1 :
Socket774:
教えてくれ!
2 :
Socket774:2006/12/01(金) 12:19:02 ID:5T06fhC/
会社の規模。
2獲ったどー
生涯初の2get
5 :
Socket774:2006/12/01(金) 12:19:37 ID:mJnIMaH9
はいはい雑音雑音
(・∀・)金の差
ダメですたorz
まだまだ新興勢力だから
そこに萌える
10 :
Socket774:2006/12/01(金) 12:24:27 ID:5T06fhC/
マジレスすると
昔はインテルの1/3の値段で同じような性能のCPUだしてたのに勘違いして馬鹿高いCPU出したから。
あとアム厨が馬鹿だから。
むしろ安く売ってたせいで駄目だったと思われ
イメージ先行じゃないですかね
パソコンが一般化し始まる頃にインテルはCMもバンバン打ってたし
特にPen4が出始めの頃は、かなり革新的なCPUだったでしょ?
パソコンよく知らない素人でも、「インテルのペンティアムなんちゃら」は知ってる
AMDはもっとロゴを爽やかにするべきだな
つまり営業戦略と実行出来るだけの企業体力の差か
せっかくフェラーリだかのスポンサーになって、車体設計にAMD搭載PC使わせてるんだから
それをもっとTVCMとかでアピールすれば良いのに、と思います
とりあえずCore2Duoより圧倒的に早いCPU作って、それをTVCMでアピールすれば
状況は多少変わるんじゃないかと
>>12に同じ
インテル=ペンティアムって思ってる人もいくらでもいるし
いくら技術デザイン品質すべて優れた商品を作っても、えげつない商売戦略にはかなわない
なぜElpidaは広島に工場を作ったか、なぜAMDはドレスデンに工場を作ったか、
どちらも第2次大戦で非戦闘員が都市まるごと焼かれたところだ、
つまりそれは民族の意思表示だ。
> 「この意味はほとんど日本では知られていないようである。
> それはイディッシュ語である。イデッシュ語とは中東欧のユダヤ
> 人が使っている言葉で、現在はニューヨークのユダヤ人の間で多
> 少使はれている程度であるが、第二次大戦前までは中東欧で非常
> によく使われている言葉で、ヘブライ語、ロシア語、ドイツ語の
> 混血語といえよう。
> さて Enola Gay の意味であるが、『天皇を屠れ』がそれである。」
Intelを支えたのは無知な日本人
>1
勝て無ないのは当然会社規模。
てか。x86業界ほぼ100%寡占状態のIntel社から、
K7->K8を出してから数年で20%近くもシェアを奪っているAMDは異常。
今現在は、CPUの性能が著しく劣っているから。
昔はIntelより出荷数多い時代もあったが裁判で出荷停止など食らったり
Intelが証拠改ざんしてまでも裁判起こしたり
ペンタ時代に資金力に大きな差をつけられて
インセンティブプログラムなどによりとことん追い詰められた。
他のメーカーがx86から撤退したが、現在30%近くシェアを取り戻してる
ところを見るとただのx86セカンドソースではないのはわかる。が、
x86コードのクロスライセンス時に交わした内容の中にIntelはAMDが開発した技術を無償で使用できると言うのが含まれている為
AMDは技術開発には必ずパートナー探しに時間を割かなくてはならず
資金力でIntelを超える事ができない為
一時的にトップに立てたとしても永遠の2番手であるだろう
企業としては黒字であれば勝とうが負けようがどうでもいいように思える。
1997年頃までハイエンドはIntelCPU(PentiumII)、ローエンドはAMDCPU(K6-2)という時代がありました
ハイエンド市場を固めることに成功したインテルだったがこのとき世間は低価格パソコンのブームでした
安いCPUのほうがたくさん売れていました(つまりAMDCPUの方が売れてた)
そこでIntelは1998年2月Celeronブランドを発表、AMDが主のローエンド市場に入ってきました
最初のCeleronは失敗しました。理由は2次キャッシュが全くなく性能がすごく悪かったのです
「Celeronブランド=安かろう悪かろう」のイメージを与える結果に終わったのでした
1998年8月L2キャッシュ128KBを内蔵したCeleron(Mendocino)を発表
このL2キャッシュ内蔵したすごいCeleronは性能が高く、Celeronの333MHzはK6-2の350MHzを越える性能を実現してました。
翌年1999年1月には366MHzと400MHz版を超低価格で追加したりして一気にAMDのローエンド市場を奪いました
AMDは赤字に追い込まれてしまいました。
インテルはCeleronの価格をぎりぎりまで下げても、PentiumIIが高価格で売れるためなんとかなるけど、
AMDはK6-2が主力製品であるため、K6-2の価格が下がると利益も減ってしまったのです。
赤字に追い込まれたAMDは1999年8月10日に秘密兵器Athlonの出荷
Athlon性能はPentiumVよりかなり高く(クロックも高く、さらにクロックあたりの性能も高かったため)
「Athlon=速い」という図式はすぐに確立し売れたのでAMDは倒産の危機を脱しました。
25 :
Socket774:2006/12/01(金) 20:52:48 ID:YaiYmENT
>>16 >とりあえずCore2Duoより圧倒的に早いCPU作って
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < きがるにいってくれるなあ。
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
26 :
Socket774:2006/12/01(金) 21:02:37 ID:FUh16nPe
VGA---GF3 Ti500----Radeon 9800SE ------GF 6800GS----Powercolor X1950 PRO AGP
CPU Athlon XP 2500+ @ 2.64GHz動作中 (2003年購入)
このCPUで壊れるまで使いたい
AMDがNo.1になれば多分買わないようになると思う
28 :
Socket774:2006/12/01(金) 21:48:49 ID:uBwCpKQU
AMDが今も会社が存続できている理由って
INTELとの独占禁止法による裁判に勝って多額の賠償
貰えた、ただそれだけじゃんwww!
糞製品の売り上げだけだったらもうとっくの昔に父さんしてる!wwww
| | ∧
|_|Д゚) それにシェア奪われたネトバは糞以下だと言いたいのですか。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30 :
Socket774:2006/12/01(金) 21:55:56 ID:KKmqIGvQ
AMDなんかどうでもいい。VIAガンガレ。
| | ∧
|_|Д゚) K8M900+VT8251を出してください>VIA。
|文|⊂) ついでにVT6122もオンボードで
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生産数の差じゃね?
PCメーカーとしてみたら
沢山製造してくれるベンダーの方がいいべ。
チップセット・CPUの他にNICからVGAまで一社で済むのは
サポート面から見てもメリット大きい。
最近AMDが必死になってATI買収したのだって
統合プラットホームをAMD一色で出したかったからだろ。
AMDがintelに勝つって事は、ウィンテル崩壊ってことだろ?
失業者が増えそうだな。
AMDが業界をリードできるとは思えないw
35 :
孟宗:2006/12/01(金) 23:02:53 ID:W4cFwCZr
AMDはこれから2〜3年はつらい時期になるだろう。
K8Lを出しもIntelは更にシュリンクして高クロックへ。
だからこそ、TorrenzaがらみでHT方面の強化(HTXをもっと一般化)や
PCI-Eコントローラ統合の方向へ力を入れられる。
Fusionも将来的には命令セットレベルでの統合を考えているもよう。
(PowerReportの記事より)
当面AMDにとっての頼みの綱はGraphics部門。
汎用多コアは一般市場の受けは微妙だろうな
三国志の魏と蜀みたいな関係だな。
896 :Socket774:2006/12/01(金) 22:26:40 ID:RL8Cip8y
インテルの開発チームで、低消費電力、高効率CPUの開発実績があるのって・・
時期コアは期待出来るのか?
NVIDIAとAMD(旧ATI)はGPUを凡用的なコンピューティングに利用する方向性
AMDはさらにGPUコアをCPUに統合して、より高度なレベルで凡用コンピューティングへの
展開を実現する計画
インテルは?
時期コアでやっと、メモリーインターフェイスの統合?
897 :Socket774:2006/12/01(金) 22:44:27 ID:2Ga2951k
>>888 何か勘違いして無いかな?
FX-74は基本的に今のK8と変わらないよ
Altair FXとAltair(Rev.B)で、各コア512kの2次キャッシュ+全コア共通の3次キャッシュ登載
このコアでK8の倍のSSE/浮動小数点演算処理性能を実現する
その他の面も色々と強化されてる
問題は登場予定が1年ごと言う事ぐらいかな
38 :
Socket774:2006/12/02(土) 01:19:11 ID:+eXFe9vx
所詮、互換CPUだからだろ。
パチモンが本家の上に立てる訳がない。
>このコアでK8の倍のSSE/浮動小数点演算処理性能を実現する
つまりSSE系でC2Dと同等以上、浮動小数点演算処理でC2Dの2倍以上
64Bit時代のバチモンはインテルでFAw
>>38 インテルが道を切り開かないと何も出来ない企業だしな。
K8は4年持ったが、C2Dははたしていつまで持つのやら・・
ユーゼの態度がでかいうちはAMDは買わない
>>19 大嘘吐くな。ユダヤの陰謀って書けば何でも許されると思ってんの?
パイロットのポール・ティベッツの母親の名前が「「エノラ・ゲイという名前」」なだけだよ。
44 :
Socket774:2006/12/02(土) 01:46:47 ID:YTc5k/7k
45 :
Socket774:2006/12/02(土) 01:47:47 ID:l2PpS4kx
とりあえずIntel一辺倒だったところが
AMDというライバルが生まれて
プロセッサ業界は二分化という流れながらも
独占ではなくなったわけで今後は利用者にとっても損じゃないと思うけどな。
OSの独占がひどいのはどうにかならんのか・・・
>>42 21世紀に入ってからのインテルが不甲斐ないからだろ
営業力で勝てないからだろう。
Pentium4相手すら多少の優位を保つだけに終わったからな。
あれで慢心してしまったのか次まで間が空いたのも痛すぎた。
C2Dを追い抜けなかったら緩やかに終了だろうな。
48 :
Socket774:2006/12/02(土) 02:02:40 ID:8em9g19G
Intel vs. AMD can be described as this:
Long and thin gets it in, but, short and thick does the trick.
けど、インテル1色なのは日本だけだったんだよな
営業努力なのか、ブランド志向の強い日本人が馬鹿なだけなのか
はたしてどっちでしょう?w
品質にうるさい日本人にはAMDはちょっとな
雑音といえばSIMMのときにリアルタイムで遭遇したのももう大分昔の話か
勝つって何に勝つの。
CPUの性能?
会社の規模?
信者の数?
競争してんだから、性能の勝ち負けは入れ替わる。
会社の規模だって、ただ大きくするだけならライブドアみたいにすればできる。
身の丈にあった規模でいい。無理に増やしても自滅する。
intelが必死になるよう二番手AMD君には期待がかかっているのです。
決してintelに勝つようなことはあってはならんのです。
と、intelの周りの人たちは思っているのではないか。
intelの監査とか厳しいしなー。
来年もCPUとビデオカードが安く買えますように・・・・ナムナム。
互換CPU。ぱちもの…Intel信者が痛いのが分かるスレですね。
AMDがTVCMやってないからでしょ、INTEL入ってるはよくCMやってるけどw
要するに営業がダメだから利益が上がらな(ry
インテルと日本電機メーカー
馬鹿同士つるんだ功績あって、日本では功績だったねw
日本では好績orz
日本では未だに高クロック=高性能が
所謂「常識」としてまかり通ってる
61 :
Socket774:2006/12/03(日) 03:20:14 ID:HyqI5KrY
62 :
Socket774:2006/12/03(日) 03:22:11 ID:HyqI5KrY
×COU
○CPU・・・・orz
コピーというと怒るやつがいるだろうが、しかし、真似や模倣や分家のモノが本物や
元製品より上回ったり、逆に本家から真似されることもある。特にこの世界ではな。
皮肉や悪口で言ってるのではないぞ。
そもそもM$だって、N天堂だって、DQだって、Z80、初期のBSD、M田のロータリー、
裏千家、UBWだって、エロ同人絵描きの方が上手いとか、いや脱線しすぎかw
64ビットじゃ インテルがパチモンだしな
65プロセスで AMDの90プロセスの方が諸費電力低いしな
>>56 1CPU当たり2DIMMで最大2GB、1システム当たり最大4GBと言う制限は
実際にはこのASUSのマザーボードの仕様に過ぎないのでは無いでしょうか?
4Gamer.net以外の"Quad FX"に関する紹介記事を読んでも、AMDのプレスリリースを読んでも
そのような制限に関する記述は(私が見た限り)見つけられませんでした。
ブランドイメージの向上がまだ足りないんだろうな。
Intel製品より高性能というモノを提供し続けるのが、まず第一か。
信頼性はOpteronでイメージ向上中?
>>64 そもそも8086はどこがつくった?とかなって。
パチモンなんていいだしたらキリがないぞ。
互換とか逝っているヤツに聞きたいが、
x86命令セットをネイティブで動かすCPUって今あるのかよ?
Intelだってx86の特許は持っているが、
CPU内部ではネイティブで動作してねーぞ?
ようは、x86互換CPUなんだよ。お馬鹿が。
まさか、「特許を持っている・いない」が
“互換”とかほざくんじゃないだろうな?
なんでIntel厨は的外れのことを言うヤツが多いのだ?
厨と言うよりは単なるアンチだろ
MMXとかSSEとかの拡張命令セットについての「互換」は?
>>69 じゃぁ。x86-64についての「互換」は?
ってなわけで、話は振り出しに戻るっと。
x86互換CPUと言えば問題ないのだ。
72 :
Socket774:2006/12/06(水) 10:41:37 ID:Jce9cUHp
面白いのはAMDのx86-64がintel寄りになってることで
SSEとSSE2が拡張ではなく標準命令として採用されてたり
AMD自身が独自路線を突っ切ってもintelに勝てないのはわかってるようで
殿様商売
ぼったくり
75 :
Socket774:2006/12/06(水) 11:40:22 ID:+wCZt3gL
デスクトップ向けはともかく、ノート用をがんばらないと、たぶん、ノート向けだとシェアはだいぶ離されてるような気がする
78 :
Socket774:2006/12/20(水) 07:50:49 ID:Ypr0O6ke
>>21 オマエはK6も知らんのか
>>67 >x86命令セットをネイティブで動かすCPUって今あるのかよ?
CPUとして処理するコードはあくまでx86のコードなので
トランスメタでもない限り"ネイティブ"で動いてるだろ。
ネイティブか否かと内部変換してるかはどうかは別問題。
よって
>>67が的外れ。
2次キャシュ量をいつもケチるのはナゼ?
512KBとか見るたびにやっぱintelかと思ってしまう。
実際、ゲームやると差が出るし
X2で差が出るか?俺は4600+と4800+で体感できなんだが。
>>78 K6-III 1GHzを出さなかったAMDをどれだけ呪ったことか。
もうAMDは高クロック化を捨ててるんじゃないのか
コプロとか色々導入するのもいいけど
高クロック化を諦めたら試合終了だろ。
プレスコ&PenDの頃だけ勝ってた
現在はすべての点でIntel優勢といえるが、
本来AMDはクロックに対する動作効率が良い事が売り文句だった。
低クロックで高効率であれば発熱、消費電力を抑えられる。
むしろ一般人からすればCore2Duo以上の性能は要らないわけで、
PCは省電力+静音化+小型化が求められているといえるから、
これ以上の高クロック化は要らない。
そういう点から言えば市場で求められているCPUの競争という点では、
45nmプロセスまで待ってみないとどうともいえない。
優勢とかじゃなく常にAMDが不利な状況でしょ
資金力やブランド等の組織規模が違いすぎる
その中でシェアを獲得したのは素直に感心したよ
90nmのAthlonで65nmのC2Dに肉薄してるのは凄いと思う
なんか携帯ゲーム市場とよく似てる気がする
市場99%の任天堂相手にソニーがPSP投入(Athlon64)→15%ほど獲得→DS(C2D)で駆逐
ソニー、AMDとも良いモノ出してるんだけど今一歩って感じ
インテルの企業規模はアムドの何倍?
