PCパーツSHOP店員のためのスレ 8店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCパーツSHOPの店員が、愚痴ったり、
慰めあったり、傷の舐めあいをしたりしてガス抜きするためのスレ。
今後、更なるPCの低価格化が予想されます。何とか生き残って生きましょう・・・

お客様におかれましては、
このスレで店員に愚痴・ご高説を賜ることは、
ご遠慮くださいますよう、
謹んでお願い申し上げます。

前スレ
PCパーツSHOP店員のためのスレ 7店目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141966449/
2Socket774:2006/11/30(木) 20:19:15 ID:xlnzoUu9
>>1
3Socket774:2006/11/30(木) 20:23:32 ID:zaEChe+J
すまん、スレッド番号も前スレも、両方ズレたorz
削除依頼出してくるからちょっと待ってくれ…
4Socket774:2006/11/30(木) 20:39:24 ID:U/oHU7jW
このスレは9スレ目。

前スレ
PCパーツSHOP店員のためのスレ08店目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155169658/
5Socket774:2006/11/30(木) 20:40:29 ID:U/oHU7jW
>>3
スレタイとかテンプレのミスくらいで、スレ立て直し & 削除依頼すると、
削除人に「それくらいでスレを重複させるなボケ、多少アレでも立てたスレ使え」と言われるので。
6Socket774:2006/12/01(金) 04:40:14 ID:SO2kw7nk
前スレにて相性の話が出たけど、
結局、パーツ間にて物理的、特定条件における、動作の不都合が発生する場合がある。
その為、同品を交換しても、直らない場合がある
って説明は必要だし、
それすら、説明できずに「相性ですね」
の一言で片付けようとする奴は同業者の片隅にも置けん。


それで何か言えば、交換する保証サービスを提示するなり、
同じメーカーのみで揃えてもらう(同メーカーならサポートに問い合わせれば、検証してる場合もある。)
それでも、何か行ってくるなら、メーカー製のPCを勧めて、
一切のパーツ販売も交換も辞さない姿勢にするしか無いと思う。
7Socket774:2006/12/01(金) 05:48:20 ID:4RcsIqnN
>>6
んー、なんか違うな

一般的に言われている相性というのは
パーツ間での通信手順がうまくいかないときに発生する不具合=異常動作

増設用パーツ、MEMORY、HDD、CPUなど全てあらかじめ厳格に決められているフォーマットに従って作られていれば全く問題はないのだが、
納期優先などの理由からスパイスチェックを掛けたりせず、経験則で作られたり、相手が必ず正しい通信をするだろうと勝手な解釈で通信手順を簡略化したり、
取り付けパーツの精度不足により設計通りの動作をしないという原因で発生する事が多い。

こういうむちゃくちゃなパーツの絶対数が少なければ無視出来るのだが
実際は大量に流通しているので、一般消費者の負担を考え老舗メーカーなどでは有る程度緩いタイミングで通信できるようにしている。
8Socket774:2006/12/01(金) 08:57:43 ID:2+hwNb5s
>>6 買う前に説明しておかないと消費者保護法?か何かでねばられるかも。
9Socket774:2006/12/01(金) 09:26:39 ID:/RIvTx1y
パーツショップの店員が、メイドではない理由を考えてみた。

・あのコスプレ衣装は化繊なので静電気バリバリおこしてしまうから
・ただでさえ狭い店内が、フリフリのスカートで狭くなるから
・スカートで棚の下とか上の並び替えやっていると、なんか下品だから
・ブチきれてるお客が、さらにブチ切れるから
・実はすぐに服が汚れるので、汚れてもいい服装でないと店員勤まらないから
・更衣室なんて用意できないから
・臭いお客が増えると、店内が臭くなって一般客が寄りつかなくなるから
10Socket774:2006/12/01(金) 10:40:10 ID:AD3dH6ru
新品買ったのに、中に再生品が入っていたら無条件返品OKですよね?
11Socket774:2006/12/01(金) 12:02:43 ID:LlxvXQKB
男がメイドをやってもいいじゃないか
12Socket774:2006/12/01(金) 14:04:50 ID:afLKKzIg
メイドつうか、女が少ない業種では難しいと思う。
アキバだとヨドバシ1階のガシャポンがあるとこと、
アソビットアウトレットがあった場所の隣の雑貨屋くらいしか喫茶店と足揉み以外の業種は見たことない
13Socket774:2006/12/01(金) 20:11:09 ID:/RIvTx1y
>>10
スレタイを読んでください。
ここは店員に質問するスレではありません。
14Socket774:2006/12/01(金) 22:06:06 ID:9SPQ1i+A
>>10
で、俺らがいいって言ったとして
君はそのお店にどう主張するんだ?
「大丈夫って言われたんですけど」とでも言うつもりかい?
君の言い分だけ聞くと、明らかに大丈夫そうではあるが
どういう商品で、買ってからどれくらい経ってて、どういう保証になってて、など
わからない要素が多すぎるから、単純に大丈夫って太鼓判押すわけにはいかないな。

つまり、買った店に聞け。
15Socket774:2006/12/01(金) 22:11:57 ID:9SPQ1i+A
極端な話、1年以上前のレシート持ってきて

「買ってから昨日初めて開けたんだけど、新品買ったはずなのに
再生品が入っていた!返品させろ!」

って、使用の後がある、とっくに生産完了品になってるものを突きつけられても
ハッキリ言ってどうしようもないわけよ。
保証期間過ぎてるんでお引き取りください、としか言えない。

そんな極端な例を持ち出すな、と言うかもしれないけど
そんなに珍しいことでもないんだよ?こういうの。
16Socket774:2006/12/01(金) 23:53:17 ID:4RcsIqnN
国内の特定ブランドの箱パッケージのHDDは新品と偽って再生品が入っているのは
みんな知っている事だが
一度も文句言う客に当たったことはない

ただ、再生品を新品と偽っていたり
ひどいメーカー品が売れているのだけは納得いかないよな
17Socket774:2006/12/02(土) 01:18:17 ID:WqpLQNqs
>>16
センチュリーの箱HDDは再生品確定だ
18Socket774:2006/12/02(土) 01:37:33 ID:Pkjw8dW2
今はなきCentury箱のHDDか
19Socket774:2006/12/02(土) 03:29:24 ID:Jd6jXp7t
センチュリーで有ろうがバッファロやアイオーでも 基本的にはバルクなんだからな
メーカー純正はもっと違うからな
20Socket774:2006/12/02(土) 05:12:32 ID:RFVsDJ+I
>>19
君は何が言いたいのかね?
21Socket774:2006/12/02(土) 10:53:21 ID:WIdHYijk
なんで再生品と判るの?
まさか、センチュリーがシュリンク開いて自分ところの商品コードと出荷シリアルの
シールを貼ったことを以って「再生品」よばわりかい?
22Socket774:2006/12/02(土) 11:54:18 ID:WqpLQNqs
>>21
はいはい
クレーマーさんはお帰り下さい
ここは店員のためのスレですよ
23Socket774:2006/12/02(土) 13:42:16 ID:k79EH2/U
>>20
いや、HDDメーカーの箱でメーカーから売られて無い限り
全てはバルクだよ >>20はおつむがおかしいみたい
バッファローやアイオーはバルクをメーカーから買って箱つめしてるだけだろ
保障はバッファローやアイオーがしてるだけだし
HDDメーカーの直接言えないのが、その答え
24Socket774:2006/12/02(土) 13:43:46 ID:W5a/LAR3
このパッケージには再製品を利用しています。
リサイクルにご協力お願いします
25Socket774:2006/12/02(土) 14:08:53 ID:Pkjw8dW2
バルクを箱詰めして一般消費者向けに販売してるんだから
それはリテールと言っていいのでは?
2620:2006/12/02(土) 18:16:19 ID:RFVsDJ+I
>>23
ああ、わかった。
つまり君は、新品と再生品のことを、リテールとバルクのことと混同しているんだね。

君は店員じゃないな?
27Socket774:2006/12/02(土) 19:54:31 ID:dKBTavy8
リテールもバルクも新品で流通経路が違うだけなのになw
28Socket774:2006/12/02(土) 21:10:18 ID:NrCWIBxn
>>27
>リテールもバルクも新品で
そうとも限らんよ?
AthlonXPのバルクなんかはひょっこりリマーク品が現れたりとか…。
バルクは流通経路が不明なものはとことん不明。

最近だとSeagateのST3320620ASで容量が300GB分しかなかったりとかもね。
ま、CFD自体が正規代理店じゃないんで全て偽者扱いにしたいもんだが(5年保証無しだし)
29Socket774:2006/12/02(土) 23:19:48 ID:RFVsDJ+I
>>28
それは、本物か偽物かという話だろ?
今の話とは全く関係ないことに気づけ。
30Socket774:2006/12/03(日) 23:19:05 ID:L6xM2NPB
アイオーやバッファロがHDD作ってるのか?
メーカーが直接売れば リテールだろ
バルクを箱に詰めてバッファロやアイオーなんかで売るのは
又 意味が違うんだよ
31Socket774:2006/12/04(月) 00:10:56 ID:UJvKp70I
PCパーツSHOP店員のためのコスプレ

まで読んだ。
32Socket774:2006/12/04(月) 00:29:10 ID:QHQkXOIl
バルクメモリに挿し痕があるから新品じゃないって返品に来た客は
今までに何人かいた。

レジ前でヒートアップしてまるで店が再梱包して中古品をバルク品
として売ってるとか騒ぎまわったのもいたな。周りの客が引きまくり
だったのが痛々しかった。
説明するのも面倒だったので台湾製の検査省略品を渡して帰した。

こんな客は最近多い。
33Socket774:2006/12/04(月) 00:35:59 ID:vAPaH1Ij
>>30
バルクとリテールの違いなんて、いつも店でお客様相手に説明し飽きてるんだから
今更説明させんなよ…
わかりやすい例で、パイオニアのDVDドライブな。

1.メーカーがドライブを作り、自社ブランドで販売しているもの。「DVR-A10J」

2.1で生産されたドライブをアイオーやバッファローが買い取り、自社ブランドとして
  ソフトや保証、サポートを付けて小売店で売るもの。OEM供給品。「DVSM-XH516FB」

3.1で生産されたドライブを、代理店が買い取り、小売店に直接卸すもの。「DVR-110」

このうち、1と2がいわゆる「リテール品」、3が「バルク品」と呼ばれる。なので、
> バルクを箱に詰めてバッファロやアイオーなんかで売るのは
この言い方自体がそもそもおかしい。
正確には、バッファローやアイオー向けに出荷されたものの余りや、先行出荷分が
「バルク品」として流通するもの。

店員スレで中途半端な知識ひけらかすなよ、sageも知らん厨房が。
34Socket774:2006/12/04(月) 03:08:18 ID:CWMjG+ev
>>33
その説明例だから、事細かに書いてないと思うが、

DVR-A10J、DVR-110
では、筐体の構造や、トレイの色が乱反射を防ぐブラックトレイとかで若干違う。

だから、2,3はほぼ同じDVR-110のドライブだけど、
人によっては1のDVR-A10Jは別物。
あとは異論なし。

まぁ23はOEM配給って言葉を知らなかっただけだろ。
35Socket774:2006/12/04(月) 10:19:13 ID:OVm29U4W
まぁ34はOEM供給って言葉を知らなかっただけだろ。

いるんだよなぁ、こういう専門知識があれば偉いと勘違いしてるわりに、
日本語変なヤツ。もし店でみんなで「OEM配給」なんて言っているんだった
ら、恥ずかしいからすぐ直せよ。

ググってみると、そんな日本語を平気でHPに載せているのは、PC関係の会社
では唯一じゃんぱらだけなのが笑える。
36Socket774:2006/12/04(月) 14:00:05 ID:3vgqcoQt
なんていうか揚げ足取り乙
37Socket774:2006/12/04(月) 14:22:33 ID:/ApyJMj+
知ったかぶりして"OEM"とか言うのは、恥ずかしいぞ。
とくに自作PC関連では、バルクと混同してたり、バンドル用と混同していたりすることがある。

OEMってのは、日本語で言うと、相手先ブランドでの製造。
たとえばHDDのOEMでは、かつてIBMがNECにOEM供給した例がある。
IBMのHDDと見た目や型番がそっくりだけれど、ラベルにはNECと印刷されていた。
PCに繋ぐと、ベンダ名にはNECが入っている。
もっと昔の例だと、松下寿がQuantumにOEM供給した例は有名だよね。

製造元のブランドが堂々と見えるようなのは、単なる部品として製造して納品してるだけ。
38Socket774:2006/12/04(月) 14:26:01 ID:/ApyJMj+
DVSM-XH516FBは、パイオニアのDVR-110だと明言して売ってるわけで、OEMではない。
ドライブにソフトやサポートなどをパッケージングして売っているだけで、メルコのブランドでパイオニアが製造したわけではないから。
39Socket774:2006/12/04(月) 15:52:47 ID:9ptUqL6w
HDDにバッファローとかアイオーと書いてない件について
40Socket774:2006/12/04(月) 16:00:39 ID:o3Jeft0D
前クレバリーで再生品買ったのはいいのだが、修理未完了のものを平気で売っているのにはびびった。
返品したので、少々の損害(片道送料分)で済んだ。

こんなことザラなの?
41Socket774:2006/12/04(月) 16:16:18 ID:PpwYWAaV
42Socket774:2006/12/04(月) 16:48:20 ID:/ApyJMj+
>>39
だから、そいつはOEMではない。
43Socket774:2006/12/04(月) 23:06:51 ID:9ptUqL6w
>>39
それじゃアイオーやバッファローのHDDはさてなんと言うんでしょうか?
やはりバルクの梱包品だな
44Socket774:2006/12/04(月) 23:09:23 ID:5FZ1KNWK
>>43
なんか致命的な間違いをしているぞ
あれはHDD付きCDソフトだ

型番でしか興味ないしな

俺たちにとってはパソコンの中のHDDはバルクですか?と
考えるに等しいほど無駄なこと
保障さえ付いてればどうでもいいんだよ
45Socket774:2006/12/05(火) 00:20:48 ID:R0O/lGrc
>>43
リテールパッケージ品
業界的には化粧箱に梱包されている商品をバルク品とは言わない。
白箱や化粧箱無しはバルク品だけど。

>>39
一応、牛もIOも自社型番振って型番シールを製品に貼ってる。
46Socket774:2006/12/05(火) 02:29:28 ID:ypbjF+yI
て言うなら 店の名前のシールと化粧箱をバルクに付けたら
リテール品なのだな

すげっ 俺製リテールが作れる
47Socket774:2006/12/05(火) 02:36:53 ID:TIYcKvgP
>>46
あー、そうそう
そういうことでいいわ
発売決まったらおしえてくださいね
48Socket774:2006/12/05(火) 04:16:20 ID:ixBOtIRV
もうずっと前に>>27が正解をいっているじゃないか。お前ら、本当に知らないのか?
リテールとバルクは流通経路(出荷形態)が違うんだよ。

リテールは、パーツメーカーが消費者市場(リテール市場)向けに出荷したもので、
バルクは、セットメーカー向けに製品材料として出荷されたものだ。
セットメーカー向けは、最低注文単位1000台でいくら、という形で販売されるので、
Bulk(大口、大量注文品)といわれるんだ。
49Socket774:2006/12/05(火) 04:49:21 ID:KGvO3q/S
メーテル
50Socket774:2006/12/05(火) 11:18:20 ID:gAwwr3xB
>>49
鉄郎
51Socket774:2006/12/05(火) 14:28:15 ID:exgbO/fm
monky magic
52Socket774:2006/12/05(火) 18:07:08 ID:7N2zTcbP
このスレおもろいわー。おれ飲食業なんだけど、「相性ですね」の一言で済む
PC業界を羨ましく思ってたが、結構切迫していて大変なんだねぇ。
飲食業界だと同じ商材でも値段が5倍違っても別に驚かないが、
PC業界はそれが出来ないのがカワイソス(´・ω・)
銀座の一等地で国産パーツに拘ったPC店を開業したら、結構いけるかもよw
板汚しスマソ
53Socket774:2006/12/05(火) 18:14:34 ID:sBjbkLde
コピペオツ
54Socket774:2006/12/05(火) 19:37:16 ID:TIYcKvgP
ビッグマウス(大口)
55Socket774:2006/12/05(火) 21:54:17 ID:Vicb478e
ガッツ(石松)
56Socket774:2006/12/06(水) 03:29:54 ID:vhwzuuf6
>>52
もう秋田

ちょいマジすれ
口に合わなくても金を取る食い物屋って、詐欺だよな
お客の口に合わない限り、金を取るなよな!!
57Socket774:2006/12/07(木) 02:06:19 ID:F5NMRRls
PC部品と食い物のコラボ作れ。
パスタ食わないとCPU買えないとか。
58Socket774:2006/12/07(木) 11:50:22 ID:Gyv06Lrz
>>57
今亡き某誌のくさやPC思い出した
59Socket774:2006/12/07(木) 14:51:26 ID:goZ+7oxE
>58
あの雑誌休刊してから、もう二年以上経っているんだな・・
60Socket774:2006/12/07(木) 22:49:38 ID:wSiA/xVb
パーツ屋でバイトしてると彼女できません。どうしたらいいですか。
61Socket774:2006/12/07(木) 22:53:34 ID:EIiBg5g8
自作すればいいんじゃね?
62Socket774:2006/12/07(木) 23:09:15 ID:FxFqSiKK
原因は別のところにあるような(笑)
63Socket774:2006/12/07(木) 23:18:51 ID:0vC/uux4
>>61
誰がうまいこと(ry
64Socket774:2006/12/07(木) 23:58:20 ID:RVaLP5qS
オリエント工業製でいいじゃまいか<嫁
65Socket774:2006/12/08(金) 02:38:57 ID:qxcuIG6Z
バイト辞めればいいじゃん
66Socket774:2006/12/08(金) 16:48:08 ID:OK9SiUaR
辞めないでぇ
67Socket774:2006/12/09(土) 21:23:43 ID:ch/c3nGO
辞めるのをやめてください!(><)
68Socket774:2006/12/09(土) 21:37:54 ID:BAw5Ndvf
だが断る!
69Socket774:2006/12/10(日) 04:12:51 ID:VnJ7OAe7
時給を上げてやるから…
70Socket774:2006/12/10(日) 08:44:00 ID:KHlDT9pX
時間外労働の割増賃金とその限界時間を保証するから…
71Socket774:2006/12/10(日) 08:46:23 ID:3B+haJrI
年末手当は現物支給でジャンクケーブル付けるから・・・。
72Socket774:2006/12/10(日) 09:00:20 ID:Qy8ALjBN
>>69
社割を5%から10%に上げてあげるから…
73Socket774:2006/12/10(日) 12:07:02 ID:/yoXLTBM
>>72
10%も割り引けば赤字ちゃうん?w
74Socket774:2006/12/10(日) 12:10:57 ID:5vfNBIKe
>>73
内部事情を知らないお客さんなんだからそっとしておけ
75Socket774:2006/12/10(日) 13:09:13 ID:f9ICDWj/
原価×1.05×1.05 がウチの社内販売価格だな...
中古品もこの価格でかえるから 中古でも新品でも大して影響ないパーツ(特にCPUとか)買うとウマー
最近だとCore2 Duo 6600(中古)を3万で買ってみたり...
7672:2006/12/11(月) 03:04:04 ID:qMTzdP3o
>>74
すまんが、俺も一応ショップ店員だorz
パーツじゃなくてPC担当だが
パーツの利率の低さを忘れてますた

それにしても、安価先もメチャクチャだし
昨日は缶ビール1本で相当酔ってたみたいorz
77Socket774:2006/12/11(月) 03:52:14 ID:0JbwGFpi
>>76
気にすんな!
ケーブルとかネジだったら、>>72ぐらい割り引いてやるからw
78Socket774:2006/12/11(月) 08:37:31 ID:1h2gySub
お前らガンガレ
kubokuboみたいなチンカスは許せんのう
79Socket774:2006/12/11(月) 10:20:37 ID:NofvVxV1
パーツ業界て協会つくり 価格の安定を目指さないとな
このままでは、全滅しそうだよな
80Socket774:2006/12/11(月) 14:27:24 ID:odLuRLlC
カルテルでヽ(・∀・)ノ タイーホ
81Socket774:2006/12/11(月) 15:36:34 ID:tABd3gE3
>>80
カルテル結ぶ前に、全部が企業の傘下に入ればいいんだよ
82Socket774:2006/12/11(月) 17:19:45 ID:GeVHyi1u
 ま た イ ン テ ル 帝 国 か
83Socket774:2006/12/11(月) 21:26:48 ID:MhjcRdt5
サムソン帝国はおにゃのこいなそうでヤだな・・・。
84Socket774:2006/12/12(火) 00:07:46 ID:zng7rMTd
>>79
何らかの統制は必要だな。
例えば電子機器小売り連合会とか。誰が旗を振るのか分からないけど。
本当は大手メーカ主導でやってくれるのが良いんだけど
扱っている物が海外製の物が多いからこれも難しいだろうな。
85Socket774:2006/12/12(火) 00:27:59 ID:LEx42ipV
やはり亜炉システムがでかいんだから、総てを傘下にするか
旗振りしてほしいな

ホワイトパソコン連合協会でも作るべきかな
86Socket774:2006/12/12(火) 02:49:27 ID:SdGT505W
アロとサード関係者だけでこのスレできてそう。
俺はその他だが。
87Socket774:2006/12/12(火) 03:56:27 ID:zng7rMTd
なんかもうね。
工場から小売りまで全部赤字の、一体誰が得するんだよって
誰も得がない価格が横行しているから酷いもんだ。
抜け駆けしようとしてどこかが値を下げると、アバランシェ的に値崩れ起こして仕掛け人まで瀕死。
適正な談合は品質を上げる上でも重要なことなのに、
良い物を安くじゃなくて安けりゃ何でもいい。品質なんかそっちのけ。
価格破壊が倫理破壊まで引き起こしている。
国がガイドラインでも作らないとダメだ。
88Socket774:2006/12/12(火) 04:48:39 ID:gvfYsEAi
市場独占したいがためのチキンゲームだからしょうがないよ
それに赤字といっても別の商品で補填出来るようにしているので普通は問題ないし
競争相手をけ落とすためにやるもっとも簡単な手法なだけですよ

様々な要素が絡み合っている状況が理解出来ない子に言うと
途端に許せない!とか一人勘違いしがちだから
気をつけてね
89Socket774:2006/12/12(火) 05:16:34 ID:XTyd7O2Y
チキンレースのことかー
90Socket774:2006/12/12(火) 06:29:58 ID:EsGGtvce
>88
その「最も簡単」な「安売り合戦」しかして無いように見えるのよね、
この業界。(あと、自分の職場の上の連中見てると思う)
「安売りだけならバカでもできる、そして体力持ってるもの勝ちで終わる」
という話を聞いたことあるので。

確かに工業製品販売だから、「他の不可サービス」を付けるの難しいけどさ。
91Socket774:2006/12/12(火) 13:26:17 ID:DmsAoI/L
安売りしすぎて、お店が事実なくなっているんだが
事実 5%の利益で売り上げが5%無くなるとかなり厳しい
そんな事で店が無くなると、当然供給元の代理店や商社が撤退、若しくは倒産するだろう
そうなればなるほど、供給元はしれてるからなかなり、業界的先細りになるだろう
そんな事をしていては、サービスの向上は望めないだろうし
業界自体が衰退するんだからな、実質今の状況から脱するには、やはり一旦無くなるか
若しくは協会でもつくるしかないだろう
92Socket774:2006/12/12(火) 19:00:54 ID:mLd9i9sc
俺は部外者なので恐縮ですが、
パーツショップ自体の売り上げは伸びているんですか?
93Socket774:2006/12/12(火) 19:46:35 ID:DmsAoI/L
>>92
伸びてない、寧ろ右下がり状態
特に今の時期はね
94Socket774:2006/12/12(火) 21:45:41 ID:M+QylIOf
マザボのバルクがあることを知りました
95Socket774:2006/12/12(火) 21:55:54 ID:d48PY3E9
それを使うとマッチョになれますか?
96Socket774:2006/12/12(火) 22:23:18 ID:mLd9i9sc
>>93
なるほど、業界全体が淘汰の時代に入ってるんですかね、、
C2Dのヒットとかあって、単価が上がって売り上げ横ばいとか
そういう状況を想像していました。参考になりました。
97Socket774:2006/12/12(火) 23:32:41 ID:yH8tmnhe
ぶっちゃけC2Dはヒットでもなんでも無い
北森Pen4時代に戻ったくらい

・・・・・・・・と思ったがそれにすら及ばんな
98Socket774:2006/12/12(火) 23:33:18 ID:y0G0Ki4h
談合はヤバいが、無茶な値下げや抜け駆けができないようにする仕組み、というのは必要だろうね。
仕入れ値よりも安く売ってはいけない規制とか。
99Socket774:2006/12/13(水) 00:09:23 ID:pkdVo5bd
Intelは監視していないか?
しかし このままだと業界が終わるね

消費者が打撃を受けるね
100Socket774:2006/12/13(水) 00:31:25 ID:AoxCJF2N
VCCIとかCEとかULよりも厳しい、
自作用の安全&安定基準を定めて、
認定をパスしていないものについては、
トラブル起きたときの保障への加入を
新品・中古を問わず販売時に義務づける
というのはどうだろうか。

ほとんど海外製品だから輸入障壁とは言われないだろうし。

そんな認定をパーツ毎に受けてらんないから、
事実上、相性保障の強制になり、
店の利益率が改善されると思われ。


総理大臣の息子さんが自作PCで痛い目にあって、
こんなのが商売としてまかり通っているのはオカシイ
という騒ぎにでもならないと、
そういう規制をかけようという話にはならないだろうが。
101Socket774:2006/12/13(水) 00:44:48 ID:o2ftfX1Z
談合って響きが悪代官が暴利を貪ろうとして悪事を働くなんてイメージだけど
失敗がないように技術レベルに応じて請負の調整をこまめに面倒を見ている奴なんかが、
弱小の逆恨み密告で、罪に問われたりなんてのも多いんだよね。
事実透明入札を行った自治体で、事業を技術や体力のない弱小が取ったばっかりに
頓挫したり、夜逃げしたりで総合70%程度に品質が落ちたなんて日経データも。
人の生き死にが関わる日本の大物事業でもこんな状態なんだから、
お隣さんの崩落デパートとか笑えない話だよ。

さらに最悪でも死なない電子部品の品質低下に至るや、もっと酷い。
完全に品質低下になる部材や工程でも1円でも安くなれば削っちゃう。
高々1円でも全ての部品で足していくとすぐ1000円とかになるし、機能は客に見えるけど品質は見えない。
100円でも安けりゃ、そっちを客は買って行くしね。こうなると
ゴミのような製品でも、客がそれを買うと言うんなら、まあいいのかも知れないと考えるしかない。
事故がおきた途端、儲け優先主義とかモラルハザードとか言われるんだよね(・_・、)
物作りから販売まで含めた談合というか取り決め
もしくはダンピングと最低限品質を監視・管理する団体は必須だよ。
102Socket774:2006/12/13(水) 00:49:00 ID:o2ftfX1Z
>>100
ちょっと前に中古電器業界で大反発した骨抜き法案があったじゃない?
いくら消費者のためとしても、天下りだ何だとか言われてgdgdにされてしまう国だここは。
103Socket774:2006/12/13(水) 00:51:10 ID:AoxCJF2N
昔は、安心を買いたいというお客が少なくなかったのにね。

SCSIボードで、外販されているチップを積んだものより、外販してないチップを積んだAdaptecを買う
CPUで、互換性などに心配があるCyrixやAMDより、インテルを買う
そういった具合で。
104Socket774:2006/12/13(水) 00:52:12 ID:AoxCJF2N
>>102
あれは、多くの人が損をするような話だったからね。とくに販売店が。
105Socket774:2006/12/13(水) 02:13:51 ID:y11vhRdK
ホワイトパソコン協会でも作りそこから認定したパーツしか販売できないとか
そこ経由での輸入なんてどうだ?
まっアロあたらりが旗振ってくれればいいんだし
そうすることにより、総てが一本の道しかなくなり
商売が安定するかもな、今のままでは何でもありの世界で業界は終わりそうだね
106Socket774:2006/12/13(水) 02:41:30 ID:DVt2jotl
>>98
過剰在庫、年度末調整、そして一番大事なのが他社との競合ができなくなります。
それは、かの悪法である不正競争防止法と同じほどひどいモノになるぞ
新しい談合はじまるかもね
107Socket774:2006/12/13(水) 03:30:37 ID:o2ftfX1Z
しかし過当競争の防止はどの業界でも切実だし世界的な構造改革が必要だと思うがな。
108Socket774:2006/12/13(水) 03:51:18 ID:fhS00K+v
アホやね。PC業界がジリ貧なのは、MS&INTELみたいな
寡占・独占を許して上流で巨額な利益を吸い上げられてるからだよ。
わかりやすく言えばPC業界は本気の競争と淘汰の無い世界になってる。
どんな新製品を開発しても価格競争をしても、それはMSのためであり
INTELのためなわけで、その枠内での限定された遊びみたいな競争なのさ。
胴元が儲かる仕組みになってるギャンブルで子供が儲けるには
少ないパイの取り合いをするしか無いだろう?とどのつまりはそこ。
PCの規格統一と一般家庭への浸透という大義名分に騙され
信じて付いていったらちゃっかり下手に出てた旗振り役に
美味しいところは全部持っていかれたというわけだ。

PCパーツ業界なんてやつらが排水垂れ流してる川の下流で
痩せ細った魚を必死で獲り合ってるようなもんだろう。
統括団体(企業)作ったって、僅かばかりの美味しいところを
旗振り役に持っていかれるだけだよ。
109Socket774:2006/12/13(水) 08:35:46 ID:N4fsJWz4
>>108
君の話には解決策が1つもないのはなんで?
110Socket774:2006/12/13(水) 09:01:15 ID:AoxCJF2N
好意的に解釈すると、>>108は「もはや打つ手なし」と言いたいのかもしれないな。
111Socket774:2006/12/13(水) 09:35:55 ID:TtDkeuOc
あったとしても非公開で独占するほうがおいしいだろ
112Socket774:2006/12/13(水) 09:57:57 ID:DVt2jotl
>>108
先行逃げ切り出来た相手はそれはそれで強かっただけ
粘着してもしょうがない
113Socket774:2006/12/13(水) 10:26:49 ID:y11vhRdK
>>108
そうか108が言いたかったのは、お店をやめろと言うことだな

