top
"We expect across a wide variety of workloads for Barcelona to outperform Clovertown by 40 percent," Allen said.
コピペ乙

ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168399966/

ム板は「デフォルトの名無しさん」なのにログ捏造するなよ


つーか大体にかのスレとこっちの板ってある程度住人かぶってるから
引用しても意味ないと思うぞ
321Socket774:2007/01/24(水) 21:40:37 ID:JnhYjkG6
レスの流れをまるごと引用するのは無駄でしかないよな。
アドレス貼り付ければ終わるのに。


それはそうとBarcelonaは何とかQ2中に出るっぽいね。
性能も良いみたい?
322Socket774:2007/01/24(水) 21:45:24 ID:BsRV4X9V
バルセロナはいいけど、デスクトップ版はいつでるんだ?
323Socket774:2007/01/24(水) 21:47:12 ID:4gOpn0Sd
wolfdaleってのが凄いんだろう?
がんばってるんだな
324Socket774:2007/01/24(水) 21:50:22 ID:txnzSQW2
>>322
Q3 2007

AMD’s next-generation Star supports DDR2-1066 & SSE4A
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=718770&starttime=0&endtime=0
325Socket774:2007/01/24(水) 21:50:35 ID:vCscVSR6
トランジスタ数の差はアーキうんぬんよりも半導体設計ツールの差だな
326孟宗:2007/01/24(水) 22:00:26 ID:WWVlCnhh
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37154

AMD ramping Barcelona
Wafers in 'real soon'

If really soon is defined as the end of the month, and you add in the 1
0-12 weeks it takes from shiny silicon pizzas in to pin laden
chunks out, that would mean parts are available at the beginning of May.
327Socket774:2007/01/24(水) 22:12:33 ID:BsRV4X9V
半年後にDDR2-1066か…
328Socket774:2007/01/24(水) 22:50:02 ID:hnK8xMJX
まぁどっちにしてもC2Dの高IPCは32bit限定じゃ?
329Socket774:2007/01/24(水) 23:42:05 ID:txnzSQW2
>>319の日本語訳
> AMD: Go to 'Barcelona' over 'Clovertown'
> http://news.com.com/AMD+Go+to+Barcelona+over+Clovertown/2100-1006_3-6152645.html?tag=nefd.top

AMD、次期4コアプロセッサ「Barcelona」でインテル打倒を目指す - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20341458,00.htm
330Socket774:2007/01/24(水) 23:51:54 ID:vCscVSR6
おいおいおい

> AMDではBarcelonaのコアを再設計した。これは、同社が2003年に32ビット「Athlon」の
> プロセッサを現行の64ビットに移行して以来、最大の変化だ。
> 今回の再設計の規模は、AMDがOpteronに対し長年にかけて施してきた小さな調整と、
> Intelが「NetBurst」アーキテクチャから現在の「Core」デザインに移行する際に行った、
> 白紙の状態からの再設計との中間ぐらいだと、Allen氏は述べている。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
331Socket774:2007/01/24(水) 23:54:11 ID:JnhYjkG6
別につっこむところじゃない。
それよりもやはりクロックが3GHzを超えることはなさそうな点が気になる。
噂通り2.9GHzまで出るんかな。
332Socket774:2007/01/25(木) 00:06:40 ID:qTVkycnc
>>330はAMDが「CMAは画期的じゃない」とか言ってたのをネタにしたかったんだろうけど
>Intelが「NetBurst」アーキテクチャから現在の「Core」デザインに移行する際に
ここから一節。下線を引くならこれも含めないと恣意的な操作にしかならんw
333Socket774:2007/01/25(木) 00:07:35 ID:uvBjjeTM
> 現行のAMD製デュアルコアプロセッサ「Opteron」と比べても、
> クロック周波数が同じならBarcelonaの方が3.6倍の「浮動小数点」計算をこなす能力があるという。
Clovertownは4倍を越える「浮動小数点」計算をこなす能力があるんだけどね。
334Socket774:2007/01/25(木) 06:46:38 ID:zs++qpZT
>>333
同クロックならBercelonaとClovertownの浮動小数点演算ピーク性能は同じじゃない?
335Socket774:2007/01/25(木) 06:53:10 ID:DmZ75gfj
てかコア辺り1.8倍ってのはどういう計算?
336Socket774:2007/01/25(木) 07:02:34 ID:zs++qpZT
>>335
実測なんだろうけど理論性能4倍で実測3.6倍って高すぎる
あーでも1次キャッシュ内で回してればそのぐらい行くかな
337Socket774:2007/01/25(木) 07:56:51 ID:yoV0G1a6
Core2のSSEだとコアあたりX2の2倍になるけど、
BarcelonaのSSEはCore2には及ばないということ?
まあ、1.8倍でも今よりだいぶ盛り返すけど
338Socket774:2007/01/25(木) 08:06:19 ID:ip0050eo
3DNow!による2並列処理をSSEによる4並列に置き換えるだけでスループット2倍
さらに2コア→4コアだから実効でもピーク性能は4倍いかないとおかしいが。
339Socket774:2007/01/25(木) 08:37:55 ID:fystLtwv
SSEに関してはCoreMAよりK8Lの方が良いという話。
実行ユニットのスループットは変わらんけど、命令の取り込み率とか。
340Socket774:2007/01/25(木) 13:40:18 ID:sq4MZ9g+
実際に戦う相手であろうPenrynファミリーのベンチはまだ出てないが、
AMD関係者には伝わっているのか?

Merom相手じゃ三日天下とかになりかねん。
それすらも怪しいもんだが。
341Socket774:2007/01/25(木) 18:11:01 ID:nXvVtWo+
342Socket774:2007/01/25(木) 20:26:09 ID:yoV0G1a6
Barcelonaの相手がPenryn?
4コア鯖向けと2コアモバイル向けを比べても仕方ないような…

Intelの対抗は今年末予定の45nmネイティブ4コアだろう
343Socket774:2007/01/25(木) 20:35:41 ID:bJR2YKIw
572 :Socket774:2006/12/03(日) 00:31:54 ID:70uwS2Di
http://i17.tinypic.com/2eq51k5.jpg
http://i16.tinypic.com/4d6wjmo.jpg
http://www.chip-architect.com/news/K8L_floorplan.jpg

573 :Socket774:2006/12/03(日) 00:35:14 ID:Pr8XaNc1
Xeon51xxxとOpteron22xxを同等に置いてる時点で提灯確定だな



前スレに出たベンチ、提灯って声もあるようだけど
これってスレ住民からすると妥当な数字なの?
344Socket774:2007/01/25(木) 20:44:50 ID:jehaD2YT
SPEC_fpだし。
345Socket774:2007/01/25(木) 21:09:44 ID:bJR2YKIw
つまり妥当?
サーバー系ベンチはよくわからん
346Socket774:2007/01/25(木) 21:13:56 ID:jehaD2YT
妥当かといわれるとbaseじゃないとか色々突っ込む香具師は居そうだが。
とりあえず、サーバー系ベンチじゃないことは確かだw
347Socket774:2007/01/25(木) 21:28:49 ID:bJR2YKIw
サーバー系ベンチだとずっと思ってた、、、
ぐぐったら中立の非営利団体のやってるベンチだったのか
恥ずかしい勘違い、、、
348Socket774:2007/01/25(木) 23:15:44 ID:wdIlGvPb
俺が見て思ったのはマジItanium2オワタな・・・とオモタ
349Socket774:2007/01/25(木) 23:30:39 ID:sRowJQaa
日本企業連合が買うって話なかったか?
350Socket774:2007/01/25(木) 23:34:30 ID:VfnzDeH4
>>348
最初からだろ
351Socket774:2007/01/25(木) 23:39:34 ID:gNPENvcK
いやいや、始まったな


衝撃のプロセッサ事情――インテルR ItaniumR 2 プロセッサという“決断
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/20/news007.html
思わずインテル Itanium プロセッサ ファミリを選択したくなるこれだけの理由
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/31/news001.html
HPの戦略に見るインテル Itanium プロセッサ ファミリの真のメリット
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/13/news003.html

仏原子力委員会、デュアルコアItanium 2クラスタ導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/09/news033.html
日産はItanium 2、トヨタはOpteron、スズキはSX-8
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news052.html
障害続いた楽天証券、基幹DBをPAからItanium 2に切り替え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news076.html
海洋研究開発機構,デュアルコアのItanium2を1280個搭載した大型計算機を導入
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060905/120826/
柔軟性と拡張性に加え堅牢性を評価 次期基幹系システムにItanium 2を採用
http://primeserver.fujitsu.com/primequest/casestudies/2006/1031/
東京証券取引所で2009年に稼働予定の次世代売買システムはItanium2
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061220/257456/

米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/16/6853.html
2007年までにRISCサーバー市場の5割獲得を目指す
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/02/07/7170.html
Itaniumサーバーが急成長へ、米IDC調査
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/02/21/7251.html
Itaniumベース・システムの顧客向け出荷金額の推移
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17938-7574-9-2.html
2007年末までにRISC市場で6割目指す
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/10/05/8787.html
352Socket774:2007/01/26(金) 00:34:38 ID:0i5pdSaG
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
VistaとストリームプロセッシングがFUSIONを推進する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0126/kaigai331.htm
353Socket774:2007/01/26(金) 01:08:38 ID:Q3thE13q
> 「コプロセッサ(Coprocessor)」、「アクセラレータ(Accelerator)」、「xPU」。AMDの表現はさまざまだが意味しているのは同じものだ。
> 汎用CPUとは異なり、特定の処理やアプリケーションに特化したプロセッサだ。
> AMDは、コプロセッサとしてJava、XML、倍精度(DP)と単精度(SP)の浮動小数点ベクタ演算、
> メディアプロセッシング、セキュリティなどのアクセラレータを挙げている。サーバーでは、
> これらのコプロセッサは当面は「Torrenza(トレンザ)」イニシアチブの元、AMD CPUソケット、HTX(HyperTransportの拡張スロット仕様)、
> PCI Expressなど標準バスで接続される。
> 一方、クライアントでは、FUSIONで、単精度(SP)浮動小数点演算に特化したShader GPUコアを統合する。

いよいよニッチなCPUへ進み出すようだな。
満足に使えるのはオンボードGPUより少しだけ性能がよく消費電力に優れる内臓GPUコプセッサ位かな?
その他は対応ソフトが満足に供給されず、ニッチでムダなものになるだろうな。
354Socket774:2007/01/26(金) 01:14:12 ID:oUS2QPer
フロントエンドサーバだと、暗号関係のアクセラレータはあっても良さそう。
355Socket774:2007/01/26(金) 01:20:36 ID:cBSpYvRM
Visual Computing Group
Create next-gen graphics and gaming experiences
http://www.intel.com/jobs/careers/visualcomputing/

Intel confirms discrete graphics
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37133

Intel discrete graphics chips confirmed
http://www.beyond3d.com/forum/showthread.php?t=37889

Intel Gets Serious w/ Discrete GPUs Business
http://www.vr-zone.com/?i=4517

Intel career page confirms discrete GPU plans
http://www.techreport.com/onearticle.x/11683

Intel Job Openings Hint at Discrete GPU
http://www.dailytech.com/Intel+Job+Openings+Hint+at+Discrete+GPU/article5811.htm


Intelビデオカード市場参入とFusion対抗のCPU+GPU統合チップ

相変わらずIntelは後追いしてる訳だがw
356Socket774:2007/01/26(金) 01:24:22 ID:Q3thE13q
Intelは随分以前にGPUとの抱き合わせ製品を規格発表し、市場ニーズが乏しく実際には製品化されなかった歴史を持ってたと思うけどな。
後追いはAMDだろw
357Socket774:2007/01/26(金) 01:26:34 ID:S+DSLZd6
>>355
Torrenza対抗でブチ上げたFSBライセンスとかもそうだったけど
あんまり本気は感じられない

まあでも一応保険はかけとくみたいな
358Socket774:2007/01/26(金) 01:27:15 ID:GITurKxd
>>356
グラフィック統合チップは珍しいものでもない
ついでにいうとメモコン統合もな
359Socket774:2007/01/26(金) 01:33:35 ID:Q3thE13q
メモコン統合なんてのは戦略でしかない、Intel的に言わせればチップセット商売との兼ね合いで今後が決まる。
もちろんパラレルは限界に来てるからシリアル化を急がなくてはいけない背景もある。
まぁ、後追いとかというレベルじゃねぇな、技術的には単純簡単の世界だ。
360Socket774:2007/01/26(金) 01:42:28 ID:GvPTWhTm
言わなくても皆判ってると思うが今日のアレID:Q3thE13q
361Socket774:2007/01/26(金) 01:43:54 ID:FTmfK5oc
そういう事実はどうでもよくて、
後追いに見えてしまうそのフィルターが問題なんだろ。

互換でうまい汁吸っておいて、64bit拡張で一歩先んじたらついに某社は互換メーカー、とか
さんざん既存ベンチマークで某社より有利、かかってこいやぁ!、と煽ったのもつかの間、
性能が逆転されるやいなや、業界標準といえるベンチマークはないのでコメントできないとかいう
偉い人のいる会社のやることをすべて正義とみる一派には
現状があまり面白くない状況なのは同情するが。
362Socket774:2007/01/26(金) 01:56:32 ID:GvPTWhTm
>互換でうまい汁吸っておいて
K5でぐぐれ
363Socket774:2007/01/26(金) 02:17:33 ID:FReobwNb
これが後追いに見えなくなるフィルターが問題だなw

>互換でうまい汁吸っておいて、64bit拡張で一歩先んじたらついに某社は互換メーカー
互換=パチモン、って言ってたら互換メーカーに成り下がったからねぇ、気の毒に

>性能が逆転されるやいなや、業界標準といえるベンチマークはないのでコメントできない
これは聞いた事が無いが、淫が似たような事を言ってたなぁ
364Socket774:2007/01/26(金) 04:11:15 ID:GITurKxd
>361,363
それが商売じゃん
何のためのベンチマークだと思ってるんだ?
メーカーは何のために数年前から開発を進めてるんだ?
開発者はオーバークボッカーなのか?
365Socket774:2007/01/26(金) 07:41:41 ID:MF2ZYHUq
>>363
何でAMD側の発言にはフィルタをかけるのかわからないが、
確かにCore2のベンチが出てきた頃にそんな発言があった

AM2が出た時は、
「勝ったり負けたりは仕方がない。またAMDが勝てる時が来ると信じている」
みたいな発言をしていた

マイヤーだったっけ?
信者が「負けていない」と騒ぐ中、大本営の敗北宣言はむしろかっこよかった
366Socket774:2007/01/26(金) 08:06:47 ID:9GY49/3F
ってか、IntelもGPU開発にのりだし、統合させる方向になってるんだが。
367Socket774:2007/01/26(金) 08:13:56 ID:2DmSMK0L
もともとチップセットにすでにGPUは乗ってるんだから
それをCPU側に移したとこれでコストメリットはないんだよな。
GPUをグラフィクス以外の用途で使って初めてFusionさせた意味がある。
368Socket774:2007/01/26(金) 08:34:52 ID:Q3thE13q
> GPUをグラフィクス以外の用途で使って初めてFusionさせた意味がある。
だからそれは期待するだけムダなんだよw
369Socket774:2007/01/26(金) 08:59:15 ID:wkYjvsUu
>>365
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/amd.htm
>業界においては性能を証明できる標準的なベンチマークがないため判断できない
これだろ?
その後AMDは、消費電力当たりの性能はAMDの方が上、という主張に変わる。
で、K8Lで自信を取り戻したのか、最近はまたベンチマークについて触れてるね。

>>367
CPUにメモコン内蔵だと、GPUがチップセット上よりCPUにある方が性能が出ると言われている。
intelもNehalem世代でメモコン内蔵の噂があるので、GPU統合を目指すのはおかしくはないのだろう。
370Socket774:2007/01/26(金) 09:05:48 ID:xbqVUiRf
統合はHTの帯域節約にもなるし。それに帯域節約した分効率は上がる。
でもメモリ帯域とかどうかね?
371Socket774:2007/01/26(金) 10:08:28 ID:9GY49/3F
例の彼の頭は、DX7の固定機能時代で、止まってるんだな。
CPUとGPUで、並列計算してる時代に・・
372Socket774:2007/01/26(金) 10:10:56 ID:fnc3zgTK
CPU - ノースブリッジ間のバスの消費電力を減らせるからいいんじゃね?

グラフィックスのために常時それなりの高速バスの電力をとらなくていいから
373Socket774:2007/01/26(金) 11:03:37 ID:FjkED/pG
CPUとGPUとメモコンが同じところに乗ってればSystem Mem <-> Video Memの転送が
ボトルネックになっているGPGPUの現状を簡単に打破できるだろうね。
374Socket774:2007/01/26(金) 11:47:49 ID:MF2ZYHUq
ビデオメモリとシステムメモリの関係はどうなるんだ?
375Socket774:2007/01/26(金) 18:59:22 ID:0wnE90Iu
>>374
統合チップセット置換が目標だろうに
なんでわざわざ専用ビデオメモリ使うと思うの?
376Socket774:2007/01/26(金) 20:45:33 ID:MF2ZYHUq
>>375
お前、話しかけてくる人いないだろ?
377Socket774:2007/01/26(金) 21:02:20 ID:fnc3zgTK
>>374
たぶん、変わらない
BIOSで容量を設定することになるはず

単純にCPU-North-bridge間を通らなくなるだけだろう

CPUとGPUがくっついても
命令まで融合されるわけじゃないなら
メモリは別にしとかなきゃ
378Socket774:2007/01/26(金) 21:22:32 ID:MF2ZYHUq
>>377
いいやつだな

モテるだろ?
379孟宗:2007/01/26(金) 21:32:57 ID:laMI+kHR
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061215144454detail.html
>CPUとGPUを統合することで,(DirectXのような)外部APIセットを叩いてGPUを駆動するのではなく,
>業界共通のAPIセット,あるいはCPUの拡張命令の形で,
>GPUが直接プログラムから駆動される仕組みを提供するという。

命令セットも統合を見込んでいるようです。
380Socket774:2007/01/26(金) 21:36:43 ID:MYToA5Gy
CPUとGPUでメモリ帯域とりあったら足りない気がするけど、
CPU拡張命令ぐらいまで統合したら帯域節約とかできるの?
381Socket774:2007/01/26(金) 22:20:00 ID:zwY1+H1j
現行で
256bit-GDDR3-1500MHz
なのが
128bit-DDR3-1333MHz
あたりに落ちる事になるので、
メモリ幅に敏感なものは性能下がる悪寒

誰か俺が間違ってるといってくれ
382孟宗:2007/01/26(金) 22:27:12 ID:laMI+kHR
>>381あってる。2009年ならローエンド。
ただし、PC用ベクタ演算機としては十分。
不足なら、外付けGPUを足せば良い。

で、別の話
ttp://www.dailytech.com/Article.aspx?newsid=5863
AMD Expects Quad-Core "Barcelona" to "Outperform Clovertown by 40%"
383Socket774:2007/01/26(金) 22:43:10 ID:MYToA5Gy
>>381,382
パフォーマンスはハナから望んでないんだろうね。
あとはデュアルプロセッサにするとSLIになったりとか……
384Socket774:2007/01/27(土) 01:18:32 ID:toOB1FOH
AMDも
「ハイエンドユーザーは従来通りグラボを挿せば良い、atiのグラボはこれからも作っていく」
「まずはノートからfusionを載せる。ノートが一番効果的だからだ。」
って発言してる通り、一般ユーザー向けの機能でしょ、fusionって。
なんで自作板でこんなに騒がれるの?
385Socket774:2007/01/27(土) 01:22:54 ID:x3ZepEMH
いや、一部の信徒以外は騒いでいない。
多くを期待し、夢を見ている人が騒いでいるだけ、その騒ぎを煽っているのが後藤かな?
彼はどうやら次のトレンドを捏造したいらしい。
でもある程度知識のある人は冷めてるのだけどな。
386Socket774:2007/01/27(土) 01:33:07 ID:oMNliy7i
More AMD Next Generation Desktop Details Leaked
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=5874
> 【漏れ】AMD次世代デスクトップ【出ているリーク】
まで読んだ
388Socket774:2007/01/27(土) 01:44:26 ID:dKCw3cDE
録音と団子が沸いた
とりあえずATIは汎用ベクトル演算プロセッサ出してくれ
整数演算で1000GOPS以上いけるやつ。
390Socket774:2007/01/27(土) 01:54:32 ID:toOB1FOH
>>385
確かに後藤は騒ぎすぎかも、、、
それでも大原某よりは品があると思ってるがな俺は
いずれにせよ、シェーダを「プログラマブルな汎用ベクトルコアとして」成功させるには
MSなりIntelなりがISAをサポートしないと駄目じゃないかな