薄利多売と殿様商売があるし、何ともな
第3四半期の売上高だけみてもAMD13億に対してIntelは87億もある
AMD絶好調な現状でさえ企業的な純利は桁が違う
表だった企業力でこれだけ差があると組織的な力差は計り知れない
Intel独占になるとマイクロソフトみたいなことになるからAMDには頑張って欲しい
Athlon64が好調じゃなかったらC2Dの6600ってきっと8万くらいの値が付いてたぜ
C2Dがでなかったら、Athlon64の5200+って7万くらいで売り出されたろ
競争がないと泣くのは消費者
今製品互角だからな
消費者としては有り難い
昔(10年前)は互換パチモノCPU=AMD
ってイメージだったのにな
今じゃ両方のCPUを買って堪能できるいい時代だ
>>92 ママン選択間違えると埋まるぐらいの差だけ
C2Dのほうがまだいいな
トータルを同じ値段に抑えるとAMDのほうが安く
微妙に高性能
これを互角といわないでなんと言うのか説明してもらいたい
鼻差?
OC耐性とかどれ考慮してもcore2の勝ちです。
これは互角とは言いません
Athlon64という発売以来2年半コアアーキ拡張されてないシロモノを
数ヶ月前に発売した完全刷新した最新コアで、しかも1プロセス先取りして
やっと抜いたというのを勝ちと言えば勝ちだが・・
C/Pとか考えるとちょっと勝ちといえるほどの状況かというと微妙。
仮に負けだとしても正直、Athlon64 VS PrescottのときのPrescottほど敗け戦ではない。
OC耐性とかママンとかメモリとか冷却考慮しないで言う奴って
βακα..._φ(゚Д゚ )
op祭りとかでop146で3G回してp4の3.8Gに余裕で圧勝
4.3G回して出直して来いとか言われても
( ゚,_ゝ゚)「あんたばか?」と思うのが普通
いやまあトータルのC/Pまで持ち出されたら別に互角でも何でもいいですが・・・
>>96 ハイエンドFX-62とミドルレンジC2D 6600定格で性能互角以上だけどな。
発熱もIPCも当然P/Wも優れてますな。
負けてるのはクロックだけ。
こんな過疎スレに連投するやつって・・・
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
まあE6400↑の奴を買った奴は勝ち組
E6300を姑息に2.6G回して「〜に勝った」
といってるのは負け組み
>ハイエンドFX-62とミドルレンジC2D 6600定格で性能互角以上だけどな。
ここだけはGTOコピペの香りがする
同クロックで10%C2Dが速くて65nmプロセスでの発熱は同等
101 :
100:2006/12/21(木) 14:32:41 ID:JTHTbiIw
>>95の意見に同意
一般的な表現として互角は間違ってないと思うけどなぁ。
性能的には一世代前なんだし確実に負けてるけど揶揄するほどの大差じゃないし。
むしろ前世代で張り合ってるのには称賛に値するかと。
>>100 そんなに必死にならなくてもAMDはIntelには勝てないよ。
ついこないだまで電力・性能の両面でかなり勝ってたがな。
投げ売りでもPen-Dは買わんと言うくらいのジリ貧だった。
まぁ、会社規模としては永遠に抜けないんだろうな、というのは同意。
>>103 開発費からして違うからな
チップセットだけでも儲かるintelとはえらい違い
それでここまで互角の勝負に持ち込めたんだから
AMDよくやってるよ
>>103 そそ、会社規模で勝てないって意味。
技術面では一世代前のAMDをやっと追い越しただけだし。
>>84 GeForce5800の時代だけ勝ってたATIに酷似してるな
あれもGFが爆熱・低性能の時代だった
そしてその後GFは低発熱高性能化し、ATIは逆に超爆熱の方向に迷走していくことに。
そしてAMDも今、また超爆熱の方向へと…
AMDがATIを買収したのは偶然では無いと思う。二人はまさに滅びるために出会ったのだ。
>>106 ATIとNVでは逆
ATIが昔からの老舗
AMDが爆熱athlonXPで苦戦して
今輝き始めたように
nVも輝いてるわな
なんていうか落ちかけたINTELといい調子のNVが組んで
上りかけたAMDと落ちかけたATIが組むって
とっても分かりやすい構図
5900ではどっちが優勢だったっけ?
AMDは別に爆熱になったわけじゃないでしょ
FX62でもロバみたいに発熱しないでしょ?
>>108 ヒント:ドライヤー
AMDは北森vs豚でかなり熱々だったよ
CPUクーラーの純正品が6cmなのも影響してるとは思うが。
日本市場に限れば、X2 35Wのラインナップを充実させられれば、
まだまだ扱い安さで戦えると思うんだけどなあ
そもそも見たことないや
5900はよかったんじゃない?
ドライヤーは5800だよ
5900は良品ですぞ
このタイミングでAM2ソケは無かった。
同意。AMDは好きだけどAM2には失望した。
せめてメモリ流用が出来ればなあ
導入コストかかりすぎ
チプセトで対応できないのかね
あの時期にAM2に移行しなかったら、
いつ移行するかが難しいんじゃね?
メモリーメーカーからの圧力もあったみたいだし。
でも、単なる90nmの縮小版65nmならば、
S939版も出して欲しいと思ったけどな・・・。
現状ではAM2は実験プラットフォームにしか見えない…。
あの時期にAM2に移行しなかったら、
いつ移行するかが難しいんじゃね?
メモリーメーカーからの圧力もあったみたいだし。
でも、単なる90nmの縮小版65nmならば、
S939版も出して欲しいと思ったけどな・・・。
現状ではAM2は実験プラットフォームにしか見えない…。
>>114 おまいさんがHammer系CPUを理解していないのは理解した。
恥ずかしいからもう来るな、
118 :
Socket774:2007/01/03(水) 16:01:02 ID:v2TXunRY
Intelは競合他社を叩き潰すためなら利益度外視な価格設定するパラノイア企業だしなぁ。
それやれる体力も十二分にあるから性質が悪い。
無人の野になったトコで好きなだけぼったくると。
>>118 Microsoftと似ているね
あとこれだけ大きな企業なのに、動きが非常にすばやいね。
クルーソーに対してもAMD64に対しても、隙を見せずに方針転換してる。
>>119隙があったから1万人もリストラされたんじゃね?
ペンDは隙にしか見えないが。
>>120 なるほど、そうかもね。
じゃあAMDは千載一遇のチャンスを逃してしまったということ?
>>121 サーバー分野からDELLへの採用、一般PC分野でのシェア確保まで、
思いっきりチャンスをモノにしましたが?
>>122 じゃあまだまだAMDは闘えるということですね。よかった。
125 :
Socket774:2007/01/04(木) 15:03:12 ID:ZXU+hC5P
>>123 今は惨敗中。
今年も厳しい。
IBMに期待だな。
126 :
Socket774:2007/01/04(木) 15:47:34 ID:OsH3mo3W
AMDは負けててもIntelがPenDで負けてた時よりか遥かにマシ
だけどIntelはブランド力あるから性能で勝ってる時の押しが強いな
まあ一般向けCPUでの話ならPenIIIの1G辺りからAthlonには性能で負け続けてたから
たまにはインテルが勝たんと駄目だろ
6年ぶりくらいか?
128 :
Socket774:2007/01/05(金) 14:22:02 ID:ljF6as1x
初めての自作やる時にちょど1Gこえたぐらいから始めたから
Athlonが負けてるのをみるの始めてだわ
最初はPen3の1Gで組もうと思って店行ったら売り切れで
ちょうどあったのがAthlon1.2Gで値段もPen3よりも
遥かに安かったので買ったのが始まりだった
安いだけがとりえだったのが勘違いしてきがったからだろうな。
昔みたいに1/3の値段にすればいいのに
130 :
Socket774:2007/01/05(金) 19:15:21 ID:ljF6as1x
もしかしたらAMDは一般人にも知名度付いたと勘違いしたんかもな
IntelはテレビでCMして一般人にアピールしてるんだから少しでも
利益が出てるならAMDもCMぐらいテレビで流す事ぐらいしてイメージ
アップしたほうが絶対いいと思う
そうゆう事が出来ないからいくら高性能でもまず安くなければ
話にならないマニア向けのCPUに成り下がってるんだと思う
サーバ部門でカス扱いされたらコンシュマー部門では
勝負にならんのだよw
いま必死になって頑張ってるんだから、戦力割いて
狭い日本のセロリン大好きハゲドモに金かけるわけねえじゃんかw
132 :
Socket774:2007/01/05(金) 19:26:33 ID:fWdtM31Q
市場的にはかなり窮地なのに、AMDのお偉いさんは現状を理解してないっぽいね
未だにIntelとタメ張ってると思ってるんじゃね?
なんかこの会社、そう遠くない内に潰れそうだな
K6-2でPenUに勝てた事実を忘れるな
134 :
Socket774:2007/01/05(金) 20:49:42 ID:QU42Z5mN
>>132 少なくとも132氏よりは現状も理解してるしニーズもわかってる。
ロムってたほうがいいんじゃない。
そりゃ判ってるんだろうよ、ただしそれに答えるだけの技量がないっぽなだけで、
これからも誤魔化し戦線で行くのだろうけどな。
つまりintelの経営者の方が優秀っていうことか
>>130 TV宣伝費をひねり出せるほど金がないんじゃね?
>>132 ピンチとはPS3みたいなモノをいうんだ。
>>136 たぶんそれはあると思う。
昔から「売り方がヘタ」とも言われてるしね。
AMDが窮地?Athlon前夜に比べりゃ順風といっても差し支えないくらい余裕あるが。
だよな
AMDの右上がりの歴史を見たら
これ位でうろたえてる奴の方が滑稽
DELLを抑えたから倒産はありえない
あとはインテルのcentrinoみたいにシステム全体の消費電力を抑えてバッテリーの持ちをよくすれば
モバイルでのシェアもそこそことれる。
まあこれはモバイルチップになれたatiのチップがあるから大丈夫
K6-2末期は他事業の利益を食い潰す石潰しだったもんなぁ。
まぁ安穏としてられる状況ではないが、悲壮になるほどでもない。
AMDが単発でTVCM打っても大して効果無い。
Intel Insideプログラムは独禁法的にはグレーゾーンだけど実に良く出来てる。
紙媒体だとロゴが飛んでくるアニメーションも音もIntelは逝ってるナレーションも無いから
インパクトが小さいので単純に面積勝負。なので週刊アスキー等に広告を出してる。
TVCMを打つとしたらDELLとセットでやるだろうけどDELLも最近はほとんどTVCMやってない。
Houndで再逆転するから心配するな。
147 :
Socket774:2007/01/06(土) 18:39:29 ID:e/meCrfU
今流行りのコンビニとコラボ企画で商品出したら
おもしろすぎだろうな
週明日に広告打ったって、カスページにしかなってないもんなあw
一応補足しとくけど、読者レベルを笑ってんだよw
つか、電通をIntelに押さえられてるから、CM打てないんじゃないか?
Intelは長年、直接・間接的に相当金使ってくれてる上得意様だしな。
電通側も、大口クライアント様に楯突く新興企業のCMなんて
絶対に打たせん罠w
>>149 新興…IntelとAMDって確か創業が一年違いなだけだが…?
OEM作ってる間は独立独歩のライバル会社とは認識されん罠。
OEMの意味を理解してるのか…
>>150 日本のオッサンにしてみれば新興企業同然じゃね?
>>151 OEM? AMDってIntelのCPUなんてつくってたっけ?
そんなライセンス提携をした記憶が全くないんだが・・・。
Second sauce is not OEM.
sauceは違うだろ…常識的に考えて…
sourceだよなあw
なにこの流れwww
陰厨の無能な煽りっぷりを示すスレじゃね?
160 :
Socket774:2007/01/08(月) 18:35:18 ID:mUxcosEu
煽りはともかく、x2がC2Dに勝てないという事実は
どう説明すんの?
160の打ち間違いだろ
164 :
Socket774:2007/01/08(月) 20:56:19 ID:TJM3L7Is
勝った負けた言ってるんはスペ厨だけ。普通に使うんなら大差ないよ。
後からだしたCPUが性能良いのは当たり前。
C2Dで組みたい気持ちもあるけど、6600買ったら終点みたいで意欲が湧かない。
楽しみが無くなるのはつまんないだよ・・・
ゲームで喜んでるだけなら別だけどな?
165 :
Socket774:2007/01/08(月) 21:12:01 ID:r1BNdRbb
そうゆう考えならC2D買わない方がいい
パイ焼きなんかソケ939の頃は設定詰めていろいろやってるのが
おもしろかったがC2Dにしたら何の苦労もしないで
いいタイムでてしまうからバカらしくなってしまう
そのくせ体感はX2と大差ないからPen D以前のCPUからの買い替えしか
オススメしない
> そのくせ体感はX2と大差ないからPen D以前のCPUからの買い替えしか
> オススメしない
速度に大きな違いがあるのに体感が変わらないって電波ですか?
圧縮解凍一つ取っても全然速さが違うから体感ももの凄く違う。
167 :
Socket774:2007/01/08(月) 22:29:58 ID:a4HsyynP
>>166 ずっと圧縮解凍してろ(笑)
必死過ぎて笑えるよん!!
| | ∧
|_|Д゚) 今のメインマシンはC2Dですが。
|文|⊂) X2から換えても体感できるほど変わらんかったよ
| ̄|∧| 64シングル→X2は大きかったけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体感なんて主観ですから。
速くあってほしい、あるいは遅くあってほしいという使用者の願望にも左右されるし。
170 :
Socket774:2007/01/08(月) 22:53:18 ID:RxyoHBTZ
体感と言うのなら
X2→C2DよりX2→クアッドだろ
漏れも64x2からC2Dにしたけど体感遅くなったとは感じないな。
回るし何しても速いし。
ペン4から64x2にした時はキビキビ動くと思ったけど。
>>167 Excelのマクロ処理やPDF作成や動画のエンコードやウィルススキャン速度等とどれもこれもX2よりずっと速いですよ。
体感できないってどんな人、鈍いとごろじゃないと思うけどね。
| | ∧
|_|Д゚) ママンもメモリも総とっかえして遅くあって欲しいなんて思う奴はいませんがな。
|文|⊂) 今でもC2Dがメインマシン
| ̄|∧| とりあえずシングルには戻れない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174 :
Socket774:2007/01/08(月) 23:13:26 ID:mUxcosEu
業物、おまえのはE6300のしょぼOC使用だろうが
せめてE6600つかえよな
| | ∧
|_|Д゚) なんかね、キャッシュ4MBに魅力を覚えなかった。
|文|⊂) でもママンが333で頭打ちだったので8倍の6400にすりゃ良かったかなとは思ふ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#まぁそのうち965で組み直すヨ
P5W DH Deluxe/WiFi-APの方がいいと思うよ
どっかの工作員も愛用してるんだし
実家の最新PCがK-6無印搭載だったんだが
小嶺監督が参院選に出馬するらしい…
僕がまた全国制覇させてあげようと思ってたのに…
m
Duron1.0mem256からC2DE6600mem2Gにしたら感動した
如何でもいいけどローエンドを使用しただけでそのアーキテクチャひっくるめて語るのは
どうかと思います。
X2からならベンチマーク自体あまり変わらないですし。
182 :
Socket774:2007/01/09(火) 02:13:39 ID:QOee9LWM
オレ的に希望なのはCPU自体にヒートシンク回路を持たせたものをAMDに開発して欲しい。
その回路から直接外に熱が逃げるようになっている設計。
その方が外にヒートシンクをつけるより効率がいいような気がする。
AMDはホントにブランド戦略が下手だな。
っていうか何も考えてない感じ。
K6-III:2まではアラビア数字だったのにローマ数字に変更。
同時期に出たPentiumIIIのパクリ。
Athlon4:いきなり4。しかもアラビア数字。Pentium4のパクリ。しかもすぐに消滅。
AthlonXP:WindowsXPのパクリ。
QuantSpeedアーキテクチャ:雷鳥までは特に名前は無かったのにAthlonXP(Athlon4?)と同時に発表。
Netburstアーキテクチャのパクリ
Athlon4なんかはまさに行き当たりばったり…。
そのうちAthlonVISTAとか出しそうな予感。
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがC2D搭載ゴッグだ
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ なんともないぜ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
185 :
Socket774:2007/01/09(火) 12:58:07 ID:Nop8y3To
Athlon 64はうまいネーミングだと思った。
| | ∧
|_|Д゚) SempをソケAでも使ったのはイマイチ。
|文|⊂) K7:Duron、K8:Sempで分けて欲しかったなう
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
K6 200MHzからK6-2 450MHzに変えたときはぶっとんだ
その後XP 2500+に変えたときもぶっとんだ
あとはあんまカワンネ
AMDはホントにブランド戦略が下手だな。
っていうか何も考えてない感じ。
K6-III:2まではアラビア数字だったのにローマ数字に変更。
同時期に出たPentiumIIIのパクリ。
Athlon4:いきなり4。しかもアラビア数字。
Pentium4のパクリ。しかもすぐに消滅。
AthlonXP:WindowsXPのパクリ。
QuantSpeedアーキテクチャ:雷鳥までは特に名前は無かったのにAthlonXP(Athlon4?)と同時に発表。
Netburstアーキテクチャのパクリ
Athlon4なんかはまさに行き当たりばったり…。
そのうち64bitが2コアで速さ128bit級とか言い出しそうな予感。―――――――――――――――All:187― Socket774 sage 2007/01/09(火) 02:59:06ID:xkgA+H9t
ネトバアーキテクチャのパクリってどこらへんかパクッテたんけ?
