FFベンチ質問・雑談スレ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
FFベンチ質問・雑談スレ 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157128133/

■テンプレートサイト※文字化け? 表示→エンコードな
http://ff11bench.web.fc2.com/

■FFベンチ本スレ
FFベンチスレPart52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148654498/

[報告用テンプレ]※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと
またVGAに関しては「定格」と思ってもメーカー次第でレファレンスよりオーバー・ダウンクロックしてる場合があるので注意

VGA仕様一覧はこちらなどを参考に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
2Socket774:2006/10/15(日) 21:57:41 ID:cnmtduHw
まんこおー!!!
3Socket774:2006/10/15(日) 21:57:41 ID:vnq2/GPl
┏━━━━━┓ エンターキー様が2getだ!!
┃| ̄ ̄ ̄ ̄| .┃ エンターキーは強い。エンターキーは凄い。エンターキーは重要。
┃|_ Enter .| ┃ EnterKey is Strong. EnterKey is Great. EnterKey is important.
┗┓|     | ┃    >>3 お前が押してんのは [ だよ(藁
  ┃|     | ┃   >>4 Shift+俺で上改行になるの知らないだろ厨房(w
  ┃|     | ┃   >>5 いれないか?
  ┃| ←'   .| ┃.   >>6 Ctrl+俺で、お前は地獄送りだ(ワラ
  ┃|___| ┃.    >>7 今、リターンって言ったな。氏ね。
  ┗━━━━┛   >>8 遅い。スペースキーばっか見てっからだ(プ
4Socket774:2006/10/15(日) 21:57:43 ID:/w1yu05q
2ゲト
5Socket774:2006/10/15(日) 22:00:32 ID:cnmtduHw
>>3
>>4
グズめ
6Socket774:2006/10/15(日) 22:09:22 ID:lAWw9XdJ
┏━━━━━┓ エンターキー様が6getだ!!
┃| ̄ ̄ ̄ ̄.| ┃ エンターキーは強い。エンターキーは凄い。エンターキーは重要。
┃|_. Enter | ┃ EnterKey is Strong. EnterKey is Great. EnterKey is important.
┗┓|     .| ┃    >>3 お前、まんこに負けてんじゃねーよ(藁
  ┃|     .| ┃   >>4 Shift+俺で上改行になるの知らないだろ厨房(w
  ┃|     .| ┃   >>5 だよなw
  ┃| ←   ..| .┃   >>7 今、リターンって言ったな。氏ね。
  ┃|___.| ┃.   >>8 遅い。スペースキーばっか見てっからだ(プ
  ┗━━━━┛   
7Socket774:2006/10/16(月) 10:13:09 ID:AhNhXuZz
新スレ乙!
>>3
リターンキー
8Socket774:2006/10/16(月) 10:26:01 ID:fiz4PfjV
_____________________/ ̄ ̄ )__________
______________ __/  _/______/\
_______________/ /∪__, ---、_, -''/
____________/ /____\ /    \_/ \
__________ \ \_______| .、,.、,.、,、,、,‖\  \
_________  __\ \ //|| Ф  Ф||> ∪   \    / >>1
____ノ⌒ヽ \ //  .ヽ、±_ノ   _____ヽ__)  <  乙
_(__  ( ノ_____\____ ノ\  \        \
__   \  \______/  /_______\   )
____   _\  \/   /___________/ ノ
___________ __\   / ______∩/ /
        _\/   /    /
              (___/
9Socket774:2006/10/16(月) 19:11:43 ID:EXkr6CrP
お世話になります。
グラフィックカードの買換えを検討しているのですが
アドバイス頂きたくお願いします。

7900GSを検討しているのですが
前スレの891さんが同じCPU(@2750Mってことはクロックが違うのでしょうか)
で Low.9200、High.7400というスコアがありましたが
私の環境でもほぼ同程度のスコアが期待できますでしょうか?
スレを見ていると『○○が足を引っ張るから××くらいしかでないんじゃね?』
っていう情報が目に付きましたので質問させて頂きました。

■現在の環境
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3500+ 2.21Ghz (939pin Venice)
【   Mem   】 1G Byte
【  M/B  】 ASUS A8NE-FM
【  VGA   】 EN6600GT 128MB PCI-E (GeForce 6600GT)
【VGAドライバ】81.95
【 DirectX....】 9.0以降(って表示されてます)
【 Sound   】 Realtek AC'97Audio(これでいいのかな;)
【   OS    】 XP Home Edition
【   Ver .   】 2002 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【 .Low  】 8013
【  High  .】 5611
10Socket774:2006/10/16(月) 19:56:11 ID:tJD0S+yn
>>9
OCできないと7000超えは厳しそうだねぇ
完全予想だけど+1000で High 6600前後くらいじゃないかな
11Socket774:2006/10/16(月) 20:02:44 ID:FIEFGY5u
H-6000くらい
12Socket774:2006/10/16(月) 21:28:43 ID:VpaX6fu2
ギャラの7900GS-Zなら逝くんじゃね?
13Socket774:2006/10/16(月) 23:38:36 ID:nFbyE9KR
4000+をFSB220でまわして7000だったから
結構OCがんばらないとHI7000は遠いなw
14Socket774:2006/10/16(月) 23:56:04 ID:VpaX6fu2
見つけた、ギリで7000逝きそうだな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158497904/140
15891:2006/10/17(火) 04:10:42 ID:CGjkvI+y
前スレ891です。
>>9
【CPU】 Athlon64 3500+ @2750M
【Mem】 kingston 512x2 4-4-4-18-1T
【M/B】 BIOSTAR TForce6100-AM2
【VGA】 Inno3D 7900GS @570/870
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9200
【High】 7400

これのことかな。
7900GS-Z積んでも、オーバークロック知らないと7000前後てところかと。
16Socket774:2006/10/17(火) 07:31:15 ID:F0lAkuFU
裏自体過疎ってるし
今時大人数で裏行くLSはなかろう
デフレで参加費捻出するのもつらいしな
17Socket774:2006/10/17(火) 07:43:20 ID:0v46C3mX
>>16
うちの鯖だと日曜の昼は5団体ぐらいで調整の上に午前中の
JP団体が時間押したり、NA2団体ぐらいが突入遅れて時間押したりと大変ですよ>裏

平日も結構盛況、新裏は過疎ってるけどな
189:2006/10/17(火) 08:17:58 ID:vqaKmKbn
おはようございます。
>>10-15 レスありがとうございます。
非常に参考になりました!
頂いた情報を目安に投資効果を再度検討しようかと思います。
感謝感謝です。
19Socket774:2006/10/17(火) 10:49:59 ID:a+LAzCXV
【CPU】 Athlon64 4000+
【Mem】 hynix 1G*2 2.5-3-3-7-10-1T
【M/B】 乱八Ex
【VGA】 ATI X1600PRO
【driver】 6.4?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
     スコア CPUクロック
【High】 3860  1500 MHz
     4540  1800
     5550  2400
     6250  3000
バイト休みで、暇。今月まだ6日ぐらいしか働いてないw
CPUクロック変えて遊んでみた。
グラボ買いたし金はなし、困ったもんだ。
20Socket774:2006/10/17(火) 13:35:47 ID:GqfJsUnD
>>14
それ、HIで7214出てるといっても、
CPUは3700+で3500+に比べて2次キャッシュが倍
メモリはHynixを積んでる
OSがWin2000

>>15のスコアは、かなりオーバークロックしてるしメモリ設定も詰めてる。

>>9は、例え7900GS-Z選んでもオーバークロックしない限りは
HI7000に届かないと思っといたほうがイイよ。
21Socket774:2006/10/17(火) 17:48:09 ID:OMp/oXuJ
>前スレ971

今も下の構成でプレイしてます。参考になれば、、、

【   .CPU.  】Pentinum3/1Ghz
【   Mem   】PC133/256MB×2
【  M/B  】ECS P6IEAT
【  VGA   】Aopen GeForce4Ti4200withAGP8X
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 DirectX 9.0
【 Sound   】Aopen AW−850
【   OS    】Windows2000SP4
▼スコア
【   Ver .   】3
【 .Low  】 2001
【  High  .】1456

すべて定格です。
22Socket774:2006/10/17(火) 17:55:11 ID:308tB/lN
>>21
971ではないのだけれど丁度欲しい情報があった。マジ感謝
報告ではないので詳細は省くけど
Pen4/1.4G
Mem512MB
VGA:RADE9200SE(玄人)
でテンプレの
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
がどんなもんかなぁと思ってた所だった。

あんまり変わらないだろうけど新しいVGA買ってこよう。
23Socket774 :2006/10/17(火) 18:28:23 ID:w98alBh6
【CPU】 Core2Duo E6400@2.1GHz(230x9) FSB800
【Mem】DDR2-667Mx2
【M/B】 ASUS寺無線
【VGA】 ASUS GF7600GT
【driver】 Ver無し
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Onboard
【OS】 XP HOME SP2


クロックダウンしてやってます;
じゃないと、落ちまくり

熱も問題ないのでこのまま続行
冒険野郎マクガイバーの気分で
24Socket774:2006/10/17(火) 18:35:27 ID:PFlHKEJH
>>23
突っ込みどころ満載だな
どこを突っ込んで欲しいんだ?
25Socket774 :2006/10/17(火) 19:28:32 ID:w98alBh6
>>24
定格でやるといきなりシステムダウン
テヶトーにクロックいじって安定したのでこのまま
壊れちゃったらしゃーないw
26Socket774:2006/10/17(火) 19:52:26 ID:orY9vBsU
Win98・BH-6のIDが泣いている
27Socket774:2006/10/17(火) 21:05:45 ID:PFlHKEJH
>>25
たぶん安定してるのは気のせい
28Socket774:2006/10/17(火) 23:05:02 ID:Uz4gOXpq
1950proの結果が楽しみだねぇ
29Socket774:2006/10/18(水) 14:11:48 ID:kmw/apK2
FFベンチスレのテンプレに
>Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
って書いてるけど、VGAの能力不足っていうのは、FFベンチをするには不足してるっていう意味?
それともCPUに対して能力不足、VGAが足を引っ張ってるという意味?どちらですか?
30Socket774:2006/10/18(水) 14:21:01 ID:3HZPRtLZ
>>29
FFベンチにおいてVGAがボトルネックになってる という意味
ベンチソフトやゲームによって負荷比率はちがうから 絶対的なCPU VGAの処理能力比ではない
特にFFベンチはCPU負荷が大きいからVGAがボトルネックの場合LOWが伸びる傾向がある
31Socket774:2006/10/18(水) 14:22:11 ID:3HZPRtLZ
LOWが伸びると言うより HIGHが伸びない か・・・
32Socket774:2006/10/18(水) 15:24:47 ID:NO/3vdt5
jhvvvvvvvvvk
おいhhhhhhhh
ヴぃkvvvvvvvvv
33Socket774:2006/10/18(水) 15:25:26 ID:NO/3vdt5
みすった
34Socket774:2006/10/18(水) 19:16:04 ID:Q3RQIEUV
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ (260*9=2.34Ghz)
【   Mem   】 バルク hynix 3-3-3-7 1T 512MB*2 166Mhz設定
【  M/B  】 K8N NEO4-F
【  VGA   】 Gigabyte 6600GT (525/1.06)
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 envy24-HTS
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6551
【  High  .】 5595

予算2万で幸せになりたいんですが
低レベルにバランス取れてるのでいじりにくい・・。
35Socket774:2006/10/18(水) 19:23:46 ID:JlOGsttZ
新しく組んでやってみたのですが
【   .CPU.  】 core2duo E6400
【   Mem   】 DDR2 667 1G*2
【  M/B  】 P5B
【  VGA   】 X1800XL
【VGAドライバ】 6.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SP150PCI
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5875
【  High  .】 3962

とえらくスコアが伸びないのです lowでもしょっぱなからえらくカクつきます;
なにかチェックしたら良いところとかありませんでしょうか・・・
36Socket774:2006/10/18(水) 19:28:04 ID:3HZPRtLZ
>>34
CPUで+1000いけばいい方かなぁ
>>35
通常動作 memtestや他ベンチは?
3735:2006/10/18(水) 20:09:15 ID:JlOGsttZ
通常はきびきび動いて特に違和感はないです。memtestは2枚とも 片方ずつと両方いっぺんで
エラーなしです。とりあえずゆめりあベンチしてみまして 1024*768 最高 で20768出てますので
そこそこなんだとは思うのですが・・・
38Socket774:2006/10/18(水) 20:26:42 ID:3HZPRtLZ
>>37
謎っすね
あと思いつくのはEIST / C1E の解除 ドライバVr変更テストくらいか
当然OCはしてないだろうし・・・
win再インストもいいかも
39Socket774:2006/10/18(水) 21:05:11 ID:IVCHA8xT
OSいれなおせ
40Socket774:2006/10/18(水) 21:35:27 ID:JlOGsttZ
OSは入れなおしたばかりです。
EIST C1Eともに切ったのですが変わらず ドライバーの再インストするも変化なく
どうしたものかと思い蓋開けてみたら 前の構成のときに付けていた X1800XLの
リテールファンだけじゃ冷え切らなかったので追加したシステムファンを付け忘れて
いたのを発見しまして 付けて計測したところ見違えてスムーズに!

どうやら熱だったようで。お騒がせいたしました;
41Socket774:2006/10/18(水) 21:37:00 ID:qgukn1et
>>34 CPUは3500+を上回ってるわけだし、4000+(¥19980)に変えてもそれほど伸びなさそう。
    1GBのメモリは高いし、とりあえずビデオカード交換で幸せになれるかも。
    少し予算オーバーだが7900GSが24K。GS-Zなら26K
    設定しだいでは【High】で7000いくか?
参考 本スレhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158497904/l50 の >>140 >>370
42Socket774:2006/10/19(木) 01:07:00 ID:7nitpfLm
>>34 とほぼ同じ構成だけど
6600GTがお亡くなりになった。
Athlon64 3000番台のCPUじゃ7900GS生かせない気がするので
7300GT DDR3でいいような気がしてきた俺ガイル
43Socket774:2006/10/19(木) 06:56:59 ID:UYrntA+O
>>34
普通に早い7600GTなんかはどうだろう。
あるいはOC版7600GSとか。
44Socket774:2006/10/19(木) 13:03:04 ID:Ovsfv0Lg
【CPU】 Athlon64 4000+ 3G(250×12)
【Mem】 hynix 1G*2 2.5-3-3-7-10 1T  166MHz設定
【M/B】 乱八Ex
【VGA】 ATI X1600PRO
【driver】 6.4?
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
Vista XP
【Low】 8410  9200
【High】 5510 6200
VistaRC1が届いたのでテスト。Vista駄目?
45Socket774:2006/10/19(木) 13:11:55 ID:MX1IK3LB
>>44
よく動いたな 32bit版?
46Socket774:2006/10/19(木) 13:49:19 ID:Ovsfv0Lg
>>44 そう32bit版。 64bit版は対応していないのが多かったのでやめた。
    Aero?関係なければ普通に動く。起動とかIEとかはVistaのほうが体感では早い。
    VGAをいいのにすればAeroもいけそう。
    ただ、ゲームでVistaを無理して使う意味はなさそう。スコア700も下がるとは……
47Socket774:2006/10/19(木) 13:53:03 ID:MX1IK3LB
>>46
なるほど 64bit版じゃどうしても動かなかったから動いた報告はβかと思ってた
Vistaはスコア下がるっぽいですよ
48Socket774:2006/10/19(木) 14:07:30 ID:sKLHUGG1
Vistaはそもそもこの板で使える代物じゃなくなりそうだがな。
49Socket774:2006/10/19(木) 21:22:33 ID:7nitpfLm
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ 2300Mhz(939venice)
【   Mem   】 バルク512x2 3-3-3-7 1T
【  M/B  】 Fatal1ty AN8
【  VGA   】 クロシコ7900GS
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6821

7300GT(DDR3OC)と散々迷ったあげく7900GS買ってきた。
6600GTの時でH5700くらいだったから1000upてとこだね。
やっぱ9000円の7300GTでよかったかもなー('A`)
50Socket774:2006/10/20(金) 05:40:15 ID:QbRNJHDA
CPUをE6600にしろ
8000くらいまでいくから
51Socket774:2006/10/20(金) 07:34:18 ID:ya8CYr9R
>>50
日本語でおk
52Socket774:2006/10/20(金) 08:08:52 ID:yDCs2jkb
>>50
おまいは何を言っとるんだ?
53Socket774:2006/10/20(金) 08:14:07 ID:ceuw3sIf
>>50
君の頭をE6600にしろ


…………あ、ささらないか
54Socket774:2006/10/20(金) 11:28:19 ID:AjWCKd/4
初心者でわからないことがあるので質問させてください。
7600GSと7600GTってどちらがいいのですか?
また、7600GSなどでもメーカーが多数あってどれを買ったらいいのかわからないのですが
お勧めはありますでしょうか?
55Socket774:2006/10/20(金) 11:30:41 ID:HkwenrNE
>>54
本スレのテンプレ嫁
56Socket774:2006/10/20(金) 11:31:00 ID:cOQRBqdA
>>54
7600ならGT,GSともに専用スレがあったんじゃないかな。
そちらで聞くのが良いと思いますよ。
57Socket774:2006/10/20(金) 14:08:49 ID:4mJd0LT9
>>54
定格のGSとGTだとGTの方が性能は上
ただし、Galaxyの出してるOC+GDDR3のGSはGTより上になるかも
メーカーによる違いは実装されているコンデンサーとかのメーカーが違ったりファンレスだったりするくらいかな
自分のpcのCPUとかとバランスを考えながら選ぶのが一番じゃないかな。選んで迷っているときが一番たのしいよな
58Socket774:2006/10/20(金) 14:16:36 ID:cE51QhRM
ザルマン
59Socket774:2006/10/20(金) 14:25:16 ID:OQ29WvEQ
>>54はマルチ

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
60Socket774:2006/10/20(金) 19:37:20 ID:OqDpyFcG
ファイガバグを直したいのですがどのドライバをインストールすればいいのかわかりません
ぜひぜひご教授ください;;
XP home
CPU Athlon64 +3200
GALACY GeForce7600gs-Z
61Socket774:2006/10/20(金) 19:43:11 ID:2aFzEx6e
>>60
公式最新でおk
62Socket774:2006/10/20(金) 21:46:14 ID:Y7ROS8Ke
これやってみたけど計測中に鶏とか人?のオブジェが点滅するんだがそれは
単にパワーが足りてないってことだよね?
グラボ⇔MBの接続とかの問題じゃないよね?
63Socket774:2006/10/20(金) 21:51:32 ID:HkwenrNE
>>62
スペック
64Socket774:2006/10/20(金) 21:53:22 ID:z024l1LS
FXには5x.xxドライバを
65Socket774:2006/10/21(土) 02:38:31 ID:2c5onOE3
【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【Mem】 PC3200 DDR-SDRAM(512×2)
     VGA無いので、128MB割り当てているからメモリは772MB(?)
【M/B】 −
【VGA】 NVIDIAR GeForce 6100 and NVIDIA nForce 410 MCP内蔵(?)
【driver】 −
【DirectX】 9.0c
【Sound】 -
【OS】 WinXP Home SP2
【電源】 400W

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4244
【High】 2342

というか、ゲートウェイのGT4014jというパソコンです。
VGAのみを増設するとして、このパソコンに相応しいVGAはどのあたりでしょうか?
フォトショップ使うためにメモリ1GBフルに欲しいと思ったんですが、
メモリ買うならいっそのこと、VGAを買ってしまえという感じです。

良いVGAを買えば処理が速いのは分かりますが、CPUがボトルネックになるほどの
ものは必要ないだろうし、電源も400Wなので単に高スペックのVGAを買っても勿体無い感じです。

PCI Expressの「GF7600GT」あたりが適度でしょうか?
66Socket774:2006/10/21(土) 02:51:04 ID:mcIS18V/
>>65
ここは自作板。
67Socket774:2006/10/21(土) 03:02:44 ID:8Iiaff/Y
CPUがボトルネックになるほどのものはいらない、というならGeForce6600で決まりだ
6600GT以上では3200+程度のCPUdだと足を引っ張るんでな
7600GTなんてとんでもない
68Socket774:2006/10/21(土) 07:21:23 ID:VFSf05Kv
まぁ、実際には今さら6600GTも無いだろうから、7600GSとかが安いんじゃないかね。
Radeonなら投売り状態のX800GT/GTOか、X1600XTあたりだろうか。
69Socket774:2006/10/21(土) 12:21:11 ID:Lzt9K9iT
ま、金があるなら7600GTで問題ないよ。値段は2万円程度かな。
70Socket774:2006/10/21(土) 18:48:09 ID:FgZHACvV
朝からやってやっと8000越え。Core 2 Duoが欲しくなってきたw
初期不良期間中なのでVGAには手出しせず。
【CPU】 Athlon64 4000+(3GHz)
【Mem】 hynix 1G*2
【M/B】 DFI LANParty UT nF4 SLI-DR Ex
【VGA】 サファイアX1600PRO→X1950XTX (定格)
【driver】 VGA付属の
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP MCE
   X1600PRO  X1950XTX
【Low】  9200    9839
【High】  6200    7958  →  8061 (CPU 3.05GHz, PCI-E 105)
71Socket774:2006/10/21(土) 18:58:21 ID:ljPVxCLF
A64を3.0Gでやっと8000越えか、苦しいね。
GF7900GTだと2.6G辺りで越えます。

ただ本編はRADEONが良いって意見多いし一長一短だね。
72Socket774:2006/10/21(土) 19:45:27 ID:FgZHACvV
>>71 こんな感じでした。
       X1600PRO  X1950XTX  在りし日の79GT
ゆめりあ   12000     56345     43000ぐらい?

FFベンチ3  6200      7958      7800ぐらい

3DMark06  1784      5449      3100ぐらい
SM2.0     689      2443
HDR/SM3.0  721      2707
CPU      1166      1166
ゆめりあと3DMARKは、まだ近い。FFベンチは解らんw
さて、初期不良保証期間中なので弄らずに、ぶん回してきます。
73Socket774:2006/10/21(土) 20:06:42 ID:cNBARAeT
これはいいクボック宣言ですね
74Socket774:2006/10/21(土) 20:33:37 ID:FgZHACvV
>>73 オーバークロックはやるけど、クボックは、したことない。するつもりもない。
    ちゃんと区別してほしいね。あんなのと一緒にされたくない。
    言っておくが、クボックは詐欺行為であり犯罪。卑劣な行為。

    だけど、初期不良保証期間中に
    保証の範囲内の通常の使用で壊れたら?初期不良でしょ?
    初期不良は早めに見つけておきたいので負荷テストやるだけ。
    (といっても3Dゲームと3Dベンチだが)
    2週間過ぎたら多分笊化して、違いをテストする。OCはしない。
    この時点で保証はきれる。すべては自己責任←そんなの当たり前。

    それに壊れた79GTは一度でもOCしたってことで、手元に置いてある。
    壊れたのはOCを一度試した後、通常使用で一月ぐらい経ってからだけどね。
    保証がきれるようなことやった以上しょうがないわな。
75Socket774:2006/10/21(土) 21:25:58 ID:E59rclYf
ナイスガイ発見
76Socket774:2006/10/21(土) 23:27:22 ID:cNBARAeT
>>74
必死だなw
77Socket774:2006/10/22(日) 03:15:31 ID:ErDc1MIv
まだゲフォだとカクカクて言ってるやついるの?w



実際やってみたらカックンカックンでした
78Socket774:2006/10/22(日) 08:38:55 ID:UWYxefak
GF系で最新のドライバー入れてて実プレイでカクカクで困ることあるのでしょうか?
Win版発売からずっと使ってるPCをリニューアルする予定なんですが。
79Socket774:2006/10/22(日) 09:24:15 ID:/IBWEEsM
書いたあと思ったけど、ファイガ・歌以外に問題箇所があれば誰もGF選ばないわな。
消えます。失礼しました。
80Socket774:2006/10/22(日) 10:27:31 ID:SwCrcScS
ここは工作員が集うスレですか?
81Socket774:2006/10/22(日) 12:43:52 ID:DMvqyNz2
かくかくって言うことにしとこうよ。
ゲフォばっかになると高くなるし。
82Socket774:2006/10/22(日) 13:59:04 ID:Qeud1/qb
またラデ厨が粘着か
いい加減死んでくれ
83Socket774:2006/10/22(日) 14:08:37 ID:ZTna9Ocw
歌やファイガでまだ多少はカクつくけど
他の部分でラデなんか比べ物にならないくらいスムーズに動く
84Socket774:2006/10/22(日) 14:29:01 ID:omhaO1rL
そう、例えばモグの羽根のパタパタが超スムーズ
だけどアサルト落ち武者でトロールが3リンクしてそのうち一匹が
ブリザド4打ってくるとガクガクガクガク
85Socket774:2006/10/22(日) 14:42:42 ID:LuBu1k23
まだ歌・ファイガでカクつくとか言ってる奴居るのか
バックバッファ2560x2048でもそんなの無いぞ
86Socket774:2006/10/22(日) 14:46:52 ID:39fivxBy
ゲフォ厨って煽り耐性ないね
87Socket774:2006/10/22(日) 14:53:11 ID:LuBu1k23
ゲフォもラデも両方使ってる
いまだにファイガバグとか言う馬鹿はラデ厨で現実見えてないだけ
88Socket774:2006/10/22(日) 15:09:14 ID:yLO7r6Ls
カクカクが無いっていってる奴は動きの激しいゲームしたこと無い奴か
目が腐ってるかのどっちかだな
89Socket774:2006/10/22(日) 15:09:46 ID:yLO7r6Ls
SXGAでFFとか馬鹿じゃねwwwwwwwwww
90Socket774:2006/10/22(日) 15:52:38 ID:LuBu1k23
SXGAは1280x1024だろーに・・・
無知がアルファベット使って墓穴バロス
たしかに2560x2048は自己満足の設定値だがな
91Socket774:2006/10/22(日) 16:21:32 ID:SwCrcScS
ほんと粘着野郎は何がしたいんだか・・・
病気かしら?

一生カクカクいってろw
92Socket774:2006/10/22(日) 16:28:37 ID:39fivxBy
>>90
それSXGAの4倍化だろ?
5:4なんて変態比率SXGA以外に見たことないが。
93Socket774:2006/10/22(日) 16:43:39 ID:ZTna9Ocw
きっとQSXGA液晶使ってるんだよ・・・
94Socket774:2006/10/22(日) 17:46:46 ID:XhvRElw+
カクカクじゃねえって・・・
カックンカックンだからw
95Socket774:2006/10/22(日) 18:19:25 ID:yLO7r6Ls
96Socket774:2006/10/22(日) 19:22:03 ID:28aZ5C79
97Socket774:2006/10/23(月) 09:23:52 ID:9tyOK3jk
厨房はほんとうに氏んでくれた方がいいな
うちは1600XT積んでいる端末あるが、カックンカックンは普通にあるぞ
CPUは6600な
98Socket774:2006/10/23(月) 09:24:42 ID:9tyOK3jk
すまん、ageちまった
99Socket774:2006/10/23(月) 10:17:49 ID:nHO6j1U4
>>77-97
おまえらどっちも無意味なスレ消費はやめれ。
前スレで出たテンプレに沿って、自分とこの環境で出てる状況を報告よろ!

【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【  High  .】
▼コンフィグ設定
【 解像度 】F[○]x[○] / B[○]x[○]
【ゲーム設定】影[on/off] 人数[Max] エフェクト[ALL]
【 Config  .】Bunpmap[×] Mipmap[○] テクスチャ[Low]/[Low]

【  町中  】
【レベル上げ】
【  メリポ  .】
【  裏   .】
【 ビシージ .】
100Socket774:2006/10/23(月) 11:35:08 ID:1Npo77Eb
前スレ後半で問題ない方で報告した者だが
ぶっちゃけもうどうでもよくなってきた

カクカク厨は真面目に議論・検証する気ないみたいだし。
各自見るほうが判断すればいいんじゃね?


沸き続けるバカは叩くけどね。
101Socket774:2006/10/23(月) 11:54:39 ID:6GWUMEc6
両方使ってるけど、ゲフォだけカクカクってのはないなぁ。
と言うか、ゲフォの方が普通にスムーズかな。
でも、色合いや輪郭とかはラデの方がいいんだよなぁ。
102Socket774:2006/10/23(月) 12:04:20 ID:dNFc7bPl
X800GTOと7600GTと比べると、さくさく度は7600GTのが高い感じがするな。
でも、漏れはラデの画質の方が好きなでX800GTO使ってる。
103Socket774:2006/10/23(月) 12:11:03 ID:nHO6j1U4
>>100
まー、まじめに議論する気がないなら一言だけかな。
何かカクカク言って来たら、「テンプレに沿って報告よろ」ってことで。

以下テンプレ追加。
■いわゆるファイガバグはもう治ったんですか?
 91.33βで完治しました。91.47WHQLなど、現在の公式最新ドライバでは問題ありません。

■でも、GeForceだとベンチの数値に比べてまだカクカクすると聞いたのですが…
 報告は出ていますが、カクカクになる条件、環境や設定が明らかになっていません。
 以下のテンプレートに沿って報告をお待ちしています。
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【  High  .】
▼コンフィグ設定
【 解像度 】F[X]x[Y] / B[X]x[Y]
【ゲーム設定】影[on/簡易/off] 人数[Max] エフェクト[ALL]
【 Config  .】Bunpmap[○/×] Mipmap[○/×] テクスチャ[Low/Mid/High]・[Low/Mid/High]
▼状況について(いつ何があった時にどうなったか詳しく)
【  町中  】
【レベル上げ】
【  メリポ  .】
【  裏   .】
【 ビシージ .】
104Socket774:2006/10/23(月) 13:15:22 ID:cjKodJko
セレロン1.0MHzのPCですけども、FFベンチ、5000超えるのは不可能ですか?
可能か、不可能か・・・。もう考えると夜も眠れません。
もし、最新の高スペックグラフィックカードを積めばどうなるか…。
セレロン1.0MHzでも、4000、いや5000を超えてくるのではないか、
そういう想いを抱いてしまいます。
ここ数日探し回っていますが、情報は得られず…。
僅かな情報でもあれば、だいたい検討が付くのに…。
9800Proとの併用でもいい、なにかしらの情報を集めたい…。
この想い適えて欲しいです。
P3、1.0GHzと高性能グラフィックスの組み合わせでも参考になります。
どんな些細な情報でもいいのでお願いします。
105Socket774:2006/10/23(月) 13:17:48 ID:dNFc7bPl
Celeron 1.0MHzを使うくらいなら、Z80B 6.144MHzの方が早いと思います。
106Socket774:2006/10/23(月) 13:18:49 ID:Hg78J4g0
>>104
なんて釣りだ
セレ1Gなんて1000くらいじゃないか?
107Socket774:2006/10/23(月) 13:20:47 ID:Hg78J4g0
>>105
ゼッパチwwww
108Socket774:2006/10/23(月) 13:28:52 ID:KmEMylbM
みんな知らないんだな・・・。マジで・・・・。
ペン3、1GHzとラディオン9000で2500ぐらいですぞ。

5000なんてボードがそれなりなら超えてくる。
普通なら10000超えるが、CPUが足を引っ張るのでしょせん5000程度。

それすら解からないのかw
109Socket774:2006/10/23(月) 13:31:34 ID:dNFc7bPl
>>108
Highでそんなにいくの?
それともv2のLowとかの話?
110Socket774:2006/10/23(月) 13:34:22 ID:z3RJlcY6
いくだろふつうに。7000とかになればはなしは別。
111Socket774:2006/10/23(月) 13:36:36 ID:t3RTYpOJ
まあ試した奴の話じゃないとなんとも・・・
112Socket774:2006/10/23(月) 13:37:04 ID:Hg78J4g0
>>108
Pen3 1G Low2500はまだしも5000とかは無いだろ
行く言ってる人 テンプレ報告よろ
113Socket774:2006/10/23(月) 13:38:00 ID:dNFc7bPl
そうかぁ、そうすると漏れが使ってたXP2500+定格/AGP6600GTでv2でH3000くらい
(だったと思う)ってのはCPUの性能が低すぎたってことなのかな。
P3の1Gって、すごいのね。
114Socket774:2006/10/23(月) 13:39:59 ID:fhyEKqbJ
セレ2.6とラディオン9000で3000は超える。

ラディオン9000で2000はこえてるんだ、忘れたがw

さすがに今の30000万のボードと合わせれば5000いくかいかないか、結構いけるかも。
115Socket774:2006/10/23(月) 13:40:22 ID:dNFc7bPl
ちなみにv3でH5000というと、Athlon64 3200+/AGP6600GT 定格でだいたいH5000だった。
116Socket774:2006/10/23(月) 13:41:12 ID:RJpG5pXM
2400だったとしよう。9800プロなら3000程度、
このへんまでは間違いない。

さぁ5000いくかな?
117Socket774:2006/10/23(月) 13:44:55 ID:3kD5StE0
Sempron2800+(1.6MHz)とP3/1.4GHzの差なんてほとんどない。
それを考慮して、1ギガですか・・・。
5500と見た!!!
118Socket774:2006/10/23(月) 14:26:25 ID:Hg78J4g0
>>114
俺に3億のボードとやらを教えてくれw
昔使ってたp4 2.4が2800くらいだったと思うんだけど・・・
VGAは何か忘れた
119Socket774:2006/10/23(月) 14:41:16 ID:ySM6CduR
>>46
この「Vistaで動いた」って言うのは、FFのゲームの方?
それともベンチマークソフトの方?

