Socket754 鉄板マザーボード友の会 9枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Socket754 鉄板マザーボード友の会 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157346236/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 7枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146251894/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138696942/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133736352/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 4枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127892184/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124354248/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115375232/
Socket754 鉄板マザーボード友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095012027/
2Socket774:2006/12/21(木) 08:38:06 ID:o9+vM/3B
>>1
3Socket774:2006/12/21(木) 09:53:59 ID:Zb60R/NB
K8NF6G-VSTA 使ってる方いますか?
754の最後として、正月に組もうと思ってるんですけど。
いい感じですかね?
4Socket774:2006/12/21(木) 10:36:30 ID:jFOsQgWA
>>1

俺的には鉄板を価格別にリストアップしていただけると助かる。
5Socket774:2006/12/21(木) 12:41:33 ID:k0s21Qre
やった前スレで999取れた!!
6Socket774:2006/12/21(木) 12:58:13 ID:3wh3B6W9
1z
7Socket774:2006/12/21(木) 14:00:48 ID:sbcGVg1p
>>4
言い出しっぺなのでリストアップよろ
8Socket774:2006/12/21(木) 14:13:57 ID:uesF7ftI
鉄板っていうか754自体選択肢がない罠。
9Socket774:2006/12/21(木) 14:28:28 ID:Gm/aujp1
>3
6100-405になって、6100&410より拡張性も性能もダウン
利点は1チップ化によるコスト減少、性能落ちた分発熱は減っているかもね
個人的にはMCP67で754なマザーが欲しい、ASRockならなんとかしてくれるかな?
10Socket774:2006/12/21(木) 20:33:17 ID:7CtSNyx/
>>5
これは?
ttp://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=375
ちょうど今使ってるけどなかなかいいぞ。SATAU対応で4つついてるのも俺的に◎
注意点としては
@PCIE×16が2本あるが、両方とも×8動作(グラボ1枚でもSLIでも×8)
Aものすごく稀にだが、SATAコネクタが不良品(認識しない)のがある。

基本的にセンプロンだろうがアスロンだろうが釣音だろうが何でも動く。オススメ。
11Socket774:2006/12/21(木) 21:46:01 ID:bald4Mva
        ,、,、,、
        | _|__
       / ___  ヽ
       , −、, - 、`l |    ∩- っ
       | (;)|(;) |-| |  /\ _3
      ⊂`ニc`ニ、´  6)/  /
       ヽl____) ノ   /   二二二___
       /7lニ/     /
        |       (      三三三二二――
         |_     _ )
  l⌒lヽ_ --― ̄ ̄  )_
  |  | | ヽ      )_/   ̄T -⌒\
  \ |_ -―  ̄     ̄ ̄ ┴-|_  |         ⌒
                    ヾl_ ノ  二二二==  )

     「たすけてえ、ドラえもん。」
12Socket774:2006/12/22(金) 00:53:34 ID:GR3gX0uL
>>1

やっと宣布を捕獲して来ました。
13Socket774:2006/12/22(金) 06:11:00 ID:BYZAYrJi
>>7
俺知識ないから無理ぽ
時間はあるからリストアップだけしてもらえればまとめれるかもしれない
14Socket774:2006/12/22(金) 12:39:53 ID:86KE+NOq
>>10
SLIって、ぶるじょあな方々の酔狂だとおもてました。
15Socket774:2006/12/22(金) 20:35:09 ID:w124y0ZQ
sliと書いてあるからといって2枚つかう必要はないんじゃね?

これいい感じだよ
いまFSB280でテスト中
16Socket774:2006/12/22(金) 21:10:11 ID:gi53SQLO
>>14
俺も最初そんなイメージだったけど、実際使うとそうでもない。
グラボ+PCIE×8or4or1の拡張カードを装着できるマザボだと思えばいい。
17Socket774:2006/12/22(金) 21:53:44 ID:G3+t1ZYL
まあ、選べるママンはもう数えるしかないしな・・・
18Socket774:2006/12/22(金) 22:17:30 ID:5+Kef4/S
そろそろメインシステムを754で固めるかな
19Socket774:2006/12/22(金) 22:37:28 ID:yeaLOPD1
>>18
周回遅れで楽しむ自作 3週目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160305168/
20Socket774:2006/12/23(土) 08:34:41 ID:hV3ii+hC
K8M800の遅さにがっかりして、半年ほど前にnFORCE2にもどったけど、
なくならないうちに、また754のマザー買おうと思う。マザー以外は有るからね。
21Socket774:2006/12/23(土) 08:46:42 ID:OHotUqqC
スピードよりも安定性ということで
K8M800-MLVFにSempron載せてその安定性に満足。

どうもnVIDIA系には抵抗があるなぁ...頭か旧いせいか
22Socket774:2006/12/23(土) 09:07:12 ID:nIeRNGoA
nForceは発熱が多くて難儀だ
23Socket774:2006/12/23(土) 11:10:13 ID:Gs7NAHRL
        ,、,、,、
        | _|__
       / ___  ヽ
       , −、, - 、`l |    ∩- っ
       | (;)|(;) |-| |  /\ _3
      ⊂`ニc`ニ、´  6)/  /
       ヽl____) ノ   /   二二二___
       /7lニ/     /
        |       (      三三三二二――
         |_     _ )
  l⌒lヽ_ --― ̄ ̄  )_
  |  | | ヽ      )_/   ̄T -⌒\
  \ |_ -―  ̄     ̄ ̄ ┴-|_  |         ⌒
                    ヾl_ ノ  二二二==  )

     「たすけてえ、ドラえもん。」
24Socket774:2006/12/23(土) 12:11:37 ID:EoPz6Y1k
VIA派だけどVIA1枚,nForce2枚所有。
物を出せモノを!
25Socket774:2006/12/23(土) 17:49:21 ID:ZEs1WWEj
>>20
具体的にどこらへんが遅いの?オンボードVGA?
26Socket774:2006/12/23(土) 19:48:03 ID:PKlUKik4
VIAはノースとサウス間の帯域が狭いんじゃなかったっけ?V-Linkとかいうやつ。
2720:2006/12/23(土) 23:29:13 ID:hV3ii+hC
まずオンボードVGA 3DMark2001SE
K8M800-M2 #1600 ( MEM 200MHz 1800MHz)
M7NCG 400 #4800 ( MEM 166MHz Dual 1660MHz)
これにはびっくりした。

HDBENCHの2DもnF2がすこし上。HDDもnF2がすこし上。MEMはK8M800がすこし上。
スーパーパイはK8M800がぜんぜん上。

すかさず、手放した。
28Socket774:2006/12/24(日) 08:41:56 ID:hRFDEq9e
オンボードに何を期待してんだかw
29Socket774:2006/12/24(日) 10:09:35 ID:AFGyYvbc
>>10
買う前に見に来て良かった。 情報サンクス。
SLiだしx16だと思い込んでたよ。

良く見るとメーカーHPに [x8] + [x8] ってしっかり記載してあった。
30Socket774:2006/12/24(日) 11:13:00 ID:UHikT1NC
>27ってソケAとソケ754比べて言ってんの?
CPUもクロックも全然違ってねーか?

それでその結果だとしたら、ある意味VIAチップって・・・・
31Socket774:2006/12/24(日) 13:03:24 ID:ePyxOtbd
内蔵VGAの性能の違いだし。
まだVIAとSiSはNF2IGPの実質的な性能を超える内蔵VGAは作れてないだろ。
DX8以降に対応こそ出来ていても。
32Socket774:2006/12/24(日) 13:53:41 ID:Ke1Exluj
マザー以外はあるって書いててオンボの比較だもんなw
33Socket774:2006/12/24(日) 17:06:32 ID:SGVHD3Zs
そういえば俺も先日、
K8M800のオンボがあまりにも力不足だったんで、
ラデ9600のカード足した
34Socket774:2006/12/24(日) 19:22:31 ID:o2baD3iC
>>27
HDBENCH・・・
3520:2006/12/24(日) 21:43:25 ID:bxEC0eA7
レスありがとう。

じつはもってるカードがGF2MX400なんだ。そいつがKM400のオンボード以下だったことから
オンボードVGAのスペックにこだわるようになったんだ。

そうそうcrystalmarkもはかったけど忘れた。


だって、マザーとビデオカードって値段があまり変わらないんだもん。
36Socket774:2006/12/24(日) 22:04:29 ID:jqYi6GuH
少なくともMX400以上のグラボは500で買えるな。
オンボと同程度でも3000円あれば買えるだろう。ジャンクだけど。

乞食杉。オンボードに性能求めるなんて小学生でもしねーよwwwww
37Socket774:2006/12/24(日) 22:04:51 ID:yAkuLyyD
三太です
38Socket774:2006/12/24(日) 22:27:22 ID:PbHhu9N4
少なくともnvidiaとATI以外のチップセットの
オンボードVGAに3D性能を求めるのが
そもそもの間違いです
39Socket774:2006/12/25(月) 00:52:06 ID:yRU4yPpJ
VGAは予想通りではあるけど、それ以外のパフォーマンスも
大して向上していないのには少し驚いた。

nF系のママンが出てからは一度だけKT400使ったけど、
それ以外はnF系しか使った事無かったからなぁ。

VIAに浮気しないでよかったよ。
40Socket774:2006/12/25(月) 12:09:31 ID:lmqosZbo
SOYO SY-K8USA DRAGON Ultra BLACK LABEL
http://www.soyousa.com/products/proddesc.php?t=d&id=274
の中古で754に今更変えた。

Athlon64 3400+(2.4GHz, 512KB/Rev.CG、コレも中古)で0.13μプロセスだけど。
90nmプロセスの奴のほうがやっぱり冷えるもんなのかな?
1万5千円程度でSocketAから移れてよかった。メモリチップ揃えないで流用できるし
いいプラットフォームだなぁ。
41Socket774:2006/12/25(月) 17:09:50 ID:9oWFIloS
の奴のほうがやっぱり冷える
というか、

発熱量あたりの性能は向上している
42Socket774:2006/12/25(月) 17:26:15 ID:E9DDWGiz
>>40
そのマザーはじゃんぱらで買ったの?
43Socket774:2006/12/25(月) 17:42:12 ID:QPKnwXgM
正月にやってくるいとこ用ゲームPCとしてGF7300GT OCのっけてみた。
Semp3300+/1GB/HDD1台構成のフルロードが118Wだった。すばらしい(・∀・)
44Socket774:2006/12/25(月) 17:55:18 ID:d2MvrEaP
>>42
そ、結構前のモデルだし珍しかったから。ぽちってみました。前からあったよねコレ。
ドライバCDが無い上に、全部の機器が認識するまでえらい不安定で難儀したよ。
型番に合うドライバを全部手動であてて、何とかまともにカキコができるようになった。

IDEが3port使えたり、標準でVelocity GbEが載ってるのが個人的に
ありがたいです。SACONって怪しい銀色にのコンデンサがモリモリ(;・∀・)

>>41
thxです。E6のAthlon64 3200+でも買えば良かったかなーちょっと高いけど。
45Socket774:2006/12/25(月) 18:55:00 ID:E9DDWGiz
>>44
なるほどやはり。
気にはなっていたんだよね。
46Socket774:2006/12/26(火) 01:10:05 ID:Gkidu6LO
ゲームするにはRadeon9550では力不足→PCIEに移行しよう
→どうせならAM2かな→高いなぁ→939・・・AM2+にAM3も出るし中途半端だよなぁ

とか色々考えて結局>>10のを買った、結局754からは離れられないらしい。

届いて、ケース開けた時に気づいた。俺PCIEのグラボ持ってなかった
気持ちだけ先走ってた俺\(^o^)/オワタ
47Socket774:2006/12/26(火) 03:37:27 ID:nSLLU+H+
Socket754のマザーで、SATAのコネクターが多く(6個以上)搭載されている
マザーってありますか?
48Socket774:2006/12/26(火) 18:18:20 ID:fLmVerUf
49Socket774:2006/12/26(火) 18:51:16 ID:0sDexMNh
今使ってる乱波売って、EPOXのママンとPCIEの79GS買おうか悩んでる。
AGPの76GT買う値段とあんまり変わらないんだよなー。
50Socket774:2006/12/26(火) 20:18:18 ID:KQ2uB4wh
>>47
754のチップセットでそんなのないと思ふ。大人しくPCIで増設した方が…

>>48
これSATAコネクタある?写真が小さすぎてぜんぜん見えん…メーカーページも未記載だし
51Socket774:2006/12/26(火) 20:34:03 ID:trVI7tym
>>50
色々みてたら書いてあったよ
2つだって。
52Socket774:2006/12/26(火) 20:46:19 ID:i0RpwC12
>>50
ALi/ULiスレの誤爆かも。E6対応までのBIOSはあるみたいだね。
Albatron K8Ultra-U Pro (754/ULi M1689[AGP])
http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/specification.asp?pro_id=178

日本語マニュアル
ftp://ftp.albatron.com.tQw/product/it/mb/pdfzip/manual/japanese/K8Ultra_U_JP100.zip
日本語Q&A
ftp://ftp.albatron.com.tw/product/it/mb/pdfzip/qig/japanese/K8Ultra_U_JQ_A1.rar
53Socket774:2006/12/27(水) 02:38:31 ID:dNF+VDys
>>47
Epox 8KDA3+ ちょっと前に投売りしてた。
http://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=224
54Socket774:2006/12/27(水) 14:50:18 ID:1ymAkA8b
jetwayの754/939の変態ママンJGTDUAL-STD-Gか
epoxのEP-8NPA SLI(SLIしないと思うけど)か悩むなぁ・・・

実際にjetwayので939CPUを動かしてみた人居る?
やっぱり変態ママンは避けたほうが無難?
ていうか939のスレの話題かな。
55Socket774:2006/12/27(水) 15:06:03 ID:axulm5wC
同じ変態でもASRockは実績があるんだが・・・JETWAYは去年あたりにラデ98XT核地雷とか出してたしなぁ。
56Socket774:2006/12/27(水) 20:41:07 ID:lpfpR0id
ASRockは754の新作出したりしてたもんな。本当の変態だから安心なんだが
57Socket774:2006/12/27(水) 21:10:53 ID:In+94sDK
ちなみにそのK8NF6G-VSTAでもSATAは2つなんだよな。
754=SATA×2と思ってほぼ間違いなさそう
58Socket774:2006/12/27(水) 21:16:56 ID:3lwjK6bo
K8SLI-eSATA2とかも短期間では存在したんだけどなー
SATAUが4portだったけどすぐ流通が途切れた。
59Socket774:2006/12/27(水) 22:57:59 ID:X8QmbeBx
>>58
こんなマザーがあったのか。今年の3月発売なのにもう手に入らないって…orz
60Socket774:2006/12/27(水) 23:05:56 ID:In+94sDK
このマザーボードの用途だとゲーム用だろうけど…
754のSempronはクロックが大して高いのが無いし
Athlon64はSSE3が無いし、Turion64は高いしで
これ買うくらいなら素直に939かAM2のシングルコアで組めばいいような。
61Socket774:2006/12/27(水) 23:15:43 ID:3lwjK6bo
>>59
ULiチップ自体がレアな上に、nVidiaに買収されたからね…チップセットが無いんですよ。

>>60
このボードは後にドーターカードをつけてAM2へアップグレードさせる
なんというか、趣味的なマザーだから…そう言われてしまうと…
自作の過程を楽しむ人向けなんだよ。変な構成で自己満足に浸りたいからね。

ちょっと変わったパーツで組みたいよ。BTOで組めるようなのじゃつまんないし。
62Socket774:2006/12/28(木) 00:23:06 ID:y97rZ8K4
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
63Socket774:2006/12/28(木) 06:31:41 ID:wXChG32i
>>60
754 64でも新しいのはSSE3対応してるような?
64Socket774:2006/12/28(木) 08:36:49 ID:uU6C5Joj
E6なら対応してるだろ
65Socket774:2006/12/28(木) 09:10:59 ID:KOcfdQYl
>>54
JGTDUAL-STD-Gに×2 4800+乗っけてる
定格使用で丸一ヶ月、24時間動かしてるけど不具合は出てない
最近チップセットクーラーから高周波音がわずかに出るようになった
ただ、お勧めするかかと聞かれたら
絶対しない 
俺も近々買い替え予定
特に不満はないけど不安はある
悪いこと言わないから良いモノを使ったほうがいいよ
66Socket774:2006/12/29(金) 08:25:36 ID:uuzY41mk
>>63-64
SSE3に対応してるE6な754版64の販売情報教えてくれ
3000+がスポット的に出た以外、聞いたことも無いんだが。
67Socket774:2006/12/29(金) 08:56:23 ID:MoVFI/EU
あんたがしらないだけ。前スレでも話がでてたし。
ツクモとかでも売ってたよ。もちろんもうないけど。

オネスでかえよ。
68Socket774:2006/12/29(金) 08:57:40 ID:NOENMigl
>>66
これかな?
AMD Athlon 64 3200+(ADA3200AIO4BX)
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20060610/newitem.html
AMD Athlon 64 3000+(ADA3000AIK4BX)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051210/ni_i_cp.html
uWORKSでAMD Athlon 64 3200+(ADA3200AIO4BX)らしきリテールはあった。
17,800だけど…ワンズにもあるがは問い合わせてみないとRevEか分からない。
69Socket774:2006/12/29(金) 09:58:48 ID:uSDbWQ58
釣音は対応してなかったっけ?
70Socket774:2006/12/29(金) 10:35:17 ID:dDRntIiM
( ゚∀゚)<ラプップー

71Socket774:2006/12/29(金) 11:24:19 ID:j2EpZZlM
ワンズとPCIDEAで売ってるジャン
72Socket774:2006/12/29(金) 12:36:29 ID:g/RzOGxG
オレが先週ワンズ通販で買ったAthlon64 3000+はADA3000AIK4BXだったよ。
知人のPC組むのに使ったので手元に無いけど。
73Socket774:2006/12/29(金) 19:58:56 ID:ffUNR8cb
64 3400+ 2.4GHz/512KBがなあ。
E3のADA3400AIK4BOがamdcompareにものってはいるんだが・・・。どうせ高額だといらないし。
74Socket774:2006/12/29(金) 20:04:42 ID:K6Yi+RcJ
俺のモバセン3000 E6は栗だとSSE3対応と表示されてるけど
ホンマかいな..
75Socket774:2006/12/29(金) 21:20:26 ID:RjGRYU3h
釣音が市場から消える前に安くなるといいんだけどな(・ω・)
76Socket774:2006/12/29(金) 22:17:47 ID:oqp8K0oK
E6ならSSE3対応でいいんじゃない?
SSE3対応のアプリとか試してみれば?
77Socket774:2006/12/30(土) 11:12:01 ID:AEp5QZkd
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
78Socket774:2007/01/01(月) 19:04:03 ID:oho2OOyd

しゃちょぉ〜、いらっしゃいw
79Socket774:2007/01/02(火) 01:18:40 ID:6O188y8u
NewcastleコアのAthlon64 3200+か2800+はもう新品じゃ売ってないかな・・・。

3000+は高速電脳にあるみたいだけど。
80Socket774:2007/01/02(火) 02:12:04 ID:VtvCbei0
3200+の新品が\9,970で売ってたな。
81Socket774:2007/01/02(火) 11:12:47 ID:56OaYUNd
ESCの760GX-Mを買ったのですがOS入れる際に
SATAのHDDだとSATAドライバを入れる必要あるのでしょうか?

メーカーHP見ても他のマザーの場合だとドライバ入れる必要が
あると書いてあったのですが760GX-Mの場合には何も書いてなかったので・・・

82Socket774:2007/01/02(火) 11:23:39 ID:56OaYUNd
自己解決しました。
83Socket774:2007/01/02(火) 11:53:26 ID:eyhWrBGe
日記かyo!
84Socket774:2007/01/02(火) 12:20:06 ID:k6a/QJXE
何がどう解決したのか、レポくらい書いていけよ・・・
85Socket774:2007/01/02(火) 20:49:20 ID:Un6b++oT
すれ違いだけど此処の人でVISTAにアップグレードする人って、
64ビットと32ビットのどっちを買うの?
86Socket774:2007/01/02(火) 21:41:19 ID:BuzMDNwW
32bit版のSempronの場合は32bitの方しかないんで無い?殆どの754CPUは64bit
対応してるからどっちでも良いと思う。VISTA自体暫くお遊びにしか使えない気が。

sp1とか2が出だしたら、本格導入考えたらいいのでは…。その頃には他プラットホーム
に移行も考えてるかもしれない。
87Socket774:2007/01/02(火) 21:59:28 ID:s0jPlXKx
64bit版で遊べるように、32bitセンプ捨ててAthlon64買い直したyo!
88Socket774:2007/01/02(火) 22:14:20 ID:F3mcQy7L
754 Semp 3300+(2.0GHz 128K)をAM2 64 3500+(2.2GHz 512K)に
置き換えようと買ってきたけど,差が少なす(`・ω・´)(´・ω・`)
89Socket774:2007/01/02(火) 23:49:53 ID:6zKnVwa4
チップメーカーバラバラのメモリ三枚挿しだから当分754…
メモリ、CPU、マザー、VGA全部取り替えるなんて無理。
OSもXPのままシングルコアで粘って見せよう。
90Socket774:2007/01/03(水) 01:37:16 ID:rndkYNKz
            §
            §
            §     
         /⌒ヽO/⌒\
        )()()(二)⌒))
    ∧   〈 *//* 《// ∧ 
   (.0) ∧丶* *ヾ ヽ (0.) ∧
    | |  (0.)/ソミ 〜〜ソ. | |. (.0)
    | |  | | | |  ) ((.0)  | |  | |   
. .ヽ! ̄ ̄/| |ヽ ̄;(   )| |  ヽ ̄/..| |
  ∧ヾ___/ ̄§ §~二~ ̄§§/ヽ ̄/
 (__)§ヽヽ§ヽヽ§≡/§ § §/§ 
    ∧ §§∧ノ  ヽ∧§§∧
    (__) ∧ .(__)   (__)∧ .(__)
       (__)        (__)    
91Socket774:2007/01/03(水) 12:20:32 ID:FZH1laSL
USBワンセグチューナがVista64Bitに正式対応したら64Bit版でもかまわないが、
でもせっかくの64BitOSなのにHomePremiumのメモリ16GB制限がアホすぎw
92Socket774:2007/01/03(水) 12:24:22 ID:AZuP6H0c
個人て゛メモリを16GB以上使う奴なんてそんなにいないと思うけと゛
93Socket774:2007/01/03(水) 12:48:35 ID:FZH1laSL
16GBも使わないだろうけど、何のための64Bitなのかと小1時間(ry
HomeBasicに至っては8GB制限とかもうね・・
94Socket774:2007/01/03(水) 13:17:00 ID:epLflY7m
965Expressは8GBのメモリをサポート。
95Socket774:2007/01/03(水) 15:10:25 ID:kltcZEyv
せっかくCPUが省電力化しても周辺機器がこれじゃあなぁ
96Socket774:2007/01/03(水) 16:25:53 ID:Jigeom16
ですな。
補助電源付きVGAなんて使う気も起こらぬ。
97Socket774:2007/01/04(木) 18:20:18 ID:wd+VlAgS
よーよーぽまえら,VIAってるか?
ツクモなんば店DFI NF3 250-ALか乱八のどっちかが4980円だったぜ。10枚はあったぜ。
98Socket774:2007/01/04(木) 23:49:42 ID:it3fIi+x
乱波のわけねーだろ。
99Socket774:2007/01/04(木) 23:54:58 ID:q9Rr26fb
乱八はとっくにネタ切れだろ。
100Socket774:2007/01/04(木) 23:58:59 ID:S84LWSdH
ASUS K8V-MXの件について。
101Socket774:2007/01/05(金) 00:01:35 ID:IKrRgfCI
Albatron K8Ultra-U Pro
ttp://www.pc-success.co.jp/sh/02/008X/008XBJ.html
uliiiiiiiiy?
102Socket774:2007/01/05(金) 00:20:45 ID:zRCDbQBD
103Socket774:2007/01/06(土) 12:58:03 ID:cREA1z9c
>>54
以前、JGTDUAL-STD-Gを購入していろいろベンチ取った。
(ベンチ結果はMIXIにはあるが)
同じ母艦でパーツをいろいろ買えるとなにがなにに影響するのか興味があった
から。
変えたパーツ構成は
CPU:939 64 3700+(E4)、939 64 3200+(E6)、
754 64 3200+(E6)、754 旋風3300+(E6)
MEM:939の場合はシングルチャネル化時の変化確認、DDR400とDDR266の差
VGA:無印6600、S27
等を組み合わせて動かした。
特に何の問題もなかったな。
評価も終わったので、会社の人に939 3200+と6600、DDR266つけて売ったから
手元にはもうないが。
ちなみにEP-8NPA SLIと754 64 3200+でS27MultiChrome組んでいて至って快調
だ。
104Socket774:2007/01/06(土) 13:17:34 ID:54gs4EIB
105Socket774:2007/01/06(土) 22:28:26 ID:nd5Ggxf+
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

106Socket774:2007/01/06(土) 23:46:23 ID:n/mWrZfu
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/6885
これ良さ気だから買おうと思ってるんだけどどう思う?
パーツ余ってるから電源買ったら組めるんだけど
107Socket774:2007/01/07(日) 00:46:39 ID:5VCfqFjb
俺のログにはこの一件しかレポがなかった

Socket754 鉄板マザーボード友の会 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157346236/871

871 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 00:59:15 ID:H7KfKkMb
PC Chips の A31G 買ってみた、FDDだけ繋いで素組み。
グラボがAGProやPCIだとオンボが生きたままで切れない
PCI-Eに挿さっているとオンボは必ず切れる。
オンボは32/64/128MB
OCは
BaseClock 100-250MHz
Vcore:+0.025/+0.05/+0.075/+0.1
メモリの電圧2.6/2.7/2.8V
メモリタイミングの設定不可、メモリスピードのみ。
108Socket774:2007/01/07(日) 03:25:31 ID:Yv6NhOHi
>>106
そのサイトのSocketAオンボママンは、
GeodeNXリマーク品っていう報告が何件かあった希ガス

ソース見つからなかったから電波だと思われてもしょうがない状態だが
109Socket774:2007/01/07(日) 03:45:18 ID:hIl+pTyH
皿全盛期からあるPC-ChipsのソケAオンボード品は全て、
リマーク品というよりもモデルナンバー詐称というか、
数字はモデルナンバーですらなくてMBの型番に過ぎないと考えるべき。
110Socket774:2007/01/07(日) 10:42:31 ID:C7asoKw/
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32392765
6万たってよ、藻前ら。
今だったら、言い値で売り払って、乗り換え可能かもよ。
111Socket774:2007/01/07(日) 11:00:07 ID:v3MrEY9+
結構いい物使ってるから妥当じゃね?
112Socket774:2007/01/07(日) 11:06:24 ID:QBArPBew
どの辺がいいものなんだか。

安物ケースに厨パーツ押し込めてあるだけで
こんなんに6万出す奴の気が知れん。
113Socket774:2007/01/07(日) 11:36:58 ID:0S8TH3Vx
SCSIついてるから高いのかね。
俺なら2マンでもいらんけどな。
114Socket774:2007/01/07(日) 11:49:58 ID:48xNwxZT
    .| ヽ | |   .|  .|   | |/  .|.|
    | ヽ| |  |   |   | |′ | |
    |   | |  |    |__| |    |'ト、
    ./ト、_| l`ヽ.  /  |__l__/| \
   / |!\r==ミ_`┬' _∠ニフ/ ,rL__ \
  /ニl ̄ト、`ヾ ̄/  |   ̄l l´  /   `丁
  '´  } | |  | |   |   | .|  /|    ヽ
  .r'´   ハ、 ト┴、__|__,.--'`|__/ ハ     \_
  .ノ   丿 ヘ┘ ー-‐一  / |ヽ       ̄
     /  |  \   ̄  /   | `ー
           |ト、___,/||    |
115Socket774:2007/01/07(日) 12:05:29 ID:i+TUhpCu
29160Nの下に
15000rpm 73.5GB 18GBプラッタのMAS
10000rpm 73.5GB 36GBプラッタのMAP

買おうとは思わないけど、試しに使ってみたくはあるかな。
116Socket774:2007/01/07(日) 14:39:10 ID:RYlJL2nS
ジャンクパーツ集めて組み立てただけで6マソならいいバイトになるよな。
117Socket774:2007/01/07(日) 14:52:36 ID:F8D5TR88
まあ、バラで集めてみるとそんなもんなのかな。HDDの相場がわからんけど。
118Socket774:2007/01/07(日) 15:53:14 ID:E6E/w6pt
>>115 少し違うべ。
15000rpm 36GB 18GBプラッタのMAS
10000rpm 73.5GB 36GBプラッタのMAP

OS ブート、ストレジにするには容量が小さすぎる。DVD リッピング専用として
割り切れば、効果はともかく目的は達成出来そうだがしかし、
要らなくなった古いパーツ付けて売りさばいてるだけやろ。
俺は、回転数による熱、耐久性、SCSI の煩わしさを考慮したら、
そんな僅かな速さにそんな煩わしいの使う気にならん。

MO とかカードリーダとかTVチューナーとか、
そんなオモチャに価値見出す落札者いそうやん。

>>117
わざわざばらで集めたら、意味無い。
不要品を処分するから、美味しい。
119Socket774:2007/01/07(日) 16:36:50 ID:i+TUhpCu
>>118
まてまて、あんたも間違えてるっぽい。↓が正しい様だ。
MAS3184 NC/NP が 18GB
MAS3367 NC/NP が 36GB
MAS3735 NC/NP が 73GB

今回のは MAS3184NP だから 容量18GB が正しいっぽい。

・・・言い訳すると、漏れが >>115 で MAS3184 を 73GBと間違ったのは
MAS3184でググって最初にでてくる富士通オーストラリアのページが・・・・ (´A`)イタダケナイ
120Socket774:2007/01/07(日) 17:30:03 ID:h+qVcZ4W
                      、-─w─,-  、
              , ´"   `´    "゙ヽ
              /             ヽ
.             /:/ ::    .;   :.    ヽ:  ハ
         /// :/::/: /: l::. :: :!::!:}:: :', ::!. 'ハ
         / i::!:: ::!::/::/!::::j_;::: :: l、j_ji:::::',::i:: : !::i\
          /.:.:.i::i::: .:i;;{,斗::爪 :::: ::::!ハ:仆:、j::!: :::i!::!:. ヽ
       /.:.:.:.:|:i:::: ::!:::! ,尓fメ!::: :::リイ心Vi:`i:: ::!i: !.: ヽ   あう〜バレバレなのですよ〜w
.       /.:.:.:.:.:.|:i:::: ::ハ 《!゚::::d ヾ/" !:::::d゙》/: :::!.!::!:.:. ヘ
      /  .:.:.:.:.!:l:!::. kヽゝー'   ,  ` ー'/ハ:: :::i .i::!.:.:.  ヘ
     / ..:.:.:.:ノ!:!ヽ:: :ト::ゝ""  ヮ "" イ7:: :/ヽ!:!.:.:.:.:. ヘ
     /..:.:.:./  !:! ヽ::ハ:! 个ッ. _ ,ィ´/:イ::// 〃!\:.:.:.:..ハ
    /.:.:/   ヾ  ヾ!  , { ̄Y  ̄ j、_〃/ 〃ノ  `ヽ、:.ヽ
    '"´      ,  -rtヘ'´__ヾ ⊥ /__"`ゝtr― 、      ̄
         /   j! {く::::. .::{ † }.:  .:>//!:   \
        /    :::! {{ 〉::  ゝ 人  }//i!:.     \
       /     :::i{ `フ::, イ :ハ::: \ j`∧j::.        ヽ
.      /...........   ::l{:: . 7__j /oヽ::ゝヽ  }l:::.     .......〉
      ヽ:::::::::::::..... .::!ヽ "└-'」」」-' ̄ ノ〈:::: ..::::::::...........l
121Socket774:2007/01/07(日) 17:33:09 ID:q/LeOceT
>>118
>僅かな速さ
SCSIドライブ使ったこと無い人の意見だな。かなりの違いを体感できる。
SCSIに慣れてしまうとATAドライブに戻れなくなる。

SCSI中毒者の戯言です。ちょっとガマンできなかったんで書かせてもらいました。
今は反省しています。
122Socket774:2007/01/07(日) 17:52:38 ID:Eg2p6WfZ
時代はSAS
123Socket774:2007/01/07(日) 18:54:17 ID:gaOMY4bc
29160Nついてるならその値段で買う人もいるかもね
124Socket774:2007/01/07(日) 20:23:36 ID:BNuIsxn5
>>123
中古BOXが\1,980で売っていたんだけど・・・
125Socket774:2007/01/08(月) 09:32:02 ID:v8RILTAS
ツクモexでJetway JGTDUAL-STD-Gが4,980円で売ってますた。

http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=34&proname=GTDual%2DSTD%2DG%2DEC

