1 :
Socket774:
もういらないよね(´・ω・`)?いざとなればUSBでなんとかなるし。
2 :
Socket774:2006/11/27(月) 22:35:55 ID:zB4nWXdN
スバル
3 :
Socket774:2006/11/27(月) 22:36:52 ID:1NZqqf5e
そだね。そんなものよりオンボードのサウンドを何とかしてほしいな。
もう、USBに変換すればいいんだからほんとにいらないよ。
DFI LanPartyは両方廃止してるよ。それ目当てで買った。
>>1 でもIOパネルのデザイン(?)的に溶け込んでいるよね。
最近のでパラレルポートがなかったりすると違和感ない?
PLCとかに繋げる時に未だにシリアル使ってるので
無くなるとちょっと困る・・・
7 :
Socket774:2006/11/27(月) 22:42:25 ID:S3XAHy5K
ロボット繋げないよ いいの?
>>5 そう思ってた時期がおいらにもあったが、このまえ久しぶりに組もうと思ってMBチェックしてたら
やっぱり無駄だと思った。パラレルでかすぎて醜悪だし、シリアルはモニタと間違えやすい。
あんなものよりDVI端子つけるとか、USBつけるとか独自にすればいいのに。
>>6 いい加減USB経由に落ち着けよ…ノートに付いて無いだろ。
10 :
Socket774:2006/11/27(月) 22:58:13 ID:d3PjSkLx
計測機器やUPSを扱う俺にはシリアルポートはまだ必要だ
コピー本用のモノクロレーザーがまだ現役なのでパラレルポートも必要だ
>>8 言われればそうだね
最近のプリンタはUSBonlyもあるし
>>9 シリアル-USBの変換ケーブルが1000円以下になったら考える。
一時期青ペンあたりが、レガシーフリーとかいって
PS/2ポート無いやつ出してたじゃん。
>>12 自分で作れば何とかいけるかも。
変換チップ \600
コネクタ \200 *2
17 :
Socket774:2006/11/28(火) 01:34:24 ID:nB2E40Zw
USBキーボードみたいにBIOSでエミュレートしてくれるなら無くなってもいいよ
新しいものを何でもゴテゴテ付けりゃいいってもんじゃねぇと思うのは俺だけか?
それにD-SubとRS232を間違えるって、初心者じゃねぇんだからよ
そんな事じゃ先が思いやられるわ
古いものを何でもゴテゴテ付けりゃいいってもんじゃねぇと思うのは俺だけか?
21 :
Socket774:2006/11/28(火) 02:46:01 ID:2hbRzZPU
音もLANもいらん。せいぜいUSBが2個あればいい。コストダウンにもなるしなんで
あんなごちゃごちゃつけんの?
>>21 それじゃ売れないから作らない。
それだけのこと。
PICライターを繋げてPICを焼く用途には、シリアルポートがマダマダ必要なんだよ。
そのほか、トランジスタ技術の付録で、
PCに繋げていろいろやるためにもパラレルは必須だ。
2006年四月号のCPLDプログラミングとかな。
盲腸みたいな存在だからって、
何でも廃止すりゃあ良いってもんじゃねえだろ。
いやだからそういう特殊用途が必要なやつはUSB変換機買えばいいじゃん。
まあ、PS/2は緊急時に操作ができなくなるかもしれないから残しておいてもいいけど、
シリアルとパラレルはもうイラネ
USB以外イラネ。eSATAとかPCカード挿せるようにしろ。
機械制御とか、測定機器と繋いだりとか
今でもシリアルポートは使われるから
なくならない。
27 :
Socket774:2006/11/28(火) 07:26:25 ID:fHy/C9Zw
あれは持つ時の取っ手だよ
スペース命のノートPCではほとんど無くなってるよね
USBキーボードってBIOS設定時にも認識されるの?
| | ∧
|_|Д゚) PS/2一個、DVI二個、USB4個、LAN一個、eSATA2個、オーディオ3個。
|文|⊂) こんくらいでいいや
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31 :
Socket774:2006/11/28(火) 08:00:59 ID:kWzHCVM0
SigmaDesign X-CARDのリモコンでシリアル端子使うからいるな。
パラレルはいらなそうだけど、ピンだけは残しておいてほすぃ。
スイッチとかルーターでもシリアルポートがついている方が格好いいだろ
パソコンもシリアルポートがあるほうが格好良いんだよ
ファッションさ
33 :
Socket774:2006/11/28(火) 08:42:22 ID:f2TcXdLL
まだ88pro使ってるのでシリアルなくなると困る
USB変換、USB変換って煩いな。
変換だと一部ソフトは動作しないしドライバの関係でOSが制限される。
MS-DOSでの制御が未だ現役なうちではまだまだ必要。
必要な奴はそれ買えば良いんじゃね?
計測機を使う奴は尻ポでもパラポでも付いてる奴を使えばいい。
でも計測機程度でレガシフリーを妨げるのはどうかと思う。
計測機もちゃんと新しい技術に対応したのに買い換えろよ。
いつまでも古いの使いながらシリポ撤去反対とか言うなよ。
計測器の値段を知らないやつは気軽に買い換えろと言う。
計測機の値段は知っている。
けど古いまま使うならシリポ廃止反対とか言うな。
いや計測器買い換える必要もないし、
接続するPCも買い換える必要ないだろ?
IBMはノートにも未だにパラレル付けちゃうんだよなぁ
MIDI機器ももうないし、パラレルのプリンタもついに壊れた。
俺も必要ない派に移った。
だが、
>>39は何も知らないアホだというのは間違いない。
>計測器程度で
>買い換えろよ
RS-232Cは直叩きしやすいってことが分かってないらしい。
「計測器」というものをWindows起動してドライバインストールして専用ソフト立ち上げて、ハイそれでおしまい、と勘違いしてるんだろうな。
何か回路を作ってPCに繋げる時、シリアル端子はかなり使いやすいよ
まだまだ必要
44 :
Socket774:2006/11/28(火) 14:07:34 ID:/RURyGgz
外付けアナログモデム使ってるからシリアル端子無くなったら困る
直叩きが好きならN88BASICでも使ってろと
使いやすい使いやすいっていうが、シリアルだろうがUSBだろうがOSで抽象化しちまえば
後は同じだろ。昔のスクリプトをそのまま使いたいなら昔のPCをつかえばいいんだ。
これから発売されるPCに文句をつけないで><!
46 :
Socket774:2006/11/28(火) 15:04:49 ID:NUJHA2Tu
>>シリアルだろうがUSBだろうがOSで抽象化しちまえば後は同じだろ。
違う。USBは環境によって不安定(不安定でもいい機器ならいいけど)
一定速度でデータとらないかんような機器には不向き。
47 :
sage:2006/11/28(火) 16:29:41 ID:XD0+AF8h
普通そういうシチュエーションの時って、Windowsなんて
不安定で正確な時系列操作が出来ないようなOS使わず
DOSなりRTOS使うか、バッファかますだろ。
もっと言っちまえばPICNICみたいなコントローラかませばいいから、
今時のPCでレガシーに拘る理由にならんだろ
DPPがあるからパラレルは欲しいな
今時シリアルパラレル使ってるのってユーザーの1%も無いだろ。
これからPCには不要だな。
シリアルポートが完全に廃止されない理由ってのも、ちゃんとあるのね。
でも官公庁なんか保守的だからいまだシリパラ付きの方が売れるのよね
LightwaveのUSBドングル高いから、パラレルポートが付いてないと辛い
USBみたいにM/Bにシリアル・パラレル用ピンヘッダとブラケットをつけたらよくね?
