|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 107
895 :
889:2006/11/07(火) 20:12:09 ID:F87H7nvF
>>890 うーんそうですね。
出来ればシステムディスクを20G、
残りを40Gって感じで切り分けたいです。
OSを残したままの状態での再構築が一番望ましいのですが…
やっぱり無理ですかね?
>>891 ありです。
ちょいと覗いてみます。
OS起動前の画面下のほうに
IDE channel 0 no 80 conductor cable installed
と出てたんですが、これはどういう意味ですか?起動が少し遅くなったぽいんですが
IDEチャンネル0が80芯ケーブルじゃないよ。
これぐらい読めんの?
>>897 なるほど、ありがとうございました。80芯ケーブルとは普通のケーブルと違うんですか?
>>895 ならパティエーションマジックとか使うといいよ
>>899 それを自分で調べられないようじゃ、自作PCは厳しいと思います。
普通のケーブルですね。
902 :
Socket774:2006/11/07(火) 21:03:29 ID:1IcpeTRe
パティエーションマジック
903 :
Socket774:2006/11/07(火) 21:05:23 ID:TcmgSGsh
(・∀・)パティエーション!
パティシエーションマジック
(・∀・)パンティー・マジック!ハァハァ
AOpenのケースって糞?
俺のそれなんだけど
ピンからキリまで
良いのが多いけどね
糞って言われるケースメーカーなんて
星野金属ぐらいしか聞かないな
あ、すんません
聞きたかったのは搭載電源の事だった
ケース付属の電源
電源あわせて1万もしなかったから
やっぱダメダメ電源かなぁ?
あ、型番も書かずに失礼しました
どーやら糞っぽいみたいですね
ありがとやんしたー
ネットオークションで購入した、自分で作ってない自作パソコンについてお聞きしたいのですが、
フリーズしたため電源長押しで強制終了をした所、
Windows起動画面が出た後、アカウントを選択する前に再起動してしまいます。
セーフモードで復元ポイントまで戻しても直らなかったのですが、どうしたらよいかご教授願いますorz
俺にくれればいいよ
>>912一度バラせばいいんじゃね?そうすりゃとりあえず自作と認めてやろう
918 :
Socket774:2006/11/07(火) 23:53:24 ID:ap3WANO4
僕がカキコするとレスが急減してしまってるようなきがします。
なぜでしょうか?
920 :
Socket774:2006/11/08(水) 00:01:51 ID:3aLyHTn0
やっぱり止まっちゃった?
921 :
Socket774:2006/11/08(水) 00:20:07 ID:f5I8rEA5
質問なんですが、USBメモリとは
USBに刺せる小型HDDという認識で良いんでしょうか?
USBメモリにデータを記録する事で、CD-Rに焼くより手軽になるものだという認識なんですが。
あとUSBフラッシュメモリとの違いを教えてください
ABIT KN8 SLi
Athlon64 X2 4200+
DDR400 512M CL3 両面実装*2
上記に同じ規格のメモリを2枚追加したら、外部クロックが勝手に上がって困ってます。
200MHz->253MHzで固定されちまってます。すごいオーバークロック状態。
一応見かけ上安定しててwindowsも動いてますが、怖くて長時間起動させて置けません。
元の構成に戻しても、CMOSクリアしても直らず。
誰か助けてください・・・。
>>921 USBメモリはUSBフラッシュメモリのことです
HDDとは構造が違います
>>921 一般的には
USBメモリ=USBフラッシュメモリ
だと思うんだが。
>>922 BIOS上で手動でクロック設定してみたら?
びっくりするほど初歩的な事をお尋ねしてしまうのですが
プライマリIDEのケーブルをDVDドライブとHDDに接続しているのですが
この際にHDDを増設したい場合はSATAケーブルだけの接続でよいのでしょうか?
セカンダリIDEケーブルも必要なのですか?
