FFベンチスレ57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FFXIをプレイするための環境指標になるFF11ベンチ
について語りましょう。
報告は必ずテンプレの形式で、バージョン、低解像度、高解像度やランチャーの設定
などの結果を併記しましょう。
■Officialページ
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
■動作環境
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/10.html
■FF11ベンチver.3
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB3Setup.exe
■FF11ベンチver.2
http://dl.square-enix.co.jp/taru/FFXiB2Setup.exe
■FF11ベンチver.1
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
■ver1、ver2の設定変更ランチャー(いつかのスレ167氏作成)
http://www.angelfire.com/d20/menopem/xibench.html
■前スレ
FFベンチスレPart56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158497904/l50
■関連スレ
FFベンチ質問・雑談スレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/l50

[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。あなたと
 似通った環境の人はたくさんいます。

・FFベンチ以外の話題は該当スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。

・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html

・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと
 出来れば質問スレへ。

・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。

テンプレは>>2-15くらい。
2Socket774:2006/11/04(土) 20:05:18 ID:ykQaaPlj
■テンプレートサイト
 http://ff11bench.web.fc2.com/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】

※必ずこの形式で報告すること。
※どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
※OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
※スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
 スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで
 Fraps http://www.fraps.com/download.php
 Fake UO Screenshot Utility http://web.h-is.com/~gaia/uotool/22fuosu/index.html
 Capture STAFF - Light - http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/#capt_st

nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
 ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
 ・VSyncが無効になっていること
2枚のビデオカードへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が
行っているのでCPU負荷が増えます。
ハイエンド環境においては、FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml
3Socket774:2006/11/04(土) 20:05:57 ID:ykQaaPlj
[スコアについて]

『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
Version : 3 - 1.00
リリース : 20041203
Lowモードにて以下の指標となっている
7000- 計り知れない
4000- とてとて
3000- とてつよ
2500- つよ
2000- おなつよ
1500- 丁度
1000- 楽
-999 練習相手

Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。

FF11本編
FF11本編ではHDDの速度・メモリの容量・ネットの速度等が総合的に関係してくるので、CPUやVGAだけ良ければ快適にゲームができるとは限りません。
一般的にはLowモードで4000以上出れば、オプションを軽くすればFF11本編は快適に動くといわれています。
(ただし、PS2より画質は落ちても文句言わない)
高解像度でのプレイにはVer3のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver3 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でFF11本編のプレイが可能でしょう。

スペック不足PCで無理やり起動するには3DAnalyzeを使う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
4Socket774:2006/11/04(土) 20:06:56 ID:ykQaaPlj
Core2 Duo > Athlon64 >> PentiumM > Pentium4 という傾向があります。
Lowモードの場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
Highモードの場合、VGAの質も問われますが、やはりCPU勝負。
ビデオカードよりCPUに注力した方がよいようです。
シングルスレッド処理能力を重視しましょう。

・FFおよびFFベンチはシングルスレッドのソフトです。
 マルチスレッドのソフトではありません。マルチスレッド化はあきらめて下さい。
・Intel、AMDはマルチスレッドを高速化するデュアルコア、マルチコアのCPU開発をしています。
 シングルスレッドのFFを高速化できる高クロック化は発熱の問題から頭打ちになっています。高クロック化はあきらめて下さい。

[サウンドカードについて]

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。

Audigy Valueはソフト処理の地雷。Audigy4 Digital Audioあたりがよいかも。
5Socket774:2006/11/04(土) 20:07:36 ID:ykQaaPlj
[地雷カードについて]

地雷カードというのはVGAチップ本来の性能が発揮できない状態で出荷されているカードの事です。
(1)64bit地雷
最近のビデオカードのメモリインターフェースは通常128bitで、ハイエンドカードでは256bitです。
が、なぜか64bitのメモリインターフェースを使用した詐欺的な地雷製品が存在します。
けっこう名の通ったベンダーからも発売されているので注意してください。
特に妙に安いRadeon9600搭載カードに注意。

(2)低クロック地雷
中位ビデオカードで512MBの大容量メモリを積んだ製品の中には、メモリクロックを下げること
でコストダウンを図っている製品が多数みられます。そういうカードでは256MB・128MBの製品よりも
大幅に速度が落ちている場合があります。
正直、中位ビデオカードで512MBなんて必要ありません。数字のマジックに騙されない
賢い消費者になりましょう。

[不具合報告]

nVidia 7800シリーズ
nVidia 6x00シリーズ
 Forceware Driver 70台以降のドライバで
 FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
 ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
 以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
 あとは、公式からの修正完了報告が待たれています。

nVidia FXシリーズ(AGP)
 70番台 グラ欠けインチキスコア
 60番台 モッサリ
 50番台 良好
ASUS マザー
 VIAチップセットマザーでなぜかスコアが、低い

一般情報:動作確認済グラフィックカードのドライバソフトウェアについて
が更新されました。
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news7178.shtml
6Socket774:2006/11/04(土) 20:08:13 ID:ykQaaPlj
[理想的なクリーンインストール手順]

SP+メーカー
 http://www.ak-office.jp/
nLite
 http://www.nliteos.com/
DirectX End-User Runtimes (June 2006) Full Download
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
ATI
 http://www.ati.com/
nVidia
 http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
nVidia BETA Driver
 http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html


0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
 nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 (インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
2. OSをクリーンインストール。
3. チップセットドライバをインストール。
4. DirectXをインストール。
5. VGAドライバをインストール。
6. その他デバイスドライバのインストール。
7. LANケーブルを接続し、すばやくWindows Updateでその他パッチを適用。

インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!
7Socket774:2006/11/04(土) 20:57:51 ID:LLzm8IAE
8前スレ983:2006/11/05(日) 00:49:52 ID:0dnmhGs7
【CPU】[email protected](Vcore:1.55V FSB:430*8 水冷)
【Mem】DDR2-800 512*2 ノーブラ
【M/B】ASUS P5B Deluxe WiFi
【VGA】XFX GeForce7900GS(600/1600 定格w)
【driver】91.45
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】10129

換装お値段9万弱で、1万越え出来ますた。
9Socket774:2006/11/05(日) 03:49:26 ID:E9Qbu/Gc
次は2万だな
がむばれ
10Socket774:2006/11/05(日) 08:48:47 ID:IRS1Nmmx
>>7
なんというか
KentsfieldとGeforce8800の組み合わせは
消費電力と発熱量がすさまじそうだな。
現行自分が使ってる
Core2Duo+Geforce7900GTXに比べて
消費電力+発熱量が2倍くらいになって
静音PCから爆音PCにしないと無理そうだな。
CPU,VGAともに水冷にしないと音については、きっつそうだなあ。
11Socket774:2006/11/05(日) 11:24:06 ID:6vWL9n/R
エアコン内蔵ケースなんかできたりしてな。
12Socket774:2006/11/05(日) 12:38:41 ID:GmzrTJg6
待てスネーク。エアコン内蔵ケースは既に存在する。
他にもあったような気もするがググったらこんなんが。

エアコンを内蔵したタワー型PCケース「ICS 8200」が発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/etc_ics8200.html
13Socket774:2006/11/05(日) 14:38:24 ID:ZM2MtbUD
【CPU】 [email protected]
【Mem】 512(DDR400)×2
【M/B】 P4GD1
【VGA】 Leadtek GeForce7900GT
【driver】 パッケージ同梱
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SoundBlasterX-Fi
【OS】 WindowsXP Home+SP2+IE7
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未
【High】 7777

クリーンインスコ後、とりあえずやってみた。
7777点が出たので記念かこき。
14Socket774:2006/11/05(日) 15:22:57 ID:7UyHN/qy
>>13
そのマシンくれよ

冗談抜きで素敵構成だ。
15Socket774:2006/11/05(日) 15:48:29 ID:ZM2MtbUD
素敵ですか。どのあたりが素敵か解りませんが、ありがとうございます。
今なら10万ぐらいで組めるよ。
16OrcishSerjeant:2006/11/05(日) 16:20:40 ID:5Munvljn
Catalyst 6.10に変更。いい加減マシン更新してもいい頃だな。
【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 SAPPHIRE 1600PRO/256/A / バルク(AGP)
【driver】 Catalyst 6.10 / Catalyst 6.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 5994/6008
【High】 3996/3993

本編ではバラードなどの歌でちょっと重くなる気がする。
17Socket774:2006/11/05(日) 20:00:07 ID:YKOjprF5
【CPU】core2Duo E6300
【Mem】PC4200-533 1G*2
【M/B】MSI P965 neo
【VGA】LEADTEK PX7600GT
【driver】83.91
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8912
【High】6816

今から始めるんですが平均レベルですか?
18Socket774:2006/11/05(日) 20:12:08 ID:7UyHN/qy
>>15
P4GD1とCT-479が稀少過ぎだし10万が無いんだYO!

10万出せばCore2が飛んでくるしもう。
19Socket774:2006/11/05(日) 20:55:14 ID:hQ4wreOf
>>17
Lowのスコア7000以上は計り知れないスペックだってさ…
FF11が出た当時、GeForce4 Ti4200が推奨カードとか何とか言ってたし
平均を遥かに凌駕してるんじゃね?
20Socket774:2006/11/05(日) 23:18:29 ID:rj9bD1J5
今日、秋葉で散在してきたぜ。
記念にベンチ!

○Before

【CPU】 PentiumD930
【Mem】 センチュリーマイクロ PC2-667 1G*2
【M/B】 ASUS P5LD2-V
【VGA】 オンボード
【driver】 6.14.10.4332
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
【電源】 NeoHE430
【CPUクーラー】 リテール
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 2435


○After

【CPU】 PentiumD930@4GHz
【電源】 SS-600HM
【CPUクーラー】 忍者プラス リビジョンB
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 2106

なぜにダウン、、、 orz
21Socket774:2006/11/05(日) 23:59:47 ID:lP1hUaSp
【CPU】Pentium 4 Prescott 3.3GHz(220x15) Socket478
【Mem】PC3200 512*2 (PC3500 2.5-3-3-7)
【M/B】MSI 865GM3
【VGA】玄人志向 RD9800XT-A128C (400/350*2)
【driver】CATALYST 5.10
【DirectX】9.0C
【Sound】YAMAHA YMF744B
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】N/A
【High】4960 ±20

RADEONが手元に戻ってきたんで、
前スレでカキコした2ndマシンをFF専用に調整。
十分快適にプレイできるレベルになった。
バリスタとビシージで負荷テスト済み。
22Socket774:2006/11/06(月) 00:00:03 ID:i7lYy5ny
>>20
Afterで下がってどうするw
23Socket774:2006/11/06(月) 00:03:22 ID:lP1hUaSp
>>20
他に何もいじってなかったらCPUの温度を疑おう
24Socket774:2006/11/06(月) 01:40:40 ID:nsmkH+Bp
>>20
ハード的には電源とクーラー換えて、ソフト的にはOCしたんだよな?
ベンチ中にTM2(危険時に電圧とクロック落とす機能)が働いてるように見えますが。

Stress Prime 2004 Orthosとかで両コアに負荷かけながらbios付属のProbe2で温度確認してみれ。
FFベンチっつーよりCPUクーラスレやwikiの話題だと思うが。特に「BIOS読みは糞熱いけどシンク手で触っても冷たい」とか言うなよ。
25Socket774:2006/11/06(月) 03:31:23 ID:WmGJ0F9z
>>21
おおおい俺のマシンと似てるのにスコアが1000も
上なんですけど!!!!!

【CPU】Pentium 4 541 3.2GHz
【Mem】PC3200 512
【M/B】GIGABYTE GA-8i865G775-G
【VGA】ELSA 6600GT 128M
【driver】6693
【DirectX】9.0C
【Sound】おんぼ
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3826

CPUを3.8までオーバークロックしてもHi4200程度す。
なぜだぁああああああ!!!!!!
26Socket774:2006/11/06(月) 08:21:08 ID:cvBFv32U
>>25
つ【9800XT】
27Socket774:2006/11/06(月) 08:44:23 ID:2A8cx61d
クロシコの9800XTって核地雷だろwww6600GTのほうが性能上のはず

>>25
サウンドカードの有無じゃね?
28Socket774:2006/11/06(月) 09:18:49 ID:gKZNTrhF
>>25
6600GT使わずにママンのVGA機能使ってたりしてw
29Socket774:2006/11/06(月) 09:42:53 ID:Ww0PHPYV
>>25
あらためてPentium 4の凄さを思い知った
3.8と6600GTでHi4200ってw
30Socket774:2006/11/06(月) 10:53:51 ID:x1hJGAkC
>>27
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9800xt-a128cfset.html

核地雷じゃない方っぽいし、XTとPROの中間じゃないのかな。

つか、3年まえのVGA+P4で5000近く出るってかなり凄いと思うんだが。
31Socket774:2006/11/06(月) 11:30:16 ID:jUruMMKB
Kentsの記事だけど、FFBENCHの情報もあるね。
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/02/news055_2.html
キャシュサイズの違いで性能の変化が少ないK8だけど、それでもキャシュが
大きい方が有利なのが4800+と5000+のデータから見て取れる。
32Socket774:2006/11/06(月) 11:48:38 ID:AsDqvcep
【Sound】おんぼ
が おちんぽ に見えてしまった・・・・
33Socket774:2006/11/06(月) 13:14:49 ID:lLV+v8mN
>>25
何かがおかしい
北森3.2+AGP6800無印全て定格で4700前後出る
メモリデュアルじゃないだけでそんなに変わるかな
34Socket774:2006/11/06(月) 14:58:08 ID:TVPj/3Jv
>>25
>【driver】6693   ここじゃないのか?
何だってそんな古そうなドライバ使ってるんだ。
35Socket774:2006/11/06(月) 17:37:24 ID:22vtW7AR
前スレの最初の方にあったVGAチップのFFベンチにおける優劣表の最新版てないですか?
36Socket774:2006/11/06(月) 17:44:51 ID:0dAqwmC6
>>35
俺も思った。
VGAランク表作り直そうぜ!?
37Socket774:2006/11/06(月) 18:13:38 ID:iDuAFBr+
>>27
それは9800proの128bitの奴じゃない?
38Socket774:2006/11/06(月) 18:21:37 ID:FFbi6/jP
まあ128bitでも9600より速いけどな
3925:2006/11/06(月) 18:53:01 ID:fWAQrFg3
ちなみにCPU3200+(Venice)&MSI K8T Neo2だと4800付近でした。
40Socket774:2006/11/06(月) 19:18:16 ID:JmXmwNto
【CPU】 アスロン64x2 4400+(2.5GHz)
【Mem】 PC3200 512x2
【M/B】 ABIT AX8 V2.0
【VGA】 リドテク6600GT 128 Quadro化FX540
【driver】 84.26
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】5896
はっきりいってディアルコアとQuadro化はあんまり意味がないって感じ
一応ドライバはQuadroの入れてるんだが
41Socket774:2006/11/06(月) 19:23:11 ID:FFbi6/jP
これからは常識や既出のことを語るときは頭に「はっきりいって」を付けようぜ
42Socket774:2006/11/06(月) 20:02:03 ID:glDvBS7Y
【CPU】Pentium 4 3.2GHz初期
【Mem】PC3200 512x2 さむすんおりじなる
【M/B】GIGABYTE GA-8i865PE
【VGA】サファイア 9800XT 256M
【driver】 CATALYST 5.10
【DirectX】9.0C
【Sound】AC97 オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4089
43Socket774:2006/11/06(月) 20:47:17 ID:bK/itrZL
はっきりいってFFしない人間にはFFベンチはあまり意味が無いって感じ
一応やるのだが
44Socket774:2006/11/06(月) 21:16:02 ID:2nOkMlBp
ForceWare 93.71リリースされたねぇ〜
後で更新してベンチかけようかな
45Socket774:2006/11/06(月) 22:19:39 ID:9zDuH6bt
【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2-667 1GB×2(定格)
【M/B】 P5B-Deluxe
【VGA】 GeForce 7600 GT(定格)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10315
【High】 7878

OCは一切していません。すべて定格で動作させています。
その割にはやけにスコアがいい気がするのですが、これぐらいですかね?
46Socket774:2006/11/06(月) 22:22:43 ID:w5CtAFSp
>>45
俺のは
【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2-667 1GB×2(定格)
【M/B】 P5B-Deluxe
【VGA】 GeForce 7600 GT(定格)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 Windows XP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 計ってない
【High】 8008
と、ほとんど同じ構成だから、こんなもんじゃない?
47Socket774:2006/11/07(火) 00:27:40 ID:qjeocNus
>>45
はっきり言って、テンプレ見るといいよ
488:2006/11/07(火) 01:32:38 ID:tH0jgPp6
【CPU】P4プレス子3.2G 定格だけど水冷
【Mem】DDR-400 512*2 ノーブラ
【M/B】Giga倍子 GA-8IG1000-L グラフィック機能を内臓したお得なGTモデル
【VGA】ATi純正 9800Pro 定格
【driver】wxp-w2k-catalyst-8-082-041130a-019577c.exe
【DirectX】9.0c
【Sound】あうでじぃzs
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】5046
これが換装前。

【CPU】Athron XP-M2500+ (400*12.5 水冷;;)
【Mem】DDR-400 512*2 ノーブラ
【M/B】M7NCG v7.2
【VGA】ATi純正 9800Pro 定格
【driver】wxp-w2k-catalyst-8-082-041130a-019577c.exe
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】5208
マザー安かった頃に冷やかしで水冷してみますた。

C2Dは↑の2倍2ばい。
次回は本とにベンチ2万いける頃に換装で。
498:2006/11/07(火) 01:37:49 ID:tH0jgPp6
わ。
>>48
×【CPU】Athron XP-M2500+ (400*12.5 水冷;;)
○【CPU】Athron XP-M2500+ (200*12.5 水冷)
FSB200です
50Socket774:2006/11/07(火) 01:50:17 ID:tH0jgPp6
はっきり言ってこんなもん。
51Socket774:2006/11/07(火) 05:01:09 ID:3u0PlvPN
【CPU】 Core 2 Duo E6300(定格)
【Mem】 DDR2-553 512MB×2(定格)
【M/B】 P5VD2-MX
【VGA】 GeForce 7600 GT(定格)
【driver】 わからん
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】8304
【High】6422

あれ〜もしかして遅い?
52Socket774:2006/11/07(火) 07:43:47 ID:n4aS/bBg
【CPU】 Pen4 521 2.8Ghz
【Mem】 PC4300 1G(256+256+512) ECC
【M/B】 うんこsc430
【VGA】 玄人 6600-128M(x4での使用)
【driver】 6.14.10.8421
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Live Value
【OS】 Win2k pro sp4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5263(定格:Core300/Mem275*2)→5565(Core400/Mem300*2) Core415↑×
【High】 3381                 3672
53Socket774:2006/11/07(火) 08:27:01 ID:/tprZDJd
>>51
いがいとサウンドが足を引っ張ってる。
あと、めもりを+1GBしてみ。
54Socket774:2006/11/07(火) 09:07:05 ID:fWGpKNw8
P5VD2-MXで検索したけどこれ、安いなあ。
過去ログにも載ってない初登場板だけど、なんかあるんだろか。
55Socket774:2006/11/07(火) 21:21:41 ID:pwrEE+7z
【CPU】 Athlon 64 FX-62(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB馬糞×2(定格)
【M/B】 M2N-E
【VGA】 Radeon X1950 PRO(定格)
【driver】 6.14.10.0319(?)
【DirectX】 9.0c
【Sound】SE-150PCI
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】9735
【High】7649
56Socket774:2006/11/07(火) 22:33:17 ID:2G8zgbsc
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 PC3200 512*2
【  M/B  】 K8N Neo4 F1
【  VGA   】 GV-NX66T128VP@530/1300
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9164
【  High  .】 6789

CPU飼って1周年記念、GPUもファンレスそのまんま
57Socket774:2006/11/08(水) 00:51:50 ID:0y7/zM+g
>>56
その構成ならHighで6000〜6200くらい
サウンドオンボードだし本当は6000もいかないでしょ?w
58Socket774:2006/11/08(水) 00:56:48 ID:EudAC4+f
>>57
サウンドも関係あるの!?
59Socket774:2006/11/08(水) 00:58:54 ID:iljYwVfC
>>57
子供はもう寝る時間だな
60Socket774:2006/11/08(水) 07:18:27 ID:fJocNg1u
知ったかクンまた現る…か
61Socket774:2006/11/08(水) 14:36:38 ID:KqaeUgjI
>>57の人気にShit
まあ、ゆと弊だな
62Socket774:2006/11/08(水) 17:03:37 ID:5EXcGlKY
ずっとこのスレに住み着いてるからだいたいの数字は頭に入ってるけどさ、
サウンドオンボで6600GTをどうがんばったところで6789は無理だろ・・・






と思ってググったら「GV-NX66T128VP」ってデフォクロックが500/1120と高速なのね。
それなら納得
63Socket774:2006/11/08(水) 18:49:47 ID:tCqsfchz
【CPU】 Athlon64 4000+(シングルコア)
【Mem】 DDR3200 2G
【M/B】 asus A8N-E
【VGA】 銀河7900GS(256M版)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9421
【High】 7641

新規に組んですぐの結果。初自作だったのでドキドキした。
グラボのみOC。その他すべて定格。
こんなもんかな?
64Socket774:2006/11/08(水) 19:20:19 ID:eEkuLObm
【CPU】 Core 2 Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-667 1GB×2(356MHz 4-4-4-12)
【M/B】 P5WDG2-WS Pro
【VGA】 GeForce 7900GT(525/720)(PCIeCLK:110MHz)
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-150PCI
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9910

あと90…
DualViwe解除したら5桁行くかな?
65Socket774:2006/11/08(水) 23:47:11 ID:PU4K7/rg
>>53
足しても変わらないか遅くなる罠。
66Socket774:2006/11/09(木) 00:52:31 ID:rPtKH4w7
オンボがどうたら言ってる知ったか君が哀れでしかたない
67Socket774:2006/11/09(木) 08:27:53 ID:l7VDV+Uy
GeForce8800まだー?
68Socket774:2006/11/09(木) 10:55:23 ID:ZFVL21wK
GF8800のベンチ結果があると思ったけど
さすがにまだないかw
69Socket774:2006/11/09(木) 11:16:50 ID:zKM5EZlB
>>68がGF8800に突撃してくれるってさ!wktk
スレ住人一同お待ちしております。
70Socket774:2006/11/09(木) 14:58:50 ID:lCZhHkI9
GF8800報告出るの早くて今夜か明朝くらいかな・・・
楽しみだ
71Socket774:2006/11/09(木) 15:26:20 ID:9QZ+h6hx
8800GTX ボード長すぎだよ><
72Socket774:2006/11/09(木) 17:03:55 ID:GPTuv8Wa
【CPU】 Core 2 Duo E6700 @3.5GHz
【Mem】 DDR2-800 1GB×2 @466.7MHz 5-5-5-15-1-A-A-40-A
【M/B】 965P-DQ6
【VGA】 7900GTX定格
【driver】 96.33
【DirectX】 9.0c
【OS】 VistaRC2 5744
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8106

VistaはXPより2000程スコア下がるのね…
73Socket774:2006/11/09(木) 19:06:01 ID:s5oDPe30
【   .CPU.  】 CeleronD336 2.8GHz
【   Mem   】 PC3200 512*2 hynix
【  M/B  】 SiS系?
【  VGA   】 nVIDIA GeForce6600 AGP
【VGAドライバ】91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3356
【  High  .】 2394
74Socket774:2006/11/09(木) 19:29:19 ID:nZpq3Uu5
【CPU】 Core2Duo X6800
【Mem】 OCZ PC2-8000 Titanium Alpha VX2 Dual Channel 1GB×2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe WiFi
【VGA】 Inno3D Tornado Geforce 8800GTX 768MB DDR3 PCI-E
【ドライバ】 96.89(付属CD)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】 Windows XP Professional (Build 2600) SP 2
【電源】EGA1000EWL(1000W)
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 11829
【3Dmark06 Score】 9254

FFやってないけど、新パーツ&8800GTX購入記念報告
このスコアが妥当なのかすら分からんが、組んだばかりで全て定格動作
覚悟はしてたがVGAの発熱スゴス (´・ω・`)
アイドル時で68度あって音も・・・orz
75Socket774:2006/11/09(木) 19:33:57 ID:lCZhHkI9
>>74
定格でそれならスゲェ・・・
intelのFFベンチコンテストって終わったか? まだだったら一新しそうだ・・・
76Socket774:2006/11/09(木) 19:40:06 ID:CFZnknN0
発熱と動作音と処理のバランスが取れた
ゲフォ8600あたりが発売されるとうれしいのだが

>>74
スコアすごいなw
77Socket774:2006/11/09(木) 19:54:29 ID:4p3w5Wg9
>>51
構成が近いので参考までに。

【   .CPU.  】E6400
【   Mem   】 DDR2 800 512 x2
【  M/B  】 P5B Deluxe
【  VGA   】 EN7600GS Silent
【VGAドライバ】 最新版
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9264
【  High  .】 6612
78Socket774:2006/11/09(木) 21:33:26 ID:wOfHCOcu
>>74
いくらかかりました?w

しかし10000を超えてくるとスコアの上積みが難しい中、定格でそれとは恐れ入った。
ここまで来ると再びVGAが物を言うんだな。

さあ、CPU&VGA&メモリ設定を詰めて総水冷化する作業に戻るんだ。
ってか、それ一式買えるほど資金があるなら水冷にした方がいいってマジでw
もう気になるのは音と消費電力(これは致し方ない)ぐらいだろ。

なあに、もう冬だから高発熱はかえって耐性がつく
79Socket774:2006/11/09(木) 21:53:11 ID:dglU2mo0
水冷ヘッドが無いだろ
GDD3の1.8GHzだから、メモリも冷やす必要があるし
80Socket774:2006/11/09(木) 23:05:37 ID:B4saOq3L
さっきインして来たフレが8800GTX買ったらしいんだけど、スコアが1000弱上がったらしい。
んで、フレに「でもさ、1000弱UPって微妙じゃね?w」って突っ込み入れたら
( ̄ー ̄)←こんな顔文字出して来て、「実ゲームが前より遥かに快適(*´Д`*)」
とか言われた。(´・ω・`)
フレ曰く、白門競売前でも重くないのとキャラ表示が早いみたい。

FFってCPU勝負って言われてたけど、やっぱり8800GTXの性能は伊達じゃないんだな・・・。
と重いつつ、購入に心動く俺ガイル orz
81Socket774:2006/11/09(木) 23:08:40 ID:FMkNTwLu
値段下がるまで待つか(´・ω・`)
82Socket774:2006/11/09(木) 23:16:46 ID:5tkPMC5w
描画するのは、グラボだしメモリ幅が効いているんでしょうな!!!!!!
8380:2006/11/09(木) 23:25:56 ID:B4saOq3L
それと、付属CDドライバーでのカクカク現象(ファイガバグ系)は無いとの事
発熱&電気代が気にならない人には買いだな・・・。

う〜ん迷うな〜
84Socket774:2006/11/09(木) 23:27:14 ID:5tkPMC5w
迷うまでもない即買いだろう?
85Socket774:2006/11/09(木) 23:39:36 ID:B4saOq3L
>>84
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163069143/l50
ここ見れば分かるが、報告見てると発熱がハンパないぞ?w

買う金あっても熱で購入を躊躇ってる香具師が絶対多いはず(´・ω・`)
86Socket774:2006/11/09(木) 23:45:54 ID:B4saOq3L
87Socket774:2006/11/09(木) 23:50:29 ID:siv19v5k
>>85
消費電力で躊躇ってる奴もここにいる(´・ω・`)
7600GS-Zから7900GTOに換えるだけでもアイドル20w・負荷50w増えたからなぁ…。
88Socket774:2006/11/10(金) 00:30:17 ID:v68U70cw
本編苦手なGeForce系だけど88に限ってはそうでもないのかね
てか現状88買ってその性能で楽しめるゲームって3DMark06ぐらいじゃないか?
89Socket774:2006/11/10(金) 00:32:49 ID:KV1uiCD+
ビシージがぬるぬるで楽しめます^^
90Socket774:2006/11/10(金) 00:40:57 ID:C1dKVwjX
新規構成書き込みテスト

【   CPU  】 Athlon64 4000+
【   Mem   】 PC3200 1GB 2ヶ (hynix)
【  M/B  】 SAPPIHRE RADEON XPRESS200のCrossFireのやつ
【  VGA   】 ASUS X850XT(PE) 1ヶ
【VGAドライバ】 ASUSの付属Disk Ver知らん
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlasterAudigy4 Digital Audio
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9212
【  High  .】 7069

CPU、GPUともに定格
こんなもん?
なんかLowが低い気もするが
91Socket774:2006/11/10(金) 00:48:01 ID:to2vUAAf
>>90
ちょい低いかもです。うちは4000+、nFo4SLI、X850XT、Audigy2で7300台です
92Socket774:2006/11/10(金) 01:13:39 ID:kw+yBb82
>>74

nvidia ForceWare Release 95 Version: 97.02
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_97.02.html
デバイスドライバ 新しいVer出ております
93Socket774:2006/11/10(金) 01:41:50 ID:5KFnClFM
>>86
なんかそのまま空飛びそうだなw
94Socket774:2006/11/10(金) 02:50:46 ID:UeeY6H1m
【CPU】 Core 2 Express [email protected] (定格)
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-6400C4 DDR2-800 1024MB*4(4-4-4-12)
【M/B】 Gigabyte GA-965P-DQ6
【BIOS】F7B
【VGA】 XFX GF8800GTX TDH (定格)
【driver】Forceware 97.02 
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【ケース】Antec P180
ケースファン リテールファン3つをLowで稼動
【電源】Seasonic SS-650HT

【FFベンチScore】 High 8618

【3DMARK06Score】 10737(ドライバ 96.89(付属CD))
         (3DMAR06スレの626)

X6800,8800GTXの構成で
3DMARK06では10000超えしたんですが
FFベンチをすると
9200でもう一台のPCのE6700、7900GTX構成の9400台より
スコアが劣ってました。
原因を探るべく、
X6800のほうに7900GTXを乗せドライバを93.71へ。
スコアは9735。(E6700で9400台なので妥当な数値?)
再度X6800に8800GTXを乗せドライバを付属CDの96.89へ。
スコアは9185
ドライバを97.02へ。
スコアは8618 悪化しました。。
どうやらうちの環境では
8800GTXのドライバがまだ成熟してないのか?
FFベンチでは7900GTXを積んだほうがスコアがよかったでした。
(NVIDIAが3DMARK06を基準にしてドライバを作成しているってことの表れ?)
8800GTXでこのような現象おきてる方いらっしゃいますか?
それともただ単にどこか設定ミスってるのでしょうか?
95Socket774:2006/11/10(金) 03:14:40 ID:A/bgM9iX
【CPU】X6800
【Mem】 DDR2 800 1G x2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA 】 inno3D 8800GTX
【VGAドライバ】 添付ドライバー
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 XP Pro sp2
【Ver】 3
▼スコア
【Low】 11189
【High】 9356
96Socket774:2006/11/10(金) 03:30:50 ID:01jP4D9k
3年ぶり新PC購入記念。
動作はすべて定格であります。

【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 DDR2-667 512*2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 ASUS EN7900GS
【driver】 93.71
【DirectX】 DX9c
【Sound】 オンボ SoundMAX
【OS】 XPpro sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8403
97Socket774:2006/11/10(金) 07:50:53 ID:SRFpDa4z
>>94
>>74と比べると明らかにおかしい
98Socket774:2006/11/10(金) 08:01:21 ID:xCi9Ty6z
>94
あと10分で出社なので取り急ぎ。
昨日ギガバイトの8800GTX買って帰宅後装着。
FFベンチ3をまわしてみたがチミと似たような結果になった。
以前は7900GTXで10000くらいだったんだけど8800GTXにして9200に落ちた。
ちと構成書いてる時間ない。細かい構成は7月頃10037出せたので過去ログで検索するといいかも。
コンロ発売日直前だったと思う。(FX-57,乱八駅,7900GTX/他)
8800スレだと電源の片方がイカれてるとか推測も出てるが実際どうなんだ。
>74が真実ならいいんだけどなあ。これが仕様だと8800は3Dmark専用になっちまう。
スコア落ちたら意味ないっつーの。会社いってきま。
99Socket774:2006/11/10(金) 08:11:34 ID:S/mEX/Fr
【CPU】 C2D X6800
【Mem】 DDR2 800 1G x2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA 】 XFX 8800GTX
【VGAドライバ】 添付ドライバー
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi Fatal1ty
【OS】 XP Pro sp2
【Ver】 3
▼スコア
【High】 10956


うちも>>74に似た構成だが、ちゃんとスコア上昇したぞ。
88スレ行けば分かるけど、なんか電源問題やら相性?っぽい報告もあるけど、
まさか・・・基盤か搭載コア&メモリーなどに当たり外れがあるとかじゃないよな・・・。
100Socket774:2006/11/10(金) 08:52:04 ID:1d5TNuuP
>>94

家の環境でも8800GTXよりも
7900GTXの方がスコアがいいよ
だけど06の方はきっちり12000前後いくから
めげません
それにFFベンチはCPUベンチでしょ
GPUを変えても10000
から上はほとんど変わらないと思うんだけど
74のスコアは真実なのか
101Socket774:2006/11/10(金) 09:06:54 ID:q/N7tVZV
友達と友達の会社の人が同じ構成のPC(HDDが違うだけ)持ってて
FFベンチ3をお互いのPCで競い合いやったらしいんだが
スコアに1000以上差があるみたいだ
もちろん88GTX搭載
んで差し替えてみたらスコアが逆になったそうだ
当たり外れがあるのか??
ちなみに10周くらいやってると熱が大変な事になるらしい
102Socket774:2006/11/10(金) 10:53:05 ID:BuVRbZGi
FFがCPUベンチと化してるのは、CPUの性能がVGAに追いついてないから。
C2Dのクロック上げてるあたりから、またVGA側に性能を求めるレベルまで戻って来てるという話だと
103Socket774:2006/11/10(金) 11:08:19 ID:L6dFdaOj
FFベンチってたしかフレームが30越えないじゃなかったけ?
このしばりがあるからVGAの性能がある程度まであがれば
それ以上意味がないとからしい。
104Socket774:2006/11/10(金) 11:19:23 ID:NpTYAWQ3
ベンチは無いんじゃね?
実ゲームの話かと
105Socket774:2006/11/10(金) 17:08:03 ID:NQ9W1kVa
>>103
ゲームは越えないが、ベンチは60まで行く
106Socket774:2006/11/10(金) 18:21:11 ID:w/xwcKOH
今日7600GT届いたのでやってみますた。

【CPU】 C2D E6600
【Mem】 DDR400 Sumsung 512*2 256*2
【M/B】 Conroe865PE
【VGA 】 Leadtek 7600GT TDH (定格)
【VGAドライバ】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 XP Home sp2
【Ver】 3
▼スコア
【Low】7148
【High】 9348

やっぱ変態だとこんなもん?
107Socket774:2006/11/10(金) 18:24:47 ID:nHt8DEJx
さすが変態
【Low】7148
【High】 9348
108Socket774:2006/11/10(金) 18:54:00 ID:fZvuI+N1
>>101
これが真実なら大問題
109106:2006/11/10(金) 18:57:45 ID:w/xwcKOH
今気づいたw
>>107サンクス

【CPU】 C2D E6600
【Mem】 DDR400 Sumsung 512*2 256*2
【M/B】 Conroe865PE
【VGA 】 Leadtek 7600GT TDH (定格)
【VGAドライバ】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 XP Home sp2
【Ver】 3
▼スコア
【Low】 9348
【High】7148
110Socket774:2006/11/10(金) 19:04:45 ID:eQ1BDmOS
>>109
6300と100もスコアーかわえらんのだな
111OrcishSerjeant:2006/11/10(金) 21:00:46 ID:EbFujWkf
HISのX1650Proに変更した。変更前はX1600Pro

【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 (変更後)HIS X1600PRO 256MB
(変更前)SAPPHIRE 1600PRO/256/A / バルク(AGP)
【driver】 Catalyst 6.10 / Catalyst 6.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6344/6008
【High】 4317/3993

微妙にスコアアップ。まぁクーラー買ったようなもんだから。
112Socket774:2006/11/10(金) 21:52:06 ID:XLbO1wfZ
【CPU】Turion64 MT-30
【Mem】DDR400 256MB*2
【M/B】MSI K8MM3-V
【VGA】Radeon9800Pro 128MB
【driver】Catalyst 6.10
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6558
【High】4735

マザボ交換したついでに、余ってたRADEON付けて測定。
113Socket774:2006/11/10(金) 22:36:30 ID:i5GkG2es
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】1G*2
【M/B】P5B DX/Wifi
【VGA】XFX GeForce 8800GTX@640/1960
【driver】97.02
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9886

7800GTでOCした時でも1万以上出ていたんだけどね。
まあ他ではきっちり速度が出ているから、問題無いけど。
114Socket774:2006/11/10(金) 22:42:20 ID:uSNr8qWE
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) 4 2.26GHz
【Mem】 256MB
【M/B】 不明
【VGA】 NVIDIA GeForce4 420 Go 32M
【driver】 6.13.10.3220
【DirectX】 不明
【Sound】 Realtek AC97 Audio
【OS】 XP Home Edition Ver2002 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2600
【High】 1363

ニューパソ注文記念に現行ノーパソで計ってみた。
昔30万近く使ったシャープのメビウスのFFモデル。
115Socket774:2006/11/10(金) 23:00:01 ID:xCi9Ty6z
帰宅。
なんか8800GTX>7900GTXな人と7900GTX>8800GTXな人といるんだのう。
昨日のH9200は眠くてH8200と間違えてたくさい(ほとんど定格起動)。
さっきちょい起動してみた。久しぶりのOCで全然まわらん。

【CPU】 FX-57@2990Mhz(230*13)
【Mem】 Xtreem team DDR-400 BH-5 512MB*2 (2-2-5-5 1T)
【M/B】 DFI lanparty UT nf4 SLI-DR expert
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88X768H-RH (GeForce 8800GTX)定格
【driver】97.02 
【DirectX】 9.0C
【OS】 XP Pro SP2
【音源】SB-Audigy 2/ZS
【電源】WiNDY Varius V(480W)

▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8600

▽参考:8800GTX電源コネクタ1本のみ装着
【High】4596
11698:2006/11/10(金) 23:01:16 ID:xCi9Ty6z
↑も自分。名前間違えた。以下続き↓

もう7900GTXは知人に譲ってしまったので同じ構成で試せない。
とりあえず7月頃にやってみた時のスコアも参考までに。

【CPU】 FX-57@3081Mhz(237*13)
【Mem】 同上
【M/B】 同上
【VGA】 eVGA GeForce 7900GTX SC (690/1760)
【driver】91.33 
【DirectX】 同上
【OS】 同上
【音源】同上
【電源】同上
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10037

>74は3DMarkとFFベンチの点数逆な感じがする。
その構成なら確実に3DMark10000はいくような。
>94,95はなんとなくそんなもんだと思う。
>99はかなり速い。
>100,101,113の報告もあるし、もうわからなくなってきた。

うちは電源かなり怪しいけど大容量電源でも遅い人いるしな〜。
もはや8800GTXでFFベンチが低いのは仕様な気がしてきた。
X1900シリーズの件もあるし、まわり見ててもだいたい7900GS程度しか点数出てないような。
117Socket774:2006/11/10(金) 23:01:31 ID:NyGBwY6y
4MXのFFモデルなんてあったのか
118Socket774:2006/11/11(土) 00:41:40 ID:aEZEXuld
E6600、nF680iマザー、コルセアOCメモリ、8800GTSのオール定格仕様です。

【CPU】Intel Core 2 Duo [email protected]
【Mem】Corsair TWIN2X2048-8888C4DF(555MHz 4-4-4-12-31 2T)
【M/B】EVGA 122-CK-NF68-AR
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH(定格 GPU Core Speed = 513 GPU Memory Speed = 792)
【driver】Forceware 96.89(付属ドライバー)
【DirectX】9.0C
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10550
【High】8559

680マザーだが、CPU-ZでSouthbridgeを見ると nForce 570 SLI
とある。

119Socket774:2006/11/11(土) 03:06:13 ID:12xyzZAL
>>118
>680マザーだが〜
四亀のレビュー記事で言及されてるぞ。確かOCスレやギガのDS/DQスレ辺りにリンクが貼ってあったはずだ。

他のベンチ用にOCしたのでついでに。
山ほどケースファン積んだ強制空冷+扇風機+7900GTO.