まあCQ出版社の組み込み系向け雑誌買ってるような香具師(俺含む)のホビー用途に
成り下がるのもありか
392Socket774:2007/01/27(土) 02:19:41 ID:x3ZepEMH
大原のはマスターベーションに過ぎないからなw
ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/177/
> 最大のテーマは筆者が特集の考察で述べた「実質的にはx86命令で3命令/Cycleを狙ったアーキテクチャである」が妥当か否か、というあたりであろう。

大原がバカなのは、「実質的にはx86命令で3命令/Cycleを狙ったアーキテクチャである」と言ってる点であるw
X2にしてもC2Dにしても「実質的にはx86命令で3命令/Cycle」なんて高速化はされていないw
ピーク性能でX2ならuOPを3命令/Cycle、C2DならuOPを5命令/Cycle(Macro-Fusionによる結合を分離して計算)であることは明白。
そして同クロックでの性能はC2DがX2より平均して1.2倍〜1.25倍高速という事実だけだw

アプリケーションで言えばI/O待ちが占める時間は非常に大きい、I/O待ち時間のないソフトなんてのは殆どなく汎用性も乏しいから語る必要もない。
I/O待ちの間でもデコード処理は実行されている訳で、未投入uOPはバッファ容量上限まで貯まる。
そして必要なデータが全て集まった段階で一気に実演算パイプラインへ投入され一気に演算するわけでピーク性能で勝るC2Dが現実のベンチ結果で
X2より速くなるのは当たり前だし。
393Socket774:2007/01/27(土) 03:04:23 ID:BjTiY1pJ
大原が言いたいのはCoreMAでスケジューラがx86命令で3命令/cycleかどうかという点だろ。
性能の話はしてないと思うが。
で、実際スケジューラはどうなってるのかね。
394Socket774:2007/01/27(土) 03:05:24 ID:8LJCQCEb
誰かが言ってたが完全にサイレントマジョリティー系だった予感 >O原
395Socket774:2007/01/27(土) 03:41:24 ID:x3ZepEMH
>>393
スケジューラへの投入はX2なら3uOP/Cycle、C2Dだと4uOP/Cycle、Macro-Fusionでの結合を2uOPと考えるのなら4uOP/Cycle。
396Socket774:2007/01/27(土) 03:42:10 ID:x3ZepEMH
訂正→スケジューラへの投入はX2なら3uOP/Cycle、C2Dだと4uOP/Cycle、Macro-Fusionでの結合を2uOPと考えるのなら5uOP/Cycle。
397Socket774:2007/01/27(土) 03:52:31 ID:x3ZepEMH
C2Dのスケジューラが実際にパイプラインへ命令を投入するタイミング

store命令を伴うuOPはstore命令を先にパイプラインへ投入→読み込まれた段階(リタイヤの前)で演算uOPを投入。
先行するstoreの値と依存関係にあるuOPは先行するstore命令により読み込まれた段階(リタイヤの前)で投入。
これ等のuOPはstore命令がリタイヤするまで単独でのリタイヤは保留される。

しかし上手く作ってるよな。
398孟宗:2007/01/27(土) 05:55:23 ID:sIOuhWe/
ttp://www.dailytech.com/Intel+Job+Openings+Hint+at+Discrete+GPU/article5811.htm

>Intel Job Openings Hint at Discrete GPU
>Intel recruiting for upcoming discrete graphics solutions and a hybrid CPU/GPU product

Intelも同じ方向に進んでいるようです。AMDと。
399Socket774:2007/01/27(土) 06:53:24 ID:x3ZepEMH
同じというかさ、オンボードレベルのGPUがCPUと同じダイに組み込まれていたら便利だと思う。
強力なGPUが必要ならGPUボードを買えばいいし、それが故障したとしてもCPUダイに載っているGPUを使って最低限度の動作はするかのがいいな。
GPU性能が不要ならそれこそ消費電力で有利なCPUダイに載っているGPUを使えばいいからね。
ダイサイズに余裕があれば載せてくるのは普通じゃないかな?
400Socket774:2007/01/27(土) 07:01:18 ID:3xrdT4ZF
ノースにあったメモコンをCPUに持って来るから、いっしょにGPUも持って来ましょうという、
それだけの話では。とくにモバイルでは消費電力的にCPUに持っていった方がいいだろう。
401Socket774:2007/01/27(土) 07:45:09 ID:g9L3EFWn
NICとサウスも入れりゃ、「ワンチップ」パソコンのできあがり。
カシオもノートPC参入だ。
402Socket774:2007/01/27(土) 07:56:44 ID:cKTRe5+J
CPUがメモコンもVGAも持つなら、ノースとサウスはワンチップでいいな
403Socket774:2007/01/27(土) 08:15:01 ID:Z4KYAQz6
PCI-Express x16とか
専用のGPUを積めない仕様にすれば、ほぼサウスそのものだな

拡張しないノートには都合が良い
404Socket774:2007/01/27(土) 08:15:51 ID:cKTRe5+J
意外とGPU付きCPUはIntelの方が先に出したりして。
内蔵GPUをコプロ的に使うなんて欲出さずに単にPenrynにメモコンとVGAをMCMで付けて
モバイル専用CPUにするだけなら2008年中にでもありそうな話。
405Socket774:2007/01/27(土) 09:25:07 ID:jSpB6OMF
>>401
PowerPCでメモコン、PCI-E、ギガビットイーサ統合デュアルコアCPUすでにあるべ
406Socket774:2007/01/27(土) 09:41:24 ID:yxuThDu+
407Socket774:2007/01/27(土) 10:30:17 ID:NYksSYoU
>>404
Intelは性能や機能よりも
まず先に対抗品だしとけ
みたいなの好きだからなあ…
408Socket774:2007/01/27(土) 10:32:56 ID:NYksSYoU
というか、君達、x86のワンチップならVIAが先行してることを忘(r
409Socket774:2007/01/27(土) 10:36:33 ID:x/w5hn53
ワンチップならAMDだってGeodeLXが。
410Socket774:2007/01/27(土) 10:41:19 ID:NYksSYoU
しかし、貧乏なOC厨はほとんど脂肪かもしれないな
411Socket774:2007/01/27(土) 12:23:30 ID:WQbY6+4B
>>401
せめて「再参入」って言ってやってくれ。
412Socket774:2007/01/27(土) 12:34:33 ID:NYksSYoU
FIVAもってたよ
ハイパーもっさりノート

エフィシオンはギガヘルツ時代にMMXPentiumクラスの各地雷プロセッサだった
413Socket774:2007/01/27(土) 14:57:39 ID:Y7dwQdu2
FIVAにそのプロセッサは載ったことありませんけどw
414Socket774:2007/01/27(土) 17:40:21 ID:NYksSYoU

ああ、クルーソーだったわ
俺がもってたのは確か206Vなんとかみたいな型番

C3と違ってi686でもコンパイル通るけど、DMA66にすると発狂する素敵な一品
415Socket774:2007/01/27(土) 18:09:30 ID:SzcBHoU1
デスクトップ向けK8L―“Stars Processor”について
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-524.html
416Socket774:2007/01/27(土) 21:04:40 ID:INuWOlYy
しかしagenaで2CPUとか作ったら
CPUだけで250Wかよ・・

電源と排熱どうすりゃいいんだよ・・
Transmeta Efficeonがメーカーノートに載ったのってMuramasaだけだよな
(AMD Efficeonとしての実績は知らん)

ポシャってULV Pentium MになってからFFベンチの実行パフォーマンスが大幅に改善された
418Socket774:2007/01/27(土) 21:11:59 ID:x3ZepEMH
>>416
FX-74よりマシじゃね?
419Socket774:2007/01/27(土) 21:13:58 ID:bN3weH6G
>>418
性能はともかく発熱は同じ
シュリンクによる消費電力低下をチャラにするほどK8Lの拡張は膨大なのか

まあ、大して落ちてないという解釈もあるが。
421Socket774:2007/01/27(土) 21:24:38 ID:bN3weH6G
>>420
2コア→4コアだぞ
422Socket774:2007/01/27(土) 21:28:48 ID:e7BUum81
K8Lの2コアバージョンに期待
逆にさTDPの基準甘くね?
フルロードしたら余裕はちきれそう
424Socket774:2007/01/27(土) 21:30:28 ID:bN3weH6G
>>422
KUMAな
425Socket774:2007/01/27(土) 21:30:34 ID:x3ZepEMH
フルロード時に4コア使ったっけ?
確か起動時は先行して1コアだと思うが・・・
426Socket774:2007/01/27(土) 21:41:18 ID:SzcBHoU1
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/trendspring/005.html
HyperTransport Linkに関しては、Version 1.x→Version 2.0→Version 3.0で様々な機能が追加されているが、
(中略)ただし実際にVersion 3.0の4GHzの速度が必要なのはDual Processor間をHT Linkで繋ぐAthlon 64 FXの「4x4」こと
Quad FX構成のみであり、普通の利用時にはあまり関係ないと思われる。

HT3,0はクアッドFX用ってことか
てかこれからもクアッドFX続ける気満々なんだな
427Socket774:2007/01/27(土) 21:58:20 ID:HYQpv43f
428Socket774:2007/01/27(土) 22:49:49 ID:UyPUauH5
クマーコア
429Socket774:2007/01/27(土) 23:49:17 ID:WkGQ4GoA
>>426
クアッドFX製品を買う勇者のレポートが見たいところだな。
430Socket774:2007/01/27(土) 23:53:21 ID:ld1FnwWO
クアッドCPU1個で10万円は行くだろうしな。
431Socket774:2007/01/28(日) 02:44:20 ID:b3qRoxQ9
       ,. ィ´⌒ヽ     /:::::::::::/         /ヽ )::::::::::::::::::::::::::::1
     j/ (__      /::::::::::::/      _   /::_i_ノ'ヽ:::::::::::::::: _:::ノ
     ヾ r ' ¨     /::::::::::::/ :::::::::::::::::〆__  ヽ    \::::::::::し、
       |...:::::::::::/  ':::::::::::::::l__,:: - ── ハ ノ      ヽ::::::__ノ
       r-─ "    |:::::::::::::: |      _ ヽー ' ヾ.      ゙:::ヽ
       ゝ_      _ |:::::::::::::: |    フ_j ノ     ,.      レ′
      l /ゝ :::: ∠_.|:::::::::::::: | ::::::::::"j ´ T′    |   ,   l
      | l:::;/` て_  |:::__ :::::: |   _ノ ,ヽヾ.     ,ハj_   // ,
      | Lj! |  '' 丁γr、ヽ::::| _ノ‐!- !-!、l!   ィリイi/ ノ .ヘ,/
      |   l  ヾ ゝメjク:::::|ノlハ!j_ゝ! ゝヽノjムrjイ/ l/ j/
      |  .    | \`ー".::::| ヽハ::ィノ`     ヒケ j ハ
      |  /   |  ヽ \::::! ハ` ´     ,  / | |      Conroeの圧倒的性能と安さ
      | ,     |   |` ーゝ ヽヽ    _ _   イ .ハ.|     高くて低性能 高消費電力64・AM2
     ノ /     | !  ヽノ^゙ | |ト \    / _j | !|      AMDオワタ\(^o^)/
    ./,.j/       | |ヽ /ゝ.  |  ヽ.\ ヽーく  ̄"| l!ヾ.、
  /   /       ヽヽノ     L   \ヽ ヽ:.:゙!:.:. l ,,リ  !l
/  ., '        / イ   ハ ヽ.  \\\:.:.:| ノ、._ l|
  /        '  :::/   /:::::  `ー、 `ー 、ヽ( `-── ァ
,/     - 、 _ノ ::::::/   {::::::::::     >- ─ `フく"<
      /  _ ノ  .::::::/  イ  ヽ:::::     |ゞ_≦'_´  _つ ノ
    r ´     ::::::ノ  /::!    ):::::!      |   j,._)  `ヾj
    ヽ-──' /  /::::   /:::::: !     ヽ、_ ヾヽ   ('、
432Socket774:2007/01/28(日) 04:53:17 ID:/rqi0W5U
4コアのCPUの面積で
2コア+大容量キャッシュのものも出してほしいな
433Socket774:2007/01/28(日) 11:21:10 ID:bhLkTLji
4コアのCPUの面積で
1コア+大容量キャッシュマジお勧め
434Socket774:2007/01/28(日) 11:31:56 ID:JeefeXGG
確か3コア+大容量キャッシュと4コアの比較はやったんじゃなかったかな。
で、4コアの方が良いとの結論に。
435Socket774:2007/01/28(日) 12:56:39 ID:4CHaPL8F
x86にこだわらないなら、cellみたいに高速メモリ内蔵って手もあるんだけど
x86でないとAMD(やインテル)選ぶ意味あんましないからなあ
436Socket774:2007/01/28(日) 13:01:15 ID:LJD53RCQ
クアッド以上を生かすにはどうせ旧来のソースは使えないわけで、
そういう手段もありだと思う。
437Socket774:2007/01/28(日) 14:50:42 ID:ql9w2iO6
HyperThreadingがPenrynで復活するらしいが、
真正の方、何かコメントお願いします。
438Socket774:2007/01/28(日) 14:52:20 ID:pgihf4a4
情報確度15%
439Socket774:2007/01/28(日) 15:33:17 ID:+i5mbDUu
Core2Duoが出た時の週アスには、いずれHTが搭載される、と断定調だったけど、どうなんだろ
440Socket774:2007/01/28(日) 15:36:34 ID:3IP586G4
ただでさえ、使いきれないほどコアが載りつつあるのにか?
441Socket774:2007/01/28(日) 15:52:20 ID:5hCOY7HE
俺はX2を使ってるんだけど、俺の利用方法では、もう十分な気がする。
速いし静かだしね。
4つのコアが載ったcpuって何に使うんだろ
442Socket774:2007/01/28(日) 16:01:35 ID:pgihf4a4
援交用、WS用、鯖用

1番目以外は自作PC板範疇外だな
443Socket774:2007/01/28(日) 16:10:53 ID:4CHaPL8F
3DCGのレンダリングやってるよ
4コアだろうと8コアだろうと既にソフトは対応済み
444Socket774:2007/01/28(日) 16:20:01 ID:V5LiiWUV
>>437
2コア4スレッドはインテル以外にも採用されてるが
445Socket774:2007/01/28(日) 16:44:31 ID:KME4VIRQ
20万も50万もするワークステーションソフト、プロ向けソフトを例にあげて
「オレは活用してる」
みたいに言うやつってよくいるよな
446Socket774:2007/01/28(日) 16:53:15 ID:+i5mbDUu
俺は普通にCentOS+VMWareで開発環境を統合してるが…
まあ、普段使ってるのはCore2ThinkPadでまるで不自由してないといえばそうだ
447Socket774:2007/01/28(日) 17:03:59 ID:13l5bxVt
>>435
そういやPS3はHDD登載でLinuxも動かせるから、PCのLinuxと性能比較出来る
と思うが、そのあたりの情報って何処かに有るかなあ?
448Socket774:2007/01/28(日) 17:36:12 ID:l3qbA/Ja
PS3はRSXを使えないゴミだろ

それにPPEは1コアだし
449Socket774:2007/01/28(日) 19:40:51 ID:13l5bxVt
PPEって2スレッド走らなかったっけ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0514/kaigai178.htm
|例えば、CellのPowerPCコアであるPPE(Power Processor Element)は、2スレッドの
|命令を1サイクル毎に切り替えて実行する「Fine-Grain」型のマルチスレッディング
|を行なっている。

あ、でもこれじゃ意味無いかな? 一応メモリレイテンシの隠蔽効果はあるみたいだが。
半分のクロックのPPCを2つ載せろよと思ったり
451Socket774:2007/01/29(月) 00:45:40 ID:rpk9gLgY
>>445
文句は>>441にいえよ。
おまえの気に入らない活用方法を聞くような間抜けにな。
452Socket774:2007/01/29(月) 02:21:04 ID:9OLl5fwz
K8Lはムダに終わりそうな感じがする。
Intelの45nmはクロックも十分に上がりそうだしK8Lは逆にクロック上がりそうもない。

Intel preps five 45 nm dual- and quad-core processors
ttp://www.tgdaily.com/2007/01/27/intel_45nm_penryn_details/
453Socket774:2007/01/29(月) 07:49:56 ID:yAHlKofx
無駄ってことはないだろ…
わずか半年でまたトップ性能を奪い返されるかもしれない状況で、
来年にはさらにネハーレンに追い打ちをかけられて
なすすべなく敗れるかもしれないとしても、だ
454Socket774:2007/01/29(月) 09:34:17 ID:EWSuearc
>445
3DCG系なら、1万ちょいのソフトでも今時4コアくらい対応してるぞ
455Socket774:2007/01/29(月) 10:02:44 ID:MKK6gq/e
>>447
あったよ
ttp://rian.s26.xrea.com/nicky200611.html
の11月21日

> 結論としては、Linuxマシンが欲しいだけなら、安いPC買ったほうがお得。
> Cellが触りたいなら、PS3 Linuxといったところでしょうか。
456Socket774:2007/01/29(月) 13:41:56 ID:qxiYEpGg
Intel、45nmプロセスの次期CPU「Penryn」の試作に成功
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0129/intel.htm

アムド・・・ww
457Socket774:2007/01/29(月) 16:17:57 ID:bBggJvOg
>>455
サンクス。

うーーん、単精度でもAthlon64にはとどかずか。

まあPC向けの一般的なベンチマークだから、cellの得意技(特殊能力?)を
生かせてないのかもしれんが、Linux上でPS3ならでは、の使い道があると
面白そうですね。

>>456
日本のDRAMメーカーがサムソンにやられた構図を彷彿させられますね。
458Socket774:2007/01/29(月) 18:46:46 ID:ulUUf9N4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0129/ibm.htm

プロセス技術の遅れよりも、K8Lの次がないのが問題だろ。
いまのままだと、AMDはFusionで省電力ノートパソコンと低価格パソコンに訴求していくしか無い状態。
ハイスペックマシンは、ペンリンネハーレンの独壇場に・・・・・・・・

しかも、インテルがビデオチップ市場参入を発表した今、インテルがFusion同等品を出すのは簡単だから、ノートパソコン、低価格パソコン市場だって安泰じゃない。
つまりAMDオワタ\(^o^)/
459Socket774:2007/01/29(月) 18:57:04 ID:ca+/ulcK
AMDオワタ\(^o^)/ってことはIntel独占で消費者オワタ\(^o^)/ってことでもあるんだぞ淫厨ども!w
460Socket774:2007/01/29(月) 19:02:24 ID:9OLl5fwz
仕方ねぇよ、AMDがヘポなんだしな。
461Socket774:2007/01/29(月) 19:42:11 ID:bBggJvOg
でもCPUコア単体の性能をアップして、何かメリットはあるのか?