まぁVistaでスコアが伸びないのは、全てが開発中の物だから、
しょうがないとも言えるね。
120Socket774:2006/10/23(月) 14:49:22 ID:Hg78J4g0
>>119
>>46じゃないけど ベンチは64ビット版でも動いた
スコアは伸びないけどね
ゲームはPOLが起動せずに弾かれる
121Socket774:2006/10/23(月) 15:07:18 ID:nHO6j1U4
>>104の人気にShit
おいおい、とんでもない釣りだなw
でも本気で思ってるかもしれないので、まじめに答えよう。

Celeron1.0GHz / Pentium3 1.0GHzでは、どれほどあがいてもH5000なんて夢物語。
なぜなら、FFベンチはCPU性能と高性能グラフィックが両立して、はじめてスコアが伸びるから。
片方でも×だと、必ずそちらに足を引っ張られる。

もっと簡単に言うと、弁当箱が一口サイズしか入らなかったら、具をいくら用意したって
結局弁当箱のサイズ分しか具も入らないから、ひもじい思いをするだろ。
で、でかい弁当箱買っても、中に入れる具が少なかったら結局ひもじい思いをするだろ。
122Socket774:2006/10/23(月) 15:32:05 ID:xgND2+89
遠足で弁当持ってかなくても困らんよ。
先生がみんなに声かけて少しずつ徴収してきてくれる。
むしろ数の力は偉大でみんなから集めれば食いきれない

123Socket774:2006/10/23(月) 15:58:32 ID:k0mpxVdb
>>104
>僅かな情報でもあれば、だいたい検討が付くのに…。
テンプレサイトと本スレにある情報だけでも「セレロン-1.0MHzやPen3-1.0MHzで5000は無理だろうな」って、だいたい検討が付くよ、普通は。

不可能だから、諦めてグッスリ寝ろ。
セレロン-1.0MHzやPen3-1.0MHzでは、どんなに高価なグラフィックカードを積んでも不可能だ。
もう一度言う。 不 可 能 だ か ら、 諦 め ろ。

なんとかしたい気持ちはなんとなく伝わるし一生懸命なのはいいが、情報を求めるにあたって
5000を出したいというのが、FFベンチのどのバージョンなのか、HIなのかLOなのかも書かない、
(普通に考えるとベンチ3のHIなのだが、それだとムチャを言うにもほどがある。)
>>1のテンプレをキチンと埋めて自分の現在の環境を開示して伝えることもできない、
など、質問以前の段階でつまずきすぎ。
半年ROMれとまでは言わんが、これでは釣りと思われてもしかたない・・・・Σ(゚Д゚)釣りなのか?
124Socket774:2006/10/23(月) 16:20:31 ID:3qvXSHT4
FFってデュアル対応になる気配はないの?
125Socket774:2006/10/23(月) 16:23:53 ID:Hg78J4g0
>>124
全く無い それどころか時期を開発してる
126Socket774:2006/10/23(月) 16:24:41 ID:nzHy2eLk
>>124
気配はないなぁ。
レタリングエンジンを書き換えることが必要と思われるから、
高画質化の際、デュアル対応に成る可能性があるが・・。

インタビューを見る限り、高画質化を行うことは
スクエニには積極的な姿勢が見られないよ。
127Socket774:2006/10/23(月) 17:09:41 ID:S3aBT4BM
>>123
さすがに1.0MHzじゃ無理だろ
128Socket774:2006/10/23(月) 18:23:33 ID:k0mpxVdb
>>127
ぐはっ・・・ギガじゃなくメガかよ。徹夜で頭働いてねーのにレスするもんじゃねーや。
死んでくる。ノシ
129Socket774:2006/10/23(月) 20:21:53 ID:Sgdly416
【   .CPU.  】 AMD Athlon 64 FX-55
【   Mem   】 DDR, PC3200 (200 MHz), 512 MBytes, Samsung を2枚
【  M/B  】 nVidia nForce3
【  VGA   】 RADEON X800GT
【VGAドライバ】 6.9
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy 2 6.1ch
【   OS    】 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 (Build 2600)
【   Ver .   】 ベンチマーク3
▼スコア
【 .Low  】 6800
【  High  .】 4800

OS再インストールしてドライバもテンプレ通りに突っ込んだが、
スコアがいまいち・・・。
何がいけないのだろう。
130Socket774:2006/10/23(月) 20:53:42 ID:vw6w1MgG
【VGAドライバ】 6.9
5.13以前いれてみるとかわるかも
131129:2006/10/23(月) 21:00:09 ID:Sgdly416
X800GTでなくて、X800GTOでした。
ドライバ変更試してみます。
132Socket774:2006/10/23(月) 21:17:53 ID:Hg78J4g0
6000台は行ってもよさそうだね
133Socket774:2006/10/23(月) 22:31:44 ID:tXG94mqs
>>104
ベンチスレに報告しておいたが、
Pentium3 1G/100とRadeon 9800ProでLow 1658, Hi 1273
試しにRadeon 9600と替えてもLow 1611, Hi 1210(未報告)
9800Proと9600の差が個の程度だと、最新・高スペックの
ボードに替えてもLow 1800, Hi 1400程度かとw
5000? ぜんぜん無理w まぁ、ぐっすり寝てくれw
134Socket774:2006/10/23(月) 23:06:55 ID:GB39QSZl
>>129
定格の俺のAthlon64 4000+とX800GTOでH6180くらいだわ
135Socket774:2006/10/24(火) 00:20:53 ID:9YKrOc4b
>>129
BIOSでメモリー設定が1/2とかなってね?
136129:2006/10/24(火) 00:22:49 ID:SkHbq5gO
130さんのアドバイスを受けて、ドライバ5.10を入れて試してみました。
むしろ数値が落ちるという結果に。
ためしに、他ベンチも回してみました。
ゆめりあで8200くらい.
3DMark06で1400くらい.
3DMarkの数値はメモリなどの数値は同等品を使用してる友達と変わらなかったので
グラボ方面に問題がありそうです。
熱問題か?と疑ったのですが、グラボにZALMANファンをつけてまして、
触ってみたところ、熱さも感じないので熱問題も関係なさそうです。
CPU-Zを使ってチェッキングしてみましたが、特におかしい点も無いと思われます。
んー、何がおかしいのか・・・。
137Socket774:2006/10/24(火) 06:43:56 ID:vlLfsrA0
>>129
Athlon64 x2 4000+ @2.4GHz と X800GTO地雷(R430, DDR2, 400/400),Cat6.5で H6225。
ママンはTForce550, メモリ DDR2-800 @DDR2-667設定(5-5-5-15, 1T),サウンドオンボ
>>134
X800GTOでDDR3だともっと出そうな気がするけど、漏れのと同じ地雷版かな?
138Socket774:2006/10/24(火) 07:14:31 ID:PrFZoqoI
>>137
HISのまともなやつだが
939、ASUS、VIAだとこんなもんみたいだ(前も言われた)
OCすればもっといくけど安定重視なので普段は定格
139Socket774:2006/10/24(火) 08:09:46 ID:0fZtUcUH
>>84
さっさと構成晒せ まあ捏造だから無理か
140Socket774:2006/10/24(火) 08:16:07 ID:vlLfsrA0
>>138
そかそか、すまん、なんか数字が近かったのでお仲間かと思ったよw
OCしないで普通に使えていれば、それに越したことはないよね。
141Socket774:2006/10/24(火) 09:14:32 ID:f8njA7Zp
>>129

RADEON X800GTOをX1950Proあたりにかえてみたらどう?
142Socket774:2006/10/24(火) 12:17:04 ID:2VHof6pp
>>136
ゆめりあ低いな
X800GTOならXGA最高で12000くらいは出るはず
143129:2006/10/24(火) 12:40:21 ID:VpUg7iMp
昼休憩に会社からカキコ。仕事中も頭から離れなくて困った・・。
ベンチマークソフトを動かした感じだと、
キャラ表示数が少ないときはカウンターが爽快に回るのだけど、
表示数が増えた途端に1秒辺りのこま数が減ったのが分かり、
極端にカウンターが回らなく・・・。
うーん、ハードの問題なのか、ソフトの問題なのか・・
144Socket774:2006/10/24(火) 13:57:34 ID:n/W1gclT
質問します。
Geforce5950GTとGeforce7900GTXではどちらがFFベンチでいいスコアがでますか?
ちなみに5850GTはデュアルコアではなくシングルコアです。
よろしくお願いします。
145Socket774:2006/10/24(火) 14:01:58 ID:Soy2cjGV
昨日から ひょっとして新手の嵐じゃねぇか?
146Socket774:2006/10/24(火) 14:01:59 ID:Xh24XYYG
>>144
Geforce5950GTとか5850GTって何?
思わずぐぐったけど検索結果0件
147Socket774:2006/10/24(火) 14:08:36 ID:n/W1gclT
>>146
すみません間違えました。
Geforce7950GTと7900GTX 256です。
よろしくお願いします。
148Socket774:2006/10/24(火) 14:10:29 ID:n/W1gclT
すみません。また、間違えました。
Geforce7950GTと7800GTX 256です。
149Socket774:2006/10/24(火) 14:19:56 ID:H1JBI936
落ち着け。
7950GT > 7800GTX 256
じゃね?
150Socket774:2006/10/24(火) 14:25:42 ID:Xh24XYYG
>>148
半年ROMってとりあえずsageろ

7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT > X1900XTX > 7800GTX > X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE)
で、7950GTは7900GTのクロックUP版。あとはわかるな
151Socket774:2006/10/24(火) 23:16:23 ID:PHD6wOAI
>>125-126
デュアルの気配ないっていってるけど
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153547111/l50
ここの580が非公式でデュアルに対応の模様と要っております、真相はいかほどで?
152Socket774:2006/10/24(火) 23:19:41 ID:TQHThCk+
ネトゲ実況から来たような胡散臭い噂がホントだったためしがない
社員のリークならともかくほとんどが信者の妄想だからなぁ・・・
153Socket774:2006/10/25(水) 00:21:19 ID:SYuH5wxe
ゲフォマジでカクカクしなくなったね
ただいきなり夜になったりする不自然な所はなんともならんのかな?
154Socket774:2006/10/25(水) 00:27:33 ID:EvhDrajD
GeForceもドライバスレ見てるとドライバで苦労してるみたいね
7900GSか7950GTに乗り換えるか迷ってたがドライバスレ見たら
決心が鈍ってきた(汁)
155Socket774:2006/10/25(水) 00:31:47 ID:ZQ9Ppd/F
>>149
Geforce7950GT>>>>>7800GTX 256
156Socket774:2006/10/25(水) 01:05:09 ID:1GYI0qMY
>>153
BumpMapをOFFにしたらなおるらすぃ
157Socket774:2006/10/25(水) 02:41:20 ID:osikDHHb
そんな噂聞いたこともないが・・・>BumpMap
ソース【はい、お願いします。】
158Socket774:2006/10/25(水) 02:42:19 ID:osikDHHb
とおもったらいきなり夜になる話か!びっくりした。
あれRadeでも出るからチップ関係なしね。
159Socket774:2006/10/25(水) 09:18:14 ID:TdsH+cQO
本編持ってないので流れ無視カキコですまんが
【   .CPU.  】E6400 3.01GHz
【   Mem   】 U-MAX pc6400 1G×2 (DDR750設定)
【  M/B  】 P5B
【  VGA   】 7900GS バルク
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Xp pro
【   Ver .   】 FF3
▼スコア
【 .Low  】 11342
【  High  .】 9320

そろそろVGA買い替えの時期だな
160Socket774:2006/10/25(水) 11:00:22 ID:JVZKm2th
それを買い換えるなら8800GTX人柱宜しく。
161Socket774:2006/10/25(水) 12:47:16 ID:908047AE
オイィ?7900GS持ってて買い換えって何ヶ月サイクルよ……
お前>>160でぼこってくれ…
162Socket774:2006/10/25(水) 13:21:45 ID:7CoodqQb
>>129
Cool'n'Quiet関係が怪しいかも。
うちもCool'n'Quietソフト類入れなかったら
妙にFFベンチが低いことがあった。
163Socket774:2006/10/26(木) 11:44:14 ID:eNF9wIHP
テスト
164Socket774:2006/10/26(木) 19:29:54 ID:hCQt7sPK
0点
165Socket774:2006/10/27(金) 00:48:07 ID:7askh5LN
GALACY Geforece7600GS-Zとバランス釣り合いそうなAthlon64X2ってどのくらいですか?
166Socket774:2006/10/27(金) 00:50:04 ID:5QqONG+6
予算の許す限りではなかろうか?
167Socket774:2006/10/27(金) 01:31:22 ID:t53TKJwZ
バランスなんて別に考えるな
俺なら「ビデオカードが性能低いから足を引っ張る」
ではなく
「CPUが高性能だからビデオカードの性能を十分引き出せる」と考える
逆もまた然り
168Socket774:2006/10/27(金) 02:42:36 ID:j1GH8jQ4
>>136
ええと、パワカラのX800GT(GTOじゃなく)でも、ゆめりあXGAの最高 は
10,000 越えますから、ドライバ関係かも。
酷く迷惑な話ですが、他社製のドライバが先住していると極端に遅くなる
ことがあるので、要注意です。
169Socket774:2006/10/27(金) 13:30:06 ID:7askh5LN
>>166
FFってCPU頼みだからやっぱそうなるんですね
>>167
すみませんが5の実力しか出せない環境で10の物を買う気には到底なれないです
170Socket774:2006/10/27(金) 13:51:47 ID:VFJBcj9s
>>165
何をするかによるんじゃないかねー。
ゆめりあのスコア出すためならそんなにパワーのあるCPUの必要は無いだろうし
FFXI本編で裏行って忍者やって詩人歌いまくりーのファイガ喰らいまくりーのでも
平気なもの、っていう話ならOpteron156やC2E6800でも追いつかないんじゃない?
クラスと値段的にはX2 4600+ってとこじゃない?
171Socket774:2006/10/27(金) 13:55:28 ID:VFJBcj9s
> 詩人歌いまくりーのファイガ喰らいまくりーの
これ、誤解が無いように言っておくと、91.33以前のForceWareの障害の話ではないので。
範囲エフェクトってのはRadeonでもやっぱ重いんだよね。
172Socket774:2006/10/27(金) 14:41:32 ID:G7atSQfF
ファイガを十数人が同時にくらうとひっどいことになるね
173Socket774:2006/10/27(金) 15:44:58 ID:t53TKJwZ
念のために聞くけど
ジサカーならハード構成なんて長くとも半年に一度は変わるよね?
なのに今の構成に合わせてバランスとっても意味ないよね?
174Socket774:2006/10/27(金) 15:54:27 ID:VFJBcj9s
>>173
それはどうかなぁ。
自作していじくることが目的の人もいるけど、何かすることが目的で自作する人も
いると思うんだよね(経済的理由は、最近では自作の動機にはならなくなったな)。
漏れなんかは後者で、やることに変化がなかった5年くらい前から去年までは、光学
ドライブをCD-RWからDVD-Rに換えただけだったなぁ。
で、去年河童とぱろを両方ともK8に入れ替えたって感じだけどね。
175Socket774:2006/10/27(金) 16:08:29 ID:1lv8QXg3
組みあがっちゃえば特別不満が出ない限りそのままだしね
俺なんていまだにSCSIの8倍速CD-Rドライブだぜ!!
176Socket774:2006/10/28(土) 00:45:55 ID:Kcsy4lva
鯖とメイン作業用はあまりいじらないけど
ゲーム含む趣味PCはしょっちゅう内容かわっとるな。
要求満たしたらそれ以上はほしいと思わないのが普通ではなかろうか
177Socket774:2006/10/28(土) 01:19:00 ID:9qTAF3JU
友人にpen4の2Gと
メモリ1G乗ったマザーもらったんだが
7600GTをこれにつけたら、スコアだいたいどんくらいいくかな?
4000くらいいくなら、サブマシンとして組もうかと思ってる。
178Socket774:2006/10/28(土) 01:37:36 ID:u4RO9vve
>>177
北森Pen4 2.53 メモリ1G 6600GTで 3700くらいだったよ
179Socket774:2006/10/28(土) 01:53:05 ID:9qTAF3JU
>>178
サンキュー
ビデオカードだけ買えば一台組めそうなんでとりあえず組んでみる。
180Socket774:2006/10/28(土) 19:16:16 ID:f1OJsdHI
>>179
Pen4 3.06+7800GS EEでスコア4300の俺がいますよ
181Socket774:2006/10/29(日) 03:14:21 ID:evxF7V7K
まぁ所詮北森なんだしそんなもんでしょ・・。Sempとは同じぐらいだと思って使ってきなよ
182Socket774:2006/10/29(日) 10:25:49 ID:or0dyxPV
いろいろ検索してみたがいまいち判らなかったんで
ここに質問。
いまAthlon64_3500+(シングルコア動作クロック2.2GHz)使っているけど
コレをAthlon64X2_4400+(デュアルコア動作クロック2.2GHz)に変えても
FFはデュアルコアに対応したプログラムじゃないはずだから
ベンチスコアとか、ほとんど上がらないと思っていいのだろうか?
183Socket774:2006/10/29(日) 10:45:22 ID:I3RzGRp5
うむ
184Socket774:2006/10/29(日) 11:25:30 ID:EedVNNh1
>>182 >>183
うーん、そうかなぁ。
漏れはOpteron146と3200+でやったことあったけど、そこそこ違いは出たけどなぁ。
1Mキャシュだと、512Kキャシュのクロックひとつ上って感じ(Opteron146だと
3500+ 程度)だったと思う。
3700+と3800+ でも同じ位だったように記憶しているけど。
185Socket774:2006/10/29(日) 11:28:21 ID:EedVNNh1
ごめ、づあるCoreへの移行かぁ。
漏れのとこでは、同じクロックだとづあるの方が多少スコア下がったね。
なので、3500+ から 4400+ への移行なら変わらないかも。
もちろん、バックでいろいろ動くのであれば、4400+のが本編では全然快適だけど、
ベンチだと差は出ないかもなー。
186Socket774:2006/10/29(日) 15:35:30 ID:or0dyxPV
>>185

ありがとう参考にさせて貰う。
187Socket774:2006/10/30(月) 13:10:12 ID:VBtfeo9i
ベンチはまったく変わらん。
本編でバックでウイルスチェックとかしてればだいぶ変わる。
188Socket774:2006/10/30(月) 17:21:19 ID:BlF9lQ3h
ウイルスチェックやHDDにアクセスするのなんかは
I/Oの処理がおっつかないからヅアルでもあんま変わらん
みたいなこと聞いたんだけどそうでもないのか。
189Socket774:2006/10/30(月) 19:56:22 ID:V5FevlLh
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 X2 4600+ 2.4Ghz (939) 定格
【   Mem   】 Hynix PC3200 1G*2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 MSI K8T Neo2-F BIOS 9.3
【  VGA   】 Win Fast A7600 GT 定格
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【  High  .】 5573
3000+から換装しました。
OSクリーンインスコ後、CPUドライバ、デュアルコアパッチ、オプティマイザーをあてました。
他の方より大分低いようなんですが原因わかる方おりますか?
よろしくお願いします。
190Socket774:2006/10/30(月) 22:05:17 ID:3HL1XRV6
【VGAドライバ】 84.43
191189:2006/10/31(火) 09:08:40 ID:5yiwNRv7
ドライバ91.47にしましたがスコア変わりませんでした。
192Socket774:2006/10/31(火) 09:18:28 ID:IcVGsnxC
他のベンチはスコアどうなのさ?
193Socket774:2006/10/31(火) 10:53:33 ID:sLLEVlbq
確かに遅いねぇ。何か基本的な部分でおかしくなってる気がする。
当然できていると思うとこばっか確認するけど気を悪くしないでくれ。
・CPUの動作クッロクとか遅くなってない?
・CnQは試しにOffにしてみたことある?
・メモリ設定は気持ち速めっぽいけど、一度定格に戻してみたら?
・3000+時代のスコアはどうだった?
・BIOSが古くてX2非対応だったりしない?
194Socket774:2006/10/31(火) 15:49:51 ID:Xo+YCWoi
ウィルスチェックと言ってもHDD内のファイルチェックでなくて
常駐監視、リアルタイムスキャンとかのことでしょ?
パケット監視してるからネトゲやってる時は常に稼働状態でしょ?
それにしてもノートン2007のメモリ使用量…
195Socket774:2006/10/31(火) 15:58:49 ID:1oTIsDV2
【  M/B  】 MSI K8T Neo2-F BIOS 9.3
196ここ来るの久しぶりだ:2006/10/31(火) 18:18:29 ID:9EKWbjc1
Radeon1650XTデター!

Radeon1650:XT/Pro
コアクロック:575MHz/600MHz
メモリクロック:1.35GHz/1.4GHz
ピクセルシェーダ:24/12
バーテックスシェーダ:8/5
トランジスタ:3.3億/1.57億

性能高そうだが、TDPはどうだろう?
197Socket774:2006/10/31(火) 19:33:01 ID:+jVwObA2
チップセットドライバ入れてないんじゃね
198Socket774:2006/10/31(火) 19:34:46 ID:dK5LLeI3
199189:2006/10/31(火) 19:36:44 ID:4lmGCFxw
>>192
パイ焼き 104万桁 37秒
ゆめりあ 最高 1024×768 24569

>>193
クロックは定格出てます(2404MHz付近) CPU-Z読み
C'n'Qは切ってます
メモリ2Tでは若干スコア落ちます
勝銃3000+ではHI 4300付近でした
BIOSは最新でX2対応です

>>195
やっぱりママンですかね・・・・


もう一回再インスコするか・・・orz
200Socket774:2006/10/31(火) 19:42:03 ID:4lmGCFxw
>>197
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ここ参照して入れました
201Socket774:2006/10/31(火) 20:33:33 ID:C3UjpUF+
>>199
パイ焼きスコアだけで見ると、CPUは異常ないような・・
Athlon64X2 3800で39秒。Athlon64X2 5000で33秒 FX62で30秒位なので
37秒は妥当かと思います。

あとは・・VGA、メモリとかかな?
202Socket774:2006/10/31(火) 21:26:51 ID:y2RNTfgz
ゆめりあも異常なしだな
203Socket774:2006/10/31(火) 22:50:04 ID:lfStO0sz
垂直同期ONになってんじゃね
204Socket774:2006/10/31(火) 23:49:12 ID:MHJYZN9o
【   .CPU.  】北森P4 2.8CGhz
【   Mem   】512*4 Dual
【  M/B  】Gigabyte 型番不明 i865G
【  VGA   】Sapphire製 Radeon X1600 256MB HDMI付
【VGAドライバ】Omega 3.8.273
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】サウンドブラスタの安いやつ
【   OS    】WinXPpro SP2
【   Ver .   】FFベンチ3

ゲーム、ベンチマークともに立ち上げようとすると
Err code - 3
全画面モードを失いました =1

という文言がでてしまい、FFもベンチも使うことができなくなってしまいました。
ハードウェア自体はこの組み合わせのまま以前はFFができていたので
おそらく何らかの設定値のせいだとは思うんですが、原因がわかりません。

どなたか解決方法、もしくは推測される設定などがありましたら、助けていただけないでしょうか・・・。
205Socket774:2006/11/01(水) 00:14:49 ID:J6UCGnSK
>>204
素直に再インスコ
たまにはいいよ!
206Socket774:2006/11/01(水) 00:25:33 ID:myTAf9lO
>>205
実は、先日再インスコしたばかりなのです・・・。
いまWiki(Radeon関係)にNorton先生が悪さをしている、と書いてあるのを見つけたのですが、
影響があるのは2003と書いてあります。
(今使ってるのは2006)

再インスコはできれば避けたいのですが・・・。
207Socket774:2006/11/01(水) 00:37:12 ID:CXalEJVU
>>204
本編だとフロントバッファとバックバッファがおかしくなってるとそんな症状がでるな。
レジストリエディタでみてみー。
208Socket774:2006/11/01(水) 00:59:05 ID:myTAf9lO
>>205
>>207
すいません、解決しました。
常駐ソフトをガツガツきっていったら起動するようになりました。
(Nortonは起動したまま)

変なソフト(フリーソフト)をがんがん入れてるせいで、どれかが引っかかっていたようです。


・・・。常駐ソフトをきるって、基本中の基本ですね・・・。
夜中にお騒がせしました(;´д`)
209Socket774:2006/11/01(水) 01:30:10 ID:RgFj01+R
とりあえずおめ
210Socket774:2006/11/01(水) 01:41:51 ID:rLNY1y5/
>>189
(´・ω・`)実は7600GTのふりした7600GSパチモノとか・・・
211Socket774:2006/11/01(水) 07:17:59 ID:SSdeStN6
699 Socket774 sage New! 2006/10/31(火) 23:30:30 ID:ZA/9KMNF
>>697-698
この9月にPCを新調してラデ98XTからゲフォ76gsに変えたんだが
ファイガバグにぶちあたった(´д`)
んで、最新ドライバ(fw91.47)にしてファイガバグは納まったんだが
引っかかるような重さを感じた。
アサルト(落ち武者)でコマ送りになったりな・・・
そんで、せっかく新しくしたのに重いのは馬鹿らしいってんで
X1600XTに変えたのよ・・・
その後はカタ6.9で何事もなく快調そのもの(´д`)
76GSは低消費で惜しかったんだけどね。
212Socket774:2006/11/01(水) 07:20:32 ID:SSdeStN6
          ____
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <天下のGeForceがカクカクなわけない。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
213Socket774:2006/11/01(水) 07:59:05 ID:K6PcGysh
【CPU】C2D6400
【Mem】Umax 667 512MB*2
【M/B】ASUS P5B
【VGA】Galaxy P79GS-Z 256D3
【driver】FW91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XPHome SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】 7910(3周平均)

6400にしてはけっこうスコア伸びました。銀河万歳!
ところで、以前のPC(Pen4 2.53 ラデ9800Pro スコア3300程度)と比べると、ヴァナ時間夜になると暗くてかなわないのですがどこかで調整できるんですか?
ゲーム内のコンフィグでのRGB調整ではどうともできないくらいの真っ暗さ。霧が濃くてm
214Socket774:2006/11/01(水) 08:16:16 ID:iMgF2Kc3
>>212
病的な必死さだな^^;
テンプレ報告よろw
215Socket774:2006/11/01(水) 08:18:39 ID:akgR48Es
>>208
ダイアログ出したり一番前に出てこようとしたりするソフトが動いてると
そうなることがありますね。
それとPowerToysのVDT(Virtual Desktop Manager)でもそうなったことが。
これはクソ遅くて使い物にならないので即効消しましたけど。

>>211
それ、以前にも言ってる人がいたけど、落ち武者なんて一匹以外リンクしたら
寝かせて戦闘するわけだし、遅くなりそうな要素って全く無いんだけどね。
何が原因なんだろう。
以前AGP6600GTを使ってた時にもやったけど(ForceWare84.43)、そういう現象に
当たったことはないんだよね。
216Socket774:2006/11/01(水) 08:22:56 ID:akgR48Es
>>213
ガンマ補正を使うのはいやなんでしょうか?
最近のアップデートで急に暗くなったりするようになってるのは確かですけど。
217Socket774:2006/11/01(水) 10:08:22 ID:BSA8PWrQ
くそw脱ATI考えてたのに
ここ見なきゃ良かったぜ・・・・
218Socket774:2006/11/01(水) 11:07:42 ID:qcyWWfdM
>>217
漏れはファイガバグ治ったと同時に7600GTに乗り換えた
ラデだとどうしてもクリーンインスコしているのに全画面モード云々で落ちてた不具合と、一部のグラ化けが無くなったよ
まぁ、だからって勧めはしないけどね
どうせ釣りなんだろうから好きに汁
219Socket774:2006/11/01(水) 11:15:00 ID:M/9+la8O
>>218
7600GTは早いよねー。
> 一部のグラ化けが無くなった
これ、91.47のリリースノートには、まだFFBENCHで 7800GS/AGP で発生するってのが残ってます。
グラ欠けは FXシリーズだけかと思ってたけど、意外なところでも発生してたのね。
220Socket774:2006/11/01(水) 11:16:42 ID:EBiUrhxa
>>217
どうも出る人と出ない人がいるので、条件次第だと思う。
不具合出た奴はどうしても声が大きくなるわな。
ただ、条件を絞り込むのが難しいからテンプレ報告お願いしてるわけで。
ところが、テンプレ作って報告も数件上がってきてるんだが、
まだ不具合が出てる奴からのテンプレが1件もないんよ。
もしかすると単なる捏造なんじゃねーの?というのが今の状況。
221Socket774:2006/11/01(水) 12:11:57 ID:xK+7fHoh
不具合でてるって言ってるやつらは、テンプレ報告もできてないところをみると、
自分の落ち度に気付かずゲフォに責任を押し付けてるだけかもな。
222Socket774:2006/11/01(水) 12:39:59 ID:0YkMSN2r
ここで文句いう奴の典型は

1 ちょっとでもバグ関連の話題がでると、カクカク治ってねーよという
2 他の人がテンプレ使って反論しても、自分は何も情報出さずただただ「カクつく」しか言わない
3 他の人間に「テンプレで報告しろよ」と言われると、逆ギレ
4 フェードアウト

の希ガス
223Socket774:2006/11/01(水) 20:02:01 ID:3J8SbkCX
【   .CPU.  】 AMD Athlon64 3800+
【   Mem   】 DDR PC-3200 512x2
【  M/B  】 A8N-VM
【  VGA   】 7600GS-Z
【VGAドライバ】 9147
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【  High  .】 6750
すべて定格だけど、こんなもん?
224Socket774:2006/11/01(水) 20:25:19 ID:CXalEJVU
225Socket774:2006/11/01(水) 20:41:13 ID:h/a1ZFaE
ベンチすれも雑談すれも同じ流れでワロス
226Socket774:2006/11/01(水) 21:20:16 ID:3J8SbkCX
すいまえん;;
227213:2006/11/01(水) 22:17:18 ID:T6uzG93M
>216さん
レス感謝です。それはモニターのほうの設定でしょうか?ゲーム内にはありませんよね。
最近のVU後に顕著なんですね。

思い出したので報告も。
上記PCにてLv6ビシージに参加。ラミアのやつ。
数回R0まで落ちるものの、完走。1080pointげっつ。PC構成とは無関係かもしれませんが報告でした。
228Socket774:2006/11/01(水) 22:24:53 ID:6wrUG6Wd
ビシージは参考にならんと何度言えb(ry
229Socket774:2006/11/01(水) 23:43:03 ID:h/a1ZFaE
>>228
窓化してて暗いなんていったらおじさん怒っちゃうよ?
230Socket774:2006/11/02(木) 00:03:28 ID:IZehUuPk
本日注文してたELSAのGeForce 7900GSが届いたのでX800から載せ変えた
各種ベンチ回してみたあとFF11本編をプレイしてみた
ドライバは付属CDのやつだがバージョンは91.47だ
黒Lv75なので、テレポデムでカカッと飛んで弱っちいクゥダフさんにファイガIII撃ってみた
とりあえずファイガバグは確かに解消されている
6600GTを1年以上前に使っていたがモロにファイガバグにブチ当たってしまい、RADEONに退避していたわけだが
ようやくGeForceに戻ってこれたようだ

散々既出だが動画に関しては明らかにRADEONのが上やね
Need for Speed MWでX800だと設定軽めじゃないと遊べないので、ちょっとこれから設定変えて遊んでみる
裏世界はもう引退したので試せないが、アサルトはいつでも行けるので後日検証してみよう
落ち武者だっけ
重いって言ってるやつはなんか心当たりないのかね?
例えば赤トロールが連続魔使ってきたときに重くなるとか
とりあえず前衛で行ってみるかな
231Socket774:2006/11/02(木) 00:24:47 ID:BQ6DYIal
nViDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158995225/
232Socket774:2006/11/02(木) 01:01:51 ID:FzN2LtYq
そもそも他人のPCの不具合をBBSで察知できるほうが神
エスパーといっても過言じゃない
233Socket774:2006/11/02(木) 02:43:39 ID:4AXSEbi+
ラデX1950ProならHighで7000越えで、幸せになれると思って買ってきましたが・・・糞w

変更前
【 .CPU.  】 PentiumD940@4Ghz
【   Mem   】 ノーブラ PC2-6400 1GB*2
【  M/B  】 ASUS P5W DH Deluxe
【  VGA   】 SAPPHIRE X1600XT(ATITool@600/1400)
【VGAドライバ】 カタ6.9
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8490
【  High  .】 6027

変更後
【 .CPU.  】 PentiumD940@4Ghz
【   Mem   】 ノーブラ PC2-6400 1GB*2
【  M/B  】 ASUS P5W DH Deluxe
【  VGA   】 SAPPHIRE X1950Pro
【VGAドライバ】 一緒に付いてたCDからインスコ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8651
【  High  .】 6694

CPUをC2Dに変えないとダメポw
234Socket774:2006/11/02(木) 04:25:48 ID:qzaSnCtn
実プレイが快適ならそれでいいと思うんだがなぁ・・・
235Socket774:2006/11/02(木) 04:28:42 ID:DYTKiooe
ベンチスレでその発言は野暮というもの
236Socket774:2006/11/02(木) 05:59:56 ID:Q2WMk5u9
>>233のCPUをCore2E6400 3GHZ、グラボを7900GSにした構成だがLOW11000越え、HIGHは1万近くまでいく。
FFベンチはCPU換装時に回すのが吉。
237Socket774:2006/11/02(木) 07:18:08 ID:TJUfyzlt
3GHzでH10000は_
9000ちょいで1万近くとか言ってんじゃね〜の?
238236:2006/11/02(木) 08:42:25 ID:qWIYay47
>>237
スマン、ちょっと誇張しすぎた、、、、H9500です、、、、、
239Socket774:2006/11/02(木) 11:06:15 ID:YjY6GstC
>>230
期待期待
240934:2006/11/02(木) 13:49:33 ID:BEb9u9FC
ベンチスレでスレ違い指摘されたので引越してきました。

ベンチスレ56>>945
レポありがとでした。

おいらは08鯖だったりします(´д`)
同鯖なら是非お話したかったところ。

で、昨晩はリアル用事でインできなかったので、連休つかって
同様のテストしてみたいと思いまっす。
241Socket774:2006/11/02(木) 16:47:16 ID:UIIaYTHK
【   .CPU.  】 Athlon64*2 (3800+)
【   Mem   】 ノーブラDDR400  1G
【  M/B  】 MSI 761GM2-V
【  VGA   】 Radeon 800GT 128MB
【VGAドライバ】  最新
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】5300前後

センプロンから一気にデュアルコアになったのはいいものの、
この構成にしてから完走しにくくなりました
(50%くらいの確立で途中でフリーズ、2周目までいけたとしてもそこで
確実にフリーズ)

前の構成じゃまったくそんなことなかったのにorz

クリーンインストールしたばっかなので何が問題なのか以前よくわかってません。
こんな症状になったことある人いますか?
242Socket774:2006/11/02(木) 17:00:42 ID:BgbdUyLN
>>241
CPUドライバ、DualCoreオプティマイザ、Microsoftのfix等は何をインストール
したかがわかると助言がもらえるかもしれませんね。
それとVGAドライバは何の最新でしょうか?
Catalyst? それともOMEGA等ですか?
243Socket774:2006/11/02(木) 17:46:20 ID:ymtL5GTw
【   Mem   】 ノーブラDDR400  1G