これを使用してる方がおられましたら、ご報告をお願いしますm(_ _)m
126Socket774:2007/01/08(月) 09:34:11 ID:VxyzZOSa
安さにつられた挙句に情報クレクレしてるような奴は
そんなキワモノさっさと忘れてしまえ。

どうせまた疑問が生じたら情報クレクレするだけだろうし
127Socket774:2007/01/08(月) 11:09:46 ID:BjaeTXUi
5,000円切ってるなら即購入して報告汁!
128Socket774:2007/01/08(月) 11:13:36 ID:OmwnjmjQ
>>125
K8Combo-Z使ってたが、ジャンパピン変更の面倒さ以外は普通の
マザーだったぞ。JetwayのはnForce4だから発熱とFan付きなのがな…
129Socket774:2007/01/08(月) 11:24:26 ID:cZt/mm/o

     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                   (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
  (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
130Socket774:2007/01/08(月) 18:42:39 ID:USQPV817
二年前に2Kであの構成が組めるなら自作中の上〜上級者でそw
値落ちしてきたソコソコのパーツを、遊び用と割り切って組んでるし、
開始価格と希望落札価格もオクなら妥当な辺り。

二年後にあの値段で売れる構成で組めるか、試しに自分で考え
てみればよく判る。
131Socket774:2007/01/08(月) 18:46:02 ID:USQPV817
あっと、一応書いとくけど液晶2マソが無けりゃ-1.5マソねw
132Socket774:2007/01/08(月) 19:12:20 ID:0Pj+aINH
>>130
中古だぞ、セコハンだぞ、お古だぞ
133Socket774:2007/01/08(月) 19:50:00 ID:USQPV817
で、なんなの?
オマイの糞な構成で二年後に売れるの?www
134Socket774:2007/01/08(月) 20:45:24 ID:SnwO1xq3
買うのはシロ−トチョイ+だから...案外売れる。
PCパ−ツってなにげにアクセス総数多い。
135Socket774:2007/01/08(月) 21:01:32 ID:VxyzZOSa
ID:USQPV817=出品者本人キモ杉

こんなキチガイが触ったというだけで敬遠する理由になるな
136Socket774:2007/01/08(月) 21:19:51 ID:USQPV817
ハイハイ、都合悪いと本人にするのなwww
137Socket774:2007/01/08(月) 21:40:34 ID:0Pj+aINH
青い電源とSCSIは上級者の証ですかぁ?w
138Socket774:2007/01/08(月) 23:40:45 ID:dV7ap1X4
SCSIとDual CPUは普通に速いな。
タブブラウザとか使っていると、
読み込みの速さが明らかに違う。
かのPenDでさえだ。

まあ雑誌で転送速度が変わらないとか
よく書いてあるが、
体感はまったく違うな。

上の6万PCはパーツ的にはそれなりに
安定する組み合わせだと思う。
MBは投売りはされていたがよいマザーだよ。
139Socket774:2007/01/09(火) 01:24:17 ID:Z6uaIsof
>>123
>29160Nついてるならその値段で買う人もいるかもね
新品3万前後した品だよな。 って、チャネラーにもいるんだから、
ヤフオクにもかなりいそうやん。どっかで、new data の update 止まったままのヤツ。
140Socket774:2007/01/09(火) 02:29:43 ID:j7Q0rs/s
>>138
SCSIハードディスクはシークタイムがATAハードディスクの半分以下っていうのが
ほとんどだからな。
ATAはもっさり。
141Socket774:2007/01/09(火) 09:23:30 ID:wqtFOj4m
SCSI馬鹿は他のとこいけよ。
142Socket774:2007/01/09(火) 21:31:35 ID:OVPV5Cps
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
143Socket774:2007/01/09(火) 22:14:50 ID:nxTBpYyB
>>141
×SCSI馬鹿
○出品者
144Socket774:2007/01/09(火) 23:42:47 ID:7+kkO+32
その中古SCSIパソって、入札が37,000から一気に60,000になっちゃったけど、
やっぱあれか、本人が落札か?
14554:2007/01/09(火) 23:58:51 ID:Ksu62eP4
EP-8NPA SLIとGPUは銀河の7600GSを買った
jetwayの変態ママンはどうせ939のCPU買っても754と大差ないよなと思い、止めた

でも7600GSだとSLIしようにも干渉しててダメポ
之だけが心残り・・・orz
ZALクーラーを取り替える気力が生まれたら挑戦してみようと思う。

>>144
ワロスたぶんそうなんだろうねw
まぁアピールするスレ間違えてるよな。わざわざ754で自作する奴が買うと思ってるのかと。
146Socket774:2007/01/09(火) 23:59:18 ID:s3qxvtKW
単純にマウス液晶込み8万円って考えたんだろ。
希望落札価格つけてるのに自分で落とすか普通?
嫌なら出品取り消しの方が安いからな。

つか妬んでる香具師って、オクの事知らなさ杉w
147Socket774:2007/01/10(水) 00:00:27 ID:LZci8ENc
>146
出品者乙
148Socket774:2007/01/10(水) 00:20:27 ID:Wvz3gCyP
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  SCSI使ってるし上級者マシンは高く売れるお
  |    /| | | | |     |     クシシシッ
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .| 37000円では評価低すぎるお
  \          /

  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )  60000まであげちゃうお
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
     |              |  
     \             /
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
149Socket774:2007/01/10(水) 00:27:32 ID:9QhogRRT
そろそろウザイのでどちらもヤメレ。
150Socket774:2007/01/10(水) 01:16:16 ID:ph1RmPBg
>>140
物理構造をみれば……ってだけではわからなさそうだから最後まで書くか。
SCSIの1万回転のヤツは大抵が2.5インチ媒体、ATAは3.5インチ。
軸の大きさは大体同じ(SCSIの方が若干大きいが)で軸の周りの1インチと分と
端っこの8分の1インチ分くらいは磁性体が塗られていない(記録に使わない)
シークする幅が、SCSIで0.6インチくらい、ATAで1.3インチくらいだ。
平均シーク速度っちゃあ、端から端までと隣トラックとのシーク時間の単純平均
で出すから、そりゃ、同じシーク機構を使っても、大体、SCSIが倍速い計算に
なるわな。
151Socket774:2007/01/10(水) 09:17:43 ID:/sVs1wK7
SCSI厨はほんとうざいな。
152Socket774:2007/01/10(水) 13:17:37 ID:6Sz8TbOX
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
153Socket774:2007/01/10(水) 20:33:23 ID:7tx4wvc5
       ヾ、!::{    ,r='´ノ入_\`    `ヌY      //:::::/ ノ!
.         ヾ:'、  {{   廴__/´ ̄`\}廴_ .. -‐':::::::::::://:/
          \ ̄:ア  ̄´_.二7    _ヽ.==\::::::::::::/:::/
           `メ===¨_二/_、 /´:::::::`ヘ===ゝ::/:::/
            ,≦=≠テア-- 、 ヾ:::::::::::::::::::::ヘY\∨::;∠_
           /// //::::::::::::::\ }:::::::::::::::::::::∧ヘ. マー‐一ヘ
.        // /,.イ::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::∧| ト、\   \
  r‐一 ´/ ///::::::::::::::::::::::::::::/| ヽ::::::::::::::::::::::ハ! ! ヘ `ー一ヘ
  |  __/ / //::::::::::::::::::::::::::, ' !  `、:::::::::::::::::::ハ__|  \__   }
. 「 ̄  /  //:::::::::::::::::::::::/  ,′   `、:::::::::::::::::ハ|ヘ   {  ̄ ̄}
  ∨ /    //:::::::::::::::::::/   i|     ヽ::::::::::::::∧ ヘ.  `、  /
   ヾ廴___イ:':::::::::::::::::/      j !      ヽ::::::::::::::マム   ヽ/
      /::::::::::::::::/      ノl '、        ∨::::::::∧ 廴_ノ´
      /::::::::::::::::/      /-―-\       ∨::::::::∧
   ノ:::-―‐-v'´ヽ .___ ノ'´ ̄ ̄` ー`ー‐一'´ ∨:::::::::∧
  /:::::::::::::ー::::::ヽ_                   ,. -――┴-:::ヽ::::〉
  ノ::::::::::::::::::::、_;ノ            /:::::::、:::::::::::::::::::::::::::`、
 {::::::::`::ーr‐'´             「::廴::ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ::__;ノ                    `ー、_::::::::::::::__:::::::::::::::::::::}
                             ̄ ̄   `ヽ:::_;;ノ
154Socket774:2007/01/11(木) 00:15:01 ID:CMcMhPPh
再出品まだー?
155Socket774:2007/01/12(金) 00:25:52 ID:qEyZtgAk

            __;:;:           :;;;      __
            | 008 |                  | 007 |
              フ| ̄                    ̄ ̄
          /  .| ̄ ̄|      .         | ̄ ̄ ̄ ̄|
          | ◎ |    |           ;::;   |   ◎   |
          |    | Λ | ;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .|        |
          |    |;・_・)| <どちらさまですか・・・?     ○|
          |  0 とノ .|  \_____    .|        |
          |    |/  .|               |        |;;;
          |    |   |               |        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             \|
156Socket774:2007/01/13(土) 20:57:00 ID:JpYtQyCo
DFI NF3 250-ALへってねーぞ。
157Socket774:2007/01/13(土) 22:47:53 ID:Ko1p6ulf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54019037
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32375827

ここら辺は適正か?やっぱ売り有利なような気がする。
158Socket774:2007/01/13(土) 23:29:21 ID:9luvu2X0
え、そんな値段で売れるのかΣ(゚Д゚|||)
漏れ、会社の友人に939 3200+(E6)+GF6600(128M)ベースで15000円で譲ったぞ。
(家族持ちは自由になる金が少なくて、PC買い換え出来ない、という同情もあるが)
まあ、HDDは40GBだったが。
159Socket774:2007/01/14(日) 00:20:26 ID:mI8TD6PU


             , '"´  , ソ-¬ー、
         ,ニミヽレ二`ヽ、i rー .,--、ゝ
         /', , ヽf=、 、.Vヽrーv 、 `.ヽ
      / , / / ./ミ`'"'!, .`、i/,Y`ヾ.、ヽ !
        ! .i,.i , , !   !i.i   !lソ,! , ヽ) `リ
.      !, l!.li ,/i,I`   ltlミヾ,、l'ノi .i  V ト、
       'l!,l l/ki' ri、   rj、ゝ!lソノ、ヽ ノ '! }
       '!l、ト'. !、kリ  .ヒリ .!/!< ヾ、ヽ. '〈
       ヽ`i} ` .' __  " /t!ノ   `ヽ!リ
        `.|iヽ. i ノ ノi|`"    ,}ノ
      ,- 、 |l__,>- ,.エ、.|l  _
    /   `>j. ヽ,>', -ー.,i|`'"  `ヽ
   /,-ー、   ≧=.く∠,--.≦、.     ヽ
   "  i  `(tー'"´`ー=.ソヲ   rー 、 !
       !   .,!ー'`^ー--- !、_.ノ
      `ー'".トー---──{
            l!       !、
          !      ノ !
          ヽ      ノ
              `rーァr '",!
             ヽ_ノ.ヽ_.ノ
160Socket774:2007/01/17(水) 00:07:21 ID:uTrnL6jg
           ,,. -――- ..,、
          /ンー..、.;.;.;.;、.;.;.;.,ミ>、
      /.;/    `"` `'"  ヽ;;ヽ
       /.;.;.;l            ヽ;;!
     /.;.;.;.'!,               ヽ
      l.;.;.;.;.;./....,,,           ,,,,、l
    l.;.;.;.;.;i":/;;/゙゙''ー―-,,--ー'''ヽ;;;ゞ
    l.,,、.;l  __(●),   、(●)、__<
    l゛ |. !  、__,,、  _,,,,--,,,,、、,__,.、ヽ
    ゙l l.|    (ゝ ,,ノ(、_, )ヽ、,,)   l  
      l, .″       │      l
     `ヘi         /〇ヽ、    l  .r'"^'-、
         !、      (-=ニ=- )   ノ  r'":::::::::::::l   OK牧場
        / ヽ.___,,、 `''''''""__._/‐i'''"::::::::::::::::/
    /  ,、     ´゙'''〜''',゙,___.___〉.,,,__,,,..-''゙
  _/´ー-/ iー―-----ー―i
 /:::::::::::/  /ーーー----ーー!
 !:::::::::::::`( /____   .x,_________.}
 l.:::::::::::::::::) !--~厂   !---/
 `ヽ,,__,,..ノ<二;;;;;;;;)  (;;;;;;;;;;二>


161Socket774:2007/01/18(木) 16:58:21 ID:EFGfB6M2
年末で買っておいたSempron3300+とK8NF6G-VSTAをお袋用のマシンにつけました。
AthlonXP1800+からの変更ですが、メール・Webしかやらないので変化に気づくかどうか
162Socket774:2007/01/18(木) 18:53:48 ID:PBcLeX8A
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩ 電気代が安くなるから気づくよ。気づくよっ!
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
163Socket774:2007/01/18(木) 19:55:46 ID:5zeWzzO8
Web中毒かネト投資中毒でも無い限り、ペンDヅアルコア>釣音でも
月に500円も変わらんから気付かない罠。
164Socket774:2007/01/18(木) 20:19:44 ID:FgVNLzMR
月に100円でも気づく
165Socket774:2007/01/18(木) 22:16:24 ID:cT7Azovx
TVの付けっぱなしをやめるとか、不要な照明はすぐ消すとかやってると1000円ぐらいは軽く違うよ。
166Socket774:2007/01/18(木) 23:54:02 ID:WXgD00wW
新城3400が簡単に入手できたらソケ754は神プラットホームなんだけどなぁ

939ってやっぱり中途半端だったな。AM2もなんか微妙だけど。
167Socket774:2007/01/19(金) 03:33:40 ID:fsjJEH6Y
そっちよりもベニスが良いんじゃないの?
168Socket774:2007/01/19(金) 03:53:20 ID:jRLbi618
[email protected] 512MBx2からAthlon64 [email protected] 512MBx2にしたけどあんまり変わらん(´・ω・`)
CPU+M/B+グラボで2万以上かかったのに、、、
169Socket774:2007/01/19(金) 04:05:10 ID:Bk16mh39
アホやw なんでシングルコアやねん。
170Socket774:2007/01/19(金) 04:54:31 ID:dfTd2JZk
K8コアはキャッシュの量でそんなに差は出ないし、
実クロックも二割程度しか上がってないし…
171Socket774:2007/01/19(金) 10:34:40 ID:PSc47yYj
>>168
3Dベンチなら明らかに変わる。
ビジネスアプリなら実クロック、3Dならキャッシュというのが漏れの体感結果。
(クロックが速くてもキャッシュが少ないと3Dスコアが伸びない)
172Socket774:2007/01/20(土) 00:47:19 ID:IUqc78jE

        ,:r: ´ ̄三二ー、
      ,r' ニ‐     =三、:::ヽ
      ,rr'" '"'' ‐三ニ=-、_::::ヽ
     .!::l       _,. =  r':::::;i、_
     ヽ:ヽ-‐_  _,.-,.  _,,,_ ヽ:::i !::::::::::ー.、
    ,r:!ヽ:!. _   _,::;'t.r::"  i! .l:::::::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::::l::i`:'フ':.   ` -'  .: '.ィ、::::::::::::::::::::::::::::::‐;、
  i:::::::::::::::::ヽ `  ;:  :.、   ::リ l:::::::::::::::::::::::::::;:':::::i
  !:::::::::::::::::::::i:.  ヽ -'´ ,.ヽ ; ! l:::::::::::::::::::::::;r:::::::::::!
  .l:::::::::::::::::::::::ヽ 、ー、-‐_'´  ,:r'r、!:::::::::::::::':::::::::::::':::::::!
  i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ´ _ r'ノ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    ズレ・テール [Zale Teir]
      (?〜199X フィンランド)
173Socket774:2007/01/21(日) 16:03:45 ID:Os+NgWPB
>>9
比べられるべきはK8NF4Gだろうけど、性能たってPCIeがx16でなくてx8になって、HD Audioになったくらいで
下がるっていうほど下がってないだろう。おんぼ使うならともかく。
それより発熱減ってチップも減ってコネクタの位置も変わっていじりやすくなったし冷却も楽になったし、
K8NF4Gに比べていいことづくめだよ、俺にとっては。K8NF4Gは誰かにくれてやろうか。

>>79
使ってるが、あっちいからなぁ。今ならE6のクロック同じな宣布買ったほうがいいんじゃないだろうか。
174Socket774:2007/01/21(日) 19:43:33 ID:iKOj0Byq
>>173
K8NF4Gいいなぁ…よかったら売って頂けません?
175Socket774:2007/01/21(日) 22:10:44 ID:EHlnHBBR
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176Socket774:2007/01/23(火) 13:49:10 ID:lvO95SUC
Semp3000+ $56 → $41 へ値下げ。
177Socket774:2007/01/23(火) 15:21:52 ID:Cbs4JYtv
いつの間にか754のCPUがAKIBA Hotlineの価格調査から消えてましたね…
178Socket774:2007/01/23(火) 15:42:45 ID:wr6RUMvX
だって939と754のCPUって全部「在庫限り」だし
179Socket774:2007/01/23(火) 17:36:34 ID:HXfCYzq+
EOLとか言ってるもんねぇ。CGコアの3200+から何か冷えて性能のいいのということでE6コアの
2.4GHzの3400+を探してはいるんだが、どうもねぇ。
180Socket774:2007/01/23(火) 17:37:51 ID:HXfCYzq+
いっそTurionに走るべきなのかなぁ。通販で送料込みともなると三万出さないと2.4GHzにならんけどw
181Socket774:2007/01/23(火) 18:39:32 ID:2yNH5pue
64 E6 3400+は国内には流通してなかったんじゃないかな
よって手元にE6 3000+とE6 3200+が・・・・
182Socket774:2007/01/23(火) 19:05:18 ID:HXfCYzq+
ああそうなのか、道理で(ry

E6 3200+っか見当たらないとなると、買える範囲じゃ少々温度があがりにくいとか以外に
意味なさそうやね('A`)
M-Semp 3400+が2.2GHzだからいいかなと思ったら64bitが無効だしM/Bが対応してないし
そもそも在庫に×ついてる有様。何時の間にかドン詰まりなのなぁ、寂しい話でございやす。

実際、二年前に買った当時は先々買い換えずに済むのを狙ったんだし、今ドン詰まりってことは
買った当時に良い判断をしたってことなんだなと自分を慰めてみる。
まさか今更CGコアの3400+に手を出してもな、なのです。
183Socket774:2007/01/23(火) 19:50:22 ID:+AVfxGAD
釣音値下げしてくれたら全て解決。
折れ用にコアかけしないようにカバー付けてくれたら最高。
184Socket774:2007/01/23(火) 21:06:55 ID:evfae4WT
釣音まだ高いからねぇ・・・
185Socket774:2007/01/23(火) 21:57:30 ID:dQSk4Vun
閉店処分価格で釣音MT34リテールが\12275だったので逝ってしまった・・・
半年前にMT30 + モバPADセットでオクに処分したのにまた戻ってきちまった。
そのとき使っていたママン(K8S-MX)は、今は先夫3300+(E6)と組み合わせている
が、また釣音に戻そうか別のママン狙うか悩み中。
たまにブートしないことがあるのでメインから退いてるんだよな、K8S-MX。
今、秋葉辺りで釣音サポートしているママンってどんなのが流通してるんだろ。
明日出張で近く行くので見てくるか・・・
186Socket774:2007/01/24(水) 00:42:56 ID:XIdKcXCk
3200+E6とセンプ2800+E6使ってるけど、3200+E6のほうが冷え冷え。
個人的には754のベストバイは3400+CGコアより、3200+E6だと思います。
187Socket774:2007/01/24(水) 00:45:36 ID:b3F9VSqH
754のママンなんかもう店頭にねえよ。 
俺これもってるけど使えた。MTー37だがな。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/7385
188Socket774:2007/01/24(水) 01:10:46 ID:wAHfFWaR
>>186
両方とも同じ環境?
189Socket774:2007/01/24(水) 01:15:54 ID:kkgjmW9Y
>>187
昨日も帰りに秋葉原寄ったら全然ふつーに売ってたけど
去年4980円の特価で買ったRS482M-ILが同じ店で7980円だった
これにTurion64 ML-34載せてる
190Socket774:2007/01/24(水) 01:52:20 ID:b3F9VSqH
>>189 地雷じゃんそれ。
191Socket774:2007/01/24(水) 04:15:54 ID:f8c7IdlX
>>179,181
細かいことだけど、あれはE6じゃなくてE3
ttp://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?opn=ADA3400AIK4BO
192Socket774:2007/01/24(水) 05:25:41 ID:DNJ0yjIJ
http://www.pc-idea.net/index.php/cPath/3_6
子猫にゃ3400+あることになってるが実際には無い。
http://www.dei.co.jp/pc_parts/list_011.html
こっちはこっちで受注してない。
3400+は入手不可能。

http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/pc-parts/c2/cpu/m/920/p/76038.aspx
E6の3200+は買えるがなんでこの値段なんだろう・・・

迷うなぁ。
193Socket774:2007/01/24(水) 05:32:48 ID:rT+Nkxmm
誰かSemp 2500+余ってる人いない?
安価でサブを組みたいから売ってくれると助かる
194Socket774:2007/01/24(水) 05:43:04 ID:f8c7IdlX
>>192
>E6の3200+は買えるがなんでこの値段なんだろう・・・

リテールBOX品の話でだけど・・・
俺の曖昧な記憶だけど、そのuWORKSも含め、市場に出たばかりの時はそのくらいの値段だった
(あと当時扱ってたのはツクモ、ワンズなど)

そんで、AMDの値下げ時期に当てはまったりしつつ、ズルズルと徐々に値下がっていって
最終的には11kくらいまでに値下がったんだよね(ツクモ、ワンズ)
uWORKSは初登場時から現在まで値下げしなかったから、ずっとその高値のまんまだったはず
195Socket774:2007/01/24(水) 11:54:18 ID:rzaETkg/
>>185
俺のK8S-MXは終了したのに勝手に再起動することはあったが、CMOSクリアで直った。
とりあえずBIOSあげてみ。
196Socket774:2007/01/24(水) 13:00:47 ID:DNJ0yjIJ
>>194
なるほど、そういう経過だったのですか・・・
197Socket774:2007/01/24(水) 15:16:37 ID:nvQ35u6k
>>193
俺sempron 2800+ socket754持ってるよ。
CPUには

SDA2800AI03BX
NBBWE 0622DPMW
K062089E61777

と文字がある。
俺初自作しようと思って
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gak8n51gmf.html
このマザーで自作しようとしたんだけど、電源との相性が悪いらしく、スイッチ押しても数十回に一回しか動かなかった。
何度かそうやって起動を繰り返してると、ファンすら回らず全く動かなくなった。
工房で買って動作確認はしてもらったから、問題はなかったんだけどね。
それからCPUは初期で交換してもらって、新しくなった後一度スッポンしてしまったと言っておく。
こんなのでよければ、処分に困ってるので買ってくれると助かる。
動くかどうかわからないけどね。
198Socket774:2007/01/24(水) 15:17:10 ID:nvQ35u6k
初期→初期不良だった。
199Socket774:2007/01/24(水) 15:18:32 ID:nvQ35u6k
それとCPUはリテール。
言い忘れスマソ
200Socket774:2007/01/24(水) 15:35:00 ID:GJdc6WSq
(((;'ω')))ガクガクブルブル
201Socket774:2007/01/24(水) 15:52:31 ID:DJm7zvSK
店の人も大変だな。

>>194
11月くらいに買ったけど、99のあの在庫は何処に消えたのかね。
202193:2007/01/24(水) 16:05:14 ID:BAF0X/hC
>>197
申し出は心底ありがたいと思っているんだけど動かない要素が結構ありそうなので辞退させてください
動作確認していただければ是非買いたいのですが…

もし他に余ってる人いましたら声かけてくれるとありがたいです。
203Socket774:2007/01/24(水) 16:13:46 ID:DJm7zvSK
>>202
うざい、オクで探せよ
204Socket774:2007/01/24(水) 16:18:58 ID:afLyIyie
>>202
売買スレでやったほうがいいよ。あっちのテンプレちゃんと読んでさ
>>193みたいな書き方じゃ、叩かれただけで終了しちゃうよ
205Socket774:2007/01/24(水) 16:58:21 ID:TMDYg1A8
>>202
お前にくれてやる754なんてねーyo!
206Socket774:2007/01/24(水) 19:00:59 ID:J3pKlD9U
てか売買に行った方がいいんじゃまいか?

でもその調子じゃ取引してもゴネゴネされそうな悪寒
207Socket774:2007/01/24(水) 19:31:54 ID:3wJpUmnA
Athlon64 2800+を余らせてて誰かに活用してほしいけど
乞食のクセに何様のつもりだか分からない>>193にはやらんよ。
208Socket774:2007/01/24(水) 19:33:27 ID:xlE3EESi
今Athlon64 2800+を活用している俺様が来ましたよ
ほしけりゃショップで買えと
209Socket774:2007/01/24(水) 20:56:29 ID:DcF6bus5
185のものだが。
結局、K8MM3-V買ってきてしまいました。
お嬢さんより消費電力少なさそうだから、今度こそアイドル50W切りを目指そ
うかと。
で、高速電脳でKD-N64CP16IIと保険のモバPAD買って・・・って、在庫処分の釣音
買ったが為に予定外の出費だorz。
K8S-MXからパーツ取りすれば一台組めるけど、そっちを活かしたままだと、
OS、ケース、電源、メモリ買わなければ・・・えーと、あといくらかかるんだろ
う・・・ボーナスは半年後だし・・・
まあ、楽しいからいいけどな!(開き直り)
210Socket774:2007/01/24(水) 21:43:42 ID:3AZWzOjw
そのボードだと釣音なら楽勝で30W台だ
211Socket774:2007/01/24(水) 21:51:50 ID:0+SGREgY


↑企業広告

212Socket774:2007/01/24(水) 23:25:45 ID:LB+11mGh
Dell E521で49Wだった。
213Socket774:2007/01/25(木) 18:41:39 ID:n1nOXHSB
>>207
K8V DXの動作確認に使いたいので欲しい。
214Socket774:2007/01/26(金) 00:51:13 ID:IGZQ+h6v
K8MM-Vが逝ったっぽい。
グラボ・メモリ・電源と色々交換して起動させても空しくファンが回るだけ…orz
215Socket774:2007/01/26(金) 02:08:23 ID:UmSYcgZu
突然死んだの?
216214:2007/01/26(金) 10:33:33 ID:BPEzf1gz
>>215
普通に使ってて画面への入力信号が行かなくなった。
んで手持ちの他のAGPグラボでも駄目。オンボも駄目。

メモリ交換、最小構成、CMOSクリア等など出来ることは全部やりました。
CPUも疑ったけど大丈夫だった。もうあqwせdrftgyふじこlp;   orz
スレ違いでスマソ
217Socket774:2007/01/26(金) 10:35:10 ID:OgDE7kXQ
BIOSがとんだのかな?
218Socket774:2007/01/26(金) 16:28:28 ID:UmSYcgZu
>>216
レポthx
>>217
チップが死んだんじゃないかと思う
普通に使ってBIOS飛ぶというのはちょっち考えられないから
219214:2007/01/26(金) 18:24:15 ID:BPEzf1gz
>>217-218
ありがとう。新しいママン買うことにしたよ。
とりあえず近くの店での値段。

MSI K8MM-V \8800
アルバトロン K8M800-754 \5980

新品で買えるの2種類のみ。高いよ(´・ω・`)

220Socket774:2007/01/26(金) 18:48:52 ID:UmSYcgZu
素直に通販しなされ
221Socket774:2007/01/26(金) 19:02:33 ID:BPEzf1gz
>>220
地方なので送料が…
222Socket774:2007/01/26(金) 19:06:18 ID:iNtu9u8s
\2,980で売ってる760GX-Mは?
って思ったけど、もう取り扱ってる店が無いか…

223Socket774:2007/01/26(金) 19:29:11 ID:dEvgIsz6
>>214
電池抜いて、CMOS設定クリアして1日くらいほっといたら治らないかなそれ。
224Socket774:2007/01/26(金) 22:43:52 ID:a+25Cy+6
K8MM3-Vが出てるからK8MM-Vはもう扱ってるところ少ないでしょ
通販で買うしかなさげ
225Socket774:2007/01/26(金) 22:49:17 ID:D10eNoB2
ママンが安く買えないなら、939移行のほうが良いのでは?
226Socket774:2007/01/26(金) 23:16:33 ID:SxIEKGFP
ヤフオクで保証つきかえば?
あるかどうか確認してないけど。
227214:2007/01/27(土) 01:40:17 ID:sflZZ8gr
みんな(TдT)アリガトウ
昨夜から電池抜いていて、今しがたつけて確認してみたけどダメポ。
とりあえず明日にでもママンを買ってきてテストしてみる。
それでも駄目ならやっぱcpuっぽい。友達のママンでも確認したんだが…

もう疲れたよ('A`)

通販で買おうにも沖縄なんで送料いれたら結局一緒。離島の宿命です。  orz
228Socket774:2007/01/27(土) 01:44:22 ID:G/UVh8TZ
流石に離島扱いされてるときついな・・・イ`
229Socket774:2007/01/27(土) 01:48:05 ID:gMlpNtvo
米軍機に空輸させればおk
230214:2007/01/27(土) 02:00:14 ID:sflZZ8gr
>>228
99の20k以上お買い上げ送料無料が救いです。

>>229
それなら米国本国から(ry
231Socket774:2007/01/27(土) 02:20:18 ID:ZzBD497M
先島の方なら製造元が在る島が見えるというのに... orz
232Socket774:2007/01/27(土) 02:33:41 ID:9DOi6eY/
沖縄か・・・IDEAで送料見たらその高さに驚愕ですわ・・・
233Socket774:2007/01/27(土) 09:34:32 ID:wT3lUD0P
>>230
T-ZONEなら全国500円均一。
234Socket774:2007/01/27(土) 13:08:36 ID:Xqn9oeCr
祖父なら千円以上送料無料
235Socket774:2007/01/27(土) 13:44:21 ID:gaezFAvK
買わなければ全部無料。
236Socket774:2007/01/27(土) 15:06:49 ID:T7AjKyyW
奇才あらわるw
237Socket774:2007/01/27(土) 15:32:40 ID:+7HnUXx7
しかし何も手元に無いのでイライラするという諸刃の剣
238Socket774:2007/01/27(土) 18:07:32 ID:SA17xlir
いやほんと台湾行った方が早くね?w
239Socket774:2007/01/27(土) 18:16:36 ID:ZxRygLTw
台湾に行くたいわん
240Socket774:2007/01/27(土) 19:00:15 ID:J8p4q+DF
ペーパークラフトで擬似マザー作ればおk。
イライラしないし、プリンタ一つあればできるし、言うことなし。
241Socket774:2007/01/27(土) 22:25:38 ID:ueZrARy/
「PS3を買ってください…」「どうぞPS3を…」
真冬クリスマスの街角で、PS3売りの少女が人々に呼びかけます。
でも街の人々は手に手にWiiを持って家路を急ぎます。
かわいそうな少女には見向きもしません。
「帰りにお寿司も買って帰れるね」
「カーチャンがDSで飼ってる犬と連動させてみようね」

寒くてたまらなくなった少女はごめんなさいと思いながら、もう閉まっている飲食店の裏側のコンセントにPS3本体を繋げ、電源を入れてみました。
するとどうでしょう!
なんと本体が暖かくなって、さらに目の前に無いはずのハイビジョン液晶テレビと、そこに映るFF13の美しいムービーの幻影が現れました。
少女は幸せな気持ちになりながら、夢中で持っている本体をどんどん繋げてました。
PS3はとても暖かく、少女はいつしか眠りにつきました。