今後のPCで処理能力が要求されるのは、Fusionが取り込もうとしてる
機能ばかりだし、体感速度にはHDD性能やそれをフラッシュメモリで
補佐する仕組みの方が効果は大きいし。

結局、ゲーム機のWiiと同じでキーボードを使わないで済む方向のPC
で、利用者を増やすしか発展性は無かろう。PCの使い勝手が基本的に
変わらないVistaなんか、Win2K/XPからわざわざ乗り換える気持ちは
一般ユーザーには無いだろうし。
462Socket774:2007/01/29(月) 19:58:19 ID:yAHlKofx
個人向けPCが先細りそうだから、AMDはエタヒニンみたいなジサカーを排除して
法人向けの鯖に注力してきたわけだが…
463Socket774:2007/01/29(月) 20:09:52 ID:yAHlKofx
しかし、FUSIONも2009年以降にずれ込むようだしなあ
DDR3-1600を想定していたようだけど、DDR3の普及と値下げはJEDECの策定と
Intelの新チップの売れ行き次第
でも、Intelのメインストリーム向けDDR3対応チップは2008年下半期以降…
464Socket774:2007/01/29(月) 22:12:46 ID:O1YvHe8g
TI社が最先端プロセス開発競争から離脱、
45nm技術開発を中止 (2007/01/26)
http://www.eetimes.jp/contents/200701/14217_1_20070128194425.cfm
465Socket774:2007/01/29(月) 23:31:51 ID:IavX0Gk+
45nmはよほど難しいんだな
466Socket774:2007/01/30(火) 00:08:00 ID:DXcjYFAQ
>>458
K8Lの次はあるぞ…。
467Socket774:2007/01/30(火) 00:44:45 ID:fPYXui4T
>インテルがFusion同等品を出すのは簡単だから、

アホ?
G965のDriverも満足に書けないIntelのGPUに何を期待してるわけ?
正直、IntelはnVidiaを買収する他にFusionに対抗する手は無いと思う。
468Socket774:2007/01/30(火) 01:34:35 ID:Nynp9V6j
>>467
GPUをどう使うかはソフトの問題だとしても、VGA内蔵プロセッサも珍しいものでもないしなぁ
469Socket774:2007/01/30(火) 01:51:20 ID:25UgmdtW
timunaのことか
470Socket774:2007/01/30(火) 01:52:13 ID:25UgmdtW
timnaだ
GPU統合云々ってローエンドPC限定の話なんだけどね。

ダイを小さくすればいいんだけどHTとかメモコンみたいな幅の広い
パラレル外部インターフェイスがあるために一定の幅は確保しないといけない。
でもそのダイサイズの中に1コア2コアじゃダイが余る。
そこにGPU突っ込めばよくね?ってのがAMDの発想。

ダイを小さくしても問題のないコア作ってれば関係のない話なんだよだよね。

ハイエンドPCやサーバも含めて本腰入れてGPU統合するなら
逆にIntelがGPUのネイティブISAをサポートしないと普及せんだろよ
MSはGPUのISAに関してネイティブより上の層のシェーダモデルを
提唱してるだけでしかないからCx86-64のようにはいかんよ。
472Socket774:2007/01/30(火) 04:50:15 ID:hDVbg6ZU
ISAはGPUごとに違うし、GPU自体まだまだ発展途上。
ISAは今後も、変化する可能性が大きい。
そのため、ATIのDPVMはGPUごとにランタイムを用意する
仮想マシンタイプとなる予定だ。
基本的に、これでGPUごとの差異は関係なくなる。
473孟宗:2007/01/30(火) 07:25:19 ID:vasVINA/
クライアント用途ではGPUは必須だが
サーバー用途では必須ではない。
クライアント向けに、GPUが統合されるのは自然だが
サーバー向けは組み込む機能が、まだ特定できないから
当面は汎用コアを増やしていきますよって、見解でしょ。

統合するにしても、後藤氏がチョクチョク見せる
複雑な(シーケンサの代わりに汎用コアが使われるような)形での
統合ではなく、GPUそのままタイプだろう。
複雑型は汎用コアとshaderの接続が、クロスバー接続のままでは複雑になり過ぎる
かといって、Cellのようにリングバスにするかといえば
せっかくこれまで、低レイテンシでやってきた事の意味がなくなる・・・
つまり、レイテンシが友であるGPUと、敵であるCPUが同居することになる。

もっとも、メモリ帯域の問題で、もともと多くのshaderを積むことは出来ない。
それにクロックも高くなるなら、少ないShaderでも
パフォーマンスを高いパフォーマンスを出すことが可能。
Fusionに統合されるSahderの数は結構少ない(16shader 4Quad程度?)だろう。
AMDは、これまでとはタイプの違うGPUを開発しなければならなくなる。

少ないshaderならば、後藤氏の複雑型の統合も可能かもしれない。
474Socket774:2007/01/30(火) 08:05:59 ID:g9qMYieA
GPU統合しても、ディスプレイエンジンや動画のアクセラレータは恐らくチップセット側だし、
帯域の問題は変わらないような
それにアナログ出力しようとすると変換が必要になるんじゃないの?
475Socket774:2007/01/30(火) 08:08:59 ID:hDVbg6ZU
違うタイプっていうか、ユニットが少ないなら
リングバスにする必要は、なくなるだろう。
ただ、キャッシュとレジスタは、外付けGPU以上に積むかもな。
並列処理に特化してきた、これまでとは変わっていくかもな。
476Socket774:2007/01/30(火) 13:30:05 ID:1PwGNTxr
>>474
>デ゙ィスプレイエンジンや動画のアクセラレータは恐らくチップセット側

それを外付けにしたらCPUに統合する意味があまりない気が。
帯域の問題はHT3.0やその先の技術である程度解決できるんじゃね?
狙いはハイエンドではなくて、ローエンドなんだし。
477Socket774:2007/01/30(火) 16:39:03 ID:oPMjFr/Z
>>476
ローエンドってのが2年後にどの程度ってのが問題じゃね?
チップセットのグラフィック性能以上の性能を出して尚且つ
省エネにしないと意味ない
当然モバイル用途の物から製品になってくると思うが、デスク向け
では物たらなくなると思う。
478Socket774:2007/01/30(火) 20:23:53 ID:0+gi07Q1
>>477
デスク向けで物足らなくなるといっても、ユーザー次第だろ。

チップセット統合GPUを使ってる様な、業務用だったら全然モーマンタイだし、
それ以上が必要ならVideoカード追加でオケだろ。

しかもVideoドライバ次第だが、チップセット統合GPUのPCにVideoカードを
追加してもチップセット統合GPUは死蔵されるだけだが、FusionのGPUなら
分散処理に使える。
479Socket774:2007/01/30(火) 20:31:26 ID:7DlSrLL/
>FusionのGPUなら分散処理に使える。

ありえなす
480孟宗:2007/01/30(火) 21:26:58 ID:SLCJYwo2
Multi GPUのことか、GPGPUのことか判らないけど
DX10.1の仮想化でMulti GPUがやりやすくなる。

S3、ATI(AMD)はDX10.1世代でマルチダイに成るといわれている。
(多分nVIDIAも)
481Socket774:2007/01/30(火) 21:34:17 ID:U3ED1aIN
何れにせよCPUに統合した方ではできてチップセットに統合した方ではできないって妄想はバイアスかかりすぎw
482Socket774:2007/01/30(火) 23:16:45 ID:kb/kMnS5
「我々の会社を売りたいとは思わない」,米NVIDIA社が「あの噂」を否定
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070130/127117/?ST=lsi

――今のNVIDIA社にはマイクロプロセサがない。一方,現時点のライバルである
AMD社は「マイクロプロセサとグラフィックスLSIの統合計画」を推進している。
マイクロプロセサがなければ今後,AMD社に対抗できなくなるのではないか?

Hara氏 そんな競争にはまったく興味がない。理由は大きく二つある。
一つは,マイクロプロセサとグラフィックスLSIは役割が基本的に違うものだからだ。

マイクロプロセサは,データの出し入れよりも複雑な演算処理をすることに重点を
置いたプロセサであるのに対し,グラフィックスLSIは(たとえ汎用的な数値演算が
できるようになっても)大容量のデータを高速に処理できることが一番の特徴だ。

この二つは状況に応じて重みを変えて使うのがよい。無理に一つにまとめれば,
設計の柔軟性を失って市場の要求への迅速な対応が遅れる。

もう一つの理由は,マイクロプロセサとグラフィックスLSIの統合に
我々が追求してきた「価値」が見えないことだ。
483Socket774:2007/01/30(火) 23:48:36 ID:kb/kMnS5
メモリが大きな壁となるAMDのFUSIONプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/kaigai332.htm
484Socket774:2007/01/30(火) 23:51:31 ID:hDVbg6ZU
nVIDIAは孤立する上に、方向性も逆か。
Intelも統合させる方向なのに・・
CUDAは、ペーパーリリースに終わりか。
さよならnVIDIA。
485Socket774:2007/01/30(火) 23:58:46 ID:kb/kMnS5
AMD(ATI)、Intel、nVIDIAの3社の中では
nVIDIAが妥当で堅実な選択をしてると思うね
486Socket774:2007/01/31(水) 00:28:58 ID:gtIwfEp0
>>485
さすがに真正面からIntelやAMDに立ち向かう体力は無いからな
CUDAとCPUGPUの統合を同列においてはいないとアピールしてるだけだ
少なくとも、IntelやAMDに食わせてもらってる立場上、
そういう遠まわしな発言もやむなしといったところだろう
487Socket774:2007/01/31(水) 00:46:27 ID:c5bphfV4
>>482
さすがは超優良企業NVIDIA。
ジリ貧の末に賭けに出た統合シェーダが空中分解して身売りしたATIとは違う。
数を出して儲けるところと技術のフラッグシップを取ることのバランスを良く分かってる。
8800の後継もすごそうだ、SIMDアクセラレータとして見た場合でもCellなんか相手にせずって感じだ。
488Socket774:2007/01/31(水) 07:42:41 ID:ynyc+TIH
K8Lのデュアルコアはクロック落ちるんだな
整数演算はほとんど変わらないのでは?という話だから、
ベンチによっては、またもや939と大差のない結果になりそうだ
489Socket774:2007/01/31(水) 07:50:54 ID:uVViPk5f
>>488
クロック落ちるのはQuad。SingleはSempron後継。
490Socket774:2007/01/31(水) 08:16:58 ID:uVViPk5f
ところでK8LってConroeで追加されたSSSE3には対応するの?
491Socket774:2007/01/31(水) 08:26:45 ID:ynyc+TIH
>>489
K8Lデュアルは2.9Gじゃなかった?
K8は3.2Gまで
492Socket774:2007/01/31(水) 08:28:07 ID:iwPTevnh
・・・はい、オワタww

メモリが大きな壁となるAMDのFUSIONプロセッサ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/kaigai332.htm
493Socket774:2007/01/31(水) 08:46:08 ID:ynyc+TIH
Fusionは基本的にノート向けだから、メモリ周りは更に厳しいんでない?
Intelがノート向けDDR3対応チップを出して普及させてくれないといけないわけだが、
…早くても2008年後半だろう
494Socket774:2007/01/31(水) 08:52:41 ID:OC07BC1Y
そこでZ-RAMですよ
495Socket774:2007/01/31(水) 08:55:20 ID:MT8kZStK
DDR2の立ち上げ時なんかDDRより安かった気がする。
メモリ流通は楽観視していいんじゃない?
むしろDDR3の帯域ですら足りない可能性はあるが……
496Socket774:2007/01/31(水) 08:56:01 ID:ynyc+TIH
DDR-3 1600とか想定してるしなあ…
ノートででるわけないのに
でも、ベンチはこれでやるんだろうな
497Socket774:2007/01/31(水) 09:48:12 ID:nlt96z8t
XBOXポータブル(仮)に採用したりとか・・・
初代XBOX互換で。
498Socket774:2007/01/31(水) 10:16:45 ID:uE6TxWd4
メモリ帯域が壁になるなんて。
GPGPU厨の孟宗でさえ、指摘している。
nVIDIAと違ってAMDなら、上手くやるさw
499Socket774:2007/01/31(水) 11:10:12 ID:Tr5hU2AH
上手くやるというかさ、当初の発表や後藤の発言とは違い随分と魅力の無いものになりそう。
ノートだと云々とか言ってるが、その程度の省電力や低コスト化ならプラットフォーム全体として高性能なIntelと
対抗出来るようには思えない、Intelだってノート用CPUにはGPU搭載してくるだろうし・・・
なんか混迷なご様子ですよ。
500Socket774:2007/01/31(水) 11:13:06 ID:EQ9fw9Rm
まあ、別に今のVGA統合型チップセットが魔法を使っているわけでもないしな。
Fusionというものの、実質はSouthチップとメモリ持ってくるだけでノートPC
作れますよというところだろうし。
501Socket774:2007/01/31(水) 11:28:39 ID:vxdayi13
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/comp09.htm
加えて、Radeonではビデオカード3枚構成も可能となる。この場合は、
.2枚をCrossFireとしてグラフィック処理に割り当て、残りの1枚を物
.理処理に割り当てる。実際に同社は、Radeon X1900 CrossFire+Radeon X1600、
およびRadeon X1900 CrossFire+Radeon X1900という構成のデモ機を展示、
動作させていた。
502Socket774:2007/01/31(水) 11:59:49 ID:lN8FRMLn
Fusionは当面先の話になるだろう
利点より欠点のほうが多くなりそう

それより新型を早く作って欲しいね
C2Dを超えるような性能と高熱でAMDらしさを体現して欲しい
503Socket774:2007/01/31(水) 12:45:14 ID:Tr5hU2AH
> それより新型を早く作って欲しいね
Fusionで道草するようだから、
どんなに速くても2015年以降くらいになりそう?
504Socket774:2007/01/31(水) 12:59:22 ID:ezfGBHnl
>>503
なにをいう。統合するCPUコアは新設計コアだよ。



違うにしたって2015年はさすがにありえねぇな。
505Socket774:2007/01/31(水) 13:17:33 ID:Tr5hU2AH
>>504
統合が新設計?
CPUの回路はモジュール化により内部変更殆どしないしさ、新設計って言えるか?
同クロックだと性能殆ど変わらないよ。
506Socket774:2007/01/31(水) 13:19:02 ID:qJvSS0EQ
i815の頃にAGPスロットに増設するVRAMモジュールを見たことがあったが、
PCI-Express×16に拡張メモリ増設とかできんもんかな・・・>Fusion
507Socket774:2007/01/31(水) 18:08:45 ID:Uig1Scws
むしろ、メモリコントローラを二つ付けて、片方をビデオチップ専用メモコンにするとか。
そーしたら、メモリ帯域の問題解決!


これやると低価格用PCには使えなくなるし、高価格PCはフュージョンじゃ性能足りないんだっけ。
だめだわこれ。
508Socket774:2007/01/31(水) 18:28:32 ID:H5IlKkP0
X2600相当のFusion < VRAM追加のFusion < X3300(新発売8000円)
509Socket774:2007/01/31(水) 19:24:49 ID:sPppqggj
2015年にはAMDなんて存在してません(><)
510Socket774:2007/01/31(水) 20:02:48 ID:6Uu6smit
シングルスレッドの速度をあげることなんて簡単だよ
水冷でオーバークロックすればいいんだよ
フロン(みたいな化合物)で冷却、これしかないね
511Socket774:2007/01/31(水) 20:07:29 ID:6Uu6smit
>>507
DIMMを1スロットのみ、メモリ増やしたんなら
メモリを差し替えるしかないようにして
DDR3 1600Mhzとかにすればメモリ帯域は余裕

なお、メインメモリとビデオメモリを分けるより
統合のほうgは効率いいと思う
512Socket774:2007/01/31(水) 20:17:44 ID:H41GOhNc
>>506
8GB/secじゃとても足りないんじゃ?
513Socket774:2007/01/31(水) 20:22:31 ID:6Uu6smit
>>506
帯域だけじゃなく、レイテンシから見ても非現実的
16ビット機の初期は、I/Oスロットでメモリ拡張ってあったんだけどね
514Socket774:2007/01/31(水) 20:53:40 ID:ynyc+TIH
GPUに汎用メモリ使ってもGDDRには勝てません
515Socket774:2007/01/31(水) 21:01:44 ID:P9QpfIno
516Socket774:2007/01/31(水) 21:11:54 ID:3g27iT9P
ローエンドのGPUを統合するのがメインのロードマップでは、AMDの将来はきついと思う。
演算性能がどう上がるのかが、見えない。
今は難しくなってきたが、地道にCPUの真の性能を上げる方向に戻ってほしい。
517Socket774:2007/01/31(水) 21:14:59 ID:3g27iT9P
結局、FUSIONプロセッサでPCは早くなるのか?
ということが重要だと思う。
518Socket774:2007/01/31(水) 23:35:51 ID:rkVOnB7E
こうなったらCPUとメモリを統合だ、でグラフィックボードに対抗して
CPUボードを作る。
519Socket774:2007/01/31(水) 23:43:36 ID:r4NQrvHq
結局、FUSIONプロセッサでノートPCは安くなるのか?
ということが現実的だと思う。
520Socket774:2007/01/31(水) 23:47:33 ID:3g27iT9P
各種のコプロセッサ統合しても、中途半端なものだとCPUの性能が向上して使われなくなる。
逆に高性能を狙うとダイ面積をくう。相対的に汎用コアが弱くなる。
FUSIONプロセッサは失敗すると思う。
521Socket774:2007/01/31(水) 23:51:21 ID:r4NQrvHq
さすがにGPUをCPUでまかなうのは無理だって。
ローエンドのGPUの機能でもハイエンドのCPUの半分パワー割いても賄えん。
522Socket774:2007/01/31(水) 23:56:16 ID:zBNcM/f6
そこでXDR DRAM採用でしょ
523Socket774:2007/02/01(木) 00:00:28 ID:ooLEaeg3
GPU統合CPU+汎用メモリだと、ローエンドの3D能力にしかならない。
GPU統合CPU+専用メモリなら、
通常のCPU+GPUの方が性能も上で、価格も安いと思う。
524Socket774:2007/02/01(木) 00:02:40 ID:zBNcM/f6
Robsonみたいに低速なメインメモリのキャッシュとして使うんだよ>XDR
525Socket774:2007/02/01(木) 00:03:34 ID:Er/MFCtA
>GPU統合CPU+汎用メモリだと、ローエンドの3D能力にしかならない。

FUSIONが狙ってるのはここ。
そもそもハイエンドGPUの性能を実現するほどダイ面積を割くつもりはさらさらない。
45nmでデュアルコアだとダイが余るから穴埋めにGPU乗せるってだけ。
526Socket774:2007/02/01(木) 00:09:05 ID:ooLEaeg3
ローエンドなら、統合チップセットで十分だと思う。
XDRは帯域はともかくレイテンシは決して小さくない
528Socket774:2007/02/01(木) 00:10:50 ID:AQCxuZ44
AMDの場合はオンダイのメモリコントローラだからCPUにVPUが載ったほうが効率的でしょ
529Socket774:2007/02/01(木) 00:11:47 ID:AQCxuZ44
>>527
VGAのキャッシュとして使う分には大域幅の方が重要ですよね
530Socket774:2007/02/01(木) 00:13:57 ID:AQCxuZ44
大域幅ってなんだ…帯域幅です
スマソ
531Socket774:2007/02/01(木) 00:17:05 ID:Er/MFCtA
穴埋めで乗せるGPUのためにXDR DRAM乗せてコストアップさせるわけないだろ。
本末転倒。
532Socket774:2007/02/01(木) 00:18:20 ID:Er/MFCtA
>>526
だから統合チップセットのGPUをメモコンのあるCPU側に移しただけだって
nVIDIAの最新鋭のGPUと勝負するなら頼りないが
Intel GMAが相手なら十分通用するだろうな
ATIをわざわざ数百億ドルで買収して作るものがローエンド向けの
統合プロセッサだけなら、落胆もするだろうが

Intelが絶大な力を持ってるノート市場に大量投入しようと
考えてるのかしら
534Socket774:2007/02/01(木) 00:19:48 ID:e7QFpjmY
>527
OpteronにFB-DIMMを採用する案があるらしいのですが、
XDRとFB-DIMMではどちらのレイテンシが大きいのでしょうか?
対象とするものが別物だと思う。

XDRは大量に搭載するには向かないような。
DDR/DDR2なんかよりは圧倒的に速いからゲーム専用機には向いてる。

FB-DIMMは中身はDDR2だけど、大量に積むことで帯域を稼ぐアプローチ。


FusionにはXDRは有効かも知れないし、大量にメモリを積むサーバなら
FB-DIMMは十分ありでしょう。
536Socket774:2007/02/01(木) 00:32:32 ID:Er/MFCtA
つーかさ、ノートPCにDIMMスロットいらなくね?
1GBをマザボ直付で十分じゃね?
直付ならチャンネルや帯域もっと増やせるんじゃね?
537Socket774:2007/02/01(木) 00:33:43 ID:ug0GDY2f
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0104/rambus.htm
 米RAMBUSは3日(現地時間)、AMDと5年間に渡る7,500万ドルの特許ライセンス契約を締結したと発表した。

 契約の詳細は明らかにされていないが、リリースによれば、メモリ以外のすべてのチップをカバーするとしている。また、DDR2、DDR3、FB-DIMM、PCI Express、XDR、および現在と将来の高速メモリとインターフェイスに関するRAMBUSの特許を含むとしている。

 今回のライセンス契約は広い範囲に渡るものだが、2006年に登場が予定されているFB-DIMMに関する特許が含まれている点が注目される。
538Socket774:2007/02/01(木) 00:33:52 ID:ooLEaeg3
利幅の低いローエンド市場に、巨額の買収・開発費を投入し続ければ会社は傾く。
そもそもDIMMってノートPCのために開発されたんだけどな
540モコーリ派:2007/02/01(木) 00:57:07 ID:RrU9uBI3
ここ数年、後藤氏の持ち上げる技術って、必ずこけてるよな。
一般には、ハイエンド製品に注目しているのは所詮オタクだけだからFUSIONが売れないとは限らないと思うけど。
541Socket774:2007/02/01(木) 01:00:26 ID:/US1Dzxw
後藤は好きなんだけどfusionに関してはまあちょっとオチツケと思う
542Socket774:2007/02/01(木) 01:07:06 ID:Er/MFCtA
後藤は好きなんだけどcellに関してはまあちょっとオチツケと思う
543Socket774:2007/02/01(木) 01:25:26 ID:ooLEaeg3
例えば、Java専用コプロが統合されたとして、
Javaの実行速度は同価格のインテルCPUより高速。
それ以外の実行速度は全て低速。

買う人はいると思う、だがニッチだと思う。
544Socket774:2007/02/01(木) 02:11:48 ID:092BYPJ3
>>518
その手のは普通にあるけど
545Socket774:2007/02/01(木) 02:13:19 ID:rrhax4xn
>>512-513
ハイエンドGPUを載せるんじゃないんだから、十分じゃねぇの?
現状のK8環境でも、GPU統合チップはHTとメモコン経由でメインメモリ使ってんだし。

HTのバス幅が16bitだからアクセス粒度の点では64bit幅のDIMMアクセスよりいいのかも?
546Socket774:2007/02/01(木) 02:19:01 ID:5oMTDDn4
Fusion2つでSLIとかにすれば帯域問題も緩和される。
緩和されるだけで解決しないけど。
547孟宗:2007/02/01(木) 07:23:16 ID:o0+rqv0i
メモリコントローラはFusion世代では改善する必要がある。
DDR3世代で使い物になるようにR580のように32bit管理にする必要が。

あと、Fusion登場までにAMD(ATI)は業界共通の(GPGPU)API(DPVM?)を何とかせねば・・・

ttp://ati.amd.com/developer/siggraph06/dpvm_sketch_siggraph.pdf
ttp://ati.amd.com/developer/siggraph06/dpvm_e.pdf
548Socket774:2007/02/01(木) 07:58:19 ID:PdoNwORV
ボーランドあたりを買うんだろう

もうどちらかが完敗したら業界は暗黒の世界になる時代だな
AMDが何でもやるようになればなるほど、IntelもAMDを消滅させることに躍起になるだろう
倒せば業界を完全掌握だからなあ…
このレースに勝てばMSすらコントロールできるようになるだろう
549Socket774:2007/02/01(木) 08:20:53 ID:GttJA4S5
馬鹿か 無理だよ
550Socket774:2007/02/01(木) 10:10:27 ID:qbn3d8Lg
AMDは、AMD64以来MSと仲が良い。
ATIは、いわずもがな。
恐らく、MSが絡んでくる。
IntelのGPU参戦が、それを臭わせる。
551Socket774:2007/02/01(木) 11:18:27 ID:7Q7AY4Ta
俺たちにはFUSIONみたいなローエンド総合コアはどうでもいいんだ!
CPU+GPUならば実装面積が大幅に減るし、ローエンド+ノートPCにはいいだろう!

