メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!97枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
☆前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!96枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157128555/

☆関連スレ
メモリ総合 47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157504991/
糞メモリーを報告せよ 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152109307/
(´-`).。oO( OCメモリ友の会 7枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145011367/
【ELPIDA】エルピーダメモリ9【JAPAN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149772847/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
マック用メモリー情報交換スレ 9th slot
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136811078/
DDR2 SDRAM 情報集積所 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155125983/

☆初めてきた方はこちらを熟読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッド用テンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/
2Socket774:2006/09/24(日) 13:46:20 ID:TMIWIgul
Samsung幹部、DRAM価格操作の罪認める
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news030.html
3Socket774:2006/09/24(日) 16:20:17 ID:TVwBsR/4
この値段で買う気にはなりません。
インテルは新CPU成功させなきゃいけないし、
MSはメモリを大量に食うVista売らなきゃアカンから
この状態を由しとは思うわないと期待しましょう。
「果報は寝て待て」と1年は様子見の買い控え出来る奴が勝ち組み
4Socket774:2006/09/24(日) 16:49:50 ID:qAcgjphF
>>2
いつの話だ
5Socket774:2006/09/24(日) 16:55:42 ID:PDqOGJnw
メモリはN/BのDDR2-533MHz4GBで充分だな!
6Socket774:2006/09/24(日) 17:09:13 ID:vguWbSJi
行き場を失ったオイルダラーが流入

するほどでかい市場じゃないよな。
7Socket774:2006/09/24(日) 17:20:10 ID:BCdPdXNm
1年も待てない
3ヶ月位でどうにかして欲しい
8Socket774:2006/09/24(日) 17:23:44 ID:UFNw7VCd
つか、3日で何とかしろ!
9Socket774:2006/09/24(日) 17:44:50 ID:8VBg1gap
>>2
米は罰金額が高すぎるな。総額7億ドルって...。
価格操作はダメだと思うが、そんなに罰金取られたら、
その回収の為に製品を値上げするんじゃないか。
結局は消費者の為になってない気がする。
10Socket774:2006/09/24(日) 17:46:58 ID:leWrc0O1
消費者に変換すべき分をナゼ政府がもってく!!
11Socket774:2006/09/24(日) 17:47:34 ID:leWrc0O1
返還です つい力が
12Socket774:2006/09/24(日) 17:48:00 ID:l4CWvs3n
不当利得に給付保持力がないから。
13Socket774:2006/09/24(日) 18:24:23 ID:t7R27Ii/
ミクロンに罰金がないのは、なぜですか?
14Socket774:2006/09/24(日) 18:34:40 ID:n9uokCUJ
あめりかの
かいしゃ
だから
15Socket774:2006/09/24(日) 18:47:11 ID:iCJEtiIm
欲しいときに限って値段高い
16Socket774:2006/09/24(日) 18:47:20 ID:X7dP9Eto
前スレに出てたamazonのIO白箱、今はエレクトロニクス商品10%割引セール(クーポンが後で
送られてくるらしい)中なので、DDR400 1GBx2買ったらクーポン2000円がそのうち届くわけで
地方者&通販代がおしい人には少しおいしよね?。つか昨晩、前スレ見る前に自力で発見して
ポチって、今日もう発送されたから明日には届くwktk

関係ないが搭載メモリはPCIっつーかi386のしがらみで4GB積んでもXPまでのWindows OS
ではどうあがいても4GB丸々は絶対使えないわけだが。ビデオカードがメモリアドレス1GBとか
リソースで予約してしまうとか平気であるわけだし。
32bitCPUは4GBのリニアメモリアドレス?広いなおい!とか思ってたのにな。
PCIも32bitメモリ空間に縛られるわけだし、なんつーか、ISAの16MBダブルバッファ再来みたいに
なるするのかね?w 専門家jはないのでここで終わり。長文スマン
17Socket774:2006/09/24(日) 20:08:14 ID:Y620p89Y
秋刀魚Infineon1GB×2で魚竿終了
最安値よりいと高かったみたいけどまあ良し
18Socket774:2006/09/24(日) 20:38:28 ID:rKVigvGf
そのまま、ぼったくり価格で売ってる卸とショップにも、
禁固刑と罰金刑を是非導入してもらいたいものだ。
19Socket774:2006/09/24(日) 20:43:03 ID:/QSJXK3p
代理店はともかく、ショップはどうしようもないでしょ。
20Socket774:2006/09/24(日) 21:23:50 ID:oLRO8cHf
>>4
06/09/22
21Socket774:2006/09/24(日) 21:39:04 ID:hcLDXe9l
微妙にスレ違いかもだけど、
GreenHouseの永久保証ってユーザー登録しないと無効?
3年前に買った奴がintelチップセットで定格使用してて死んだんだけど
やっぱ交換してくれないのかな…
22Socket774:2006/09/24(日) 22:58:29 ID:Ctms7mA5
>>17
俺も秋刀魚Inf CE-5 1GBx2 買ったけどあんまり回らないねぇ
3-3-2-5-1Tで240MHzまでだたよ
去年買ったApacer Inf BE-5 1GBx2は2.5-3-2-5-1Tで265MHzまでいけたのに
23Socket774:2006/09/24(日) 23:14:52 ID:JQUsDa4S
>>1
おつ
24Socket774:2006/09/24(日) 23:54:41 ID:XcTXIDJ0
CE-5、多少は当たり外れあるす

