CPUアーキテクチャについて語れ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/01/21(日) 04:57:55 ID:H7100FnB
パイプライン長じゃなくって、ループの長さ。
ベクトル機は
for(i=0; i<LOOP_LEN; i++){
c[i] += a[i] * b[i];
}
みたいな計算が得意で(とうかこういう風に書かないと性能出せない)、
性能出すために必要なLOOP_LENがどんどん大きくなってしまった、
ということを伝え聞いている。
953Socket774:2007/01/21(日) 04:59:31 ID:ocMpNZdT
>>952
なんでCrayはloop長数百、120位でも
バッチリvector効いたのか知らないんだな
あわれ
954Socket774:2007/01/21(日) 05:01:01 ID:ocMpNZdT
がんばって勉強しておくれやす
付き合いきれん
955Socket774:2007/01/21(日) 05:02:52 ID:H7100FnB
Crayのどの機種?
Crayの初期のものと日本の後期のもの比べてるつもりだったんだけど。
956Socket774:2007/01/21(日) 05:03:58 ID:L9dSKvMD
>>943
>そのチップがとても安くて納期が非常に短ければ
無理。Intelでも無理。
957Socket774:2007/01/21(日) 09:00:37 ID:LrMq2Es+
>>946
最悪共通化されたのはガワと電源装置だけ、とかなりそうだ。
958Socket774:2007/01/21(日) 10:53:05 ID:d9hTBMNn
そういや自分で回路を最適化する奴はどうなった。
効率よくてもやっぱ遅いのか。
959Socket774:2007/01/21(日) 11:46:45 ID:eGAgOqjH
日本人ならこれを買え
http://www.nec.co.jp/hpc/sx8/SX-8_catalog-V1.pdf
960モコーリ派:2007/01/21(日) 13:03:44 ID:igVkwtul
まあ、ClearspeedやGRAPE-DRじゃないけど、同一CPLDで、
スカラ型とベクトル型で回路構成してどっちが高flopsに
構成することができるかを考えれば、ベクトル方の方がリソース効率がいいのは
わかると思うけどね。この単純な事実がこのスレでなかなか受け入れられないのはなぜか?
実際のプラグラムを動かしてどちらが速いかはプログラムしだい。
もちろんベクトル機はシステムでは高くなるのは理解できるけど。
961モコーリ派:2007/01/21(日) 13:12:18 ID:igVkwtul
>>921
例のごとく間違いが多くてSunに対する噛み付き記事になってるな。
もう少しよくしらべて数字出してほしい。計算の意味ないし。
962Socket774:2007/01/21(日) 13:41:58 ID:T9dXIejP
どこが間違ってるのか教えて
963Socket774:2007/01/21(日) 14:21:47 ID:iLJW04br
>>960
> まあ、ClearspeedやGRAPE-DRじゃないけど、同一CPLDで、
> スカラ型とベクトル型で回路構成してどっちが高flopsに
> 構成することができるかを考えれば、ベクトル方の方がリソース効率がいいのは
> わかると思うけどね。

うははは。
あんたバカだろ。そんな出鱈目をしらふで吐けるんだから。
964モコーリ派:2007/01/21(日) 15:15:44 ID:igVkwtul
>>963
ClearspeedもGRAPE-DRも純ベクトルプロセッサとは言いがたいけどSIMD系の技術の延長だから、
スカラとベクトルでどっちが安あがりかという例として示すのにはそう遠かないだろ。
965Socket774:2007/01/21(日) 16:11:14 ID:iLJW04br
>>964
kwsk
966モコーリ派:2007/01/21(日) 17:50:22 ID:igVkwtul
ClearspeedもGRAPE-DRも作り手がSIMD系だといっている。
http://www.clearspeed.com/docs/resources/ClearSpeed_Architecture_Whitepaper_0611.pdf
>The poly execution unit may consist of tens, hundreds or even thousands of PE
>cores. This array of PE cores operates in asynchronous manner, similar to a Single
>Instruction, Multiple Data (SIMD) processor, where every PE core executes the same
>instruction on its piece of data.