相性きたかな?
244Socket774:2006/11/02(木) 19:16:43 ID:XCRmk/lF
800じゃ性能的につらいだろ。
245241:2006/11/02(木) 20:51:18 ID:UIIaYTHK
CPUドライバはAthlon64*2板の最初に書いてあった最新のドライバを、VGAドライバは最初付属CDのやつをいれてたのですが
AMD公式までいって最新のcatalystを入れなおしました。

メモリの相性も疑って別の512MBの予備を刺してみたのですが同じ具合。

もうちょっと自分で試行してみます…(ノд・。)
246Socket774:2006/11/02(木) 20:55:29 ID:5MHpWWGX
テンプレ報告してカクツク報告も過去にあるのに
完全スルーしてテンプレ連呼するのもいかがなものかと
247Socket774:2006/11/02(木) 21:16:55 ID:sN7/pE6/
>>241
CPUの熱暴走の可能性はないの?
Athlon64X2の3800+はたぶんTDP 89Wで、まえのSempronは62Wくらいだから、
CPUの置き換えだけだとトラブる可能性があるように思う・・・
248Socket774:2006/11/02(木) 22:28:50 ID:TJUfyzlt
>>246
捏造だと思ってるんじゃね?
249Socket774:2006/11/02(木) 22:38:42 ID:/GTUMU7o
>>246
お前なんなんだ?ラデ使ってるのか?
ならGeforceでカクつこうがなんだろうが関係ないだろ?
だまっとけよ

Geforceユーザからすればウザくてしかたないんだよ
あるかどうかもきわめて不確かな不具合で煽られ続けているわけだからさ
自分の環境じゃ起きてないわけだし

テンプレ報告しろっていっているのは
本当に問題が起きている人がいるならちゃんと事象をこの場で
報告してもらって何が原因かさぐろうっていっているだけじゃね〜かよ
250Socket774:2006/11/02(木) 22:40:30 ID:AxNzo0sX
>>219
日本語でおk
グラ化けはラデの方で発生していたのが7600GTで無くなったって話
よく嫁
251Socket774:2006/11/02(木) 22:40:54 ID:/GTUMU7o
それに加えていうならば、前スレでいくつかあった報告は
スレ後半で省電力機能が原因だったという報告もある

そのへんも読んだ上での発言なんだろうな?
252Socket774:2006/11/02(木) 23:16:15 ID:TJUfyzlt
おいおいGeForceユーザーじゃなくて信者だろ
一緒にしないでくれ
253Socket774:2006/11/02(木) 23:19:10 ID:TJUfyzlt
93.71キタっぽいな。
俺はELSAの7900GSなんで、付属CDので安定してるからスルー。
254本スレ945:2006/11/02(木) 23:29:39 ID:676cRRQa
>>240
同じくお引越し(/ω\)
08鯖・・・う〜ん残念ヽ(;´Д`)ノ
あまり話題に出ないFrapsの録画検証を盛り上げていきますかw
レポ待ってますよん〜(´∀`)

255Socket774:2006/11/03(金) 03:06:52 ID:KnB4jRec
>>241
電源。
256Socket774:2006/11/03(金) 13:18:52 ID:bmGff6Ws
フリーズの90%は熱電源メモリに集約されるなw
257Socket774:2006/11/03(金) 20:55:18 ID:IgEZm4e2
>>246
どれのこと?
258Socket774:2006/11/03(金) 21:27:25 ID:IgEZm4e2
ふつうの人:
「前スレの>>○○や>>■■で出てるやつを
完全スルーしてテンプレ連呼するのもいかがなものかと」

ただの煽り:
「テンプレ報告してカクツク報告も過去にあるのに
完全スルーしてテンプレ連呼するのもいかがなものかと」

煽りはちゃんと例示できない
259Socket774:2006/11/04(土) 00:53:32 ID:wvYv9Wsg
またお前か
260Socket774:2006/11/04(土) 17:37:46 ID:LLzm8IAE
261Socket774:2006/11/04(土) 18:26:36 ID:KQztuKe5
【   .CPU.  】 Athlon64X2 4800+
【   Mem   】 DDR400 2GB
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI premium
【  VGA   】 RADEON X1950XTX
【VGAドライバ】  Cata6.10
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 外部1394接続
【   OS    】 XP Pro
▼スコア
【  High  .】6783

あ…ありのまま(ry 今 起こった(ry
同じ構成でX850XTPE(ただしCata6.6)で6593だったんだが・・。
完全にVGA以外で飽和してる?w

x16接続のAM2マザーでも買わないとだめかね。
でも新コア当分先だよね。Intelはまあ、考えない。
262Socket774:2006/11/04(土) 19:03:13 ID:HxpM+zaN
【   .CPU.  】 Athlon64 [email protected]
【   Mem   】 Hynix 256MB×2
【  M/B  】 A8R-MVP
【  VGA   】 GF7900GT-E256HWS@545MHz/1568MHz
【VGAドライバ】91.47
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 PARAO MK-II GOLD
【   OS    】 windows xp pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9012
【  High  .】7072
証拠画像 http://www.kumakuma.itbdns.com/ffix.bmp
よかったら http://www.kumakuma.itbdns.com
263Socket774:2006/11/04(土) 20:45:56 ID:C/mQTeBr
>>262
・・・いや、もはや何も言うまい。
264Socket774:2006/11/04(土) 21:16:38 ID:xw60Wl25
FFベンチって画面解像度関係ある?
265Socket774:2006/11/04(土) 23:42:22 ID:rI8dDqmp
FFベンチも解像度1x1で動作できたら
セレロンでも1万オーバーでしょうね^^
266Socket774:2006/11/04(土) 23:57:13 ID:8+TyBtlW
GPUの番付って、AGPだとまた変わるんですか?
AGP、7600GTの購入を考えているのですが…
267Socket774:2006/11/05(日) 00:02:28 ID:yBzRiDDk
厳密に言えば差があるけど
ドライババージョンの違いによる
スコア差程度しかないから
深く気にする必要は無い。

と思うj。
268Socket774:2006/11/05(日) 02:50:47 ID:WbAKFKnZ
>>262
初代Macより遅いクッロクだな
もっと低電圧オーバークッロク汁
269266:2006/11/05(日) 16:55:32 ID:R1unXQX2
>>267
なるほど…参考になりました。ありがとうございましたー
PCI-E時代のなかでも、AGPで頑張ります…
270Socket774:2006/11/05(日) 17:56:18 ID:l2VCBXa0
>>265
ツマンネ・・・
271241:2006/11/05(日) 20:00:22 ID:V8Wn5t16
あれからメモリの指摘が多かったので、512MB一枚で試みたところ
とりあえず完走はするようになりました。

でもちゃんとやるには1G必要なんで、
ノーブラの売って1G一枚にしなおそうか考えます・・・

せっかく939マザーでもう1年がんばろうとしたばっかりにorz
272Socket774:2006/11/05(日) 20:01:08 ID:WbAKFKnZ
512で十分じゃね
273Socket774:2006/11/05(日) 22:07:03 ID:UcDzMs1W
Athlon 64 3200+からAthlon 64 x2 4200+に換えました。
OSは再インストールしました。他はそのままです。

【   .CPU.  】 Athlon 64 3200+ → Athlon 64 x2 4200+
【   Mem   】 PC3200 512x2→1GB
【  M/B  】 ASUS A8V Delux
【  VGA   】 SAPPHIRE RADEON 9600 128MB
【VGAドライバ】 CATALYST 6.10
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro

【   Ver .   】 1
▼スコア
6159 → 6382

【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 5540 → 5687
【  High  .】 3699 → 3732

【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5541 → 4080
【  High  .】 3285 → 2386

今ひとつスコアが伸びないばかりか、Ver.3に至ってはスコアが下がりました。
これはどういうことなんでしょうか?
274241:2006/11/05(日) 23:09:40 ID:81aI90S2
CPUをちゃんと認識してないとか?

sempron>>>*2 3800+ に買えたらスコア比だけなら1.4~1.5倍伸びたよ
275Socket774:2006/11/06(月) 02:32:55 ID:3M2qUgu/
radeon9600でFF3hiのスコアが5000行くもんなの?
276Socket774:2006/11/06(月) 02:50:10 ID:oxtss53x
>>275
いかないだろ
常識的に考えて

>>273
ハードの故障が無い限り使用者の問題であることが多い
もう一度1つずつ手順書き出してテストしなおせ。
何か抜けてるなんて稀によくある
277Socket774:2006/11/06(月) 03:41:13 ID:xsVGKhNU
>>276
>稀によくある
どっちかはっきり汁
278Socket774:2006/11/06(月) 08:15:14 ID:9QFTzYi+
>>273
インストールの順序を間違えてるとかは?
他のベンチ(SuperPI等)を実行してみて、そのスコアを見てみたらいかがでしょうか?
279Socket774:2006/11/06(月) 09:10:30 ID:iOJDbQpt
メモリ1GB一枚挿し?
280Socket774:2006/11/06(月) 09:13:22 ID:8NEA0PKg
メモリ構成元に戻せって話だな。
281Socket774:2006/11/06(月) 12:00:32 ID:mhqueZZc
キャッシュ半分だからそんなもんだよ
282Socket774:2006/11/06(月) 14:22:58 ID:5qG8qbUV
>>261
マザーのBiosのバージョン変えてみたらどうかな。

うちでは
3500+ & X850XT : 6700
4800+ & X850XT : 7300
4800+ & 7900GTX : 8000

という感じだったよ。
マザーはGigaの。
283Socket774:2006/11/06(月) 16:55:45 ID:1VdmnNcO
【   .CPU.  】 Core 2 Duo [email protected]
【   Mem   】秋刀魚 Micron 667 1G×2
【  M/B  】 ASUS P5W DH
【  VGA   】 GALAXY 7900GT
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Home SP2

▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 10158


1万突破記念カキコ、X2-4800やOP170でどうしてもクリアできなかった
8500の壁をあっさり破ってくれました。

ちなみに3.4G駆動だと9500くらいのスコアだったんだけど、そんなもん?
284Socket774:2006/11/06(月) 17:21:06 ID:jUruMMKB
>>283
10k突破、おめめー。
使用感はやっぱ違いますか?
285Socket774:2006/11/06(月) 18:15:35 ID:1VdmnNcO
ゴメン、まだ組み上げたばかりで、あまりよくわからないけど
ただ2.4GのCPUがあっさり3.6Gで使えそうなのがスゴイと思う。
起動時間とかは結構早くて、チョット使った限りでは、サクサク
動くみたい。
286273:2006/11/06(月) 22:44:05 ID:DIot+iy0
スマン、書き方が悪かった。
メモリーは、512MBが2枚で1GBということがいいたかった。
メモリーは前と変わってない。

CPUはちゃんと認識してるっぽい。
デバイスマネージャーにも2つある。

AMDの純正ドライバもOptimizerもMSのKBなんたらもいれてます。

スーパーπ、3200+の時やってないから、似たような環境の比較対象探さなきゃいけませんね。

あと、GeForce7600GSを手に入れたから、換装してもう一度やってみます。
287273:2006/11/07(火) 02:17:33 ID:eUJle0ff
GeForce7600GSに載せ換え再計測しました。

【   .CPU.  】 Athlon 64 3200+ → Athlon 64 x2 4200+
【   Mem   】 PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ASUS A8V Delux
【  VGA   】 SAPPHIRE RADEON 9600 128MB → GeForce 7600 GS 256MB
【VGAドライバ】 CATALYST 6.10 → 93.71
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP Pro

スコアは 3200+&RADEON9600 → 4200+&RADEON9600 → 4200+&GeForce7600GS の順

【   Ver .   】 1
▼スコア
6159 → 6382 → 7471

【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 5540 → 5687 → 7556
【  High  .】 3699 → 3732 → 6605

【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5541 → 4080 → 7576
【  High  .】 3285 → 2386 → 5356

という感じですね。
ようやく、上昇しましたが妥当な数字なんでしょうか?
VGA換えたら3000も上がるというのは、よほどRADEON9600が足を引っ張っていたのか
何らかの条件で、100%のスペックが発揮できない状態で計測していたのか、ということなのかな?

ちなみにスーパーπは、4200+&GeForce7600GSで
104万桁:43秒
419万桁:3分28秒
でした。これはこんなものかな?
288Socket774:2006/11/07(火) 06:40:45 ID:XQmoo1ib
>>287
スコアアップ、おめめー。
で、いつものとおり、そんなもん デス。
289Socket774:2006/11/07(火) 09:07:50 ID:/ABpEPBg
>>287
直接は関係ないが、X850XTでカタ5.4と5.13でスコアが700ほど違ったから
ヴァージョンでスコアが結構変わると思う。

カタ6.10は9600も対応してるけど古いドライバのほうがスコア出るんじゃな
いかな?
290Socket774:2006/11/07(火) 19:00:27 ID:APblELBn
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4200+
【   Mem   】 PC3200 1G*2 3-3-3-8 1T
【  M/B  】 MSI Neo4-FI (nF4 U)
【  VGA   】 MSI GeForce 6600GT
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy4 DA
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4662

スコア低いのは 4xAA と 4xAF のせいなんだろうか。
291Socket774:2006/11/07(火) 19:23:27 ID:uL4UfOZD
x2 4200+って64 3500+とシングル性能なら同等だし、そんなもんでしょ
292Socket774:2006/11/07(火) 19:26:16 ID:qjeocNus
>>290
妥当なスコアを低いと思うなら、それはあなたが自分のパソコンの性能を低いと認識しているってことだ
293Socket774:2006/11/07(火) 23:53:15 ID:dH2wamHJ
【   .CPU.  】 Core2Duo E6600 (定格)
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 * 2枚
【  M/B  】 P5B Deluxe/WIFI-AP
【  VGA   】 Leadtek Winfast PX7900GS
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】XP Home sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10490
【  High  .】 8423
294Socket774:2006/11/08(水) 09:23:49 ID:co/g2pZq
>>291
でも、もちょっと行きそうな気もするが。
K8U-939/AGP6600GT(アルバ)/3200+ 定格で H5000は行ってたけどなぁ。
6600GTは、RivaTunerでメモリを多少OCしての数字だけど。
その時のForceWareも >>290 と同じ84.43で、91.33だとスコアはやや下がった。
295Socket774:2006/11/08(水) 09:52:38 ID:R3c25Y6Q
Pen4 3.2EG(S478)に7800GTか7600GS(AGP)の組み合わせを考えているのですが。
CPUが足を引っ張りそうなんですよね…
P4 3.2EGだとこのGPUが丁度いいとかありますか?
C2Dにするほどの金も無く、既存のパーツを生かしたいので。
296Socket774:2006/11/08(水) 13:11:48 ID:mEPAMoRw
7600GTが幸せの予感。
297Socket774:2006/11/08(水) 17:19:13 ID:+LENW1XS
>>295
7600GS-Z、7600GTで決まり!
298Socket774:2006/11/08(水) 17:26:20 ID:Ho8b+5Gf
>>295
今のGPUはなんなのかな?
7600GT辺りで幸せになれそうだけど。
299295:2006/11/08(水) 18:57:14 ID:R3c25Y6Q
今はクロシコFX5200…更にCPUもセロリンDちゃんだったりします
7600GTですかぁ、わかりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
300Socket774:2006/11/08(水) 19:13:51 ID:yi4AZRxe
76GS買って一新する金貯めるに一票
301Socket774:2006/11/08(水) 20:36:28 ID:u62gOpxh
現在P4 2.4Bに6600GT(AGP)なのですが
CPUを2.8CにUPすると幸せになれますでしょうか?
もしくは3.4までUPしちゃった方が、バランスがいいのでしょうか?
302Socket774:2006/11/08(水) 20:38:30 ID:vBC8TJ0Z
俺基準の費用対効果で考えると換えない
303Socket774:2006/11/08(水) 23:12:20 ID:pFNN7JR/
俺もネトバはお断り
304Socket774:2006/11/08(水) 23:31:06 ID:PU4K7/rg
>>301
PCI-EのCPUとマザー替えるまでじっと我慢に一票
305301:2006/11/09(木) 01:37:11 ID:9P58NENn
レス有難うございます。
HDD買い替えでクリーンのついでにと考えてましたが、現行維持にしようと思います。
306Socket774:2006/11/09(木) 02:42:35 ID:AA1NjpI4
参考までに>>301氏のベンチスコアが知りたいなぁなんて…
307301:2006/11/09(木) 03:10:41 ID:9P58NENn
>>306
折角なので…

【   .CPU.  】 P4 2.4B (定格)
【   Mem   】 PC2700 512x2 (CPU-ZではNanyaと出てます)
【  M/B  】 Intel D865PERL
【  VGA   】 ELSA GLADIAC743 (AGP6600GT)
【VGAドライバ】 スコア調べた時は80番台のどれか
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 Win2000Pro SP4
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5317
【  High  .】 3735

ビデオボードをGFTi4200から買い換えた時にOSクリーンして計った時の数値です
308Socket774:2006/11/09(木) 08:07:14 ID:kAw1PMQb
>>307
たぶん幸せになれない。
参考までにおいらの構成と数値。

【   .CPU.  】 P4 [email protected]
【   Mem   】 PC3200 512x4 (不明)
【  M/B  】 GiGABYTE 何とか1000G?
【  VGA   】 Sapphire X1600pro 256MB (AGP)
【VGAドライバ】 Omega昨日時点での最新版
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 サウンドブラスタのやっすいやつ
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5589
【  High  .】 3690

3.4GhzのP4買おうかと思ったが、ボーナスも近いし
C2D構成で1から組む方がいいと判断した。
309Socket774:2006/11/09(木) 19:07:42 ID:4p3w5Wg9
始めまして。
ご参考までに・・。

【   .CPU.  】E6400
【   Mem   】 DDR2 800 512 x2
【  M/B  】 P5B Deluxe
【  VGA   】 EN7600GS Silent
【VGAドライバ】 最新版
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9264
【  High  .】 6612

この組み合わせではHighで7000超えにならないんですねぇ(´・ω・`)
310Socket774:2006/11/09(木) 19:27:35 ID:AA1NjpI4
正直、スコアどれくらいあれば快適にプレイできるんかねぇ…
5000以上とはよく聞くけど
311Socket774:2006/11/09(木) 19:32:54 ID:lCZhHkI9
>>309
俺と似た構成
銀河79GSで8200超え
10%ほどCPU OCして 8700
いいメモリ使ってOCするとE6400であっさり9000は超えそう
312Socket774:2006/11/09(木) 21:07:05 ID:45Cxx0JP
>>310
その人の行動パターン・FF設定にもよるが・・・
裏・BCG・空・海など幅広く動くなら最低8000以上は欲しい
313Socket774:2006/11/09(木) 22:17:50 ID:0o56KQ4k
いや 相当高画質設定しないなら5000でいいだろ
314Socket774:2006/11/09(木) 22:31:40 ID:nPLqrUbS
高望みしなければ5000有れば十分だと思うよ
大画面、高解像度でやりたいならもっといるだとうけど

まぁ釣りなんてスコア上げると逆に難しくなるから何ともw
315Socket774:2006/11/09(木) 23:13:27 ID:/p3L4Mjz
どなかたゲフォ8800こうたツワものは、おらんのか?!
殿がはよう結果知りたい申しておるぞ!
316Socket774:2006/11/09(木) 23:35:57 ID:XSXOcVCA
ベンチ結果に限って言えば
もうVGAでの伸びしろはあまりないんじゃないん?
317Socket774:2006/11/09(木) 23:45:56 ID:gLpcV1f8
C2D C2Eで拮抗してる気がするのは俺だけなのか?
318Socket774:2006/11/10(金) 00:03:50 ID:/p3L4Mjz
>>316
それを言っちまうならここに来る資格はネェぜ。にぃちゃん
319Socket774:2006/11/10(金) 00:56:25 ID:A/bgM9iX
【   .CPU.  】X6800
【   Mem   】 DDR2 800 1G x2
【  M/B  】 P5B Deluxe
【  VGA   】 inno3D 8800GTX
【VGAドライバ】 添付ドライバー
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi
【   OS    】 XP Home sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 11189
【  High  .】 9356
320Socket774:2006/11/10(金) 01:19:02 ID:BY60ZaXD
【CPU】 E6600 3.6G
【Mem】 DDR2-800 1G×2 (4-4-4-12)
【M/B】 P5B 無印
【VGA】 ギャラ7600GS-Z 600/800
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 9893
321Socket774:2006/11/10(金) 06:21:04 ID:urNNOgvk
【CPU】 Core2Duo [email protected] 425*8
【Mem】 UMAX DDR2-800 1G*2 5-5-5-15
【M/B】 965P-DQ6
【VGA】 Leadtech WinFast PX7900GS 550 1500
【driver】 93.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90
【OS】 Windows XP Pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 9951

後ちょっとで1万越えなんですが。400*9だと落ちてしまいます・・・・orz
322Socket774:2006/11/10(金) 09:34:01 ID:OjU3wq7y
>>321
VGAをOC!
323Socket774:2006/11/10(金) 09:36:28 ID:q/N7tVZV
【CPU】ペン4 ノースウッド3.2定格
【メモリ】PC3200 x2
【マザボ】GBのなんたら1000G
【音板】おんぼ
【ビデオ】9800XT 定格

FFベンチ3のhighで4800行くよ
>>308がおかしいのか俺がおかしいのか不明
324Socket774:2006/11/10(金) 10:56:28 ID:BuVRbZGi
>>323はレポありがたいが、後々のためにテンプレ通りに貼ってくれい
325Socket774:2006/11/10(金) 11:00:31 ID:q/N7tVZV
ごめんなさい
携帯でカキコしました
次回から気を付けます
326Socket774:2006/11/10(金) 12:57:41 ID:gdW6DL33
>>323
参考になりやしたー!
ありがとうございました。
327Socket774:2006/11/10(金) 14:57:27 ID:4KVJhyh3
【   .CPU.  】PenIV3.4GHz(NW)(Soket 475)
【   Mem   】Hylinx 1Gx2+256x2 total 2.5G(nonECC)
【  M/B  】MSI 865PE Neo2-PFS
【  VGA   】Inno3D Geforce7800GS(定格)
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】ONKYO SE-U55
【   OS    】XP Pro
【   Ver .   】2002 SP1
▼スコア
【 .Low  】6055
【  High  .】4466

元々使ってた6800のカードが死んで、システム全部入れ替える予算は無いから
VGAだけ買い直したんだけど、スコアが伸びた感触もなく、こんなもんなのかなぁと
少々ガッカリ。まあ、CPUが明らかにボトルネックになってしまってるのは解ってる
んだけどCore2が手の届くトコまで来るまで貯金しながら様子見するつもり

VGAドライバはGefoスレの方で鉄板と言われてた奴で歌とかファイガのバグ表示
はとりあえずありません。動作がカクツク事もなく、ビシージとか裏で多少フィルタが
必要になる程度。

どこかチューニングして多少改善出来る場所があればアドバイスください(・x・∩
328Socket774:2006/11/10(金) 15:03:04 ID:NpTYAWQ3
Pen4だし 完全にVGAがオーバースペックになってるね・・・
ドライバは最新版入れてみた?
ファイガバグなんかはすっかり無いから試すと多少は伸びるかもね
329Socket774:2006/11/10(金) 15:30:18 ID:C5AC0K9G
詳しいことは解らないんだけど、俺のだと
celeronD345 3.06GHz
N6800XT(16pp 6vp)
の組み合わせでも3950は超えるから何かしら・・・
インスコの手順とかが違うとか何か有るような気がする。
無知なんでこれ以上は解らないや。スマソ
330Socket774:2006/11/10(金) 16:38:17 ID:b52wTBAR
>【   Mem   】Hylinx 1Gx2+256x2 total 2.5G(nonECC)

Hylinx(笑)とかいうパチモンだし、変態的な組み合わせで
デュアルで動いてないと思うし。

まあどっちにしろPen4(笑)だからオhル
331Socket774:2006/11/10(金) 16:51:53 ID:k8vbJDkC
なにそのロッチ
332Socket774:2006/11/10(金) 17:04:26 ID:MJQzpZp7
>>330
刺し方次第でデュアルになる事もある
333Socket774:2006/11/10(金) 17:15:41 ID:THkp+db4
Athlon3500+のCPUだとして

7600GS 256MB128bitと7900GS 256MB256bit

どれくらい変わる?テキトーな感じでいいので
334Socket774:2006/11/10(金) 18:14:18 ID:UwHHPtuh
>>333
7600GSって言っても定格と銀河のOC品だとかなりの差があるぞ
335Socket774:2006/11/10(金) 18:30:13 ID:gdW6DL33
ベンチ結果が良くなくても、実際のゲームだと結果が変わる事もあるのかな?
先に出てたP4と7600GSの人みたいに
336262:2006/11/10(金) 18:39:30 ID:Azn0uTK3
訂正

Athlon64 [email protected] → Athlon64 [email protected]

kumakuma天国
http://www.kumakuma.itbdns.com
337Socket774:2006/11/11(土) 01:22:09 ID:b+uOAzfF
>>330
その組み合わせでDUAL動作しないと思うほうがおかしい
338Socket774:2006/11/11(土) 01:51:48 ID:R0XAHu6b
>>327
俺のも上げ

【   .CPU.  】PenIV3.4EGHz(prescott)(Soket 478) →4G
【   Mem   】hyundai 512x2(PC3200 dual)
【  M/B  】MSI 865G Neo2-PLS
【  VGA   】玄人 Geforce6800GS 256mb(定格)
【VGAドライバ】84.21
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Pro SP2
▼スコア
【 VER  】3
【 .Low  】未計測
【  High  .】5780

こんな感じだけど、やっぱりネックはCPUなんだろうか。
ちなみに北森の2.8の頃はhighで3900前後だったよorz
339Socket774:2006/11/11(土) 03:24:47 ID:hyW/dbkF
327です、レスどもです>328〜338の方々
そしてSocket475とか書いてる自分の間抜けっぷりが悲しかっt

338の人と環境似てるなぁ…OCって余りやった事無いので詳しくは解らないけど
1000以上も差がつくものなのか。CPU以外はこっちのスペックのが多少勝ってる
からやっぱりCPU依存度高いんだなぁ。

これから現在の推奨ドライバとか最新ドライバを2〜3個試してみます。まあ
多少スコアが上がってもビシージの超絶ラグには屁のツッパリにもならないと
思うけど、@1年近くはこのままだしやれる事色々試してみます

友人が今日PS3買ってFF入れてみるそうなので、そっちのが快適に動作したら
凄い悲しいな・・・w
340Socket774:2006/11/11(土) 10:15:36 ID:yViajcbu
>>339
PS3は動作しないっていう無情の事実が明らかになったな。ナンマンダブ
341Socket774:2006/11/11(土) 15:52:17 ID:AnfVmClx
FF11的に一番最適なGPUってなんじゃろか。
ベンチはCPU依存性高く頭打ちしてるみたいだけども・・・。
342Socket774:2006/11/11(土) 15:58:16 ID:AB+Jo6VE
そんなの人によるだろ
俺は7900GSで性能 静音性 共に満足している
343341:2006/11/11(土) 16:05:58 ID:AnfVmClx
>>342
ちょっと言い方悪かったかな。最適化だな。

http://www.legitreviews.com/article/310/7/

こういうの見ると下位GPUでも上位のものよりスコア↑なんでFFには何があってんだろと思ってな。
344Socket774:2006/11/11(土) 16:22:49 ID:AB+Jo6VE
よく言われるのは実ゲーム上はスコア7000以上は同じ
これは FFコンフィグ内で最高画質設定にする限りであれば そのとおりかもしれない

レジストリからバックバッファ引き上げると スコア8800でもアルザビなんかは重い
裏はしらないけど後はそう違和感ないなぁ

今気づいたがGPUランキング表現行スレ立てるときに議論になってそのまま放置されてるな
本スレ56を参考に7600GT以上くらいならスコア7000以上出ると思う

個人的にはスコアが伸びる→ゲフォ
色諧調幅が広い→ラデ (あくまで個人的意見 ラデの色調は好みが別れるところだと思う

あとはCPU スコア7000の視点から
intelなら C2D以上
AMDなら 誰か答えてw
長文すまんかった
345Socket774:2006/11/11(土) 16:35:40 ID:BCz6Jr5c
7600GTなら、3800+シングルコア(2.4GHz)をちょっとOCすればH7000は超えるな。
漏れのとこは初期不良で悪名高い eVGAの7600GT CO SCなので、CPUは3800+定格で
H7000ちょうどくらい。
346Socket774:2006/11/11(土) 18:01:11 ID:H+LsebC8
PS3がFF11対応するけど、ここに来る人が少し減っちゃうかもw
347Socket774:2006/11/11(土) 18:06:05 ID:18EUSJUZ
なんで?
348Socket774:2006/11/11(土) 18:06:56 ID:MqJ5uupd
>>346
どうかなw
自作を好きでやってる人は残るだろうし。

俺とか俺とか。
349Socket774:2006/11/11(土) 18:30:08 ID:AB+Jo6VE
>>346
マジデ?
すまんが気になる。ソースキボン
350Socket774:2006/11/11(土) 18:36:04 ID:cBX1ep2d
PS3ってグラフィック機能は7600GTよりヘボいんじゃないの?
CPUはしらんが、単体でPS3より高いのもあるんだしCellだかがそんな優れてるとは・・・。
PC派はやっぱPC派でしょ。
351Socket774:2006/11/11(土) 18:41:59 ID:18EUSJUZ
PS3でベンチできるんか?とか思った
352Socket774:2006/11/11(土) 19:15:10 ID:CTGBMZ1r
PS3は現状HDD必須なPS2ソフトには対応していないはずだが。

あのBBpackの扱い考えると、PS2用HDDソフトの対応なんて相当後だと思うけどね。
353Socket774:2006/11/11(土) 20:19:29 ID:szbTyG3J
>>352
PS2版FF11がPS3で一応動作可能だそうだよ。
だからその場合、あくまでも画質はPS2レベルだろうね。

田中のインタビュー記事でちょろっと書いてあった。
354Socket774:2006/11/11(土) 20:49:14 ID:ecmqBYnM
>>353
動作しません。PS3公式サイトの互換表で確認してみよう。
HDD対応ソフトは今後のバージョンアップで対応予定との
冷たい文字が読めるぞ。
355Socket774:2006/11/11(土) 22:33:24 ID:HrLoca8H
今はまだ対応してなくて、今後対応するらしい。

将来FF11を動くようにするとかなんとか
356Socket774:2006/11/12(日) 00:30:32 ID:RTFe4/Fk
あとどんくらいこのゲームが続くか次第じゃねえの。
357Socket774:2006/11/12(日) 00:34:19 ID:KgQeLBVp
今対応したらPS2の在庫が捌けないからな
358Socket774:2006/11/12(日) 00:49:54 ID:exzPCZP1
8800GTXでFF本編動かしてる人います?
ちょっと聞きたいんですが、右上に出るコマンドの部分と、
戦闘時に出る左下のコマンド部分、キチンと表示されてますか?
うちだとハイライト強すぎで文字が飛んでるOrz
他の部分、キャラ、背景は全く問題ないのに・・・。

ドライバは97.02を使用。8800GTX導入時にOSを入れなおしたので
他のドライバが悪さしてるとかは無いはずなんだけど。
359Socket774:2006/11/12(日) 02:22:49 ID:EGprGG8t
GeForceでFFやるな
360Socket774:2006/11/12(日) 12:14:22 ID:zk7Kr0dc
ほんとアンチゲフォ厨の粘着力はすごいな
きもすぎる
361Socket774:2006/11/12(日) 13:35:35 ID:f3puU/ui
X2が安くなったので、ShuttleのSN25Pに乗り換えてみた。

それで、インストール後の最初のPOLビューアのバージョンアップ時に、
なぜかネットワーク中断が頻発するようになった・・。

何度も再ダウンロードを繰り返して、ようやく全部DL終わって、本編開始
しても、謎のフリーズ多発。突然画像信号が出力されなくなったり、固まったり。

最初はグラカのせいだと思って、ラデx800、ゲフォ6600GTとかえてみたが、
まったくなおらない・・・。

これって、NICのせいなんだろうか・・。

FF以外ではNICもグラカもまったく異常
なく動作しているのだが。。
362Socket774:2006/11/12(日) 14:04:37 ID:RPoKzJaA
>>360
またお前か!
363Socket774:2006/11/12(日) 14:41:44 ID:xZeUCX6x
>>358
同じ症状発生中。
今は放心状態っす。
おそらくドライバ対策を
待つしかないとは思う。
364Socket774:2006/11/12(日) 15:27:02 ID:XeCT+dYr
>>360
ゲフォ厨乙
365Socket774:2006/11/12(日) 15:28:25 ID:8Rb+rr3E
475 名前:466[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 13:27:40 ID:tjmYmiYH
エクトリームゲーマー付けたら
しょうもない昔のパソコンでFFベンチ3が飛躍的に上昇しました
オンボード時スコア4211
エクトリームゲーマー【ゲームモード時】スコア4702


これは、買いのなのか?買っちゃっていいのか?
366Socket774:2006/11/12(日) 15:48:28 ID:J7A+W+ie
>>361
Shuttle のSN25Pは古いのだとX2には対応していなかった。
ドライバーを変えると対応すると聞いたことがあるが、換えた?

ttp://www.fastcorp.co.jp/sn25p.html
367Socket774:2006/11/12(日) 19:05:23 ID:xZeUCX6x
>>363だが、もう少し症状が解ってたのでレス。
この症状は半透過処理やってる部分に現れるっぽい。
現にマクロでも同じような症状が出てた。
色自体は一瞬だが下地が見えるとマトモな色が見える。
テクスチャ系の問題なのかな?
368Socket774:2006/11/12(日) 19:17:32 ID:XeCT+dYr
NVにフィードバックしたか?
369Socket774:2006/11/12(日) 19:31:04 ID:OrBd/Zvd
http://hachikaze.ddo.jp/bbs/up/src/up0094.png
PS3オワタwwwwwwwwwwwwwPS3のグラボは、4200世代のようです
370Socket774:2006/11/12(日) 19:56:55 ID:xZeUCX6x
4200って何?
Virgeより良い?
371Socket774:2006/11/12(日) 20:03:22 ID:RPoKzJaA
ここでGeForceでFF本編のトラブル書き込みすると必ず>>360のような奴が現れるので注意
同じGeForce使いとしてホント恥ずかしい

>>358
>>361
報告乙
GeForceで世代が変わるときは注意だ
過去にもPSOBBで5(FX)→6シリーズに変えると海岸エリアの描画がおかしくなったりしてた
もしこれと同レベルの障害であればドライバでは治らないかもしれない
372361:2006/11/12(日) 20:10:46 ID:f3puU/ui
BIOSは、最新のものにアップデートしています。。
X2には、対応しているとのことでした。
373Socket774:2006/11/13(月) 10:08:33 ID:RDFQmv9i
8800のメニュー異常は直に問題になるだろうね。
今は持ってる人が少ないから静かだけど、
8600みたいなのが出始めると大問題だ
374Socket774:2006/11/13(月) 11:27:26 ID:vx37hSL5
>>373
とりあえずNVidiaのサポートにメール攻撃してみると良いのでは・・・
英語だっけ?
375Socket774:2006/11/13(月) 21:06:56 ID:r8ZbDkoN
片言でもいいから日本人で下手な英語ですがと一言断りいれて
エラー内容とスクリーンショット送るだけでも効果あるぞ。
376Socket774:2006/11/13(月) 22:11:26 ID:DE/1Q4b8
Nvidia<変な英語で送ってくるな。次送ってきたら、BANします。
377Socket774:2006/11/13(月) 22:59:52 ID:TKVzwYS9
>>371
ラデで不具合報告しても同じ流れになる件について

なんでそんなに必死なん?
どっちも事実なら事実だろうに

と、両方使っている漏れがこれから就寝
378Socket774:2006/11/13(月) 23:39:42 ID:3fyF8kkW
しかし必死も何も厨房くさいし>>360
379Socket774:2006/11/14(火) 00:44:27 ID:KRQrsz/R
マカーなおっさんが過去レスも読まずにカキコ!
今届いたばっかのCORE2DUO6600/GeFO7900GTXのPCでベンチ取ったら
HIGHで8000いかないのね。

タスクバーのところにnVIDIA設定とかいうのいじっちゃったんだけど、
これの設定でスコア変わるという認識でおk?
380Socket774:2006/11/14(火) 00:54:30 ID:QpZFnYcb
>>379
FFベンチスレ見てるとE6600と7600GTで8000前後ですね。
PCの構成も分からないし、エスパーでも無いので分かりません。

そういう質問のしかたすると叩かれますよ。
「やってみたらいいじゃん」ってね。
381Socket774:2006/11/14(火) 01:21:12 ID:wgxvvgWT
だな。
後メモリ周りの設定でスコア100-500程度変動するかもしれない。

ウチはE6600にRAM 667-5-5-5-15動作(MBは975チプのP5W DH)、7900GTO定格(660/1.3G)にサウンドカード積んで
だいたい8500ちょいから8600くらい。
382Socket774:2006/11/14(火) 01:25:46 ID:wgxvvgWT
追記。またE6600と79系の組み合わせだとGSでもGTでもGTOでもGtxでもGtx真似事動作してるGTOでも
ほぼ変わりなく大体8500前後辺りっぽい。流石に完全同一環境でVGAのみOCするとスコア上がるけど。

むしろメモリ設定次第でGTがGSに抜かれたりするのが一時期日常茶飯事だった気がする。
383Socket774:2006/11/14(火) 09:11:46 ID:qXG+Q2az
ここの住人で8800使ってFFやってる奴は少ないのか?
マジで↑の症状でたぞ
384Socket774:2006/11/14(火) 09:29:59 ID:l4VMYvCx
テレポ岩の光も変だし、エスケのエフェクトもおかしかった。
新ドライバ待ちだね
385Socket774:2006/11/14(火) 09:30:14 ID:cDSYPhwx
8800なんて使ってたらそのうち火事になりそうだな
386Socket774:2006/11/14(火) 09:53:35 ID:qXG+Q2az
8800は火事とかFANが煩いってのはないね。
ラデ18XX、19XXと比べたら静かだ。
温度も大差ない。消費電力は大だけど。
目下↑の描画問題解決されないとプレイ出来ない
事はないが辛い。
387Socket774:2006/11/14(火) 10:57:37 ID:gKTNa0aR
【   .CPU.  】 C2DE6600 @3.3GHz
【   Mem   】 DDR2-800 512x2 コルセア
【  M/B  】 GIGA DS4
【  VGA   】 Sapphire X1600proHDMI 256MB
【VGAドライバ】 純正の最新?6.10とかの ATIわかりにく
【 DirectX....】 9.0c
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 7011

プラズマにHDMIしようと思って買ったやつで挑戦しました。
変える前は7900GTXでHighで10213だったので、どのくらい変わるかなぁと?

