メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!97枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2006/10/22(日) 22:37:51 ID:aZZcs+QU
>>951
そもそも64MBがオンボでついてるノートに
どうやってデュアルなコアを搭載するんだ・・・
953Socket774:2006/10/22(日) 22:39:26 ID:yCLCRre1
>>947
祖父.comがU-MAX DDR-800 1G 15480 だったかな?
954Socket774:2006/10/22(日) 22:40:27 ID:9v1v0ud2
>>952
MURAMASAのMT1と見た
955Socket774:2006/10/22(日) 22:40:54 ID:A7+7TEER
>>952
ああ、よく読んでなかったってことだ
956944:2006/10/22(日) 22:41:33 ID:e1pAlEX1
結局sofmapで同じのが1本15,480で売ってたのでポチって来た。

「備考:チップの両面・片面仕様等はご選択できません。」

2枚同時に頼んだんだから変なお茶目心は勘弁してください。
製造週とかも揃えてください、お願いします
957Socket774:2006/10/22(日) 22:44:20 ID:vVZRPO5A
あーあw
958944:2006/10/22(日) 22:48:10 ID:e1pAlEX1
>>953
情報ありがd。
959Socket774:2006/10/22(日) 23:04:36 ID:A5eE7v3n
|  |
|_|´)/)
|脂| !,,! 〈
| ̄|з゚(*) 誰かいないかなって覗いてました。
|  |  )⊃
|  |  )
|  |―J
960Socket774:2006/10/23(月) 03:18:31 ID:m7G/d7Cl
コルセアの533を買ったはずなのに、デフォで667で動いている。
なぜ?
961Socket774:2006/10/23(月) 03:20:36 ID:r2yOsjMc
マザーの設定ジャマイカ?
もしくはバルクだとか。
後、俺のTeamのバルクはPC2-4200な筈なのにCPU-ZだとPC2-5300のメモリとして認識されてるよ。
962Socket774:2006/10/23(月) 09:02:42 ID:KBoVyMGi
マザーのSPD設定とメモリのSPDの記述。
963Socket774:2006/10/23(月) 15:26:35 ID:RD97loei
祖父のU-MAX DDR2-800 1G が届いた。
両面だった。
チップも違う。
             嗚呼
964Socket774:2006/10/23(月) 17:34:36 ID:nJjd/lup
m9(^Д^)プギャーーーッ
965Socket774:2006/10/23(月) 17:59:36 ID:fApSmfwx
祖父地図…みごとな攻撃だ
966Socket774:2006/10/23(月) 18:01:33 ID:lCviChKs
よくわかんないけど両面って良くないの?
チップが違うってUMAXならUMAXのチップじゃないの?
教えてハルマゲドン
967Socket774:2006/10/23(月) 18:02:40 ID:i6PnN70O
UMAXに仕様違いなんかねーだろ。
667はR1になってかわったのかもしれんが。
968Socket774:2006/10/23(月) 18:02:58 ID:+CpT6DWY
U-MAX DDR2-800 1Gは元々両面だろ。
969Socket774:2006/10/23(月) 18:05:00 ID:05uIG1Jk
祖父の通販は頼んだのと違うものが届くことがよくあるな
970Socket774:2006/10/23(月) 19:09:41 ID:ZQhojYzn
ヤフオクに割安な出物が間々ある。
ショップ価格メチャ高〜
特にsamsung、hynix、micron等純正モジュールの高さはどうよ。
971Socket774:2006/10/23(月) 19:17:35 ID:yPgFTFra
samsungって高くするほど質良いの?
972Socket774:2006/10/23(月) 19:18:06 ID:sFfcfUel
>>970
保障の有無
973Socket774:2006/10/23(月) 20:21:18 ID:2GYlWM5R
当分横ばいみたいだな。
大きく下がりもしないし上がりもしない。
観念して買いなされ。
974Socket774:2006/10/23(月) 20:34:05 ID:xxNYoyaO
dramexchange大きく下げ基調キタ!
さあ秋葉にも風よ吹け!
975Socket774:2006/10/23(月) 22:42:23 ID:45I2Xqxp
U-MAXのDDR2 800 1GB買うか、Crucial MicronのDDR2 667 1GB買うか
迷う・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
976Socket774:2006/10/23(月) 22:46:06 ID:i6PnN70O
OC目的ならD9GMHのがいいんじゃね。秋刀魚マイクロンもD9GMHだったなぁ。
977Socket774:2006/10/23(月) 22:56:41 ID:HEvJ8Tsa
バッファロー、シーマラボラトリ、IOデータが
安く同じ値段で買えるなら、みなさんどれを選びます?
978Socket774:2006/10/23(月) 23:01:08 ID:aUPayy7T
その三つが同じ値段なら別のを買う。
979Socket774:2006/10/23(月) 23:25:42 ID:fApSmfwx
>>977
どれでもいいぽ
IOデータかな
980Socket774:2006/10/23(月) 23:43:23 ID:NASJItAr
これからメモリ価格下がると見ていいのか?
魚竿の季節ですか?
981Socket774:2006/10/24(火) 00:03:10 ID:gNJZt7Rc
来年の2月くらいにならんと駄目な気もする
982Socket774:2006/10/24(火) 01:14:07 ID:MXNy7mzX
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   2007年初頭、DDR2 2Gが10,000円……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんな風に考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
983Socket774:2006/10/24(火) 01:15:54 ID:mQgqC5f/
次スレまだー
984Socket774:2006/10/24(火) 01:26:47 ID:KnXBMv1u
テンプレ。
このペースなら995ぐらいでいいんじゃね?