だが、俺たち自作オタにはデスクトップ向けCPUがどう変わって行くかを見せろ!
552Socket774:2007/02/01(木) 11:38:51 ID:eY80Vy/Z
コプロセッサを積んでソフトが対応している処理だけ速くて、
その他残りの処理は全部遅いニッチなCPU。

SETIやUD等の分散コンピューティングが10倍速くなるコプロの統合なら、
一部の人は喜んで買うと思う。やっぱりニッチだな...
553Socket774:2007/02/01(木) 12:51:09 ID:s9ekPgVi
統合GPUの当面の使い道としては、本来の用途以外だとHD動画の再生支援あたりかね?
3D程はメモリ帯域必要なさそうだし。
554Socket774:2007/02/01(木) 13:59:20 ID:H/SMteAh
>>548
Macといっしょで独禁法回避のためにライバル企業から援助されるオチ。
555Socket774:2007/02/01(木) 14:33:52 ID:051TUMrz
>>550
別に仲が良いから肩入れしてるわけじゃない
Intelはx86のために別の拡張を用意してたはずだが
MSはIA64の次はそれかと手間ばかり増やすIntelにブチ切れ
一方的にAMD64だけサポートするよ!するよ!と宣言

MSは自分の利益になるほうを選ぶだけで相手は
AMDでもIntelでもどっちでもいいヤリマンなんだよ
下手を打ったのがAMDなら同じように撃たれるに決まってる
単なる営利企業同士なんだからね
556Socket774:2007/02/01(木) 14:55:55 ID:KPeVB2Uj
MSが次世代XBOX用にこういう命令セットを作れ〜と命令し、
同じのをPCにも採用、各ゲームメーカーも支持という流れがあるかもしれない。

MSの言いなりになってばかりで気にくわないが。
557Socket774:2007/02/01(木) 16:39:50 ID:IIBjBhkW
http://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2007-01/msg02432.html

gccのfamily10対応パッチktkr
Advanced Bit Manipulation (ABM) って何?
誰かathlon.mdからfamily10がどんな感じなのか読み取ってくれ。
558Socket774:2007/02/01(木) 16:54:59 ID:IIBjBhkW
単純比較できそうなインストラクションコストくらいしかわかんねー。
http://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2007-01/msg02434/gcc-amdfam10-2.patch
559Socket774:2007/02/01(木) 17:07:51 ID:KyoXOAJU
SSE4のPOPCNTじゃないの?
とリンク先読まないで適当にレス

White Paper
Intel Architecture Extending the World’s Most Popular Processor Architecture
New innovations that improve the performance and energy efficiency of Intel architecture
ftp://download.intel.com/technology/architecture/new-instructions-paper.pdf
560Socket774:2007/02/01(木) 17:25:14 ID:IIBjBhkW
>which include popcnt and lzcnt instructions
だって、アフォですまそ。
561Socket774:2007/02/01(木) 18:21:10 ID:+Pq6YdWu
>>532
GPU統合チップセットに、更にCPUを統合したのがFisionなのだから、より
効率化される筈だが。
562Socket774:2007/02/01(木) 18:25:03 ID:e/vfwWCX
効率化しても、3Dはローエンドで速くなんねーし。
563Socket774:2007/02/01(木) 18:35:21 ID:wiqTue21
二年後のローエンドって事は現状のミドル以上の性能にはなるだろ
45nmで作ってるからデュアル以上のコアにGPUが載ってくるはず
GPUもデュアルにして演算もできるなら面白いな。
564Socket774:2007/02/01(木) 19:45:04 ID:PdoNwORV
ローエンドの3D性能なんかなくてもいいだろ
むしろ動画のアクセラレータを充実してくれたほうがよっぽどいい
565Socket774:2007/02/01(木) 20:05:39 ID:AQCxuZ44
それも含めてやるでしょ当然
566Socket774:2007/02/01(木) 20:10:39 ID:0cslN4KW
>>543
Windowsマーケットでは .NET MSIL コプロなら有望なんジャマイカ?
567Socket774:2007/02/01(木) 20:12:24 ID:AQCxuZ44
クライアントサイドでか…?
CCCが軽くなったりするとかw
568Socket774:2007/02/01(木) 20:43:19 ID:1fkEXhZI
Fusionを作っていたはずなのに出来たのは何故かGeodeFX
569Socket774:2007/02/01(木) 21:04:48 ID:YLj5rUlZ
>>568
それはそれで十分使い道があるじゃないか?
570Socket774:2007/02/01(木) 21:13:19 ID:SFfBjHL0
つうか、Fusionはgeodeの未来版でしょ
ろくに使い道も無いのに、同じコア4個もつんだ
おろかな商品を普通に売るぐらい、
CPUじゃあ、増えたトランジスタの使い道がなくなってる現状

このままだと、CPU製造は斜陽産業化まっしぐら
intelもVIAも大差ないとか言われかねない勢い
しょうがないから、付加価値を探してて
未来版geodeは、簡単な回答のひとつ
571Socket774:2007/02/01(木) 21:52:02 ID:SDbmlrRu
始まる前からオワタ
572Socket774:2007/02/01(木) 22:42:25 ID:iTMXON8B
>>570
単にトランジスタが余ってるだけなら、キャッシュをどんどん増やせば済むが、
多分それだと、ある容量以上では「性能対トランジスタ量+発熱」が酷く非効率
になるんだろうね。
573Socket774:2007/02/01(木) 22:47:17 ID:IS+6Vqyk
4コア8コアとかしばらくは大半の人はいらないしね。

2コアもあれば一般人には十分な気がする。
10年後に普通の人も8コアとか使ってるんだろか
よっぽどコアなゲームとかアプリが4コア8コア対応してもそこまで・・
Vistaもマルチコアを今まで以上に劇的に有効に使ってくれるわけでもないし
単体で早いほうが便利なきも・・。

クロックもあげられないし、それで適当なVGAを統合して安く、ってことなのかな
574Socket774:2007/02/01(木) 22:58:51 ID:KZi+SxLO
ローエンドでも2世代前のハイエンドに匹敵するんだよ
ローエンドをなめるな

7600相当のものは積まれるんじゃない?
575Socket774:2007/02/01(木) 23:32:51 ID:SDbmlrRu
http://japan.cnet.com/special/biz/story/0,2000056932,20342098,00.htm

AMDのアプローチでは、ターゲットとなる顧客層は狭くなる。
価格を重視し、さらにグラフィックス性能に強くこだわる購買層だ。
資金に余裕があってグラフィックスを重視する顧客、ましてNVIDIAやATIを
知っている顧客であれば、PCに搭載されているのがIntelかAMDかに関係なく、
専用のグラフィックスカードを入手したいと思うだろう。

出費を抑えようとする購入者のほとんどは、グラフィックス性能を重視していない。
どちらかの企業が提供する最もお得な価格のものを選ぶだろう。
Peddie氏は、グラフィックス性能のベンチマーク値ではAMDが優れて
いるかもしれないが、素人の目で、小売店に並んだ2台のPCを見て
その優位性を判断するのは難しいだろうと言う。
576Socket774:2007/02/01(木) 23:34:23 ID:9tBYVu/k
2世代前のハイエンドでもFUSION時代ではローエンドという訳で、
FUSION時代のゲームには力不足になると思うのだが。

M/Bからグラフィックチップが完全に外され、
CPUで賄うというのであれば使い道はありそう。
純ローエンドPCにしか使い道がなさそうとは思うが。

何か表された性能を見ると中途半端な感が否めないのが実感。
結局はグラフィック関係は今まで外部指しがセオリーなのかな。
グラ以外のその他の機能を盛り込む事こそが真の目的なんだろうね。
577Socket774:2007/02/01(木) 23:45:31 ID:mQJxjymH
5950ultra vs 7300GS
9800XT vs X1300pro

二世代前のハイエンドの方が上じゃない?
578Socket774:2007/02/02(金) 00:00:28 ID:V9IBCppI
>>576
せめてFusion絡みの記事でも読んでから書き込めよ・・・
579Socket774:2007/02/02(金) 00:07:32 ID:8i/AcGim
>>574,577
GPUはハイエンドはコストを上げつつ性能を上げ、ローエンドはコスト維持できる範囲内で性能上げてきたからな
580Socket774:2007/02/02(金) 00:19:33 ID:QrvXW7Qh
なんども書き込みあるけど、FUSIONはモバイル向けが主戦場で
デスク向けは外付けのグラボもしくはアクセレータをつけるこ
とによりハイエンドにもできる仕様にしてくるはず。
GPUが物理演算をこなすかこなさないかが腕の見せ所?
基本的には比較対照はチップセットのグラフィック性能じゃね?w
581モコーリ派:2007/02/02(金) 00:20:04 ID:0MBZPGm2
PC自作オタでなければ、グラフィックス性能が低い=ローエンドコンピュータってのはあまり思わないんじゃね?
自作界ではゲームをやらない人間でも、CPUにかねかけるならGPUにも金をかけなきゃアンバランス感があるけど、
実際、メーカーPCでも、ノートでも、サーバでもGPUは安物が多いのは事実だし、少なくともXPクラスのOSなら
それで十分だったわけだ。今更GUIの体感速度なんて気にしているのもオタクだけだしね。
消費電力を考えるとGPUはローエンドをチョイスせざるをえなしな。オタクの思考もいつまでつづくかわからん。
GPU統合だけではあまりインパクトはないけどNorth完全統合までいけば、チップを1個減らせるわけで、
これはメリットがありそ。
582Socket774:2007/02/02(金) 00:25:07 ID:y1fp9UN2
それを比べたらそうなるが、FUSION時代では結局はローエンドになる訳でしょ。

>>575の記事と照らし合わせても、
パソコンの中でも一般層の部類にグラ統合型(ローエンド)CPUとして
自家製M/Bを出してるIntelの様に、PC=Intelで揃うイメージを、
グラ内蔵CPUをだしてCPU=AMDを定着させ、主となるCPUを売りたい感じじゃないのかな。

それには、最終的にチップセットからグラを移行させただけでは駄目で
性能の面でもアピールできる必要がでてくる。そこで、内蔵グラは一般仕様に堪えうるだけで十分で
それ以上の物は今まで通り個別媒体で強化し、CPUの性能を他のコプロで局所的に上げてアピールする必要がある。

どう考えてもグラフィックにおいて見る統合型CPUは基本、統合型チップセットの代わりでしかなく、
一般に分かり易くアピールする為にグラを、そして他のコプロにより、CPUとしての本質的な評価を
周囲より勝ち取りたいんじゃないのかな。
583Socket774:2007/02/02(金) 00:27:53 ID:sC+Z6FZn
外部GPU利用時はPhysix相当として稼動するのかな
584Socket774:2007/02/02(金) 00:29:19 ID:wXXgeLMo
つーかFUSIONのどこにコストメリットがあるのかさっぱり見えないんだが。
構成チップ数が減るわけでもないし。
585モコーリ派:2007/02/02(金) 00:30:47 ID:0MBZPGm2
そういや、今後のGPUは、これ以上大規模にならずに、
比較的小規模なやつを物量勝負でボードに乗せる方向になるとかいう話だったな。
統合路線でも同じ考えで、モジュール並べて性能稼ぐってのはプロセスの進歩で比較的容易に可能かもしれない。
586Socket774:2007/02/02(金) 00:31:17 ID:7z2+kA6V
VPUをノースブリッジに同梱するよりプロセスルールをあげれるので
コスト的に安くつくし性能向上が見込めるってところなんでないの
デュアルソケットCPUで手軽にSLIできるようになるかも
587Socket774:2007/02/02(金) 00:32:07 ID:wXXgeLMo
ノート用ローエンドのおまけコプロなんかにわざわざプログラムを書いてくれる
酔狂なソフトメーカーなんかあるわけなかろう。
FUSION立ち上げ時はコプロとしての意味はまったくないと考えられる。
588Socket774:2007/02/02(金) 00:33:58 ID:+cdrPrzL
頭がグラグラしてきた
589Socket774:2007/02/02(金) 00:34:30 ID:wXXgeLMo
>>586
x86-CPUってのは同ダイサイズのチップセットLSIよりずっと高価なボッタクリ価格
だということを忘れてますぜ旦那
590Socket774:2007/02/02(金) 00:35:06 ID:y1fp9UN2
だから、まずは分かりやすく統合型チップセットの代わりとしてグラフィックを統合するのでは。
周囲に認知させる必要があるわけだし。
591Socket774:2007/02/02(金) 00:35:44 ID:V9IBCppI
>>587
GPGPU推進企業。
AMD、ATI、NVIDIA、MS、(Intel)
ですが。
592Socket774:2007/02/02(金) 00:36:25 ID:8i/AcGim
>>590
それはいいんだが、結局K8Lコアなのか?
593Socket774:2007/02/02(金) 00:37:18 ID:7z2+kA6V
>>589
付加価値をあげてボリショイできるじゃないですかw
高機能でお客も喜ぶ
メーカーも喜ぶ
594Socket774:2007/02/02(金) 00:40:56 ID:QrvXW7Qh
>>587 MSがやるでしょw
どのみちintelも統合に向かってるし、CPU自体もコプロ仕様に向かうはずだし
595Socket774:2007/02/02(金) 00:42:09 ID:y1fp9UN2
>>592
2008年終わりか2009年なんでしょ、FUSION?
どうなんだろうね
596Socket774:2007/02/02(金) 00:43:45 ID:wXXgeLMo
>>593
だから付加価値なんてないって。デスクトップ用のFUSION第二フェイズが出てきて
はじめてソフト側の対応が始まる。
597モコーリ派:2007/02/02(金) 00:48:00 ID:0MBZPGm2
>>596
今年から米国でもノートPC>デスクトップPCになる見込みじゃなかったけ?
先進国では、2008年末にはPC=ノートPCという考え方が浸透し始めているくらいかな。
無論、日本はとっくにノートの方が売れているけど。日本市場を基準にAMDもIntelもCPUつくってるわけじゃないんで。
598Socket774:2007/02/02(金) 00:51:24 ID:wg2kCpXh
599モコーリ派:2007/02/02(金) 00:59:27 ID:0MBZPGm2
Intelもノート用cpuに注力していて、今年中にMeormのXE版で2.8GHzまでいくらしいね。サーバ用のK8Lより高回転だ。
あと余談としてダイ面積=コストではないよな。配線層数もテスト量も違う。
後藤氏が前に書いていたようにベンチャーでも作れるGPUと、大手でも手に負えなくなってきている最近のMPUとの
隠れた技術水準の違いに期待。トランジスタレベルから平等になるとどうなるのか。
それ以外では確かにたいして期待できなさそう。
600Socket774:2007/02/02(金) 01:01:50 ID:a3wuce17
MS、AMD、Intel の3者でグラフィック用命令セットを統一しないとダメじゃまいか?
601Socket774:2007/02/02(金) 01:04:22 ID:FHo0Nxfk
結局のところ、fabだ。
一度fabを作ったらフル回転させ続けなければならない。
その上fabを増やし、売り上げを伸ばし利益を出し事業を拡大。

そんなこと、もうそろそろ限界なんだよ。

それをわかっていないのか、いやわかっているからこそ
ビジョナリーどもがうさんくさい未来技術をアピールする。

半導体プロセスの微細化と共に開発費は激増。物理法則の限界も近い。
脱落者続出のチキンレース。賭けが外れると会社が傾く大ギャンブル。

設備の償却期間やプロセスの開発期間を倍にするとか、
シュリンクと共にチップ毎のトランジスタ数は増やさずfabを減らすとか、
減収減益時代が来ることを前提に、もうちょっと現実的な路線を模索して欲しい。
602Socket774:2007/02/02(金) 01:22:31 ID:7z2+kA6V
そうしないとsuccessみたいに突然あぼーん
603Socket774:2007/02/02(金) 01:41:22 ID:FHo0Nxfk
140平方mm前後(@メインストリーム)のシリコンを高価格で売る
ビジネスモデルを維持し続けたいがための嘘宣伝や誇大広告。

高くなりすぎたハードウェア層のコストをソフトウェア層へと
押しやりたい気持ちは理解できるが、
ソフトウェアビジネスが成り立たない代物では意味がない。

メニイコア、Fusion、GPGPU、Torrenza。
僅かな期待はある。でも夢は見れない。
604Socket774:2007/02/02(金) 02:06:44 ID:h7nDrAUG
コンシューマ市場はデスクトップからノート、モバイルに移行が進んでいる。

モバイル向けシェアIntel圧倒的、AMDここでシェア取らないとコンシューマ向け死亡

量産でコストの償却できないと困るので必死(新工場も建てちゃったよ)

Fusion登場予定2年後の2009年はVistaプリインストールマシンがどう考えても主流

ノートで3Dのインターフェイス動作かつ低消費電力

nvidiaのグラフィック統合チップセットは熱過ぎて使えない

自前(ATI買収)でやる

Intel チップセット内臓GPU vs AMD CPU統合GPU
・Intelチップセットに用いる半導体プロセスはCPU向けより前世代のもの
・AMDは最新プロセス使用+メモリコントローラ内臓

性能、消費電力共にAMDに有利

AMD何とか生き延びる?
CPUの半導体プロセスが1年遅れてるからトータルでは似たり寄ったりだったり
CPU内蔵かチップセット内蔵より優位云々以前に、既にRadeon Xpress>GMAだし。
606Socket774:2007/02/02(金) 02:23:38 ID:z3m4bhmK
>>558
とりあえずインストラクションコストからわかること

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/kaigai07l.gif

# cost of divide/mod
QI 18 -> 19 (+1)
HI 26 -> 35 (+9)
SI 42 -> 51 (+9)
DI 74 -> 83 (+9)

整数除算のコストが増えた
・ Data-dependent divide latency
の副作用か?