【CPU】Intel Core 2 Duo [email protected](FSB440*9).
【Mem】秋刀魚マイクロン(8/3初期物) DDR2-667@880 4-4-4-12動作
【M/B】P5W DH Deluxe
【VGA】MSI 7900GTO @718/1680動作
【driver】Forceware 94.71 msi版
【DirectX】9.0C
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi DA
【OS】Windows XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】12751.
【High】11397.

スコアSS ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1163181511.jpg
システムSS ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1163181547.jpg

ファンの山でマザーが見えない。そんな強制空冷の夜(´・ω・`)
120Socket774:2006/11/11(土) 08:08:21 ID:1m/eBbYl
乙。だが液体窒素でまだまだイケる!
121Socket774:2006/11/11(土) 21:33:45 ID:vL13/+cg
アスロンXP2800+からの移行です。CPU、MB以外は流用

【CPU】 core 2 duo E6300 定格
【Mem】 DDR333 512*2 バルク品
【M/B】 ASRock 変態775
【VGA】 NVIDIA GeForce FX 5900XT
【driver】 5672
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 2000SP4
▼スコア
【Ver.】 3.0
【Low】 6889
【High】 4682

今までは、Low3800で頑張ってました。
これからは、裏やリンバスが操作軽くなることを期待。
122Socket774:2006/11/11(土) 21:55:16 ID:k9wvXmFx
>>121
いいなこういうのもw
超低予算で頑張ってるのがすぐに分かる構成だ
OSとか変態とか
12398:2006/11/11(土) 22:38:03 ID:DzkEk23K
>115の構成で付属CDに入ってる96.89に戻して試してみた。
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9158

状況は>94とほぼ一緒。97.02だとスコア500-600くらい落ちる。
にしても8800シリーズ報告少ないな。
スコアが7900GTXより上がってるという報告をもっと聞きたい。
もう自分の中では7800GTX>8800GTX>7800GTくらいでほぼFA出てるが・・・。

あといろいろやってたら、nVIDIA control panelがイカれた。
『カテゴリの選択』で何も表示されない。97.02でも96.89でも症状同じ。
時々再起動時にnf4のネットワーク関連ハードウェアデバイスが飛ぶ。
その度にインスコしてるんだがなおらん。
装着当時は大丈夫だったんだけど、最近おかしくなった。
nVIDIA control panelが何も起動しないから温度も見れないし(EVEでは見れる)、
ワイド液晶で4:3ゲームの比率変更もできない(これがきちー! デヴる)。
nf4ママンとの相性なんかなー。84780円もしたのにのう。
7900GTXより少しうるさくなって、熱くなって、FFベンチはスコア落ちていいことナス。
オブとか3DMarkベンチマン専用ハイエンドGPU。誰か漏れのGTX買い取ってくれ・・・○rz
124Socket774:2006/11/11(土) 22:51:03 ID:n0QSWwj6
>>123
5万くらいで売ってくれるのなら買い取るよ。
SLIにしたいし。
125Socket774:2006/11/11(土) 23:00:58 ID:12xyzZAL
>>123
マジで売りたいなら自作板内の売買スレかヤフオクか中古屋が待ってるぞ。
今ならまだ全然品薄な状態だし(地方店舗回ったが秋葉に行った。とだけで入荷待ちばかり)、
中古屋でも6万以上はつくんじゃね?

売るなら潤沢に出回る前に。
126Socket774:2006/11/11(土) 23:03:57 ID:8WnuhN1d
94です。
>>123

その後の経過ですが
まず97.02での温度表示にてこずりました。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061109155517detail.html
4亀によると・・・
「今後NVIDIAコントロールパネルはオーバークロック機能や温度モニターを搭載しない。
NVIDIAのドライババージョンアップ方法を考慮するに,「オーバークロックや温度モニターは別途nTuneで」
ということで早速nTune入れると3DMARK06のスコアがうちでは3000台まで落ちるので
あやしくて現時点ではアンインストールしました。
EVEREST Home Editionを使えばいいというアドバイスをもとにインストールしたのですが
ギガマザー付属ソフトEasyTune5に影響を及ぼし、
VCore表示が1.32V台から2.3Vに変化
CPU温度表示が0〜4とすこぶる低くなりEasyTuneで設定したファン回転数の温度と差がでて
ファンが回らなくなり、これまたあやしいのでアンインストール

今はギガマザースレで教えていただいた

Guru3D-NvTempLogger
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1194
(タスクバーにも入れておけるんで、便利だったりする。)
をダウンロードし、設定して温度モニタリングが可能になりました。

ドライバは現状結局96.89に戻してます。
自分のやるゲームでは7900GTXに比べて良い方向で画面のイメージが
変わったところがあったので
それなりに恩恵があるのでよかったかなと思ってます。
127Socket774:2006/11/12(日) 09:47:13 ID:DAlJy3iT
会社の先輩すごいと思った
PEN4 3.0Ghz(OC3.7Ghz)
Radeon9800XT(OC)
SB
等々でFFベンチ3High時スコアが
6000弱(5900〜5970)
四年くらい前のPCでこんなに行くのってなんか凄いや
128Socket774:2006/11/12(日) 13:15:53 ID:UiAHNwIC
【CPU】Athlon64 3200+ 754 (11%OC)
【Mem】CFD DDR400 512*2 定格
【M/B】GIGABYTE K8N51-GMF
【VGA】オンボ nForce6100
【driver】96.89
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2 ZS
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】4180
【High】2208 常時7fps

1950pro購入前に計測
129Socket774:2006/11/12(日) 14:49:21 ID:AvDIzHZ1
【CPU】Intel Core 2 Duo E6400
【Mem】OCZPC2-5400 Value Pro 512MBx2
【M/B】P5W DH Deluxe
【VGA】玄人志向 RX1650PRO-E256HW
【driver】Catalyst 6.7
【DirectX】9.0C
【Sound】Aopen Cobra AW-850 Deluxe
【OS】Windows 2000 Professional SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8723.
【High】6380.

【CPU】Intel Core 2 Duo [email protected]
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9864.
【High】7171.
130Socket774:2006/11/12(日) 16:56:52 ID:81y3KjfX
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【Mem】 PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB 
【M/B】 MSI製 P965NEO-F
【VGA】 nVIDIA GeForce 7900GS
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8273
【High】 10379
131Socket774:2006/11/12(日) 17:40:48 ID:ncOqyPxj
>>130
定格でこれはナイ
132Socket774:2006/11/12(日) 17:44:13 ID:ncOqyPxj
hiとlowが逆なのか
13351:2006/11/13(月) 00:19:25 ID:U4EW4RL7
>>77
76GSに負けてるのか…
何がいけないんだろう
やっぱりCPUとメモリの差なのか?
134Socket774:2006/11/13(月) 05:25:45 ID:gYC0bKL/
>>133
メモリの差。
135Socket774:2006/11/13(月) 07:59:19 ID:qEU0u/3/
>>133

CPUの差です。
136Socket774:2006/11/13(月) 09:45:09 ID:TtP1fBtL
>>133
お頭の差。
137Socket774:2006/11/13(月) 10:42:22 ID:43gEjgun
あんたがたどこ差
138Socket774:2006/11/13(月) 10:54:40 ID:f5nU7Jz7
肥後差
139Socket774:2006/11/13(月) 11:43:29 ID:lezBp+/a
寺門差
140Socket774:2006/11/13(月) 11:54:49 ID:Sy7nio5F
>>119
CPUすげえなwチキンな俺は3.0G・・・
141Socket774:2006/11/13(月) 16:02:00 ID:/TcNYZdC
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【Mem】Mr.Stone DDR2-667 512MBx2@533MHz
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】GIGABYTE GV-RX16T256V-RH
【driver】Catalyst 6.10
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Windows MCE2005 UR2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6775

【CPU】Intel Core 2 Duo [email protected]
【Mem】Mr.Stone DDR2-667 512MBx2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7365
142Socket774:2006/11/13(月) 23:09:19 ID:3fyF8kkW
>>140
3Dmarkを03.05.06と回したら03以外完走できなかったのは俺とお前の秘密。
143Socket774:2006/11/14(火) 00:17:34 ID:yNaWcm8e
【CPU】 Athlon64 x2 3600+
【Mem】 512MB (DDR2 800 Corsair)
【M/B】 NF-M2 nView
【VGA】 オンボード
【driver】 ???
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP MCE 2005
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4512
【High】 2463

ところどころでもっさり、かくかく。やっぱオンボードじゃ
満足なクオリティは無理ぽやね。
144Socket774:2006/11/14(火) 00:25:50 ID:ljQeJr5Y
>>143
適当にグラボのせりゃHighで4000ぐらいはでるだろう
145Socket774:2006/11/14(火) 00:39:14 ID:yNaWcm8e
いや、過去ログ見てそんなの分かってるよ。敢えてオンボで検証しての報告さ。
146Socket774:2006/11/14(火) 01:23:54 ID:5zyWcf0s
>>142
そんなお前と俺のCrystalMarkの秘密な出来事w
ttp://mata-ri.tk/pic/img/6095.jpg
147Socket774:2006/11/14(火) 02:18:18 ID:wgxvvgWT
>>146
以下↓ぶち殺すお のAA推奨
148Socket774:2006/11/14(火) 21:25:28 ID:0vAVwSKj
       ____
     /⌒  ⌒\   ング ング
   / (●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  チュパチュパ
  |     (   \    |   
  \_   ヽυ  ::\ /
         \  .:::\




                /⌒\
       ____     (    )
     /     \     |     |
   /          \  |υ   |
  /  ⌒     ⌒  \ |  アイスうまいお!
  |  ::::::  (__人__) :::::  | |     |
  \              / |     |

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   もしかしてペニスかと思った?wwww
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

149Socket774:2006/11/14(火) 21:41:01 ID:HFRYMbwg
【CPU】C2D E6600
【Mem】PC2-5300 ノーブランド 1G×2
【M/B】ASUS P5B無印
【VGA】Sapphire X800GTO (Ultimetじゃないクロック遅い方)
【driver】CATALYST 6.8
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Windows2000sp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9600ちょい
【High】7040

やはしグラボが足引っ張ってるんやろか
150Socket774:2006/11/15(水) 12:05:03 ID:naN7VuWR
最近調子悪いと思って、ベンチ計ってみたら
H6000有ったのが、4300になってたorz
151Socket774:2006/11/15(水) 15:16:21 ID:2Ork6tWO
>>150
CPU、VGAのクーラーの掃除してこい
152Socket774:2006/11/15(水) 17:24:36 ID:5Okk5NP/
【CPU】Core 2Duo E6600@3GHz
【Mem】PC2-6400 Umax 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-Deluxe
【VGA】InnoVision GeForce7800GTX(490/1310)
【driver】84.43
【DirectX】9.0C
【Sound】M-Audio Delta1010
【OS】WindowsXP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】11455
【High】9584

7800も未だ現役。未だにドライバこのままだったな…
CPUクーラーもいい加減リテール卒業したい
153Socket774:2006/11/15(水) 22:55:51 ID:exgVf0bm
【CPU】Core 2Duo [email protected]
【Mem】PC2-6400 センチュリーマイクロ 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-Deluxe
【VGA】EVGA GeForce7900GTO(689/1504)
【driver】91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】SB Live
【OS】WindowsXP home SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】12110
【High】10544

ちょもらんま
154前スレ733:2006/11/15(水) 23:39:17 ID:BF9J8uir
【CPU】 AthlonX2 4400+ 2.2GHz
【Mem】 DDR400 Apacer-Infineon BE-5 1GB*2(5-2-3-2.0 1T)
【M/B】 EPOX EP-9NPA3 SLI
【VGA】 玄人志向 GeFORCE7900GS 256MB 450MHz/1320MHz
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Audigy VDA
【OS】 WindowsXPPro SP2

から
【VGA】 PowerColor RADEON X1950PRO 512MB 600/1400MHz
【Sound】 SoundBLASTER X-Fi XtremeMusic for HP
に変更

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9129 → 8476
【High】 7162 → 6522

スコアは低下しましたorz
ただ当方の主目的であるキャプチャーにて、7900GSだと画像にノイズが
入る問題が発生したのでやむなく交換しましたが、こちらは解消したので
とりあえず良しとします…
155Socket774:2006/11/15(水) 23:59:41 ID:x3SYnWdH
>>154
解決オメ。しかしスコア500も変化すると「CPUベンチだから…」とかいう世界じゃないね…。
156Socket774:2006/11/16(木) 01:25:19 ID:qjVlH7TO
CPUパワーあればグラボはリミッターみたいなもん。
一定まで上がれば後はCPUの余力でじわじわスコア上がる感じかな
157Socket774:2006/11/16(木) 09:35:57 ID:4RW9Tz5U
ラデ系はゲフォに比べて同一価格帯で FFベンチでは下がるからねぇ
158Socket774:2006/11/16(木) 09:36:47 ID:g1pO5U1e
C2Dにすればいいお^^
159Socket774:2006/11/16(木) 10:24:56 ID:TvBfeLam
GF8800組は搭載している電源の容量も書いて欲しいなw
160Socket774:2006/11/16(木) 12:26:19 ID:jqOebMD/
 
161Socket774:2006/11/16(木) 13:04:46 ID:TGETbLCG
初自作マシンで記念カキコ

【CPU】 Core2ExtremeX6800@定格
【Mem】 centurymicro DDR2-667 ELPIDAチップ搭載1GB*2
【M/B】 ASUS P5N32-SLI Premium/Wifi-AP
【VGA】 ASUS EN7950GT
【driver】 パッケージ同梱
【DirectX】 9.0c
【Sound】 マザーボード付属品
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9023


初めて起動した時は9270辺りだったような・・・・
ノートン先生の影響かも。
162Socket774:2006/11/16(木) 14:37:50 ID:YkmSu7QH
core2の処理能力を持ってすれば、本編も快適すぎるな。
他社製CPUすべてがもっさり鈍足ウンコに感じるぜ。
163Socket774:2006/11/16(木) 15:14:28 ID:gtGICCW5
【CPU】Pentium 4 630 3.0Ghz
【Mem】PC3200 512x2
【M/B】SB81P ベアボーン
【VGA】WinFast PX7600 GT TDH 256
【driver】 forceware 91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5203

友人から\500で譲ってもらった7600GT換装記念(元は6600GT)
ベンチで約1200うp。
白門・ビシージ・裏ともに快適になったyp
また気のせいかGPU温度も低くなった希ガス(アイドル49、シバキ54-55)
ベアボーンなんで、これまた嬉しかったり

まだまだ現役でいけそうですよ。奥さん(´_ゝ`)
164Socket774:2006/11/16(木) 16:00:28 ID:99LAlYlZ
¥500の7600GTってwww
8800GTXを¥1000くらいで売ってくれるのか?
165Socket774:2006/11/16(木) 16:46:09 ID:gtGICCW5
>164
正確な値段は\503だwww

先日8800を買ったみたいで、
必要無くなった7600をくれると言い出したんよ。
で悪いから小銭入れに入ってた金額を全部渡した。
それが\503w

・・・見てるかなぁ〜。嬉しくてカキコしちゃった(*´ω`*)テヘ
166Socket774:2006/11/16(木) 16:51:34 ID:jGXb7PLW
  ヘゝ__\_Y \\,.-、         ___
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |>>164
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <それは私の力の範疇を越えているので無理だ
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||
167Socket774:2006/11/16(木) 17:38:42 ID:fShGvnuu
スコアより友人との肉体関係が気になる?
168Socket774:2006/11/16(木) 18:37:18 ID:kyi5QBd4
友達いることを羨ましがるなよ…
169163:2006/11/16(木) 18:47:45 ID:gtGICCW5
友人からTEL北・・・
嬉しいのは分かったから!!!って言われた( ´_ゝ`)
でこれから飲みに行くことになったyp









お、おごる金無いからね!!!
170Socket774:2006/11/16(木) 19:02:17 ID:IiASss3P
ここで会話すんなw
171Socket774:2006/11/16(木) 19:06:26 ID:vCr4bnqs
>>169
何お前らゲイ?
キショイんだけど・・・
172Socket774:2006/11/16(木) 19:09:47 ID:VlJQXjvT
キモスwwwwwwwwwwwwwwwww
173Socket774:2006/11/16(木) 19:20:12 ID:x5jeEjGO
男同士で飲みに行くなんて至って普通でしょ

俺はいつも一人で飲んでるから羨ましいよ
174Socket774:2006/11/16(木) 19:22:35 ID:vCr4bnqs
男同士で飲みに行く部分をキモイと言ってるわけじゃなくて
この辺の会話
「嬉しいのは分かったから!!!」
「お、おごる金無いからね!!!」

ゲイでないとしても、間違いなく潜在的にそっちっ気のある系統。
関わりたくはないな。
175Socket774:2006/11/16(木) 19:38:44 ID:YEE12DXo
嫉妬ワロスw
それはそうと、ここはわざわざ雑談スレも立ってるぐらいの場所なので、
ベンチ以外のことはチラシの裏にでも書くように
ネ実ノリを自作板に持ってくるなよ>>ID:gtGICCW5
176Socket774:2006/11/16(木) 19:41:54 ID:86UPRbdM
ID:gtGICCW5が弟役
その連れはお兄ちゃん役

ううん、知らないけれどきっとそう
177Socket774:2006/11/16(木) 20:11:46 ID:jGXb7PLW
ID:vCr4bnqs
178Socket774:2006/11/16(木) 20:14:26 ID:vCr4bnqs
>>175
嫉妬ってなんだよw
こんなキショイの見て「嫉妬」って言葉が出てくる事自体
お前もそっち系か?
179Socket774:2006/11/16(木) 20:19:32 ID:WDRv+CfQ
とりあえずID:gtGICCW5 が板を間違えてる事だけは理解した。
180Socket774:2006/11/16(木) 20:20:47 ID:jGXb7PLW
>>179
ID:vCr4bnqsの携帯なのは確定的にあきらか。
181Socket774:2006/11/16(木) 20:22:29 ID:vCr4bnqs
男同士の過剰な友情だか愛情だか見せられてる男に対して
「コイツ嫉妬してるんだろうな」とかいう思考が湧いてくる時点で潜在ゲイ確定。
テラキショスwwwwww
182Socket774:2006/11/16(木) 20:30:18 ID:4RW9Tz5U
ハイハイどーでもいい話は終われ
183Socket774:2006/11/16(木) 20:59:49 ID:WDRv+CfQ
ようしここで俺が颯爽と8800GTXで登場。
…しようかと思ったんだがまだ取り付けてない。
184Socket774:2006/11/16(木) 21:28:09 ID:E76paN1K
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2 800 1GB×2(4-4-4-12)
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY 7600GS-128MB (650/840)
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 12316
【High】10302

このVGAで11000超えるには@4.5GHz以上必要か?
そんなCPUが出たら、いちど試してみたいな
185Socket774:2006/11/16(木) 22:18:57 ID:nNJJh/n8
>>184
さあ、液体窒素を注ぎ込む作業に戻るんだ!
186Socket774:2006/11/17(金) 11:22:59 ID:F1rQ1rLe
【CPU】 P4 2.40GHz
【Mem】 DDR 333 512×2
【M/B】 ASUS P4PE
【VGA】 Ti4200-128MB
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 4450
【High】 2610

これに7600GT 256MBを挿入すると・・・

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 4752
【High】 3350

になりましたよ、ちなみにAGP 4×
187Socket774:2006/11/17(金) 11:38:20 ID:lCHwZ92i
これはひどい
188Socket774:2006/11/17(金) 12:06:27 ID:7NE1Qz3M
無駄金乙
旧PCのパーツ売り払って
10万ぐらいで組み直せばHigh7000以上はいく環境はつくれるんじゃね
189Socket774:2006/11/17(金) 19:11:46 ID:LhdyWxjL
7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード
190Socket774:2006/11/17(金) 22:49:52 ID:iBicquhc
追記
>>> その他64bit地雷たちや*オンボードとGeForce8800
191Socket774:2006/11/17(金) 23:10:48 ID:lm0hfrQ2
>>189
7950シリーズとか、1950シリーズはなくていいのか?
192Socket774:2006/11/17(金) 23:15:07 ID:K2buDixr
35Kのグラフィックカード
http://auok.jp/.m1ebbfc/_i?i=71845908
193Socket774:2006/11/18(土) 06:10:33 ID:yyI21HRp
QX6700と8800GTXを組み立てた神はいないのか(´・ω・`)
194Socket774:2006/11/18(土) 11:44:10 ID:dn4Rl489
財布の中身とご相談w
195Socket774:2006/11/18(土) 12:02:33 ID:9yb4M8ri
8800GTXは表示バグ酷すぎるよね。
196Socket774:2006/11/18(土) 17:32:15 ID:eO4CEa6Z
腐ってやがる・・・早すぎたんだ!
197Socket774:2006/11/18(土) 20:57:08 ID:nwug2Cni
>>193  99でその組み合わせでデモってた。FFベンチ8200のスコア見て萎えた。
198Socket774:2006/11/18(土) 20:58:16 ID:0w9AOYZL
↑はあ?
シングルスレッドのベンチなんだが?
んな事も知らずに萎えたとかアホじゃね?
199Socket774:2006/11/18(土) 21:00:07 ID:+8ak2TLX
>>198
FFメインなら重要だろ
人の利用環境も聞かず煽ってるだけとかアホじゃね?
200Socket774:2006/11/18(土) 21:02:32 ID:0w9AOYZL
>FFメインなら重要だろ

???
FFメインだろうがなんだろうがシングルスレッドなんだから
何十コアあろうが変わらんし、そもそも>>193の話はベンチだろww
お前支離滅裂にも程があるってのwwwww
201Socket774:2006/11/18(土) 21:04:12 ID:0w9AOYZL
じゃなくて>>197
202Socket774:2006/11/18(土) 21:33:31 ID:+8ak2TLX
アンカーもまともに打てないID:0w9AOYZLじゃ理解できないんだろうなwwwwwwうぇうっうぇwwwwwwwwwwww
203Socket774:2006/11/18(土) 21:34:27 ID:0C970ZzQ
精神崩壊乙
204Socket774:2006/11/18(土) 22:30:55 ID:0+KJ0sBI
今日も俺の雪月花がうなるぜ!!by 樽侍
205Socket774:2006/11/18(土) 23:08:47 ID:v8GMKx1u
>>198
とはいえE6600と79系(GSでも可)よりスコア下となれば萎えるだろ常識的に考えて…。
206Socket774:2006/11/18(土) 23:10:25 ID:3u05hIyD
シングルスレッドのベンチなのに、デュアル→クアッドで
スコア上がるとか思っちゃってる方が異常なんだってのw
207Socket774:2006/11/18(土) 23:14:03 ID:wYEyeIum
>>206
Athlon2GHzよりPen4 3GHzがどう考えても上だと思い込む初心者がいたように
コアが増えれば性能も上がると勘違いする厨房もいるんだ。気にするな。
208Socket774:2006/11/18(土) 23:18:44 ID:vyJDJpXW
そういえば、こないだヤフオクでE6600をOCして
3.5GHz2つで7GHz相当です!とか言って売ってる奴いたなw
209Socket774:2006/11/18(土) 23:28:37 ID:0+KJ0sBI
未だ北森
210Socket774:2006/11/18(土) 23:35:27 ID:v8GMKx1u
>>208
今も現役でないかねアレ。
211Socket774:2006/11/18(土) 23:54:19 ID:5K/L0HjU
また変なのが沸いてるな
どう考えても>>205が核心だろ
つーか 雑 談 池
212Socket774:2006/11/19(日) 00:12:45 ID:Q/eCzctj
AthlonXP 2400+から脱却記念

【CPU】 AthlonXP [email protected](定格だと起動しない)
【Mem】 PC3200 1GB(hynixとsamsung512MBずつ)
【M/B】 EPoX EP-8KRAI
【VGA】 ELSA Gradiac743(GeForce6600GT)
【driver】 9.1.2.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blaster Live! Value
【OS】 Windows2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5759
【High】 4322

いまさらこんなもんだが満足している
なんだかんだで結局かなり金をかけてしまったので、当分がんばってもらわないと
213Socket774:2006/11/19(日) 00:14:09 ID:Fy8aNFZt
>>198 7900GS+E6600の定格でも8000超えるんだから、萎えるに決まってるだろ
214Socket774:2006/11/19(日) 00:16:58 ID:ohCsHyX+
>>212
俺個人の考え方なんだが、GF5900/Radeon9800や6600/X700世代のGPUはP4 3.2GHz/64 3200+以上でないと
釣り合わない、CPUが足を引っ張ると思っていた。
実際、上のGPUとCPUは登場時期が近いしな

Barton 2GHzというと2800+、といったところか。
自分の考えを裏付けるスコアで面白い
215Socket774:2006/11/19(日) 01:56:20 ID:rHr5gy/W
グラボ買い換えたので記念カキコ

【CPU】 PentiumM 730 (1.6GHz→2.4GHz) 電圧デフォルト
【Mem】 PC3200 Hynix製512MB×4
【M/B】 ASUS P4P800SE+CT-479 (ゲタ)
【VGA】 GALAXY GF A76GZ-Z/256D3 (GeForce 7600GT AGP)
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 M-Audio DELTA1010
【OS】 WindowsXP Home
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6764

常用は2GHz。それでも6200出る。
グラボ以外は2年近く前の構成なんだなーとしみじみ。
C2Dはスルーでもいいかなという気がしてきた。
用途によりけりなんだろうけどさ。
216Socket774:2006/11/19(日) 03:20:24 ID:kTj0VN6M
>>206
スルーでw
217Socket774:2006/11/19(日) 07:50:25 ID:LDQn4J3b
>>209
俺,未だプレスコ・・・orz
218Socket774:2006/11/19(日) 11:12:46 ID:IlciH72Y
【CPU】Athlon64 X2 4600+ EE版(定格)
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】ASUS M2N-SLI Deluxe
【VGA】銀河7900GS 256MB(570/800)
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9495
【High】7597
219212:2006/11/19(日) 11:56:30 ID:9jMw1PXF
定格で起動したので改めて測定
(というより、クロック倍率下げてもなかなか起動しない、何度か試してようやっと起動したら、
再起動でBIOS画面から倍率を元に戻して定格で起動できるようになる)

【CPU】 AthlonXP 3200+@定格
【Mem】 PC3200 1GB(hynixとsamsung512MBずつ)
【M/B】 EPoX EP-8KRAI
【VGA】 ELSA Gradiac743(GeForce6600GT)
【driver】 9.1.2.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blaster Live! Value
【OS】 Windows2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5909
【High】 4243

なぜかHighがちょっと落ちてるけど気にしない
>>214
というわけで、これ以上のCPUだとグラボが足を引っ張ることになるかもしれないと思った
結局アプリによってCPU-グラボのバランスは変わるんだろうなと思ってるので、
極端な組み合わせでない限り、あまり気にしないことにしている
220Socket774:2006/11/19(日) 18:45:31 ID:7WjHpXD1
【CPU】 Core2Duo E6400 @3.2GHz
【Mem】 SanMax SMD-2G48C1P-6E-D (@1.8v DDR2-800 4-4-4-12)
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe
【VGA】 Albatron 7900GX2 (定格)
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative X-Fi DA
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 10000

ぴったり10000
221Socket774:2006/11/19(日) 18:48:59 ID:NwkXo8Is
ていぞうおつーw
222Socket774:2006/11/19(日) 19:21:57 ID:lSVanKg4
>>220
SS出せ
223Socket774:2006/11/19(日) 19:24:58 ID:ik3wItzx
マンドクセ
224Socket774:2006/11/19(日) 19:30:20 ID:lSVanKg4
んじゃあ捏造と思われても仕方ないな
225Socket774:2006/11/19(日) 19:54:14 ID:ik3wItzx
うん、それでいいよ。めんどくさいし。
226Socket774:2006/11/19(日) 19:56:48 ID:lSVanKg4
それ”で”いいよじゃないだろ。
SSが無い時点で100%捏造確定なんだ。
SS以外にお前に発言権は無い。
227Socket774:2006/11/19(日) 19:59:27 ID:ik3wItzx
はいはいわかったわかった
228Socket774:2006/11/19(日) 20:01:28 ID:lSVanKg4
>>227
ところで、捏造して何が楽しいの?
229Socket774:2006/11/19(日) 20:04:08 ID:ik3wItzx
>>228
捏造してないよ
230Socket774:2006/11/19(日) 20:05:06 ID:lSVanKg4
>>229

>>226
>>227

全然分かってないじゃん。
脳味噌はお持ちで?
231Socket774:2006/11/19(日) 20:07:45 ID:ik3wItzx
つーか7950GX2相当のカードなんだし今更SS出すまでもないじゃん
232Socket774:2006/11/19(日) 20:09:43 ID:lSVanKg4
233Socket774:2006/11/19(日) 20:10:26 ID:ik3wItzx
じゃあこのスレ捏造ばっかりなんだし別に今更かまわねーんじゃねーの?
234Socket774:2006/11/19(日) 20:11:42 ID:cPm01pe5
おまいら2人とも黙れ
235Socket774:2006/11/19(日) 20:12:12 ID:lSVanKg4
テキストなら誰でも何でも書けるんだから
信じて欲しいならSS必須って原理はお分かり?
出せないなら捏造って言われていちいち逆上するなと。
236Socket774:2006/11/19(日) 20:15:28 ID:ik3wItzx
はいはいわかったわかった
237Socket774:2006/11/19(日) 20:15:48 ID:lSVanKg4
>>220
捏造乙
238Socket774:2006/11/19(日) 20:16:51 ID:ik3wItzx
>>237
捏造してないよ
239Socket774:2006/11/19(日) 20:17:36 ID:lSVanKg4
240Socket774:2006/11/19(日) 20:19:11 ID:ik3wItzx
じゃあこのスレ捏造ばっかりなんだし別に今更かまわねーんじゃねーの?
241Socket774:2006/11/19(日) 20:19:25 ID:cPm01pe5
ID:ik3wItzx ID:lSVanKg4
こ こ は お 前 等 の チ ャ ッ ト 場 じ ゃ な い
242Socket774:2006/11/19(日) 20:20:41 ID:lWJwprCx
本日のNG推奨ID
 ID:lSVanKg4 ID:ik3wItzx
243Socket774:2006/11/19(日) 20:22:19 ID:lSVanKg4
>>220
捏造乙
244Socket774:2006/11/19(日) 20:22:52 ID:ik3wItzx
>>243
捏造してないよ
245Socket774:2006/11/19(日) 20:23:13 ID:lSVanKg4
>>220
捏造乙
246Socket774:2006/11/19(日) 20:23:34 ID:NwkXo8Is
ていぞー!ていぞー!ふっふふー!
247Socket774:2006/11/19(日) 20:23:41 ID:ik3wItzx
ループが短くなってくるとつまらんな
248Socket774:2006/11/19(日) 20:23:51 ID:lSVanKg4
>>220
SS出せ
249Socket774:2006/11/19(日) 20:24:30 ID:ik3wItzx
>>248
「出してくださいお願いします」だろ
250Socket774:2006/11/19(日) 20:24:51 ID:lSVanKg4
>>220
SS出せ
251Socket774:2006/11/19(日) 20:29:02 ID:lSVanKg4
>ID:ik3wItzx
テキストなら誰でも何でも書けるんだから
信じて欲しいならSS必須って原理はお分かり?
出せないなら捏造って言われていちいち逆上するなと。
252Socket774:2006/11/19(日) 20:29:44 ID:Wq5GW509
もう1万超えなんか珍しくもないし
超えそうな構成だからどうでもいいだろ
253Socket774:2006/11/19(日) 20:31:07 ID:lSVanKg4
ID変えて再登場か?ID:ik3wItzxは単純に逃亡か?
本当に10000ジャストかどうかを問題にしてるって
通常の思考能力があれば分かりそうだがなw
254Socket774:2006/11/19(日) 20:32:22 ID:6XSqWgPC
>>252
キチガイはスルーで
255Socket774:2006/11/19(日) 20:32:43 ID:s6j4+bJj
>>253
キチガイはスルーで
256Socket774:2006/11/19(日) 20:33:02 ID:WcUti2Nh
>>256
キチガイはスルーで
257Socket774:2006/11/19(日) 20:33:15 ID:xXyyEFFc
>>258
キチガイはスルーで
258Socket774:2006/11/19(日) 20:33:35 ID:3+8D9qEE
了解
259Socket774:2006/11/19(日) 20:37:08 ID:Wq5GW509
1万ジャストかどうか問題にして
1時間に15件も書き込む奴の思考能力w
260Socket774:2006/11/19(日) 20:38:24 ID:LHj+5cc0
ID:ik3wItzxはついに逃亡の模様(笑)
261Socket774:2006/11/19(日) 20:50:51 ID:G2SPqX4W
> [鉄の掟]
> ・スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
>  テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
>  無い場合は自動でネタ決定。
>  証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html