バックバッファを標準設定の最高の倍にしたままでも快適でした。
FFやるくらいだったら 1万ちょいで買えるグラボで十分ってことですかね

しかしATIのドライバー設定よくわからないし、なんかめんどーいね
388Socket774:2006/11/14(火) 14:08:50 ID:osWAgXW3
>>387
使い慣れてないからかとw>Cata
ATIはほぼ毎月事にドライバ更新するんで、バージョンの混乱は少ないよ。

俺はATIからNvidiaに変更したんで、Gefoのドライバ設定が解らんw
前のコントロールパネルのが使いやすかったな。
389Socket774:2006/11/14(火) 18:23:16 ID:5hpGg0Wr
ファイガもなかなか直らなかったし期待薄だよな…
去年も信者がカクカクはFF側のせいだと言ってたが今回も間違いなくドライバのせい
この流れだとまたいつもの奴が沸きそうだ
390Socket774:2006/11/14(火) 20:32:15 ID:qXG+Q2az
他の有名どころもトラブル多いからうまくいけば早い時期に治るかもね
FF独自トラブルなら、期待薄い
391Socket774:2006/11/14(火) 20:45:10 ID:m2ubLHHQ
>379
マカーktkr! マクプロほしーっす。高いっす。MAC最高。
定格E6600+7900GTXで8000いかないのは何かがおかしい。
E6600だと79GS〜79GTXでだいたい8000〜8600くらいかな。
>382は正しいけど、厳密に言えば上記くらいの差は出てくる。

8800シリーズはは少なくともFFベンチに限って言えばゴミ。
既存79シリーズの全てに負けると思う。
392Socket774:2006/11/14(火) 22:57:06 ID:BlTYzvJy
7900GSの256Mと512M、どのくらい変わってくる?
393Socket774:2006/11/14(火) 22:59:17 ID:FGr6N8ve
それは、ちょっとわからないね。
394Socket774:2006/11/14(火) 23:09:17 ID:BlTYzvJy
誤差なんですね!

GF P79GS-Z/ 256D3 買ってくる。


これでhigh7000超えたらいいなぁ

395Socket774:2006/11/14(火) 23:12:48 ID:iVdLxnkO
なにその超絶プラス思考
396Socket774:2006/11/14(火) 23:18:38 ID:g3cWmvWD
GS-Zなら CPU次第で8000いく
397Socket774:2006/11/15(水) 02:09:38 ID:QCngKi2u
【   .CPU.  】 C2DE6700 定格
【   Mem   】 DDR2-800 Crucial 1024MBx2 定格5-5-5-18
【  M/B  】 ASUS P5B Deluxe
【  VGA   】 ATI X1950XTX 定格
【VGAドライバ】 6.10
【 DirectX 】 9.0C
【 Sound   】 オンボード(SoundMAX)
【   OS    】 XP Pro SP2

▼スコア (Ver 3)
【  High  .】 8036

音源をSound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Proに
変更したところ、若干良くなったけど誤差の範囲かも。

【  High  .】 8355

398Socket774:2006/11/15(水) 02:19:15 ID:x3SYnWdH
>>397
ウチでE6600,7600GS-ZとSB x-fi DAでテストした時もオンボと比べて
+200程度の伸びがあったよ。
399Socket774:2006/11/15(水) 11:36:06 ID:6Dm74ZQ8
>>365
飛躍的って大げさな。
サウンドカード入れたらスコア500程度上がるのは散々既出クポ。
400Socket774:2006/11/15(水) 12:52:34 ID:152h1AXk
あのプロゲーマーの顔写真つきなら買うのにな〜。>>365のサウンドカード。
401Socket774:2006/11/15(水) 13:10:42 ID:cCMDdsFb
高橋名人?
402Socket774:2006/11/15(水) 15:45:56 ID:PIVmKli+
いやここは桜田名人で
403Socket774:2006/11/15(水) 17:03:54 ID:64BiwGXp
OCしてベンチしてたら
全画面表示が解除されましたって感じのメッセ出ちゃうのは
OC失敗って事?
404Socket774:2006/11/15(水) 23:00:22 ID:OY5g/9RM
(´゚c_,゚` ) プッ
405Socket774 :2006/11/16(木) 10:05:15 ID:N0r/a7e5
FFに限って言えばゲフォよりラデの方がいいの?
7900GTXかX1900XTXどっちににするかで迷ってるんだよね
406Socket774:2006/11/16(木) 10:10:41 ID:4RW9Tz5U
>>405
FFに限ると微妙 同価格帯で同等程度の性能
ベンチに限るとゲフォの方がスコア高い傾向
あと配色が多少ちがうけど好みの範囲
というのが 世代は違うカードだけど両方使った俺個人の評価
407Socket774:2006/11/16(木) 11:37:12 ID:q2DvXusy
>>405
好みの問題だから好きにしる。
むしろ消費電力とか音のでかさとか、そういうほうをチェックしたほうがいい。
408Socket774:2006/11/16(木) 12:25:54 ID:EyRbKIdS
athlon64 3400+ S754の新城を注文したら、黒浜しか在庫無いとか言われました。
L2キャッシュとクロック意外にベンチやる上で大きな違いはあるんですか?
409Socket774:2006/11/16(木) 12:58:13 ID:W6MugIyK
NewcastleとClawHammerの違いはキャッシュとクロックの違いだけ。
同モデルナンバーでもNewcastleはL2が512KBでクロックがClawHammerより200mhz高い。
ClawHammerはL2が1MBになってるだけ。
410Socket774:2006/11/16(木) 13:48:43 ID:jxNhOcmZ
いかにFFがCPUベンチといわれていても、それ以外のパーツのの能力も絡んでくるし
大きな差が出ないんじゃないかと,S754、64、3400+新城使いの漏れが言ってみる
411Socket774:2006/11/16(木) 15:51:21 ID:GUa/+hvh
黒浜でもL2半殺しの512kBモデルはあるよ。
更にC0とCGもある。
412Socket774:2006/11/16(木) 23:27:41 ID:LRJcDevg
とりあえずX1950XTXかっときゃいいんじゃないの。
FFベンチでスコアはちょい低いけど、十分速いし、別ゲームでも
1950XTXならはやいし。
まぁ爆熱なんだけど、ハイエンドかうぐらいならそんぐらい覚悟ってことで。
413Socket774:2006/11/17(金) 00:35:43 ID:NNLs+h0S
3800+と7900GS-Zだとスコアどれくらいいきますか?

あと、本編を高解像度でやろうとおもったら、VGAメモリ256MBじゃ足りない?
やっぱ、512MBの方を買った方がよかったのかな…
414Socket774:2006/11/17(金) 01:13:31 ID:oETVi8gH
>>413
そのCPUはシングルコアかデュアルコアか
エスパーはほかの人に任せる
415Socket774:2006/11/17(金) 01:14:16 ID:xI2nM4Id
エスパーレスで 6000
256Mがオヌヌメ
416Socket774:2006/11/17(金) 01:15:22 ID:TSMqk91X
>>413
定格で6000〜6700前後
OCで6700〜7500ってとこじゃない?

本編はVGAメモリー256MBでも1024*768位なら問題ない。
それ以上は動かない事はないが、サクサク動くとは言えない。
417Socket774:2006/11/17(金) 01:50:14 ID:NNLs+h0S
シングルの3800+です

そうですか、高解像度じゃできないんですね

1600*1200でやろうと思ってたのに…
やっぱり512MBのほう買っとけば良かった

ていうか、買う前に聞けばよかった
418Socket774:2006/11/17(金) 01:54:32 ID:7yPAkPb4
テクスチャ量は変わらないだろうのに解像度が増えたからって必要ビデオメモリそんなに増えるのか?
表示分の差だけじゃねの?
419Socket774:2006/11/17(金) 02:08:19 ID:PcpRkuWZ
939の[email protected]と7900GS 256MBでH6800くらい
フロント/バック共に1680x945でプレイしてるけど問題ないよ。
メモリ512のグラボ買うくらいなら256買ってHDDをラプタにしたほうが快適かもなー。
420Socket774:2006/11/17(金) 08:59:07 ID:r9D1Vev2
おれもよく分からんが128Bitの256MBと256Bitの256MBがあるみたいだけど
やっぱり体感というかゲームやる上で差がでるかな
421Socket774:2006/11/17(金) 11:07:43 ID:CjqxQaxW
ちょっと話が違うかもしれんが、みんなはセキュリティソフトは何いれてる?
うちはマカフィーなんだが、やっぱり重いのよね。
稀にカクつく。
軽くて良いソフトって無いかな?
ノートン2007が少し軽くなったって聞くけど、どの程度なんだろうか。
(あくまでもFF11する上での実動作)
422Socket774:2006/11/17(金) 11:12:33 ID:Op+2gcLh
重さは
バスター > マカ > ノートン
なキガス

とAvast使いの俺が言ってみる
423Socket774:2006/11/17(金) 11:13:24 ID:Op+2gcLh
すまん 軽さ だな
ノートン激重
どのソフトでもそうだが 勝手に実行するHDD全検索ウザス
424Socket774:2006/11/17(金) 11:57:11 ID:OzbfpPmO
>>420
激しく差が出る

>>421
ベンチする時はアンチウィルスなんぞ当然止める
通常使用の話がしたいなら該当スレに池
FF本編だろうが他の物使ってようが変わらん
あれの重さはディスクIOだ
425Socket774:2006/11/17(金) 15:28:09 ID:/c8Xek7t
ここ雑談スレだよな?イーンダヨな?
会社の事務マシンにノートンはいってるが余りに重いんで監視してたら
最大で190MBのメモリを使用してた
因みにそのマシンのメモリ実装量256orz
あとはどれだけたいいき(何故か変換できない)を食いつぶしてるかだよなあ

自宅では今NOD使ってるけど今日発売のカスペ6も気にならない?
426Socket774:2006/11/17(金) 17:41:18 ID:7yPAkPb4
スレタイの意味が分からないようなら小学校まで戻るといいよ
427Socket774:2006/11/17(金) 17:49:59 ID:HpBrOuN7
>>426
小学生じゃなく小学校にもどるのか?
428Socket774:2006/11/17(金) 18:03:00 ID:8427sJqa
>>420
地雷か地雷じゃないかがソコで決まるしなw

>>425
ノートン2007は2006に比べ大分軽いらしいよ
うちはバスター2007だけどこっちも軽い。
429Socket774:2006/11/17(金) 18:26:16 ID:PcpRkuWZ
金がないからavast使ってたが重いのでAVGに換えた。
起動も早いしイイヨー
430Socket774:2006/11/17(金) 19:37:12 ID:R3YV7Pi7
AVGはスパイウェア検出しないからそれ系も入れたほうがいいかとおもた
スパイウェアの実行体は見つけるぽいがな
431Socket774:2006/11/17(金) 23:26:55 ID:r9D1Vev2
スパイウェア検出はWindowsDefenderがいいよ。、無料だし。
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/default.mspx
432Socket774:2006/11/18(土) 10:03:56 ID:UK/74hhC
お前ら雑談スレと言ってもせめて板に関係する話題にしろよ
もはやFFどころか自作すら関係ないぞ
433Socket774:2006/11/18(土) 10:13:16 ID:b5/Q7Dx3
        ∋oノハヽo∈
          (  ´D`) <のの反省
  (⌒⌒ヽ   /,   つ
 (  ブッ!! ゝ (_(_, )
  丶〜 '´    しし'
434Socket774:2006/11/18(土) 10:26:21 ID:MjgZyImg
07版でてたのか・・・・
バスター入れ直さないといかんな
435Socket774:2006/11/18(土) 10:35:17 ID:0lcuuKkl
>>431
セキュリティーホール山盛りのOS出す会社の検出ソフトって、
検出ソフトの穴を見つけだして攻撃するようなウイルス出そうで
あまり使いたくないな
436Socket774:2006/11/18(土) 12:24:08 ID:RQQ1LVmp
E6600で組みなおそうと思っているのですが、
オススメのマザーがあったら教えて頂けないでしょうか?

E6600と相性のいいチプセットを教えて頂けたらと思い書き込みさせてもらいました。
よろしくお願いします。
437Socket774:2006/11/18(土) 12:29:18 ID:60ZfNFI2
Intel 965シリーズがいいと思う
438Socket774:2006/11/18(土) 14:48:14 ID:Pw/VU1fc
>>436
このスレで聞くことじゃないな。
CPUとチップセットの相性なんて聞いたことが無いし、対応してるなら
どれを買っても同じだろ
439436:2006/11/18(土) 15:33:42 ID:RQQ1LVmp
すいません。。以前AMDを使っていた時に、FFベンチでスコアがでるチプは
n4チプって聞いた事があったので、C2Dもベンチスコアが上がるチプが
あるのかと思い質問させて頂きました。

>>437
回答有難うございます。
965チプで検討してみます。ありがとう!
440436:2006/11/18(土) 16:06:01 ID:RQQ1LVmp
すいません。。以前AMDを使っていた時に、FFベンチでスコアがでるチプは
n4チプって聞いた事があったので、C2Dもベンチスコアが上がるチプが
あるのかと思い質問させて頂きました。

>>437
回答有難うございます。
965チプで検討してみます。ありがとう!
441Socket774:2006/11/18(土) 21:55:15 ID:3OVZ3pBa
>>437
975が最速コースでよいと思う
965買って後悔してる
442Socket774:2006/11/18(土) 22:59:05 ID:UK/74hhC
>>438
FFベンチで速くなるお勧めの板なんだから、少なくとも
この板のこのスレで聞く価値あるだろ、アンチウィルスの話よりw

で、>>436
ここはひとつNF680で最速を目指してみてくれ
443Socket774:2006/11/19(日) 03:54:16 ID:tPTz1se3
>>441
975と965の関係って、以前の875と865とは若干違うよ。
今の最強は965なんだな。
444Socket774:2006/11/19(日) 09:40:57 ID:uJs4r26T
ver.1ってどこで落とせますか?
公式にもう無いみたいで・・・
445Socket774:2006/11/19(日) 14:19:56 ID:SPc1G7sX
20k以下サウンドカードのオヌヌメってある?
栗かOKKYO辺りで悩んでるんだけど
446445:2006/11/19(日) 14:20:40 ID:SPc1G7sX
オッキョーって何だorz
ONKYO
447Socket774:2006/11/19(日) 14:42:06 ID:GBieBY5p
>>445
ゲームやるなら栗、音楽ならOKKYOって言われているけど
448Socket774:2006/11/19(日) 15:07:27 ID:lSVanKg4
ゲームも音楽も栗。
オンキョーは信者がキモイから論外。
449Socket774:2006/11/19(日) 15:18:55 ID:AOpDsQOO
450Socket774:2006/11/19(日) 15:51:57 ID:pDBx4CPg
>>445
OKKYOのは、音がいいかどうかは好みだけど
CPUへの負荷が高いよ。栗のは、逆に低い。
451Socket774:2006/11/19(日) 16:13:26 ID:GBieBY5p
てか今思ったんだけどONKYOの付けたとしてオンボサウンドより負荷かかるのかな
それとも同じ?
ゲームPCの方は栗のAudigy2value付けてんだけどね
452Socket774:2006/11/19(日) 16:53:48 ID:zZFHTpYa
>>450
栗って何の事を言っている?
453Socket774:2006/11/19(日) 16:55:02 ID:aRU8GZin
クリ○○○o○゚゚
454Socket774:2006/11/19(日) 16:55:19 ID:pDBx4CPg
トリス!!!
455Socket774:2006/11/19(日) 16:55:32 ID:2ZF19tbF
くりえいてぃぶじゃないのかね?
456445:2006/11/19(日) 17:08:29 ID:SPc1G7sX
>>448
そんなに栗いいの?

>>450
それなりのDSP乗ったサウンドカードなら負荷ってあんま変わらない気がするんだけど
ONKYOの負荷って何で高くなるの?
457Socket774:2006/11/19(日) 17:10:12 ID:aRU8GZin
普通の楽曲鳴らすのならクリもonkyoも変わらないと思われ
458Socket774:2006/11/19(日) 19:57:53 ID:4oi2WyVh
DirectSOUND使うならクリエイティブ以外ありえん
つまりゲームはクリエイティブ以外選択肢が無い

でもFFって同時発音20とかがMAXぽいから何使っても鼻くそほどもかわらん」
459445:2006/11/19(日) 20:25:31 ID:SPc1G7sX
ふーむ
じゃ栗で悩んでみることにするよ
X-Fi XtremeGamer か X-Fi Digital Audio辺りかな
460Socket774:2006/11/19(日) 21:14:25 ID:JMNeOMHO
>445
栗ならSB Audigy 2/ZS のバルクという手もある。
CPU負荷も少なくX-Fi Digital Audioとほぼ同性能。
秋葉で8.5kくらい。安いのでオヌヌメ。
金唸ってるならX-Fi XtremeGamerがいいと思うが。
461445:2006/11/19(日) 21:51:28 ID:SPc1G7sX
秋葉遠いからバルク物は入手困難なんだお
XtremeGamerもそんな唸るほど高くないでしょ?
15kくらいが予算かなぁ
462Socket774:2006/11/19(日) 22:19:57 ID:VQ8RfW87
交通費が高くつくなら近所で>>460が薦めてるのをどれか買っとき。
後悔しないから。

多分多chスピーカーと組み合わせてFPS系ゲームすると嫌と言うほど有り難味がわかる。
463445:2006/11/20(月) 00:07:25 ID:hTTPXjVz
>>462
高くなるつーか、新幹線つーか、飛行機つーか・・・

スピーカーは坊主の2chだし、FPSたまーにしかやらないけど、栗のほうが偽3Dをうまく作りそうだね
音楽重視で素直な音を出したいならONKYOか。
どっちにしろオンボサウンドよりは音も負荷も飛躍的に良くなることを期待して

SB Audigy2 ZS 8.5k
SB X-Fi Digital Audio 15k
SB X-Fi XtremeGamer 12k

の中から選んでみます
464Socket774:2006/11/20(月) 00:10:16 ID:4XR2evfV
性能的に大差ないし価格的にも大差ないわけだし
ご自身で選ぶのが最適かと思いますよ。

スペック上はX-Fiの方が高性能です。
465Socket774:2006/11/20(月) 00:18:07 ID:6imOauLR
Audigy2で実用上の問題は何もありません。
466Socket774:2006/11/20(月) 00:46:05 ID:HJMvy25D
Audigy4勧める奴はいないのかw
467Socket774:2006/11/20(月) 09:30:57 ID:xoOKXL5d
2とかわんないもん。
468Socket774:2006/11/20(月) 16:29:34 ID:rC0Xz95z
FF程度の音数じゃオンキヨーだろうがクリエイティブだろうが
どれも誤差程度の差しかでねえ

唯一絶対糞がオンボードカニオーディオ

音が出てない時ですらそのCPU負荷率の高さは異常
ドライバが糞なんだろうな
469Socket774:2006/11/20(月) 16:50:45 ID:gnXXzuF9
んだから、その糞カニのコンパチ使ってんのがOKKYOなんだろうが。
470Socket774:2006/11/20(月) 16:54:42 ID:I8fZq9mM
でも完全にハイエンドなCPU使ってるんじゃなかったら
サウンコカード使うよりいっこ↑のCPU使ったほうがいいよな。
471Socket774:2006/11/20(月) 17:02:40 ID:zl5+L2b6
昔の話だが、ベンチVer2のデモモードでクリスタルが出現する場面で
Envy系のチップだと必ずコマ落ちしてた。
今だとCPUのパワーがあるから問題ないのかな?
472Socket774:2006/11/20(月) 22:11:49 ID:i89fNSqJ
ベンチver2のデモってズヴァ城だよね、確か。
クリスタル、って、AA(AsciiArtじゃないよw)のクリスタルのことかな?
473471:2006/11/20(月) 23:05:23 ID:+NKUd3uU
>>472
AAのクリスタルだね。
ブォーンって音とエフェクトかかる時にFPSが
ガクっと落ちてた。
474Socket774:2006/11/21(火) 00:35:13 ID:kC/xcQKF
やさしいかいせつ

AAとはベンチver2で出てくる、青白い顔の5人のことです
475Socket774:2006/11/21(火) 01:16:19 ID:0Bghbfjn
アンチエイリアスかとオモタ
476Socket774:2006/11/21(火) 02:41:07 ID:7xBGPboN
アークエンジェルの略だったかな〜
477Socket774:2006/11/21(火) 07:41:19 ID:jxA1So8h
AAかぁ、懐かしいなー。
70キャップの時手伝いも含めて何度もやったけど、強かったね。
で、漏れも TForce550/4800+/X800GTO(地雷版)でやってみたが、さすがver2の時代の
マシンとは違ってコマ落ちしたりもたつくようなことは全く無かった。
サウンドはオンボカニ、スコアはH7580だった。
478Socket774:2006/11/21(火) 08:36:15 ID:rjzaedNw
【   .CPU.  】 athlon64 3800+
【   Mem   】DDR2 667 512*2
【  M/B  】GA-M61PM-S2
【  VGA   】galaxy 7900GSZ 256MB
【VGAドライバ】付属のCD
【 DirectX....】
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP Pro
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6587


これ、ちょっと低いですよね?
3000+と7900GSで6800くらいの報告があったし…
とりあえず組んだだけで、ドライバの順番とか適当だからだろうか。


それよりも、ベンチ中極少音のCPUクーラーとVGAクーラーと電源に驚き。電源なんて完全に無音
…電源見ると100W使ってないけど、こんなもん?
これならOCとクリーンインストールで7500狙えるかもしれない…
479Socket774:2006/11/21(火) 08:40:51 ID:jxA1So8h
3800+シングルにA8N-SLI/SEで10%OCして(2.64GHz)、eVGAの7600GT CO SC (OC版)
でH7300はいくから、もすこしいけるんじゃないかね。
上記構成で定格クロックだとH7000ちょうどくらいです。
480Socket774:2006/11/21(火) 10:19:09 ID:suj45QYS
>>478
メモリ設定の差じゃないのか
481Socket774:2006/11/21(火) 10:53:56 ID:52yZlGP8
3000+と7900GSで6800ってのはOCでCPU2.4Gじゃね?
482Socket774:2006/11/21(火) 13:15:41 ID:z+v2BUEg
最後の勇姿を聞いて・・・
P4 3.2(4Ghz)
メモリ3200.1Gx2
VGA 7600GT(C649.M1588)

FF3ベンチHigh 1st6043 2nd3220 3rd青空化

AGP卒業出来たぞっと
ちなみに2nd時にE-TUNE4が警告だした CPU温度88℃を見た
483Socket774:2006/11/21(火) 13:21:24 ID:Bf01b6RA
FFベンチ4はでないのかYO!
484Socket774:2006/11/21(火) 17:11:12 ID:JRwWfiju
>>482
未だにPen4 3.2から卒業出来ない俺・・・orz
485Socket774:2006/11/21(火) 19:07:36 ID:n5E7ziQN
【   .CPU.  】 Core 2 Duo 2.13G
【   Mem   】DDR2 667 512*2
【  M/B  】Gigabyte 965G-DS3
【  VGA   】オンボードのGMA3000
【VGAドライバ】付属のCD
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】オンボードのカニ
【   OS    】Windows Server 2003 R2 x64
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】2350
486Socket774:2006/11/21(火) 19:17:51 ID:z8ZSzCod
>>485
ちょwwwwww
487Socket774:2006/11/21(火) 19:30:46 ID:pMLRtKSq
>>486

オンボードに何期待してんだ?
488Socket774:2006/11/21(火) 19:42:37 ID:3a+M8aGU
オンボードでもチップセット965+C2Dなら4000前後ぐらいいくと思ってたら
そんなもんか
489Socket774:2006/11/21(火) 19:46:11 ID:2v9T5Ly4
FFベンチってVGAの性能が99%だから。
計算能力足りてればな。
490Socket774:2006/11/21(火) 21:32:58 ID:goBvSQKX

Athlon64 3000のCPU使ってます
ソケ939です
CPU新しくしようと思うのですが、
Athlon64 X2のほうが幸せになれるでしょうか?
どこかでFFはX2は意味ないと聞いた物で
491Socket774:2006/11/21(火) 21:35:35 ID:0Bghbfjn
FX57かっちゃいなYO
492Socket774:2006/11/21(火) 21:37:12 ID:IgJDS8R/
>>490
>>1のテンプレサイトが君を見つめているようだが。
493Socket774:2006/11/21(火) 21:42:40 ID:goBvSQKX
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+
【   Mem   】 白箱 512x2(1G)
【  M/B  】 E8N-E
【  VGA   】 ゲフォ6600GT
【VGAドライバ】 最新
【   OS    】 xp home
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4200〜4500
電源 420w

こんな感じです
今後はCPUとグラボ変えようと思っております
494Socket774:2006/11/21(火) 21:53:00 ID:1jB4eM5q
Gateway 712JP、ほぼ素の状態なんだけど
ttp://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=desktop&subcat=700+Series&model=712JP

【   .CPU.  】 Pentium4 3.4GHz
【   Mem   】 1024MB
【  M/B  】
【  VGA   】 ATI Radeon X600 Pro
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】 オンボ、蟹っぽい
【   OS    】 Windows XP Home Edition
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 5638
【  High  .】 3513

どこから手を入れればいいと思う?CPの高い方法求む。
495Socket774:2006/11/21(火) 22:05:54 ID:ZvBc/qS3
>>494
総替え
496Socket774:2006/11/21(火) 22:19:03 ID:wyj8gkE8
>>494
微妙。そのPCをHight5000ちょいにするなら
C2Dに買い換えたほうが幸せになれる気がする。
497Socket774:2006/11/21(火) 23:52:02 ID:kC/xcQKF
>>494
X700/6600かX1600/7600にでも換えるだけで、快適になると思う
ベンチ目的なら総替え
498493:2006/11/21(火) 23:53:23 ID:goBvSQKX
私にもアドバイスいただけませんか?
499Socket774:2006/11/22(水) 00:00:14 ID:BFIhV5Sh
シングル4000+でいいんじゃない?
俺も使ってるけど
ちなみにビデオカードは今は7900GS使ってるけどFFならRADEONでもいいよ
8800シリーズはまだ待ったほうがいいと思う
500Socket774:2006/11/22(水) 00:08:23 ID:kUVUninB
>>498
もうちょいテンプレ通りにしっかり
ドライバ最新とか、釣りにもならん
501Socket774:2006/11/22(水) 00:36:01 ID:IDHOxQfw
>>495,496
ヴボァー(゜Д゜)そんなのは分かってらい

>>497
それなら手が届きそう
サウンドカードと一緒に、グラボも変えるか
502Socket774:2006/11/22(水) 10:16:11 ID:HfzFg3Y1
>>498
釣りじゃないのはわかるんだけどさ、
「最新」とか書かれてもマジで話できんから。あんだすたん?
503Socket774:2006/11/22(水) 10:27:36 ID:sgVH+HGm
購入相談者は予算かけよ・・・・。
予算無制限なら最新のCPUとVGAでイイだろ。
幸いドライバも最新みたいだし。
504Socket774:2006/11/22(水) 10:28:22 ID:HfzFg3Y1
それはともかく、その構成ならとりあえず91.47放り込んで
Athlon64 4000+を入れるほうが効果が出るに1票。
金に余裕あるならFX57もオヌヌメ。
VGAを換えるのは、それ見てからでもokかと思う(だいぶスコア変わると思うし)。
やるとして6600から上げるなら7900GS〜GTOあたりか、
ラデなら1950Proとかいってもいいかも。
505Socket774:2006/11/22(水) 11:06:50 ID:s8sPTgGn
シングル4000+でも6600GTだったらスコアは恐らくH6000程度なんじゃないかねぇ。
FFBENCHへの投資効果は、3000+を使っているのなら明らかに CPU >> VGA だとは思う。
506Socket774:2006/11/22(水) 15:02:23 ID:XwNvK3a8
すいません、でした。こちら調べなおしました

【   .CPU.  】 Athlon64 3000+
【   Mem   】 白箱 512x2(1G)
【  M/B  】 E8N-E
【  VGA   】 ゲフォ6600GT
【VGAドライバ】 110.38
【   OS    】 xp home
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4200〜4500
電源 420w

値段は安ければ安いほどいいです、できるだけ低価格で性能を上げたいと
考えています
もしかしてVGAのバージョン91.47にしたほうがいいですか?