パーツ業界は日本には要らないと言うことだな
114Socket774:2006/12/13(水) 10:56:41 ID:deLoSdeS
アーアー、ただいまイケル!
115Socket774:2006/12/13(水) 11:06:40 ID:DVt2jotl
>>113
そんなわけないじゃん
単に金持ちに対するやっかみ
隣の芝生は青いですなというヤツで、幼稚な感性によるモノ
116Socket774:2006/12/16(土) 19:50:29 ID:At8wTvZ1
このスレ覗いて見て思ったこと。
全然儲からない!赤字!とか言ってる割に店が腐るほどあるのは何故だ?w
おまいら、ほんとうはボロ儲けしてるんじゃないのか?
・・・と思ってしまうw
117Socket774:2006/12/16(土) 20:37:06 ID:DqFoz4/8
そのとうり
118Socket774:2006/12/16(土) 21:00:20 ID:At8wTvZ1
>>117
マジかよwwwwww漏れにも便乗させろよwwwwwww
おまいらばっか良い思いして卑怯だぞw
119Socket774:2006/12/16(土) 21:04:52 ID:0Ve2a24z
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   ■ ヽノ .V l    ねんがんの ぐらぼを てにいれたぞ !
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l,/   ヽ_フ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ S27-LP `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
120Socket774:2006/12/16(土) 23:32:19 ID:qmrHyJZV
お前 やれば良いよ
121Socket774:2006/12/16(土) 23:50:50 ID:kTHeqziz
おおお、すっげぇ儲かってるよ
やってみたらいいじゃん
122Socket774:2006/12/17(日) 00:32:12 ID:UuztOIvj
1年後公園に住む118の姿が
123Socket774:2006/12/17(日) 04:28:51 ID:rXP23Jin
>>118
こんな旨い商売人にやられると目減りするじゃん
ふざけんな!
はいってくるなボケ
124Socket774:2006/12/17(日) 09:20:51 ID:k6yer2U6
>>116
CPUとメモリとHDDいっぱい数出るからマジ儲かる超オススメ。
売っても大した値段じゃないネジとかプリンタインクとかジャンクとか用紙とか絶対置いちゃダメだぞ?
125Socket774:2006/12/17(日) 11:51:14 ID:p4yiz7UZ
でも、内情知らない一般人からみれば、儲かってると思われても仕方ないかと
休みなんて行くと何処もすごい人でバカスカ売れてるし
パーツ一個当たりの値段もそれなりにする物が多いしな・・・

単価高い=儲けもデカイ、と思われるのが普通。
だから、値切る奴も多いんだと思うよw

126Socket774:2006/12/17(日) 12:36:20 ID:rXP23Jin
いあ、内情知っていない区手も分かる人は分かるでしょう
分からないのは子供か自分で商売したことがない人だけかと

PCショップ以外もそうだけど売れている店は当然のように十分な利益が出ているけど
売れていない店はそれなりに赤でまくって流れて
その店の商品の一部が入れ替わり立ち替わり飛ばし品が売れている店に流れてそれで更に利益アップ
そしてコレの繰り返し
127Socket774:2006/12/17(日) 12:50:09 ID:wKUIuc8W
何その地獄コンボ・・・
128Socket774:2006/12/17(日) 22:11:26 ID:sNsZbNJR
売上高の数字だけが欲しいところが、
売上高だけは高いPCパーツ店を出すのかも。
129Socket774:2006/12/17(日) 22:15:28 ID:giLD65LI
そのうち
「工場でネジ作ってろ」

「パーツショップでネジ売ってろ」
になる予感
130Socket774:2006/12/18(月) 00:10:04 ID:dfaJWWZ3
ネジ工場って、自動化が進んでいて、人間は工程間を繋いだり、品質管理するんじゃないか?
1本ずつ人間がネジを切っているところがあるとしたら、それはよっぽど特殊用途で高価格なネジかと。
131Socket774:2006/12/18(月) 02:03:31 ID:bniWcIrQ
価格が高くてどこも横並びと言うことで 原価ぎりぎりか赤字だと
普通の人ならちょっと考えるだけでわかるんだが、食い物屋みたいな店の人は
利益率が7割くらいあると、思われているからな
132Socket774:2006/12/18(月) 05:23:56 ID:KJ8j8RA7
思いこみも激しいぞ
規格品販売だと誰も食い物屋と同じとは思わないだろう
思っても書店だ
400円本一冊売って50円の売り上げ
133Socket774:2006/12/18(月) 05:47:45 ID:dfaJWWZ3
>>132
400円の本を400円で売ったら、売り上げは400円ですよ。
その50円というのは粗利だと思う。
134Socket774:2006/12/18(月) 06:16:32 ID:KJ8j8RA7
>>133
ああ、そうだった
訂正ありがとん
135Socket774:2006/12/18(月) 08:44:30 ID:tdkJ0OKA
食い物自体 規格見たいなもんだろ
あんまり変わらない
ただ 野菜や米が安くなったからと言って 安くしないのは やはりおかしいな
136Socket774:2006/12/18(月) 09:37:05 ID:yslyC2vS
>>132
書籍の粗利は通常約20%だ。400円の本なら80円が普通。しかも返品OK。
137Socket774:2006/12/18(月) 11:51:55 ID:vfmHtjDC
返品OKってのはいいよな

PCパーツなんてぶっちゃけ生鮮食料品と同じで時がたつにつれてどんどん腐っていくからな。

2万弱の時に仕入れたPentiumD返品してぇ・・・orz
(1万近く赤字だ・・・)
138Socket774:2006/12/18(月) 12:03:31 ID:yslyC2vS
書籍は独占禁止法の適用除外(再販売価格維持制度)に
守られているんで、粗利は絶対に減らない。

返品もOKなんで、在庫管理(返品期限管理)さえしっかり
やっていれば、何とかなる業界だ。
139Socket774:2006/12/18(月) 13:31:04 ID:Lpw44I9c
利益率ってどのくらい?1%未満?
140Socket774:2006/12/18(月) 15:05:38 ID:iZRNgDtg
>>139
CPU メモリー HDD 利益率は1〜3%以内が普通だろ
それ以上はボッタクリ認定されるしな
141Socket774:2006/12/18(月) 19:47:13 ID:dfaJWWZ3
>>138
何とかなっていなくて、本屋が片っ端からつぶれている訳だが。

生き残れる本屋というのは、売場面積が広いところ。
秋葉原のパーツ店くらいの売場面積だと本屋はやってけない。
142Socket774:2006/12/18(月) 20:02:01 ID:Jo5N7DZ8
>>138
在庫管理だけじゃなんともならない
万引きされる額も半端じゃない
本屋がつぶれる原因は返本ミスと万引き

>>139
PCのメインパーツの利益率はちょびっと
ファニチャや中古の利益率はそこそこ
143Socket774:2006/12/18(月) 21:24:46 ID:nIJV2vWL
>142
で、店の全商品の売り上げから利益率計算すると〜
10%になるというorz

中古屋も近頃は新品屋からの転向組が粗利低めで販売してるんで、それに対抗とか
買い取り価格叩き過ぎると、ならオークションに、となるらしく
以前よりはボッタくれないらしいね。
それでも3割〜5割取ってるみたいだから十分羨ましいが。

144Socket774:2006/12/18(月) 21:41:23 ID:7CRvlEza
>>141
あんまり分かっちゃいないね。
潰れやすいのは滑った大型書店と、大手と同じ書籍しか扱えない中小業者。
大学等に出入りしている専門書店は大概それのみの中小だがなかなか潰れない。
研究室の御用伺いは大手はしないし利益の堅さも並じゃないから。
145Socket774:2006/12/18(月) 22:50:44 ID:pPxh9vcc
主要パーツは利益でなくても補助パーツはぼろ儲けだな
146Socket774:2006/12/18(月) 22:56:55 ID:iZRNgDtg
しかし食物屋には利益率で負けるよな
次の日には糞になるというのになww
147Socket774:2006/12/19(火) 02:52:51 ID:ryxkQteh
>>144
要するに
PCパーツ屋に置き換えると
大型(ヨド)と同じパーツしか用意できない中小(パーツ屋)がつぶれていったり
目減りしているって事だよね

君こそ上辺だけでなーんもわかってないね
148Socket774:2006/12/19(火) 04:04:03 ID:9Fr4Ixbw
なにげにけっこう儲かってるサンボ
149Socket774:2006/12/19(火) 05:21:43 ID:3Pxe2FeB
>>147
おばかで気付いてないのかもしれないけど話ずれてるよ。
ポイントはパーツ屋の商品に専門書のようなニッチで息の長い分野があるかどうかだ。

本屋は大型でも潰れる時は潰れるし、中小だから危ういというわけではない。
端から輪っかに参加できていない店か何らかのミスがあった店が潰れるんだよ。


150Socket774:2006/12/19(火) 05:35:14 ID:CTUIwmbw
でも今本屋はコンビニに美味しいトコ
持っていかれてるからなぁ。パーツ業界も
他人事じゃないんじゃない?

もしもコンビニ業界が一斉にDVDメディアや
USBメモリの激安大量販売合戦を開始したら・・・。
151Socket774:2006/12/19(火) 09:54:59 ID:C3KQlAZD
もうコンビニでも売ってるよ。
糞高いけど。
152Socket774:2006/12/19(火) 09:56:51 ID:ryxkQteh
ダイソーでUSBケーブルやソフト売られるようになったのは喜ばしい
153Socket774:2006/12/19(火) 13:58:56 ID:wzv6/S+V
書店は返本オッケーっていっても、
返品処理されるのが3〜4ヶ月先じゃ厳しいべ。
問屋が売れ筋本以外も送ってよこすだろうし。

総菜関係は半額でも利益出るんじゃね?

PCショップは見切り時期逃すと、どもならんね。
買い手の欲しい時期が問題だよね。
154Socket774:2006/12/19(火) 15:45:39 ID:X+mg0ExX
    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
     )PCショップで本と惣菜を売れば!!!
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \
                ∧_∧
               (@∀@-∩
               (つ  丿
               ⊂_ ノ
                 レ
155Socket774:2006/12/19(火) 20:40:10 ID:5FP0e8Zm
>>154
おまい頭いいな。
156Socket774:2006/12/19(火) 21:59:06 ID:X+mg0ExX
新製品発売の週末直前に食中毒騒ぎを起こして営業停止命令食らったりして(w
157Socket774:2006/12/19(火) 23:55:11 ID:CTUIwmbw

つ ゲマズセット:8800GTX+チキンラーメン60食分
158Socket774:2006/12/20(水) 00:41:15 ID:iQGqJ5FC
この際だからコンビニと合体しちゃうってのは?
先着1店限定ですが。もちろん24時間営業で。
深夜のサポセン業務で食っていけないかな。
159Socket774:2006/12/20(水) 02:16:57 ID:Zi3fC71K
おばちゃんやおっちゃんやDQNや厨房と
コンビニエンスに24時間相手してくれるんでつか?
160Socket774:2006/12/20(水) 05:52:39 ID:djlCdsKE
>>158
おまえ頭いいな。

深夜こそ我が領域!と自負するオタが多いので、そこそこバイト集まると思うよ
ついでにPCカフェと合体すれば最強じゃないか
161Socket774:2006/12/20(水) 11:25:47 ID:s3ZLZE2R
大阪ミステリーゾーンの仏壇屋を思い出すな。
162Socket774:2006/12/20(水) 12:37:34 ID:FVGiruEI
この際だから牛丼専門サンボと合体しちゃうってのは?
先着1店限定ですが。もちろん24時間営業で。
深夜のサポセン業務で食っていけないかな。
163Socket774:2006/12/20(水) 13:02:38 ID:HP7e5FCk
つ イオシス 開店記念
164Socket774:2006/12/21(木) 00:00:31 ID:UNRdVjOj
ご一緒にメモリもいかがですか?
ただいまヒートスプレッダのトッピング
無料サービスを実施中です!
165Socket774:2006/12/21(木) 18:13:13 ID:LcgteUCy
166Socket774:2006/12/21(木) 19:06:33 ID:TCQjGMdI
マジですか?ってマジだろ
167Socket774:2006/12/21(木) 20:27:18 ID:r8oyJRfQ
どんどん淘汰されていきますね。
168Socket774:2006/12/21(木) 23:29:18 ID:UNRdVjOj
やがてアキバはフリージア系列かマウス系列のどちらかに・・・
169Socket774:2006/12/22(金) 02:10:56 ID:XoPIJeTL
この記事を見て一番びびったのはアロ関係者と、ライバル各店じゃね?
漏れは全国89店舗って所にびっくらこいた
170Socket774:2006/12/22(金) 12:24:10 ID:F2SmB3pV
>>169
>全国89店舗

ここがいちばんおおきいんだよな、今更店を作る必要がないんだしな
171Socket774:2006/12/22(金) 12:25:35 ID:u6TCfIog
さて、全国のTWOTOP、faith、工房は今後どういう扱いになるんだろうね。

直営店ならまだしもフランチャイズ店は・・・
172Socket774:2006/12/22(金) 12:46:01 ID:q1ROdKaA
多分 暫くはこのままだろな
173Socket774:2006/12/22(金) 12:53:03 ID:lq1NXgYW
まぁ、大手代理店、販売店と流通のキモを押さえたんだから、
メーカーに対してはかなり価格要求力か付くと思うよ。

逆に言えば、グループ外の店にとっては価格競争でかなり
厳しい戦いを強いられるということだな。
174Socket774:2006/12/22(金) 13:36:09 ID:q1ROdKaA
確に アロはパソコンパーツの流通のキモだからな
価格競争激化するだろうな
175Socket774:2006/12/22(金) 13:55:35 ID:gAlvPbMZ
ウザーが○○するのがまた近づいたのでしょうか?
176Socket774:2006/12/22(金) 19:45:24 ID:q1ROdKaA
かなり 業界は危ういかな
177Socket774:2006/12/23(土) 00:48:30 ID:HVSRMyMx
業界が危ういっていうか膨張した業界図が整理されたんじゃね?
まぁ顔の店は買収の買収だけど、その分流通ルートとか確保されていいと思う。
178Socket774:2006/12/23(土) 01:03:05 ID:LCwJmj51
>>165
元々MCJはアロの大株主だからそんな驚くほどのことじゃないと思うけど。

PCジャパンの枠組みを買収に置き換えるだけ。
だから今までとそんなに変わらないでしょ。
MCJは今どんどんMBA攻勢仕掛けてるからまだまだやるんじゃないの?

今持ってる所
・メモリメーカー
・サーバベンダ(プロサイドをどうするのかは知らんが...)
・流通
と来たら残りは
周辺機器メーカーかソフトウェアメーカーと予想。

買収できそうなところはどこかなぁ......

どんどんと再編淘汰されてるが、小さな市場で寡占企業ができ
るのはあまりいいことではないと思うけど...
179Socket774:2006/12/23(土) 01:16:59 ID:WyLA648F
>>178
あとはパソコン系出版社とか、価格.comのようなEコマースの上流に位置する
会社かなぁ
180Socket774:2006/12/23(土) 10:18:48 ID:ugp9neYW
しかし社長の年齢からすると 起業したのは24歳前後だな
181Socket774:2006/12/23(土) 11:41:26 ID:gVMVeOHM
>>178
哀王じゃね?
微妙に牛にも負けてる状況だし。
それか路地か。
182Socket774:2006/12/23(土) 12:08:40 ID:IgLYyGHu
ロジテックはエレコムとくっついたからなぁ

エレコムごと買収ってのもあり得るかもしれないが
183Socket774:2006/12/23(土) 15:19:22 ID:MXdPG4oV
>>181
愛王って牛に負けてるの?
184Socket774:2006/12/23(土) 23:17:36 ID:sVCHsw0Z
どちらも やばそうだよな
185Socket774:2006/12/24(日) 14:11:58 ID:5kRBruY0
エロや牛が消えてもどうということは無いような
186Socket774:2006/12/24(日) 17:59:44 ID:DfCwP486
>>185
外付けHDDはアイオー一択だし、ネットワークプレイヤーもそれなりに重宝してるよ。
187Socket774:2006/12/24(日) 23:16:11 ID:WCcxVwlh
無くなると、ド素人の押しつけ先がいなくなるので困る。
バルクHDの価格表見ながら「バイオにつく?」って聞かれたら
PIO検索でアイオーの対応型番調べて、そっちに丸投げが俺ジャスティス。
188Socket774:2006/12/25(月) 02:35:40 ID:ppqzCqM8
SATA3.0GのHDD買っていって取り付けて認識しないから
初期不良だ、とか言って持ってくる馬鹿が来たよ
で案の定1.5Gに速度落とさないとマザーが古いので使えないってオチ
チェックマシンで認識してるところ見せたら、そんなの買うときに言えだってさ
従業員全員売るときにコネクタ形状は必ず確認してるが、そこまで知るか
189Socket774:2006/12/25(月) 03:23:05 ID:3jcf+1i7
自作というのはセルフのGSだと説明すればいい。
ガソリンが粗悪品で車の調子が悪くなったんなら
弁償するが、ハイオク指定の車にレギュラー入れて
性能が発揮できなくても軽油を入れてエンジンが
ぶっ壊れてもこちらでは責任が取れないと。
最低限自分のマシンのことはお客様が知っている
という前提での商売ですと。
190Socket774:2006/12/25(月) 04:19:39 ID:TwPsU3xb
>>188
VT8237でつか?
3Gbps使えないのはお前のママンが悪いんじゃとでも言っておやり。
191Socket774:2006/12/29(金) 23:14:58 ID:9EL8+NfD
今年も終わりですね。
おまいらは年始営業いつからですか?
192Socket774:2006/12/29(金) 23:30:04 ID:iUcmV0yn
地方なので四日から

でも年末明日まで営業だ・・・orz
193Socket774:2006/12/30(土) 00:04:38 ID:nh8npO0i
12/31まで1/1から。
休みねー。
194Socket774:2006/12/31(日) 13:50:52 ID:YeWFjWue
店は年中無休だが、ローテーションの関係で今日明日は家でのんびり(´ω`)
195Socket774:2007/01/05(金) 16:59:05 ID:KqmDz+Bt
新年早々DQNの襲来はありましたか?
196Socket774:2007/01/05(金) 17:34:00 ID:pr8/RIL3
福袋の中身のサプライ品の色を変更してくれってのがきたな
197Socket774:2007/01/06(土) 03:39:34 ID:sj3ownzD
メーカを変えて欲しいって来たぞ。
取りあえず
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   ふつーにだめー☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ ) 
    |     ヽノ   /´
    |        /
って言っておいた。
198Socket774:2007/01/08(月) 01:30:58 ID:GK3xaG8Z
買取値段の付かないゴミパーツをいわゆる買い物カゴ2つ分ほど持参して
買い取れないつーたら30分くらいカウンターでごねられたくらいかな(´・ω・`)
199Socket774:2007/01/08(月) 02:02:18 ID:9VcixC9B
うちは買取やってないから知らないけど
あれってリストとかに無い商品は
10円とかでも買い取れないものなの?
200Socket774:2007/01/08(月) 20:39:15 ID:MCkNTjuC
今日壊れたメモリをもってきて買い取ってくれとごねてきたやつがいたな
1GB*2で箱入りで持ってきたが、壊れたもんはうちでは買い取れません
って言ってもなぜか納得しないで居座られた
めちゃくちゃ迷惑だったぜ(´・ω・`)
201Socket774:2007/01/08(月) 23:48:34 ID:GK3xaG8Z
>>199
古くて載ってないのか、一般的な商品じゃないから載ってないのか
5年以上前のゴミとか持ってこられても10円で引き取るどころか処分費用をいただきたい
最近の物でリストに載ってないだけのものは値段をつけることが多い

>>200
液晶にヒビが入ったノートで同じように居座られたことがあるぜ(´・ω・`)
202Socket774:2007/01/09(火) 07:28:23 ID:4aZ7hg5w
壊れた人間が最近多いよな
203Socket774:2007/01/09(火) 22:23:30 ID:Gi8QYDzg
液晶にヒビが入っているものを誰が喜んで使いますか?って切捨てれ
204Socket774:2007/01/10(水) 09:21:17 ID:t2Jxikld
そこで俺って言ってくれれば、お持ち帰りくださいと言って終わるんだろうなぁ
205Socket774:2007/01/10(水) 12:57:30 ID:bWMQSRQx
>>199
俺のとこは会社がちっこいから社員と慣れたバイト員にはある程度裁量させてくれる。
つってもほとんど拒否or無料引取orリサイクル料請求のどれかだけど。
値段が付くことはほぼありえない。

「買取価格安すぎ」でゴネる人はそりゃ誰でもありうるし別にいいんだが
「買い取れない」でゴネる人って道理もへったくれも無いよな…。
206Socket774:2007/01/13(土) 04:46:04 ID:cWLy7p4q
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/12/imageview/images831403.jpg.html

内蔵ボード類でも DSP版買えるんですね。
PCI LAN ボードと一緒に買ってみるかなぁ。
207Socket774:2007/01/13(土) 13:20:29 ID:/1on5UlC
今休憩中なんだが、またDQNがきたよ・・・
NECのME時代のノーパソとCD-Rに入ったXPもってきて
これ入れてくださいって言われた
お前、ちょっとはおかしいと思わんのかよ(´・ω・`)
当然お帰りいただいたけどさ
208Socket774:2007/01/13(土) 13:35:23 ID:lcdLLw9L
そのノートPC、あなたの所で買ったのじゃないのなら、
もう完全に極北だね……。
209Socket774:2007/01/13(土) 17:19:07 ID:+Sn2FX0H
さすがじゃんぱら
210Socket774:2007/01/13(土) 17:46:39 ID:dIFtD6t1
>207
割れXP?
だとしたら目の前で通報してやれ

(´・ω・`)出来たらどんなに楽だろう
211Socket774:2007/01/13(土) 18:05:29 ID:rMdLDUfo

つ 園児にトカレフ
212Socket774:2007/01/13(土) 22:39:23 ID:2RlwytBP
なぁ質問。
お客から『XPからVistaになって何が変わるの?』って訊かれたとき、なんて答えてる?
213Socket774:2007/01/13(土) 23:02:26 ID:bM8KvmzV
何も変わりませんでよくね?
分からない、知らない、調べようともしない、
そんなやつはみんながXP使ってるからXPを使って
Vistaが出てきたらから、Vistaって類だろ?
後々面倒だから、デメリット>メリットの説明で誤魔化せば?
214Socket774:2007/01/14(日) 01:16:05 ID:1VrGb+PC
俺は、・いくつかモデルの違いがあるので、それによって違うことを前置きとして、
わかりやすいところで

・アンチスパイウェアが標準で付いている
・ウィンドウ操作が3Dっぽくなる(Aeroの説明)
・ただし性能の高いパーツが必要になることがある

この辺を伝えてるかな。
あんまり突っ込まれたら、まだ発売前なので詳しくはハッキリしませんって言うけどね。
215Socket774:2007/01/14(日) 02:47:58 ID:09zi+uQ5
雑誌などに付いている評価版で、
ご自分の眼で確かめてください

それもまた、自作PCの楽しみですよ
216Socket774:2007/01/14(日) 04:40:13 ID:ZcaqMj9g
>>212
気分が変わると。
ちょっと新しくなった雰囲気が味わえると。
217Socket774:2007/01/14(日) 06:33:17 ID:rF5zmgdV
>>212
ゲームの実行環境が良くなるとかさ。
MSが折角実行環境を引き上げてくれたんだから、ハードを売る方向に行こうぜ。

てか、お前ら自分の所の商品、売る気無いの?
Vistaが欲しいって客が来たら、VGAとメモリを抱き合わせで売る位の心意気が欲しいぜ。
218Socket774:2007/01/14(日) 07:38:13 ID:1rcKAxLG
そんな客に抱き合わせで売って
「ウチのに挿さらなかったから返品したいー」
とか言いだす客を>>217が対応してくれるなら
どんどん売りますぜ。
219Socket774:2007/01/14(日) 09:44:41 ID:rF5zmgdV
そしたら動くハードを追加で買わせればいいじゃまいか。
Vista導入程度で聞いてくる様な客なんて、オレから言わせれば鴨ネギ。

ぶっちゃけ、客の財布の中身を引き出すのが営業ってもんだろ?
>>218みたいな店員は、うちには要らん。
220Socket774:2007/01/14(日) 09:57:40 ID:1rcKAxLG
要らんと言われても>>219みたいな売り方押しつけられる店ではそもそも働かん。
客の財布の中身は必要よりちょっと多いぐらい引き出す程度で十分。
客に無駄な出費と思われるような姑息な売り方はよーせん。
221Socket774:2007/01/14(日) 10:25:38 ID:bBqTaC1H
一言言っておくけどMSDNから落としたOSはISO形式だから
CD-ROMかDVDに焼くのが普通なので
全部が全部割れと思わないように。
222Socket774:2007/01/14(日) 10:27:19 ID:bBqTaC1H
それとVistaはMSDNではとっくに配布されてる
お前らソフトのことわからんみたいだから。
223Socket774:2007/01/14(日) 11:32:15 ID:lL14FnYT
>>221
ここは店員スレだから最低就労年齢未満の子はスレ違いですよ。
224Socket774:2007/01/14(日) 11:54:00 ID:5c9er8zQ
MSDNに入っているような人は>>207みたいなことはしないだろ
225Socket774:2007/01/14(日) 13:31:52 ID:+u0RJLWN
しないな。
MSDNに入ってるなら、>>207のやり方くらい知ってる。
226Socket774:2007/01/14(日) 15:38:57 ID:0ljvs6Od
>>221
ちゃんと日本語読めるのか?
馬鹿丸出しだな。
227Socket774:2007/01/14(日) 15:51:08 ID:6Elcgs9d
>>221
>>207みたいな人だったら、ISOイメージがデータとして焼いてある予感。w
228Socket774:2007/01/14(日) 16:16:47 ID:8CGszYMh
MSDN見た事もない奴らが・・・
データだけ見て知った気でいるからな
店も嘗められるわw
229Socket774:2007/01/14(日) 22:19:11 ID:81PdSfOC
時々困るのが、リカバリーCD自分で作るタイプのNOTEで
HDD内DATAぐしゃぐしゃな上、リカバリCD作ってないとか

作ってはいたけど、複数枚中、何枚かの出来がおかしくてちゃんとリカバリできない状態だな。
7枚目とかだと泣ける。
状況を説明してお引取り願う(メーカーからリカバリー買ってくれと説明)が、
後者の場合あずかったあとに発覚だと作業しててもさすがに工賃とれん。
230Socket774:2007/01/14(日) 23:51:49 ID:9PKRDCZb
・・・とゆか、金かけて中途半端なリカバリするんだったら、
メーカーの有償修理でマスターディスクからリカバリして貰った方がよくないか?