脳内PCで脳内ベンチして脳内スコアだしたんだろ、
テンプレも読めない馬鹿はスルーしろよ。
262Socket774:2006/11/19(日) 21:28:22 ID:CG/Nr/xY
【CPU】Athlon64 [email protected]
【Mem】PC3200 1GB
【M/B】AOpen MK89-L
【VGA】AOpen 7600GT-DV256 AGP
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7415
【High】5533
263Socket774:2006/11/19(日) 23:38:20 ID:LK7ijU0G
>>261
9000超えで異様に高いってのも、既にどうかと思うけどね。
E6600@3.3GHzと7900GT@560/750で1万超えたよ。
264Socket774:2006/11/20(月) 00:13:11 ID:1ex59tka
壁||_・)ノ E6600定格&7900GSで8200〜8400はいくだろう
265Socket774:2006/11/20(月) 00:21:51 ID:PFLyeI9f
【CPU】 Core2Duo [email protected](400x8)
【Mem】 DDR2 800 1GB×2(4-4-4-12)
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 7800GTX (500/600)
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9812

9700系は同クロックだと7800系より
100以上速いしサウンドがX-Fi DAだから
E6600とE6400のキャッシュ差を考えても
たぶん10000逝くだろうね
266Socket774:2006/11/20(月) 00:28:07 ID:PFLyeI9f
間違えたw
>9700系は同クロックだと7800系より
7900系ね
267Socket774:2006/11/20(月) 01:48:20 ID:lmOMs0qk
新ドライバインスコ記念

【CPU】core2 E6300定格
【Mem】UMAX512MBx4
【M/B】GIGA DS4 BIOSF6
【VGA】ASUS EN7600GT 2DHT 256MB R2
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】HP製X-fi
【OS】XPhome SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9217
【High】7064
待望の7000超えやっとかないますたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

前回ドライバ91よりupしてみた。
ちなみに前回は
【Low】8778
【High】6960

まあ誤差の範囲かもしれんがnvidia乙m9っ`・ω・´)シャキーン
268Socket774:2006/11/20(月) 02:06:41 ID:gcytgS7i
・スコアが異様に高い香具師(11000超など)は証拠画像うぷ及び
 テンプレに従いスペック・OC設定等を詳細に渡って書くこと。
 無い場合は自動でネタ決定。
 証拠画像はこのへんで→http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/09/atropos.html

いまどきのCPUならこんくらいだろ
269Socket774:2006/11/20(月) 06:30:25 ID:9zWpf4O1
生活苦や迫害から逃れるため北朝鮮を脱出し、日本で暮らす元在日朝鮮人や
その子どもたちに、「自分たちの境遇を明らかにして支援を訴えよう」という動きが
出始めている。
昨年8月に43年ぶりに日本の土を踏み、大阪に住む女性が、実名で初めて心境を語った。
〜中略〜
体の弱い洋子さんは、ほとんど外出しない。月約17万円の生活保護と、支援者からの
カンパが頼りだ。 支援者がくれた電話機は「使い方が分からないから」と、つながないままだ。
自動販売機でジュースを買う方法も覚えられない。
食事は大抵、茶わん半分ほどのご飯とキムチで済ます。
http://www.asahi.com/national/update/0310/OSK200503100048.html
270Socket774:2006/11/20(月) 21:37:35 ID:MCRDWGhR
だな。
もはや10000なんて珍しくもなくなった。
271Socket774:2006/11/20(月) 21:44:07 ID:NsrSUG36
10000"ぴったり"に対してSSを求めてただけなのに
勘違いして暴走してるカスどもw
272Socket774:2006/11/20(月) 23:17:23 ID:mCXyciJ0
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ @2210MHz
【Mem】 Century Micro(ELPIDA) PC3200 512MBx2 (3-3-3-8)
【M/B】 MSI K8N Diamond+
【VGA】 RADEON X1900XT 256MB
【driver】 6.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Delta Audio Phile 2496
【OS】 WindowsXP MCE2005
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6318

このママンに乗ってる栗のチップが
地雷品と知ってれば買わなかったんだがなOTZ
273Socket774:2006/11/20(月) 23:21:48 ID:fvkSM1zK
>>271
仕事帰り、めっきり冷え込むようになった夜道、期待に胸を膨らませながら買ってきたCore2Duo E6400。
リテールクーラーを窓から投げ捨て、E6400をマザーに取り付け、グリスを乗っけて、
(お好きな775対応クーラーを代入してください)をぐいっと取り付け、いざ電源ON。

定格で起動させ、一通りチェックしたあと、いよいよOC(E6400だしきっとOC常用目当てでしょ)。
だいぶ欲張った3.2GHzで無事起動し、ダブルπ揉みの後は、FFベンチ3を走らせて見る。

じゃっじゃかじゃっじゃ じゃじゃかじゃっじゃ

ちょ…結構いいスコアいくんじゃない?wktk
うはwwwスコアw10000ジwャwスwトwwwキwタwコwレwwっうぇwwww


となったら、とりあえず書き込むでしょ。
そのノリを真っ向から否定して、ていぞーだーとか騒ぎ立てたのに対して、
SSなしの1万程度ネタ確定ってどうよ?って言ってるだけじゃまいか。

つか、ていぞうってなに。両手?
274Socket774:2006/11/20(月) 23:36:10 ID:GYHQ+Fv1
新しいメモリを買ったので
ちょっと極端に設定して
比較してみました

【CPU】 Core2Duo E6600定格
【Mem】 CFD DDR2-667 1GB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z定格
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7801 (DDR2-533 5-5-5-15) 
【High】8033 (DDR2-800 3-3-3-9)
差があるといえばあるし
ないといえばまあ、あまりないようなw
275Socket774:2006/11/20(月) 23:56:21 ID:LnSZCQXg
【CPU】 CoreDuoT2500
【Mem】 512x2 1GB
【M/B】 Shuttle XPC X100
【VGA】 Radeon X1400
【driver】 付属CDから(後で入れなおすつもり)
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 やってない
【High】 3155

ちっこいPCが欲しかったんで買ってみた。自作じゃない(CPUとHDD、OSは交換した)けど。
めちゃくちゃ静か。
276Socket774:2006/11/21(火) 00:06:24 ID:2FNyFva6
ていぞうにマジレスするアホがいるとはw
277Socket774:2006/11/21(火) 01:11:55 ID:x05AdZOv
【CPU】 Celeron M 360 (1.4GHz)
【Mem】 512MB (DDR2-533)
【M/B】 MP915-B ↓これ
http://aopen.jp/products/baresystem/mp915-b.html
【VGA】 オンボード
【driver】 ???
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP HE
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2087
【High】
ミニPCでやろうってのもなんだけど、C2D対応のミニPCなら
やれんこともないかな?まぁ、ミニPCは軽作業向けやねw
278Socket774:2006/11/21(火) 15:49:02 ID:lwjrjJvo
定格で、Core2DuoE6400とE6600の性能差ってどれくらいなのかな、どっちを買うか悩むw
279Socket774:2006/11/21(火) 16:51:07 ID:XRrmp1D8
このベンチに限って言うと500くらい
280Socket774:2006/11/21(火) 20:06:03 ID:0qA960ev
Xていぞう
○でつぞう
281Socket774:2006/11/21(火) 21:00:04 ID:4Ss3awWE
CPU】Intel Pentium D 930, 3533 MHz (12 x 294)
【Mem】DIMM1,3:Hyundai HYMP512U64BP8-C4 DDR2-533 1G
DIMM2,4:Hyundai HYMP564U64P8-E3 DDR2-533 512M

【M/B】GIGABYTE GA-945G-S3
【VGA】玄人志向GF7600GT-E256H(560/700 Default)
【driver】93.71
【DirectX】DirectX 9.0c
【Sound】Creative EMU10K2 Audigy / Audigy 2 Audio Processor

【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7077
【High】5426

数値としてはこんなものでしょうか?
282OrcishSerjeant:2006/11/22(水) 00:27:52 ID:oIwHxH0d
Catalyst 6.11に変えた。火炎の息が四角いぞ!

【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB
【driver】 Catalyst 6.11/6.10
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6233/6344
【High】 4210/4317
283Socket774:2006/11/22(水) 00:59:19 ID:SSWVqD2U
それは Crawler を Hammer で叩いたから四角くなってんだな、たぶん。
ハンマー持てるのは白だけだが、臼が使うと表示が四角くなるのかw

っつーのは置いといて、四角は7600GT/91.33でもX800GTO/Cat6.5でも出る。
ル・メトあたりでソロやるときグラ入れるけど、以前からエフェクトが四角く
見えるね(背景が白いからよけい目立つのかな)。
でも火系で四角いのは見たことないなぁ、場所はアルテパとかテリガン?
284Socket774:2006/11/22(水) 04:58:05 ID:eDlkMLrF
【CPU】athlon64 [email protected]
【Mem】IO-DATA白箱 PC3200 512MB*2
【M/B】K8T NEO2-FIR
【VGA】RADEON9800PRO
【driver】公式4.12
【DirectX】9.0c
【Sound】x-fi DA
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8700くらい
【High】6300くらい

グラボをAGP7600GTやGSにしたらどれくらい伸びるかな
285Socket774:2006/11/22(水) 05:00:22 ID:eDlkMLrF
あ 9800proは128MBのやつです
286Socket774:2006/11/22(水) 07:14:54 ID:SSWVqD2U
たぶんH7000くらいだとおもふ。
ベンチスコアは上がるけど、本編での体感は全く同じって感じだと思うだろうが、
どうもH7000前後に何か境目(threshold)があるようで、H7000の上と下は、体感も
多少違うね。
287Socket774:2006/11/22(水) 08:43:07 ID:qVa/M/4F
オンボの945GMチップってスコアどれ位出るもんなんでしょうか?
別垢取って放置バザー用に導入しようかと思ってます
288Socket774:2006/11/22(水) 09:11:21 ID:NkNEK52+
a
289Socket774:2006/11/22(水) 09:49:19 ID:cE2i3gL+
【CPU】C2D E6600 (2.4)
【Mem】PC5300 512MB*2
【M/B】インテルDP965LT
【VGA】GF7900GS INNO3Dってとこの
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】サウンドブラスター AUDIGY
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】やってない
【High】8278

こんなもん?
FFはまー軽いかとは思ったけどなんかFE0あたりは重い
290Socket774:2006/11/22(水) 10:23:59 ID:g0ws+Omt
LOWもやらずにこんなもん?とか聞くな
291Socket774:2006/11/22(水) 10:39:54 ID:BOb5rrFp
>>289
そんなもん
伸ばしてる人はOCで伸ばしてる
292Socket774:2006/11/22(水) 10:52:43 ID:cW36gaQ/
【CPU】C2D E6400 (@2.13)
【Mem】DDR2 PC6400 512MBx2
【M/B】ASUS P5B無印
【VGA】GALAXY GF P79GS-Z256D3 [GeForce 7900GS (Zalman Ver.)]
【driver】ForceWare 93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード(SoundMAX HD)
【OS】XP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 10134
【High】8084

ちなみに3DMark05(Ver.1.2.0)のスコアは8800前後
293Socket774:2006/11/22(水) 11:41:43 ID:NaainHE2
たった2.1GのE6400でも結構スコア出るんだなぁ・・
294Socket774:2006/11/22(水) 18:00:30 ID:g0ws+Omt
クロックだけでもの考えちゃいかんよ
295Socket774:2006/11/22(水) 18:41:25 ID:LHnUVhoF
7900を使えば申し分ないが、7600でもいけそうだな
296Socket774:2006/11/22(水) 18:54:45 ID:2mcdhxzF
【CPU】 Core 2 Duo E6700 @3.6GHz
【Mem】 UMAX DDR2-800 1GB×2 4-4-4-10-1-A-A-25-A
【M/B】 965P-DQ6
【VGA】 7900GTX @700/830
【driver】 96.33
【DirectX】 9.0c

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8406
297Socket774:2006/11/22(水) 20:46:41 ID:ygl0PCXR
【CPU】 Core2Duo E6600@4GHz 504x8
【Mem】 DDR2-667 1GB×2 4-4-4-9-1
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z@655/855
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0C
【Sound】 off
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】10503

無理やりだけど、とりあえず7600GS-Zの新記録かな?
一応SS:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23211.jpg
システム:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23212.jpg 
298Socket774:2006/11/22(水) 21:29:32 ID:SSWVqD2U
ぉぉぅ、GSでもZがつくとそこまでいけるんだねぇ。
まぁ、NVの人からは、そこまでVGAのクロック上げるのならGT買えやごるぁ、って
言われそうではあるがw
でも7600GSで7900並のスコア、おめめー。
299Socket774:2006/11/22(水) 21:52:49 ID:49g4Qm2t
>>297
スレチ気味だけど、冷却は何をお使いで?
300Socket774:2006/11/22(水) 22:26:21 ID:ygl0PCXR
>>299
ペルチェ素子内蔵CPUクーラー MA-7131- i
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/28/663145-000.html
301Socket774:2006/11/22(水) 23:38:27 ID:Oz1Bme4j
GS-Zはある意味GSではないから当たり前
瞬間的ならそんなもんじゃない?
302Socket774:2006/11/23(木) 00:23:49 ID:FQ3BKf9e
>>296
それ、9406の書き間違い?
E6600定格&7600GS-Z@680/830で8400前後
303Socket774:2006/11/23(木) 01:05:41 ID:nsZyJb5t
A76GS-Zはすげえな
あれ2万円ぐらいだろw
それで常用できたら上位のカードの立場がないな。
304Socket774:2006/11/23(木) 01:57:16 ID:9HgZMAJP
【CPU】 AMD Opteron165 定格
【Mem】 Patriot PC3200 DDR400 1024*2 2-3-2-5
【M/B】 DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR EXPERT
【VGA】 ASUS EXTREME N6600GT
【driver】 71.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7344
【High】5207
オーバークロック用にX2 4800から乗せ換え。とりあえず定格で。
AM3出るまで939でがんばるよ( ´_ゝ`)
305Socket774:2006/11/23(木) 03:45:13 ID:Sh7y3wLz
>>303
まぁFFベンチだけならな
FPSとかやる奴にとってはやっぱり役不足
306Socket774:2006/11/23(木) 04:10:38 ID:Na+fy9sk
役不足きた!これで勝つる!

日本も安泰だなw
307Socket774:2006/11/23(木) 04:10:52 ID:A2vZW8ps
PC新しく作ったので計ってみた
まず旧マシン

【CPU】 AthronXP 2000+
【Mem】 PC333 512MB
【M/B】 ASUS A7V333
【VGA】 AOpn GF4200Ti 128MB
【driver】 2年位前の最新のやつ・・
【DirectX】 Win版についてたやつ
【Sound】 SoundBlasterの安いやつ
【OS】 2k
▼スコア
【Ver.】 最新
【Low】 3778
【High】 2498
308Socket774:2006/11/23(木) 04:13:14 ID:A2vZW8ps
ageちまった・・・・スマソ

【CPU】 Core2Duo E6300
【Mem】 PC533 1GB
【M/B】 Intel DS965LT
【VGA】 Leadtek GF7600GT 256MB
【driver】 ↑に付いてたやつ
【DirectX】 9.0b
【Sound】 オンボード
【OS】
▼スコア
【Ver.】 最新
【Low】 9216
【High】 7040

裏に行ったときに違いをすごく感じた
309Socket774:2006/11/23(木) 05:02:43 ID:Sh7y3wLz
>>306
ああ力不足な
これでいいかい?
310Socket774:2006/11/23(木) 06:48:03 ID:SCDFCyB2
【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 PC5300 1GB×2(定格)
【M/B】 P5B-Deluxe
【VGA】 銀河GF7950GT 512MB(定格)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8400〜8500
311Socket774:2006/11/23(木) 10:18:48 ID:rnIa2dTt
常用安心設定

【CPU】 Core2Duo [email protected] 414x9
【Mem】 DDR2-667 1GB×2 4-4-4-9-1
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z@630/830
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0C
【Sound】 off
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】10000前後

一応SS:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23222.jpg
システム:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23223.jpg
312Socket774:2006/11/23(木) 11:35:01 ID:1UC3Yp7G
>296
妙に低いな。
その構成なら10500くらい出ると思うが。
313Socket774:2006/11/23(木) 11:37:10 ID:1UC3Yp7G
>296
OS書いてないけどvistaかもな。
それなら納得できないこともない。
314296:2006/11/23(木) 11:43:45 ID:Yb4oVJyZ
>>302>>312-313
スマン書き忘れた
Vistaだす。
XPで10500以上はイクだすよ。
315Socket774:2006/11/23(木) 12:46:06 ID:zl6dnS7R
やはり、
ff11オンリーならゲフォ7900シリーズだろうか??
316Socket774:2006/11/23(木) 12:53:35 ID:zv6uzYTy
【CPU】 Pentium4 2.40BGHz
【Mem】 PC3200 512MB×2
【M/B】 ASUS P4S800D-X
【VGA】 MSI GeForceFX5600U-VTD128
【driver】 61.21
【DirectX】 9.0
【Sound】 SoundBlaster Live! Value
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low 】3000
【High】4400

スコアがいまいちなのは、VGAの性能不足なのでしょうか?
AGPのVGAしか使えないのですが、VGAを変えるとしたらどれがいいのか悩んでるところです・・・
317Socket774:2006/11/23(木) 12:54:46 ID:uEOGx8zn
FF11オンリーならRadeon系じゃねーの?
318316:2006/11/23(木) 12:58:20 ID:zv6uzYTy
>316
LowとHighのスコアが逆でした;;

【Low】4400,【High】3000 です
319Socket774:2006/11/23(木) 12:59:04 ID:FnAWzBLw
>>316
CPUも足を引っ張ってますね。
320Socket774:2006/11/23(木) 13:00:19 ID:Aiubtze9
>>316
いたって普通のスコアだと思うよ。
ビデオカード交換してもカネの無駄。
321Socket774:2006/11/23(木) 13:03:18 ID:qjxY7ZsI
>>317
よくFFならラデの方がいいって聞くけど、やっぱファイガバクの事?
もしくはラデの方が画質がいいとか
322Socket774:2006/11/23(木) 13:05:32 ID:rWIhR4jR
過去ログ読んで質問スレ行け
323Socket774:2006/11/23(木) 13:48:25 ID:nsZyJb5t
ファイガバグは直ってるけど完治はしてないな
依然としてラデよりFPS落ちる
画質は好みでどっちかっつうとゲフォのがきれい感じ
324Socket774:2006/11/23(木) 14:08:26 ID:m+bDoV5G
画質やら色合いは、人それぞれ環境が違うから一概に言えないよな〜。
俺は、ゲフォのカッチリ間が好き。
325Socket774:2006/11/23(木) 14:30:35 ID:Lk5hX9md
【CPU】 Athlon64 [email protected]
【Mem】 NB PC2700 512x2
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2
【VGA】 Leadtek A400 AGP6800 128MB(定格)
【driver】 84.37
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2 VDA
【OS】 xpsp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7544
【High】 5407

CPUをPen4 2.4Bから変更かきこです。
326Socket774:2006/11/23(木) 14:59:31 ID:CUAvnED3
【CPU】 Athlon64 FX-55@2676MHz 206×13
【Mem】 PC3200 1GB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NMF-9
【VGA】 MSI NX7900GT-T2D256E(定格)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 EGOSYS MAYA 5.1 MK II POS
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low 】
【High】6169

orz 他のベンチだと妥当なスコアなのに・・・
アンチウィルスソフト常駐させてた以外理由が
思いつかない(;つД`)
327Socket774:2006/11/23(木) 17:05:30 ID:/5ND1sLI
【CPU】Athlon64(AM2) 3500+ 2.2GHz
【Mem】N/B DDR2 PC6400 512*1
【M/B】GIGABYTE GA-M51GM-S2G
【VGA】玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7886
【High】5712

中堅VGAでもまだまだ十分
328316:2006/11/23(木) 17:07:17 ID:zv6uzYTy
>>319,320
CPUが足かせなんですね^^;
CPU交換も含めて検討してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
329Socket774:2006/11/23(木) 17:30:13 ID:YXgnqPY2
>>328
CPU替えるにも478じゃロクなの無いから大人しくマザーごと新調だな。
330Socket774:2006/11/23(木) 19:23:03 ID:i7mQXREe
>326
Athlon64 3800+(定格)
PC3200 2GB
7600GS-Z(600/1600)

でavastを常駐してても6700〜6800なのに・・・
331Socket774:2006/11/23(木) 19:24:45 ID:GSnyec3D
radeには
332Socket774:2006/11/23(木) 22:05:25 ID:aNZ1Dw34
僕らの
333Socket774:2006/11/23(木) 22:06:33 ID:ThRoBeeU
>>316
【CPU】 Pen4 3.2C Ghz
【Mem】 PC3200 512MBx2
【M/B】 GA-8I865PE
【VGA】 青筆7600GT
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB XG
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5111

Pen4だとこれくらいが限界かもしれない
ちなみに常駐ソフト動かしたままですべて定格のスコア
VGAを変えてもすこし上がる程度だと思うよ
334Socket774:2006/11/23(木) 22:09:35 ID:ThRoBeeU
てか検証のために
7600GT、SB、Pen4 3.2C買って付けたオイラはあふぉだった
と 今すごく思った
335Socket774:2006/11/23(木) 22:16:22 ID:IOFIV/ZB
おれはそういう奴、大好きw
336Socket774:2006/11/23(木) 23:24:55 ID:u59tI805
8800はまだいないのか
337Socket774:2006/11/23(木) 23:44:15 ID:OZ6vTWTw
【CPU】 Pentium4 3.0GHz 630
【Mem】 DDR2-533 512MB*2 サムソン
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G pro
【VGA】 ASUS X700 128MB
【driver】 6.14.10.6512
【DirectX】 9.0
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4052
【High】 2856
338337:2006/11/23(木) 23:57:49 ID:OZ6vTWTw
>>316,333

俺より全然いいね
せっかくオンボードのVGAから\4,980-のPCIeカードに変えたのに。。。
339Socket774:2006/11/24(金) 01:40:40 ID:YodqYXWI
近所のショップに寄ったら特価で
ギャラ7900GS256MBが2万ちょいで
売っていたので必要もないのに衝動買いw
【CPU】 Core2Duo E6600定格
【Mem】 DDR2-667 1GB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY 7900GS(Zじゃない)定格
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8598
まあ、予想通り
で、OCすると
【CPU】 Core2Duo E6600@4G
【VGA】 GALAXY 7900GS 610/810
▼スコア
【Ver.】3
【High】11027
20980円にしては上出来!
一応SS:ttp://mata-ri.tk/pic/img/6227.jpg
340333:2006/11/24(金) 08:15:15 ID:NPJ8Gem1
もういっちょ 余り物の部品でやってみた
今回はminiATX
【CPU】Pen4 3.0EGhz
【MEM】PC2700 512MBx2
【M/B】GA-8I1000MK
【VGA】Radeon9800XT
【driver】6.9
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2

【ver】3
【High】4091

で VGAがX1650Proの場合
4002

で VGAが9800Pro128MBの場合
3868


これらも一応WinXPアップデートを全て行い
ノートンセキュリティセンターをインスコ→常駐した結果になりまする
ただし すべてのVGAのドライバーは
付属品入れてから6.9にしたのでゴミだらけの状態かと・・・

じゃあ今日はご希望のC2D E6600+8800GTX買ってくるかな
341Socket774:2006/11/24(金) 11:06:08 ID:1pdwHPWt
電源もついでにな。12V42AほどでるZippyあたりが無難。
342333:2006/11/24(金) 11:36:57 ID:NPJ8Gem1
今ツートッ○に来て見積もりしてもらったんだけど・・・
【トイレに避難中】
8800GTX、C2E、マザボ、電源1kw、DDR2 1Gx4、箱、HDD、その他
で44万になるんですが・・・
しかもCPUが120000オーバーで、グラボ80000オーバーってw
嫁に殺されそうな悪寒
343Socket774:2006/11/24(金) 11:40:01 ID:nRLsdKzF
>>342 質問スレネタだな・・・
FFに8800はまだ不安定
79シリーズにしたら? そしたら電源も落とせる
メモリも1Gあれば十分でしょ
あとはCPUが予算次第
344Socket774:2006/11/24(金) 12:07:24 ID:CiAiL1KR
Memは2Gないときつい
345Socket774:2006/11/24(金) 14:08:09 ID:EOXYABQ6
某所のコピペたが
8800GTXを1枚動かすのには12Vの出力が30A以上且つ450W以上の出力が必要
GTSの場合は1枚動かすのに12Vの出力が26A以上且つ400W以上

で最近の電源は12Vが2〜4系統に分かれて、12Vが1系統辺り大体18〜20A
これが、自動や手動で1系統にコンバイン出来ない電源は
いくら出力が大きくてもマトモに動作しないと思ったほうがヨロシ
調べてみるとマトモに動きそうな電源ってマジで少ないのよな

まぁ、電源が良くてもドライバが(ry
346Socket774:2006/11/24(金) 14:37:03 ID:7cLRMGPA
>>342
ちょw 44万ってw
その他が気になるな。
347Socket774:2006/11/24(金) 15:55:21 ID:B5M8OTgU
>>345
電源から出てる2本のPCIe用コネクタって、それぞれ別系統からとってるんじゃないの?
そう思ってたんだけど…
で、8800ってコネクタ2つ挿すよね。nVIDIAもさすがにそれを考えてコネクタ2つにしたんだと思うけど。
348Socket774:2006/11/24(金) 16:07:44 ID:EOXYABQ6
>>347
スマン、俺が悪かった

詳しい説明はスレ違いになるから電源スレへ行ってくれ
349Socket774:2006/11/24(金) 17:42:37 ID:q95sp8uv
>>347
取ってないの多いよ。
最近じゃSeasonicのSSなんて4系統ヒャッホイと思ったら中で1つ・・・。
350Socket774:2006/11/24(金) 19:29:02 ID:S2q6//ue
買い換える予定なので一応メモ程度に。

【CPU】Athlon64 3400+ (Socket754)
【Mem】PC3200 512MB*2
【M/B】GA-K8VT800 Pro
【VGA】Radeon 9800 Pro
【driver】Omega 2.6.25a
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative Sound Blaster Live! Value
【OS】Windows 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6587
【High】4601

X2 4200+ と 7600GT にするくらいじゃ
あんまり変わらないのかな。
351Socket774:2006/11/24(金) 21:48:08 ID:qYupS903
>>350
760GT0分の金でもうちょい上のCPU狙うほうが吉
FFだけならね
352Socket774:2006/11/24(金) 21:48:56 ID:qYupS903
>>351
× 760GT0
○ 7600GT

スマソ
353Socket774:2006/11/24(金) 22:18:12 ID:hKKJdvR6
ミスにレスするのは失礼だけど…

7600GTOって実際にありそうだから怖い…
76GTを少しいじったGPU…
クロックアップか、果てまたパイプライン、VS/PS数の調整か…
354Socket774:2006/11/25(土) 00:50:32 ID:eOjt/7Nf
やはりATiよりnVIDIAの方が頼りにされていた新4DMARKの発表会で
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは空港にいたので急いだところがアワレにもATiがくずれそうになっているっぽいのがメールで叫んでいた
どうやらATiがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる会場スタッフのために俺はタックシを使って
普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると「もうついたのか!」「はやい!」「きた!新GPUきた!」「メインGPUきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった
ATiはアワレにもグラボの役目を果たせず熱暴走していた近くですばやくカードを挿しドライバを入れた
ATiから裏メルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたが会場スタッフがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでPCを操作してまだ誰も完走した事が無い新ベンチマークを実行すると世界最高記録が記録された
「nVIDIAのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とATiをなぐさめるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるATiがかわいそうだった
普通なら裏メルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでラデに3DMARK2001のさせてやろうとしたら
自分の裏メルが恥かしかったのかカードを抜いて帰っていった
355Socket774:2006/11/25(土) 01:01:50 ID:jslpwqG0
人語でおk
356Socket774:2006/11/25(土) 03:22:23 ID:nVQQbsZZ
>>354
   _     __| ̄|___  _____     ___ ___    ___
 _| |__ | _人_ | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |__   | |__| (_) |__|    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
   / /  .∩(__)      |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 /   \  |( ・∀・)_    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |/|_|\| /|   ヽ/              .|_|     |__|   \/
         ̄ ̄ ̄"∪
              ネトゲ実況@2ch掲示板
             http://live19.2ch.net/ogame/
357342:2006/11/25(土) 09:11:24 ID:FTMWTiYa
8800GTX二枚挿しやろうかと思ってイロイロ調べていたら
家の各部屋にあるコンセント最大使用可能電力が1500W
しかも1コンセントではなく、2コンセントが一つの系統だと判明
それでもキャパあると思うから2kwまで行けると思って実験してみたら
電子レンジ660Wとドライヤー1100Wを同時使用で
風呂以外全部屋のブレーカーが下がった
パソコン自体は最大で800W程度だと言われたけどさすがにこれはキツい状況

さらによく調べたら古い家だからなのか、コンセントは室内灯から分電されいた(俺の部屋)
夏場はエアコン+テレビ+パソコン+電気でブレーカーが下がる

みんなごめん
どうしても不可能みたいだ・・・
358ちたん民 ◆3cT49BRqQU :2006/11/25(土) 09:14:04 ID:3MWi9lpX
初レスすまそm(__)mどなたか、ベンチマークの1をうpしてくれる神はいないだろうか?このスレのリンク、もうファイルなかったお (´;ω;`)
359Socket774:2006/11/25(土) 09:49:01 ID:626k/31s
>>358
うpろだ探してきて。
容量は約18MBっす。
360Socket774:2006/11/25(土) 11:44:02 ID:PT8jlViM
【CPU】 AMD Turion 64 MT-30(1.6GHz,1M)
【Mem】 襟草 PC3200 512MB 2.5-3-3-8-1T
【M/B】 AOpen s760GXm-US
【VGA】 Leadtek WinFast A6200 TDH 128MB LP
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Win XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5508
【High】 3184
361Socket774:2006/11/25(土) 13:40:37 ID:iM5cOM4R
>>357
つ電気工事屋さん
ブレーカーはもしもの時考えて最低50A
362Socket774:2006/11/25(土) 15:24:02 ID:3VIBbdXN
Athlon64 4000+から乗り換え
CPU、M/B、Memを一新
他パーツは同じ
ちなみにすべて定格

【CPU】 Intel Core2Duo E6600(祖父京都特価37,980円 ママンセットでさらに-1,000円)
【Mem】 UMAX DDR2-800 512MB*2 5-5-5-15
【M/B】 Intel純正 DP965LT(危険な初期BIOSだった)
【VGA】 ELSA GLADIAC 797GS 256(NVIDIA GeForce7900GS)
【Driver】 91,47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Soud Blaster X-Fi D/A
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ----
【High】 8355

ちなみにAthlon64の時は【High】7268
ASUS+VIAなんで少し低めだったがまあこんなもん
Core2Duoにしてスコア1,000以上アップしますたとさ
VGAも今月頭に変えたところで結局10万円近くかかったがとりあえず満足

しかしM/Bケチって失敗した
メモリ設定変えたら起動しなくなったし
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_dp965lterr.html
Webに解決方法なかったらハマってたな
今はBIOS最新にして無問題
363Socket774:2006/11/25(土) 17:21:14 ID:qmDyJkaK
>>361
契約アンペア増強って言えばいいじゃん
364ちたん民 ◆3cT49BRqQU :2006/11/25(土) 18:34:51 ID:3MWi9lpX
365Socket774:2006/11/25(土) 19:03:40 ID:UGH9fd4s
>>363
契約アンペアだけ増やしてもPC系の電源回路が無いと無意味だよ
366Socket774:2006/11/25(土) 19:23:57 ID:qmDyJkaK
>>365
おまえは何を言っているんだ。
367Socket774:2006/11/25(土) 19:42:18 ID:UGH9fd4s
>>366
質問は質問スレにお願いします^^
368Socket774:2006/11/25(土) 19:57:33 ID:qmDyJkaK
アンペア増強して、単独で取れるコンセントからコードリールで引いてくれば、不可能では無かろう>357
369Socket774:2006/11/25(土) 20:02:38 ID:626k/31s
370Socket774:2006/11/25(土) 20:19:27 ID:UGH9fd4s
>>368
家の中にコードリール置くなよwwwww
371Socket774:2006/11/25(土) 21:13:45 ID:I9CLYOEj
単相200引いてきて降圧機で115に落とせ
372Socket774:2006/11/25(土) 21:14:12 ID:qmDyJkaK
>>370
いいじゃん、べつに。
俺の家じゃねぇし。
373ちたん民 ◆3cT49BRqQU :2006/11/25(土) 22:03:47 ID:3MWi9lpX
>>369 おぉ、ありがとう神よ
374Socket774:2006/11/25(土) 22:06:24 ID:2YpSGwzN
それ以前に、コンセント容量にマージンとってあるだろうとか発想する時点で、
だいぶ危ないなあ… マージンとってあったら、ブレーカーの意味ないじゃない。
375342:2006/11/25(土) 23:14:30 ID:dhcOGEwJ
みんなごもめんね なんか俺のせいでスレ荒れちゃって。
取りあえず家を買うことは出来ないのでw、A契約変更と配線工事してもらおうと
思ってます。
ですがお金かかる事だし、俺の一存では決められないので家族と相談してから施工うんぬんを決めようと思います。
このままだとスレ違いになるので、本日やっちゃってみた改造で出たスコアをUP

実はマザボ壊しちゃって、取りあえず動くようにと祈りながら変態マザボとCPUセットで買って付けただけなので
このスコアが普通なのかどうなのかはまったく分からないんだけど・・・
【CPU】 Core2Duo
【Mem】 PC3200 512MB
【M/B】 P5VDC-MX2
【VGA】 7600GT
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 XG
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8055
【High】 6120

質問スレにも書いたんだけど、これってどーなんだろうスコア的にちゃんと動いてるって言うのかな・・・
前の構成より引っかかるんだけど・・・
376342:2006/11/25(土) 23:16:26 ID:dhcOGEwJ
あぅ【CPU】 Core2Duo E6300
377Socket774:2006/11/26(日) 04:29:54 ID:rw3zBTVP
ドンマイドンマイ。
378Socket774:2006/11/26(日) 07:54:39 ID:YyGlvYUW
【CPU】Athlon64 X2 3800+ Socket939
【Mem】Sanmax Elpida PC3200 512MB*4
【M/B】ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 nForce6150
【driver】nv4_disp.dll 6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4310
【High】2265