| | ∧
|_|Д゚) 今でもバックパネルにシリアル無いママンは。
|文|⊂) M/B上にピン立ててブラケット付属だよ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おお、コレは良いことを聞いた。
>>54業物氏、サンクス。
つーか、ここでレガシーイラネって騒いでるやつって、
「自分が使わない、だから他の奴も使わないだろう、いや、そうに違いない」って
限定的な自分の身の回りからの、短絡的な発想しかできないやつらなんだろうね。
実際、開発なんかでも、今までいってきたように使う現場は沢山ある。
もしも、これからのPCが、パラレル、シリアルを廃止したら、
開発者は 昔ながらのPCを大事に持っていなくちゃならなくなる。
しかし、時間がたてばPCというものは壊れていくもの、
そうなれば買い換えなくちゃ行かん。
おまけに、メーカーさんが配布する開発用ソフトウェアツールキットは、
たいていウィンドウズ2000以上のOSで動かすのを前提にされている。
こういうと、「じゃ、計測機器や開発キットを買い替えろよ!」と抜かす奴が出てくるが、
おまい、計測器、一台いくらするものか判っていってねえだろと。
PlayStation2をほいほい買い換えるようにってワケにも行かんのよ。
俺なんかは、自宅でPICを焼いたり、ALTERA MAX2をごにょごにょする程度だが、
それでも、本当に、レガシーがあってよかったって思うもん。
>>19 > それにD-SubとRS232を間違えるって、初心者じゃねぇんだからよ
マカ?あれは422か、
57 :
Socket774:2006/11/28(火) 22:29:07 ID:nB2E40Zw
>>24 いやだから、特殊用途じゃないっての。
制御用としてはシリアルポートが確実なの。
USBみたいないい加減な機器じゃねー。
PS/2や、シリアル、パラレルが無くなったら
すでにPCじゃなくって別の規格品になるよ。
58 :
Socket774:2006/11/28(火) 22:35:02 ID:nB2E40Zw
>>39 おまえは何にもわかっていない。
お子ちゃまなんだろうが、計測器といっても
安物でも1000万、ちょっと凝った物なら5億
するんだがな。
そう簡単に買換えるわけにもいかんぞ。
まあ、うちも保守用にPCの在庫がたっぷりあるわけだが、
固定資産税がたまらん。
なんせ歴代CPUが全部数100個ずつあるしなー。
59 :
Socket774:2006/11/28(火) 22:37:15 ID:nB2E40Zw
>>49 だから、「PC」ならシリアル/パラレルは必須なの。
無ければ、別規格になる。
はいはい馬鹿乙。
>>1は
「RS-232Cは無駄なインターフェース。全PCから排除すべき!」
ってプラカード下げて、秋月に入ってきてね。
SASIも付けてくれ
そんな
>>1にはコンパクトノートPCをどうぞw
シリアル、パラレルは
>>1のような低スペックな人間にはつかいこなせない。だろ?
必要な奴だけ空いてるバスにシリパラカード挿して増設すればいいじゃん。
最近はPCI Express用のカードとかあるしな。
ABITがレガシフリーなママン売ってたけど止めちゃったね。
まあ、
>>59がバカなこととは関係ないけど。
デスクトップはいいけど、ノートでシリアルパラレル端子むき出しのは何かダサく見える
その昔、シリアルが付いているという理由でThinkPadA30を買った俺は負け組ですか?
>>66氏、
いや、普通だと思うよ。
別にノートPCについてたって便利で良いじゃない。
シリアルから秋月のいろんなキットがつなげるしな。
まさに技術者御用達じゃねえか。。
で、今のLenovo TinkPadにはシリアルとパラレルは付いてますか?
68 :
Socket774:2006/11/29(水) 02:19:16 ID:T+Nrea/1
馬鹿野郎、CADのドングルさすためにシリアルは必須だ。
市ね。
>>1
69 :
Socket774:2006/11/29(水) 02:46:17 ID:ESOx7yGu
今でもWindowsのデバッグにはシリアルが主流です。
シリアルコンソールですよ
USB不安定なんだよなー
確かにWindows98だとUSBは不安定。
用途を考えると、デスクトップよりもノートの方にシリアルが欲しいな
出先で石を書き換える時に便利だよ
そしてわざわざ出向いて改修するような機器はとんでもなく旧式であると
でも持ち運びするノートには余計なものを取っ払って少しでも小さく軽くってのも理解できる
ThinkpadはXシリーズでもウルトラベース繋げたらシリアルもパラレルもあると思う。X4しか持ってないがついてるぞ
まぁでも普通に使ってる限りいらんわな。USB増えたほうが嬉しい
6年ぐらい前はシリアルもパラレルもなんだかんだいって使ってたけど今はもう選択肢にすら上がらん
必要な人だけ拡張ボードでいいと思う。でも筐体の背面からシリパラ消えたらそれはそれで見た目的に悲しいw
>>67 秋月でシリアルに繋げるキット買おうとすると
右の方にシリアル→USB変換ケーブル買わないか?
って出るな。
買え。
シリアルコネクタ1つあれば足りるだろ
パラレルとシリアル2個つけてるマザボは氏ね
USBの何が不安定なの?
具体例よろ
>>73 IBMやDELLといった法人でシェアのあるメーカーは
法人向けノートでも標準でシリアルポート付いてるね。
個人向けは載ってないのも多くなってるけど。
いらないとは言わないけどオプションでブラケットに増設にして欲しい
でも他にバックパネル埋めるもんがないeSATAくらいか
>>78 それが正解なんじゃねーの?
FA用や公官庁向けはバリエーションで用意して受注生産すればよくて、
民生品、ましてや自作向けにレガシーなんていらんだろ・・・
業務で使ってるやつら
自作PCなんか使うのやめたら?
バックパネルにレガシーポートついてない板もぼちぼち出てるじゃん
レガシ否定派は何でそんな必死なの?
>>82 不要な機能に金を払うのは
無駄だと思わないか?
84 :
Socket774:2006/11/29(水) 21:12:20 ID:EdJvzESa
そもそも計測器を新しいPCに使うなよ。普通そういうのは枯れたものを使うだろ。
>>63 ポートを直叩きしてるようなソフトはシリパラカードでは動かんケース多し
計測器やマイコン関係はこういうのが結構あるんだ(´・ω・`)
もちろんそういうのはUSB-シリパラ変換ではまるっきり動かない
Vistaなんか出てきた日にゃもう逝ってよしですよ奥さん
マザボのシリパラですら使えなくなる
既にRC版のVistaで、動かネーヨ祭りがほうぼうで発生中
>>54の言うように、自作用の板ならピンヘッダだけで充分だよ。
理系のお仕事だけどどうしても自作向けの板を使いたいヤシはそこから引き出せば良いし。
ついでにフロントベイに持ってこれるし。
現実としてジサカーと呼ばれる人種は大抵は新しモノ好き、もしくは雑誌の大袈裟な記事に影響されやすい。
そんなマーケットにおけるRS-232Cの需要なんて、もはやDVIどころかeSATAにすら抜かれてるんジャマイカ?
(個人的にはPCIEの外出し規格の実用化に興味が有るが)
>>1 Foxconnが作りたいってウルセぇんだよ。作らせとけよ。
87 :
Socket774:2006/11/30(木) 00:10:32 ID:h8uvqdEM
>>64 レガシーフリーになった瞬間、それは「PC]ではなく
別の規格になった物ですが。
もしかして、PC/AT機もしくはOADG機を触ったことのない
Windows世代の人かな。
88 :
Socket774:2006/11/30(木) 00:12:04 ID:h8uvqdEM
>>86 おれも、ピンヘッダーだけで良いけどね。
どうせケーブルは専用品だし。
できれば、RS−232Cは長くのばせないので、
RS−422端子があれば最高なんだが。
>>87 ISA絶滅してんだ、今更 The PC もなにもねーだろ
一方必要な分野じゃちゃんとISAも残ってんだ。必要な分野にだけあればいーだろ。
なんかレガシーポートないと去勢って感じがするんだけど
92 :
Socket774:2006/11/30(木) 03:56:23 ID:Q7Fd/eMv
シリアルポートとパラレルポートないと困るな、毎日使ってるし。
USB-パラレルなんて論外だし、USB-シリアルは偽物と言っても良いほど使い物にならない。
シリアルやパラレルなんかいらねぇと言ってる人は、身の回りの製品の開発がいまだにシリアルとパラレルで試作してることを知らない人ばかりなのかな。
チンコやマンコなんかいらねぇと言ってる人は、身の回りの人間の開発がいまだにチンコとマンコで試作してることを知らない人ばかりなのかな。
>>ID:h8uvqdEM
とりあえず全角英数字は控えた方が。
説得力が、余計に…。
PCIだといかんのん?
シリアル、パラレルに限らず、Windows機として使う分には要らない物が多いよな。
FDDとかしばらく使ってないし。
キーボード上にも要らないキーが多い。
マウス付いてりゃファンクションキーと矢印キーの上あたりは要らないな。
>>96 スマン、ファイラー使いにとっては
未だにその位置のキーは必須。
むしろレガシー肯定派のほうが必死。時代の流れもわからない老人。
>>91 去勢ワラタw
>>92 だから、なんで製品開発に自作PCなんて使ってるの?