HyperTransportとHyper-threading technologyが似ているとか言いたいんじゃね?
>>189 アーキテクチャに「NetBurst」ってIntelが名前付けたら、
AMDも真似してアーキテクチャに「QuantSpeed」って名前付けだした
って話でしょ。
192 :
Socket774:2007/01/10(水) 07:42:13 ID:lGY8vi2A
パイ焼きでCore2Duoぶっちぎるぐらい速いCPU作れば
インパクトあっていいんじゃないか
193 :
Socket774:2007/01/10(水) 10:02:06 ID:G0GrcIyU
まあ企業規模が違うから・・営業・生産で遅れとるのはしょうがない
てかAMD弱ったらintel慢心→カス生産だしどっちに極端でもユーザー損だしな
メーカー機での採用数が少ないから勝てないんだと思う。
196 :
Socket774:2007/01/10(水) 12:28:10 ID:NOHp8fvD
昔は安くて速かったのに今は普通で普通だもんな。
Core2Duoみたいに普通で無茶苦茶速いのには勝てないわな。
ここからさらに半額になったら圧勝なのにな
っつーかマルチの時代に「パイ焼き」とか言ってる奴ってどうよ?w
そんなやついるわけねー
10コアになったら10個π起動するのかよ
それがπ職人。
シングルアプリでの速度の必要性を感じないやつはそう言うかもな
203 :
Socket774:2007/01/10(水) 18:27:59 ID:lGY8vi2A
今の基準のベンチって何だパイ焼きは古いのか?
AMDのCPUはまず安くて早くなければ勝負にならない
Intelはブランド力という武器があるから値段高めで性能低めで
ぐらいでちょうどバランス取れてるんじゃないか
>>203 ちょっと前はTMPGEncだがいまだと何だろう
>>199 1コアでπ勝てなきゃ2コアだろうが4コアだろうが勝てないだろ。
206 :
Socket774:2007/01/10(水) 21:15:05 ID:9etElLIk
>>205 返しがおかしい。
スレ違いじゃないけど擦れ違い。
x86を存続させるという愚な選択をAMDがとった以上,シングルスレッドでの性能を上げ続けるのは義務みたいなものだろ。
聞きかじりだけど、CPUの性能UPの手段って
(1)クロックを上げる
(2)1クロック当りの性能を上げる
(3)コアを増やしてOSやアプリ側でも対応してもらう
一般的にこの3つがあるようなんだけど、今のAMDは3つ全てで負けているとな。
こまかいところでは唯一メインメモリのアクセス速度で少し勝っているらしいけど、
INTELはキャッシュを倍増して欠点を隠蔽してあるからAMDが有利な場面は
極限られた状況でしか見られなくなってしまった。
2,3年前まではいろんなベンチでそれぞれ勝ったり負けたりと良い勝負だったのに
去年C2Dが出てからは面白くないね。
210 :
Socket774:2007/01/10(水) 22:17:59 ID:NOHp8fvD
いい勝負はバートンまでだな。
ハマーとプレスコじゃハマーの圧勝。
64x2とペンDじゃ64x2の圧勝。
64x2とC2DじゃC2Dの圧勝。
なんか一択ってつまんない。
AMDはもう駄目だけどIBMがきっと勝入れしてくれるから
その辺からまたおもしろくなるな。
>>208 愚な選択? IA-64信奉者ですか?
>>210 駄目と思いたい気持ちは分かるが…。
まぁ。片方が一方的になるパターンが確かに多いね。
あと…IBMは提携しても助けたことってねーきがするんだが?
>>209 Core 2 Duoはまだ3Gに達してないから一応クロックでは勝ってる
(2)1クロック当りの性能を上げる
これはIPCを上げる方法とSIMDのスループットを上げる方法とで分けて考えるべきだな
(3)コアを増やしてOSやアプリ側でも対応してもらう
コアを増やすのとスレッドを増やす(Hyper Threading等)も分けて考えるべきだな
開発スピードが・・・
開発スピードって言っても
銅配線も1Ghzも64BitもAMDの方が早かったのに
x2でぼったくり殿様商売覚えてサボりすぎたな。
本物の4コアが出たらVista64bitと共に乗り換える予定でつ。
32bitではpen2.6C+XPで、なんも困らんのでつ。
消費電力は、コアが幾つになっても80w以下でおながいしまつ。
ぼったくりといえばQ6600。
>銅配線
プロセスでは常にIntelが先行してて、要素技術の一つで先行したからって
プロセスで負けてたら意味ない
>1Ghz
クロックでAMDが先行したのはほとんどこの一瞬だけ
>64Bit
IntelはIA-64を抱えててやりたくなかっただけで、別に技術的にAMDにアドバンテージが
あったわけではない
AMDがIntelより優れてるのは古いコードでも高IPCで動かせるCPU設計。
>>216 確かに。
E6700 65000円×2=QX6700 130000円。
納得だな。
E6600 38000円×2≠Q6600 115000円
意味わからん。
どう考えても8万が適正価格にしか思えん。
>>216 1万1840円。PenD並に安いよな
>>210 Pentium 4-2.53GHzはBartonと同等だがBartonは高電力と焼豚だからPentium 4の方が勝っているだろう
SIMM(笑)
>Bartonは高電力と焼豚だから
オマエ豚使った事ないなw
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ブヒ
しー し─J
>>217 >要素技術の一つで先行したから・・・
結果的にP4があのざまでしたね。
>クロックでAMDが先行したのは
その後はクロック先行のP4がヒドイ結果になりましたね。
>ntelはIA-64を抱えててやりたくなかっただけ
結果的に、MSやら周辺の支持を獲得したAMDにアドバンテージができましたね。
>>210 確かにそうなんだけど、
例えばP4も最初の頃は浜に比べてエンコが早いとか取り柄があったじゃない。
だから、自分の用途にあったCPUを選んで、淫厨とかアム厨とか言い争っていても
客観的に見ればどちらもそれなりに言い分ってものがあったと思うんだよね。
MSやらというかMSだなw
>>212 細かく言えばそうなんだろうけど、古いベンチマークソフトの結果でも最新のベンチ結果でも
結局C2Dの方が同クロックで上回ってる事が多いから分けて考えても結果は同じじゃない?
クロックに関してもC2DのOC耐性から見てINTELはわざと余裕を残している感じしないか?
AMDが必死にがんばって次の製品で少々クロック上げて来ても、現在の製品をちょこっと選別して
型番のプリント変えるだけで撃退可能っていう姿勢が、なんか意地悪だなーと思うよ。
かといって、C2Dの4GHz品をいきなり投入されると・・・
C2Dの4GHzなんか出されてもブルーバックと再起動の連続でまともに使えないだろうなw
これだけの資金力の差がありながら
AMDがintel相手に食らいついていっている事自体がすごい。
>>224 現状でも上位版はC2Dが優勢だが、下位では別にそうでないが?
まぁ。ディスクトップハイエンドはC2D優勢なのは確かですねぇ。
サーバー用途向けでは、別みたいだが。
関係ないが、4x4とかは苦し紛れにネタ展開したとしか思えないように見えるが
ハイエンドゲーマーに今後もDualCPUを提供して行く姿勢ならば、
クアドコア等になった時には、有利に働く可能性があるな。
消費電力を気にするハイエンドゲーマーなんていないだろうし。
>>226 なんか久しぶりのIntelドリーマーを見ているのはわかるが…正直痛いよ。あんた。
どっちも頑張れといいたいとこだが
一企業の一人勝ちなんぞ、消費者にとってはいいことなんてないから
今後しばらくはAMDを応援しよう
逆転したら、今度はINTELだ
233 :
Socket774:2007/01/11(木) 20:24:34 ID:WjL4akbm
かなり前どっかの雑誌でガンダムに例えて
AMDはCPUのジオン軍だとか言われてた事あったな
たしかにいい物出してもいい勝負する事はあっても
逆転する事はないから合ってるかもな
>>233 じゃあ、ガンダムでいうとこのシャアはAMDではどれになるんだ?
235 :
Socket774:2007/01/11(木) 20:45:57 ID:WjL4akbm
営業
236 :
Socket774:2007/01/11(木) 20:56:44 ID:01WDAtFg
サクラエディタ
C2Dと同じ値段でX2を並べてる今は厳しいな
大差ないといってもC2D買っちゃうよ普通
AMDは安くて良いもの作ってるってイメージがあったけど、
最近調子乗ってるんちゃうん
>>237 つーか、C2Dの価格のほうがIntelにしては異常なほどの安売りだが。
プランニュー製品をあんだけ安く売り出したことって初めてかと。
上は100K越え、下も20K。
インテル伝統のプライスだと思うが。
ダイサイズも143mm^2だし、300mmウエハだしきっちり儲けでてると思うぞ。
性能はウンコだが炭時代のほうがよっぽどバーゲンプライスだった。
>>239 下20kはローエンドプライスだったんだがな…。
Celeronクラスの領域。
AthlonXP2500が\7000の時代のこと思うとAMDはぼったくりだと思う
>>241 C2Dがでるまではそれに見合った性能だったんだから問題ねーじゃん。
性能差が逆転したとはいえ、別におかしな価格設定でもないだろう?
Intelで言えばネトバ時代だって、十分ぼったくりだったしな。
AMD的にはお前みたいな貧乏人だけを相手にしていると会社が潰れるから、
性能に見合ったお値段をつけただけだろうよ。
まぁ。貧乏人はSempronかCeleron買って眺めてろ。
つーか、XP2500+は当初三万円台だったが。
245 :
Socket774:2007/01/12(金) 14:32:44 ID:Q9BNzkUH
>>229 >226のなにが痛いかよくわからん。すべて事実だし別に>226が
夢を語ってるわけじゃない
>229は現実が認められないアム虫なんでしょ?
夢見てるのはむしろ>229のほう
夢を語る>229のほうがイタイ
245 Socket774 2007/01/12(金) 14:32:44 ID:Q9BNzkUH
>>229 >226のなにが痛いかよくわからん。すべて事実だし別に>226が
夢を語ってるわけじゃない
>229は現実が認められないアム虫なんでしょ?
夢見てるのはむしろ>229のほう
夢を語る>229のほうがイタイ
アム虫もだいぶ劣化してきたな
>>248 誤解されているようなので・・・
俺226だけど、別の人ですよ。
変な人に絡まれたから放置してたんだけど、その後あまりスレ伸びてないようなので見てなかった。
>>229の人ってさ、最後の一文は無い方が良かったね。
いろいろと長文書いている割には、最後の一文だけ言いたかったの見え見えで
「正直痛いよ。あんた。」なんて気取ってみたかったのかね(笑)
でも、「ドリーマーを見ている」って言い回しが頭悪そう。
気取ってポーズとってみたけどチャック開いてますよって感じ!
などと反撃してみるw
あ、書き忘れ!
>>245 少し弁護してくれているので、その点はありがとう。
俺としては
>>229は私生活でかわいそうな人と理解して放置してました。
あと、IDが変わっちゃったから、これもまた自演とか思われそうだけど、
どうでもいいです。
別に何でもいいけど
その発言こそする必要ないと思った
>>251 別に何でもいいけど
おまえの突っ込みも必要ないと思った
俺のレスも、、、と無限ループ
254 :
Socket774:2007/01/13(土) 22:58:27 ID:B81gEn2M
ワロタ
>>255 え・・・っと。それを観たら、普通は「P4 プギャー!」になるとおもうけど?
>>256 普通にサイバーリンクトランスデジタルにプギャー!してあげてくだささい
>>257 なぜサイバーリンクにプギャーなのか説明ヨロ。
30000
>>259 理解した! 30000+はねぇなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 資金力
経営力
開発力
が違うから
あと工場の数も
262 :
Socket774:2007/01/15(月) 17:35:04 ID:uQ6uk/sJ
春モデルが発表されたけどこれは酷いな。ほとんど採用されてない。前より悪化してないか
今までずっとIntel使ってるけど、
AMDの良さは1種類のソケットを長く使い続けられるって面もあったと思うんだけどな。
それなのに最近はコロコロソケットを変えるのはどうかと思う。
あとはやっぱりチップセットかなぁ…ほぼヌフォ一択って状況はさすがにどうかと。
Intelも事実上一択ではあるし、外れもあるけどやっぱりヌフォよりは信用できるし。
ただP4の時に64が出て逆転したように、最近は片方が古くなって逆転って面もありそうだから、
あと2、3年後にはまた逆の立場になってるかもね。
ただAMDが頑張ってくれないとCPUの値段も下がらないし、
次はAMDとか思えないからとにかくガンガレ。
にしてもクロックナンバーって相手がいなくなると途端にモデルナンバー制が分かり辛くなった。
個人的には
センプロン>セレロン
アスロン64>P4
X2、FX<C2D
>>263 コロコロソケット変わってるか?
AthlonXP→Athlon64→デュアルチャネル化→DDR2化
どれもやむを得ないパターンばかりなんだが。DDR1→DDR2では不明な点もあるが。
念のため聞くが、Athlon64のアーキテクチャーわかってていってんだよな?
変えざるを得ないアーキテクチャ採用したわりにはメリット薄い、
っていうのがAM2の印象だな
DDRで、S939のままで65nmまで引っ張ればよかったんだ。
268 :
Socket774:2007/01/16(火) 18:23:14 ID:DyUj9x18
DDR2メモリ買うのを考えるとAMD好きでも
性能的に違いが有り過ぎてC2Dをどうしても
選択しなければならないのが現実だな
>268
初自作でわざわざAM2を選択した自分の立場がどんどんなくなってくけど泣いてないやい。
272 :
Socket774:2007/01/16(火) 18:53:50 ID:DyUj9x18
>>270 X2 4400+を2.8Gにして使ってたが
C2D E6600を3Gにして使い始めたら
体感的な速さが違いすぎるベンチが速いだけじゃない
AMD好きだからC2Dメイン機で使ってると正直悔しくなるが
前の環境には戻れないぐらい快適だ
AMDにはC2Dを超える性能のCPUを早く出してほしい
273 :
Socket774:2007/01/16(火) 19:13:43 ID:rdrU58dT
C2Dは夏には半額なんでしょ?