188 :Socket774 [sage] :2006/01/09(月) 22:45:20 ID:U8QHqZRl
>>124
秋刀魚Infineon(CE-5)1Gx2 その後の検証
2.5-3-2-5 1T 248.3Mhz
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/2.5-3-2-5.jpg
3.0-3-2-5 1T 267.9Mhz
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/3.0-3-2-5.jpg

(↓秋刀魚プレミアム)
849 :807 [sage] :2006/02/04(土) 15:35:01 ID:UuV5i7vl
1Mπ限界
2.5-3-2-5-1T 2.7v 247Mhz
3.0-3-2-5-1T 2.7v 270Mhz
どう見ても普通のCE-5です
本当にありg(ry

118 :Socket774 [sage] :2006/02/17(金) 15:06:50 ID:FBbVB3+p
Infineonチップで、>>13と同程度ならかなりの当たりだろう。
俺の秋刀魚Infineon CE-5はハズレらしく
2.7vで
2.0-3-2-5-1Tでは208.89Mhz
2.5-3-3-7-1Tでは234.62Mhz
3.0-3-3-8-1Tでは248.24Mhzまでしかπ焼きできなかった。

902 :Socket774 [sage] :2006/04/03(月) 18:53:18 ID:UvbAvFZB
これが最後のDDR1かなと思いつつ、アークの秋刀魚CE-5 1Gx2買った。ロットは0610
>>898と同じ設定で[email protected]までπ焼き確認
2.5-3-2-5だと244。2-3-2-5は222
耐性はSauryよりちょっと悪いけど
酷い選別落ちって感じじゃなさそう
何より安いのがいいね
25Socket774:2006/09/25(月) 00:00:33 ID:VkHrs2E5
>>24
Macオタさんですか?
26Socket774:2006/09/25(月) 00:11:14 ID:XgKsT0Yu
ちがうよ
27Socket774:2006/09/25(月) 00:30:56 ID:dfbgqN8F
>>24
まとめ乙

俺も、CE-5買ったので参考にします。
28Socket774:2006/09/25(月) 00:36:16 ID:gWe0ABgQ
>>17
2年使っていたV-DATAの糞メモリがエラー吐くようになったんで
ついでにと思って秋刀魚にしただけだからなあ

OCに関してはスプレッダ付けてからにするつもり
前の安メモリはどうやら熱で逝ったらしいので
とりあえず当分はド定格でいきます

OC出来たらOCメモリスレにでも書いておきます
今更DDR1なんてお呼びでないだろうけど
29Socket774:2006/09/25(月) 00:41:40 ID:+g6raNQ6
か・い・び・か・え
30Socket774:2006/09/25(月) 00:56:31 ID:ji+e+jwW
>>24
いろいろ貼ってくれて悪いが、今のロットは回らないようだ
31Socket774:2006/09/25(月) 00:58:04 ID:2Vc3Hud8
それでも0.11μm 512MbitものではUCCCや-5B Dと比べて
2.5-3-2-5で伸びるCE-5はおいしい
32Socket774:2006/09/25(月) 01:11:49 ID:8rRRD2yQ
日曜は配信者少ないから困る カトマイがんば
33Socket774:2006/09/25(月) 01:12:24 ID:8rRRD2yQ
↑よし 誤爆完了
34Socket774:2006/09/25(月) 01:14:08 ID:2Vc3Hud8
あのkatmai?
35Socket774:2006/09/25(月) 03:23:15 ID:OTdd/WKu
やあ、ボクはキャッシュ
36Socket774:2006/09/25(月) 09:46:52 ID:1FjGUFiZ
お断りだ
37Socket774:2006/09/25(月) 10:08:31 ID:U6cjxrB/
>>32
KH
38Socket774:2006/09/25(月) 12:03:58 ID:HIfFx2Y1
KHは走らねーよ、2ストはRZからだ
39Socket774:2006/09/25(月) 12:15:48 ID:ayd91aop
振り込むべきか悩む
40Socket774:2006/09/25(月) 12:23:42 ID:JDHp0JzI
メモリファンド設定で買いが集中
メモリ空売りしてたら死ぬど
41Socket774:2006/09/25(月) 15:04:36 ID:S7eneSYm
世界最速のDDR2メモリが次々登場
http://slashdot.jp/articles/06/09/25/012207.shtml
42Socket774:2006/09/25(月) 19:46:46 ID:86em21xV
>>40
ああメモリにもマジで先物相場導入して欲しいわ
それでスポットの乱高下がだいぶ吸収されるはず
43Socket774:2006/09/25(月) 21:14:12 ID:LazqLKnX
値上げで魚竿
44Socket774:2006/09/25(月) 23:06:06 ID:MBg0l0EK
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
45Socket774:2006/09/25(月) 23:43:11 ID:JVS6hyjg
場違いな悪寒
46Socket774:2006/09/26(火) 13:46:53 ID:HjGXp+5D
10/1
超値上げくるぜ