勿論、マスターディスクからやるかやらないかはメーカーによって分かれるんだろうけど。
231Socket774:2007/01/15(月) 02:07:58 ID:uS29JqMv
>>221
MSDNサブスクライバーダウンロードするような人は、
ソフトウェア開発者なんだから、自分でインストールするだろ。
232Socket774:2007/01/15(月) 02:38:13 ID:rnEx3hA9
>>231
当然そうだろな。

むしろ他人にインストールさせたPCなんて使ってられないよ、
というのが普通だな。
>>221は論点がずれてるよw
233Socket774:2007/01/15(月) 02:39:44 ID:E8M69XWZ
俺は、完全に同意するとは言わないけど
>>219の言うことはわかる気がするけどな。

少なくともお客さんがVista買いに来てるなら
その希望を可能な限り叶えることを視野に入れるべきだよ。

無駄な出費と思うかどうかってのは、それこそ店員の腕の見せ所。
高いパーツでも「買ってよかった」と思える物ってあるだろ?
234Socket774:2007/01/15(月) 10:20:58 ID:xQK3mULU
まぁPC屋って他の所より辛い事多すぎるよな
割に合わない
趣味でPC好きじゃないとやってられんよ
いつも見てて思う
特にじゃんぱらww
235Socket774:2007/01/15(月) 18:39:54 ID:oc6iNpf8
好きだから店員になるんだろ。
236Socket774:2007/01/15(月) 19:13:34 ID:bCKcOCy1
>>233
うむ。前の発言は言い方がストレート過ぎたけど、言いたいことはそんな感じ。

如何に印象良く、客の気分を乗せて支払額を上乗せするかが商売の見せ所。
優しい言葉と笑顔で対応するのは当たり前。商売の基本じゃないか。
無理矢理売りつける様な印象を付けるのは、駄目店員の典型だろ。

てか、>>220みたいな店員に当たった客は気の毒だな・・・。
マジでやる気のない>>220みたいな店員はうちの店には要らない。
売る方が本気じゃないと、客も本気にならないだろ(苦笑)
大手量販店を見てみろよ。店員必死だぞ?
しかもこっちは升が小さいんだから、客単価を上げる努力が必要なんだ。

VistaはDSP版が安くてに入るってことで、客が多く流れ込むだろ。
そこを商機と思わないのは、商売人としてかなりやばいよ。
まあ、2chで熱く語っても意味無いかな・・。

>>234
いや、おまいは世間知らず過ぎ。
パーツ屋で仕事が辛いなんて言ってたら、何処行っても根を上げるぜ。
てか、好きなことを仕事に出来てるんだから、人よりも幸せな立場だと思った方がいいよ。
237Socket774:2007/01/15(月) 19:19:30 ID:luDz6LID
>>234
辛いことといっても無知なDQN客とゴネ厨への対応だけだろ
そんなん他の仕事の辛さに比べりゃ全然気楽なほうだっつーの
238Socket774:2007/01/15(月) 20:00:45 ID:RAPr4QYt
PC屋でやる気ある奴見た事ねーよw
何聞いてもはっきりしねーわ、利点言わないわ、言うのは相性が・・
呼んでないのに側くるわ、質問したら的外れな遠回りな事ばかり
おまけしてくれない
239Socket774:2007/01/15(月) 20:04:16 ID:+hZfTHYF
たぶん論旨は4行目
240Socket774:2007/01/15(月) 21:29:53 ID:E8M69XWZ
というわけで、来月あたりから全てのパーツが
仕切りに20〜30%のっけたやる気のある価格になるというのはどうだろう。
それなら端数分くらいおまけできるよ!
241Socket774:2007/01/15(月) 21:39:14 ID:qpMhyuxJ
>>236
>>1を良く嫁。このスレにそんなありきたりの建前は必要ない。
基本的に愚痴るスレだからやる気無いレスでいいんだよ。

>>238-239
ワロタw
242Socket774:2007/01/15(月) 21:49:01 ID:WuyLe10R
Vistaの卸価格が出たのはいいがなんでDOSパラの売値より高ぇんだよ・・・
243Socket774:2007/01/16(火) 03:44:38 ID:xNvmfNfE
vistaが出たらvista価格として3割アップで売ることにしよう
そうしないと儲からないぞ
今でさえ粗利なんか、消費税以下なのになぁ
244うさだ燃え:2007/01/16(火) 04:21:51 ID:eIUUUgK/
店員の質

ARK>        >TSUKUMO>祖父>FACE>暮
245Socket774:2007/01/16(火) 14:20:13 ID:4HLEnfCQ
ARK>        >TSUKUMO>祖父>FACE>暮
       ↑

     ドスパラ・・・ぇ
246Socket774:2007/01/16(火) 17:58:05 ID:5chJif9Q
>>244-245
ARK店員乙!
247Socket774:2007/01/16(火) 18:49:41 ID:Kkh/2ofu
店員の質、だろ?
有名どころの店舗で、知識を持ってる店員が在籍してると思われるオレ的ランキング。

USERS-SIDE>ARK>T-ZONE>DOSパラ本店>BLESS本店>99eX>FAITH本店>TWOTOP本店>カクタSOFMAP>ZOA>クレバリー本店

USERS-SIDEは色々言われるけど、知識を持ってる店員は多いと思われ。ARKも悪くない。
休み時間のサンボ帰りに見に行ってしまうのも、この2店舗かな。
で、正直アロ系が駄目だと思う。
それよりも駄目なのがクレバリー。店長は特に駄目。VGAは安いけど、説明を求めるとかなりグダグダ。
248Socket774:2007/01/16(火) 19:03:07 ID:WAVGWvCY
おまえいい加減にしろよ
USERS-SIDEはねーだろ
おp祭りでこの糞店の対応には心底あきれた
USERS-SIDEはガチ
249Socket774:2007/01/16(火) 19:18:03 ID:Kkh/2ofu
相手がおまいみたいな乞食なんだし、仕方ないんじゃないかね。
店が客を選ぶ権利も、”ある程度は”あると思うよ。
今度秋葉に来るときは、風呂に入ってから来てね。臭いから。


で、「知識を持ってる店員が居る店」の話をしてるのよ。
サポートの話は別にしてないからね。
250Socket774:2007/01/16(火) 19:21:00 ID:vw/5rQq3
http://impress.tv/im/article/tan/archives/2006/05/users_side.html

高橋氏のQUAD SLIの実力に対する質問に対する斉藤氏の返答・・・
「特に大きな画面でやったときには効果が出るみたいですよ」

高橋氏のQUAD SLIとCROSS FIREの違いに対する質問に対して・・・
「得意な分野があるのかないのか、どっちとも言えないところがあるんですが
もの凄いスピードが出ています」

Dempsy Core Xeonを使用した新システムに関する斉藤氏の説明・・・
「CPU、Memory、Chipsetが全て新規格なのがウリです」

さすが知識のある店員がいる店は違う!
251Socket774:2007/01/16(火) 19:41:22 ID:WAVGWvCY
>>「知識を持ってる店員が居る店」の話

WEB設定もできない所がか?ww
捏造の知識はあるみたいだが・・・
252Socket774:2007/01/16(火) 19:53:28 ID:XllDz3nC
>>247
固有名詞は挙げたくないけどUSERS-SIDEのあのお方はいるの?
顔をここ一年以上見ていないんだが…
まだいるならUSERS最強でもいいけど。
arkは確かにいいね。相性関係では色々重要情報いただいて感謝してる。
あとDOSパラ本店はBLESS本店より下じゃないか?
253Socket774:2007/01/16(火) 20:26:54 ID:j/Ae8/vS
|柱|ω・`)なんでスタッフルームでお客さんが大暴れしてますか?
254Socket774:2007/01/16(火) 22:08:04 ID:lp77HANk
価格勝負の店は、お客さんとの会話は最小限にしろと厳命されている
のが普通なんだよ。利幅じゃなくて回転率で商売しているんだから。

世間一般の常識をわきまえているお客さんなら、わかると思うけど。
これは店員の知識とは全く別問題だな。
255Socket774:2007/01/16(火) 22:18:22 ID:8OrT2rqt
それ世間一般の常識と思ってるところがちょっと・・・
256Socket774:2007/01/16(火) 22:23:31 ID:lp77HANk
世間一般の常識だよ。
百貨店で物を売るのと、ディスカウントショップで物を売るのが
同じだとでも思っているんだろうか?
257Socket774:2007/01/16(火) 22:25:54 ID:Ywza2VEc
>>256
はいはい。
おまいさんの考え方はわかった。
しかし、それが一般常識だとはおもうな。
258Socket774:2007/01/16(火) 22:38:50 ID:IALrR1Nb
いろいろと聞きたきゃ高い店行けってこった
259Socket774:2007/01/16(火) 22:45:28 ID:A5xGUJVi
てか、自作板にいる人たちなら、
自分で調べる等でもう分かっているはずだから、
店員に何も聞く必要ないじゃないか。

俺なんて店に行ったら、最後のお釣りを渡されたときの「どうも」以外ずっと無言だぜ。
260Socket774:2007/01/16(火) 22:47:47 ID:nxfY4sRz
>>257
社会人なら誰でも知っていることだろ。
ひょっとしてリア厨の人か?
261Socket774:2007/01/16(火) 22:52:50 ID:BKp9IW/X
まぁ、一言で言うとだな…
初心者向けの店員さんとマニア向けの店員さんといるわけだよ。
知識があって、マニアの質問にもキッチリ答えられる人っていうのは
かなり高い率で、ド初心者の相手が苦手。
メーカーPC用のメモリ探してるお客さんに、ノーブランドメモリ薦めちゃったりね。
基板がJEDECでチップがMicronOEMだからどうこうとか説明するわけ。
「安いやつは組み合わせで動かないこともありますし、メーカー製のなら壊れても保証聞きますよ」って
アイオーか牛の動作確認済みのを売っておけば、単価も利幅も高いし
お客さんも安心できるわけで。

ちなみに俺は初心者対応。
相性の情報とかほとんど知らんし、商品の仕様も調べないとわからないことが多いけど
対応の丁寧さだけは、店でも指折りと自負している。
262257:2007/01/16(火) 22:53:00 ID:Ywza2VEc
>>260
知らない人が居るからこそ、ここで過去にネタになってるんだろ?

だから、おまいさんの常識を押し付けるなって。
263Socket774:2007/01/16(火) 23:27:40 ID:WsXiG3+F
256の言っている事は世の中の仕組み上そうなってしまうことで
人として社会人として「当然知っておくべきこと」としての常識であって
「そのように認識している人が多い事」としての常識ではないな
だから、257の言うように「百貨店で物を売るのと、ディスカウントショップで物を売るのが同じだ」と
思っている人がたくさんいた所で「当然知っておくべきこととしての常識」にはならんさ

むしろDQNが増えたということが常識になる・・パーツショップ店員にとっての
264Socket774:2007/01/16(火) 23:42:04 ID:Ywza2VEc
シマンテックのジャケットというかブルゾン着た人に、
住所録ソフトが置いてある棚の前まで呼んで、
パッケージを見ながら20分ぐらい聞いてた人がいた。

そういう人から見ればすべて「店の人」なんだなと思った。



265Socket774:2007/01/16(火) 23:56:57 ID:RqpLsNZp
>>261
それはあるよな。良いか悪いかは別として。

マニア向けの接客はノーブランドをそのまま渡す。
相手もチップ/基板を見て相性保証付けるかを判断するし。

ただ、漏れは初心者(あるいは中級者マイナス)向けの接客はちょっと苦手だな。
専門的過ぎると相手が混乱するし、言わなさ過ぎるとクレームになりかねない。
>>261の爪の垢でも煎じて飲みたいものである。
266Socket774:2007/01/17(水) 00:00:56 ID:/6d2PgQQ
複数店員がいる店は、「初心者対応」「ヲタ対応」と名札を貼っておいてほしいね。
267Socket774:2007/01/17(水) 01:00:53 ID:BNK9XFPC
背中にエロゲのキャラ絵が張り付いてるのがヲタ専用店員
268Socket774:2007/01/17(水) 01:13:28 ID:8CD5i6Yb
あのさ、毎度の事だけど
店員スレで店の(看板)名前持ち出すのは止そうぜ
火の粉をあびるのは結局自分らなんだし、いい加減ウンザリする。
269Socket774:2007/01/17(水) 09:02:49 ID:/JFCkBVN
>>268
このスレで店の名前を書いているのは、店員ではなくお客だろう。
270Socket774:2007/01/17(水) 09:38:57 ID:Xk/5yh3J
自分の店の名前が出た時、お尻の穴がキュンてなる
271Socket774:2007/01/17(水) 10:50:26 ID:zrVw44tG
客と話し込んでると怒られるからなあ・・・おれんとこ
丁寧に初心者に1〜10まで教えたいが。

あとメモリのフェニックスくださいは受けた
272Socket774:2007/01/17(水) 11:06:53 ID:KFw4GdLh
あー、ハイニックスか
273Socket774:2007/01/17(水) 11:49:39 ID:f5DXdMN2
エリクサーをエリクシールと読んで店員にクスっと笑われたが
フランス語読みしただけですが何か?とは言えなかった小心者の俺。
274バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/01/17(水) 11:55:28 ID:6MnRnwyV
>>273
ボンジュール岡崎

今日からおまいのハンドルだ
惜しげなく使ってくれ


275Socket774:2007/01/17(水) 13:06:00 ID:/JFCkBVN
人によっては日本語読みで「エリキシル」と言うかも。いや、言わないか。

>>271
秋葉原に、自作PC塾とかいって、10分いくらで教えるところがあってほしいね。
276Socket774:2007/01/17(水) 13:11:04 ID:EcZ+J4HB
廉価版をケンカバンと呼ぶ人には笑える

277Socket774:2007/01/17(水) 13:49:18 ID:bHWNCXGp
>>276
それじゃうちのベテラン従業員じゃまいかorz
歳もそれなりのせいで誰も突っ込まないから却って哀れなんだよなぁ…。
278Socket774:2007/01/17(水) 14:39:54 ID:EcZ+J4HB
レンカバン と読んで見せるんだよ
279Socket774:2007/01/17(水) 14:56:56 ID:DHvCczbf
samsungをサムシング
ELPIDAをエルパイダ

ってのはあったな・・・
280Socket774:2007/01/17(水) 18:03:28 ID:vzysuwn2
素敵な
281Socket774:2007/01/17(水) 18:42:56 ID:3ZKyKaWQ
ス・テ・キ・な・サ・ム・シ・ン・グ!wao!
282Socket774:2007/01/17(水) 18:51:36 ID:54icvKOj
asusは?
283Socket774:2007/01/17(水) 19:44:14 ID:y+58IuD7
アヌス。
Enermaxをエネマ。
284Socket774:2007/01/17(水) 20:09:20 ID:Cwt/QSoG
販売店様へ
オプティマスキーボード日本発売マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
285Socket774:2007/01/17(水) 20:34:44 ID:4jpXJQU5
ねえねえ店員さん、ツクモのパーツ交換保障って、
気に入らないからって戻ってきたパーツとかはどうしてるの?
また箱詰めして知らん顔で新品として売ってるんですか。
286Socket774:2007/01/17(水) 21:17:44 ID:pe/vmLwt
↓次の話題どうぞ。
287Socket774:2007/01/17(水) 21:29:16 ID:Xc1fVTuB
それよりPCサクセスのドット欠け保証で帰って来た液晶は
どこに行ってるのか知りたい
288Socket774:2007/01/17(水) 21:30:42 ID:/qfU6qXl
>>271
一瞬、フェニックス1号を組むのでそれ用のメモリくれだと思った。
289Socket774:2007/01/17(水) 22:42:07 ID:tO7kYHzo
コルセアってホントにコルセアであってるのか?
多分外人はそんな発音しないと思うけど
290Socket774:2007/01/17(水) 23:13:41 ID:rSHImQjq
samsungをサムシングは、定番ネタだな…ホントにいるし。
あと、ちょっと面白かったのは「キセノンプロセッサありますか?」
さすがにXeonのことだと気付くのに少しだけ時間が必要だった。

>>285
なんかしょっちゅうその手の質問を見かけるんだけど
中古部署に回してチェックして、問題無さそうなら極上中古品(使用期間1ヶ月以下)として販売。
もちろん新品で売るより利益は低くなるけど、保証料金もらってるわけだし
その保証があるからって選んでくれるお客さんもいるわけだから、全体的に考えるとプラス。

新品として再販は絶対あり得ない。
そんなことして問題が起きたら、他ならぬ処理担当者に責任が行くわけで
んなリスク踏むくらいなら、中古部署に丸投げした方が楽だからね。
291Socket774:2007/01/17(水) 23:21:06 ID:FiPlfHgF
>>285

当たり前じゃねぇか
292Socket774:2007/01/17(水) 23:53:01 ID:F4UfOmYw
>>285
ビデオカードを新品で購入したが、帯電防止袋の封印が破られ、付属品の袋も開封されていたものがあった。
家に持ち帰ってから中古品だったということに気付いても、立証することが難しいよな。
293Socket774:2007/01/18(木) 12:46:34 ID:vY8Mk28D
>>292
リードテックの8800GTXを買うときに、リファレンスファンカバーなのか、オリジナルの方な
のか買う前に開けて見せてもらった事がある。
もちろん買ったけどさ。

もし買わなかったら、そのまま何事も無かったかのように元の位置に戻されていそう・・・。
294Socket774:2007/01/18(木) 12:55:36 ID:OG6KIMeQ
コルセアはコウセイ(コにアクセント)に近いかねぇ。
295Socket774:2007/01/18(木) 23:14:52 ID:ivHz8fod
コーセー・化粧品・歌謡ベストテン〜♪
296Socket774:2007/01/19(金) 02:25:59 ID:y89WRsvP
>>289
大丈夫だ。

軍用機のコルセアもコルセアと書いてるから。
297Socket774:2007/01/19(金) 08:54:21 ID:K97Ig/eD
>>294

コーセア
っていう感じかね。
298Socket774:2007/01/19(金) 14:05:50 ID:Ukex6O63
>>295は間違いなく35↑
オレモナー
299Socket774:2007/01/19(金) 18:22:39 ID:5A+8fJzv
永遠の17歳のお方がお買い物してたらしいですけど
皆さんのお店には来店されましたか。
300Socket774:2007/01/19(金) 20:03:03 ID:3hmaZYkl
301Socket774:2007/01/20(土) 12:12:26 ID:qR+XLyzg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070120/etc_shopwatch.html
> なんとか売れるように自社Blogのお薦め商品としても紹介しているのですが反応は面白いくらいに無いです。
302Socket774:2007/01/20(土) 12:54:10 ID:QjvWT/sr
>>301
別にクレのブログは面白いから良いと思うがな
宣伝か否かをきっちりと見極められるならばな
303Socket774:2007/01/21(日) 10:50:06 ID:vdG3Lj+0
>>295
土曜13時か、その後のPOPS BEST10も好きだったな
あの頃、東京周辺にはFM局がNHKとTOKYO FM(FM TOKYOだったか?)しかなかったね
FMレコパルを毎号買ったな〜、サンレコと一緒にまだ押入れに残ってる
今のFMはAM化して、つまらないから聴かなくなったよ
そんな俺は今年40
304Socket774:2007/01/21(日) 13:00:32 ID:HzT8Xvrb
親父の車の中で聴いてた漏れは34
305Socket774:2007/01/22(月) 10:18:27 ID:k3/52OUS
一年間ニートしながら自作板張り付いてた俺がPCショップでバイトしようと思うんだけど何処がいいかな
306Socket774:2007/01/22(月) 10:56:44 ID:8Sw0jn/D
そりゃ雇ってくれたところだろ。
307Socket774:2007/01/22(月) 12:14:40 ID:vDVPYtO3
大抵の店は、PCの知識より社会人としての常識とか、
接客態度の方を重視するから、あなたが店を選ぶより
店に選ばれる方が難しいと思うよ
308Socket774:2007/01/22(月) 12:38:35 ID:PK4MuHS0
どんなクズでも、コンビニとファミレスだけは客として扱ってくれるからな。
309Socket774:2007/01/22(月) 18:56:29 ID:TbcQZyj6
オレンジのとこ。
310Socket774:2007/01/23(火) 17:42:40 ID:tzn8pgux
アルバイトの待遇が最低な店で何ヶ月か働いたら、
自信がついてニート脱出になるのではないだろうか。





・・・そんなふうに考えていた・・・かもしれないが。
311Socket774:2007/01/23(火) 22:59:53 ID:HVzS/IIw
うちの店、なぜかバイトがすぐやめる
やっぱPC好きなだけでくるやつは長続きしないんだろうな

なんで初日に昼休み行かせたらそのまま逃げるんだよ
いくらなんでも根性なさすぎだろ(´д`)
312Socket774:2007/01/23(火) 23:33:20 ID:yMSeg49u
どういういじめ方したんだ?
313Socket774:2007/01/23(火) 23:51:35 ID:aND2TNQk
>>311の店では、新人はレジに立つ間は
空気椅子が義務付けられてます。
314Socket774:2007/01/23(火) 23:59:34 ID:hmoF0H+H
>>311
うちは働いて2時間でやめさせてくださいって言ってきたやつがいたな
メモとかとってて真面目にやってたから
言われたとき( ゚Д゚)ハァ?って反応になったよ・・・
315Socket774:2007/01/24(水) 00:19:59 ID:6q0I1BYq
逆にうちは仕事を覚えた2ヶ月ごろに辞められる事が多い。
316Socket774:2007/01/24(水) 00:46:25 ID:qXynUicF
>>315
俺は最初からやさしくしてる

最初は厳しく調教してたが
教えてもらう立場の時は大体おとなしく聞いてるが
教えることなくなるぐらいになると辞める
317Socket774:2007/01/24(水) 01:38:03 ID:zwpQw7gP
PC屋で働くくらいならコンビニとか派遣で働けばいいのにな。
その方が時給高いし、PC屋に比べれば楽なのに。
318Socket774:2007/01/24(水) 22:04:41 ID:HjN1JMhB
>>317
コンビニだと、深夜アニメやらネトゲやらで不都合だからじゃね?
319Socket774:2007/01/25(木) 00:27:46 ID:qTVkycnc
さすがにコンビニよりゃ給料貰ってるがな…
320Socket774:2007/01/25(木) 09:12:16 ID:vM9IHW4E
初日の開店前に
「やっぱりやめます」
って直接言いにきたやつがいた

なんだったんだろう
321Socket774:2007/01/25(木) 09:21:03 ID:5mdlZfnZ
対人恐怖症とか単に自信がなかったとか、他に働き口が見つかったとか。
いきなり無言で行方不明にならずちゃんと言いに来ただけでもましと思って忘れましょう(w
322Socket774:2007/01/25(木) 14:25:34 ID:D1il2SGN
仕事を覚えて貰うために色々教える努力をしたにもかかわらずやめられたってわけでもなし
俺の所では手が掛からずに良かったと思ってる
やめるヤツには出来るだけ早くやめて貰って、1年以上続ける人が残れば良い
323Socket774:2007/01/26(金) 00:54:31 ID:aC6DD8ma
まじぃ3日連続で突発で休んでる奴がいるんだが、
明日休めば6連休(シフトにて土日休み)でそのまま2月から来なさそう。
324Socket774:2007/01/26(金) 03:05:01 ID:XxKO02dB
>>323
面倒でも、朝の出勤前とかに電話入れたりした方がいいかも。
そういう時って一度でも出勤させないとずるずる行くよ?
325Socket774:2007/01/26(金) 15:54:02 ID:+6P3bQxa
>>323
GUJ?
326Socket774:2007/01/26(金) 16:52:30 ID:g2IkZ6E+
新入りの初日、閉店の1時間くらい前に用事があるから帰ってもいいかというので
帰らせたつもりが、1時間後にシャッター下ろしに店内に出たら客とだべってた。
結局そいつはみんなに散々迷惑かけまくって1週間ぐらいで辞めた。
いずれ戦力になるからと思って余計な手間をかけているのに。
327Socket774:2007/01/26(金) 22:29:15 ID:ounkKAol
>>290 おま、"100-1"の店員だろ
328Socket774:2007/01/26(金) 23:08:18 ID:I+1YNskr
>>327
"00" か?
329Socket774:2007/01/26(金) 23:40:37 ID:C85rPl4/
>>327
"白"か?
330Socket774:2007/01/27(土) 13:27:05 ID:R5p6/dvu
ちょっと聞いてくださいよ
さっき、昼飯いってきていいよって店長から言われたんで
制服脱いでいこうとしたんだ
で、特売のバルクキーボードが乱れてるのが見えたから
陳列しなおしてた
そしたら20分ぐらい店内でいろいろ見ていたおっさんに
服脱いでさぼってんじゃねえぞ!って怒られた
オレ何も悪いことしてないよな(´・ω・`)
331Socket774:2007/01/27(土) 13:41:42 ID:PXzIyb4/
お前は何も悪くない(´・ω・`)

最近、休憩中にフロアうろつくと常連さんに捕まるので
天気が悪いと事務所でションボリと過ごす俺orz
332Socket774:2007/01/29(月) 10:36:51 ID:Bod2wguY
円高にならないのかな(´・ω・`)ショボーン
333Socket774:2007/01/30(火) 16:11:53 ID:fQTmAuSk
円高になるネタがあまり無いから、暫く無理かな。

で、Vista売れてる?
お客様からも「売れてる?」と今日は良く聞かれるが…

うちは保守的な人が多いので売れてない。
逆にXPが足りねぇー!!入荷まだかぁ!
334Socket774:2007/01/30(火) 16:13:55 ID:DAB2nerU
まだvistaアップグレードつきのXPって出荷されてるの?
335Socket774:2007/01/30(火) 18:39:57 ID:E8iN1cvk
入荷したもののまだ一本も売れてねぇwwwww


ってか、玄人向けショップじゃないので、入れたいってお客さんが来たら
まずいれるPCのスペック聞いて、きついようなら勧めないでいるし。

336Socket774:2007/01/30(火) 21:22:39 ID:1VcVuJWi
うちは昼にサラリーマンっぽい人が何人か来て
ホームプレが3つ・アルティメットが1つ売れた
残りがまだまだ山積みだけどな(´・ω・`)
337Socket774:2007/01/31(水) 01:23:48 ID:8gp1Y3S2
アルティメット売れたってパッケージ版?
338Socket774:2007/01/31(水) 01:30:47 ID:wIpNnzCe
まわりでアルティメットって発音する人とウルティメイトって発音する人がいるんだけどどっちでもいいのかな?
339Socket774:2007/01/31(水) 02:51:17 ID:tM4/lH4Q
>>338
ネット通販で読み方書いてあるところは、アルティメットしか見なかった。
340Socket774:2007/01/31(水) 03:55:14 ID:R0+DMwnq
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_vista_2toptentyo.html
こういう時のツートップって凄くはじけると思ったら店長がこういう人なのね。
341Socket774:2007/01/31(水) 10:08:22 ID:riv2HDYF
Ultimaはウルティマって言ってたけど、FFではアルティマウェポンとか言ってたりで、
アルティメットが広く使われる予感
342Socket774:2007/01/31(水) 13:20:12 ID:oK6S+DNk
ラテン語と英語の違い。
343Socket774:2007/01/31(水) 13:40:11 ID:D63jO8DV
>>340 なんとなく特命係長只野なんとかに似ててワロス
344Socket774:2007/01/31(水) 18:01:35 ID:S2XOVx6W
PC-Success本店と同店を運営している(株)サクセスの本社前に
取引関係者が集まる騒ぎになっている。

本店と店舗前には10人以上の関係者が集まっており、
彼らによると午後にはいってから連絡が取れないなどの状況になっており、
確認のために集まっているという。
なお、同社が力を入れていた価格比較サイトでのデータ提供も削除されている模様だ。

編集部も本社と連絡を取ったがいまのところ電話での応答はない。
詳細わかりしだい続報する。

(Impress Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html
345Socket774:2007/01/31(水) 18:02:44 ID:TpP8BdAp
マイクロソフトの中の人は「アルティメット」って言ってた。

サクセス父さんなの?
346Socket774:2007/01/31(水) 18:07:28 ID:S2XOVx6W
今日は月末だし、マジみたいだよ。
347Socket774:2007/01/31(水) 19:32:57 ID:0q8ijABG
これで多少無理な安売りが無くなれば他店としては嬉しいが、
同業他社がこんな状況だと少し驚くね
348Socket774:2007/01/31(水) 20:16:48 ID:odtVCrmP
>>347
PC-Success無くなって めちゃくちゃ嬉しいよな
こんな事は、久々だな ここがPCパーツをめちゃくちゃsにした会社だ
349Socket774:2007/01/31(水) 23:07:46 ID:yD9XyU4R
次はウチかな。。。
350Socket774:2007/01/31(水) 23:10:33 ID:D63jO8DV
サクセス騒動で鯖が落ちたのかと思った(笑)
351Socket774:2007/01/31(水) 23:11:12 ID:vvo9mJOZ
>>349
どこ? kwsk!
352Socket774:2007/02/01(木) 00:04:31 ID:ntBRLZ2L
サクセスのせいでネットの価格操作が激しかったな
あそこって営業利益率が1%切ってたみたいだし
そんなことやってたらいつかはこうなると思ってたが・・・
明日は我が身かもしれないから笑えないね
353Socket774:2007/02/01(木) 00:13:08 ID:y5bgSACN
それでも最近はカカクコムでもサクセスはそんなに目立つ存在じゃなかったしなー。
ここ最近頑張ってる大手2社の片方は大丈夫か心配になるよ。

逝くにしても流通や客に迷惑かからんように…っていってもあれだけの規模になるともうこうなるしかないのかね。
354Socket774:2007/02/01(木) 01:17:58 ID:BkIdZCFj
よく買ってる店が逝ってしまうと困る
糞はどうでもいいけど
355Socket774:2007/02/01(木) 10:39:25 ID:9Pcwt8Sx
これで 価格上げれるぞ
356Socket774:2007/02/01(木) 11:05:37 ID:H2tWhY2T
サクセスを担当してる営業さんが日々痩せていきます
357Socket774:2007/02/01(木) 11:23:21 ID:Oqb5oNhU
   348 名前:Socket774[] 投稿日:2007/01/31(水) 20:16:48 ID:odtVCrmP
   >>347
   PC-Success無くなって めちゃくちゃ嬉しいよな
   こんな事は、久々だな ここがPCパーツをめちゃくちゃsにした会社だ









PCパーツショップ関係者?
それにしてもVista発売より盛り上がってるのはすごい
358Socket774:2007/02/01(木) 11:48:29 ID:NC0IcMPG
他人の不幸は蜜の味、ってやつじゃね?
359Socket774:2007/02/01(木) 12:38:36 ID:cc6kv1O9
>>357
スレタイ読めよw
360Socket774:2007/02/01(木) 18:34:08 ID:k7qXWISG
突っ込みたかったんだけど
>(それでもお前本当に)PCパーツショップ関係者?
の線が捨て切れなかった
361Socket774:2007/02/01(木) 19:42:02 ID:NAhKuKrR
正直、サクセスが無くなった影響は少ないと感じてる。
次の土日売ってみないと確実にはわからないけども、客が増えたという感じもしないし。

うちの社販で買うよりも安い店がなくなったのは痛い。
362Socket774:2007/02/01(木) 19:50:34 ID:1vgUkjVM
>>361
少なくともサクセス以外の店にあんたという客が増えたわけだ
363Socket774:2007/02/01(木) 21:05:48 ID:nCxQSGqB
>>361
店頭なんて全然影響ないだろ。
元々売り上げの95%は通販だろ、糞は。
364Socket774:2007/02/02(金) 10:02:30 ID:/1GlOYDf
サクセス倒産記念セールまd(ry
365Socket774:2007/02/02(金) 11:18:54 ID:eSZgnfWA
売上180億で利益が5000万って0.28%…
どこでもいいから大手の電気メーカーなり自動車メーカーの株でも買って
配当待った方が利益ありそうな気が。
366Socket774:2007/02/02(金) 11:36:04 ID:KVSq94BA
>>365
どこに載ってたん?
367Socket774:2007/02/02(金) 11:36:07 ID:navL5tJ0
さて そろそろチキンレースが終わったから値上げしようぜ
368Socket774:2007/02/02(金) 11:42:12 ID:EjmAmnGz

究極轟轟合体! ダイボウケン アルティメットフォーメーション!!
369Socket774:2007/02/02(金) 11:50:52 ID:3xe5EK3b
PCサクセス倒産 秋葉原住民の反応
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/pc_success_070202.html

オタク系ショップ店長
■直接かかわりがないし、僕は行ったことがないので分からない。パソコン関係はそんなに不況なんですかね。特別な特色の無いお店は、そうなっていくのかな。こっちも気をつけたい。

フィギュアショップ店長
■え?どこのお店ですか?行ったこともないので分からないです。

DVDショップ
■PCサクセスって何ですか?むしろ知らないんですけど、なんかやらかしたんですか?お客さんあってなんで、どうなるかは分からないですから、どこも一緒ですよ。うちもそうならないように、気をつけます。明日は我が身。

コミックショップ
■PCサクセス?なにそれ?パソコンですか?俺、なんも知らないんですけど

フィギュアショップ
■PCサクセス?なんだか分からない
370Socket774:2007/02/02(金) 13:16:50 ID:TKITi/rQ
こりゃ、仕入先が逝ったら、おれんとこもやばいかもな
連鎖が始まる・・・・
371Socket774:2007/02/02(金) 14:09:54 ID:16YEoAgB
>>370
販売先が飛んで連鎖倒産はありうるが、仕入れ先が飛んでも
あまり問題はないだろ。融通手形でも切ってない限りは。
372Socket774:2007/02/02(金) 14:28:10 ID:eSZgnfWA
>>366
遅くなりました。既にお気づきとは思いますが
>>369氏の貼ったリンク先の [各種ショップ] のところです。
373Socket774:2007/02/02(金) 22:20:18 ID:bB7HtobE
でも仕入れ先もみんなちょっと前から怪しいとは思ってたらしいじゃん?
まぁ被害がそれほど大きくないことを祈るばかり。

ダイワボウは乙です。
374Socket774:2007/02/03(土) 02:22:22 ID:w+cbIHjb
ダイワ某にはいい薬・・・と言いたいところだけど

果たしてあそこがそんな簡単に引っ込むかな?w
375Socket774:2007/02/03(土) 15:06:57 ID:EBz3kpUT
今日業者さんにサクセスさんみたいに突然潰れないでくださいね
私も困りますからって笑いながら言われた
売り上げ微増・利益微減中のうちはぜんぜん笑えねえよ・・・
376Socket774:2007/02/03(土) 16:23:09 ID:PFM5MIdL
何処も似た感じで無いのかな
377Socket774:2007/02/03(土) 22:15:54 ID:Pt5/MO3z
>「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/03/news012.html

嫌になりますね(´・ω・`)
初心者から何でも自分で調べてできちゃう人まで広くカバーしようとすると
サポート料を見込んでそれなりの値段にせねばならず、そうなると
値段を武器に店を目立たせることができなくなる。
かといって価格ばかり追求すると果てしない値下げ競争にはまって意味がないし
サポート料無しの値段で買って無償サポートを要求する客に悩まされる。
ジリ貧だ…
378Socket774:2007/02/03(土) 22:26:06 ID:LGOpBXNS
>>369
やたら長文なの真上の店のやつだろ(w
379Socket774:2007/02/04(日) 02:42:03 ID:8MeeyLzK
土曜日の売れ行きは如何でしたでしょうか
380Socket774:2007/02/04(日) 02:52:18 ID:Im3wkqJh
大和紡が引導渡したんじゃね?
倒産当日サクセスの社長、大阪で金策してたって話だし。
381Socket774:2007/02/04(日) 07:20:08 ID:i4LGYopn
サクセスの商売の仕方は反則だったからな。
382Socket774:2007/02/04(日) 19:38:36 ID:dYN7pPX7
>377

サポあり、サポ無しで値段分けるしかないんじゃね?
今でも相性保障とか、延長保障とかやってるところあるけど。

しかし、サクセスの予想負債額−ダイワ某のコゲツキ額引いても
まだまだ結構な額あるんだけど、卸の人たちは大丈夫かなぁ。
383Socket774:2007/02/04(日) 20:54:13 ID:8MeeyLzK
皆 土日はどうだった?