VGA6600→7900等に上げる際に電源のほうは問題ないでしょうか?
電源の知識が今欠けているので、650w買ったとしても
常時650w使ってるわけではないですよね、当たり前の質問ですいません
ちょっと不安になりまして…
とりあえずCPUを4000+、VGAのバージョンを戻す事を検討してみます
507Socket774:2006/11/22(水) 15:09:43 ID:sgVH+HGm
安ければ安いほどイイって一番困る相談じゃないかと・・・。
予算って予定してる金額ですよ。
5000円なのか1万円なのか3万円なのか
価格が分からなければ変更すべきかどうかもわからんわな。
電源については420wあればスペック的には足りるかと思われ。
しかし実際には12Vが足りてるかどうかなのでそこに注目すべき。
HDD2枚以上とかの構成ならたぶんむりぽ。
508Socket774:2006/11/22(水) 15:10:43 ID:sgVH+HGm
連投で申し訳ないが、予算が決まらないなら
せめてベンチスコアの目標でも示さないとアドバイス不可能かと思われ。
509Socket774:2006/11/22(水) 15:16:02 ID:BOb5rrFp
>>506
金かけずに性能だけズドンと上げるなんて無理に決まってるじゃん
7900GSなら420wでも最低構成ならもつ
ドライブ類が多量 or OCしてる と無理かも

7900GS → 25000円
CPU4000+ → 21000円
値段はテキトー 両方やってhigh6000くらいじゃない?
510Socket774:2006/11/22(水) 15:23:02 ID:XwNvK3a8
確かに予算あいまいすぎました
4000+くらいなら検討範囲内ですかね、FXはだめだw高すぎww
7900GS CPU4000+でhigh6000くらいなのか…
9000とかいってる人はどうなってるんだろ…

とりあえず今の状態から1万〜3万くらいでベンチ4000からは遠ざかりたい
という希望でした
CPU4000+で頭打ちかも

>>507
12vが足りてるか…ですか?少々スレ違いかも知れませぬが、教えていただけませんか?
511Socket774:2006/11/22(水) 15:34:47 ID:BOb5rrFp
>>510
OCしてるひとは9000とか可能性あるかもね
でも冷たいようだけど今のあなたには無理かと。
1-3万ならCPU かな
12vラインはGPU専用コネクタがあればほぼ大丈夫
HDD複数でGPU専用無いなら自作初心者板で聞くか電源買換えがいいかな
GPU買換え無しなら関係の無い話だけど
512Socket774:2006/11/22(水) 15:36:43 ID:NMj+VcVY
>>510
CPUとVGAオクで売って4000+と7600GSでも買っとけ
513Socket774:2006/11/22(水) 16:49:17 ID:s8sPTgGn
>>506
漏れの経験では、6600GTは9x.xxよりは84.43のがスコアが良かったように記憶
しているけどね。
それと、もし >>512 が薦めてる 7600GS買うのなら、OC版のが良いよ。
多少高いけど、クロックがGT並みに上がってるからスコアが全然違う。
というか、リファレンスの7600GTのクロックがかなーり低いんだけどね。
514Socket774:2006/11/22(水) 16:50:41 ID:s8sPTgGn
> というか、リファレンスの7600GTのクロックが
というか、リファレンスの7600GSのクロックが、でした orz
515Socket774:2006/11/22(水) 17:46:36 ID:zlSPey3s
ゲームやってるといきなり電源がおちるんだが
電源不足だと勝手に再起動かかったりする?
516Socket774:2006/11/22(水) 17:50:36 ID:HfzFg3Y1
するが、断言してほしいならテンプレで
517Socket774:2006/11/22(水) 17:52:26 ID:BOb5rrFp
なんか初心者サポ板の流れになってきたな
電源かケース内掃除
518Socket774:2006/11/22(水) 18:04:49 ID:lMNFzEi8
ネ実のパソコンどれスレが落ちたからじゃね
恐ろしく低レベルな質問来ると思うがなんとかしてやってくれ
ネ実はVIP並みにカオスになっちまったから維持できん
519Socket774:2006/11/22(水) 21:28:19 ID:nwhelv6o
質問スレなんだからある程度寛容にいこうや


うざいことには同意だが
520Socket774:2006/11/22(水) 21:49:08 ID:DWMw9pLw
>>510

> 7900GS CPU4000+でhigh6000くらいなのか…
ん?どこでそんなん見たんだ?
H7000余裕で超えるけど定格で…
521Socket774:2006/11/22(水) 22:05:21 ID:XwNvK3a8
522Socket774:2006/11/22(水) 23:13:28 ID:DWMw9pLw
なんだデタラメかよ
523Socket774:2006/11/22(水) 23:29:59 ID:ND2P8S4I
4000+に着いてこれるVGAならHigh7000超えるでしょうね
4000+と6600GTだとHigh6500あたりかな?
GF7600GSあたりだとそんなに変わらないと思うので
4000+(op150)約18000円?だけ買って
GF6600GTのままドライバ84.43にするのがいいと思う
524Socket774:2006/11/23(木) 02:54:49 ID:/bKV4JYF
つかOCしてみろよ
2.4Ghzで動きゃ4000+同等だ
525Socket774:2006/11/23(木) 04:01:33 ID:ewq1O3nw
>>523
ドライバ84.43の場所がわからないんです
>>524
OCについて詳しいサイトありますか?よくわからないんです
526Socket774:2006/11/23(木) 04:18:25 ID:Qi77AIQU
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
527Socket774:2006/11/23(木) 05:00:17 ID:vedwny1U
いまOC試してるんだけど
ハズレだったのか、全くダメだw

7900GS-Zで定格(OCしてあるけどw)がコア540MHz メモリ750MHz

これをOCしようとしたけど、
コア560MHz メモリ800Hzでもダメだった。

CPUはさっぱりわからない
調べても良くわからないし、
マザーについてたユーティリティソフトEasyTune5ってのでOCできるようだけど、 OVERCLOCKってところが灰色で
使用できないっぽい。なんでだ
あきらめ気味…
528Socket774:2006/11/23(木) 05:15:53 ID:x388DzVU
こういうレベルの奴がOCをやろうと言う時代なのか。
529Socket774:2006/11/23(木) 05:35:11 ID:ltEWMwrw
OCをするスキルの無い俺は常に定格だ。
しかもceleronDだwww
笑ってやってくれw
530Socket774:2006/11/23(木) 08:47:04 ID:gkmn5+0d
>>527
これはひどい
531Socket774:2006/11/23(木) 09:26:34 ID:rWIhR4jR
>>525
OCは自分で調べ自己責任でやる物
>>526読んで勉強しれ

>>527
参考までに俺の7900GS-Z 600/900ほど
532Socket774:2006/11/23(木) 13:40:16 ID:ewq1O3nw
>>531
じゃードライバの場所だけでもお願いギブミーAセット
533Socket774:2006/11/23(木) 14:51:48 ID:rWIhR4jR
534 ◆N2feigfo2I :2006/11/23(木) 16:28:46 ID:u59tI805
テスト
535Socket774:2006/11/23(木) 17:55:24 ID:RpX5i4CY
536Socket774:2006/11/23(木) 18:20:31 ID:rnIa2dTt
みんな意地悪だな〜
>>532
最高に速いドライバです
ttp://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/657814/653841/812230/
537Socket774:2006/11/23(木) 18:33:12 ID:rWIhR4jR
>>536
手が小さい人はグリップが細めのナショナルかマキタがオススメwwwww
538Socket774:2006/11/23(木) 18:47:44 ID:muarxWgn
539Socket774:2006/11/23(木) 20:28:11 ID:BUHldnfu
540Socket774:2006/11/23(木) 20:35:25 ID:RpX5i4CY
ドライバの場所か…工具箱に入ってるはず。
車持ってるなら、車にもあるはず。
とにかく、探せばすぐ見つかるよ。
てかドライバ探すのも人任せじゃ、自作なんてやってられんと思う
541Socket774:2006/11/23(木) 20:56:06 ID:Qi77AIQU
( ;∀;)イイハナシダナー
542Socket774:2006/11/23(木) 21:16:32 ID:ewq1O3nw
まるで踏む気にもならん。もう少しましなネタ仕入れてでなおすがよい
543Socket774:2006/11/23(木) 21:47:02 ID:Aiubtze9
ドライバはSnap-on
544Socket774:2006/11/24(金) 01:27:03 ID:M54GH7kZ
PBだよ。とSnap-on使いが言ってみる。
545Socket774:2006/11/24(金) 09:09:06 ID:70xBDPgn
MacToolだよ
546Socket774:2006/11/24(金) 09:12:26 ID:bw2xa360
俺はガトリングドライバー
547Socket774:2006/11/24(金) 10:13:20 ID:RAQocRg0
俺はノーザンドライバー
548Socket774:2006/11/24(金) 10:53:16 ID:JgyzdZGy
キン肉ドライバー
549Socket774:2006/11/24(金) 11:03:48 ID:PNqg4H7D
なにこの流れw
550Socket774:2006/11/25(土) 00:50:01 ID:eOjt/7Nf
やはりATiよりnVIDIAの方が頼りにされていた新4DMARKの発表会で
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは空港にいたので急いだところがアワレにもATiがくずれそうになっているっぽいのがメールで叫んでいた
どうやらATiがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる会場スタッフのために俺はタックシを使って
普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると「もうついたのか!」「はやい!」「きた!新GPUきた!」「メインGPUきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった
ATiはアワレにもグラボの役目を果たせず熱暴走していた近くですばやくカードを挿しドライバを入れた
ATiから裏メルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたが会場スタッフがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでPCを操作してまだ誰も完走した事が無い新ベンチマークを実行すると世界最高記録が記録された
「nVIDIAのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とATiをなぐさめるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるATiがかわいそうだった
普通なら裏メルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでラデに3DMARK2001のさせてやろうとしたら
自分の裏メルが恥かしかったのかカードを抜いて帰っていった
551Socket774:2006/11/25(土) 02:05:33 ID:Kf/ym40u
ぼくドライバー
552Socket774:2006/11/25(土) 07:34:34 ID:+RKVs6eJ
【   .CPU.  】Athlon3800+ (2614MHz)
【   Mem   】DDR2-667 512MB*2 
【  M/B  】GA-M61PM-S2
【  VGA   】GF7900GS-Z(570MHz/880MHz)
【VGAドライバ】91.47
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】WindowsXP professional SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7415


GPUのクロックアップではほとんど変わらず
CPUを上げると大幅にスコアが上がった。
定格だと6800くらいでした。
7400が目標だったのでとりあえず満足です。



ところで、USBサウンドデバイスを使うと、どれくらいスコア落ちるかな?
USBはCPUパワーを使うって聞いたことあります…

メモリタイミングについてがよくわからないなー。
メモリは良くわからん。なんでチップと基盤を別の会社が作るのか…
553Socket774:2006/11/25(土) 11:57:34 ID:3E8MFECX
>>552
OCしてるくせにそんな事もわからないの
いい加減目覚めなさい

PC壊す前にOCを戻す事をおすすめする
554Socket774:2006/11/25(土) 12:13:30 ID:lzzqDPT6
最近じゃ知識無くても変な雑誌どおりにOC出来ていい世の中ですね
555Socket774:2006/11/25(土) 15:41:57 ID:3VIBbdXN
OCしてそのスコアじゃ定格に負けると悲しくない?
いや俺はOCしないからよくわからんのだが

本スレにも貼ったけどホレ↓
【CPU】 Intel Core2Duo E6600
【Mem】 UMAX DDR2-800 512MB*2 5-5-5-15
【M/B】 Intel純正 DP965LT
【VGA】 ELSA GLADIAC 797GS 256(NVIDIA GeForce7900GS)
【Driver】 91,47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Soud Blaster X-Fi D/A
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 8355

Athlon64 4000+から1,000以上スコア上がったよ
556Socket774:2006/11/25(土) 16:11:37 ID:kk9oklBT
>555の必死振りにワロタw
557Socket774:2006/11/25(土) 16:21:54 ID:254IiTzQ
組んだばっかりで有頂天?
558Socket774:2006/11/25(土) 16:25:12 ID:bURV6sRA
>>555
よかったね^^
559Socket774:2006/11/25(土) 16:52:00 ID:XHgBFIRz
おまいら妬みカッコワルイ
560Socket774:2006/11/25(土) 17:01:28 ID:bURV6sRA
6600と7900GSごときで妬みもクソもないようなw
561Socket774:2006/11/25(土) 17:26:07 ID:5nSO73N6
celeronDで必死こいてる俺はどうすればいい?w
562Socket774:2006/11/25(土) 19:22:38 ID:42FH0S0v
セレロンD(2.9GHz)
512MBメモリ
GeForce6600 128MB
Ver3 High 2460
563Socket774:2006/11/25(土) 19:38:44 ID:SIEN3Ku8
ベンチ終わるとスコア消えるの何とかして欲しいな。
どっか保存しといてほしい。
564Socket774:2006/11/25(土) 21:29:10 ID:+a+RpG0y
>>563
Loopじゃなくて 別途ログがほしいのか?
565Socket774:2006/11/25(土) 21:56:08 ID:dhcOGEwJ
【   .CPU.  】Core2Duo E6300
【   Mem   】 PC3200 512MB
【  M/B  】 P5VDC-MX2
【  VGA   】 7600GT
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】  XG
【   OS    】 WinXP
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8055
【  High  .】6120

今日PC清掃中にマザボをポキっと割ってしまい、
478用マザーが見つからず、CPUとマザーセットで18000円の物を買って付けました。

前の構成は
【CPU】P4 3G
【M/B】ギガバイトのソケット478のやつ
だったのですが、スコアが1500以上上がりましたが
前の構成より、ものすごく引っかかり感があるんです。
スコア的に普通なのでしょうか?

ちなみにOSクリンインストールしました。
566Socket774:2006/11/25(土) 23:07:04 ID:bURV6sRA
>>563
画面ライターでも使って1秒ごとにSSでもとってろ!
567Socket774:2006/11/26(日) 00:52:02 ID:NsC/EXF/
>>560
>6600と7900GSごときで
その一言で燃えましたw
E6600と7900GSごときのスコアだす
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23320.jpg
568Socket774:2006/11/26(日) 00:58:40 ID:kAKicYa6
>>567
みれねーよ
569Socket774:2006/11/26(日) 02:47:02 ID:BRKbXrLO
>>567
11108かあ、ちゃんとテンプレに書いて報告し直したほうがいいのでは?
570Socket774:2006/11/26(日) 09:44:26 ID:istOOgAA
E6600+7900GSだと定格でも8400-8900だからなあ、

571Socket774:2006/11/26(日) 10:15:52 ID:CcZOD4Bg
572Socket774:2006/11/26(日) 10:20:44 ID:xSsCNhiG
Pen4でスコア延びなくてグラボだけ悩んでいる人へ

基準構成は下記でFFベンチ3Highを行うと
【CPU】Pen4 3.2G NW478
【VGA】Radeon9800XT
【Mem】PC3200 512x2
スコア4200

そこでVGA交換
【VGA】RadeonX1650Pro スコア4150 ▼50
【VGA】GeForce7600GT スコア4900 △700
【VGA】GeForce7600GS スコア4700 △500

CPUがどうしても追いついてこないが上記3択だと
X1650以外はスコアアップする

そこで変態マザー使ってCPUをE6600定格に交換した場合は
【VGA】Radeon9800XT スコア4900(何かおかしくなったのかもしれないがこのスコアだった)
【VGA】RadeonX1650Pro スコア5800
【VGA】GeForce7600GT スコア6550
【VGA】Geforce7600GT スコア6800

基本構成が違うと若干変化すると思う。
RADEON9800XTは相性が悪いのかスコアが伸び悩んでしまった
でも少し参考になるはず・・・
573Socket774:2006/11/26(日) 10:25:59 ID:mJ29tuIQ
意外と7600GTは優秀だね
574Socket774:2006/11/26(日) 10:32:41 ID:xSsCNhiG
補足として
3DMARK03はCPUをPen4 3.2GからCore2Duo E6300にしても
大して変わりません。
E6600でやれば良かったんですが、こちらはE6300との比較で勘弁を・・・
Pen4 3.2G・7600GTでスコア12800
Core2Duo・E6300 7600GTでスコア14000

VGAのみ交換した場合延び幅すごいです。
Pen4 3.2G
9800XTでスコア6800
X1650Proでスコア9000
7600GSでスコア11500
7600GTでスコア12500
575Socket774:2006/11/26(日) 10:44:58 ID:xSsCNhiG
思い切り間違えました

Pen4 3.2G・7600GTはスコア12500

スコア12800はちょっとOCした結果のスコアなので忘れてください
576Socket774:2006/11/26(日) 11:18:59 ID:JOryz8A+
すごいね P4だと9800XTよりX1650のほうが低性能ってことになるんだ
577Socket774:2006/11/26(日) 11:34:00 ID:xSsCNhiG
>>576さん
そうみたいです。
9800系はラデオン中最高の製品だと思います。
最近のはハイエンドカードのみクオリティ高いようですが、
ミドルレンジ以下、特にAGPはあまり良くないみたいです。
ただし、X1650は何を写しても綺麗ですね。
578Socket774:2006/11/26(日) 12:45:04 ID:jXua2HdA
>>572
7600GSはOC版とかではなく普通のですか?
579Socket774:2006/11/26(日) 13:03:11 ID:xSsCNhiG
>>578さん
えっと 銀河のGS-Z DDRVです
580Socket774:2006/11/26(日) 20:07:45 ID:vJ8MZWnZ
ラデ系は特にハイエンドの型落ち狙うのがいいと思うな
なんだかんだでミドルレンジはゲフォ優勢だよね
581Socket774:2006/11/26(日) 20:20:43 ID:3u692L/+
>>580
X1950ProもX1900XT256の値段考えるとコストパフォーマンス悪いしな
X1900XT/X1950XTはGFと同等以上にC/Pがいい感じ
582Socket774:2006/11/26(日) 20:45:07 ID:oI6z/LzH
>>579
ありがとう、やっぱ速い方でしたか。
478から939環境に、少ない投資で移行できそうだったから
ミドルクラス見てたんだけど、まぁ種類の多いこと。
OC版やら中古やらでスパイラルにハマりそう(ノД`)
583Socket774:2006/11/27(月) 01:08:10 ID:XjeNVLZJ
来月の某茄子で買い替え予定なのでメモ代わりに……

【   .CPU.  】 Pentium4 3.0G 北森(定額)
【   Mem   】 DDR-400(N/B)
【  M/B  】 ASUS P4P800
【  VGA   】 GF-5900XT (AGP)(MSI製)
【VGAドライバ】 56.64
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】-
【  High  .】 3802

※マカフィー常駐

もう3年以上使ってるのでそろそろ買い替えっす。
予算は10万程度なんだけど、総入替できるかな〜
古いドライバをずっと使い続けていくのはちと弊害ありますな・・・
584Socket774:2006/11/27(月) 02:16:10 ID:H51VFUiz
CPUをAthlon64の939pinにすれば
VGAにそこそこ金つぎ込めるだろう。
DDR2狙うならメモリ分スペック差し引く必要あり。
将来性を重視したいのか、現在のC/Pを重視したいのか考えればおのずと答えが出るだろう。
585Socket774:2006/11/27(月) 02:22:54 ID:QNbSNv47
Pentium4 3GHzを使っている人には残念だが、未だにPentium4(65nm) 3GHzやAthlon64 3000+が新製品として
堂々と店頭に並んでいる事実
3000+ AM2はあまり出回ってないから、実質3200+だが、これも3年前に2万ちょいで買えたからな
586Socket774:2006/11/27(月) 02:38:37 ID:I3vTbmsT
C2DをDDRのままというと、変態しか選択肢がないわけだが、
なぜかFFベンチと変態系マザーはすこぶる相性がよくないらしく、
ベンチ数値が10%ほど落ちてしまうという問題が・・・
だけど、そろそろ939マザーも少なくなってきてるし、ここはDDRにこだわらずに
DDR2プラットフォームに移行してしまっても良いんじゃないかなーとは思う。
939マザーが首尾良く見つかったら、それこそ2万ちょいでいい感じになれるんだけどね。
587Socket774:2006/11/27(月) 03:47:43 ID:AJOYbWy2
ここはスコアだけ考えるスレ?実ゲームは考慮しないのかな
588Socket774:2006/11/27(月) 08:06:25 ID:Tu8NkEUL
10万あれば新品でも定格でスコア7500くらいのが作れるよ。
589Socket774:2006/11/27(月) 09:43:56 ID:neJf5+Yu
>>587
質問、雑談スレだからいいんじゃね
590Socket774:2006/11/27(月) 10:12:31 ID:Tu8NkEUL
>>586
変態マザー系でFFベンチと相性が極端に悪いのは焜炉865PEですね。
591Socket774:2006/11/27(月) 10:15:28 ID:Awl3y4FZ
【   .CPU.  】 Athlon64X2 [email protected]
【   Mem   】 DDR400 512MB*4 Dual
【  M/B  】 ASUS A8N32-SLI Deluxe
【  VGA   】 GALAXY GF7900GTX (675/1800)
【VGAドライバ】 93.71
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi DA
【   OS    】 Windows XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9211
【  High  .】 7283

7800GTからの乗り換えだと12%ぐらいしか増えないか・・・

これからラプター買ってきたのでインストールする
592Socket774:2006/11/27(月) 12:40:24 ID:0hS2fQnM
>>591
FF用としては金をかけるところを完全に間違ってる
スコア上げたいならCPUを変えるべきだったな
593Socket774:2006/11/27(月) 12:47:43 ID:lzE+1SmO
c2d入れてればな
594Socket774:2006/11/27(月) 12:52:30 ID:BsnuoT7R
FFベンチやるやつってみんなFFやってるよな?
やってないやつがこのベンチやっても意味ないし。
595Socket774:2006/11/27(月) 13:01:17 ID:a5N4XlZn
ノース関連の総合力を計るベンチとしては結構優秀なんだが。
新ベンチでねえかな。
596Socket774:2006/11/27(月) 13:03:57 ID:8nbkVryY
FFベンチはしょっちゅう回しますが、プレイしているのはUOです。
597Socket774:2006/11/27(月) 13:11:52 ID:BsnuoT7R
3D性能なら3DMarkやるはずだし
そこにベンチがあるからやってるだけなのか意味ないのに
598Socket774:2006/11/27(月) 13:33:51 ID:a5N4XlZn
なんでFFやってる奴って思考がねじ曲がってる奴が多いのかね。
意味があるかどうかはベンチ回してる本人が考えれば良いことで他人がとやかく言うことじゃない。
599Socket774:2006/11/27(月) 13:47:08 ID:Nj0ZkqOq
多いってID:BsnuoT7Rだけだろ
こんな屑ばっかだと思われるのは勘弁
600Socket774:2006/11/27(月) 13:49:14 ID:BsnuoT7R
数値が増えてFFプレイがどうなったとか書いてあれば
まあ有益な情報だがいまのテンプレなんてだたのオナニーなだけじゃん
で?
っていうレベル
601Socket774:2006/11/27(月) 13:57:03 ID:8nbkVryY
気に入らないならこのスレ見なきゃいいじゃんw
602Socket774:2006/11/27(月) 14:06:33 ID:oT9G65mH
そう言われれば、例えばHI6000〜7000ならコンフィグどこまで上げて良いとか、そういうプレイする上での目安ってあるんだろか…?
数値の多さで止まって、じゃあその数値ならどのくらい負荷掛けても快適にプレイ出来るとか分かると尚いいなぁ〜っと。
603Socket774:2006/11/27(月) 14:08:21 ID:BsnuoT7R
だろ?
それをおれが提案してやってるのに 見るな だとよ
604Socket774:2006/11/27(月) 14:12:18 ID:a5N4XlZn
>>602
6000あれば全てのコンフィグONでほぼフルレート
バックバッファ4倍化したいなら8000前後でほぼフルレート
バックバッファ4倍+遠景表示だと10000以上でもだめな部分ありそう

白門が重いのは鯖のレスポンスがダメポなだけで
描画的にはそこまで負荷かからん
605Socket774:2006/11/27(月) 14:18:06 ID:a5N4XlZn
追記
FFでは影のリアル描写が負荷高いので
ゲーム内での負荷調整は影の変更で事足りると思われ。
幸い影の設定はゲーム内でリセットなしに変更可能だ。(変更方法はマニュアル見ろ)
影切っても重い場合は単純にハード性能不足。
あまり綺麗じゃないbumpmapを切るなり
解像度下げるなり音の数減らすなり
個人個人でうまく工夫汁
606Socket774:2006/11/27(月) 14:46:05 ID:oT9G65mH
おお、色々ありがとー!!
参考にさせていただきます!
607Socket774:2006/11/27(月) 16:27:56 ID:/S2LuaJ3
というか、このスレの真意に気づけ

ここ見てドブにいくら金捨てるつもりだyp
608Socket774:2006/11/27(月) 22:47:37 ID:v5J9eQ7I
予算2万までくらいだと、ビデオカードのオヌヌメって何?
609Socket774:2006/11/27(月) 22:56:11 ID:Mcp5ark0
X850XTかな
610Socket774:2006/11/27(月) 23:31:45 ID:SGuqruLx
X850XT(540/600にOC)バックバッファ2倍と3倍だけど
本編フルエフェクトにして何処行っても快適ぽい。
白門はあきらめてるけどめんどくさいからエフェクト切ったことないかも。
未だにモニタがCV711Rだから画面は小さいんだけどねw
FFベンチ3で8550前後。
でも本編の快適さは別のとこにあると思う。
611Socket774:2006/11/27(月) 23:40:09 ID:PQ0H4OGF
RAMディスクにFFインスコしたらめちゃくちゃ快適だろうな
612Socket774:2006/11/27(月) 23:49:19 ID:Mcp5ark0
何やろうが鯖が駄目だし限界あるだろうな
613Socket774:2006/11/27(月) 23:57:41 ID:DzHlOpwD
>>610
それCPU何?
614Socket774:2006/11/28(火) 00:03:59 ID:uv8ugaWH
>>611
っ回線速度
615Socket774:2006/11/28(火) 00:14:33 ID:MDQP0Coa
>>611
i-RAM発売当初、ワクテカしつつ試した勇者が何人かいたが、まったく変わらんらしい・・・
エリチェンがちょっと早くなる程度で、エリア内移動しない場合はほぼ無意味だそうだ
616Socket774:2006/11/28(火) 00:41:02 ID:7c23lliP
>>613
貧乏だから939のOpteronを2.9でまわしてます。
ただいいところは夏でもこの状態で常用可能使用なのです。
基本エアコン嫌いなので夏だと室温35度は楽に超えw
CPUクーラーも最低回転数でX850XTも笊化でこっちも低い回転にセット。
PCからはほとんど音が聞こえないしあまりにも静かで空気清浄機の方が五月蝿いかもwww
唯一聞こえるのはアクセスした時のWDのらぷたんの音がゴリって聞こえるくらい。
それで前々から分かってたんだけど242*12=2904と264*11=2904だと
どちらもCPUクロックとしては同じだしFFベンチ上だと264*11の方が若干良い程度。
でも本編を実際やるとわかると思うんだけど、結構違いが激しくて264*11の方が断然快適。
特にフルエフェクトでやってる性もあるのかもだけど、
動きもそうだし前衛蝉はりかえとか体感でわかりやすいかも。
これってメモコンとかの関係でAMDだけの性質なのかな?
ちなみにモニタがモニタだけにアナログなんですけど、
Ω5.2が本編でも一番綺麗で一番キビキビ動くですけど5.4以降は明らかに汚い。
ドライバの設定はAAはアプリ優先AFは16forceトリリニア設定にしてます。
昔グラボの方はΩ5.2試してはいかがですか?
617Socket774:2006/11/28(火) 00:50:28 ID:Br9AtIqr
iRAMに投資するくらいなら
今ならSAS買うかな・・・
618Socket774:2006/11/28(火) 02:43:50 ID:0nzlEXZq
12倍だとop150か185かな?
スコア的にFX57かな?と思って。
939opとX850XTとRaptorか
CPUはうちの劣るけどほぼ同じ構成だな。
619Socket774:2006/11/28(火) 03:45:26 ID:E8FGBve6
FX57で8500とかいくかなぁ・・・
57 8月ごろに買ったのに一度も起動してない・・・
だめぽ
620Socket774:2006/11/28(火) 10:15:50 ID:JBKSgEW+
>>619
FX57+7900GTXで8500は定格でイクッ
621Socket774:2006/11/28(火) 10:29:52 ID:8ZBl5oqD
ベンチで4200ほどと7000ほどのpcが2台あるんだけど
魚釣りしたりビシージしたり早いマシーンがいいときと、遅いマシーンがいいときと
あってどっちでFFやるのがいいのかなと少し悩んでます。
みなさんならどうしますか?
622Socket774:2006/11/28(火) 10:54:28 ID:Br9AtIqr
大は小を兼ねる
3Dゲームにおいてはパフォーマンスが第一
FFはフレーム落ちし始めると
なぜかキー入力まで取りこぼし始めるので
処理落ちするようなPCはダメ!絶対!

というか遅いマシンが良いときなんて
省電力PCで放置プレーくらいしか思いつかん・・・。
623Socket774:2006/11/28(火) 11:03:44 ID:8ZBl5oqD
>>622
レスありがとう。
やはりそうなのかなー7000の方にはFFとSSアプリくらいしか入れてなくて
FF専用マシーンになってるけど4200の方で釣りしてたときより大幅に釣り辛くなってて
元のPCでしたほうがいいのかなとか思ったり。
624Socket774:2006/11/28(火) 11:06:48 ID:bjJUkoOG
>>622
そうなんよね。PS2はメニュー表示や入力系が本体の3D表示と切り離されてて快適なんだけど、
PC版は全部1つのフレームでやらせてる幹事。
だから、メニューのポップするアニメーションとかPS2はめっちゃめちゃ滑らかなのに、
PC版は30fps以上でないんで、どうやってもPS2以上にキレイにならない。
まったく… 今からでもいいからこのへんどうにかしてほしい。
625Socket774:2006/11/28(火) 11:22:44 ID:3nfM8Lsx
>>621
魚釣りするときだけ4200のpcでやればいいじゃん。
何を悩んでるのかよくわからん。
626Socket774:2006/11/28(火) 11:31:41 ID:MDQP0Coa
>>623
釣りだけはPS2でやった方が一番快適
高スペックになればなる程魚の暴れ方が顕著になってくるので、削り難くなる
PCしか持っていない人ならば、伝説魚を釣る場合、わざとクロックダウンさせて釣りをするくらいだ
有名な話なんだがな・・・
627Socket774:2006/11/28(火) 15:06:56 ID:qd1+EnDv
4400+と8800GTXで7000ちょいしか出ねぇ。
X850XTでも他同じ構成で6000台後半だったのに。
やっぱCPU速度がボトルネックなのか
628Socket774:2006/11/28(火) 15:55:18 ID:3DnAD83l
>>627
ヒント:OC
629Socket774:2006/11/28(火) 16:34:17 ID:UFA0zucT
8800ってFFでスコア出ないって話なかったっけ?
まぁどう考えてもCPUが力不足だが
630591:2006/11/28(火) 16:34:44 ID:BpndTgt9
>>592-593
ママン安いのにしてればC2Dにするんだがいい奴買っちゃったからね・・
631Socket774:2006/11/28(火) 17:38:18 ID:j7bESLER
本編がグダグダなだけでスコアは出たんじゃね?
3DMarkみたいな伸びは無いみたいだけど

>>627
X850→8800に換えて、電源そのまま?
電源の能力チェックしてみそ
8800をキッチリ廻せる電源ってマジで少ない
安物電源2機掛けとか補助電源だと絶対に無理
632Socket774:2006/11/28(火) 17:39:36 ID:BaL7IpbI
8800の停電力版が早く出てくれないかな〜
550w電源でも動くやつ
633Socket774:2006/11/28(火) 18:42:24 ID:MDQP0Coa
ヒソ(´・ω・)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(・ω・`)ヒソ
634Socket774:2006/11/28(火) 18:57:06 ID:wFCaPDK0
停電でも使えるやつか
635Socket774:2006/11/28(火) 20:28:42 ID:EXglQo7E
災害時にも安心してベンチができるなw
636Socket774:2006/11/28(火) 20:44:58 ID:UFA0zucT
だがVGAだけ停電対応でも他のデバイスが動かない罠
637Socket774:2006/11/28(火) 21:54:18 ID:eGLAPWdn
【   CPU   】 AMD Athlon64 3500+ @2.77GHz(11 X 251MHz)
【   Mem   】 Kingston HyperX PC3500-256MB X 2(2.0-3-3-7-1T)418MHz
【  M/B  】 DFI LP UT nF3 Ultra-D(revA1-711BIOS)
【  VGA   】 ASUS N6200TD128M (G=425MHz M=615MHz)
【VGAドライバ】 FW93.71
【 DirectX 】9.0c
【 Sound   】AUDIO TRAK Prodigy7.1
【   OS    】XP pro SP1
【   Ver . 】 3
▼スコア
【  Low  】 7462
【  High  】 4151
低レベルの話題でスマソ
GeForce6200が足引っ張ってるのは一目瞭然なんだが電源の都合上(現在375Wで450WにUP予定)
余りAGPに電源食われたくないからサファイアの1300XT辺りを買おうと思ってるんだけど
Highで5000は逝くかねぇ?
638Socket774:2006/11/28(火) 22:47:25 ID:o32+362p
1300XT買うくらいならDDR3の7300GT買った方がいい気がするな
CPUがそんだけ回ってりゃ5000は軽いだろー
639637:2006/11/28(火) 23:05:49 ID:eGLAPWdn
>>638
レスサンクス
AGPで7300GTでDDR3搭載あったっけ?
PCI-eならあるけどAGPバスで搭載品見当たらないんだが・・・
640Socket774:2006/11/28(火) 23:28:55 ID:o32+362p
AGPでDDR3ってのは無いのか。
スルーしてくれ、すまんかった。
641Socket774:2006/11/28(火) 23:55:32 ID:0M4lxFAF
6600GT使えば5000いくだろ
642Socket774:2006/11/29(水) 00:08:26 ID:CbpenINz
6600GTのがコストパフォーマンスいいと思うね
もしくは9800proとかさ
643Socket774:2006/11/29(水) 00:11:41 ID:9KNdfXaC
>>616
スクエニの動作確認見て5.13にしてたけど
もともとベンチスコアは5.1、5.2がいいんだよな
Ωいれると、うちのモニタの解像度出ないので
普通にカタ5.2に戻した
FF辞めるまでX850XTは手放せんな
644637:2006/11/29(水) 00:16:58 ID:dl8lXTgY
>>641
レスサンクス
6600GTと7600GTで実売価格あんまり変わらないと思うんだが・・・
7600GTだと電源450Wじゃキツイかねぇ?HDDはHITACHI UATA100-80GB*2(RAID0)
+OPdriveはLG GSA-H10A(USB2.0化)の3台でCPU-coolerはCoolerMasterJet7用を無理矢理
乗せた(3500rpm)んだがCoreV=1.65 nfV=1.85 RAM=2.80 AGP=1.80 の設定なんだが。
>>639 640
気にせんでクレ
645637:2006/11/29(水) 00:20:33 ID:dl8lXTgY
>>642
レスサンクス
9800proはもはや店頭から消えつつ・・・しかもタッケ(35K位)・・・
9600XT(純正品)は所持してんだが話ならないっぽぃしなぁ。
646627:2006/11/29(水) 03:02:52 ID:RrmSsjOv
【   .CPU.  】 Athlon64 4400+ 定格
【   Mem   】 SanMax PremiumSaury 1024MB*2 (DDR500/3-3-3-8/1T)
【  M/B  】 MSI K8N-Neo4 Platinum
【  VGA   】 XFX GeForce8800GTX
【VGAドライバ】 ForceWare 97.02
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-fi DA
【   OS    】 Xp Pro SP2
【   Ver .   】 3

▼スコア
【 .Low  】 9011
【  High  .】 7052

>>628
前はOCできたのに今はFSB上げただけで起動しないorz
メモリをサムスンUCCCからPremiumSauryに変えてから全然回らなくなった。
もちろんメモリDDR400設定でもFSB少しでも上げると駄目。
647627:2006/11/29(水) 03:04:24 ID:RrmSsjOv
過去のも貼ってみる。
メモリとグラボで追加投資10万超えてるのに殆ど変わらないのは悲しい…orz