身の回りの人間の開発は古来からの人間がやってんであって、
フィギュアや空気嫁でつくってんじゃねーんだぜ?
開発にシリパラが必要ならメーカ品の法人用やFA用、公官庁向けパソコンに
バリエーションとして残るでしょ。どうしても自作したけりゃPICMG品とか
組み込み用ボードPCだってあるし。
家庭用や自作市場向けのおもちゃまがいで製品開発してるほうがどうかしてる。
むしろ逆でそういう工業用製品の市場に自作PC用M/Bメーカが食い込もうとしているのではなかろうか。
>>99 >>92のような開発屋がPCの部品を設計製造してるわけじゃねぇだろ。
文句をいうのは 筋 違 い
>>100 言ってる意味がわかんないんだけど。
ビデオ再生支援機能だの3D描画エンジンだのが製品の試作制御用のPCに不要なように、
一般家庭用のパソコンに使われもしない虫垂のようなシリアルもパラレルも要らんでしょ、
つってるだけで、別に>92にPC設計しろとは言ってないよ。
http://www.tristate.ne.jp/picnic.htm こういう便利な小物だって存在してんのに、最新の自作PCにレガシーつける意味ないでしょ。
小物が必要って時点で便利ではないんだ
>>101 だーかーらー、
>>92にそういうPCを選択する余地を与えているPC部品メーカに文句言えって言ってるんだけど、理解できませんでしたか。
そうですか
なんでPC部品メーカに文句いわなあかんの?
開発に必要な道具を精査もせず出来合いのおもちゃで済ませてる>92に、
手間を惜しむのは不要なもんを固持させる理由にはならんよと言ってるだけでしょ。
忘れてるかもしれねーけど、ここは自作板ですぜ?
仕事の道具を自作したいなら、PC104とかPICMGとかCompactPCIとかぐぐってみるといいよ。
>開発に必要な道具を精査もせず出来合いのおもちゃで済ませてる>92
なんで決め付けてるんだろ? 謎
いや、そうじゃないならあやまっけど、
それこそ
>>92の「レガシーなくなると困る」発言が意味不明だろ。
PC以外に探せばあるじゃんってのを前提で言ってるんだろうけど、>92はそこまで
考えてなくて、 なくなりゃ困ると言いたいだけだろ。
そしたら、合意だよな。
メーカの法人向けPCとかFA用のPC104なりPICMGなり使えばよくって、
別に家庭用にはシリパラいらんよね。
IntelのP965とかIDE排除したけど順番おかしい気がするな。
それで工業用よりも安いうちは、そこそこの需要を維持して、売れるだろうから無くならんだろうな。
マイコンやってるやつって意外と多くね?
>>GmhhIGBk
自作PC上でコーディングされた製品とか普通にあるよ。
大学の研究室なんかも自作PCの方が多いだろ
固定資産の関係でメーカー品よりも自作の方が楽だからな
インテルがチップセットにJTAG組み込んでくれれば
パラレルポート無くてもかまわないな。
PS/2は必要→スーパーIOチップが必要→スーパーIOにシリアル、パラレル機能が含まれている
こんな流れだからシリアル端子、パラレル端子がついてるんじゃ。
チップがあっても端子実装しなけりゃいいじゃん。
JTAGでおk
117 :
Socket774:2006/11/30(木) 13:21:32 ID:jENVIs3g
PS/2こそいつまでもぐじぐじと残ってるレガシーだよなぁ・・・
ところでレガシーはI/Oポートに限らんだろ
最新の自作PCだってまだDOSが走るだろ?
数年前にレガシー狩りブームがごくごく一部で起きたとき、
DOS BIOSも廃止する動きがあったんだが、速攻で消えたな・・・
たい焼き屋のおっちゃんが、たい焼きの背中やおなかの部分にはみ出した皮を
切り取ろうとしていたから、思わず「切らんでいいよ!」と叫んでしまった。
シリアルはPDAとの連携に使うから必要
何だかんだ言って捨てられないんだよな、乾電池駆動のPDA
120 :
Socket774:2006/11/30(木) 14:36:11 ID:Hwgdd5f8
ワンチップマイコンの書き込み機が、232Cだったら、USB-232Cに望みをかけられるが(ダメな場合もある)
パラレルポートなら、USB-パラレル変換機は、殆ど期待できない。
>>117 ソフトウェアはレガシーが残っててもいいと思う。これからはEFI上でBIOSエミュが走るんだろう。
別に端子はM/B上とかにあってもいいよ。ただ、バックポートに持ってくるのは邪魔だし
美学的にも気持ちわるいからやめて欲しい。
拡張slotのbracketを占有するよりはましだろう。
>>19 喪前が間違えてないか?
D-SUBはコネクタの規格でEIA-232Cは通信?信号の規格で
レイヤーが違うんだが・・・
世間が狭く自己中心的発想の人にとっては不必要な物だけれど、
制御や計測系アプリ使う人や開発する人には
レガシーデバイス必要っす
そして世界はループする!
128 :
Socket774:2006/11/30(木) 17:18:28 ID:zgu4+vZi
D-SUB 9ピン シリアルと
D-SUB 25ピン パラレルは秀逸。
例えるならNTSC方式のカラーコンポジット信号か。
15ピンゲームコントローラコネクタはこの域には到達できなかった。
あれはMIDIポートです
クライアント機というか事務機にはいらないよな…
MIDI/ジョイスティックポートです
シリアルじゃないけど、殆ど拡張しないであろう安いマザボほどS/P DIFつけて欲しいと思うのは俺だけ?
それこそアナログOUTで2.1chより多いチャンネル数なんてオンボでいらないでしょ。まぁ石が
サポートしてる以上ベンダーも無理にでも付けるのかもしれないけど。
確かにミニプラグのコネクタが6つも並んでるのはダサいな
>>126 だ・か・ら、業務に自作PCをなぜ使う?
それとも趣味で制御や計測系アプリを使ったり開発してるのか?
君こそ「世間が狭く自己中心的発想の人」じゃないのか
>>126とは違うが
趣味で電子工作したい奴もいるだろ・・・・常識的に考えて
無くて困る奴はいるが
有って困る奴なんているのか?
アプリ開発と趣味の電子工作では、ずいぶんニュアンス違うが・・・
たしかにそういう奴もいるだろう。
でもそれが、多くのマザーにレガシーポートを残すほどの理由か?
自作PCも趣味みたいなもんだろ。
そんなに毛嫌いスンナよ。
>>134 燃調セッティングとかCP焼くのに使ってますハイ
ぱられる しりある はいれぞぴくせる
140 :
Socket774:2006/11/30(木) 22:27:04 ID:fj4oEvau
マザーボードのデバッグに必要だから必要・・・なのかもしれないと想像してみた。
D-subはレガシーなのか?
パレシリ見苦しいからDVIかS/PDIFにかえてくれや
現マシン、C2Dで965ながらモニターはCRT
パラレルはDPPでゲームパッド接続
シリアルはついこの間まで、MIDIやデジカメの転送で使ってた。
マウスやキーボードに至ってもPS/2で接続してる。と言うかキーボード自体が8年くらい前の(ry
新しいPCでもレガシーなデバイスとは
何処か離れられない自分がいる。
>>134 >業務に自作PCをなぜ使う?
業務にも自作つかいますよぅ
メーカ品も増設ボードとか拡張したら保証外になるし
それよりむしろ自作して収めるPCの方がより安定しているよ
それなりに相性も経験からわかるからだと思うけれど
変なソフトもインストールされていないしね
まぁ産業用PCを選べば良いのだけれど値段が10倍違うからね
産業用PCを1台収めるより、バックアップ用で
自作PCを2台収める方が客は喜ぶみたい
で、USB-シリアル変換器を使ってトラブルが起きた事は過去に数回あります
それも、あるPCでは正常動作するけれど、別のPCでは異常動作するといった具合
同じメーカ品(別型番)PCでもそういった事はあったし怖くてUSB変換器は使えません
自作の人ほど、手軽にハードをガシガシ叩いて色々楽しめる
レガシーデバイスを好むものだと思うけれどなぁ
ひょっとしてパラレル-シリアル不必要信者ってナンチャッテ君?
陸サーファみたいなものじゃないのか?