DDR400は
1.5倍アップらしいぜ
47Socket774:2006/09/26(火) 14:10:18 ID:9wzkDQhT

買い控え組逝ったああああああああああああああ!!
48Socket774:2006/09/26(火) 14:37:35 ID:lS1UKDaj
>>15
メモリ要らなくなったら教えてくれ
その時買っておいとく
49Socket774:2006/09/26(火) 15:06:48 ID:W97xzvgu
CORSAIRのオーバークロックメモリSET買ってある俺は勝ち組
50Socket774:2006/09/26(火) 16:19:05 ID:sx6ZOZiq
値上がり前に18GB=18枚ほど買った俺様は勝ち組だな。
51Socket774:2006/09/26(火) 16:55:52 ID:red1lf6F
本当の勝ち組はメモリ価格なぞ気にせず買える人
52Socket774:2006/09/26(火) 17:25:05 ID:5UzMSThI
>>46
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||  ジー
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
53Socket774:2006/09/26(火) 18:55:39 ID:N5/eZ3Nz
俺コンの特化メモリはeopidaチップだった
54Socket774:2006/09/26(火) 19:09:52 ID:O01pGRou
それはすばらしいSQNYですね。
55Socket774:2006/09/26(火) 19:16:00 ID:MrVtQaE+
HONIDAのバイク
56Socket774:2006/09/26(火) 20:27:30 ID:nSF8+BX+
>>55
トヨタ社員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
57Socket774:2006/09/26(火) 20:33:04 ID:MrVtQaE+
58Socket774:2006/09/26(火) 20:43:23 ID:gk6Htw8o
パソコン用、DRAM高止まり――スポット価格、品薄は続く。
(2006/09/23 日本経済新聞 朝刊 ページ:27)

パソコンのデータの一時保存に使うDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)
のスポット価格が高止まりしている。主力品は二十二日時点で一個六・五―六・六ドルと今週初めから
横ばいになった。指標はDDR(ダブル・データ・レート)2型のうち記憶容量が512メガ(メガは
百万)ビット品の平均価格。八月中旬に比べて約四割高い。約一カ月続いた上昇は一服したものの品薄
が続いている。半導体メーカー各社のDRAM増産余力は小さく当面は品不足が続く見通し。
「年末商戦向けの調達が一服する十一月末までは値下がりしない」(半導体商社)との見方が主流になりつつある。
59Socket774:2006/09/26(火) 20:51:49 ID:7sqwwMFo
YABEEEEEEE!!!
俺十一月始めに買うつもりだったのに!!!!
YABEEEEEEEE!!!!
60Socket774:2006/09/26(火) 20:54:59 ID:LatuDX/E
11月末まで粘ればおk
61Socket774:2006/09/26(火) 21:03:59 ID:umU6eHhN
バルクでおk
62Socket774:2006/09/26(火) 22:29:51 ID:AAhBZEix
>>60
お前を…信じるぜ
63Socket774:2006/09/26(火) 22:33:23 ID:hby0vxgY
値が下がるのを待って買えばいいんじゃね?
64Socket774:2006/09/26(火) 22:41:24 ID:XvBYhwWN
>60
11月末まで粘るもそこからメーカーの年末商戦&Vista商戦用のメモリ確保がさらに激化し
値上げする、という夢をみた

っていうか今どうしても必要ら、今手に入れても値下げ待ちの時より2-3ヶ月余分に使えると考えれば
そこまでじゃないとおもうけどなぁ
Arkの秋刀魚@Micronあたりは、8月の値段と比べて5000円くらいしか変わってないし
65Socket774:2006/09/26(火) 22:43:06 ID:+8sLg9ZT
メーカーの年末商戦&Vista商戦用のメモリ確保

が11月末に終わるんじゃね?
66Socket774:2006/09/26(火) 22:44:19 ID:MrVtQaE+
Vistaによるメモリー需要って良くみかけるけど、肝心のVista自体に需要があるとは思えんのだが。
67Socket774:2006/09/26(火) 22:44:39 ID:iRWemRo4
5000円で1G

そう思っていた時期が確かにありました。
68Socket774:2006/09/26(火) 22:46:58 ID:D1fXuF5r
1GB5000円まで買わね
69Socket774:2006/09/26(火) 22:48:42 ID:V7ZQwdoZ
>>66
メーカー品は嫌でもVistaになるだろ
70Socket774:2006/09/26(火) 22:51:01 ID:XvBYhwWN
>65
ああ、11月におわるのかー