しかし売れないよな
384Socket774:2007/02/04(日) 21:23:15 ID:VsE7hm6W
成熟産業はあるあるみたいにヤラセで売らないとどうしようもないのかな
385Socket774:2007/02/04(日) 23:11:48 ID:8MeeyLzK
しかしなぁ 皆の店は大丈夫なのかい?

最近かなり ヤバイ感じがしているよ
386Socket774:2007/02/04(日) 23:27:55 ID:w6Bt9xyK
某秋葉のパーツ屋を辞めて某産業用PC系の会社で働いてるけど、
対象が違うだけで利益率が数倍違うぞ。
まぁ、どっちにしてもサポートはせにゃならんし、こっちの世界でも
どうにもならないDQNなお客様はいらっしゃるんだがな・・・
387Socket774:2007/02/04(日) 23:59:49 ID:8MeeyLzK
利益があってドキュンの方が有難い
無くてドキュンが沢山の方が悲惨だな

てか 店員に今更成りたい奴が居るか知りたいな

一般なら馬鹿相手が多いからな
388Socket774:2007/02/05(月) 00:01:53 ID:ammuJt7m
サクセスも実店舗廃止したらよかったのに
かなり家賃高かっただろうし、人件費も
完全にネット販売に徹したらうまくいったかも?
389Socket774:2007/02/05(月) 01:12:08 ID:EZnpY8zb
>>388
サクセスの仕入れは知らんが、実店舗無かったら仕入れに支障きたすことはある。
そうシンプルにいかないもんだよ。
390Socket774:2007/02/05(月) 02:43:53 ID:/BR2rMc+
スポット品増えるかな?
391Socket774:2007/02/05(月) 04:59:19 ID:zBQf6kyo
>>385
B/S見てる限り、相当傾いてる。
392Socket774:2007/02/05(月) 10:47:28 ID:cIMJ3CGW
かなり ヤバそうだな
393Socket774:2007/02/05(月) 11:16:34 ID:MrXiQj75
店舗は年間15億ほどの売り上げで5パーセントの粗利くらい。
6人の社員で回していたので不採算ということはなかった。
ぎりぎりだけども。

>サクセス本店
394Socket774:2007/02/05(月) 14:11:31 ID:2Wb3YyZ8
>>393
でも家賃がかなりの負担でしょ?
ある程度規模が大きくなったとこで完全に無店舗販売に切り替えたらよかったのに
郊外の賃料が安いとこで発送センターみたいなの作ってそこで配送するっていうことで
395Socket774:2007/02/05(月) 17:07:56 ID:MOnLyMuF
ぷらっとの安売り版みたいな感じか
soundhouseだって成功してるんだからそういうのはありだったよなぁ
396Socket774:2007/02/05(月) 17:45:00 ID:MrXiQj75
倉庫の家賃と事務所の家賃が高すぎ。
見栄を張ってどうするよ、ってとこ。
ネット通販の強みをまったく生かさなかったわけで。

店舗はあの立地、広さでいったらむしろ安かったよ。
397Socket774:2007/02/05(月) 21:21:12 ID:8BbC/NQ0
180万+25万x60=1680万/月  大体これが最低な経費
これをペイするには粗利で0.4%はしんどいよ
最低でも毎月50憶近く売る必要があるだろう
398Socket774:2007/02/05(月) 22:36:47 ID:Tk4APoCg
>>397
180万+25万x6=330万/月なら分かるが、x60ってのは
どうしてなのか、さっぱり分からんのだが。
399Socket774:2007/02/05(月) 22:42:48 ID:YTQu9Ds5
家賃180万+(給料25万×60人)=1680万ってなことだろ
400Socket774:2007/02/05(月) 23:44:23 ID:zBQf6kyo
>>395
板違いだが、SoundHouseは一応店舗あるじゃん?
それに千葉だから地価が違うだろうし。
何よりも安いのは並行輸入が結構多いからじゃない?
401Socket774:2007/02/06(火) 00:39:53 ID:fNr0/pSY
>>399
その経費稼ぐのに50億/月 年間600億かよ・・・・・

それって無謀だよな おまけに返品なんか有ったら赤字だよな
どうせあいつ等、着払いで送るから送料2回分出るから終わりじゃないかw
402Socket774:2007/02/06(火) 00:52:39 ID:QKuXpCZX
事務所を千葉か埼玉の奥地にすれば全然違っただろうね。
あっちの方は人件費も安いし。

まあそんな計算も出来ないから潰れたのだろうけど。
403Socket774:2007/02/06(火) 00:57:09 ID:1m+Z0Vu2
>>390
破産管財人が在庫をどう処分するかによるんじゃねえの?
いうほどスポット品が出てくるとは思わんけど...

>>396
確かに。
あんな所に本社構えてる意味がわからん。
倉庫なんてド田舎か物流倉庫内か3PLで物流そのものを投げちゃえ
ばよかったのに。
404Socket774:2007/02/06(火) 01:06:37 ID:qN/gBdid
おまえら、本当に店員か?
405Socket774:2007/02/06(火) 01:11:38 ID:fNr0/pSY
>>403
おれも出ないと思っている
406Socket774:2007/02/06(火) 02:25:15 ID:rS3c8L3u
>>404
一般人です。
407Socket774:2007/02/06(火) 09:15:48 ID:UuDbYiqk
一応各代理店が都内にある以上
代理店の営業さんとのつながりってかなり大事だし
本社機能を遥か遠くに・・・・・って訳にはいかないと思うがね

まぁあの位置である必要は全くもってないし

倉庫はサクセス位の物流規模なら
ド田舎のデカいけどボロ目の倉庫買い取って
そこで運営すりゃ全然良かっただろうにな
408Socket774:2007/02/06(火) 19:18:03 ID:csMQI4YX
>>407
外の人ばっかりw
409Socket774:2007/02/06(火) 23:02:15 ID:hfHQTs/z
397の「粗利0.4%」に突っ込もうよ。
410Socket774:2007/02/07(水) 13:08:15 ID:7fnEVGX5
チンコ突っ込みたいのか
411Socket774:2007/02/07(水) 17:49:19 ID:4izkAkne
>>387
できるもんなら今すぐ転職したいよパーツ屋に
まあ俺みたいなゴミは面接で落ちるわけだが
412Socket774:2007/02/07(水) 18:13:08 ID:N4LI2kNW
>>411
雇うけど、給料は売り上げからの0.5%で払うがそれでいいか?
413Socket774:2007/02/07(水) 18:27:11 ID:4izkAkne
>>412
正社員ならぜひ
414Socket774:2007/02/07(水) 19:46:12 ID:14K2S3a6
フラッシュメモリーの価格が急落してるのは何?
415Socket774:2007/02/07(水) 20:14:51 ID:fn+YR8So
年末商戦とVISTA発表に備えて大手PCメーカーが溜め込んでいたのが終了、とか?
416Socket774:2007/02/07(水) 21:27:17 ID:ijoaLFWV
春からの新商品に備えて在庫整理とか?
417Socket774:2007/02/07(水) 22:08:58 ID:fn+YR8So
>今すぐ使えるアキバワード Vol.28:
>構ってさん【かまって-さん】
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/07/news051.html

このコーナー大好き(笑)
『おめーの友達じゃねーんだよ!』
と言ってやれたらどれほど楽になれることか。
暇そうに見えるから捕まるのかな?
418Socket774:2007/02/07(水) 23:00:15 ID:1rE26f1W
>>394
でも、店舗が無いと“なんとなく”信用が薄いのがネックだわなあ。
小売の客はなんとなく信用が薄いと注文しないし。
419Socket774:2007/02/07(水) 23:00:29 ID:449y0Yiu
そのコーナー、無理矢理ネタを捻出してるせいか
どう考えても言わんだろって言葉を平気で載せる上に
微妙に間違ったりしてることもあって、どうかとは思う。
まぁ、半分フィクションっぽいネタ読み物としてはいいけどね。
420Socket774:2007/02/07(水) 23:13:38 ID:zy8lyHG6
正直2chでまかり通る言い方でパーツを呼ぶ奴は見たこと無いな。
421Socket774:2007/02/07(水) 23:20:53 ID:XdtcfhYV
>>418
アホな客は高い店で買えばいいんだよ
賢い客は通販を使うから
422Socket774:2007/02/07(水) 23:35:56 ID:449y0Yiu
NECの略語はネックとかより「ミイソ」だと思うんだが・・・
423Socket774:2007/02/07(水) 23:58:04 ID:M8tYjr0u
ミカカ時代の隠語でつね
424Socket774:2007/02/08(木) 00:03:29 ID:hFIDAaBa
三文字のものを三文字の隠語作っても仕方ないと思うけどな
全然省略できてないし
425Socket774:2007/02/08(木) 00:07:37 ID:TqfQpWeL
同じ趣味を持つ者が符牒で話すのが(昔は)面白かった
426Socket774:2007/02/08(木) 00:09:44 ID:C2XWcshD
>>424は「パソコン通信」って知ってる?
427Socket774:2007/02/08(木) 01:02:49 ID:4bWrV998
隠語っていつから省略って意味になったんだ?
428Socket774:2007/02/08(木) 01:52:55 ID:u3rwi4wD
>>427
以前から
429Socket774:2007/02/08(木) 02:28:22 ID:bIG7WfKS
>>428
省略というか文字数を少なくするとかは決まってないでしょ?隠語という意味に。
430Socket774:2007/02/08(木) 07:27:47 ID:goktTQ1t
省略の意味⊂隠語 じゃねぇの?
431Socket774:2007/02/08(木) 07:28:53 ID:goktTQ1t
つか、省略したらわかる人にしかわからなくなって隠語になったっていう感じかのう。
432Socket774:2007/02/08(木) 10:31:42 ID:6NrQoyPJ
XORでビット反転するのは暗号化するためであって省略はされないんだよ
433Socket774:2007/02/08(木) 11:17:07 ID:kXrvkpGf
初級:えぬいーしー
中級:ねっく
上級:にちでん
434Socket774:2007/02/08(木) 15:03:56 ID:6NrQoyPJ
88:新日本電気
435Socket774:2007/02/08(木) 17:03:41 ID:OyeEOn1u
NECといえばBIT INN
436Socket774:2007/02/08(木) 19:48:07 ID:ckcoXgrt
FANの話でおっさんの話を聞いていた店員カワイソス。
ぞねの人ありがとう。
437Socket774:2007/02/08(木) 19:50:20 ID:O6akM0yX
日本電気とか東京芝浦電気は意外とわからない人が多い。
438Socket774:2007/02/08(木) 19:53:39 ID:XuOcSFcn
>>433
> 初級:えぬいーしー
> 中級:ねっく
> 上級:にちでん


?級:日本通運Nippon Express Co,Ltd.
439Socket774:2007/02/09(金) 06:14:57 ID:4SmdsF24
ITメディアのあのコーナーって、書いてる古田とか言うヤツの妄想を笑うトコだろ?
440Socket774:2007/02/09(金) 08:43:06 ID:Lvw/96AJ
あれはジャンプでやってるような小学生にしかわからんレベルのギャグマンガみたいなもんだと思ってた
441Socket774:2007/02/09(金) 10:18:28 ID:NPnaqz5H
まあマスコミは捏造が仕事みたいなもんだからな
フジやTBSや朝日や日テレを見るまでも無く
442Socket774:2007/02/09(金) 19:06:25 ID:AWUAF01g
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/09/news028.html
メーカーに格付けされる販売店
443Socket774:2007/02/09(金) 19:37:46 ID:rpifOm9b
>>442
アイシーエムと言えばアロシステムか。。。
444Socket774:2007/02/10(土) 11:07:01 ID:Cnkd6Rjb
アロシステムですね。

アロ自体がICMの在庫吐きの為に作られた会社ですからw
445Socket774:2007/02/11(日) 14:34:30 ID:rzWlbWVz
また昼前にクレーマークレーマーが出現したよ
ここんとこ毎週だな・・・
他店で買ったノーブラメモリで相性でたから交換しろって
あなたはどこのDQNですか・・・
446Socket774:2007/02/11(日) 16:45:13 ID:mXAQWc0e
ごめんねー
447Socket774:2007/02/11(日) 17:30:32 ID:jHcI6Kkx
ノーブラで相性交換要求はままあるけど、他店で買ったものを持ってくるのは1流のクレーマーだな。
実際いるから怖い。他店で買ったもののサポートを要求する人。
448Socket774:2007/02/11(日) 17:41:15 ID:5k8d5sCj
しかもこっちで買った商品のほうは1年以上前で保証切れの物だったりとかな。
449Socket774:2007/02/11(日) 18:09:11 ID:ryC/5Q0K
>>445
ノーブラメモリって書いてるけどメーカーものなら交換してくれるのかな?
交換しないのならどちらでも関係ないと思うが
450Socket774:2007/02/11(日) 19:23:45 ID:x1mfokDF
>>449
よく読め
451Socket774:2007/02/11(日) 19:31:33 ID:GYLyf5Cq
>>449
単なる素人か?
452Socket774:2007/02/11(日) 19:41:10 ID:suLcp/4s
>>450
何を読むんだよ?
453Socket774:2007/02/11(日) 21:27:54 ID:pcMK58IG
心。
454Socket774:2007/02/11(日) 21:32:13 ID:uIghcb/A

つ 道徳の教科書
455Socket774:2007/02/11(日) 21:45:30 ID:XYXPp40L
>>452
真面目に。

つ 保証規定
456Socket774:2007/02/11(日) 23:13:20 ID:f6ccDxCw
>>455
それならノーブランドの商品なんか扱うなよw
商品なんだから売ってトラブルがあればクレームつくのは当たり前だしw
457Socket774:2007/02/11(日) 23:22:49 ID:4EL10Ctc
>>456
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
458Socket774:2007/02/11(日) 23:32:04 ID:pcMK58IG
どうでもいいけど、ノーブラの女の子店員はいまいか?
459Socket774:2007/02/12(月) 01:37:08 ID:cwN31oa3
工房にいたよ
460Socket774:2007/02/12(月) 19:48:56 ID:UA98xkYV
クレーマーといえば(アキバ情報スレで見たんだけど)
T-ZONEでも喚いたらしいね
461Socket774:2007/02/12(月) 20:00:24 ID:0Sjod9bV
>>460
内容を書かなければ店側が悪いのか客が悪いのかわからない
462Socket774:2007/02/13(火) 03:19:08 ID:0KL8m7eJ
時々困ること、お客様と店員の相性問題。

トラブル対応時
俺が対応するとだめで、まったく同じ内容、言葉を同僚が説明するとOK
同僚が対応するとだめで、まったく同じ内容、言葉で俺が説明するとOK
とかある。

だんだん「こりゃやべぇ相性悪そうだ」と思ったら(横から見てても分かるし)
担当さくっと交代するようにし、それが常連だと、もう担当決めてるが〜
他の人が手が埋まってたらorzです。
463Socket774:2007/02/13(火) 03:59:18 ID:T+/iiJdp
>>462
本音で答えてくれるような店員が一番好かれるよ
自分ならどうするって感じで
一番嫌われるのは仕事で仕方なくやってますって感じの店員
464Socket774:2007/02/13(火) 04:41:23 ID:hQBaWh3i
いや、相性はある。不動産の営業やってた俺の経験だと

・知識はそれほどないけど『はいっ!調べておきます!』みたいな
 若くて爽やかな見た目の青年営業マン
・聞いたことは何でも詳しい解説付きで回答してくれる年配の
 ベテラン営業マン

この2人を好む人と嫌う人はハッキリ二分されることが多い。
前者を好む人は不動産のことが何もわからない若いお客様に
多く、騙されそうもない若者の見た目と人柄に惹かれるみたい。
逆にベテランは話してるうちにいつの間にかベテランの薦める
物件を選ぶしかないような「理路整然とした話術」に逆に
不安を覚えるみたい。
後者を好む人は不動産について大なり小なり自分なりに
勉強して「自分で選ぶ」という意識が強い人が多い。
だから質問したことに答えられなかったり案内や手続きの
手際が悪かったりすると不信感を持つみたい。

あとはさ。ハゲやデブは生理的に嫌いとかキンキン声や
ボソボソ声はイライラするとかそういうどうしようもないのも
あるからね。相性悪そうな相手には「一歩退いて」
邪魔にならないよう応対するといいと思うよ。
465Socket774:2007/02/13(火) 05:53:58 ID:wU3AntNN
相性は絶対あるやね。
態度が懇切丁寧で粗が無い店員と、ざっくばらんだけど親しみのある店員とでも
どっちが信用されるかは結局相手によりけり。

「人に説くことの難しさは、知識を豊富に持つことでも
言いたいことをあますことなく伝えられる能弁さを持つことでも
忌憚なく自分の意見を言う勇気を持つことでもない。
相手の気持ちや本心をよく読んで、それに自分の意見を当てはめることが難しい」
466Socket774:2007/02/13(火) 09:06:29 ID:9i9YDHWT
>>465
3文字でまとめると

「空気嫁」

だな。
467Socket774:2007/02/13(火) 15:46:07 ID:IbXbkZYB
不必要な説明を欲しい人といらないひとがいるからな
年配のひとはウンチクまで聞きたいらしい
468Socket774:2007/02/13(火) 17:24:14 ID:mguFCWjo
何でパーツショップの店員って、嫌味ったらしい顔の人とか、横柄な態度の人とか、俺神的な人とか・・・サービス業に向いていない人ばかりなんだろ。
質問しても「だっりぃな」みたいな顔て、適当なこと言い出すし(一応事前に調べて、あくまで確認の為に聞いたんだけど、全然間違った説明された)。

「快適にご利用頂く為に店員は声をかけないからわからないことがあったら呼んでね」みたいなことを張り紙だしてあったりアナウンスで流したりしてる店の話なんだけど、確かにいつも話しかけてこないのよ。凄くありがたい。
でも、その店に彼女と行ったんだけど、トイレ行きたかったから彼女だけ先中入ってもらってたらさ、店員と彼女が話してる訳。
「あぁ、そーいえば聞きたいことあるって言ってたな」と思ったんだけど、後から「あの店員気持ち悪い・・・ゆっくり見たいのに話かけてくるし・・・」と愚痴られた。
「何、聞きたい事あったから聞いてたんじゃないの?」って聞いたら、「SDカード見てただけなのに、何かお探しですかって話しかけてきたからSDカード探してますって言ったら、聞いてもいないのにメーカーの差とかマニアックな話延々とされてた。」とのこと。

あ・・・長ったらしく書いてたら店員の為のスレだったのか、スレ違いだけどここまで書いて消すのマンコクサイんで書き込んじゃいます。












パーツショップ店員全員例外ナクテラキモスwwwwwwwww
鏡見てから色気ヅケwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwww
469Socket774:2007/02/13(火) 19:25:46 ID:uWecPO82
店員も単調な仕事だからたまには自分から話しかけてヒマ潰したいんだよ
470Socket774:2007/02/13(火) 22:25:31 ID:aU4HfBtq
ウンチクを話したい年配の人もいるしな
471Socket774:2007/02/14(水) 01:36:26 ID:Zz0MLe6Y
うんちくいたい
472Socket774:2007/02/14(水) 02:01:58 ID:nY/Q1Dus
>>464
もっとわかりやすいのだと
女じゃなかったらパス
とかいうのもあるしな・・・
せっかく車で物件見に行くならw
473Socket774:2007/02/14(水) 23:52:09 ID:IJNQqzlk
>>471
もっとわかりやすいのだと
スカトロじゃなかったらパス
とかいうのもあるしな…
せっかく便意が来るまで便所我慢するならw
474Socket774:2007/02/15(木) 03:34:53 ID:bB7FioHU
秋葉とか日本橋とかの販売員(バイト)は業務でパソコン直したりする?
うちはバイトでもパソコン直してるけど販売のみの店舗とかあるのかなと
475Socket774:2007/02/15(木) 21:21:49 ID:whpDkQnv
メーカー製PCのハードウェアの修理を店舗でする?
476Socket774:2007/02/15(木) 21:23:40 ID:OXKzCuFB
客の希望によってはHDD交換程度ならやった
保守部品が手に入らないからマザーとか電源逝ってると買い換えコースだね
477Socket774:2007/02/15(木) 22:10:59 ID:0lVgp8ln
メーカー製PCを店で直した場合って、修理後保証はどうしてんの?
当然メーカーのサポート外になるわけだが。

あと質問。
メーカー製のデスクトップって電源容量小さい、というか定格出力の公開すらしてない場合が多々あるが。
ゲームやりたいからビデオカード増設したいとか、さらにHDDも増設したいとかって場合はどうしてる?
特にビデオカードは電源容量分からないとどーしよーもないじゃん?

漏れはメーカーで働いてるんで電源の仕様も把握してるけど、
量販店の場合はどんな感じで案内してるんすか?
478Socket774:2007/02/15(木) 23:01:39 ID:sVw26XrL
アイオーかバッファロー勧めておしまい。
それ以外は自己責任で、と念押し。
479Socket774:2007/02/16(金) 00:38:42 ID:MF6YBGwo
>>477
保証期間なら当然保証使って直してもらうよ
HDD交換程度ならメーカーに出すより安く済むからPCショップに依頼がくるわけ

ビデオカードはメーカー製だと増設できないのが多いからな
あとは>>478と同じ
店にあるのを選ぶときも自己責任で勝手にやってもらう
480Socket774:2007/02/16(金) 04:45:14 ID:77rVfIXO
そんなことよりもさ。
PCパーツSHOPの店員気持ち悪いって。
481Socket774:2007/02/16(金) 04:55:01 ID:IZMnXOg6
そんなことよりもさ。
お前のご両親の経済的負担の方が心配だって。
482Socket774:2007/02/16(金) 08:32:20 ID:05gFitnV
そんなことよりもさ。
お前のご両親のでべその方が心配だって。
483Socket774:2007/02/17(土) 01:08:29 ID:0KpLImVk
>>477
あくまでも俺の場合だが、BUFFALOの対応情報見て、
チップが同じ、またはそれ以下のVGAを勧める。
で、「でもサポートないッスからね。フヒヒ、自己責任でサーセンwww」と逃げる。
店ではよっぽど急ぎな人や保証が既に切れてる人以外は直さないな。
保証なくなりますから!で押し通す。あとは買い換え誘導で切り抜ける。
部品(HDDとか)交換するとディスクリカバリ走らせられないS○TECとかもあるしなぁ。

店の店員が何でも出来る。何でも知ってると思ってる人も多いよね。
VISTAなんて出始めで、そうそう使ってる店員もいないのに「便利なんでしょ!?」
えー、便利かどうかは人によるわけで。説明が難しい。
64bit版購入して、CPUが対応してない人とかいたな。
484Socket774:2007/02/17(土) 01:47:29 ID:3HMYYeKZ
>>483
伏せ字にする意味なにかあるの?
485Socket774:2007/02/17(土) 11:20:04 ID:mtdZdA6U
ウチの店は地方弱小だから自作系・メーカ製問わず修理も請け負ってるけど、
保証期間中ならメーカーの方に出してもらうよう客に伝えるが、
HDD交換や光学ドライブ類の交換なんかでメーカー保証切れても良いから
急ぎで直してほしいというお客さん多いのよ。

NECみたいにリカバリがHDDに有るタイプなんかでHDDあぼんぬだと
リカバリCDの取り寄せをお客さん了承の元でオンライン手続き代行してやったりもするが。

ノートPCやスリムタワー型でPOSTしないとかは問答無用で買い換え勧めるが。


自分で何をしているのかちゃんと把握できてる上級者はほとんど来ない店だから
Vista需要は限りなく低いですwwww
明かにやばそうなPCに入れたがる人多数・・・orz
(この間なんかK6-2のPCにVista入れたいなんて問い合わせが・・・on_)
486Socket774:2007/02/17(土) 14:09:49 ID:821gWDlA
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/12/news003.html
> 「ウチはPCパーツの販売よりも、コンピューターのメンテナンスで稼いでいるから、全然問題
> ないんですよ。PC-98シリーズをはじめとする古いPCを修理できる人間は秋葉原でも
> ほとんどいない。確実に需要があるので、薄利多売で無理して経営するより、はるかに
>安全でしょう」と自信たっぷりに語る。
487Socket774:2007/02/17(土) 21:34:42 ID:BxUM2cvF
>485
うちも地方だ。大体同じだな。
ちょっと前は98/Meでipodウゴカネの問い合わせが多かった。
Vistaはまだ周辺ソフト類やWEBが対応してないから怖い。
SOHOでよく入ってるゼロックスのファイル鯖もアクセスソフトが未対応だってさ。

中古も扱ってるけど、さすがに現行PCATかMACに使えないパーツは買取してないが
企業さんから時々「24khz対応モニタ」とか、5インチドライブないか!とかも問い合わせあるね。

個人的にPC98系は店とは関係ないところで、修理を趣味もかねてしてたけど
さすがにパーツが入手しずらくなってきたし、
大きな企業さんはソロソロ企業さんもリプレースしてるみたいだけど
中小企業で工作機械とセットで納品された制御用はまだまだ買いかえれない模様。
488Socket774:2007/02/17(土) 22:44:48 ID:FGy2vrxW
IOの液晶って98も考慮して未だに24KHz対応だったような。
489Socket774:2007/02/18(日) 04:14:06 ID:sT6GAc4y
コネクタ形状がなぁ・・・
玄人かなんかから変換アダプタ出てたっけ?
490Socket774:2007/02/18(日) 08:36:12 ID:Xf15/wiE
コネクタなら古くから変換出ているけど
最近はないのかな?
491Socket774:2007/02/18(日) 15:53:36 ID:8UEKqk0b
時々24khz対応は三菱、Buffalo、I/Oとかからこっそり出てたりするね。
iiyamaも結構対応してたのでそれ売ってたな、他所より高かったが。

ちょっと前にネタになってたのはこいつだ。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/

コネクタはエレコムとかが出してたけど在庫あるんかな?
492Socket774:2007/02/19(月) 14:57:26 ID:NzpBfozw
>>487
>>485の者ですが、うちにも年に数回PC-98の件でいらっしゃるお客さん居ますよ。

産業機械とか生産設備系の制御で未だに現役なところが多い。
さすがというか、PC-98だと電源系はほとんど故障しないけど、FDD/HDDはさすがにヤヴァイ・・・orz

時々中古買い取りでFD1231Tキター!と思ったら36PinのAT互換機用だったり('A`)

HDDお亡くなり前にバックアップ機が欲しいなんてお客さんもいる。
店側としての問題は、DOSを知らない人が多すぎること。
(なんで50代の店長が知らずに20代の漏れが知ってるんだ('A`))


PC-9801系でSCSI HDDなんてのはもう修理不可だし、CFにすら負ける容量のHDDなんてザラだから
(SCSI-1ならまだ良い方、SASIなんて来られたときは・・・orz)
ATAの2.1GBとか4.3GBとか8.4GBクラスの中古HDDは売らずに修理用としてストックしてある。