【   .CPU.  】 Athlon64 4400+ (222*11 2.44GHz)
【   Mem   】 Samsung PC3200 512*2 (3-3-3-8/1T)
【  M/B  】 MSI K8N-Noe4 Platinum
【  VGA   】 MSI RX850XT-TD256E (Radeon850XT OC@Core570/Mem594)
【VGAドライバ】 ATi Catalyst 6.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-fi
【   OS    】 Xp MCE
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9170
【  High  .】 7048
648627:2006/11/29(水) 03:05:29 ID:RrmSsjOv
過去その2
>>647 Noe4→Neo4

609 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/04/07(金) 05:58:44 ID:mLhEP20F
【   .CPU.  】 Athlon64 4400+ 定格
【   Mem   】 SanMax PremiumSaury 1024MB*2 (DDR500/3-3-3-8/1T)
【  M/B  】 MSI K8N-Neo4 Platinum
【  VGA   】 MSI RX850XT-TD256E (Radeon850XT 定格)
【VGAドライバ】 ATi Catalyst 6.3
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Sound Blaster X-fi DA
【   OS    】 Xp MCE2005
【   Ver .   】 3

▼スコア
【  High  .】 6734
649627:2006/11/29(水) 03:09:15 ID:RrmSsjOv
>>631
電源はそのまま。白狼の530W
でも、3DMark06で8225、05で12668(←>>647の構成時は5800くらい)出てるからなぁ。
電源不足だったら3DMarkのスコアも激減するかと。
今週末ボーナス出たらC2Dと電源とケース買ってきます。
650Socket774:2006/11/29(水) 03:30:16 ID:kdUYehAA
>>645
7600GTの電力って6600GT程度らしい。
450Wあったら十分かと。
651637:2006/11/29(水) 08:32:17 ID:Cg5GoNL/
>>650
レスサンクス
おお!まぢで?
なら早速特攻で7600GT逝く事にしますわ
あんがとさんですた。
652Socket774:2006/11/29(水) 08:56:24 ID:wAadx+Ei
>>649
モロにパワー不足やんw12Vコンバインで450Wは必要でしょ
8800にパワー食われてCPUが仕事出来てないと思うが
653Socket774:2006/11/29(水) 12:30:15 ID:YpYqnaXv
8800GTXはFFベンチ3に関して7800GT程度と
前スレでほぼ結論出てるぞ。X1900シリーズの件もあるしな。
もう古すぎてベンチとして機能してない。
以前はE6600(3.2G)+7900GTX(定格)で10300くらいだったが、
8800GTXにかえたらスコア1000くらい下がった。
ただし、本編は7900GTXよりかなりヌルヌルを体感できるぞ。
654Socket774:2006/11/29(水) 12:55:15 ID:gOouq6NM
ベンチとして機能してないんじゃなくて
DirectX8用ベンチと言ってもらおうか。
655☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/11/29(水) 13:00:41 ID:biWQOdas BE:228825869-2BP(3)
FFベンチはある程度のVGAを搭載してれば後はCPUベンチの色が濃いです。
656Socket774:2006/11/29(水) 14:48:01 ID:qMXclh88
【 CPU 】Core 2 Extreme X6800 2.93GHz
【 Mem 】PC6400 DDR2 2GB
【 M/B 】ASUS P5W64 WS Professional
【 VGA 】GeForce 7950GT
【 Sound 】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【 OS 】WindowsXP HOME SP2

▼スコア
【 High 】9939
657Socket774:2006/11/29(水) 17:05:50 ID:ZDZ3wxxo
>>653
本編も30FPSでリミットされてるんだが
658Socket774:2006/11/29(水) 17:57:44 ID:gOouq6NM
あの意味わからんフレームレート制限どうにかならんのか・・・
ベンチ付属のデモムービー見る度にイラっとする
659Socket774:2006/11/29(水) 18:07:41 ID:HODc958F
>>658
だよな。
何の為にプレステの数倍の金掛けてると思ってるんだよ・・・・
660Socket774:2006/11/29(水) 18:13:50 ID:9Cjbn0Xz
そもそもエンジンがプレステの丸移植だから仕方がないって聞いた事が
PC版とPS版で差が出ないようにわざわざそうしろって話だったらしいが、
結局は釣りとか激しく差が出る結果になってて本末転倒
661Socket774:2006/11/29(水) 18:17:04 ID:gKNPyhwE
釣りはひどいな
PCでぎりぎり釣れる魚がPS2だとよそみしながらでも釣れるしな。
662Socket774:2006/11/29(水) 18:36:12 ID:gOouq6NM
>>660
んなこたーないw
昔フレームレート突破ツールでたけど
即スクウェアに対策されたw
663Socket774:2006/11/29(水) 18:40:57 ID:gGW9yHob
>>662
それは知らんかった
デラホシス
664Socket774:2006/11/29(水) 18:59:38 ID:A2lSI5R1
>>653
これは惨い信者ですね
665Socket774:2006/11/29(水) 20:39:21 ID:AKmbIl4l
>>661
釣りの時だけクロックダウンがお勧め
極端にヌルくなる
666Socket774:2006/11/29(水) 20:52:21 ID:znvcP+ac
ログ読んでてX850XT買ってみようかと思ったけど
これって結構古い製品なのね
あんまり売ってない・・・
667Socket774:2006/11/29(水) 20:55:10 ID:znvcP+ac
×あんまり
○全然orz
668Socket774:2006/11/29(水) 21:13:22 ID:1JSIimpn
PCIeならあるが 18000円〜
669Socket774:2006/11/29(水) 21:48:08 ID:HODc958F
>>666
俺のX850XTは火を噴いたばかりだw
670Socket774:2006/11/29(水) 22:04:05 ID:gOouq6NM
>>668
もうそんな値段なのかw
ちょっと前の9800PROを彷彿とさせる値段に萌えた
671Socket774:2006/11/29(水) 22:33:07 ID:znvcP+ac
>>668
PCIEx16がいいな
672Socket774:2006/11/29(水) 22:41:23 ID:UT1cCzmn
どう答えていいのか解らない
673Socket774:2006/11/29(水) 23:17:17 ID:AKmbIl4l
>>671
日本語でおk
674Socket774:2006/11/30(木) 03:23:43 ID:JEQlX/JT
冬だと思って油断したらHDDがたぶん熱で逝ったわけなんだけど、
ケチってアプリとOSドライブを一緒にしてたから何もかも消え去った。

そこで一番いじってそうなベンチスレの住人に質問。
RAIDがマザーに付いてるので、初めて使ってみようと思うんだけど、
おすすめのHDD構成(3台以内で)とかここを交換しろってのがあったら教えください。
【 CPU 】Athlon 6400 3200+
【 Mem 】PC3200 512X2MB IODATA
【 M/B 】ASUS A8N VM CMS
【 VGA 】ASUS EN7600GS Silent 512
【 Sound 】onboard
【 OS 】WindowsXP HOME SP2
675627:2006/11/30(木) 03:30:02 ID:jNMkWYBQ
>>671
日本語でおk

で、俺の目の前にZAV化したX850XT転がってる訳だが。
676Socket774:2006/11/30(木) 03:37:20 ID:jNMkWYBQ
>>674
MicroATXマザーにファンレスGPUかよ。
(MicroATXケースなら)スペースやエアフローのキャパシティが無いし、
熱が篭ってHDDあぼんぬも仕方ないと思われ。
そんな状態でRAID組んだらまたHDD死ぬぞ。ましてや3台なんて詰め込むと…。。。
スペック以前に排熱を改善汁。
677Socket774:2006/11/30(木) 05:24:28 ID:JEQlX/JT
マザ−はMicroだけど、ケースはミドルだよ。
12cmファンの電源に、9cmのケースファンが前後に付いてる。
HDD壊れた理由は、たぶんファンフィルターの掃除忘れ。
畳の部屋においたから油断してたら、モコモコの絨毯みたい
にフィルターがなっててワラタw
外はよく拭いてたんで、中を見るのを忘れてた。
678Socket774:2006/11/30(木) 09:22:25 ID:XzlTDgWF
はじめてのちゅー きみとちゅー
679Socket774:2006/11/30(木) 16:20:57 ID:PTzZNayC
i will be we oh My love 〜♪
涙g
680Socket774:2006/11/30(木) 17:33:28 ID:c85IPfwP
>>677
ケースを12cmファンが付いたエアフロの良い奴に交換

HDDはPCの使用スタイルによって構成が色々あるので何とも言えn
681Socket774:2006/11/30(木) 18:54:16 ID:JEQlX/JT
ありがとう。ミッション間に合わないので、HDD1台だけまた買ってきたw
ケースファンは9cmが限度なので今のまま。

発熱押さえたくて1台で運用してたけど、これがそもそもの間違いだった。
冬になったことだし、HDDはOSとアプリを別々のドライブに入れる事にしたよ。

んで、動画とかデジカメ画像は隣の冷凍庫並みの部屋にLANDISK設置して、そっちで運用する事に。
メールはオンラインに全部移行かな。箱○が静かだったらこんな苦労はないのになあ。
682Socket774:2006/11/30(木) 19:48:20 ID:M2mMZ3qS
静かでハイパワーという相反するものを同居させようとすると
683Socket774:2006/11/30(木) 20:38:40 ID:MZ9PvBbU
俺のチンコ静かでハイパワー
684Socket774:2006/11/30(木) 20:42:32 ID:XHtZpl3w
俺のチンコ省スペースでハイスピード
685Socket774:2006/11/30(木) 20:45:09 ID:vkwx4IX4
サウンドカード買うならおすすめ何だろ?
ゲームだからSB系になるのかな・・・
686Socket774:2006/11/30(木) 21:12:34 ID:LUHSJVGK
>>684
       ∧__∧ ドンマイ
      ( ´・ω・)∧∧l||l.
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
      (__  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
687Socket774:2006/11/30(木) 23:06:43 ID:PcK4cII6
>>684
小さい方が可愛くて好き
688Socket774:2006/11/30(木) 23:17:38 ID:jANJsFk6
>>674
サウンド クロシコの安い奴(ENVY24HT-S)でいいから積むとちょっと軽くなる
689Socket774:2006/11/30(木) 23:59:04 ID:PcK4cII6
ガチのサウンドカードってあったっけ?
FF11でも平気でも他でダメな多いような気がする
690Socket774:2006/12/01(金) 00:24:53 ID:RVQSLJ1+
FFは公式設定ツールでも音源20までしか対応してないから
カニオンボード級の腐れじゃなければ何つかっても大差ないぜ
691Socket774:2006/12/01(金) 00:40:05 ID:aUDXSb4N
不具合出るって話じゃ?
オンボは音こそ悪いが、そういう意味ではガチだな
692Socket774:2006/12/01(金) 02:13:37 ID:JOsKoJTL
C2DE6400&7900GTってお似合いの組み合わせ?
それともどちらかがボトルネックになってるのかな
693Socket774:2006/12/01(金) 02:30:52 ID:QXtz8Amz
>>692
俺は別に止めないよ
694Socket774:2006/12/01(金) 08:46:16 ID:oU6fKOWl
>>692
組み合わせどうこうよりも
なぜE6400なんだよぉ?
E6400買うなら10000足してE6600買ったほうが幸せになれるよ
E6600買うのは値段的にキツいからってE6400にするなら
E6300にするのもありかと思う
はっきり言ってE6300とE6400の性能差は誤差くらいにしか思えない差だよ
しかも6000円お得だ
(E6400とE6600は結構違う)
695Socket774:2006/12/01(金) 09:14:00 ID:ULElZuhR
>>694
全然アドバイスになってないぞ
696Socket774:2006/12/01(金) 09:14:28 ID:8YXBOTqM
>>692
>>694が言ってるのは2次キャッシュの違いって奴だ
つか、7900GT使うならE6600にしないと釣り合わん気がs
E6400なら6300に落として7600GS辺りがよさげかね
697Socket774:2006/12/01(金) 09:15:40 ID:+svNEpvV
まーE6300、E6400とE6600以上の間は越えられない壁があるって事ですね
698694:2006/12/01(金) 09:59:38 ID:oU6fKOWl
>>696分かりやすい説明ありがとう

どんなグラボ使おうがE6600以上がやっぱりいいと思うんだよね
たしかにバランスも大事だと思う
でももしCPU買い換えなしでグラボを買い換えることが今後あり得るなら
E6600以上買っておいたほうがいいと思うんだ

俺の場合
E6300(なんか足りないなぁ)→E6400(ぜんぜん変わらないOTZ)→E6600(やった!軽くなった)ってな感じで無駄な買い方してしまったよ
結局自分がソフトやゲームやって満足出来たのはE6600
定格での使用だからOCでの話は分からない
E6300からE6400にした時は
あまりにも差がなくて泣きそうになったんだ

E6400で7900系グラボ使ってて
結局満足行かずに次期8600が発売され使おうとして
E6400がネックになりCPU買い換えるはめになったらショボンしそうだから
自分の経験から話してみたよ
699Socket774:2006/12/01(金) 10:01:19 ID:Pl4evejS
オンボ[カニ]使いの俺が来ましたよ( ゜д゜)ノ

買い換えるかな;ぁ・・・
700Socket774:2006/12/01(金) 11:38:54 ID:BUorqwlU
7600GTとX850XTのどっちを買おうか迷ってます…
CPUは64 3400+
ゲームはFFくらいしかやらないと思います。
CPUとマザボはしばらく交換予定がないです。
GPUはCPUとマザボ交換しても使い回します。
どっちがいいんでしょうか…?
701Socket774:2006/12/01(金) 11:41:45 ID:RpivpfLc
>>700
テンプレサイトに番付乗ってるよ
それによるとX850XTカナ
702Socket774:2006/12/01(金) 12:28:41 ID:RpivpfLc
長文ですまんが本スレの前スレまでの定格らしき報告をまとめてみた

E6600 7950GT-Z 8735
E6600 7950GT  8400 8705 7544 8735 8752 8750 8628
E6600 7900GTX 8780
E6600 7900GTO 8453 8735
E6600 7900GT  7705 8400 8329
E6600 7900GS-Z 8312
E6600 7900GS  8403 8598 8353 8470 8470 8356 8613 8687
E6600 7600GT  7878 8008 7148 7960 7450 7733 8050 7985 8052 7144
E6600 7600GS-Z 7718 8092 7859
E6600 7600GS  7801 7065
E6600 7600GT SLI 8145

E6400 7900GS-Z 8084 8200 7786
E6400 7900GS  7786
E6400 7600GS  6612

E6300 7900GTO 7200
E6300 7900GS-Z 8466
E6300 7900GS  7269
E6300 7800GT  7085
E6300 7600GT-Z 7187
E6300 7600GT  6816 6422 7064 7040 6924 6960 7053 6550 6860 7006
E6300 7600GS-Z 6197
E6300 7600GS  6177 6100 6138 6233 6740


E6600+79シリーズ 8400-8700
E6400+79シリーズ 7800-8200
E6300+79シリーズ 7200-7300
E6600+76シリーズ 7700-8100
E6300+76シリーズ 6200-7000
てトコか
こうして見ると E6400とE6600意外に僅差でE6300とE6400は差が大きい
まぁFFベンチに限った話になっちゃうけどね
703Socket774:2006/12/01(金) 12:42:23 ID:RpivpfLc
再度すまん 今度はVGA順
多少ケズった
E6600 7900GS-Z 8312
E6400 7900GS-Z 8084 8200 7786
E6300 7900GS-Z 8466

E6600 7900GS  8403 8598 8353 8470 8470 8356 8613 8687
E6400 7900GS  7786
E6300 7900GS  7269

E6600 7600GT  7878 8008 7148 7960 7450 7733 8050 7985 8052 7144
E6300 7600GT  6816 6422 7064 7040 6924 6960 7053 6550 6860 7006

E6600 7600GS-Z 7718 8092 7859
E6300 7600GS-Z 6197

E6600 7600GS  7801 7065
E6400 7600GS  6612
E6300 7600GS  6177 6100 6138 6233 6740


7900GS-Z 7800-8300
7900GS  7800-8600
7600GT  6800-8000
7600GS-Z 6200-8000
7600GS  6100-7800
当然だけどCPU次第でスコア幅は広くなる
ホントVGAの影響はCPUに比べると少ないな
ただこれ以下のVGAになるとスコアがグッと落ち込むっぽいから7600以上がオヌヌメか

スコア8000超えで組もうと思うとE6400+7900GS-Z以上が目安になるかな
ちなみに極端にスコアが低いのは変態が多いデスね
ATIユーザーには正直すまんかった。
704Socket774:2006/12/01(金) 12:56:07 ID:gR8sQ1Eq
>>702 >>703

サンクス、 とても参考になる
705Socket774:2006/12/01(金) 12:58:40 ID:onSMnhyr
ってことは6400で7600GTの俺は7200(HI)で妥当なのか
706Socket774:2006/12/01(金) 12:59:31 ID:ULElZuhR
4000+とX850XTで7500出たんで
まだまだ939も捨てた物でもないな

と昨日思った
この構成で困るゲームは
俺がプレイしてるなかじゃEQ2くらいしかない。

「人は歩みを止めた時に、そして挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います。」

俺も歳か・・・
707Socket774:2006/12/01(金) 13:14:34 ID:y6O7zP3s
FFしかやらないならRadeonのが良いよ。
ベンチだと伸びなくても実際の動作は快適。
Gefoはファイガバグが直ったとはいえ、一部歌とかのFPS減少は残ってるし。
ただ、見た目の綺麗さはGefoのが上だな。
708Socket774:2006/12/01(金) 15:36:12 ID:YmkBvgsm
FFお勧めモニターを教えてください。キムチ以外でな。
709Socket774:2006/12/01(金) 15:47:22 ID:ULElZuhR
>>708
トリニトロン管
710Socket774:2006/12/01(金) 15:55:27 ID:isJccVD8
>>709
CRTなんて今時みせで買えるのか?
711Socket774:2006/12/01(金) 16:10:27 ID:8YXBOTqM
>>709
キムチって言ってるくらいだから液晶だろ
>>708
ワイドとか17、19のアスペクト比が気になるなら
20インチで何でもいいんじゃね?
極端な安物以外ならどれも変わらんヨ
キムチパネルの事はハード板で聞いてクレ
712Socket774:2006/12/01(金) 16:19:12 ID:bQUCuFCi
>>708
悪いことは言わないから1280x1024のSXGA液晶までにしとけ。
それ以上のもの買っても文字が小さすぎて頭がおかしくなって死ぬ。
713Socket774:2006/12/01(金) 16:20:10 ID:bQUCuFCi
具体的な製品名が聞きたかったらハード板でも逝け
714Socket774:2006/12/01(金) 16:37:06 ID:ULElZuhR
L997でイイジャナイ
715Socket774:2006/12/01(金) 16:46:58 ID:mWtcKQDl
キムチ以外で、というならCRTってことだな
716Socket774:2006/12/01(金) 16:47:14 ID:49J1DbAq
>>707
セルビナの空が点滅するのと、影が長く伸びるのが気になって9700Proから6800に乗り換えたんだよなぁ。
それから2世代くらい代わっちゃったか。今組んでるマシンでは久々にラデにしてみるか。
717Socket774:2006/12/01(金) 16:54:29 ID:mFr0l5hM
>>700
自分も>>707と同意。
RADEONの方がゲームはいい感じ。
X850XTにするかX19xx系にするかは、用途や予算などで決めればいいと思う。
見た目の綺麗さは好みがあるのでGefoceとRADEONどっちかは言えない。

ちょっと前にGeforce6600GT AGP(ForceWare Ver93.71)でサブPC組み込んでみたら
ソロのファイガ1でもFPS落ち込んでたよ・・・
以前騒がれてた頃よりはマシだったけど。
7xxx系や8800とかは持ってないからわからん。
718Socket774:2006/12/01(金) 17:11:33 ID:8YXBOTqM
あとはメインでやるジョブや灰プレイ度にもよるわな
ここでよく聞くフロント1280以上とかでやってる奴って後衛ジョブ出来てんのかね
どー考えてもフロント1280*1024以上に上げてるのは納金かエース仕様だと思うんだが
まぁ、でかいモニタとハイエンドカード使ってフロント上げるとたしかに綺麗だけどな

漏れは20インチでフロント1024*768でバックを1280*960にしてまs
バックは上げすぎるとラデ使っててもガクつくんで
719Socket774:2006/12/01(金) 17:52:58 ID:mWtcKQDl
>>718
>ここでよく聞くフロント1280以上とかでやってる奴って後衛ジョブ出来てんのかね
>どー考えてもフロント1280*1024以上に上げてるのは納金かエース仕様だと思うんだが

お前の目がエース仕様なんだろ。
自分の感覚以外は認めない、なんてことやってると社会に出てから苦労するぞ
720Socket774:2006/12/01(金) 18:00:32 ID:V3mc7uaS
ラデは爆音爆熱すぎて使ってられん
性能どうこうよりもそれが最大のネック
721Socket774:2006/12/01(金) 18:01:55 ID:8YXBOTqM
>>719
よく読め、誰が認めないなんて言ってんだヨ
フロント上げるとログが小さすぎて見えづらくないかって言いたいだけだ

大体お前サンにそこまで言われる筋合いはネーヨ
そういう受け取り方しか出来ないのも社会で苦労すると思うが?
納金やエースが悪いなんざ一言も言っとらん
722Socket774:2006/12/01(金) 18:09:08 ID:y6O7zP3s
>>720
1950の音はそうでもないよ。1900は凄かったがw
熱は・・・今の季節に丁度良いwww
723Socket774:2006/12/01(金) 18:10:20 ID:eN07leZP
ID:8YXBOTqMの目は解像度を上げると悲鳴をあげてプレイできなくなる、ってだけ。
俺は1280*1024でやってるし、普通にプレイできる。
もちろんどんなポジションでもな

>>718の言い方は皆そうだと思いこんでる感じがするな
「どー考えても〜〜」とか言われても、俺はそう考えないからだ。
724700:2006/12/01(金) 18:11:14 ID:BUorqwlU
みなさんレスどもです。
そうですかぁ、ラデのがよさげですか。
申し訳ないですがもう一つ質問を…
X850XTとX1650XTだったらみなさんならどっちを選びますか?
725718:2006/12/01(金) 18:17:30 ID:8YXBOTqM
んー、ちょっと言い回しが悪かったな、、スマンカッタ
長時間やってると目の疲れが酷くてな
726Socket774:2006/12/01(金) 18:21:16 ID:yC6Q6MSv
7900GTXや8800あたりでもファイガバグの影響でFPS落ちるのかい?
俺のは7600GSなんだが、たしかにラデ9800proよりFPSが落ち込んでるわ。
727Socket774:2006/12/01(金) 18:22:58 ID:bQUCuFCi
>>724
調子乗るな、テンプレ読み見返して8時間寝てから書き込め。
X850XT
728Socket774:2006/12/01(金) 18:25:30 ID:bQUCuFCi
>>726
ループ話題を何度ほじくり返せば気が済むのかと
>>103見て報告してくれ。マジで頼む。
729Socket774:2006/12/01(金) 18:27:40 ID:yC6Q6MSv
>>728
91.47ですが何か?

つーかそんなことわかってるよw
それでもラデより落ちるか聞いてるんだよw
730Socket774:2006/12/01(金) 18:38:59 ID:bQUCuFCi
だからそういう後出しジャンケンすんのやめれっつってんの。
テンプレでも出さんと、お前んとこの環境なんて誰もわかんねーし
大体お前がわかってるかなんて誰が知るかw

ま、煽りはこれくらいにして。
91.47でラデ9800Proより下がることがあるってのは興味深いな。kwsk頼む
731Socket774:2006/12/01(金) 19:06:10 ID:mFr0l5hM
>>720
1950Proなどならそんなに酷くないよ。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce7950gt_3.html
19x0XTXなどはまあ凄いけどw

>>724
きつく言っちゃうと、X850XTとX1650XTを比べてる時点でアウト。
まぁ価格から比べてるだろうけど、もちょい自力で調べたほうが後悔しないと思うよ。

それでもこの2択がいいならX850XT。

>フロント バック
個人の視力やモニタの違いもあるだろし、好きにすればいいんでない。
うちは旧1900GTでフロント1024x768、バック1600x1600 、AAx4@17インチ液晶にしてる。

>RADEONとGeforce
FFの重い処理系がGeforceのドライバが苦手っぽい感じかね〜・・・
前に>>103での報告したげど、その後参考になるカキコなかったんだよな。。
732Socket774:2006/12/01(金) 19:22:00 ID:y6O7zP3s
折角なんで報告しとく

【   .CPU.  】X6800
【   Mem   】1024*2
【  M/B  】D975XBX
【  VGA   】Geforce8800GTX
【VGAドライバ】79.02
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Audigy2ZS
【   OS    】XPpro

でファイガは微妙に落ちる。けど気にならない位かな。1950XTXの方が
軽快だった気がする。
気になったのはメヌメヌ。これはRadeと比較出来ないんだが、明らかに
コマ落ちしてますよーって感じ。
今両方あれば細かく比較出来るんだけどな・・・Rade売っちゃったし(´・ω・`)

あ、俺のとこF1280*1024 B2560*2048 これがコマ落ちの原因かもしれんが・・・。
あとで暇みて色々検証してみるよ。
733Socket774:2006/12/01(金) 19:24:19 ID:DH3CWu44
>>730
状況云々じゃなくて
ラデのほうがカクつかないってだけなんじゃ?
たしかにゲフォも昔の頃に比べれば良くなってるとは思うが

個人的解釈でスマンがラデって魔法とか唱のエフェクトでFPSが落ちないのよな
競売とか人気狩場で人が多くなるとFPS落ちるけど
その状態で魔法とか派手なエフェクト使っても落ち込みが殆ど見れない
無論カクつきなんておこらないが、ゲフォ使うと状況によって発生してしまう
ゲフォがいくらハイエンドで91.33以後使ってもラデのようにはならなかったと思う
カクつきってFPSとはあまり関係無いような気がするんだがどうなんだろ
前にこのスレで色々検証してた香具師いなかったっけか?

「ラデのほうが〜」ってカキコに過剰反応する香具師がいるが
>>731が云うように処理が違うだけで、最終的には好みの問題なんだし

>>724
せめてVGA以外の構成を晒して貰わんと何とも
つーか、聞くのは自由だが仮に良いレスが貰えたとしても満足出来るとは限らんぞ?

>>732
良ければX1950XTXで検証シマスヨ?
734Socket774:2006/12/01(金) 19:30:27 ID:dW0TiQSt
>>731
俺も書いたけどGefo信者に煽られて気分悪くしただけだったのでもう報告しない
735Socket774:2006/12/01(金) 19:31:21 ID:NcIwL/V9
>>732
カクツクときのFPSはいくつぐらいになるの?
736Socket774:2006/12/01(金) 19:45:38 ID:aUDXSb4N
○○の方が〜と言っている奴の大半は、実際現在の最新の構成で使ったことがなく、過去のイメージで
適当に言っているだけ
両方所有してVGA以外同構成で検証している人以外のはスルーした方がいいよ
また、そういう条件で検証していたとしても、片方だけハイスペックのVGAにしてたら無意味
同性能帯で比較しなくては意味は無いから注意

漏れもファイガバグ治った当初、過去に同構成で検証して報告はしているが、VGA以外物凄くショボい端
末ででもなきゃ普通にプレイしている分にはラデもゲフォも特に気にならなかった

まぁ、ある程度のスペックの端末持ってて、ミドルレンジのVGA選択するのなら、どっちがいいかは完全に
好み
でも、一番は構成によるパーツの相性を最優先した方が幸せ
たまに相性でハマっている可哀想な人いるし
737Socket774:2006/12/01(金) 19:49:27 ID:y6O7zP3s
>>733
サンクス。あとで頼むかも
環境が完全に一致する訳じゃないんで
中々比較は難しそうだけどね。

>>735
FPSも後で計ってみる。
738Socket774:2006/12/01(金) 19:56:04 ID:RVQSLJ1+
VS理論は専用スレ言ってくれよ
739733:2006/12/01(金) 20:05:48 ID:DH3CWu44
>>737
スマン、やっぱ止めておく
VGA以外はほぼ同じだから結構いいデータ採れるとは思ってたんだが
結局>>738みたいなのが沸いて煽るからやるだけ時間の無駄だわな

このスレの本質をすっかり忘れてたわ、検証なんて無意味だったな
こんなトコで糞真面目にカキコする俺が馬鹿だったヨ
さっさと1000まで荒らして次スレ立ててくれや、、、じゃあなノシ
740Socket774:2006/12/01(金) 20:07:53 ID:RpivpfLc
7900GS-Z と X800GTO の比較レビューならできるけど?
構成変えてしばらく使用してからの報告で希望があればやる

ファイガバグ云々ループがウゼーからラデもう1枚買ってようかなぁ
741724:2006/12/01(金) 20:15:02 ID:BUorqwlU
レスどもです。
ある程度は調べたんですが、現在ネットが出来なく、携帯からでしか探せなかったので満足行く結果がみつからなかったのです…
とにかくX850XTに決めました。
どうもありがとうございました。
構成はベンチ結果と共に晒します…。
オンボでベンチ2の3000からのうpが楽しみだぁ
742Socket774:2006/12/01(金) 20:15:04 ID:y6O7zP3s
別にVSさせるつもりは無いけどね。
どの程度FPSが落ちるとか比較したかっただけ。
まー確かに比較を書くと儲扱いされるかw

すぐに計れる状態じゃないし、あとで暇があったら書くよ。
ノシ
743Socket774:2006/12/01(金) 20:19:13 ID:DH3CWu44
ゲフォ売ってる方が利益いいんじゃね?
744Socket774:2006/12/01(金) 20:26:17 ID:EQPgjYjl
前はゲフォ売れなくなると困る店員が必死に擁護してた
新しいドライバ出るたびにファイガバグ治ったと書き込みしてた
俺もその一人
店長命令だったからな
もう辞めたからバラしてみた
745Socket774:2006/12/01(金) 20:29:49 ID:DH3CWu44
よく通う店でレジの横にあるPCでカキコしてる店員実際にいるからな
746Socket774:2006/12/01(金) 20:32:44 ID:m9nh7XRx
>>738
せっかくの貴重なデータ取れる機会潰しやがって
ここは雑談スレだしFFに関係のあることでしかも検証結果だけ出すって流れで
なんでそういう余計な口を挟む?
747Socket774:2006/12/01(金) 21:50:21 ID:RVQSLJ1+
>>746
データを取った人がその手段・方法および結果と
その人なりの結論を述べればいいだけの内容なのに
根拠もなしにゲフォがラデがどうのこうの言うから一言のべただけじゃないですか。

それを勝手にあおりだと>>739で勘違いされたんじゃたまりませんね^^
748Socket774:2006/12/01(金) 21:56:46 ID:RVQSLJ1+
いや、すんません
言い過ぎました
749Socket774:2006/12/01(金) 22:05:42 ID:HQ4uECyR
早い話がみんな目的は一緒ってことじゃないか。
ラでもGefoも一長一短あるんだし、どっちが一方的に優れてる結果は出そうにないから
どっちの味方でも儲でもいいから、みんなでとりあえず検証すんべー。
750Socket774:2006/12/01(金) 22:12:07 ID:u09gFXNG
>>744
お前もか…
751Socket774:2006/12/01(金) 23:19:34 ID:DH3CWu44
>>418
  _, ,_
(;゚Д゚)
752Socket774:2006/12/01(金) 23:21:01 ID:DH3CWu44
スマン、おもっきし誤爆だorz
753Socket774:2006/12/01(金) 23:25:34 ID:DH3CWu44
てか、まだやっとんのか
>>747
>>748
舐めてんのか貴様?

こんなのが沸くからやる気無くすんだyp
754Socket774:2006/12/01(金) 23:30:01 ID:RpivpfLc
>>753
お前も頭冷やせ



水冷で
755Socket774:2006/12/01(金) 23:37:42 ID:EQPgjYjl
>>750
もしかしてオマイもかw
756Socket774:2006/12/01(金) 23:40:20 ID:DH3CWu44
>>754
わざわざID辿って調べてたのか?w

なんなら水冷で頭冷やす方法伝授しますが?
757Socket774:2006/12/01(金) 23:41:15 ID:u09gFXNG
>>755
うむ。
他にもいそうだよな…
まぁファイガバグに関しては今は直ってるが
8800系は別の問題出ててもうだめぽw
758Socket774:2006/12/01(金) 23:42:03 ID:RVQSLJ1+
調査する気もない奴がやるやる詐欺で混乱させようとしてますね
759Socket774:2006/12/01(金) 23:47:08 ID:RpivpfLc
>>756
オレも住民 まさかレス来るとは思わなかった ネタだからスルーしてくれ
760Socket774:2006/12/02(土) 06:51:59 ID:g1cU4856
>>744
先週アキバ行って某ショップで7900GTX、7950GTの箱の前でFFどうなんすかねーと店員に聞いたら
あー、FFだけに限ればX1900オススメですが消費電力が(ryといわれた人が来ましたよ

結局7900GTX購入しましたがね
761Socket774:2006/12/02(土) 10:03:08 ID:1+Q4LVa7
なんだ。まともな店員もいるみたいだな。
762Socket774:2006/12/02(土) 12:28:17 ID:W5ZIRW/T
気に入らないレスだと店員にする奴ってどこにでもいるもんなんだな
763Socket774:2006/12/02(土) 15:01:01 ID:l2PpS4kx
選択VGAでここまで熱くなれるのは
FFやってる人たちだけじゃないかね^^
764Socket774:2006/12/02(土) 15:08:56 ID:a/14ioKO
>>763
で?っていう
765Socket774:2006/12/03(日) 12:37:46 ID:SkVqMjIN
>>763
Japaneseで宜しく
766Socket774:2006/12/03(日) 14:03:01 ID:Nm17oo8R
>>765
中華がここまできて日本語の練習してんじゃないかな?
767Socket774:2006/12/03(日) 15:01:29 ID:O+Y4JG2F
VGAくらいすきなの使えよ。
FF内の装備だけじゃ飽き足らずハード構成まで○○でFAとかいいだしかねんな。
ここの連中は。
768Socket774:2006/12/03(日) 15:06:34 ID:Nm17oo8R
>>767
自分で物事を決めるのが怖いんだよ。
人と同じもの同じ事をしていないと仲間に入れないと錯覚してる人ばかり
769Socket774:2006/12/03(日) 16:11:30 ID:CVshyE6k
>>767-768
ここは何板で何のスレッドだと思っているのかね
FFベンチに興味ない人には意味のない所だから見ない方がいいよ?
770Socket774:2006/12/03(日) 16:19:24 ID:O+Y4JG2F
それならファイガバグのあるゲフォはいりませんね^^
771Socket774:2006/12/03(日) 17:16:37 ID:R9Ep5bL7
celeronD345(プレスコット)脱出記念カキコ

【   .CPU.  】pentium4 3.4GHz(北森)
【   Mem   】256MB*4 1024MB
【  M/B  】ASUS P4S800D-X
【  VGA   】ASUS N6800XT(16pp 6vp)
【VGAドライバ】78.01
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】ONKYO SE90PCI
【   OS    】XP pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】省略
【  High  .】4488

上記は常駐アプリを全て立ち上げた状態での計測です。
celeronDではウイルスバスター以外の常駐を全て落とした状態で
3Highで4009が最高でした。

スコアが劇的に向上した訳ではないけど、プレスコの灼熱地獄から
脱出できたのが嬉しくてww
しかし、X2やc2dはもっと高性能で、且つ低発熱なんだろうなぁ・・・
でも、とりあえず満足です。
772Socket774:2006/12/03(日) 17:23:11 ID:ZvUEzEKJ
はいはいそーですねふぁいがばぐがあるのでいりませんね
773Socket774:2006/12/03(日) 17:26:34 ID:ipQH8bYi
実際イラネ
774583:2006/12/03(日) 21:21:19 ID:PGjq161A

ネットで注文しようかと思ったがちと悩み中w

今のマザーって電源が24pinになってるようで、昔のマザーに対応した
電源(今使ってるやつ)だと20pinなので電源も買替なのね・・・
(24pin>20pinの変換ケーブルはあるけど)

E6400かE6600かどちらかで悩んでます。OCしてE6400使うのもアリか
なぁとか思い始めてますがどうなんだろ。やっぱ、1万ちょい足して、
E6600のほうがいいのかな?