# cost of loading SSE registers in SImode, DImode and TImode
{4, 3, 6} -> {4, 4, 3} (0, +1 ,-3)

128bitのロードが高速化


#MMX or SSE register to integer
5 -> 3 (-2)

・ More Fastpath
 - Data movement between FP & INT
とはこれのことか?
整数のレイテンシまだー?
608Socket774:2007/02/02(金) 02:32:45 ID:z3m4bhmK
整数SIMDのレイテンシは2のままです
全力で萎えた
610Socket774:2007/02/02(金) 05:46:40 ID:KLvr+LxR
性能が40%アップと聞きましたが、Core2Duoから買い替える程のものではなさそうですね

メモリも667だと1066に比べて40%性能ダウンみたいですし
611Socket774:2007/02/02(金) 05:59:27 ID:u8dPo2Tj
鬱だ氏のう工商エタ避妊
612孟宗:2007/02/02(金) 07:12:06 ID:JabTDlzX
Fusion登場後に対応ソフトが出るのではなく。
DX10或はDX10.1世代の、GPUで実行可能なGPGPU
ATIならCTM、恐らく業界標準を目指すDPVMが整ったうえで
Fusionが登場する。

AMDにとっての課題は、2009年までにどれだけGPGPUまわりを固められるか。
613Socket774:2007/02/02(金) 07:28:10 ID:QFAfMZbs
新アーキテクチャの演算コア用のソフトがそんなすぐに開発できるわけなかろう。
x86命令同士のマルチコアにだってソフト側の対応がなかなか進んでないのに。
614Socket774:2007/02/02(金) 10:28:47 ID:ZccpO/TN
どうするんだろうね。やっぱ現実解としてNVIDIAと組んでGPGPU用開発インターフェース
とモジュールの雛形作るのかな?
615Socket774:2007/02/02(金) 10:33:24 ID:7i8ZUDHb
いや多分まじめに考えてなくフェィクとしてグダグタ言ってるだけだろ。
本音をいうとGPUの統合はノートやモバイル用途でしか考えてないと思う。
あとGPU以外の用途は適当なこと言って騙されて買ってくれればいい程度にしか考えてないだろ。
あまりにも発言が軽すぎるからそう思うしかない。
616Socket774:2007/02/02(金) 10:37:57 ID:ehSCV66V
マルチスレッドで演算しなきゃならないアプリってのも一般に使われるようになるのか?
エンコとかだとHDがネックになってきそうだし
グラフィック関係くらいしか思いつかん。
617Socket774:2007/02/02(金) 11:24:10 ID:DmQJTxCc
これからOSがどんどん使ってくれます。
618Socket774:2007/02/02(金) 11:46:38 ID:kbu61+yt
そのOSならもう死んだよ。vistaとか言ったかな。
619Socket774:2007/02/02(金) 12:15:25 ID:mk8gtdZe
エンコードでHDDがネックって、再生速度の数分の一で読み書きしてるのに?
620Socket774:2007/02/02(金) 12:21:37 ID:PUd0d6bP
単純計算だと30分の動画を1時間かけて1Mbpsにエンコードする場合、
一秒あたりにHDDに書き込むデータ量は500kbit(64KB)だな。
621Socket774:2007/02/02(金) 12:51:02 ID:n7wCsSG6
しかし…FUSIONの販売ターゲットを勘違いしているヤツが多そうだな。
お前らは一般電気屋にいって、普通の人が買いそうな、
10万以下のPCやノートPCの基本構成を見て来い。
俺たち自作オタとちがい、一般人は統合チップセットで
十分文句も言わないで使っているんだよ。

俺たち自作オタはFUSIONじゃなくて、普通のCPUでも買って、
ちゃんとした外付けGPUでぶん回せば問題ないんだよ。
622Socket774:2007/02/02(金) 13:27:10 ID:FKMgIhOq
普通のCPUは、GPUとして余計なダイ面積とられてなく、コアの設計も新しい
インテルCPUで決まりだね。
623Socket774:2007/02/02(金) 14:44:08 ID:PlbN/P3/
FUSIONの一番の売りは性能じゃなくて省エネでしょ
624Socket774:2007/02/02(金) 15:30:41 ID:mk8gtdZe
ビデオカードを付けているときは、
仮想PCにFusionのGPUを割当てできたりすると面白いかもしれない。

・・・でも結局、Win9x用のドライバがなければ昔のゲームは不可能か。(昔のRadeon互換モードがあればいいかも)
ディスプレイも別々になるし需要はあんまりないかなぁ。
625Socket774:2007/02/02(金) 15:34:02 ID:+cdrPrzL
おまいら2ちゃんが主なんだろ?Fusionで十分だよ
626Socket774:2007/02/02(金) 15:39:41 ID:mk8gtdZe
すでに2chやWebなどの軽作業環境はVirtualPC上に構築して、XPとVistaの両方から使ってる。
いつでも終了/再開できて快適だよ。

動画やゲームはVirtualPCを終了してホストで実行してるけど、
可能ならこれもVirtualPCにもっていきたい。
仮想化技術の発展に期待している。
627Socket774:2007/02/02(金) 15:58:09 ID:n7wCsSG6
>>624
…ディスプレイも別々って?
628Socket774:2007/02/02(金) 16:19:45 ID:oM3FlwvN
>>622
そうかな?

FPUから始まってMMX,SSE なんて、重めな画像処理で使ってる時以外は
遊んでる気が。

SIMD機能がGPU機能と、必要とする画像処理で重複する部分は多いから、
Fusionで取り込むGPUが上手くSIMD機能を賄えれば、その分のトランジ
スタを効率化出来そうな気がするが。

確か時期C7はFPU機能をSIMD機能がエミュレートする事で、FPU性能
アップとFPU用トランジスタの削減を狙ってた筈だし。
629Socket774:2007/02/02(金) 16:29:21 ID:oM3FlwvN
>>625
それを言ってしまうと、XBOXやPSでも充分という話になるよな。

実際、漏れがインターネットで一番重宝するのは調べ物をする時だが、
ちょっとした事でデスクトップPCの起動は鬱陶しいばかり。

起動の速いノートPCが欲しくなるし、ゲーム機の起動が更に速いなら
尚良しだし。
630Socket774:2007/02/02(金) 17:03:21 ID:mk8gtdZe
>>627
Fusionのビデオ→マザーボード上のコネクタから出力
ビデオカード→ビデオカード上のコネクタから出力

Fusionの画面イメージをビデオカードへ転送するという手もあるだろうけど。
631Socket774:2007/02/02(金) 17:20:45 ID:n7wCsSG6
>>630
まぁ、そういう使い方も出来そうだけど、
それ以前の問題として、FUSIONを理解していない気がしますが…?
632Socket774:2007/02/02(金) 17:29:38 ID:qumX4wTb
まあビスタが普及し始める頃には、いいんじゃない?>FUSION
メーカーPCもビデオカードが無い分、コストも下げられるし

まあ自作版の連中には、関係ないっちゃ関係ないけど
633Socket774:2007/02/02(金) 17:34:34 ID:PUd0d6bP
仮想マシン上から普通のビデオカードのように見せるって、確かにCPUに取り込んだ状態ならできるね。
ついでに、複数コアの内の一つを仮想マシン用に切り離して動作させるとか。
634Socket774:2007/02/02(金) 17:40:22 ID:wUbN3AQ9
635Socket774:2007/02/02(金) 18:02:45 ID:PUd0d6bP
仮想マシンでホスト機並のビデオ性能が出れば、大半の作業は仮想マシンで間に合ってしまうね。
636Socket774:2007/02/02(金) 18:07:26 ID:7i8ZUDHb
個人用途で仮想マシン導入するメリットが判らない
コスト考慮すると、いらねぇと思う。
637Socket774:2007/02/02(金) 19:17:22 ID:mk8gtdZe
何度もOSを入れ直すジサカーにはすげー便利だよ。
VPCをインストールするだけでいつもの環境が帰ってくる。
638Socket774:2007/02/02(金) 19:40:13 ID:3SKWQ0Lx
>>630
バカか? 外部にGPUがある場合は統合されたGPUはコプロ的な使い方になって、
GPU処理の一部を受持つ事になる計画なんだよ。

それが有効かどうかはわからんがな。
639Socket774:2007/02/02(金) 19:55:58 ID:mk8gtdZe
いや630は624からの流れの中での話だから。
640Socket774:2007/02/02(金) 20:02:50 ID:PUd0d6bP
今のマザーでもオンボードビデオ+ビデオカードでマルチモニター可能だし、個別に使うということはあるだろう。
641Socket774:2007/02/02(金) 20:16:45 ID:ykpjqkw2
Fusion+AMD(ATI) GPUだと、シングルGPUボードでも
SLI的に動いてくれて3Dパフォーマンスアップだと、
一部のゲーマーには受けるかもな
642孟宗:2007/02/02(金) 22:03:19 ID:qWuCJdIN
>>628
C7じゃなく、CN(Isaiah)ね。
まだでてないけど・・・

VIAもCentaur(CPU)とS3(GPU)持ってるから
いずれは、やってくるはず。
Isaiahの遅れは、ひょっとしてそのせいか?
とも思ったり・・・
AMDはSMTとか実装しないの?
だんごやさんはSIMD命令のレイテンシ隠蔽に苦戦
644606:2007/02/02(金) 23:48:20 ID:z3m4bhmK
http://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2007-01/msg02444.html
gcc-amdfam10-7.patch
より

insertq
latency 5
vector path
遅っ!

例によってIntelは採用しないんだろうな
movntss/movntsdも別にどうしても必要な命令じゃないし

movntss:
movd eax, xmm0
movntd [mem], 'eax

movntsd:
movdq2q mm0, xmm0
movntq [mem], mm0
emms
×movntd
○movnti
647Socket774:2007/02/03(土) 00:38:46 ID:yNim3KvT
>>643
AMD「POWERのSMT貸してください;;」
648Socket774:2007/02/03(土) 15:58:05 ID:xaaa0mwx
Fusionの計画には仮想マシン支援も入っているだろうな。
今みたいにCPUを使ってTrio64をエミュレートさせるより効率がいい。
MSも過去のソフトのサポート面倒だからVirtualPC使えって方針になってるみたいだし。
649Socket774:2007/02/03(土) 16:14:47 ID:uMPdMpNj
VGA自身にエミュレートモードみたいなのが必要になるんじゃないの?
まあ、RAGEXL互換で動いてくれたらいいんだが、
古いOSのためにもうちょい古い方がいいのかな
650Socket774:2007/02/03(土) 17:40:32 ID:qAS+GFNj
Laguna互換でいいよ
651Socket774:2007/02/03(土) 23:59:31 ID:oXfC4VFo
NV1互換とVoodoo互換とPowerVR互換もつけて
Voodooはよかったな
653Socket774:2007/02/04(日) 01:33:01 ID:PWXFfzYP
なにげにDirectXのリファレンスモードが普通に動いてしまう時代なので
互換機能をわざわざつける必要もないのである。
654Socket774:2007/02/04(日) 11:30:39 ID:IBilpoQQ
              .  ´       `ミ=ー-、 _
               /        __「`ヽこ_ノ^ー个ー 、
             , '      ,  ´  -ヘ  ( f´ ̄`ヽ└z
          /      /     __ -ヘ  しヘ、  rfY代ト、
            /     /   ,  ´/   \  〔_Y三!ハゞ=仆 、
         ′   /    / . /        `ヽ ヽく⌒`≒ミi川
        i     /  / // ___        \tヘ    ∧ノ
        |.    / / ,イ ,/'´   `ヽ       Y、___/ソ
        |:::.   {∠_ ノ / ハ>=ミ、         ___  Y辷灯
        l::::. / '^ヽ X_ iY^Y )1} i}           ヽ}/ /イ
.          ',:::::〈  / 〃  |,ゝ込cク       ィ≠ミ、_ /彡'ノ
            、:::ヽ ヽ{{   !、 ̄ `        Art' ハ.イ ̄´  Conroeの圧倒的性能と安さ
         ヽ:::::::`ーヘ/  \          ゞ゚イ 厶=.、 高くて低性能 高消費電力64・AM2
            \::::/ /    >/ ̄、ァ      '廴__}}    AMDオワタ\(^o^)/
            ゙{  '    /:ノ_`ー‐'′    人_  八_
            / ̄ ー、/:∠ヽ ヽr‐r rっ≦___  冫 ,ハ、_____
          /      Y´ ̄`∧ ' __⊥`ー=≧′           __`Y
            /       L._ト、/ Y´   レー‐┐冫        〃´ 小
         ′       [_√ , -‐─‐- 、  厶'ィ  ノー一ァ '′  i |:.',
           |        弋_ //´ ̄ ̄`ヽ\  厶イ  _/    U!:::.、
         \      ((_Y       ヽ \  ̄フ¨´       l ::::::.ヽ
          `ー‐r‥   `‐Y         ヽ ヽく             :::::::: \
              ヽ.    ヘ|            || \           ::::::   冫、
655Socket774:2007/02/04(日) 12:09:32 ID:y8NF0koj
それこそ仮想マシン支援ならFusionである必然性は無い
仮想マシンでも完全にDirectXのAPIを扱えるという方向性なら
DirectX10.1で実現されるGPUの仮想化が実現の大本命
656Socket774:2007/02/04(日) 12:13:08 ID:nwkdhWL1
>>655
お前生意気なんだよ、何様だこの野郎
657Socket774:2007/02/04(日) 12:19:13 ID:LZGXu/6d
>>656
Microsoft様にお願いに行けよ(笑)
658Socket774:2007/02/04(日) 12:21:36 ID:nwkdhWL1
>>657
何真っ赤な顔して意味わかんねぇこと書いてんだよ池沼
659Socket774:2007/02/04(日) 12:23:45 ID:0LcuquvE
>>658
AMD「Microsoft様、DirectX10.1はAMDのFusionでしか使えない仕様にしてください」
660Socket774:2007/02/04(日) 12:26:55 ID:nwkdhWL1
>>659
お前は仮想化されたマシンで3Dゲームでもやりたいのか?バカそうだな
661Socket774:2007/02/04(日) 12:29:03 ID:0eN/TG6H
仮想化って、そういう仮想化じゃないから・・
662Socket774:2007/02/04(日) 12:33:50 ID:T1VV4vfp
Windowsだってアプリは仮想化されたハードウェアを操作するんじゃないか。
663Socket774:2007/02/04(日) 12:48:20 ID:oLbK126S
7600程度のものが積まれるんかな?
ドライヤー、5900以上が積まれるみたいんだな

664Socket774:2007/02/04(日) 12:53:19 ID:0eN/TG6H
>>662
そう、結局GPUでマルチスレッドをやるって事。
Aeroを使い、動画を再生し、ゲームをするって事が
仮想化未対応な、DX10以前のGPUより、ずっと快適になる。
また、Multi GPUもサポートされる。
これは、Multi CPUと同様の意味合い。
すなわち、これまでCPUで当たり前にやってた事が
GPUでも可能になるって事です。
665Socket774:2007/02/04(日) 12:55:58 ID:Hbb4Eyhy
>すなわち、これまでCPUで当たり前にやってた事が
>GPUでも可能になるって事です。

妄想乙
666孟宗:2007/02/04(日) 13:10:40 ID:zzT99xMR
大体>>664の捕らえ方で合ってる。

興味があれば以下を参照
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060530200736detail.html
>Windows Vistaにおいて,グラフィックスチップは“大人気で大忙し”なハードウェアデバイスとなり,
>Windows Vistaの処理をスムースに行っていくためには,
>グラフィックスチップをスムースに動かす必要が生じてくるわけだ。
> これを実現するための近道が,グラフィックスチップの仮想化という発想だ。
>これは夢物語でもなんでもなく,先のレポートでも紹介したとおり,
>Windows Vistaのライフスパン中に,確実に実現される。

>グラフィックスチップの完全な仮想化を達成する,
>最終的なゴールとして設定されているのがWDDM 2.1だ。
>DirectX 10.1世代のグラフィックスチップによって実現されることが,
>当面の目標とされている。
667Socket774:2007/02/04(日) 13:27:21 ID:fEqa438j
別にFusionしなくていいよな
668Socket774:2007/02/04(日) 13:34:50 ID:KXpjd149
要するに、外付けのGPUカードもマルチコア化していく流れだということだろう?
PCIEx1のカードが普及してくればそれでもいい気がする
669Socket774:2007/02/04(日) 13:36:06 ID:0eN/TG6H
仮想化自体はDX10.1で実装だから、Fusionは必須ではない。
逆に、あっても無駄にはならない。
670Socket774:2007/02/04(日) 13:41:41 ID:d0Bs3ml1
GPUのスレッド機構が進化する流れだということ
671Socket774:2007/02/04(日) 13:58:58 ID:Hbb4Eyhy
>>666
コンピュータソフトが無ければただの箱
超リアルなフライトシミュレータでも出してくれるんでしょうかね
673孟宗:2007/02/04(日) 14:09:44 ID:zzT99xMR
>>668
S3,ATI(AMD)のDX10.1世代は仮想化を活かしたマルチダイの予定。
nVIDIAも多分・・・
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35932
S3 roadmap reveals DX10 and 10.1 chips
Multicore GPUs clocked to stratospheric levels

ちなみにCrysisはCore 2 Quad QX6700、8800GTXのSLIで何とかゲームができる程度の様子。
ttp://sg.vr-zone.com/?i=4555
First DX10 Crysis Benchmarks Appear
674Socket774:2007/02/04(日) 14:12:39 ID:0LcuquvE
> 仮想化自体はDX10.1で実装だから、Fusionは必須ではない。
> 逆に、あっても無駄にはならない。
必須じゃないとかムダにならないとかではなく、全く無関係なしなものがFusion
というかさ、Fusionって何w
AMDが言ってることは殆ど妄想に近くハード的に実現出来てもソフトは誰も作らないから意味が無い。
その意味だと無価値なのよ。
まぁ、GPUを統合してノート・モバイル分野での省エネと低価格路線で少しはシェア奪えるかもっと思ってる程度のことでしかない。
しかしさ、ノート・モバイル分野に限ればIntelだって単に1パッケージに収めただけの似非Fusionで対抗するだろうし、それで十分。

まぁAMDは悲しいね。
675Socket774:2007/02/04(日) 14:19:12 ID:RyyCIS6A
>>674
激しく同意
676Socket774:2007/02/04(日) 14:54:16 ID:F81Eu27Z
Fusion(笑)
677Socket774:2007/02/04(日) 15:33:56 ID:0eN/TG6H
Fusionの為に何か新しい事をする必要はない。
最低でもDX10.1世代の機能は搭載するのだろうから
基本的にDX10.1世代のGPUで受ける恩恵は、Fusionでも受けられる。
描画やGPGPU等。
だから、クライアント向けには、GPUを統合させる。
もちろん、intelの統合CPUでもね。
あとは、GPUの性能と効率の差。
Fusion自体が何か新しいことやるわけじゃないんだし
余るダイを埋め合わせるという消極的な理由が大半なんだから。
679Socket774:2007/02/04(日) 15:44:19 ID:0LcuquvE
> だから、クライアント向けには、GPUを統合させる。
何がだからなの?
統合の必要は全く無いしさ、より高性能なのを求めると結局はビデオカード買うことになる。
統合GPUにダイ割く位なら用途は少なくてもコア数増やしてて欲しいよ。
むしろキャッシュ増やせばいいと思うんだが

まあSempron後継を想定した生かさず殺さずのアーキになるんだろうけど
681Socket774:2007/02/04(日) 15:47:37 ID:th981R8I
それで描画以外でGPGPUを生かすアプリってなによ。
それはAMDが作ってくれるの?
ノートのごく一部にしかシェアのない機種専用にソフトメーカーが
対応するとか思ってる?
682Socket774:2007/02/04(日) 15:48:05 ID:T1VV4vfp
>>679
だからGPUを増設できない上に4コア以上は殆ど意味が無さそう(需要が無さそう)なノートPC向けなんだろ。
大体、PCで3Dゲームなんてやる奴はたいしていないだろ。
683Socket774:2007/02/04(日) 15:51:20 ID:th981R8I
>>678
L2をIntelの半分(ないしそれ以下)しか積んでないのに
ダイが余るとか言ってる時点でどうもAMDの言うことは信用できんのだよなあ。
684Socket774:2007/02/04(日) 16:12:15 ID:Q1g+K6E0
メモコンくらい積んでから言おうね
685Socket774:2007/02/04(日) 16:15:40 ID:Kh049z/D
ノート向けに考えればキャッシュ増やすよりはGPU統合した方がいいかなーって程度なんでないの?
冷却箇所を集中できるから楽になる…んだよねぇ?
686Socket774:2007/02/04(日) 16:18:57 ID:IBilpoQQ
Conroeの圧倒的性能と安さ
      65ナノでも高くて低性能 高消費電力64・AM2             
             AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
687Socket774:2007/02/04(日) 16:28:29 ID:0eN/TG6H
クライアント用途で、汎用コアをむやみにふやしても無駄。
効果があるのも、結局エンコードなどの特定用途。
ダイサイズを2倍にし、汎用コアを2倍にしても
その特定用途でも、効果は2倍以下。
キャッシュを2倍にしても、これまでの経験で分かるように
10-20%程度に止まる。
今後も、これまでの手法で拡張しても、ダイサイズに対して、
得られるパフォーマンスは小さい。
それならば、用途に特化したコアを増設しようというのが基本思想。
Fusionによって、クライアント向けCPUはメディアプロセッシング等
vector演算能力の底上げがなされる。

対して、常に多数の仕事をこなすサーバー用途では、
汎用コアを増設しても、効果は高い。
688孟宗:2007/02/04(日) 16:33:21 ID:zzT99xMR
>得られるパフォーマンスは小さい。

「得られる実パフォーマンスは小さい」の方がいいね。
パラレルメモリインターフェイスは積まない方がプラットフォームの変化に対応しやすいんだよね
にしてもIntelはコロコロ変えすぎだと思うが。
690Socket774:2007/02/04(日) 16:43:04 ID:EKM4TrKt
SSEでええやん
691Socket774:2007/02/04(日) 16:54:09 ID:dPAFAeya
215 :Socket774 [sage] :2007/02/02(金) 21:11:20 ID:jAYNkG+5
>>194
そのCPUにビデオ付けるってメリットがよく分からん。
今時のメーカーPCは統合チップセットで事足りてるし。

ダイサイズ大きくして単価上昇させて
どのセグメントに需要があるんだか。

217 :Socket774 [sage] :2007/02/02(金) 22:23:42 ID:rQqW4jQq
>>215
メリットがあるとしたらUMPCとかじゃね?GMCH + ULV PentiumMという構成でもTDP10w位いってるはず。
ただ後藤自身、LPIAについても書いてるんだよなあ。
UMPCに投入されるのはこっちだろうし。
正直 Bloomfield + GPUとかWolfdale + GMCHとかのポジションはよくわからんな。
PenrynでTDP下げない(デスクトップは65wで十分低い)とか言ってる現状からしてIntel的にはコストが増えるだけでメリット無いだろ。

221 :217 [sage] :2007/02/03(土) 00:38:12 ID:/Qx/FzvJ
NehalemのIMCはPCI-ExpressのI/Fを持ってるのか。
もしかしたらNehalem-CはGeneseoでビデオカードとCPUを直結できるのかも。
そうなると現在のGPGPUのバスがボトルネックという問題とFusionのメモリがボトルネックという問題の両方を解決できる。
692Socket774:2007/02/04(日) 16:55:11 ID:dPAFAeya
263 :Socket774 [sage] :2007/02/03(土) 23:31:17 ID:9UzVYhAE
>>217
後藤説のもの凄く怪しいのは
Intelチップセットのロードマップ見ていくと
そのGPUをCPUに統合する理由が(Intelには)数年見当たらない事。

次のBarelakeで次世代DVD再生支援が付くし
45nmにCPU移行した後に、空いた65nmラインで製造するヤツは
一応は本格的GPUになるし。

ただ後藤が「AMDの動きにIntelも付き合ってくれたらいいなぁ」
と個人的願望を書いてるだけなら別にどうでもいいが。

265 :Socket774 [sage] :2007/02/03(土) 23:50:16 ID:nD4d2d58
>>263に便乗。
もともとベクトルプロセッサの抱えてる問題ってのは「強力なメモリアクセス性能のためにお金をかけること」を正当化するのが難しいというものなわけ。
例えばClearSpeedだと12.8GB/sじゃなくて6.4GB/sでも性能が出るから定価を安くしようという話になる。
そんなわけでメモリバンド幅がPCの2〜8倍とかなのにお値段は1〜9万円というビデオカードに注目が集まった。
何故ビデオカードはメモリが速いのかというとビデオカードの用途の99%を占める3Dゲームに必要だから。
何故ビデオカードはメモリが速いのに安いのかというと3Dゲーマー人口はベクトル計算機を使いたい人より圧倒的に多いから。(本当は他に大きな理由があるんだけどここでは割愛。)
それを何を勘違いしたのかどこかの会社がCPUに統合するとか言い出した。
x86プロセッサなら「強力なメモリアクセス性能のためにお金をかけること」が正当化できますか?(答:できません。)
693Socket774:2007/02/04(日) 16:55:49 ID:dPAFAeya
287 :Socket774 [sage] :2007/02/04(日) 00:49:37 ID:uxq0Kmag
>>265
>それを何を勘違いしたのかどこかの会社がCPUに統合するとか言い出した。

あくまで個人的には、と最初の断っておくが
CPU+GPUなる商品は存在しても構わないと思ってる。

だが後藤の話を鵜呑みにするなら
AMDの問題は性能要求を無視して
各セグメントにこのネタCPUを展開しようとしてる所だ。

エクセルとパワポとメーラーさえ動けば良い
企業向けクライアントマシンにこんなCPU要らん。
(逆を言えばだからこそCeleronに巨大な需要が有る)

ノートPCもDR以外こんなCPU積めん(65n世代では)。

本当にスペック欲しい連中は外付けビデオ使う。

掃け口無い商品はすぐに淘汰されると思うが。

297 :Socket774 [sage] :2007/02/04(日) 01:09:36 ID:iAWjmp+p
>>286の最後の行訂正。
→Meromの高性能がピークIPC5だけに拠るものだとも思わないが。

>>287
"何を勘違いしたのか"ってのは「x86プロセッサを買う人のほとんど全員がゲームをするわけではないよ。ビデオカードとは違うよ。」ってことね。
まあつまりSSEに対して一定のアドバンテージがあるのか?あるとしても価格は従来通りなのか?ということです。
694Socket774:2007/02/04(日) 17:22:45 ID:0LcuquvE
結局さ、後藤のアフォがAMDのフェィクに便乗して誇大に騒いでるだけじゃん。
アイツさえ無視すれば誰もAMDのフェィクに引っ掛かること無かったと思うし、言ってることがもう夢のまた夢だしさ。
キャッシュ容量増やしても10%程度とか言ってる奴いるけどさ、その10%が大きいし低性能なGPUを統合するよりは遥かにマシだ。
キャッシュ容量増ならコア数増とも違いTDPへの影響も少ないから好都合だしな。

現実的にいうとGPUの統合である程度メリットを見込むのならノートやモバイル系用途でしかない。
しかしそれも大したものじゃない。
695Socket774:2007/02/04(日) 17:32:17 ID:th981R8I
まあノースを最新のプロセスで作れることの消費電力減と、
キャッシュ増やすことによる性能アップ&消費電力増、
どっち取るかだろ。
696Socket774:2007/02/04(日) 17:37:25 ID:IkoHuR4A
何かを増やした場合は、必ずその面倒を見てあげる
"ワイアードロジック|コンパイラ|プログラマ"等々の
開発コスト・運用コストを鑑みなけれなならない。

それを無視すれば、ありとあらゆるお花畑理論を繰り広げることができる。

「ホニャララをxx倍にすれば、ホニャララをくっつければ、パフォーマンスは〜」
この手の素人考えは何の価値もない。

中の人であれ外の人であれ、ありもしない魔法の聖杯に飛びつくのは恥ずかしい。
697Socket774:2007/02/04(日) 17:41:06 ID:th981R8I
>>696
問題は素人でも容易に思いつくアプリケーション対応の困難さや
メモリ帯域不足を棚にあげて(まさか思いつかないほど馬鹿じゃないだろう)
マンセーしてる後藤。
698Socket774:2007/02/04(日) 17:45:46 ID:8aaQyLnE
>>697
メモリが大きな壁となるAMDのFUSIONプロセッサ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/kaigai332.htm

> 足りないメモリ帯域と大きすぎるメモリアクセス粒度
699Socket774:2007/02/04(日) 17:52:51 ID:G9qbqvfO
ローエンドの勝算については議論はあるとしても、
ミドル以上のデスクトップ、サーバーでインテルに処理能力の高さで勝てる見込みある?
700Socket774:2007/02/04(日) 17:53:47 ID:IkoHuR4A
Intelにとってはキャッシュを増やすのはP6以降世代毎に繰り返していて確率した方法論。
(レイテンシ増加等含めて性能維持・向上するのに実際はそれなりの苦労はあると思うが)

>>697
彼の記事は10年後読にと、なるほどなぁと思う箇所がたぶん25%くらいはあるとは思うのだが、
最近は妄想図を元にお花畑理論を展開する原稿料稼ぎ記事が大半なんだよなあ。
701Socket774:2007/02/04(日) 17:56:01 ID:wVgt3n6A
>>699
お相手のNehalemの正体も全く不明なのに何を言ってるんだ?
702Socket774:2007/02/04(日) 18:00:12 ID:QE1i+nB+
っていうかサーバーは8コアだし
703Socket774:2007/02/04(日) 18:01:17 ID:th981R8I
>>698
半年前の

AMDとATIのプロセッサは1つに融合する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0725/kaigai290.htm

この記事の段階でこのスレでは

・GPU統合プロセッサは最初はモバイル用となること
・メモリ帯域が問題になること

は指摘されてたんだよね。
704Socket774:2007/02/04(日) 18:04:45 ID:0LcuquvE
> CPUとGPUの統合、言い換えるとスカラプロセッサとベクタプロセッサの統合は、おそらく、今後5〜10年のプロセッサ業界の大きなトレンドとなる。
ならねぇよw
705Socket774:2007/02/04(日) 18:05:33 ID:Q1g+K6E0
AMDのフェィクに後藤とインテルのバカが乗った訳か?
706Socket774:2007/02/04(日) 18:07:13 ID:th981R8I
>>705
IntelはCPUとGPUを1パッケージにした製品をモバイル市場向けに開発中と言ってるだけで、
それでGPUをコプロ的に使えるなんてことは一言も言ってない。
707Socket774:2007/02/04(日) 18:07:25 ID:IlE48YwZ
>>703
その一方で>>687-688みたいなのが居るんだね
とりあえずはやいとこSDKとシミュレータ公開してくれ
709Socket774:2007/02/04(日) 18:09:37 ID:8UkO/DaR
このスレでも何度も指摘されてるが後藤のfusionに対する態度はちょっと???って感じ
何か妙な執念を感じる。
他の記事は結構クオリティ高いと思うんだけどね
710Socket774:2007/02/04(日) 18:09:37 ID:QE1i+nB+
>>706
短期的にはそうだろうが長期的にはFixed Function Unitsを載せる。
これが何を指してるのかはわからんけど、ヘテロジニアスマルチコアと言えそうな気もする。
TCP/IPとかの固定機能のアクセラレータと把握
712Socket774:2007/02/04(日) 18:12:32 ID:th981R8I
ヘテロだろうが多コアだろうがメモリ帯域のボトルネックを
抜本的に改善しないとどうにもならんな。
キャッシュ増やせばよくね?

メインメモリ?スワップ領域だろ。
714Socket774:2007/02/04(日) 18:17:27 ID:th981R8I
>>713
コア数はデュアルに留めてx4スレッド、浮いたダイにひたすらL2、
というのがじつは最適解だったりしてな
715Socket774:2007/02/04(日) 18:25:10 ID:IlE48YwZ
>>712
君みたいな人のために天下のNECがSX-8iを作っているのだっ
716Socket774:2007/02/04(日) 18:27:36 ID:scjcaul/
2006年11月スパコンランキングTop500

Opteron+ClearSpeed社CSX-600というヘテロなクラスタ構成をとる
TSUBAMEは頑張ってチューニングした結果、前回(6月)の
38.18TFlopsから47.38TFlopsと9.2TFlopsパワーアップしました
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/08/tsubame/005.html ←中の人の頑張り

その結果、順位は前回の7位から何位上がったのでしょうか?


正解は -2 位上がった

つまり9位に落ちたのです
なぜなら他の普通のクラスタマシンがそれ以上に進化したからです
717Socket774:2007/02/04(日) 18:28:50 ID:th981R8I
最小構成で1200万かあ。安いんだろうねこれでも。
CedarmillファミリのTulsaがL3特盛りでサーバ系ベンチで性能伸びまくってること考えれば
キャッシュの増量は効果あるだろう。

1ダイに20MBのSRAM収める技術はR&Dの段階とはいえ
Intelが開発してるしね
719Socket774:2007/02/04(日) 18:32:08 ID:th981R8I
>>718
もうさ、実行プログラムを圧縮してL3に置くような、
そんぐらい必要な時代になりつつあるのかもよ。
720Socket774:2007/02/04(日) 18:37:42 ID:IlE48YwZ
それなんてMemory eXpansion Technology?
721Socket774:2007/02/04(日) 18:44:42 ID:I27a1MP8
L3が20MBもあったらデコーダの換わりにVLIW+CMSのっけた方が良さそうですね。
IPC増やすのも楽だし
722Socket774:2007/02/04(日) 18:45:31 ID:6JhJZtuk
Windows3.1くらいならキャッシュ上で動くか?
723Socket774:2007/02/04(日) 18:59:06 ID:MvIPkttj
半導体の製造能力が余ってるなら、そろそろメインメモリをDRAMからSRAMに
移行したら良い様に思うのだが。

でも余ってるのはCPUメーカーの製造能力であって、メモリメーカーじゃ
ないからなあ。
724Socket774:2007/02/04(日) 18:59:54 ID:QE1i+nB+
製造能力が余ってるのと価格が安くなるのは別問題だぞ
725Socket774:2007/02/04(日) 19:06:50 ID:th981R8I
DRAM1GBのコストで、頑張っても128MBぐらいの容量になっちゃうのでは?
あと配線どうすんの。
726Socket774:2007/02/04(日) 19:07:27 ID:7nNl3Brc
>>723
メモリ1枚100wとかでもいいのか?
727Socket774:2007/02/04(日) 20:11:06 ID:MvIPkttj
>>724
まあ確かにHDDアクセスを減らす為に、現状のDRAMをガンガン大量に安く
つくるのも、PC性能をアップする手段だが、それはフラッシュメモリの
役割だし。

>>725
どうなんだろう? 一応SRAMに必要なトランジスタ数はDRAMの4倍っての
が相場な筈だが。あと配線に関しては製造能力の話とは別だろ。

>>726
何故そこまで多くなる? FETやN-MOS/P-MOSで作れ、とは言ってないが。

フリップフロップ回路のオン/オフの方が、DRAMキャパシタの放電/
チャージよりも電流を其処まで多く消費するのか?
728Socket774:2007/02/04(日) 20:15:59 ID:o+PKGDqn
FUSION思想は昔のIntelがぽしゃった
Timnaの思想と同じだとおもうんだが?
あと、メモリアクセスの問題は統合チップセットでも同じ事だし。
微妙に叩いている方向性がわからん。

まぁ。「いるか」「いらないか」を聞かれたら、自作人的にはイラン。
でも、一般PC向けローエンドでは使い道はゴロゴロしていると思うがね。
729Socket774:2007/02/04(日) 20:17:08 ID:MvIPkttj
あと現状のDRAMのままでメモリアクセス速度を高めるには、メモリセルを
一度にアクセスする数を増やさざるを得ないから、メモリアクセス粒度の
問題が出る。

多分DRAMからSRAMにすれば、メモリセル自体の速度はDRAMよりは速い?だろ
うから、メモリアクセス粒度の問題(≒メモリアクセス速度)をもう暫く
先送り出来るのでは?
730Socket774:2007/02/04(日) 20:26:16 ID:8UkO/DaR
>>728
fusionを叩いてはいないが
これに大騒ぎしてる後藤を叩いてる。
731Socket774:2007/02/04(日) 20:26:23 ID:+Xzg1P/2
>>728
Timnaがぽしゃったのは、設計思想がおかしかったんでも設計担当がおかしかったんでもなく、
DRDRAMが業界の主流になると読んだおえらいさんの所為。

TimnaとFusionが同じっていうのは、激同。
ノートPC業界とローエンドPC業界は、少なくとも採用しまくるんでね?
732Socket774:2007/02/04(日) 20:29:20 ID:th981R8I
採用しまくるかどうかは価格次第
733Socket774:2007/02/04(日) 20:32:45 ID:0LcuquvE
というかさ価値基準が変わってきてるんだよな。
メーカー製のPCをみればわかるがCPUやチップセットの価格より他の構成部品が高コストになりつつある。
今更GPUを統合したところで大きなメリットがあるとは思えない。
734Socket774:2007/02/04(日) 20:44:21 ID:8UkO/DaR
高コストな他の構成部品の代表例は
メモリとディスプレイだね
国際的なカルテルが出来上がってる
735Socket774:2007/02/04(日) 20:54:22 ID:I27a1MP8
>>734
その二品に関してはカルテルというより投資タイミングの上の必然だったのではないかと。
elpida-力晶のメモリ工場、samsung-sonyの液晶G8工場が稼働始めりゃ事態は変わるよ。
736Socket774:2007/02/04(日) 21:54:52 ID:Bz2DfFSX
グラボの発熱やあのデカさが大嫌いだから、FUSIONの未来に期待する
737Socket774:2007/02/04(日) 22:15:01 ID:0eN/TG6H
そもそも、何の演算もしないGPUを統合した、Timnaと同列に扱う事自体が間違い。
ローエンドとは言っても、200-300gflopならR520程度のshaderパフォーマンスになる。
ROPは4基程度だろうけどね。

ベンチはあまり引き合いにだしたくないが、理論値よりはイメージしやすいだろうから一応。
姫野ベンチの公式記録として、nvidiaのG70とPen4 3.0GHzの環境で6Gflop
同CPUに対して6倍のパフォーマンスとなる。
また、某Brook版姫野ベンチは、G70が4Gflopに対してRV515が30Gflopをマークした。
まぁ、この差はGPUのアーキテクチャの違いが原因だが。

汎用コアで同じパフォーマンスを出すには
何コア必要になるかな・・
まぁ、倍精度は扱えないだけどね・・今のままでは。
それと、これまでのGPGPUは、OpenGLやDirectX経由。
よりGPUに近いCTMなら、更にパフォーマンスは上がるもよう。
738Socket774:2007/02/04(日) 22:45:03 ID:e3sO5zgi
だからそういうドリーミーな予想はデスクトップに載ってからにしろって。
最初はノートのそれもローエンド専用なんだから。
739Socket774:2007/02/04(日) 23:19:38 ID:0LcuquvE
>>737
ああ、それみて笑っちゃったよ。
確かに統合して専用のベンチソフトはAMD社の裏金で作られるんではないかな?
そしてさ「この速さ凄いぞ、買え!」とか言いそうですよね。
でもアプリケーションは売ってなかったりするんだよなぁ・・・・・・・・(いらね
740Socket774:2007/02/04(日) 23:29:54 ID:7nNl3Brc
>フリップフロップ回路のオン/オフの方が、DRAMキャパシタの放電/
>チャージよりも電流を其処まで多く消費するのか?
約10倍です。
741Socket774:2007/02/04(日) 23:32:42 ID:7nNl3Brc
連で悪いが
>>729
チップ自体のクロックをあげれば解決出来ないか?今でも200Mhzでしか動いてないし。
742Socket774:2007/02/04(日) 23:34:26 ID:Ty5Ao7yJ
CPUにベクトル演算器を山ほど積むのがいいか悪いかはともかく、
出たらこの上で動くレイトレソフト書いてみたいよ。
743Socket774:2007/02/04(日) 23:44:39 ID:7nNl3Brc
レッドクィーンとかならそのまま使えそうな気ガス
俺も正直興味はあるが
整数演算命令用意してくれないと俺の想定する特定用途では使えない
745Socket774:2007/02/05(月) 00:02:14 ID:njv9RGvk
>>737
孟宗はコテハン外すなよ
せっかくNGにしてるんだから
746Socket774:2007/02/05(月) 00:08:48 ID:0oM6+Z4g
>>729
そんな面倒なことをしなくてもキャッシュラインサイズ変えるだけでいいし性能も素直に上がる
結論:GPUを統合しなければ良い
747Socket774:2007/02/05(月) 00:12:48 ID:POFFA74a
CPUとGPUを同一ダイにするのはいいけどさ、メインメモリとビデオメモリは
分けないと駄目だろ。
ただそうすると配線がとんでもないことに。
748Socket774:2007/02/05(月) 00:17:56 ID:3C9jLFpD
>>747
12層基板でも無理そうやね。
つか、無理だろ。
分けるのは諦めなきゃね
749Socket774:2007/02/05(月) 00:25:44 ID:LnabkyiO
光接続ハイパートランスポートが間に合えば或いは・・・・
ま、無理だろうな。

リアリティあるのだとやっぱZ-RAMか?でもそうするとVGAとしての能力は・・
丁度PS2のEEみたいな感じになっちゃうな。その辺りをメインメモリと絶妙な
匙加減にしてどれだけ性能が出せるかって所かな。初代Fusionは。
750Socket774:2007/02/05(月) 00:27:05 ID:QAXWkKXe
>>747
なんでチップセット統合チップより複雑にするんだよw
アホかw
751Socket774:2007/02/05(月) 02:05:07 ID:h5Ola/BH
>> 749
> リアリティあるのだとやっぱZ-RAMか?でもそうするとVGAとしての能力は・・
> 丁度PS2のEEみたいな感じになっちゃうな。
eDRAM搭載のGPUといえばATiのXbox 360-GPUでしょう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050520/x360_g.htm
752Socket774:2007/02/05(月) 02:17:48 ID:C4lhhCJc
Vistaになったら最低でも256MBは搭載しないと。
753Socket774:2007/02/05(月) 05:01:50 ID:b9iCbGiO
>>734
ディスプレイは根本的に
生産コストが高いから
どうかんばっても値下げには限界がある
754Socket774:2007/02/05(月) 05:11:44 ID:b9iCbGiO
>>723
SRAMはトランジスタ6個
DRAMはコンデンサ1個で
それぞれ1ビットだけど
密度は素子数以上の差がある

SRAMをメインメモリにしても
低容量だから、バッファをチップセットとの間に
いっぱいかませなくちゃいけなくて
低レイテンシのメリットはでないと思う
755Socket774:2007/02/05(月) 06:17:22 ID:vrGX2X5n
DX10世代は、整数演算も可能。
756孟宗:2007/02/05(月) 07:09:36 ID:USOhk2k4
>>737
懐かしいものを・・・
公式だけ張っときますか。
ttp://accc.riken.jp/HPC/Symposium/2005/benchmark.pdf

Brookの方はローエンドのRV515と、ミドルのRV530で変わらない結果になったんだよね・・・
Folding@HomeはBrook使われてるけど、shaderの差はハッキリ出るし・・・
driver7.1にしたら、うちのRV570では動かなくなっちゃった・・・

>>755
整数演算は出来ても、CPUと同じことが同じように(同じ速さで)出来るわけでは無いだろうけどね。
イメージ的にはCPUは鉛筆等のペン系、GPUはハケ等のブラシ系と捕らえてます。
用途によっての使い分けは、必須。
757Socket774:2007/02/05(月) 07:45:13 ID:5gsx3DYn
団子はMacとWindowsとLinuxでgccの速度比較やってみるといいよ
758Socket774:2007/02/05(月) 12:43:18 ID:71hAnE2S
>>740
それは知らなかった。

それが本当なら、確かにメインメモリをSRAMにするのは無理が有りそうだが、
もしかしてCPUのキャッシュメモリを基準にしてないか?