おっおっおっ
379Socket774:2006/11/26(日) 09:44:18 ID:lHnCl2Fb
CPU&VGA換装ついでに計測
<換装前>
【CPU】Athlon64 3000+
【Mem】PC3200 512MB*2
【M/B】ASUS A8V Deluxe
【VGA】RADEON 9800Pro 128MB(クロシコ)
【driver】Omega 2.6.05a
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2

<VGAのみ換装>
【CPU】Athlon64 3000+
【VGA】Leadtek GeForce A7600GT
【driver】 91.47

<両方換装後>
【CPU】Athlon64 X2 4200+
【VGA】Leadtek GeForce A7600GT
【driver】 91.47

<換装後少しだけOC>
【CPU】Athlon64 X2 [email protected]
【VGA】Leadtek GeForce A7600GT コア600MHz、メモリ750MHz(1500MHz?)
【driver】 91.47

▼スコア(左から換装前→VGAのみ換装→両方換装後→OC後)
【Ver.】 3
【Low】 5917--6239--7870--8418
【High】4173--4598--5881--6346

次にいじる時はマザーごと一から組みなおしだねぇ。
とりあえず定格に戻して常用予定。
380Socket774:2006/11/26(日) 10:09:34 ID:istOOgAA
>>375   E6300+7900GSでH6800くらいだからそんなもんじゃないの
381Socket774:2006/11/26(日) 10:15:56 ID:0YgS6PUU
>>375
変態がだいぶ効いてるぽいな
E6400+7900GS-Z で8300だから 値段差10000円程度でスコア2000差はデカい
メモリ512は少なめかも 1Gは欲しい
382Socket774:2006/11/26(日) 10:46:14 ID:3+TL7fZV
>>375
3200+(ソケ754)にX800pro(16パイプ化)
でCPU、VGAともOC無しでH6300前後行くよ
383382:2006/11/26(日) 10:48:57 ID:3+TL7fZV
ああ>>379にでした
384Socket774:2006/11/26(日) 11:00:16 ID:wQAsTT8l
>>375
近そうなやつ
>>51 >>77
385Socket774:2006/11/26(日) 11:09:07 ID:xSsCNhiG
>>375さん
ほぼ同じ構成でスコアが7000ちょっと出た事あるよ。
ただし普段使うソフトを常駐させると6200くらいまで落っこちたよ。
もしかしてバリバリ常駐ソフト動いている状態ですか?
だったら納得ですが。
僕も常駐ソフト使った状態でスコアうpするタイプですけどね。

>>380さん
スコアすごい〜
E6600持ってますがAGPじゃ8000なんて見えてきそうになかとです。はい・・・
AGPに7900のはいぱわぁなやつあったらいいなぁ。




なんでAGPでがんばってんだろう・・・僕。
386Socket774:2006/11/26(日) 11:41:46 ID:ml8NKDbd
【CPU】 Athlon64 X2 4600+ 240x11=2.64
【Mem】 PC3200 512MBx2 3-3-3-8 1t ddr398
【M/B】 A8N-SLI Premium
【VGA】 Galaxy 7900GS-Z 560m/1.6g
【driver】 93.71
【DirectX】 9c
【Sound】 Audigy2ZSDA
【OS】 XP Pro SP2
【Ver.】 3

▼スコア
【Low】 8972
【High】 7104

( ・ω・)
387128:2006/11/26(日) 14:02:53 ID:4LnsqB85
>>378
オンボ様の実力を改めて実感した。
388Socket774:2006/11/26(日) 17:22:33 ID:jZ1qwzvs
>>334こそ しんの ゆうしゃだ!
389Socket774:2006/11/26(日) 18:11:04 ID:fmxnU2z0
GA-K8N51GMF-9とRADEON X850XTがご臨終・・・orz
取りあえず新しいママン買ってきて復旧。ようやくOS入れ終わったんで
計ってみた。
X1950XTがまだ届いてないので,nForce6150で計測。

【CPU】Athlon64 3700+ すべて定格
【Mem】PC4000 512MB×2
【M/B】ASUS A8N-VM-CSM
【VGA】オンボnForce6150
【driver】nv4_disp.dll 6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3992
【High】1998
390Socket774:2006/11/26(日) 18:22:25 ID:3fGUOFmI
> 【Mem】PC4000 512MB×2

これなんだ?
391Socket774:2006/11/26(日) 18:23:57 ID:2cjvscty
>>390
DDR500でしょ
392Socket774:2006/11/26(日) 18:46:39 ID:6gs1w2t4
【CPU】 Athlon64 3700+ @2.75G
【Mem】 Sanmax(hynix)PC3200 1Gx2 2.5-3-3-7 1T
【M/B】 GA-K8NF-9
【VGA】 eVGA 7900GT-KO-SC 定格(580/1580)
【driver】 84.56
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Audigy2VDA
【OS】 XP HOME SP2
【Ver.】 3

▼スコア
【Low】 10458
【High】 8635

冬季常用セッティング(電圧は定格)に変更したので計測。
ベンチ上では、なんとかE6300にはついていけてる位かな。
393Socket774:2006/11/26(日) 18:59:46 ID:4YZX2+LP
>>386
7900GS-Zだしまぁそんなもんじゃね?
参考記録7600GS-Z
【Low】 10200
【High】 8100
394Socket774:2006/11/27(月) 00:09:19 ID:rGiQ1v66
6千円台のVGA、一発しばいてみますた。

【CPU】C2D [email protected]
【Mem】PC5300 512MB*2
【M/B】965P-DS4
【VGA】 PX-7300LE THD 128M(650/915)
【driver】6.14.10.8466
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10305
【High】 6174
395Socket774:2006/11/27(月) 01:39:03 ID:Ex7GXG8o
>>394
うわーすげーそこまでまわるのかー(棒読み)
396Socket774:2006/11/27(月) 02:23:37 ID:DzHlOpwD
>>392
H8600ならFFベンチ上ではE6600以上だと思う。
そのマザーNF4 4Xのだね、
詳しくは知らないけどOC時はHT3倍にしてるのかな?
397Socket774:2006/11/27(月) 07:31:27 ID:3ojckDwa
【CPU】 AthlonXP [email protected]
【Mem】 PC2700 1GB(赤箱512*2)
【M/B】 MSI K7N2Delta-ILSR
【VGA】 ATi RADEON9500PRO
【driver】 6.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blaster Audigy2
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 3252

まだまだ現役
以前は3600行ったんだけど、Catalystに変えてDNAにまた戻してみても3400も行かない
スコアよかったときのDNAのバージョン失念・・。
398378:2006/11/27(月) 13:20:45 ID:fSLzjkmc
EN7600GS Silent/HTD購入


【CPU】Athlon64 X2 3800+ Socket939
【Mem】Sanmax Elpida PC3200 512MB*4
【M/B】ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD
【driver】 84,43
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7592
【High】 5682

12kのファンレスVGAでこのスコア
CP最高

399Socket774:2006/11/27(月) 15:15:28 ID:myxX/c8u
Athlon64にしてはなかなかのスコアだな
400Socket774:2006/11/27(月) 15:28:06 ID:3Oc1yYvo
X2使いの自分のスコアとCore2DuoでVGAが同じ人のスコアを見ると
1割〜ぐらい低くて(´・ω・`)
401Socket774:2006/11/27(月) 19:20:06 ID:6mXust52
【CPU】Athlon64 X2 4400+ Socket939 @2.4Gh
【Mem】マイクロンPC3200 512x2 (220x11)
【M/B】ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 リドテク6600GT(コア555/メモリ1.05Gh)AGP
【driver】 91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】安物・・・¥1050
【OS】2kSP4

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 わがんね
【High】 6200前後

まだまだ、がんばりまっせ〜〜!
402Socket774:2006/11/27(月) 19:21:13 ID:6mXust52
↑M/B間違えた!戯画のK8N-939でし!
403Socket774:2006/11/27(月) 19:55:42 ID:UvQS01+I
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】CenturyMicro(エルピーダ)DDR2 667 1GBx2
【M/B】ASUS P5B Deluxe/wifi-AP
【VGA】Sapphire X1950Pro 256MB(定格)
【driver】6.11
【DirectX】9.0C
【Sound】X-fi DA
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8528

7600GTからX1950Proへ交換(OSクリーンインストールなし)
スコアがほとんど変わってない。
404 ◆slEPuso666 :2006/11/27(月) 20:58:32 ID:ofTGrBRG
【CPU】 [email protected]
【Mem】 U-MAX PC2-6400(800) 512MB CL5×2
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GT TDH
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0C
【Sound】 サンブラX-Fi
【OS】 XP home
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 してません
【High】 8985

定格で7600ぐらい。
神ツール使用の1.2Gで6389

405Socket774:2006/11/27(月) 21:12:33 ID:dN7nLkTy
>>397
俺の経験では5.2以降でガタ落ちしてる気がする
406Socket774:2006/11/27(月) 21:25:20 ID:G642rg/J
>>396
確かに定格HT1600ですが、FSB250×4倍で
問題なく動いてます。
407396:2006/11/28(火) 03:08:29 ID:0nzlEXZq
>>406
そのマザー1度手放したんだけど
安かったんでまた新品買っちゃった。
同じくそのマザー用に3700+余らすつもり。
408375:2006/11/28(火) 17:29:48 ID:lNDtH2/s
出張から無事キターク^^
取りあえずPC専用に20Aのコンセント一本部屋に引いてもらう事となりました。
これでPCで何やっても困らない。
んで出張前にちょこちょこいじったので、またスコアをUP。

【CPU】 Core2Duo E6300 定格
【Mem】 PC6400 1Gx2
【M/B】 P5VDC-MX
【VGA】 7600GT 定格
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB XG
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6924

常駐ソフト全部とめて メモリ変えただけで7000弱になりました。
409Socket774:2006/11/28(火) 20:05:09 ID:SFhe1jJ4
【CPU】 939 Athlon64 3800+ @2.695Ghz
【Mem】 PC3200 512M*2
【M/B】 A8N-SLI
【VGA】 7800GT @450/1200Mhz
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹
【OS】 WinXP SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7651

939じゃ8000超えは無理だな
410Socket774:2006/11/28(火) 20:08:39 ID:upbsmePQ
C2D導入記念カキコ

【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 PC5300 1Gx2
【M/B】 ギガバイト GA-965P-DS3
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH 定格
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8353

前メイン機

【CPU】 PEN4  3.2プレスコ
【Mem】 PC3200 512Mx2
【M/B】 AOpen AX4SG-UL
【VGA】 ELSA 6600GT AGP
【driver】 81.98
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4636

希望としてはスコアが倍くらいほしかった
軽めのOCでいけるかな?

411Socket774:2006/11/28(火) 20:09:05 ID:er1z304G
>>409
それは939のせいじゃない。
412Socket774:2006/11/28(火) 20:39:00 ID:pOovTPC7
>>409
FX57か4000+使え
413Socket774:2006/11/28(火) 21:18:27 ID:AW2EVnGQ
【CPU】C2D [email protected](400x6)
【Mem】PC5300 1GB*2
【M/B】965P-DS4
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E128H/EX@定格
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10293
【High】 7670

8000円も頑張る

>>410
[email protected]とギャラ7900GS(nonZ)定格でH9360だった
414Socket774:2006/11/28(火) 22:56:46 ID:BOtLRxKt
【CPU】Athlon64 [email protected]
【Mem】PC3200 512MBx2 TTI CL2.5
【M/B】ECS nForce4-A939
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E128H/EX@定格
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7033

安物仕様どす

>>413
同じく8000円で買ったやつです
415Socket774:2006/11/29(水) 07:03:24 ID:jDILbYLX
Athlonならせいぜい6500くらいだろ
416Socket774:2006/11/29(水) 07:20:18 ID:FjJg3giC
教えて下さい
最近のチップセットの
オンボードのチップのスコアってどの位出るのでしょうか
417Socket774:2006/11/29(水) 07:24:48 ID:pVVkRa9Z
418Socket774:2006/11/29(水) 08:50:32 ID:98NsBPe+
【CPU】QX6700
【Mem】PC6400 1G×2
【M/B】nForce 680i SLI搭載クアットコア対応
【VGA】GF8800GTX二枚差し
  
ボーナス出たから作ってみようかな
スコアどれぐらいのスコア出るかね・・・
419Socket774:2006/11/29(水) 10:02:02 ID:FjJg3giC
>>417
一応2スレ遡って読んだんですけど出てませんでした
420Socket774:2006/11/29(水) 10:14:14 ID:Nap+0c0d

おいおい..節穴てのはこの事か
>>389
>>378
421Socket774:2006/11/29(水) 10:17:43 ID:Fz+j3g9Y
>>416
ちょっと前にでてたよ…
>>1-419
422Socket774:2006/11/29(水) 12:35:11 ID:YpYqnaXv
>418
その構成なら3DMark06はすさまじい点数出るだろう。
しかしFFベンチ3highでALL定格だと8500くらいでしょ。
FFベンチで8800は地雷。
423Socket774:2006/11/29(水) 12:55:20 ID:5gBuH61b
>>418
熱対策が大変そう。。
やはり水冷、ペルチェ?
424Socket774:2006/11/29(水) 13:04:44 ID:pqDsep22
クアットコア
425Socket774:2006/11/29(水) 13:24:47 ID:hg9QNOZo
>>418
つアイスノン
426Socket774:2006/11/29(水) 16:27:40 ID:YLrGSzmQ
つ雪冷
427Socket774:2006/11/29(水) 18:24:28 ID:BQFzsE2z
北極か南極でやればよくね?
428Socket774:2006/11/29(水) 18:34:21 ID:xW/xut5c
あっそ。
429Socket774:2006/11/29(水) 19:01:13 ID:HODc958F
>>427
某国産無線メーカーの作ってたPCが極地観測隊で採用されてたなw
430Socket774:2006/11/29(水) 19:05:21 ID:I/hq/FPI
FFベンチ質問・雑談スレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/l50
431Socket774:2006/11/29(水) 19:06:03 ID:VFaGvCE3
【CPU】Athlon64 X2 3800+ [email protected]
【Mem】BH-5 512MBx2
【M/B】DFI INFINITY NF4 ULTRA
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E128H/EX@定格
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9777
【High】 7300

型番ピタリ賞
証拠SS:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23411.jpg
432Socket774:2006/11/29(水) 19:10:52 ID:1oQA4Sk2
8000円がんばるね。
質問したいんだけど、ファンはどんなもん?うるさい?
433Socket774:2006/11/29(水) 19:17:47 ID:VFaGvCE3
たとえば、Galaxyの7600GS-Zあたりと比べると
すごくうるさいですよ
434Socket774:2006/11/29(水) 19:22:42 ID:1oQA4Sk2
SC430用に クロシコのファンレス7300GTとそれで迷ったのね。
で、結局ファンレスのほうを買ったのです。
ファンは新しくなったんだっけ?そんなにでるなら俺も買おうかな。

って定格に落としてるのね・・・・・・
435Socket774:2006/11/29(水) 21:34:14 ID:POD9XCmp
>>431
おおう
7300も侮れないな…
てかそのX2-3800、良く回るなぁ
436Socket774:2006/11/29(水) 22:20:34 ID:6TQasG30
数年ぶりに組み立てカキコ
ショップの売れ残り処分に貢献してみました

【CPU】AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz (Socket939)
【Mem】1024MB (PC3200 512MB*2)
【M/B】ASUS A8N-SLI Deluxe (nForce4 SLI)
【VGA】Aopen GeForce 6600GT 128MB/PCI-Ex8 SLI (ForceWare 84.43)
【Sud】nForce Audio/onBoard
【NIC】VIA VT6122/PCI
【Net】CATV 10Mbps
【Pwr】500W
【DrX】9.0c aug2006
【OS】WindowsXP pro SP2
▼スコア
【Ver】 3
【Low】 7500
【Hig】 5500

設定は全てデフォ
DDR3系が処分価格になるまでこれでがんばろう

ちなみに旧マシンは河童PenIII 1.1GHz RADEON9800pro AGP2x Win2kで
▼スコア
【Ver】 3
【Low】 1900
【Hig】 1400
437Socket774:2006/11/30(木) 01:39:53 ID:gkTvViMF
【CPU】 E6600 @3G
【Mem】 Elixir PC2-5400 2G @667/CL4
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GT TDH @550/1400
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 XP pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9669

常用環境です。
CPUをもうちょいOCすれば1万超えいけるかな?
438Socket774:2006/11/30(木) 18:37:02 ID:EUiS3M6U
C2D X6800 Gf8800GTX奮発して買い込んでいざPC完成
ワクテカしながらベンチ3で測定したところ・・・
5000ちょっと(´Д⊂なんでだろ・・
439Socket774:2006/11/30(木) 18:41:08 ID:RWx9fZ0T
8800
440Socket774:2006/11/30(木) 18:49:44 ID:LUHSJVGK
>>438
せめて8000台後半くらいは行って欲しいとこだな
どこかオカシイ予感 電源は?
441Socket774:2006/11/30(木) 18:52:41 ID:EUiS3M6U
電源は、前のPCでつかってた650Wです・・・
不足なのかなぁ
442Socket774:2006/11/30(木) 18:57:39 ID:5/yB6FmA
>>441
補助電源コネクタ二本、8800GTXに繋げてる?
1本だと駄目だよ
443Socket774:2006/11/30(木) 19:13:50 ID:Kg/0FZZ2
>>438
CPUクーラーが浮いてたりしない?
444Socket774:2006/11/30(木) 19:18:59 ID:bnVy9WXF
>>438
おまえにはガッカリした
445Socket774:2006/11/30(木) 19:28:19 ID:EUiS3M6U
>>442
1本しかつなげてなかったです・・やってみます
ありがとう
>>443
CPUクーラーは平気そうです
446Socket774:2006/11/30(木) 20:06:29 ID:meCAhJlc
>>438
ドライバ更新までほかのベンチで楽しんで><;
447Socket774:2006/11/30(木) 21:25:35 ID:EUiS3M6U
【CPU】 Core2 X6800 2.93GHz
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 Asus P5N32-SLI PREMUM
【VGA】 NVDIDIA GeForce 8800 GTX
【driver】 9.6.8.9
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-FI
【OS】 WIN Pro SP2
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】
この仕様で、ベンチ3スコア5000ちょっと3DMark06スコア3000ちょっと・・
ご指摘うけた点は、改善済です。
どこに問題があるのかわかりません。。お助けをぉ
448Socket774:2006/11/30(木) 21:27:55 ID:3Hq0815q
ドライバ入れなおす。
449Socket774:2006/11/30(木) 21:28:36 ID:6ciFoE6l
>>447
ダメだったんだねww
ちなみにパイ揉みとかのCPUベンチは?
とりあえず、CPU・メモリ周りとVGAのどっちが悪いかの切り分けを…
450Socket774:2006/11/30(木) 21:31:37 ID:5U7WtQbq
6800なのにスタッフがマジックで8800と書いてるんじゃない?
451Socket774:2006/11/30(木) 21:44:45 ID:EUiS3M6U
>>449
すいません・・パイ揉みってなんですかぁ;;
452Socket774:2006/11/30(木) 21:58:58 ID:6ciFoE6l
>>451
スーパπ
円周率を計算する(ベンチマーク)ソフト。
453Socket774:2006/11/30(木) 22:05:55 ID:ivgLNVT9
447はOSの電源オプションも見直した方がいいかも
454Socket774:2006/11/30(木) 22:11:28 ID:GlzQz5Ch
>>447
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/atx_pwr.htm
↑みて電源増やしてみるとか
このサイト大事を取ってヒューズ付けてるけど 俺は半田リードでジャンパしてやったことがある
455Socket774:2006/11/30(木) 22:20:49 ID:8cudMlPm
>447
電源1本差しても5000、2本指しても5000?
となると考えられるのはやはり電源。
うちはE6600+8800GTXだけど2本差した時のスコアは8000くらい。
1本差したときは4000くらい。
差し込む電源コードかえて試してみそ。
456Socket774:2006/11/30(木) 22:23:20 ID:EUiS3M6U
いろいろ、アドバイスありがとうございます;;
ちなみにスーパーπにて
209万桁・・・49秒
419万桁・・・1分51秒
838万桁・・・4分06秒でした
この数字はどーなんでしょう?
CPU温度は、ずっと監視してましたが特に異常ありません。
457Socket774:2006/11/30(木) 22:32:56 ID:ivgLNVT9
>>456
πは正常みたいだね
458Socket774:2006/11/30(木) 22:35:22 ID:6ciFoE6l
>>456
まぁそんなもんかな。
ってことで、足回りには問題がないわけで、VGAに問題ありと決定したわけです。

やっぱり電源が濃厚。
>>455氏の指摘のように、2本さす時のラインはどうなってる?
同じラインのコネクタを2本さしても意味ないよ。

別々のラインの12Vを使う。
459Socket774:2006/11/30(木) 22:42:37 ID:EUiS3M6U
>>458
別のラインの電源をさしています。
1本のときも2本のときも、スコアは変わらずでした・・
電源かぁ。。ワクテカしながら組み立ててた1日が・・
終わってみると脱力感しか残ってないです;;
いろいろアドバイスありがとうでした。
1Kくらいの電源つみなおして、爆音マシーンにしますw
460Socket774:2006/11/30(木) 23:18:18 ID:gYSLg4b/
1kってなんだお(#^ω^)
461Socket774:2006/11/30(木) 23:19:50 ID:lYPo5fCH
1000円
462Socket774:2006/11/30(木) 23:26:10 ID:GlzQz5Ch
1000wだろwwww
463Socket774:2006/11/30(木) 23:39:01 ID:gYSLg4b/
そんなカスみたいな電源でいいのかって意味なんだが(´・ω・`)
464Socket774:2006/11/30(木) 23:39:34 ID:gYSLg4b/
いや1000Wって意味か!?wwwwww
465Socket774:2006/11/30(木) 23:58:06 ID:PcK4cII6
1Kgだろ
466Socket774:2006/12/01(金) 00:49:16 ID:ie+/bK8B
12Vラインのコンバイン出力は30A必要
467Socket774:2006/12/01(金) 00:59:58 ID:UFMlSl5m
【CPU】 ペンD 820 (DELL SC430)
【Mem】 DDR2の何か 256×4
【M/B】 DELL SC430
【VGA】 玄人志向 Gefoce7300GTファンレスの256をPCIe×4に改造
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB オディジ2 バリュー
【OS】 WIN2000
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 やってない
【High】 4077

DELLのSC430にクロシコファンレス。
うーむこんなもんか。
468Socket774:2006/12/01(金) 09:14:59 ID:maOnpiZU
>>467
まぁDELLでPenDだからなぁ
469Socket774:2006/12/01(金) 10:28:30 ID:8YXBOTqM
>>459
>>345
W数がデカけりゃいいってモンじゃ無いし
別電源にすればイイってモンでも無い

12Vが多系統でも中身で1系統のヤツはコンバイン出力が極端に低い
コンバイン出力表示の欄が12Vだけじゃなくて、3.3Vや5Vのトータル出力のはry
別電源から取る場合も↑記に習うべし
補助電源は、はっきり言って論外

つーか、気になるならショップ行って動作チェックやって貰ってみ
470Socket774:2006/12/01(金) 11:37:12 ID:RpivpfLc
てか 気になるならnVIDIA推進電源を(ry
471Socket774:2006/12/01(金) 11:52:42 ID:GEJQaYBW
【CPU】Opteron 154 定格
【Mem】秋刀魚 1GBx2 (hynix)
【M/B】abit AT8-32X
【VGA】Radeon1950CF+Radeon1900XT
【driver】CATALYST 6.11
【DirectX】9.0c aug2006
【Sound】オンボード (ALC650)
【OS】XP x64
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8084

1950CF単体で7583だったから、ほとんどCrossfireの効果がない
472375:2006/12/01(金) 19:15:11 ID:avHfaqL/
変態パワーアップw
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 PC6400 1Gx2
【M/B】 P5VDC-MX
【VGA】 7600GT 定格
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB XG
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7499

そんでもって前に言ってた工事終了したので
前に告知済みのPC作成完了(少し予算削減となりました)
組んだままで動かしたのであんまりうまく動いてないかもしれませんが・・・
【CPU】 Core2EX6800 定格
【Mem】 PC-8500 DDR2 1Gx2
【M/B】 P5N32-SLI
【VGA】 8800GTX 定格
【driver】 96.89
【DirectX】 9.0c
【Sound】 XG DA
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 9022

嫁が30万まで!!!!
ってなわけで予算低下となり二枚挿し断念・・・

ただこのまま引き下がるわけにはいかないので
今月中には二枚挿し逝きます

473Socket774:2006/12/01(金) 19:20:33 ID:BOhXSgj7
すごいにゃ〜
FFがすごいかいてきにうごくにゃ〜
474Socket774:2006/12/01(金) 20:45:03 ID:RQAAroVD
【   .CPU.  】Pentium 4  570J 3.8GHz
【   Mem   】1GB デュアルチャンネル
【  M/B  】-
【  VGA   】X700Pro
【VGAドライバ】-
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP Home
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】7281
【  High  .】4924

※NEC バリュースターTX

大問題ですな。
475Socket774:2006/12/01(金) 21:34:33 ID:RtThv3gr
>>472
おお〜やっちまったか! その金額でGOサイン出してくれた嫁さんGJと言っておく。
大事にしろよコノーw
476375:2006/12/01(金) 21:42:58 ID:avHfaqL/
>>475さん そのかわり1年間お小遣い半分以下になったw

8800なんですが 家の環境じゃ冷ましきれません
ストーブ炊くとGPU温度アイドルなのに65度超えてしまいます
新たなる問題発生です
477Socket774:2006/12/01(金) 22:14:54 ID:HQ4uECyR
>>476
おおーおめ!嫁さんGJ!!! うちの嫁に見せてやりてーw
小遣い半減でやってけるとは、なかなかお主もやるのう。
マシンは暖房してないとこに出しちまえ、シメジ言われようとww
478Socket774:2006/12/01(金) 22:54:28 ID:UFMlSl5m
奥さんに感謝して、二枚差し〜とか言ってないで
ちゃんと奥さんにもさしてやれよ。
479Socket774:2006/12/01(金) 23:20:05 ID:Y+UNIOD9
調子に乗って嫁と愛人の2枚差しはやめろよ
480375:2006/12/01(金) 23:25:04 ID:avHfaqL/
みんなおもしろす
はははははは
481Socket774:2006/12/02(土) 00:07:02 ID:k9EkJY4q
俺のツレは嫁と愛人でSLIしてたが
両方にバレてクロスファイアw

ヒートシンクにされた俺はたまったものじゃなかった・・・
>>375調子に乗ったらダメよ(・∀・)
482Socket774:2006/12/02(土) 00:08:59 ID:BRCHUEWQ
>>481
っ【ざぶとん】
483Socket774:2006/12/02(土) 01:48:17 ID:KpUIezan
すげぇ
なんか感動した
484Socket774:2006/12/02(土) 10:52:51 ID:D0KevdHY
【CPU】 Core2Duo X6800 定格
【Mem】 CORSAIR PC-6400 1Gx2 Dual 定格
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 Galaxy 7950GT-Z 定格
【driver】 96.89
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-fi DA
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未
【High】 9712

先週組みあがったOP146からの脱却マシンです
オール定格です

【CPUクーラー】 SAMURAI MASTER (FAN交換)
【電源】 Zippy TYPE-R 600W
485Socket774:2006/12/02(土) 14:02:52 ID:RgkOnlkY
【CPU】 Athlon64 X2 4800+ 3000MHz
【Mem】 M&S BH-5 512MB x2 同期250MHz 2-2-2-5
【M/B】 Lanparty Venus(nForce4 SLI)
【VGA】 玄人志向GF7300GT-E128H/EX 588/735MHz
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】Onboard
【OS】 2k SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 8595
証拠画像:
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/7300GT-8595.jpg
システム:
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165035593.png
始めてやってみました。
8000円でこんなに行くもんなんですね
486Socket774:2006/12/02(土) 16:02:48 ID:lfeiYvGT
>やはりCPU勝負。
Athlon64 X2 4800+ 3Gが8000円か安いな
487Socket774:2006/12/02(土) 18:38:59 ID:j2CA0uJD
Pentium4 550 3.40GHzにお似合いのVGAはどのへんでしょうか?
あまり良いモノ買ってもCPUがこれじゃたかがしれてるので、
お手頃でオヌヌメなやつ教えてください
488Socket774:2006/12/02(土) 18:45:02 ID:tY3j4xhg
7600GT位がいいじゃないの
489Socket774:2006/12/02(土) 18:45:33 ID:BRCHUEWQ
7600GSくらいじゃね?
490Socket774:2006/12/02(土) 18:53:38 ID:J18T0hXr
8000円でいいんでない?
491Socket774:2006/12/02(土) 18:58:13 ID:j2CA0uJD
>>488-489
ありがとん その辺で検討してみます

>>490
8000円、安くていいなーと思ったんだけど
ファンがうるさいって上にあったから気になって。
492Socket774:2006/12/02(土) 18:59:02 ID:crqE6tjG
7300GT(8000円〜 
7600GT(16000円〜 ぐらいまでかな。
493Socket774:2006/12/02(土) 20:14:48 ID:wgdIAA89
リファレンスの7600GTは7300GT以上にうるちゃいよ
494Socket774:2006/12/03(日) 18:09:53 ID:M6NGy4Cw
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【Mem】 PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB 
【M/B】 MSI製 P965NEO-F
【VGA】 nVIDIA GeForce 7900GS
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10461
【High】 8280

すべて定格
495Socket774:2006/12/03(日) 19:39:52 ID:98MCQ5Mv
【CPU】Athlon64 X2 [email protected] Socket939
【Mem】秋刀魚 1G*2
【M/B】ASUS A8V
【VGA】 リドテク6800XT@16p
【driver】 84,43
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6105

低いかもしれない
もうきついですか?
496Socket774:2006/12/03(日) 21:09:25 ID:rKllmpOx
別に
497Socket774:2006/12/03(日) 21:51:34 ID:m8Jlfhgl
【M/B】ASUS A8V
【VGA】 リドテク6800XT@16p
【driver】 84,43
498Socket774:2006/12/04(月) 00:16:48 ID:UGR0aIxq
【CPU】Athlon64 3000+ soket754
【Mem】ブランド忘れDDR3200 512×2
【M/B】ASUS K8V
【VGA】Sapphire Radeon1600PRO 256m AGP
【driver】Catalyst6.10
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未測定
【High】4110

グラボ以外は3年くらい前から使用中。
買い換えるなら、ドライブ類と電源(500W)以外は総入れ替えか。

しかし当時の□eの推奨Pen4 1.6Gくらいとゲフォ3tiとかで
ビシージとかまともにできるのだろうか(´・ω・`)
499Socket774:2006/12/04(月) 01:33:03 ID:bown16JV
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2 800 1Gx2
【M/B】P5B
【VGA】7600GT
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audizy2 ZS
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8019

今まで型落ちの安くなったCPUばっかで組んでたけど
初めて新しめのCPUで組んでみた
満足じゃ
500Socket774:2006/12/04(月) 10:14:37 ID:BPowP4bZ
>>499スコアいいなぁ
【Mem】DDR400 1024MB
【M/B】P5VDC-MX
【VGA】7600GT AGP
>>499と同じ
【スコア】7549


変態がやばいのか DDRがやばいのか・・・

どっちもか・・・
501Socket774:2006/12/04(月) 13:31:06 ID:ag09+kgJ
>>498
性能が変わってないPS2で問題がないんだから、オプションとか画質をあきらめれば大丈夫でしょ
502Socket774:2006/12/04(月) 14:42:45 ID:dGYbEIXA
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.4GHz 定格
【Mem】 Hynix PC3200 1024MBx2 DualChannel (3-3-3-8 1T)
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA (BIOS P2.20)
【VGA】 AskSelect PowerColor X850XT (AGP 520MHz/540MHz) 定格
【Driver】 Catalyst 6.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未
【High】7069

スコアちょっと低いっぽい
変態だから仕方ないところか
503Socket774:2006/12/04(月) 15:32:19 ID:iItC1usN
【CPU】Athlon64 3000+ soket939 @1.95GHz
【Mem】Hynix PC3200 512MBx4 Dual
【M/B】ASUS A8N SLI SE
【VGA】leadtech PX7600GT TDH (610MHz/810MHz)
【driver】84,43
【DirectX】9.0c
【Sound】soundblaster audigy platinum
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7280
【High】5509

ヤフオクで7600GTの笊付いた奴買った記念。
思ったより静かです。やっぱりCPUが・・・
504Socket774:2006/12/04(月) 16:13:37 ID:j7pyL0B2
>>503
You4000+買っちゃいなYO!
19000円くらいだし
505Socket774:2006/12/04(月) 17:49:07 ID:iz1j8s5k
【CPU】Athlon64 3700+ [email protected](220x11)
【Mem】PC3200 512MBx2 2.5-3-3-8-1T
【M/B】A8S-X
【VGA】Sapphire X800GTO2(16p化,400/980)
【driver】Omega2.6.12(Cat5.2ベース)
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Audigy2 ZS
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9354
【High】7157

SiSでC2DいけるDual-Channel対応チップセット出ないかなぁ
506Socket774:2006/12/05(火) 01:18:34 ID:nwI7V8gY
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.4GHz 定格
【Mem】 PC6400 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 Galaxy GF7900GS-Z
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10543
【High】 8557

グラボがOCモデルだけど、なにも弄らないでこんなスコアでるのね。
最近のPCはすげぇなw
507Socket774:2006/12/05(火) 01:26:36 ID:NbLDHaq/
OCは他人にはお勧めしないけど
こんな構成で使ってます
【CPU】Core2Duo [email protected] 29000円
【Mem】SAMSUNG PC2-5300(DDR2-667)512MBx2 15000円
【M/B】ASUS P5B 17500円 
【VGA】GALAXY 7900GS(定格475/700) 21000円
【電源】GOURIKI-500A 7000円
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【High】8896
スコアSS:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23579.jpg
電圧関係はCPUを1.325Vにした以外はすべてAUTO
FSBを333にメモリを4-4-4-11に手動設定
設定SS:ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23581.jpg
508Socket774:2006/12/05(火) 01:31:08 ID:NbLDHaq/
おっと、雑談スレのを誤爆ったorz
509Socket774:2006/12/05(火) 03:00:18 ID:8gDjlQxl
>>507-508
パーツの価格書いてもらえると、組むときの参考になるから(・∀・)イイ!!
510Socket774:2006/12/05(火) 14:31:08 ID:N/BTnAgC
>>509
価格は生ものだから難しいかと。
自分で価格から調べるのが自作の醍醐味じゃないかな
511Socket774:2006/12/05(火) 17:24:25 ID:gs2562CC
やっぱゲームするならC2D以外は選択肢なさそうだね
E6600に突撃します!
512Socket774:2006/12/05(火) 19:28:27 ID:udExVWwR
ヒソ(´・ω・)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(・ω・`)ヒソ
513Socket774:2006/12/05(火) 20:10:17 ID:5hEFJGUo
微妙なX1650XTを購入したので報告
すべて定格
【CPU】Athlon64 4000+ Socket939
【Mem】PC3200 1GBx2 3-3-3-8
【M/B】A8N-SLI DX
【VGA】Sapphire X800GTO→Sapphire X1650XT
【driver】CATA 6.11
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-Fi DA
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6450→6766
【3DMark05】4473→7474

二つのベンチ続けてまわしてGPUはCCC読みで55℃でした。
ファンの音も聞こえるがそれほど気にならない程度

報告は以上 終わり
514Socket774:2006/12/05(火) 22:23:07 ID:YO0/iArP
【CPU】Athlon64 3500+@定格
【Mem】PC2-5300 512MBx2 A-GIANT
【M/B】ASUS M2NPV-VM
【VGA】オンボード GeForce 6150
【VGA Driver】ForceWare Vista 97.34 RTM x86
【DirectX】 10
【Sound】オンボード
【OS】 Windows Vista RC1 ビルド5600
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3660
【High】1981
515Socket774:2006/12/05(火) 22:28:26 ID:DsZGZ9gP
スペックの他にわかる人はワット数も入れてくれるとありがたい
516375:2006/12/05(火) 22:53:18 ID:T5stBqFd
昨日、会社でガス冷してみたおw
ガス冷キットは大型バイク用エアコンを改良し、
トラック用バッテリー(エンジン始動に使用)、ダイナモ、と共に横1.4M、縦1.15Mのトラス型フレームに搭載。
それをヤマ○発電機用エンジンでガス循環させ、
CPUとVGA冷却は、銅製の鉄板をガス経路に溶接した物を各部に貼り付けました。
マザーへの固定はバイスプライヤーをちょっと改良した物を使う荒業をw。