個人持ちでPC-98シリーズ10台くらい予備機として自宅に保管してあるけど、店で売る気はないw


5インチFDDはさすがにアキバ篩にかけるしかないんじゃまいか・・・。
9801VMみたいに5インチベイタイプならまだ換装も楽だけど、DA/RAクラスのベゼル一体成形だとマンドクサ('A`)


24kHzモニター自体は国内メーカーの液晶だったらソレナリに対応していることが多いからあまり心配はしていない。
D-SUB15→miniD-SUB15変換が無い方がきついw
メルコもI/Oもロジもエレコムもみんな終息orz
493Socket774:2007/02/19(月) 15:57:14 ID:g2FmyaJ4
>>492
>PC-98の件でいらっしゃるお客さん居ますよ。

いつかはウインドウズPCに変えなきゃいけないんだから
早めに変えればいいのにね、産業機械とか生産設備系
どうせ機械も古いんだろうし、その時代から使ってるんだし
494Socket774:2007/02/19(月) 17:13:36 ID:NzpBfozw
>>493
PC-98を置き換え=設備全体を置き換えになってしまい、
昨今の不況のせいで置き換えようにも置き換えられない中小企業多数という現実が・・・

ハードを直接たたくようなDOSプログラムばかりだからWindowsに変えようにもソフトを一から書き直し。
ハード側もインターフェイス基盤をPCIやPCI-Exに変更する必要がある。
(RS-232CやGPIBならまだ救いようがあるが、専用インターフェイスだと逃げ道がない)


お客さん曰く、見積もりだしたらウン千万クラスの金が見積もられたそうだ。
それだったら延命措置でPC-98で予備機確保しつつ食いつないだ方がコストが安い。


PCー98自体の減価償却期間が終わってたとしても、主となる設備の方が減価償却終わってなかったりするところもある。



希にISAの制御基盤使ってるところもあったりするがw
495Socket774:2007/02/19(月) 17:18:48 ID:TqCySvFc
NECもそのへんのパーツを再生産すればいいのにな
退職者集めて安くさぁ
496Socket774:2007/02/19(月) 19:45:43 ID:H0nAGnRT
>>495
専用事業立ち上げだけでうん億円
詳しい人ほどストックを数セット用意して延命させているのが現実だし

DOSアプリはハングアップなど全くないので、重要箇所の制御なら動きの怪しいWinなどには
出来るだけ置き換えたくもない
497Socket774:2007/02/19(月) 20:00:47 ID:l4M48SEd
>>494
>お客さん曰く、見積もりだしたらウン千万クラスの金が見積もられたそうだ。

この内訳が謎だね
プログラムぐらいならそんなにかからないだろうし

同じ工作機械購入した会社同士で金出し合ってウインドウズで動かせるように
依頼したらどうかな?1社だけよりは安くできると思うし、悩みは共通だと思う
498Socket774:2007/02/19(月) 23:38:36 ID:s3KiiXh3
工作機械の償却が終るまで98で凌いで
以降はWin系に乗り換えるのが一番C/Pが良さそう。
HDDは80GBのを買ってきてパーティション切れば使えません?
海外だとEIDE10GBとか新品で売ってますけど。
499Socket774:2007/02/20(火) 00:02:08 ID:+txk8gDl
>>497
機械にもよるけど、基本動作が同じでも細かい動作がメーカーごとに
カスタマイズされていてなかなか難しい。

例えば動作状態を示すパトランプ
緑は正常、赤は異常とするところもあれば
緑は停止、赤は動作中とするところもある

あとはCVD装置とか、一歩間違えば毒ガスであぼんな装置は
動作検証にかかる費用が大きい。
500Socket774:2007/02/20(火) 00:08:21 ID:6YlcQTSX
>493
やっと入れ替えで「PC98じゃないからもう大丈夫だ!」と行ってきたのは
かなり大規模会社さんだけかな。他はまだまだ償却おわらんから、がんばってる。
そこはソフトの都合で286の10Mhzじゃないとタイミングずれてだめ!とかで
RXとかさすがに電源やMBコンデンサ不良とかも増えて往生してた。

大手の会社さんでも結局ラインとかの工作機械だから入れ替えはすごい金かかる。
ところは代品とか修理だと結局現場レベルの決済金額ですむからね。
Windows制御でも「ISA3本以上あるMB無いか!」とあるね。

501Socket774:2007/02/20(火) 00:52:53 ID:Yr40HdfP
非鯖用/工業用でISAスロット搭載って一番新しいのだとどれですか?
845の頃にMSIかどっかが出してたのは覚えてますけど。
502Socket774:2007/02/20(火) 05:14:07 ID:6YlcQTSX
「工業用じゃない」奴だと478だとISAは消えて
370でもあって1本とかじゃなかったっけ?
ソケットAの方が結構後の方まで結構残ってたような。
工業用だと845GVのが確かあったね。

まあ、大体速度はいらないPCだから、自分の店でどうにもならない場合は
某中古店の在庫検索して、あればそこに直接注文するようにお客さんに言う場合が多かったな。
503Socket774:2007/02/20(火) 06:10:18 ID:jiTZ3gZZ
ちと前の某トランジスタ技術に広告が出てたような希ガス→ISAバス月工業用ママソ 値段は知らんがw
504Socket774:2007/02/20(火) 11:33:45 ID:LM8JvKRp
ミスミとかの産業用基盤扱ってるようなところだとまだソレナリに残ってる<ISA搭載

OADG仕様で486互換チップオンボードどかまだ売ってるからw








調べたら一応PC-9801互換機を今でも出してるところ有るんだな。
オープンプライスだがべらぼうに高そうなよかーん・・・
505Socket774:2007/02/20(火) 12:42:22 ID:sKUh4bTQ
えー、1台5,000円払って98を捨てたばかりだよ。

VX41(内蔵SASI-HDDはまだ生きていた)とかもあったよ。
506Socket774:2007/02/20(火) 13:41:13 ID:k94QhwPp
507Socket774:2007/02/20(火) 16:37:08 ID:EhIoufk8
「9801の以下の型番で動作品なら無料・送料着持ちで引き取ります」ってやってくれれば
喜ぶ人が多いと思う。
508Socket774:2007/02/20(火) 16:45:34 ID:LM8JvKRp
9821も入れてくれw

A-MateとR-Mateなら喜んで持って行くw
509Socket774:2007/02/20(火) 17:03:54 ID:6YlcQTSX
>505
まさにそれじゃないとダメ!っての前にあったなぁ。
某大手鉄鋼メーカーさんのラインでの制御用。
ソフトが直接HDDのハード叩いてて、VXのHDD内臓モデルじゃないと
外付けだと動かない!とかややこしい話で。
あと資産の関係で同型じゃないと困るとかで型番指定・・・

某所みたいに専門でやってればちょっとは儲かったかなぁと思う今日この頃。
ただ、専門に振っててもぷらっとふぉーむさんが店畳んだ時点でやばいのかねえ。

趣味で遊ぶ(気力は無いが勉強してないと現場でやばい)にも、最新もいいけど、
ちょっと前のPCの方が〜と思う俺はもうオッサンなんだろうな。
510Socket774:2007/02/20(火) 18:04:32 ID:1KjOLcOK
専門に振ってるから店を畳めたと考えるんだ
511505:2007/02/20(火) 19:19:02 ID:sKUh4bTQ
>>509
しまったなぁ。
512Socket774:2007/02/20(火) 22:20:24 ID:p0ptRoFS
流れぶった切って申し訳ありませんが、
皆さんのお店で全銅スマドラ復刻品売れてます?
ウチではまだ半分も売れてませんが…
(入荷は10品)
513Socket774:2007/02/20(火) 22:29:16 ID:1KjOLcOK
仕入れ担当をぶん殴れ
514Socket774:2007/02/20(火) 22:48:30 ID:A3i80Re7
俺も久しぶりにうっしー君に火ィ入れてみた。DOSSHELLナツカシスw
515Socket774:2007/02/21(水) 01:12:13 ID:lp3OBPV4
ISA付ボードか…家にISA付のFMVならあったきがする
Win95のPen133だったかな…HDD2GBだったようなきがするが
516Socket774:2007/02/21(水) 01:37:10 ID:GXSr/lpw
スマドラ自体はそこそこ売れてるけど
全銅のやつは値段がねえ・・・
HDDより高いと静かになるって分かってても
買うのをためらう人が多いな
517Socket774:2007/02/21(水) 02:05:19 ID:7BiBGira
5年前より銅高くなってるから、9800→16800は仕方ないよ。
スマドラ1個に10kgは使うんだぜ。
518Socket774:2007/02/21(水) 04:02:06 ID:kp37ymPd
尾も白い
519Socket774:2007/02/21(水) 10:52:49 ID:A3HGC/75
>>517
シナが買い占めてるらしいな
多分さらに値上がりする

520Socket774:2007/02/21(水) 23:06:15 ID:vmasdLBl
近所の瓦が盗まれたんだぜ?
521Socket774:2007/02/22(木) 11:58:54 ID:3qG8fyvz
関西電力の高圧ケーブル1.5km盗難だろ。
522Socket774:2007/02/22(木) 16:13:21 ID:5XeTPV/Q
半鐘も盗まれるこんな世の中じゃ
523Socket774:2007/02/22(木) 18:28:28 ID:nvlcGFvi
店員のためのスレだけど、店長が書き込んでもいいよね?
524Socket774:2007/02/22(木) 18:35:47 ID:1NhBO/eu
店長って言っても雇われだろうから、上級店員ってことでOK
525Socket774:2007/02/25(日) 18:17:13 ID:0wQ6EVCR
初期不良保証期間、2週間もあるのに…
一日過ぎて持ってきてゴネないでくれ…
二週間も野間、店に持ってくることができないって、どんな僻地でどんな仕事なんだ…
526Socket774:2007/02/25(日) 18:30:47 ID:RBZNkYbm
>>525
相手のミスを指摘したいのはある程度はしょうがないが
僻地とか・・・頭大丈夫か?
527Socket774:2007/02/25(日) 21:12:01 ID:YcQkeYM4
某安物ソフトメーカーの
ZEROなるウィルスソフト買ってったお客さん
入れたらネット繋がらなくなったーと泣きついてきた。

まぁ案の定そのソフトとWindowsのFWが二重に掛かってたので
ウィルスソフトのFWキャンセルして完了。

ココまではいつもどーりなんだがその後の台詞が信じられなかった

客:「いやねー来る前に近所のパソコンの修理屋さんに持ってって
ココじゃ直らないので買ったとこにって言われたんですよー
5000円も取られたのに初めからこっちの方が良かったですねぇ」

俺:( ゚Д゚)・・・・・・・(よく見るとヘタに弄くった後が・・・IEがフィルタリング対象って・・・いや・・・・DHCP取得もフィルタリングされてる・・・・なんだこれ)





そんなんで商売ってやってけるもんなのかこの業界・・・・・・と自分の今までの努力が打ち砕かれた感じがした
528Socket774:2007/02/25(日) 21:13:47 ID:e+O5wKLY
でたらめ仕事してカネ取る業者なんて、イッパイ居るよ
まずはスキルフルな業者を探さないとダメだけど
これがまた名医を探すぐらい無理なことなんだw
529Socket774:2007/02/25(日) 21:19:48 ID:klFVobO5
いい加減な自称業者はうようよ居る。
まともじゃないとこは遠からず消えるからチマチマ気にするな。

つーかね、NVIDIAの名前すら知らない人間が
店立ち上げようとしてたりする世の中なんだよ…(;´Д`)
530Socket774:2007/02/25(日) 21:33:53 ID:YKMVxMGU
>>529
同意>上段落
すげー>下段落
531Socket774:2007/02/25(日) 22:35:55 ID:R4gk2EuX
でもまあ、少しでもやってくれんと。地方店舗店員だが
保障切れたのとか、他店のとかサポート多くて肝心な販売と自店販売品のサポに手がまわらん。
自衛策は極力やってるけど、電話とかね。

値段で見て通販とか大手家電屋で買ってるのに
サポだけうちに持ち込みで有償だとごねる人が多すぎて疲れる。

電話でいきなりブチキレテ怒鳴ってきて話聞くと全然関係ない他店とか
買った●●店(系列も全然違う)に聞いたら、うちに聞いてくれ言われたとか
勘弁してくれorz
532Socket774:2007/02/26(月) 00:57:10 ID:VkEb0z/H
>>525は新人君か?
半年前に買ったHDDを昨日開けたら不良品だった交換しろ
なんてのは大して珍しくもないよ、この世界。

最近では、某夜逃げ成功ショップで買ったHDDだけどサポートしてくれないかって
持ち込んできた人がいたな。
気持ちはわかるけど、知らんがなそんなの…
533Socket774:2007/02/26(月) 01:00:51 ID:2SR16EEd
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / R  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M|
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      

534Socket774:2007/02/26(月) 01:15:37 ID:VZFE11F8
>>531
電話で延々と関係ない(こっちの金にならん)質問ばっかする客とかおらん?
こっちは子供電話相談室じゃねえっつーの。
535Socket774:2007/02/26(月) 02:07:18 ID:Y2ZYRZLd
>>534
いるな
オレじゃないけど同じ店の同僚が
オーバークロックしたPCのベンチマークの自慢を延々聞かされてたぞ
GPUはうちで買っていったらしいから電話切るわけにもいかず
1時間ぐらい聞かされてたらしい('A`)
その話を聞いたとき心配より先に自分じゃなくて良かったと思った
オレは最低です
536Socket774:2007/02/26(月) 02:13:42 ID:Hk80wfwV
そしたら「凄いなぁ・・・そんなマシンで今度出るR600の
OEMモデル使ったらどんなスコアになるんでしょうね〜?」
とか煽ってやればいい。興味示したらE-ATXケースと
1000W電源と一緒に予約させればいい。あきんどなら
転んでもタダで起きるな。ハイエンドVGAを定価予約購入
できない貧乏なやつなら、R600との差を聞かせれば
熱が少し冷めるよ。
537Socket774:2007/02/26(月) 02:16:01 ID:4fpMFXY6
>527
ウィルスソフトなんて売ってるんですか。
それって犯罪なんじゃ・・・。
538Socket774:2007/02/26(月) 02:18:29 ID:dXNckHHZ
>>536
ほほう。確かにこれ定価で買わせれば…
539Socket774:2007/02/26(月) 09:43:49 ID:pp/JUUhp
そのかわり買ってくれたら今度はまじめに
1時間くらい自慢話聞いてやれ。
540Socket774:2007/02/26(月) 09:46:37 ID:u0z5IUx9
>>531
電話での応対はやめて
メールのみのサポートにしたらいいのに
今どきメールアドレス持ってない人なんかほとんどいないだろうし
メールなら回答テンプレート作っておけば異口同音に色々な質問できてもコピペで済むし
割り切って欧米風にやったらどうですか?
メールなら相手も冷静に状況やPCの構成とかも書いて送ってくれるだろうし
舌足らずな部分は折り返し記入してくださいとボタン一つで返送すればいいだけだし
541Socket774:2007/02/26(月) 11:02:52 ID:zDPgwLv+
自動車でも医者でも原因が分らなければ直/治せません。
542Socket774:2007/02/26(月) 13:00:37 ID:9DTe8UTW
>>531
> 肝心な販売と自店販売品のサポに手がまわらん。

それはマズいな。

543Socket774:2007/02/26(月) 13:01:54 ID:9DTe8UTW
>>532
有償でRMA取り次いであげればいいじゃない。
1件につき1万円くらいで。
544Socket774:2007/02/26(月) 16:28:13 ID:6Q9iq+q9
地方店舗店員だけど、うちは保証切れやコストパフォーマンスの悪い案件は
近所の「サービスの良いと評判の店」に電話してね、と言ってるなw

だって、一円にもならん話なんか聞いてられないもん。
545Socket774:2007/02/26(月) 19:11:51 ID:IflrGQZo
>>544
何が面白いの?
546Socket774:2007/02/26(月) 19:37:16 ID:9DTe8UTW
>>544
それは相手の店にバレてるよ。

そのうち営業妨害で訴えられるぞ。
547Socket774:2007/02/26(月) 21:20:17 ID:rAOd6Q7N
>>540
電話サポ辞めたって無駄よ
電話でサポートしてないっつっても結局、店の電話番号調べて電話かけてくる
もしくは店頭に直接来て面倒な事になる

つか正直、メールより電話でサポートした方が楽だな、漏れの経験では。
548Socket774:2007/02/26(月) 22:03:01 ID:VZFE11F8
>>544
お願いですから死んでくれ。

>>547
SPAMみたくのべつまくなしにメールされたりするしな。
勘弁してくれ。
549Socket774:2007/02/26(月) 22:23:18 ID:cdND4QmV
>>547
店にかけてきたらメールでお願いしますと
電話切ればいいし
何回でも

店でごちゃごちゃ抜かしたらたたき出せばいいよ
怖そうな客なら警察呼べばいいし
550Socket774:2007/02/26(月) 22:26:44 ID:cdND4QmV
>>548
1回の購入でサポートメールは何回までと決めればいいんだよ
レジやレシートにその点は表示しておけばいいし
なあなあのやり方でやってるから余計な仕事背負い込むんだし

外資系のメーカーみたいに割り切ればいい
まったくサポート拒否してるわけじゃないんだし
551Socket774:2007/02/26(月) 23:18:56 ID:AU4PPqYh
とりあえず今回収めればいいなどという短期的な思考でいつまでも対応してるから
ごねれば対応してもらえると思われて集られ続ける。
酷い奴ほど全力で拒否るべき。
552Socket774:2007/02/26(月) 23:24:05 ID:9DTe8UTW
サポートで厄介なお客というのは、
話の要点がしっかりしていない、
無駄に口数が多いだけの人でしょ?

いっそ問診票に記入させるとか、
ポイントを押えて話を聞き出して、
少しでもダラダラしないようにしようよ。

店で販売したものしかサポートできないことをハッキリと相手に伝えるのも重要よ。
店員の親切心に付け込んで無料サポートさせようという客に対しては、恥を捨て、
自分の仕事の範囲外だから、やるとクビになってしまう、こういうご時世だから勘弁してください
というのも手だよ。
553Socket774:2007/02/26(月) 23:25:25 ID:9DTe8UTW
問診票

No.1 当店で御購入されたものですか? (はい・いいえ)

これだけでOK
554Socket774:2007/02/26(月) 23:31:42 ID:7KEFnqUo
No.2 当店のレシートはありますか? (はい・いいえ)
555Socket774:2007/02/26(月) 23:33:38 ID:mHCWncsi
No.2 当店で1年以内に購入されたものですか? (はい・いいえ)
556Socket774:2007/02/26(月) 23:48:00 ID:reQpfUxe
>>544
通りすがりの一般人ですが・・・

そんな事バレバレだから安価な消耗品しか買わナイ(ry
557Socket774:2007/02/26(月) 23:53:50 ID:6Q9iq+q9
その消耗品が一番利益率が高いんだよ…

ケーブル一本の利益よりCPUやHDD、メモリーの利益が少ないなんて事は
良くあることだ。
558Socket774:2007/02/27(火) 00:55:41 ID:QOAqNNvW
うちで売ったものではないものについてサポートをしてほしいのであれば、
サポート30分につき、○○○円の粗利が出る買い物をしてくださいよ、
ただしその買い物についてはノーサポートですよ、と言えば大丈夫。
559Socket774:2007/02/27(火) 01:02:38 ID:s6Ofn6oH
普通に工賃取ればいいやん
560Socket774:2007/02/27(火) 01:06:45 ID:FQMUhrn+

つ 相談料:5000円/30分
561Socket774:2007/02/27(火) 01:11:19 ID:s6Ofn6oH
前金でお願いします
問題解決出来るかどうかは保証できません
562Socket774:2007/02/27(火) 01:24:55 ID:FQMUhrn+
   ,,,,,,,,,,,,,,,
つ 相談料:5000円/30分
563Socket774:2007/02/27(火) 01:46:11 ID:DPcLz7hZ
SATAケーブルの利益率はガチ
564Socket774:2007/02/27(火) 08:10:16 ID:E0XYmOyq
>>552
だからメールサポートのみにすればいいんだよ
電話サポートは1回1000円ぐらいの別料金にすればいいし
565Socket774:2007/02/27(火) 14:56:39 ID:e1Ysmp3z
>>560
普通に弁護士の料金だな
566Socket774:2007/02/27(火) 15:22:41 ID:QOAqNNvW
>>565
メーカーの出張修理の技術料も、1件1万円くらい取るぞ。
567Socket774:2007/02/27(火) 16:20:44 ID:xKxIuhxD
普通にPC相談30分2000円でいいんじゃないの?
568Socket774:2007/02/27(火) 21:36:10 ID:1lpYaONV
電話で延々質問する客、メールでWindows上での質問を延々する客よりも、
何時間も店に居座って違う客に商品のダメだししたりetc・・・する客の方が困るね。
569Socket774:2007/02/27(火) 22:00:19 ID:KZJkodYt
店員はおめーの友達じゃないし、
おめーは店員じゃないから勝手に接客するんじゃねぇ、
このDQNが!!!

(´-`).。oO(と言えたらいいなと何度思ったことだろう…)

どうしても店員と仲良くなりたかったら全て調べてから
サクっと商品を買い、何も言わずにスッっと家路についてください。
あなたの印象度UPです。そこから先へは進めませんがw
つーか店員と仲良くなっても得することなんてないから
友達を探しているなら他所でやった方がいいと思います。
570Socket774:2007/02/27(火) 22:40:39 ID:QOAqNNvW
>>568
それは明らかにDQNです。
営業妨害です。

営業妨害で客を訴えたとか騒がれるとアレなので、
店長さん個人に対するストーカーとして警察に相談してみるのはどう?
571Socket774:2007/02/27(火) 23:04:49 ID:CVjSfGOx
マジかネタか分からんけど妙に詳しい客だなーと思ってたら
メーカーの中の人だった、なんつーこともあるけどな……
572Socket774:2007/03/01(木) 02:15:07 ID:GwbhDbga
他店で代理店の人と鉢合わせることはあるよね。
573Socket774:2007/03/01(木) 06:50:47 ID:Bx5JCo5b
店員やってた頃。
休憩時間に高速行ったらAsciiのライターの増田さんと鉢合わせたことがあって、
会釈したけどスルーされた。
たぶん俺が偵察で高速に来たと思ったんだろうけど。
単純に自分が欲しいもん買いに行っただけなのよね。
高速と暮じゃ次元も格も違うってのw
574Socket774:2007/03/01(木) 07:38:37 ID:BJS624ue
被害妄想きめえ
575Socket774:2007/03/01(木) 08:49:30 ID:c2PoTEMI
>>573
向こうがキミを覚えてなかっただけでは?
576Socket774:2007/03/01(木) 08:57:56 ID:S+j5in3s
>>574
つうか、自意識過剰?
577Socket774:2007/03/01(木) 09:49:46 ID:FogrpKdc
>>573
時期が時期だけに
「サクソスに掛売りいくら?」とか
「おたくは大丈夫?」
とかになると予想でスルーじゃね?

案外電話がそれ関連で鳴ってたよ
表向き世間話だったけど。
578Socket774:2007/03/01(木) 12:12:24 ID:ZYj7dA2l
日本語でおk
579Socket774:2007/03/01(木) 17:30:43 ID:BY923myn
他店に遊びに(偵察でも個人的にでも)いって困ることといえば
お客さんにそこの店員と間違えられて声かけられることかなぁ。

私服で制服(私服にエプロン、とかもあるけど)等もちがうんですが・・・。
こっちも思わず売場案内とか、場合によっては商品の説明等を(笑
でも他店の保障の説明まではしきらんので途中で正規店員捕まえてタッチ交代するが
それまでこの店じゃタダの客っつーことに、気づいてくれてない人多かった。
声掛けてきた時点で勘違いしてるからだろうけど。
地味なジャケットやジャンバー着てると、ホームセンター等でもこれ食らう。
○○売り場どこですか〜とかXXどこに置いてますか?とかw

「あれ?(ここXX店なのに)○○店の店員さん?」
と、偶然居合わせた顔見知りのお客さんが言ってくることはあるけど
店員同士は別にそこの店に○○店の奴が来てる〜
とか、その場でお客さん捕まえて自店誘導の営業しない限り、
お互い気にしないっしょ。
580573:2007/03/01(木) 20:51:21 ID:Bx5JCo5b
>>574
いや、被害って思ったんじゃねえよ。気ぃ遣ってくれたんだろうなと。

>>575
それはねえよ、当時取材対応は俺の仕事とおよそ決まってて、
その日は増田さんとこの取材対応終わってから「じゃあ休憩行くか」って流れだったから。
店員辞めてしばらくしてからArkで久しぶりに会った時は、
店員時代には言われなかったような暮の評価を聞かせてくれたよ。
581Socket774:2007/03/01(木) 23:34:33 ID:5ZKFbPRg
>>579
どんだけダサい格好してんだよw
582Socket774:2007/03/02(金) 02:35:33 ID:dGzVB0ZU
うちでは、制服で他店に行くとかありえんよ…
店全体がそういう店なのか、個人の感覚がその程度なのか知らんけど。

パーツショップの店員がCDショップにいるとか、明らかに他業種な場合はともかく
同業の店に制服で入るとか、正直常識を疑うんだが。
店員同士が仲が良いことがあるのは別に構わないとして
店の中ってことは、少なくともどっちかが仕事中だろ?公私は使い分けろよ…
ロッテリアの制服を着た店員がケンタッキーにいたらおかしいと思わないか?
583579:2007/03/02(金) 03:10:30 ID:IdFpuVbA
>582
俺の事なら、制服ではいってないよ。遊びに行く−>OFFの時−>私服だ。
仕事で偵察でも顔ばれてても私服だろ?普通。

その辺のお客様と変わらない(と勝手に思ってる)レベル。
「そこの制服とも全然服装が違うのに」という意味で書いたんだが。

休憩時間も外で他店入る可能性あるなら制服とかは脱いで行く。
581いうとおり、多少ダサいとは思うがw
休憩時間にとは書いてあるが、573も制服で行くとは一言も書いてない。
584Socket774:2007/03/02(金) 09:05:18 ID:dBoylb/W
>>582
別に?何か問題あるのか?
仕事終わってからじゃなくて昼休みとかならどこ行こうが自由じゃないの
585Socket774:2007/03/02(金) 10:09:36 ID:7o0XUxST
>>584
制服着ててもどこ行こうが自由、と本気で思ってるの?
586Socket774:2007/03/02(金) 10:18:02 ID:kmTTUOpo
制服着てエロゲ発売日の列に並ぶとか
587Socket774:2007/03/02(金) 10:48:26 ID:dBoylb/W
>>585
思ってるよ?
昼休みに他の店に買い物いくよ?私物買いに制服で
588Socket774:2007/03/02(金) 13:03:24 ID:nx6gAcp1
DQN店員乙
589Socket774:2007/03/02(金) 14:27:44 ID:dBoylb/W
>>588
どこかDQNなの?
当たりまえだろ?昼休みなんだからどこにいこうが自由
590Socket774:2007/03/02(金) 14:29:20 ID:WXVdnI5F
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  一旦閉廷します♪
 (( ( つ ヽ、
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
591Socket774:2007/03/02(金) 14:31:51 ID:dGzVB0ZU
まぁ、今の世代の新人君はこういうのが普通にいるからな。
みんな気をつけましょうってこった。
592Socket774:2007/03/02(金) 14:41:36 ID:nPs+M7Ny
倫理的な問題は個人の資質に依存する。
593Socket774:2007/03/02(金) 15:16:52 ID:Rwf4Teo4
>>591
お前の脳内の「こういうの」っていうのは全員の考えではない
594Socket774:2007/03/02(金) 18:58:37 ID:xWbnJeBd
他店でバイトしてる人が私服で(プライベートで)くるのはアウトなの?
595Socket774:2007/03/02(金) 21:11:13 ID:7o0XUxST
>>589
働いてるお店の評判を落とさないようになさいよ。
あとさ、
同僚に「昼休みに制服着たまま他のお店で買い物しても問題ないですよね?」って質問した方がいいよ。
596579:2007/03/02(金) 22:26:42 ID:IdFpuVbA
>他店でバイトしてる人が私服で(プライベートで)くるのはアウトなの?
それは全然OKだろう。普通に皆やってるし。
仕事してる方からみれば、私服なら同業者や知り合いでも「お客様」

584=573か判らないからなぁ。
ID:dBoylb/Wの釣りかもしれんぞ。
597Socket774:2007/03/02(金) 23:38:48 ID:RgC267e4
>>595
俺が同僚なら普通の買い物ならいいんじゃないの?って答える
598Socket774:2007/03/02(金) 23:52:05 ID:dXRVHK4X
今日は休みだったので1ヶ月ぶりにパチンコに行ってみた
1時間ほど打ってると、隣に座ってた兄ちゃんが
「あ、お前○○の店員だろ?」

いきなりタメ口とか以前に休みの日に仕事のこと思い出させるな
やっと棚卸が終わって忘れたいんだからさ
もう店から車で30分以内の店には打ちに行かねぇ('A`)
599Socket774:2007/03/03(土) 01:03:24 ID:JqZqhS8U
パチンコ台の前では全ての人は平等。
600Socket774:2007/03/03(土) 07:51:29 ID:+Y02spIq
ID:7o0XUxSTは仕事場でも神経質すぎるから他の同僚に嫌われてるのでは?
601Socket774:2007/03/03(土) 11:52:38 ID:4ijffZvm
>>600
でも半分ぐらい当りではあるんだよな
俺は制服のときは薄いの1枚でも羽織ってから
同業他社のとこに私用に行くよ
コンビニならそのままだけど。
602Socket774:2007/03/03(土) 12:18:04 ID:a+/VuQwA
しかしそんなに同業他社の従業員が買い物に来てたら神経質になるかな?
自分が店員なら店に金落としてくれるんだから歓迎するけどな
上同士が仲悪かろうが自分たちは関係ないし
603Socket774:2007/03/03(土) 12:29:46 ID:4ijffZvm
>>602
秋葉原の店は別段どこも仲悪くないとは思うけど
制服で敷地外にでちゃいけないとかの会社も超稀にあるからね