キャッシュメモリは基本的にCPUと同クロックで動作させるから、速度優先で
消費電力を犠牲にしてる筈なので、其処までの動作クロックは不要(最大でも
メモリバスクロック)なメインメモリなら、もっと省電力な作り方がありそう
だが。

>>741
キャパシタの充放電の速度が足を引っ張ってるのジャマイカ。

オンチップ用途向けの1T-SRAMでも、DRAM部分が足枷になって速度を上げられず
仕舞いみたいだし。

>>754
そっか6倍か、ちょっと厳しそうだなあ。

でも低容量の問題は、もともと製造能力が余るってのが前提の話だから大丈夫かと。
759ジャマイカ野郎:2007/02/05(月) 14:11:38 ID:Hh7hU64E
203 :Socket774[sage]:2007/01/18(木) 11:06:20 ID:nlZ2ZAtK
Cedarmillな。

>消費電力上がったよ? そのおかげでクロックも上がらなかったヨ?
本当にプロセスの数字だけしか比べないのかよ、まいったね。
トランジスタ数も増えてるジャマイカ。
単純比較ならせめてシュリンクされたもので比べてくださぃ。

566 :Socket774[sage]:2007/02/01(木) 20:10:39 ID:0cslN4KW
>>543
Windowsマーケットでは .NET MSIL コプロなら有望なんジャマイカ?

758 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 12:43:18 ID:71hAnE2S
>>740
それは知らなかった。

それが本当なら、確かにメインメモリをSRAMにするのは無理が有りそうだが、
もしかしてCPUのキャッシュメモリを基準にしてないか?

キャッシュメモリは基本的にCPUと同クロックで動作させるから、速度優先で
消費電力を犠牲にしてる筈なので、其処までの動作クロックは不要(最大でも
メモリバスクロック)なメインメモリなら、もっと省電力な作り方がありそう
だが。

>>741
キャパシタの充放電の速度が足を引っ張ってるのジャマイカ。

オンチップ用途向けの1T-SRAMでも、DRAM部分が足枷になって速度を上げられず
仕舞いみたいだし。

>>754
そっか6倍か、ちょっと厳しそうだなあ。

でも低容量の問題は、もともと製造能力が余るってのが前提の話だから大丈夫かと。
760Socket774:2007/02/05(月) 14:27:56 ID:V3J6dDWu
ジャマイカ野郎が同一人物だと言いたいわけか?
さすがに被害妄想が過ぎる。
雑音の亡霊が見える連中と大して変わらん。
761Socket774:2007/02/05(月) 19:15:26 ID:/EBJo/fh
>>758
SRAMには1bit記憶するのに4トランジスタ必要なタイプと6トランジスタ必要なタイプがある。
CPU内蔵のL1やL2には6トランジスタ型が使われる。
762Socket774:2007/02/05(月) 19:26:52 ID:PAaiRzZi
> 4トランジスタ必要なタイプ
初めて聞いた詳しく
763Socket774:2007/02/05(月) 19:36:57 ID:/EBJo/fh
>>762
「SRAM 4トランジスタ」あるいは「4T-SRAM」でぐぐるよろし
764Socket774:2007/02/05(月) 19:58:33 ID:/EBJo/fh
ちなみに1T-SRAMってのもあるけどこれはSRAMのメリットのいくつかを持つDRAMで、
4T-SRAMはほんもののSRAM
765Socket774:2007/02/05(月) 21:42:16 ID:I1yEemC3
関係ないが、ついに後藤が普通に叩かれる日が来たのだなあ
俺が総マンセーだった後藤を、たった一人で叩き始めてもう何年になるか・・・
最近は、アホらしいから全然叩いてなかったが
766 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/05(月) 21:57:32 ID:ljQFsZWE
          ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|
       |. \.     └┴┘    ./ .|
       \                 /
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
767Socket774:2007/02/05(月) 21:59:56 ID:zj+6QAi9
団子はもっと不細工です
768Socket774:2007/02/05(月) 22:01:44 ID:eMWLjsih
後藤をお笑い芸人としては評価してる
769Socket774:2007/02/05(月) 22:20:35 ID:GkSmCyGB
まあ結果論でいくらでもケチつけられるし、七誌で発言に責任取らなくて良いし気楽だよな。

マックオタにしても結局貶すだけ貶して違うビジョンなんて一切語れなかった品。
770Socket774:2007/02/05(月) 22:47:59 ID:I1yEemC3
言っとくが、今は後藤を叩いてないぞ
俺がやる必要全く無いもん
やっとみんな気がついたなあという趣旨
771Socket774:2007/02/05(月) 22:48:47 ID:4zQ7bmbD
叩いてるのは馬鹿ばっかに見えるけどね
772Socket774:2007/02/05(月) 22:56:57 ID:I1yEemC3
まあ、要はインテルよりの発言なら叩かれない
AMDよりならば、叩かれるってだけのような気がするがな
773Socket774:2007/02/05(月) 23:00:14 ID:TYPpFJf6
つっこみ役が足らないんだよね、だから2ちゃんで突付かれる。
他のジャーナリストがもうちょっと後藤妄想を抑制するような記事を書いてくれればいいんだけど。
774Socket774:2007/02/05(月) 23:04:56 ID:TyDKjGBP
何つーかライター間の相互検証システムみたいなヤツが欲しいな

ライター同士がもう少しガチかつオープンに
自説ぶつけて喧嘩するようになったら
PCライター業界も今よかマシになるんだろうが
775Socket774:2007/02/05(月) 23:05:54 ID:I1yEemC3
AMDはATIを買収したことで、圧倒的に後藤好みのメーカーになった
したがって、しばらく後藤の妄想モードは続くから
淫厨は覚悟しとけ
776Socket774:2007/02/05(月) 23:08:58 ID:j9LxNJZP
しかしおまえら言いたい放題だなw
おもろいからいいけどw
777Socket774:2007/02/05(月) 23:10:45 ID:POFFA74a
>>774
後藤がAMDマンセー、元麻布がIntelマンセー
バランスは取れてるw
778Socket774:2007/02/05(月) 23:13:26 ID:+DRzP48A
安藤、牧野、Izumida、大原

この辺のハードやソフトの設計、開発、運用に携わったことのある人は
時々遠回しにやんわりと「後藤さん、それは違うよ」てな感じを行間に込めて書いてたりする
779モコーリ派:2007/02/05(月) 23:17:40 ID:n0A5GPvM
後藤氏系で他にイイ国内ライターいないじゃん。
個人的な感想だと、、後藤氏は素人にも読ませる記事の仕方をしているしライター向きだと思う。
あと、牧野氏の文もいい。だめなのはその中でだめなのはまあわかるとおもうけど(ry氏だな。
780Socket774:2007/02/05(月) 23:24:59 ID:+DRzP48A
漏れが好きなのはIzumida

業界、市場、技術、現場
このバランス感覚が良い
>>757
10.4付属のGCC4はアホみたいに遅いよ。
PPCの話だけど、10.3でビルドしてもらったバイナリのほうが断然速い。
まだxcode 2.4は入れてないから試してみるかな。

Intel Macまだ手元にないのよ。
Apple版GCC4のx86向けのコードの性能もIntelコンパイラの
グラフ見る限りでは大分悪いっぽいね。

Windowsのだと、CygwinやMinGWになるだろうけど
最新がまだ3.3くらいじゃなかったっけ。
782Socket774:2007/02/06(火) 00:30:37 ID:vxOxXfFH
FusionはイソテルがSSE拡張増やしてもドライバで対応できっぽくね?
783Socket774:2007/02/06(火) 01:51:58 ID:ZXmRytMo
GPGPUの使い道としてなんで動画再生支援がでてこないんだろうか?
今時、ビデオカード買えばビデオカードの動画再生支援機能を活用したDVD再生ソフトが
当たり前のようにバンドルされてるのにな。

DVDはCPUの進化が一番激しい時に旬だったから、すぐにたいした負荷にもならなくなったが、
次世代以降の動画規格はGPGPUの支援抜きではきつかろうと思うんだが。
784Socket774:2007/02/06(火) 04:12:54 ID:+6ojXhBK
>>767      )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ ● ノ  :: 彡:/)):::::::):)    ぷ〜〜ん
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.。彡彡彡彡彡  :::::::::::)   〜
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉   
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /  
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/   
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:)  
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
          , ‐'⌒`^7/二" _/ '´   ̄ ` 、
         / /    l.l.___´/'´         ヽ
       ,-‐'´,r ' ´      ̄ ̄     .|:l:   . : ::!
      ,.へヽ.!: . .      l /       . ヽ| . :/ : : !
     /   ヽヽ、: : : : ,、: : : . . . . . . . : : : :<: /:/: : ::〉
785Socket774:2007/02/06(火) 04:12:56 ID:vxOxXfFH
たぶんHD支援機能はあたりまえすぎて誰も言わないんだよ
つーかFusion搭載PCはまちがいなくそのあたりを売りにしてくる
よく考えると、マルチメディアPCと非常に相性がよさそうだよな
786Socket774:2007/02/06(火) 04:30:18 ID:ubP+zY5C
>>783
> GPGPUの使い道としてなんで動画再生支援がでてこないんだろうか?

出てるじゃん↓

> 今時、ビデオカード買えばビデオカードの動画再生支援機能を活用したDVD再生ソフトが
> 当たり前のようにバンドルされてるのにな。
787Socket774:2007/02/06(火) 05:00:22 ID:lasT5uUb
AMDは自前でコンパイラ作らないの?
788Socket774:2007/02/06(火) 06:18:30 ID:66OnXyMB
>>778
そりゃプロセッサへの造詣は嶋が突出してるわな

後藤はマーケティングに振り回されない限りは真っ当な事書いてると思う.
マーケティング向けテクノロジに振り回されて時々変なこと書くが許容範囲内.
789Socket774:2007/02/06(火) 07:57:00 ID:1ZIYEqL7
振り回されてるんじゃなくてわかってて書いてるんだよ。
悪く書かないのが基本なんだから。
790Socket774:2007/02/06(火) 08:04:00 ID:wjTVkyQ1
わかってて書いているなら悪質極まりないなw
791Socket774:2007/02/06(火) 08:10:55 ID:1ZIYEqL7
マジレスするとそういうのを読み取れない人多すぎ。
バラ色の未来を書きつつも所々に注意点を書いてるのに、記事の一部だけ取り上げて妄想だと批判。
それって自分の無能を晒してるだけ。
792Socket774:2007/02/06(火) 08:17:20 ID:ylEzEj5/
いや、バラ色マンセー記事を書いたら、お金もらえたり別の仕事もらえたりするわけだから当然だろ
AMDだろうがIntelだろうが同じこと
793Socket774:2007/02/06(火) 08:31:41 ID:Rsba8NAw
批判しか出来ない馬鹿より妄想語ってるやつのほうが少し面白いだけマシ
794Socket774:2007/02/06(火) 08:33:00 ID:wjTVkyQ1
>>791
つまり無能なアム厨は擁護する必要も無く無能が故に騙されたアム厨に全ての責があるというわけだなw
795Socket774:2007/02/06(火) 09:13:48 ID:XUPRNJ2s
無能、低能などと煽りだすのはいつも淫厨
こんな奴らがいると思うとintelがどんなに良い製品だしてもスルーしてしまう
796Socket774:2007/02/06(火) 09:18:44 ID:f4RwjQ2H
バラ色の未来世界では、XBOXのGPUをMSとAMDATi(とIBM)で開発しているのが有利に働くよ。
将来は互換のある形でPCのGPGPUにも導入されて、共通の開発環境が用意される。
NVIDIAは敵陣営なので対応が一歩遅れる。
ソニーマンセーの後藤タンとしてはつまらないかもしれない。
797Socket774:2007/02/06(火) 10:11:44 ID:WjxQRcdm
ローエンドGPUでも、Vector系演算パフォーマンスは
CPUの遥か上なんだが・・・
798Socket774:2007/02/06(火) 11:14:31 ID:9DNGrfox
FUSION+チップセット+VGAで、”Triple FUSION ”っていう機能が出来そうだなw
799Socket774:2007/02/06(火) 12:03:41 ID:TA1XwcYg
>>796
XBOXの所をWiiに置き換えても通用するような文章かも。
800Socket774:2007/02/06(火) 12:19:36 ID:f4RwjQ2H
Wiiは性能的に他社を追いかける立場だから、どうかなあ?
PC業界への影響力もないし。
801Socket774:2007/02/06(火) 12:25:26 ID:WjxQRcdm
事実上GPUの定義してるのは何処であるかを考えれば
一番GPUのパフォーマンスに、目をつけているのが何処であるかも分かるはず。
そしてIntelがそのために、どういう行動に出たか。
802Socket774:2007/02/06(火) 12:37:43 ID:9DQzFGQk
>>800
Wiiのコンセプトは性能」じゃないから、「追いかける」とは違うと思うが?
803Socket774:2007/02/06(火) 13:24:37 ID:V7bWx/JX
>>800「性能的に他社の後追い」
>>802「コンセプトは性能じゃない」
論点が噛みあってない気がするなあ
804Socket774:2007/02/06(火) 15:03:11 ID:uaB8wt+u
>>761
やっぱそうですか、情報サンクス。

昔CMOS回路を勉強してた頃に、SRAMは4トランジスタって話を聞いた
覚えが有っただけなので、今じゃ裏づけになる知識すら無いから反論
出来なかったよ。
805Socket774:2007/02/06(火) 15:31:23 ID:KkJUOb0P
>>795
自分は有能だから、優れたインテル製品を選んでいる。
無能なアム厨とは違う。
                                   という、おかしな自意識以外、何もないのが淫厨だからな。
806Socket774:2007/02/06(火) 17:18:14 ID:+AQbYEHl
>>805
昔から淫一筋の香具師ほど最近の実はお祭りしたいだけ厨大量発生に内心苦りきってるんじゃない?
807Socket774:2007/02/06(火) 18:58:12 ID:614KO8nV
それはWinchesterコア登場あたりのアム厨勢力図と同じですね
808Socket774:2007/02/06(火) 19:23:17 ID:5ng7bCvg
>>792
いや後藤の場合あきらかにAMDの方がバラ色記事多いぞ?
別にそれが悪いとは思わんが。
809Socket774:2007/02/06(火) 19:39:30 ID:ylEzEj5/
AMD=反権力、マイナー、市民、社会、正義、朝日、左翼、安価、中小、同和、うさだ

Intel=権力、メジャー、政府、自民、悪、読売、右翼、高価、一部上場、皇族、団子
810Socket774:2007/02/06(火) 19:53:42 ID:uaB8wt+u
何かhummer-Info にAMD の45nmが順調とか書いてるが、High-k+金属ゲート無し
で Intel に対抗出来るのか?

Intelの High-k+金属ゲートな45nm が、省電力&高クロックなCPUを製造しまくった
ら、AMDが32nm まで茸れない恐れが・・・・。
811Socket774:2007/02/06(火) 20:06:25 ID:1ZIYEqL7
High-k+メタルゲートは確かに凄い技術だけどそれだけじゃ性能は決まらない。
リークの削減以外に目を瞑れば駆動電流を増加させる方法は他にもある。歪みSiとか。

あとAMDはultra Low-kがある。
Intelが宣伝してないところを見るとこの点ではIntelに勝ってるんじゃなかろうか。
まあ性能がどれほど向上するかは知らんけど。

要は使われてる技術の種類じゃなくて実際の性能が重要だという至極当たり前の結論なんですが。
812Socket774:2007/02/06(火) 20:07:30 ID:5ng7bCvg
性能以前にリリース時期がまず問題だわ
813Socket774:2007/02/06(火) 20:08:29 ID:3upU116C
K8L 2.9GHzとCore2 3GHzの対決が見物だな
814Socket774:2007/02/06(火) 20:10:26 ID:5ng7bCvg
>>813
いまさらDual同士の対決ではなあ。
というかConroeはぶっちぎらないと半年後のWolfdaleにけちょんけちょんだぞ。
815Socket774:2007/02/06(火) 20:11:48 ID:P74b+kZD
兄貴がdualはK8の二割増しって言ってるよ
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061223/etc_akibax2006b.html
816Socket774:2007/02/06(火) 20:20:24 ID:3upU116C
>>814
Quadは2.5GHz程度らしいし、当初は値段もアレなのでメインストリームのデュアルが気になるのさ
まあ性能はよくてトントン(同クロック)だろう

Core2 3GHzがE6850 TDP65Wとして出されるので、TDP130Wに納められそうなQX6800はAMD次第では出されるのかもな

AMD 45nmの噂も出てるが、今までの流れから言ってまた遅れるかなw

話は変わるが
X2 3800+がフェードアウトする話はどうなったんだ?まだだっけ?
4200+が3800+の価格に下がって3800+は消えるどころか、価格下げつつ大量出荷してるんだが
65nm版Athlon 3200+も売られてるし、そろそろSempron死亡かAthlonが突然Sempronになるかな
Radeon X1600pro/X1300XT/X1650みたいに…
817Socket774:2007/02/06(火) 20:22:10 ID:iortikdE
K8LはTurion64を意味していた。Lはlow-powerの意味だった。
K9は、Turion後 (の2005年) に出た一連のdual-coreプロセッサのコードネームだった。
K8Lと広く誤称されている (Barcelona以降の) Cities and Starsアーキテクチャは、K10である。

ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
818Socket774:2007/02/06(火) 20:36:18 ID:R/kllvWZ
>>817
今までのK8コアから、それほどコア自体が刷新したように見えないのに
K10というのは違和感があるなあ。
819Socket774:2007/02/06(火) 20:37:41 ID:3upU116C
>>817
># 真実かどうかは図りかねるところがありますが、K8Lと呼んでほしくないという意図は十分分かりました。
>で、今ごろになってK10という名前を出してきた意図もよく分かりません。
>K10という呼称が広まってほしいと思っているのかなというと、そういう雰囲気は全然ありませんし。

>いずれにしても、今ごろになってこんなことを言っても、ちょっと遅すぎ。

AMDマーケティング部門はさすがに格が違った
820Socket774:2007/02/06(火) 20:42:10 ID:QB+Dm+eV
>いずれにしても、今ごろになってこんなことを言っても、ちょっと遅すぎ。