ところが、翌朝少女は冷たくなって街の人に発見されました。
あまりの消費電力に、飲食店のブレーカーが落ちてしまったのです。

久夛良木社長はかわいそうな少女を見て言いました。

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |    「でも、それがPS3なんだよね」
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
242Socket774:2007/01/30(火) 02:01:17 ID:hwj8w5nA
K8MM3-Vと釣音MT-34動かした。
メモリ1G(512M*2)、HDD40G、CD-ROM、FDD無しでIdle40W。
マザー付属のモニタは当てにならないかもしれないが、絞っても0.85V止まり
だ。
K8S-MXの時の0.07V高い現象に似ている。
で、栗使わないと平気で1.4Vで駆動してくれるよ、このマザー。
ブート時も1.4V。
栗かパワナウ使わない限り常時喝入れ状態です。
光学ドライブはUSBバスパワーのやつを必要に応じて付ける予定なので、
外せば30W台は問題ない予感。
でも正式対応でも電圧管理はこんなもの?
もっとちゃんとした電圧出してくれるのかと思ってた・・・
(まあおかげで栗で設定絞りきっても落ちずに動くけど)
243Socket774:2007/01/30(火) 03:28:53 ID:hwj8w5nA
CD-ROM外しても1Wしか下がらなかったorz
でもまあこれで39Wで30W台に入れた。
244Socket774:2007/01/30(火) 04:27:41 ID:iTLtnmFA
元々MM-Vも高めの板が多いぞ。
うちのは0・8設定で一枚目0.85、二枚目0.81だたよ。
センサーの誤差じゃなくフルに負荷掛けると温度が
微妙に違ったので個体差だと思う。
それとSATAよりIDEの方が省電力臭い。
245Socket774:2007/01/30(火) 09:08:23 ID:cRhi8qzs
今の40GBは動作確認用の暫定仕様でIDE。
箱とか周辺そろったら2.5'60GBで運用する予定。
ただ、キャプチャ機にする予定なんで、前面にSATAガチャポンで3.5'付ける予定
なんだよな・・・
ビデオ出力用の5200FXとキャプチャカード、3.5'HDD追加で20Wくらい追加の悪寒。
246Socket774:2007/01/30(火) 12:43:26 ID:mtiyYz4p
>>245
チラ裏ウザイ!氏ね!
247Socket774:2007/01/30(火) 15:58:25 ID:tjm1Nkwm
□ボクに何をするっていうんですか? [投票する] 投票数:4/累計:9 投稿者:AA [詳細] [AA追加]修
,、-‐‐- 、        _,、-‐ー‐-、._
     \   ,、-''"´::::::::::::::::::::::::::::`‐、
 い  ボ `、/..  ::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::ヽ
 う  .ク   ',:::::::::::.....,.../ |';......::..........:..::. ',
 ん  に   ',:::::::イ:/.;/  |.';ト:::|l:l';::::::::::::::::i
 で  何    i::::::;'lヘ/   | l リ_レi::::::::::::l
 す  を   |::::;'.「ト:iヽ  -‐7'iフ‐、 l::::::::::l
 か. す    |';l:l  L;!     l::::::ノ l::::',ヽ
 ?  る   .|  ',   、     `‐ ノ|l 丿 ,、-‐ー、
    っ   l   ヽ  r-‐ー、   ニ-く /     ヽ
     て   l     >、`‐--' .,、 '    7         ',
',       /    i  `‐- '´ 、 ノ _,、'´        ',
..ヽ、__.,ノ       ',     ヽ ,' ´    ヽ,     ',
             ', ヽ            ',    '、
             ',  ',              `、.   `、
                `、. `、       ,     `、     `、
               `、. `、‐    .. ``    'i、     ',
                ヽ ヽ     ::::.....    lヽ    i

248Socket774:2007/01/30(火) 21:48:47 ID:I+2YVCEo
↑なんだこれw
249Socket774:2007/02/01(木) 10:06:12 ID:0PMQj52G
昨日黒ツクモに754アスロン30bulk、センプ28、30、34在庫あった。
順にそれぞれ約85、58、67、88、特に安くはない。
JETWEYママンもまだあった。
ジャンパラにはモバセンプが数種類。
あとは、最期日のサクセスを見れて良かった。
250Socket774:2007/02/01(木) 11:42:55 ID:ACwraqcu
C51G-MLとモバセン2600+で組んでみた。
DFIらしくBIOSのOC設定は豊富。
とりあえずクリ弄り。
動作のみならx4が0.825V(0.803)、x8が1.075V(1.053)で動いた(括弧内はCPU-Z読み)。
でもPrime95でエラー吐いたから常用は0.05V程うpして使うことになりそう。以上チラ裏
251Socket774:2007/02/01(木) 12:58:43 ID:BxqX8ue3
Semp2800+E6、GF6600、K8M800-MLVFにVista HomePremium 32bit入れてみたけど快適に動くね
99祭りの時に買っておいてよかったw
252Socket774:2007/02/01(木) 13:15:05 ID:J/vYiCRK
K8M800-MLVF
BIOSにファンコン機能付いてますか?
253Socket774:2007/02/01(木) 13:43:00 ID:6pKVRbnx
>>252
251じゃないが、付いてない。
ついでにS3も・・・

そういえば、なんで公式から2005/7/6のBIOSって
消えたの?
254Socket774:2007/02/01(木) 14:25:28 ID:J/vYiCRK
そうかありがとう
2枚持ってるけど、まだ起動してない
255Socket774:2007/02/01(木) 14:59:31 ID:6pKVRbnx
E6ステップ使うなら上記のBIOSどっかで見つけてこないと
C'n'Q使えない。
栗使うならどうでもいいんだけど
256Socket774:2007/02/01(木) 15:01:40 ID:H/SMteAh
CG、3200+ 2.2GHzからアップグレードしようが無くて困ってる。何かないだろうか。
あきらめるのもありで。
257Socket774:2007/02/01(木) 15:03:53 ID:ZNwsBKG2
釣音か3400+かE6の3200+くらいしかないんだよね。
258Socket774:2007/02/01(木) 15:06:49 ID:mGC2+j/x
>>257
E6の3200+もアップグレードになるかっていうと微妙な悪寒。3400+もなんかなぁ。
キャッシュやSSE3が効く用途と言っても値段が値段だから微妙過ぎ。
259Socket774:2007/02/01(木) 16:33:17 ID:JLfvqqrv
釣音一択。でも安くはないよね。いっそAM2へ。
260Socket774:2007/02/01(木) 16:42:55 ID:mGC2+j/x
クロック考えたら42や44でないと・・・となると三万からだものね。
261Socket774:2007/02/01(木) 17:57:50 ID:9GFif6gl
>>252
MLVFはホントに何もついてないw

値段が値段だしな。(漏れは99で3980円で買った)
自分は3300+を12cmファン電源の風だけで運用してるけど
そこそこ使えてるわ
VGAはあまりにも貧弱なのでゲフォMX440を刺してる
262Socket774:2007/02/01(木) 18:28:57 ID:mw5JypY/
サクラは絶対にいません。断言します。
http://550909.com/?f5787804
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
263Socket774:2007/02/01(木) 19:09:24 ID:/pQQ1r7O
>>260
そこまで出すならCore2Duo買うわってなるよなぁw
3000前後使ってる人は754はそれで終わりにして、次は
M/Bから換えちゃった方がいいだろうな
264Socket774:2007/02/02(金) 09:17:34 ID:tbRsIo6V
K8MM3-VにPAL8150って付く?
265Socket774:2007/02/02(金) 11:21:20 ID:HoN9unSp
普通に付くんじゃない?
266Socket774:2007/02/03(土) 05:11:15 ID:0yiDDZjB
K8NSProを2年半くらい使ってるけどCrystalCPUID使うと倍率変わるときにフリーズしたり
すぐハードウェア見失ったりCMOSエラー出たりで使い物になんない。
OS入れ替えれば直るかもしれないけど面倒なのでこの際買い換えようと思ってる。
そこでASRockのK8UPGRADE-NF3とECSの755-A2で迷ってるんだけど
ここの住人的にはどっちがいい?
用途はTV録画、ファイルサーバーとか雑用で、CrystalCPUID使ってほぼ24時間稼動な省電力PCを目指してる。
CPUは今使ってる754宣布の3000+を使いまわす予定。
267Socket774:2007/02/03(土) 05:31:56 ID:7cNwXWpp
自作板的模範解答なら、「両方買って使ってみればいいじゃない」。
268Socket774:2007/02/03(土) 05:34:27 ID:KCgB/CDF
>OS入れ替えれば直るかもしれないけど
それならHDD1個買ったほうが楽じゃないか?
269Socket774:2007/02/03(土) 05:47:17 ID:74AoMfAs
マザー替えても直らなかったら楽しいんだが
270Socket774:2007/02/03(土) 06:02:26 ID:KCgB/CDF
再インスコせずに単にマザーを差し替えるだけみたいですからね〜
271Socket774:2007/02/03(土) 06:07:48 ID:7cNwXWpp
>>OS入れ替えれば直るかもしれないけど
>それならHDD1個買ったほうが楽じゃないか?

それなら今あるHDDを再フォーマットして再インスコすればいいんでは?
272Socket774:2007/02/03(土) 06:11:07 ID:KCgB/CDF
それでもいいんだろうけど、データの移行がめんどいときとかあるじゃん
再フォーマットせずに再インスコしてもいいんだけどさ
実際WINNT以外ののフォルダは残るし
273Socket774:2007/02/03(土) 07:16:09 ID:0yiDDZjB
こんな時間に書き込んだのに見てる人いたんだ。
レスthx。

今使ってるK8MSProはデフォのチップセットファンが煩かったため
購入してすぐに高さ2cmくらいのヒートシンクつけたんだけど
夏場にシンクの頂点にセンサー置いてみたら最高58℃とかマークしてて
これで2年くらい使ってしまってるのを考えると
もし直ったとしてもいつまで持つか心配だからです。
このまま壊れるのを待つくらいなら754がまだ店にあるうちに乗り換えたいと思いまして。

K8UPGRADE-NF3
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/26_43_44/products_id/4830

755-A2
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/26_43_44/products_id/536

メインもまだ754なので春先そっちの増強を考えると両方は厳しいです。
274Socket774:2007/02/03(土) 07:18:54 ID:KCgB/CDF
自分なら壊れるまで使ってC2DかAM2+かな
275Socket774:2007/02/03(土) 07:19:59 ID:KCgB/CDF
その2つから選ぶとなるとNF3だけど
276Socket774:2007/02/03(土) 09:21:40 ID:7P2FQz5J
今のままSempronでCnQ諦めて使っても
電気代は月に100円も違わないんじゃないの?
それでも板を変えたいなら、SiSヲタの素質があるかどうかで決まる。
277Socket774:2007/02/03(土) 10:58:20 ID:eXWSqfov
>>273
個人的にはワンズ通販で特価売りしてる\4980のマザーに逝ってほしい。
278Socket774:2007/02/03(土) 14:32:07 ID:bCy59nAr
>>273
EPOXのSLIのやつにいこうぜ。
279Socket774:2007/02/03(土) 16:16:47 ID:ynopglNe
755-A2だな
理由は俺が使ってるから
280Socket774:2007/02/03(土) 22:41:52 ID:qNZcNqAv
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
281Socket774:2007/02/04(日) 00:45:08 ID:zSw3iYeD
戯画のK8N51GMFのUSBポートがALL認識不能になりやがった。
M/B買い換えるか、USB2.0ボード増設で凌ぐか…
282Socket774:2007/02/04(日) 00:50:19 ID:6LOJQAYX
同じマザー使ってるんだが・・・俺のもなるのかな?((((;゚Д゚)))
283Socket774:2007/02/04(日) 01:19:26 ID:nuYBUSnr
K8Upg.は多分今ある奴でおしまいだと思う。
284Socket774:2007/02/04(日) 01:24:15 ID:n0xwzAkp
遅レスだが、>253のS3ってACPIの?だったら使えるよ。復帰に失敗したこともない。
ちなみに、俺のK8M800-MLVF、MTV2000を挿したら基板上の小さなチップ(なんていう
か知らん)から火を噴いた過去を持つけど、今も元気に動いてる頼もしい奴。後に
オンボードサウンドが使えないことに気づいたけどそれが原因かはわからん。
285281:2007/02/04(日) 02:51:59 ID:zSw3iYeD
うーむ、デバイスマネージャーだとUSBはすべて正常っぽいのになー
同じ日に強制シャットダウンしたのが原因かな?直後は平気だったのにorz

同じ構成でM/Bだけ変更って結構難しいのねw
これぞ鉄板ってのも無さそうだし。
とりあえず同じのを探してみよう。もう売ってなかったらUSBカード買うしかorz
286Socket774:2007/02/04(日) 03:05:10 ID:6LOJQAYX
メーカーは違うけどチップセットが同じモノなら未だ買えるはずですよ。
私も今のウチに一個キープしておこうかなぁ・・・
287Socket774:2007/02/04(日) 04:43:38 ID:PJF0Okp2
>>285
湾図が在庫持ってるべさ
288281:2007/02/04(日) 05:50:14 ID:zSw3iYeD
>>286>>287
dクス

湾図安いね。他の754も安いから迷っちゃうな。
しかし壊れるならもっと派手に壊れてくれればいいのに!(他を巻き添えにしない程度に)
いかんせんUSB以外普通に動作するから…
次のM/B買い替え時期までUSBインターフェースカード増設でしのぐという手もあるなぁ
289Socket774:2007/02/04(日) 12:23:10 ID:K7ttvOai
>>281
>M/B買い換えるか、USB2.0ボード増設で凌ぐか…
そうですね

>>285
>とりあえず同じのを探してみよう。もう売ってなかったらUSBカード買うしかorz
そうですね

>>288
>次のM/B買い替え時期までUSBインターフェースカード増設でしのぐという手もあるなぁ
そうですね
290Socket774:2007/02/04(日) 13:07:18 ID:yv5FrTs0
引用はいらん。
291Socket774:2007/02/04(日) 13:15:28 ID:m5zmNoCI

            __   __
          , '´    `´    ``ヽ
          //        ヽ丶、 \
       / /   ,.,         `、 ヽ 、ヽ
       /  , //i l    、  ヽ  ヽヾミ!
    __< ̄{  l | l l !、  l l l l l  トヽrへ、
   ∧ 只 i´「仄廾ァ ト、 ト l_L」__l   } 只´ ̄入
  〈 ヽ/ ハ. VィTァ‐r、 ヽ! ヘヽ、N``! ル’,イ‐ノ   〉
   ,>┴r`1ヘヽ Y:::ノ      イフ:::厂ゞノ儿_U'´ ,ィく
   !`<´L.」_ヽ!`` ̄   ,    └- ' 'イノ,.イ |‐<ノ }
   `>,、___} ヽ     `       /ー' ,.二、/ 丿
   トく_,.-─-ッ \ ヾ´ ̄>   /  (_/ /、
   ヽ,、_` ̄´/    \    , イ     ヽ_/ヽノ}
    ((__二 ̄     l` ‐ '′ l      r‐¬ァ'´丿
      `ァr┘     /l     l\     {二´、-<
      `'  __//ノ     ヽ i \_    〆´
   fT´ ̄ ̄    {´       ソ       ̄ ̄`力
    ハ.l          l`‐-、 ,. -‐7         /∧
292Socket774:2007/02/04(日) 21:10:12 ID:Ox42bNQr
>>290
そうですね
293Socket774:2007/02/04(日) 22:33:52 ID:K7ttvOai
>>292
俺は自粛したのに。
294Socket774:2007/02/04(日) 23:42:23 ID:Ox42bNQr
>>293
そうですね
295Socket774:2007/02/05(月) 00:12:18 ID:wVPzeuhB
>>266
ちよっと遅レスだが
K8NSPro CrystalCPUIDのMultiplier Managementとか、Cool'n'Quietを動作させるときは
Bios上でCPU過電圧コントロールをNormalする必要があるよ。こちらから電圧を指定してい
たりすると、倍率(電圧)変わるときにが変わるときに落ちます。
ほかのマザーでも似たようなことは言えると思うけど。
296Socket774:2007/02/05(月) 00:15:07 ID:q57XWvOA
>>282 俺も同じだが....USB2.0有効にするとプチフリ−ズしやがる...
まだ買って一月なのに...死にかけや---
297Socket774:2007/02/05(月) 18:14:44 ID:0HNHInyp
>>284
S3(STR)使えるんだこれ。うちのやつbiosのサスペンドタイプを
選ぶところがグレーアウトしててS1以外どうやっても変更できないorz
設定見直してみるよ
298Socket774:2007/02/05(月) 20:37:44 ID:7ZFgKEnh
スタンバイといえばK8MM-VでS3からの復帰で結構高い確率で
タスクバーが応答なしになってしまう
スタートボタンも無反応だし、エクスプローラーを開いても何か動作
させようとすると応答無しになってしまい、どうしようもないので
リセットか電撃切るしかなくなってしまう
K8MM-V使ってる人スタンバイ上手くできてます?

構成はCPU:Sempron2800+、RAM:512MB、電源:KST-420BKV
拡張ボードはSUMAのPLATINUM GeForce4 Ti4200SEのみ
あとはPS2キーボードと、USBにマウスとメモリーカードリーターと
USBサウンドとPSコントローラーの変換コネクタを繋げてるくらい
OSはXP Home SP2

なんかわかることあったら教えてくれると助かります
299284:2007/02/05(月) 20:40:19 ID:9UQFYu/I
>297
俺のはツクモ祭りのときに買った奴で、BIOSの日付は2005/07/06だった。
300Socket774:2007/02/05(月) 21:26:05 ID:9UhEtLEw
300 get
301Socket774:2007/02/05(月) 21:31:36 ID:zZ5gpp4d
>>298
俺もMTV2000Pと組み合わせてみたけど、ダメだったよ
型番忘れたけど、ASUSの同じチップセットのM-ATXもダメだった
別メーカーで、同じチップセットで不可ということは、何かの仕様によるものだろうから、対応方法はありそうな気がするけど、
録画できないのは困るから、すぐにあきらめた。
302297:2007/02/05(月) 21:55:28 ID:0HNHInyp
>>299
使ってるBIOSは同じなんだけどなぁ
残るは買ったのがかなり前だからリビジョンの違いかも
しれないんで諦めるyo・・・・
303Socket774:2007/02/06(火) 00:38:17 ID:QDOnzi9m
>>298
昔VIAチプセトのソケAママソ(板名失念)でUSBにマウスとサウンド繋ぐと、復帰後
サウンドイベントで固まるってのがあったな。
後はVideo Biosを復帰時に呼ば無いとコケルってのも。
304Socket774:2007/02/06(火) 02:23:28 ID:PVnWoMgZ
KT266くらいまで、VIAのUSBはアレすぎだった。
305Socket774:2007/02/06(火) 12:02:58 ID:7wxsSMyJ
S3できるのとできないのとがあって外見で判断できないなんて、核地雷級だな。
306Socket774:2007/02/06(火) 14:26:21 ID:s9RWy88s
754で1台組もうと思ったけどメモリ3枚させるマザボってないのかな?
Conecoにあるの全部みたけど見事に全て2つしかスロットない。
307Socket774:2007/02/06(火) 14:30:45 ID:HCnUZF1q
PC-IDEAにてECS NFORCE4-A754
308Socket774:2007/02/06(火) 14:47:14 ID:s9RWy88s
>>307
あったw
見てたページは新着商品のページだったみたい。
即レスThx!
309Socket774:2007/02/06(火) 14:48:54 ID:CI+JJckk
どっちみち3枚させる条件が限られるワナ。
310Socket774:2007/02/06(火) 15:03:29 ID:s9RWy88s
311Socket774:2007/02/06(火) 15:27:14 ID:yUym5v1G
PDFみりゃかいてるだろ
312Socket774:2007/02/06(火) 23:56:02 ID:ab9OHxn2
MicroATXでDVIついてるのってない?
313Socket774:2007/02/07(水) 00:28:18 ID:myY9MtTo
AlbatronのKM51PV-754 とか
314Socket774:2007/02/07(水) 00:46:21 ID:NAsPsAqi
>>313
サンクス。でもこれ(海外のSHOPも探したけど)売ってないね。
青雲科技は他にMini-ITXのがあったけどこれは高すぎだし。
65nm、35WのX2が出るまで754続投してもらいます。
315Socket774:2007/02/07(水) 12:00:28 ID:ekwzfDCN
いつのまにかIDEAにfoxconnのsisマザーが増えてる・・
316Socket774:2007/02/07(水) 13:52:22 ID:s4ra8Oqv
そろそろ新品の石が怪しくなってきたな
317Socket774:2007/02/07(水) 15:59:35 ID:JUMr4dv8
Athlon2500+からSemp3100にしたら結構性能あがるかな?
HL2のSourceエンジンあたりが軽く動いてくれるといいんだが。。
318Socket774:2007/02/07(水) 16:22:27 ID:QPNISdLG
>>317
なんかのベンチでその二つがちょうど同じくらいだと見た覚えがある
あまり変わらないんじゃないか
319Socket774:2007/02/07(水) 16:28:25 ID:r9rMPXfr
変化求めるなら、明日の3200+かセンプの2Gクラス迄
逝かなきゃ無理。
320Socket774:2007/02/07(水) 17:00:52 ID:phJUAUN7
               ___       /.l
               ヽ.:.:.:.:.:\__/.:.:.:ノ
                   >‐-‐___`'ニへく
      __         //  ̄: : : : : ̄:\ヽ 、
  ___//ク         /: : : : : : :/ヽ : : : : ヽ} i
. l .〈ト、\f´        i: : : : : :/    \: : : : : l
  \`‐'  \         l _ : :/      \_: : :l
fニ二i\   l        |: :f>ォx-   -r,=、く`i: _:l
r-‐'¨l  \  ヽ     {.l: :ト、ヒリ.    ヒリノ .レr )
\`:┘   ヽ.  \    'l : l⊂⊃     ⊂⊃ _, イ
  `ー-、  {.ヽ  \   l : l、  r――┐   /: : l
     l   i ヽ    \ .lハ!\ `ー‐'´  ィ: : ト.l
.      l.   l  丶     \レ,VL≧ ---<_∨V
.     l   l  _,>          l: : : \: : : \
     l   /―ヘ: : \      l : : : : : : : : : 丶
       l     l: : : :  ̄ ̄ T フ: : : : : : : : : : : :',
      `ー‐―t‐l: : :i: : : : : : V___ノ: : : : : : : l
          V: : .:.}: : : : : : : : : : : : \: : : : : :j
            ̄¨l : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
321Socket774:2007/02/07(水) 17:07:51 ID:JUMr4dv8
なるほどー。
おとなしく939のAthlon3500あたりにしときます。
322Socket774:2007/02/07(水) 17:32:28 ID:tSjme6g8
>>320
これはだれ?
323Socket774:2007/02/07(水) 19:41:17 ID:5/3u62Y5
フジテレビでやってる女子高生アナじゃなかったっけ
324Socket774:2007/02/07(水) 20:02:08 ID:tSjme6g8
月面兎兵器ミーナっていうのか
なるほど
でもにてないな
325Socket774:2007/02/08(木) 20:17:47 ID:v0buUlpe
        ____
.      /      \
    /─    ─  \
.  / (●) (●)    \  
.  |   (__人__)       | 
  \   ` ⌒´     _/   
    |           \
    | |         |  |
    | |         |  |
    | |         |  |
    | |         |  |
326Socket774:2007/02/08(木) 20:19:00 ID:ewlXIp+H
すみません、質問です。
ボードに付いてる グラフィックス・メディア・アクセラレーター
とはビデオカードの代わりとなりえる物なのでしょうか?
327Socket774:2007/02/08(木) 20:22:44 ID:brTMNns6
どうだろうねえ
その質問、俺には高度すぎて答えることができないぜ
328Socket774:2007/02/09(金) 16:20:51 ID:oIS9ke9U
    |   l  :| |‖|:          ||:: | | .______   /
    |   l  :| |‖|:          ||:: | | l:::::::::l  /!
    |.   \:| |‖|_____.||:: | | l;;;;;;;;;l/! l./
    |.     :| |‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:||:‐┼ | |::::l::::! l./ .|
    |.     :| |‖  .     |:||::::[| | |::::l::::!/|| └┬─
    |.     :| |‖.     :     ||:|:: | |  ̄ ̄  .||   |
    |.     :| | ||         !:|:: | |  .     ||   |
    |.     :| | |l┐     _l_|:: | |     :  || ┌┘/
    |.     :| ||]┴───┴‐、|::..[| |FニニニFニニニF./l /
    |.     :| ||:::::::::::::::::::::::::::::::::||:‐┴ ||___|__. /l /|
    | ._   :| ||:::::::::::::::::::::::::::::::::||: .   |=======/l /!. l
    | |     ||:::::::::::::::::::::::::::::::::||: :   |    /l /!. !. l /
    | |     ||:::::::::::::::::::::::::::::::::||: :   |  /l /! |. | /
    | |     ||:::::::::::::::::::::::::::::::::||「 ‐ ._ /l /|  ! l ./
    | |     ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|||   |  r'.  ! .| /
    | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  |`.‐ _./
    | |    ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\|/|.  |ヽ、
    | |   /──────────\ !./ |
    | |  ./  ,         '        \  |
    | |..../─────────────\|
    | |./      _        `       \
329Socket774:2007/02/09(金) 18:26:28 ID:99urW87o
>>328
えっと…、景品交換所?
330Socket774:2007/02/09(金) 19:50:42 ID:aVENyogN
K8MM3-V+釣音MT-32と最小構成でやっと30W切ったお
331Socket774:2007/02/09(金) 20:08:58 ID:v8XTsjbZ
K8M800/8237 M/Bなら2.5インチHDDかACアダプタかどちらか使えば30Wは切る。
どちらも使わずにだいたい35W以下からだし。電源やHDDにもよるが。
332Socket774:2007/02/09(金) 20:24:42 ID:kkD7st4a
>>330
してその構成は?
333Socket774:2007/02/09(金) 21:06:56 ID:mwljyftP
石 メモリが余っているので
何も考えずに(というか選択肢が無い)K8NGMH-Vをポチってしまったんだけど
このスレ的にはどうなの?

ctrl+fで過去ログを検索してみたけど、全然引っかからなかったのが…
K8NGM-Vは評判よさげみたいだけど、RoHS対応したくらいで基本的には大差ないのかな
334Socket774:2007/02/09(金) 22:33:59 ID:fgVf26Cm
>>328
なんでか、スターアーサー伝説テラ4001を思い出した。
335Socket774:2007/02/09(金) 23:36:37 ID:r1mSYDTS
パスポートをみせなさい
336Socket774:2007/02/10(土) 00:16:19 ID:dbPOty/Z
無いのでハングライダーで飛びますた。
・・・落ちますた。(´;ω;`)
337Socket774:2007/02/10(土) 18:21:31 ID:eO5mr8Lj
>>333
なんで買ってから情報収集すんの?
他人を利用することしか考えてないから?
338Socket774:2007/02/10(土) 19:50:11 ID:nqx7s4JE
別に良いんで無い?スレ内検索掛けるだけまし。
情報が少ないMBで、WEBで検索かけてもたいした事判らんし。
利用されるのが嫌なら答えなきゃ良いだけ。

で、>>333
セットアップして気付いた事報告よろ〜w
339Socket774:2007/02/10(土) 22:55:27 ID:djOkzFyu
939よりもしぶとく生き残りそう。
340Socket774:2007/02/10(土) 23:38:51 ID:8WDyBoTY
板死んだっぽい。ポルダーガイスト状態だ。
今更754の新板買うのもなー、と思うが総取っかえの季節でもないし。
K8MM3-Vしか選択肢なさそう。枯れてそうなのは良いが。
341Socket774:2007/02/11(日) 00:41:20 ID:YHVKM2z5
年末にGeForce6100-M7、Semp3300+で組んで
来週K8M800-M2、Ath3000+で組む予定。

我ながら馬鹿だと思う・・・
342Socket774:2007/02/11(日) 06:39:33 ID:a4JABHvX
>>337
そりゃ注文する前に、このスレを目を通したりしたけど現状選択肢がほとんど無いし、
これからますます新品754マザーの入手が厳しくなってくるのに
うだうだ迷っていても仕方が無いと思ったからね…
選考基準はPCI Express オンボVGA 、余っている峰クーラーが載るかどうかくらいで。

自分の聞き方も悪かったし、気を悪くしたらすまんかった。


>>338
組むのはちょっと先になりそうだけど、気がついたことがあったら報告させてもらうよ
343Socket774:2007/02/11(日) 08:32:21 ID:VZ65G5wc
>>340
ワンズ通販に特価\4,480でPF88+A4Sが出てる。

AM2なりLGA775なりへの移行を視野に入れて
754最後に遊びたいと思うなら面白いかもしれない。
344Socket774:2007/02/11(日) 09:20:42 ID:gjalDgAy
>>340
Epoxのもいいぞ。まあAGPなんだろうからあれだが。
俺はAGPあきらめてEpox買った。SATA2も使えるし。
345Socket774:2007/02/11(日) 09:30:28 ID:ictravno
AGPの76GT買う値段であのママンとPCIEの76GT買えそうだったし、あれは結構いいママンだと俺も思うよ。
346Socket774:2007/02/11(日) 09:40:18 ID:GEowCe+5
>>340
K8MM3-Vでいいんじゃない?AGP使うなら。

自分だったら「別に中古でもいいか」と思う。他人にはお勧めはしないが。
CPU、マザー、VGAは中古だ…運良くトラブルに遭わずに済んでるので助かる。
347Socket774:2007/02/11(日) 09:56:31 ID:VZ65G5wc
一番中古を使う気になれないのは液晶。次にHDDとケース。
348Socket774:2007/02/11(日) 11:33:56 ID:EcgSqb2t
d。PF88+ライザーは骸骨ケース向けだね。ケース内には収めたいからなあ。
Epoxにも興味はあるんだが、録画マシンなもんで、VGAまで変える度胸がない。
というわけでK8MM3-Vかな、と思っているが、Epoxに特攻するかも試練。
349Socket774:2007/02/11(日) 12:41:47 ID:tuq2ieFw
>>347
ケースは気分的なもの?動けばいいので気にしないなぁ。

>>344
Epoxのはどのマザーのこと?
EP-8NPA SLi使ってるが、7セグが使い勝手いいので気に入ってる。
余らせてる宣布用に8NPA以外だったら押さえといてもいいかな、と思うので。
350Socket774:2007/02/11(日) 12:53:29 ID:3odC1qgD
Epo SLIはx8動作だからなぁ。x16と差がないにしても。
351Socket774:2007/02/11(日) 14:43:48 ID:MeBUW/fY
キューブで
DDR667まで対応・だがシングルチャネル for intel
のものと、
ソケ754のものと迷ってるんだけど、

メモリ周りがボトルネックになりやすいのはどっちだろう?
352Socket774:2007/02/11(日) 15:41:56 ID:i12JdBTw
K8V DE買ってきた
さて、CPUどうしよ・・
353Socket774:2007/02/11(日) 18:12:11 ID:9jOfVfbl
PF88ようやく売り切れたと思ったら単に表示位置が変わっただけだった^^;
354Socket774:2007/02/11(日) 18:17:58 ID:taU+x6/5
今更だけどADA3000AKK4BXのレポ

M/B Asrock K8NF4G-SATA2
Mem PC3200 1G×1
VGA Asus 7300GT
HDD HGST 80G×2(非RAID)
NIC 玄人志向 GBE-PCIe

上記の構成で、CPUは正しく認識するし、
電圧もデフォで1.35V駆動
ただC'n'Qが効かないんだよね
BIOSは1.60と1.70で試したけど両方ダメorz
仕方ないからBIOSで電圧を1.20Vに固定して
クロックを2Gに固定して使用
prim95で24時間しばいて特に問題なし
355Socket774:2007/02/11(日) 18:18:44 ID:AvLlS9Iu
PF88って勧めるほどよいものじゃないと思うが…少なくともライザー付けて
754対応の製品がそんなによいものとは思えないが。ぜんぜん売れないから
投げうってるだけだろ?
なんかそこらじゅうで勧めるカキコがあるんだが…939関連のスレでもみるし。関係者か?

わざわざ選ぶ必要は無いと思われ。
356Socket774:2007/02/11(日) 18:22:45 ID:qZlseqWs
               _,.  -──-  、 _
            ,. '´          `ヽ、
           /                ヽ
          / /                ゙,
            / / / /          i  l ヽ   i
        ,' i i i  l ,! ┴     T「i``ヽ、l ヽ ト,
         | ! l l ,ィ´! i|l i  i    リ=リL! メ  l !li ヽ
         |i l  l i l l レ'弋ヽ、ヽ l / f´ハ レi ! リ ∧  ヽ、_
         |! i l ! lヽl !rf´i \lソ {ヒリ、.! }〃/ヘ ヽ、__ニ‐
        ヽヽlト ヽトハ { トソ!     辷ソ /  jノ }、_ ヽ、_
          ムヽ `}  ヾ-‐'         __,.< \ ̄ ̄
        _/_,ィ' `i  ///  ヽ  //// ,.イヽ ゝ ̄
          ̄ /_ノ ムゝ.、_   ーー  /  `ヽ、._
             '   ,'  ` - ..__,....ィ´       `ヽ、
               !     ヽ         _     \
               ヽ },.   ヽ,. -─  ' ´       ヽ
                /             ,      ',
               /         _     /         !
                ,'        ./       .!       .l
               c        /       |       /|
.                ヽ      |          |       / |
                  ` ー- -r‐ヘ c      .!       / !
                       '、  ヽ       l       ,'   |
                   /ヽ  ` ‐--‐ ' i       ,'   l
                ,. '´   \      i     ,'     ',
357Socket774:2007/02/11(日) 18:25:31 ID:9jOfVfbl
>>355
いや,安いから注目されるわけで。でも手を出しづらい。
358Socket774:2007/02/11(日) 20:24:39 ID:VZ65G5wc
つか754も939もすでに選択肢がほとんど無いじゃん。

>>355の目には自作板はIntelとAMDの関係者ばかりに見えるのか?
359Socket774:2007/02/11(日) 20:25:40 ID:gjalDgAy
>>349
すまんEP-8NPA SLiのことなんだ。
だってもうnForce4 4Xのやつとか見ないじゃん。
360Socket774:2007/02/11(日) 20:48:03 ID:VqxT0r+U
343 名前:Socket774:2007/02/11(日) 08:32:21 ID:VZ65G5wc
>>340
ワンズ通販に特価\4,480でPF88+A4Sが出てる。

AM2なりLGA775なりへの移行を視野に入れて
754最後に遊びたいと思うなら面白いかもしれない。


( ´∀`)ソンナニカッテホシイノ?
361Socket774:2007/02/11(日) 21:27:33 ID:hTO9fwy2
変態板が安いからパーツ使いまわしには面白いんだよ。
362Socket774:2007/02/11(日) 21:48:31 ID:FCFgrIB1
A4Sとか一部のSIMA CardはノースFan付きでない?ケース内のエアフローも悪くなるし…

SiSでないと許せないひとむけじゃろ。
363Socket774:2007/02/11(日) 23:55:10 ID:EcgSqb2t
結局K8MM3-V買った。EP-8NPA SLiや939板にもひかれたが、
使えるパーツを死蔵するのは忍びがたく、復旧指向になった。
つまらんが、さすがに終焉のものには金をつぎ込めない…。
364Socket774:2007/02/12(月) 09:22:59 ID:LTiW+Fk8
確かXPって、パーツを何個以上か変更したら動かなくならなかったっけか?


それが不安でMB変えるの躊躇してしまう…
クリーンインスコメンドウだしな…
365Socket774:2007/02/12(月) 09:58:08 ID:Q9tqrxjf
認証とればいいだけ。
366Socket774:2007/02/12(月) 11:46:58 ID:av9NWi5o
電話対応になってしまった場合、うまく言い訳しないとダメといわれる場合が
ある(ショップブランド製で買ったPCについてきたOSをパソコン入れ替えて、
インスコしたとか説明した場合)。
初心者ぶって、OEM版がハードウェアとセットで無くてはいけないことは知ら
なかったと言えば通るが、その場合、なんのハードウェアとセットにしますか?
と聞かれ、ハードウェアにライセンスが固定される。
漏れは初心者ぶり過ぎて、FDDと言えず(何となく玄人っぽいから)、CPUに固定
しちまった(T_T)。
おかげでデュアルコアが買えないorz
367Socket774:2007/02/12(月) 12:35:03 ID:VG9Vvazb
半年ほど置いたらリセットされてまた通るんじゃないか?
368Socket774:2007/02/12(月) 12:49:31 ID:9+DybCSZ
この前電話対応になっちゃったんで電話したら、オペレーターには繋がらずに自動対応だったよ
369Socket774:2007/02/12(月) 13:28:27 ID:bUvjJ4go
変更数次第らしいぞ
確か5つ超えたらオペレーター対応とか
370Socket774:2007/02/12(月) 13:29:54 ID:av9NWi5o
>>368
自動で通るくらいならいいんだけど、自分がマザー入れ替えたときはほぼ毎回
オペレーターまで行った。

>>367
よく聞くんだけど、都市伝説っぽい気もする。本当のところはどうなんだろー?
371Socket774:2007/02/12(月) 13:38:02 ID:a3PsjNvR
>>370
120日ぐらいたつと確かにすんなり通るようになる。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
372Socket774:2007/02/12(月) 17:58:26 ID:qRWQj+3z
WPA回避のパッチ当てればいいだけ。
373Socket774:2007/02/12(月) 18:15:29 ID:cGB5TfEd
アップグレード版なんで、ハードを何度変えても問題無い。
オペレータが出ても問題無い。
374Socket774:2007/02/13(火) 02:56:46 ID:nHQWsDTg
>>363
それ正解。nforce4でキャプは鬼門。
375Socket774:2007/02/13(火) 03:31:15 ID:BKiO9gB0
>>363だが、ようやくそこそこ復旧したよ。FXゴンニ挿して、MTV2000ちゃんと動いた。
まあ、前もK8T800で動いていたからあまり心配はしていなかったが。
しかしMTV2000はSWリードと干渉するため、真ん中のPCIスロットにしか刺さらず、
愛しのSoundBlasterはお蔵入りに。結局PCI一本しか使えないじゃねぇか。orz
ちなみにアクチは電話で自動応答だった。
<チラシの裏>(MicroATX|安板)上等ォォォォ</チラシの裏>
376Socket774:2007/02/13(火) 21:23:44 ID:7+fQNsw5
東映で新品K8MM-V売ってた。
まだあったのな・・・
377Socket774:2007/02/13(火) 22:15:35 ID:uPlDt1o2
>>376
そういうの見ると俺は予備に買いたくなるけどみんなそうしているのかな。
仮に予備でマザーだけ買っても、CPU見つけて予備に買って、、、
気がついたら一台組んでいるなんてことになりかねない。
378Socket774:2007/02/14(水) 01:04:13 ID:KS7+shCm
>>377
そういう気持ちはわかるが、俺は買ってない。
完全なバックアップ用としての予備ではなく、今あるパーツを活かすような形で
別のものを購入。
たとえばそれまでAGP + 754ママンだったらPCIe + 754ママンとか。
VGAは追加になるが、先のことを考えれば徐々に環境を変えて逝けるからな。
全て買い直しという全面刷新が一番きついので。
ただむしろ、徐々に変えていくという方がパーツ単価が安い分、無駄に買って
金を使ってる気もする・・・
379Socket774:2007/02/14(水) 01:07:05 ID:mAQ+jv3M
ttp://www.kawax.net/pc/html/menu2item3.html

微妙にも程があるぜ・・・
380Socket774:2007/02/14(水) 01:23:35 ID:sV8FmPeE
>>379
未だにこんなんあるのかとビックリな板ばっかだ・・・
381Socket774:2007/02/14(水) 02:40:12 ID:8taatI1V
中古じゃあしょうが無いw
382Socket774:2007/02/14(水) 05:59:40 ID:tv+F1Bp5
ちょっと上の方でMB交換後の認証とかの話があったので…



やっぱりMB以外は同じパーツでも再インスコやるべきなのか?
383Socket774:2007/02/14(水) 19:05:11 ID:4NIrE2+7
AOpenスレにて質問したのですが、レスがつかないので、
こちらに書き込みさせて頂きます。

ECSのK8M800M2を使用していて、オンボードのLAN、サウンドが
故障したため、AOpenのMK89-Lを中古にて購入しました。

CPU、メモリ等をそのまま流用して組み立てたのですが、
256M*2のメモリが256Mしか認識されません。
(両方ともDDR400 256M 片面のみメモリチップ、購入時期は別々)

メモリの動作速度を、166MHz 133MHz 100MHz と落としてみましたが
かわりませんでした。
メモリを、スロット1 スロット2いれかえてみても同様に256Mしか認識しません。
メモリの故障かと思い、片方ずつつけてみましたが、両方とも動作しました。
また、メモリスロットそれぞれに256Mを装着して確認してみましたが、
両スロットともに、動作しました。

何が悪いのかわかりません。nForce3のメモリ仕様に、何かあるのでしょうか?
(片面メモリ、両面メモリの制限、メモリチップの制限等)

困っています。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか

CPU Sempron 2800+
メモリ DDR400 256M *2  (ノーブランド)
384Socket774:2007/02/14(水) 19:17:40 ID:KKBtVu/H
>>379
この店古いのがそろってていいな!ありがとう!
385Socket774:2007/02/14(水) 19:34:27 ID:DN408o0Y
>>379
特商法違反だな。
386Socket774:2007/02/14(水) 19:57:36 ID:cdt+1JZI
ママンが逝かれてるのではとしか言いようがない
買った店で確認してもらうしかない、オクなら売主に「ぶっちゃけ本当はどうなのか」確認。
387Socket774:2007/02/14(水) 21:19:02 ID:Cu7EOEyS
>>379
この店、お金払ったら商品送ってくるの?
388Socket774:2007/02/14(水) 21:23:10 ID:Z686aI4G
>>383
BIOSあげてみた?
解消されるかもしれない。

CPUは正しく認識できてるの??
389383:2007/02/14(水) 21:31:08 ID:4NIrE2+7
>388

BIOSは、最新(1.07)にアップデートしています。
ちなみに、最新BIOSでも、Sempronは認識できず、Unknownと出ています。

メモリの相性問題なのでしょうか?
マザーの不具合なのでしょうか?

390Socket774:2007/02/14(水) 22:17:13 ID:CDPlhSq/
>>383
そのノーブランドメモリに載ってるチップはどこの奴?
391Socket774:2007/02/14(水) 23:52:51 ID:FukA0el3
単に2枚刺しでダメなだけじゃないの
しかしよりによって青ペンのAMDマザーかよと
392Socket774:2007/02/15(木) 00:05:39 ID:Zm7b59Xf
しかも中古だしな…
何が起きても不思議じゃないよ
393Socket774:2007/02/15(木) 00:15:09 ID:NG+eRKFs
>>379
問い合わせ先のメアドがニフアドレスだったのでIDでぐぐったらこんなんでてきた
ttp://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=khe00652

真っ黒でね?w
394Socket774:2007/02/15(木) 08:24:24 ID:DklkcZQW
>>389
CPUを正しく認識していないのでメモリもダメなのか,仕様かも。

AOpenのnForce3マザーはメモリに制限がついてた。
BIOSアップで解消したかもしれんけど。

もう投げ捨てれ。
395Socket774:2007/02/15(木) 09:26:24 ID:O2ypiHgi
こりゃもうCPUの不具合だな
396Socket774:2007/02/15(木) 10:17:23 ID:7mXbImVk
>>383
それE6には対応していないみたいよ。その場合メモリは256MBとか注意書きされて工房の特価品コーナーで処分されていたよ。

たしか、AopenJにもそのようなお知らせがあったと思うけど、今見てみたらないことになっていました。
397383:2007/02/15(木) 13:13:03 ID:YomV7ZT3
みなさん、レスありがとうございます。

>>396
マジですか・・・orz
危うく、1Gのメモリを購入してしまうところでした。
仕様となれば返品は無理そうですね・・・

E6がだめということは、CGのAthlon64とかならおkなんでしょうかね?
90nm系がだめで、130nm系ならきちんと認識してくれるんでしょうかね?

398Socket774:2007/02/15(木) 14:17:51 ID:Jp+XMH+u
マザー変えろよw
399Socket774:2007/02/15(木) 15:21:53 ID:OXKzCuFB
だな
400383:2007/02/15(木) 17:45:13 ID:kWqvxt4P
どうせなら、
SilenTek + C'nQ
で静音PCでいきたいなと思いまして。すいません・・・
401Socket774:2007/02/15(木) 19:47:53 ID:aUCXuoQt
402Socket774:2007/02/15(木) 21:28:09 ID:OXKzCuFB
単なるファンコン機能でしょ
最近のマザーならどれも持ってる仕組みだと思うけど…
403Socket774:2007/02/15(木) 21:57:26 ID:hzjJDTzd
speedfanでもいれとけばいいんじゃないの
404Socket774:2007/02/15(木) 22:29:17 ID:7mXbImVk
>>400
SilenTekなんて期待しないことだべ。
Abitクラスのファンコントロール機能があれば別だけど、普通のマザーにSpeedFanでいいべ。
405383:2007/02/15(木) 22:57:50 ID:euhWT+rj
>401
Athlon64 CG で問題なさそうですね。
ありがとうございます。

中古CPUを購入する方向で進めたいと思います。
また結果が出次第、報告いたします。

レス頂いた方どうもありがとうございました。
406Socket774:2007/02/15(木) 23:42:39 ID:skGkhxeN
CGでOutだったら次は何買うのか考えておくといいお(^ω^)
407383:2007/02/16(金) 00:08:13 ID:euhWT+rj
ちょっと調べてみると、C'n'Qは動作しないことが分かりました・・・
完全にハズレマザーを買ってしまったようですねorz

もう、WinXP OEMをインストールしてライセンス認証してしまってるんですよね・・・
マザー入れ替えると、再インストール後、ライセンス認証で電話しないといけないような気がします・・・
何に付属していたか聞かれると思うんですよね。確定させたくないな・・・

手詰まりです・・・

408Socket774:2007/02/16(金) 00:14:25 ID:bFZ+fCB4
cnqは2800じゃ効かないでしょ
マザー関係ないんでね?
409Socket774:2007/02/16(金) 00:56:47 ID:MF6YBGwo
>>407
FDDでいいじゃん
>>408
754のAthlon64 2800+でもC'n'Qキクよ
つかそれ使ってる
410Socket774:2007/02/16(金) 00:58:25 ID:xJUKEtFq
411Socket774:2007/02/16(金) 01:02:23 ID:MF6YBGwo
あー、Sempronか
そっちはダメかも知れんね
スマネ
412Socket774:2007/02/16(金) 18:13:12 ID:KovvaTud

               (エー-':`ー-'エ )
     ( エ'ー'´:`ーエ)     ヽ、 : /
      `ヽ  :  /´      ! : ヽ
       ハ  : !       /! :  ハ_
      __| l  : ハ_     トヽ : / r !
      トヽヽ : /,-l    {ミ、∨/三ヽ
     _{三ヽ∨彡}    ∧(⌒⌒)r‐‐}
     ∧ ̄!(⌒⌒)ハヽ. ∧l ヾ 〃l⌒ l
     /∨l l ヾ、〃ハ l ヽ.l | l  l lニニ!
    /从' |r-l、/ ̄ ̄ ̄ ̄/ l介介介|从|
  _(二ニ三/  ベガッサ./__|_l_l__|  |__
      \/____/      <| | | r'
413Socket774:2007/02/16(金) 18:47:49 ID:XunZuZvj
エメリウム光線ーーーー→
414Socket774:2007/02/16(金) 18:53:54 ID:M0jpBgBm
 
415Socket774:2007/02/16(金) 23:35:48 ID:xcHJ6U9g
買ってから調べるぐらい横着なんだから
堂々と「CnQ使わない主義者」のふりをするほうがいい。
416Socket774:2007/02/17(土) 14:38:58 ID:pOHemjFq
                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´
417Socket774:2007/02/17(土) 16:45:09 ID:bxGksFCC
まあ俺もVIA搭載マザー買って
日立のHDDが認識しなくてPCIボード買ったけどな

マザー2980円<SATAボード3500円

orz
418383:2007/02/18(日) 00:52:52 ID:0P+znfN3
報告します。

本日、中古のAthlon64 2800+ (C0 130nmプロセスルール)を購入しました。
無事、CPUは認識しました。
問題だったメモリも512Mきちんと認識しました。
C'n'Qについては動作確認をしておりませんが
CrystalCPUIDをインストールし確認したところ、クロック、電圧ともに無事動作しました。

以前に比べて発熱は増えているようですが・・・

レス頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
419Socket774:2007/02/18(日) 01:03:04 ID:TEID6K0K
そらまあ、E6のsempからC0の64なら発熱は増えるだろうが、そんな気にするほどでもないだろ。
とりあえず動いてよかったじゃん。
420Socket774:2007/02/18(日) 10:50:56 ID:gVsLm07O
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
421Socket774:2007/02/19(月) 22:44:47 ID:xxwmcfl0
2800センプが3000円だった。思わず捕獲。
422Socket774:2007/02/19(月) 22:54:08 ID:/x4LRkHp
>>421
kwsk
423Socket774:2007/02/19(月) 23:06:34 ID:xxwmcfl0
地方の家電量販店のワゴン 現品処分1台限り、リテール新品、箱がやや日焼け。
E6コア256kキャッシュだな。
424Socket774:2007/02/19(月) 23:13:27 ID:7ArNhInC
    ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、    >>1  ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,  >>3 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i  >>4 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>5 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|     >>6 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>7 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l  >>8 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|  >>9 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|  >>10 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|   >>11-1000 ポパピパピピピポパポピパピピポピ

425Socket774:2007/02/20(火) 00:04:19 ID:PSJWyiL0
>>423
それはいい買い物をしましたな
426Socket774:2007/02/21(水) 17:19:23 ID:Bs4IA1PI
購入検討者はメモリも安くなったことだし最安のDDR2-PC4200でP5Bでも
買ってみてはいかがだろうか
DDR2に移行できれば350*9ぐらいはいくらPC4200のものでもいけるだろう
427Socket774:2007/02/21(水) 22:30:17 ID:b8E05MU9
ここにもあるのか、↑のコピペ
428Socket774:2007/02/21(水) 22:31:10 ID:F0Za++Uv
この一日でP5B=キチガイ御用達ってのが定着したなw
429Socket774:2007/02/22(木) 01:53:35 ID:2cx6uAy5
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂♂♂●●●●●●●●♂♂●●●●●●●●●●●♂
♂♂●♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂●♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂●●●●●●●♂♂♂
♂♂♂●●●●●♂♂●♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂♂♂♂♂♂♂●♂♂●♂♂♂♂♂♂●●●♂♂♂♂♂
♂♂♂♂♂♂♂●♂♂●♂♂♂●●●♂♂♂●●●♂♂
♂♂♂●●●●●♂●♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂●●●●●●●♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●●●●●●●●●♂●●●●●●●●●●●♂
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
430Socket774:2007/02/22(木) 02:12:12 ID:zRPFowdw
漏れのK8V SE DeluxeとK8N Neo Platinumなんだけど
Vista動くのかなぁ・・
431Socket774:2007/02/22(木) 11:57:05 ID:4ZWx+xdu
そりゃ動くだろ
432Socket774:2007/02/22(木) 13:31:22 ID:d78VnwEr
\    !|  / .i' /,レ' /      )  i i
 ヽ   ヾ、! 人,i|' /     /  | |
  ヽ   ヾ、 | ヽハ|      /  / ./
    !、   ヽ┤-=─-、  /   //
    ヽ    `!、<、 ̄i_! (l´ ,.r'"~
     ゙、    i:::.`─' .:::.\/
     )    !:::::::`l ::::::::. \
     / ,'i   /::::::::: | :::::::::::::. \  
     l// / `゙-、;:::::|────-`
      /  ゝ、  `゙-:!  r'"く
     ヽ   ヽ,  -─┬ '  ヽ.
.ヽ、    ヽ    )   -‐'  i.   i
. メ\   /  /   ト、  i 、(
 ̄\ \ ( /ヽ、_.ノ  `゙-、,`、ヽ
ヽ、|ヽ ̄ヽ、ヽ`i、  \      ). )
433Socket774:2007/02/25(日) 22:16:06 ID:9zQ0Xiiv
IDEAのK8NF6Gが値上がりしたね
434Socket774:2007/02/25(日) 22:27:12 ID:uAOen8wA
MS-7030の新BIOSはもうそろそろ出ますよね?
435Socket774:2007/02/25(日) 22:44:58 ID:z2GW/xgI
>>433
安いうちに一枚買えて良かったわい。

もう一枚欲しかったけどね・・・
436Socket774:2007/02/26(月) 02:24:15 ID:mWZww/Qq
>>434
どうなってほしいの?
437Socket774:2007/02/26(月) 17:25:42 ID:zjyBNMoH
投げ売りキボンヌ
438Socket774:2007/02/26(月) 17:49:14 ID:+HzDwjuZ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9532892

この金額出すのだったら新しくAM2で組みます
439Socket774:2007/02/26(月) 19:30:06 ID:c9DN2PQe
すげえ、なんか潔いんだかどうだかわからん出品者だな。
とりあえずお約束として。

宣伝乙。
440Socket774:2007/02/26(月) 20:43:12 ID:fgwvLelv
すげー正直な奴だなw
441Socket774:2007/02/27(火) 06:53:01 ID:bMrH0ORL
わざわざドイツから取り寄せんなよwww
442Socket774:2007/02/27(火) 08:56:13 ID:93e28ip/
この正直さは逆に好感に値するな。


絶対買わんけどwwwwwww
443Socket774:2007/02/27(火) 09:01:33 ID:qPI6AASf
444Socket774:2007/02/27(火) 10:01:38 ID:aferG849
AEP5APで3700ってあったけ?
445Socket774:2007/02/27(火) 10:15:20 ID:V5YF7hPN
銀英伝を思い出した

度し難いな。我ながら・・・
446Socket774:2007/02/27(火) 22:37:16 ID:d8J1rJXe
動作確認も取れてない上に「ノーリターン」って何?
つーかそんなもんに19,000円も払いたがる入札者って何者?
447Socket774:2007/02/27(火) 23:10:45 ID:icq4xEu+
ノータリンに見えた・・・
448Socket774:2007/02/28(水) 00:53:22 ID:nEDS6kUr
俺も
449Socket774:2007/02/28(水) 13:37:24 ID:l2orM/PO
>>438 つtoro ???
450Socket774:2007/02/28(水) 23:51:25 ID:l2csqeLk
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
451Socket774:2007/03/02(金) 16:49:36 ID:tib6npbq
>>443
これ買いたいけど、日本から買えるのかな?
しかも買い方がわkらん;;
452Socket774:2007/03/02(金) 16:57:38 ID:Yzn52/gA
冷静に考えて、送料考えると一緒くらいじゃね?

そりゃあ共同購入者がいるならその分送料とかで安くなると思うけど・・・。
453Socket774:2007/03/04(日) 00:15:37 ID:GCnVtAXp

               (エー-':`ー-'エ )
     ( エ'ー'´:`ーエ)     ヽ、 : /
      `ヽ  :  /´      ! : ヽ
       ハ  : !       /! :  ハ_
      __| l  : ハ_     トヽ : / r !
      トヽヽ : /,-l    {ミ、∨/三ヽ
     _{三ヽ∨彡}    ∧(⌒⌒)r‐‐}
     ∧ ̄!(⌒⌒)ハヽ. ∧l ヾ 〃l⌒ l
     /∨l l ヾ、〃ハ l ヽ.l | l  l lニニ!
    /从' |r-l、/ ̄ ̄ ̄ ̄/ l介介介|从|
  _(二ニ三/  ベガッサ./__|_l_l__|  |__
      \/____/      <| | | r'

454Socket774:2007/03/05(月) 19:19:27 ID:QvnqO2gP
海外通販を使おうとしてるが中々思うように・・・

ebayでsocket754を検索すると300近いhitをする・・・・

日本でもこれくらいあればなぁ・・・

ていうかsempが3000位で売られてれば・・・
455Socket774:2007/03/07(水) 01:11:34 ID:kQ3KZ8uk
456Socket774:2007/03/07(水) 05:33:53 ID:Oaq8251l
どれの事いってるの?
ノートならX2のTL50載ってHDD付いて9マソ台だろ。
物は悪くないんだが・・・あんまり魅力無いと思う。
せめて5マソ台なら逝く気になるんだがなw
457Socket774:2007/03/09(金) 20:10:45 ID:jfM64aVL
できかねますのでご遠慮下さい。
458Socket774:2007/03/09(金) 23:10:06 ID:URvfn/GJ
>>434
俺も使ってるけど新BIOS出たら驚きだな
459Socket774:2007/03/10(土) 06:09:15 ID:8/l/HgiZ
現在死蔵している3200+(1個)、512MB@DDR400(2枚)、754ママン(5枚)があるのですが、
UD専用機を組む事を考えた場合、

1:このまま3200+(E6)で組む
2:CPUとママンをじゃんぱらに売り払う>残った512MB@DDR400(2枚)+P5VDC-MX R2.0+Core2Duoでイソテルに逃げる
3:全部じゃんぱらに売り払う>AM2で組み直す

上記3択では、どれが一番賢い選択になるのでしょうか・・?
※CPUとママンは新品未開封
※現在使用中のPCはソケA+Geode1750
※ソケAママン未開封が5枚+豚2500が死蔵
460Socket774:2007/03/10(土) 06:18:13 ID:CNSbgLFW
好きにすりゃいいでしょw
専スレあるんだからそこで訊けば?
461Socket774:2007/03/10(土) 08:36:10 ID:p9p8ahsh
>>459
未開封マザーが10枚とな!?
462Socket774:2007/03/10(土) 09:12:25 ID:WiBbUWFf
これどお?
12698 iDEQ N1 12,970円 BIOSTAR☆ Socket 754対応PC自作キット,キューブ系,GeForce 6100,VGA,6ch Sound,LAN,IEEE 1394,PCI Express(x16)1,PCI1,DDR DIMM2 Socket754
463Socket774:2007/03/10(土) 12:44:57 ID:Zo17CkcA
>>459
1して、今のメイン機はおいといて残りは全てオクに流す
オクが面倒ならじゃんぱらではなく祖父に持っていったほうがいいのでは…
464Socket774:2007/03/10(土) 15:37:46 ID:hlHjIJhs
>>460
スマソ orz

>>461
754:760GXK8MB、K8VM800M、K8S8X、KV85、K8N-NEO Platinum
ソケA:K7S6A、KM400-MLV、M7NCG400(Rev7.2)×2、AK77-600N

どう見ても全部安物です。
本当にあr(ry

>>463
死蔵の754ママンが古過ぎてE6ステップの64に対応できない事実が微妙に判明・・
CとかDステップのCPUを探さねば・・
465Socket774:2007/03/10(土) 15:46:26 ID:Zo17CkcA
K8N-NEO Platinumはいけそうなものだけど
466Socket774:2007/03/10(土) 16:02:18 ID:RQQOT1OH
K8N-NEO Platinumって高速電脳で17640円で売ってる。高すぎ。
K8N-NEO FSR使ってるけど、本当はPlatinumがよかった。
SATAが二つしかないってのが・・・あれって空いてるところに
端子つけたら使えるようになるんだろうか?
467Socket774:2007/03/10(土) 16:03:50 ID:gmhXOeu0
さすがに無理じゃない?
468Socket774:2007/03/10(土) 17:28:27 ID:JcInVDFT
>>464
中にはBIOSアップでE6対応ってのあるんじゃないの?
469Socket774:2007/03/10(土) 18:47:53 ID:d2TQifJ+
K8S8XはE6だと対応BIOSじゃないと起動しなかった筈
それ以外のM/Bは普通に起動しそうな気がするけどな
実際に試した事が無いけどさ
470Socket774:2007/03/10(土) 21:06:38 ID:rGaq3Ix3
K8S8Xは欲しい奴いるんじゃね?
471Socket774:2007/03/10(土) 21:59:43 ID:ldZMMb3G
>>463の意見をベースに、
豚2500+KM400-MLVで一台組んでみた!
これであと3年は戦えそうですが、どう見てもスレ違いです。
本当にa(ry

※売っても二束三文だろうから保守用部品として寝かせておこう
472Socket774:2007/03/11(日) 02:07:41 ID:UznrvH+m
biostar k8m800-m7a買いました。
CPUはsempron3300+

パイ焼き419万桁4分9秒だったので
十分満足してます

winXPproを入れたが、特段の問題もなく動いています。
473Socket774:2007/03/11(日) 02:43:51 ID:kKWuuXns
>>471
何年もマザーを新品で寝かせておいても
使うときマトモに動く保証があるわけじゃないんで
使わないCPUも一緒に動くうちに安くともおカネに変えた方が吉
ソケAのCPUだけもてあましているヤシは一杯居るんだから
474Socket774:2007/03/11(日) 02:50:59 ID:kKWuuXns
KV-85はE6で動いたんじゃないかと思う
ttp://www2.abit.com.tw/cpu-support-list/amd/amd-athlon64-p.htm
ソケAよりはずっと好ましいんだけどね…64は
C'n'Qやマザーのファンコンも充実してるし
475Socket774:2007/03/11(日) 03:01:34 ID:kKWuuXns
MSIの白金はE6怪しそうだが動かないとは書いてない
それ以外はBIOS上げれば全部E6動くな
まぁ、CPUもマザーも未開封ならそのまま売った方が値は付くだろうから
そういう選択なら悪くない
476Socket774:2007/03/11(日) 11:30:29 ID:Guwx/u/e
socketA(2500+@3200)からの資産流用で754で組もうかと思ってます。
K8MM3-V+sempron3000+で低消費電力マシンを想定してるのですが、
全然低消費電力になってねぇよ!とか安定性等のアドバイス頂きたく
2年ぶりのリプレイスになりますので、使用者&熟練者の方お願いいたします。
ちなみに用途は、ネット、2Ch、office等ですがVistaの移行も考えてます。

477Socket774:2007/03/11(日) 11:47:27 ID:AYpLuYGq
K8S8X BIOS1.50以降ならE6でも立ち上がるのは確認。
それ以前は知らん。
そのCPUだとC'n'Qは駄目だと思うが。
全く駄目なのはTurionかと。
478Socket774:2007/03/11(日) 15:48:58 ID:kKWuuXns
754の石かマザーを持ってるのでなければ今から新規には勧めない
既に65nmのAthlon64が出ているし
vista移行を考えているならなおさら性能うpのマージンが無いソケットはマズいっす
4月まで値下げを待ってAM2、Barcelonaをwktkして待つのが吉
479Socket774:2007/03/11(日) 16:01:50 ID:XQl3xOyz
754はシングル専用だから、重い処理をするならデュアルコアの安い石つかえるAM2有利だね。

省電力の面でもsempron3000+とX2 3800+なら消費電力は互角、待機ならそれ以下。
6100チップセットなら、CPUマザー合計でAM2がかなり省電力だ(インテル965G+C2Dの半分)
480Socket774:2007/03/11(日) 17:34:32 ID:BCc9ld+k
>>479センプ
こらこら消費電力は互角じゃないぞw
使えば判るがK8MM3-V+sempron3000+が断然クール。
待機ならましてやだな。

メモリとAGPの使いまわしで一年半程時間稼ぎして
Vista移行時にAM2+ってのが賢い気がする。
481Socket774:2007/03/11(日) 17:43:19 ID:kKWuuXns
X2 3600+(L2 512KBx2)
690G
これでキマリでしょ
482Socket774:2007/03/11(日) 18:03:16 ID:lYQO0KSA
宣布3000って栗使えるのか脳?
483Socket774:2007/03/11(日) 18:20:50 ID:XQl3xOyz
>>480
sempron3000+は62W、今のX2 3800+は65Wだ。古いX2と勘違いしてない?
3000+でクロック数を変えるC'n'Qが使えないならなおさら

>>481
690Gはどれくらい省電力なのかね?
484Socket774:2007/03/11(日) 19:11:08 ID:2xcHj9Kn
↑エコワット買え
89w65w差が分かるだろう
485Socket774:2007/03/11(日) 19:14:15 ID:2xcHj9Kn
↑ワットチェカーね
486Socket774:2007/03/11(日) 19:15:28 ID:XQl3xOyz
今のX2 3800+は89wじゃないのに、なんで古いCPUから頭が離れないの?
487Socket774:2007/03/11(日) 19:34:29 ID:7HDbdgiR
>>486
すっぽんしそうで怖いんじゃね?
488Socket774:2007/03/11(日) 19:41:00 ID:BCc9ld+k
知らないなら黙っとけば良いのに・・・疲れるなw

センプのTDPが62WなのはCGの名残。
シングルコア130nm(CG)>90nm(D0〜E6)で消費電力は約30%程落ちてる。
更に言えば754センプは3000+以上ならCnQが効く。
更に更に突っ込めばチプセットが6100だとK8M800より5W以上消費電力
が高い。

なんつーか使ってりゃ判る事だし、エントリスレでも散々既出なんだが。
489Socket774:2007/03/11(日) 19:51:29 ID:XQl3xOyz
知らないなら黙っとけば良いのに・・・X2はふたつのコア全開で65Wですよ?
ふだんは1つのコアしか使ってません
よって実際はシングルの62Wよりはるかに低電力です。

なんか89Wとか古いX2の経験か、さもなければカタログでしか知らない方の
ようにお見受けしますが
なんつーか使ってりゃ判る事だし
490Socket774:2007/03/11(日) 19:56:52 ID:BCc9ld+k
あのな、タスクモニタで見てみ(苦笑
それとTDPが何か勉強した方がいいぞ、痛すぎるし。
491Socket774:2007/03/11(日) 20:00:59 ID:GU1dN3Ze
489はゆとり

sempは知らんが、それより上の3200+E6で、CnQOFF、栗で1.275V(チキンw)にして
フルロード(エンコ)でもCPUファン9cm1100rpmでヒートシンクがぬるい程度なのだが・・・
492Socket774:2007/03/11(日) 20:03:58 ID:XQl3xOyz
Vistaの移行も考えてます、というから重いOSつかうならとデュアルコアをすすめてるのに
なぜしつこく低性能なCPUをすすめるんですか?
チップセットにしてもK8M800が6100よりわずかに低電力でも、消費電力比べて性能が低すぎたら
意味ないと思うけどね。
493Socket774:2007/03/11(日) 20:06:46 ID:2xcHj9Kn
489はカタログでーたしか知らない方
494Socket774:2007/03/11(日) 20:13:38 ID:XQl3xOyz
まあまあ冷静に
ID:2xcHj9KnさんやID:BCc9ld+k君は一生センプつかってればいいけど

いずれ重い作業もするっていうPC相談に
半分以下の性能で「僅かに省電力だから」、じゃはなしにならないでしょ?
495Socket774:2007/03/11(日) 20:17:55 ID:1/OtofFT
まあまあ両者とも落ち着けよ。
決めるのは本人なんだし、外野が騒いでもしょうがないだろ。
496Socket774:2007/03/11(日) 20:27:33 ID:BCc9ld+k
初心者の知ったか君に突っ込んで遊んでるだけだよw

質問内容から見てVista移行は第一義じゃなかんべ。
豚2500+@3200+を使ってたら熱と消費電力は苦労したんだろう。
手持ちの資源を流用したいって事は、あまり金を掛けずに環境を
良くしたい訳だ。
CPUのチョイスでセンプ3000+を選んで、用途はネット、2Ch、office等
と明言してるから優先順位は見えているんじゃないか?