と喧嘩うってみる
144 :
技術奴隷:2006/12/01(金) 00:12:59 ID:ISBA9lLa
一般的に、自分で「俺、PC自作するんだぜ」なんて奴は
工場ラインに並んで組み立てている程度のレベルである件。
145 :
Socket774:2006/12/01(金) 00:57:08 ID:+vvYoVCA
>>134 最初の開発環境が「PC」だったから。
CPUやマザーが変ろうと「PC]でさえあれば、動いていたから。
その後、製造されなくなったので、必然的に自作機になった。
もっともそのおかげで、現場で使うターミナルツールとして
ノートPCはそのままつかえました。
もちろん自社開発品もあったんですが、とんでもなく割高で
しかもすぐ陳腐化する。
液晶がなかったからプラズマディスプレーなんて使ってました。
MorphyOneって、ネットワークとか母艦との同期は
どうやってやる仕様だったっけ?
147 :
Socket774:2006/12/01(金) 01:46:07 ID:A+m6Lkuo
バックパネルの面積2倍化で全部搭載。SCSIもIEEE1394も
CardbusもDVIもeSATAも青歯も全部載せて栗。
PC-98使いが通りますよ
150 :
Socket774:2006/12/01(金) 06:47:24 ID:J+ucUAJd
一部の信者が必死になってるのは
ISAバスの時の光景と一緒だな。
こりゃ後1〜2年でシリアルパラレルも廃れるだろ。
>>144 昔のPC自作つったら回路設計して基板起こして半田付けしてだったのに
いまは本当に最後の組み立てライン代行してるだけなんだよな
ポケコン時代の自作のことはわかんない新参だけど
パラレルはDPPで使ってるし
シリアルにはタブレットが
あとマザーボードを持つときパラレルは取っ手として便利
俺もDPPでシリアル使ってたけどヘビーゲーマーでもないからスマートなUSB変換機で十分だった。
レスポンスマニアでもない限りDPPも今更感が漂ってるとオモ
しまった、シリアル→パラレルに脳内変換タノム
WinのUSBドライバがもうちょっと頑健だといいんだけどなあ
USB機器側からPCをリセット(ブルーパニックにもならん)できちゃうってヤワすぎ
>>153 DDP使おうとすると、後付けボードではまともに使えないんだよなぁ・・・
PnPで振られた割り込みだと、ドライバー側が想定していない数値になるから
せっかく買ったケーブルとPCIボードが無駄になった orz
NTPadProは今一不安定だし、HarakiriPadが任意の割り込みを受け入れて
くれたらいいんだが・・・
>>154 振動がね、USBの電圧じゃね・・・ いや、まあいいんだが。
RS-232CやIEEE1284、PS/2邪魔なら
FDC、ATA(Serial含む)、PCI(-Ex含む)も要らないよな。
全 部 U S B で 済 む ん だ し 。
あ、メモリスロットも要らないかな?
>>159 サインはVGAがあるし、オンボードビデオも要らないな。
【自作組立工場】パラレル端子とシリアル端子は邪魔なレガシー【ゲーム馬鹿専用】
シリアルコンソールが使えなくなる・・・・
163 :
Socket774:2006/12/01(金) 12:02:25 ID:IF54/N+g
つーかパラレル端子とシリアル端子をなくせ、っていうよりは
パラレル端子とシリアル端子を背面I/Oパネルからなくせ、
ってのが一番大きな要素じゃないの?
必要だって人が各自マザーボード上の端子から線を引っ張って
PCIブラケットから出せるようにすればつなげなくて困ることもない、
使わない人の邪魔にもならないで万事OKじゃん。
(・∀・)最近のメーカーPCにはパラレルもシリアルもないんだっけか。
何故自作ではいつまでも残ってるんだぜ?
165 :
Socket774:2006/12/01(金) 12:22:56 ID:4Z7RnkR7
自作が一般化する弊害キタ━(゚∀゚)━!!!!!
166 :
Socket774:2006/12/01(金) 12:27:57 ID:5T06fhC/
まあ
>>163が正論なんだけどファビョッてるの見るの楽しいからもっと続けて。
それなら全部ピンヘッダにして
欲しいものだけバックパネルにのせれるようにしたら解決だな。
そうすると楽に前面に持ってこれるし、筐体内で使うこともできる。
完璧じゃないか。
なんかAT規格に逆行しそうな雰囲気だな
ワコムのArtPadまだ使ってるから無くしたらコロス
171 :
Socket774:2006/12/01(金) 15:23:54 ID:A+m6Lkuo
>>163 次の要求
「邪魔なシリパラピンヘッダを撤去して、
マザーボードの面積を有効活用させろ」
ちがうな
「Chipsetから無駄なトランジスタを削減して
少しでも消費電力抑えろ」
「ISAスロットを8本つけろ」
VGA + SER/PAR + SCSI/FDD + SB + MPU + MODEM + ETHER + 予備
んなもんいらねぇ。それよりAMRを8つつけろ。
176 :
Socket774:2006/12/01(金) 18:30:59 ID:/bO3qTDE
USBはシリアル通信だよ。
つまり>1はUSBもなくせと言っているのか?
これから寒いからプレスコ端子を8つつけろ
179 :
Socket774:2006/12/01(金) 19:30:25 ID:4AuE7OUc
USBも昔からあるからな〜
全部無線で済ませる漏れは勝ち組
LANは無線で済ませるな
USBも無線LANですませる
マウス、キーボードは無線型がアル
ディスプレイと電源は?
ディスプレイも無線でOK
>>182 つまりエネルギーを外部からもらってPCに発電させるってこと>????????????
USBって不平衡型伝送なのに、何故に距離が伸ばせないのですか?
電源線を一緒にしてるから?
うーーーん、、、わからんですわ
USBで距離が伸ばせれば糞だと思わないですけれど、、、
まあクロックUPマンセーの自作バカには意味の分からん質問だと思うけれどね
信号と電流の衰弱
強く変換・復元してやれば延ばせないこともないんだろうが・・・・
188 :
Socket774:2006/12/01(金) 21:54:16 ID:QbydR3on
コモンモード
つか、パソも電磁波で存在させれば解決じゃね?
2012年 ディスプレイをUSB化
2016年 電源をUSB化
2020年 PCをワンチップ化
2037年 インターネットをUSB化
2050年 人間を排除してレガシーフリー化完了
192 :
Socket774:2006/12/01(金) 23:12:31 ID:nROknkeP
ゲーマー系は余計なレガシーよりヒートシンクにするとかeSATAとかにするとかでいいんじゃないかな。
完全になくなるのも困るが、インテルチップのビジネス用途のやつだけでいいと思う。
ま、シリアルとパラレル使ってる開発者が設計してるんだから当分は残るね
FCが欲しい
>>153 むしろ本物の取っ手を付けてくれた方が。w
パラレルは邪魔だよな、使い道乏しいくせにデカいのがイヤ。
>>187 プーーーッ!!こいつ面白すぎ!!ビール噴出しちゃったよ!
ノイズだってよ!! 笑い止まりません!!
あれだ、意味分からないから「ノイズ!」とか言っちゃってるくち?
変換器つければ直ぐに485とかに切り替えられる232Cポートは必要ですよ
あぁそうそう
>>187 には485規格が最大距離何m転送出来るか調べておいてね(ハァト
これ宿題!
ぷぷ、、ノイズだってよ、、、
それくらいでそんなに笑えるお前がうらやましい
ルータの設定にシリアル必須。
485規格についての引用開始
>RS-485/EIA-485
>・通信速度最高10Mbps(ケーブル長に依存)
>・より対線最長1.2km
>・差動式送受信回路を1対または2対(1:N伝送時のみ)のより対線で接続し、両端をケーブル特性インピーダンスに近い抵抗で終端。
引用終わり
USBについての引用開始
>TITLE:USB機器を5m以上離れた所で使うには?
>
>Q.最近の周辺機器のインタフェースはUSBがほとんどですが、5mまでのケーブル長の制限があると聞いています。
>5m以上離れた場所で使用する場合の接続方法を教えてください。
>
>A.現在、一般に普及しているUSB1.1の規格にはケーブル長の規定があります。
>具体的にはフルスピード(12Mbps)まで対応したケーブルは5mまで、
>ロースピード(1.5Mbps)用のケーブルは3mまでです。
>ちなみに最近、採用され始めてきたUSB2.0規格では、USB1.1規格とケーブルの互換性がとられています。
>ケーブル長が決められているのは、USBで接続した機器がデータをやり取りする際のデータ遅延時間などの規定があるためです。
>そこでUSBのハブやリピーターケーブルを使って信号を増幅することなどで、5m以上離れた場所にある機器をUSBでつなぐことが可能になります。
>機器によって制限は異なりますが、一般にハブは最大6階層(この場合は5個)まで利用できるので、計算上は30m先まで接続できます。
引用終わり
ヨッパライをあんまりいじめないであげてね
お ま え ら ま だ パ ソ コ ン な ん か つ か っ て る の ?