工場にてパソコンを起動し、PC詳しい友達とOC挑戦。(ほとんど友達が行ったのは内緒w)
以下の結果になりましたよ。


【CPU】 Core2EX6800 4.01Ghz 最大温度9度 壊れなければおそらくもっといけたかも
【Mem】 PC-8500 DDR2 1Gx2 ここの設定、説明聞いてもよくわからなかった・・・
【M/B】 P5N32-SLI
【VGA】 8800GTX C653Mhz M2.12Ghz 最大温度22度 これももっといけたっぽい
【driver】 96.89
【DirectX】 9.0c
【Sound】 XG DA
【OS】 WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 11887

40分程で配管が壊れ、VGAとマザーが見事にガスの直撃を浴び昇天・・・。
でも満足な結果に^−^
フレーム製作してくださったお三方ありがとう。

ただし、このやり方だととんでもないくらい配管等が結露。
工場内でジェットストーブ焚いていたからかもしれないけど。

それと、友達が言うには、
7950やX1950XTXなんかでやれば、14000超えたんじゃないかなとの事。

そして報告。
本日、妻が具合が悪いと言うので病院に連れて行ったところ、
家族が増えた事が判明。
これからは家庭を見つめ、家族を養う自覚を持って行こうと思います。
なので、これが俺の最後の報告になります。

みなさんいろいろありがとう、そしてがんばってください。
^−^ノシ

あっそうそう、X1950ProAGP、ベンチ出来なくてごめんなさい。
売ってるのは確認出来たんだけどね^^;
517Socket774:2006/12/05(火) 23:28:17 ID:/Npp+y93
んーSSが欲しかった所だが乙
518Socket774:2006/12/05(火) 23:32:21 ID:tYSSr8fw
俺は今、真の男の決断を見た。
519Socket774:2006/12/05(火) 23:41:24 ID:YqfWaEks
壮大な釣りというか、ネタだったことが判明しました。
520Socket774:2006/12/06(水) 00:36:17 ID:4I6H4Xbk
勇者オツカレ
スコア狙うのにラデは(ry
あくまで スコアね
521Socket774:2006/12/06(水) 04:24:48 ID:+gPTDwjK
SSってどう撮ればいいの
>>1にあるの使っても撮れないんだけど
522Socket774:2006/12/06(水) 04:27:06 ID:bV8ibHJ6
>>521
ならば、>>2を使え
523Socket774:2006/12/06(水) 05:20:26 ID:+gPTDwjK
おお、できたありがとう
524Socket774:2006/12/07(木) 14:12:45 ID:9L8wXzOQ
【CPU】Intel Core 2 Duo E6700
【Mem】DDR2/PC5300/CL5 1GB(512MBx2)
【M/B】P965T-A
【VGA】GeForce7950GT 512MB
【driver】ビデオカード付属
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9050
【High】11000

BTOで注文して付属物をインストールして普通に使った結果ですた
525Socket774:2006/12/07(木) 14:15:31 ID:9L8wXzOQ
LowとHIghが逆ですた。
ageちまってるし・・・
526Socket774:2006/12/07(木) 17:11:49 ID:qgfHUep+
わざとジャン
527Socket774:2006/12/07(木) 18:00:35 ID:7Aa09wEn

                        (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     ) ハイスコアーッ!   ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

528Socket774:2006/12/07(木) 19:45:40 ID:HqWETxnP
【CPU】 Athlon64 X2 4000+BD
【Mem】 ノーブランド DDR2 512M*2
【M/B】 M2V
【VGA】 Geforce 76000GS
【driver】 付属
【DirectX】 9.0C
【Sound】 on
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5417

・・・あれぇ〜?この程度しか出ないのだが、何が問題なのだろうか・・・
529Socket774:2006/12/07(木) 20:06:47 ID:WMSpkARn
>>528
3200+と6800GSでもう少し上だから、妥当だろ

お約束だが、このスレを「こんなもの」「こんなもん」で検索汁
530Socket774:2006/12/07(木) 20:26:10 ID:2CU4GcAU
M2VてASUS+VIAの低パフォーマンスコンビじゃね?
CPUもショボイ
531Socket774:2006/12/07(木) 21:02:36 ID:hgRgnvY2
>>528
76000
532436:2006/12/07(木) 21:10:00 ID:cjwb4/A9
>>528
漏れの3200+&GeFo6600GTと変わんないね☆
533Socket774:2006/12/07(木) 21:11:52 ID:pUHl1bdK
>>528
分析するには情報が足りない
534Socket774:2006/12/07(木) 22:57:56 ID:Kvev7Dqj

【CPU】Athlon64 3000+ win
【Mem】PC3200 256MBx2 Dual
【M/B】K8X890 Pro2
【VGA】GeForce 6600 GT 128MB
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6143
【High】4331
535Socket774:2006/12/07(木) 23:25:05 ID:7c0Mzptx
【CPU】AthlonXP 2500+
【Mem】PC3200 256MBx2 Dual
【M/B】MSI のNFORCE2GT(詳細忘れ)
【VGA】Radeon 9600XT 128MB(ATI純正)
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Win2000
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2314

参考程度に。
お前ら贅沢すぎ。
それにしても10万以上かけたのにオンボードに負けるとはな〜
536Socket774:2006/12/07(木) 23:49:44 ID:P+OO6npz
xp2500+ってそんなに低かったっけ
というか9600XTがダメなのかな
前はxp2500+と9800proで4000越えてたけどな
537Socket774:2006/12/07(木) 23:56:19 ID:ITbolLd3
X850XTが壊れたので買い替え

【CPU】Athlon64 3500+ Socket939
【Mem】PC3200 1GBx2
【M/B】A8N-SLI SE
【VGA】X850XT→7600GS
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Digital Music SX
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】6200→6050

7600GS、安いのにステキ!
538Socket774:2006/12/08(金) 00:32:14 ID:KgTHDgdR
>>536
9800はフラグシップモデルだったので今でも通用する位速いよ。
9600XTは微妙にグラのパワーが足りてない感じ。
ただ、9600XTでもFFするなら十分過ぎるぐらい高性能だし、ここじゃ地雷扱いのFX5200でも十分FFは出来る。

最近のCPUが高性能になりすぎてFFベンチ3自体がCPUベンチとグラベンチのバランスが上手く取れた総合ベンチ
としてより、CPUベンチになりつつあると思う。
539Socket774:2006/12/08(金) 01:42:11 ID:sbMsdEdQ
>>535
3500くらいい行くはずだが…
540Socket774:2006/12/08(金) 02:23:53 ID:KgTHDgdR
>>539
3500はlowじゃないと無理
541Socket774:2006/12/08(金) 02:31:48 ID:T0fSv89I
【CPU】 CoreDuo T2400
【Mem】 DDR2-533 512*2
【M/B】 Sony Corporation VGN-FE90S
【VGA】 GeForce Go 7600 128MB クロックダウン版
【driver】 nVIDIA ForceWare 84.18 初期デフォ
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4871

自作じゃないけど、サブ用に買ったVAIO祭り記念ベンチ
このスコアで99,800円ならかなり満足、メモリは512足した。
542Socket774:2006/12/08(金) 02:46:39 ID:oAdXSu/s
【CPU】AthlonXP 2500+
【Mem】PC3200 512MBx1
【M/B】MSI K7N2 Delta
【VGA】Radeon 9600pro 128MB(ATI純正)
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3206

>>535は低い気がする。
543Socket774:2006/12/08(金) 02:58:38 ID:LFpind9W
【CPU】 Athlon64 X2 [email protected]
【Mem】 Team Xtreem DDR600 512MB×2(2-3-3-6 1T 非同期DDR333設定)
【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum
【VGA】 MSI RX9800PRO-TD128 (412/730 9800XT相当)
【driver】 Catalyst 6.10
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6019

なんとか6000行った。
544Socket774:2006/12/08(金) 07:05:15 ID:AnvZKVZF
>>528
X2なら そ ん な も ん
545Socket774:2006/12/08(金) 07:23:07 ID:fpZ4cmRW
>>544
アンチ乙
546Socket774:2006/12/08(金) 07:46:33 ID:067TklSQ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 定格
【Mem】 Samsung PC2-5300 1GB×2 定格
【M/B】 Intel DG965OT
【VGA】 ELSA GLADIAC 776GS(7600GS)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】Win XP Media Center Edition 2005
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9095
【High】 6511
547Socket774:2006/12/08(金) 07:49:05 ID:067TklSQ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 定格
【Mem】 Samsung PC2-5300 1GB×2 定格
【M/B】 Intel DG965OT
【VGA】 ELSA GLADIAC 573GT(7300GT)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】Win XP Media Center Edition 2005
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8448
【High】 5792

>>546と同じ環境で、VGAだけ7300GTに変えてみた。
結構速いので満足。
548Socket774:2006/12/08(金) 07:51:39 ID:067TklSQ
>>546>>547のメモリ間違えた。
PC2-4200だった。スマソ。
549Socket774:2006/12/08(金) 12:26:50 ID:GW1gaJOe
【CPU】PentiumIII 1BGHz (FSB133x7.5)
【Mem】PC133 1GB (133MHz 2-2-2-6)
【M/B】ABIT VH6
【VGA】GYGABYTE GV-R96P128D (RADEON9600Pro 128M)
【driver】4.12
【DirectX】9.0C
【Sound】Santa Cruz
【OS】Windows2000 Pro sp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 2264
【High】1659

x2 4400+マシン使ってたんだが、CPUクーラーのファンから異音がするので取り替えようとしたら
手元が狂ってマザーの上に落っこちて起動しなくなった・・・。 orz

丁度いい機会だから残ったをパーツ売っぱらってCore2で新しいPC組むまでのあいだ、手持ちの
パーツで組み上げたPCの動作確認がてらベンチ回してみたんだが、スコア以上に動作が遅い・・・。
Lowでもすげーカクカクですよ。

でもゲームやらなきゃx2との違いが分かんない。
550Socket774:2006/12/08(金) 16:36:47 ID:6COVb1Qy
>>549
Pen3って意外と高性能なんだな?
俺のCeleD2.8GHz 6600無印が2350-Hだったorz
551Socket774:2006/12/08(金) 16:44:30 ID:h7uzg1NI
せれろんはごみだからね
552Socket774:2006/12/08(金) 16:55:36 ID:Cg/JfHpv
ネトバが糞
553Socket774:2006/12/08(金) 19:39:10 ID:aUCpJxK/
>>550
さすがにそれは低すぎ無いか?
Pen4 2.53GHz 6800無印で3400-Hだったorz
554Socket774:2006/12/08(金) 20:10:16 ID:1rxuMNyH
セレだからなぁ。
555Socket774:2006/12/08(金) 20:48:02 ID:k8xut7bX
【CPU】Sempron3100+1,8GHz@2,4GHz
【Mem】DDR PC3200 768MB
【M/B】FIC KTBC51G
【VGA】GALAXY 7300GT 128MB定格
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】−
【OS】WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】−
【High】6002
556Socket774:2006/12/08(金) 20:51:49 ID:w2q4tr2g
【CPU】 Athlon64 3000+ Venice DH-E6 (@280*9 2520GHz)
【Mem】Samsung M3 PC3200 1024*2 (PC3700 229*2)
【M/B】 MSI K8N Neo4 Platinum
【VGA】 PowerColor RADEON X850XT 定格
【driver】 Catalyst 6.3 → 6.10
【DirectX】 9.0C
【Sound】SB Audigy 2 VDA
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7032→6873

ドライバ変えたらスコア下がったよママン
この構成で、GeForce 7900GSに変更したらスコアどれくらい変動するかな?
557Socket774:2006/12/08(金) 20:58:30 ID:9Axzxf4M
7,500前後かな?
Core 2 Duo E6600ならさらに+1,000ってとこ。
558Socket774:2006/12/08(金) 21:10:14 ID:w2q4tr2g
>>557
なるほど〜結構上がるのか〜買う決心が付いた。ありがとう
C2D憧れてはいるんだけど…変えるとなったら、かなり費用が掛かるからなぁ…
今はビデオカードだけで様子見だ〜
559Socket774:2006/12/08(金) 23:00:34 ID:Q2sooea6
>>556
実際にやってみた
Athlon64x2 3800+@280x9
DFI INFINITY NF4 U
BH-5 2-2-2-5@229
GALAXY 7900GS無印@定格
Nortonなどの駐在あり
でH7727でした
560Socket774:2006/12/08(金) 23:01:12 ID:4B34YpHg
>>556
X8**系ならCatalyst 4or5系がええよ
Catalyst 6系はスコアー落ちるワナ
561Socket774:2006/12/08(金) 23:26:09 ID:RZDaDFdQ
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 DDR400 512*2(シングルチャンネル)
【M/B】 Asrock ConRoe865PE
【VGA】 5700Ultra
【driver】 確か50番台のヤツ
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】
▼スコア
【Ver.】3
【High】5300

変態マザーのお陰かCPU以外は見事に3年前仕様。
メモリもヘタレなのかシングルでしか認識せず。
とりあえずVGA代えて7000台を目指そう。

それと聞きたいんだが、この構成で使っているHDDも
3年前の物なのだが今の物に代えるとスコアに
影響とかあるのかな。
流石にアクセス速度とか比べものにならないだろうし
普通に考えればスコアも上がりそうなのだが。
562Socket774:2006/12/09(土) 01:33:43 ID:36LLcqTQ
【CPU】 coreduoT2500ES
【Mem】 crucialmicronDDR2-533 1G*1(single)
【M/B】 commell LV677
【VGA】 銀河ロープロ7600GS256MB(OC版)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPhomeSP2
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】 5994

120wACアダプタでも結構いける
563Socket774:2006/12/09(土) 01:43:40 ID:pT4ZZlgR
インテル系のオンボードってスコアどれ位出ますか?
ノートPCとかで試した人とかいますか?
564Socket774:2006/12/09(土) 02:09:38 ID:GwPu4+uW
565Socket774:2006/12/09(土) 10:06:57 ID:NLDflk46
>>561
変態マザーって何かが足を引っ張りそうで、ずっと避けてきたが、
実は結構いけるんだなあ。
メモリのスピードとかバスのスピードとかいろいろ気にしてパソコン組むけど、
要は高性能なCPUをぶん回せば、後は誤差に過ぎないのかな。
566Socket774:2006/12/09(土) 12:58:15 ID:25SxGq8y
マザーは変態が遅いどうこうってより
チップセットの種類が一番速度に関わってくる
Core2DuoはIntel製チップなら965以外は速度低下が発生する
確実な動作認証されているチップセットはCore2Duo用=965のみだからね
他の互換性チップ(945、865)はとりあえず動くに過ぎない
567Socket774:2006/12/09(土) 16:38:05 ID:cXNw7O7u
【CPU】 939 Venice 3800+ 定格
【Mem】 Kingston KHX3500 256*4 2-3-3-7-1T
【M/B】 乱八 NF3
【VGA】 Sapphire X1300XT 256MB 定格
【driver】 6.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Prodigy7.1
【OS】 xp pro sp1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5420

娘のX'masプレ用に作ってみた。
電気代節約の為375W電源仕様。
568Socket774:2006/12/09(土) 16:45:11 ID:bPZhGah+
今時そんな低スペックなマシーンでごまかされた娘は間違いない
将来身体を売ってもっといいマシーンを買うだろな
569Socket774:2006/12/09(土) 16:45:45 ID:bPZhGah+
間違いない =間違いなく
570Socket774:2006/12/09(土) 16:57:35 ID:KuLHb9db
ageてまで、しかも文法間違えてまで
人の娘を馬鹿にするのには引いた
571Socket774:2006/12/09(土) 17:03:56 ID:anHQxqh9
嫁と子供に逃げられたもっさいおっさんか、彼女もできないようなキモメンニートの幸せな生活に対する妬みにしかみえん。
572Socket774:2006/12/09(土) 17:17:27 ID:KuLHb9db
鳥肌立った
気持ちわるっ
573Socket774:2006/12/09(土) 17:38:57 ID:BFlYoE7H
SNSとホームページ閲覧くらいの目的くらいなら スペック高すぎくらいだな
574Socket774:2006/12/09(土) 17:52:04 ID:wDCW19h8
スレ違いだ馬鹿者ども
雑談スレでやれ
575Socket774:2006/12/09(土) 17:53:07 ID:anHQxqh9
>>572
わかってると思うけど・・・一応、>>571>>568に言ってるんだからねっ!!
なんか、俺が気持ち悪がられている気がしてならない、小雨のパラつく、午後6時でした。。。。
576Socket774:2006/12/09(土) 17:56:27 ID:BnW+Kmdh
キモねた引っぱるなよ・・・。
社会問題系のネタは、使いどころ間違うとドン引きする最悪の例なんだから。
577Socket774:2006/12/09(土) 22:32:02 ID:LlIjFSDG
【CPU】 Athlon64 3000+ Venice DH-E6 (@280*9 2520GHz)
【Mem】Samsung M3 PC3200 1024*2 (PC3700 229*2)
【M/B】 MSI K8N Neo4 Platinum
【VGA】 ASUS EN7900GT TOP 2DHT 256 (OCモデル定格:520/1.44)
【driver】 ForceWare 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】SB Audigy 2 VDA
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7863

・変更前↓
【VGA】 PowerColor RADEON X850XT 定格
【driver】 Catalyst 6.10
【High】 6873

先日、7900GSを買う為に質問したものです。
某大型電気量販店にて、7900GTが格安で売られていたので、思わずこっちにしてしまいました。
質問に答えてくれた方、結局別の物を買ってしまい、すみません…。
578Socket774:2006/12/09(土) 23:48:16 ID:7BGhdbD8
結果が幸せならそれでいい。
579Socket774:2006/12/10(日) 00:18:18 ID:3wGCC6aB
【CPU】 C2D E6700定格
【Mem】 CORSAIR XMS2 PC2-6400 DDR2-800
【M/B】 eVGA nFORCE 680i
【VGA】 eVGA 8800GTS
【driver】 ForceWare 96.89
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボード
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7523

マザーとグラボを交換したらスコアが落ちた。
交換する前は下のスコアだったのに・・

【M/B】abit AW9-MAX
【VGA】eVGA 7900GT
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8751



580Socket774:2006/12/10(日) 00:33:54 ID:rWJ4B2Dd
8800シリーズは落ちますぜスコア
581Socket774:2006/12/10(日) 00:39:07 ID:ONd3gRTf
【CPU】Athlon64X2 5200+ (@2.8GHz)
【Mem】DDR2-800 512*2
【M/B】ASUS M2N-E
【VGA】GIGABYTE 7600GS (@500/950)
【driver】 ForceWare 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】オンボード
【OS】WinXP homeSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7387
582Socket774:2006/12/10(日) 00:52:50 ID:w1WQ40C/
>>579
>>580
意外だな。
3DMarkだと、普通は8800でかなり伸びるんだろ?
落ちるのはFFベンチだけなのかな?
7900買おうかな。
583350:2006/12/10(日) 01:02:10 ID:00WLFEke
>>351 さんの意見を参考に
CPUをちょっとだけ背伸びしてみました。
個人的には、やっぱりRadeonが好きなので
7600GTではなく、X1650XTを購入。

変更前
【CPU】Athlon64 3400+ (Socket754)
【Mem】PC3200 512MB*2
【M/B】GA-K8VT800 Pro
【VGA】Radeon 9800 Pro
【driver】Omega 2.6.25a
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative Sound blaster Live! Digital Audio
【OS】Windows 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6587
【High】4601

変更後
【CPU】Athlon64 X2 4600+ (AM2@65W)
【Mem】PC6400 512MB*2
【M/B】GA-M57SLI-S4
【VGA】Radeon X1650XT
【driver】Catalyst 6.10
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8834
【High】6711


>>513 のスコアからして、こんなもんっぽいです。
にしても、スコアは上がったけど音飛びがヒドイ (;´д`)
どーにかならないものか。。。
いまさら思うこととして、9800Proはやっぱり優秀でした。
584Socket774:2006/12/10(日) 01:13:13 ID:x+KlFOuH
>>582
DX8世代のゲームだとありあまる性能を発揮できないのかもしれないし
単に8800専用ドライバのせいだけかもしれない
585Socket774:2006/12/10(日) 05:28:07 ID:B2xQs2ap
>>582
FFなんかやらんだろ?
586Socket774:2006/12/10(日) 09:23:24 ID:vzrMEy4W
ここに報告しに来てる人って、パーツ換える度にクリーンインスコ基本でやってるんだろうか?
587Socket774:2006/12/10(日) 09:39:07 ID:w1WQ40C/
>>585
うっ、図星。
これから、やるんだから、な。
(期待薄)
588Socket774:2006/12/10(日) 11:19:18 ID:B8MUkQGp
>>586
不具合不具合騒いでいる香具師程そんな事してない
589Socket774:2006/12/10(日) 11:20:52 ID:xLq0FYLg
そもそもクリーンインスコなんてイラネw
それが必要なビデオカードはもっとイラネwww
590Socket774:2006/12/10(日) 11:36:22 ID:0z0VeecC
FFベンチはCPUとメモリが良くないと上がらんぞ
591Socket774:2006/12/10(日) 13:40:27 ID:bEKzmi8R
それからCPU、MEM、グラボ変えても実ゲームで不調な人
LANカード買うと幸せになれるぞ
592Socket774:2006/12/10(日) 15:33:19 ID:tN8t4BNa
そして人生は不調に
593Socket774:2006/12/10(日) 15:47:42 ID:A5NvEopL
>>586
基本そうしてるが、さすがにメモリ増設とか載せ換えじゃインスコからやり直すことはないかな。
アホみたいな習慣だけど何度も入れなおす前提でHDD内部が構成されてるおかげで
バックアップとか取るのが苦にならないという利点も。
594Socket774:2006/12/11(月) 00:19:48 ID:QB/M6PAY
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】 PC5300 1G
【M/B】 P5VD2-MX
【VGA】 7900GS 256MB [530/1400]
【driver】 91.47
【DirectX】 9C
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8006

やっぱマザーのせいか遅いっぽ
595Socket774:2006/12/11(月) 01:05:06 ID:AtR7iw/R
【CPU】Athlon64 X2 5200+
【Mem】 PC6400 1G×2 5-5-5-16
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 7900GS 256MB [520/1400]
【driver】 91.47
【DirectX】 9C
【Sound】 Prodigy192
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】9903
【High】7953

ボーナスで組みなおした記念にとってみた、おおむね満足
596Socket774:2006/12/11(月) 01:07:00 ID:LlMJfLCc
うん、E6400+P5B+DDR2-800 1Gx2+7900GS 256MB[530/1400]
+オンボサウンド+XP Pro SP2+ノートン駐在
で【High】8103だったよ
597Socket774:2006/12/11(月) 01:09:15 ID:/kjONj3c
>>595
サウンドカード換えればE6600と並べそうだな
598594:2006/12/11(月) 01:44:30 ID:QB/M6PAY
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】 PC5300 1Gx2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 7900GS 256MB [530/1400]
【driver】 91.47
【DirectX】 9C
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8612

やっぱりマザーか・・・
599594:2006/12/11(月) 01:47:20 ID:QB/M6PAY
>>595 なんとなくナカーマ^^
600Socket774:2006/12/11(月) 06:55:03 ID:I0kWnqhV
【CPU】Athlon64 4000+
【Mem】メル子の1G*2 計2Gのデュアルch
【M/B】ASUS A8N-SLI
【VGA】 WinfastPX6800GS
【driver】 たぶん8310
【DirectX】9.0c
【Sound】SB
【OS】Windows2003 SP1

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 不明
【High】 7888

まだAMD使うかC2D逝くか迷う、いずれは逝くんだろうけど・・
601Socket774:2006/12/11(月) 08:33:47 ID:p7Ydf3b0
PC新調記念。スコアとしては普通ですが報告。

【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】CFD ELIXIR DDR2-800 1Gx2
【M/B】MSI G965M-FI
【VGA】MSI NX7900GS-T2D256EZ(ファンレス)
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】SB-XFI-XG
【OS】XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10572
【High】8527

前の構成がP4 2.53(北森)+FX5900で3500弱だったので、
約2倍強のスコアで満足しちゃってます。
602Socket774:2006/12/11(月) 08:55:03 ID:0VufcD5J
4000+と6800GSでそんなにいくか?
603Socket774:2006/12/11(月) 09:44:39 ID:FOpkwO11
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-667 512x2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z [600/1600]
【driver】 93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード SoundMAX HD Audio
【OS】 WindowsXP SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 不明
【High】 7698

マザーケチらなきゃよかったかな?それとも順当?
前の環境が酷かったせいかCPUもGPUも40℃以上にならないのが逆に怖くなってくる
604Socket774:2006/12/11(月) 10:01:45 ID:1m5oK046
>>603
分かる分かるw
俺も焼き鳥やAthlonXPの環境にX2機を足した時
ヒートシンクのヌルさにビビって何度も付け直したりしたw
605600:2006/12/11(月) 10:11:16 ID:I0kWnqhV
>>602
何度か図ってみたけど大体こんなもんだよ。あえて言えばずっとオンボのサウンド
だったけどSBのサウンドカード(中古で3000円程度のもの)入れてみたらちょっと上がった
だけ、ちなみにオンボサウンドで計測したときは7500弱、更に言えばメモリを
無印のバルクからメル子に変更するまでは7300弱くらいだった。
そろそろC2Dに行きたいけどAMD4000+との差を感じられるC2Dのモデルって
E6700くらい?実クロの同じE6600にするかメチャ迷う・・。
606Socket774:2006/12/11(月) 12:22:52 ID:WpGmA6Gv
インテル系のオンボードってスコアどれ位出ますか?
ノートPCとかで試した人とかいますか?
607Socket774:2006/12/11(月) 12:43:12 ID:3EVQASGE
>>606
いやまじ過去ログ漁って。さようなら
608Socket774:2006/12/11(月) 12:50:41 ID:MrZChtnr
>>606
ノートなら蹴茶でググれ
609Socket774:2006/12/11(月) 13:21:30 ID:Sh7WQgeK
>>600
そこまで環境揃っててC2Dは勿体無いな
939ならまだX2やOp、FXでデュアルな環境作れるし
下手にC2D移行するとアプリ起動とかでストレスを感じる。
610Socket774:2006/12/11(月) 14:47:10 ID:FjBRnI1i
【CPU】Athlon64 4000+
【Mem】DDR400 1GB*2(3-3-3-8 T1)
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】Ge 7600GT
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Live 24-bit
【OS】XP PRO SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7182

定格
611Socket774:2006/12/11(月) 16:27:12 ID:9iP+EtLl
>>600>>610の差が結構出てるけど、いやグラボに至っては610の方が上位なのに
OSくらいしか違いが見当たらないけどWin2003ってFFベンチにも差は出るのかな?
以前にスーパー牌か何かのベンチで同じハード条件下でもOSが2003だと少し有利
なような書き込みを見た記憶があるんだが。もっとも1秒か2秒くらいだったと思うけど。
612Socket774:2006/12/11(月) 23:59:25 ID:oZsz88RW
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】 UMAX PC6400 1Gx2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 Galaxy 7900GS 512MB
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9015
613Socket774:2006/12/12(火) 00:13:38 ID:hHM8wjbn
>>612
OCもしくはサウンドoffと予想
614598:2006/12/12(火) 00:31:48 ID:4R2zq9Zu
寝る前にカキコ
>>598の構成で
VGAコア540 MEM1500(銀河7900GSの定格)
ドライバーは93.71に変更で
スコア8811
9000行かなかったけど惜しいところまで行った
>>612さんは512MBの7900GSだから9000行くんだね
615612:2006/12/12(火) 00:37:06 ID:V9uOq8qB
>613
OCは嫌いなのですべて定格ですよ
(ギャラの7900GSは最初からOC品ですけが・・・)
サウンドもスピーカーは繋いでいないですが、切ってはいません。
616Socket774:2006/12/12(火) 00:57:14 ID:lXZrOn87
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5B  
【VGA】WinFast Duo PX6600GT Ex@600/650
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10064
【High】7209

6600GTぐゎんばる
LとHの差が大きいのは
6600GTの限界が近い?
617Socket774:2006/12/12(火) 01:37:17 ID:mzIxE+Nz
【CPU】Athlon64 ソケ939 3000+
【Mem】DDR 2700 256MB*4
【M/B】ギガの…箱紛失
【VGA】WinFast PX7600GT TDH
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4824

こんなもんかなぁ
もうVGA以外2年前のものだからどうしようもねー
X300SEつけてた頃はHigh2300くらい
618Socket774:2006/12/12(火) 01:46:03 ID:z8t5T+rB
>>616
こう言う最新CPUと昔のVGAによる限界挑戦みたいなの好きだなぁ
差が3k近く行っちゃってるねぇ…でもそこまで出るんだね
619Socket774:2006/12/12(火) 03:19:45 ID:AFx5iKz/
8800GTXでのFF表示不具合ってきいたけど、どうなのよ。
表示バグってちゃ、そもそも購入する気にはならん。
620535:2006/12/12(火) 05:12:00 ID:yj4tU1Zb
>>535
FFベンチのスコアが低すぎておかしいと言われた者なんですけど、FSB133でずーっと使ってました orz
Radeon 9600XT 128MBが発売されてすぐの頃に組んだので2年ぐらいも(;´д⊂)

FSB166に設定したらhiで3200出るようになりましたが、それでも最新のオンボードより劣るよ。
621Socket774:2006/12/12(火) 08:20:32 ID:F80F+b7X
>>619
8800はFFに限らずベンチマーク専用でs
622Socket774:2006/12/12(火) 08:53:30 ID:QGXeZMRh
少々スレ違いな気もするのですが、1つ質問させてください。
現在、使用しているパソコンでもFF11を作動させるスペックは持っているのですが、
グラフィックボードが必要最低限のギリギリのラインです。
このままではラグ・ストレスの原因となるので、良いグラフィックボードを買いたいのですが、
PCIに接続するタイプのグラフィックボードを購入して、そのまま接続すれば、いいのでしょうか?
接続すると、パソコンにはグラフィックボードが2つという状態になりますよね?
パソコンは良い機能の方に自動的にシフトしてくれるのでしょうか?
それとも、PCIに単純に接続しただけでは意味ありませんか??
623Socket774:2006/12/12(火) 09:10:06 ID:4R2zq9Zu
今使ってるのはAGP?オンボード?
AGP付けたままPCIを付け PCIで画面映すなら
BIOSのグラフィック設定をAGP→PCIに変更すればOK
オンボードならPCIに挿しただけで切り替わって使えるはず
624Socket774:2006/12/12(火) 09:10:42 ID:OzQh5bXK
>>622-623
FFベンチ質問・雑談スレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/

最低1ぐらいは嫁
625Socket774:2006/12/12(火) 09:13:13 ID:QGXeZMRh
>>623
現在使用しているのがオンボードなので、そのまま切り替わるようですね。
スレ違いにも関わらず返答していただき、ありがとうございました。

>>624
申し訳ございませんでした。
626Socket774:2006/12/12(火) 09:14:34 ID:4R2zq9Zu
PCIってPCI-Ex16の事じゃないよね?
PCIとPCI-Ex16は別物だから一緒にしないでね
>>622は【PCI】を前提に話しましたよ
627Socket774:2006/12/12(火) 09:28:41 ID:QGXeZMRh
>>626
普通のPCIについて質問しましたが、普通のPCIだと中古ぐらいしか売っていないようですね・・・。
PCIe(x16)の空きも1つあるので、ちょうど質問しようかと思いました。
PCIe(x16)の場合はどうなんでしょうか?
(スレ違いだとは承知ですが、連続の質問なのでここで質問させていただきました。
この判断がおかしい場合、適当なスレに移動します。)
628Socket774:2006/12/12(火) 09:30:19 ID:O+WXmVMr
>>627
PCIも新品で、新製品もけっこう出てる。
ただし、PCI-E16xがあるなら、それを使うといい。
今のところ、PCI-E16xスロットはグラフィックカード専用スロットみたいなもんだから

やり方は上で教えてくれてるのと変わらない。

ところで、そろそろ本体についての情報を教えてくれないかw
629Socket774:2006/12/12(火) 09:32:29 ID:QGXeZMRh
>>628
詳しくありがとうございます。PCの本体の事でしょうか?それなら以下の通りです。

型番:PC-YE641GXP
CPU:Pentium4 640(3.2GHz)
メモリー(標準/最大):1GB(512MB×2)/4GB、DDR400(PC-3200)対応
メモリスロット数:4(空き2)
ハードディスク:約200GB(Serial ATA)
電源容量:400W
[ドライブ]
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(+R2層対応)
フロッピードライブ:なし
PCカードスロット:なし
[モニター]
ディスプレイ:なし
[通信機能]
無線LAN:なし
有線LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
アナログモデム:なし
[主なインターフェイス]
USBポート:2.0×6
IEEE1394ポート:なし
内部I/F:PCI ExpressX16×1、PCI×3 
その他:D-Sub15(アナログディスプレイ端子)
[大きさ]
外形寸法(mm)(突起部含まず):180(W)×373(D)×354(H)mm
重量:
[ソフト]
OS:Windows XP Home SP2
OFFICE:なし
630Socket774:2006/12/12(火) 09:42:37 ID:QGXeZMRh
単純にPCI Express x16と言っても、どれを購入すればいいのかわかりません。
高い物ほど良いのは分かっているのですが、他のスペックがそんなに高い物じゃないのに、
グラフィックボードだけ最高級の物にしても、その性能を十分に引き出せなかったら嫌ですし・・・
どの程度のグラフィックボードを購入すればいいのか・・・目安だけでも教えていただけますか?
631Socket774:2006/12/12(火) 09:45:31 ID:O+WXmVMr
>>630
今どこの地方でも店頭で手に入るものなら、
Radeon X1600Pro/X1300XT(X1650などは値段高め)
GeForce 7600GS/7600GT

このあたりのを採用したカードかな。
カードメーカーは気にしなくていいと思う
632Socket774:2006/12/12(火) 09:50:59 ID:QGXeZMRh
>>631
どうもありがとうございました!
それならば私のPCでも性能を十分に利用できますか?
633Socket774:2006/12/12(火) 09:56:25 ID:4R2zq9Zu
うん 大丈夫だよ
しいて言えば7600GSか7600GTが値段的にオススメ
634Socket774:2006/12/12(火) 10:01:52 ID:hgV0XfsU
>>632
参考までにどぞ
【CPU】Intel Pentium 4 3.0GHz prescot
【Mem】CFD PC3200 512MB*2 3-3-3-8-1T
【M/B】Aopen AX4-SPE UL
【VGA】Radeon X1300XT
【driver】CATALYST 6.10
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative Sound blaster Audigy 2 ZS
【OS】Windows XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6700
【High】4800
635Socket774:2006/12/12(火) 10:01:55 ID:QGXeZMRh
>>633
どうもありがとうございました。
最後に、グラフィックボードは全体的に英語が多いようですが、
説明書なども全て英語なんでしょうか?
英語に関してはあまり得意な方ではないので、不安です。
636Socket774:2006/12/12(火) 10:04:12 ID:QGXeZMRh
>>634
え?こんなに上がるんですか?
もちろん参考という事になるんでしょうが、
現在は3000あたりだったかと記憶しているので、劇的に違いますね。。。
637Socket774:2006/12/12(火) 10:05:09 ID:wPxuRtSb
スレ違いだから、いい加減こっちでやってくれまいか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/
638Socket774:2006/12/12(火) 10:05:32 ID:4R2zq9Zu
箱に【日本語マニュアル付き】っ書いてある製品もあるよ
お店の人に聞いてみるといいよ
639Socket774:2006/12/12(火) 10:09:22 ID:53/cNSIb
雑談にレスするから移行しとくれ〜。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162638268/951
640Socket774:2006/12/12(火) 10:10:37 ID:53/cNSIb
やべぇみすったw
639はこちらで
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/951
641Socket774:2006/12/12(火) 10:13:06 ID:QGXeZMRh
スレ汚しすみませんでした。
移動させていただきます。
642Socket774:2006/12/12(火) 10:28:18 ID:O+WXmVMr
質問の返答だけするのもアレなので、報告