>66
ジサカーだVista需要とかとそこまで関係ないかもしれないけど、
メーカーが全部Vistaに入れ替えるなら、今生産してるPCよりメモリ増やさないとまともに動かないから
次期生産モデルからメモリ容量増やしたりとかでメーカーり需要増えてるんじゃない?
71Socket774:2006/09/26(火) 22:56:02 ID:396swbln
メーカーは普通に512で済ましそうで怖い
72Socket774:2006/09/26(火) 22:59:00 ID:6mV3GdVk
年内はメーカPCでもVista搭載は_
VL版は年内出荷とM$はアナウンスしてるがこんなの載せるわけにいかんし
せいぜい無料アップグレード対応くらいだろう
正式にプリインストされるのは最速でも1月ヘタすりゃ春モデルかも
ニッチな自作市場考えたらVista需要なんか万一あってもメモリ価格に影響しない
つーかM$の新OSに飛びつくのは自作初心者くらいだろw
73Socket774:2006/09/26(火) 23:03:10 ID:2KBTv+N0
飛びつく気満々の俺ガイル
74Socket774:2006/09/26(火) 23:07:56 ID:lPWu67li
VAIOの秋モデルが発表になったけど、ほとんどが1G載せてきたね。
これからは安いグレード以外は1G標準かもね。
75Socket774:2006/09/26(火) 23:21:42 ID:DiCDA0PI
西にβが出たと聞けば行ってこれを入れ自己満足に浸り、
東にRC1が出たと聞けば行ってこれも突っ込む。
MSの新OSに飛びつかずして何が自作だ。
76Socket774:2006/09/26(火) 23:25:24 ID:YkKMx42V
しかしメインPCはLinuxという罠。
77Socket774:2006/09/26(火) 23:38:25 ID:iQ7RNVyt
わざと生産絞ってんじゃねーの
今が買い時か
78Socket774:2006/09/27(水) 00:03:35 ID:ydb7g1vx
プロセス微細化とウェハ大口径化で
多種の石はどんどんコストパフォーマンス向上してるのに
この節操のない業界ときたら・・・
79Socket774:2006/09/27(水) 00:13:34 ID:TszXvS6i
サムチョンの幹部つかまったよね
80Socket774:2006/09/27(水) 00:27:01 ID:SyMe7OhS
>Arkの秋刀魚@Micronあたりは、8月の値段と比べて5000円くらいしか変わってないし

自作板につい最近になってかなり久し振りに来たんだけど
元々高いメモリの値上がりはそれ程でも無いの?
といっても1枚あたり2500円上がってるが…
81Socket774:2006/09/27(水) 00:44:01 ID:hCYzUCWQ
2枚で5000は痛いよね
82Socket774:2006/09/27(水) 00:51:48 ID:5IZRgoZs
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 東 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 大 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
83Socket774:2006/09/27(水) 00:52:48 ID:O6N7gEbh
Vistaでは今までと違って、メモリはパフォーマンスインデックスというもので容量まで数値化されるし

あの数値は一番低いのが表に採用されるので、オンボード&動作可能最低限メモリとかやってたら
インデックス0.5とかになるんじゃね?
それを考えたら、メーカーもVista Readyのシールを貼るパソコンのメモリ容量をケチるとは思えんよ。
最悪値上がりはそれこそ来年の今頃まで続くかもよ?

ってどうなるのかは本当に見えてこないけどね。
84Socket774:2006/09/27(水) 02:25:03 ID:owpLP9YZ
以上、半導体の生産効率も向上している中の便乗値上げの口実であった
85Socket774:2006/09/27(水) 03:00:25 ID:kSClkxb+
1枚で2GBのモジュールって何時ごろに出るんだろ・・・。
来年の春にVistaで新PC組みたいんだけど
半年やちょっとじゃ出そうに無いよな?
フツーに出てくるのは2007年後半辺りか?
86Socket774:2006/09/27(水) 03:05:39 ID:7RzMvGiq
それはネタなのか?そうじゃないなら半年ROMれ
87Socket774:2006/09/27(水) 03:09:04 ID:x3zolrKW
>85
一枚4Gモジュールすらでてるわけだが・・・
88Socket774:2006/09/27(水) 03:29:34 ID:1tdYMaUK
一枚4Gあるのは知ってるが、どこ売ってる…?
89Socket774:2006/09/27(水) 03:34:47 ID:TB1A4jnX
一枚1Gで搾取完了するまでお預け
90Socket774:2006/09/27(水) 03:36:57 ID:x3zolrKW
>88
とりあえず適当にググったやつ
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=04501740617089332
91Socket774:2006/09/27(水) 03:37:26 ID:kSClkxb+
>>86
いやいや、ネタじゃなくてさ・・・
2GBメモリモジュールが30000円以下位になるのは
まだまだ先?
92Socket774:2006/09/27(水) 03:38:29 ID:sKjlOE0q
今メモリが理不尽な値上がりしてる時期に・・
93Socket774:2006/09/27(水) 03:39:58 ID:kSClkxb+
>>92
いや、まぁそうなんだけどさ・・・。
PCwatchのメモリ価格表にフツーに載るようになるのは1年以上先の話みたいね・・・。
その時まで待つかな・・・。
94Socket774:2006/09/27(水) 03:40:57 ID:TB1A4jnX
>>86
どうやらネタっぽいな
95Socket774:2006/09/27(水) 03:42:01 ID:7RzMvGiq
いや半年ROMるほうだ
96Socket774:2006/09/27(水) 03:43:51 ID:iceAaMo5

安く仕入れた現品を持つ店や個人は今が書き入れ時。
買い煽りに要注意。
97Socket774:2006/09/27(水) 03:45:20 ID:kSClkxb+
>>94
ネタってどういう意味なのよ・・・。

もう2GBメモリなんてフツーに出てるぜ、バーカw、無茶苦茶高いけどなww
っていう意味なのか、それとも
は?2GBメモリ?そんなのまだ出るわけねーだろw顔洗って出直して来いww

なの?
どっちか教えてくれ
98Socket774:2006/09/27(水) 03:47:30 ID:2PNfjPbM
そんな餌に俺が
99Socket774:2006/09/27(水) 03:47:38 ID:x3zolrKW
>97
おまえ人の話聞かないってよくいわれないか・・・?
目の前の10レスも読めないのか・・・
100Socket774:2006/09/27(水) 04:16:27 ID:0t6l6GvK
2GBは今年末から来年春にかけて急速に安価になると思うけど。
101Socket774:2006/09/27(水) 06:01:33 ID:siEuKuwf
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
102一般人のつぶやき:2006/09/27(水) 06:19:23 ID:GivEuTXg
タイムマシンで未来の「10月1日」に行ってから
今日「9月27日」の2ちゃんねるに帰ってきたと想定して書く。
------------------------------------------------------------

10月1日にメモリショック(オイルショックのメモリ版)のような現象が起こるだろう。
各メジャーメーカーがメモリの超大幅値上げを行う。
異例中の異例となるが、
オープン価格の撤廃(改訂後に驚くほど高い定価の設定)があるだろう。
特にDDR1(512MB以上のもの)は宝物のような扱いになるだろう。

そこで
今、メモリを買おうかどうか迷っている人たちへ
提案がある。

この書き込みを見たら、
急いで、すぐお店に行って
手当たり次第にDDR1(512MB以上のもの)を買い込んでおこう。
値段なんか気にしている場合じゃない
とにかく貯金全部おろして買えるだけ買い込んでおこう。

そして、きみは
「10月1日」に
勝ち組になるんだよ。
103Socket774:2006/09/27(水) 07:11:43 ID:naQtt1rP
11月にスポットが急落したとしても、末端まで反映されるのに1ヶ月以上かかるんじゃね
値上がりは光の如く、値下がりは牛歩の如く
104Socket774:2006/09/27(水) 07:38:27 ID:XCP/RJmu
恐ろしくて程度の低い勝ち組だな
105Socket774:2006/09/27(水) 08:53:01 ID:gVUAjqq/
最低でもvista1年後まで組む気ゼロだからどうでもおk
106Socket774:2006/09/27(水) 09:41:39 ID:rag1y3sP
やっぱり盛り上がるねえ
107 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 09:45:27 ID:14ShavUL
最近の転売屋みていると4800〜5000で仕入れた糞メモリーを6400円でうっているな
108 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 09:46:06 ID:14ShavUL
差額の1400って何って感じ
109 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 09:47:37 ID:14ShavUL
明日論の奴がC2Dに寝返るとDDR1は値上がるするな

i-ramどうしてくれんだよ
110 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 09:51:53 ID:14ShavUL
トランセンドを店舗で購入すると異常に高い

とくにツクモ最低

1GB\25000 w

オクの無店舗ショップで普通に\13000 程度で売っているし

糞メモリーシェアをこれ以上のばすなってことだな
111 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 09:52:46 ID:14ShavUL


     糞ショップ 全滅しろ

112 ◆aopun8nUxU :2006/09/27(水) 10:42:23 ID:14ShavUL
>TWinMOSの評価を教えてください。お願いします

ウインボンドというメーカーだな

M&Sはメモリーチェックするとエラー多いかもな

ウインボンドは印刷してあるだけで、6層基板に準拠しているだけで、どのメーカーも同じ

糞メモリーじゃないメモリーは 正規ルートのマイクロン、エルピーダ(寒村と同じ工場) ヒリックスかフニャリックスかひゅんダイかわけのわからないメモリーは基板だけいいやつで、チップは糞

トランセンドとPQIは永久保障でも品質は天と地
113Socket774:2006/09/27(水) 10:56:33 ID:QHXTi4ua
>>103
前年春の値下げ祭りを思い出せ、素早く反映された
店からバカ売れする
もうすぐ右往左往できるよ
114Socket774:2006/09/27(水) 11:38:11 ID:hS5kyktp
変なのが湧いたな
115Socket774:2006/09/27(水) 11:58:46 ID:DFH7Niok
PC133 SDRAM CL3 片面 168pinって高いですか?
116Socket774:2006/09/27(水) 13:07:00 ID:sbWabloa
>>115
マルチ注意報
117Socket774:2006/09/27(水) 13:42:26 ID:fCvrYziZ
>>115
PC133が168pinならCL3ってとこ。
高くも低くもない。
わからなければヤフれ。
118Socket774:2006/09/27(水) 15:09:47 ID:3i3SYGGW
ワンズで買った
SanMax ELPIDA DDR2-667 1G×2(セット)  \24,980