それとX2を薦めないのは、今はAMDの乗り換え時期じゃないってのが
一番大きいんだけどな。DDR2メモリが資産で有ってPCI-e持ってるってん
なら別だけどさ。
497Socket774:2007/03/11(日) 20:35:41 ID:+pTIXCNt
シングルかヅアルか、全てはここで決まるな
498Socket774:2007/03/11(日) 20:37:07 ID:UNxQ1Hib
俺もネットとメール用途だけど、今のX2が片肺飛行で電力半減?というのがホントなら
89W版X2から乗り換えます。
マザー、CPU、メモリ買います。
なんせ939版は、シングルタスク時も片コアだけ休ませたりしませんのでw
499Socket774:2007/03/11(日) 20:37:55 ID:XQl3xOyz
>今はAMDの乗り換え時期じゃない
お金を出して改造して一年後にそれは捨てて、また新規マシンくんでAM2+ってのも
随分損な気がしますけどね。

>あまり金を掛けずに環境を 良くしたい
環境を良くしたいなら、 豚2500+@3200+からシングル゚3000+ってのも・・・
性能は上がるだろうけど掛けた金に性能があわないっぽい
500Socket774:2007/03/11(日) 20:40:02 ID:kKWuuXns
静かだよ
中古でCPU一杯落ちてるし
501Socket774:2007/03/11(日) 20:51:50 ID:XQl3xOyz
個人的に・・・
CPUの乗り換え時期というのは、いまつかってる物の二倍、できれば四倍ぐらい
差が開いてからが理想と聞きました。

であれば、正直2500+から3000+にのりかえるというのはすすめられるものでは
ありません。
X2であれば二倍以上の条件はクリアしてる。これなら薦められると思います。
502Socket774:2007/03/11(日) 20:52:54 ID:3p3A6fQb
>>501
2倍じゃなくて40%向上で乗り換えがいい
それ以下だと体感できない

でもシングルからデュアルは例外だから
とっとと乗り換えなさい
503Socket774:2007/03/11(日) 21:19:13 ID:BCc9ld+k
だからな、性能重視でCPU換装ってのとは事情が違う訳なんだが。
MM3-Vとセンプ3000+を選んでるのは調べた上でって事だと思うぞ。

まあ脱線したんで本題に戻すぞw

>>476
MM3-Vとセンプ3000+は安定性や、CnQ、栗、SpeedFanでの
コントロールは特に問題は無いと思います。
ただしSATA3GのHDDはVT8237R+の仕様で1.5Gモードにする必要が
有るかも知れません。
TV録画等に使う場合はPCIが軟弱なので6Mbpsで3番組同時録画
程度が限界です。
CPU的にはスペックダウンになりますがVistaはXPより多少もたつく
程度です。ただしオンボビデオではAeroは無理ですのでビデオカード
が必要になります。

消費電力に関しては現状で選べる中では十分に低いと思います。
特に静音性や低発熱を重視するなら釣音になりますが、CPが悪い
のでお奨めはしません。
504Socket774:2007/03/11(日) 21:41:00 ID:XQl3xOyz
ビデオカードをさすならK8M800が6100よりわずかに低電力というデータは無意味
結果的にX2と6100の組み合わせが一番低電力となるんじゃないですか?
505Socket774:2007/03/11(日) 21:47:19 ID:kKWuuXns
ビデオカードを刺すならVIAは無意味
506Socket774:2007/03/11(日) 21:47:53 ID:BCc9ld+k
だから理解できないなら(ry
507Socket774:2007/03/11(日) 22:06:21 ID:XQl3xOyz
それにsempron3000+はあまり安くないように思います。754は全般的に品薄。
ネットで一番安いところは6Kぐらいですが秋葉原の店では8K、9Kぐらいとる所も多いようで
このさい少し足して13KのX2 3800を買ったほうがいいように思えます。
いまDDR2メモリは値下がりしてる。いずれDDR2に移る必要はある。そういう事情も考慮すると・・・
508Socket774:2007/03/11(日) 22:09:39 ID:B29jDc6q
754とDDR1>>AM3とDDR3でok
509Socket774:2007/03/11(日) 22:14:12 ID:XQl3xOyz
今の時点で乗換えを検討してる人にDDR3の話などしても
現時点で754使ってる人であればべつですが
510Socket774:2007/03/11(日) 22:14:48 ID:lYQO0KSA
>>508
物欲押さえられるのかなw
苦行層でつかw
511Socket774:2007/03/11(日) 22:15:41 ID:ATAN5lF7
>>476はSocketAからの流用で考えてるんだろ?
512Socket774:2007/03/11(日) 22:17:45 ID:9J+w2gL3
ここか・・・2chに騙された被爆者の集まるスレは。。。。
513Socket774:2007/03/11(日) 22:23:21 ID:XQl3xOyz
いまこそ安くDDR2にうつれる千載一遇のチャンス。ここでDDR2メモリ資産作っておけば
AMDでもイんテルでも自在に高性能CPUに使えるわけで。むふふ

DDR1では耐えるだけの禁欲の日々
514Socket774:2007/03/11(日) 22:25:32 ID:DwvdPpDA

苦行層 <-- いまこのへん
論理層
物理層
515Socket774:2007/03/11(日) 22:33:04 ID:2NTRpGR6
中古で売る→AM2に移行するw 金になるか分からないけど。
電圧sageで頑張り、少々の不利を無視してAM2移行に一票

とことん省電力にこだわるために754へ行きたいなら、Sempronでいいんじゃないか
ま、有利不利は大体出てるから、後は>>476が考え、決めるしかなね
516Socket774:2007/03/11(日) 22:35:53 ID:T0La/pZc
自分みたいに周回遅れでマシン組むのを楽しむ人
ならともかく、今DDRの人はAM2+DDR2か、c2d+
DDR2の環境に移行したほうが結局安くなると思うけどね

特に今はDDR2のメモリの価格がドーンと
暴落中だから、うまく波に乗って移行しちゃうのが
賢いかもしれない
517Socket774:2007/03/11(日) 22:39:02 ID:9J+w2gL3
なんたる貧乏スレ

このスレこそまさにジャンク♪

サクラエディタもジャンクだけどw
518Socket774:2007/03/11(日) 22:39:24 ID:93hd8moQ
資産の中にAGPのグラボがあるんなら
価格改定後のE4300(予価1万5000円)と775Dual-VSTA(7980円)もオヌヌメ。
DDR1のメモリも使える。

E6600で↓これだけの消費電力なのだから
E4300はもっと下がる。

48 名前:21[] 投稿日:2006/11/23(木) 19:23:29 ID:p8TxGEG+
【CPU】 C2D E6600
【M/B】 Asrock 775Dual-VSTA
【Mem】 DDR-SDRAM PC-3200 1GBx2
【HDD】 HGST SATA 80GB (低速静穏モード)
【DVD】 Pioneer DVR-107D
【VGA】 Radeon 9600XT (AGP)
【Sound/LAN】オンボード
【PCI】 なし
【Pow】 SeaSonic SS-300FB

クロック・電圧デフォルトのEIST,C1Eオンで
アイドル → πx1→ πx2の順に
64 →87 →102w

クロックデフォルトで電圧を下限の1.132vに固定すると
64 →78 →91w

性能的にはAthlon64X2 4200+並
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
519Socket774:2007/03/11(日) 22:42:36 ID:XQl3xOyz
DDR2の良質メモリと、中クラスの特急ビデオカード一式持ってれば
あとはCPUと板をかえていけば気軽にステップアップできる。

まあハイエンド追いかける必要はないのですが安い値段で
超高性能CPUでたらやっぱほしくなる。
520Socket774:2007/03/11(日) 22:50:09 ID:oCZ3aqc8
書き込んでいる香具師の基準が違いすぎて何がなんだか。
>>476はとりあえず組んでみて、使ってみて足りなかったら自分の好きなように
カスタマイズすりゃいいと思うのは漏れだけか?
つか自作版なんだから自作して自分で判断汁。それが自作の醍醐味(大ゴミも増
える場合もあるが・・・漏れのことだorz)。
521Socket774:2007/03/12(月) 01:30:53 ID:8Hsac8Z3
>>476
Vistaをどの程度本気で考えてるか、で判断したらいかが?
K8MM3-VのオンボードじゃVistaはキツいだろうし、
増設しようにもAGPのボードは割高だし。

Vistaに行くならID:XQl3xOyzの言うこと聞いてもそんなに損でもないし、
行かなくてもまあいいかと思えるならID:BCc9ld+kの言うようにつなぎで様子見でいいと思うよ。

#どっちも正論なんだが叩き合いは実に醜いな。叩き合いあってこその自作板でもあるのだが。
522Socket774:2007/03/12(月) 02:29:40 ID:zQK1e2sa
DDR2が値下がりしてるということだけでなく、CPUもインテルとAMDの叩きあいで暴落してる。
P4や64のころ、高性能CPUはずっと高止まりしていた時期もあったし939全盛のころも高かった。
競争でCPU価格がさがった今はかなり恵まれてるといえる。

DDR3を待つといってもDDR3のつぎにはDDR4がひかえてる。DDR3は短命であるという噂。
となるとDDR2でひっぱりDDR4に逝ったほうが勝ち組、高価なDDR3ははすぐガラクタに・・・
なんて展開も高い可能性で有り得る。
というのはDDR3の速度アップが余り見込めないからで、DDR4で大幅な技術転換があるといわれ
そのときメモリ形態が変わり、PC性能も飛躍的な向上があるといわれてる。
523Socket774:2007/03/12(月) 02:40:25 ID:OtUVeTn5
DDR4 の検索結果のうち 日本語のページ 約 687 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
524Socket774:2007/03/12(月) 03:06:49 ID:aWptUa1j
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
525Socket774:2007/03/12(月) 07:15:55 ID:Ps5HPgeo
DDR2はクロスビット前、X2は65nm移行開始直後。
チップセットも6100ではVistaが快適とは言いがたい。
VistaもSP1が出るまで待つのが正解。

メモリが下がると組みたがるのは、典型的な初心者。
526Socket774:2007/03/12(月) 07:27:06 ID:cHSI/TJH
3日ぶりに来て
超伸びてるw
と思ったら754と関係のない罵り合いかよ

とりあえず、>>459は売買スレで出せば
じゃんぱらより高く買うぞ。
527Socket774:2007/03/12(月) 08:29:14 ID:XrnHJKze
じゃんぱらでsocket754はATXだと高くても、売値\3,980だな。
MATXだと\4,980ぐらいになるのもあったりするが。
528Socket774:2007/03/12(月) 09:20:13 ID:grPbJBMj
まっとえっくす ってなんですか?
529Socket774:2007/03/12(月) 13:56:30 ID:OEVw0pJ8
ミリATXじゃね?
530Socket774:2007/03/12(月) 13:58:38 ID:oJ6ORwwf
531Socket774:2007/03/12(月) 20:29:03 ID:lVi0WHPD
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
532Socket774:2007/03/13(火) 17:53:58 ID:r1q06Vpm
             ,- 、,.-、
            ,|i゙i || i゙i|
           / ,.-―-、`i
             l|',ニ,ニ'、l |
.           ,r'-<_i゙li!|il!l_ノ-i、
        ニZ二ニ゙て~)´ニ二i二
         ,,ゝ-ニ二__二ニ7ー
         ,.>t-ァ`亠'´‐<、
      _,.-''"ヽ、} |===| { `ァ 、_
     l    ,./ o|====|oヾ´   }
     \  `| o|ー----‐|o |'   /
       ,>  |__|__( X )__|_|  <
       'ー-‐|O O ̄ ̄O O|ー-‐’
          ヽ、   _  _ノ
          /   / .l    l
.           /    /  .l    l
          ,i'---‐f   iー--‐'、_
        r'ー---‐'}.   {`ー---‐''i
       `ー--‐'’    ゙'ー--‐'
533476:2007/03/14(水) 02:56:39 ID:nSYgCATk
仕事で2ch見れない間にこんなにレスが!!

皆さん良い議論されていて非常に参考になりました。
スレ一読してID:XQl3xOyz さん案のAM2にも魅力を感じ真面目に考えたのですが、
いかんせん出費が痛い。。ので財布に優しいSemprom+とK8MM3-Vとしようと思います。
しかしID:BCc9ld+k さんの行間の読まれ方すご過ぎですエスパーですか?
久々の自作板でしたけど、いいですねココ。

皆さんありがとうございました。
534Socket774:2007/03/14(水) 16:09:49 ID:LXIrwicf
久々に人柱してみたので参考までに。
K8M800-MLVFにHDDはATA133、光学ATAPIは外して、日立LGの光学SATAドライブを繋いで動作チェック

XPと違ってVistaでは最初から全て標準ドライバで動作するのに、
BIOSではブート直前にしか認識してない
SATARAIDモードでも一切認識してない ←RAID機能自体要らないんだけどね・・
DVDブートもできない
既にインスコ済みのVista起動時にフリーズ&強制リセット
一旦SATAケーブル外してVista起動後にSATAケーブル繋いだら正常動作w
でもデバイスマネージャーでSATARAID一旦無効にして再び有効にするとフリーズw

たぶんRAID機能が邪魔してると思うけど、
RAID機能が切れないのでこのマザーでは光学ドライブの使用は無理かも?
535Socket774:2007/03/15(木) 00:33:03 ID:8SjnNEnK
ワンズでK8Nが4980円。ちょっとほしい
536Socket774:2007/03/15(木) 18:09:02 ID:bUm1dq95
(´・ω・`)754のメモリは〜デュアルチャネル動作じゃないですよね?
537Socket774:2007/03/15(木) 19:01:59 ID:ZnEKsYab
>>536
シングル動作
538Socket774:2007/03/15(木) 19:07:37 ID:5+NDrQzx
6100とかの新し目のチップセットはデュアルチャネル対応を謳ってるけどね
対応したCPUは未来永劫出そうにありません
539Socket774:2007/03/15(木) 20:09:06 ID:XlJqk1+O
754+184+1=939、だし無理じゃないかな・・・
540Socket774:2007/03/15(木) 23:42:31 ID:fEFj88wy
6100チップのデュアル対応はAM2のみだろ?
541Socket774:2007/03/16(金) 00:57:33 ID:x25IysAn
542Socket774:2007/03/16(金) 01:15:09 ID:GscPlbBh
543Socket774:2007/03/16(金) 01:22:25 ID:AAx+sEjq
りっぱな ごしょくです
544Socket774:2007/03/17(土) 01:00:14 ID:t4Ch0leF
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
545Socket774:2007/03/18(日) 01:46:04 ID:Qdf2jwWW
今日、秋葉原を軽く回ってみたけど、754のM/Bって全然なくなっちゃってるなぁ
今AGP使ってるから、マザー飛んだらPC新調コースだな。コマタ
546Socket774:2007/03/18(日) 02:28:04 ID:g0i0CL7v
>>545
漏れなんか去年の秋に754の道に入ったんだよ
映画場に例えたらラスト30分前に入場した感じ

でもそのおかげでマザボとセンプロンのCPUの二つ買って新品で
合計1万円でお釣りきたからなかなかコストパフォーマンスよかったよ
自作のうまみってとこだね
547Socket774:2007/03/18(日) 03:01:33 ID:lWPlakYo
去年の秋ならラスト30分どころかスタッフロールでしょうな
548Socket774:2007/03/18(日) 03:06:32 ID:Dw4hW2ef
俺は今年に入ってからEpoxのSLIのやつ買った。
まあAGPからPCIEに乗り換えるためなんだが。
549Socket774:2007/03/18(日) 03:08:12 ID:kKzAou7+
去年の12月に、815Eママンをこれに
変えた私は映画で言うとどのあたりでしょうか・・・

でも全然快適だよ!!
安いし早いし多少の無理利くし
550Socket774:2007/03/18(日) 03:15:07 ID:7pNDvHli
>>545
775Dual-VSTA
551Socket774:2007/03/18(日) 03:21:25 ID:ELl0RMLX
>>545
K8NとPF88がまだワンズに残ってるさ・・・
552Socket774:2007/03/18(日) 03:24:49 ID:3pnKgJXY
>>545
イデアにはK8UpGrade-NF3が奇跡の復活
553Socket774:2007/03/18(日) 03:26:11 ID:yEOkdwAB
敢えてJ-GTDUAL-STD-G-ECの変態ママンに・・・
もはや754なのか939なのか微妙だけど。
554Socket774:2007/03/18(日) 03:41:29 ID:g0i0CL7v
>>549
おお、まだ上手がいたんだね
今、入ってきたらお得だよね
CPU格安で新品買えるし、マザボも良い具合に枯れてるし

自分なんかソケットAのマザボでデュロン1GのCPUで2−3年耐えてきて
754のマザボとセンプロン2600+に変更して速度に感動したぐらいですから
わずか1万円でこれだけコストパフォーマンス良い買い物なかったと思います
やっぱ周回遅れの自作はいいよね
今のマザボかCPUが壊れるまで使って次はどこに移ろうか楽しみ
555Socket774:2007/03/18(日) 07:29:52 ID:YlmKswVQ
>>548
グラボ強化にはいいわね>EPOXのSLIのMB
556Socket774:2007/03/18(日) 08:18:06 ID:5Rbnt0lW
>>553
三ヶ月位でチップセットファンがうなりだすぞ
それ以外は今のところ問題無し(五ヶ月使用)
557Socket774:2007/03/18(日) 08:58:26 ID:4c5pA21q
>>554
私もそれくらいだけど、耐えてって言い方やめてー。
味わって、と言ってほしい。
558Socket774:2007/03/18(日) 12:33:06 ID:Qdf2jwWW
在庫復活はいいんだけど
754全盛時代のマザーってコンデンサがやばかった頃でしょ。
鮮度さがってないか心配だお
559Socket774:2007/03/18(日) 13:34:51 ID:EN7l5JLo
妊娠するから愛しいんだろうがw
560Socket774:2007/03/18(日) 14:17:28 ID:ELl0RMLX
EPOXはマシになった頃かな
ASUSは丁度コンデンサの質の切り替わりの時期だからどっちだろうな
ECSは粗悪なのは言うまでもないが・・・
561Socket774:2007/03/18(日) 14:23:56 ID:K++2ByEw
>>557
うむ、でも自分はゲーム好きだからなかなか低スペックのPCはつらかったよ
画面カクカクしてくるから
今は快適だよ
562Socket774:2007/03/18(日) 14:45:48 ID:FrKG3xg1
turionハァハァ
25wハァハァ

K8N Neo FSR使ってるんだが日本の公式だと対応してなかったけど
本家だと対応している表記されてた

確かに754は型落ちだけど
更新くらいして貰いたかった
563Socket774:2007/03/18(日) 14:52:45 ID:ELl0RMLX
日本法人はASUS以外どこもそんなもん
ページ更新ほとんどしてくれないよ・・・
564Socket774:2007/03/18(日) 19:27:44 ID:mnLSM6sd
>>549
「もう終わりですから、次回にした方が良いですよ。」
って言われる感じか?
565Socket774:2007/03/18(日) 20:50:08 ID:gMyb2xY4
夜の1時ごろに閉まった映画館の前で缶コーヒーを飲む感じ
566Socket774:2007/03/18(日) 20:53:21 ID:yLIQXS4M
MSIのPlatinumは半年でコンデンサが破裂したよ。
567Socket774:2007/03/18(日) 20:56:10 ID:K++2ByEw
>>565
まだ通販サイトで754系のママン扱ってるんだから終了じゃないでしょ?
最終回の上映前の休憩時間ってとこじゃないの?
568Socket774:2007/03/18(日) 20:57:15 ID:K++2ByEw
本当に終了っていうのは
もう新品のママンが手に入らなくなって中古しか入手ルートが無くなった時を指すと思う
569Socket774:2007/03/18(日) 20:58:31 ID:gMyb2xY4
まだ生産してるのかなぁ
もうメーカーか流通在庫のみだと思うけど、
新品手に入るから>>565は極端だったかもね
570Socket774:2007/03/18(日) 21:48:01 ID:YiciM4p0
ママンはいつのまにかどこかで流通するんだが、CPUがな・・・
571Socket774:2007/03/18(日) 21:52:02 ID:zlZjxtdf
どっちかっていうとCPUのほうがだぶつくような
572Socket774:2007/03/18(日) 22:04:27 ID:YiciM4p0
今新品で探すとなると754のCPU探すの難しくね?
573Socket774:2007/03/18(日) 22:30:00 ID:G3EH+FHg
IDEAだと普通にあったりするからねぇ
まぁあそこは特殊といえば特殊だけど・・・

去年の終わり頃にK8MM3-Vとか出てたりする
から、まだどこかに需要はあるんじゃないかなぁ
574Socket774:2007/03/18(日) 22:44:11 ID:7WcBbkyl
アメリカではまだまだ754・・・と聞くが
面白いことにアメリカではフルオプションの豪華な銃を買っていくのは庶民で
金持ちは一番安いグレードの銃を買うらしい。
必要ない性能にはびた一文ださない美学があるようだ。
575Socket774:2007/03/18(日) 23:02:06 ID:gMyb2xY4
銃か…
弾が多い方が良いな
PCにたとえると何だろうか
576Socket774:2007/03/18(日) 23:59:14 ID:WF+IIwwe
>>574
そう、高くて使わない機能のPC1台より
安いの2台買って使い分ける方が快適だし
577Socket774:2007/03/19(月) 02:31:12 ID:Qyx2JKmZ
俺はOS何個も買うのが嫌だからPCはデスクトップ一台ノート1台
578Socket774:2007/03/19(月) 11:06:17 ID:fTTYoCQ3
俺も去年の秋に754マザー2枚、Turion64、Sempron買ったなぁ
でもその直前にAM2で1台組んでるんだけどね
と見せかけて815Eが現役で並んで動いてて
実はメインPCはPenMのノートだったり節操ないね俺
579Socket774:2007/03/19(月) 15:33:35 ID:SM5S+WqU
節操が無いというか、いったい何台稼動してるんだお前さんはw
580Socket774:2007/03/19(月) 20:01:08 ID:H9B9U1Zu
5台越えたら数えcyだめだぉ。
581Socket774:2007/03/19(月) 23:44:17 ID:5I+onh0v
5台以上は、いっぱい
582Socket774:2007/03/19(月) 23:56:23 ID:I79YkIWD
今流通してそうな最高クロックの754cpuって何になるんだろうか?
583Socket774:2007/03/20(火) 00:00:39 ID:5I+onh0v
3000+のバルクじゃない?
584Socket774:2007/03/20(火) 01:00:07 ID:nGRMuLTZ
Turion64 MT-40じゃないか。
ただし馬鹿高いけどw
585Socket774:2007/03/20(火) 22:11:00 ID:o0nUZTRe
EP-8NPA SLiを中古で衝動買いしてきた
未使用っぽくていい買い物をしたと喜んだのも束の間…

ATX電源24ピンとか調べてなかった
AK86-Nは20ピンでよかったのにorz
久しぶりに自作するときは衝動買いとかしちゃだめだと思ったチラ裏
586Socket774:2007/03/20(火) 22:13:55 ID:nitKh27P
>>585
普通に電源変換コード使えばいいじゃない?
587Socket774:2007/03/20(火) 22:36:02 ID:kh+cGRhp
EP-8NPA SLiは良作
難を言えば
4pinじゃないとbiosのファンコンが効かない事と
電源の位置が良くない

緑色ママンには萌え
588Socket774:2007/03/20(火) 22:40:29 ID:o0nUZTRe
>>586
今持ってないんだw 今度買ってくる予定
ケースに固定して『さて、ケーブル繋げるぞ』って張り切ってた瞬間に気づいて
カッとなって書き込んだ
今は反省している

変換ケーブル買いに行ったはずなのに電源買ってきそうで怖いけどなwww
589Socket774:2007/03/20(火) 22:58:52 ID:7i3UypGV
静王5とか6千円ぐらいだし電源買うのも有りじゃね。
590Socket774:2007/03/20(火) 23:04:25 ID:mx5NUKFH
EP-8NPA SLiはいいぞ。
電源ピンの位置に目をつぶれば、754マザーとしては鉄板の部類じゃないだろうか。
Turionもバッチリ認識するしな…が。

極稀に、SATAの認識が死んでる初期不良品がある。注意。
591Socket774:2007/03/20(火) 23:05:18 ID:flCeE7Xq
その初期不良は致命的ではないのか?(゚Д゚;)
592Socket774:2007/03/20(火) 23:10:25 ID:mx5NUKFH
いやまぁ、確かに致命的なんだがw
ただ、俺を含めて3件ぐらいしか聞いたこと無いんだよね。
買った店はお客さんが初めてって言われたし。
何が曲者ってSATA以外は全部普通に認識して動くから、初期不良だって気付きにくいんだよな…

まぁ754最後のマザーだ!って自分に言い聞かせて予備込みで同じの3枚買った俺もバk(ry
593585:2007/03/21(水) 00:07:05 ID:/2oC81Lq
不良品は1ヶ月まで返品可……それまでに更にSATA機器を買えと?www

ところで、現役の自作機で一番古いパーツって何がある?
今使ってるFDDがそろそろ10年選手なんだが他にそういう人っている?w
594Socket774:2007/03/21(水) 00:09:47 ID:ASV467bZ
Pen100MのAptivaに入ってたFDDは未だに現役
殆ど使ってないけど・・・
595Socket774:2007/03/21(水) 00:20:58 ID:H/QNTml9
使っているのが1台だけってわけでもないから、
キーボードは10年以上使っているのがあるなあ
自作機じゃないけどdigitalのventurisなんか10年越えか
TX97-Eなんかもケース電源丸ごと10年モノか
こいつに付け替えて比較するための
amd5k86-P75とか6x86L-PR200+GPも10年越えかな?
596Socket774:2007/03/21(水) 00:53:47 ID:ZmYgtNnD
>>585
20pinそのまま挿しても動くんじゃない?
俺も2、3枚の24pinのママンに20pinの電源挿したけど全部動いたよ
597Socket774:2007/03/21(水) 01:26:10 ID:gIv/ivJx
>>589
電源変換コードは1本あったら便利だよ
598Socket774:2007/03/21(水) 01:29:10 ID:gIv/ivJx
>>596
無茶しやがって・・・(AA省略)
599Socket774:2007/03/21(水) 11:11:49 ID:lkO2+Fy6
>>598
別に問題ないはず。
20 -> 24PINでは、12,5,3.3V,GNDが追加されているだけだから容量が
足りないとかやたらと飯を食うデバイスを載っけない限り。
754ベースなら今どきのに比べてそんなに飯食わないから無問題。
実際、24ピンに20ピン電源を挿すことを取説で説明しているマザーも
ある(型番は忘れた)。

>>590
EP-8NPA SLIって釣音サポートしてたんだ・・・
PowerNow!とか効く?電圧絞れます?
漏れはE6アス64 3200+を入れてるが、別のに入れてるMT-34を入れても
いいなぁと思ったので。
600Socket774:2007/03/21(水) 20:06:07 ID:+HM0nIhC
>>599
MT-40とEP-8NPA SLIでPowerNow!が効かなかったから栗使ってます。
PowerNow!はMT-30なら動作したとか、MT-37とVistaで動作したとか言う報告ならあるけど…どうなんだろう。

ちなみに、栗の設定こんな感じ。
11.0×1.125V【1.075】
 8.0×0.925V【0.900】
 4.0×0.825V【0.800】

限界は【】の数字まで下げられたんだけど、今ひとつ不安定になる事があるから少し上げた。
601Socket774:2007/03/21(水) 21:55:14 ID:24akTy2C
900】
 4.0×0.825V【0.800】
602Socket774:2007/03/22(木) 10:08:45 ID:QrLlFCn7
>>600
レスthx。
さてどうしようかな。
nF4だと省エネに使うメリットもないから性能で選ぶことになるけど・・・
両方SSE3対応のEコア。
3200+は2.2G、512K。
MT34は1.8G、1M。
939の3200+の2Gと勘違いしてたけど、754だと2.2G・・・
多分3200+のほうが速いなぁ・・・
3000+だったらゲーム用としてはMT34の方がよさげなんだけど。
603Socket774:2007/03/22(木) 10:40:42 ID:1XamAdhs
>>587
PWM?対応の4PINファンならコントロールできますよ
なかなか製品がないですけどね

3PINだとまったく反応しないのが悲しい
604Socket774:2007/03/22(木) 23:19:56 ID:6mze+OGF
先生!
重い処理(エンコ)をこなすには
Newcastle 3000+とTurion MT-32
どっちが良いでしょう

買い換えろってのは無しでorz

エンコにおいてSSE3って結構効く?
605Socket774:2007/03/22(木) 23:24:05 ID:cnfsg5hL
sse3はエンコアプリ次第じゃ?
606Socket774:2007/03/22(木) 23:32:22 ID:6mze+OGF
TMPEGenc3.0だと対応してて
若干早くなるみたい?だなぁ

まぁいろいろ自分で試すしか無いかな
でも付け替えるの面倒だな〜

クロックが200下がってるからTurionは省電力で良いだけかな
だけってレベルじゃないけど
607Socket774:2007/03/23(金) 00:49:08 ID:DvRCdX3c
新城3200+からMT-34に換装したら全体的な体感速度が上がったよ。
むしろ下がってしまうかとも思っていたので想定外でしたわ。
608Socket774:2007/03/23(金) 20:59:58 ID:ZuuAcv10
L2キャッシュの差かな
609Socket774:2007/03/23(金) 22:56:02 ID:iyTlxuu0
754でネット、エロゲマシンを作ろうと思ってるんだけど
VGAオンボだとK8M800とGF6100、どっちが高性能?
610585:2007/03/23(金) 22:57:27 ID:kjKZC3qX
20pin→24pin変換ケーブル買ってきたのはよかったんだが……
実家にW2K忘れてきたorz

ついカッとなってVistaHomePremium買ってきた
今インストールしてるけど
BSDマシンにすればよかったかなぁorz
611Socket774:2007/03/23(金) 23:25:52 ID:VuBDOCdr
人柱乙
612Socket774:2007/03/24(土) 01:54:19 ID:4aaEpOl2
>>609
GF6100
613Socket774:2007/03/24(土) 22:43:37 ID:vC2rKK+K
ASRockはまだ新マザー出すのか
PC-IDEAは仕入れるかな?
614Socket774:2007/03/25(日) 17:45:08 ID:mYd+4fYs
現在K8MM-VとSempron2800+だけど、ヤフオクでこれらのパーツや
DDR1が結構な値段で落札されてるのを見ると、全部売ってその金額に
あと少し足すだけでAM2環境に移行できるんじゃないかと考えてしまう

いや、今の環境に特別不満はないんだけど、ビデオカード探してると
AGPのは全体的に高くてPCIeが羨ましくてな
615Socket774:2007/03/25(日) 18:46:54 ID:DpHxZt/W
>>614
問題はばら売りして次の買う間がPC無い期間できてしまうのが問題
616Socket774:2007/03/25(日) 19:08:19 ID:HIulwIlP
>>615
先に組んでから売ればいいんじゃね?
617Socket774:2007/03/25(日) 19:12:06 ID:GaIAEPON
売らないと資金がないんだろ?
618Socket774:2007/03/25(日) 23:18:47 ID:ucg6Sd1G
90nm(Oakville)のモバアス64 がちゃんと動くもの(できれば省エネ機能も)
ATX
S-ATAがちゃんと起動できる(SATA2は駄目とかなしで)
DDR1
AGP

ってのでお勧めありますか?