関係ないけど今のご時勢、素人が3分で検索できるHPで誰でも拾える資料にも目を通さずに
VLIWとか96コアだとか報道する馬鹿で怠慢なマスコミ連中ははやく淘汰されて、
ネットの世界から消えてほしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/07/news039.html
967モコーリ派:2007/01/21(日) 18:01:14 ID:igVkwtul
いや、失礼
>Each PE core in the poly execution unit is similar to a VLIW processor
とも書いてあるな。さっき検索したばかりなのでよくよんでないわ。
968Socket774:2007/01/21(日) 20:57:58 ID:kOew+omP
おまえもなーって言われる前に気がついて良かったねw
969Socket774:2007/01/21(日) 21:20:23 ID:vx/zJ8NY
Linpack専用のチップを作ればよくね?
そしたら安価に世界最高速狙えるんじゃね?
970Socket774:2007/01/21(日) 22:33:50 ID:L9dSKvMD
牧野日記ワロスwww
971Socket774:2007/01/21(日) 22:54:27 ID:gJVSMRFT
つか足跡プロジェクトのS担いでるほうの人にしか思えません…
972Socket774:2007/01/22(月) 00:24:59 ID:7+pOYwG+
>>956
インテルはカスタムLSIとかマスクROMやってないじゃん。

日本の半導体メーカー各社には、かつて、任天堂というお客様がいて、
ファミコン&スーパーファミコンのソフトのカセットに使うマスクROMを、
あまりまとまってない分量を、極めて短納期で製造するシステムがあったのです。



973Socket774:2007/01/22(月) 00:40:21 ID:EkpQyEaS
CPUアーキテクチャについて語れ 6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906/
974Socket774:2007/01/22(月) 01:10:06 ID:YOcq9ubs
>>973
乙!
975Socket774:2007/01/22(月) 01:12:24 ID:9tf3EUgz
足跡プロジェクト?
976Socket774:2007/01/22(月) 01:59:29 ID:qW7XCDFl
>>972
あのねー、、、GRAPEだって最初は20万円だったのが今は50億だぜ?
977Socket774:2007/01/22(月) 04:26:10 ID:7+pOYwG+
>>976
設計コストとイニシャルコストが跳ね上がっているからね。
だからこそ、
その2つを劇的に安くするための研究開発をすべきなんですよ。
978Socket774:2007/01/22(月) 05:28:34 ID:qW7XCDFl
Intelが最先端プロセスを利用して数千円でプロセッサを売られるのはx86だから。
研究開発とか、そういう理想ですらない妄想を語られてもな。

あ、もしかして、奴隷が沢山居るアカデミーで云々とかそういう話?(w
それともホワイt(ry
979Socket774:2007/01/22(月) 05:46:22 ID:XOP1hXBL
何回読んでもオタクコアにしか見えない
980Socket774:2007/01/22(月) 16:43:18 ID:EXn179of
>>969
つ[BlueGene/L]
チップじゃなくてシステムだけど
事実上Linpack(とほんの少しの実用アプリ)しか実行効率が出ないらしい
最初からそれしか狙ってない開発だろうから最良の設計なんだろうけどさ

どっかアメリカ以外がLinpack専用機つくればHPCチャレンジベンチ(だったっけ?)がメジャーになるんじゃね?
981Socket774:2007/01/22(月) 17:21:59 ID:KfUIsZAp
そういう意味のない遊びに金を突っ込める米国がうらやましい。
982Socket774:2007/01/22(月) 17:49:24 ID:CbCJjwpu

SC05 - スパコンもう一つのベンチマーク「HPC Challenge」 - BlueGene/Lが圧勝
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/01/08/sc1/
983Socket774:2007/01/23(火) 00:06:55 ID:F4YPAYV9
>>978
なに言ってんだよ、ホワイトー
984Socket774:2007/01/23(火) 01:10:07 ID:Nr9apsxG
>>980
ベクトル機用に進化したアプリを基準に考えると実用性は
ないということになるけど・・・
メモリをひたすらなめるという以外の演算量の多い用途では
努力次第で威力を発揮すると思う。
メモリバンド幅もネットワークバンド幅も不足しがちではある。

QCD専用計算機にDRAMつければLINPACKもいけそうって
いうプロジェクトだったんだっけ?
マキノも書いてたけどLINPACKで性能出るように作っておけば
使い道はそれなりにいろいろあるらしい。

LINPACKでTopを取られてから、
「ベクトル機じゃなきゃ実アプリで性能は出ない」キャンペーンが
始まってこの国はおかしくなったような気がする。
985Socket774:2007/01/23(火) 01:21:02 ID:uv3Agqu3
xj7ZXQ5qにはまっきー以外だれも突っ込まないの?真理をついてると思うんだけど。
クソみたいなコードのツケをシステムにカネぶっこんでクソみたいな研究
してる連中には税金返せと言いたい。おまえら坂村と同類の国賊だ。





986Socket774:2007/01/23(火) 01:22:41 ID:00m41/b2
>>981
付き合わされるsoftwar開発者の見にも成ってくれ
何の答えを出すわけでもない積和演算の秒数測定、
つまんなくてつまんなくて。何も生み出さなないし
そのための準備、tuningやらcompiler OS libraryの気が遠くなるような
bugだし検証など莫大な手間かけて
それがホント人生の無駄に思えてきて泣ける
そのくせチョット複雑な実用的ソフトは地を這う遅さ
ホントくだらねぇ
987Socket774:2007/01/23(火) 01:30:37 ID:00m41/b2
apacheは2からmulti thread化されていて
たしかデフォは8個だったかな、同時に走っている
そういう用途でも多分ありがたいんだろうな
俺はopenMPで行くか、自動並列化で行くか
それとも手抜きでithreadとしゃれ込むか…
988Socket774:2007/01/23(火) 01:31:38 ID:00m41/b2
いけねぇ誤爆した…
989Socket774:2007/01/23(火) 01:48:53 ID:xlq6/wVz
なに言ってんだよ、ホワイトー
990Socket774:2007/01/23(火) 01:52:26 ID:00m41/b2
るせー、ブルー
991Socket774:2007/01/23(火) 02:00:12 ID:hZIMJb1M
単純に格子QCD計算が速くなると俺はうれしい。
992Socket774:2007/01/23(火) 02:09:52 ID:wlIAMxhN
>>991
開発費数百億宜しく。
こういう人がいるから
余計花も実もない方向に行てしまうのかな
993Socket774:2007/01/23(火) 02:11:51 ID:Sf643xu7
ホワイトセックス?
994Socket774:2007/01/23(火) 02:12:48 ID:wlIAMxhN
QCD専用機なら用途も予算もそれで閉じて欲しいんだよ
他の用途で使い物にならないんだから
それを他の解析でも性能が出るようなレトリック使うから
周りが迷惑するんだよ
995Socket774:2007/01/23(火) 02:16:57 ID:I6p7bvZQ
レトリック君は以前HP-UX 11v3も叩いてたね
どこの中の人なんだろうw
996Socket774:2007/01/23(火) 02:19:37 ID:wlIAMxhN
それは別人だな
いまどきHP-UX なんて使っていない
997Socket774:2007/01/23(火) 02:24:48 ID:I6p7bvZQ
998Socket774:2007/01/23(火) 02:31:28 ID:wlIAMxhN
これ俺だw
しかし良く覚えているな…
迂闊なことはかけないわ。
じゃあね。ノシ
999Socket774:2007/01/23(火) 02:54:42 ID:NgCZ752t
はきゅ〜ん
1000Socket774:2007/01/23(火) 02:55:12 ID:NgCZ752t
ニョーン
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/