だから規約になくてもなんとなく望んでるID:dBoylb/Wみたいなのとも
いちいち争わない処世術って感じ?かね

無駄なトラブルは回避。
自作でわざわざ地雷踏まないのと同じ感じかね
604Socket774:2007/03/03(土) 13:56:27 ID:H7OBakES
店員が別の店で買い物してりゃ、そこの店のがそいつの店より安いか、
品揃えがそいつの店より良いと、そこの店に来た客に宣伝してるようなもんだからだろ。
店長はそいつをクビにしてもいいんじゃね?
605Socket774:2007/03/03(土) 15:21:42 ID:TguACI1b
>>604
現に高いんだから仕方ないじゃない?
悔しければ従業員割引のパーセント増やせよ、糞店長
606Socket774:2007/03/03(土) 17:14:47 ID:D8+tXd7G
>603
大阪でも店員同士は他店でも仲よかったりした。
まあPC好きな連中、という括りになるが。
上の連中もそれなりに繋がってるしね。
やばいお客さんの情報とその対処法等もまあ、情報交換してた。

>604
値段より品揃えかなあ。
予約発注扱いでも、仕入れルートの関連で「ハイラネ!」とか、すげー面倒とか、納期掛かるのもあるっしょ。
うちは○○さんとこに口座開いてねーや、とか。

あとはやっぱ「変なもの」見に行く、だね。
「今回ネタでこんなもん入れてみたよ」って奴。
皆余裕ないからネタもの入れるのは少ないので重ならないしね。
607Socket774:2007/03/03(土) 17:43:32 ID:H7OBakES
まあ、反逆店員はクビにされても文句は言えないと。
608Socket774:2007/03/03(土) 22:08:14 ID:H7OBakES
>>605
だから店の服を着ていかなきゃいいだろ。
つか、そんなこともわからないバカばっかなんだね。
609Socket774:2007/03/03(土) 22:47:43 ID:yXsy7ni+
>>608
だから休み時間だっていうの
それぐらいわかれ、ドアホ
610Socket774:2007/03/03(土) 22:56:19 ID:tqkEhB6u
とりあえず…
うちの店では休憩時間に外いくのに、エプロンやズタジャン着たままってやつは
一人もいないな、うん。
611Socket774:2007/03/03(土) 22:57:51 ID:H7OBakES
>>609
だから脱いでいけよ。
莫迦だね。
612Socket774:2007/03/03(土) 23:01:34 ID:tqkEhB6u
ズタジャンってなんだよ…orz
スタジャンな
613Socket774:2007/03/04(日) 00:16:58 ID:rb3USUUY
>>612
修行帰りに着てるアレじゃないのか?
614Socket774:2007/03/04(日) 01:07:49 ID:w8ani2je
規約うんぬん 昼休みうんぬん以前にモラルの問題だわな
他人がどんな格好してようがどうでもいいけど自分はやらない
615Socket774:2007/03/04(日) 01:16:17 ID:LUgK55VG
客も店員もこの時期はDQNが増える
正直新人を教えるのが怖い
DQN客が多いせいか、使えそうなやつに限ってすぐやめるし
使えないDQNは残る
これなんて悪循環?
616Socket774:2007/03/04(日) 02:01:23 ID:8e+fTk+u
つまり職場環境が劣あk
617Socket774:2007/03/04(日) 02:02:34 ID:u2Bdd7XH
社の制服を着て外に出るって事は、極端に言えば看板背負ってるってこと。
プライベートな時間であっても、その行動には慎重になるのが当たり前。
だから外に出たら社章は外せというのと同様、外では社服は着るなという企業も多い。

制服を着て同業者の店舗へ行くのは、これもそもそも相手に対するマナー違反。
加えて言うと、もし知り合いがいても相手は業務時間中、しかも他者の目がある接客業、軽い挨拶程度に止めるべき。
客の中には、店員が馴れ合ってるのを見て不快に思うものも多いことを自覚して、そういうのは別な場所で。

こんなことくらい、社会に出て働き始めれば常識としてすぐ身に付くと思うんだけど。釣りじゃないなら大変な世の中ですね。
618Socket774:2007/03/04(日) 02:06:52 ID:HuoG3s9s
そもそもこの頃の勤務希望の人、
応募の動機はいいけど、勤務希望がすごくね?
「日曜日は休みたい」はまだ可愛い方だ。
面接以前の問題で、ダメだな、って落とさざるを得ない人が。

そして、マトモな奴が来てしばらくすると
古参が「もう大丈夫だ」と安心して辞めちまう・・・。
勘弁してくれ、俺が古参になっちまう。
619Socket774:2007/03/04(日) 02:07:56 ID:HuoG3s9s
>614
609はもう釣りでしょ。
620Socket774:2007/03/04(日) 09:13:01 ID:cGQui22M
釣りであって欲しいね。
621Socket774:2007/03/04(日) 09:55:58 ID:64vyRPrW
>>611
馬鹿はお前w
622Socket774:2007/03/04(日) 09:59:17 ID:64vyRPrW
>>617
>制服を着て同業者の店舗へ行くのは、これもそもそも相手に対するマナー違反。

何のマナー違反?
623Socket774:2007/03/04(日) 11:04:28 ID:BqhxhOj/
>>602 が良いことを言った!

>上同士が仲悪かろうが自分たちは関係ないし
>上同士が仲悪かろうが自分たちは関係ないし
>上同士が仲悪かろうが自分たちは関係ないし
624Socket774:2007/03/04(日) 11:21:38 ID:/rWlz/Zt
ちょっと待て、社章は外に行くときに付けるものだぞ?
625Socket774:2007/03/04(日) 12:54:50 ID:Z5A5WRLA
>>620
さすがに程度の低い書き込みはかまってチャンだと思いたい。
例: ID:64vyRPrW
626Socket774:2007/03/04(日) 14:32:11 ID:XgT16wy7
金属を盗んでいたのは、チョンとチャンであると錯覚した
チョッパリども乙!
627Socket774:2007/03/05(月) 00:37:49 ID:QEltZeto
PCパーツの店員って続く人はほんとに長く続くけど
辞める人はすぐ辞めていく
他のところに比べて、極端じゃね?
オレの知ってるところが少ないだけかもしれんけどね
628Socket774:2007/03/05(月) 01:52:50 ID:ttCwzSsl
他もかわらんよ…
629Socket774:2007/03/05(月) 18:57:10 ID:fJU0R1wI
二極化はどこでも一緒だな。
ダメな奴はどこ行っても駄目だ。

…と、安月給でこき使われてる5年目の俺は
間違いなく負け組だろう。
630Socket774:2007/03/05(月) 19:02:42 ID:fLTOM7OW
いっそのこと全店舗閉店してみねぇ?

で、しばらくして再開して値段を適正価格(いわゆる適正な粗利率)に戻す
631Socket774:2007/03/05(月) 19:03:31 ID:/lwwJAkU
いや、安くても月給な君はまだマシ。
時給計算の派遣バイトとか、もうね…
632Socket774:2007/03/05(月) 21:52:30 ID:u8dDIJNM
Vistaも最初は安売り合戦で酷かったしなぁ…
633Socket774:2007/03/06(火) 00:42:57 ID:ITrG0Rwv
うちの安売りしてたけど、最初の1週間以外はXPのほうが売れてる
ほんとにただの祭りだったな・・・
634Socket774:2007/03/06(火) 09:07:32 ID:Em7K+k/w
Vistaはユーザーが得する機能が全然無いものねえ
半分のCPUパワーでXP以上に動作するとか
大幅にメモリ食わない仕様になったとかだったら
馬鹿売れしたのに
実際逆だしな
635Socket774:2007/03/06(火) 20:31:46 ID:xEUfCMIW
>>624
外に「社用」で行くときだろ。
外に「私用」で行くときは、外すよ。
636Socket774:2007/03/07(水) 01:36:48 ID:0V/gxjDf
え、社章は昼飯いくときとかつけてるよ。
普通つけてるもんじゃないの?
とおもったけど販売員はエプロンに社章ついてたりするのか。
637617:2007/03/07(水) 09:22:45 ID:Azo+fPFl
>>624
>>635 の言う通りってことで.ちょっと端折り過ぎたか.

社章って,昔は社の人間としての自覚と誇りとか,社への忠誠とか,
着用に関してとやかく言う必要のない物だったんだろうけど,
そのうち,時と場所を考えて必要ない場所では外せ,
意味もなく付けるなと言わなきゃいけなくなっていったんだろうね.

というか,リスク管理に気を遣う企業は(紛失時のこととかも含め)
誤用・盗用されることとかを恐れて社章を配らなくなっていったように思う.
何かの当事者になる場合を考えると,無闇に身分を明かすことは好ましくないってことで.

>>636
いや,社章云々ってのは社服で歩き回ることの例え話だから.
638Socket774:2007/03/07(水) 13:06:51 ID:lXqD+WNC
>>637
君の主張は正しい。っていうか常識なんだけど、この話題を続けると
また馬鹿を召喚するので、ほどほどにお願いします。
639Socket774:2007/03/07(水) 21:16:34 ID:5Hhy+u7J
>>638
お前みたいな馬鹿かw
640Socket774:2007/03/08(木) 00:48:18 ID:0VEkQ1Zo
空気読まずに質問しま
皆さん(PC店員)の各年代の年収ってどんくらい?
よければ定年まで働こうと考えてまつ
641Socket774:2007/03/08(木) 02:19:58 ID:QNDigC5I
30年後の某店内・・・

>>640!またマザーボードに入れ歯を落としたな!

642Socket774:2007/03/08(木) 07:11:03 ID:bknk4xzp
>>638
釣れたじゃん
643Socket774:2007/03/09(金) 16:36:40 ID:E0XACJ+O
>>637
アルバイト店員にそこまで要求してもなあ。
店の中に「アルバイト募集。自給ナンボ」みたいな張紙している店なら尚更、そこの
店員は時間ナンボの使い捨て人材と当の店で喧伝しているようなものだから、高度な
要求するまでもなかろうて。
で。
同業他店で買物することが、そんなに悪いことなのか?
644Socket774:2007/03/09(金) 18:09:43 ID:0wMNF2c6
>>643
同業他店で買物することは悪いことじゃない。
勤務時間外、または休憩中に私服ならな。
645Socket774:2007/03/09(金) 19:12:50 ID:vi5Yo7gP
同業他店の店員がそれと判る格好で買い物をしていたらその店員の店を覗く気は失せるね。
お前が働いてる店より他で買った方がいいのか?って思うから。
646Socket774:2007/03/09(金) 22:57:50 ID:DE+VaEg0
まだやってたのか
647Socket774:2007/03/10(土) 15:38:58 ID:IoyczGY6
こんな低レベルな話で議論をしないといけない時点で・・・・もうね・・・
この業界もうダメポ
648Socket774:2007/03/10(土) 17:00:17 ID:zTpDvSit
議論?
議論するまでも無いだろ?
商売する人の常識だろ。

649Socket774:2007/03/10(土) 17:01:42 ID:Zo17CkcA
代理店の関係で引けないものがあったらしょうがないじゃん
まぁ私服でいくべきとはおもうけどさぁ
650Socket774:2007/03/10(土) 17:19:17 ID:zTpDvSit
買いに行っちゃいけないという話はしてないだろ。
よく読め。
651Socket774:2007/03/10(土) 21:37:15 ID:zWt282u1
>>645
別に俺はかまわんけどw
652Socket774:2007/03/10(土) 21:37:45 ID:zWt282u1
>>648
お前の頭の中での常識だろw
653Socket774:2007/03/10(土) 21:54:55 ID:zTpDvSit
ID:zWt282u1 = ID:5Hhy+u7J
ということだろう。
654Socket774:2007/03/10(土) 22:16:53 ID:XUDaWwWY
あああああああああああああああ
また、土曜日にいつもの池沼がきた
延々と2時間近く自分のOCしたPCの自慢話した挙句
何も買わずに買って帰るしな
前きたときなんか他店で買ったハイエンドグラボもって
自慢話しにきやがったし、脳みそ腐ってんのかと言いたい
655Socket774:2007/03/10(土) 22:17:36 ID:XUDaWwWY
すまん、日本語がおかしかったようだ(´・ω・`)
656Socket774:2007/03/10(土) 22:49:16 ID:IMsiyRBy
>>654
おまえ、そいつがこのスレ見てること期待してるだろ。w
657Socket774:2007/03/10(土) 23:01:29 ID:vkgRgcqO
店員さんごめん。

もうおたくの店では買わないから。wwwww
658Socket774:2007/03/10(土) 23:30:59 ID:YqYhFuEW
>654
客あしらいも仕事のうちだ。

がんばって逃げろ。
659Socket774:2007/03/11(日) 08:42:21 ID:GeDUAy3z
答が決まってることを論議しても意味無いからな
しかも常識ない相手に
660Socket774:2007/03/11(日) 23:26:04 ID:mHf0Wvez
恥かくのは本人とその店なんだから
もう放置でいいじゃないか
661Socket774:2007/03/12(月) 14:19:19 ID:Vj9QPSJ2
>>659
お前が常識ないんだろうがw
662Socket774:2007/03/12(月) 14:30:00 ID:9Ee97vcZ
ID:Vj9QPSJ2 = ID:zWt282u1 = ID:5Hhy+u7J

常識の無いヤツはわかりやすい
663Socket774:2007/03/12(月) 14:30:32 ID:UvsrDzfh
お前のいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
664Socket774:2007/03/12(月) 15:50:52 ID:lffyFXvA
感感俺俺
665Socket774:2007/03/12(月) 16:28:25 ID:7s8bZgBU
で、もう飽きたんでスルーしようぜ
666Socket774:2007/03/12(月) 17:28:28 ID:FqNfMWeE
>>663
懐かしいネタ出すんじゃねぇw
667Socket774:2007/03/12(月) 18:38:45 ID:oiBdlS9p
>>663
ワロタ、そういやもうワゴンセールですら見かけないな
668Socket774:2007/03/12(月) 19:24:11 ID:7l4YuQBg
>663のどこがおかしいのかいまだに解らない。
誰か教えて。
たしか発売日に買ったなぁ。
669Socket774:2007/03/12(月) 23:31:37 ID:OvfQ3ZI5
662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 14:30:00 ID:9Ee97vcZ
ID:Vj9QPSJ2 = ID:zWt282u1 = ID:5Hhy+u7J

常識の無いヤツはわかりやすい






↑アホ
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671Socket774:2007/03/13(火) 20:37:53 ID:jZvAJp9Q
あの、、、俺、恋をしてます。BESTDO日本橋店のエビちゃんに
似てる女店員さんにです。。。。どうしたら、いいですか?
真剣に悩んでます
672Socket774:2007/03/13(火) 20:49:49 ID:qNuVhIxp
http://www.gizmodo.jp/2007/02/post_949.html
これって 何処から仕入れるんだ?
673Socket774:2007/03/13(火) 21:31:10 ID:aHYnkZ+q
>>672
おもしろいな・・・
エロゲといっしょに置いてみたい
674Socket774:2007/03/13(火) 21:38:49 ID:a62gRrZE
マウスパッドの近くに可愛い子に立って貰うだけで良いな
675Socket774:2007/03/13(火) 23:39:41 ID:pRQrP8rl
axe mousepad
でぐぐるといろいろ出てくるな
676Socket774:2007/03/14(水) 01:40:01 ID:4mpeMIDP
サンクス 探して見ます
677Socket774:2007/03/15(木) 22:55:52 ID:xImzGMEK
なかのマウスパッド部分にもう一工夫ほしいな。
678Socket774:2007/03/16(金) 09:15:02 ID:SV07CSeh
マウスのクリック面に薄いテンピュール素材貼り付けて
その上から薄い木綿のカバー掛けりゃいんじゃね?
679Socket774:2007/03/16(金) 11:00:52 ID:wLLzmovR
マススパッドじゃなくて、赤いトラックポイントと2重のひだを付ければ
いいんじゃね?
680Socket774:2007/03/18(日) 07:33:17 ID:J4t3MQpI
16日の記事だけど

パソコン国内出荷台数:07年、ビスタ効果で過去最高と予測
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070316org00m300047000c.html

出荷台数です 販売台数ではありません
倉庫でホコリをかぶってる場合でも累計されてるって事


ttp://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200703151107
「新しいWindows VistaのBusiness Edition以上であれば、バックアップツールが付いているので、そのOS標準機能を使えば簡単ですね。」

いやいやいやいや・・・ちょっと待てって
その機能を使う為にVista搭載機を買ってXPなり2000なりからの引越しが必要じゃないか


本当どこもVista売れてないみたいでMS必死だな
681Socket774:2007/03/18(日) 13:59:36 ID:jLtIIscm
Vista発売以来
「XPのOEMまだありますか?」
という問い合わせが日に日に増えているわけだがw

なんだかなぁ・・・
682Socket774:2007/03/18(日) 14:54:45 ID:suhaUd2n
XPの売り上げを伸ばすためのMSの謀略なんじゃないか<Vista
683Socket774:2007/03/18(日) 15:30:23 ID:oQ0BAP4O
どっちにしろMSの販売量が増える仕組みかw
684Socket774:2007/03/18(日) 23:05:22 ID:ORsUy+r6
そういえば、Vista アップグレード権付き XP DSP版ってもう終わりですか?
685Socket774:2007/03/18(日) 23:48:48 ID:3ysEDwHC
3/15で終了。
686Socket774:2007/03/19(月) 13:02:51 ID:5LxPk1nO
XPのCDさえ持っていれば、
VISTA買って、ダウングレード権行使でXP使えるんだよね?
687Socket774:2007/03/21(水) 14:30:06 ID:SdQK4Q1D
今日、近所の店で店員がAMDCPUの価格改定で
下位モデルが一気に下がるかもしれんって言ってたんだがマジなのかね
下がったあとに65nmのX2買いますって言ったら
お願いだから今買ってくださいって泣きつかれたが・・・
688Socket774:2007/03/21(水) 18:08:44 ID:PuVNJUqV
ここ店員スレなんですが…

ちなみにその手の情報は店員も客も大差ないよ。
ネットで出回ってるようなことしかわからん。
上の方のバイヤーはもっと早く情報はいるのかもしれんけど…
689Socket774:2007/03/22(木) 10:04:23 ID:2QiPNVLZ
当たり前だろ・・・店員に漏らしたらあっと言う間に広がる
ネットより質が悪い
690Socket774:2007/03/22(木) 12:48:35 ID:o6F3ulBI
今予定価格表作っているんだが、酷いもんだ。
691:2007/03/22(木) 16:53:20 ID:eFX+eRFt
それは価格改定が楽しみだ。
692Socket774:2007/03/30(金) 19:42:28 ID:WualI1UH
メーカー製PCに付属のOSが自作PCに入りますか?
と質問されるお客様は死んでください。
693Socket774:2007/03/30(金) 20:19:14 ID:Kw8hg4uY
メーカーPCに付属のOfficeがショップブランドに入りますか?
と質問されるお客様も死んでください。
694Socket774:2007/03/30(金) 23:20:27 ID:4p3i+Nvk
Office? nyで似ろってくるからいらないよ
とかのたまわれるお客様も死んでください
695Socket774:2007/03/31(土) 00:33:34 ID:3RQZnFzD
似ろるな
696Socket774:2007/03/31(土) 02:49:15 ID:v9+QRgwX
w2kを焼いたCDを持ってきて、これ入れてもらえますか?
とお願いするお客様も死んでください
697Socket774:2007/03/31(土) 03:23:06 ID:exFQP26D
焼いたヤツ持って来るヤツは氏ぬべきだけど、
MSの曖昧詐欺商法に引っ掛かったお客様は
むしろ被害者だと思われ。金のぺーパー商法
みたいなもんだからな。所有権に一方的な
制限を付加してるOEM版の販売には、国家
資格の取得者である「著作権取り扱い主任者」
による重要事項説明とお客様の記名捺印を
義務化すべきだ。
698Socket774:2007/03/31(土) 05:16:19 ID:SLtm/Ywo
それなんて弁護士?
699Socket774:2007/03/31(土) 10:14:53 ID:7Wk5AukS
今日常連の人からいつもいろいろアドバイスしてくれてありがとうって
朝マックもらた
なんか涙が出てきた
これからもがんばるお(`・ω・´
700Socket774:2007/03/31(土) 11:02:39 ID:coacIm23
フラグがったったw
701Socket774:2007/03/31(土) 13:33:14 ID:7Wk5AukS
ちょwwwその人♂でオレも♂なんだがwww
702Socket774:2007/03/31(土) 14:46:18 ID:h61kvfAI
それでもフラグは立っている
703Socket774:2007/03/31(土) 14:56:39 ID:lcU6sO/W
両方のチンポもの勃ってるな。
704Socket774:2007/03/31(土) 16:42:43 ID:FS29Yn8k
自作板でくそみそは勘弁してくれ。
705Socket774:2007/03/31(土) 17:58:38 ID:7Ie4oP1e
アッー!
706Socket774:2007/03/31(土) 19:16:21 ID:Zb6XqOdQ
顔の店員の無愛想さは異常
バイト連中なんて特に酷い
707Socket774:2007/03/31(土) 19:49:55 ID:O2vOcH4x
>>706
だが・・・それがいい
708Socket774:2007/03/31(土) 19:50:17 ID:ogPMc73Y
>>706
安い物を更に安く買おうと思ったら、どこでもそんなものじゃないかな。
けこーん指輪買いに二人で有名宝飾店にいったら、いきなり国家元主なみの接待攻めに
舞い上がってしまって、予想外の出費をしてしまった。
高い物を高く買える店にいけば愛想よくしてもらえるよ。
709Socket774:2007/03/31(土) 20:32:14 ID:O2vOcH4x
>>708
顔やすくねーぞ
最近ツクモにすら値段で負けてる

店員に邪魔されないし適度に空いてるからそれがいい
他狭いし混んでるからな
710Socket774:2007/03/31(土) 21:49:31 ID:CbVsZ4bN
ツンデレなんじゃね?
711Socket774:2007/03/31(土) 22:43:13 ID:ehQ7nhZ3
おまえはツンデレを冒涜したw
712Socket774:2007/04/01(日) 16:35:14 ID:Iy0pZxWb
「こんなに買うんだからトータルで安くしてよ」
というやつに限って5万にすら届かない法則
713Socket774:2007/04/01(日) 16:46:37 ID:ytR2uPlY
一般人にとってトータルで安くしてよって言う基準は
だいたい1万円ぐらいの気がする
VGAとか1個だけかうときDVD-RおまけしてよっていうDQNが
たまにいるしな・・・
714Socket774:2007/04/01(日) 17:03:57 ID:woYsH8bR
PC1台よりケーブル10本のほうが嬉しいんだよな… 利益率…

「コレつけてくれよ」とかいう客
ソレつけたら利益なくなるよ…
715Socket774:2007/04/01(日) 17:17:21 ID:Amc42Mx9
グラボ買うから300円のファン付けてって言わなくてよかった・・・
716Socket774:2007/04/02(月) 02:48:37 ID:KlpFbXh7
小物が利幅高いなら、これから小物だけ専売するような店も出てくるかもな
その需要はあると思うし、なんせトラブルも少ない感じはする
ドスパラが変わればいいと思う
717Socket774:2007/04/02(月) 08:02:52 ID:gJ/BJ0OV
SATAケーブルはうますぎる
うちの店では台湾メーカーからPCメーカーに卸されたものを
店長がどっかから集めてきて高信頼SATAケーブルとして
売り出してるが、原価が50円程度だと言ってたのに売値は300円
しかもよく売れるから(゚д゚)ウマー
718Socket774:2007/04/02(月) 08:34:05 ID:WrZux+IQ
>うちの店では台湾メーカーからPCメーカーに卸されたものを
>店長がどっかから集めてきて高信頼SATAケーブルとして

大丈夫なの?
719Socket774:2007/04/02(月) 09:05:32 ID:aHPr35Re
SATAケーブルなんて、どんな物でも信頼性は高いよ。
ソケットがよほどだめなヤツでもない限り。
720Socket774:2007/04/02(月) 09:59:36 ID:kijfJ2E9
>>719
嘘言うなよ。つーか、あんた店員じゃないだろ。
PATAからSATAに移行してから、ケーブルは「HDDのトラブル」の最大の原因になってる。
721Socket774:2007/04/02(月) 11:52:13 ID:AYaSo9qc
>>716
> これから小物だけ専売するような店も出てくるかもな

それなんてコンピュエース?
722Socket774:2007/04/02(月) 11:54:07 ID:Y7NMQq5n
ていうか美味しいトコ取りはASKULが既に開墾しちゃってるね。
723Socket774:2007/04/02(月) 14:33:00 ID:0dYxt3+A
Grow Up Japanが高品質SATA ケイブルを売ってくれれば良いのにね。
724Socket774:2007/04/02(月) 14:52:09 ID:C3hFULYp
1本3000円になります
725Socket774:2007/04/02(月) 21:28:16 ID:4aQRXCyV
>>724
本当に高信頼なら買う
726Socket774:2007/04/03(火) 19:24:01 ID:vWnHRq1E
IDEやSCSIは、安物と高級品では明らかに速さが違うからな。
SATAでもガチに速くなる高級品だったら、喜んで買う客はいるだろうね。
727Socket774:2007/04/03(火) 19:34:04 ID:mN+6c3u2
今のSASは知らんけど、SCSIのケーブルは絶対安物じゃだめだったからなー。
728Socket774:2007/04/03(火) 20:49:25 ID:doRvhrdI
そりゃSCSIはパラレルバスで高速伝送だからね。
729Socket774:2007/04/06(金) 07:51:24 ID:M1bPdeOZ
>>726
>IDEやSCSIは、安物と高級品では明らかに速さが違うからな。

初耳だが・・・
730Socket774:2007/04/06(金) 09:53:20 ID:N1hwv3bA
RAIDカードのこと言いたいんじゃないか
731Socket774:2007/04/06(金) 21:12:40 ID:JCF99un2
>>724
いあ、常識だろ
高級品は早いよ
とはいえ、普通に使っている人にとってはほとんど差はない
732Socket774:2007/04/08(日) 23:33:15 ID:2SWAnwZm
少し品は違うが一例

ダイソー品 平均3.5MB/s
どっかで手に入れた高級品 平均12.0MB/s

これでもまだ(ry
733Socket774:2007/04/09(月) 06:12:14 ID:Ll/ezzhK
ケーブルをダイソーで買う時点でオワッテルヨ
734Socket774:2007/04/09(月) 13:53:48 ID:Ycq3txgF
>>732
嘘つき乙
735Socket774:2007/04/17(火) 22:47:40 ID:sBlFO71f
こんどPCショップのバイトに応募しようと思うんですが、
どれぐらいの知識量が要求されるんでしょう?
HDDの交換とメモリの取り付けぐらいしか出来ないんですが・・・
736Socket774:2007/04/17(火) 23:26:31 ID:ksKtp0jo
どこの店かによるな
737Socket774:2007/04/17(火) 23:31:11 ID:XKzHRcef
問 以下の語句の意味を答えよ
@(プ
A焼き鳥
B海門
C秋刀魚
Dうさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw




(注)これらすべてに正答した者を採用しない。
738Socket774:2007/04/17(火) 23:31:46 ID:HfKr98/z
パソコン持ってませんが何かっていう奴もうちの店に来てたぞ。
一ヶ月以内に来なくなるが。
739Socket774:2007/04/17(火) 23:33:25 ID:HfKr98/z
採用しろよハゲっが
740Socket774:2007/04/17(火) 23:53:58 ID:sBlFO71f
パーツを扱うようなお店です。
とりあえず応募してみます。。。
741Socket774:2007/04/18(水) 01:26:08 ID:ZP1w3+/p
そういえば近所にパーツショップができたな
すごくキレイらしいので週末が楽しみだ

ありがとう>パラ
742Socket774:2007/04/18(水) 01:37:05 ID:NS0L9keD
>>737のおそらく正答

1.Pentium4プロセッサ第3世代「Prescottコア」のこと。
2.Athlonプロセッサ「Thunderbirdコア」のこと。
 もしくは、それらがCPUクーラー設置不良やOCにより
 チップ焼け付きを起こした状態。
3.ハードディスクメーカーSeagate Technologyのこと。海=sea 門=gateの当て字。
4.メモリモジュールメーカーSanMax Technologiesのこと。秋刀魚=サンマから。
5.自作板のコテハン。
743Socket774:2007/04/18(水) 01:45:13 ID:2YKE/WyU
接客が人並みにできれば何とかなる。
知識は勝手に覚えちゃうから心配するな。
大手2社が良いと思うぞ。
744Socket774:2007/04/18(水) 09:55:14 ID:fdVSL8OA
クレバリーに傘置いといたらパクられた。
何なの?パクらせて自分の店で買わせようとしてるの?
745Socket774:2007/04/18(水) 11:56:41 ID:c1Db3w4t
盗ったヤツを恨めよ
746Socket774:2007/04/20(金) 10:11:11 ID:lrwUM/67
盗られる奴が悪い
747Socket774:2007/04/20(金) 10:12:58 ID:UxGG8Q4E
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
748Socket774:2007/04/20(金) 22:37:54 ID:KYwY3u4F
日曜休みもらって週四日勤務って結構マイナス要因?
749うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/20(金) 22:39:59 ID:zNPy5oBh
日曜休む奴は陰でネタにされてまつ
750Socket774:2007/04/22(日) 22:25:23 ID:qVK/G7pr
月1回は土日連休シフトなんだが これって恵まれているんだな...
751Socket774:2007/04/23(月) 14:25:38 ID:X+/B7oL8
恵まれているのかあてにされていないのか・・・
752Socket774:2007/04/23(月) 18:32:47 ID:cDqbmwie
うーん。過去2年間で日曜休みは
知人の結婚式、引越し手伝い各1回合計2回のみだったorz
定休日あるけど、よそも定休日多いんだよな。

まあ、サービス業だから仕方ないが、たまには日曜に休みたいな。
753Socket774:2007/04/23(月) 23:16:34 ID:Fs3K5bMd
>>752
サポートセンター勤務?
日曜は人数いないと追いつかないだろ。
754Socket774:2007/04/24(火) 03:18:14 ID:DC8KMtff
クララが勃った
755Socket774:2007/04/25(水) 00:41:51 ID:yjhZByF3
メモリがゴミみたいな価格になってきたなぁ
ひどすぎる;;
756752:2007/04/26(木) 22:29:42 ID:amr9NPJM
>753
いや、店頭。

ま、人数追いつかない場合があるのは そうなんだけどね。
うちは土日は客の出入りにすごい波があるから、まとまって来たときはえらいことに。
平日は夕方から多くなるのは他所と一緒。

でも年に3〜4回くらいは日曜に休みたいなぁと(ちょっと贅沢だが)
757Socket774:2007/04/27(金) 09:24:07 ID:CJcisqe+
九十九って糞なんだな。

4/24の午前中にヤマトが届けに来た代引きの荷物(HDD)を
ヤマトが俺の目の前で胸の高さから落としたから受け取り拒否して
「送り主と相談しろ」って言ったら「これは送り返します」と言ったので
送り直すなり中身のチェックするなりするんだろうと思って九十九からの
メールを待ってたら
4/26の午前中にヤマトの同じヤツが「代品をお持ちしました!」って
やって来た。フザけんな!元の荷物は九十九に届いてなくて
地元のヤマトで持ち帰りのまま止まったままだし、九十九からも
新しい発送通知メール届いてないだろが!てめぇ、店で二日寝かせて
持ってきただけだろ!?でもまぁ、「九十九がメール送るのを忘れるくらい
取り急ぎで代品を送った」という可能性も0とは言えないので(九十九の
商品確保の遅さから考えるとホボ有り得ないと言えるが)九十九に
今回の顛末を知っているか本日中に至急メールよこせと26日の午前中
ヤマトを追い返した後でメールしたら現時点で完璧に無視されてる。

も し か し た ら 九 十 九 の 指 示 な の か ?

