Sound Blaster 総合 Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:2006/11/20(月) 03:40:51 ID:tO8L6OsX
自己解決しました。
953Socket774:2006/11/20(月) 05:26:58 ID:F7mrNdfR
基盤の端にあるAD_EXTコネクタの7-9Pinを2pinデジタルケーブルで出して加工すれば安いぉ

ttp://pinouts.ru/Multimedia/sb_audigy2_ad_ext_pinout.shtml

いろいろと調べてるんだがX-Fi Fatal1tyでクロック同期させる方法がないんだね・・・
改造してでも探してみるか(;つД`)
954944:2006/11/20(月) 10:00:50 ID:fhxqLNqE
本気でElitePro買って、XtrameMusicを売り飛ばそうと思うんだが、
俺ってあふぉ?
スピーカー買えなくなるが・・・。
955Socket774:2006/11/20(月) 10:35:28 ID:lFEl5kGd
(/Д`)・゜・。うわぁぁl
ヤフオクでELITE(ボックス・リモコン無)が2万500円で落札か
3万付近逝くと思って諦めたのにorz

RAM付2万で買ったら見るたびに思い出しそうだからXG買うわ
ところでELITEってホントにミニコンポと
100万クラスコンポぐらい違うん?
956Socket774:2006/11/20(月) 11:14:13 ID:66YP5g9R
オンキヨー、サウンドカード「SE-200PCI」を発表
発売は12月10日

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/se200pci?OpenDocument
特長
 ・マイク入力対応
 ・EAX2.0、A3D 1.0、QSound、STEREO EXPANDER対応
 ・キャプチャーカードから音声入力に対応(内部接続 LINE IN)


チップレベルではなく、サウンドカードとして組み上げた後での計測で115dBのS/N比を実現(アナログ2ch時)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061120/onkyo1.htm

957Socket774:2006/11/20(月) 11:15:23 ID:fhxqLNqE
ElitePro、注文しちまったよ。

未使用のDELL版XtremeMusic、買いたい香具師いたら言ってくれ。
958Socket774:2006/11/20(月) 11:33:05 ID:oK3819hP
fata1ityもってるからいらね。
959Socket774:2006/11/20(月) 11:34:13 ID:OaqOBgEb
>>956
>・EAX2.0、A3D 1.0、QSound、STEREO EXPANDER対応

ここがなんとかならない限り、SBの地位は揺るがないんだよ。
こんなのゲームにおいては5年以上前の仕様。
だから、このスレ的には宣伝にもネタにもなりゃしない。

ゲーム用途以外のサウンドカードとしては魅力もあるんだが。
960Socket774:2006/11/20(月) 11:42:07 ID:oK3819hP
お前らなんて想定外
961Socket774:2006/11/20(月) 11:46:02 ID:QU3lHr1a
>>960
誰にとって想定外?
962Socket774:2006/11/20(月) 11:48:01 ID:4lNGgoa3
CoDをX-Fi DA、EAX3でやってみた。不自然な反響音するし、左右の定位が相当怪しい
右から左の音の移動が全然自然じゃない。右、正面、左みたいに切り替わって萎える。

こんなもんか?
963Socket774:2006/11/20(月) 11:48:27 ID:NTkNJgdd
>>959
使ってるチップはVIA Envy24HT つまりSE-150PCIと同じで2002年に
リリースされた年代物だ。その辺はもう仕方ないな。

「音を出す」という点において進化が必要ないジャンルって事なんだろうけど、
クリに噛みつくメーカーがでないとホントどうしようもないな。ライバルがいない
とクリの尻に火がつく事もないからこんな腐ったサポートでも生きていけるわけ
で、あー悪循環悪循環。
「お客様の中に今のサウンドカードについて不満をお持ちのアラブの石油王
はおられませんか?」
964Socket774:2006/11/20(月) 11:52:43 ID:OaqOBgEb
>>962
最近の自作板の代表的アボーンワード
「こんなもん?」

まぁそれは置いておいて、とりあえずBF2142辺りを試すと良いかと。
無料のDEMO版あるし、EAX ADVANCED HD 5.0フル対応だし。
EAXの規格によっても臨場感は変わるけど、ソフト側の作り方や再生環境によっても当然変わる。
とりあえずEAXの出来の良いBF2142辺りでテストしてみて、再生環境の問題点が無さそうなら、それを基準に他を考えれば良いんじゃないの?
965Socket774:2006/11/20(月) 11:58:20 ID:4lNGgoa3
>>964
なるほど、ソフト側かもしれないと。ちょっと試してみる。
966Socket774:2006/11/20(月) 12:56:50 ID:mLl2+z71
>>956
> ・EAX2.0、A3D 1.0、QSound、STEREO EXPANDER対応