なんか、AsusのK8V SE Deluxeだと、Biosさえ怪しい状態(7割がた立ち上がらなくなる)
Windowsのインストーラ起動時にブルースクリーン出るんでもうだめぽorz
619Socket774:2007/03/25(日) 23:18:58 ID:MdkgMf5N
普通は先に組むな
620Socket774:2007/03/26(月) 01:15:14 ID:WHCU7Qmn
先に組んでひとしきり安定した環境に満足してからでないと怖くて売れないよな
PCが他に2台3台あるならともかく
621Socket774:2007/03/26(月) 10:51:46 ID:canuK8hv
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ホタルすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
622Socket774:2007/03/27(火) 10:04:58 ID:R2orYFGY
PF88思わず買っちまったorz
623Socket774:2007/03/27(火) 10:20:06 ID:B4Vrp8GW
>>622
このド変態!!
624Socket774:2007/03/28(水) 23:11:11 ID:KOU/vecB
kv8pro 3400+ mem1G 9800pro もうすぐ754買ってから丸3年
最新ゲームは厳しくなったけど、故障もなく今でも十分使える。
M3など次期cpuが出て、良さそうならまたamd買おう。
625Socket774:2007/03/29(木) 13:50:25 ID:y1CBSRGN
なんでAMDすぐ死ぬん?
626Socket774:2007/03/29(木) 14:06:41 ID:uNu4t3d4
>>618
こんなマイナーなCPU使ってる同志がこんなところにいたwww
K8VならOakvilleは動くよ、ただしSEと無印だとSEはCMOSクリアが起動するたびに必要とか
いう謎の症状があったりするけど、これはモバイル版を754板で動かそうとすると往々にして起こる症状。
デラで2800普通に動いてたけど、SEになると↑だったな。
青窓は何か別の原因だと思うけど。コア欠けたりとか。
基本的に対応しているものならば問題なく動くし非対応ならそもそも起動しない。
起動してもPowNowのせいで800Mhz固定になっておまけに栗とかで倍率戻そうとすると固まる罠マザーもあるから注意なw
低電力M-Athlon64はTurionみたいに簡単に逝かない場合が多い。

それはともかく、過去に検証してみたので
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124339285/786
を見れ。
お勧めは755-A2。Odessa2700もOakville2700も何らトラブルなく使用できてた。
倍率戻しも問題なかった。
627Socket774:2007/03/29(木) 22:59:27 ID:dxGitGFR
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
628Socket774:2007/03/31(土) 01:03:41 ID:nXejhKQF
こちらこそよろしくお願いします。
629Socket774:2007/03/31(土) 01:28:53 ID:2Q0GHVnc
俺もOakvilleだった笑
mobile athlon64 2800+LV

k8t-neoのbiosだとオプテロン150と誤認識するよ。
そろそろデュアルコアに移行したいな
630Socket774:2007/03/31(土) 13:24:42 ID:7S8idXKo
そいやOpteronっていえば、日本じゃSocket754のOpteron出回らなかったなぁ
754のAthlonXPとか出回ったから一緒に出回ってもおかしくないのにな。あれは1個欲しいわ
631Socket774:2007/03/31(土) 13:25:24 ID:eYpoCeGY
>>630
754のXPあったんだ
ちょっと欲しいかもw
632Socket774:2007/03/31(土) 13:30:01 ID:7S8idXKo
>>631
中身はほぼAthlon64(モバイルだったかも)と同じだったみたい。
じゃんぱらでゴミみたいな値段で一時期売られてた。俺も欲しかったw
633Socket774:2007/03/31(土) 15:26:12 ID:/S9MVoIa
釣音死んだ
金使いたくないからモバセンでも買おうかな
634Socket774:2007/03/31(土) 15:35:39 ID:KJai1fv0
どんな使い方したらCPUしかも釣音が死ぬのよ?
スポーンなら分かるけど。コアやっちゃったとか?
635Socket774:2007/03/31(土) 16:11:52 ID:uVDLtpw6
コアあぼーんに一票
636Socket774:2007/03/31(土) 16:53:30 ID:XqbUhZjD
>>634
もうかな〜り昔、まだ釣音スレで動作可能マザーを報告しあっていた頃に、
K8N-VMにMT-30を乗っけてBios起動→Bios設定項目を確認・メモ→F10、Win起動であぼーんしたよ。
Bio画面で高電圧が長時間掛かって焼き殺したと思ってるけど。
その時にK8N-VMはセンプを乗せて生きているのを確認して、そのまま箱に入ったまんま・・・。
637Socket774:2007/03/31(土) 17:24:37 ID:KJai1fv0
なんと
そんなこともあるとはつゆ知らず
正直すまんかった
638Socket774:2007/03/31(土) 21:41:30 ID:vCW8JRY8
BIOS画面ってそんな負荷かかるの?初耳。
639636:2007/03/31(土) 21:55:20 ID:vygHY4CC
>>638
認識・起動はしたんだけど、完全正式対応ではなかったらしく
Bios画面上では1.36V掛かってたんだよね・・・。

ttp://angelfall.s39.xrea.com/area2ch/turion.html
のK8N-VMの欄ね。
いつかまた釣音をGETして、Winを起動させてみたい・・・。
640Socket774:2007/03/31(土) 22:44:29 ID:vCW8JRY8
>>639
尊い犠牲乙
ムチャシヤガッテ・・・
641Socket774:2007/04/01(日) 01:35:35 ID:n0mZiekM
俺もモバセンでBIOSに1.35電圧くらってるけど飛ぶんかいな。
642Socket774:2007/04/01(日) 02:03:00 ID:QBgNO2KG
>>641
Biosの設定項目をずっとメモしてたから、その間1.36Vを掛け続けてたのよ。
さっさとWinを起動させて栗で規定電圧に調整してあげれば
いきなり死ぬことはないと思うけどね。

>>640
釣音殺したのも悲しかったけど、その後K8N-VMの話が全く
上がらなかったのはもっと悲しかった。
K8"N"だから静音・低電力を求める754使いのお気に召さなかった
んだろうな。作りとか悪くなかったんだけどね。
643Socket774:2007/04/01(日) 02:15:04 ID:XZ2s+5jH
発熱あぼんではないと思われ。
どちらかといえばシンクの密着が悪かったか、初期不良
の可能性が高いと思うのだが。
644Socket774:2007/04/01(日) 03:06:11 ID:iJKhw+wj
1.35v位で飛ぶの?
1.65だって平気じゃない?
645Socket774:2007/04/01(日) 07:51:30 ID:I/RP1ecv
1.35程度で死ぬわけないだろw
646Socket774:2007/04/01(日) 11:53:24 ID:l1DfDMpy
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
647Socket774:2007/04/01(日) 22:09:26 ID:ZZFpxlEG
754のシステムでこれ問題なく再生できる人いる?
ダウンロードしてから再生してみてくれ
ttp://stage6.divx.com/imasPV/video/1167195/omoide-wo-arigatou-@-1280x720_60fps
754でもCPUやビデオボード次第でなんとかなるのだろうか
648Socket774:2007/04/01(日) 22:29:29 ID:o4zvx/L3
>>558
ちょっと時期がずれるはず。
649Socket774:2007/04/01(日) 22:53:50 ID:60m3EzWM
>>558
KT266AとかのAthlon XP時代だったはず。
650Socket774:2007/04/02(月) 03:31:01 ID:4bhrponI
>>647
いま見たけど、普通に再生されてるっぽいよ。
センプ2600+ GF6200A だけど。
651Socket774:2007/04/02(月) 04:03:00 ID:AA98Lx/P
>>650と同じような環境でSemp2800+/1GB/GF6200 AGP 128MB(64bit)で
画面と音がずれてるのはプレイヤーかコーデックか設定の問題か
WMPだとずれまくりでDivxプレイヤーはWMPより少しマシだけど何故か途中でエラーで落ちるw
652Socket774:2007/04/02(月) 04:22:41 ID:4bhrponI
>>651
DivxプレイヤーでCPU使用率100%になりそでならないギリギリで再生されてるww
メモリーも1Gだし定格だからほとんど同じ環境なのになー
653Socket774:2007/04/02(月) 16:13:18 ID:F5tu8kjg
Socket A Sempron 2600+/Matrox G550だと音と画面がずれました。
654Socket774:2007/04/03(火) 11:09:33 ID:z8yn6hxb
 | ̄ ̄ ̄|,;⊂⊃;,
⊂ ̄Д ̄⊂|・∀・ )
 .i     i ⊂ 】
  ヽ__ヽとノヽ_人ノ⌒ヽノ/

655Socket774:2007/04/03(火) 17:29:45 ID:88GCigwy
それにしても、お前ら本当にアイマスが好きだな…
656Socket774:2007/04/03(火) 17:44:59 ID:CFfLXqbM
ネットに高解像度の動画がいろいろ置いてあるからサンプルに調度いいんだよな
657Socket774:2007/04/03(火) 20:45:53 ID:qDJzwBbj
言い訳はいい。
658Socket774:2007/04/04(水) 01:01:00 ID:u7UgQ6Ed
アイマス馬鹿にしてたけど
動いてる動画見ると結構いいんだな。
659Socket774:2007/04/04(水) 02:41:11 ID:ii0exHeO
何がいいのか理解できないが画質はいいな
660Socket774:2007/04/04(水) 15:44:58 ID:bm1GXmG7
>>647
Athlon 64 3200+とRadeon9600
MPC+ffdshowだと映像が遅れる。DivXPlayerだとスムーズに再生される。
というかMPC+ffdshowだと低解像度のものでも60fpsだと映像遅れるんだよね。CPU使用率は10%程度だしffdshowかMPCの問題かも。
661Socket774:2007/04/05(木) 10:25:02 ID:pMo3S4t7
     ___           ___
     |    |\         |    |\
     |    |  \       |    |  \
      (゚Д゚,,).| |\\     (゚Д゚,,).| |\\
     (/  ヽ) |/  \   .  (/  ヽ) |/  \
     | ∞ |  /\/    | ∞ |  /\/
     |    | |         |    | |
     |__|/          |__|/
      U"U            U"U
662Socket774:2007/04/06(金) 13:50:58 ID:b3XpKNvD
>>659
やよいの可愛さが理解できんとは
663Socket774:2007/04/07(土) 15:54:19 ID:NDY16cTz
メインPCのグレードアップは2年躊躇してるが
箱○とアイマスは即決で買っちゃったんだぜ?
664Socket774:2007/04/08(日) 09:19:05 ID:S5Bp8Ziq
         , '         `ヽ
      , '               :\
    ィ'_,ィ                  ヽ
   ´´./     l i 、      \    丶
    / l  :l l | i ヽ \    ヽ    ',
    ,' l |  | | |、 i  ,X‐‐:ヽ--:   ',   (:::c)
    l ll l  | | :| ', i:  ヽ  ヽ    l  f´cヽヽ、
    l:ll  l :l l⌒|  \ィ´了`圷、',  |f\ゝ- ’  ヽ
    l ll l :l ハfrト.    |:  ̄:.:}└--r } |/ |ヽ  ',
     l ', l :l ハ |:.:}.   弋___ノ |  lyノ j  :l ト  j
     /\___ハ.ゝ'     ZzZ |  l_/l: l l l |ヽ/
     {  / |: ∧丶  _  、   l /|  l  l l l  |
     l /  | /|>.、ヽ´  ノ .// |  l  l :l i
665Socket774:2007/04/08(日) 13:37:54 ID:kseLKDej
dualコアに乗り換えようとすると、メモリ、VGAも必然的に交換か。

下手したらHDDやDVDドライブもシリアル化が必要・・・
多分PCI今より減るからIDE増設とかあまり使いたくないしな・・・
一応400Wだけど電源も4年は使ってるし。

ケース・モニタ以外全とっかえくせぇ。
現状でメモリ増設してしのぐか?
DDR1が2より高いのが屈辱だが。
666Socket774:2007/04/08(日) 14:40:46 ID:6ZgPMpWM
ゲームはやらないのでスペックいらんと思ってたけど
HD動画が今の環境でろくに再生できないのはなんかくやしいなぁ

別にHD動画見る機会なんてないんだけど「動画」が見れないってのはなぁ
667Socket774:2007/04/08(日) 15:57:55 ID:zKumHw/x
次世代GPU支援に期待
668Socket774:2007/04/08(日) 16:04:10 ID:WbpM3+qX
>>666
RADEON X1300あたりを買えばいい
H.264でもサクサク
669Socket774:2007/04/08(日) 16:10:11 ID:6ZgPMpWM
まじ?ハルヒスレのやつとかもいけるのかな?

670Socket774:2007/04/08(日) 16:15:39 ID:WbpM3+qX
どんなんかわからんけど、720pくらいなら多分余裕
671666:2007/04/08(日) 16:20:06 ID:6ZgPMpWM
大体1万ぐらいか、バルクで探せばもちっと安く買えそうだな
うむ、試してみる価値ありそうだ
ちょっと秋葉いてくる
672Socket774:2007/04/08(日) 16:25:08 ID:WbpM3+qX
おお同士よ
673Socket774:2007/04/08(日) 20:23:10 ID:g1ejFlQ/
別に3Dゲームするのでなければ、VGAはon board
で十分。DVDは今のままでも流用可能。HDDはSATA
に移行した方がメリット大きい。
結局メモリがDDR2に移行せざるを得ないというのが
一番大きいか。しかしDDR1メモリの増設で凌ごうと
すると、DDR2の3倍くらいの値段がする。ちょっと
足すと、CPU+M/Bが買えてしまう。

結局、ケースとモニタ以外総取っ換えで64x2 3800+
を組んだが、エルピーダメモリが相性で使えず、
UMAXに買い替えたので結構掛かってしまった。

通販で出るかHPの64x2 3800+買った方が良かった。
Vistaは要らんけど。
674Socket774:2007/04/08(日) 21:33:43 ID:sYVGhqre
            _      ___
          | ̄   \−/     〈___
       _ 〉     _-[ ] -――┴- __〈
    /  \  -    _    _        ̄ ヽ
    〈    /    _/ ´\/ ヽ        )
    |_/    ∠     /Vヽ   \     ノ
     /    _/  / ノ |   |∧   \- ´
    (   _「<    / /  |  ノ ヽヽ   〉
       ̄/ < \イ.ノ二    二_ \\/\
      /   /  |'´| ; |`  ´| ;| `| \ \`
    (|  〈 /  |  ̄    、 ̄ |(  ) 、)
     (  / | 〈 |\ "  、7 "/ )ノ ノ
     )((  し .ゝ)  ト -  イ ノ( (  (
         )) |  (( . ┘    .ト--- 、

675Socket774:2007/04/08(日) 21:40:44 ID:ai/WHhLm
>>637

>DDR1メモリの増設で凌ごうと すると、DDR2の3倍くらいの値段がする。
流石にそれは嘘だろ。
676Socket774:2007/04/08(日) 23:05:25 ID:WbpM3+qX
サムソンPC3200の1Gでも8000円だっつーの
677Socket774:2007/04/08(日) 23:24:22 ID:UvSRL0i8
3倍じゃなくて3割増ってとこだろ
678Socket774:2007/04/08(日) 23:41:57 ID:UlFeDiBX
>>673
PCの動作という観点からだけいえば、エルピーダは避けられるなら避けた方が無難。
679Socket774:2007/04/09(月) 00:48:10 ID:5AKU6jUm
>>659
かなりの労力が投入されているのが、一目でわかる、
というのがいいところかな
680Socket774:2007/04/09(月) 04:21:15 ID:yxiir2Kp
65ナノ版のX2 3600+が1万円切ってるのか・・・
そろそろ卒業かなぁ・・・(´・ω・`)
681Socket774:2007/04/09(月) 16:28:00 ID:5AKU6jUm
>>680
ま、次買うならAM2かなと
682Socket774:2007/04/09(月) 17:27:38 ID:mOANk/Wv
          ||   /__//       /       \     /
          || ///  , '´/`ヽ、    `ヽ、      _ヽ   〃
           V//  /  /    \     \___/   ヽ 〃
           /   /    /      \          V/
          / /    /         \        //
          {ー┬ .,._/     _______\    , く/|
          |ヽ || 'ニニミ ̄ヽ ヽニニ二二下 」  /  r┤
          ヽヽ !  {:::::ハ、 \  r1テド  /ナー/   / |
          ___/   | `=' / \ \ ヾソノ //   /   /   |
       // l   |   r'     `ヽ、 "" |/   |o o |o /、_
       //    ヽ   !   ヽ、 -         |     |  ヽ/  `" ー-
     /       ヽ ヽ   ーr===ァ    |    `r┬'´
   / \       ヽ \   `二 ´      |    / /        /
  /    \       `ー^ヽ、       _   └ァ'´   /       /
 /       |\       ヽ||`ー‐ '"´  ,  '"  /         /
/        |ヽ \      }}` ー─ '´    /      /
683Socket774:2007/04/09(月) 18:06:23 ID:ycmeGmAf
Athlon3000+(Rev.E) KV-80 を一年前に買った。
すぐ引越しになったのでまだ組んでない。
754 の MB が少なくなってきたので、予備にと
99でK8MM3-V を注文した。
商品確保のメールがこないので、
「在庫限りだったし、無いのか」と思って、
Faith で K8M800M-7A を注文。
そしたら99から確保のメールがきた。
この前も、Team の PC3200 1G (パッケージ品)を
1万3千円弱で2本買ったら、翌日からメモリが安くなりはじめた。

ここでAM2を買うと何か起こりそうなので、
まず754で組むことにするわ。

684Socket774:2007/04/09(月) 18:07:52 ID:tzYLpngP
>683
今すぐAM2を買ってくれ!
685683:2007/04/09(月) 18:58:20 ID:95YVT70x
>>684
いや、買わなくても AMD CPU の価格改定したし。
754は価格リストから消えたし。
ちなみに、ちょっと前に99から物が届いた。
686Socket774:2007/04/09(月) 19:42:28 ID:h1Zb4c/x
>>673
>HDDはSATA
に移行した方がメリット大きい。


どういうメリット?
687Socket774:2007/04/09(月) 20:05:45 ID:e9KhVH4a
>>686
配線が楽、とか?
688Socket774:2007/04/09(月) 20:13:49 ID:qvKfWcUj
SATAのHDDはコネクタの部分壊したという話を
やたらよく聞くんで不安だ
689Socket774:2007/04/09(月) 20:14:32 ID:iPAZpX1d
>>687
それぐらいならPATAでもかまわないよ
690Socket774:2007/04/09(月) 20:15:43 ID:e9KhVH4a
>>689
えっと、じゃあ、猫Qとか?
691Socket774:2007/04/10(火) 12:21:04 ID:0hokzk5I
だいぶ前の話題でスマン。>>660だけど、リフレッシュレートがなぜか43Hzになってたのが原因だった。
60HzにしたらMPC(デフォルト。VMR7?)とffdshowでコマ落ちなし、遅延無しで再生できた。CPU使用率はフルに近いが。
VMR9にするとさすがに無理みたい。
692Socket774:2007/04/10(火) 19:58:46 ID:Qwr2Dk20
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | まいっちんぐ〜?   |
   \            /
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     〃⌒⌒ヽ、         /┃
   Σ( ノハヾ   ゝ       / ┃
     ((´Д`ノ  ノ       /    ┃
    m/^〜し~      /      ┃
    (__/  /     。/         ┃
      ノ~ ̄\___J            ┃
      | γ⌒) ノ       ∧___∧┃パンーツ
      | γY レ^つ       (・∀・ ┃
      |〃 .|、__/       /  ̄_つ
      `|  |          / ~ <_つ
.       |  |         _/ /^〉 >┃
       (__シ       (_/  \_)
693Socket774:2007/04/11(水) 04:53:06 ID:+bwOZWRc
こっそりでてるな
K8NF6P-VSTA サウスが430
K8NF3-VSTA K8Upgrade-NF3のFuture CPUスロットをとっぱらった奴みたいで
694Socket774:2007/04/11(水) 17:16:23 ID:JpJVi/6D
今Sempron使っててAthlon64の3000+以上に換えたいけどまだまだ中古も安くならんねえ
ヤフオクでAthlon64の3000+が7000円くらいだもんな
AM2のAthlon64X2の3600+新品が9000円で買えること考えるとちょっとな
695Socket774:2007/04/11(水) 18:28:46 ID:RJ3KGcN1
3200+になると12k↑で高値安定だからなぁ
696Socket774:2007/04/11(水) 22:03:37 ID:AkIUUoTN
>>694
Sempでいいじゃん
697Socket774:2007/04/11(水) 23:04:28 ID:i/THxow+
先週だけどDEPOで3400+黒浜が1万弱で売ってた
698Socket774:2007/04/12(木) 03:59:29 ID:u3pFnyw5
>>683
春モデル、新年度モデルは詣でたから、夏季ボーナスモデルまではこれで買って言うくらいに買いたいモデル出てきそうだけど、ボーナス季まで我慢しないと中途半端なPC組む事になりそう
699Socket774:2007/04/13(金) 00:21:42 ID:b/2c+B/g
夏モデルも、もうすぐ出始めるしなあ・・・
700Socket774:2007/04/13(金) 01:09:34 ID:vMjhs32T
700 get
701Socket774:2007/04/13(金) 05:07:29 ID:4+OHjOIs
ボーナス中止のお知らせ
702Socket774:2007/04/13(金) 07:45:01 ID:zZoPXY2w
元から無いです・・・
703Socket774:2007/04/13(金) 09:46:17 ID:zMbU2guf
そろそろX2に乗り換えようかな・・
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-744.html#more
704Socket774:2007/04/13(金) 23:55:47 ID:b/2c+B/g
価格改定で、5600+に移行した
754は引退だ
今までありがとうよ
705Socket774:2007/04/14(土) 13:03:27 ID:ktyPyzk6
>>704
うらやますぃ
マザー、CPUは逝ってもいいんだがメモリが勿体なくて移行できない。
うちにある939が4スロットだったら良かったんだが、761GM2-Vは2スロット
な罠。
安くなった4600+か5600+(400で割り切れるCLK)がいいとは思うんだけどな・・・
706Socket774:2007/04/14(土) 13:13:32 ID:L66Ehsx/
メモリはヤフオクに出すと結構な値段になる
ブランドにもよるけどPC3200 512MBなら3.5k〜4k、1GBなら7kくらい
売った値段で同容量のDDR2の新品買えるw
707Socket774:2007/04/14(土) 15:01:04 ID:o3HGSjss
5600+で23000円かよ。やっすいなぁ。
L2キャッシュ1MB信者の俺も満足だ。
これは本気で一式買い替えの時が来たかもしれない。
708Socket774:2007/04/14(土) 15:51:05 ID:zUb2mMlY
今迄ずっとintel以外を使ってきたからAMDがんばってくれ
709Socket774:2007/04/14(土) 18:40:08 ID:r7pZezT3
メモリ3枚刺して400から333に強制低下させられると体感できるほどモッサリ来ない?
メモコンのせいなのか俺のマザー又はメモリのせいなのか
710Socket774:2007/04/14(土) 21:04:32 ID:AHAms1w6
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
711Socket774 :2007/04/14(土) 23:14:59 ID:jqoneKmd
PCI-E+AGPでいいマザーボード有りませんか? 中古で仕入れた6600GTまだ行けそうなんで..
セレ1.3G 512MBじゃネトゲ限界

スレ違いなら誘導頼む
712Socket774:2007/04/14(土) 23:31:58 ID:ZkTUHh2q
K8S-MX
713Socket774 :2007/04/14(土) 23:48:28 ID:jqoneKmd
箱がwindyのJAZZ LVなんでATXで頼む ATX書くの忘れてたよ
よく頑張ったよ俺の815-b 
714Socket774:2007/04/15(日) 10:54:23 ID:5jurejHj
ATXの箱にM-ATXのボードを入れることに、何の差し障りがある?
ネジ位置もバックパネルの大きさも電源のコネクタもなんもかんも
ちゃんと収まるよ。
715Socket774:2007/04/15(日) 13:52:39 ID:c4MEW2QZ
EPIA 5000が発売されたとき、フルタワーに入れた。
太平洋にゴボウのようだった。
IDEケーブルが届かなかった。

だからATXな板が欲しいという気持ちはちょっとわかる。
716Socket774:2007/04/15(日) 14:33:41 ID:5jurejHj
ATAコネクタがどこについているかなんて機種によって様々じゃん。
ATXなのにメモリーやらCPUやらのすぐそばについてることだってあるし。
717Socket774:2007/04/15(日) 14:55:44 ID:c4MEW2QZ
いやそういう話じゃないけどまあいいか。

「せっかくのATXケースなんだから、
スロットもたくさんあってbios設定の柔軟性も高くて機能も豊富なATX板が欲しい」
という気持ちはわかる。

に訂正します。
718Socket774:2007/04/15(日) 16:26:43 ID:wWhUQ7w4
754なATX、PCI-eの有無によっても選択肢が変わってくる。
PCI-e使いたい場合はEpoxしかチョイスできないんじゃないかい?
719Socket774:2007/04/15(日) 19:01:57 ID:eOxeBTQD
                    ⌒
           ___     (    )
     ⌒    /,、,、,、,、,、,、 ヽ  ///
   (   =  l  w   l  |
     〜    ,l (・)∠   |_ |
        (  ⊂⊃ _  6)
      _ΤΖΖ\ )/ノ
   ∠ ̄/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    ヘ _ |__       ノ  |
    /ヽ  |  ̄ ̄ ̄ ̄     |
   |  7)~~ |―――――--―|
   `´`   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄lヽ  (_         _ ノ=ヽ
  |―| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ _))
  `− ´――――――――  ̄

     「まてえ、このやこう。」

720Socket774:2007/04/15(日) 22:45:34 ID:5jurejHj
だから、K8S-MXにはPCI-e付いてるでよ。PCI-E+AGPでいいヤツなんだろ、欲しいのは?
721Socket774 :2007/04/16(月) 00:34:37 ID:U+g6r/k8
K8S-MX.RS400-A共にヤフオク.価格com等で探したが出てこない;;
PCI-E+AGPまだ売ってるところありませんか?
722Socket774:2007/04/16(月) 00:53:18 ID:s50ePMWC
>>721
6600GTはAGPなんでしょ?それうっぱらえばPCI-Eマザー買ってPCI-Eでもうちょっと早いカード買ったら?
PCI-E+AGPは機種が少ない上に754だとさらに玉数が少ない
723Socket774:2007/04/16(月) 01:09:58 ID:n9A2dvQA
俺のママンは全部を3枚刺しにすると、DDR300でしか動作しないんだよな
もう直ぐC2Dにするつもりだから、今後はサブとしてがんばってもらうがね
724Socket774:2007/04/16(月) 01:34:20 ID:7SN8vb4k
>>721=711?
K8S-MX使ってる。うちでは安定して使えてるし鉄板だけど
まあ今となっては中古でも手に入りにくいのかな。

AGPはまあ分かるとしても、個人的には、PCI-E(K8S-MXなら×1だが)に
そう拘る必要ってあるんだろうかと思うよ。
対応拡張カードも少しは増えたとは言え、選択肢も少なくて割高だし・・・。
どうしてもPCI-Eので使いたいのがあるんだろうけど。
725Socket774:2007/04/16(月) 05:02:44 ID:Cq35AnR1
K8NF6P-VSTA アロ系にキタ
これだとPCI-Eがx16フルレーン対応だよな。
726Socket774:2007/04/16(月) 05:06:38 ID:Cq35AnR1
>>721
IDEAにPC Chips A31Gがあるよ、あまりオーバークロックできないのと
PCI-EにVGA板挿さないでAGPだけだとオンボが切れなかったけど。
727Socket774 :2007/04/16(月) 09:29:53 ID:U+g6r/k8
711だけど現在の候補K8S-MX.RS400-A(もう絶滅?).A31G.4CoreDual-VSTAもっとありませんか?
728Socket774:2007/04/16(月) 11:04:01 ID:PyM8Ujsy
             ,-ー-、,,-―---、
            /          ヽ
           /    人       |
           /   /  \     |
           |  /     \    |
           | /_     __=へ   |
              |  | てヽ| 、∠てソ 〉  |
          |  |   j       |  |
          /   |   (、,     |   |
         //\ヽ ー三ニ一  /   ヽ
        _У   \ト、     イレへ  )
       /  ⌒ー-=、\ー-‐' /    ヽ<
       (   =-‐''´⌒ \v,,//⌒    ヽ
       ゝ''⌒ー―ーニ=(フ只に)ー<二  )
      //⌒ ̄ ̄ ̄     \ヽ、  ヽ<
     /             /\ ヽ
729Socket774:2007/04/16(月) 20:24:28 ID:Cq35AnR1
書き忘れた
A31GのAGPはPCIソケットにAGPソケットを無理やりねじ込んだものなので
ぱほーまんすは悪いよ、飽く迄もおまけ程度。
730Socket774:2007/04/16(月) 22:33:48 ID:fLBcoCvV
K8S-MXは2005年の年末でほぼ入手先がゼロだった気がする。
秋葉で探しまくってようやく1枚見つけたから。
731Socket774 :2007/04/17(火) 08:30:04 ID:3JK9UVxl
711だけど↓買うことにしました (在庫ありの為)
4CoreDual-VSTA  
LGA 775 for Intel® Core? 2 Extreme / Core? 2 Duo / Pentium® XE / Pentium® D / Pentium® 4 / Celeron® D, supporting Quad Core Kentsfield processors
VIA® PT880 Ultra Chipset
Supports FSB1066/800/533MHz processors and H-T Technology
Supports Dual Channel DDRII667 (DDRII x 2 DIMM slots) and DDR400 (DDR x 2 DIMM slots)
Untied Overclocking : During Overclocking, FSB enjoys better margin due to fixed AGP/PCIE/ PCI Buses
1 x PCI Express Graphics slot
1 x AGP 8X slot
Hybrid Booster - Safe Overclocking Technology
2 x SerialATA 1.5Gb/s connectors, support RAID 0, 1, JBOD functions
HDMI_SPDIF header, providing SPDIF audio output to HDMI VGA card, allows the system to connect HDMI Digital TV/projector/LCD devices.
7.1 CH Windows® Vista? Premium Level HD Audio (ALC888 Audio Codec)
Supports all features in Windows® Vista? Premium
HD 8CH I/O: 4 ready-to-use USB2.0 ports, HD 7.1 channel audio jacks

cpuはリスト見れば分かりますがメモリDDRII667の667っていったい...pc6xxxclx

pc5xxxclxってどれ買えばいいか...無知ですいません(pc133から浦島太郎です)
732Socket774:2007/04/17(火) 10:00:03 ID:Ds+YBLyB
おまえもうそれスレ違いだから
733Socket774:2007/04/17(火) 11:15:31 ID:sUkA6N8w
Socket754でないのなら立ち去れ
734Socket774:2007/04/17(火) 17:30:00 ID:0hHgqKB7
        ,..... -ァ -─''"~ヽ‐、,..、
      ,/ / ̄ ̄     i i '"`ヽ
     //  /, ' /  /  //! i iト,ヾヽ!  、ー、
    //  // /  / __/,/ i l i__i l i ト'i ,.} ノ_
   / / / i/ /  /,. -‐、`//イ,.-、リi i ! f    ヽ、
   ! l l ∧ ,'  i' fJ'`i   ト !} リ'iト, 〈_,.... _ ゙ア
   l i l { ヾ、 ト、ゝ-'    ゝ' { ノiノ!f´ー─、i_i´
   i l i  ゝ、ミヽ' ゝー,  ー-'  ,)イ, (ソ´ ̄ヽ )
   iリ i i l l >-‐く7==-,.--- 'フ/'"~    }'
   ゝヽ`、゙、i/ i /~ /´   //    ,.../
         ``'i ,/    / / ,. - '"
         f -'    /  / '"ヽ
   ,. - ─ ' i/    / ___ /   リ
   ヽr '"~ /~~ヽ、__,. '" `'   /
     `ヽ ' `ヽ、i  ヽ       i
          |,.-- 、|、=i=i彡'iiヽ
          !,.'"~i /   ,. -' /リ ~‐、
          `!´~゙、!,. - ' ,/ ,' イ/`ヽ
735Socket774:2007/04/18(水) 11:02:37 ID:mC2JrOk2
3200+(ほんとは 2500+) から体感ではやーいと感じるくらいに上げるには
CPU + マザーでいかほど掛かりそうですか?
AGP ビデオカード流用で考えてるので、マザーはPCI+AGP で十分です。
736Socket774:2007/04/18(水) 11:28:43 ID:INc59xWe
まだ春休みなのですか?
737Socket774:2007/04/18(水) 12:23:41 ID:msw4ICIs
なんでこのスレで聞く?
738Socket774:2007/04/18(水) 20:13:57 ID:DS9mvhyN
                !             |
            !            |
               !          |
                 !         |
             !        |
                !           |
                  !         |
        _,._-_、____ !       |
      ,∠_,ィ'⌒ヽ _,.. -!         |
.     ,f‐-/ ` ‐-f´   i、      !
     ハr‐{     !   f^         '、
     { ゝ」.    |       .::!     ヽ
      \ \.   l:              j
       \ \  !:.:.. .. .        ハ、
        `丶`¨ ‐- 、、:.. .     ノノ }
           ` ̄丶._ ` ー--一' ´  ノ
                 ` ‐- .._,.. ‐ ´
739Socket774:2007/04/20(金) 19:04:31 ID:8UlDmpTA
もう
740Socket774:2007/04/21(土) 15:51:27 ID:FoKLw5HI
741Socket774:2007/04/22(日) 17:45:26 ID:Cdp3FpZt
             __--------__
           -- ̄        \_
        _/              \_
      /    ------           \
     __---- ̄      ̄ ̄--       \
  _- ̄  _--   |       \      |
  / // ̄ / / |   /  ||  | \     |
  ヽ | / ///   |   |  ||  ヽ |     |
  ||   | _-ヘ、   |____| |   | |      |
   ゝ-  -- ′〆~| ヽーゞ---\ |  \|      |
   | |/ | | |ノ ||    |ノ|  ヽ  |   |
  | |∨ \-|ヽ--- o  \_ゝ ヽ\ |   |
   \ |\// |  ヾ ̄ ̄ヽ    _/ / |   |
    ヽ=~~--\_ \  /  /\|| /   /
     \_ノヽ--__ ________/|ヽミ=/  /
    / ̄~> ̄\ \---レ- ̄ヽ  |  −
    |  |  /    / ̄ ̄ ̄ヽ-、
742Socket774:2007/04/22(日) 17:47:07 ID:lbc4AMIj
久しぶりに動かして気づいたが、
DFI K8M800-MLVF に Sempron3000+(64bit対応) で CPUがModel Unknown だわ。
最新のBiosが2005/3/15付けでこれだから、2,500〜3,000円で叩き売られてしまったのかな。
743Socket774:2007/04/22(日) 17:47:54 ID:79GHktxM
問題なく動いていればおk
744Socket774:2007/04/24(火) 09:42:32 ID:zWXEFC8p
>>730
高速にASK扱いで売ってないか?
745Socket774:2007/04/24(火) 12:30:45 ID:7/BUnG0/
高速のASKは代理店に聞いてみて実際には無いってのが何回かあったから信用してない
746Socket774:2007/04/27(金) 22:07:48 ID:1+Kin8y7
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
747Socket774:2007/05/01(火) 00:13:01 ID:eH6u939s
そろそろ乗り換え時期かなぁと思う今日この頃
748Socket774:2007/05/01(火) 01:06:21 ID:H2uklpQA
でも、不便も感じてないしなぁと思う。
AGPの最後で×2が安くなるまでの繋ぎのつもりだったんだが
インテルも安くなってるしと感じる今日この頃。
749Socket774:2007/05/01(火) 07:57:08 ID:p5MHzrVj
bios更新失敗したkv8修理した。もう少し使うことにするか。
750Socket774:2007/05/01(火) 13:04:16 ID:wpgfWb64
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ~ ~ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \

751Socket774:2007/05/01(火) 17:28:21 ID:AMgnGVTi
さすがに、あのAM2バーゲンセールを見ると、754にとどまる理由もなくなってきた。
GW後半AM2で組み立てるぜ
752Socket774:2007/05/01(火) 17:44:36 ID:WontiEbx
DDR2を買わないとAM2にいけない
買うとC2Dと費用が大差ない
やはりC2Dなのか‥
753683:2007/05/01(火) 20:57:25 ID:I1jBWQQS
K8M800M-7A + Athlon64 3000+(Rev.E) + 512MBx2 (Micron org )
で先月20日に組んだよ。
問題無く起動。
普通に早いよ。VineLinux4.1だけど。
でも、今日、AM2 の Athlon64 3800+ の 45W版を見たのよ。
(シングルコアね。)
頭クラクラした。
クロックアップしてて低発熱かよ。
技術進歩すごいなぁ。進歩の速度はやいなぁ。
でも、754 でいいや。もう。




754Socket774:2007/05/01(火) 22:19:21 ID:ao3IMs3a
754の3400+がお亡くなりになってしまったから、
残ったK8S8Xと6800GTを生かしてまた754CPU買うか、
C2DかX2のAGP付きママンとDDR21G*2買うか迷う。

今でも3400+手に入るなら754のままでいいやと思うがセンプや3000+しか見つからないし・・・
755Socket774:2007/05/01(火) 22:41:13 ID:E9mJfgI1
3000でいいやん
756Socket774:2007/05/01(火) 23:08:05 ID:l3p9TGdr
>>754
全部売ってDDR2&PCIe環境に移行するのが賢い気がするな
今じゃ754のCPUやDDR1やAGP版ビデオボードはコストパフォーマンス悪いから
先のことを考えると上記の環境にしておいた方がいいと思う
757Socket774:2007/05/02(水) 10:52:27 ID:6Ix7Hdqd
>>754
754踏んだのだから分かるよねw
冗談はともかく用途次第じゃないかな、6800GT使ってるなら3Dやるんだろうし
Dualへの移行もありかと、予算次第。
漏れは旋風3400と9600XT使ってるが、メールやネットにエロゲにはこれで十分だしw
758Socket774:2007/05/02(水) 14:28:51 ID:pbsnbHfc
    |/  .  . / /  ム从{Miハ :、. \:::::::::::/
    /    |  . /: :{.  |      l :|:  ヽ::::/
.  /  : :| : :i{: :ハ  !      | ./l: |  ∨
  , .  : . :、 : :|ヘ:|-ヘ l  , -―‐|/、|: /   ハ
  | |  : : .|\|_-、 `  r‐_ノ' i:/: : / l
  '. i  : i: i〃 ̄`ヽ    "´ ̄` メl: : /}: |
   ヽi\: :、:、             /: / ,':|
    `|. >ヽi       i .     /: イ.ノ:i: |
      | l`¨ヘ     __      ̄/イ:  ||
     |/ : :i:\  __ ゙;;'      イ: :|: :  、|
    /  . : |: : :>{r‐ヽ,- 、  /|: | : |: :  l
    /  . : :, : ,rlfゝ  {t‐ ハ´ _ハ | : i: : . ハ
    /  . : :/: ノ/  l  ゙、  V , -゙、: :、: :  ハ
.  /  . : :/: / {  l   'i  i / / ヽ:ヽ: :  ハ
759Socket774:2007/05/02(水) 14:43:46 ID:vqjVdUGM
俺も先日下記の構成で1台組んだ

Turion64 MT-30
KD-K08IC
K8NF6G-VSTA
PC3200 512MB JEDEC(SAMSUNGチップ)
ST3320620AS * 2
GSA-H42NBL-B/K
NSK4000
Silent King5

今はFedora Core 6入れて頑張ってる。
760Socket774:2007/05/02(水) 17:00:27 ID:7vWIlcaG
>>754
OCなしで3400+がお亡くなりに?
メモリはそのままにDDR1とAGPが使える各種変態に移行するのが賢いんでね?
E4300+変態で25Kか。
X2 3600+NF3 AM2(AM2NF3-VSTA)+DDR2-2GBで30Kちょっと。
全部処分して
X2 3600+AMD690オンボ+DDR2-2GBで30Kちょっと
761Socket774:2007/05/02(水) 18:56:53 ID:hHosUvoY
オレの部屋に3400+転がってるんだが・・・
762Socket774:2007/05/02(水) 20:27:59 ID:0IJFc041
>>754>>761がケコーンすれば万事解決
763Socket774:2007/05/02(水) 22:19:13 ID:kRvNrPrS
この際ママンを761GX-M754 に変え…
764754:2007/05/02(水) 22:51:12 ID:NAwBq8dZ
>>761
そう かんけいないね
→殺してでも奪い取る
ゆずってくれ たのむ!!

>>760
OCなしだけどFANコンでFANの回転数絞ってたらいつの間にFAN止まってて
焼け死んだっぽい。

明日は暇だからショップでも眺めながらかんがえるさー。
候補は、E4300+変体かX2とAM2NF3-VSTAか754の3400+以上探すのどれかだな。
765Socket774:2007/05/03(木) 03:20:31 ID:OIt+s7Dl
AM2NF3-VSTAにx2 4800+使ってるが、はっきり言ってPCIに指したい物がたくさんないなら勧めないぜ!
自分はキャプボ3枚挿してるからいいんだけど
766Socket774:2007/05/03(木) 08:08:42 ID:ZZj8wv5K
                    ⌒
           ___     (    )
     ⌒    /,、,、,、,、,、,、 ヽ  ///
   (   =  l  w   l  |
     〜    ,l (・)∠   |_ |
        (  ⊂⊃ _  6)
      _ΤΖΖ\ )/ノ
   ∠ ̄/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    ヘ _ |__       ノ  |
    /ヽ  |  ̄ ̄ ̄ ̄     |
   |  7)~~ |―――――--―|
   `´`   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄lヽ  (_         _ ノ=ヽ
  |―| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ _))
  `− ´――――――――  ̄

     「まてえ、このやこう。」


767761 [athlon7542007@hot .co.jp]:2007/05/03(木) 11:53:52 ID:3jLNT/jP
>>754

一応捨てアドさらしときます
5月3日 PM19:00頃 出没予定
768761:2007/05/03(木) 11:55:20 ID:3jLNT/jP
うまく表示されなかった

[email protected]
769Socket774:2007/05/03(木) 16:19:51 ID:9BEqrLoq
質問スマン

今まで下の構成で問題なく使用出来てました
M/B:M7NCG400 v7.2
CPU:Geode1500
MEM:DDR400 256MBx2
OS:Win2000 SP4
VGA:RADEON9000Pro(Driver cata5.2)
他に拡張カードは無し

でM/BとCPUだけ以下に交換
M/B:K8MM3-V
CPU:Turion MT-34

これでフォーマットしてからインストールすると再起動は問題ないが
シャットダウンが出来ず、再起動してしまう。しかもVGA出力が無くなってしまう。
オンボードVGAを使うと表示はなくならないが、やはりシャットダウンが出来ない。

念の為、電源は2つ試し、OSの再インストールもしましたがやはり症状は同じです。
BIOSのACPIの項はEnableになっています。

解決策分かる方いらっしゃいますか?スレ違いなら誘導して頂くと助かります。
お願いします。
770769:2007/05/03(木) 16:22:18 ID:9BEqrLoq
追加です

BIOSは初期のv3.0、v3.1とも試しましたが
両方ともダメでした
771Socket774:2007/05/03(木) 20:11:19 ID:PjWhgl4G
>>769
オンボードLANのWOLがかかってしまっているのでは?
772Socket774:2007/05/03(木) 21:48:45 ID:hsLNwY2j
俺も3400+なら欲しいわ。あれまだオクでも高いんだよなー
773Socket774:2007/05/04(金) 00:10:03 ID:bpdRAd6X
Athlon 64 3200+ E6をCPUファンの電源付け忘れて分散コンピューティングで負荷かけ
つづけてしまいました。PCはとまりましたが、CPUは焼け死んではいませんでした。
K8最高です。/^o^\
774Socket774:2007/05/04(金) 02:27:50 ID:1yZWirxX
E6 Athlon 64 3200+は、E6 Sempron3400+よりも若干冷えるんで案外素敵なやつです。
(CPU以外の環境・構成は同じ状態で)
775769:2007/05/04(金) 04:36:36 ID:ip0gKJkM
>>771
たぶんビンゴです。
BIOSのResume by PCI DeviceをDisabledすることで正常にシャットダウン出来ました
休止、スタンバイも問題無しです。ありがとうございました
776Socket774:2007/05/04(金) 12:28:46 ID:ywZKguVa
5年物のマシンのHDDが不調になったから
SATAボードと最新の250GBHDDに交換してみた。

なんかこれだけでかなり早くなっちゃたし
超安定してるからもうしばらく引っ張る事にした。
777Socket774:2007/05/04(金) 13:25:46 ID:5FjmVGeO
で?
778Socket774:2007/05/04(金) 16:21:17 ID:ywZKguVa
そこから話広げるのがお前の役目だろうが
779Socket774:2007/05/04(金) 16:23:09 ID:kxktX/YC
逆切れktkr
780Socket774:2007/05/04(金) 16:37:27 ID:Q9tSRID2
>>774
うちの754 E6 64 3200+は、温度だけ見ると754 E6 宣布 3300+、939 E4 64 3700+より冷えないんだが・・・
栗使って3200+、3300+は800、1.1V、3700+は1000、1.1Vにしてる。
3300+はキャッシュ1/4なんでまあ冷えて当然だが、3700+の方は1MBなんで発熱する要素が多いのに3300+と同程度。
ケース、シンクも同条件なときの話なんで、違いはマザーとCPUだけ。
なので漏れのイメージでは64 E6 3200+は冷えない子という印象だった。
ちなみにアイドル時、3700+より3200+の方が10度高かった。3700+が外気温、3200+が外気温+10度。
なお、3200+は何度か付け直したが結果は同じだった。ハズレかな?
781Socket774:2007/05/04(金) 18:20:24 ID:LGA4pc2C
>>780
論理的思考ができない様だな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176960518/74
これでも見て補正汁。
782Socket774:2007/05/04(金) 19:57:30 ID:Q9tSRID2
>>781
個体差のばらつき(センサーね)があることを忘れてたよ。
補正の仕方は初めて知ったのでやってみる。
ちなみに今はSPEED FAN使ってるが、当時はマザー付属ツールだったので、補正
のしようがなかった。
783Socket774:2007/05/04(金) 21:20:12 ID:zJeNLBJ8
漏れゲーム鯖
+2800と栗使って1年半
あ・・ママンはMSIのnフォースのM-ATX
名前は忘れた
784Socket774:2007/05/04(金) 23:13:06 ID:uiQpMmoL
誰も聞いてねーよ
785Socket774:2007/05/05(土) 16:24:20 ID:n2fD2BNU
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ
  ,′              ',
  !    , -────── 、 |
  |    |   ィェァ    ィェァ| |
 |    `───────' |
  .|                 |
  |                l
   l              /
   |  ヽ          /
      ` 、     /
         ` ー'ー '
786Socket774:2007/05/05(土) 17:49:01 ID:t6UKgvO9
>>777
タヒね!
787Socket774:2007/05/08(火) 09:39:14 ID:ynHtPfJa
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
  ┃ ┃   │┃ ││       ┃    ┃│    │  ┃
       ______/~~~~~\_______
      /                         \
    /                            \
   /                               \
  ┃     ┃   ┣━━━  ┏━━┓         ┃
  ┃     ┃   ┃        ┃    ┃         ┃
  ┃     ┃   ┗━━┓  ┃    ┃ ━╋━    ┃
  ┃     ┃         ┃  ┃    ┃   ┃     ┃
 .. ┃     ┃   ━━━┛  ┗━━┛   ┗━    ┃
.\.┃                                ┃ノ//
 .=┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ −
 // / / //☆ /@ // / / / ヽゝ ヾ★ ゞ ヾヽ丶\☆\ヾゞ \
788Socket774:2007/05/09(水) 17:48:47 ID:vosEvSsq
a
789Socket774:2007/05/10(木) 13:01:58 ID:f2nMTzjj
センプ2600+が手にはいったんだけど、今入手できて
電圧BIOS+で下げられるやつってASRockのあれだけかな〜?
790Socket774:2007/05/11(金) 00:54:15 ID:oLoeWSY4
2800+以下って電圧sageできるの?
当方K8MM-Vだが栗/BIOS両方ともsageできず。
791Socket774:2007/05/11(金) 02:22:35 ID:IA9uWA7O
CnQ非対応のCPUでCnQでできるわけないだろ。
あとは一部M/BのVID無視する独自機能しかない。それも動的は無理。
792Socket774:2007/05/11(金) 08:10:33 ID:oLoeWSY4
そうだよな。おとなしく釣音か3000+以上に買い換えるよ。
サンキュ
793Socket774:2007/05/11(金) 08:25:15 ID:IA9uWA7O
mobile sempronという手もある。下位でもPowerNow(CnQ)対応だし、TDP 25Wがあるし、
けっこう安くころがってたり。mobile VIDとヒートシンクの問題はあるが。
794Socket774:2007/05/11(金) 08:55:01 ID:MeP9qIYb
E6モバセン3000+を持ってるが
ママンがK8MM-Vならやめた方がいい。
栗で1.075Vまでしか下がらないから
普通のセンプと変わらないよ。
E6センプ3100+から乗り換えたが金の無駄だった。
D0のモバセンだと1.075V以下でも下げられるらしいが・・・
795Socket774:2007/05/11(金) 14:11:31 ID:5eA+emvt
>>790
K8X800PROだがBiosで1.1V固定とかなら出来た。
2800+と2600+で確認
796Socket774:2007/05/11(金) 14:40:19 ID:ruKR9g1U
 12'00"00          ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/ __  \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|       \:::::::\__     /           /
  \_ノ     ヽ     ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
   \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
     \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
      \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
        \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
         \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
             `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
               \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }


797Socket774:2007/05/12(土) 08:34:09 ID:8u0iWifA
>>794
電力測ればわかるが、より気にするべきは電圧より電力なんだが。
影響の小さいidleの電圧より、同電圧でも電力の少ない個体であることや負荷時の電圧のほうが重要。

低倍率で固定とかM/Bの実電圧がよほど高いとかなきゃ、低いVIDが設定できてもそれほどメリットにはならんよ。
mobileの0.975V下限が1.075Vになるのもdesktopでは普通でK8MM-Vに限らんし。
798Socket774:2007/05/13(日) 07:09:03 ID:WfUaj7Lg
>同電圧でも電力の少ない個体

夢はどこにでも転がってるもんだな。
799Socket774:2007/05/14(月) 03:33:43 ID:4qpSDf5B
お前が無知なだけ。
800Socket774:2007/05/15(火) 12:32:06 ID:LoPt+CHZ
モバセン使うくらいなら、Turionのがよくない?

K8MM-Vなら、正式対応してるし
栗で0.9Vくらいまでなら普通にsageれるよ
801Socket774:2007/05/15(火) 14:26:33 ID:5S775dxx
>>800
値段が全然違う
802Socket774:2007/05/15(火) 17:39:43 ID:CzWyjj1w
                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |
803Socket774:2007/05/19(土) 07:38:03 ID:mYC/D7OW
DFIのランパチもVID無視で電圧sageられるよ。ただ、
V1.1以下で固定にするとCPUZが1.4Vでしか表示しなかったり
CrystalがSocket940のSempだと思ったりするけど↓
ttp://www.uploda.org/uporg814378.jpg
804Socket774:2007/05/19(土) 12:24:52 ID:xDp9PgiS
>>803
LANPARTY UT nF3 250Gbですね。
持っているけど、VID無視で電圧sage可能のこと知りませんでした><
805Socket774:2007/05/19(土) 14:27:53 ID:pDC8AbKt
>742

www.cfd.co.jp/products/rakukit-bios.html
806Socket774:2007/05/19(土) 21:51:40 ID:Z6lSwaoH
  |
  |  ('A`)
/ ̄ノ(ヘωヘ ̄ ̄
モニター見スギテ頭痛ガ…
807Socket774:2007/05/20(日) 18:27:22 ID:3ArAN1tK
sempron 3400+ k8vm800m OS Windows XPで組んでみました。Cool'n'QuietをONにしたいのですが
下のドライバーサイトからそれらしいドライバが2つあるのですがどちらを落とせばいいのでしょうか?

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_11686,00.html
808Socket774:2007/05/20(日) 18:50:44 ID:Y+MS7Kdk
どーみても1つしか無いわけで
809Socket774:2007/05/20(日) 21:58:58 ID:99atBEzS
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ── )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
810Socket774:2007/05/21(月) 13:44:44 ID:2n4W8lIS

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
811Socket774:2007/05/23(水) 19:31:35 ID:4QMwmb+g
Athlon64を3000+(2GHz)→3700+(2.4GHz)にOCして常用してました。
母板は"K8NHA Grand"

昨日ペンチでジャンパいじってたらショートしちゃって母板お亡くなり・・・
電源入れてもウンともスンとも・・・
検証して他のパーツの無事は確認しました。

同じ母板買いなおすよりスレで好評の"EP-8NPA SLi"に恋しちゃいました。
理由は手持ちのPCIEx版7600GSを挿せるから。
今使ってるのはAGP版の6600です。

そこでEP-8NPA SLi使ってる人教えてください。
オーバークロックして常用したいとのですが、
BIOS設定でCPUFSBに対して
メモリークロックや
PCIEx/PCIクロックを
非同期または固定にできますか?

ググってもそれらしい情報が見つけられないので・・・
812Socket774:2007/05/23(水) 19:44:53 ID:+ZYg2TCo
>>811
うちは、センプ3100をFSB280で動かしてる
メモリをDDR2660設定
その他は定格で動いてる
PCIEXは設定あるからいじれるよ
813Socket774:2007/05/23(水) 22:14:41 ID:sBA9Ksm5
280までまわんのってすげーな・・・俺の3000は230までしかまわらん
814Socket774:2007/05/23(水) 22:22:51 ID:+ZYg2TCo
>>813
1.6Vにカツ入れしてますよ
冬場は良かったけど最近温度が上がってきて
調子悪いです
チップファンは一度外してグリス塗り直ししてます
815Socket774:2007/05/23(水) 22:28:54 ID:4QMwmb+g
>>812
レスありがとうございます。
早速ポチってきます。^^
816Socket774:2007/05/23(水) 22:52:11 ID:7MuMe1/n
EP-8NPA SLi使っても定格動作の漏れには設定が細かくできることを
今まで知らなかったな。
組んだ際のデバッグが楽なマザーとして使ってる。
まあもっとも別のマザーでスッポンして足折れのある64 3200+(E6)を
入れてるんで、OCなんて昇天してしまいそうでもったいなくて出来ない
肝っ玉の弱い俺ガイル。
817Socket774:2007/05/24(木) 21:41:11 ID:zQnaOt5/
Sempronを電圧上げてOCするなんて風呂入った直後にクソするようなものだな。
818Socket774:2007/05/24(木) 21:54:44 ID:V0ivH5rs
>>817
したくなったら仕方ないじゃないか
キミは我慢するのかい?
819Socket774:2007/05/24(木) 22:11:51 ID:ao5EZUBO
風呂桶の中で脱糞?
820Socket774:2007/05/24(木) 22:13:00 ID:V0ivH5rs
それはまずいなw
821Socket774:2007/05/25(金) 05:09:38 ID:V0g0Rwpe
K8NHA Grandだけどメモリ両面2枚挿しするとFSB333Mhzが定格なの?
FSB400Mhz(デフォルト)で運用してると一見正常に動作してるようだけど
連続運用しているとたまに落ちる。
メモリは秋刀魚HynixでFSB400Mhz時にMemtest10パスくらいしたからOKだと思ったてら
全然甘かった。

メモリに負荷のかかるソフトを立ち上げて連続1週間もたない。
今はFSB333Mhzに落としてるので約2ケ月連続運用成功中。

それまで原因がわからずチップFANにつけかえてみたりいろいろ試してみたがメモリの設定だったとはな。
822Socket774:2007/05/25(金) 08:53:27 ID:EtQXCUsL
っていうか自己解決?
823Socket774:2007/05/25(金) 14:49:10 ID:U0vPkZn8
>>821
メモリのFSB落とすよりCBIDなどでCL値を2.5→3に設定するとパフォーマンス低下を抑え
最小限に抑えつつ安定することがありますよ。
824Socket774:2007/05/25(金) 14:50:37 ID:U0vPkZn8
>>821
メモリのFSB落とすよりCBIDなどでCL値を2.5→3に設定するとパフォーマンス低下を
最小限に抑えつつ安定することがありますよ。
825Socket774:2007/05/25(金) 16:42:41 ID:H89okjN0
2回言うな
826Socket774:2007/05/25(金) 17:28:32 ID:eaSi3t/w
きっと間違い探しだよ
827Socket774:2007/05/25(金) 19:56:45 ID:wBtFBJYL
              、   lヽ   ,
            、_|`ヽ、|  V!/|
             >,イ, ヘ 、   'ニ=-
             / / li   ヾ!\ト<、    ト
         ,/ , -‐        __.  ヽ  d、
          /            `` ヽ   つ
        r.イ   ◎        ◎   lr、
    l^l  ヽ、!       ..       l ソ   ,n
    | |    ヽ     ヽ ̄ フ     ./´     l l
    ヽ、`ー‐ ニ..ィ、     ` ´    _ィ、`ー--‐ ''.ノ
       ̄´  /./ `| |T    .「l |´ヽヽ ` ̄ ̄´
         //  l .l,ノ    `7)) >、ヽ
828Socket774:2007/05/28(月) 07:35:42 ID:0XU8qGA0

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
829Socket774:2007/05/29(火) 22:49:25 ID:neGK/lJv
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! イェ〜イ 見てるぅ〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,           
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
830Socket774:2007/05/30(水) 00:52:26 ID:W1ZtE+yO
そろそろじゃんぱらあたりにOpteron ES流してくれよ
831Socket774:2007/06/01(金) 11:05:07 ID:04VuhGYk
socket754で
メモリが3枚挿せて
AGP×8のママンって
現状ではナカナカ無いんだなぁ…。
832Socket774:2007/06/01(金) 18:08:25 ID:YJwXv38t
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                              ┃
┃             ?????????        ┃
┃           ???????????            ┃
┃     ??    ??????????????????     ┃
┃       ??   ??????????????????????  ┃
┃          ?? ????????????????????     ┃
┃  ??   ?? ?? ?????????????            ┃
┃   ? ?? ? ?? ?? ?????????????       ┃
┃   ?  ??? ?? ?  ??????????????      ┃
┃  ??   ?? ??????   ????????????       ┃
┃          ???????  ??????????     ┃
┃         ??  ??  ?? ???????     ┃
┃         ?? ??     ?? ? ????      ┃
┃         ??  ???    ??   ???    ┃
┃                      ??    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
833Socket774:2007/06/01(金) 18:21:49 ID:gU2e+2oS
GA-K8Uがideaにあるよ
834Socket774:2007/06/02(土) 00:52:22 ID:Bs7YFAcs
    ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
 彡、    |∪|    ミ    勃起あげ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',    ∩    /
   ヽ  (.  )  /
    ',   i!  /
   (___/ \___)
835Socket774:2007/06/03(日) 23:07:21 ID:8mH38hZV
  。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。
 /  // /
( Д ) Д) スポポポポーン!

836Socket774:2007/06/05(火) 14:33:27 ID:I/klGTAI
MicroATXで、MobileAthron(Oakville)が規定電圧もしくは1V近辺で動くGbE付きの鉄板って何でしょう?


837Socket774:2007/06/05(火) 16:14:50 ID:cawCYS52
クマボッキカワユス (´ロ`*)ハァハァ・・・
838Socket774:2007/06/06(水) 00:43:39 ID:wFkQD/R6
>>836
301 名前:299[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 13:30:35 ID:RNy//Hne
KV-80、K8M800-754、GA-K8VM800、NF4-INFINITY、K8NF4G-SATA2
モバアス64 3400+ CGで動作確認


こんなログがあった。
この中でMicroATXでGbEなママンはKV-80のみ。
BIOSの電圧下げでD0モバセンを0.850Vで駆動してたレスもあるし
モバアスも大丈夫じゃないかな?
しかしKV-80は過去に鉄板とうたわれていたが、
今探すとなると非常に難しいと思う。
839Socket774:2007/06/06(水) 01:51:13 ID:rzLNuwVl
754ママン全体としても、入手が難しくなってきてるしなあ
GbEのPCIカード挿すなら選択肢は広がると思うが
840Socket774:2007/06/06(水) 19:41:26 ID:s0nwKK2+
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|\       /|\   | ちょ、ちょっと待つにょ!
   / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ  ヽ─y────────────── ,-v-、────
   ( | _/`ヽ, ヘー-、_.|   |                            / _ノ_ノ:^)
  /⌒/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;\./⌒ ヽ                        / _ノ_ノ_ノ /)
. | t |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;|  t.  |                        / ノ ノノ//
. ヽ_|_|;:/''''''   ''''''  |;:;:;:ヽ _|__/                   ____/  ______ ノ
    | (●)/ (●)  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(、_, )ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /-=ニ=- '  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  |  `ニニ´   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
841Socket774:2007/06/07(木) 20:56:32 ID:rkU84bA0
SATA2ポートすでに埋まってるけどPCIのSATAカード持ってるから
3台目のSATA-HDDを買ってきたらSATAカードが壊れてた…(´・ω・`)

SATAカードを買い直そうと思ったが\2,500程度とかけっこーいい値段がする。
逆にうちにSATA4ポートの939マザーが転がってて939CPUは中古で\4,780。

754だとSATA2ポートしかないマザーボードが多いと思うけど
お前らはHDD増やしたくなったらどうしてる?
842Socket774:2007/06/07(木) 21:33:28 ID:bkKfPV+7
そんなにHDD増やす余裕があるなら移行するだろ
843Socket774:2007/06/07(木) 21:37:17 ID:c3P8ffnb
>>841
K8NF6G買ったらポート足りなくなったんでカード刺した。
そしたらSATAのDVDドライブがオンボードと微妙に相性悪いでやんの。
オンボードにはHDDしかつないでないお。その後K8NF6Pが発売されて悲しくなった。
844Socket774:2007/06/07(木) 22:44:46 ID:tCjYYEZQ
K8N4-E Deluxe欲しいが売ってない(´;ω;`)

旬に出遅れるときついなあ・・・
845Socket774:2007/06/08(金) 07:11:21 ID:Y2EjYg/i

  井井井井   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  井 ・∀・井 < イノガシラーですよろしこ!
  (waseda)  \_____
  | | |
  (___)_)
846Socket774:2007/06/11(月) 13:33:42 ID:NNfhdnLS
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
847Socket774:2007/06/13(水) 00:45:42 ID:gF29otai
K8N-E Deluxe で3200+キャシュ1MのCPU使ってるます
速いCPUに乗せ変えたいのですが
モバイル4000+とかは無理なのですか?