とパソコン買えない携帯オタクが来ましたよと
USBで多段ハブやると、理屈の上では使用可能でも、信号遅延のために実用にならなかったりするんよねー。
ついでに、機器が1022個まで接続できると言っても、そんなに繋いでると接続維持のための信号のやりとりで
帯域を食いつぶしてしまうんよねー
そんなやつはいないから問題ナス
EXPACKで30kgの香具師が訴えれば勝てますか?
全部入りマザーボードとUSBだけになったら、
「自作」って言えなくなるじゃん。
結局、この板の奴らにはレガシーポートがデザイン・スペース的に
好んでいないだけで、何に使うか分からないからイラネーって言ってるだけ
世の中は、多数のアホと数人の天才で流れていくもの
レガシーポートが必要だと感じている少数の秀才諸君、、、
諦めなさいな
>>207 いまの組み立て工程代行してるだけの作業が自作とも思えんが
210 :
Socket774:2006/12/02(土) 23:09:16 ID:hlfJcMEh
211 :
Socket774:2006/12/02(土) 23:28:41 ID:60b4saQg
今、まぢで自作しようとしても
あまりにも信号がシビアすぎて無理と桃割れ
213 :
Socket774:2006/12/03(日) 02:24:38 ID:QVi3SNEf
USBx4
HDMIx2
光LANx1
???°
iEEE1394こそいらなくね?USB2.0と被るし。
それ言い出したらバックパネルの端子が電源とUSBとDVIだけになるぞ。
USBディスプレイアダプター出ているからDVIもいらなくね?
219 :
Socket774:2006/12/03(日) 13:12:56 ID:LLsP4W86
USBもいらないだろ、IEEE1394で!
もうバックパネルもイラネ。
全て無線LANで構築!
マウスは?
キーボードは?
ディスプレイは?
高速系周辺機器は?
まさか遠隔操作とか(ry
222なら基地外死亡
>>220 もう無線LANと青歯で本音は済ませたい。
ケーブルのスパゲティを何とかしたいのよ。
もうケーブルは電源だけでいいよな
>>1の思惑に反してPC未来予想スレになってるな。まあ結論は
>>163で出てるわけだが。
スレの結論は出ても、世間の流れはそうなっちゃいない。
IDE排除のほうが優先順位が高いらしいしw
背面I/Oパネルから排除しない何らかの理由があるんじゃない?
コネクタ買いすぎて余っちゃったんだよ
>>223 RDP使えば必要なのはEtherだけだぜ、ひゃっほう!
クライアント側?んなもんしらねーよ
メンテナンス?んなもん電話一本で丁稚にやらせとけよww
229 :
Socket774:2006/12/03(日) 22:29:25 ID:4aeGEuCS
上のほうのレス見てたら分かるようにエンジニア連中には扱いやすいレガシーポートが必要なの。
んでマサボやチップ設計したり規格策定してる連中は言うまでも無くエンジニア。
というわけで組み立て自作厨やソフト屋風情ががいくら騒ごうがレガシーポートは無くならない。
RS232Cにしてもセントロにしてもケーブル高すぎ
全部USBになってくれてうれしいよ
231 :
Socket774:2006/12/03(日) 22:39:31 ID:8Uld2P7a
232 :
Socket774:2006/12/03(日) 22:54:05 ID:zrBiAaDj
>>230 これだけは賛成です。
ちょっとマシな物導入すると、ケーブルだけで数万円逝くからねー。
98の頃からのケーブルが捨てられず、ひたすら増殖してます。
232Cも長短、98/AT、ストレート/クロス、ねじ棒のピッチで
何本か持ってるし。
そういえば、内臓ハードディスクもいらないよな
USBでブートできるし
234 :
Socket774:2006/12/03(日) 23:53:19 ID:U6s29saI
パソの演算能力もネットワークコンピュータにお任せ
>>229 ソフト屋だって既設の232C網とモデム使って通信くらいしますわな。
似非ハード屋風情よ。
232Cをモデムにしか使わないと思ってるアフォ発見
232Cとか良いながらRxDとTxDしか使ってないんだろう?
わずか2行の日本語も正しく読めないヴァカ発見
239 :
238:2006/12/04(月) 01:21:08 ID:KL5QjZU0
241 :
Socket774:2006/12/04(月) 05:10:18 ID:o1BwGgdZ
236はウンコだな
>>218 そう思ったけどOS入れられないから一応DVI。
全滅させるかさせないかで、もめてるからいけないんだろうな
少なくとも自作市場向け製品にはあまりいらないよな、
まじでeSATAポートでもつけてくれた方が嬉しい
まぁ8割型のMBで廃止して2割残すくらいでいいと思うんだが。。
そして日本の若者の技術離れがさらに加速w
WindowsXPによって抽象化されたComポートいじってる程度で
シリアル直叩きとわめいてる時点で技術離れしてる証拠だから大丈夫。
DOSやWin95あたりで16550直接叩いてるなら最新PCなんて不要だから
PC98でもAptivaでもFloraでも、好きな製品買えば良し。
肯定否定双方とも年齢層は高そうなのに
なんでこんな幼稚な煽り合戦になってるんだ?
>>245 その肝心のWindows XPがcomと不安定な1394経由でしかdebuggeeになれない
問題は大きい。
248 :
Socket774:2006/12/04(月) 10:51:23 ID:A9jrG+pR
eSATAなぁ・・・
今の外だしコネクタは固定がやわすぎてイヤ。
(ノート用なら致し方ないが、デスクトップ用で本体側がアレじゃさすがに。もうすこし接続部を強くできないものか。)
249 :
Socket774:2006/12/04(月) 11:05:22 ID:RD/rPnkn
間をとって全部青トゥース
いや、ここは全部SCSIで
252 :
Socket774:2006/12/04(月) 11:18:24 ID:RD/rPnkn
RJ-45コネクタでなんでもありならいいのに
ゲーマー向けのnForceSLI積んでるマザーなのにバックパネルをシリアルパラレルが占有し、
USBや1394が拡張スロットになってるのは、さすがに逆にしてくれよと言いたくなる。
あとはPowerとかResetとかHDD LEDとかのコネクタをいい加減に統一して欲しい。
バラバラな上に端のほうにあって作業しにくい。
ある意味、PCの組み立て作業の中で一番の難所だよ。
1394が拡張なのはともかくUSBが拡張スロットっていうのは酷すぎるな
PCについてるコネクタは電源だけで十分。後はUSBもモニターもとっとと無線になってくれ
ついでに無線LANのチャンネルも数十倍増やして欲しいな
この調子だと頻繁に混信しそうだ
全部無線だと、最初の設定はどうやるんだろう。
リセットボタン押しながら電源ONでスクランブル開始とか
>>257 いまの無線LANみたいに両方のボタンを押しながらで自動登録じゃない?
なるほど。
261 :
Socket774:2006/12/05(火) 22:31:48 ID:8hRf4Xoo
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1312&modelmenu=1 こういうマザーではなくても良いかもね。
問題はすべてのマザーにのっている事かな?
何が何でもいらないってひとの選択肢がノートに外部モニタ、キーボード、マウスをつなげろしかないのは問題かなぁ。
でも、自作市場の人ってカスタマイズ大好きだろ。
メーカーもユーザーの嗜好に合わせて製品を作るだろうし。
個人的には外部端子は多ければ多いほど好きだ。
ISA付きのマザーでデュアルコアCPUが載るものが出たら、FXGAを乗せて遊びたいなぁ。一般的に需要は無いと思うけど
しかしこのマザーでDsub端子とパラレルポートが残っているのは、
さすがだと思うかべきかor空気が読めていないというべきか・・・
Dsub端子大好きな俺でも”External Serial ATA 3Gb/s”をもっと乗せてくれと言いたくなる。
背面のスパゲティを何とかしたい人はダイソーに逝け。
インシュロック等の配線用商品を工夫すれば綺麗になるよ。
個人的には裁縫用商品がオススメ。マジックテープならケーブル処理を何度でもやり直せるし。
というか、ケーブルスパゲティが嫌なら綺麗にケーブル処理しろよ。
それぐらいヤラナイ、ヤロウトモシナイやつに限って。
”俺ってPCを組み立てられるんだゼ”とか自慢するのは見てらんない。
無駄な労力を使ってないだけ
綺麗にケーブル処理したところで
S/N比が向上する訳でもなし
”ケーブルスパゲティが嫌なら”
好きでやっている奴に文句は言ってない
うちの2台のMacminiは電源しかケーブルが刺さってない。
パラレルのデカいヤツをどうにかして、今風の良く使うコネクタを最初から外出しに
してほしい。
エンジニア様しか使わないようなパラレルはエンジニア様用の高いヤツだけにしてよ。
というか良く使う端子は5インチベイにつけて表に出したほうが便利じゃね?