Add amdfam10 instructions
http://sources.redhat.com/ml/binutils-cvs/2006-07/msg00051.html

昨年の7月には10番目のプロセッサーであることがわかっていたはずだが?
821Socket774:2007/02/06(火) 20:58:52 ID:P74b+kZD
勘違いする世間が悪いんだ


AMDマーケティング部門はさすがに格が違った
822Socket774:2007/02/06(火) 21:15:56 ID:/FiTg+oK
>>810
SOIが無いintelはゲートリーク対策にHigh-kを使っただけでしょ
AMDはオフリークにSOI使ってるからそんなに気にする事無いのでは?
823Socket774:2007/02/06(火) 21:18:53 ID:rWVlgr+q
とりあえずこのスレではK8LをK10と呼ぶ方向でいいのか
824Socket774:2007/02/06(火) 21:21:24 ID:5ng7bCvg
>>823
熊でいいよ
825Socket774:2007/02/06(火) 21:24:15 ID:tWxeEl1z
>>778
その中で大原が
今は亡き月刊アスキーで後藤と対談やった。

後藤は当然
「Cellは革新的なCPU」
を言ったわけだが
「プログラミング考えるとコア2つまでは楽
それ以上になると正直使いこなすのは難しい」的な発言で
大原がすかさず突っ込んでた。
826Socket774:2007/02/06(火) 21:25:05 ID:+vx+dWkH
K7とかK8とかP6とか無味乾燥でつまんないお(><)
827Socket774:2007/02/06(火) 21:34:01 ID:1ZIYEqL7
>>822
ゲートリークにSOIは効かないよ
828Socket774:2007/02/06(火) 21:48:35 ID:/FiTg+oK
>>827
効かないのは知ってるが、AMDがリーク対策をして無い様なレスだったからつい…
829Socket774:2007/02/06(火) 22:23:41 ID:HyiBJvei
>>826
なんかスターファミリーとか呼んでいるっぽいぞ>K8Lというか、K10?
中華、AM2マザーの型番に「K9」って入っていたのはそういうことだったんだね。
830Socket774:2007/02/06(火) 22:43:12 ID:ThcH03u6
そういやマザーはK9だったな、、、

なぜかみんな触れなかったけど
831Socket774:2007/02/06(火) 22:53:37 ID:1ZIYEqL7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/kaigai233.htm

元々のK9は新マイクロアーキテクチャだったけどキャンセル

代替プランとしてK8デュアルコアをK9と呼び始めた

こんなとこでしょ。
一時期AMDはK8デュアルコアのことをK9と言ってたらしいし。
後藤が雑誌で書いてた。
832Socket774:2007/02/06(火) 22:58:04 ID:7KicR+07
まあIntelだってNehalemとか原型とどめてないし
833Socket774:2007/02/07(水) 02:16:09 ID:O11T3gVW
原形とどめてないっていうのは元が出てからでないともにょもにょする感覚が残るな。
全く別物に、同じコードネームがついただけだし。
834Socket774:2007/02/07(水) 03:17:12 ID:fX6o22PJ
オリジナルのNehalemが製品として出るなら
俺もここの淫厨みたいに暴れるかも知れんなw
クロックは最低8GHzでよろ
835Socket774:2007/02/07(水) 03:22:22 ID:SVS9sLKJ
>>834
POWER6は5GHz時にTDP80W程度らしいが。
6年前のPOWER4でデュアルコア化、POWER5でSMT(HTTのようなもの)と来て第三世代で2倍以上の高クロック

どこかインテルと似てる気がするぜ
836Socket774:2007/02/07(水) 07:38:13 ID:1Yt10tjJ
>>833
だから本来のK9とはまったく別物の単なるデュアルコアAthlon64を後付でK9に
したって話。
837Socket774:2007/02/07(水) 08:05:07 ID:vAMKnTf/
>>836は何が言いたいんだろう?

>>833の「全く別物に、同じコードネームがついただけだし。」は
本来の{nehalem,K9}とはまったく別物の
{新しいnehalemと呼ばれるもの,単なるデュアルコアAthlon64}を後付で
{nehalem,K9}という同じコードネームがついだけだって
言ってるんじゃないの?
838Socket774:2007/02/07(水) 09:42:27 ID:3X4oLufS
全く別物なんだからK9じゃなくてJ9って呼ぼうぜ!
839Socket774:2007/02/07(水) 09:56:14 ID:DD5SwPO5
840Socket774:2007/02/07(水) 10:06:11 ID:zh8GTWxN
情け無用
841Socket774:2007/02/07(水) 16:23:10 ID:SVS9sLKJ
そういや、旧ATiは製品が変わるとコードネームも変えてたな
R400のキャンセルでR420
842Socket774:2007/02/07(水) 17:25:33 ID:D6Og/pBO
939はもう新CPUの投入はないのでせうか・・・?
843Socket774:2007/02/07(水) 20:02:33 ID:k1MavEt6
コードネームはセーr(ry
844Socket774:2007/02/07(水) 20:09:00 ID:oe2oT43t
ケーナインッ
ハゲッが
845Socket774:2007/02/07(水) 20:26:33 ID:yG3HzWbQ
>>842
そう願っていた時期が、私にもありました……
                                      Socket754
846Socket774:2007/02/07(水) 21:05:09 ID:nNM0SRjo
>>842

まあDDRはもう先がないし
847Socket774:2007/02/07(水) 21:20:00 ID:qhBGOMGt
幼稚だなw
848Socket774:2007/02/07(水) 21:52:00 ID:GnMcpoub
全然話は変わるが、サウスチップの逆Fusionってのは無いかな?

SCSIやIntel100ProなLANカードなんかは、MCUの類を載せてインテリジェント
動作してたから、CPU負荷を下げてたのだから、今のサウスにはSATAやたGbE
やらが集積してるから、これをインテリジェント化する為のCPUコアをFusion
すれば、結果的にCPU性能アップが出来ると思うのだが。
849Socket774:2007/02/07(水) 21:54:27 ID:HwVnZUuh
そのために汎用CPUをサウスに統合するの?
・・・
850・∀・)っ-{}@{}@{}@ ◆DanGorION6 :2007/02/07(水) 22:11:59 ID:zesqwyzZ
本末転倒。専用ロジックにしてしまった方がまだいい。
851Socket774:2007/02/07(水) 22:31:17 ID:Gep31cSI
x86 Everywhereを公言したAMDにとって専用ロジックは敗北
852Socket774:2007/02/07(水) 23:01:53 ID:uTx726kO
>>825
まあCPUはソフト走らすための道具に過ぎんから
アーキテクチャ"だけ"語っても意味無いんだよな。
ソフト開発側に立った見方をする大原と
CPUだけ見て満足してる後藤
この二人の議論が噛み合う事は永遠になかろう・・・・


853Socket774:2007/02/08(木) 00:32:43 ID:tj1p9Xif
>>848
x86だとC7やらイフィの発想に近いな。
854Socket774:2007/02/08(木) 00:47:43 ID:Jy2pz4bz
855Socket774:2007/02/08(木) 00:50:00 ID:kQCpnHiS
逆って言うから一瞬サウス側にもCPUを載せるのかと思った
856Socket774:2007/02/08(木) 08:30:43 ID:xE4NQqkQ
その通りだろ
857Socket774:2007/02/08(木) 13:26:20 ID:kyMlHQlP
もういっそサウンドチップもサウスチップもノースチップも全部CPUにしよう
858Socket774:2007/02/08(木) 13:31:00 ID:crM33DGK
859Socket774:2007/02/08(木) 14:30:45 ID:YMt7AlBj
>>848

SATA はない。
ストレージ系は既にCPU負荷はかなり低くてインテリジェント化する
意味はあまりないから。

NICはありうる。
メーカー系の研究所が時々出してる TCP offload engine なんてのは、
まさにそういう発想。
でも、広まるとしたら、クライアント系からじゃなくてサーバ系から
だろうね。クライアントの方はエンコかゲームでもしない限り、CPUは
余りまくりでしょ。
860Socket774:2007/02/08(木) 14:40:14 ID:8Av3/nVl
まぁ普段はあまりまくりなわけだがエンコやゲームをするととたんにカツカツになるという
861Socket774:2007/02/08(木) 17:26:55 ID:WMlmEKKn
他がじゃんじゃん早くなっているというのに
HDDの腑甲斐なさときたら…
862Socket774:2007/02/08(木) 19:20:06 ID:pHuhUCrN
>>849
汎用というほど高性能なのは要らないが、マルチスレッド対応なMCUは欲しいかな?

>>859
負荷だけ考えたらPATAがUDMA化された時点で大幅に減ってると思うが。

それよりCPU使用率はともかく、CPUの命令やデータのストリーミングを極力乱さず、
及びキャッシュのフラッシュを減らす意味での役割を考えてる。

>>860 の様なパターンの時に重要かと。

あとHDDは、暗号化に関してはHDD側でインテリジェント化する話もあったね。
863Socket774:2007/02/08(木) 19:25:30 ID:pHuhUCrN
そういや SerialATA の Native Command Queuing って、HDD側で行ってる
んだっけ? それともドライバ側?

ドライバ側ならサウスチップの逆Fusionが役立ちそうだが。
864Socket774:2007/02/08(木) 19:26:11 ID:eIf28+p+
3年前に発表されたフリースケールのデュアルコアPPCと、最近P.Aセミから発表されたPPCには2つのメモコン載ってるけど、
デュアルコア/クアッド/オクトコアOpteronに載っけると効果あったりする?
865Socket774:2007/02/08(木) 22:17:59 ID:Rb6kisaD
IntelR RAID Controller SRCSAS144E
http://download.intel.com/design/servers/RAID/srcsas144e/31358601.pdf
インテル IOP333 I/O プロセッサー・チップセット
http://www.intel.co.jp/jp/design/iio/iop333.htm
LSISAS1064E PCI Express to 4-Port Serial Attached SCSI Controller
http://www.lsi.com/files/docs/techdocs/storage_stand_prod/sas/lsisas1064E_ds.pdf
866Socket774:2007/02/09(金) 00:48:31 ID:lOeVrSo+
> それよりCPU使用率はともかく、CPUの命令やデータのストリーミングを極力乱さず、
> 及びキャッシュのフラッシュを減らす意味での役割を考えてる。

ここら辺は、ストレージの HBA 部をインテリジェント化してもあんまり変わらん。
どっちにせよ HBA に指令を出す処理を CPU がする必要があるからね。
ちなみに、RAID や SCSI 系の HBA はとっくの昔にインテリジェント化してる。
(インテリジェントじゃない奴もあるが)

NICの方は、今のところプロトコル処理をCPUでやってるので、そこのところで
だいぶ変わる。
867Socket774:2007/02/09(金) 01:22:37 ID:ye08tRml
いや、知ってるし。
868Socket774:2007/02/09(金) 01:26:01 ID:ohEm/jLN
何を?
869Socket774:2007/02/09(金) 04:32:56 ID:jeE7VNPf
今CPUで普通にやってることは、変なアーキテクチャ導入するよか
マルチコアがいいでしょ・・・
870Socket774:2007/02/09(金) 07:15:56 ID:DC0pVd8s
アプリが対応してくれるんならそれでかまわないけど
871Socket774:2007/02/09(金) 19:11:10 ID:M0ykKA/Q
>>866
それだと何の為にRAID や SCSI 系の HBAがインテリジェント化されてるのか?
それなりに意味があるからしてるのでは?

ところで昔はSCSIの方が動画エンコードとかする場合に、CPU負荷が少なくて
速かった話が有ったと思うが、それはHBA 部がインテリジェント化されてた
お陰だったのでは?

今はそうじゃないって話が、単にCPU性能が上がったから、という理由なら、
話の前提が崩れるのだが。

あくまでも今のCPU性能アップの一番のネックが、メインメモリへのアクセス
だから、今のCPUでもアップアップな処理を行う場合に、逆Fusionが役立つの
では?という想定から話を始めたのだし。

>>869
マルチコアにさせるには負荷が小さすぎて勿体ないだろうし、ストリーミング
を乱さない、という目論みが実現出来ない気が。
872Socket774:2007/02/09(金) 21:47:46 ID:jeE7VNPf
そもそも、CPUを使い切る処理やってる最中に、
IOでも、CPUにやたらに負荷がかかっている
なんてことが基本的に無いので
そんなことしても、CPUはちっとも速くならん
873Socket774:2007/02/09(金) 22:07:41 ID:uSI12/Ks
Winnyやりながらアニメでもエンコしてるんだろ
874Socket774:2007/02/09(金) 22:20:59 ID:6I+J+XMX
>>871
>それだと何の為にRAID や SCSI 系の HBAがインテリジェント化されてるのか?
I/Oアクセスレイテンシ隠蔽のためだろ

ディスク数msのシークタイムなんてのは
CPUでは一千万サイクルに相当する
ディスクアクセスリクエストを出して
データ待ち中に他の事やるにしても
一千万サイクルも後にしか所望データが来ないんじゃムダ過ぎる

インテリジェント可でほんのちょっとでも
レイテンシの隠蔽ができるなら御の字だろ
875Socket774:2007/02/10(土) 00:12:34 ID:FaPBBOb3
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
AM2+なチップセットってどうなるんだろうね。

DDR3への対応は後ろにずれ込んでAM3の存在も微妙だしな。FusionするならXDRとか採用しそうだし
ソケットも替えて良いと思うけど。AM2>AM2+>AM3>新ソケってなんだか。替えるタイミングが難しいからはっきり
して欲しいんだけど。いっそAM3飛ばしてくれりゃいいんだけど。
876Socket774:2007/02/10(土) 00:19:53 ID:IrTVqb+q
妄想はその辺で
877Socket774:2007/02/10(土) 00:20:15 ID:57eiQnd2
>>875
HT3.0に対応していれば良いと思う。
あと、CPU周りのその他で電圧分けることが可能なんだっけ?
878Socket774:2007/02/10(土) 00:48:18 ID:LIWN6N0o
>>874
AMDはわからんが、IntelだとNehalem世代になるとデスクトップは
標準で4コア8スレッドになるのでそのへんはCPUにおまかせでいいやね。
879Socket774:2007/02/10(土) 00:51:33 ID:FaPBBOb3
>>876
XDRは現状妄想だけど、DDR3はインテルがメモコン統合するまでメインストリーム
にゃならんのだろ。45nmからだっけ2008年Q1〜AMDの45nmが2008年中盤だっけ
インテルの仕様が決まらん限りAMDのメモコンは弄れない。そこまで遅れりゃ新ソケでいいやん。

DDR3ってインテルのノートで今年の中盤採用するだけでそ。性能よりかは、電力消費の問題で。

まあいいや自己完結した気がする。AM2+を微妙そうな規格として売り出す意味がわからんな。
880Socket774:2007/02/10(土) 01:03:11 ID:LIWN6N0o
>>879
Intelのメモコン統合はNehalemからで2008年後半だが
DDR3のボリューム出荷はそれすら間に合わないという話だが。
対応チップセット自体は2007Q2〜Q3のX38から。ノートで対応という話は知らん。
881孟宗:2007/02/10(土) 07:22:19 ID:JNNYKfCh
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37548
Meet Larrabee, Intel's answer to a GPU
Hello CGPUs, goodbye Nvidia

CGPU??
882Socket774:2007/02/10(土) 08:23:55 ID:Yuxwx0qu
DDR3がまともに出てこない時点でFusionは出る前に終わった感じだな
883Socket774:2007/02/10(土) 12:04:31 ID:+9nEsWPB
終わった終わった頑張って言っているヤツがいるが、
なんか大変だなぁっておもうわ。
メモリI/Fがシリアル化すればメモリの規格がどうなろうと
フラッシュROM書き換えで対応できるんだっけ
885Socket774:2007/02/10(土) 12:43:43 ID:Lk5Iqx0e
メモリのシリアル化は遅延が心配だ
886Socket774:2007/02/10(土) 14:38:08 ID:9FLeGD6w
レイテンシは隠蔽できるが帯域はそうはいかないので。
887Socket774:2007/02/10(土) 17:58:56 ID:gYlpcsAu
>>874
そうなら理由は違うが、逆Fusionのメリットは有るって話になりそうだが。
888Socket774:2007/02/10(土) 18:19:42 ID:2AgWTk1T
>>887
今CPUがやってる作業を逆 Fusionしてチップセットに統合したところで
どういうメリットがあるんだ?

マルチコアCPUのリソースの余ったコアでもできない事が
逆 Fusionするとできるようになるとでも?
889Socket774:2007/02/10(土) 19:49:02 ID:0pexC6LU
>>888
バスを介さずにサウスチップでローカルにIO処理行う
オフロード専用チップとして汎用86プロセッサ使うってことじゃね

86なら現状ドライバ処理の部分のコードの置き換えが楽そうだし
890Socket774:2007/02/10(土) 19:59:14 ID:UhPLA6/z
サウスの帯域なんて知れてるからCPUでやっても変わらんだろ
891Socket774:2007/02/10(土) 20:34:49 ID:gYlpcsAu
>>888 >>890
過去ログを読んで理解してないのか? 何度も書いてるだろ。

あくまでもCPUがアップアップしてる様な状態で、性能アップの一番の
ネックになってるメインメモリへのアクセスを、命令やデータのストリ
ーミングを邪魔しない事で、性能アップ効果を狙っての話な訳だが。

CPUの処理能力が余ってる状態を前提にしてるなら、このスレの主旨で
ある次世代CPUすらイランという話になるのでは?

>>889
そこまでは考えてなかったが、そういう効用もアルナ。
892Socket774:2007/02/10(土) 20:37:49 ID:UhPLA6/z
>>891
いまさらシングルコア前提で話されてもな
893Socket774:2007/02/10(土) 20:43:28 ID:l6Vj4xUU
>>892
おまえはだだをこねてる小学生か
894Socket774:2007/02/10(土) 20:45:31 ID:M9SaRJ3U
>>891
必死だなw
895Socket774:2007/02/10(土) 20:46:06 ID:IrTVqb+q
コストパフォーマンスが悪い
896Socket774:2007/02/10(土) 20:48:38 ID:UhPLA6/z
>>893
俺がつっこむ前にすでに888が言ってるって
897Socket774:2007/02/10(土) 20:53:48 ID:l6Vj4xUU
>>896
だからいつまでもグダグダうっせぇっていってるんだけど
898Socket774:2007/02/10(土) 21:27:31 ID:QDqoKykg
昔は80286とかを搭載しているIDEカードがあったなあ。
SIMMでキャッシュメモリを増設できたりして。
899Socket774:2007/02/10(土) 22:05:15 ID:2AgWTk1T
>>891
シングルコアならアップアップかもしれんが
これから多コアになれば嫌でも余りまくるようになるよ
ソフトが使い切れなくなるからな
だからコアを単に増やすのではなく
FusionでGPUコアを〜という動きが出てるんだろ

心配しなくても今後はアップアップとは無縁だ
900Socket774:2007/02/10(土) 22:14:20 ID:a3SXF32I
>性能アップの一番の
>ネックになってるメインメモリへのアクセスを、命令やデータのストリ
>ーミングを邪魔しない事で、性能アップ効果を狙っての話な訳だが。

華麗にスルーですなwww
901Socket774:2007/02/10(土) 22:49:04 ID:qkB3HC0g
そりゃーサウスの仕事でCPUのメイン作業のメモリ帯域を圧迫するものなんてないからなあ
902ふゅーじょん:2007/02/11(日) 02:12:18 ID:AG/d40gh
おまえら必死だが無駄だ
俺は全てにおいておまえらより優れている
おまえらがどんなに俺に嫉妬して貶そうとしても無駄
903Socket774:2007/02/11(日) 08:51:29 ID:mbEuChaG
>902

おまい kっこいいな
904Socket774:2007/02/12(月) 11:04:59 ID:raCRYR1H
905Socket774:2007/02/12(月) 11:51:30 ID:R1Hkd79n
そうか、そういやISSCCの季節だな
色々楽しみだ
906Socket774:2007/02/12(月) 13:11:35 ID:SWGM8eTS
もうK8Lじゃなく、K10って呼んでるね
K8 Rev.Hではなく

AMD64 Rev.H

って言った方がいいのかな


PS3買ったから有益な情報集めようと思ってゲハのCellスレ逝ったけど
やっぱり臭ぇ
908Socket774:2007/02/12(月) 15:39:35 ID:b6uv4O3q
>>907
そりゃゲハに行く時点で間違ってる。
ゲームのこと知りたきゃ各ジャンル系の板だし、
プログラムのことならゲーム製作技術板だ。
909Socket774
それは誰でも知ってることだからなー・・・単に臭いを嗅ぎにいったんだろう・・・。
そうでもなきゃゲハなんて選ばんだろ。
スカトロ趣味なのかもしれないな。