安くも高くもないけど
これ以上待ってても 高くなるだけだしな

右往左往終了
119Socket774:2006/09/27(水) 15:25:41 ID:4HPsUO/O
>>118
安いね〜
オレは先週もっと高く買ってしまったよ・・・
120Socket774:2006/09/27(水) 16:02:30 ID:nk2v2R5q
1GB2枚\24,980で安いのか・・
時代が変わったのー・・
121119:2006/09/27(水) 17:03:38 ID:dLkCKSUq
>>120
1ヶ月ぐらい前のarkでも2万2-3000円だったと思う
今は29,980円するよ
122Socket774:2006/09/27(水) 19:15:34 ID:GUGty5Hs
>>102
メモリよか株の方がよくね?
123Socket774:2006/09/27(水) 19:25:58 ID:0ZwMp7TM
>>118
「価格はお問い合わせください。」
ってやつか。
漏れもそれにしようかな。
と書き込んだら上がらないでくれよw
124Socket774:2006/09/27(水) 20:39:43 ID:OnaCA+Oz
>>122
日経平均ごと底上げすればわからないけど
今の雰囲気だと実際大して上がらないと思うよ
タイミング間違えると損するかもね
125Socket774:2006/09/27(水) 20:55:20 ID:si8OekBD
10月の第2週までまってみ
126Socket774:2006/09/27(水) 21:25:26 ID:N3chXSkH
          ,. -‐‐‐- 、    くっくろびん〜
        /      \
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )
 \{`/   ! __ j _      ノ
  | l  //>' 6`  `  '⌒(
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
127Socket774:2006/09/27(水) 21:27:32 ID:yYUbXHXQ
今ってPC133 SDRAM CL3 片面 168pinって高いですか?
128Socket774:2006/09/27(水) 21:30:28 ID:KJRsFlmT
はいはいワロス
129Socket774:2006/09/27(水) 21:32:00 ID:X4g2z9YC
10円ガムよりは高いが新車のフェラーリよりは安い
130Socket774:2006/09/27(水) 21:51:40 ID:PDDynAr4
激アバウトな意見だが参考になるぜ!
131Socket774:2006/09/27(水) 21:55:20 ID:QvejeRtw
久しぶりに見たらかなり高くなってるんだな
132Socket774:2006/09/28(木) 01:42:25 ID:zq9WxoJJ
つい最近まで、Elixirの(1GB 240pin DDR2-667) って、8980円とかだったのに
ttp://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=17

今や15980円かよ
消費者舐め過ぎ
133Socket774:2006/09/28(木) 02:05:04 ID:3nuReAqy
ぺろぺろ
134Socket774:2006/09/28(木) 02:29:58 ID:+1emRxNR
前スレでもったいぶってた、PC3200 512M CL2.5 4280円たまたま見つけた。
残り17枚。PC2700も同額であるな。
ttp://www.century-direct.net/product_info.php?cPath=118_254&products_id=2113
135Socket774:2006/09/28(木) 03:15:43 ID:+1emRxNR
おまえら買ったら反応ぐらいしろよw
136Socket774:2006/09/28(木) 03:31:09 ID:8LOa85Nu
>>134-135
ありがと、4枚オーダーが通った。
注文確認メールがなかなか来なくて。
特価スレじゃなくてこっちに書いてくれたことに感謝。
これが届いたら神代バルクの939板が2枚使えるよ。
137Socket774:2006/09/28(木) 04:46:19 ID:rJKt9u4g
>>124
10/1に行って帰ってくるという前提の話だから
メモリ買うより上がってた株を買う方がいい
という話なんだけど…
138Socket774:2006/09/28(木) 05:32:23 ID:Z7Zrip1Y
>>134
>>136
うひ、俺も2枚注文しちまった。注文後の残り枚数からみて銀行振り込みじゃないと
注文確定しないとかはなさそうだな。THX!
今刺さってるメモリがCL2.5x2とCL3x2だからCL3の2枚をこいつに換えてみようか。
そしてこいつだけでOCテストもしてみるとしよう。ひひひ
139Socket774:2006/09/28(木) 05:40:12 ID:/cPiLhwX
よくそんな正体不明なメモリをポチれるな…
チップとか基板とかエラーいっぱいとかレポよろw
140Socket774:2006/09/28(木) 05:43:09 ID:wn+cOVT3
俺も今まさにそんな事を考えていた
M&Sとか来たらねぇ・・・
141Socket774:2006/09/28(木) 05:48:50 ID:1cyKee8U
>>140
そんなことになったらヤフオク逝きなんだろうな
142Socket774:2006/09/28(木) 06:50:37 ID:8LOa85Nu
この値段でそんな欲は出せねーし、
default/autoでmemtestが通るならそのまま使うよ。
143Socket774:2006/09/28(木) 07:25:24 ID:/cPiLhwX
ショップの都合でメーカー名晒せない場合もあるね。
その場合はほぼ当たりだけど。