そういう製品もあった気がするけど・・・
探す気にならないのは背面端子へのアクセスが苦にならないからなのはココだけの話。
269 :
267:2006/12/06(水) 00:22:12 ID:emgYgeGq
適当に探してみたところ、
カードリーダーとかはあったが、
みんな大好きなUSBとかは無かったね。
RS232cを延長させてフロントに出すようなものがあったら嬉しかったのに・・・
手の空いている新人君に作らせてみるかなぁ。
プラモも作ったことねぇとか言っていたし、今週は暇だから良い機会だ。
OS無しでBIOSレベルでレガシーデバイス制御したいんだけれど、
どこか参考URL知らない?
これだけ最新IFがそろって3万円程度で購入できるハードって
世の中に存在していないんだよ
Windowsが絡むと100μsec単位の制御が出来んのだよ
DOS/Vプログラミングガイドとかになるのかな。
OS無しでって・・OSから作るの?
MS-DOSとか入れて割り込み乗っ取って直接I/O叩くっていうのとは違うの?
レガシーデバイス制御するだけのBIOSに書き換えたいのでは?
なぁ、バックパネル問題なら要らない端子はハンダと鋸で切り取れば良くね?
>>270 そりゃWinはRTOSじゃないから当然。μITRONでも入れろ
>>270 ちょっと前にDOS上でやったけど、
BIOSはあてにならないので直接ポート叩かれたし。
IOポートのアドレスが確かどっかのメモリに書いてあって・・・
詳しいことは忘れたな。もう。
最新IFの機能はBIOSじゃ対応してないよ。
せいぜいマウスやキーボード、ストレージのレガシーエミュレートくらい。
>>275 やったことあるが結構大変だぞ
切りカス残りとか気を使うし
それより最初から無いほうがいいな
281 :
技術奴隷:2006/12/07(木) 02:26:09 ID:EK/mlupd
パチスロのカウンターをつなぐのでパラレルがないと困ります
まだつないでないけど
そろそろ半田付け再開すっか…
何を作ってるのか気になるけどまぁいいや。
0.5mmピッチでハンダ付けしてこよ
まぁ、パラレルやシリアルはヘッダ出しor纏めて高密度集合コネクタ化ってのはありかも知れないな。
>>269 USBや1394のフロントポートユニットは、最近は
1)ケースにフロントポートが内蔵、またはケースメーカーの純正オプションユニット(色・形状などを合わせたもの)。
2)ファンコントローラ・インフォメーションパネル(温度計etc)・マルチカードリーダ等との複合ユニット
3)M/Bメーカーオプション(自社マザー向けの特別コントロールデバイスと合わせた複合ユニット)
といった感じになってサプライメーカー品のポートのみバルクユニットはほとんどなくなったっぽいね。
ここにいる連中ってカセットとかPDとかADBとかを未だに愛用しているんじゃね?
でCDよりカセットとか叫んでそうだ。
ASUS M2N-SLIを買ったら、いまだにバックパネルにシリアルポートがついていた。
なくせとは言わないが、他のポートより優先度を下げてもいいだろう。
HDD LEDやRESET等のコネクタは、Q-Connectorとかいう中間コネクタが付属していて、
>>253の作業がかなりやりやすくなっていて、工夫が感じられた。
この点については素直に評価したい・・・ところだが、だったら規格統一しとけよ!と言いたい。
BTXみたいなしょーもない規格ばかり作ってないでさぁ。
>>286 ごめん 1chip MSX 買ってしまいました 2台も
>>288 なるほど
>>286 別にCDよりカセットとかPDとかじゃなくて、どうしても開発環境がパラレル&シリアル必須になってしまう。
最新のチップでもシリアル書き込みが一番簡単だったりするし。
専用の高いパソコンを買えとかは言わないでくれ、その分の値段を買う人が負担することに……。
経済は回ってるからな〜
メーカーPCは使い物にならないし、自作PCのほうが安定してるしね。
>>290 >専用の高いパソコンを買えとかは言わないでくれ、その分の値段を買う人が負担することに……。
>経済は回ってるからな〜
買う人の給料もあがるから桶
おまいら今月のトラ技買ったよな?
せっかくPICやAVRの書き込み器がようやくUSBに移行できたのに、
JTAGがパラレルポート必要なんじゃな・・・
(USBのJTAGは高いばかりでまともに使えるのがネーヨ)
こっちではまだトラ技売ってない
この業界は、あと最低5年以上シリパラ必須かも
進歩が遅い業界なんですねw
ところで玄箱で車動かしたり燃調セッティングしたりするバカはいないのか?
誤爆恥ずかしいです
>>294 進化が遅いんじゃなく、シリパラが便利すぎるだけ
他に繋ぐのにドライバ無しでいいのってシリパラぐらいだし
USB-パラレル変換-パラレル-JTAG じゃだめなんですか?
>>298 USB-パラレルは偽物みたいなモノだから使い物にならないのです
USB-シリアルも同じように(略
300 :
技術奴隷:2006/12/11(月) 09:28:53 ID:ZlSP/FFa
USBは速度が遅すぎる。沢山のデーターをまとめて送るには良いのだけど
1ビットの変化を読み書きするだけでも最低、数ミリ秒は時間がかかる。
シリアルやパラレルポートなら数マイクロ秒で済むから
USBの方が1000倍位遅い。
シリアルとかパラレルとかってとってもプリミティブなものだから
開発初期の何も動いてないような段階でも簡単に使えるからいいんだよね。
USBとか言われちゃうと専用のインターフェースやら
プロトコルやらPC側のドライバまで必要になっちゃって敷居が恐ろしく高くなる。
パラレヌルポート
ここの連中はクロシコから出てる8000円もしないPCI-Serialも買えないほど貧乏なのか?
ATX規格のレガシーっぷりをいい加減何とかして欲しいと思う今日この頃
>>303 あれも使えない場合のほうが多い件
(自分でソフトを組むならいいが、出来合いの開発ツールは
COMやLPTのポートアドレスがPnPに対応できず、個別に変更できなかったりする)
そういえばパラレルにドングル付けるソフトが複数必要になって、
PCI用のパラレル増設カード買ってきたときもダメだったな。
仕方なくドングルの先にまたドングルって不気味な状態で使ってたけど。
今ならUSBドングルなんだろうけどな。
似非ゲーマー:USBジョイスティック
真のゲーマー:DirectPadPro
真のゲーマーがPCなんて使っててどうすんの
本当のゲーマー:実機
PCには碌なゲームが無いみたいな言い方ですね
ゲームするならPS3かWii買いなさいw
2DのSTGがやりたいんだよ!
本物のゲーマー:筐体買い
USBジョイスティックは反応が鈍くて、ゲームポート接続じゃないと
炎のコマが使えないんだよ。
ファミコンなんかでなんでっこんな重いをしなきゃならないんだ
sage
USBは下手すると応答に数ミリ秒もかかるから使い物にならん
321 :
Socket774:2007/01/05(金) 18:38:18 ID:19HRDnaC
うちのCAD、ドングルがパラレルなんですけど、
あれうまく外せないのかな?
もっと軽いノートPCで動かしたいのに・・・
322 :
Socket774:2007/01/09(火) 09:10:15 ID:1z2JZ3uf
USA!
USB!
USC?
ユニバーサルスタジオチャイナ?
シリアルでHAクラスタのオモチャみたいの作ろうとしてる俺はアレですか?
LAN逝っても使えるし、ほぼローカルな扱いだからやり易いんだよね。
外付けSCSIカードを差しているが、拡張カードで対応しちゃいけない理由を分かりやすく教えてくれないか?