【CPU】Athlon64 3200+939 Rev.E (2.5GHz/1.3V低電圧オーバークッロク)
【Mem】PC3200 256*2
【M/B】 Spphire PC-A9RD480Adv
【VGA】Gigabyte GeForce6800GS(520/1200)
【driver】Forceware 91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows 2000 Pro SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8620
【High】6550
643Socket774:2006/12/12(火) 11:12:54 ID:0HPCodUk
【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【Mem】 PC3200 256MB*4
【M/B】 MSI RS482M4-ILD
【VGA】 オンボード (RADEON XPRESS 200)
【driver】 CATALYST 6.11
【DirectX】 9.0C
【Sound】 蟹さんオンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3507
【High】 2081

ウヒョー
644Socket774:2006/12/12(火) 13:43:31 ID:errGf16L
DELL inspiron 6000 無改造

【   .CPU.  】Pen M 1.73G
【   Mem   】1GB
【  M/B  】オンボード
【  VGA   】ラデ M−X300
【VGAドライバ】
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Home


▼スコア
【   Ver .   】3
【 .Low  】5252
【  High  .】3207

ノートでこの数値はどうよ?
645Socket774:2006/12/12(火) 13:50:21 ID:hxvStejO
【CPU】 Core2 E6600定格
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 Winfast Px7950GT
【driver】 9145
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Win2003 SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 不明
【High】 8771

サブPCとして使ってたPen3マシンを変身させてC2Dにした記念にカキコ。
FFベンチに限ってはそれなりの結果になったがそれ以外の作業はどうも体感は
微妙な所。
646Socket774:2006/12/12(火) 14:55:22 ID:BEuzBNQI
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Extreme QX6700 @ 3.59GHz (359x10)
【MEM】2 x 1024MB CORSAIR PC6400 @ 5-5-5-15
【M/B】EVGA 680i SLI
【VGA】EVGA GeForce 8800 GTX SLI @ 650MHz/2000MHz
【Driver】97.02
【モニタ】ACER Acer AL1916Fbd 応答 2ms
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【電源】玄人志向 650W

【Score】17651


3DMark06

【Score】18257

【SM2.0】7304
【HDR/SM3.0】8315
【CPU】5340

http://service.futuremark.com/compare?3dm06=686968
647Socket774:2006/12/12(火) 15:21:09 ID:53/cNSIb
>>646
ちとスコアにびびったが、よく見るとスレ違いワロス
648Socket774:2006/12/12(火) 15:58:44 ID:MAEJHOwr
>>【電源】玄人志向 650W
649Socket774:2006/12/12(火) 16:26:42 ID:q6PWUvaF
スレ違いってかマルチっぽい
650Socket774:2006/12/12(火) 16:32:33 ID:4b0gvegt
>>645
変身って
代用出来たのケースとOSくらい?
651Socket774:2006/12/12(火) 16:54:31 ID:ZUlrRWkl
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【Mem】 U-MAX DDR2-800 1Gx2
【M/B】 ASUS M2N-E
【VGA】 GeForce 7800GTX
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0C
【Sound】 ONKYO SE-150PCI
【OS】 WindowsXP x64
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8440

ぬるぽ
652505:2006/12/12(火) 17:47:30 ID:WzaLtcp8
【CPU】Athlon64 3700+ [email protected](220x11)
【Mem】PC3200 512MBx2 2.5-3-3-8-1T
【M/B】A8S-X
【VGA】Sapphire X800GTO2(16p化,450/1080)
【driver】Catalyst 4.12
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Audigy2 ZS
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9525
【High】7394

もっと軽いドライバない?
653Socket774:2006/12/12(火) 17:50:52 ID:/Cib2kNj
5.1 5.2あたりでスコア出ないならそこまで
654Socket774:2006/12/12(火) 22:06:52 ID:ci3vs77z
調子に乗ってw

【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】DDR2-800 1GBx2
【M/B】ASUS P5B  
【VGA】WinFast Duo PX6600GT Ex@600/650
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11020
【High】8194

>>616のは正常なスコアが出てなかったみたいだ
やっぱりFFベンチはCPUとVGAのクロック勝負だね
655594:2006/12/12(火) 22:56:13 ID:q6PWUvaF
【CPU】Core2Duo E6600 2.5Ghz
【Mem】 PC5300 1G
【M/B】 P5VD2MX
【VGA】 7900GS 256MB [540/1400]
【driver】 93.71
【DirectX】 9C
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WindowsXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】9312

へっぽこマザーでもう一回計測

BIOSでCPUクロックを100MhzUP w
BIOSのハイパフォーマンス設定をON 
VGAコアクロックを10MhzUP w

えらいスコア上がった^^;
656594:2006/12/12(火) 23:00:57 ID:q6PWUvaF
すっげースコア間違えた
>>655
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】8312
657Socket774:2006/12/13(水) 07:41:07 ID:h24kTvyG
OCしてそんなショボイなんて
658Socket774:2006/12/13(水) 07:52:10 ID:avvKJG18
>>656は低価格マザーでベンチやって遊んでるんじゃまいか?
マザー変えただけで7〜800スコア上がりそうだな
659505:2006/12/13(水) 11:18:28 ID:i7wxDnqw
>652でドライバだけ変えてみた

Catlyst 5.1 L 9421 / H 7318
Catlyst 5.2 L 9430 / H 7310
Catlyst 5.3 L 9199 / H 7079
Catlyst 5.13 L 9059 / H 6961
Catlyst 6.11 L 8792 / H 6779

4.12で我慢しますヽ(;´д`)ノ
660Socket774:2006/12/13(水) 11:24:30 ID:kke4spoH
スレ的にはスコアが退化するラデのドライバー・・・
死ね! マジで('A`)
661Socket774:2006/12/13(水) 14:11:39 ID:fin0ks3i
5.1,5.2持ってるが実ゲームで乱戦時
「メモリが確保できませんでした」みたいな事言われて落ちる
仕方なく5.13使ってるよ@X850XT
662Socket774:2006/12/13(水) 14:17:01 ID:u0nLb0uG
新しく組んだんで計ってみた

【CPU】 Core 2 Duo E6600 定格
【Mem】 DDR2-533 512MBx2 定格
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 Leadtek 7900GS TDH
【driver】 知らん leadtekに付属の
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10184
【High】 8227


以前のメイン機(P4 2.6G ラデ9800Pro)より倍にあがったんで満足
663Socket774:2006/12/13(水) 15:19:22 ID:bR4DYGxw
【CPU】Core2 Duo E6600
【Mem】DDR PC2700 512MB×2
【M/B】ASUS P5VDC-MX R2.0
【VGA】RADEON 9800PRO-256MB
【driver】Catalyst 6.11
【DirectX】9.0c
【Sound】USBサウンド
【OS】WindowsXP-PRO SP2
▼スコア
【Ver.】Ver.3
【High】5021

ASUSのmATX変態マザー(P5VDC-MX R2.0)
Core2Duo対応でAGP、DDR/DDR2使用可能
Pen4-3.06(NW-S478)からCPUとM/Bのみ移行
H-3450 → H-5021
664Socket774:2006/12/13(水) 19:07:11 ID:f7B8FfIY
ASUS…
そんなのまで作ってたのか…
ASRockとASUSって仲間だっけ?
665Socket774:2006/12/13(水) 19:14:01 ID:0GIWV+o3
ASRockはASUSの子会社だったかと
666Socket774:2006/12/13(水) 20:47:30 ID:f7B8FfIY
>>665
なるほど、そういうことか
ならASUSが変態作ってもおかしくないなぁ
667Socket774:2006/12/13(水) 20:49:25 ID:0GIWV+o3
チト記憶に自信が無いケドネ
668Socket774:2006/12/13(水) 21:36:18 ID:5qU9I4Ut
大体あってる
669Socket774:2006/12/13(水) 22:16:27 ID:kG7Wx4Jr
メルコとクロシコみたいなもんか。
670Socket774:2006/12/13(水) 23:51:54 ID:rM6c1Okr
【CPU】Athlon64 3700+ [email protected](280x10)
【Mem】PC3200 1GBx2 2.5-3-3-7-1T
【M/B】A8R-MVP-Delax
【VGA】Sapphire X1900XTX定格
【driver】Catalyst 6.11
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster XiFi
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9612
【High】8016

低すぎると思う・・・
671Socket774:2006/12/14(木) 01:29:02 ID:SPsQospY
>>670
ラデならそんなもn
672Socket774:2006/12/14(木) 01:55:47 ID:taWqZiLG
なんでもいいからジョブチェンジしてモグハでると
HP設定のメニューが出てくるよ
モグハをHPに設定できて便利
673Socket774:2006/12/14(木) 01:58:18 ID:taWqZiLG
爆 orz
674Socket774:2006/12/14(木) 08:10:15 ID:SPsQospY
(爆)
675Socket774:2006/12/14(木) 08:29:23 ID:cE7ZnFTD
>>670
メモリ設定を3336でその他を詰めると8400位
2225で8800弱だよ家では
676Socket774:2006/12/14(木) 10:10:53 ID:zAxbzYrs
ここではHTはオフが前提でしょうか?
やっぱりFFではHTオフの方が良いですか?

【CPU】pen4 3.4G 北森
【Mem】PC3200 512MBx2
【M/B】P4P800-Delax
【VGA】FX5900U(ASUS)
【driver】56.72(ASUS HPより)
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Win2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5011(16ビットカラーにしています)

今度XPにしようと思うんですが、同じ構成なら2000より落ちるかな?
あとHTのオンオフってBIOSメニューで変更するだけで切り替えできる?
677Socket774:2006/12/14(木) 10:31:28 ID:uTW7ZeSL
>>676
HTはBIOSだけでoffで5-10%伸びる
つーか今さらxpてメディアセンターエディションか?
678Socket774:2006/12/14(木) 10:53:45 ID:zAxbzYrs
>>677
サンクス。
エンコするときはONにして、ゲーム時はオフに切り替えてつかうのがよさげですね。

いまさらですよね〜。
ただ値段がてごろになってたし、XPでないと動かないゲームもあるので・・・
で、VISTA移行を延ばそうかとw
679Socket774:2006/12/14(木) 19:15:04 ID:wQ6nRLQu
>>677
なんも知らんのに変な煽りは余計

>>678
VISTAへのアップグレード無料チケット付きのにした方がいい
VISTA DSP版より安価だからお得だしね
680Socket774:2006/12/14(木) 19:34:38 ID:6AR+Uwg4
>>679
そもそもこのスレでお前のような書き込みが余計
何のために1に雑談スレのリンクを入れてるのかと

>>679
オマエガナー
681Socket774:2006/12/14(木) 20:19:20 ID:alJLyTUr
>>680
必死だな( ゚,_ゝ゚)
682Socket774:2006/12/14(木) 22:06:46 ID:Tpk6NO7X
FF11ってHTのプロモで使われてたよな。
アソビットシティーの上の階でインテルが必死こいて宣伝してたよ。
意味ねぇのかよ!!!!
683Socket774:2006/12/14(木) 22:07:39 ID:1eW8TKJK
>>682
意味ねぇんじゃなくて悪影ky
684Socket774:2006/12/14(木) 23:00:48 ID:nG4pcaSt
【CPU】PenD805@3.5G
【Mem】SamSung PC3200 1GB*2
【M/B】ASUS P5RD1-VM
【VGA】ATI RADEON XPRESS 200
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】3671
【High】2000

3DMark06は散々だったが
FFはなんとか格好がついたかな
685Socket774:2006/12/15(金) 00:22:39 ID:Nh4eX3DB
>>684
おちつけw
格好ついてないw
686Socket774:2006/12/15(金) 00:52:29 ID:bHNInLFy
汗論3000+、オンボ6150の3万PCでも>>684に勝てる
687Socket774:2006/12/15(金) 00:55:49 ID:bHNInLFy
汗論→Sempronな、、どうでもいいか
688sage:2006/12/15(金) 01:47:13 ID:VbfMIiin
【CPU】 Athlon64 FX-60 @定格
【Mem】 PC3200 1024MB*2 2.5-3-2-5-1T
【M/B】 Lanparty UT nF4 SLI-DR EXPERT
【VGA】 ASUS EN7600GT
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2 HOME
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9947
【High】7814

クリーンインストールしたんでやってみた。
もう少しでLow10000。定格&7600GTだとこれが限界かな。
689Socket774:2006/12/15(金) 01:48:35 ID:VbfMIiin
スマソ、sageをメール欄に入れてしまったよ。
690Socket774:2006/12/15(金) 02:16:27 ID:yPwviGpU
ちょwSempronを舐めると痛い目みるぞwww
nF590SLI GF7600GTx2SLI メモリDDR800、1G
この仕様でもHigh4700しか出ねぇのがSempron3000+(AM2)だw

早くCPU値下がりしろ....orz
691Socket774:2006/12/15(金) 02:28:22 ID:d95VAe1U
>>45,46
おお、同志達よ。

【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB(定格)
【M/B】 DG965WHMKR
【VGA】 GeForce 7600 GT(定格)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 On Boad
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10330
【High】 8048

やっぱ、定格だとIntelマザーが鉄板なのか??
692Socket774:2006/12/15(金) 02:29:24 ID:2F0qo8rT
この仕様も何もSLIでFFベンチ上がるとでも?
6000円のCPUでH4700はCP高いほうじゃない?
愚痴ならとりあえずテンプレで報告を
693Socket774:2006/12/15(金) 02:48:27 ID:WEkcu5DA
>>690
Sempronを馬鹿にするんじゃねえwwww
最新のSempronなんか、ベースとなったAthlon64の3年前のモデル並みの性能なんだぞ!
性能はトントンだが、価格では圧倒的にAthlonを上回る
694Socket774:2006/12/15(金) 02:53:17 ID:yPwviGpU
>>692
いや愚痴じゃないしw
686の書き込みでSempronの話題出たからなんとなく書いてみたのよっ!
ちなみにSLI切るとH4400程度が限界なのがSLIにすると4700越え出るようになるから、多少は効果あるんじゃ?
(まぁとても金額に見合った効果はないけどねw)
とりあえずきちんと報告しときま〜す。
【CPU】 Sempron3000+(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB1枚刺し(定格)
【M/B】 M2N32-SLI DELUXE
【VGA】 GeForce 7600 GTx2(定格)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 On Boad
【OS】 Windows XP pro SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6128  (SLI無し6004)
【High】 4734   (SLI無し4406)

695Socket774:2006/12/15(金) 03:58:36 ID:8e1PEzEl
AM2宣布の3000+ってたしか1,6GHzだぞ
デュアルチャンネルの分旧ソケより数字が多めになってるが
クロックは754の2800+と同じじゃないか。
せめて2GHzにOCしる
696Socket774:2006/12/15(金) 04:22:44 ID:Umhuqh+L
>>643
>>684
なんと白熱した試合なんだ
697Socket774:2006/12/15(金) 08:57:45 ID:N8FwhOnm
>>694
メモリシングルをどうにかしろ
698Socket774:2006/12/15(金) 10:38:49 ID:sLoJdtJP
>>696
白熱というか、XPRESS200にかかれば何つんでもこんなもんってことでしょ
699Socket774:2006/12/15(金) 15:57:17 ID:NGdJ9Bfv
CPU1.6Ghz+メモリシングルでH4400?
ネトバにあやまれ
700Socket774:2006/12/15(金) 20:57:16 ID:uCVDTH4l
どうもすいやせん。ウイヒヒヒヒヒヒヒ。
701Socket774:2006/12/15(金) 21:14:24 ID:yPwviGpU
>>697>>699
ふざけて組んだPCなんだから(笑
メモリとCPUが値下がりするまでの一時凌ぎにねw

でさ、仮に64x3800+と1G2枚刺しにしたらどれくらい上がるかな?
702Socket774:2006/12/15(金) 21:43:21 ID:Ca4eS7eL
フヒヒヒヒヒ
703Socket774:2006/12/16(土) 00:13:28 ID:3wkpRp+n
13k CPU デスガ

【CPU】Athlon64 3800+ Socket939 @2.76G(230x12)
【Mem】PC3500 512MBx2 2.5-3-3-8-1T
【M/B】DFI LP nf3 U-D
【VGA】Sapphire X1300XT AGP @600-900
【driver】Catalyst 6.10 + ATI tool 0.26
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Audigy 2 ZS
【OS】WinXP SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8469
【High】6172

低いな
704Socket774:2006/12/16(土) 01:17:03 ID:Ao/QoeSE
だな。今こんなスペックじゃビシージきつい。かもだね。
705Socket774:2006/12/16(土) 01:39:01 ID:hTh5x26x
>>701
CPU、M/B、グラボ、計3万の投資だとこんなもん。

【CPU】 Athlon64 3800+ Socket939
【Mem】 DDR266 512*2
【M/B】 ASUS A8S-X
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 w2k sp4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5722
706Socket774:2006/12/16(土) 02:07:17 ID:h6x1thKS
【CPU】 Athlon64 3800+ AM2 2.8Ghz
【Mem】 DDR2 667 1G*2
【M/B】 ASUS M2N32SLI DX
【VGA】 ASUS EN7800GTX R2  510Mhz/1410Mhz
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 サウンドブラスターの一番安い奴
【OS】 XP SP1
▼スコア
【Ver.】3
【High】8038

「まず張る一番」とかいう奴をチップセットに張ってみた、効果を計るためにベンチ回したら・・・
以前はギリギリ7000行かない位だったのに大幅UP、なぜだ・・・


707Socket774:2006/12/16(土) 04:51:37 ID:GhQja0Ts
7000行かなかったのが問題
708Socket774:2006/12/16(土) 08:34:03 ID:EjRW8HPO
【CPU】 Core 2 Express [email protected] (定格)
【Mem】 DDR2-800 1024MB*2
【M/B】 ASUS P5W DH DELUXE
【VGA】 RadeonX1800XTX
【driver】cata6.12
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Ver.】3
【Low】8413
【High】6453


いくらなんでも、、、低すぎないか。1800が遅いってのは承知だが、
遅すぎる。なんでだろう?
常駐アプリは切ってるし、ドライバも何度か再インストした。
その前にゲフォ入れてたのがいかんのかな。DriverCleanerはかけた。
再インストはしたくねえ!誰かヘルプミー!!;
709Socket774:2006/12/16(土) 08:40:28 ID:f6fpVqdL
>>再インストはしたくねえ

し ろ

つーかHDDの1つや2つ持ってるもんだろ。
HDDはほぼ関係ないんだから、転がってる古いHDDに面倒でもOSとかインスコして
やってみればいいじゃん
710Socket774:2006/12/16(土) 09:47:49 ID:Uq+GHFaG
このスレ見てて思ったんだが、アクチベーションが嫌で未だにWIN2000PRO使ってるの漏れだけ?
711Socket774:2006/12/16(土) 12:34:25 ID:ywoZGskE
>>708
7800GTX意識してそうなX1800ですね
712Socket774:2006/12/16(土) 12:42:42 ID:f6fpVqdL
【CPU】 Core 2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-800 1024MB*2@560MHz設定 3-3-3-6 1T
【M/B】 EVGA 680i
【VGA】 グラサン7900GS@550/1400
【driver】93.71
【DirectX】 9.0C
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Ver.】3
【Low】-
【High】10547

やった。RADEON1800XLから換装、差額4000円で
念願の常用環境でHigh10000オーバー。
後、メモリ設定を散々いじったらこの設定で1Tが通った。
1:1だとどう緩めてもORTHOSが1分でエラー吐くからと諦めていたのに。
一発芸の4GHzだともうちょっと伸びるが、OSが壊れて再インスコの危険があるためパス。
713Socket774:2006/12/16(土) 12:44:48 ID:EjRW8HPO
>>708

ごめん記載ミス・・・;;
1900XTXです・・・

おせえ、、、
714Socket774:2006/12/16(土) 12:52:04 ID:z4wM6E0M
>>708は,やればできる子
715Socket774:2006/12/16(土) 16:13:21 ID:SjpW9Z5a
>708
【CPU】 Core 2 Express ←この辺に問題があるんじゃない?
CPU、GPU温度は何℃くらい?
716Socket774:2006/12/16(土) 16:16:26 ID:Yu6GEjla
>>708
実はVistaという落ちはないよね?
717Socket774:2006/12/16(土) 16:28:33 ID:y4e/5CgJ
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR2-533 1024*1 メルコ
【M/B】 Commell LV-673
【VGA】 ELSA GLADIAC 573 GS(7300GS)
【driver】 84.20EJ1(VGAについてたやつ)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹さんオンボード
【OS】 Win2K SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7122
【High】 3878

ACアダプタでこれだけいければ満足ではあるものの
>555 >562 あたりと比べると低い気がする
インストールミスを疑った方がよい?
718Socket774:2006/12/16(土) 17:03:54 ID:f6fpVqdL
>>717
妥当だと思う。64bitだから。
LowとHighの差が異常な時はVGAが足を引っ張っている
719Socket774:2006/12/16(土) 17:15:58 ID:NnhRfUfn
>>717
7300GS
720Socket774:2006/12/16(土) 17:54:32 ID:v2Qbmplj
>>712
( ´∀`)おめ

>>708
m9(^Д^)プギャー
721Socket774:2006/12/16(土) 18:10:51 ID:DfYPSv4K
>>708

   / ̄\  /                \ 
  ,┤    ト |   /\ | ̄ ̄| /\  |  __o _|_ヽヽ 
 |  \_/  ヽ      |   |       |     |. _|_  ──────── ヽヽ ノ 
 |   __( ̄ |    ノ──|     ノ     ノ   |.  ヤ              ノ 
 ヽ___) ノ

EISTは切ってる?FFベンチ程度なら途中でCPUの倍率下がったりするよ
722Socket774:2006/12/16(土) 18:15:54 ID:y4e/5CgJ
>>718
>>719
ありがとう。VGAメモリが弱いんだ。
今の状態で満足と言ったものの、>562 までいけるとなると買い替えたくなる。
不安だった消費電力もなかなかどうして余裕があるし(>712の構成でMAX74W)
全くの勉強不足です。ありがとうございました。
723Socket774:2006/12/16(土) 19:37:57 ID:Vqk1HUXs
>>708
(´・ω・`)っ 再インスコで1万オーバー
724Socket774:2006/12/16(土) 21:41:23 ID:2GYDA8ty
【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2-667 512MB*2 Dual
【M/B】 ASUS P5LD2-VM R2.0
【VGA】 ELSA GLADIAC 776 GT 256MB
【driver】91.29
【DirectX】 9.0C
【OS】 Media Center Edition 2005
【Ver.】3
【Low】-
【High】7743

これって妥当な線でつか
725Socket774:2006/12/16(土) 21:47:52 ID:4qCykUUM
CPUは軽めにオーバークロックその影響でメモリもご一緒に・・・
【CPU】 Core2 Duo E6600(2.7GHz作動)
【Mem】 DDR2-667 1GB×2(DDR2700相当)
【M/B】 P5W DH Deluxe Hi/Fi
【VGA】 Galaxy GeForce 8800GTX(定格動作)
【driver】 ForceWave 97.44
【DirectX】 9.0C(2006.12版アップデート)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10434
【High】 8383

まあ、こんなもんでしょうな。
キャプ画像はやっぱ挙げておかなければダメかしら?
726562:2006/12/16(土) 22:20:17 ID:4gVPI1ZM
>>717
メロン羨ましい・・
LV673ってあるけどそれPenM用だし俺のと同じLV677DCと勘違いかな?
533一枚挿しも同じなとこに感動ですw

似たような構成なのでどんなケースに入ってるのかも気になります。
(自分は気に入るのが無かったのでケースも自作してみたり・・)

3Dゲームしないなら7300GSで良いと思うけどやる予定なら買い換えても良いかもですね。
自分はOC版7600GSですが、ちょっと熱めなので冷却どうしようか思案中です。
電源的には7600GTでも行けるのかも?
ちなみにHDDは7200rpmの2.5inch1台、光学はスリムタイプ使ってます。
727Socket774:2006/12/16(土) 23:19:53 ID:EjRW8HPO
とりあえず電力不足まであやしんで、HDD数台とめてやったが変わらず。
XPです。
EISTって気にしてなかったので、いまからBIOSチェックしてみる。。。

やっぱHDDに新規インストして、実力をみるべきだろうか。
1日がかりなんだよね〜環境整えるの;;
728Socket774:2006/12/16(土) 23:58:40 ID:EjRW8HPO
ぐひゃー!!
EIST有効になってたっす;見落としてたっす;
みなさまのおかげです。
ちなみにHighで8400でした。こんなもんかな?
まさにCPUベンチなんですなあ・・・
729Socket774:2006/12/17(日) 05:32:15 ID:na62kKwm
【   .CPU.  】 Athron64 FX-60 (定格)
【   Mem   】 千枚 8層 1Gx2
【  M/B  】 DFI Lanparty nF4 SLI-DR
【  VGA   】 Sapphire X1950XTX (定格)
【VGAドライバ】 6.12
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi DigitalAudio
【   OS    】 WindowsXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 7333

クリーンインスコしなおしたが低いのぅ
730Socket774:2006/12/17(日) 05:38:28 ID:PTBMYD//
>>729
数字の低さで致命的な致命傷を与えさらに値段を考えるとダメージは加速したが数字が良い
今度は999で良い
731Socket774:2006/12/17(日) 07:48:20 ID:laz6bZ2y
>>730
>致命的な致命傷
732Socket774:2006/12/17(日) 08:07:52 ID:TgrbBKyI
>>731
FFer的には一切間違いではないので気にするな
733Socket774:2006/12/17(日) 10:02:27 ID:xC7/vpPX
>>730
頭痛が痛い
734Socket774:2006/12/17(日) 10:56:17 ID:Nuw3I3sg
>>726
LV677でした。他にもいくつか記述間違いがあり、申し訳ない
ケースはcubit3で、HDDはHGSTの3.5inch、光学はスリムタイプのUJ-8505
冷却は自分のケースだとむしろCPU周りに熱がこもりやすいようで試行錯誤中です。
また年始あたりにVGAを買い換えて報告します。
735OrcishSerjeant:2006/12/17(日) 12:17:29 ID:6X6wxRt8
Catalyst 6.12に変えた。久しぶりに前よりスコア上がった。
まだリンバスでマンティコアと戦ってないので火炎の息については未検証

【CPU】 Athlon64 3000 (CrawlerHammer CGリビジョン)
【Mem】 PC3200 512MB センチュリーマイクロ エルピーダチップ
【M/B】 Aopen MK-89L (nForce3 150チップ)
【VGA】 HIS X1650PRO 256MB(AGP)
【driver】 Catalyst 6.12/6.11
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 2
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6301/6233
【High】 4334/4210
736Socket774:2006/12/17(日) 12:40:36 ID:7mRlT/ND
>>730
頭でチョップ(激違)
737Socket774:2006/12/17(日) 15:27:26 ID:Owr/H1bR
自作組んだので、とりあえずカキコ。

【CPU】 C2D E6600
【Mem】 センマイ DDR2-800 1G*2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 MSI NX7900GTO
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3 ver1.00
【Low】 10500
【High】 8640

まぁ・・・こんなもんか。
738Socket774:2006/12/17(日) 15:30:29 ID:XZcJDJ5u
>>735
マンティならクゾッツにも弱めのが
後クロ巣の胞子も四角に見えてるな
739OrcishSerjeant:2006/12/17(日) 18:16:09 ID:6X6wxRt8
>>738 とりあえず、東アルテパ砂漠へいって試してみたところ
マンティコアの火炎の息は正しく表示された。
クロ巣の胞子も正常だったので、6.12はあたりのドライバーかも
740Socket774:2006/12/17(日) 18:40:45 ID:jc08LXMw
X850XT、5.13→6.12入れてみたけどスコア大差なし
5.1、5.2ならかなりスコア伸びるんだけどなぁ
実ゲーム使えないので、しばらく6.12で様子見
741Socket774:2006/12/17(日) 18:49:55 ID:wsy3BNbA
GeForce 7900GTX最近やっと、忍75になりました
保険稼ぎにバフラウでマム倒してるんですが、ログの流れが重くて蝉の中断ばかり
してしまうのです・・みなさんは、どの位のPCスペックでやってらっしゃるのでしょうか?
私のスペック   

【CPU】 P4 3.2G LGA775
【Mem】 DDR2 512*2 1G
【M/B】 MSI 915P Neo2
【VGA】 GeForce 7900GTX
【DirectX】 9.3C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3
【High】 5355

いきなりすいません。カダーバ・火山もログの流れが遅いです。何かいい方法は
ないでしょうか?(敵の動きは早いけど、蝉が消えたのがでてこない; ;>>
蝉壱中断) 手動で消してもアイコンが消えるのが遅い・・回線が遅いのでしょうか?
光なのに・・・回線速度測定が遅い。ルーター外した方がいいんでしょうか
742Socket774:2006/12/17(日) 19:23:49 ID:TgrbBKyI
>>741
FFベンチ質問・雑談スレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/

あげて質問の上に1すら読まない根性に脱帽
743Socket774:2006/12/17(日) 19:24:22 ID:wTVRjTR8
>>741
>>1
雑談スレに移動汁
単にフィルタすりゃ済む話だと思うが(レスは付けるな)
744505:2006/12/17(日) 23:07:24 ID:+648pcVr
ロット違いに1万円つっこんでCPU交換('∇')

【CPU】Athlon64 3700+ [email protected](249x11)
【Mem】PC3200 512MBx2 3-4-3-8-1T
【M/B】A8S-X
【VGA】Sapphire X800GTO2(16p化,450/1080)
【driver】Catalyst 4.12 / 6.12
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Audigy2 ZS
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10087 / 9522
【High】7861 / 7371

うちのはCat 6.xxだと本編中 POLがエラー吐いて落ちる・・・orz
745Socket774:2006/12/18(月) 11:07:49 ID:0iKLmjiA
【CPU】 AthlonXP 2500+(21週)@2..3Ghz
【Mem】 PC3200 1GB×2
【M/B】 MSI K7N2-Delta-L
【VGA】 ASUS GeForce6800(N6800地雷品) 512MB
【driver】 ForceWare最新板
【DirectX】 9.0c
【Sound】 クリエイティブ Live! 24Bit
【OS】 Windows XP Home Sp2 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6521
【High】 4534

結構頑張ってる? 次どこ交換すれば、大幅アップするかな?
746Socket774:2006/12/18(月) 12:47:11 ID:amIJjnxJ
>>745
AthlonXPをあきらめる
747Socket774:2006/12/18(月) 13:08:33 ID:jQ5AgwvI
前ビシージで落ちるって言ってた香具師いっぱいいたじゃん。
うちんとこでも高負荷エリアで突然再起動とかあったんだけど、電源か?と思ったりして
電源交換とかしてもだめだったのが、昨日ついに直ったのでご報告。
とりあえずテンプレ。

【CPU】Athlon64X2 4400+ Socket939定格
【Mem】Samsung DDR400 512MBx2定格
【M/B】GA-K8N-SLI
【VGA】クロシコ GeForce 7900GT 256MB
【driver】94.47
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster Live!Value
【電源】鎌参450W
【OS】WinXP SP2
▼スコア
(ゴメン計ってないけどH6200くらい)

原因はLANカードだった…
この前100Baseから1000BaseのHUBに買い換えたんだけど、それがトリガで発生。
このママンにはオンボのLANチップ(nflan)が付いてるんだけど、これが1000Base稼働時に
負荷でかすぎらしい。
クロシコGbE-PCIeを買ってきてPCIE1xスロットに挿して、オンボLANを無効にしたところ解消。
あと、オンボLANを100Base固定にデバドラで設定しても直った。
電源買い換えてもダメだったのに、こんなところだったとは...
ということで、悩んでる香具師は参考にしる。
748Socket774:2006/12/18(月) 13:09:20 ID:jQ5AgwvI
うぎゃー、雑談スレの話題だったのに本スレ誤爆った。まじごめん
この話題喰いついてくれる方は雑談のほうにレスお願い
749Socket774:2006/12/18(月) 15:29:16 ID:Rtg1RO78
【CPU】 AMD Athlon64 3500+ 939 @ 2.87GHz
【Mem】 CRUCIAL MICRON PC3200 256MB*2 @ 2.5-3-3-8-1T 522MHz
【M/B】 ABIT Fatl1ty AN8 bios=20
【VGA】 ELSA GALADIAC 743GT 128MB @ 575-1185MHz
【driver】 ForceWare 91.47
【DirectX】 2006-OCT
【Sound】 クロシコ ENVY24HT-HG8PCI
【OS】 XP pro sp2
【Ver】 3
▼スコア
【Low】 9524
【High】7051

結構頑張ってる? 次どこ交換すれば、大幅アップするかな?
750Socket774:2006/12/18(月) 15:49:50 ID:G/X0GXVR
【CPU】Opteron152
【Mem】PC3200 1G×2
【M/B】ASUS A8N-E
【VGA】WinFast 7900GS 256MB
【driver】91.45
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9826
【High】7912

サウンドカードが壊れてしまったorz
751Socket774:2006/12/18(月) 19:37:16 ID:hRE6c2zN
Geforce7600GS(リファレンス400/800)→X1650XT変更記念(゜Д゜)
(クリーンインストール済み)

【CPU】 Athlon64 3800+(socketAM2 2.4Ghz定格)
【Mem】 コルセア Value Select DDR2-667 512*2
【M/B】 Biostar Tforce550 (Nforce550)
【VGA】 sapphire RADEON X1650XT DDR3 256MB PCI-E
【driver】 Catalyst 6.12
【DirectX】 9.0c(2006 12月更新版)
【Sound】 Creative Soundblaster Audigy2
【OS】 Windows XP Home SP2
【Ver】 3
▼スコア
【Low】 8048
【High】 6090

うーん、7600GS(High-6048だった)とほとんどスコアが変わらん(;´д⊂)
だけど、他のベンチでは軒並みGeforce7600GS以上のスコアが出てるので
正常動作はしている模様。
(3DMark05:7452 3Dmark06:3017 3Dmark03:11483 ゆめりあ(1024*768最高):24485)
752Socket774:2006/12/18(月) 19:42:27 ID:wmxo8Liw
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR2-800 1GB×2
【M/B】 MSI P4N SLI
【VGA】 GeForce 7900GTX@720/920
【DirectX】 9.0C
【driver】93.71
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3 ver1.00
【Low】 8292
【High】 6531

3DMark06のスコアより低かったorz
753Socket774:2006/12/18(月) 19:51:28 ID:R88OAgHJ
ネトバ恐るべし!
754Socket774:2006/12/18(月) 21:24:20 ID:/7J5slUX
ってか未だにこんなデュアルコア非対応のベンチやってる奴らってなんなの?