夏には雀にM&Sがいっぱいあったんだが
きれいに捌けたな。
144Socket774:2006/09/28(木) 10:07:35 ID:puzMfCzj
>>137
1セクタ、1企業が大きく上げても日経全体が落ちてたら無意味下げバイアスがかかって
結果マイナスだったりするぞ
メモリのが保証があるよ
145Socket774:2006/09/28(木) 10:14:58 ID:puzMfCzj
わかりやすく書くと
たとえばメモリ絡みの株を買ったとして
その経常利益が+150%だったとしたって
成長率が落ちてれば下がるし、順当にある程度の利益の伸びを見せたところで

状況が悪ければ一瞬ちょっぴり上がったところでほぼ同等に落ちてしまう場合もある
状況が普通であっても暫くすれば忘れ去れられたように値は戻っていく
 (なぜならメモリが上げた理由が不確定なものなら、下げるのも不確定だから
状況がよければ、他の方が利益率が良い

何せ無理にメモリと株を結び付けても独特のクセを理解してないと利益がだせない
不慣れな人から見ると「何で?!(怒」って動きをみせるものだから
〜の方が良いは人によって違うが
最近の地合の悪い相場を見てるとメモリの価格変動が幸せに見えるよ
146Socket774:2006/09/28(木) 10:37:35 ID:EOSnpZ82
CL2.5ってどう考えても正体不明系だ
DDR2とちがってハズレ多いのがDDR
147Socket774:2006/09/28(木) 11:42:07 ID:ua83ykj/
定格デュアルでエラー吐かなきゃどうでも・・・
148Socket774:2006/09/28(木) 12:24:57 ID:BG0OniiZ
なんですかこの DDR2-533 512MB 8000円な状況は?
149Socket774:2006/09/28(木) 13:01:36 ID:rJKt9u4g
>>144
わからん人だな。
なんで日経平均とか出てくんだ。

10/1に値上がりしてる株を買えばいいだけのことだろ?
150Socket774:2006/09/28(木) 13:08:25 ID:6KUGfV8n
現金なショップだな、どうせ糞メモリのくせに4980に値上げしてやがるw
151Socket774:2006/09/28(木) 13:14:05 ID:EOSnpZ82
カートから消されたぜ。こりゃ参った。
152Socket774:2006/09/28(木) 13:17:00 ID:EOSnpZ82
初の正体不明チャレンジはお預け
まあDDR余ってんだが・・
153Socket774:2006/09/28(木) 14:38:36 ID:/pyeskHU
>>150
ほんとだ…上がってる
なんてセコイショップだ
明らかに新入荷のメモリじゃないだろ
154Socket774:2006/09/28(木) 17:28:24 ID:ljyi1487
つーか、他ショップで相性で返品されたやつとか、何かしらの
「分け有り品」を新品と称して売っている気がする。
155Socket774:2006/09/28(木) 20:32:03 ID:bmt0LTZN
CL2.5ってことはM&SやLDのアレみたいに2点○があるやつか
もしそうなら3.1V以上突っ込っめば神メモリ
156Socket774:2006/09/28(木) 21:08:31 ID:Q7O9gr5N
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060923/p_mem.html
DDRの跳ねっぷりにワロタwww
買えねええwwwww
157Socket774:2006/09/28(木) 21:13:55 ID:reVKVAa6
中古Micron純正PC3200 ECC 1G@8280円を2枚購入して魚竿終了。
ECC付の方が安いのって定格安定志向には有難い。
reg付なんて捨て値だもんな。
対応マザーがくそ高いのが難だがw
158Socket774:2006/09/28(木) 21:14:07 ID:Z7Zrip1Y
>>156
ワロスwwww
つかなんじゃこれ?orz
159Socket774:2006/09/28(木) 21:21:17 ID:ua83ykj/
先週の話を出されてもな
160Socket774:2006/09/28(木) 21:27:31 ID:sjbBEzjk
日本より1〜2ヶ月遅れで年末商戦を迎える中国系で、
そろそろ部品調達が始まるからだろ。

先進国に比べて古いシステムが多いから、DDRがまだ全盛期の地域だったはず。
暴騰もするさorz
161Socket774:2006/09/28(木) 21:33:29 ID:taGxFoje
DDR2値上げの理由キボン
162Socket774:2006/09/28(木) 21:34:48 ID:+AZWbMrL
きまぐれ
163Socket774:2006/09/28(木) 22:38:30 ID:hg1zkP62
・デスクトップ用メモリ
> <UMAX製> LoDDR2/512/800 ................日替り特価 \6,999-[限定10本]
  DDR2/800 (PC2-6400) 512MB,永久保証付 ※お一人様2本まで