Envy24かな。

いずれにしろOpenAL未対応 = Vistaではゴミカード確定なわけで。
この時期にゲーマーが買う製品ではないな。
967Socket774:2006/11/20(月) 13:08:42 ID:AcCLxvuk
SE-90みたいに出力専用のが後から出そうだし待ち。
968Socket774:2006/11/20(月) 14:05:41 ID:+NmLy5fT
>>955
ボックスなしでそんなに行くのか

俺も出そうかな
リモコンがないけど
969Socket774:2006/11/20(月) 14:17:04 ID:0vTL/68o
>>962
それオンボの特徴だよ。エコーかかり過ぎ、音数が少なくて音源移動の滑らかさに欠けたり
パンの処理が遅くて変ってのは。
勘違いしてオンボに繋げてるとかないよな?

じゃなければセッティングがどこかおかしいんじゃね?
OSのコンパネ5.1以上
X-Fiはゲームモードにしておくは必須だぞ?
970Socket774:2006/11/20(月) 14:52:00 ID:EdzPTeXR
)この時期にゲーマーが買う製品ではないな。

お前4gameの読みすぎだってw
971Socket774:2006/11/20(月) 14:52:19 ID:n2moaCWf
マンセーっぷりがおかしいとは思ったがやっぱりグルだったか。
リンク貼ってもらってるのに悪評はできないしな、あてにならんサイトだ。変にカタコトだし。

http://www.audiotrak.jp/bbs/board.php?bo_table=notice&wr_id=23
972957:2006/11/20(月) 14:59:33 ID:fhxqLNqE
>>957だが、
ElitePro注文したら、明後日くらいに着くらしい。

PC本体はまだ製造開始もされてないのにor2
973Socket774:2006/11/20(月) 15:07:01 ID:SFCZatjX
>>966
> Envy24かな。

リンク先には↓の記述が有るんだけどな。
> オーディオチップにVIAの「Envy24HT」を搭載
974Socket774:2006/11/20(月) 15:11:50 ID:HJMvy25D
現状蟹以外で使えるチップってEnvy24系しかないしな
975Socket774:2006/11/20(月) 16:56:14 ID:2IEUqXlf
またその流れにしたいわけか・・・
ほんと、タチ悪い。
976Socket774:2006/11/20(月) 17:03:19 ID:ppKVpTeA
↓以下、オンボ大作戦が始まります!!!
977Socket774:2006/11/20(月) 17:38:50 ID:HJMvy25D
俺の書き方だとちょい勘違い起こしそうなんで補足

オンボがいいって訳じゃなくて、現状、サウンドカード作る上でのチップ選択肢ってことね
仮にCMIにしても、EAXハード処理とかゲームに関して言うなら栗しかないのは事実
978Socket774:2006/11/20(月) 17:40:54 ID:EdzPTeXR
で、いつからここはゲーム用サウンドカード本スレになったんだ?
979Socket774:2006/11/20(月) 17:43:49 ID:4lNGgoa3
>>969
え??
いちいちゲームモードにしとかなきゃならんの??

980957:2006/11/20(月) 17:50:41 ID:FNs9soAQ
荒れないように防衛線張ってやるか。

以下、次スレ終わるまで、俺のElitePro自慢スレな。
981Socket774:2006/11/20(月) 18:10:00 ID:FNs9soAQ
で、次スレまだ?
982Socket774:2006/11/20(月) 18:17:37 ID:ppKVpTeA
>>979
過去ログNo40にとても有意義なツールが紹介されてるの
983Socket774:2006/11/20(月) 18:17:50 ID:4qY9QM2/
>>959
EAXはクリが2.0までしか仕様を公開していないから対応したくても対応できん罠。
仕様を公開すればオンボードレベルで実装されるからSoundBlasteが売れなくなるよね。
984Socket774:2006/11/20(月) 18:32:52 ID:/QKIXnJ2
当時はオンボードはほとんどなくてライバル製品が多かったけど
今じゃオンボード以外にenvyしかライバルないからな
相変わらず殿様商売
985Socket774:2006/11/20(月) 18:41:27 ID:lFEl5kGd
>>968
2万5千円じゃないよ、2万と500円よ
よし!2万と千円出そう!直で売ってくれ!
986Socket774:2006/11/20(月) 18:57:35 ID:+NmLy5fT
>>985
リモコン無し、スピーカーコード無しで俺は買ったんだけど
4月くらいにじゃんぱらで買って24kくらいだったよEP('∀`)

つか売買スレで買い取りだしたら誰か売ってくれるんじゃないかな


切が良いのでスレ盾よろ!