ソケットが同じでも正式対応してないようですし・・・
3700+が売ってない[壁]/_;)
848Socket774:2007/06/13(水) 19:53:41 ID:JJ9z6GhL
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・断ったはずのDTIが入ってる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

849Socket774:2007/06/14(木) 14:53:30 ID:/GZXB2F5
ECS NFORCE4-A754 (V2.0A)
2.500円で新品買った。
シンク大きいから熱くないし、S3効くし良いね。
850Socket774:2007/06/14(木) 21:55:33 ID:f/9oEoon
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
851Socket774:2007/06/15(金) 11:54:39 ID:IP0g3SHN
GA-K8VT800Pro、まだ壊れない
852Socket774:2007/06/15(金) 21:12:01 ID:RbYFj6Yo
      _ _
     ΘΘ\ 
     (Д    ヽ
    ⊂\⌒    つ
       ゝ タイ  ヽ
       ( ノー( |  スクッ
        \ヽ  \ヽ
         /|ヽ  /|ヽ ミ
               ミ
853Socket774:2007/06/16(土) 02:07:08 ID:hicAyLY9
>>851
俺のはおととし壊れて
メモリ2枚以上刺すとフリーズするようになった
854Socket774:2007/06/16(土) 22:49:35 ID:n/iXQv64
うちのK8S8Xはまだ壊れる気配すらない。

CPUもGPUもファンレス化しててクーラーかけずに24時間エンコとか
けっこう過酷な使い方をしていると思うのに。

いっそ壊れてくれれば環境移行する踏ん切りも付くが
動いてるうちは頑張らせてやりたいなぁ。
855Socket774:2007/06/17(日) 00:21:27 ID:kX6IhI04
755A2丈夫だよ
856Socket774:2007/06/17(日) 01:47:12 ID:Q+5JQ+N7
うちのK8S8Xはコンデンサが膨らんでやばそうだったので
ストックしておいたK8T NEO-FIS2Rに先月交換したよ
これで新城3400+は、あと十年は無理だろうがあと1、2年は戦える

でもデュアルコアも欲しいんだよなあ…交換しないでほぼ新品のまま売れば良かったかもしれんw
857Socket774:2007/06/19(火) 23:32:16 ID:47rI3+SY
>>856
現状で動作に不満が無ければそれでいいんじゃね?
次乗り換えるときは、デュアルコアが体感できてウマーだし。
858Socket774:2007/06/20(水) 01:55:18 ID:I6WC4KZh
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
859Socket774:2007/06/20(水) 02:47:10 ID:aHQ1Nqxg
来月のCPU価格改定と同時にK8MM-Vを卒業するわ
860Socket774:2007/06/20(水) 02:53:43 ID:CxNKYSLg
フーン
861Socket774:2007/06/20(水) 06:15:05 ID:pbM60pCC
K8M800-754とGA-K8N51GMF持ってるけど壊れねーw
862Socket774:2007/06/20(水) 07:53:20 ID:DpiiwCK5
K8M800-754なら新品を未使用のまま持ってるけどSACONが噴いて壊れてる。
錆びた鉄板だな。
863Socket774:2007/06/21(木) 08:10:58 ID:KrC9IfbU
  /⌒ヽ ニニニ  
 (^ω^ ) ニニニ   
  と    つ ニニニブーーーン   
   ヽ ⊂_) ニニニ      
     ヽ_) ニニニ  
864Socket774:2007/06/22(金) 01:47:57 ID:Se8VOiIY
2年使ってるKV-80もK8MM-Vも全く壊れんよ。
K8MM-Vは365日稼働だというのに。

865Socket774:2007/06/22(金) 07:59:36 ID:0qQGvkvS
  ||  !| │
  ||  !| │              ,.-─‐-.、  
=||=!| │              /:::::::::::::::::::::ヽ  
  ||  !| │            |:::: ::::::::::::::::::::::l    
  ||  !| │             |::: ::::::::::::::::::::::::!   
Ξ||Ξ!| │              |:::::::::::::::::::::::::::::l   
─.─.┤ |             !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、
     |  .!               !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!
     |  .!            、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:!  .!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\   ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
  __||二二二]|__ || |    .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、   |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|::!:.::l‐!:.:.:.::l.─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│      !  | |
  ||  l三三l  !l   .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ,     .!  ! !
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\     ヽ .| l _
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'" 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´      `ー'
866Socket774:2007/06/22(金) 13:41:09 ID:Z/tggsly
何か言えよ
867Socket774:2007/06/22(金) 13:50:49 ID:06dZSjbI
いっぺん死んでみる?
868Socket774:2007/06/22(金) 14:56:12 ID:e1QxiLST
結局鉄板マザーボードと言うとシンプル≒トランジスター数が少なく低機能なSISやVIAのチップセット使ったMBになると言う落ち。
869Socket774:2007/06/22(金) 17:30:20 ID:hE3av7NY
低機能じゃなくてシンプルといえ
870Socket774:2007/06/22(金) 23:08:55 ID:IB1/Wf5O
今更こんな枯れたソケットで鉄板とは笑止
871Socket774:2007/06/23(土) 10:09:30 ID:YxSCYcFb
        _____
      /   |    \
    /     |      \ターゲットロックオン!
    |    ∧_∧      |
    |-----( ´∀`)----- |
    |    (  |  )     |
    \      |      /
      \   |    /

872Socket774:2007/06/23(土) 10:56:10 ID:EeZRYECk
K8NHA Grand とランパチのともにnForce3チップのママンだけど、
IDE→USB変換でDVDドライブ5台以上つなげるとBIOSから先にすすまずHALT。
そんで仕方ないからUSB2.0増設カードをPCIスロットに2つ挿しても
USBは内部増設のも使ってフルに8ポート使いたいんだけど、
nForce3とUSB
873Socket774:2007/06/23(土) 11:06:56 ID:EeZRYECk
nForce3チップのマザーなんだけど
USBを内部ポートを含めフルに8台使いたいんだけど、
しょっちゅうハングする。
IDE→USB変換が安いのでHDDとかDVDはこれで増設してきたので8ポートじゃ足りず、
PCI増設カードも使って計12台まではポートがあるんだけど、
これじゃあ足りない。
もう一枚PCIカードを増設し、計16ポートにしたら、最初は調子よかったけど、
BIOSから先にすすまずHALTするようになっちゃった。
その後CMOSクリアしたらCMOSチェックサムエラーが出てお亡くなりになった。
同じことを2枚のマザーで試して2枚とも死んじゃったよ。
そんでヤフオクで同じマザーゲットして最小構成でBIOS設定いっぱいいっぱいのFSB250Mhzにしたら
CMOSチェックサムエラーでお亡くなり。
お亡くなりといっても通電はするし、BIOS画面も出るし、BIOS設定も入れるが、
BIOS設定中に必ずフリーズしちゃうんだよな。
K8NHA Grand だけど、やっぱnForce3はUSBダメダメっていうのは当たってると思うし、PCIもクソ。
オンボードLANなんか使った日には必ずルーターが落ちるぜ。





やっぱりSiSが一番だと痛感したよ。
874Socket774:2007/06/23(土) 14:01:40 ID:fFkFX+JV
>>873
オーバークロックでのCMOSチェックサムエラーはM/B選びの失敗だからnForce3とは関係ないな。
875Socket774:2007/06/23(土) 14:03:23 ID:amPk4z/7
nF3つってもメーカー次第
876Socket774:2007/06/23(土) 15:59:36 ID:Xfcxn9e0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
877Socket774:2007/06/23(土) 16:41:53 ID:PViwitNw
鬼女って、だっちゃとか言って空飛んでビビビの人か。
878Socket774:2007/06/23(土) 17:20:28 ID:6jtrt6Pd
>877
あれは鬼娘。
879Socket774:2007/06/23(土) 23:11:07 ID:EeZRYECk
OC失敗して
CMOSチェックサムエラーになって
業者に頼んでBIOSのROM自体交換してもダメだった。
どこかの回路が逝っちゃったのかな?
880Socket774:2007/06/23(土) 23:19:14 ID:V81RWAFj
オクで拾ったゴミで板の評価ですかw
881Socket774:2007/06/24(日) 03:38:48 ID:1BcEjhdi
>>873
usb 12ポートっておま、知らなかったのか?
usbを常用でストレージに使ってもいいのは高校生までだぞ。
kbd/mouse/remobable storage で3ポートあれば十分じゃないか。
しかも普通はkbd/mouseともps2に換えて挿すから4つのうち3つは余ってる。
882Socket774:2007/06/27(水) 23:56:08 ID:0IYPe7ay

プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!



883Socket774:2007/06/30(土) 10:03:47 ID:NZo+W0aE
    ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
 彡、    |∪|    ミ    勃起あげ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',    ∩    /
   ヽ  (.  )  /
    ',   i!  /
   (___/ \___)
884Socket774:2007/07/01(日) 11:03:16 ID:zjaUem46
もうこのスレもお役ご免かねぇ。
一週間で保守2個じゃ。
今時、socket754を探す方が大変だし金かかるし。
885Socket774:2007/07/01(日) 12:31:17 ID:wyzGum1r
中古とかで見ても754で組んだら割高過ぎるよね
AM2+DDR2のほうが圧倒的に安くて高性能
せめて性能で勝てなくても値段で勝負できるぐらいじゃないと
廃れるしかない
886Socket774:2007/07/01(日) 12:50:11 ID:gSWVexLv
ASRockならなんとかしてくれる!
887Socket774:2007/07/01(日) 12:53:57 ID:4+lMNfms
今の黒浜2800+&K8S8Xのメインを引退させたら
モバセン2600+とストックの760GX-Mで組んでセカンドにする予定。

でもデュアルコアにするとセカンドの存在意義自体が微妙そう…
888Socket774:2007/07/01(日) 14:26:13 ID:pfZhh5no
754環境は2台現役だが、CPUもマザーも買い足す気はさすがに無いな。
64 3200+(E6) + 8NPA SLIとMT34 + K8MM3-Vだが、消費電力や機能、安さで
現行流通システムと比較して得られるメリットが皆無に等しいからね・・・
まあそれをいったらもう一台の939マシンもなんだが。
デュアルコアに行きたいが、AM2+かAM3が出るまで今の環境で我慢。

・・・といいつつ暮に売ってる754や939が気になる今日この頃。
889Socket774:2007/07/01(日) 16:33:49 ID:T7G/BMF3
DDR2のメモリが安すぎてそれだけで移行したくなる
890Socket774:2007/07/01(日) 19:02:33 ID:runG5ZyV
X2が安くなりすぎて移行したくなる
891Socket774:2007/07/02(月) 04:18:18 ID:bIvsdVtX
時代が変わったってことかなぁ
嫁の64 3200(1.256GB変則メモリ)を x2 3800 にしてやろうと隙を窺ってるんだが、
 これで充分速いし使いなれてる
ってコメントのままはや1年
BE〜バルセロナの時代になっちまう
ゲームエンコ用途以外じゃSempで充分なんだけど
892Socket774:2007/07/02(月) 08:29:31 ID:SpORaa9+
893Socket774:2007/07/02(月) 13:50:42 ID:XVQCAA1t
でも、これからが本当においしい時間だよー

買おうと思うと高いけど、タダで拾えるものがどんどん増える。
使い道の無いパーツがゴミとして流れてきて、見事な流通矛盾w
894Socket774:2007/07/02(月) 14:59:12 ID:W02+1N/p
turionがもっと安く流れればなー
895Socket774:2007/07/02(月) 17:38:25 ID:E7mPpc7B
1月に店舗閉店セールでMT34(BOX)を10000円で買ったが、釣音は確かに高すぎる。
今だったらもっと安くてもいいだろうになんであんなに高止まりなのやら。
896Socket774:2007/07/02(月) 18:20:45 ID:Y0G8TVuS
釣音ももっとメーカー採用が増えてれば量産効果で・・・って事かね
ソケットも変更しちまったのも影響あるだろしな、S1娘板出る訳無いだろうし
754系に無理に新規投資するのも今となってはCP悪過ぎるのもあるか

ウチは2台稼動してる754マシン、MT-32のだけ残してもう1台は保守パーツに回した
よほどの掘り出し物でも無い限りデッドストックになるかもだがw
897Socket774:2007/07/04(水) 15:17:57 ID:rOCT4L/8
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

898Socket774:2007/07/05(木) 06:07:49 ID:TzJNWwR0
K8NGM-VにSemp3100+、メモリ1G。
刺さってるボードなし。

の私が、この先できることを教えてください。
DDR2がこわいんです。こわくてたまりません。
899Socket774:2007/07/05(木) 07:33:56 ID:tqZuHB7s
turion
ML-40いってみよう
900Socket774:2007/07/05(木) 15:27:47 ID:XoTmuviw
>>898
迷わず逝け。漏れは逝ったw
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/103046171/
901Socket774:2007/07/05(木) 15:33:02 ID:PE/vybEs
>>900
俺もそれ逝ったけど
1.15V縛りがあるから変わんなくね?
消費電力はわからないけど温度や性能はまったく変化なし・・・
902901:2007/07/05(木) 16:02:07 ID:XoTmuviw
>>901
漏れ、新城3000+乗せ換えだからw
低消費電力しか期待してない。Orz
903900:2007/07/05(木) 16:03:22 ID:XoTmuviw
     ↑  間違えたOrz
904Socket774:2007/07/05(木) 17:56:35 ID:cgaVpwuS
           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {           } |
        ⊆ニゝ     ●   ヽニ⊇
      ̄ ̄ ̄ ̄|: :    : :  | ̄ ̄ ̄ ̄
905Socket774:2007/07/06(金) 14:23:13 ID:4BprvvYa
Socket754で、
1.オーバークロック用の設定項目が多くて、
2.実際OC耐性が高く、
3.値段が安い、
4.定番
の板があればいくつか教えていただけないでしょうか?
906Socket774:2007/07/06(金) 14:26:51 ID:v9E5p+fC
907Socket774:2007/07/06(金) 21:25:23 ID:ETwCyqtp
すれちだけど

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/

こ、これ買ってDDR2に差し替えても3万で収まるなぁ・・・・・
908Socket774:2007/07/07(土) 16:09:09 ID:6IwcKFml
ここで聞くかSiSスレで聞くか迷ったんだが、K8S-MX(ASUS)の1019βBIOS、
いっこうにβが取れる気配ないけど、もうあのまま終了なのかな。
入れてる人、まともに動いてますか?
909Socket774:2007/07/07(土) 17:06:43 ID:CJZQU0xA
ASUSなら普通
910Socket774:2007/07/07(土) 17:47:19 ID:7d3vhEMo
知人に売ったが動いてた。
ただ、釣音だとうまくwindows終了しなかった。
手動でオフるのであれば動いてた。
宣布3300+(E6)は何の問題もない(それで売った)。

古い話だが、GA-7IXE4は結局ベータのまま終わった。
FSB200までだけど、パロまで動く偉いやつだった(AMD750。KT133系が駄目だったことを
考えると動くだけでも立派だった)。
ベータは気にするな。出るだけマシだ。
911Socket774:2007/07/08(日) 03:51:18 ID:wgECVrWH
        _ ,. - - 、_ _      /     \
     , ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(⌒).:.:<`     / 他 す 自 \
  __r/.:.:.:.:,ヘ.:/!.:.:.:.:.ヽ.:.:.ヽ\.:.:.\__./ .に .る 分  |
 ̄.:ォ/.:.:l:|.:.:l  ゛ !.:.l.:.:.:.:.l.:.:.:.ハ.:.l\:):'     .な .こ の  |
.:/イ.:.:.:l:|.:.:ト、 ヽ`斗匕N:.:.l:.l.:.:l |  バ    い .と 部  |
.:.;イN:.:.:.l:|ヽlヽ-   イ込フ |:/.:リ.:.:| .|  カ.   の. っ .屋  |
  !{ハヽ小:イ迅!//  ,|'.:.:.l:.:.l:.|.   兄   ? て で  /
   ヽ/\{  r =‐ 、 u !:.:.i:l:./:.:|   貴   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:.:.:个 .、 Y _ }  l.:.:.ル'-く\____ノ
    |:.:.:.:l:.:::::> -</ヽ/ 〃 `\
    |:∧:ゝ:{.√ 小ヘ  / |l    \
    レ >ア_\/i! _ヽ/__ {{ ハ.   \
     /´/_。./ {{  匸o__j ヽ/ \    \
     / /     }} =-     /    \     \
.   / V≧ ニ={{ -       i     \ ,.  ヽ
.   /   }      ||        |       /     )
  /  /l      ||      ー-{     /   /
  / 、./ .l  __ ニ|| = --  ヽ }     /   /
. /   `ー}.     ||       ヘ  /   /
 、    l      {{ ____Y    /)
    ̄ l _,.ニ>´ ̄       ヽ  ヘ三{
     {'´             \ _ _シ
     l   __          l
      l      二 = =-     l
.    |      _______ {
    i _=≠  ̄\、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ l
.    f"       ヽ.}          l
     |        f'^ヽ         l
912Socket774:2007/07/08(日) 09:02:20 ID:9lW2/94C
>898
Turion64 ML-37 \11,800 バルク品,Socket 754,2.0GHz,L2 1MB,TDP35W
Turion64 ML-40 \13,280 バルク品,Socket 754,2.2GHz,L2 1MB,TDP35W
913Socket774:2007/07/08(日) 12:36:37 ID:sjMl6wOl
nForce3のママンだけどFSBが250Mhzまでしか設定できないんだが、
オーバークボックする際に

FSB250Mhz時にメモリはDDR333設定にしておけばちょうどFSB200Mhzになるけど
HTの倍率は4倍→3倍に下げた方がいいの?
HTを4倍のままだとFSB250Mhz x 4倍で1,000MhzになっちゃうとnForce3の場合まずいかな?
914Socket774:2007/07/08(日) 13:05:56 ID:BS2SZZ5/
通ればいいんじゃね?
1年後に突然壊れるかも知れないとかが怖いなら
最初からOCなんざしないほうが良い訳で
うちじゃ下げないと225位までしか通らないから、
そんなもんだと・・・

ってクボックですたか。
じゃ、お好きに。
915Socket774:2007/07/08(日) 13:23:19 ID:p2oy0vCp
つーかさ、今更754環境でOCする位なら、新品最安値構成に乗り換えて、
定格で使う方が手っ取り早いよな。
どれがOCしやすい?なんて聞くってことは今からパーツ買ってくるんでしょ?
手持ちでもう少し粘る、っつーならまだわかるんだけどね。
916Socket774:2007/07/08(日) 13:35:23 ID:vy8ByqFT
だな。
安くあげたいのかもしれんが、結果的に新品で安全にやったほうが
安上がりだったてなことになりかねん罠。
917Socket774:2007/07/08(日) 14:13:51 ID:Np4bXWj7
このまま754をサブマシンに移行して、DDR2なマシンを組んだほうがイイってか!!
918Socket774:2007/07/08(日) 14:21:17 ID:QbgtfFIS
何を今更
919Socket774:2007/07/08(日) 21:24:39 ID:s0N3//Vr
ゲームやるためにDDRとVGA買いたそうとすると微妙なんだよな
X2とDDR2が安すぎる
920Socket774:2007/07/08(日) 21:46:23 ID:PZLg6p5w
>>919
VGAはどっちにしたって必要だろ。
AMD690程度で足りるゲームなら別だが。
現環境と悩むならDDR=DDR2+X2の場合じゃないか?
それとも現環境がAGP?
921Socket774:2007/07/08(日) 23:20:08 ID:sa3I0fg5
754のマザーだとAGPだったりするんよね
922Socket774:2007/07/09(月) 02:19:58 ID:TiGeVaze
確かにそれは悩ましいな
923Socket774:2007/07/09(月) 08:37:24 ID:UCpu7gjD
K8S-MX以来、AGPは使ってないなぁ・・・
761GX-M754 -> 8NPA-SLIだから754だけどPCIeだ。
でも普通、754世代ならAGPだよな・・・
924Socket774:2007/07/09(月) 15:21:09 ID:M3bLGz4H
K8S-MXはよがった
あれはときめきがあった
925Socket774:2007/07/10(火) 01:28:45 ID:hWeZVI5K
た し か に
926Socket774:2007/07/10(火) 09:02:17 ID:oiLdpfcH
どの辺が???
927Socket774:2007/07/10(火) 19:54:36 ID:RIOfAzfJ
小 さ い と こ ろ
928Socket774:2007/07/10(火) 20:11:18 ID:uUBz5lqf
754でDTX出ないよね〜
出たら買うんだが
929Socket774:2007/07/10(火) 21:38:35 ID:yDB3RlQu
賭けにならないくらいありえないね
930Socket774:2007/07/11(水) 00:13:09 ID:o8dl6fi3
89w.65w.45w.35w.25wどれ使っても
栗使えば同じだって言ってるのに・・・89wを買え
931Socket774:2007/07/11(水) 00:14:15 ID:Fw9J0/1S
いや、違うし
932Socket774:2007/07/11(水) 22:32:39 ID:hJo54t8c
754で1個でもいいからDualコアが出てれば世界は変わったのに
933Socket774:2007/07/11(水) 22:49:29 ID:dd04oTTr
別になにもかわらないだろ
934Socket774:2007/07/13(金) 21:52:01 ID:+sj/1l5u
良スレage
935Socket774:2007/07/15(日) 11:46:31 ID:qaiEPv62
MSI K8M-NeoV まじで壊れん。
CPUなんかUDで常に使用率100%だった。
でんでん、壊れん。
936Socket774:2007/07/16(月) 00:15:49 ID:dQfaE+uu
            / / /ヽ/  ,.代≦、/ヽ / イ / i ',
            // :{ ( /   /  `くバ /´ |/イ/ i i
          // /人 y  /         /ナフ,イ | i|
         /  /  /  /         Kカイ/ イ/リ
        /  / / /  /    ヽ  / .イ//リ
       /  ./ / i  .ハ      `   /
     ,. -―- 、 /  i  /  \    ,. イ 〉 y´ 〉  ふふん
    /      ヘヽi  i    ヽ イ〈∨{ / イィ' i
   /         |:.i  ト、   / / / | ヽ ´  /
  /         /:|  i:.:.ト,  ! i / /!  /  /
  /         /:.|  i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ  .i   i
 /       / 〉:|  ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈
r 7,r‐z_ 、  /  /:.:.|:  i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i  ハ:::.:.:.:ヘ
ムLi_// 〉/  /:.:.:.:|  i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:|  iヽ i::.:.:.:.:ヘ
:.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ
:.:.:.:.:.:/  |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:/ /  .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
937Socket774:2007/07/16(月) 21:07:00 ID:Nk+y/ljp
価格改定で754の64 2800+からAM2の5600+に移行したが…想像以上に熱い。
というか、電圧の下げ幅が少ない。

栗で既定の電圧から下げると驚くほど耐性が下がって高負荷で簡単にフリーズする。
結局、純正のC'n'Qを使ってるがこの時間帯でMP3エンコ10分程度で53度…

2800+、売らずに取っておけば良かったよ orz
938Socket774:2007/07/17(火) 18:18:43 ID:kRTxWz9N
2800+と同じクロック1.6G固定にして、クロック性能同一にしても電圧sage駄目?
2.8Gで下げられないのは諦め付くけど。
939Socket774:2007/07/17(火) 20:39:12 ID:DHGjF/HO
>937
このあいだの日曜、新宿のビックマルチメ館でだけど、
釣音MT-30なら¥980、MT-34も¥3980でワゴンセールされてたよ。
940937:2007/07/17(火) 20:49:50 ID:FjawHydG
>>938-939
色々とありがとう。会社の帰り、じゃんぱらに寄ったら
MobileSempronが\1,980だったから思わず買ってきちゃった。

んでAM2のX2 5400+はエンコさせてみたら754の2800+の倍も速いから
754なモバセン2600+を軽作業の普段使い用にして
AM2なX2 5600+をエンコや3Dゲームな重い作業用にして
754とAM2の並列体制でいくことにしたよ。
941Socket774:2007/07/18(水) 02:39:30 ID:DbT2HCJE
>>940
どこのじゃんぱら?
942Socket774:2007/07/18(水) 12:05:31 ID:e/VC12Fo
MT-34が3980円なら欲しいけど、田舎在住の俺には無縁すぎる
943Socket774:2007/07/18(水) 21:58:05 ID:PMnAohqB
>>939には及ばないけどツクモのMT-30が結構安いよ。
944Socket774:2007/07/18(水) 22:37:27 ID:EuOVCc2Y
945Socket774:2007/07/21(土) 08:06:35 ID:QcQpuVLP
.             \         ・  。゜.゜ .  .. ゜ ゜゜。゜. .
               \         :::.゜。 ゜・。゜ :   ::.゜ . .
                 \              ::.゜   ゜ ゜ ゜。・。゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
              (・・)
              ノ,,ゝ
946Socket774:2007/07/21(土) 12:01:48 ID:qP7tWPjF
>>907
今までヌルーしてたが、ふとクリックしてみると
HPサーバのキャンペーン価格、異常に安いね。
これのLANって何chip?
蟹やRhineじゃなかったらポチるんだが。
947Socket774:2007/07/21(土) 12:59:58 ID:FbsQl7M6
948Socket774:2007/07/21(土) 17:47:41 ID:1pPNGmkI
顔でASUSのULiが\3,769なんだが
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00348&fl=1,2,3,4,5,6&hid=&list=new&id=000000200519756
これに釣音載せた猛者はおらんかえ?
BIOSが新しいのに期待して特攻してみようかな…
949Socket774:2007/07/21(土) 19:40:42 ID:gZBPlFXS
>>948
rev.E6対応BIOSがあるから対応する可能性は高いな。2006/11/30までBIOS出してるし。
M1689はワンチップだからちいと熱いかも。2チップのVIAよりは。
まぁPCIも4本しかなくて、ちょっと奥行きの短いマザーだから
M-ATXだけどATXマザーが入るケースとかに入れてやると面白いかも。
950Socket774:2007/07/21(土) 20:29:49 ID:06+SN6Hh
951Socket774:2007/07/21(土) 21:01:49 ID:wRWD5YjX
754のminiITXが気になる…
952Socket774:2007/07/21(土) 21:48:42 ID:qGTlEOAs
>>949
M1689は温いよ。K8VHA-ProとK8U-Xを持っているけど、K8T800のが熱かった。
953Socket774:2007/07/22(日) 17:44:06 ID:ycEWH1wO
M1689はバラバラのメモリでもデュアルチャネルになる変なチップだ
954Socket774:2007/07/23(月) 10:08:03 ID:Ttz6t3FJ
    |ヘ
    |゚,)
    |ノ
    |
__|


955Socket774:2007/07/25(水) 19:53:55 ID:nPCofixy
956Socket774:2007/07/25(水) 20:15:40 ID:zUmGOxB3
7つ上のレスも見ないの?
957Socket774:2007/07/27(金) 20:48:01 ID:iJHub0O6
>>940とおなじくじゃんぱらでモバセン2600+を\1980で買った。
3000+が\2480だったが、どうせなら一番下がりそうなやつのほうがいいかな
とおもって2600+にした。
でもMT-34の予備にしかならないんだよな・・・
もう754絡みには手を出さないと思いつつ、またやっちゃたよorz
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:12 ID:jv5D2Okq
   \                                   /
     \           / ⌒``´´⌒ \           /
       \        /          ヽ        //)
        \      〈 (( (( (( (( ((  |       /    ̄\
   / ̄ ̄~ ̄ \    ヽヽγヽ γヽ ヽヽ |    /        )
  /          \    (|〈 〇  〇 〉 |6)/   /ヽ__/ヽ( \__ /
 .|  __/|_/|_|ヽ__  |\  ( `~´.`~´  )/  /  (^|  ^   ^  .|^)
 | (^| ー-、_,.-ー |^) |  \ ヽ_ヽ ̄ ̄ノ_ノllノ/   (/   ^ , 、 ^  ヽ)
 | ヽ|  (^・  ・^) |/ |    \∧∧∧∧/     ( ー――――ー )
 |  .|   ,、;、   .|  |    .< の 奇 >     \、  ー  ,/
 .|_|l_ \ ヽ‐ノ /_l|_|     < 予 面 >     .  ヽ____ノ
 ―――――――――――< 感 組 >―――――――――――
   / ̄ ̄ ̄ ̄\     . <   . ス >     .  /l/|/\|\lヽ
  /   _    _   ヽ     < !!!!. レ >     . /   _    _  ヽ
 〈  / \/ \  〉    /∨∨∨∨\     〈  / \/ \  〉
  ヽ >━━ ━━く /   /  く⌒ヽ/⌒ゝ \    ヽ >  ^   ^ く /
  .(^| ( ・ ) ( ・ ) |^)  /(ヽ/⌒     ⌒ヽノ )\  (^|  、、  ,,   |^)
  .ヽ|   ̄ l_  ̄  |/ /   〉           〈   \ ヽ|`l ,イ`l ´lヽ、l´|/
   |  〜〜  |/    (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ),ヽ)    \\ヽl__|__|_ノ/
    \____/       (^|ヽ=・= =・=ゝ|^)      \ ̄ ̄ ̄
       ./       . )ヽ|   ´l_`   |/(        \
     /           )ノ|   .=.   |ヽ(          \
   /            . ヽ(\___/)ノ             \

959Socket774:2007/07/29(日) 20:46:37 ID:HXOXkgHA
MobileSempron 25wと
BE2350E 45wと悩むんだけど
754辞めようか。
低電圧なら・・・うむ。
960Socket774:2007/07/30(月) 01:41:20 ID:tWw+8kni
E6の754MobileSempronは1.15V縛りがあってそれ以上sageられない。
D0ならsageられるがAMD64・SSE3未対応
BE2350Eは1.0V可。0.975Vの報告も
961Socket774:2007/07/30(月) 05:28:31 ID:B3j861zQ
DDR2はDDRより省電力
962Socket774:2007/07/30(月) 07:17:16 ID:owhECg5t
うちのHDS728080PLA380が死去しそうだ
963Socket774:2007/07/30(月) 11:09:18 ID:6w50lXpA
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
964Socket774:2007/07/30(月) 12:07:56 ID:LU2aZUfr
「マザーだけ売ってよ」 (7/27)
-----某ショップ店員談
 AMDとIntelが主導となり、両社が抱える旧型CPUの在庫一斉処分が世界的に行われるという話がある。
CPUはこちらも旧型となるSocket 754やLGA775(i915G系など)のM/Bに取り付けた状態で販売されるようで、メーカーにはASRockやECSの名前が挙がっている。
 この手の旧型CPU+M/Bとのセット販売は海外では頻繁に行われているようだが、国内では大々的に行われた例はない。
ショップや代理店にとっては迷惑な話のようで、あまり乗り気ではない様子だが、2大メーカー主導で行われるということになれば、販売せざる得ないという声も。
なおセットとなるCPUの種類によって誤差はあるものの、価格は概ね約\10,000程度となるようだ。
965Socket774:2007/07/30(月) 12:14:59 ID:4OZQQauW
これか…。CPU+マザーで¥10,000 なのか?
http://www.gdm.or.jp/voices.html
966Socket774:2007/07/30(月) 14:03:29 ID:0T4xR2hw
まぁ、値段的には妥当といえば妥当なのかもしれんが
967Socket774:2007/07/31(火) 23:07:43 ID:y9fU2N23
>>943
売り切れかよ!じゃんねん
968Socket774:2007/08/02(木) 22:57:28 ID:uk7TlItM
>>948
ASUSのK8U-X入荷したみたい。Faith Twotopに。
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5BK8U-X%5D%5D
RevE6もいけるみたいだし、754マザーにしてはBIOS更新も長かったみたいだ
からTurionもいけるんでね?
969Socket774:2007/08/03(金) 11:11:34 ID:L4JC8tnH
ちょい前にK8S-MXの話題がでてたので質問。
うちのK8S-MXが変な匂いがして逝ったんで見てみたら
CPUソケットとノースの間の部品が焦げてるみたいなんだが、
これって三端子レギュレーターってやつ?
970Socket774:2007/08/03(金) 13:53:12 ID:H8ncPh9b
ソケットとノースの間にMOSFETなんかあるか?
俺もスリムケースに突っ込んで使ってるから気になる。
971Socket774:2007/08/04(土) 18:51:53 ID:Nhw9cSiz
気になるから確認してみた。
リテンションの下に隠れてる小さいチップトランジスタ?があるね
ここには風あたらないよな・・・
972Socket774:2007/08/06(月) 04:03:00 ID:xtpL7s6s
                        , -―- 、 -― - 、
                        /  ,_ -―‐- _  \
                   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ
                  / ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',
               / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
                 /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>',
  ┏┓┏━━┓     /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.           ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    ,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ         ┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |        ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃    ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l         ┏━┓
  ┗┛    ┗┛    ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/        ┗━┛
             / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
               / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
            〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
           / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
         r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
         /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
973Socket774:2007/08/06(月) 04:18:56 ID:EieD/iWY
そろそろアク禁依頼してくるか。
974Socket774:2007/08/08(水) 07:39:39 ID:NtahVg9w
                  ;;"二`ヽ, ,;"二` ;;
                 ,'' ;" __``;、v ;" __``;、'',
                ,,.-‐''''''   〓   ''''''‐-.,._
               ,〓   /)   (\   〓'.、
               ,〓   (/     \)   〓'、
              /      ( ・X・ )      ヽ
             /       ,r''"゙〇"゙ヽ,      ヽ
             ⊂ 、/´´"'''''-、________,,,r''''"``ヽ ⊃
            ⊂   ゝ     凵凵      ,ソ  ⊃
             ⊂、 へ、          ,, ソ , ⊃
               ゙゙ヽ、 ''‐-,,__ΩΩ__,,-‐'',,,,''´
                  ゙゙` ''‐-.. _____... -‐''"
975Socket774
                 , -―- 、 -― - 、                         /