俺はパラレルつけるより外付けSCSIポートを付けてくれた方がよほどありがたいんだが
あ、ただボードを買ってきて組み立てて家庭で使用するくらいのレベルの人向けで
開発とかWindows以外のOS使用とか高貴なことはしない人を前提にして下さいね
SCSIのHAチップは高価だろ
327 :
325:2007/01/09(火) 19:49:05 ID:mTst7rB2
>>327 過去の遺産であるSCSI外付けMO使っているだけなので安物で我慢してる
普通はいらん用途だな。今だに普段の用途でMO使ってるって、詳しい後輩に馬鹿にされた
とりあえずID:mTst7rB2の要求はありえないということがわかった
そもそもMOなんてSCSI使わなきゃならん程のもんじゃないし
このスレの住人には高貴なる5インチMO使いに対する敬意が足りない
MO程度ならUSB変換で十分じゃん
SCSIなんてせめて160以上でないと存在価値なしだろ。
>>330 MO使うメリット教えてくれ
自分の用途としては測定数値をトリガー引いたら読むとかだから
シリアル-USB変換でいまのところ問題ない。
USBの遅延が問題になるような用途だと、Windowsすら駄目で、何かRTOSが必要だな
つうか、レガシーはきれいさっぱり取り去って、
Card Bus的なスロットつけて必要なポートをユーザーが選択できるようにしてくれればありがたい。
そうすりゃ必要な奴は拡張でシリアルを使うもよし、UltraSCSIを使うもよし。
使わない人はまったく使わないポートなんだからいい加減カスタマイズ性をここにも取り入れて欲しい。
そうやると今度はカードバスが邪魔だとか言ってくるんだろ?
ん?
>>336 つExpressCard/34
つExpressCard/54
つEXPRESS CARD(JR東海)
マザーボード上にヘッダピン、必要な奴はブラケットに引き出して使う
最近のマザーは大抵こうでしょ
いいじゃんそれで
ExpressCard/54の形扱いにくそう。
>>341 エクスプレスカードwwwwwwwwwwwwww
真のゲーマーとか言われてもFatal1tyしか思い浮かばない
344 :
Socket774:2007/01/31(水) 03:23:36 ID:VAbKYJYT
「今だけ、USBよりもシリアルのことが好きな自作erさんで居てください・・・。」
事務所にはLPTかSCSIで接続する昇華型プリンタもありますし、
GPIBやRS-232Cもフル活用しています。
ホビー用途だけですね、レガシーいらないといってる人は。
だってSLIやCrossFire対応の明らかにホビー用途のマザーでも、
シリアルやパラレルが付いてたりするんだぜ?
そいつはけしからんな。
2008年下半期に出てくる予定のIntel ICH10ではPS/2とパラレルポートが廃止になるそうな。
万歳!
PS/2が廃止になるのはちょっときついなぁ。PS/2のPC切替機が使えなくなってしまう。
USBタイプの切替機だと切替の反応が遅くて嫌なんだよね。
353 :
Socket774:2007/02/20(火) 00:28:24 ID:L2+rNmqe
こんな要らない
シリアルは必須だけどパラレルはいらんな
PS/2とFDDは残してくれ
内蔵FDDだけはいかんともしがたいな。
外付けキットがあるわけでなし。
BIOSレベルでUSBFDDを認識できる板も登場しているご時世ではある。
しかし、信頼性の面においてパラレルに勝るものではない。
BIOSのFlashなどはちょっとした伝送損失が悲劇を招きかねないので、パラレルで作業したい所。
SATA接続のFDDが欲しい。
>>358 IDE接続のスーパーディスクをIDE-SATA変換アダプタで繋げれ
PCIのスーパーI/Oボードって有ったっけ?
DSP版Windowsのライセンスの都合でFDDは変えられない
USB4ピンヘッダとFDD34ピンヘッダ+4ピン電源の小型変換基板が欲しい
>>357 BIOSチップ自体がシリアル化(SPI)してる訳だが…(w
>>362 古めのUSB-FDDはその形式(USB-FDD変換チップ+普通のFDD)が多かった。
今はネイティブでUSBなFDDを使ってる奴がほとんどだ。
そういえば3.5インチベイに付けるネイティブUSB-FDDって売ってるの見た事ないなぁ。
A端子B端子どっちでもいいから端子付いてて、あとはリアパネルまで
ケーブル引きずり出して繋ぐなりマザボのピンヘッダに繋ぐなりご自由に、って奴があったら…売れないかな。
スレ違いsage
D-sub15pinもいい加減無くせ。
モニタもMBも全部DVIにしろ。
コネクタの値段が違う。
出力するチップの値段が違う。
という都合はあるだろう。
シリアルやパラレルも現役の規格だYO!
>>369 よく使われているか使われていないか(一般家庭で)
モニタのほとんどが液晶に変わった今
D-sub15pinは最早過去のもの。
液晶でD-sub15pinは価格面でしかメリットが無い。
積極的に使われてるわけじゃなくて
付いてるから仕方なく使ってるだけ。
使われなくなったら消えると思うよ
多分。
D-sub15pinはパソコン側に端子が省かれたらさすがに絶滅するだろ
というか変換コネクタでどうにでもなるからむしろ省略しろと。
374 :
Socket774:2007/02/23(金) 16:41:10 ID:d+JjVGt6
>>85 > ポートを直叩きしてるようなソフトはシリパラカードでは動かんケース多し
そんなことがあるのか。
965GってDVIサポートしてないの?
インテルがケチってつけていないだけ。
コネクタの価格そこまで違うの?
FDDいらねえよ
早く消え失せろ
DSP版でもなくても使えるだろ?
>>375 起動はしても普通の人には使えませんよ?
377 :
Socket774:2007/02/24(土) 00:32:41 ID:fN5Ibt8q
>>374 ごく普通に有る。
それもハイテクの最先端を行くロボットとか
天体望遠鏡の制御は、いまだにシリアル・パラレル
必須。カードだろうが、USBからの変換だろうが
「動かないことが保証」されてる。
昔の16bitとか下手すると8bit時代の連中が作って
るからな。シリ・パラchip直叩きするので、間に
余計なものが挟まってると動かん。
378 :
Socket774:2007/02/24(土) 01:33:31 ID:Cc0DhKQ5
新しいパソコンですらPS/2マウスを付属品にしている製品があるのはいかがなものか。
志村〜、コストコスト!!
380 :
Socket774:2007/02/24(土) 03:51:20 ID:Cc0DhKQ5
381 :
Socket774:2007/02/24(土) 04:55:25 ID:xJo5qgXF
レガシーだがジョイスティックポートは欲しいよな。
フライトシムが出来るまともなジョイがあんまし売ってないので
旧型を大事にせざるを得ない
みんな、なんだかんだ言って
レガシーが捨てられない件。
どこも同じさな。
今の(大多数の)パソコンの根幹を成す
インテル86系CPU(とその互換品)やWindowsやPC/AT互換機が
そもそもレガシーを活用できる=上位互換性から選ばれてきたんだものな。しょうがない。
>>377 USBに移行するだけの金も人もないのか。
日本\(^o^)/オワタ
>>385 実際そうかも知れぬが、測定器や書き込み器の新製品ぐらいUSB付けておけよんと思うのも事実だ。
>>385 つまり、0.02%は大人の可能性があると
>>384 古いからこその信頼性って知ってるか?
”8bit時代の連中”の信頼性か・・・。
ゆとり世代よりは信頼性が高いとか?
昔から使っててトラブルフリーだからこそ、今まで生き残ってる。
つまりそういうことだ。寿命はあるけどね
測定器もなんでもUSBにしろと言うのは
最新の宇宙船のメインコンピュータに何でわざわざ8086なんて古い石を
旧式の端末から探してまで積んでるの?
Coreを積めばもっと早く計算できるのに
と言うのと同じ。
>>388 古い連中も信頼性高いけど、
そいつらが使っているレガシーな部品の信頼性が高い
392 :
Socket774:2007/02/25(日) 04:07:41 ID:8yZdQMSh
本音を言うと、良い加減そろそろ測定器やら天体望遠鏡も
USB化してくれりゃ良いのだが、さっぱりそんな気配も無い。
作ってる中の人達は、メカやエレキの開発で忙しくて、
今更USBみたいなポッと出のI/Fに興味も無い。
そんな測定器や天体望遠鏡が数百万〜数億するのに、
たった数千円のM/Bの為に買い替えられん。
>>384 は貧乏人じゃないらしいので、USBに移行するための
資金を数千億ほど寄付してくれ。俺は年収数百億円すら無い
貧乏人なもので…。
売ってるマザー全部についてる必要はないと思うけどね
取っ払って少しでも安くなるならレスオプションぐらいは欲しいかも
削れればコネクタ代分は安くなるけど、FDDやPS2、温度監視なんかで
結局Winbond辺りのSuper I/Oチップは要るしなー。
結局シリパラのあるなし2バージョンのマザーを流通させることで、
不良在庫を抱え込むリスク(車や携帯の不人気色みたいな)のほうが、
数$程度のコネクタ代より大きいんだろうね。
ICH10でパラレルとPS/2が無くなるって書いてあるけど
今はパラレルとPS/2はスーパーI/Oから出てるから
無くなるとしたらシリアルポートとかフロッピーも無くなるのかな?