幸い代引きだったからキャンセルメール送ったよ。後は両者で責任を
なすり付け合って下さい。ヤマトはこの後追い帰してから木川眞宛に
詳細な状況説明付きの強烈なクレーム封書送っといたる。

糞が!死ねよ!
758Socket774:2007/04/27(金) 12:34:57 ID:5b6eg22s
あの、ココ店員の為のスレだし
759Socket774:2007/04/27(金) 16:23:29 ID:CB6TjZk8
>>757
何でメールなの?
普通急ぎの問い合わせなら電話だろ…

つうか、落としたのは宅配業者なのに販売店のせいにするとかおかしい。

さすがに釣りだと思うがな
760Socket774:2007/04/27(金) 18:25:19 ID:3+R6ZDPG
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/27/news023.html
アキバで万引き横行 転売でメイド喫茶通いのオタクも

ソフトウェアが主な獲物らしいですが
今後はPC部品にまで更なる被害が広がりそうです。
761Socket774:2007/04/27(金) 21:49:00 ID:nEbvuP/Y
まぁ一応マジレスもしとくけど、配送事故があったら業者は自分とこで代品用意することも多いよ。
配送業者のミスなんだから配送業者側で処理する。
早く対応しないとクレームになるからな。(そういう意味では2日後は遅い方)
ツクモにもう一回送ってくれって頼んだならツクモから発送になるだろうし、
ヤマトの営業所が自分とこで代品を用意したならツクモは関係ない。

まぁ俺は日通のことしか知らんけどさ…

関係ない話だが、うまいスイカは割れやすいらしい。(きっちり梱包しててもちょっとした振動で割れるようだ)
配送中にスイカが割れちゃったら代品用意するんだけど、元と同じものは用意できないからその辺のスーパーで適当に買ってくるという話。
だからうまいスイカは宅配便で送らないほうがいいよ!という話を聞いた。
762Socket774:2007/04/27(金) 22:36:22 ID:ZHJJ05is
ウチの店にも前に配送業者人がパソコン求めてきたよ。
輸送中に落として箱はボロボロ、中身はキズ
「同じPC無いですか?」って言われたんで同じもの売りました。
それでキズ物を買い取りましたさ。
まぁ、儲かったのはウチの店なわけだが・・・

>>760
東京は1万円未満は身分証とか要らないのか?
ウチの地方じゃ10円買取でも写真入身分証明書求める店も多いぞ。
PCを0円(引き取り)とかでも身分証必要だったりする。
最低でも保険証持ってないとゲームとかPC関係は売れないな。
車の免許持ってない俺は売る店ほとんどないし、自分の店も
顔写真入りのを持ってないと店員でもダメだしな。
763Socket774:2007/04/27(金) 23:12:31 ID:Ggiy1Z5U
全く縁の無い営業所から価格の問い合わせ「だけ」受けたことあったな。
しかもいきなりスペック表をFAXで送りつけるDQNぶりだったからかなり印象悪かったな。
764Socket774:2007/04/27(金) 23:16:26 ID:nEbvuP/Y
ああ、いきなりFAXでこれいくら?的なのたまにあるな。
うちそんなんあつかってねーよって商品だったりするんだが。
765Socket774:2007/04/27(金) 23:59:54 ID:xbZvMFFU
個人的には「もしかして」で店をクズ呼ばわりできる神経が信じられん。
というか

>元の荷物は九十九に届いてなくて、地元のヤマトで持ち帰りのまま止まったままだし

これ、いちいち営業所に聞いたの?
それとも、配達番号で調べたらまだ完了になってない!とかで
思い込んじゃってるの?
766Socket774:2007/04/28(土) 00:10:27 ID:iOfM9V6q
落としたのは宅配屋なのに、店に文句言える神経が…
あぁ、おまいさんには非はないよ。 常識もないが。
767Socket774:2007/04/28(土) 01:15:57 ID:MJ/gLAFu
こういうDQNが最近多すぎるんだよな
ちょっと考えれば、どこに問い合わせればいいか分かるだろ・・・
おかげで週末は死にそうだよ(´・ω・`)
768Socket774:2007/04/28(土) 01:59:50 ID:t2o4sq/G
配送業者に渡したら後は知ラネーヨって意識の店員ばかりなんだな
769Socket774:2007/04/28(土) 03:57:20 ID:dU1xM3QJ
急ぎなのにメールでってとこに、まず常識が無いな。

どこに責任が有るか、で変わってくるが、(もともとの梱包状態が悪いとか)
配送担当店がだいたい被るパターンがおおいっぽい。(額でかい場合は、運送保険対応)
代品用意する場合も到着納期等も遅れるわけだから、どうするかも含めて
通常荷主にも連絡いくはずだけどね。

うちに配送業者の人が、
「PC配達したらPCが壊れてたとクレームが来たので治して!」
と持ち込んで来たことがあった。
が、その場で中あけてびっくり、CPUもメモリも無い。
そりゃ動かないわな、ということでしっかり配送業者に
元々重要部品欠品じゃ動くはず無い、と入れ知恵。

結局あとで聞いた話だと、オークションで購入(多分、ベア扱い)
落札側が感違い&意思疎通不良で、輸送事故じゃ、となったらしい・・・
そんなDQNもいるっつーことで。

別の配送業者の話さんの上役さんの話では、チョット前はわざと
輸送事故置きやすいようにシカケして元々不良の送って業者に弁償させようってのが
いうのもあったらしいし(アホなことに、同じ荷主のばかりなので、即わかったらしい)
770Socket774:2007/04/28(土) 04:07:20 ID:DMHB1d1Z
>>768
輸送事故じゃ店に損が生じる訳じゃないんだからわざわざ揉めそうな対応はしないよ。
電波キチガイは知ラネーヨってだけだ。
771Socket774:2007/04/28(土) 06:26:32 ID:CHP4IxzV
>>762 
顔写真入りの住民基本台帳カードなら
公的機関及び金融機関での身分証として通りますよ。
一般のお店で身分証として通るかどうかは店次第だそうで。
試しに入ったレンタルビデオ屋ではOKでした。あと、DocomoもOK。
772Socket774:2007/04/28(土) 08:01:14 ID:GACTZ7e5
>>768
お前さんは、ポストに入れた後の手紙の破損まで
責任を持てるのかい?

>>752
店頭の店員は「サービス業」じゃなくて「小売業」
そもかくそこんところを勘違いしてるDQN客が多いから困る。
店頭の店員が行っているのは、あくまで「付加価値としてのサービス」であって
いわばおまけで、売っているのは「商品」だろ?
「お前らはサービス業だろう!」と喚かれる筋合いは全くない。

もちろん、サポートセンターや、店が特定のサポートを有料で行っている場合は
その業務に関してはサービス業だがね。
773Socket774:2007/04/28(土) 08:18:46 ID:sP5ibmPF
まぁそこまで必死につっかかるようなことじゃないけどな。
774772:2007/04/28(土) 08:38:56 ID:GACTZ7e5
>>773

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!サービス業って言われるのヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 小売業だもん!商品売ってるんだもん!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒( ゚∀゚ ) < …まぁ、どっちでもいっか!
       `ヽ_つ ⊂ノ  

OK、出勤してくる
775Socket774:2007/04/28(土) 08:50:42 ID:m3zOFN/L
久々にスレが伸びたと思ったら、こんな話しか。
>>757は痛いニュース行きが正解。
776Socket774:2007/04/28(土) 10:55:20 ID:D+6P17t3
そんだけ自信持って言い切れるならおまえら店名晒せよ
777Socket774:2007/04/28(土) 11:22:19 ID:LXIsilO2
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  ぎゃ、逆キレ来たお
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
778Socket774:2007/04/28(土) 14:24:12 ID:OEMMQNfR
>774
泣いたw
779Socket774:2007/04/28(土) 14:29:36 ID:8/kDAZE8
>結局あとで聞いた話だと、オークションで購入(多分、ベア扱い)
>落札側が感違い&意思疎通不良で、輸送事故じゃ、となったらしい・・・

>別の配送業者の話さんの上役さんの話では、チョット前はわざと
>輸送事故置きやすいようにシカケして元々不良の送って業者に弁償させようってのが
>いうのもあったらしいし(アホなことに、同じ荷主のばかりなので、即わかったらしい)

倫理観の欠片もないのが増えているのか・・・
780Socket774:2007/04/28(土) 21:38:20 ID:xyd58Bu5
>>772みたいな駄目店員が居るから、駄目な店が多いって言われるんだよ。
まあ、パーツ屋の店員に自分の店をいい店にしろって期待するだけ無駄。
プロ意識が欠如してるんだから、当たり前っちゃ当たり前。

サービス業のカテゴリには、小売業も含まれているのだよ。
顧客と接する機会があるものは、全てサービス業なのよ。
決してサービスのみを売る業種のみがサービス業という意味ではないのだぜ。

まあ、どの業種もそうだけど、客側の認識に問題があるよな。
安い店ってのはサービス料を削っているのだというのがわかってない。
要はサービス料が安い=人件費が安いなんだから、底辺の人間しか集まらない。
だからいい接客も期待出来ない。
781Socket774:2007/04/28(土) 21:41:28 ID:sP5ibmPF
まぁそこまで必死につっかかるようなことじゃないけどな。
782Socket774:2007/04/28(土) 23:33:38 ID:DMHB1d1Z
>>780
底辺の人間乙
783Socket774:2007/04/29(日) 03:25:32 ID:h9y2x+Jw
784Socket774:2007/04/29(日) 03:30:13 ID:GhuW5JwG
>783
どうしたの?
785Socket774:2007/05/01(火) 15:31:13 ID:0Lb9zN35
ユリシィ来ましたか?
786Socket774:2007/05/02(水) 23:00:19 ID:MOlADdv8
休日の客の入りやら売上やら、晴天と雨天とではどれくらいの比率で違うものなん?
787Socket774:2007/05/02(水) 23:27:55 ID:FzjmH6/Y
うち通販専門だから知らんけど、雨だと客の入り全然違うんだってな。
788Socket774:2007/05/02(水) 23:52:24 ID:hLztx5aB
雨だと確実に売り上げは半分になるな
ひどいときは晴れの3分の1ぐらいになる
うちは駅から歩いて5分ぐらいのとこだけど
もうちょっと遠いとこだともっとひどいんじゃないかな
789Socket774:2007/05/02(水) 23:58:27 ID:mQbk+7yc
雨の日にパーツ買うもんじゃないね
呉バリーは袋を上から被せる形で二重にしてくれたけど
パラは普通に袋一枚に入れてくれたからパーツの箱が濡れちゃったYo

まあ店というより店員の機転によるんだろうけど。
790Socket774:2007/05/03(木) 00:06:36 ID:B0/smxsG
だからここは店員スレだとなんd(ry
791Socket774:2007/05/03(木) 00:33:32 ID:SaRZKCbG
ウチはオタロードの端っこの店だが、平日だと半分くらいに落ち込むな。
休日でも2/3くらいか。
休日の店内の混み具合は、雨でも晴れでも大差ないが、機械を雨の日に買って帰る
ことに抵抗あるんだろうな。
一式や完成品なんかの大荷物も嫌がるか。
792Socket774:2007/05/03(木) 05:20:31 ID:lYv1iyox
>>791
おまいさん、99の店員さんか?ヲタロードの端っこっていうと99か祖父…
793757:2007/05/03(木) 08:41:23 ID:mG/L1Jc3
おや?久々に来てみたら結構養護レスが多いんだな。
九十九社員も常駐してるみたいだし。

ヤマトが根本的に悪いのは当たり前だよ。
でも自分が採用して荷物を預けてる業者だろ?
九十九の問題はトラブルが起きた時の対処の方法論だ。
もちろん電話は最初にしたけど繋がらなかったよ。

それと、付け加えておけば俺が買ったのはHGSTの
500GBのHDDだけじゃなくて、在庫処分と思われる
週末特価1個限定のVGAカードも一緒だったんだよ。
何故代替品を即日発送できるんだ?まぁ、可能性で言えば
在庫処分じゃなくてまだ在庫があったとも言えるだろうがな。
マイナーメーカーの7600GTだし状況的には真っ黒だ。
その後の謝罪メールでは「連絡を受けて代替品を発送した」
と明記してたがな。まぁ、キャンセルしたからどうでもいいけど。
794Socket774:2007/05/03(木) 08:52:21 ID:DfmT/ArC
週末特価1個限定だから代替品が無い(笑)

大手になるほどこういう変な客が多いのか。
99店員も大変だな。
795Socket774:2007/05/03(木) 10:53:00 ID:Fw6gLgCA
おかしなお客に絡まれて気の毒と言う以外にない。

いっそのこと限定セールとかやめちゃえば?
売価1円の差にこだわる変な客ばかり寄ってくる。
796Socket774:2007/05/03(木) 11:10:05 ID:I6JpXlZN
500円差ぐらいなら気に入った店で買う
1000円差とかなってくると安いほうにいってしまう・・・
797Socket774:2007/05/03(木) 11:23:58 ID:z+Ass77S
九十九店員大変だなぁこんな馬鹿の相手しなきゃならなくて

>>796
だね。やっぱり1000の単位にはいると微妙だよね…
798Socket774:2007/05/03(木) 12:09:43 ID:uL4CxN6t
俺はとにかく一番安い店で買うことが多いな。
地方だから通販メインってこともあるけど。
だから自分の店で買うことは少ない。
799Socket774:2007/05/03(木) 16:25:42 ID:YIiQTpDh
九十九はネットサイトいい感じだからこういう客も増えるのか
800Socket774:2007/05/03(木) 23:04:07 ID:g4nts+Or
まず、店員として誰もが真っ先に気になるであろう事を聞きます。

「その、落としたものと疑われている商品は動作しましたか?」

それがお客様にとって一番大事なことではありませんか?
どこに責任があるとか、どこが損害を被るとかはともかく
交換した商品は正常に動作していますか?
お客様に正常なものを可能な限り早くお届けする、それがまず第一です。
対応の悪さに対しての苦情などは、それが確認出来てからの方が
お客様にとっても重要だと思いますが。
801Socket774:2007/05/03(木) 23:32:44 ID:uL4CxN6t
>>800
単に一般論(?)として言いたいのか、レスをよく読んでないのかわからんけど、
受け取ってないしその後キャンセルしたって言ってるよ。
落としたものと疑われている(つか目の前で落としたって書いてある)商品が動作するかはわからんだろうし、
交換品も受け取ってない。

配達事故が起きた時点で送り主にも連絡がいくはずだから、その後ツクモとヤマトがどういう話をしたかはわからん。
まぁ757のレスに対するみんなの反応(俺は761)は普通だと思う。
なんで交換品持ってきたって言ってるのに、妙な考えして受け取らなかったのか理解できん。
>>770も言ってるけど、配送事故では店に損が生じるわけじゃないから(金銭的には)
わざわざトラブルになるような対応はしないと思う。

まぁ自分も自作erだから落としたHDDを受け取りたくないのは理解できるよ。
ツクモだから梱包はちゃんとしてただろうけどそれは別としてな。

長文乙>俺
802Socket774:2007/05/04(金) 13:01:12 ID:DpVMFzAU
センターで2階から投げ捨ててるのに何を神経質にになってるんだかw
803Socket774:2007/05/04(金) 15:39:58 ID:4KwsSGHX
佐川クラッシュとか当たり前だしね
804Socket774:2007/05/04(金) 16:13:07 ID:rVhUfLKd
BTOでネジレスのケースだとヤマトで送ったらドライブがすべて吹き飛ぶ
苦情の電話されても・・・
805Socket774:2007/05/04(金) 16:23:13 ID:rVu2Tfw+
BTOならケースがネジレスだろうと強制的にネジ止めしておかないと駄目でしょ。
ネジ止め自体できないケースは使わず、使わせなければ良い。
806Socket774:2007/05/04(金) 17:41:50 ID:JNcEERBv
GIGABYTEのM/Bでちょっとした騒ぎになりましたね。
807Socket774:2007/05/04(金) 19:17:48 ID:rSFNoN9A
ってか、リテールのクーラーでもちょい心配じゃない?
LGA775のリテールとか。
外れたら重いし、被害甚大じゃね?
808Socket774:2007/05/04(金) 19:47:25 ID:k9NMGOyV
>>797-799
みな店員さん?客側の感覚との落差が大きすぎて
なんか、笑っちゃうネ
809Socket774:2007/05/04(金) 20:35:42 ID:4Kza/g+h
このスレに「客側」が存在することがおかしいわけだが
810Socket774:2007/05/04(金) 21:03:57 ID:sAnLlfvl
なんか、笑っちゃうネ
811Socket774:2007/05/04(金) 21:16:31 ID:DpVMFzAU
スレの息づかいを感じていれば、ここは店員スレかもだ?
812Socket774:2007/05/04(金) 21:36:15 ID:8wA4Gd//
なんか、笑っちゃうネ
813Socket774:2007/05/04(金) 23:27:24 ID:kxktX/YC
元店員はどうなのよ?
814Socket774:2007/05/04(金) 23:33:49 ID:sAnLlfvl
元店員は人生再起おめでとう。
815Socket774:2007/05/04(金) 23:59:40 ID:yaJEwi0c
3月でパーツ屋店員やめました^^
今は無職を満喫しております。充実した毎日です。
816Socket774:2007/05/05(土) 01:04:15 ID:S3jCZPkA
とりあえず関西人が
817Socket774:2007/05/05(土) 01:47:55 ID:T9wfX5nc
呼んでないよ
818Socket774:2007/05/05(土) 01:57:07 ID:7tVDdqXB
店員よ。話すな。考えるな。
指示されたものを、持ってきて、レジ打ちだけできればいい。
おまいらの意見など聞く意味はない。
819Socket774:2007/05/05(土) 02:09:46 ID:59A/0zhX
>>818 おまい見たいな客はある種有難いわ
何も言わずに自分で調べて買っていってくれるだけならね。

俺は自給が1000円超えてたから 1年ほどPCショップで働いていたんだが、あれはひどかったわ...

物静かだったのに 突然スイッチが入ったように笑顔で聞いてもいない事を語りだすオッサンとか
夏場に汗ダラダラかきながらTシャツ濡らしてるデブはマジ簡便してほしかった。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/07/news051.html この辺とか
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/05/news024.html この辺も

ネタだと思ってるけど マジこんなのゴロゴロいるからね...
820Socket774:2007/05/05(土) 02:23:37 ID:c6olUAcQ
アスースーにワロタ
あれってどっちで言ってる?
アサスとエイサス この二種類の店員に分かれるのだが
俺はアサスと読んでるが気になって・・・
821Socket774:2007/05/05(土) 02:43:42 ID:T9wfX5nc
>>820
本当に店員?
ワロタので合ってるけど。まあ伸ばさないけどね。
822Socket774:2007/05/05(土) 04:24:42 ID:Mxo1hi7k
>>821
店員の間ではアサス、エーサスが主流じゃないか?
俺はエーサス派。
基本的にはお客さんの言い方に合わせるけどな。

まぁ店員からすると、わかれば読み方はなんでもいいというのが結論。
823Socket774:2007/05/05(土) 09:13:41 ID:bvwx1Z7K
たまに客として他のお店に行くけど、
店ごとにメーカーの呼び方が違ってて面白い。
824Socket774:2007/05/05(土) 10:20:54 ID:U2AkDXvU
ASUSってアスースが正式じゃ…
825Socket774:2007/05/05(土) 11:02:50 ID:BTcH6Yr1
>>772
> お前さんは、ポストに入れた後の手紙の破損まで責任を持てるのかい?

責任を持たないといけないのですよ。

たとえ配送業者が紛失しようと、
商品が客の手に渡らなかったら、
店が詐欺で訴えられるわけで。

> 「お前らはサービス業だろう!」と喚かれる筋合いは全くない。

むしろ、そう言われたほうが話が通りやすい。
サービス業ですから、サービスには料金を支払っていただかないと、と。

奴隷業じゃないよ、と。
826Socket774:2007/05/05(土) 11:09:28 ID:BTcH6Yr1
>>801
ていうか、
いまどきのHDDは、梱包状態で2mくらいの高さから落しても、
メーカーの規定するスペック内の衝撃だし、何ら問題ないわけで。

気分の問題でクレームつけたくなる気持ちはわからなくもないが。


だいたい、客の目に見えないところで、荷物は放り投げられてるしさ。
ワレモノ表示なんか見ずに投げて、割れる音がしても気にしないしさ。

投げたり落したりされたくなければ、通販を使うな、と。

827Socket774:2007/05/05(土) 11:32:09 ID:NszqMb1s
流通の息吹を感じ取れれば、店舗までも配送業者が運んでいると気付くはずだ
なぁに、かえって耐衝撃性がつく
828Socket774:2007/05/05(土) 11:53:48 ID:JvwioLjr
>>825
ほんとDQNて詐欺って言葉好きだよなw
829Socket774:2007/05/05(土) 12:27:45 ID:Mxo1hi7k
>>824
ああ、だから最近はアスースって呼ぶ人も増えたんじゃない?
特にお客さんは。
830Socket774:2007/05/05(土) 14:02:09 ID:+83hMn/G
>>819
から辿ってくと、

> 用例 「まるください」「……?」
> 「わかってねーなー、ワークステーションにまるが使いたいんだよ!」
> 「……(最近“通”気取りで逆ギレする人が増えたなあ。あの連載のせい?)

なんて用例が。

ホントそのとおりだと思ったわ。正しく情報を伝える気の無いヤツわ店員でも
客でもろくなのが居ないわ。
831Socket774:2007/05/05(土) 15:08:37 ID:Mxo1hi7k
さすがに●をリアルでまるって言われてもわからんよな。
まぁ実際そんなケースは滅多にないけど。

ただそこまで読み方にナーバスになる必要はないな。
AMDとか昔はエーエムディーって読んでたけど、最近アムドって読んでる。
その方が短いし。客の前ではエーエムディーっつーけど。
832Socket774:2007/05/05(土) 15:12:08 ID:4KdNGfBb
一連のレスを見ると、なんかバカっぽいね> ID:Mxo1hi7k
833Socket774:2007/05/05(土) 15:27:15 ID:Mxo1hi7k
おう
834819:2007/05/05(土) 19:25:28 ID:59A/0zhX
「お母さんといっしょ」も遭遇しましたね

30代後半と思われる 頭ボサボサのおっさん(いつもリュックにポスター剣を装備) 少し腰の曲がったおばあちゃんがちょくちょく来店して
会計はいつもおばあちゃんがしてたな... 
835Socket774:2007/05/05(土) 22:09:49 ID:DvrhJDj6
「かいもん」と読んでたけど、「うみもん」なの?ちょっとダサい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/26/news047.html
836Socket774:2007/05/05(土) 22:32:10 ID:5fR6za72
かいもんな俺
837Socket774:2007/05/05(土) 22:35:06 ID:Njy5iulv
まいにちかいもんに来てください!!><
838Socket774:2007/05/05(土) 23:14:25 ID:pxkCrMSh
hahahaこいつは一本採られたぜ
839Socket774:2007/05/05(土) 23:57:22 ID:Ee7UI//R
>>825
> 責任を持たないといけないのですよ。

サービス精神旺盛なのは結構だが、出来ることと出来ないことはキッチリ分けろ。
それは店はもちろん、お客さんのためでもある。
こっちが問題なく業者に渡した以上、それ以降でトラブルが起きたら
お客さんに連絡して事情を説明、業者に早急に電話させる。
それ以上はこっちが出張っても仕方ないこと。

配送業者だって、お客さんの元に荷物を配送するという責任がある。
その責任は俺らが肩代わりできるものでも、するべきものでもない。
840Socket774:2007/05/06(日) 00:34:47 ID:rUyJTSl2
>>825
店を詐欺で訴えるといっても店と運送会社の間の商品の授受を示す書類があれば
店には何の罪もなし。そもそも何をどう詐欺したって訴えるんで?(笑)
841Socket774:2007/05/06(日) 00:55:45 ID:R6LYVsYq
>>827
バルクだと、
店までは、巨大なスポンジにHDDの大きさの穴のあいた、あの箱だから、
かなり乱暴に扱っても大丈夫そう。

エアーキャップ袋は、メーカーがRMAでは使うなと言ってるわけで、
乱暴に扱うとダメなんじゃないかと。

>>828
店側に騙す意図がなければ詐欺ではなく債務不履行だが、
あまりに不誠実な対応をして客を怒らせてしまうと、
詐欺事件として告訴状を警察に出されたりする。
そうなったら、面倒よ。

>>839
配送業者は、あくまでも、店に対して業務を請け負っている下請けで、
店の人間が客のところまで商品を持って納品しに行くのを、代行しているわけです。
そのため、配送業者の責任は、店に対してあるのであって、客に対してあるわけではない。
したがって、配送業者がミスした場合、配送業者は客ではなく店に謝り、客には店が謝るのが筋となる。

もし、配送のトラブルについて店が責任を持つ必要がないというのであれば、
それは、「その店員はもう辞めましたので店としては責任を持てません。」といって逃げるのと同じですよ。
842Socket774:2007/05/06(日) 01:05:56 ID:R6LYVsYq
>>840
罪があるかどうかは、捜査、送検、起訴、判決を経ないと、わからないよ。
客から見て詐欺だと思えば、告訴状を出すことができてしまうのよ。

通販の売買契約の内容が、
店が客に対して商品を納品する
ではなく、
店が配送業者に対して客宛に商品を配送するよう手配する
ということになっていれば、
配送業者がトラブルを起した場合に店が責任を持つ必要は「法的」にはなくなるけどさ。
843Socket774:2007/05/06(日) 01:08:10 ID:l0VUU8iL
ここは法学部スレですか?
844Socket774:2007/05/06(日) 01:28:15 ID:YtAk9JzI
841さんが正解
845Socket774:2007/05/06(日) 02:16:30 ID:ryvhmHjI
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/
ヤフオクの郵便事故についてだけど参考になるかも

代替品もってきましたっつってんのに受け取り拒否はちょっとって気がするけど
配送事故は業者の責任だから店は知らねーよってのはまず普通じゃありえない
846Socket774:2007/05/06(日) 06:32:20 ID:84eedNvA
そういや一昔前クーリングオフって言葉が流行ったな

もうなんでもかんでも「クーリングオフします」ってw
847Socket774:2007/05/06(日) 08:32:13 ID:e/wB5d2D
>>841を説くまでもなく>>839は自分で墓穴掘ってるね。

> こっちが問題なく業者に渡した以上、それ以降でトラブルが起きたら
> お客さんに連絡して事情を説明、業者に早急に電話させる。

荷物落としてから代替品が届くまでの間にそれが出来てないから
ツクモに対して疑心暗鬼になったわけでしょ?対応に瑕疵があるじゃん。
それを棚に上げてよく「荷物は投げるのが当たり前」とjか言えるよな、この店員達。
848Socket774:2007/05/06(日) 09:06:05 ID:rUyJTSl2
運送会社の配送拠点に行ってみればどれだけ凄い扱いをしているか分ります。
あまりに凄いから特定の運送業者のみ取り扱い禁止にしているところもあるほど(笑)
衝撃的だったのは成田空港の北ウィングで待っていたら、お酒か何かのビンが
沢山入った荷物を大きなネットに入れて投げる投げる!ガシャンガシャンバリンバリン
いってるのに気にせず端から端まで投げていき、周囲のお客さんは唖然。

>>847
私のいた店では投げたら引っ叩いて次やったらそいつに買わせるようにしていましたし
大切な商品を投げる馬鹿は6年くらい働いている間に1人しか見たことないです。
投げるのがあたり前なのは一部の運送業界。
聞いた話では優先事項のTOPにあるのが単位時間内に極力多くの荷物を動かすことにあるので
手で持って運んでいると『何トロトロやってるんだ!蹴れ!』と怒鳴るところもあるとかないとか。
投げないのがあたり前ですがあたり前のように投げるところもあるようで。
849Socket774:2007/05/06(日) 09:15:34 ID:EO8C7Khj
客はDQN同僚にもDQN委託業者もDQNとは大変ですね
850Socket774:2007/05/06(日) 09:34:04 ID:Ei+5P2vo
DQNが平気な面してのさばれる数少ない業界だな、PCパーツ業界は。
851Socket774:2007/05/06(日) 10:06:27 ID:R6LYVsYq
配送業者が投げるとわかっている以上、投げても問題ない梱包をするべき。
つまりエアーキャップをやめろ、ということだけど、コスト的に無理だわな。