>>272 X2 4400+とE6600をOC無しで使っているが、
体感でそんな差がないんだが…。
プラシポー入りCPUでもはいってんの?
276 :
Socket774:2007/01/16(火) 21:57:54 ID:DyUj9x18
起動する時なんかの速さは十分に差があるんだけどな
素直に速いと思っただけで体感なんかは人それぞれだからな
人それぞれならそれこそ当てにならないではないか
適当に言っただけカヨ
278 :
Socket774:2007/01/16(火) 22:14:57 ID:K8VzDXxo
274の差が感じられなかったってのもAMDひいき目の効果だろう
うむ、確かにそうだな
mp3を聞きながら2ちゃんねるをやってて体感差がありませんって言ってるんだろ
中がちょっと抜けてるので直してみた
>>274 X2 4400+を2.8Gにして使ってたが
C2D E6600を3Gにして使い始めたら
体感的な速さが違いすぎるついでに
HDDもRAID5のWD1500ADFDに変えたのもあるかも知れんが
アニメじゃない(アニメじゃない) 本当の事さ〜
AMD好きだからC2Dボイン機で使ってると正直悔しくなるが
前の環境には戻れないぐらい快感だ
AMDにはnVIDIAを超える性能のVGAを早く出してほしい
わかってる、わかってるんだ
DDR2を新規で買って組むならC2Dの方が良いってわかってる
友人にアドバイスするときもC2D薦めてる・・・
でもね、それでも俺はAM2で組んだんだ、ア゙ー!
何故って言われても・・・・好きだからかなぁ
思い上がりの悪影響がひどすぎた
>283
ナカーマ。ちなみに俺269。
去年あたりからAMDで組むってもう決めてたんだよなぁ…
1年くらい前、ネトゲ仲間は皆AMDだった
そして今、俺以外C2Dにしてますがな・・・
1年程度で頻繁にCPUの買い替えをするとは・・・
金の掛かるネトゲだなVGAならその位で買い替えするが
| | ∧
|_|Д゚)
>>279 2分57秒と2分19秒に見えますが。
|文|⊂) おりもメインマシンはC2Dにしたけど大して変わってない・・・
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#まぁ今から新規ならAM2より775を薦める
>>288 何で何時もE6300じゃなくてC2Dって言うの?そりゃベンチだって大して変わんないだろうね。
ローエンドだし。
| | ∧
|_|Д゚) だってその前は3800+だもにょ。
|文|⊂) 6300はC2DじゃなくPenEにでも改名されたのん?
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
正直C2D買う位ならX2でSCSIにしたほうが断然速い件
ハイエンド Quad
ミドル E6700 E6600
ローエンド E6400 E6300 E4300
| | ∧
|_|Д゚) X6800はいずこに。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 正直C2D買う位ならX2でSCSIにしたほうが断然速い件
SCSIにして圧縮解凍がC2Dより速くなる?、俺はならねぇと思うぞ。
それとお前にはC2DでSCSIにする選択肢は無いのかい
正直SCSIにするよりE6600の方が安いと思うが
AMDが思い上がりだどうだと言ってるが、
C2DもIntelにとってはひょうたんにコマみたいなもんなんだぜ。
本来のx86開発チームは、オレゴン開発チームであって、
「オレゴン開発チームの予定」が本来の「Intelのx86チップの予定」だった。
知っての通り、バックアッププランも含めて、それは全部こけた。
ところが、トランスメタのチップ対抗のためにイスラエルで作らせていた
モバイルチップが思ったより良い出来に。
Intel本社は期待してなかった、新設のイスラエル開発チームが
予想外に力を持っていて、Banias系列作ってくれたから良かったようなもんの
そうでなかったらIntelもえらいことになってた。
間違い(´・ω・`)
ひょうたんにコマ → ひょうたんからコマ
Baniasは棚ボタだとしても、Meromまでそう考えるのはさすがに無理ありすぎ
んなこと言ったら4004なんて(略
>>298 おんなじ開発チームだぞ?BaniasがなければMeromもないし。
ついでにいうと、3年くらい前に予定してたMeromと
実際に出来上がったMeromは全然ベツモンだ。
以前のMeromはNetBurstをさらに発展させたものになる
予定だった。
期待しているいないではなく、最初からバックアッププランとして違う方向性で進めてただけ。
こけた事が確定してディスクトップでも行くことが決定したから、リソースを集中したってだけ
の話。
レバ・タラ言っても目の前にある物が全てだべ。
イスラエルはTimnaの時点からオレゴンのバックアップとして大事に育ててきたチームで
Baniasの出来がよかったからYonahからデスクトップのバックアップも考慮して開発を進めて
Meromでは最初からデスクトップ・モバイル両方をカバーする予定だった。もちろんMeromが
こけたらバックアッププランはnetburstの延命だ。
Baniasの出来が良かったのは嬉しい誤算だが、Meromまで棚ボタっておまえいつまで
そういい続けるつもりかと。
んなこと言ったら4004がなかったら(略
なんていうかネトバ事態1Ghzを先に取られたintelの暴走だったわけで。。
Baniasはモバイル用に元々大事に育ててた
発熱がここまで嫌われるとはまさに予想外だったんだろうな
あと3G超の伸びがイマイチだったのも予想外で
ただネトバで続いてたら今頃4Gは超えてきてるかもな(ガス冷で4.7G回ってたし)
ただし消費電力300Wな。リテールクーラーが水冷(笑)
長い間ありがとうございました。どうやってももう無理です。 AMD
------------------------------- 終了 --------------------------------
>>304 いや、棚ぼただったのはMerom云々じゃなくて、イスラエル開発チームだろべ。流れ読めってw
大事に育ててた?長いことかけて設計してたチップをキャンセルするような
傍流チップを開発させておいてか。
イスラエル開発チームはホントにIntelの計画外だったんだよ。
Intelの主流の舵取りからは完全に外れてるところで仕事をやってた。
IntelがミスったのはIA64からだ。元々IntelはIA32を
二チーム体制で開発していたのにその片方をIA64に専属させて、
「いずれWindowsはIA64に完全移行」なんてのを本気で考えていて
おかしくなっていった。
それは事実だんべ。AMDはそのおかげで躍進出来たとも言える。
だからAMDが躍進出来たのもIntelがたまたま躓いたおかげとも言えるし
Intelが今回挽回出来たのもたまたまとも言える。どっちもどっちなんだよ。
だいたいさー、自作板の信者連中はどっち陣営も単純・短絡で阿呆なんだよ。
あっちが上がれば、「勝利」「**オワタ」、
なんか不具合がちびっとみつかれば、「ダメポ」「倒産」「もう終わり」
C2Dのエラッタネタとかさー。
もうちょっと普通の視点でものがみれんのかと。
笑っちゃうくらいの信者脳で、見てて「こいつら小学生か?」と呆れる。
まあ右手がやってることを左手が知らないようなレベルの企業だからな。
もしかしてMeromってコードネームは同じで、
中身そっくり入れ替わってるの知らん人が多い?
昔はネトバ系の新型CPUだったはずなんだがな。
タラ、レバ、ハズ、はもういいって
AMDはもう3DNowとか全部やめれ、
3DNowだけに対応してるアプリとか聞いた事ないしさ、
3DNow対応してるのは他にもMMXとかSSEでもいけるようになってる。
んで、SSEも2までにしとけ、それで十分しばらくはいける。
intelもSSE, SSE2, SSE3, SSE3.5?, SSE4みたいにチビチビ拡張しちゃってさ、
誰も使ってねーって!
ついでに64ビットも一時的に全部取っ払ったAthlon32x2とかにしてさ、
削れるだけ削ってトランジスタ半分くらいにならないか?
それで高クロック品取りやすくなったり発熱下がったりしないか?
んで、半額で売れ! 次のコアまでそれでつなげ!
そりゃハイエンドはしばらくあけわたしちゃう事になるだろうが、
一番玉のでるロー、ミドルあたりで稼げ!
法人購入のビジネス機はほとんどその辺だし、
VISTAが出たってもう2,3年は32ビットで割り切れるライト層の方が多いぞ。
んで、その屈辱を次のコアにぶつけれ!
想えば3DNowが出たときはレジスタの配置とか機能でもMMXの一枚上手を行ってたし、
他の86互換メーカも採用したりで結構やるじゃん!って思ったけど結局ソフトは
あまり普及しなかったしな。
もういいじゃん、今だけは引き算の理論で安売りしてしのいでくれ。
>>311 突っ込みどころ万歳だが…。
>64ビットも一時的に全部取っ払ったAthlon32x2とか
CPUをもう一個再設計する余裕があるならば、
さっさとK8Lだせよって感じだよなー。
しかもいまさら32bitにして、何か売りがあるのか?
つーか。そんなあふぉな手段で簡単に32bit→64bit化なんてできるわけねーだろw
32bit用CPUと64bit用CPUを別々に二つ搭載しているとでもおもったんか? こいつ。
>>310 誰も「たら・れば」なんて言ってないがな。
Meromが元々予定していたアーキテクチャーじゃないことも、
イスラエルチームが開発してたチップが次世代メインストリームとは
なんの関係もなかったことも「歴史上の事実」。
これはAMD寄りでもなんでもなく単なる事実。
C2Dが今、Athlon64を性能で上回ってることも事実であるようにね。
中立の視点で物見ろよ、ってことよ。
笑えるブタの演説会
309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 12:09:40 ID:R+d9GkMT
もしかしてMeromってコードネームは同じで、
中身そっくり入れ替わってるの知らん人が多い?
昔はネトバ系の新型CPUだった【はず】なんだがな。
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 12:26:51 ID:RkEFX7WB
タラ、レバ、【ハズ】、はもういいって
317 :
Socket774:2007/01/18(木) 01:10:12 ID:COjn8WSH
AMDが一回倒産したらおもしろいのに
どうせ民事再生で復活するから師匠なさそうだし
話題つくりのためにぜひ倒産してほしいな
>>316 言い回しに「はず」が入ってるだけでそれは「事実」だよ。過去のIntel関係のニュース見てみ。
むしろ、事実を隠蔽してまで
「Intelの実力だった」とか「Intelの思惑通りだった」ということにしたい厨意見こそ
もういいよw
パソコン買うときに性能なんて気にしてるのはオタクだけ
開発の途中経過に延々と拘るお前こそもういいよ
出来た製品が全てだろう
例えばキャンセルされたK9が数年後出来たとして
棚ボタだろうがAMDの実力だろうが途中経過はどうでもいいだろ
実力とはいま発揮されてる力そのものだろ。
チョッと前まではアスロン64が優れてていまはCore2が優れているというだけの話。
>>320 こだわってるのはそっちだべ。
だからさーオマエさんは「俺がIntelを叩いてる」と思って食い下がってるんだろ?
1) C2Dが性能的に圧倒的に勝ってるのは事実だし
2) Banias系列が本来予定になかった棚ぼた的製品なのも事実だろ。
どっちも「ただの事実」。
1,2のどっちかをムキになって否定しようとするのが信者なんだよw
別に棚ぼただろうがなんだろうがどうでもいいし、AMDが負けようが勝とうが
なんでもいいんだけど、「ただの話題」。判る?
信者はまともに会話できねーからいやなんだよ
>>322 いや、おれはあんたのレス内容は否定してないから。
、-'""""''''=='、,_ , r''''""'ヽ、、,,,_ ,、-‐
/ `'‐ 、 i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
r' ミ''- 、_ ヽ、 ,,i'´i , |i \' `i, `!r'''(´ /~
、=''´ ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "' r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
/ 、、=_‐''''ミヾ` ミミ`\ヽヽ. \| /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i \
, ' ヽ; '7 , ;,、 、 ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;, \ ノ | ‐+==
. イ ミ ! { {,'! ,ヽ `ヾヽ / rヽ;‐`;;\ Yレヘ ‖
| ミミ、 丶'' , 'i 、 } X´ ;;;;;'' ノ ノ} i'''7´i +=
ノ `ヾミミ , ゛ ' ` /´,, \ /ノ'ぅ | ;.,'πヽ~"'''''''
;;;;' \、、 r'!, t,,!` , ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;| ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
┐ `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´, 7 r' | ;;,' `'''‐-
-='_ ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i .;,'
 ̄っ、-‐、_ と´ | ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´ ,''''''''''''''''''''''''''''''
なんでCPUでもGPUでもチップセットでもIntelに負けてるん.... , i
Intelに勝てる部分ってあるん...... // 'χ';"'''-'7' , , ,'
もうダメや................ ヾヽ. } ( ;;,,, ノ///ノ
`''''""`~"" `~~ ̄
>>322 レスが来なくなったな、俺のレスは310と320なんだが
>、「ただの話題」。判る?
だから、その話題がどうでもいいって言ってるの。
お前は独りでどうでもいい話題を延々と続けてるんだよ
だから拘るおまえこそどうでもいいよ、って言ったんだよ
第三者から見るとお前ら二人ともどうでもいい
すまん。フツーに話題の1つとしてあってもいい話なんちゃう?ここはネタスレなんか?
スレタイ通りの話をするのに、お互いの変遷を知るのは当然だし、
昔、どっかで断片に読んで忘れていた事を整理してもらってる様で、俺は面白く読んだよ。
×断片に
○断片的に
どう見てもここはネタスレです。だから好きにしてくださいw
妄信者の数。
Intel妄信者の方が圧倒的に多いだろうしなぁ。
盲信→淫
狂信→アム
Pen4〜PenDと64〜X2の時期は、AMDが性能で上を行ったのに、
自作市場以外は真実が隠されてしまったからな。
次の4コアでまた、デュアルコアデュアルダイとクァドコア対決があるだろうけど、
また隠されちゃうんだよ。
最近のアム虫さんってば、昔の自慢話ばっかりだね
>>332 「真のデュアルコア」ですか?
性能で勝てなきゃ真も糞もないだろうと思うが。
>>327 途中から喧嘩になってるのがどーもね・・・
>>325 なんであんたの裁量でどうでもいいとかやめろとかいわれなきゃならんの?
なんか色々言ってるけど、結局「俺がイヤだからやめろ」と言ってるだけじゃん。
スレタイに沿った内容は話してるだろうに。
結局、君みたいのってさ、レスの内容を「Intelマンセー」と「AMDマンセー」の二つでしか
見れなくて、後者に見えたものをイチャモンをつけて、「やめろ」「もういいよ」って
片っ端から行って回ってるだけだろう?
そういう風に指摘されるとそんな事ない、って言い訳するけど、俺には
どう見てもそうにしか見えないね。
>>336 俺についてはまあ何言ってもかまわないんだけどね。
やめろとは言ってないし、続けたいなら続ければいいよ。
>>327みたいにためになるって人もいるし無駄じゃない。
つかなんで俺に噛み付く?
まあ自分のレス読み返して「第三者」って書き方は不適切だったとは思うんで
それが気に触ったなら謝る。すまん。
にしてもK8Lの情報は出てこねーなあ。
K8LがC2Dを凌駕して、IntelがまたPenryn投入とくれば、ここ数年では久方ぶりに
めざましい性能向上レースが復活したことになるな。
なにしろ、ここ数年、新しいCPUが出てもほとんどシングルスレッド性能は伸びてなかったからな・・
どっちが勝でもない、つばぜり合いが消費者としては一番望ましいw
オレゴン開発チームのNehalemはどういうコアになるのかね?