>>925 自作したやつの質問とは思えん。
増設するHDDにあわせろ。
自作もどきなんですよね…パーツを選んで出来る方にこれでよいか聞いて組んだもので
もう少し調べてみます、ありがとうございました
プライマリIDEにDVDドライブとHDDって時点で、
出来る方のスキルを疑う。
申し訳ありません、ごっちゃになってました…
プライマリIDEにはDVDドライブのみ、SATA接続でHDDとなってました
1本のIDEにHDDと光学ドライブを付けるのは良くないとの事なのですが
この際IDE接続のHDDを増やそうとした場合セカンダリIDEにHDDを増設すれば問題ないでしょうか?
マウスの接続方法でUSBとPS/2ではどちらのほうが負荷が軽いのでしょうか?
調べてみた感じでは両方の意見があり混乱してしまったのですが
最初はオーダーメイドPCを買って、
そこから必要に応じてカスタムしようと思ってるんですが、
注意すべきところはありますか?
マザーボードやチップセットが重要だというのは調べたんですが、
HDDやメモリなどと違って、何をもって高性能とするのかがよくわかりません
オススメのものがあれば教えてください
問題ないよ。
一本のIDEに光学とHDDの同居でも問題はない。
ただ、多少動きが悪くなるから避けたいだけ。
例えば、(厳密な話は超省くから語弊があったら済まぬ)
DVDからデータ取り込んで、HDDに書き込む時、
DVDから読み込んだデータと、HDDへ行くデータが、CPUやメモリを経由して、
一本のケーブルに同時に流れる、ソコでロスが出る気がするから避ける。
そうなのですか、SATA接続の場合はジャンパを気にしなくていいという利点があるみたいなのですが
IDEでは設定をしないといけませんよね?
夜遅くに、質問ばかりで申し訳ありません
>>931 >何をもって高性能とするのかがよくわかりません
>オススメのものがあれば教えてください
それを自分で調べたり、ググったりする能力がまず必要。
>>933 ググる
ぐぐってみますー
なんとか昔のパソコンのHDDデータを手に入れたいので復帰させてみます
本当にありがとうございました
936 :
Socket774:2006/11/08(水) 03:14:48 ID:ufaiLZ+C
鬼のようなジサラーならソケッツ775のファンとかシンクとかソケッツ370とかに使用可能ですか?
その逆もそうだし、そんな可能性まで広げられますか?
>>936 簡単には出来ない。取り付け方法ないし、CPUとクーラーの間隔も違うし。
そりゃヒートシンク自分で削って、取り付け金具自作してとかやれば別だけど。
まあでも昔はそういう人いたけどね。銅でスペーサ作ったり、取り付けをクリップから
ボルト締めにしたり。オーバークロックで冷却追求する人の必須スキルだったから。
938 :
Socket774:2006/11/08(水) 03:46:20 ID:ufaiLZ+C
>>937 それはなかなか凄いですね。まさに自作って感じ。
マウスやキボードのケーブルを自作するなんて話はまたに目にしますが
AGPやPCIを自作ケーブルで延長したとします。
ケーブルの先端にPCIやAGPの先を(カセット部分)と同じものを取り付け
ケーブルの延長先にメスになるPCIやAGPの普通の差込を取り付ける。
要するに唯の延長ケーブルなんですがこれなら普通に使用できますよね?
そのケーブルを分岐して2台のPCに接続すれば同時使用は無理でも片方のPCだけを動かせば
唯延長されているだけなので立ち上げるPCを変えればどっちも高性能カードで使用が可能ですよね?
ケーブルだけでそのような事ができるならジサラーならしてる人も多いのではないでしょうか?
そういう勉強をさせて下さい。どこかにそんなHPありますか?
ノイズが載るから無理だし、間違えて両方の電源入れたらあぼ〜ん。
940 :
Socket774:2006/11/08(水) 04:05:39 ID:ufaiLZ+C
え?それはないかな。
941 :
Socket774:2006/11/08(水) 04:58:41 ID:ufaiLZ+C
メモリーも延長分岐で二台分!!画期的な発想だけについてこれないのかショボジサラーw
釣りは人が居る時間帯にやれよ
で、ジサラーって何だ?
944 :
Socket774: