Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
893Socket774:2006/12/04(月) 06:45:54 ID:oFgLIgtc
ESみたいなゴミの宣伝するな。
894Socket774:2006/12/04(月) 13:26:45 ID:9Cjfeeah
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1204/hotrev316.htm
このマザー、単体発売してくれないかな?
895Socket774:2006/12/04(月) 17:34:52 ID:eKFZbsMk
>894
>582-583
asusらしい。

15K位までなら出すから、
これ買って、ケースだけ俺にクレ。
896Socket774:2006/12/04(月) 17:54:32 ID:9Cjfeeah
最安で59,800だから15Kならいい話だけど、2ch住人に住所や口座
番号を晒すのは嫌だから断るw

だれか他に乗っているくれる人を探してくれw
897Socket774:2006/12/04(月) 18:39:19 ID:PvRBRMUP
そこでヤフ億ですよ
898Socket774:2006/12/05(火) 01:23:47 ID:OjT2ML1O
Aopenの945使ってる人に質問。
デバイスインスタンスIDがACPI\AWY0001\2&DABA3FF&0のドライバってどれ?
899503です ◆7idzB6JMx. :2006/12/05(火) 01:41:40 ID:tnXElu/U
>875 :Socket774 :2006/12/03(日) 09:07:43 ID:9BvmzGPm
>ESだから何やってるかわからない怖さがあるしね。

ったくど素人はどうしようもねぇなp




アホ丸出しですね。
ESは所詮ES。EISTがきかなかったり、製品版では解消されてる不具合
が存在したりするんだけど?
900Socket774:2006/12/05(火) 01:49:51 ID:ZztPRGvR
お前らくれぐれも釣られるなよ
901Socket774:2006/12/05(火) 01:55:59 ID:Bhg9cKBk
ESはゴミだよ。捨てるもんだけどアホが買うから売ってるだけ。
902Socket774:2006/12/05(火) 01:59:52 ID:/s4JJ4qS
CPUなんかにバグ なんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
903Socket774:2006/12/05(火) 02:06:06 ID:khOGH6jp
esはゴミだね。5000円でもvtついてたよ。ウマー
904503です ◆7idzB6JMx. :2006/12/05(火) 02:07:50 ID:tnXElu/U
此処のスレッドの人間はアホが多いのかな?

905503です ◆7idzB6JMx. :2006/12/05(火) 02:11:05 ID:tnXElu/U
http://nekosann.blog.shinobi.jp/Entry/56/

ハイハイ正常正常。
906Socket774:2006/12/05(火) 02:54:23 ID:8vHhM5/e
所詮おもちゃなのに何言ってんだか。
907Socket774:2006/12/05(火) 06:55:25 ID:i5wqRr/a
ESは高負荷時のデータ化けってのがなぁ
908Socket774:2006/12/05(火) 07:57:17 ID:dc7epw8N
GA-8I945GMMFY-RH に T5500を装着して1台作ったのですが、
EISTが作動しているかどうかって、どうやったら分かりますか?
「最小の電源管理」にして、WCPUCLKでクロック見張ってるのですが、
1.66Gから一向に下がらないもので。。
909Socket774:2006/12/05(火) 09:59:13 ID:7tj0QqPl
>>908
BIOSでもONにする必要ありじゃないん?
910Socket774:2006/12/05(火) 12:20:46 ID:GZT9JFPO
>>908
ソフトによっては正常にクロック取得できないっぽい
CPU-Z当たり使ってみたらどう?
911Socket774:2006/12/05(火) 18:49:00 ID:DeNqSbzQ
SPEEDSTER-PLUS&CORE DUO T2500の組み合わせで、
極静音PCを組んでDTMを始めようと思っています。
やはり音楽製作においても動作はモッサリですか?
ちなみにグラフィックカードは不使用の予定です。
912Socket774:2006/12/05(火) 18:55:23 ID:S3GOdpjo
ソニータイマー入ってintel?
913898:2006/12/05(火) 19:02:42 ID:9NpSGjRM
誰もいないのかクソ
914Socket774:2006/12/05(火) 19:31:41 ID:dc7epw8N
>>910
おおお!ちゃんとクロック下がってた!
情報THX!
915Socket774:2006/12/05(火) 19:33:46 ID:IElafDrJ
>>911
メモリ片翼なら何も問題ないんじゃね
916Socket911:2006/12/05(火) 20:46:17 ID:DeNqSbzQ
ご指摘どうもです。理想は667のMAXですが、とりあえず
533×1本、533×2本、667×1本・・・と、順次試してみます。
917Socket774:2006/12/05(火) 21:49:34 ID:YfEVQ8HU
CoreDuoの超低電圧版とか低電圧版って、動作周波数にもよると思いますが、どのくらい性能が落ちるでしょうか。
ベンチマークとか探してみたのですが見つけられませんでした...
918Socket774:2006/12/05(火) 21:59:36 ID:tH4vKFL1
動作周波数に比例して落ちます
919Socket774:2006/12/05(火) 22:06:32 ID:2geX3MfZ
920Socket774:2006/12/05(火) 22:12:23 ID:YfEVQ8HU
>>918
例えば、T2400(1.83GHz)とL2500(1.83GHz)でどう変わるかを知りたいと思っています。
(超低電圧版U2x00は、直接比較できる周波数のLやTがないのですが、そもそもベンチマーク結果が見つけられなかった。)