以前はNetBurst系の多トランジスタアーキテクチャの最右翼と目されていたが・・
Pentium4がこけてからというものIntel社内でも脚光を浴びなくなって久しい同チームだが
Nehalemは一応デスクトップの主流アーキテクチャとして作ってるコアなのかな。
>>338 IPC向上版Core+拡張版HT
という情報が出てるらしい。
>IPC向上版Core
ありえない。だったらオレゴンとイスラエル2箇所で開発する意味がない。
詳細はわからんがcore2とはまったく別設計だよ。
おそらくnetburstの要素技術のうち性能電力比重視で使えるものだけ残して
大幅に改変したものになる。HTはたぶんつくだろう。メモコンも内蔵される。
そーね。
Nehalemについては2004年にアーキテクチャの新定義をやったらしいので、Core系とは別だと俺も思う。
イスラエル開発チームはMeromが終わるとすぐに後継のGiloの開発にかかったらしいし、
実績を考えるとこのまま彼らにCore系列をまかせるかもしれんね。
イスラエル開発チームはオレゴンチームみたいにアレコレ派手な新技術を
ブチ上げないけどCPU最適化については職人的技巧を持った集団らしい。
オレゴンチームも過去にさんざんIntelのx86市場を支えるだけの実績を残してるんで
(x86=IA-32は性能の限界、という通説をPen-pro/2/3/4という高クロック化でうち破ったのも彼らだ)
もうしばらくは彼らにCore系とは別の新アーキテクチャー開発のチャンスを与えるだろう。
以前のような高クロック路線がポシャッタ以上、どういうアーキテクチャにしてくるのか
見物ではあるね。後藤氏はFSBがシリアルバスになる可能性があると言っていたが。
そらそーとサンタクララチームはいつまで島流しみたいな開発(IA-64=Itanium)を続けさせられるんだろうなw
Itaniumは誰の目で見ても、もう終わってると思うんだが・・
開発チームが三つある会社と、一つしかない会社(二つだっけ?)が戦ってるんだから、
どう頑張っても勝てないといえば勝て無いよな…。
それを考えるとかなり善戦しているが…。
三つといっても一つはx86じゃないから実際は二つで数えていいんじゃないかな
AMDは確か二つじゃなかったっけ、すごい前に後藤の記事でそんなことが書いてあったような気がする
AMDの開発チーム2つあるのかもしらんけど
開発ペースから言ったらIntelの1つぶんにもならんよな
>>336 自分の書き込みにちょっとケチつけられただけですごい反応だね
マンセーしてくれないと気がすまないのか
>そういう風に指摘されるとそんな事ない、って言い訳するけど、俺には
>どう見てもそうにしか見えないね。
違うって否定してるのに何決め付けてんの、いいかげんにしてくれよ
「自作板の信者どもは糞ガキばかり」って言ってるけど、それはおまえのことだよ
また長文レスで返しても別に良いけど、もう相手はしないから
>>345 言動とその後の自己正当化が一致してなかったら言われて当然ジャマイカ?
例え極端だけど、俺は性欲なんてまるでないっていってんだろ、って
連続レイプ魔が言ったって周りは勝手に決めつけるも糞もなく信じないだろ
>345
あれれれ???えーと・・・
俺はあんたが>337で「もうやめよう」というそぶりだったので俺もやめようと思って、
スルーして他の話題に切り替えて>338を書き込んだんだが・・・。(>336と
>>337のIDを確認すればわかる)
俺はあんたの337に反論せずに他の話題にしてるだろう?その後もなにも反論せずにいたのに・・。
それなのに、一度あんたがレスした
>>336に、一日経ってまた、もう一度レス(
>>345)、
しかも今度は最初より逆上っていったい>337でアンタが言ったことはなんだったんだ?
てか、なんで同じレスに何度もレスするんだ??あんたになにがあった???
もちろん、>345 >337と別人だとするなら別だが、そうすると両方とも「自分の批判への反論」という
姿勢なのでどっちかが他人へのレスを自分のものとしてムカッパラ立ててることになる・・そのほうが
意味不明だ・・?
もはや腹が立つと言うより人間模様迷宮入りと言った案配だな。
俺345だけど337は俺じゃない、
>>337のレス「第三者」で検索すれば
337は326だろ
ちゃんと読んだら?
なんか、無駄な言い争いが痛い。
>>348 レスするつもりはなかったんだが、理解力がまるでないな
こんなレスがくるとは想定外だわ
もうレスはしない、あとは345で書いた通りだから
XJWttKF7はもう長文で言い返してきても相手しないから、とか言っておいてしつこいな。
350 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 10:57:41 ID:XJWttKF7
352 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 13:52:46 ID:XJWttKF7
4時間も経ってからまた戻ってきて同じレスにレス重ねるなってW
一度で言え、一度で。
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:30:19 ID:YcWUW7aX
12 Socket774 2007/01/10(水) 11:40:22 ID:ZKeBZE+o
E6?00系はもたつく糞石だったけど、E4?00ではモッサリは直ってるの?
C2Dのもたつきは設計的なものが原因だから、そう簡単に直るわけないか。
やはりマイクロコアはQuadじゃないと使えないね。
ホントにC2Dは劣化したPen4なみの糞石だったね。
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:30:58 ID:YcWUW7aX
13 Socket774 2007/01/10(水) 11:49:25 ID:ZKeBZE+o
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013.html >マザーボード Intel D975XBX
>CPU Pentium Extreme Edition 3.46GHz
>まずRADEON X800 XTだが、Windows Vista β2は、
>Windows Aeroが有効になった状態で何の問題もなく起動した。
>Vista備え付けのパフォーマンス評価ツールを見ても、全般に良好な数字となっている。
このようにVistaはβ2の時点ですでにサクサク動いていた.....
14 Socket774 2007/01/10(水) 11:51:59 ID:ZKeBZE+o
と、ところが!
CPUをCore2Duoに換えただけで、
あのGF7900GS(512MB)を持ってしても挽回不可能なほどの性能低下が起こってしまった。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml > ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
> GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
> これでも操作はもたつく印象を受けた。
15 Socket774 2007/01/10(水) 11:55:44 ID:ZKeBZE+o
【結論】 Vistaも視野にいれるならCore2Duoだけは絶対にありえない
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:31:48 ID:YcWUW7aX
21 Socket774 2007/01/10(水) 12:12:13 ID:ZKeBZE+o
C2Dの持病、タスクの切り替えでもたつく体感は、
ベンチの数字だけじゃわかりませんからね。
32 Socket774 2007/01/10(水) 12:23:43 ID:ZKeBZE+o
まぁすでにXPでもC2Dモッサリ病の萌芽はあったわけで、敏感な人は気づいていたわけですな。
↓
847 Socket774 sage 2006/12/19(火) 13:28:57 ID:GRqQmD5e
エロイことまではわからないがD950→E6700→QX6700と換えてきておもたのは
D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク。でもエンコ時間はE6700の方が速い。
E6700の場合同じことするとたまに息つきしたかのようにもたつくときがある。
QX6700の場合エンコも速くサクサク動き、2コアでエンコしながらもう2コアでゲームしても快適に動作する。
36 Socket774 2007/01/10(水) 12:46:20 ID:ZKeBZE+o
このようにCore2Duoがもたつくのは、ベンチ対策のために下手にシングルスレッドの
性能だけを無理して上げたせいで、 コンテキストスイッチが重くなったのが原因。
技術的にみるとCore2Duoは、並列化の流れに逆行するトンデモない糞石なんです。
クロック数を無理に下げたのもありそう。
たしかにシングルスレッドでの計算は早くなっただろうけど、
はたして大量のデータを扱ったときにどうなるかだよね。
分岐予測が失敗する確率が高いのかも。
>>358 クロックを無理に下げたのではなくて、
クロックを上げられて無いのが問題なのでは?
ネトバが成功していてもめもむでていたの?
ぷ、テハス、シダミル、メロム?
メロムって高周波数思考だったのか?
>>360 当初の予定ではでていたはずだが…。
でも、Meronは当初からモバイル向け限定。
NetBurst系はディスクトップ向け限定だった気がしないでも?
ディスクトップ の検索結果のうち 日本語のページ 約 446,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
デスクトップ の検索結果のうち 日本語のページ 約 8,880,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
どうでもいいが、今大抵はデスクの下にPC置いてる気がするな
こないだのクローズアップ現代で消防署員が書類に「disktopPC」って打ってたな
deskとdiskの意味ぐらい解るだろうに……
焼きに失敗したDVDを敷物にしてたんじゃね?
AMD、06年第4四半期にインテルからシェア奪う2007/01/31 13:07
[サンフランシスコ 30日 ロイター] 調査会社マーキュリー・
リサーチによると、2006年第4・四半期のx86系マイクロプロセ
ッサー市場で、アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が半導体
世界最大手のインテルからシェアを奪ったことが明らかになった。
AMDのシェアは25.3%と、第3・四半期の23.3%、前年同
期の21.4%から伸び、過去最高を記録した。
一方、インテルは74.4%と、過去11年超の最低水準に落ち込ん
だ。2005年末時点の77%から縮小基調が続いている。
残りのシェアは、台湾の半導体メーカー威盛電子が大部分を占めた。
メリルリンチのアナリストが同データを基にまとめたリサーチノート
によれば、AMDのシェアはデスクトップ用が29%、ノートブック用
が19.4%だった。
? Reuters 2006. All Rights Reserved.
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0701/31/9.html
その子はもう流産して名前だけ別の子に付けたんじゃね?
>>372 Neahalemがそのパターンだけど、
>>371のリンク先はそのまんま今のMeromだね。
>>371 Yes。
ホントはデスクトップ系ではネトバ系が今頃10Ghzを超える勢いで発展していた予定。
TejasのようなHTの発展型もリリースされ、ネトバ系が真価を発揮していた頃だった。
しかし、ネトバ系が知っての通りの諸事情でこけてしまったので、
ノート向けだったMeromをデスクトップ系の領域まで持ってきた。
しかも、これがまたできが良くてビックリビックリが、今の状況。
10GHzどころか2007年に20GHzの予定だったぞw
ネトバ捨てるならさっさと捨てて欲しかったな。
ネトバに最適化したアプリがC2DとかX2で使うと糞パフォーマンスになってるから。
>>376 気付いたのがプレスコ時代だから、どうしようもなかったんだろう。
藁から北森に移行した時点では、まだ夢と希望が満載だった。
中ではその時分にこの先もうダメだと分かっていただろう
あとはどう騙して売るか
>>378 あの時点で駄目だとわかっていたら、Tejasは設計で止めていたと思うが?
>>378 その時点で解っていたらPenDがあんなインスタント設計になる理由がない
SmithfieldもPreslerも同世代のPen4のコア2つ載せただけだし
たしかNorthwoodの時点での計画は
Prescott→Tejas→CedarMill(65nm版Tejas)
→Merom(Banias+SMTアーキ、デュアルコア)かNehalem(Tejas拡張版アーキ、デュアルコア)
>>380 逆じゃねぇ?
わかってたからこそインスタント設計にして極力開発費を抑えていたと思うのだけどな。
微妙なとこだよな。CPU設計がほんとのところどのぐらいの期間かかるかなんて
中の人じゃなきゃわからん。
大きな会社は急に止まれないからズルズル試作まで引き摺ったのでは
なぜ勝てないかの結論的には、失敗作とわかったものを
ずるずる引きずって試作を作るってレベルを突っ切って、
シダミルまで製品化しちゃったIntelに勝てるわけがねぇな。
K8が遅れたからって、K9をキャンセルしたAMDが。
それが「良い事」だったのか「悪いこと」だったのかはわからんがね。
何良い子ぶってるの?Intel並以上にえげつない商売すればいいだけじゃん。
ヒズボラにならなきゃユダヤ人には勝てないぞ。
K9はデュアルコアのことだべ
キャンセルではない
シダミルは中身が全くのと似たようなものだけど
ネトバが成功していたらメロンはでなかったわけね?
クロックの減少を説明できんくなかったか
焜炉にSMT積んであるかな?
面白くて放屁しちゃう。
>>378 プレスコで5GHzは最低行くつもりだったと思う
392 :
Socket774:2007/02/18(日) 20:57:56 ID:bCwdR1z0
勝ってどうするんだい?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070217/etc_x2vsc2d.html この記事と同じようなテストをC2D環境で試したらこうなったんだが、やり方を間違えているんだろうか?
--- TCP (*.*.*.*) [限界調査4 (64KB 連続送受信)] ---
経過時間 : 10.004
トータルスループット : 62.52 [MB/s]
受信スループット : 31.26 [MB/s]
送信スループット : 31.26 [MB/s]
受信サイズ : 312.75 [MB]
受信:最小/最大 : 65536 / 65536
送信サイズ : 312.75 [MB]
送信:最小/最大 : 65536 / 65536
KernelTime / UserTime = 1.372 秒 / 0.060 秒
そりゃ、工場の規模が違うでしょ。一定の数量以上は
生産できないんだから、シェアでは勝てんよ。
今はフル稼働でも全シェアの2、30%程度しか製造できんからなぁ。
2、3年後にはシェアの半分を製造可能なキャパシティを
手に入れるから、そうなると話は別だ。
日本と違って海外ではサーバー・ノート市場で20%の
シェアを取っているから、製造量さえ増やせれば
Intelの独占を崩す事も可能。
市場を分け合って、両社とも高値安定になったらやだなぁ。
AMDのシェアはAm5x86やK5の頃は1%も無かったと思うので、
それからすればとんでもない状態だ。
日経の広告にDELLのAMD採用PCがでーんと載ってるぐらいだし。
むしろあれだけ負けたP4こそ異常。
妄想馬鹿が見苦しいから ↑も同じく
>>396 「↑」が何を指して「妄想バカ」と言っているが全くわからないが、
>>395の事を指していたら、お前さんが無知なだけ。
397って馬鹿当人だろ どっかのチョン並みだな
AMブタはチョンだというのが>399見れば分かる
>>400 あらあら。何必死に人格攻撃しているの?
その前に自らの書き込みを見直したら?
ネット弁慶なんて今の時代はやらないぜ。哀れなヤツ。
402 :
Socket774:2007/02/24(土) 13:29:09 ID:Oy/d7jif
399=401は自慢のエラ更に長くして チョン火病で必死だね。
人格なんかお前に存在したのか?(w
存在しないよ 特にあんな脊髄反射マルチ発作起こすクソあむブタになんか。
時代はpentiumVだろ
>>402 ごめんね。人格攻撃しかできなくなるほど、ファビョっちゃうとは思わなかった。
しかも誰かわからないのに、チョン扱いしかできないほど真っ赤になっちゃうとは…。
可哀相なことしちゃったね。もう虐めないから大丈夫だよ。
負けアムチョンがこのように痛いので、会社も堕落するから
>>406 あらま。とりあえず落ち着いて部屋に戻ってね。
ごめんね。酷いことしちゃったね。
まさかそんなにファビョるとは思わなかったのよ。
もう。ホントに虐めないからね。ごめん。許してね。
408 :
Socket774:2007/02/25(日) 00:59:29 ID:zbhpIGMy
PCメーカーに卸すCPU価格と、自作市場向けのCPUI価格じゃ
どうしても自作向けのほうが割高でしょ?
CPUI自体の製造コストは同じでも、流通コストで差が出る。
AMDの戦いが苦しいのって、自作向けにインテル以上に依存してる
事も理由なんじゃないの?
まあ、自作市場で評価されてからメーカーPC市場に出回ることはあっても、
その逆は少ないだろうから、仕方ないのはわかるんだけど。
たとえば、リテールCPUの3年保障。つまりAMDは、最低3年間は.
交換用パーツとして旧式のCPUを確保しとかにゃならんわけだ。
この辺も負担になってると思う。
>>408 IntelにしろAMDにしろ、自作市場なんて、
利益のうち大した割合を占めてないと思うぞ…。
AMDの戦いが苦しいのは単に企業体力の差なだけ。
それに在庫保持なんてどこの企業も当たり前。
在庫保持が負担になるなら、販売数の関係でIntelの方が負担だろう。
そんなコストは微々たる物だよ
Intelも正規代理店品は3年保証付くし
条件は同じでしょ
>>408 まさかとは思うが…。
「メーカーへのCPUを販売している場合には、在庫保持の必要性がない」
こんな素晴らしい妄想が脳内で成り立っているわけじゃないよね?