ハード板いろいろ見て回ってますが、悩みに悩み中orz
まぁ、この時間が一番楽しいのかもねw

ということで買いたいものは、、、

・CPU(C2D)
・マザー(P965系)
・電源(できればケーブル着脱式の450W〜500W)
・メモリ(DD2-800を2枚・・・無理かなw)
・ビデオカード(銀河の7900GS-Zあたりがええのぉ)

あぁだめだ。予定の10万超えそうw

まぁ、スコア的には定格で8500くらい行って、裏とかも快適になれば
いいなぁと思う次第。
先輩方、アドバイスよろしこ。
775Socket774:2006/12/03(日) 21:33:58 ID:5n8GirfO
FFだけなら6400定格で十分かと
その分メモリを2Gにしたほうが快適なんじゃないかな
776Socket774:2006/12/03(日) 21:58:26 ID:m8Jlfhgl
>>775
メモリ2Gにしただけでそんなに体感出来るほど変わるか?
777Socket774:2006/12/03(日) 22:01:58 ID:/jz2QX+u
>>776
仮想メモリoff
778Socket774:2006/12/03(日) 22:43:20 ID:O+Y4JG2F
2Gにしたのは良いが
4枚刺しでレイテンシ大きくなった俺がきましたよ(^ω^ )
779Socket774:2006/12/04(月) 00:17:45 ID:lslpPNzb
>>774
予算10万でDDR800(1G2枚)と7900GSはちょっとキツそうだな

>OCしてE6400使うのもアリ
OCするならケーブル着脱式は×
てか、OC常用で考えてるなら選べる電源は極端に少ないかと
まぁ、話聞いてる限りOCは止めておいてほうがry

>E6400かE6600かどちらかで悩んでます
E6300とE6600の二択で前者ならミドル、後者ならハイエンドVGAって感じで

メモリーはFFだけやるなら1G(512*2)で十分だと思う

あとは予算の事もあるので実際に足運んで店員に聞くのが一番良い
780Socket774:2006/12/04(月) 01:51:14 ID:QrKAaAt9
>>774
7600GS-ZかGTとE6600の方がバランスいいぞ、FF的には
OC視野に入れてるなら好きなの使えばよろし
ちなみに256*2と512*2では大きく変わるけど、1024*2にしても
大して体感は変わらなかった(FFとテンポラリ領域はそれぞれOSと別のラプタン)
窓にして他の作業するとかならメモリ増やすのもいいだろうけど、
FFにはあんまり意味がなさげ

他のゲームもやるなら思ったもの買えばいいよ
781Socket774:2006/12/04(月) 10:39:15 ID:j7pyL0B2
>>774
だいぶ古参な人だということはわかったが、最近の自作事情について
全体的にもう1週間ほど勉強しなおしたほうが良いかと。特に電源周り。
CPU重視。7600系で十分。忍者などクリティカルな操作を必要とするジョブなら、
GeForce系にある突然のフレーム落ちを回避するためにRade系のX850XTなども視野に。
後衛なら無問題。
782Socket774:2006/12/04(月) 11:35:18 ID:upPCDYYc
7600系で定格8500超えは無理だろw
E6600と7900GS-Zでいくかいかないかくらい
電源は500w ラデ系選ぶ場合 同等価格でスコアは低目が出る傾向
性能は荒れるから触れない 自分で判断してくれ
783Socket774:2006/12/04(月) 12:51:28 ID:RaAZFxTu
>>774
ツクモ辺りの交換保証のある店で買って、気に入らなかったら交換してもらえばいいだけの話
交換保証規定に書いてあるけれど、思った程性能が体感出来ないだけでも交換可能だからお勧め
四の五のやってるより実際自分で使ってみての方がいいよ
有料の保証制度だけど、これ程実用的な保証は利用しない手はないよ
784Socket774:2006/12/04(月) 14:19:29 ID:J3cxTS5O
>>583
>>774
>まぁ、スコア的には定格で8500くらい行って、裏とかも快適になれば

ベンチ8000オーバーを予算10万で総入れ替えは_。中古でも使えば別だが
本スレと、ここ読み返してスコア8000台が大体どれくらいの値段になるか調べるべし
それと、裏はスコア1万超えでも人数とか設定次第で激重になるよ。灰スペックだからといって全て最高設定でなんてm

予算10万でもCore2ベースで組めば今の環境よりはかなりいいと思うんだがw
785Socket774:2006/12/04(月) 15:17:45 ID:doOxHINh
まあレベル6の700人ビシージ経験すると、どんなマシンでも「うは、裏軽す&敵やわす」
となりかねんがw

とりあえずどれだけ高スペックになっても、重いところは重いのがFFだし
786Socket774:2006/12/04(月) 15:46:35 ID:9Z7/bRDs
安心常用OCでもよいなら10万でスコア9000超えマシンは出来るけど
かたくなにすべて定格じゃないとダメっていうならむずかしいかな
VGAは7900GSがお勧め、最近は特価21000円台でよく見るね
これならCPUをそれほどOCしなくても8500くらいは出るよ
787Socket774:2006/12/04(月) 16:11:22 ID:j7pyL0B2
逆に言えば、C2Dを定格運用するのがいかにもったいないかってことだな。
だがOC前提の相談は荒れる元になるから、相談主の姿勢は正しいとも思う。
確かに7600系で8000越はしんどいな… 7900系か。
788Socket774:2006/12/04(月) 18:05:11 ID:upPCDYYc
自ら定格前提としてるあたり OCに自信が無い人なんでしょ
そういう人に安易にOC勧めるのはどうかと思う
無知OCerがM/B壊した報告チラホラ聞くし
789Socket774:2006/12/04(月) 19:00:42 ID:RMtwijoN
参考に
【CPU】INTEL Core2Duo 6300(定格)
【Mem】SANMAX(MICRON)PC2-5300 1G×2(定格)
【M/B】INTEL DG965RYCK
【VGA】LEADTEK 7900GS(定格)
【driver】93.81
【DirectX】9.0C
【Sound】SB Audigy2 ZS DA
【OS】XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9281
【High】7269
790Socket774:2006/12/04(月) 19:02:51 ID:RMtwijoN
ついでにこれも
【CPU】Core2Duo E6600
【Mem】DDR2 800 1Gx2
【M/B】P5B
【VGA】7600GT
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audizy2 ZS
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】8019
791583:2006/12/04(月) 20:37:33 ID:fUVtQdu7
>>583 >>774 です。たくさんのレスついててうれしいっすw 感謝
長文レス失礼

>>775
|その分メモリを2Gにしたほうが快適なんじゃないかな
メモリは512*2の1Gの予定です。まぁ、Vista関係で増やさなければ
ならんような事態になれば後日・・・
ってVista買うんか?w>おれ

>>779
|まぁ、話聞いてる限りOCは止めておいてほうがry
どこまで許容範囲あるか調べる程度ならやれるけど、OC常用は考えて
ないです。

|あとは予算の事もあるので実際に足運んで店員に聞くのが一番良い
ごめん。うち県庁所在地なんだけど、田舎なもんでまともな店なくてorz
なので通販で考えてます。

>>780
|他のゲームもやるなら思ったもの買えばいいよ
オンラインはFFしかしてないんですよ。
なのでまぁたしかに7600系もいいかなぁとか思うんだけど、最近は買替の
サイクルがかなり長いのでw ちょっといいものをとか思ったりね。

>>781
|だいぶ古参な人だということはわかったが、
あ、やべw
自作歴だけは無駄に長くて、Pentium100MHzの時代からですw 一式パーツ
バラバラに買って当時30万したっけ・・・orz
あぁオサーンというのがバレてしもたw

|忍者などクリティカルな操作を必要とするジョブなら、
|後衛なら無問題。
メインは戦黒赤(75)。戦士はもっぱらサブ盾かな。まぁメリポじゃタゲ固定ってわけじゃ
ないのでタゲきまくりですが。
黒メリポは稼げるわりにまったりしてるので、どっちかというとこっちが好きかなw
赤ではメリポしてないw


その2へ〜
792583:2006/12/04(月) 20:38:40 ID:fUVtQdu7
その2

>>783
|有料の保証制度だけど、これ程実用的な保証は利用しない手はないよ
そうですね。いろいろなお店を巡ってみたいと思います。

>>784
|それと、裏はスコア1万超えでも人数とか設定次第で激重になるよ。
今の裏は参加者が減ってきてる関係で導入当初よりかは良くなってきてるんですが、
それでもまだ重いですよね。
でもこれはサーバー側の問題ですかな。でも今の環境よりかはCore2ベースなら
よくなるとは思ってますw

>>788
|自ら定格前提としてるあたり OCに自信が無い人なんでしょ
まぁたしかに最近の環境には必ずしもついていけてない部分はありますわなw
大昔、Celeron266を450MHzで回して遊んでた時は、「OCしないともったいない」
みたいな意識でPC使ってたけど、それから、P3-800→P4-2.56→P4-3.0と移行
していく中でOCというある意味危険なことは自然と避けて気がしますです。
まぁ、「飛ばそうと思えば飛ばせる」くらいの余裕のあるマシンが理想かなw

793583:2006/12/04(月) 20:43:30 ID:fUVtQdu7
>>789 >>790

ありがとー

794Socket774:2006/12/04(月) 21:53:05 ID:vPpaWzMg
ベンチするときはOCするけど
普通にプレイするのにOCはいらんでしょ
795Socket774:2006/12/04(月) 23:08:22 ID:CGNd+T6E
Athlon 64 3700+
Radeon X800GTO
でHI6500点行くパソコンで
7950GTに変えたら8000点行きますか?行きますよね?行きますよね?
誰か背中を押して〜
796Socket774:2006/12/04(月) 23:15:02 ID:e1B41wQH
>>795
定格なら行って7000点くらいです
極限までOCすれば8000点くらいいくんでね?
797Socket774:2006/12/04(月) 23:16:54 ID:vPpaWzMg
H-8700くらいかな
798Socket774:2006/12/04(月) 23:22:36 ID:eGHo/j4x
あえてQuadroFXでFFベンチをとろうする俺様がいる。
QuadroFX4500と560でとるから自作終わるまで待ってな。
799sage:2006/12/04(月) 23:27:19 ID:Llp68Ja5
【CPU】AMD Athlon64 3500+ @2.81GHz
【Mem】TWINMOS Speed Premium(BH5UTT)PC3500 256×2(2.5-3-3-8-1T)426MHz
【M/B】abit AN8 Ultra v2.0BIOS (FSB255MHz)
【VGA】ELSA GeForce 6600GT(575MHz-1185MHz)
【driver】93.71
【DirectX】9.0C
【Sound】SB Audigy2 ZS DA
【OS】XPpro SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8820
【High】6724

6600GTだとこの辺が限界かな〜。
RAMをCrucialに換えて同期で回しても7000逝かんやろうね・・・
800Socket774:2006/12/04(月) 23:29:33 ID:Llp68Ja5
ぐは!
名前をsageにしてもうた・・・
801Socket774:2006/12/05(火) 01:54:32 ID:x2/MShJ/
>>798
まってますぜ!
802Socket774:2006/12/05(火) 03:15:47 ID:eiAfG7iw
【CPU】AMD Athlon64 3500+ @2.85GHz
【Mem】TWINMOS Speed Premium(BH5UTT)PC3500 256×2(2.0-3-3-8-1T)433MHz
【M/B】abit AN8 Ultra v2.0BIOS (FSB259MHz)
【VGA】ELSA GeForce 6600GT(585MHz-1185MHz)
【driver】93.71
【DirectX】9.0C
【Sound】SB Audigy2 ZS DA
【OS】XPpro SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9261
【High】6794

ダメっす・・・コレ以上は上がりませんわ。

銀河79GS-Z買おうか・・・
803Socket774:2006/12/05(火) 05:15:46 ID:Wc9eHTVW
それで充分だろ
804Socket774:2006/12/05(火) 08:10:24 ID:XJ8TwuWE
FFでもサウンドカードはSB買っておけばおk??
805Socket774:2006/12/05(火) 08:50:33 ID:pwOoe+FX
>>804
他にやるゲームがあるならまだしも、FFだけって言うならSB買う必然性はない
806Socket774:2006/12/05(火) 09:09:58 ID:aTOSswWP
>>804
今となっては好みの問題

win版発売当初はCPUに負担掛けない為にSB推奨してただけじゃない?
807Socket774:2006/12/05(火) 09:54:23 ID:udExVWwR
今はゲーム前提でオールマイティな音源って無いんだよねぇ
あれば楽なんだろうけど
音楽用なら完全に音の好みで選べるけれど、ゲーム前提だと不具合抱えるからタチが悪い
808Socket774:2006/12/05(火) 10:48:26 ID:r4unJAWs
E6400 + GF7900GS High7900 バックバッファ2560x2048 定格を
E6400 + X800GTO  High7900 バックバッファ2048 x 1536 CPU 330x8 @2.64
に変更して比較使用中。 スコア下二桁切り捨て(つーかメモしなかったら忘れた)
バックバッファはX800GTOで2560x2048にできなかったから2048x1536

とりあえずウロウロした使用感
明るさは79GSの方が明るい
着色はX800の方が濃い
と言うかコントラストが高いのかX800の方が星空とかキレイな気がする
このあたりはモニタ側でもある程度調整できる
色合いが多少違うが比較しないとわからない程度
散々既出だけど好みの範囲
ファイガバグ カクカク云々は今のところ感じない
809804:2006/12/05(火) 12:54:24 ID:XJ8TwuWE
好みねぇ・・・
定番ドコだとオンキヨーあたりかな?
SBもわざわざ避けるほど地雷じゃないよね?
810Socket774:2006/12/05(火) 13:18:25 ID:lqyIAvlU
オンボサウンドにしろATAにしろUSBにしろ、
CPUがデュアルコアになった今だとあまり気にする必要もなくなって来たね。
811Socket774:2006/12/05(火) 13:40:40 ID:aTOSswWP
>>809
好みって言うより、どーしても付けたい場合って感じだなw
詳しくはベンチ本スレへ

メーカー名出すと荒れそうなんで伏せておくが
メインハード構成やドライバによって結果がかなり違うので、これが一番ってのはおそらく無い
迷うならとりあえずオンボード使って動作に問題がなければそのままのほうがいいかもしれんな
812Socket774:2006/12/05(火) 14:35:47 ID:udExVWwR
まぁ、ベンチスレ的にはスコアのパフォーマンスの追求らな良いけれど、音質とか実ゲームでの不具合なんかは
激しくスレ違いになるものね
813Socket774:2006/12/05(火) 16:27:42 ID:LARsMuTe
>>809
SBはつけてもオンボ並の負荷になる地雷あるから注意な

まぁオンキヨーでもSBでも好きなの使えばいいよ
814Socket774:2006/12/05(火) 17:25:32 ID:zsL85aWy
SBは昔から負荷高いぞ。
機能面は頑張ってるけど。
815Socket774:2006/12/05(火) 18:19:58 ID:N/BTnAgC
>>814
SBだけがハードウェア処理であとはソフト処理じゃないっけ?
816814:2006/12/05(火) 18:25:20 ID:N/BTnAgC
あ、SBってSound Blasterのことじゃないのか。すまんこ
817583:2006/12/05(火) 20:39:49 ID:aYnjQRNH

注文してきますた。結局E6600にしたw
これからwktkしながら届くのを待つとします。
818Socket774:2006/12/05(火) 23:04:36 ID:1/Y6zGZw
【よくやった!】
819Socket774:2006/12/05(火) 23:53:08 ID:AFehawJ7
EAXをハード処理してるのはSB(Sound Blaster)(の上位モデル)だけ、じゃなかったけ?
下位モデルの中にはEAXのハード処理が無いどころか、高負荷地雷もあるので注意、って感じだったかと
まぁFFはEAX関係ないけど


蟹でもない限りはオンボでもおk、ってこのスレで習った気が(´∇`)
820Socket774:2006/12/06(水) 00:16:12 ID:CL+5+no5
【   .CPU.  】 Core2Duo E6600
【   Mem   】 DDR2 SDRAM1024MB*2
【  M/B  】 Intel P965 ATX LGA775
【  VGA   】 GeForce7600GT PCIe256MB
【VGAドライバ】 最初からのまま
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP he
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 11424
【  High  .】 9047

ベンチの数字でワクワクしながら製品版を試したところ
かなりの高頻度(1分間に2回などはザラ)で数秒のフリーズ
を繰り返して全くプレイにならない状態でした。

フリーズ時はBGM(その音階のまま止まって流れる)、絵ともにフリーズしてしまいます。
ドライバを最新に変えても全くダメで他のオンゲ(ギルドウォーズなど)は
問題なく動きました。FWはオフでセキュリティソフトは現在入れておらず
常駐ソフトも何もインストールしていないんですが予測程度で構わないので
これじゃねーか?みたいなものってありますか?
もしスレ違いだったらすみません、他にソレらしいスレが見つからなかった
もので。。。よろしくお願いします。
821Socket774:2006/12/06(水) 01:06:08 ID:HhPC9qPc
E6600と7600GTでそのスコアは、高くね?
定格なら8000ちょいぐらいじゃないかな?って思ったんだけど
なんも書いてないから定格なんだろうか

OCしてるんなら、戻せば快適だとおもうけど?
822820:2006/12/06(水) 01:30:35 ID:CL+5+no5
レスありがとです。オーバークロックはしてないです。
フリーズというか信号が断続的に切れてるぽいです。
今確認してもらったら症状時は赤玉がでてるみたいでした。
酷い時は1分間に4、5回。ただ重い中でも(ビシージ等)でも動いてる時は快適でした。

だけど普通回線切断時って自分だけ動けたり、そもそもBGMは止まりませんよね?
やっぱりネットワーク系なのでしょうか・・・
823Socket774:2006/12/06(水) 01:39:29 ID:4I6H4Xbk
>>822
動けますよ
音はたまに同期取るみたいで 途切れる事がありますね
今回のに関係あるかは不明ですが NICはまず怪しいっぽいですね
824Socket774:2006/12/06(水) 01:40:25 ID:sdWt5iQN
テンプレ、間違ってないかVGAの確認を
825Socket774:2006/12/06(水) 07:07:02 ID:IwQPKCQr
スコア高すぎやね
CPU同じで7900GSで8500前後
7600GTのスコアにしてはよぎる
8000くらいが妥当なはず
何かへんだ
826Socket774:2006/12/06(水) 07:26:31 ID:hlaPmLXw
もしやFFベンチ2ではなかろうか

あとセキュリティーソフトは入れようよ
最近Doom系のウイルス流行ってるしさ
827Socket774:2006/12/06(水) 11:10:53 ID:s/fmXGom
なんでまざーぼーどに誰もつっこまないのか。
828Socket774:2006/12/06(水) 12:24:31 ID:ajoewaBH
【   .CPU.  】 Athlon64X2 [email protected]
【   Mem   】 DDR400 1GB (512x2 2.5-3-3-7 1T
【  M/B  】 ASUS A8N32-SLI Deluxe
【  VGA   】 GALAXY GF7900GTX (512MB Core675/Mem1800MHz
【VGAドライバ】 93.71
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi DA
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 9583


ちょっとC2D E6600とDDR800-1GB買ってくる!!
829Socket774:2006/12/06(水) 13:39:27 ID:LjnDJri/
>820
OCしてないなら、考えられる原因としては
メモリ疑うかHDDの転送モードかねぇ

ICH8無印&JMicronの問題もあるかもだし
メモリ1Gで両面タイプなのか
512Mx2でデュアルなのかもあるし


あとマザーの規格じゃなくて、メーカーとモデル(ASUSのP5Bとかね)書いてくれれば
もう少しわかるかと思うんだけど・・・

測定したFFベンチってやっぱり2なのかな?
830Socket774:2006/12/06(水) 13:41:31 ID:LjnDJri/
あ〜ごめん
1G2枚挿しって書いててくれてたね
831820:2006/12/06(水) 13:53:51 ID:CL+5+no5
沢山回答ありがとうございます。
色々試していたらやはりベンチでも症状が出るようでした(たまたま出なかった)
ベンチは3です。フリーズしても処理的は動いてるみたいで3000でフリーズして
数秒後復帰時に3400に瞬時になって普通に動き始める感じです。
DxDiagの情報で記載します。

------------------
System Information
------------------
Time of this report: 12/6/2006, 12:53:52
Machine name: P965-HE-A
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: MICRO-STAR INTERNATIONAL CO., LTD
System Model: MS-7235
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz (2 CPUs)
Memory: 2046MB RAM
Page File: 234MB used, 4727MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

------------
832820:2006/12/06(水) 14:02:54 ID:CL+5+no5
---------------
Display Devices
---------------
Card name: NVIDIA GeForce 7600 GT
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce 7600 GT
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0391&SUBSYS_06301462&REV_A1
Display Memory: 256.0 MB
Current Mode: 1440 x 900 (32 bit) (60Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: nv4_disp.dll
Driver Version: 6.14.0010.9371 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
Driver Attributes: Final Retail
Driver Date/Size: 10/22/2006 12:22:00, 4527488 bytes
WHQL Logo'd: Yes
WHQL Date Stamp: n/a
VDD: Mini VDD: nv4_mini.sys
Mini VDD Date: 10/22/2006 12:22:00, 3994624 bytes


買ったとこはマウスコンピュータで、店頭ですが多分
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0612/9400st.html
これのメモリを1G*2挿しにしたやつかと。
型番がMDV ADVANCE 9400ST-EX2なので。
833Socket774:2006/12/06(水) 14:02:57 ID:LjnDJri/
MS-7235ってことは、マザーがMSIのP965 Neo-Fってことねw
おんなじマザーだからち、ちょっとはわかるかも

説明書の2-6にも載ってるけど、メモリ1Gのシングルバンク
使ってないよね?

あと、ハードディスクはSATAだよね?
1基だけのせてる?

ちと今から外出するので、時間があったらみといてくださいな
834820:2006/12/06(水) 14:46:39 ID:CL+5+no5
ほんと皆さん親切にありがたうございます。
スレ違いばかりで申し訳ないんで古いPCのベンチ結果も載せときます。
【   .CPU.  】  Pen4 1.60G
【   Mem   】 512MB RAM
【  M/B  】 945か950
【  VGA   】 GeCube RADEON9600SE Game Buster
【VGAドライバ】 ati2dvag.dll
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Avance AC97 Audio
【   OS    】 XP he
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 2332
【  High  .】 1791.

悲惨なほど処理重いです。
全部オフにしても処理落ちばかり。スレみてるとベンチ2は点数でやすい
みたいですね。。それでこの点数ですか。。。Orz

>>833
そのシングルバンクというのは今説明書みて調べてますのでちょとお待ち下さい

835Socket774:2006/12/06(水) 16:28:49 ID:o2B2Jb0D
ゲーム本編はやったこと無いけど、ほぼ同じ構成で毎回ベンチ中に固まる症状だった。
リドテクOCverの初期不良だったらしく、ELSAに交換して治まった。
リドテクOCverでも>>820みたいなスコア出てなかったけどね。

【CPU】Core2 Duo E6600 定格
【Mem】CFD エキスパート D2U800CK-1GMZJ x2
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE
【VGA】ELSA GLADIAC 776 GT 256MB
【driver】84.43
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】Windows XP Home Edition SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】10411
【High】8089
836Socket774:2006/12/06(水) 17:00:13 ID:+Q30EFSg
FF11やってないのにFFベンチやってるやつってなんなん?
バカじゃね?
837Socket774:2006/12/06(水) 17:28:43 ID:p/Zqtvm+
こら、マスターベーションをバカというな
838Socket774:2006/12/06(水) 17:32:12 ID:5oNCqdAR
セックスしたことないのにオナニーするやつってなんなん?
839Socket774:2006/12/07(木) 00:02:09 ID:aP+jYYRo
以上素人童貞さんのお言葉でした!
840Socket774:2006/12/07(木) 04:37:54 ID:BdsRPnjk
>>835
Lowでほぼ同じスコアながらこれは凹む・・

【CPU】Opteron185 (2795MHz 1.285v)
【Mem】Kingston HYPER-X PC3500DDR 512MBx2 CL2.5 1T
【M/B】ASUS A8N32-SLI Deluxe
【VGA】GALAXY GeForce7900GTX 512MB Core675/Mem1800MHz
【driver】91.47
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】Windows XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】10388
841Socket774:2006/12/07(木) 06:23:10 ID:wChbXgiF
ここは、FF本編の快適さとかはやっぱスレ違い?
バックバッファとかそのへんのところが聞いてみたい。

ネ実のPC版スレが立つ気配がない…


あと、これはFF関係ないけど
3500+ってOC耐性高いの?
興味本位で3800+をOCしたんだけど、2.6Gでストップ
でも報告見てると3500+で2.8Gとかごろごろ見かける。

倍率やメモリクロック変更の仕方がわからなくて、FSBの変更しかしなかったからなのかな?
まぁ、OCは怖いのですぐに定格にするんだけどw
842Socket774:2006/12/07(木) 06:27:15 ID:9YnEY9l4
>>841
3500+のOC耐性はすごいと思うぞ
AM2だが、電圧+0.1Vで3GHZ通る
843OrcishSerjeant:2006/12/07(木) 06:57:06 ID:5dEB2qJh
>>841 雑談スレだからいいんじゃないのか?
漏れは、17inchのCRTなんで、フロント、バックとも1024x768だw
844Socket774:2006/12/07(木) 09:43:54 ID:kqGY/AkG
19LCD BB2560x2048 にしてる
1280x1024と比べて明らかに綺麗なんだけどなんでだろ?とは思う
845Socket774:2006/12/07(木) 12:58:38 ID:VLNEd6gD
BBでかくすると裏とかで重くなっちゃうから、つい通常設定にしちゃう
846Socket774:2006/12/07(木) 15:11:24 ID:/aTRQuFb
>>841
>ここは、FF本編の快適さとかはやっぱスレ違い?

そういった類の話を本スレで延々とする奴を隔離するために
立てたスレなので全然おk
あとOCについては該当スレがあるからそっちを覗かれるが良かろう
847Socket774:2006/12/07(木) 15:56:47 ID:ixHipd8e
本編の話になっちゃうけど、HDD2台として、システムとFFを別々にするのと
RAID0組んで纏めて突っ込むのとじゃどっちが快適でしょ。
848Socket774:2006/12/07(木) 16:03:36 ID:21dK7YA/
システムとデーターを別HDDにしないやつってどれだか貧乏なんだよ。
849Socket774:2006/12/07(木) 16:06:47 ID:kqGY/AkG
RAID0どころかi-RAMでも変化無い と誰かが言ってた!
850Socket774:2006/12/07(木) 16:15:15 ID:ixHipd8e
i-RAMも単体じゃHDDとあんまり変わらないですよね。
ランダムアクセスは速そうだけど。
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/i-ram/iram-m.html

i-RAMでストライピングしても変化無いのかしら・・・
851Socket774:2006/12/07(木) 16:18:26 ID:Cjja83p2
>>840

【CPU】Athlon64 3500+ socket939 @2870MHz 1.75v
【Mem】Crucial Balistix PC3200DDR 256MBx2 2.5-3-3-8-1T @522MHz 3.0v
【M/B】ABIT AN8 Ultra 2.0BIOS @Fatal1ty
【VGA】ELSA GeForce6600GT 128MB Core600/Mem1200MHz
【driver】93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio
【OS】Windows XP Pro SP1

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9485
【High】6999

漏れは更に凹む。
852Socket774:2006/12/07(木) 17:17:39 ID:5PklGFnb
前あったんだけど
10 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2006/08/15(火) 19:28:40.08 ID:Je7gU3Wx
※注意
低スペック機では描画速度が著しく低下するおそれがあります。
一部レジストリの操作が必要となり、多少のリスクを伴いますので自分で修復できる方のみ
トライすることを推奨いたします。

■バックバッファ・フロントバッファ関連(FFコンフィグ)
[効果]
バックバッファにて3D演算が行われ、フロントバッファにリサイズされモニタに表示される。
バックバッファの密度をあげることによりキャラクタや背景などのテクスチャ密度があがり、
ザラザラ感がなくなる。

[推奨]
フロントバッファはモニタの解像度に設定し、バックバッファはフロントバッファの1.25〜2倍に
設定するとよい。
例:Front1024x768>Back2048x1536
※液晶モニタの場合、モニタ解像度にフロントバッファを設定するとよい。
853Socket774:2006/12/07(木) 17:18:11 ID:5PklGFnb
設定方法]
参考サイトが画像付きでわかりやすいため省略

[参考サイト]
ttp://solkanar.exblog.jp/2043098/
ttp://grendal.sppd.ne.jp/FF11/config/02/config02.htm

■Mipmap・異方性フィルタリング関連(FFコンフィグ・グラボ設定)
[効果]
テクスチャのぼかしを有効にすることで、テクスチャの解像度の差異やポリゴンの結合部がなめらかな表現となります。

[推奨]
最高画質を得るためにはMipmapをONにし、異方性フィルタリングを最高(x16)に設定する
ことが有効である。
ただし、グラボが非力な場合は負荷がかかり表示パフォーマンスに影響が出るため、
MipmapをON(レジストリ操作で3)にし、異方性フィルタリングをx2〜8にするとよい。

[設定方法]
参考サイトが画像付きでわかりやすいため省略
854Socket774:2006/12/07(木) 17:19:43 ID:5PklGFnb
12 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2006/08/15(火) 19:30:14.11 ID:Je7gU3Wx
[参考サイト]
ttp://grendal.sppd.ne.jp/FF11/config/config01.htm
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at01.html

■Radeon(ATI Tray Tools)関連(グラボ設定)
[効果]
遠くのオブジェクトが表示されるようになる。

[設定方法]
ATI Tray Toolsをインストールする。
タスクバーのアイコンを「右クリック」→「3D」→「Settings」→[Additional]→「Tecture LOD Adjustment」のスライダーを-5くらいに設定する。
タスクバーのアイコンを「右クリック」→「Tools & Options」→「 OSD」→「On Screen Display Settings」→OSDタブの一番上にある「General Settings」の項目「Enable On Screen Display」をOFFに設定する。

以上
855Socket774:2006/12/07(木) 19:07:06 ID:O64M6t/R
>>851
 【CPU.】 Athlon64 X2 4400+@2.66GHz
 【Mem 】Infineon CE-5 1GB×2
 【M/B 】K8N Neo4 Platinum
 【VGA 】Galaxy 7600GS-Z/PCI-E 663/855
 【VGAドライバ】93.71
 【 DirectX....】9.0c
 【 Sound 】SE-90PCI
 【   OS  】XP SP2
【Ver.】 3
 ▼スコア
 【Low】12810
 【High】11663

俺は更に凸む
856Socket774:2006/12/07(木) 20:20:20 ID:dau/PY7f
【   .CPU.  】 ore(TM)2 Duoプロセッサー E6600
【   Mem   】 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
【  VGA   】 NVIDIA(R) Quadro(R) FX 550 128MB
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 winxp プロフェッショナル 32bit
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 5200

ひ・・・・低い・・・・・・・劇的に低い気がする
857Socket774:2006/12/07(木) 20:25:02 ID:kqGY/AkG
>>856
CPUがバッタもん



マジレスするとQuadroか・・・
あれゲーム用途じゃないんじゃ?
858Socket774:2006/12/07(木) 20:31:04 ID:dau/PY7f
ore2w
そうなんだよクアドロでもそこそこ行くと思って期待したのが
悪かったかな。
859Socket774:2006/12/07(木) 21:14:52 ID:WMSpkARn
Quadroが悪いんじゃない
Ore2もアレだが。

QuadroでもHigh1万越えするからな
860Socket774:2006/12/07(木) 22:06:26 ID:dau/PY7f
CPUが問題だと?
861Socket774:2006/12/07(木) 22:07:21 ID:O64M6t/R
全俺が泣いた
862859:2006/12/07(木) 22:09:05 ID:WMSpkARn
Ore2は問題外。
>>859で言いたかったのは
「Quadroでもゲームに使えるし問題ない」ってことで、一般的なことを言っただけ
1万を越えるQuadroはGeForce7900ベースの製品とかのことね

>>856の場合のボトルネックはQuadro FX 550
863Socket774:2006/12/07(木) 22:20:22 ID:kqGY/AkG
オレオレ大人気だなwwwww
864Socket774:2006/12/07(木) 22:32:29 ID:5uLs7lJN
本当の変態だす

【CPU】[email protected]
【Mem】PC2-5300(DDR2-667)1GBx2
【M/B】GIGA GA-8VT880P Combo 
【VGA AGPx8 】 6800U(定格400/550)
【VGA PCI-Ex4】7900GS(定格475/700)
【driver】 83.40 93.71
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【High 6800U 】 5517
【High 7900GS】5321

う〜む、PenD805もアレだけど
PCI-Ex4は真に恐ろしか
865Socket774:2006/12/07(木) 23:49:46 ID:dau/PY7f
>>862
そゆことか。QuadroはCAD系に特化してるから仕方ないかな。
ベンチで一万超えるQuadroはきっと値段も相当ありえないだろなぁ。
866Socket774:2006/12/08(金) 17:11:59 ID:Vs/8UwXX
5年くらい前のだが

【CPU】 Xeon2.8GHz*2
【Mem】 DDR2-400ECCreg(512*2)
【M/B】 Dell Precision670
【VGA】 QuadroFX1300 128MB(350/550)
【driver】 71.84
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】4769

じゃ、残業してくるノシ
867Socket774:2006/12/08(金) 18:05:59 ID:UYOLpjxd
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 DDR1-400 PC3200 512M
【M/B】 ASUS A8N-VM
【VGA】 Geforce7800GT ←購入予定
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ????
【High】????
 