バカなの?
4亀でも大昔にベンチレギュレーションから外されてるのに。


ああ、バカなんだな。
755Socket774:2006/12/18(月) 23:04:34 ID:vTowuORR
>>754
そんな馬鹿だと思うスレにお前がカキコしてる時点で同類w
くだらん煽りはいいから、SS付でFFのスコア晒してみろよ。
どうせ低スコアだと思うがな
756Socket774:2006/12/19(火) 09:24:23 ID:gJHNJegm
常駐一杯動いてたしOSの状態はゴチャゴチャだしドライバの設定でかなり重くなってるしで
大して参考にならないかもしれないけど…

【CPU】 Core2Duo E6300 1.8GHz → 2.1GHz
【Mem】 DDR2-667 512x2 Dual → 601Mhz 512x2 Dual
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z [500/700x2] → [600/800x2]
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード SoundMAX HD Audio
【OS】 WindowsXP SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10067
【High】 7868

7600GS-Z温度計壊れてるんじゃないかって思うぐらい良く冷えるんですけど
気のせいかもしれないけどCPUまで冷えてる気がするんだけど
これが笊パワーなのか
757Socket774:2006/12/19(火) 16:21:38 ID:KRj99GLg

【CPU】 Athlon64 3700+ 939 定格
【Mem】 DDR PC3200 512x2
【M/B】 MSI K8N neo4-f
【VGA】 GALAXY 7900GS-Z
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP pro

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8790
【High】 7036

こんなもん?
758Socket774:2006/12/19(火) 16:54:18 ID:03tGmF13
759Socket774:2006/12/19(火) 17:28:44 ID:G131FbZn
コア2とかのデュアルコアで飛躍的にポイントが伸びるのはなぜ?
FFベンチはデユアル対応していないけどOSの方が対応してるから
その分アップしてるのですか?
760Socket774:2006/12/19(火) 18:34:48 ID:nBYsLsRH
>>759
Core2 DuoとCore 2 Solo、Athlon64とAthlon64 X2を比較してみればわかるだろう。
同クロックのsoloは計画ないけど
761Socket774:2006/12/19(火) 21:49:47 ID:nbDN9toW
>>759
デュアル以前にそもそも性能に差があるから
つか雑談スレに池
FFベンチ質問・雑談スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165903444/
762Socket774:2006/12/19(火) 23:58:25 ID:brDYlYGb
【CPU】 Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【Mem】 SANDMAX DDR2-800 (hynix)1GMB * 2 (5-5-5-18)
【M/B】 ECS PX1
【VGA】 Saphire X850XT-PE (定格)
【driver】 Catalyst 6.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-200PCI
【OS】 Windows MCE
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7630

Viiv化前のスコア
ど定格 & 6.12 でこれだけ出れば十分
メモリはもう少しつめられるみたい
763Socket774:2006/12/20(水) 15:56:47 ID:eIkIP1D+
【CPU】Athlon64 X2 4600+ @2.6
【Mem】DDR400 1GB*2(3-3-3-8 T1)
【M/B】GIGABYTE K8NXP-SLI
【VGA】ASUS EN7600GT 定格
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7102

7600GT導入記念なんだけど
7600GTをちょこっとでもOCさせると完走できないorz
これハズレ?
764Socket774:2006/12/20(水) 16:19:09 ID:Z0gfjPWY
【CPU】 Athlon64 3200+ 939 定格
【Mem】 DDR PC3200 512x2
【M/B】 MSI K8N neo2
【VGA】 玄人 Radeon9800Pro
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBraster Audigy2
【OS】 WindowsXP pro sp2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7320
【High】 5465

クロシコ9800Proが逝った模様
ずっと定格で使ってて2年くらいで逝くもんなのか?
クロシコは以前も初期不良あったし、もう2度と買わん

で、7600GT購入
そのうち報告しまっさ
765757:2006/12/20(水) 16:30:43 ID:0bko2OuJ

【CPU】 Athlon64 3700+ 939 (2.5GHz)
【Mem】 DDR PC3200 512x2
【M/B】 MSI K8N neo4-f
【VGA】 GALAXY 7900GS-Z 256M (540/1500)
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP pro

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7806

800近くあがって満足


766Socket774:2006/12/20(水) 16:59:13 ID:8XqaJP6c
>>764
クロシコ98Proはファンやシンクの換装が前提
デフォのままで使い続けると夏場に熱で死ぬ
俺も死なせてしまった orz
767Socket774:2006/12/20(水) 17:01:56 ID:cHiRwO6n
ちなみにファンっぽいのはRadeonがもつと熱と回転が両方そなわり最強にみえる逆にGeForceが持つと頭がおかしくなって死ぬ
768Socket774:2006/12/21(木) 13:35:08 ID:v5EBl/61
【CPU】 Core 2 Duo E6400(定格)
【Mem】 PC2-5300 x 2 (定格)
【M/B】 P5LD2 SE R2.0
【VGA】 asus EAX1950PRO/HTDP/256M
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP pro

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7004

新PC組んだので記念カキコ。スコアはまあこんなもん?
しかし Radeon 熱い熱い。。。夏場大丈夫かな。

769Socket774:2006/12/21(木) 13:48:40 ID:oOeOPtBr
>767
北京語でおk
770Socket774:2006/12/21(木) 18:44:47 ID:rRu3AUf1
この寒さで熱いなんて言ってるやつは根本的にエアフローがなってない
771Socket774:2006/12/21(木) 21:00:45 ID:VYY3D8vU
【CPU】 Core 2 Duo E6600(定格)
【Mem】 PC2-5300 1G
【M/B】 P5VD2-MX
【VGA】 ASUS EAX1950XT/HTDP/256M
【driver】 6.14?(ASUSドライバー?)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 X-fi XG 
【OS】 WindowsXP Home SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7446

>>768同じく熱い熱い
ベンチ中は65度前後 でもRADEONはあちちが普通みたいです
772Socket774:2006/12/21(木) 22:45:42 ID:k0bJxeGI
室温何度だよ・・・・・・・・65℃てw
773Socket774:2006/12/21(木) 23:32:43 ID:wHzDmwbu
>>772
X1950XTならそんなもんだ。X1xxxスレをのぞいてみるといいぞ。
774Socket774:2006/12/22(金) 01:01:44 ID:VWLtdZ2/
ファンレスなら7600GSでも余裕で70〜80行くし
ハイエンドをしばいて65なら普通じゃね?
775Socket774:2006/12/22(金) 07:54:11 ID:rjg+zFV0
普通じゃねえよw
スレ見てきたが向こうでもエアフロー見直せと言われててわろたわ
776Socket774:2006/12/22(金) 11:34:19 ID:PDuk+Dwg
>>775
X1950XT使ってベンチ中コア65℃ならかなり優秀
X1xxxスレで述べられてる1950XTの熱さの基準見てきたか?
しばき80℃行っても問題ないレベルだぞ
777Socket774:2006/12/22(金) 11:41:44 ID:W0TmLLnO
6600GTのアイドル40度シバキ47度になれちゃったからハイエンドに行くのが怖いよ
778Socket774:2006/12/22(金) 12:00:02 ID:PDuk+Dwg
ゲフォならハイエンドでも熱くないよ
熱いのはラデと8800系だけ
ゲフォハイエンドなら7900GSが熱くならないし速い
779Socket774:2006/12/22(金) 12:01:41 ID:jQfZ87f/
>>778
8800系こそがゲフォハイエンドだと思うのだが…w
780Socket774:2006/12/22(金) 12:27:24 ID:PDuk+Dwg
一応7900シリーズは6x00の次世代のハイエンドじゃーん
781Socket774:2006/12/22(金) 12:51:53 ID:AYMmp39a
>>779
値段が安くなっても発熱はそのままだからな。
GeForceFX5800Ultraだって未だにハイエンドですよ
782Socket774:2006/12/22(金) 15:15:29 ID:W8aWin71
【CPU】Athron64 3800+ (AM2 シングル)
【Mem】DDR2-667 512x1 エリクサー
【M/B】GIGABYTE GA-M55PLUS-S3G
【VGA】オンボード(Geforce6100)
【driver】マザボ付属
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4192
【High】 2224

急ごしらえで一台組み立て。
VGAとメモリは買い足し予定
783Socket774:2006/12/22(金) 15:20:53 ID:Uuc/hyrg
7900GSは性能的にハイエンドと呼ぶのは間違ってるでしょ。
784Socket774:2006/12/23(土) 02:18:39 ID:WM40A3Z5
【CPU】 Core2duo E6300
【Mem】 UMAX DDR2-800 1GB
【M/B】 GA-965P-DS3
【VGA】 Galaxy 7600GS
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9080
【High】 6878

自作記念カキコ。全て定格。
785Socket774:2006/12/23(土) 03:36:15 ID:PmAnXIlD
【CPU】 Core2Duo E6600 @3.2Ghz
【Mem】 UMAX DDR2-800 1GB * 4
【M/B】 ASUS P5B寺
【VGA】 ASUS GeForce7800GTX
【driver】 93.82
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-150PCI
【OS】 XP x64 SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11801
【High】 9942

あと58足らず・・・
VGAのOCは怖くてできない。
786Socket774:2006/12/23(土) 03:37:33 ID:PmAnXIlD
下げ忘れてました・・・
787Socket774:2006/12/23(土) 05:15:26 ID:JSSDA+X+
【CPU】 T2500(定格)
【Mem】 DDR2 1G*2
【M/B】 i975Xa-YDG
【VGA】 ASUS 7900GT(256M 定格)
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8219
【High】6486

こんなもの?すげーショック・・・。
788Socket774:2006/12/23(土) 05:16:51 ID:JSSDA+X+
>>749には勝ちたかったぜ・・・。
789Socket774:2006/12/23(土) 05:23:01 ID:Rfw2UP09
>>787
いくらなんでも低すぎる希ガス。
設定をミスってるじゃねえのか?
790Socket774:2006/12/23(土) 06:42:10 ID:/Tuf4g9g
Yonahだしなぁ。
791Socket774:2006/12/23(土) 07:50:17 ID:Ph/1WRC8
【CPU】 Core2Duo E6600 (定格)
【Mem】 UMAX DDR2-800 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 GeForce 7950 GT 570M Extreme
【driver】91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3
【Low】 10669
【High】 8712
792Socket774:2006/12/23(土) 08:23:26 ID:Rfw2UP09
>>790
Yonahと7900GTで、俺のOrleans3800+/7600GTと
ほとんど変わらんスコア、というのはいかがなものか、と。

え?Yonahってそんなにショボいの?知らなかった。
793Socket774:2006/12/23(土) 10:49:29 ID:Wv2mG/Xe
>>792
コンローが凄すぎるだけで、ヨナァ〜はAthlon64よりちょっと下。
794Socket774:2006/12/23(土) 11:53:17 ID:MVeSM2Zw
【CPU】 Core Duo T2400 @ 2.19GHz
【Mem】DDR2-667 1G*2 (定格)
【M/B】 i975Xa-YDG
【VGA】 RADEON X1950XTX(定格)
【driver】 CATALYST 6.12
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8428
【High】 6478

>>787
ちょっと測ってみたけど、そんなもん。
795Socket774:2006/12/23(土) 12:12:23 ID:wyPjG6JP
勢いで8800GTX買っちまった記念。

【CPU】 Athlon64X2 4800+(939pin)
【Mem】 1GB(512MBx2)
【M/B】 ASUS A8N SLI
【VGA】 GeForce 8800 GTX(eVGA e-Geforce8800GTX)
【driver】 97.44
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Creative SB Audigy 2
【OS】 XP Professional SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3
【Low】 9017
【High】7068

裏PG殺すとかしてないくらい何も工夫してない定格動作
でのスコアなので、がんばればまだ伸びるかな。
ちなみに上記環境で6600SLI+71.84 だとHighが5500だった。

本編の方での問題はメニューが白く飛んだようになる、デ
フォルト設定だと色設定が変、くらいか。

 致命的ではないからそのままやってるけど、ドライバ
更新待ちって感じかなぁ。

 ちなみに電源は550W電源です。ビデオカードに突っ込む
電源コネクタ一つしかなかったんだけど、HDD用の電源
から変換するコネクタがついていたのでOKでした。

 HDD用の電源コネクタ2つ→ビデオカードにつっこむ
コネクタ、ってなってるのがなんとも・・・w
796Socket774:2006/12/23(土) 12:13:34 ID:JsZOUw9h
>>794
いやいやラデ自体このベンチじゃスコア出ないよ

参考
C2D E6600
7900GS
スコア 8600

C2D E6600
X1950XT
スコア 7400

CPU以前にVGAがラデだとスコア出ない
797Socket774:2006/12/23(土) 12:38:57 ID:MVeSM2Zw
>>796
ウチの環境だとT2400 + 7600GTの時も誤差程度だったよ。
ラデだとスコアが出ないというのは知っていたが、C2D環境だと、そんなに違いが出るモノなのか…
798Socket774:2006/12/23(土) 12:47:09 ID:JsZOUw9h
うん
スレ違いだけど、ゆめりあベンチスコアなら

1024x768最高で
7900GS
スコア34000
X1950XT
スコア53000
ってなる
799Socket774:2006/12/23(土) 13:23:19 ID:guyp9Dan
>>795
FFベンチってCPUベンチとは聞いてたけど8800でもそんなものなのね・・・。

ちなみにうちの環境だと

【CPU】 C2D E6600(定格)
【Mem】 Samsung DDR400 512MB*2
【M/B】 775Dual-VSTA
【VGA】 GALAXY GF A76GS-Z/256D3(7600GS-Z AGP 600/800 OC)
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3 ver1.00
【Low】  9975
【High】 7505

こんな環境でもこれぐらい出てるよ・・・。
800Socket774:2006/12/23(土) 13:27:32 ID:Q5FsZTJW
がんばってるなぁ
801Socket774:2006/12/23(土) 13:27:52 ID:Wv2mG/Xe
>>799
単純に8800の能力不足じゃなくて、FFベンチが古すぎるんだよww
32bitCPUが出たときの16bitエミュレートのような感じ。
802Socket774:2006/12/23(土) 13:36:23 ID:TRxUwXk1
【CPU】 Turion64 MT-37(@2.65GHz)
【Mem】 千枚 DDR400 1024MB*2
【M/B】 DFI nF4X-AL
【VGA】 GALAXY 7900GT(定格)
【driver】 97.44
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3 ver1.00
【Low】  10120
【High】 8156

ソケ754でもまだまだ戦える・・・
803Socket774:2006/12/23(土) 13:39:54 ID:TRxUwXk1
ドライバのバージョン間違えてましたorz

【driver】 97.44 ×
【driver】 93.71 ○
804Socket774:2006/12/23(土) 14:07:46 ID:ZENW7grt
>>799
FF11自体はDirectX8のソフトで、そのプレイ環境の指標なわけだから
文句を言うくらいならこれを使ってる人間が悪いだけ
805Socket774:2006/12/23(土) 14:59:34 ID:SjFxyrxf
>>799
変態マザーもなかなかやるなw
806Socket774:2006/12/23(土) 17:04:22 ID:/h7U2HWh
でもそれが限界の予感。7950GTでも+100程度しか変わらないし
807Socket774:2006/12/23(土) 17:39:03 ID:KDI14/BC
E6600
2GB
RADEON X1650XT (18000円)
マザー GIGA DS3

Low 8700
High 6300

下二桁は忘れた。
808Socket774:2006/12/23(土) 17:41:34 ID:Wv2mG/Xe
何?↑この便所の落書きは??
809Socket774:2006/12/23(土) 17:44:02 ID:UHUk0HfH
↑オマエモナー
810Socket774:2006/12/23(土) 17:50:28 ID:/Tuf4g9g
>>802
これマジ?Turionすごいなw
811Socket774:2006/12/23(土) 18:22:23 ID:KDI14/BC
>>808
おいゴルァ!!

スコア取り直した。ちょい訂正

E6600
2GB
RADEON X1650XT (18000円)
マザー GIGA DS3

Low 8762
High 6481

812Socket774:2006/12/23(土) 18:24:44 ID:KDI14/BC
Bench3。
813Socket774:2006/12/23(土) 18:27:04 ID:KDI14/BC
>>794
より早いなんて。嘘だろw
CPUとマザーの違いか?

最新のRADEON X1650XTはそこそこコストパフォーマンス高いと感じる。
ファンがちょいうるさいけど。
814Socket774:2006/12/23(土) 18:28:33 ID:KDI14/BC
【DirectX】 9.0C
【Sound】 PC-90PCIだか
【OS】 XP Pro SP1
815Socket774:2006/12/23(土) 18:31:52 ID:cjvACT9J
テンプレも使えないヤツって居るんだな。
816Socket774:2006/12/23(土) 18:39:35 ID:ZENW7grt
>>811
ちょい訂正ってレベルじゃねーぞ!
817Socket774:2006/12/23(土) 18:44:38 ID:olqZ5n9s
ID:KDI14/BCは馬鹿すぐる
818Socket774:2006/12/23(土) 18:59:04 ID:2JA7lQm+
【CPU】 AMD64 4400+ X2 939 (定格)
【Mem】 Corsair DDR SDRAM PC3200 TWINK2048-3200PRO
【M/B】 A8N-SLI Premium
【VGA】 ASUS 7800GTX
【driver】 Xtrem-G 93.81
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB Audigy2 DA
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3 ver1.00
【Low】 8995
【High】 7094
819Socket774:2006/12/23(土) 19:11:06 ID:KDI14/BC
>>815
情報提供が目的だしテンプレ無くてもいいじゃん。
>>816
そうかもな!でも2度3度取ればスコアは変わるもんだぞ!

highは6372、6442、6481で、
4回目はスコアが少し下がったので3回目を掲載。
lowは8720、8750、8762で3回目を掲載。

PCIEX1スロットの珍しいVGAも載せとく。
1回目だから粘ればもう少し高い数値は狙えるかもな。
HMは何も設定はしてないから、たぶん機能してないと思う。
勝手に機能してしまうのなら別だけど。
CPUとか構成は同じ。

RADEON X1300 128MB(PCIex1)
low4864 high2252

ちなみにRADEON9000シリーズとX1000シリーズで
マルチモニタは組めないようだ。俺の場合は無理だった。
結局、X1650XTを1枚とX1300を2枚買うはめになった。
あとX1000シリーズだとFEATHER2004で画像が映らない。
FEATHER2006だと画像が映るらしいが本当かどうか知らん。
買うやつは気をつけてな。
820Socket774:2006/12/23(土) 19:13:47 ID:ZENW7grt
>>819
違う テンプレの話をしてたんだ
スコアが変わるってレベルじゃねーぞ!
821Socket774:2006/12/23(土) 19:17:10 ID:cjvACT9J
>>819
このスレでテンプレ使ってない報告いくつあったと思う?
スレのルールぐらいはいい大人なら(ry
822Socket774:2006/12/23(土) 19:37:17 ID:oDB9kL0f
1台目
 【CPU】 Athlon64 X2 3800+ AM2 (定格)
 【Mem】 UMAX PC6400 1GB×2
 【M/B】 M2NPV-PM
 【VGA】 ELSA 7900GS 256MB (定格)
 【driver】 97.44
 【DirectX】 9.0C
 【Sound】 SB Xtreme Gamer
 【OS】 Windows XP Home SP2
 ▼スコア
 【Ver】 Bench3 ver1.00
 【Low】 7840
 【High】 6685
 ※なお、CPU-Zでメモリ動作周波数を見るとなぜか 400MHz。

2台目
 【CPU】 Athlon64 X2 5200+ AM2 (定格)
 【Mem】 UMAX PC6400 1GB×2
 【M/B】 M2NPV-PM
 【VGA】 ELSA 7900GS 256MB (定格)
 【driver】 97.44
 【DirectX】 9.0C
 【Sound】 SB Xtreme Gamer
 【OS】 Windows XP Home SP2
 ▼スコア
 【Ver】 Bench3 ver1.00
 【Low】 9910
 【High】 8001
 ※なお、CPU-Zでメモリ周波数を見るとなぜか 370MHz。
823822:2006/12/23(土) 19:40:39 ID:oDB9kL0f
○ 9147
× 9744
824Socket774:2006/12/23(土) 21:59:02 ID:AChhjT0P
【CPU】 c2dE6600
【Mem】 PC5300 DDR-2 2048MB
【M/B】 Intel D975XBX2KR
【VGA】 リドテク7950GT
【driver】 91.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP home SP2

【High】8300

初挑戦。ちと低いか?
825Socket774:2006/12/23(土) 22:10:28 ID:Wv2mG/Xe
>>824
メモリだな。
826Socket774:2006/12/23(土) 22:46:32 ID:AChhjT0P
やっぱ1024MB二枚がいい?
827Socket774:2006/12/23(土) 23:21:03 ID:LsIHdZSK
そうじゃなくて5300じゃなくて6400とか、格上の規格のメモリを付けようよ
転送速度の差を侮るなかれ、だいぶスコアが変わるぞ

ああ、もう冬休みシーズンかぁ…
828Socket774:2006/12/23(土) 23:21:56 ID:e8aXc4dT
>>827
!?
829Socket774:2006/12/24(日) 00:10:53 ID:b+g3PpTw
>>827
いまのところ5300と6400で大きなさが無いと思ったぞ
830Socket774:2006/12/24(日) 01:28:11 ID:BceQCTpq
>>829
定格ならそんなもんだと思う。
メモリは、タイミングとクロック詰めてもせいぜい500しか
変化しないんじゃ?
831Socket774:2006/12/24(日) 01:31:56 ID:LpHD2Dqx
>>827よ、お前の使ってるGMA3000はシステムバスを通る以外にも、グラフィックでメモリを消費するんだよ
832Socket774:2006/12/24(日) 01:41:27 ID:w00eflpj
デュアルチャンネルにしたほうが伸びると思う
5300→6400とかの前に。
833Socket774:2006/12/24(日) 01:56:01 ID:eLuaDkqB
【CPU】 Athlon64 3800+ AM2 
【Mem】 DDR2 667 1G×2
【M/B】 ASUS M2N32SLI Deluxe
【VGA】 ASUS EN7800GTX R2  516Mhz/1370Mhz
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Sound Blaster5.1
【OS】 XP SP1
▼スコア
【Ver.】3
【High】定格→6921 
    2.8Ghz[234×12]→8038

計算してみると、2.8/2.4≒1.16で、8038/6921≒1.16。
ということは、10000/6921≒1.45 2.4×1.45≒3.48。
だいたい3.5GhzまでOCしないと10000到達できないってことか??
834Socket774:2006/12/24(日) 03:14:45 ID:fS/Jh14U
3台目にして初のアスロンマシン出来上がったので記念
顔で3200+セットで買ったA8S-X・・・噂にたがわぬ暴れ馬っぷり・・・苦闘の末なんとか安定したぜ。なかなか( ゚Д゚)ウマーな一台になった。

【CPU】Athlon3200+ ソケ939 Veniceコア定格
【Mem】hynics512MB×2
【M/B】ASUS A8S-X BIOS1001
【VGA】ASUS EN7600GT
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ+SBAudigy2DA(SBには端子がない模様でケース前面端子使うにはこうするしかないので・・・)
【OS】winxpSP2 HOME
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5992〜6005 5周 C'NQuietON

ケース電源全て完全新規で組んで5万5000円。全て通販だから送料かんがえたらもっと安く上がった・・・
core2duo6300マシンが7000やっと超えたと思ったらこんなので6000いくんだからC/Pスゴス。
835Socket774:2006/12/24(日) 07:33:06 ID:ZmNDhAwJ
今組み上がったばかり。

【CPU】 E6600定格
【Mem】 PC6400 1024MBx2
【M/B】 ASUS P5B-VM
【VGA】 LEADTEC 7950GT TDH EXTREME
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP HOME SP2

▼スコア
【Ver.】3
【High】8687

ノートン安置ウィルス常駐してます。
前はアスロンXp3200+ 【High】4500(コンデンサ11人が死産であぼん)だったからもう大満足♪
836Socket774:2006/12/24(日) 10:11:50 ID:bLpeGH+t
構成的にもスコア的にもパッチリだね
おめでと
837Socket774:2006/12/24(日) 11:04:26 ID:J5F7eCBk
【CPU】AthlonXP2500+@3200+
【Mem】hynixDDR400 512*2
【M/B】A7N8X-XE
【VGA】9800PRO(460/400)
【driver】カタ5.5
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボド
【OS】XP home sp2
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】 4592
838Socket774:2006/12/24(日) 19:22:30 ID:PhwT7Yq1
【CPU】 Core2Duo E6300
【Mem】 SunMAX DDR-SDRAM PC3200 CL-3 1GB*2
【M/B】 AsRock Conroe865PE
【VGA】 X800XT (532/571)
【driver】6.11
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SBAV
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3
【Low】7784
【High】5588

3200+に負けた・・。orz
839Socket774:2006/12/24(日) 19:44:55 ID:shqnApB2
【CPU】 Core 2 Duo E6600 ([email protected]) 定格
【Mem】 Hynix PC3200 1024MBx2 DualChannel (3-3-3-8@200MHz)
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA (BIOS P2.20)
【VGA】 ASUS EAX1950XT 256MB (621/1800) 定格
【Driver】 CD付属ASUS製CATALYST(表示は6.14)
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Sound】 Creative SoundBlaster X-Fi Digital Audio

▼スコア
【Ver】 Bench3
【Low】 未計測
【High】 6696
840Socket774:2006/12/24(日) 20:27:03 ID:2HxX/Zsj
変態って妙に低くなるね><
841Socket774:2006/12/24(日) 20:27:57 ID:TFFzsIXl
あー やたら低いと思ったら変態か
842Socket774:2006/12/24(日) 20:33:11 ID:/fmMNEWQ
変態の宿命だなw
ただPEN4だと5000超えるのも大変だから
本人は満足してるんじゃないかなw
843838:2006/12/24(日) 20:33:18 ID:XgGW9b19
今、SBAVのオーディオエフェクト切ったらHighで6005にアップしたorz
いくらなんでも負荷掛かり過ぎだろ>栗
844Socket774:2006/12/24(日) 20:38:22 ID:XgGW9b19
>>842
確かに、満足してる。
ゲームでも最低FPSが10は上がった感じだもの。
845Socket774:2006/12/24(日) 23:45:56 ID:b+g3PpTw
>>843
SBAVがAudigyValueのことならソフトウェア処理ですので、処理軽減にはなりません
846Socket774:2006/12/24(日) 23:58:29 ID:K5HD5HoR
新PC組んだので記念パピコ

【CPU】 Core2Duo E6600(定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Pro
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7950GT@550/700
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 8632

こんなもんでしょう。
847Socket774:2006/12/25(月) 00:04:54 ID:HPzJMT2z
>>839
変体といえどやけに低くないか?

【CPU】 Core 2 Duo E6600 ([email protected]) 定格
【Mem】 SAMSUNG PC3200 512MBx2 DualChannel (3-3-3-8@200MHz)
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA (BIOS P2.40)
【VGA】 GF A76GS-Z/256D3(600/800 OC AGP)
【Driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Home SP2
【Sound】 オンボード

▼スコア
【Ver】 Bench3
【Low】 未計測
【High】 7508

グラボの設定とかおかしくないのかな?
848839:2006/12/25(月) 00:11:47 ID:Z6z9wFtL
ゆめりあベンチは52000近い数字出してるから問題ないかなと
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163073941/349
>>796あたりで言われてるんだがRadeon特有の症状かと思ってる
849Socket774:2006/12/25(月) 00:17:08 ID:CP6uw8nJ
いや変態じゃなくてもE6600+X1950XTなら
7000〜7400くらいしか出ないはず
変態とメモリが遅い分
スコア400くらい低い感じかなと
850Socket774:2006/12/25(月) 00:20:39 ID:HPzJMT2z
>>848>>849
なるほど、うちのだとゆめりあベンチ(1024×768 最高)で26700位しか出ないから正常なのね。
851Socket774:2006/12/25(月) 01:37:14 ID:ix47GGOI
【CPU】Sempron 3200+
【Mem】DDR2-667 512*2
【M/B】GA-M55PLUS-S3G
【VGA】オンボGeforce6100
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4206
【High】 2247

あそびでOC
[email protected]
VGAオンボ+10%
【Low】 4611
【High】 2489

2ndマシン更新、ゲームしないならオンボで十分だな
852Socket774:2006/12/25(月) 13:13:41 ID:4O6ckRxN
【CPU】 Core 2Duo [email protected]
【Mem】 U-MAX DDR2-800 1024MB*2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
【VGA】 MSI 7900GTO@GTX化 650/1600
【driver】93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SB X-Fi DigitalAudio
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Ver.】3
【Low】-
【High】9882

Norton常駐外し忘れた・・・


853Socket774:2006/12/25(月) 13:45:32 ID:H84Y1ZE0
あまりかわらなくね?
854Socket774:2006/12/25(月) 14:26:17 ID:bcAcFO8u
>>834
A8S-Xってそんなに暴れ馬なの?
5Kで売ってるから保守で買おうかと思ったんだが・・・
止めた方が無難かな?
どの辺が暴れ馬なんか良かったら教えてくんなまし<(_ _)>
乱八から乗り換えようかなとも思ったんだけど・・・
855Socket774:2006/12/25(月) 15:20:16 ID:pRHko0ql
【CPU】 Core 2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-667 1024*2
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
【VGA】 7800GT
【driver】91.47
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Ver.】3
【Low】-
【High】9066
856Socket774:2006/12/25(月) 16:48:21 ID:n9M1pgnC
>>854
スレ行ってみ
Asus A8Sシリーズ 友の会 Rev0.06
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163562655/

すげー暴れ馬だから。
857Socket774:2006/12/25(月) 17:17:17 ID:FtM5HGMf
暴れ馬を御してこそ真のジサカーだな

ただの貧乏人と揶揄するものも居るだろうがw
858Socket774:2006/12/25(月) 17:19:33 ID:8RLE0AwO
>>856
逝ってキタ。
A7V880の再来かと思う位の暴れっぷりだったわ(藁
ちなみにA7V880使ってるけど。
859Socket774:2006/12/25(月) 19:09:51 ID:OsF4eR8F
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
修正内容
プロセッサの電源管理機能をサポートし、複数のプロセッサを搭載している Windows ベースのシステムでパフォーマンスが低下する場合があるという状況が修正されます。
(Windows XP SP2+マルチスレッドCPUを使用すると、シングルスレッド性能が低下する問題を修正するパッチ)

尚、対象CPUは、Core 2 Duo, Core Duo,Pentium D,Athlon 64 X2,Turion 64 X2等
これ導入すると、スコア上がるかも
860Socket774:2006/12/25(月) 20:25:08 ID:ZXERWw23
そういやViaのチップセットってほんとに伸び遅いのなw
861Socket774:2006/12/25(月) 21:46:02 ID:ptU4XtWK
>>857
割と高いのに暴れ馬マザー所持してる奴もここに居ます・・・
EVGAの680iも結構な暴れっぷりだぜ。
P5B寺にでもしておくんだった・・・30000オーバーなのに。
862Socket774:2006/12/25(月) 23:53:09 ID:ZTP7ErBM
>>859

Windows XP 用の更新プログラム (KB896256)
ってかいてある右の、怒りマークなんだ!?
偽サイトかと思っちゃったよ・・
863Socket774:2006/12/26(火) 01:28:27 ID:pgTmOP2j

【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】Micron B6-3 Chip DDR2 667 1GBx2
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE X1950PRO 256MB DDR3 PCI-E
【driver】6.12
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2

▼スコア
【Ver.】Bench3
【Low】9795
【High】7702

PC初自作記念 
864Socket774:2006/12/26(火) 01:45:14 ID:4ZPrJy59
E6400
DDR2 667 1GB*1
M/B ASUS P5B-V
VGA PCIExpress radeon9250
9.0c
OS 2003server
Ver.3
スコア↓
High 4980

ビデオカードがこれでも思ったより出た
865Socket774:2006/12/26(火) 01:53:25 ID:wEW9qu1A
思ったよりテンプレ使ってない
866822:2006/12/26(火) 02:14:16 ID:/u+FW36h
>>862
あの怒りマーク確かに変だな。しかし、KB896256って効果感じた人居るのかい?
入れても効果感じん。  >>822で書いた米印のコメント、考えるまでもなく当たり前だな・・・orz
867Socket774:2006/12/26(火) 03:58:06 ID:4kB2anxZ
【CPU】Core2Duo [email protected] FSB420x9 (SpeedStep Disabled)
【Mem】CFD Micron 6400 1GBx2 (420MHz CL4-4-4-10)
【M/B】ASUS P5WDG2-WS PRO
【VGA】銀河7600GS-Z (Core 650MHz Memory1600MHz)
【driver】93.71
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2

▼スコア
【Ver.】Bench3
【Low】12193
【High】10120
868Socket774:2006/12/26(火) 14:18:02 ID:W2fGzekg
【CPU】 Core 2 Duo E6600 【定格】
【Mem】 1024MBx2 DualChannel
【M/B】 GIGA DS3
【VGA】 玄人思考 X1650XT (18000円)【定格】
【Driver】 CD付属
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP1
【Sound】 SE90PCI

[FF BENCH3]
【low】8762
【high】6481

全部定格だとこんなもんだが、
X1950PROと1000しか変わらないのは何かの間違いだろ。
869Socket774:2006/12/26(火) 17:17:21 ID:RywMNGVq
【CPU】celeronM410 1.46GHz(ヨナ)
【Mem】nanya PC2-6400(533) 1GBx2
【M/B】GA-8I945GMMFY-RH
【VGA】Leadtek winfast px6600 GT
【driver】93.71
【DirectX】9c
【Sound】usb外付け
【OS】xp sp2 home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6200
【High】4400

これと同じようなソケ939 x2 3800+メインPCとたいして変わらないorz
870Socket774:2006/12/26(火) 17:29:32 ID:oV+PlU97
×2,3800+じゃかわらんだろ常識的に考えて
871Socket774:2006/12/26(火) 18:59:38 ID:g4AtIIMz
>>862
謎の怒りマーク
IE7入れる時もインストラに表示されていた
872Socket774:2006/12/26(火) 19:06:41 ID:BW7G8oTi
てめーら、ワレズOSつかってんじゃねーよって警告してるんだろうな
正規品でも出るが
873Socket774:2006/12/26(火) 19:14:23 ID:BnAAxvmV
>>868
低くね?

>>869
そんなもんでは?