☆前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!97枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159073040/

☆関連スレ
メモリ総合 48
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160609511/
糞メモリーを報告せよ 14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160915497/
(´-`).。oO( OCメモリ友の会 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159700939/
【ELPIDA】エルピーダメモリ9【JAPAN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149772847/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
マック用メモリー情報交換スレ 9th slot
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136811078/
DDR2 SDRAM 情報集積所 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155125983/

☆初めてきた方はこちらを熟読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッド用テンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/
985Socket774:2006/10/24(火) 02:19:20 ID:bf8qh+CU
>>961
バルク扱いのリテール品です。
一応、パッケージングされた代物でしたので・・・

マザーは特に設定触ってないんで、533で認識するはずなんですけどね・・・
986Socket774:2006/10/24(火) 09:21:33 ID:1Sf6pOM3
DDR3 is better: Low latency, Low power, High Bandwidth
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=687974&starttime=0&endtime=0
IntelのIDFの発表
(DDR3-800)、DDR3-1066 (7-7-7)、DDR3-1333 (8-8-8)、DDR3-1600 (9-9-9)が予定
DDR3は2007年第1四半期に大量生産へ、第3四半期には販売が始まる。
2009年にはメインテクノロジになるとのこと。
DDR2-800とDDR3-1066では30%以下に消費電力が低下
DDR2-800とDDR3-1600になるとレイテンシが25%低くなる等…
987Socket774:2006/10/24(火) 09:29:50 ID:bHus05ye
>>977
駄メルコ
988Socket774:2006/10/24(火) 12:16:26 ID:k6NdfmMi
(・∀・)
989Socket774:2006/10/24(火) 12:32:11 ID:TyU19hf8
LOWER POWER に LOWER PRICE を入れて欲しい。
990936:2006/10/24(火) 13:11:15 ID:TWYFJiLN
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
memtest86+ 一周は通った。

いいですよ、これ。
3200円で512M。
しかも4枚だからフル実装感も味わえるというおまけ付き!
991Socket774:2006/10/24(火) 15:40:03 ID:P9bEGwEC
一ヶ月ぶりに価格を見てみたが下がってないなぁ
992Socket774:2006/10/24(火) 15:43:40 ID:uZ/EMW+X
半月前は1Gが6000円まで下がったのに
1ヶ月たって1ヶ月前の価格に戻っちゃった残念

今度は半月後価格を見てくれ
993Socket774:2006/10/24(火) 17:17:32 ID:+0LEBFL3
>>990
128MBのメモリなんて、OSのバージョンアップとかに伴い、後で
増設しようとした時にゴミにしかならない。PC133の時にそれが
痛いほど分かった。

バージョンアップしない、高性能なマシンは必要ないって言う
人間ならそもそもAthlon1Ghz+PC133ぐらいで十分だし。
994Socket774:2006/10/24(火) 17:32:30 ID:+MoH+AKd
んなもん人の勝手だろ。
995Socket774:2006/10/24(火) 17:42:46 ID:NNi6997R
>>993
それをいったらどれだけの人間が2GB〜のメモリをフルで使ってるんだ?
OSバージョンアップするときには一掃しちゃえってタイプもいるだろうし、本人が512で十分と
判断したならそれでいいっしょ。Athlon1Ghz+PC133入手するより適当なローエンドの方が入手
しやすい時期に組んだかもしれないしね。

そんな俺は何を思ってかNanyaのTTI基盤1GB(PC3200)を衝動買いしてPCに取り付けようとも
しない無駄遣い人間orz
996Socket774:2006/10/24(火) 17:46:15 ID:NNi6997R
・・・って、スレ立て俺か??
行ってくる。
997Socket774:2006/10/24(火) 17:49:47 ID:NNi6997R
立ちますた。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!98枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161679696/

後はよろしゅう
998Socket774:2006/10/24(火) 18:07:54 ID:XjfSQFmf
998
999Socket774:2006/10/24(火) 18:08:26 ID:XjfSQFmf
999
1000Socket774:2006/10/24(火) 18:08:33 ID:m1DU/3Ze
999
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/