987Socket774:2006/11/20(月) 20:17:00 ID:ddRpNZ8P
今サウンドカードついてないので、BF2のパフォーマンス向上とスカイプのノイズクリアを考えて
買おうと思ってるんですが、X-Fi DAと新製品のXGどっちが良いんでしょうか?

できればXGにしたいんですが、XGはI/Oモジュールついてないようなので、スカイプのマイク入力がどうなるか心配です。
今のオンボードサウンドはPC本体の前面にマイクの差込口があるのですが、XGにすると今の差込口からは入力
出来ないと聞きました。背面に刺すより出来れば前面に刺したいのですが、
それを考えるなら基盤がでかいし発熱も大きいけど、DAにした方が良いのでしょうか?
XGに別売りのI/Oモジュールが使えれば一番いいんですが・・・
988Socket774:2006/11/20(月) 20:29:42 ID:FNs9soAQ
DELL版の新品未使用XtremeMusicでよければ売ってやる。
デジタルI/Oは今月中にはクリエイティブのストアに入荷するよ。
989Socket774:2006/11/20(月) 20:47:41 ID:EaeFEII4
>>983
万が一公開してもハードウェア的なサポートをする所は無いだろうね。
まあ自分のところのソフトウェアEAX処理カードが売れなくなるから絶対に
やらんだろうけど。


期待するとしたらVistaで一新されるサウンドまわりでゲーム製作会社の対応。
ハードウェアアクセラレーションとEAXを切り捨ててCPUパワーでごり押し+自社製サウンドエンジンに
移行するところが増えれば脱EAX(OpenAL)も可能なんじゃね?(Sourceエンジンとか)
特に箱○・PS3と同時開発するところは脱栗してもいいと思うんだが・・・

具体的には、EAX自体は単なるリバーブなんで同じような効果を発揮できるサウンドエンジンを
ゲーム内に積んで音響効果付き多ch信号をMIX。ミックス済みストリームに対しては
sAPOでエフェクトを加えることが可能みたいなんでサラウンド処理はこっちで、かな?
http://www.microsoft.com/whdc/device/audio/sysfx.mspx
990Socket774:2006/11/20(月) 20:50:54 ID:9Pg0ZuqX
有り余るデュアルコアの片方でサウンド処理できる未来が来ると良いね。
991Socket774:2006/11/20(月) 21:06:36 ID:R6ttN1Gc
>>978
MonsterSoundがシボンヌしてから
992Socket774:2006/11/20(月) 21:20:57 ID:4qY9QM2/
>>989
Vistaで一新して競争が働いてくれれば良いんだけどね…。
993Socket774:2006/11/20(月) 21:22:57 ID:4qY9QM2/
>>990
最近のゲームはデュアルコア用に最適化がかけられてるタイトルも結構あるから
サウンドに回せるパワーが残っているかどうか…。
994Socket774:2006/11/20(月) 21:29:52 ID:+YDdzRCi
>>988
なんぼで?
995Socket774:2006/11/20(月) 21:39:54 ID:l8nsN5KC
次スレマダー
996Socket774:2006/11/20(月) 21:42:28 ID:LiDz6pXD
>>979
俺もX-Fi買ったときBF2142で有効に出来ないから30分程余計な事して悩んだよ。
997Socket774:2006/11/20(月) 21:55:29 ID:AQ4Z+V7o
>>993
そこで、クアッドですよ。
998Socket774:2006/11/20(月) 22:04:58 ID:1y//6HMW
●前スレ
Sound Blaster 総合 Part43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162469906/

▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト(仮
http://www.geocities.jp/ct4760/

■関連スレッド
【音楽専用】E-MUシリーズ友の会 Part.6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158047852/

Sound Blasterシリーズ 総合(DAT落)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058075313/

Sound BlasterR X-Fiシリーズ発売のお知らせ
強力なX-Fi Xtreme Fidelityオーディオプロセッサと
最新テクノロジーでさらなる高音質とパフォーマンスを実現
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12186

「Sound Blaster X-Fi」国内発表,詳細仕様の一部が判明
http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050907143000detail.html

クリエイティブ、新世代サウンドカード
「Sound Blaster X-Fi」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0907/xfi.htm

クリエイティブ、新DSP「X-Fi」搭載のサウンドカード
−1,980円の「SB5.1」などラインナップを一新
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/creat1.htm

クリエイティブメディア、「Fatal1ty」モデルのサウンドカード
「Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050907/sbx.htm

3Dゲーマーに贈るSoudBlaster X-Fi
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
999Socket774:2006/11/20(月) 22:10:51 ID:yGCElPeA
次スレ
Sound Blaster 総合 Part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164027859/
1000Socket774:2006/11/20(月) 22:11:52 ID:1y//6HMW
誰も立てないのが悪いんだからねっ!

Sound Blaster 総合 Part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164027859/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/