デルに大量に卸してるのに自作に依存なんて有り得るわけねーよ
よく読めよお前ら。自作頼みとまでは誰も言ってない。
>>自作向けにインテル以上に依存してる
と書いただけだろ?
自作市場よりはDELLだのPCメーカーが圧倒的に大口の顧客であり、
AMDにせよIntelにせよ、そっちメインなんてのは百も承知。
大手メーカーがAMD採用を躊躇する理由のひとつに、工場の数が少ない
ことによる生産能力の不安ってのもあるだろ。要するにタマの絶対数不足。
その限られたタマの中で、自作市場に回ってくる比率を見たとき、Intel
よりはその比率がだいぶ大きいよねって話。
それでもメーカー向けに比べれば微々たる量だろうが、流通コストを
考えたとき、量の割にはそれの負担が大きいんじゃないかって
言ってるだけ。
>>411 メーカー製PCの保守部品としてのCPUの在庫は、AMDじゃなく
そのPCメーカーが自己負担で抱えるだろ。
なんでAMDがその保守部品の在庫まで抱えにゃならんの?
>>413 それって、単に「会社規模」って言っているだけのような…。
>>414 「在庫保持期限」って知ってる?
>>415 だから、PC修理用パーツとしてのCPUを確保するのは、そのPCを
製造したメーカーであって、AMDじゃないだろって話。
でも自作用のリテールCPUの場合、保守用部品はAMD自身が
確保、負担せにゃならんだろ。
>>「在庫保持期限」って知ってる?
これはPCの場合、有って無きが如し。
通産省指導の補修用部品の最低保有期間は、PCは対象外。
メーカー独自の規定しかない。生産終了後、半年で補修用部品の
処分するメーカーが有ったとしても、文句は言えない。
もちろん、大抵のメーカーは5年くらいは部品を残しておいてくれるが。
>>416 そのメーカーの保持数が足りなくなった場合に、
それをどこに求めるのか…じゃねぇの? しらんけど。
>>417 メーカーの保有在庫が切れたら、それで終わり。
「修理部品在庫切れのため修理不可」と知らせが来るだけ。
特別に頼まない限り、メーカーは代わりをわざわざ調達して
くれないよ。
補修用部品の最低保有期間ってのは、製造終了後も部品在庫
を保有しておく期間であって、補修用部品の製造ラインをまた
立ち上げたりはしない。
まあ原則はそうでもIntelともなるといろいろあるさ
>>418 持論を必死に「正論」と言い張るところがキモイのがわかった。
>>419 言われてみればそうだな。intel程の会社になれば、旧製品も
組み込み用途ではまだ需要があるからと、どこかのラインで
細々と作ってたりってのはありそうだよな。
逆に製造能力に限りがあるAMDは、そういうのイメージできないな。
それがAMDの弱さだな。
>>422 逆にそういう用途に、x86系のCPUって向いてるの?
PC用のCPUとして、RISCがCISCより有効かどうかの結論は出てしまった
ように思うけど、そういう組み込み用途ではどうなの?
>>423 RISCと比べてどうかは知らんけど米軍の軍事用規格をパスしたPentium Mは
存在するようだね。
x2メーカー製に大量に積まれんかな?
安いからメーカーもつかいそうだが
Sempron並の価格で提供すれば積まれると思う
>逆に製造能力に限りがあるAMDは、そういうのイメージできないな。
>それがAMDの弱さだな。
Geode
組み込み向けはVIAのイメージが強いな
軍事用とか実際はインテルばっかりなんだけどね
VIAはいつの間にかチップセットよりEPIAによる組み込みが本業になったみたいだな。
WinchipC6の時は互換CPUの中でも一番パッとしないCPUだったんだが、
AMDはともかくCyrixもRISEにも圧倒的に劣るCPUが生き残るんだから世の中わからないぜ。
今となれば省電力も一つの性能だからな。
そういう意味ではGPU界でもATIもそろそろハイエンド競争を諦めて省電力に特化した方がいいだろう。
ま、もう手遅れかもしれんがwww
>>430 GPUはその通り
CPUならC7でも組んでろと思った
>>430 nVIDIAもATIもハイエンドは電源の要求が酷いな。
ただATIは今後AMDの製造プロセスが使えるのは強いかも。
自社Fabを持つGPU製造メーカーってもしかしたら初…でもないか。
AMDに最新FabをGPUに廻す余裕なんか無いから。
65nm移行が順調に進めば空いた90nmをGPUに回せるな
>>434 それを潰して45nmライン作るわけだが・・・
メガタスキングってエロゲ4本同時に起動できるのか?w
AMDは近い将来、CPUのシェア50%を確保するだけの
製造キャパシティを持つ計画ではあるけれど、
すぐにシェアを獲得してフル稼働するわけではない。
ついでに、半導体製造工場は遊ばせておくだけで
経費がかさむので、何かしらを製造し続けた方がいい。
ひょっとしたら、その空いたラインでATIのチップを製造する可能性はある。
しかし、自社Fabを持ったとたんにシェアが激減したSiS、
いったいどうするんだろう…。
何を言ってるんだお前は?
>>437 さすがに50%になるまでに俺おじいちゃんになってそう
インテルが鯖部門においてFSBの呪縛から
いつ開放されるかでかなりシナリオが違うが。
ちなみに今ある工場で全力で作って
全部売れたとしても35%も行かないぞ
それほどAMDとintelは差がある
というかintelガンバレ超ガンバレ
いつまでもTOPで君臨し続けるのは不可能だからいずれ衰退するけど
いつになるからわからないし、ましてそれがAMDになるとは限らないんだよな
>>439 intelは頑張らんでいいよ。
なまじ力が圧倒的になったら、またローエンドにゴミCPUを出してくる。
適当に競争相手がいたほうがいいよ。
インテルはCeleronとかローエンドCPU作るのヤメレ!!
ウチの社長がまた安物マシン買ってきてクソ遅いPC使わされるのはもう御免だ!!
メーカーPCで一般人が泣いて喜んで飛びつくのは笑えるけどな。
実際に止めるよ
今のセレロンの位置にPentiumブランド下ろすんだとさ
名前が変わるだけで中身は・・・
というか格安なローエンドは必須だろう。
うちの会社のDELLPCなんかはセレロンだらけだし。
一部CADとか高スペックが必要な部門以外は2000台全てセレロンだったりする。
celeはシングルコアのみみたいだな
ズアルのローエンドがPentiumに
>>437 >>438「何を言ってるんだお前は?」
>>439「さすがに50%になるまでに俺おじいちゃんになってそう」
「AMD シェア Fab IBM」でぐぐったら、こんな記事がでますた。
>現在の予定では、最終的に下の図のように2008年には
>最大1億個のCPU生産を目指している。
>つまり、AMDが2008年に1億個のCPUを生産できれば、
>AMDは最大で市場シェアの40%程度を握ることができる。
>x86市場がもし伸び悩んで2億台程度に留まれば、シェアは50%。
一部抜粋
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0427/kaigai265.htm >また、AMDのFab計画を考えると、ATI製品も全てAMD Fabへと持って
>行くのがロジカルだ。というのは、AMDのFab 36/Fab 38を合わせた
>製造キャパシティは、AMD CPUの製造だけならオーバーキルだからだ。
>AMD CPUだけを製造するとしたら、両Fabがフル稼働を始める2008年
>になると、AMDはx86 PC&サーバー市場のCPUの半数に近いシェアを
>取らないとFabを埋め尽くすことができなくなる。さもないと、
>AMD Fabのキャパシティは遊んでしまい、Fabへの投資を回収できなくなる。
>しかし、ATIのGPUとチップセットを製造するとなれば話は違ってくる。
>市場シェアはそこまで高くなくても、Fabをフル稼働させることができる。
一部抜粋
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/kaigai292.htm
要するに、Fabのキャパがシェアの半分を製造できるようになる時点で、
今までIntelやらいろんな独占企業が繰り返してきた、
他社製製品を使ったら、うちの商品を優先的に回さないぞ?
的な圧力が通じなくなる事を意味します。
はいそうですか、インテル入ってないPCで全ラインナップ
揃いますからどーぞどーぞお引き取りを、と。
(極端な例えである事は重々承知しております。)
デスクトップ、サーバー、ノート、殆どIntel一色なんて
市場は、国外じゃ珍しいんだよ?
圧力やらリベートやら、メーカーとIntel間で海外では認められていない
裏契約でもあるんじゃないかと訝しがりたくなるくらいだ。
C2Dの性能がいいという訳でもなく、ブランドだけで買っているから
日本じゃCeleronしか売れない!とかIntel側は不満なようですが。
下手にシェアが偏ると価格が跳ね上がるから、
IntelにもAMDにも頑張ってもらわないと。
DX486ODPごときに3万もの値が付いていたり、
トップレンジCPUに至っては20万もしていたような
時代には戻りたくねぇ。
甘いなぁ、生産力が高くなるとIntelはその脅威から逃れるために必死になる。
すると現在のような低価格路線へ逃げるしかなくなるのだが、それで終わりと思ったら大間違い。
Intelは恐ろしい、4月に予定している価格改定を見れば一目瞭然、AMDは更にさらに低価格へと追いやられ利益が出ない状況まで追撃され・・・
規模縮小へと・・・・運が悪いとそのまま死亡かも・・・
正直、今回のFab拡張はAMDにとっては「賭」なんですよ。
もしCPU・チップセット、ビデオチップのシェアが落ちてしまうと、
Fabの維持費が足かせになる。最新設備の工場で
単価の低いフラッシュメモリを生産しても、恐らくペイする事は出来ない。
かつて、丁度同じ「賭」に出たチップセットメーカーがあってね。
今じゃIntelにシェア食われて、折角建造した自前のFabで
何を製造しているのかと。チップセットだけじゃオーバーキルだしなぁ。
お嬢さん…。個人的には好きなメーカーなんですが。(ノД`)
まぁしゃーねぇよ、弱肉強食の世界であることに変わりはないしさ・・・
AMDも規模拡張するとどんな状況になるのかは承知のうえで勝負に出たのだろうし、
今更泣き言は言わないだろう、全面戦争結構、ぱいの大きさは変わらない、奪うか守るかの戦いは熾烈を極めるんだろうと予想される。
2社の生産能力を合計すると設備過剰は明白だから仕方ねぇっす。
>>444 北森セレの糞さに嫌気が差して捨てたんだけどさ(売ったんじゃない、捨てた!)
今のセレMとかCoreSoloとかはどうなんだろうな。
>>450 賭けじゃないよ。
インテルは北米やEUでの独禁法がらみでAMDを残す必要がある。
だからDELLにAMDを割り当てて工場の稼動は確保してやった。
DELLももちろんユダヤ系。
何度も倒産が噂されていたK6時代も結局金を出して延命させたのはユダヤ人。
結局コカコーラとペプシコーラと同じでどっちもユダヤ系、
精子をかけた競争なんかやらないで寡占を守るってことだよ。
>>453 ユダヤ系かしらないがドイツで前工程
後工程がマレーシアだな
共倒れしても瓦礫の中から復活するさ
>しかし、ATIのGPUとチップセットを製造するとなれば話は違ってくる。
>市場シェアはそこまで高くなくても、Fabをフル稼働させることができる。
楽観的過ぎないか?
ATIのGPUとチップセットごときでフル稼働できるほど、それらの需要があるのか?
ほかの会社の製品を受注して委託生産するほうがずっと容易じゃないのか?
AMDが自前で生産設備を強化したのは、安定した製品供給能力の確保と、
製造コスト低減だろうが、その反面、既に言われてるように高い設備投資のリスク
も付きまとう。
かつてのCyrixのような、ファブレスメーカーじゃもう駄目なのか?
>>459 ダメだろ。ファブレスでどうこうできるレベルじゃない気がする。
あと現在の製造キャパに関しては、CPUとチップセットを
一般PCやノートPC向けにセットで販売できるから、
そこそこのシェアを確保することさえできれば、そう悲観することはないかも。
ただ、NYに新設しようとしているFabに関しては微妙。
> そこそこのシェアを確保することさえできれば
シェアを確保=Intelからシェアを奪うってことだろ?
Intelが黙ってそれを見ているとでも思っているのか?
ありえねぇ、全面戦争になるのは必死だ、そして過剰設備となっているものは操業を停止する・・・・
ユーザーから見れば嬉しい状況で、全面戦争により価格低下の恩恵を享受できる。
462 :
459:2007/03/03(土) 07:26:13 ID:gpiFw0pS
>>460 チップセットはサードパーティのもあるし、自前のチップセット生産で
工場のラインを遊ばせない程度の生産数を、どこまで稼げるか
少し疑問。今までのAMDのチップセット戦略見ても、新CPU市場投入時に
だけ普及のために手堅い性能のチップセット出して、普及が進んだ後は
サードパーティ製まかせみたいなものじゃん。
あと、ファブレスメーカーの話だけど、これは俺の書き方が足りなかった。
AMDほどの市場規模になれば、確かにファブレスはありえない罠。
俺が言いたかったのは、自作向けとか組み込み向けのようなニッチな
マーケットでも、ファブレスではもうやっていく余地はないのかなってこと。
>>461 BRICsの発展のおかげでパイ全体はまだ広がるので
シェアを奪うじゃなくて確保するで正しい。
> パイ全体はまだ広がる
どれだけ広がるのか怪しいものだ。
CPUの生産数はPC台数に直結すると考えても良いから、そこまで急激にPC販売台数が増加するとは思えない。
全面戦争突入ですよ。
全く話にならネェ、その程度じゃ全面戦争は避けれませんな。
467 :
AMDファン:2007/03/03(土) 17:20:43 ID:zms0mDVc
それより64bitOSでも32bit版のサクラエディタをC2Dで使うほうが遥かに速いわなw
>>467 あちこちに貼り付けているが、楽しいか?
いくら最高峰はIntelの方が突き抜けているとしても、
どうせ庶民にはQXなんて買う金ないからな、
C2DでもAM2でも、2万出すのが精一杯。
それならどちらを選択しても同レベルが来るわ。
>>470 今の携帯でもうWIN95ぐらいは動くんじゃないか?
SDRAMをHDD代わりで容量もおk
それを携帯用だけのアプリにしたらもっと軽量化できるし。
ただメインメモリ32MBとかつんだら値段がすこし張ることぐらいか
>>464 xbox360
Wii
そのほかにも色々ある罠
>>472 任天堂はx86向けOS「es」を開発中でオープンソースで公開してる。
WiiはPowerPCだけど、次の世代でx86になることは確定してるんだろうな。
採用するならAMDのFUSION系コアかな。
Intelも同じ様なCPU計画してるから、
どちらが採用されるか妄想してみるのも面白いですね。
コンシューマゲームなら、ヘテロジニアスコアでも
プログラムを全て最適化できる。
Windowsアプリだと、現時点では絶対Intelコア
向けに合わせられるだろうしナ。トホホ。
AMDのフュージョンは社運かけてると思うんだけど
インテルのはどっちかというとAMD対抗でやってみてるだけじゃない
うまくいけばそのまま突っ走るだろうけど、駄目そうならさっさと止めてなかったことにしちゃいそう
インテルならそんくらいのダメージも平気そうだし
>>462 今後はある程度戦略を変更し、CPU+チップセットはセットで供給するのでは?
供給元が一つに絞れた方がメーカーにも価格交渉はしやすいし、
メーカーも供給先が一つの方が購入しやすいしで一石二鳥だと思う。
>>475 なんだかんだで必死に叩くヤツも多いけど、
FUSIONは低価格向けにはいいモノだと思うよ。
搭載するチップの数も減らせるし、冷却も集中させる事ができる。
そうか、FusionになったらGPUもCPUに含まれるから
CPUクーラーだけで済ませられるんだな。
性能云々より重要かもしれんw
だってPCI以降、ISAと反対にしたせいで下向きだもん。
VGAの発熱が大きくなってからは非効率極まりない。
どうにも気に入らないので横置きケースばっかり使ってきたよ。
1回使ってみれば横置きケースがいかに冷えないものかがよくわかるだろうに。
>>478 お前さんが冷却に関してヘタレた知識しかないのはわかった。
>>478 横置きでも普通に使えるけど何か?