PS2まだ残っているけど
いつなくなるの?
BIOSをはやくEFIに変えて欲しいだけど
32bit環境ではBIOSのままなんだっけ?
ICH10から
>>398 PS2キーボードじゃないとbiosが受け付けなかったりするしな
>>388 これまで動いてきたと言う実績は何者にも変えられない
どうでもいいが最近ヤケに伸びるなw
シリアルとかパラレルが要らない奴はハンダコテも握らないようなやつだな。
どうせ2chとかエロゲばっかやってんだろw
>>403 さっさとUSBノードコントローラ内蔵CPUになれなさい。
USBよりシリパラの法が楽で確実なんだよな・・・
>シリパラの法
ここだけ見るとどっかの宗教みたいだな。
レガシーですか!?
レガシーです!!
いまだにキーボードとマウスはPS2で、スキャナはSCSIですが、
シリアルポートとパラレルは使ってない。
測定器とかのデータ確認はチャート紙仕様が普通
だったりするし、そこでPCに取り込むから通信ポート
追加頼むとRS-232Cになるのが普通だったりするから、
やっぱシリアルはいるよな
Gbハブの設定にRS-232C使うから、要る。
412 :
Socket774:2007/02/27(火) 21:58:53 ID:dmnDuRSE
RS-232Cが高速でプラグアンドプレイが可能だったらよかったのだが。
413 :
Socket774:2007/02/28(水) 00:38:41 ID:9qK8Bsrx
あっていいからマザー上の端子から使いたい人だけが
コネクタを引っ張り出すようにしようぜ
背面I/OパネルにはeSATAポートとかつけてちょ
もうI/Oパネルもなくして、スロット部分と同じ穴をあければいいんだよ。
そうすればMBの端から端まで拡張スロットをつける事も出来るし、
シリパラが欲しい人も満足できる。
415 :
Socket774:2007/02/28(水) 04:04:09 ID:F5UDRYsO
>>403 お前の世の中には半田握ってる奴とエロゲヲタの2種類の人種しかいないのかよw
両方やってる俺は全知全能?
>>84 だよな。俺のところもかれた環境重視で計測器はOS/2とかいまだに使ってる。
VISTAがだめでXPならいいとか言ってる連中は玄人気取りしたいだけの素人にしか見えん。
>>415 ハンダ握ってる奴とチンポ握ってる奴か
まぁ熱い棒つながりってことでいいじゃないか
すごくあつくていたい、けど気持ちいいぃぃっよぉおお
自作板で話題になるようなコンシューマ向けマザーに付いてる
シリアル・パラレルポートで、実際に使用されているものなんて
1%も無いだろ。業務向けには必要であってもさ。
信頼性が大事と言いながら、自作機レベルのPC使って仕事してんの?
>>423 信頼性のあるパーツばっか使って組み立ててるんだろ
止まる頻度/運用時間 だったら、自作も買ってきたメーカー機もそんなに違わない。
故障したときに止まっている時間(回復までにかかる時間)はメーカー機の方がずっと
長い。
故障したときに回復させるための費用は、二年目からはメーカー機がずっと高い。
メーカー機とかいっても家庭向けのパソコンを業務用に使うなよ。
ちゃんとしたメーカーなら、修理に必要なパーツは持っておくなり
再生産するなりするから、導入したマシンからシリパラが無くなる
心配はない。トータルで自作機とどっちがいいかは場合による。
中小企業のオフィス用途なら家庭用で十分じゃないの
NC加工機壊れて、修理のため中開けたら
810のPCボード出てきたなあ、NCの制御部分は
オリジナルのボードにMC68040載ってた。
故障したとき、電話一本ですぐ部品持って直しに来るような恵まれた状況にするためには
えれえ費用がかさむし、そうでなければ、えれえ待たされるし。
で。
自作や、家庭用、小規模オフィス用を、測定器やなんかのタイトな業務に使わないんなら、
世の中に出回っているパソコンのようなものの9割以上にシリアルポートやセントロパラレルは
もはや不要だ。
漏れの会社のプラント制御に使ってるやつは
横河の8インチフロッピーがついた年代もの。
もうひとつの系統は日立製で、これはwindowsNTが走ってる。
中開けたらそっくりフローラが入っててワロタ
フローラ+WinNTといえば全国各地のみどりの窓口
みどりの窓口やMR/MVは設置/切替時期によってなのかもしれんけどいろいろなとこのがあるなぁ
#オムロン、ユニシス、エプソンとか見かけた。
イトーヨーカドーのレジがNTだったな
434 :
Socket774:2007/03/02(金) 01:17:41 ID:XYqTaA6B
シリパラ使ってる奴の業務なんて、旧型機で十分なんだろ。
これからのマシンには不要なデバイスだな。
シリパラは特定用途用・産業用・高級機・メンテ・保守用途だけにして,
その分安くしてくれといいたい。
仮にシリパラの需要が自作パソコン全体の1/10なら、シリパラつきの
値段を10倍にして、普通のを1割引にすれば納得すると思う。
台数ベースで見れば1割どころか1%を余裕で切って
下手すりゃ0.1%とかそういうレベルだろうな、今は。
つか、Intelの965マザーでシリアル省かれたモデルが出てきてるのな。
パラレルは残ってるみたいだが。
これはどう考えてもLAN接続で使うだろ、ってなクラスの
オフィス用A3レーザーでもまだパラレル付いてるのが多いから
こっちは若干配慮したってとこかな。
俺が自作始めた96〜97年頃ってまだ申し訳程度にはISAが現役で、
確かAGPがようやく使われ始めてた覚えがあるが、10年経った今はISAが完全撤廃。
役割も歴史も違うけど、何となく同じような感覚で
USBが本格的に使われ始めた2000〜2001年から10年も経てば、
物理的にシリ・パラが無い板が主流になるんじゃねーか、と勝手に思っている。
ICH10でパラレルは無くなる
HDMIもDisplayポートに変わりレガシーになる?
オフィスでは紙の節約にうるさくなってきてるから、
一台だけいれてLANで共有、クライアントには無しってパターンが主流になるだろう。
>>439 HDMIが普及したらDVIがレがシーになる
プリンタごときのためにパラレルポートを必要としているわけじゃない
残念
ジャストサウンドです
>>440 >一台だけいれてLANで共有、クライアントには無しってパターンが主流になるだろう。
紙を、か?
カミオカンデ
上岡龍太郎
>>437 P5Bシリーズの一部は、パラレルだけがなかったりして困る。
ディスプレイーポートはHDMIを置換するのか?
「パ・パ・パとパラレル」でググったらここに飛んできました
あたためますかって言ったのになぜ聞いていないわけ
身の回りの電化製品に使われているマイコンの殆どは
シリアルでファームを書き換えます。
いいえ、それはトムです。
453 :
Socket774:2007/03/16(金) 14:45:25 ID:/E3IJzwG
電化製品だけでなく、ロボットとかも。
しかもUSBからの変換では動かないことが
保証されてる。
出先でファームウェアをデバッグするのに、
シリ・パラの憑いたノートPCが必要。
最近はIBM ThinPadですら憑いてなくて困る。
レノボ死ね!
>>453 おいおい、デバッグに使う機材なのに目的に合わせた仕様のPC選んでないのか?
シリアル2つ付いてるMicroATXのマザーが俺の宝物
やっぱ2つ要るんだよなーこれが
大抵のマザーに2つ付いてないか?
片方はヘッダピンだけだったりするけど
ブラケットの入手が面倒じゃね?
やっぱリアパネルに2つ居て欲しい
あとオンボードビデオの無いマザーだと普通にバックパネルに2つあるわな
まあ何にしても別に珍しくない
パラレルポートにドングル差さないと動かないソフトとかあったなぁ
今もあるんだかどうだか知んないけど
ドングルの供給メーカーがUSBに移行しちゃったから、
もう新規には入手できない。