7800GTを購入予定なのですがHigh,Lowでどれぐらいでますかね
868Socket774:2006/12/08(金) 18:56:39 ID:zH2Ry4Vt
lowが1000以上で、highが20000未満ってとこかな
869Socket774:2006/12/08(金) 19:57:03 ID:MVl96+qj
h5500前後
870Socket774:2006/12/08(金) 20:43:37 ID:Gzg02vFT
>>867
FFベンチに限って言えばだけど
パイプラインやシェーダユニットの数より
クロックの方が有効だから400/500の
7800GTにはあまり期待しない方がいいかも
ほかのベンチではその限りじゃないけどね
871Socket774:2006/12/08(金) 20:44:49 ID:aUCpJxK/
7800GT=7600GS-Z
過去ログ検索すると H6000程度?
872Socket774:2006/12/09(土) 09:05:19 ID:R7CUS1CG
8800GTSを97.44で使用してみた
雪風で処理落ち確認した(´・ω・`)
873Socket774:2006/12/09(土) 09:34:57 ID:ycj/ZxTG
>>872
いやGPUだけで語られても・・・
874Socket774:2006/12/09(土) 09:49:29 ID:R7CUS1CG
それでは環境を

【   .CPU.  】 Athron64 FX-60 (定格) with DualCoreOptimizer
【   Mem   】 千枚 8層 1Gx2
【  M/B  】 DFI Lanparty nF4 SLI-DR
【  VGA   】 Albatron GeForce800GTS (定格)
【VGAドライバ】 97.44
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi DigitalAudio
【   OS    】 Win XP Pro SP2
875Socket774:2006/12/09(土) 14:34:56 ID:WuyhJwUR
>>873

 昔のファイガバグみたいなつもりで報告してるんでは?

 天候砂嵐とか始まったりすると、Radeonでも急に重くなるから、単にマシンパワーが
足りないだけだと思うけど。
876Socket774:2006/12/09(土) 15:01:47 ID:5hGMqqVd
>>875
電源かドライバじゃね?
裏を返せばGTSって事になるんだが

>>874の何処をどう見てマシンパワー不足なのか解らん・・
877Socket774:2006/12/09(土) 17:57:01 ID:PvNrUav8
VGAが偽物だからだろ・・・
878Socket774:2006/12/09(土) 18:01:50 ID:Sob57cdZ
>>874
私も7900GSで雪風だけかっくかく
【   .CPU.  】 Core2DuoE6600定格
【   Mem   】 UMAX 512MB×2
【  M/B  】 GIGA 965P-DS3
【  VGA   】 GeForce7900GS定格
【VGAドライバ】 92.91
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB Audigy 2 ZS DigitalAudio
【   OS    】 Win XP Pro SP2

たぶんドライバなんだろうけど、いまのドライバのダメダメっぷりを見ると下手に変えたくないのよね
879Socket774:2006/12/09(土) 18:16:01 ID:PvNrUav8
雪風って侍のWSだっけ?
RADEON推奨ジョブ黒吟に侍追加だな。
880Socket774:2006/12/09(土) 18:57:58 ID:Sob57cdZ
>>879
黒も詩人もやってるけど、問題ないぞ。
雪風が画面に映らない状態でもfpsが下がるから原因は別かもしれない。
ただ、知り合いに侍の人がいないからいろいろ試せないのよね
881Socket774:2006/12/09(土) 19:25:37 ID:R7CUS1CG
今気がついた
【  VGA   】 Albatron GeForce8800GTS (定格)

あと、スカベンジでもFPS落ちるの確認しました
ドライバは公式の97.02です
882Socket774:2006/12/09(土) 19:31:55 ID:ud0ojKeH
/p む、怪しい気配がする・・・そこかー!ファーイーナールスカッベンッジ!
ファイナルタツヤは鉄の矢を1本拾った。
883Socket774:2006/12/09(土) 20:01:46 ID:fAcOj20q
ヒソ(´・ω・)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(・ω・`)ヒソ
884Socket774:2006/12/09(土) 23:13:23 ID:R7CUS1CG
もったいないけどX1950XTX買い直そうかしら・・・(´・ω・`)
885Socket774:2006/12/10(日) 00:04:48 ID:9O6w3bWl
>>884
お金が出るなら1950XTX良いよ。1900XTXと比べても静かだし。
FFに限っては8800GTXより快適
886884:2006/12/10(日) 00:13:28 ID:rWJ4B2Dd
>>885
ううむそうですか・・・
金はでるんだけども8800GTSをどうしよう(´・ω・`)
887Socket774:2006/12/10(日) 00:18:29 ID:6OXGAUo7
オクで売るか秋葉に行けるならじゃんぱらにでも売り払えばおk
つかFF以外には使わないのか?
FF以外ゲームしないなら買い替えもありだろうけど
888884:2006/12/10(日) 00:26:09 ID:rWJ4B2Dd
いまのところ特にやるゲームもないのでFFオンリーなんですわ
表示もおかしいのでやっぱりX1950XTXを買うことにしますー
じゃんぱらに放り込めば38000にはなるぽいし

8800GTS、X1900XTXと、微妙にハイエンドが転がってる
だれか買いませんかw
889Socket774:2006/12/10(日) 00:42:12 ID:6OXGAUo7
>>888
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162638268/580
ということで、毎度のドライバ対応待ちなんだわ、8800は
まかり間違ったら直るかもよ、ファイガの処理落ちみたいに

両方売ってM/Bもメモリも処分してC2DとX1950XTXを買うと幸せになれます、多分
890884:2006/12/10(日) 00:47:21 ID:rWJ4B2Dd
なるほど
C2Dはまだいまいち乗り換える気が起きないところもございまして・・・
1950に飛びついてみたいと思います
891Socket774:2006/12/10(日) 01:20:18 ID:9O6w3bWl
884はもう見てないかな?
1900XTXもってるなら1950XTXは微妙だよ。
性能が劇的に変わる訳じゃないし。
替えるメリットは動作音位かな・・・
892884:2006/12/10(日) 01:34:16 ID:rWJ4B2Dd
動作音がめっちゃ気になってたのでむしろ好都合というのもあります
1900うるさすぎて・・・

勉強代としてはちと高づきましたが(´・ω・`)
893Socket774:2006/12/10(日) 01:55:57 ID:xLq0FYLg
FFやるならやっぱ8800は避けないと駄目みたいだな…

動作音といえば俺最近Athlon64 4000+からCore 2 Duo E6600にしたけどCPUクーラーずいぶん静かになった。
きっとAthlon64 4000+リテールクーラーがうるさかっただけなんだろうけど。
894Socket774:2006/12/10(日) 02:00:51 ID:MnjopLh8
Athlon64のリテールクーラーはフルパワー時はうるさかったな
895Socket774:2006/12/10(日) 02:04:09 ID:7NRe4U7M
うるさいけど友達のプッセレ搭載イーマシーンよりは静かだな
896Socket774:2006/12/10(日) 02:06:52 ID:k2VLSJxH
>>893
>FFやるならやっぱ8800は避けないと駄目みたいだな…
ベンチでスコアは出ないけど、本編は結構いけてるって過去スレにあったような。
897Socket774:2006/12/10(日) 02:16:56 ID:+MXt61OO
>>884
http://www.thermaltake.com/product/Cooler/TMG/CL-G0076/cl-g0076.asp
これX1900XTXに付ければ静かだろうな
898Socket774:2006/12/10(日) 02:18:23 ID:+MXt61OO
むろんZALMAN VF700,900でもいいが
899Socket774:2006/12/10(日) 02:18:55 ID:8bEcHd63
>8800GTS、、、、だれか買いませんかw
FFのために未来があるVGAをそこまで犠牲にしなくても、、、、
900Socket774:2006/12/10(日) 03:00:15 ID:xLq0FYLg
>>896
表示がおかしい話しか出てこないが…
901Socket774:2006/12/10(日) 03:44:33 ID:lM9mOS7d
>>900
過去スレも何も、このスレ立った時8800発売されてないだろww

前スレでそんな話が出てたならネタ決定
ついでに>>896はry
902Socket774:2006/12/10(日) 03:47:26 ID:6OXGAUo7
未来があるとか関係ないよw
俺だってFF以外やらないならX1950XTXを買う
個人の用途は個人で判断するんだし、それが当人にとって
最良ならそれでいいジャマイカ
903Socket774:2006/12/10(日) 06:21:22 ID:USBO0exn
FFしかやらないんだったら素直にATIかっとけ
904808:2006/12/10(日) 09:42:28 ID:XD5hKtNx
呼ばれてないのに来ましたよっと
重い場所でのカクカク感
7900GS < X800GTO cpuOC
軽い場所での快適さ
7900GS > X800GTO cpuOC
キャラワープ少
7900GS > X800GTO cpuOC
完全個人的な色合いの好み
7900GS < X800GTO cpuOC
俺的総合
7900GS = X800GTO cpuOC

当然FF本編に限る
ハッキリ言ってスコアが同等程度なら快適さはほとんど変わらないと思う
比べてわかる程度
あとこれはドライバかOCのせいかもしれないけど
ラデの方は最速でカメラスクロールすると背景テクスチャが崩れる
これは非常に気になる
ラデの色合いが気に入っちまった 1950PROでも買おうかなぁ
でも発熱がなぁ・・・・(・ω・`)
905Socket774:2006/12/10(日) 12:01:02 ID:k2VLSJxH
>>901
こっちじゃなくて本スレの方だった。過去スレってのはオレの間違えorz
実物もってないし、買う金もないからスルーだけど、ラデの方がスコア低いけど
本編はましって話もあるくらいだから、8800だと本編快適ってのはなくはないかと
思ったりしただけ。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162638268/80
80 :Socket774:2006/11/09(木) 23:05:37 ID:B4saOq3L
さっきインして来たフレが8800GTX買ったらしいんだけど、スコアが1000弱上がったらしい。
んで、フレに「でもさ、1000弱UPって微妙じゃね?w」って突っ込み入れたら
( ̄ー ̄)←こんな顔文字出して来て、「実ゲームが前より遥かに快適(*´Д`*)」
とか言われた。(´・ω・`)
フレ曰く、白門競売前でも重くないのとキャラ表示が早いみたい。

FFってCPU勝負って言われてたけど、やっぱり8800GTXの性能は伊達じゃないんだな・・・。
と重いつつ、購入に心動く俺ガイル orz
906884:2006/12/10(日) 12:07:27 ID:rWJ4B2Dd
8800GTSでの報告ですみませんが

今のところ
・雪風
・スカベンジ
でファイガバグっぽいことが起きるのを確認してまっす
97.02 97.28 97.44 ですべて確認

GTXはその強大なパワーでねじ伏せているのかもしれないのかもしれないですが
一応、ご参考まで

それではうっぱらってきまーす
907Socket774:2006/12/10(日) 16:09:44 ID:B8MUkQGp
>>906
壊れてんじゃない?
7600シリーズでさえそんなの体感出来ないのに
908Socket774:2006/12/10(日) 16:23:10 ID:6OXGAUo7
>>907
本スレの過去ログとここの過去ログ読もうね
確かゲフォスレでも既出だったかな
909583:2006/12/10(日) 18:36:25 ID:9jrvsI26

部品が届きました。
wktkしながら組み立てまw

バックアップがまだ終わらないorz
910Socket774:2006/12/10(日) 19:07:47 ID:6OXGAUo7
>>909
別世界へようこそw
ネトバの呪縛からの脱却おめ
911Socket774:2006/12/10(日) 19:25:43 ID:Rc2ukbz3
スレ 867です。
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 DDR1-400 PC3200 512M
【M/B】 ASUS A8N-VM
【VGA】 Geforce7800GT
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】6332
 
7800GT買いました^^ありがとうございましたパワーアップが感じられてうれしいです
912Socket774:2006/12/10(日) 19:45:12 ID:gkhyxn79
3200+て意外といくんだな、とりあえずおめ
7800GTがいくらしたのか気になるが
Athlon64 4000+かOpteron150~154あたりでさらに幸せに
913Socket774:2006/12/10(日) 21:50:43 ID:iSx1B7jL
8800の話なんだけど、処理落ちウンヌンよりも重要な
問題があるのに何で平然とスルーできるんだ?

メニュー含めた透過処理が上手くいかずにメニュー真っ白
で読めない問題。これが先ず治らないとお話にならないぞ。
914Socket774:2006/12/10(日) 21:53:15 ID:iSx1B7jL
>メニュー含めた透過処理が上手くいかずにメニュー真っ白
>で読めない問題。

これがどうでも良く処理落ちで騒ぐ奴って本当にFFやってる
のか?本当は引退してて偶に8800のチェックでログインする
くらいしかやってないんじゃないか???
915Socket774:2006/12/10(日) 22:12:41 ID:6OXGAUo7
そんなのも過去ログで既出
でも処理落ちって言う人はあまり触れないな
916Socket774:2006/12/10(日) 22:31:57 ID:I0lOYGob
3200+に7800GTで6300行くのか。
3200+に6800無印で5300だから丁度1000の価値があるな
917Socket774:2006/12/10(日) 22:38:21 ID:B8MUkQGp
>>908
読むも何も8800使っているんだが?
うちじゃなんともないから、単に初期不良なんじゃないか?
お前こそ使ってから言えな?貧乏人w
918Socket774:2006/12/10(日) 22:50:45 ID:9O6w3bWl
メニューの白飛びは場所覚えれば出来なくもないしw
確かにスカベンジでコマ落ちするね。
X6800に8800GTX 97.44にて
919Socket774:2006/12/10(日) 23:10:51 ID:6OXGAUo7
>>917
>7600シリーズでさえ
こんな事言ってるアホだから持ってないのかと思ったよ
まぁ3年ロムって出直せ
920Socket774:2006/12/10(日) 23:14:24 ID:6OXGAUo7
あぁ、一応負け惜しみ言っとくと見えないってのは結構前に
俺自身がどっかに書いたから915ではあえてああいう書き方だった

はい、全力で釣られてください
921Socket774:2006/12/10(日) 23:33:24 ID:yfYhBmuY
こういう掲示板で下らない事で言い争ってるやつらを見ると腹の底から笑えてくる
922Socket774:2006/12/11(月) 00:32:01 ID:vQp02Qy/
3年もROMってたら
FFサービス終了してそうだ
と、思ったのは内緒だ
923884:2006/12/11(月) 01:20:11 ID:CjGCUWAh
X1950XTXに乗り換え完了
いまのところFFするならRADEでよさそうすね

8800GTSは確かに快適っぽく感じましたが、乱戦でメヌメヌしてたりすると少し重く感じましたですねー
8800GTXならそれはないのかもしれないですが

メニューの白飛びについては確かにあったんですが、すでに触れてあった事項ですし、報告の必要なしと
判断して報告してなかったす

X1950XTX いいですよ!静かです!
1900からの違いはびたいち感じませんが
924Socket774:2006/12/11(月) 01:45:36 ID:Kl7oh1kO
ドライバが8800シリーズは別枠で出てるんだし、なんか不具合あったっておかしくないべ

その辺はオウンリスクだし、不具合でてもあきらめれ、と6600GTAGPな漏れが言ってみる
925583:2006/12/11(月) 02:25:14 ID:crARFGWH
やっとインストール終わったorz
久しぶりに組み立てると初歩的なところでつまづきますなw

ってことで・・・

【CPU】 C2D E6600(定格)
【Mem】 U-MAX Castor LoDDR2-512-800 (DDR2-800) ×2
【M/B】 MSI P965 Neo-F (初期設定)
【VGA】 Galaxy GF79GS-Z/256D3(定格っつーかOCモデル)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 SP2

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10,470
【High】 8,419

目標(?)にしてた8,500にはわずかに届かなかったけど、まったく
問題なし。【やったー】って感じw
ベンチしててカクカクするところはまったくないですね。

BIOSとかもなんもいじってないので、明日以降詰めないと思います。
っていうか、FFの再インスコもやらないとorz

926Socket774:2006/12/11(月) 02:45:53 ID:5YKJQg8N
静音性を重視しつつできるだけパフォーマンスの高いグラボを探してます。
nVIDIAなら7900GSかなあと候補の一つに選んだ所ですが、
ATIの場合は対抗馬としてどの辺りになるのでしょうか。
927Socket774:2006/12/11(月) 04:06:33 ID:2JukaELs
>>923
>メニューの白飛びについては確かにあったんですが、
>すでに触れてあった事項ですし、報告の必要なしと
>判断して報告してなかったす

ドライバのバージョンが上がってコレが改善されてるかどうかは
重要だろ。過去ログ既出って同じドライバなら報告いらんだろうが
変わってるんだから改善されたか触れないと意味ねえじゃん。
不具合だけ報告してたら何時まで経っても不具合しかないように
見えるぞ。
928Socket774:2006/12/11(月) 07:03:50 ID:Zbh7EW2D
不具合報告しても必ず「うちでは問題ない」工作員が現れるのが
このスレの特徴w
とくにゲフォに関しては常に監視しているらしくすぐに現れる
ご苦労さまです^^^^^^^^
929Socket774:2006/12/11(月) 09:42:42 ID:+s/OzhEe
>>926
静音性重視なら7900GSがいいと思う ATIだと1950proが対抗だけど発熱静音性は良くないみたいなのでオススメしない
俺は7900GSから1950proに換装したいが熱処理で悩んでる
930Socket774:2006/12/11(月) 10:19:26 ID:3EVQASGE
>>928
CPUやらプラットフォームによって全然状況変わってくるんで
その手の煽りが何の意味もないことは既出すぎるのだが。

ということで要検証対象追加>GeForce 8800系
カクカク報告は下記テンプレでお願いします。

■いわゆるGeForce系のファイガバグはもう治ったんですか?
 ○GeForce7800/7900系
  91.33βで完治しました。
  以降のドライバでは、ファイガ・歌等によるFPS落ちの報告は出ていません。
 ○GeForce8800系
  97.44では、雪風・スカベンジでFPSが落ちる報告がなされています。
  ファイガ・歌等の報告は出ていません。
  8800系はまだまだサンプルが足りないので、テンプレに沿った報告をお待ちしております。 

【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【  High  .】
▼コンフィグ設定
【 解像度 】フロント[解像度] / バック[解像度]
【ゲーム設定】影[on/簡易/off] 人数[Max/半分/最少] エフェクト[ALL/落としてるエフェクト明記]
【 Config  .】Bunpmap[○/×] Mipmap[○/×] テクスチャ[Low/Mid/High]・[Low/Mid/High]
▼状況について(いつ何があった時にどうなったか詳しく)
例)
レベル上げ中(ビビキーダルメル狩り)でワスプスティング発動時に、1秒ほどフレーム更新が止まった。
ソロで周りに誰もいない状況で狙い撃ちアビを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。
裏で6人を巻き込むウォークライを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。

対照となる検証もしたいので、RadeonやGeForce7900以下の報告もお待ちしています。
931Socket774:2006/12/11(月) 14:24:11 ID:Lv0Xsw02
白飛びはどうでもいいの?
最新にしても改善されてなかったよ。
932Socket774:2006/12/11(月) 14:30:32 ID:a1hhqBSr
すみませんが、ラデX1300とGF7600LEはどっちの方が性能高いですかね?
933Socket774:2006/12/11(月) 14:36:43 ID:9gK3FqTd
7600LEなんてきいたことないな どこの製品?
934Socket774:2006/12/11(月) 14:39:52 ID:vgcUblDq
7600LenaningEdition
935Socket774:2006/12/11(月) 14:42:35 ID:a1hhqBSr
>>933
すみません
7300LEです
936Socket774:2006/12/11(月) 14:43:15 ID:RxmQ929N
誰か俺の未開封ELSA GLADIAC 776(GD776-256ERGT)と
7900GS交換してくれよ
937Socket774:2006/12/11(月) 15:32:47 ID:zkN08CRo
>>929
1950proは静穏性はいいみたいじゃん。ネックは価格でしょ。
あと3000円ほど足せば上の性能の1950xtが買えるってあたりがね
938Socket774:2006/12/11(月) 15:40:23 ID:9FI0wfu9
上位といっても、X1950ProとXTでは1.4倍以上の差があるからなぁ
939Socket774:2006/12/11(月) 15:44:40 ID:Zgxc7Y3s
1950Proは、
どうしても3万円までしか出せないとかいう拘りがある人か、AGPの人ぐらいでしょ
そうじゃなかったら普通にX1950XTか、7950GTの方が買うし…
940Socket774:2006/12/11(月) 15:47:21 ID:hO7dMqw0
ネックは価格でしょって、1650XTとの値段差みると妥当な気がするがなぁ

1950Proがいいってのは、XTより消費電力が少ないのと、2万代で買えるとこだけっしょ
941Socket774:2006/12/11(月) 16:19:52 ID:famoS6Mx
この前パーツショップの店員と話してたけど
1950ProとXTじゃメモリの地点で結構差が出るとかで
XTか7950か7900GTXバルクがいいとか
942Socket774:2006/12/11(月) 16:28:40 ID:M0WFna1o
ラデ厨とAGPerが騒いでただけじゃないか?
待ちに待った80nmの製品だってことで。
でてみたら・・・・だったな。1650XTとかヒドス・・
943Socket774:2006/12/11(月) 19:33:03 ID:+XXxUTcF
新技術で爆走・旧世代切り捨てなゲフォ
旧世代にも光を・新世代もそれなりなラデ

どっちを選ぶかは君次第ってことですね
944Socket774:2006/12/11(月) 19:41:53 ID:BD+2KL2Y
新世代がハイエンド以外だめすぎて、
旧世代にも光を感じる今のラインナップを何とかして欲しいですね。

他の方法で旧世代に光を与えて欲しいものです
945Socket774:2006/12/11(月) 19:59:12 ID:Kl7oh1kO
まあ旧世代って言うのは正直負担でしかないのも事実だけどな
946Socket774:2006/12/11(月) 20:27:47 ID:+s/OzhEe
1950ProとXTじゃ1.4倍も性能差あるの?
消費電力は全く気にしないけど発熱と騒音は気になる
値段もだけど・・・
947Socket774:2006/12/11(月) 20:54:08 ID:ydnLIVf0
911です。7800GTは中古でしたが19800円で買いました。
948Socket774:2006/12/11(月) 21:00:30 ID:D5qAorsh
高いな
新品の7900GSが2万程であるのに
949Socket774:2006/12/11(月) 21:13:22 ID:a/r99sqn
>>947
たけぇww
オクなら7800GTXが買える値段、運がよければ7900GSも落とせるぞ
950Socket774:2006/12/11(月) 21:17:09 ID:D5qAorsh
GTXのことだったりして
951Socket774:2006/12/12(火) 10:08:29 ID:53/cNSIb
>>本スレ635
基本的にメーカーによる。
Gigabyteとか日本代理店がしっかりしてるところは日本語マニュアルが付いてくる。
が、基本的に日本語は翻訳した情報で、不十分なことが多いから
最低限の英語は読めていたほうがいい。
大したことないから、がんばれ!
952Socket774:2006/12/12(火) 10:10:43 ID:4R2zq9Zu
>>951
おまい
いい奴だな
953Socket774:2006/12/12(火) 10:12:26 ID:QGXeZMRh
>>951
どうもありがとうございます。
基本的に、電源を切る→製品を接続→ドライバをインストール
という簡単な流れだと軽い希望的予測をしているのですが、
これでは甘い考えですか?簡単に作業内容の概要を少し教えていただけないでしょうか?
954Socket774:2006/12/12(火) 10:24:44 ID:53/cNSIb
>>952
今北とこなんよw
>>951
あー、とりあえず雑談に移行してほしかったんで適当にレスしたけど(こっちも残り50もないがなw)
淀で買ったやつか。
とりあえず、>>951が思い描いてる方法でだいだいおk。
ただ、それだけだとドライバ環境が悪くて、場合によってはいまいち速くならないことも。
そういうときは、VGAカードの性能を引き出しきれてないんで、
WindowsXPを1からインストールしなおしてしまう(クリーンインストールする)ことも考えよう。
クリーンインスコの方法は>>1のまとめサイトの中の、http://ff11bench.web.fc2.com/#install を参照。
(自作板住人はカード変えたら毎回これやってる猛者ばかりw)
955Socket774:2006/12/12(火) 10:25:13 ID:4R2zq9Zu
電源切る(電源の裏に電源スイッチがある場合、これも切る)
電源コード抜く
30秒放置
箱開ける
グラボ付ける
箱開けたままで電源コード挿す(箱の中はさわらないこと)
電源入れる
BIOSでデフォルト設定をロードしてセーブする
Windows起動を確認
画面右下に新しいハードウェアが見つかりましたって出る
画面左上に新しいハードウェアのドライバー検索ウインドウが出るので
×押してウインドウ消す
買ったグラボの箱からドライバーCDを取り出しドライブに入れる
後は画面指示に従う(YES押していけば良い)
再起動かかる
Windowsが起動したら 箱の中見てみてグラボのファン回ってるか確認
確認したらシャットダウン
箱を閉じる
後はふつうに使ってOK
956Socket774:2006/12/12(火) 10:33:16 ID:QGXeZMRh
>>954-955
どうもありがとうございます。つまり、まとめると、
・普通にインストールする場合は、>>955さんの通り。
・できればOSを最初からインストールするのが理想。
という事でよろしいのでしょうか?

あと、少し関係ないんですが、FFベンチのver.3だと、
スコアと呼ばれている数値結果が終わる直前まで見張っていないとダメですよね?
それだと正確な数値を見逃してしまうのですが、
普通のベンチソフトのように、パッと表示できないんですかね?
もしくは、数値をどこかに保存というか、後から見られないもんなんでしょうか?
見逃して、また最初から見るのも・・・
957Socket774:2006/12/12(火) 10:38:24 ID:53/cNSIb
>>956
おまえFAQ連発でおもしろいw
□Loopにチェックすれば、終了せずに2周目いくし、前周のスコアは見れるしうはうは
958Socket774:2006/12/12(火) 10:41:13 ID:4R2zq9Zu
なはは
5年前の自分を見ているようだ
959Socket774:2006/12/12(火) 10:42:11 ID:QGXeZMRh
>>957
ああ、そういう風に使えばいいのか!ありがとうございます。
本スレで、
Radeon の X1600Pro もしくは X1300XT
GeForce の 7600GS もしくは 7600GT
と薦めていただいたのですが、この中でコストパフォーマンスが1番良いのは何なんでしょうか?
・・・ってこんな質問はナンセンスか・・・もしくは1番安い奴を教えていただきたいです・・・
960Socket774:2006/12/12(火) 10:45:30 ID:qET1lsew
x2 5000+のオンボでの結果を誰かはってもらまえせんか?
出来れば自慢&恥さらし厨のミリオネアに頼みたいんだがw
961Socket774:2006/12/12(火) 10:49:26 ID:4R2zq9Zu
値段の割に性能良すぎるやつは
7600GS 16000〜24000円
7600GT 20000〜27000円
あとは予算次第かなぁ
962Socket774:2006/12/12(火) 10:51:57 ID:QGXeZMRh
>>961
ありがとうございます。
もう GeForce の 7600GS にほぼ決定しました。
7600GS にも色々と製品があるのですが、これはメーカー毎に違いなどあるのでしょうか?
ファンが違うせいなのか、見た目が結構違ったりしますが・・・
963Socket774:2006/12/12(火) 10:54:17 ID:53/cNSIb
>>960
隔離スレにおかえり。もう来んなよ

>>962
ファンのうるささで決まるんだが、淀のマシンじゃ何買っても変わらないから
7600スレのテンプレでも見て評判良いのでおk
964Socket774:2006/12/12(火) 11:02:24 ID:4R2zq9Zu
>>961間違い AGPの価格だった
もっと安いはず
965Socket774:2006/12/12(火) 11:03:47 ID:qET1lsew
>>963
命令すんなよ。ところで、ミリオネアのマシンの無駄な消費電力を紹介しておくよw
667 名前:Socket774 投稿日:2006/11/26(日) 23:26:21 ID:o+z47kb2
>>661
これ張っとくぞ

定格のとき(C1EはON)
           アイドル時. ビデオ鑑賞   πx1   πx2  SP-O    TX
EISTがONのとき..   193W     199W  204W  248W  268W  273W
EISTがOFFのとき   196W     207W  232W  248W  268W  273W
966Socket774:2006/12/12(火) 11:07:12 ID:QGXeZMRh
>>963
ありがとうございます。

初心者なんで、なんかもう、ドーンとコレ!みたいにオススメの1品教えてくれませんかね?
>>963さんの言った通り、普段から音はうるさいので音がうるさい分にはどんだけうるさくてもOKです。
つまり、性能と金額重視です。性能は同じチップ使っているからあまり大差はないと思いますが・・・
1つ有名どころなのをドーンっとお願いできたらな・・・と。
967Socket774:2006/12/12(火) 11:09:57 ID:53/cNSIb
>>966
7600GSスレのFAQによると
■FAQ
 Q. 性能なら?
 A. スペックと動作報告の多さからGALAXYのGF7600GS-Zに実績があります。
だそうなのでどーんといってきてくれ・・・
968Socket774:2006/12/12(火) 11:14:21 ID:QGXeZMRh
>>967
何度も申し訳ございませんが、GALAXY GF7600GS-Z の詳細が知りたくて
ググってみたら出てくるものの、価格.comで検索するとひっかからず・・・
淀信者なので、今回も淀での購入になるかと思うのですが、いきなり店行って
GALAXY GF7600GS-Z が売っているかどうか不安です。。。何故、価格.comで検索にひっかからないのでしょうか?
969Socket774:2006/12/12(火) 11:19:27 ID:53/cNSIb
kakaku.comよりconeco.netのほうが使い勝手は良いかな。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060920115
970Socket774:2006/12/12(火) 11:26:59 ID:QGXeZMRh
>>969
親切にありがとうございます。しかし、やはり私が贔屓にしているヨドバシカメラでは取り扱っていないようですね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53622650.html
こちらはどうなのでしょうか?
(この質問は7600GS専スレが適当かとも思いましたが、連続の質問なのでこちらでさせていただきました。)
971Socket774:2006/12/12(火) 11:35:55 ID:4R2zq9Zu
クロシコの製品でも問題ないと思うよ
でもクロシコは地雷品(クロック低い、爆熱、)なんかもあるようだから
やはり7600GSスレを覗いてみたほうが良いと思う
972Socket774:2006/12/12(火) 11:37:11 ID:QGXeZMRh
>>971
わかりました。ありがとうございます。
973Socket774:2006/12/12(火) 11:56:03 ID:53/cNSIb
言い忘れたが、この板で「私は初心者です」発言は禁句だからな。
ここではまともに受け答えしてもらえてたかもしれんが、この板では
初心者だと余計に煽られるんで書かないほうがマシ。
974Socket774:2006/12/12(火) 11:58:22 ID:Pxz6Ivvc
それは >>951-973みたいなのが延々と続くから だよ・・・
975Socket774:2006/12/12(火) 12:00:05 ID:53/cNSIb
>>974
ま、半分埋めのつもりだったからなw
980越えたら漏れが次スレ建てるよ。
976Socket774:2006/12/12(火) 14:29:28 ID:yUgo8CJq
>>970
贔屓・・・スマソここ読めんwww
誰かおせ〜てorz
977Socket774:2006/12/12(火) 14:33:21 ID:Pxz6Ivvc
ひいき
978Socket774:2006/12/12(火) 14:33:24 ID:hgV0XfsU
本スレ634ですが
>>本スレ632
【CPU】Intel Pentium 4 3.0GHz prescot = 誤
【CPU】Intel Pentium 4 3.0GHz prescot @3.6GHzOC = 正

【VGA】Radeon X1300XT = 誤
【VGA】Radeon X1300XT @560-936 OC = 正

追記です。
定格ではアソコまでは出ませんでした。
979Socket774:2006/12/12(火) 14:47:51 ID:vjHF5GyI
また落ちたのか・・・
さようなら、VALOROUS UNIT SRVICE RIBBON

おまえらいいアワード取ったら切断しとけよ。
980Socket774:2006/12/12(火) 14:49:16 ID:vjHF5GyI
誤爆でスレ汚しスマン。
981Socket774:2006/12/12(火) 15:06:40 ID:53/cNSIb
FFベンチ質問・雑談スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165903444/
982Socket774:2006/12/13(水) 09:07:52 ID:hQW8MJA2
遂に白飛び治ったぞー
983Socket774:2006/12/13(水) 10:35:39 ID:0oM1y5XX
んで改善方法は?
984Socket774:2006/12/13(水) 10:47:26 ID:hQW8MJA2
8800売って7900に買えた
985Socket774:2006/12/13(水) 11:55:53 ID:t3flNW4k
>>982-984
流れにふいたw
以降埋めSage進行よろ
986Socket774:2006/12/13(水) 12:20:05 ID:0GIWV+o3
>>984
ちょwwwwwww
987Socket774:2006/12/13(水) 18:23:08 ID:LTjXiICv
7900GT、18000円って買い?
988Socket774:2006/12/13(水) 18:26:14 ID:3hwYZwT5
新品なら買いだろうな
989Socket774:2006/12/13(水) 21:19:49 ID:UgqVhj+W
中古でも俺なら買う
990Socket774:2006/12/13(水) 21:37:14 ID:lYHnVfJu
989
991Socket774:2006/12/13(水) 22:08:50 ID:WBl1Sjfd
ゲフォ6シリーズのドライバってどこで手に入るっけ?
992Socket774
タイムぽかーん