【CPU】 athlon64 3700+
【Mem】 Infineon DDR400 1G*2
【M/B】 A8V-MX
【VGA】 X800pro(agp)
【driver】6.12
【DirectX】 9c
【Sound】 オンボード
【OS】 xp sp2 home
【マウス】Maicrosoft Basic Optical Mouse
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6151

すべて定格
874Socket774:2006/12/26(火) 20:15:08 ID:Gr9v7X+n
>>873
世代遅れのゴミ性能晒すなカス
875Socket774:2006/12/26(火) 22:37:29 ID:b+py1RNx
>>874世代遅れのゴミ性能晒すなカス
そういうあんたがカス野郎
最新スペックでなくともさらしてくれる
ほうが後々参考になって助かる

そもそも晒し勇者がいるから
ベンチスレは晒し優位のはずだが?
876Socket774:2006/12/26(火) 22:45:32 ID:nTvTw4nE
>>875
そっとしておいてやれ。相手は子供だ。そんなにムキになって大人気ないぞ。
きっとお年玉を前借してCore2で組んだからうれしくて仕方ないんだよ。
877Socket774:2006/12/26(火) 23:18:24 ID:i1XAAcuC
【CPU】AthlonXP 2500+
【Mem】PC3200 256MBx2 Dual
【M/B】MSI NF2GT
【VGA】Radeon 9600XT 128MB(ATI純正)
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Win2000
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2339

>>535に殆ど同じ構成があったので晒してみた。
低レベルな戦いw

でも>>549>>620で3200出てるから全然勝負になってないな
878Socket774:2006/12/26(火) 23:22:12 ID:i1XAAcuC
ゴミカス性能のマシンだが、近いうちにVista絡みでコアの刷新とグラボのDirectX10化が来るみたいなので怖くて新マシン買えない。
879Socket774:2006/12/27(水) 00:08:48 ID:4vgbmnOZ
【CPU】Core2 Duo E6600
【Mem】CFD PC2-6400 CL5 1GB×2
【M/B】MSI P965 Neo-F
【VGA】LEADTEK PX7900 GSTDH
【driver】9.1.4.5
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP MCE
▼スコア
【Ver.】3 - 1.00
【Low】10374
【High】8237

初自作。カスペ6ISあり。やっとFFベンチ出来るパソコンを持てた。
880Socket774:2006/12/27(水) 01:26:07 ID:GR5TeodX
さすが冬だなと思わず言いたくなるなw
881Socket774:2006/12/27(水) 01:35:24 ID:R583g86A
>カスペ6ISに該当するページが見つかりませんでした。

意味分からないよw まぁ4年位前に、あけおめことよろの
意味が理解出来ずに後輩に聞いたヲサンには無理かw
882Socket774:2006/12/27(水) 02:28:24 ID:vF4EykeF
カスペはうんちウイルスのことだな
883Socket774:2006/12/27(水) 05:19:25 ID:TH7VapJ7
【CPU】Sempron [email protected]豚XP-M化
【Mem】Corsair Twinx1024-3200LL CL=2-3-2-6 512*2
【M/B】abit KV7(VIA KT600-8237)
【VGA】XFX Geforce7600GT@BiosOC 610*1600MHz
【driver】91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】X-Fi Fatal1ty Champion
【OS】XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3647

なんか低くね?
ラデ9600XTのときはHighで4200くらい出てたけどここまで低下するもん?
884Socket774:2006/12/27(水) 07:45:39 ID:lPcGsq2l
設定を見直した方がいいと思われ・・・・・・
885Socket774:2006/12/27(水) 09:17:22 ID:OKyBhh6q
>>818だけど、>>859のパッチいれてみたら
スコア7437になった。Lowは試してない。
ちなみに丸一日中FF起動して、再起動せずにそのままベンチソフト起動。
誤差かな?
886873:2006/12/27(水) 10:26:49 ID:U5cFqdlC
>>【マウス】Maicrosoft Basic Optical Mouse

誰かつっこんでおくれよ…
(´;ω;`)
887Socket774:2006/12/27(水) 10:42:03 ID:ZSr6VeCO
>>886
(・∀・)イキロ
888Socket774:2006/12/27(水) 13:01:24 ID:4FmA3bap
>>885
ほほー、いれてみよ
889Socket774:2006/12/27(水) 16:35:10 ID:RQFAAMxf
【変更前CPU】 Athlon64 3000+ Venice DH-E6 (@280*9 2520GHz)
【変更後CPU】 Athlon64 X2 4400+ Toledo JH-E6 定格
【Mem】Samsung M3 PC3200 1024*2 (PC3700 229*2)
【変更後Mem】Samsung M3 PC3200 1024*2 定格
【M/B】 MSI K8N Neo4 Platinum
【VGA】 ASUS EN7900GT TOP 2DHT 256 (OCモデル定格:520/1.44)
【driver】 ForceWare 93.71
【DirectX】 9.0C
【Sound】SB Audigy 2 VDA
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【変更前High】 7863
【変更後High】 7363

見にくくてすみません。
とりあえずポン付け+各種CPUドライバインストール後の計測。
セカンドキャッシュの容量アップが効いているのか、意外と下がりませんでした。
これからOSをクリーンインストールしてみます。
890Socket774:2006/12/27(水) 16:48:26 ID:HCjb+8S3
こんなとこで聞くのもなんだけど、デュアルコアって一回味わったら
シングルコアに二度と戻れないほど体感が違うん?

スコア下げても満足げな>>889見て、ついそう思った
891Socket774:2006/12/27(水) 16:55:12 ID:ou1YDu4e
>>890
デュアルCPUだと、重い作業をさせても操作感が重くならないって聞くね
デュアルコアも同じ傾向かな
892Socket774:2006/12/27(水) 17:07:22 ID:WXm8XEKe
まぁ、デュアルコアだとこんな感じだからな。
ちなみにVGAはEN7900GTXで定格 PCIEx8で接続の為FFベンチは500程低くなってます。

TMPGEnc4.0 XPress-MPEG2エンコードとFFベンチ3シングル動作時と同時動作時の速度低下率 検証(速報3版)
エンコードとFF3ベンチの同時実行時処理速度低下を検証する。
さて、これが結構難しい

エンコードソース→Step Into Liquid(1080) http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
エンコレシピ フィルタ→映像ノイズ除去(狭い)+輪郭強調(20 普通)、出力→MPEG-2(動作検索 高精度)
この設定でエンコ時間は5分42秒(フレーム数 3464)である。[email protected]

次にFF3はベンチのみH、loopはなしにする
FF3は負荷の多寡に関係なく1サイクルが5分40秒なのでこの性質を利用してベンチを取る事にした。
X6800@E6600(266x9)計測も計測してみた、エンコ時間はFF3が1サイクル5分40秒であることを基準として5分42秒(2秒の誤差は許容)時のフレーム処理数で計算している。

        エンコ処理済みフレーム   FFべンチ(H)
X6800@定格 .→2967→2240( 75.5% )、 9218→8719( 94.6% )
X6800@E6700 →2717→2071( 76.2% )、 8945→8435( 94.3% )
X6800@E6600 →2457→1909( 77.7% )、 8457→7946( 94.0% )

E6600相当でも相変らず>>855の推測どおりの結果であり、エンコードの低下率はDOS/V POWER REPORTよりもずっとよい結果となっている。
どうやらDOS/V POWER REPORT1月号の結果は全く信用できないようだ。
尚、C2DのFF3は単独だとL2共有キャッシュに効用で性能がブーストされており、同時実行だとブースト分は相殺されるのでX2より低下率は悪化しているように見える。
893Socket774:2006/12/27(水) 17:14:40 ID:ou1YDu4e
ほう、経験がいきたな>>855
894Socket774:2006/12/27(水) 17:46:09 ID:TH7VapJ7
Vista用にE5335でも買おうかな・・・C2Qより早そうだし
895Socket774:2006/12/27(水) 18:26:28 ID:gFEbCmim
>>885
HTはOFFであがった?
というか>>818もHT OFFの結果なのか?
896Socket774:2006/12/27(水) 23:57:24 ID:yqD0H7bR
【CPU】Athron64 3800+ (AM2 シングル)
【Mem】DDR2-667 1Gx1 エリクサー
【M/B】GIGABYTE GA-M55PLUS-S3G
【VGA】SAPPHIRE X1600PRO 256MB DDR2
【driver】マザボ付属
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7229
【High】 4947

>>782 さんの構成にグラボつけた感じだけど、グラボの性能低すぎる?
自分も、前のが動かなくなって急ごしらえだけど、LowがかなりあがってるのにHighが
前の構成(3200+ソケット754:9800PRO)と大して変わってなくてガックリ
897Socket774:2006/12/28(木) 00:05:46 ID:Hu65dPye
>>896
正直な意見を言わせて貰うと、GPUも弱ければCPUも弱い。
それで性能を稼ごうとするのは無謀だわ。
898Socket774:2006/12/28(木) 00:50:03 ID:SrgTcjAK
【CPU】 Athlon64 3800+ (Socket939 2.4Ghz)
【Mem】 Samsung M3 68L6423ETM-CCC (PC3200だからDDR-400? 512*2 3.0-3-3-8)
【故M/B】 ABIT KN8-SLI (nForce4 SLI)
【VGA】 Leadtek GeForce7800GT
【driver】 93.71多分
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9306
【High】 7326
全部定格動作

CPU+M/B+VGAに送料やら交通費やらあわせて35000円で購入、
んで北森3c+478M/B+X800pro売ってオク手数料引いたら46000円なった。
ケース買って浮かれてたら、交換の際にママンがCPUと忍者付けたままラックからダイブ。
899898:2006/12/28(木) 01:41:56 ID:SrgTcjAK
【M/B】 ABIT KN8-SLI (nForce4 SLI)

【M/B】 ASUS A8V-E SE (K8T890)

【Low】 9306→8729
【High】 7326→6727

orz
計れば計るほどどんどん落ちてくからM/B専用板調べたら、
ノースがアチチになってパフォーマンスが落ちてるっぽい。
確かに休憩入れたら値がよくなる(´_ゝ`)
900835:2006/12/28(木) 01:57:26 ID:1IFCTzcF
【driver】 93.71 にしたら 【High】8848になった。
901Socket774:2006/12/28(木) 03:39:28 ID:SrgTcjAK
896が気になったのでメモリ1枚抜いてシングルチャネルで計測してみた。

【Low】 8729→8243
【High】 6727→6352

メモリがデュアルになればいい数値になると思うけど。
902Socket774:2006/12/28(木) 13:58:27 ID:gKDkgIhb
>>862

正規品チェック(MicrosoftGenuineなんとかだっけ)が通らないと
ダウンロードできないものにはあのマーク付くっすよ。

と遅レス
903Socket774:2006/12/28(木) 15:06:06 ID:f9KGEO5T
>>902

怒りマークと認識してしまうのが、日本の漫画文化ゆえってことですかね・・
904Socket774:2006/12/28(木) 15:14:17 ID:wMClL8pQ
905Socket774:2006/12/28(木) 16:05:07 ID:9GtLfzHv
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 PC3200 2G
【M/B】 albatron K8x890PRO
【VGA】 7900GS(500/1320)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4746

avast常駐で計測
906Socket774:2006/12/28(木) 16:06:59 ID:UE680icO
>>905
7900GSカワイソス
907Socket774:2006/12/28(木) 17:42:04 ID:f5LavblY
【CPU】Athlon64 3800+ [email protected](FSB225MHz/12%OC)
【Mem】PC3200 Hynix 1GB×2(DDR450)
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】GF7800GTX-E256HW (256MB/GDDR3)@480MHz/1.3GHz
【driver】 84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy2 Value Digital Audio
【OS】Windows 2000 SP4

▼スコア
【Ver.】3
【Low】---
【High】8033

OCでギリギリ8000超え(;´Д`)FSBアップのみ渇入れナシ
チップセットドライバ入れる手順間違えたけどWin再インスコは面倒くさい;
1万弱のCPUでこれならいいやw
908Socket774:2006/12/28(木) 23:37:33 ID:N23P247T
>>905
なんかスコア低すぎじゃね?
かなり前にやった結果だけど(NIS2004常駐)
【   .CPU.  】Athlon64 3200+(2.2GHz Soket754)
【   Mem   】PC3200CL3 512x2(1T)
【  M/B  】Asus K8N-E Deluxe
【  VGA   】GeForce 6800GT(Leadtek 定格)
【VGAドライバ】 ForceWare71.89
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 SB Audigy 2ZS DA
【   OS    】 Windows XP sp2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】7551
【  High  .】5649
909Socket774:2006/12/29(金) 03:41:44 ID:iq1ebSD/
Soket754って、今思うと結構いいよね…。
>>802のように10000超えもできるし。
910Socket774:2006/12/29(金) 06:39:31 ID:Oase3gN4
 【CPU】 Pentium4 2.4CHz (Socket478) (定格)
 【Mem】 ノーブランド PC3200 1GB×2 (定格)
 【M/B】 ベアボーン ASUS T2-P
 【VGA】 オンボード intel 865G (定格)
 【driver】 6.14.10.4396 (?)
 【DirectX】 9.0C
 【Sound】 オンボード SoundMAX
 【OS】 Windows XP Home SP2
 ▼スコア
 【Ver】 Bench3 ver1.00
 【Low】  2600
 【High】 1500
911Socket774:2006/12/29(金) 09:17:09 ID:n8XQJ8Ms
【CPU】 Athlon64X2 4600+ (200×12)
【Mem】 Samsong PC3200 1GB×2 (3-3-3-8-1T) DualChannel
【M/B】 A8N-E
【VGA】 GF7600GT (560/1400)
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Onkyo SE-U55GX
【OS】 WinXP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8544
【High】 6607

nTuneの微調整をやってみたところ

FSB 200->218.237
MEM (3-3-3-8-1T) -> (3-3-3-4-1T) 
となり再計測
【Low】 9087
【High】 7210
メモリの設定のCycleTimeが一気に8->4となったのが結構不安ですし、
C2Dには遠く及ばないのがorzです。
912Socket774:2006/12/29(金) 09:34:13 ID:VqlX8Yy3
【CPU】 Athlon64 4000+ (Sandiego Socket939 [email protected])
【Mem】 SAMSOUNG PC3200 512MB*2 + PC3200 256MB*2 1.5GB (OC@FSB216MHz)
【M/B】 MSI K8N Neo4-FI
【VGA】 NVIDIA GeForce7800GT (定格)
【driver】 XTreme-G Forceware Drivers XTreme-G 93.81
【DirectX】 9.0c (Ver. Oct. 2006)
【Sound】 SoundBlaster Audigy2Value
【OS】 Windows 2000
▼スコア
【Ver.】 Bemch3 Ver1.00
【Low】 9915
【High】 7867

ネタ扱いで構いません。
Hfsilp→nLiteで加工スリム化したWindows2000を使用。
Hfslipの段階でIE6、Hotfix、DixrectX9.0c(Oct.2006版)を事前統合しています。
半端なOCとスリム化では10000越えには達しませんねorz
913Socket774:2006/12/29(金) 10:16:46 ID:yILIx3EO
【CPU】AthlonXP-M 2500+(1.82=133*14)
【Mem】PC2700 1G(512MB+256M*2)
【M/B】AK77-600N
【VGA】Radeon 9600XT 128MB(ASUS)
【driver】wxp-w2k-catalyst-8-10-050119a-020581c.exe
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】2000
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4265
【High】2906

>877とほぼ同構成なのでさらしてみる。遅いが、遊べる。
VGA変えたけどスコア500程度変わるだけで、結構動き変わるね。
914Socket774:2006/12/29(金) 16:33:43 ID:BWs1k7or
【CPU】Athlon64 4400+(939)
【Mem】エルピーダPC3200 1G×2
【M/B】ASRock DUAL-SATA2
【VGA】ASUS GeForce7900GS
【driver】9.1.4.7
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6857
AGP(GeForce5700)からPCI-Exに乗り換えた記念にやってみますたが・・・
母板が足を引っ張ってますほんt(ry
まぁ・・・次は母板買い換えよう・・・
915Socket774:2006/12/29(金) 16:36:40 ID:Nc6UBJHe
3200+でGF5900やRadeon9800とバランスがいいと言われてたのにね
4400+(=3700+)も偉くなったもんだ\(^-^)/
916Socket774:2006/12/29(金) 18:48:29 ID:dufUXnAA
【CPU】Core2duo E6600
【Mem】DDR667 1G*2
【M/B】不明
【VGA】ELSA 7900GS
【driver】93.71
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XPHOME
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10335
【High】8252

Shuttle SD32G2 SuperSilent、つまりCUBE型です。
静音と性能の両立を考えて組みましたがなかなか。
917Socket774:2006/12/29(金) 19:15:36 ID:Oase3gN4
>>910ですが、さすがにゲームはプレイきついっすよね?^^;
918Socket774:2006/12/29(金) 19:22:46 ID:XdEoRL1K
>917
せめてグラボ導入しよう。1万ちょいでそこそこの買えるんだし。
919Socket774:2006/12/29(金) 20:32:55 ID:QFh//40x
>>916
キューブは排熱処理で困るぞ
920Socket774:2006/12/29(金) 21:07:49 ID:nfctYgYW
【CPU】 [email protected](505x8)
【Mem】 DDR2-667 1GB×2
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 WinFast PX7900GTX(730/930)
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 11612

 今年のFFベンチ納め
921Socket774:2006/12/29(金) 21:09:55 ID:6gDIULZJ
>>920
スゲーけど、メモリがもったいない。。。
922Socket774:2006/12/29(金) 22:07:18 ID:/k30TiJV
板&スレチなんだが
FF11BenchとFMBench両方やった人いるかな?
FMBの方はマルチコア対応なんでコンローとかX2の人はソッチの方が差が解り易いかもね
923Socket774:2006/12/29(金) 22:49:21 ID:TFc/pg/q
【CPU】 Athlon64x2 4200+ EE
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 asus M2R32-MVP
【VGA】 Radeon X1950 CF
【driver】 Catalyst 6.14
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Aureon 7.1 Space
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6921
【High】 5514

(ノ∀`)タハー
924Socket774:2006/12/29(金) 23:07:18 ID:6gDIULZJ
>>923
Socket939の定格X2 4200+と定格GeForce7600GSでもLow8000弱でHigh:6000は行くのに…
おかしい以前に、どこか壊れてんじゃね?
925Socket774:2006/12/29(金) 23:17:31 ID:t4WvfKpn
【CPU】 E6600
【Mem】 DDR2 533 1GB*2
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA
【VGA】 リドテク製ゲフォ6800LEのAGP版
【driver】93.71
【DirectX】 9c
【Sound】 Audigy4 Digital Audio
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6264

ALL定格
926Socket774:2006/12/29(金) 23:32:54 ID:xOgOdj9W
>>924
普通の人は1台のPCで色々やるし君みたいにゲーム用PCなど組まないから>>923のベンチは無難な数字とおもわれ。
不具合はでないがスコアに響く相性とかもあればウイルスソフトとかも動かしてるにはとてもここのスレ程のスコアは出ないのがあたりまえ、
927Socket774:2006/12/30(土) 00:40:19 ID:4NeCDcFG
>>926
3500+(ベニス)定格
クロシコ7600GS、DDR2物ファンレス定格
メモリサムスン512MB×2設定デフォルト
Avast!動作中、オンボからの変更でクリーンインスコ無し
でも>>923と互角かそれ以上出るわけだがw
928Socket774:2006/12/30(土) 01:43:41 ID:aUE1cPk4
>>923はX19xx特有の症状じゃないか?
929Socket774:2006/12/30(土) 11:13:35 ID:YDhasKv7
>>926
なんか勘違いしているようだが、、、>>924はベンチやゲーム用ではないぞ。
WinXPでIISもSQLServerも動かしているし、.NETやJavaを含む開発用ソフトも大量に入っているし、
もちろんノートン先生もフル機能で常駐中だよ。

っで、>>924のスコアです。
で、どこが>>923のベンチが無難な数字なんだ?
930Socket774:2006/12/30(土) 12:53:52 ID:BIg58i/X
【CPU】[email protected] FSB 282Mhz
【Mem】DDR 512x4 DDR(375)
【M/B】Asrock ConRoe865PE
【VGA】リドテク Geforce7600GT (AGP)
【driver】91.47
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】2000SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7028

変態
931Socket774:2006/12/30(土) 13:05:54 ID:Pf62Po2E
>>730にマジレスしてる奴って
932Socket774:2006/12/30(土) 13:30:28 ID:hUhaU2g6
【CPU】E6600
【Mem】PC2-3200 1GB*2
【M/B】P5LD2
【VGA】Radeon X1300 Pro
【driver】Catalyst 6.12
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】Windows XP
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5161

評判悪いRadeonのローエンドだしこんなものか。
933Socket774:2006/12/30(土) 13:35:02 ID:YDhasKv7
>>932
ちょwwwメモリがwwwww
934Socket774:2006/12/30(土) 13:48:48 ID:hUhaU2g6
>>933
低速の安いメモリしか買う金がなかったんだよ・・・。
DDRより電圧下がって消費電力低いからと自分を慰めてる。
935923:2006/12/30(土) 14:07:25 ID:t9cAWjhe
>>928
特有の症状って何でしょうか(´;ω;`)

設定を軽くしても・・・
【High】 6135

(ノ∀`)タハー
936Socket774:2006/12/30(土) 15:49:38 ID:GuWsgE13
>>935
ラデはFFベンチに限って異様にスコアが出ない。
ゆめりあも測定して、それなりのスコアが出てればOK。
937Socket774:2006/12/30(土) 15:57:31 ID:riVsfDNB
プレイするとなるとスコアとは別途でLANカードが要るよな?
CPU占有率とメモリー占有率高そうだし
938Socket774:2006/12/30(土) 18:49:21 ID:zhEZFV4u
ヒソ(´・ω・)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(・ω・`)ヒソ
939Socket774:2006/12/30(土) 19:32:01 ID:aUE1cPk4
>>935

>>796,798
>>839,848
あたり参照で
940Socket774:2006/12/30(土) 19:47:40 ID:0ZtGoZ3/
2,3年ぐらい前は9800proがスレの主流だったのに、ラデは異様にスコアが出ないとな!
941Socket774:2006/12/30(土) 20:10:28 ID:zhEZFV4u
9800Proはリテールの状態だと異常な発熱によるメモリの自壊さえ無視出来れば、最高のコストパフォーマンスだったね
ゲフォなんかゴミみたいだった
942Socket774:2006/12/30(土) 21:29:18 ID:BIg58i/X
メモリの自壊なんてあったのかよ・・。
943Socket774:2006/12/30(土) 21:46:07 ID:0tu8vjNS
ベンチは完走するがゲームは1時間に5回フリーズ、などよくあった
ベンチは一晩回しても平気だから困る
944Socket774:2006/12/30(土) 21:57:05 ID:duWGSe5d
>>941
ゲフォは今でもベンチだけだぞ
945Socket774:2006/12/30(土) 22:01:18 ID:NyRanrR6
【CPU】 Athlon64 3200+
【MB 】 PC3200 1024MB
【M/B】 ASUS A8N-VM
【VGA】 ASUS Geforce 7600GT
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6798

>>905低すぎね?
946Socket774:2006/12/30(土) 23:52:45 ID:zhEZFV4u
>>944
いんや、今はどっちもどっちだと思うよ
ただ、こういうと画質云々って話にしたがるだろうから、それはやめてね
その辺は好みだし、そもそも画質でいうならゲフォもラデも範囲外でしょ
コンシューマ向きなんだし
947Socket774:2006/12/31(日) 00:11:50 ID:2nrOA5jR
【CPU】 Core2Duo E6600(定格)
【MB 】 PC6400 1GB x 2
【M/B】 ASUS P2B Deluxe/WiFi
【VGA】 ELSA QuadroFX560 ←←←ココ大事
【driver】 91.36
【DirectX】 9.0 ←マンドクセ
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9699
【High】 6865
948Socket774:2006/12/31(日) 00:54:14 ID:cOszEd6e
>>932
こちらもX1000のローエンドですが何か?

【CPU】Venice 3800+ @2.83GHz
【Mem】BH5UTT 512B*2 @2.5-2-2-6-1T 472MHz
【M/B】LP nf3
【VGA】Radeon X1300XT @668-962MHz
【driver】Catalyst 6.12
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy2 ZS
【OS】XPsp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7725 @9211
【High】5431 @6517
949Socket774:2006/12/31(日) 01:54:48 ID:HB5ni8V9
【CPU】 C2D 6600
【Mem】 PC2-5300 1GB *2
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3
【VGA】 ASUS GeForce 7600GT
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10136
【High】 7791

肝心のFF本体はメーカが正月休業らしく入手不可と・・・
仕方がないので本体弄くっている次第です。
950Socket774:2006/12/31(日) 15:18:16 ID:HhmfQJtc
【CPU】 Opteron144 2.25GHz 250*9
【Mem】 DDR400 1GB*2
【M/B】 MSI K8NGM2H-FID
【VGA】 ASUS 7600GS 定格
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6384
【High】 8825
951950:2006/12/31(日) 15:22:50 ID:HhmfQJtc
LowとHigh逆だった スマソ
952Socket774:2006/12/31(日) 18:12:41 ID:OgjGipwf
いや、許さん!いますぐ書き直せ
953Socket774:2006/12/31(日) 22:07:03 ID:etZ+upb5
自作記念カキコ
全て定格使用です

【CPU】C2D E6300
【Mem】DDR2-667 512MB*2
【M/B】GA-965P-DS3
【VGA】PowerCooler RADEON x1650xt
【driver】6,10
【DirectX】9,0C
【Sound】オンボード
【OS】XP MCE
▼スコア
【Ver.】3.0
【Low】8328
【High】6206

妥当な数値ですかね?
ちょい低い気もしますが^^;

954Socket774:2006/12/31(日) 23:26:19 ID:lw3fJpAO
全て定格

【CPU】Celeron 1.3GHz (Tualatin)
【Mem】SD-RAM PC-100 512MB (256MB*2)
【M/B】AX3S Pro-U (BIOS 1.09)
【VGA】GeForce2 MX (無印)
【driver】Forceware 45.23
【DirectX】DirectX 9.0c (directx_dec2006)
【Sound】ALS4000(メーカー不明)
【OS】Windows 98 Second Edition
▼スコア
【Ver.】3
【Low】994
【High】

ゴブリンくらいですか?
エクスカリパーですか?
955Socket774:2006/12/31(日) 23:27:51 ID:gsi3m5sa
>>954
フェニックス1号とスコア争いそうw
956Socket774:2007/01/01(月) 00:24:08 ID:P0XAsiRC
>>954を見習って

【CPU】Celeron 1.4GHz (Tualatin)
【Mem】SD-RAM PC-100 256MB (128MB*2)
【M/B】Napoli2+PL-iP3/T(下駄)
【VGA】3dfx Voodoo4 4500AGP
【driver】1.04
【DirectX】DirectX 9.0c (directx_dec2006)
【Sound】オンボード
【OS】Windows 98 Second Edition
▼スコア
【Ver.】3
【Low】1035
【High】

ハードウェアT&Lサポートしてないので3DAnalyzeで無理やりエミュレート
957Socket774:2007/01/01(月) 18:39:25 ID:hXjBTXIL
正月からVoodoo4とは縁起がいいぜ
958Socket774:2007/01/01(月) 19:04:51 ID:PYK10vF2
と言うより、動くのがまだあったんだ(喜
959Socket774:2007/01/01(月) 19:22:03 ID:mwDdMuwB
voodooって4在ったんだ
3までだと思ってた
960Socket774:2007/01/01(月) 20:24:18 ID:yBnbTtH+
【CPU】 Core Duo T2500
【Mem】 1GB (DDR2 800 512MB*2)
【M/B】 945GT SpeedSter
【VGA】 オンボード
【driver】 ???
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3700
【High】 2435

やっぱグラボを積むべきやなw
961Socket774:2007/01/01(月) 23:38:05 ID:6St+R8Bp
今はオンボ+モバイル向けCPUでもH2000超えるんだもんな
すげぇわ
962Socket774:2007/01/02(火) 10:03:54 ID:VI8RKJyN
マザー交換記念カキコ

【CPU】C2D E6600 2.39Ghz
【MEM】V-DATA.PC2-5300.DDR2-667 1Ghz x2
【M/B】P5VD2-MX
【VGA】ASUS EAX1950XT 256MB 621Mhz/900Mhz
【VGAドライバ 】ASUS-CCC 6.14
【DX】9.0C
【OS】WinXP Home SP2
【ベンチVer】3
スコア
【High】7143

【M/B】P5B
スコア
【High】7716

【CPU】E6600 3Ghz
スコア
【High】9151

定格でスコア600ほど上昇。デュアルチャンネルの恩恵かな
ちなみにV-DATAの苦粗メモリだけど、オーバークロックに結構耐えた。
CPU3.2Ghzほどまで上げてもノーエラーなすごい苦粗メモリ。
963Socket774:2007/01/02(火) 10:31:39 ID:VI8RKJyN
ちょいとE6600定格+X1950XT定格でスコア8000狙ってみる。
無理っぽいが
964Socket774:2007/01/02(火) 10:37:02 ID:IYvDeEMR
965Socket774:2007/01/02(火) 15:05:16 ID:o0Mkcfq9
お先に失礼しますよw

【CPU】 E6600 定格
【Mem】 DDR2-667 1GB×2(3-3-3-8 800)
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 XIAiX1950PRO-DVD512 FZ 定格 
【driver】 6.14
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 8033
966Socket774:2007/01/02(火) 15:33:08 ID:8BOEeTwQ
【CPU】北森3.2GHz(HT OFF)
【Mem】PC3200 256MB*2
【M/B】P4P800SE
【VGA】RADEON9800Pro
【driver】Catalyst6.2
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Win2k
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】2495

久々にベンチしてみたら、なんか低いっす。
原因調査中。
967Socket774:2007/01/02(火) 16:02:39 ID:HQ5n0MUO
【CPU】 Celeron 1.2GHz(Tualatin) non-oc
【Mem】 Micron PC100(2-2-2-5) 128MB*4
【M/B】 GIGABYTE GA-6OXET
【VGA】 ELSA GLADIAC 925ViVo(GeForce4 Ti4600)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative VIBRA 128
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2122
【High】 1554

ザクとは違うのだよ、ザクとは…
968Socket774:2007/01/02(火) 16:06:44 ID:QCRV5gri
【CPU】 Pentium4 3.4GHz Northwood (HT 無効)
【Mem】 PC-3200 1GB*2 Hynix 2.5-3-3-6 (PAT 有効)
【M/B】 ASUS P4C800E-Deluxe
【VGA】 Leadtek WinFast A350XT TDH(450/850)
【driver】 53.03
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6499
【High】4423

再インスコ記念に計測しました。
969Socket774:2007/01/02(火) 16:07:57 ID:o0Mkcfq9
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR2-667 1GB×2(4-4-4-9 1000)
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 XIAiX1950PRO-DVD512 FZ (定格、つーかOC出来ないorz) 
【driver】 6.14
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 10180

一応SSなんぞを ttp://mata-ri.tk/pic/img/6563.jpg
970962:2007/01/02(火) 17:26:32 ID:03xZgf58
【CPU】C2D E6600 2.39Ghz
【MEM】V-DATA.PC2-5300.DDR2-667 1Ghz x2
【M/B】P5B
【VGA】ASUS EAX1950XT 256MB 621Mhz/900Mhz
【VGAドライバ 】ASUS-CCC 6.14
【DX】9.0C
【OS】WinXP Home SP2
【ベンチVer】3
スコア
【High】7916〜7953

えへへへへへへへ。
行かなかったw
971Socket774:2007/01/02(火) 17:52:07 ID:qfnx1Nl0
>>969
定格680/800(1.60)ってこと?
972Socket774:2007/01/02(火) 18:41:01 ID:o0Mkcfq9
うん、正確に言うと675/797かな
ここからメモリ1MHz上げると固まる
973Socket774:2007/01/02(火) 18:44:31 ID:10f28tUK
メモリって影響する?
1Gと2Gじゃどのくらいかわるんだろ?
974Socket774:2007/01/02(火) 18:50:36 ID:4stpbUrp
OC版で売ってる割にマージンないのかよ
さすがに選別コアOCでスコアはX1950XTよりいいみたいだけど

>>973
変わらない
シングル→デュアルチャンネルなら少し上がる
975Socket774:2007/01/02(火) 21:16:57 ID:fVHQSW1p
【CPU】 Pentium3 1.0BGHz
【Mem】 PC133 256MB*2
【M/B】 AOpen MX3S-T
【VGA】 RADEON9600SE 128MB(玄人志向Celestica)
【driver】 6.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-80PCI
【OS】 WindowsMe
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 1393
【High】 2024
976975:2007/01/02(火) 21:24:17 ID:fVHQSW1p
スコアが逆だったorz
【Low】 2024
【High】 1393
977962:2007/01/03(水) 00:02:12 ID:03xZgf58
【CPU】C2D E6600 2.39Ghz
【MEM】V-DATA.PC2-5300.DDR2-667 1Ghz x2
【M/B】P5B
【VGA】ASUS EAX1950XT 256MB 715Mhz/980Mhz
【VGAドライバ 】ASUS-CCC 6.14
【DX】9.0C
【OS】WinXP Home SP2
【ベンチVer】3
スコア
【High】8433〜8510

うーん・・・
978Socket774:2007/01/03(水) 00:52:59 ID:jCLM8HtC
X1950XTもそこまで回るのか
X1950Proと悩むな値段近いし
X850XTからだとR600系待つほうがいいのかな
X1xxxって実ゲームどう?
979Socket774:2007/01/03(水) 01:08:11 ID:MYUAl9gW
X1900シリーズ以外は糞って答えが返ってきそうな気がする
980Socket774:2007/01/03(水) 02:19:44 ID:H+uqcbnq
【CPU】Athlon64X2 4200+(939)@219*11
【Mem】IO DR400 512*2
【M/B】ASUS A8S-X
【VGA】GIGA GV-NX76T256D-RH(定格)
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】---
【High】6752

噂の暴れん坊ママンに突撃しますた。
一発起動→超安定→拍子抜け・・・
981Socket774:2007/01/03(水) 06:19:02 ID:eyxhlTx2
【CPU】 C2QX6700定格
【Mem】 PC2-5300 1GB*4
【M/B】 MSI 975XPv2
【VGA】 eVGA 8800GTX
【driver】 ForceWare 97.44
【DirectX】 9.0C
【Sound】SBXFI
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8052

8800は落ちると聞いていたけど、まさかここまで変わらんとは・・・・orz
FF自体マルチスレッド非対応だから、CPUの効果はなしとわかっちゃいたけどね。
おまけにメニューの文字は白トビしてるし・・・・
ドライバの対応はいつかいのぉ・・・・
982Socket774:2007/01/03(水) 08:02:43 ID:YhIyKl5B
Hi2200ぐらいのPCから乗り換え。全部定格。

【CPU】 C2D 6600
【Mem】 PC2-5300 1GB *2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GALAXY 7600GT-Z
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 8093

7500ぐらいかと思ったら意外にいった。
でもFFの再インスコめんどくさくて実際のゲームが試せない・・。
983Socket774:2007/01/03(水) 08:03:35 ID:3S1GswTi
>>978
実ゲームってFF本体の事だよね
今後発売されるVGAはこのゲームで性能を発揮することは難しいと思うよ
X1950Pro、X1950XTでの比較については
このゲーム上での体感差は分からない(俺的体感
DX9系ゲームはProよりXTのほうが明らかに快適
3DMARK06や05ベンチスコアがそのまま反映される形になる
984Socket774:2007/01/03(水) 08:19:59 ID:3S1GswTi
ちなみに俺所有のVGAは

GF
8800GTX(どのゲームでも何かしら問題あり 箱にしまった)
7900GS(DX8系快適感一位)
7600GT(何でもちゃんと動く でも箱にしまった)

ATI
X1950XT(FFベンチスコア以外文句なし 色きれい)
X1950Pro(同上)
X1600XT(OTZ)
X800XL(発売当初はなかなかだったがやりたいゲームがちゃんと動かず 窓から投げ捨てた)
9800XT(発売当初最高だった メモリ壊れたけどピカピカにして箱にしまってある)
9600(64Mですが何か?)
9600SE(設置前に爆発した地雷ですが何か?)

この中なら体感は答えられる
985Socket774:2007/01/03(水) 08:26:39 ID:3S1GswTi
今後出るVGAで現行ゲームをする場合の事をこんな例えで表現する

PS2ゲームをPS2本体でプレイする(現行VGA)
PS2ゲームをPCでプレイする(R600系)
どっちが快適か一目瞭然
懐かしい例w
986Socket774:2007/01/03(水) 13:22:45 ID:ZC9DofMa
>>981
まあ、普段は何やっても快適だろうけど
FFベンチで見ると笑えるスコアだね
987Socket774:2007/01/03(水) 14:08:08 ID:1IFAG63E
>>983-986
雑談スレでやれ
988Socket774:2007/01/03(水) 14:53:37 ID:1cnuok6V
FFベンチ3でSS撮りたいんですが、ベンチ実行中にキーボードのボタン
押すと強制終了するんだけど何かやり方あるんでしょうか

PrintScreenキー押しても強制終了してクリップボードに保存されてません
989Socket774:2007/01/03(水) 14:55:27 ID:OdnQMSnW
Fake UO Screenshot Utilityを使って
オート撮影
990988:2007/01/03(水) 14:56:52 ID:1cnuok6V
Capture STAFF - Light -とか使ってもCTRL押した時点で強制終了して
low hi選ぶ最初の画面に戻ります
991988:2007/01/03(水) 14:58:12 ID:1cnuok6V
>>989
そか、ありがとう
オート撮影じゃないとダメだったのか
Fake〜ry 使ってみます
thx
992Socket774:2007/01/03(水) 18:02:39 ID:G0gzDnyU
>>905
K8x890PROはFFベンチと相性悪いんかな。うちでもほぼ同じ構成で同じような
スコアだった・・・3DMARK06や真三國無双ベンチでは妥当なスコアが出るんだが。
993Socket774:2007/01/04(木) 09:21:38 ID:df5skaF0
F
994Socket774:2007/01/04(木) 13:08:20 ID:F4B/8IzU
FFベンチスレ58
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167882823/
立てました。
995Socket774
>>994
乙。

誰か>>189の番付に1950やGT-Zを加えたものを新スレに張ってくれない?