そもそも、動作周波数に性能は「比例」していないと思います。とマジレス。
921Socket774:2006/12/05(火) 22:13:50 ID:bd/n646B
うわw
922Socket774:2006/12/05(火) 22:15:04 ID:SOBwtSTB
>>920
自信満々なところ悪いけど、T2400とL2500じゃ、性能は比例するわ
923Socket774:2006/12/05(火) 22:24:56 ID:6F54aSJe
>>920
やっちゃったな
924Socket774:2006/12/05(火) 22:45:23 ID:TAtCsGgZ
MSI945GT+T2500+667-1GB×2(秋刀魚エルピダ)+7600GT(MSI)+SE150PCI or X-Fiで安定させること出来てたよ。
メモリセッティングは定格よりもレイテンシを一段階短くして、BIOSは1.0だった。
925Socket774:2006/12/05(火) 22:46:01 ID:YfEVQ8HU
>>922
> T2400とL2500じゃ、性能は比例するわ
すみません。
分からなかったのですが、これは何に性能が比例しているのでしょうか?

T2400やL2500として出回っているCPUは、動作周波数に性能(という言い方も曖昧ですが)が比例するということでしょうか。
周知の事実だったらすみません。ソースなどあれば教えていただけると幸いです。
926Socket774:2006/12/05(火) 22:46:41 ID:iC1AKsQJ
しょうがないからマジレスしてやるけど、
>T2400(1.83GHz)とL2500(1.83GHz)
は動作周波数に比例して全く同じ性能だ。やっちゃたなw

FSBが落ちてるとか、キャッシュのレイテンシが落ちてるとかが
あれば性能も変わるけど、現状そういう話もないだろ。

やっちゃたなwww
927Socket774:2006/12/05(火) 22:47:34 ID:TAtCsGgZ
>>920
電圧に関係なくスペック通りだよ。
コアそのものは中身同じだもの・・・・
928Socket774:2006/12/05(火) 22:53:35 ID:YfEVQ8HU
・・・頭がついていってないのですが、つまりT2400とL2500は使用電力量は違うけど、計算処理能力は同じということで良いのでしょうか?
929Socket774:2006/12/05(火) 22:57:20 ID:iC1AKsQJ
そうだ。例え話にすると、

・明るさ60W、消費電力58W
・明るさ60W、消費電力55W

の2つの電球があった場合、後者のほうが消費電力が低いけど
明るさはどちらも60Wで同じだ。そんな感じで解釈すればおk
930Socket774:2006/12/05(火) 22:58:15 ID:iC1AKsQJ
あくまで例え話ね。
931Socket774:2006/12/05(火) 22:59:21 ID:YfEVQ8HU
>>929
おお!わかりやすい!
ありがとうございます。

・・・でも、それならL2500を選ぶ人が多いと思いますが、T2400を選ぶメリットとかあるのでしょうか?
932Socket774:2006/12/05(火) 23:00:09 ID:iC1AKsQJ
値段が違う。
933Socket774:2006/12/05(火) 23:03:23 ID:YfEVQ8HU
>>932
なるほど!
目から鱗がポロポロです。

みなさん、ありがとうございました。
934Socket774:2006/12/05(火) 23:35:58 ID:3NZGbDWa
目からコンタクトレンズ落とすのイクナイ
935Socket774:2006/12/05(火) 23:43:04 ID:xKVs5rFu
LとかUとかって売ってないじゃん
936Socket774:2006/12/05(火) 23:45:42 ID:bd/n646B
BGAだしな
937Socket774:2006/12/05(火) 23:52:38 ID:OuiPU+XH
LってFSBにペナルティなかったっけ?
938Socket774:2006/12/05(火) 23:57:22 ID:OuiPU+XH
事故レスだが、なかったわ。
ソース
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/chart/coreduo.htm
T2700ってXdなかたのか。
939Socket774:2006/12/06(水) 00:55:46 ID:Winfo8Id
>>936
Lはソケットタイプあるんじゃなかったか?
Let'snoteY5Kは直接実装だが
940Socket774:2006/12/06(水) 01:03:18 ID:bWmL7F1r
T2300を買ってきて、データシート見ながらVIDピンを折ればいいだけの話じゃね?
ピン折るのが怖ければ、電圧sage設定のCrystalCPUIDを自動起動にしておくとか。
941Socket774:2006/12/06(水) 08:27:39 ID:9Gl+P3OW
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165361010/
942Socket774
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165361010/