効率・非効率は俺は本当のところはシラネ。
そもそも爆熱チップは突っ込まんしな。
ただ、俺はVGAチップが下向きになってるのは気に入らん。
9821とか古いMacの横置きがいいねえ。
なるべくあの辺の時代に近づけたい。
>>480 モニターが液晶になったから
液晶の下におけるってのもいいね
ただそこまで広い机じゃない人もいるし・・。
いっそ1Uとか3UラックにつめちゃうなYO
ASICや組み込みプロセッサと、デスクトップ・サーバー用のCPU
だと、製造プロセスが違うからね
今、デスクトップ用CPUの製造プロセスをもってるのは
intel、AMD以外だとIBMと富士通くらい
で、IBMと富士通じゃ安く作ってくれるはずない
他のメーカー、例えばTSMCだと、同じ設計でも全然クロックが
出ない
というわけで、自前で工場も持つ以外選択肢がないんだよね
15年くらい前なら、ファブレスで腐った製造プロセスしか
使えなくても、アーキである程度カバーできたんだけどねぇ
>>464 BRICsのIってインド、Cって中国だっけ?
10年くらいの中長期的なスパンで考えれば
PCの市場はまだまだでかくなる
この2〜3年っていう期間で考えると、AMDが死ぬか生き残るかの
総力戦になるけどな
大丈夫。
アムドがコケて消えたって、誰一人困るヤシなんかいないからww
485 :
Socket774:2007/03/06(火) 09:27:43 ID:ARxgGKIN
484 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/06(火) 08:07:09 ID:k6ag8m15
大丈夫。
アムドがコケて消えたって、誰一人困るヤシなんかいないからww
>>484 たぶんx86系全般に携わる人の全てが、Intelの暴利に泣くだろうな。
>>484も無くヤツの一人。
別に困らないし。
暴利かなんだか知らないが、自分で買える値段の物を買う行為には代わりない。
今だってそうだろ?
>>487 また過去のハイエンド20万円時代。
ローエンド2-3万時代に逆戻りでもいいわけだ。
オレは安くていいモノが買える今の時代がいいね。
Intelぼったくり時代より遙かにマシだ。
まぁ。高いことの利点は、
>>487みたいに、
あまり考えなく「Intelマンセー」しかしないにわか知ったか自作厨が、
余りの価格に買えなくなって自作から撤退してくれることか?
そうすれば自作板も少しは平和になっていいかもしれないが。
ま、ちょっとくらい高くなったからってハイエンド買えなくなるようなヤシは困るだろうねww
俺は買い続けるけど。
>>490 口先だけでは何とでも言えるけどね。
実際に高くなったら「○○円になるまで粘る会」とか糞スレ建てるんだろ?
全然。
むしろ、過当競争が引き起こした爆熱CPUの横行等
AMDが存在した所為で禄な事無かったし…
高いCPUを買うと自分から公言する人をあまり攻撃しちゃいかん。
この人らが無駄に高いCPUを買ってくれるので、我々は賢い買い物が出来るのだよ。
AMDがこけて、intel独占になったら、独禁法でintel自身がモバイルチームとデスクトップ・鯖チームに分社化されそう。
CPUが一個20万になったら、1ヶ月の手取りがそれだけで終わってしまう…
と思った30歳の春。そうですか、負け組はCPU買うなと(´・ω・`)
>>492 AMDが存在したから、性能の向上。
爆熱CPUの淘汰。価格競争。
自作好きには全ての面で「プラス」に
働いているようにしか見えませんでしたが?
陰厨の精神安定には働かなかったみたいだが。
あと、ブランド過剰陶酔派日本人には…かな?
>>497 「性能の向上」だから全然Okじゃね? 何か問題が?
最近はAMDは安いからOKとか、AMDがなかったらIntelがぼったくるとか
そんな話題ばっかりだな。AMDの性能的優位や技術的優位を自慢下に
語れなくなった虫さんたちが可愛そうです
>>498 爆熱CPU誕生の根源だろ。
あんな無駄な暴走さえなければ、今頃もっと低電力のCPUがメインになっていた筈。
性能の伸び云々言う短絡的なヤシもいるだろうが…
そもそも、OSがこれだけやたらに重くなり出したのも、過剰に発達したCPUパワーに
大きな原因がある。
パワーあまり気味 → じゃあ無駄な機能付けて買い換え需要作るか → 更なるCPUパワーアップ → ∞
>>499 おかげで陰厨がファビョって叫び転げ大変だけどね。
>>500 爆熱? Cyrixか? PenIIか? 雷鳥か? それともネトバか?
あと、OSのデキの悪さはCPUの性能とは関係ない。
それはMSなり、Appleなりに文句を言え。
また、出来ることが広がれば当然やれることが広がるのは当たり前。
簡単に言えば、OS操作がCUIからGUIに移っただけでもPC性能アップのおかげ。
インターネットが発達したのもPC性能アップのおかげ。
オレとお前がこの場で無駄な議論が出来るのもPC性能向上のおかげ。
過剰に発達するにはその先の要求があるから。
ぶっちゃけでっかくいえば人間全ての要求でもあるんじゃネ?
性能競争がなければ、ただ単に"停滞"が待っているだけ。
あと、x86系だけに目を奪われがちだが、CPUはx86系だけではない。
>>501 OSに付属させる必要のない機能がどれだけある事か。
IEもWMPも、本来それぞれ別のアプリをユーザーが入れればいい物。
無駄に統合なんかさせるからますます重くなる一方だし、トラブルの原因も増える。
そもそも、ネットに繋がないヤシにとってファイアウォールなんて不必要だろ?
繋ぐヤシだけが自分で探して入れればいい。
一々低性能なソフトを標準装備させる理由がない。
>>502 もう。それ。MSの悪口にしかなってませんぜ? 旦那。
MSの「抱き合わせ商法」に嫌気がさすのは同意。
OSシェルとブラウザの融合・分離不能もそうやね。
一般メーカー向けPCではOfficeでさえも、ほぼ抱き合わせだしな。
OSはOSの領分さえ守っていてくれれば、それでいい。
例としてLinuxをあげるが、LinuxがOSとして優れているとはいわない。
ただ、Linuxのようにどれが必要で、どれが必要でないかを
自分で判別・インストールするぐらいのことが出来ればいいと思う。
そんな事をしてしまうと、一般向けに販売するのは難しくなるんだろうけどね。
>>504 メーカー品パソはもっとひどいから
あれぐらいは許容範囲内なんだろう
あとからアンインスコできるし。
いまどき最初からインターネットできて当たり前だと
普通のやつは思うし。
WIN95-98時代を生き抜いて来たやつと最初からスタンスがちがう
もしAMD無かったら今頃PenIIIの1GHzが8万位かな?
それとも初代Itaniumの500MHzとかがメインになってたかな?
まあDosコマンドからインストールとか打ち込んでたときよりは進歩した罠。
DVD突っ込めばインストーラ勝手に起動するんだから。
>>508 PEN 3系で十年戦えるとかいってたから
RDRAMでPEN Mの1.4Gぐらいだと思う
鯖が初代Itaniumの500MHzとか。
Itaniumは性能向上し続けるPOWERやSparcとやり合わないいけないから、x86にリソースつぎ込まなかったら、
Itanium今より性能上がっていたかもw
AMDが無かったら、Pen4みたいなクロック競争のためだけに設計された
糞みたいなCPUは存在しなかっただろうな。値段はさておき、PenIIIが
そのまま正常進化して、それほど悪い結果にはならなかっただろうな。
>>510 それはないな
むしろintelが1GHZ先にとられたからって
暴走しなければAthlon64のときにpenMのFSB800が着てた
あわててAMDもX2など出さないしもちろんPENDなんて存在しない
今PEN Mシングルの3Ghz積んでるの?凄いねって話になってるぐらいだと思う
Athlon(K7)が登場する前から、Willametteは既に存在していた。
Athlonの登場によって、Coppermineの予想外の延長はあったが
むしろ、それ以後のクロック競争や現在のマルチコア化に影響を及ぼした方が大きい。
>>511 実用性や、熱量のバランス考えたらその方が健全な製品と思うが何か?
クロック優先で突っ走る以外の、別の方向で進化した可能性だって充分ある。
OSの肥大化ももWIN2Kレベルなのが登場する程度だろうし。
>>503 その、大きな要因になってるのは事実だろ?
需要を考えず、阿呆みたいにCPUパワーだけ増加させた結果じゃん。
競争が無い方が良いってことは絶対ありえん。
例えば今でもローエンドは北森セレとか、そういうことになりそうだ。
そして、CPUの性能が上がろうが上がるまいが、OSは重くなるだろうよ。
>>512 > Athlon(K7)が登場する前から、Willametteは既に存在していた。
別にこれに反論する気はないが、Pen4の開発が動作クロック最重視路線に
転換されたのは、PenII va K6-2 でAMDに追いつかれて、さらにPenIII vs Athlon
で完全に追い越されたからというのは有名な話だが。まあ、当時を知らないのなら
知らなくても仕方はないが。
>>514 関係ないが、車といえば「T型フォード」しかないといわれた時代。
フォード社は競争相手がいない事をいいことに、
同じ形で同じ黒一色。モデルチェンジもなし。
生産効率だけを追い求めた「黒一色のT型フォード」のみを
約30年間製造し続けた時代があったんだ。
色が黒なのは単に「黒の塗料が一番安いから」
モデルチェンジがなかったのは生産効率のためだけ。
それが素晴らしい時代にみえるのかぃ?
518 :
Socket774:2007/03/06(火) 20:44:33 ID:kl/qgRNO
>>1 いつかは勝てるだろうなんて甘い夢を見ている奴がいるのか?
>>518 1-200年ぐらいしたら、もしかしたら勝てる"かも"しれない。
超凡ミスを連発したら50年ぐらいでなんとかなるかも。
あるいはテロか戦争でIntel工場が全部ぶっ壊れるある意味奇跡とか?
イスラエルの工場はテロで。アメリカは…核の炎で包まれた! とかはどうよ?
100年たったらインテルもAMDもないよ
みたいならタイムマシン貸してやろうか
>>516 i486&win3.1世代から知っていますが。
Athlonが無かったら、Pen4が無かったというのはあり得ないと言いたかっただけ。
K6-2が一定のシェアを獲得したのは間違いないが、追いついたというのは間違い。
対抗馬のMendocinoが登場してからは、主にこちらと比較された。
K6-VはK6-2にL2キャッシュを内蔵してPenVに対抗したものだったが、
実際にはクロックが伸びず、歩留まりも悪くて出荷数が少なく、まともな勝負ができなかった。
Athlonの登場によってクロックと性能で逆転した。(以下省略)
>Athlonが無かったら、Pen4が無かったというのはあり得ないと言いたかっただけ。
経営陣がウンと言わなくて開発頓挫とかありえそうじゃね?PenIII+RDRAMサイコー
とかになってた可能性も捨てきれないよ。
>>521 追いついたってクロックの話じゃねぇの。
>>522 そうだ忘れてた、まず間違いなくRDRAMの世の中になってるな。
RDRAMはそんなに悪いメモリーではなかった…。
ただ、がめつすぎただけだ。
>>522 もちろん、違った方向に向く可能性は捨てきれないけど
PenV自体が、800MHz程度までの予定だったのは確か。
それに、DRDRAMの帯域と価格、i820の遅れを考えると普及したかどうかは不明。
(当時、128MBのDRDRAMが8万程度で、PC100のSDRAMが1万前半程度)
>>523 それは想定外でした。
K6-2によってミドル以下のシェアを奪われて、Covingtonを出したのは有名で
性能的には悪くなかったけど、対抗するには性能が少し不足してましたが。(OCは別)
真の負け組みはCyrix。
あれだけ高性能だったのに、なーんも後に残らんかった。
>i820の遅れを考えると
それはライバルがいたから。居なかったら「遅れちゃったよ、テヘッ^^」で終わら
せてるだろうと思うぞ。それにSDRAMも全くサポートしなくなれば作る会社無くな
ってRDRAMに嫌でも置き換わっていったと思うぞ。
昔はチップセットやCPUが少し遅れても、その遅れたスケジュールで
発売してれば何の問題もなかったからな。
対抗馬がいるとなれば、遅れた遅れたと言わざるをえなくなってくる。
でもあのときRDRAMに変わってれば
今のDDRの同期取るのが大変とか配置が大変とかの苦労は無くなってたのかねぇ
>>528 そんな甘いこと言わないでよ。
開発の遅れ=製品の陳腐化=業界の衰退=Intelへも重大な影響あり
消費者をバカにするのもいい加減にしておけw
AMDを応援しないとIntel独占で損害を被る?
これは詭弁だ、力のない企業を応援すると応援された企業は甘えの構図に嵌り衰退していくだけ。
確かに独占状況は不味い、これは正論だ。
しかし、だからと言って他の企業を応援して何とかなるようなものじゃないことを知れ。
独占状況が熾烈な競争の結果でそうなったのなら、それは消費者が選んだ結果でありどうしようもない。
個人が応援してどうこうなるものでもないし、そんなので状況を変えようと考えるのは愚かでしかない。
みなさん、独禁法が否定されました。
>>515 AMDがなければ、少なくとも延々と続いてる法廷闘争の費用や
莫大な大手需要へのバックマージンとか払わなくて済んだ訳だが。
いっとくと、それらはすべておまいらの手持ちのCPUの価格に
上乗せされてる訳で。
無駄な金払わされてでもアムドマンセーって、馬鹿ですか??
>>517 …で?
おまえらの言い分なら、それで良質のCPUが安く提供されるんなら
なにも文句ないだろ。
自動車産業みたいに無意味なモデルチェンジ繰り返す業界を「健全」と
捉えているのなら、心からあんたの知能を疑うね。
ま、アムドなんか擁護してる時点で(ry
AMDをアムドって書くヤシって、どうしてこんなバカばっかりなんだろ
AMDを擁護してるヤシって、どうしてこんなバカばっかりなんだろ
何の中身も無い他力本願のコピペや短レスばかり
一方ロシアはCyrixを使った。
>>531 クリエィティブのサウンドカードドライバとか酷い状況だけどな。
>>531 >独占状況が熾烈な競争の結果でそうなったのなら、それは消費者が選んだ結果でありどうしようもない。
正常な競争じゃなく、政治的圧力でそうなったら?例えばSYSMark2000→2001の変更なんか
自作板では有名な話だし、AMDのCPUを購入しようとしてる企業に脅しをかけたり、それが
本当に消費者が選んだ結果と言えるのか?
>消費者をバカにするのもいい加減にしておけw
言語統制された局面では消費者や大衆は思考、思想を限定される。昔から判りきってる
事だよ。そして言語統制と言ってもいいようなマスメディアに対する圧力等が今まで
何度もあったろ?Tomの所にわざわざIntel社員来たり、真意は定かでは無いが
雑誌等でAMDの記事を書くと圧力がかかったり。
>>530 バス長10cm以下っていう仕様はDDRより酷くないか?
結局AMDがショボイ製品しか出せないから魅力無いだけじゃん。
ここでAMD擁護してる人は、ネトバでIntelが本気で傾いてAMDが殿様続けてたら
ネトバ買うのかね?
かわねえよな「いや、これが適正価格」とか寝言言ってたしwww
結局のところAMDを擁護するネタとしてIntelの独占疑惑を持ち出してるだけで
仮にそれが無かったとしても、他に何かAMDを擁護するネタを持ち出して
Intelを叩くだろうね。虫さんにはAMDは守るべきもの、Intelは批判すべきもの
というすり込みがされてるからな
>>533 その後フォードはほとんど売れなくなり、
結局はセグメントを別けブランド戦略を組み、
モデルチェンジを繰り返したGMに大敗北を喫し、
戦時の政府救済基金をあてにしなければならないほど、
経営困難に落ちいりましたとさ。
別に「良い物」だから売れたわけじゃない。
Intelと同じで、最初はそれしかなかったから売れただけ。
>>540 あんな糞CPU買うわけ無いじゃん。
あと、あの程度でIntelが潰れるわけ無いじゃん。
Intelが潰れたらx86-CPUの残り70%のシェアは誰が埋めるのさ?