大手サーバーメーカーのオプションのHDDは、
たった1台のドライブのために、
三辺合計80cmくらいの大きな段ボール箱に、
その内側ぴったりの巨大なスポンジの塊が入っていて、
その真ん中にドライブが鎮座ましました状態で送られてくる。

あの箱、いったい幾らするんだろうと思う。
852Socket774:2007/05/06(日) 11:17:27 ID:8LDbY7Cv
DQNならまだいいが、
車業界や不動産業界は本職だから困るw
853Socket774:2007/05/06(日) 11:29:05 ID:N0FOHoM0
たしかになw
特に不動産屋とクルマを売る側はどうしようもないw
854Socket774:2007/05/06(日) 13:18:11 ID:WbWA7uV3
新聞の勧誘とかもね
記者もか
855age:2007/05/06(日) 13:41:51 ID:0e0FShLt
箱つっても 大量一括発注しちゃえば 大きかろうが 小さかろうが 単価は大して変わらないよ
856Socket774:2007/05/06(日) 14:15:30 ID:59GJYz1Q
おっきぃいはこをおくところのしゃくちだいはかかるわけで
みせとしてはうりばをおおきくとりたいわけで
うりばではなくとも
いちえんもかせがないはこやつめわたがやちんをしょうひしてはそんだとおもうわけで
たんかのたかいしなものをたくさんおきたいわけで
857Socket774:2007/05/06(日) 15:12:21 ID:R6LYVsYq
>>855
ただの段ボール箱ではないから、そうはいかないでしょう。
専用に作られたスポンジが入っているので、折り畳むこともできず、輸送コストがシャレにならない。

858Socket774:2007/05/08(火) 05:39:05 ID:Eh3+iXWK
>>857
コストはぶんなげ佐川だと全国一律400円になる
ある程度毎月出荷したらだけどな
859Socket774:2007/05/08(火) 09:07:52 ID:ByWhU99F
HDDの入っていない空箱を店まで運ぶコストの話だと思うが。

860Socket774:2007/05/08(火) 13:14:32 ID:tBY81Rtk
呼び方は何でもいいってASUSの中の人が言ってた
861Socket774:2007/05/08(火) 18:45:21 ID:uzpeD2qI
>>860
そうなんだよなぁ、でも正式な呼称を一つに決めてほしいよな。

オレなんかお客さんに「なんて読むの?」って聞かれて
「いろんな呼び方があってどれでも間違いではないんですよ。」
って言ったら
「んあぁ?いい加減な事言うな!」って怒鳴られたw
んでもってASUS本社の電話番号教えろとか言われて日本の会社じゃないって言ったら
日本法人の電話番号教えろって言われたんだが代理店しかわからないって言ったら
「そんなふざけた話があるかー」って言われた。なだめるのに苦労したぜ・・・・
ASUSのTEL番号なんてノートPC専用ダイヤルしか知らないしさ・・・
862Socket774:2007/05/08(火) 19:24:12 ID:Vc6+iLKH
このスレの低レベルさにワロタ
まあPCショップなんてみんなアルバイトか契約だろうけど
863Socket774:2007/05/08(火) 20:45:25 ID:66GZqKpT
自分は優秀な部類だという根拠の自信は何処から来るのだろう…
864Socket774:2007/05/08(火) 22:26:42 ID:bx8oe8ts
ヒント:目くそ
865Socket774:2007/05/09(水) 13:32:37 ID:mBTWRu84
エーサスってよんでた。ステンレスのSUSがあるし。
866Socket774:2007/05/09(水) 14:43:04 ID:NY1elmfO
ASUSジャパンの人から名刺もらったんだけどさ、

アスース・ジャパン株式会社

って書いてあったよ。
867Socket774:2007/05/09(水) 16:06:28 ID:zPetnkY9
普通なら、読みやすく覚えやすいブランド名にするのがブランディングだろうけど、
あえて何と読むかわからないことで印象を強めるブランディングなのかもね。
868Socket774:2007/05/09(水) 19:00:14 ID:dj4F/3Sz
失敗してしまった・・・

office2003とBTOパソコン売ってインストールしてすぐ使えるようにしてくれって言われて
インストールしたのはいいがデスクトップにワードとエクセルのショートカット作るの忘れて
すさまじいクレームになってしまった・・・・

ショートカット作りに1時間かけてお客さんの家までいったぜw
もちろんインストール代金も返金。
869Socket774:2007/05/09(水) 19:09:53 ID:QXl8ZCQj
そんなの自分で作らせればいいと思う
870Socket774:2007/05/09(水) 19:13:44 ID:c0D/DWhq
何そのキチガイな客
871Socket774:2007/05/09(水) 19:16:58 ID:UmhDu7st
客の要望でデスクトップにショートカットまで作るショップなんか
あるのかよw
872Socket774:2007/05/09(水) 19:17:39 ID:qjaMA7lX
デスクトップのショートカットを消してクレームつければインストール代がタダになるのかw


常識的に考えてデスクトップのショートカットの作り忘れで返金なんて考えられない。
873Socket774:2007/05/09(水) 19:19:23 ID:BhqqYJtD
まぁ、そんな無知な客相手なら普段相当ボッタくってるんだろうからな。

つ 罪滅ぼし
874Socket774:2007/05/09(水) 19:21:44 ID:QXl8ZCQj
というより普通は作らないんじゃない?
デスクトップはすっきりしている方がいいって人もいるし
現に俺も可能な限り減らしてる

その客は少しでも安くで済まそうというDQN
デスクトップに作ったら作ったで
「一言もデスクトップに作ってくれなんて頼まなかった」といってくる予感
>>868
875868:2007/05/09(水) 20:49:06 ID:dj4F/3Sz
いやぁウチの店はほとんどの客が初心者だよ。
「音が鳴らなくなった!壊れるの早すぎるじゃないか!」ってよくお客さんくるんだが

7割は「ミュートになってますが・・・・」で解決w
2割はドライバをお客さんが自分でいらないと思って消してる。
残りの1割は本当に壊れてる。

それとかショートカット消えただけで「ソフト使えなくなったんだけどどうすればいい?」
とかTELで聞いてくるのもよくあるし、リカバリーのやり方が説明書見てもわからない人とか結構居る。
丁寧に教えたら「やり方はわかった。でも金払うのでやってくれ」だって。

ほかにはパーツ一式買ってマザーのCPUカバー取らずにCPU置いて
その上から強引にCPUファンつけて「初期不良みたいなんですが・・」って持ってこられたりさ
いやぁこれほど予想外なことがPCショップで起きてるとは思わなかったぜ。

876Socket774:2007/05/09(水) 21:12:47 ID:zPetnkY9
「office2003とBTOパソコン売ってインストールしてすぐ使えるようにしてくれ」
という注文の、「すぐ使えるようにしてくれ」というのが、
デスクトップにショートカットを作る、という作業の依頼だったのかもね。

PC自作スキル検定とかやってさ、
検定をパスした人には、現状の値段(ただし、特別割引という名目)
そうでない普通の人には、何割増かの値段(ただし、通常価格という名目)
という差別化をして売ったほうがいいかもしれない。

パーツの転売とかが発生するだろうが、
店が直接売った本人しか相手にしなければ、
転売した人間がサポートするだろうしさ。
877Socket774:2007/05/09(水) 22:04:50 ID:Xlsu1ShD
なにその格差社会
それがすべての産業に適用されるようになれば大概死ねる
878Socket774:2007/05/09(水) 22:16:44 ID:lvy08syx
つーか、その程度で返金とかされると
そういうことが出来るんだと思い込んで、他の店でもDQN行為を働くので
頼むから止めて欲しいのだが。
879Socket774:2007/05/09(水) 22:22:11 ID:2azhMGrm
>>875
>>868は責任者が寛容(または甘)すぎると思うが
それらの問い合わせ自体はそんなにトンデモな話でも無いと思う。

本来的なサポートよりサポート外のことへの対応のが
手間と時間がかかるもんだと常々思っている。
880Socket774:2007/05/09(水) 22:26:27 ID:NlsW0LuD
修行だなソレは・・・。
881Socket774:2007/05/12(土) 01:19:44 ID:Y8FB+HLy
そこまでやって利益が出てることの方が不思議だw
882Socket774:2007/05/12(土) 01:39:38 ID:9T7mHm/f
まあ今の時期で一番怖いのは
新入社員が知らないままに返品の対応とか
サポートの約束取っちゃう事だな。

先のOfficeインストールの話もそうだけど
「んなもん電話で指示して解決だろ」
的な内容まで大事にしてこっちに廻してくるからなw

店員なら誰もが一度は通る道と言えばそうなんだけど。
883Socket774:2007/05/12(土) 02:51:30 ID:3hKp0iT+
店員なら誰もが毎年通る道

と思うと辞めたくならないか?
884Socket774:2007/05/12(土) 11:26:22 ID:ouQJIDvN
>>876
そんなことやるくらいなら、検定通ってない人には最初から売らなければいいじゃない?

差別化しようとなんだろうと、身の程知らずの手元に渡ったその瞬間から火種になるんだからさ。
885Socket774:2007/05/13(日) 10:22:37 ID:zHLrTNIx
説明書に書いてあるのに無視してやったことに関しては保証外でいいじゃないか
886Socket774:2007/05/13(日) 11:51:47 ID:byek+dJx
>>883
人間の慣れって、意外とすごいぞ
887Socket774:2007/05/14(月) 00:36:33 ID:YGqbTUWh
>>885
DQNにまともな理屈はとおりませんw





だから
奴らのさらに斜め上(下?)を行く超屁理屈こねて追っ払う....ってそんな角度思い付かないよ無理だよorz
888Socket774:2007/05/14(月) 00:44:59 ID:88EODOp+
思いつかないのが普通なのさ・・・
889Socket774:2007/05/14(月) 12:13:13 ID:He26Q3jf
思いつければ苦労しないよね・・・
890Socket774:2007/05/14(月) 13:37:19 ID:P0igvI3N
理屈が通らない相手を、理屈で何とかしようというのが、間違い。
話をすればするほど、不可解な粘着の材料を提供することになる。

DQNかどうか見極めて、DQNだと判断したら、突っぱねてしまえ。
他の客の前で騒いだら、威力業務妨害で警察に突き出してしまえ。
まともな人間はDQNの言うことに耳を貸さないから、店の評判を落したりはしない。
DQNを甘やかしていると、DQN御用達の店になってしまうぞ。
891Socket774:2007/05/15(火) 02:52:16 ID:AfI+bUjg
PCショップでバイトするのってスゴイよな。
時給800円とかそこらで理不尽なクレーム対応までするんだもん。

かたや派遣でプロバイダの入会勧誘の説明するだけで時給1500円↑

892Socket774:2007/05/15(火) 02:57:49 ID:ap29MmZS
実は上司もDQN。
893Socket774:2007/05/15(火) 04:34:11 ID:9xF/nenZ
PCショップの店員なんて皆(ry
894Socket774:2007/05/15(火) 05:01:41 ID:bdrmAeFq
PCショップの店員なんて俺以外皆(ry
895Socket774:2007/05/15(火) 13:14:02 ID:xjx3KH5H
長くやるならいくら金が良くても自分が楽しいと思えない仕事はやりたくないなぁ。
896Socket774:2007/05/15(火) 14:17:44 ID:9zYG9bA/
長くやるならいくら楽しくても安定しなくて昇給がない仕事はやりたくないなぁ
897Socket774:2007/05/15(火) 23:52:51 ID:coFsSdDc
じゃぁもう理屈抜きでDQNにはDQNで対応してしまえばいい
898Socket774:2007/05/16(水) 08:28:14 ID:GiyDQNkE
いや、それ泥沼になるから。
899Socket774:2007/05/16(水) 12:55:29 ID:EAQFpSF8
DQN客とDQN店員の間に挟まれて、さらに事情を理解できない上司にプレッシャー
受ける中間管理店員乙。
900Socket774:2007/05/16(水) 20:59:01 ID:70tUVqT/
悪い客vs悪い店員スレを復活させればいいんじゃね?
901Socket774:2007/05/16(水) 23:28:08 ID:IKrHmbMH
明日面接逝ってくる・・・。
902Socket774:2007/05/17(木) 03:02:49 ID:FZAeF5cc
とりあえず小売は最下層だよな。ツブシのきくスキルが自然と身に着く
訳じゃないから一生懸命なだけだと小売スパイラルに陥ってしまうよ。
903Socket774:2007/05/17(木) 09:37:33 ID:/Sq6wYdT
ちゃんとした営業のスキルってのはもの凄い人生の財産になるんだけどな。
残念なことにお前みたいに接客を舐めてる店員ばっかだから
営業スキルなんて身に付くヤツはほとんどいない。
904Socket774:2007/05/17(木) 20:16:40 ID:TTfzruRW
パーツ屋で営業スキル、ってwww プギャー
営業っていうか、単なる売り子でしょwww
905Socket774:2007/05/17(木) 20:41:06 ID:YXRvz5PT
外商は
906Socket774:2007/05/17(木) 21:29:38 ID:pYNMdGID
スーーパーービジネスマンにどやされるぜ
907Socket774:2007/05/18(金) 00:16:32 ID:1j+YFOM7
売り子のスキルという話だとしても、
秋葉原のPCパーツ店は、
経験するとしても、
一ヶ月やれば十分だと思う。

908Socket774:2007/05/18(金) 14:54:26 ID:reuelIf7
経験したくないような思い出ばかりだ・・・
909Socket774:2007/05/18(金) 23:22:14 ID:9hbEiTpf
DQNのあしらい方ばかりうまくなっていく今日この頃・・・
910Socket774:2007/05/19(土) 17:08:37 ID:mHvJGxO2
その技術は社会で役に立つよ。
DQNは馬鹿にされてると感づいたら玄関先にウンコしたりするから。
911Socket774:2007/05/19(土) 20:52:07 ID:+vTD21aD
冗談じゃなくてマジでやるようなやつがいるから日本は困る
912Socket774:2007/05/20(日) 06:57:36 ID:SRyv8YCA
その程度で済むから日本はまだ良い方だな。
913Socket774:2007/05/20(日) 09:12:04 ID:LUrocvk1
アメリカあたりじゃライフル構えて乱入してきそう
914Socket774:2007/05/20(日) 16:33:43 ID:lDfZAgE5
(・∀・)ウンコー
毎朝何も買わないのに「床がきたねーぞ!ちゃんと掃除しとけ!」って言ってく
リーマンの人はいたな('A`)イソガシクテ…
915Socket774:2007/05/20(日) 17:41:20 ID:AfIjlGUg
本社の見回りだったりして。
916Socket774:2007/05/20(日) 17:51:26 ID:lDfZAgE5
わざわざその為に毎朝300km往復してるならある意味アニキついていくっす!w
917Socket774:2007/05/20(日) 18:55:08 ID:mCSTp5aZ
300kmって東京から名古屋にいけるじゃねえかwww
918Socket774:2007/05/21(月) 15:19:56 ID:yCXOlmrJ
(´ー`).o0(きっとデポ・・・
919Socket774:2007/05/21(月) 20:03:17 ID:EGH7hz8f
(´ー`).o0(きっと本田の・・・
920Socket774:2007/05/23(水) 14:36:37 ID:xfyicXmT
すまん 昨日、寝坊したんだが だるいのでそのままサボっちまった 反省してる。
921Socket774:2007/05/23(水) 19:25:06 ID:AMpPNEE1
まぁ君が居なくても店は普通に営業出来るからいいんじゃね?
922Socket774:2007/05/23(水) 21:21:16 ID:mO8qkVwR
営業スキルつーか、無形在庫をいかに売るかなんだよな

ウチの店は俺がネットワークとサーバーのコーディネートをやって小銭を稼ぎ出したら
そのうちそっちのほうが収入が大きくなっちまった...
923Socket774:2007/05/23(水) 22:56:52 ID:miSDUBQd
>>922
それ簡単にどの店か判るからw。

一番正解な商売だと思うよ。
ある意味シリコンバレー的。
924Socket774:2007/05/23(水) 23:00:10 ID:VWAIdJoF
ドスパラ?
925Socket774:2007/05/24(木) 00:35:12 ID:4gAOZ/lP
若松だろ。
926Socket774:2007/05/24(木) 01:35:47 ID:WYZj5OKe
若松はイッパイ店あるけど、どの店で?
927Socket774:2007/05/24(木) 08:59:40 ID:F9Rei43O
>>922
その程度の店で、その程度の客を相手にして、
その程度の仕事をしてるのがお似合いですね。

世間を知ろうなんて思わなければ、これから先死ぬまで
そこそこ幸せに生きていけますよ、きっと。よかったですね。
928Socket774:2007/05/24(木) 09:04:04 ID:WYZj5OKe
>>927
働け。
929Socket774:2007/05/24(木) 10:35:01 ID:D19ehI6N
ぷらっとホームだな。
本多社長はお元気でしょうか?
930Socket774:2007/05/24(木) 15:59:22 ID:QAYuwzK2
>>927
若松なんてその典型だろ昔から
931901:2007/05/26(土) 18:28:14 ID:ZyWDQUcN
面接落ちた・・・。orz
932Socket774:2007/05/26(土) 19:44:05 ID:R2e5lhtV
パーツ屋の面接で落ちるなんて、人として何か問題があったとしか思えないよ。
基本的に誰でも取るはずだからな。
933Socket774:2007/05/26(土) 19:46:16 ID:1eQuIZCH
バイトとは限らないだろう。
ていうか、おまいらほとんどバイトだよね?
934Socket774:2007/05/26(土) 22:37:39 ID:xRHu2JJO
>>932
都市部は、な。

地方店は採算性からスタッフ人数が厳しく制限される。
だから辞めたスタッフの補充=1名枠となるわけで、2人応募があるとどちらかは落ちる。
うちではそうなってるな。
935Socket774:2007/05/26(土) 23:34:16 ID:M5oze9qh
本部のお偉方がわざわざ面接に来たんだけど
ちゃんとスーツ着てまともな応対の人が落とされて
社会性ゼロのキモいデブが採用された時は正気を疑った
(ま〜待遇がアレなんでまともな人が蹴ったのかもしれんが)
936Socket774:2007/05/26(土) 23:57:05 ID:gz8S5uhb
お偉方「君はいわゆるオタクかね?」
キモ夫「はい」
お偉方「よし。採用だ」
 〜〜〜
他店員「あの店、パーツの自販機が導入されるって噂だけど...」
937Socket774:2007/05/27(日) 00:17:58 ID:aJXmCz8w
古参バイトが抜けて、新人急募中なうちの店
今月5人面接に来て3人落とされてた
面接をした店長は口を閉ざしている

あいつらなにやらかしましたか(´Д`;)ヾ
938Socket774:2007/05/27(日) 01:05:34 ID:K8i1x2vX
真のオタクが来たんだな。どうみても接客業に向いてないやつが。
939Socket774:2007/05/27(日) 01:13:09 ID:nSfo+u+E
職務経歴書に自作歴書いてきたやつがいた
アホですか?

当然落とした
940Socket774:2007/05/27(日) 01:42:13 ID:41nl/S/Q
>939
他に書くことなかったんだろうなーwww
941Socket774:2007/05/27(日) 02:06:12 ID:rB+WWnf8
パーツショップの店員でそれ以外何書くんだ
942Socket774:2007/05/27(日) 02:18:09 ID:HhccVTmK
>>936
真のヲタなら必死に否定する
943Socket774:2007/05/27(日) 11:12:32 ID:vuEOXdja
その他の欄とかアピールポイントとして書くのはいいけど職務経歴書に書くってのはw
944935:2007/05/27(日) 11:32:35 ID:y4a1afFL
キモデブは自分でコーナー作ろうとしたり、勘違い接客をし出すので
「あ〜はいはい、忙しいから君はレジ打っててね」
って引っ込めた

閉店後、副てんちょが
「○○さ〜ん、今日は初日で大変だったでしょ」
と気を使って声かけたのに
「ブツブツ…ここのチップ配置はダメだなぁ…ブツブツ」
とかシカトぶっこいてMBとお話ししてたのはサブイボ立ったわw

新店舗立ち上げ人員の研修だったのですぐ目の前からは消えたが、
新店開店後2chで「がんばれデブ」って扱いされてて吹いた
945Socket774:2007/05/27(日) 11:36:00 ID:rB+WWnf8
デブはデブってだけでオタから優しくされるから不公平だよな
946Socket774:2007/05/27(日) 11:38:09 ID:aJXmCz8w
デブにも2種類いる
愛嬌のあるデブと、ひたすらキモイだけのデブだ
947Socket774:2007/05/27(日) 11:48:29 ID:kKKqEser
新人の癖にでしゃばりな奴は困る
948Socket774:2007/05/27(日) 15:33:41 ID:1eZ8CE6S
愛嬌のあるデブはみんなから愛されるキャラになることが多い
キモイだけのデブは社会のゴミになることがほとんどだ
949Socket774:2007/05/27(日) 20:37:32 ID:vgAdr4Mj
DQNな店長・副店長に仕返ししたことある?
950Socket774:2007/05/27(日) 21:18:19 ID:+Uzprroj
>>935
自宅が遠くて、交通費が高くつくからかも。
951Socket774:2007/05/28(月) 00:04:18 ID:Ymvc2by8
>>950
それで堕ちるモンなの?
952Socket774:2007/05/28(月) 02:35:34 ID:gLx9YLl9
田舎だと定期代月3万とかかかるからな
953Socket774:2007/05/28(月) 07:23:40 ID:pM4szlRl
ほんと安買い安売りだな、モノもヒトも。
美しい国づくり=淘汰ってことさ。
954Socket774:2007/05/28(月) 08:15:02 ID:woLr4hll
へぇー
都会は交通費なんて出るのか。
ウチは社員なら家賃補助があるがバイトは何もなし。
955Socket774:2007/05/28(月) 11:09:50 ID:n13MwBFb
>>951
交通費が月1.5万だとすると、
交通費ゼロに比べて、
実質的に時給が80円高くなるのと同じなのよ。

80円くらいケチるなという話もあるが、
交通費がかかる = 通勤時間が長い
ということもあって、
急に人が足りなくなった場合に不便だしさ。
956Socket774:2007/05/29(火) 19:34:43 ID:pRHLv9Wg
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/29/news015.html
「自作PCの未来は、明るい」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/08/news025.html
「応援販売」が販売店を滅ぼす(前編)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/28/news006.html
メーカーの「応援販売」が販売店を滅ぼす(後編)
957Socket774:2007/05/29(火) 23:59:16 ID:NmwcYiBI
結局は白物家電と変わらなくなるってことか。
958Socket774:2007/05/30(水) 19:32:17 ID:tImlnZGg
>>956
「自作PCの未来は、明るい」を読んだけど、
笑っちゃうぐらい内容が薄いな。
よくこんなんで「明るい」なんて言えるもんだ。

自作PC\(^o^)/オワタ
959Socket774:2007/05/30(水) 20:35:46 ID:73P92jxO
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HDD】地デジ対応レコーダー安売り情報1【BD】 [AV機器]
アニオタのためのAV機器スレッド128 [AV機器]
大阪・日本橋スレ23 [おもちゃ]
アニオタのためのAV機器スレッド129 [AV機器]
アニオタのためのAV機器スレッド127 [AV機器]

やっぱ店員はアニオタが多いんだな。
960Socket774:2007/05/30(水) 23:24:09 ID:uPMCP4lQ
IE乙
961Socket774:2007/05/30(水) 23:31:27 ID:vMatCH/7
おすすめ2ちゃんは専ブラ見てる奴は無関係、ってのいまだに知らない奴がいるんだな。
962Socket774:2007/05/30(水) 23:36:41 ID:uPMCP4lQ
そこを気にするやつはWebブラウザでスレ見てるか
わざわざブラウザでスレ開いて確認してるから乙って書いただけ

B級ミステリの探偵並みの迷推理乙
963Socket774:2007/05/31(木) 04:25:07 ID:w4ZmOGIf
JANE(Style)はおすすめ見れるけど
964Socket774:2007/05/31(木) 04:55:09 ID:FeP5dpyB
Σなんと!
965Socket774:2007/05/31(木) 08:05:59 ID:31f1eBEd
見れると言ってもJaneを使っているヤツが見ているスレが表示されるわけではない。
966Socket774:2007/05/31(木) 09:55:19 ID:FuHaorxh
>>963 >>965
だね。
ところでJaneって表示してるページ内に大量にレスアンカやらURLあると重くならん?

んで>>960>>961は似たようなこといってるのに>>962が変な返答してると思うのは俺だけ?
967Socket774:2007/05/31(木) 10:33:05 ID:o4C4/v8u
知ったかの失敗でしょう
968Socket774:2007/05/31(木) 18:13:44 ID:mPq1xbFG
しったかの客が来るとどう対応するの?
969Socket774:2007/05/31(木) 19:30:50 ID:szTM+dLJ
(  ゚,_ゝ゚)プゲラ、バカジャネーノって顔で接客だな。

大抵気づかれんよ。
970Socket774 :2007/05/31(木) 20:11:26 ID:AuJc5cvh
>>968
レジ打ってたら、順番待ちしてる次の奴に向けて、
軽く目で合図してみる

たまに、大変だよねぇwwと思ってか、手を軽く振り返す客もいるwww

奴らはしゃべりたいだけなんだよね
971Socket774:2007/05/31(木) 21:00:35 ID:ECZrQ8NC
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/31/news076.html
「いまがフツーなんだと思う」――閉店したPCショップ元店長が語るアキバの未来
972Socket774:2007/05/31(木) 22:18:23 ID:ZX7GgRBq
タダより高いものはない。
Webでタダで読める記事は、
何らかの工作だと思っていい。

堅気には見えない顔の人の
ショップの広告かもしれんぞよ。
973Socket774:2007/06/01(金) 03:09:37 ID:CpnM4EnB
>>971
一瞬おやじの制服見てSofmapかと思った。
974Socket774:2007/06/01(金) 12:18:21 ID:FWBIZxbv
>>971
「秋葉で生き残る秘訣」って言ってるけど、
ワンネスが生き残れなかったから他の店で働いてるんじゃねーのか?この人は・・・
975Socket774:2007/06/01(金) 12:50:58 ID:0oq7V7eE
店を生き残らせる秘訣ではないのだろう。

クロックアップ耐性がないのは、
マージンを使ったリマークだからだ

といってゴルァされて凹む。
976Socket774:2007/06/01(金) 13:12:06 ID:BFN2QFEa
失敗談にも大きな価値があるってことで。
977Socket774:2007/06/01(金) 23:35:18 ID:ZncKiISX
メイド服喫茶はパーツ屋の敵?援軍?
978Socket774:2007/06/01(金) 23:42:04 ID:EzyOFNXU
愛人
979Socket774:2007/06/02(土) 00:04:35 ID:Ej7bVbDd
マジレスすると、異星人。
客も含めて。
980Socket774:2007/06/02(土) 00:09:56 ID:eAbz9hn3
あんな上客(カモ)達を取り込む努力をしないなんて・・・。
981Socket774:2007/06/02(土) 01:07:18 ID:2UNi1MA4
「メイド喫茶どこ?」とか、素で聞いてくるからな…
何も買わずに…
まったくの異星人だな。 > 客

店は…
ミニスカやめてから出直して来い(フレンチメイド大嫌い
982Socket774:2007/06/02(土) 01:10:51 ID:S9bgDiXu
メイドコスプレ大嫌いなので何がそんなに良いんだかさっぱり。
どーせなら水着でも着ればいいのに。
スク水とかじゃなくてビキニとかレースクイーンっぽいので。
983Socket774:2007/06/02(土) 03:07:05 ID:Vzksz7Dw
スク水ってリアルで見ると気分悪いだけな飢餓す
984Socket774:2007/06/02(土) 04:43:48 ID:znNYyXI9
メイド喫茶が、たまにスク水dayやってたりするが・・・

水着っていうか、プロレス・・・。


985Socket774:2007/06/03(日) 00:31:22 ID:qxg8WKRo
保守とくか
986Socket774:2007/06/03(日) 21:54:20 ID:hz1sPP9p
\
987Socket774:2007/06/04(月) 10:42:27 ID:BPwqEi7b
>>956
はちっとも本当のことを書いてないな。

大手量販店が強いのはメーカーからのリベートと販売応援であることは
確かだが、今の量販店の販売応援なんてのは人件費の付替え以外の何物
でもないからね。派遣元は量販店指定の派遣元(量販店の関連会社とか)
だし、特定商品だけ担当するってことも少ない。

言い換えれば程度の差はあれ、昔のΩ系PCショップのようなもの。

メーカーからまともに相手にされないPC専門店では太刀打ちなど難しい。
988Socket774:2007/06/04(月) 16:35:14 ID:Ua40i6DQ
相性保証で交換した商品てどうなるんですか?メーカーに返品?中古で販売?
989Socket774:2007/06/04(月) 17:36:44 ID:F8WQpZzH
店員のくせにそんなことも知らないのはどうだろう
990Socket774:2007/06/04(月) 17:55:32 ID:SuCq4cVC
カタギの衆はしらん方がいいこともあるんだよ
991Socket774:2007/06/05(火) 00:43:12 ID:qucRkBI5
次スレです
PCパーツSHOP店員のためのスレ 10店目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180971739/
992Socket774:2007/06/05(火) 23:38:48 ID:7nhM8qQv
ホッシュ
993Socket774:2007/06/06(水) 09:09:33 ID:O4l1hAxX
うんめー
994sage:2007/06/06(水) 18:02:29 ID:6O3lemtp
PCパーツSHOP店員のためのスレ 9店目は?
995Socket774:2007/06/06(水) 20:43:17 ID:l5Nb/dJy
なんだって?
996Socket774:2007/06/06(水) 20:56:29 ID:iQyrjFI+
上の方にこのスレは9スレ目って書いてあるじゃないか
997Socket774:2007/06/07(木) 06:24:22 ID:5pr60Ci+
f
998Socket774:2007/06/07(木) 06:25:10 ID:5pr60Ci+
t
999Socket774:2007/06/07(木) 06:26:04 ID:5pr60Ci+
p
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/06/07(木) 06:26:47 ID:5pr60Ci+
1000ならジュースでも飲むか
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/