どんなにCPUが「糞」でも供給量の問題から、
Intelは70%のシェアを確保できる程度には売れるンダよ。
でっかいフォードだって傾いたんだからIntel傾いたっておかしくないわな。
でGMが売れたのはGMが無いと困る層が買い支えたんじゃなくて、いい車作ってた
GMが売れてフォードがT型しか作らなかったからだよな。
フォードがいい車作ってたら売れ続けたって構わない訳だよな?
言ってることか自己撞着してるよ。
ちなみにライバルはGMじゃなくてもクライスラーでもいいわけだ。
競争原理が働けば。
>>543 そうだよ。「競争原理が働けば」全然問題無いよ。
だから現在のIntel vs AMDの図式で競争原理が働いていることを歓迎しているわけだ。
どこに矛盾があるの?
まぁ。競争相手が陰厨さまの嫌いなAMDでなくてもいいわけだが、
現在対x86系CPUで戦でAMD以上に良質なCPUを作るメーカーってどこにある?
>>544 少なくとも現状C2Dの方がアスロン64 X2より競争力あると思うんだけど。
>現在対x86系CPUで戦でAMD以上に良質なCPUを作るメーカーってどこにある?
えっとここら辺がおかしいんだけど・・・・・
まあ良いや。これ以上はグダグダになること間違いないし。
アム虫さんがAMDが無くなる事を極度に恐れているというのは良く分かった
>>545 ごめんなさい…貴方が何を言っているかわからない。
C2Dが「なにと」競争力があるの? 意味がわからないデス…。
>>546 「AMD」だろうが、「Intel」だろうが会社なんて別になくなってもいいよ。
競争体制が続けば別に。
そうだろ? CPUなんて『会社』で製品を買っているのではなくて、
いい製品を買ったら"たまたま"○○社の製品だっただけなんだから、
別にAMDが潰れようがIntelが潰れようが…それはそれで大きな問題だけど、
本質的には大した問題じゃない。
他に有力メーカーが台頭して競争原理を働かせてくれれば。
ただ、台頭してきたメーカーが一社一人勝ちで停滞を招くようならイヤだけどな。
要するにIntel一社になったら競争がなくなって停滞を招くといいたいんだろ?
しかし実際はそんなことはない。Microsoftを見れば良く分かるだろ。
それにIntelの敵はAMDだけじゃないし、AMDの敵もIntelだけじゃない。
もし仮にAMDが潰れてもIntelは次から次へと新技術を盛り込んでくる。
そうしないとサーバシェアはIBMに食われるし、パソコン製品そのもの商品
サイクルも長くなって売上が落ちるからな。
そのフォードの教訓ってのは別にキミだけの専売特許ではないんだよ
経営者にとっては何を今更ってくらい常識な話だ。
現代資本主義では、仮に一社独占状態であったとしても
過去の自社製品との競争から逃げることはできない。
値段があがって製品サイクルが長くなるのは目に見えてるじゃない
今のMSが良い例だね
>>547 ごめん、「アスロン64 X2」って読めないかな・・・
つーかフォードのたとえって例えになってないんだよね。
一社独占で殿様やってりゃ問題だが競争して淘汰されたらそりゃ仕方ないって話で。
いまAMDがやらなきゃいけないのは競合他社よりいいものを作るというだけ。
ソレを一社独占だと殿様商売になるからAMDも応援シルとか言い出すから話がおかしくなる。
>>551 それをやってると競合企業の出現を許してしまう。そして
誰かさんが好きなフォードのように落ちぶれてしまうわけだ
ちなみにMicrosoftは単に開発が遅れてるだけ。毎回遅延が
酷くなってるだけで、別に製品サイクルを伸ばそうなんて
これっぽっちも考えてない
そりゃあ、思うだけなら金かからないしなあ
まあ、アム虫さんがどんなに言い訳したところで、結局はIntelを叩きたいだけで
本当のところAMDが潰れた場合のことなんか真剣に考えてないのは良く分かる。
AMDが無かったらこうなる、なんて簡単に予測できるもんじゃないからな。
要するにAMDが必要とされる理由が欲しいだけだろ。そういうのって、発想が
逆なんだよな。だからちぐはぐはレスしか書けない。
ほんとにそうだよね、インテルが潰れるわけないでしょうに
淫厨とてアム虫とて行き着く先はただひとつ。
「他人の人格を否定したい」
これに尽き申す。
のの知り合うだけだから、相手を人格攻撃しか出来ないんだよね
普通に議論ができないのは悲しいことだよ
>それをやってると競合企業の出現を許してしまう
MSの競合企業でMSと対等若しくは対等になる可能性がある企業ってどこ?
SUSE?IBM?Redhat?Novell? もしかしてAppleなんて言わないよな?
>>559 その中から俺が競合になるかもしれない企業名を挙げたとして、それが何になるんだ?
答え。何もならない。
つまりキミの質問は無意味だ。
さて、そろそろ雑音認定が来てもおかしくない頃なんだが
残念ながら、今日はもうお終いだ
>>560 それじゃ、548の
>要するにIntel一社になったら競争がなくなって停滞を招くといいたいんだろ?
>しかし実際はそんなことはない。Microsoftを見れば良く分かるだろ。
を具体的に説明してくれ。
それともVistaが機能的、性能的に進化してるといえるのか?あの取り繕って
出したOSが。
実際Vistaの開発が遅れようが、発売がおくれようが、普及が遅れようが、
競合企業の出現を許してない件。
MSはOSだから許された
というかMACも消えてくれとすら思ってる
ハードウエアがx86互換になったから
もういいけどさ。
ガンガレレMAC超ガンガレ
OSだけ売り出してMSと勝負してくれ
> それともVistaが機能的、性能的に進化してるといえるのか?あの取り繕って
> 出したOSが。
多くを期待し夢を肥大化させ文句をいうバカの典型だなw
常識的に考えてVistaが機能的、性能的に進化してるといえる。
MSが追い求めているのは、
いつだって「MacOS」なんだけどな。
MacOSXがグラフィカルであるから、
Windowsもそれを追っているだけ。
関係ないなぁ、世界中から圧倒的に支持されているのはWindowsだしさ。
これはMACより遙かに価値があるということ。
そしてUNIXやLnuxよりもずっとずっと価値があるということw
>>566 ただ単に「売れているだけ」で指示されているわけではないと思うが?
「売れているだけ」を「指示されている」を勘違いすると…。
家電店の吊るしの新品パソコンでWindows入ってないもの探すのは無理だろ
そういうこと
Aさん:仕事で使うソフトがWindowsです。仕事だから使ってます。
Bさん:Windowsってパソコンでしょ。
Cさん:OS? なにそれ?
なんて比率の方が多そう。支持もへったくれもねぇ。
日本でのIntel信仰も同じようなモノだが。
Q:パソコンの機種はなんですか
A:XPです
ってのが平均的な日本人。
>>566 ということはCore2DuoよりもCeleronDの方が価値がある!って事ですよね!
うまいね
>>571 あい、価値がある。
それを理解できない奴は厨房だけだ。
>>574 メーカー製ならいざ知らず、自作PCであるならば、
目的にあわせたところで…CeleronDは無い!
あのゴミを買うぐらいだったらSempron買うだろ。
ショップBTOならCelD使ってるところ結構あるからなぁ
BTO≠自作
はは
分かりきってるつーのw
基本的にプラットフォーム間での互換性が無いOSと
アーキテクチャの違いはあれど最終的にやる事は全部同じなx86CPUを
同列にして価値がどうのと抜かしている連中は一体何なんだろう。
2006
Rank Company Name .........2006 Revenue(US million$)
1 ....Intel ........................31,359
2 ....Samsung Electronics 19,207
3 ....Texas Instruments ....12,832
4 ....Toshiba ....................10,166
5 ....STMicroelectronics ...9,931
6 ....Renesas Technology .8,221
7 ....AMD* .......................7,471
8 ....Hynix ........................7,365
9 ....NXP ..........................6,221
10 ..Freescale Semiconductor 6,059
11 ..NEC Electronics ........5,696
12 ..Qimonda** ...............5,549
13 ..Micron Technology ...5,290
14 ..Infineon Technologies** 5,195
15 ..Sony .........................4,875
16 ..Qualcomm ................4,466
17 ..Matsushita Electric ...4,124
18 ..Broadcom ................3,657
19 ..Sharp Electronics .....3,476
20 ..Elpida Memory .........3,354
21 ..IBM Microelectronics 3,151
22 ..Rohm ......................2,964
23 ..Spansion ................2,617
24 ..Analog Devices .......2,599
25 ...nVidia ....................2,475
.......Other Companies: .80,212
......Total Revenue: .....258,532
なんだとさ。
>>582 日本勢差し置いて、サムチョソが2位ってのがスゲーむかつく。
でもチョソの場合、愛国心あるから高くても海外製買わずに
自国メーカー選ぶ傾向があると聞くし、韓国国内で稼いだ数字なのかな。
>>583 日本人もたぶん。大量にサムチョン製液晶パネルとか買ってるはずだ。
日本人も日本製好きだからな
ただウリナラ起源を主張するのはこまったものだ
intel64じゃあるまいし。
このごろ日本人も日本が起源とか言うの大好きだし。
最近の日韓のいさかいは同族嫌悪としか見えない
>>586 でも某国は酷すぎる。あの国は国としての誇りがない。
日本も一緒だし。どちらも属国根性まるだし。
それでもまあ、国際連合事務総長を選出させたり
発信能力やリーダーシップ能力とか世界に通用する能力はあちらさんが上だと思うけど?
一度日本の外から自国を見て見なよ。
下請け加工の泥臭い国だって事が分かるから。
>>588 それなんて韓国?
ドイツから日本に帰ってきてスカイライナーから見た景色は
雑然としてたな
アメリカから帰ってきたら適度な密集感と清潔感が逆に高感度だったのに。
もうすこし景観とか気を使って欲しいものだ
発展より美しい国作りに助成金だせよと。
↑こんなところでクダ巻いてんじゃねえ、統一協会野郎。
T型フォードを何年も作り続けたのは、競争相手がいなかった、
からじゃなくてフォード本人に、コストパフォーマンスが最も
重要であるっていう信念があって、市場が多様な車種を求めている
ことが理解できなかったからじゃないかな?
別に独占企業でも売上拡大のために、ラインナップを拡充する
必要性はあるわけで
>>590 いや、北朝鮮があるあんな半島
南も含めて水没してしまえと芯から思ってる
>>591 いまでいう自家用ヘリだからな
安ければ買えるが高いから買えない分野の代物のお話だな
>>588 >国際連合事務総長を選出
総長は発展途上国からの選出が「慣例化」しているので、
残念ながら日本からは出ることはないのです。
…貴方には認めたくない事実だろうけどネ。
日本人にはもう少し「国」としての「意識」と「誇り」が必要なのは同意。
それがないからこそ、お隣の発展途上国からもバカにされる。
594 :
Socket774:2007/03/11(日) 09:03:37 ID:mubgC4zA
588 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/10(土) 19:45:57 ID:goAwUEZI
日本も一緒だし。どちらも属国根性まるだし。
それでもまあ、国際連合事務総長を選出させたり
発信能力やリーダーシップ能力とか世界に通用する能力はあちらさんが上だと思うけど?
一度日本の外から自国を見て見なよ。
下請け加工の泥臭い国だって事が分かるから。
あれぇ、スレタイに騙されて変な所に来ちゃったぞ。
最近は巧妙だな。
まあどっちもがんばれやw
結局64はサクラエディタ専用CPUであるのは何も変わらないw
サクラエディタ?そんな一般人ろくに知らねぇキモイもんは使わねーwwwww
598 :
Socket774:2007/03/11(日) 23:37:46 ID:m68x3KjO
アムドなんて相手にされてないよ
日本ではな。
海外じゃデスクトップもノートもサーバーもシェア20%は食い込んでる。
サーバー系は少々取り返されたが、ノートのシェアが若干伸びたとか。
(すまん、ソースのアドレスは失念。)
国内メーカー製PCの殆ど、と言うより実質8割から9割が
Intel勢と言う日本市場が異常なんだよ。
大抵ミドルかローの末席を汚している程度のラインナップ、
シェアも何も、商品がないんじゃ話にならん。
何かまだ、PCメーカーとの間に密約でも残っているんじゃないかと。
PCメーカー自体が、ブランドイメージでパーツを
選別している可能性もあるけどな。
>>599 ・日本のPC市場は狭い。
・日本人はブランドや「右に倣え」志向が強い。
・大手メーカー製PCはTV一体型をはじめ独自規格が多く生産コストが高い。
少ないパイを互いに取り合っている状態だから、CPU一つとっても確実に
収益を見込める「有名所」の「ローコスト」な「売れ筋」製品を採用するのは、
日本企業としては至って正常な判断。
もっとも、昨年はその「有名所」のダンピングが問題となった訳だが。
国内大手メーカーが独自規格を廃止(ほぼホワイトボックス化)するか、
もしくは積極的に世界展開するようになればAMD機の比率も上がると思うよ。
日本のデスクトップ機はコンパクトさ重視で言ってみりゃノートもデスクトップも
ぜんぶモバイルCPUみたいな感じなんで伝統的にモバイルに強いIntelが強いんだろ。
>>600 そこでDTXですよ!
てかマジそうならないかな・・そうすりゃメーカ品の修理も格段に楽になるのに。
>>601 だが、日本で一番売れるのは「Celeron」。
しかも、ネトバ系Celeronでさえも売れまくった。
最近のメーカー製デスクトップはCeleronDからPentium4に移行しつつある。
CeleDからPen4に移行してもたいしてかわらんと思うんだけどね
売る側の言い分は色々あるだろうが・・・
どっちも在庫処分だよ。
もうすぐチップセットがCore2系専用になるからそれまでにNetBurst系の
在庫を売りきらんと。
>>603 実はIntelの悩みの種。
「JAP共、廉価版ばっか買ってるんじゃねぇ!」みたいな。
>>604 今のP4は、価格的にはセレと同列ですからねぇ。
おまけに、Penブランドが浸透しすぎて「Core?何それ?」
みたいな所もあるとかないとか。それだけPentiumは
素晴らしかったと言うべきだけど。
(除くプレスコ。同じTDPで明らかに64 x2より熱かったっス。)
x2熱くないぞ
プレスコの方がゴミだよ
はいはい、くまくま
■インテルCEO、中国への高度技術移転に前向き
【北京=渡辺園子】
米半導体大手インテルのポール・オッテリーニ最高経営責任者(CEO)は26日、
中国・大連市(遼寧省)での半導体工場建設発表に伴い北京で会見し、焦点である加工技術の水準について
「(生産開始時点で)米政府が技術移転を認める最も進んだ加工技術を使う」と述べ、
米政府に配慮しながらも高度技術移転に前向きな姿勢を示した。
大連工場はインテルにとってアジア初の「前工程」工場で、2010年上半期に生産を開始する予定。
前工程工場ではシリコンウエハー上に集積回路を形成する。オッテリーニCEOは同工場について
「300ミリウエハーを使う世界最先端工場」と強調したが、加工技術に関する具体的な水準には言及せず、
「今後、 2―3年の米政府の決定次第」と述べた。
MPU(超小型演算処理装置)とメモリーとの間の情報のやり取りを制御する「チップセット」の生産からスタートするが、
「将来は他の製品を生産する可能性もある」と指摘、高度の技術移転が認められればMPUなどを生産する可能性が
あることも示唆した。(21:00)
ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070326AT2M2601J26032007.html 淫 照 終 了 宣 言 ! ! !