・デスクトップ用メモリ(eMachines対応)
> <CenturyMicro> DDR400/256MB.............日替り特価 \4,500-[限定10本]
  DDR400(PC3200用) 256MB ※お一人様2本まで
  ※eMachines対応機種確認は、店員まで。
164Socket774:2006/09/28(木) 22:39:34 ID:hg1zkP62
・デスクトップ用メモリ
> <ノ−ブランド> DDR2/667/1GB ............日替り特価 \9,999-[限定10本]
  DDR2/667(PC2-5300用),1GB ,ノーブランド ※お一人様2本まで
165Socket774:2006/09/28(木) 23:15:11 ID:8S0Z68r0
ツクモの特売メモリは交換保証で稼ぐために用意された下の下だからなw
166Socket774:2006/09/28(木) 23:21:24 ID:FoQRtdxK
メモリ暴騰のせいかマザーの売れ行きが悪い・・・
先月の反動かもしれないけどね。
167Socket774:2006/09/28(木) 23:39:43 ID:6uEcQCFW
店員さんですか?
168Socket774:2006/09/28(木) 23:50:54 ID:YsJxAaVw
メモリもマザーも安くすれば解決するよ
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ するよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
169Socket774:2006/09/28(木) 23:51:43 ID:8S0Z68r0
変態馬鹿売れだろ
170てんちょ:2006/09/29(金) 07:54:42 ID:Bct10DoZ
おまえらとっとと
メモリ買いだめしろ

上がるって
いってんだろが

返品は受付ねーよ
171Socket774:2006/09/29(金) 11:30:27 ID:H35FPFcp
DDR2 667のアエニオンっていいのかな・・
172Socket774:2006/09/29(金) 12:09:47 ID:nphov0HX
2V 4-4-4-9@750Mhzで常用してる。
発熱も小さいしいいんじゃない?
memtestでは5-5-5-15で800Mhzはおkだった
173Socket774:2006/09/29(金) 16:56:03 ID:eBeVubV2
何故かOC厨が自分基準で即答している件について
174Socket774:2006/09/29(金) 17:27:05 ID:ypvMjzPr
まぁ値段にもよるがいいんでない?
175Socket774:2006/09/29(金) 18:24:19 ID:l2qkmamd
俺コンでDDR512×2で11500をポチったぜ
176Socket774:2006/09/29(金) 19:11:14 ID:zL3xQzW2
パソコン用DRAM、大口価格が一段高――9月後半、供給増えず品薄感。
(2006/09/29 日本経済新聞 朝刊 ページ:31)

パソコン用DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の大口価格が一段高となった。九月後半の価格交渉は前期(九月前半)比
四%強の引き上げで決着した。品薄感でスポット市場が急騰し、大口価格への影響が注視されたが、すでに高値圏にあるため小幅な上昇となった。供給
量は早期に増える状況になく、今後も上げ基調は続きそうだ。パソコン用DRAMは基板に八個を並べたモジュール(複合部品)として販売することが
多い。主力品種の容量512メガ(メガは百万)バイトのモジュール価格は一個四七ドル前後で、前期比四・四%上昇した。加工賃などを差し引いたD
RAM単品当たりの価格だと一個約五・六ドルになる。国内のパソコン販売は企業向けが順調な半面、個人向けの店頭販売は「値下がりが著しい薄型テ
レビなどに消費者の関心が向いている」(パソコン大手)ことで、前年割れが続く。ただ欧米での販売は堅調で世界的にDRAM需要が高まっており、
国内パソコン各社も値上げを飲まざるを得ない状況だ。スポット市場のDRAM単品価格は現時点で、急騰前の八月中旬よりも約四割上昇。韓国・サム
スン電子など大手は携帯型音楽プレーヤーなどに使うNAND型フラッシュメモリーの増産に注力している。DRAM供給量は大口・スポット市場とも
に「簡単には増えない」(半導体大手)見通しで、売り手優位の交渉が続いている。
177Socket774:2006/09/29(金) 19:54:40 ID:srgBDw2I
春の値段になるまで
絶対の絶対のぜーったい買わない
178Socket774:2006/09/29(金) 20:00:10 ID:eBeVubV2
好きにすれ
179Socket774:2006/09/29(金) 20:00:52 ID:MIi/UXMG
DDR2はスルーするぞ!!!
180Socket774:2006/09/29(金) 20:27:34 ID:3Qa+z0Lt
好きにすれ
181Socket774:2006/09/29(金) 20:42:50 ID:KnyMMq1o
そうだな、下がるといっても数千円も下がんないだろうな。
仕方ない、そろそろ買っとくか。
182Socket774:2006/09/29(金) 20:46:48 ID:3y5QUl6T
高い時に買う人も必要なのでは
183Socket774:2006/09/29(金) 21:08:07 ID:NTmMv5LN
vista発売するんだから
1G2Gメモリもっと増産しろよ
そんでもっと安く売れ
184Socket774:2006/09/29(金) 21:13:52 ID:voDZcp6A

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
185Socket774:2006/09/29(金) 21:16:46 ID:yhcxWF9C
せっかく値上げしたのに増産なんてするわけないだろ
186Socket774:2006/09/29(金) 21:26:03 ID:uoGsebFy
また不正カテーテルかよ
187Socket774:2006/09/29(金) 21:44:16 ID:mT57D0Vv
どう見ても詐欺
188Socket774:2006/09/29(金) 22:07:31 ID:vXdeh6sh
値段が上がって、このスレの住民は喜んでる
189Socket774:2006/09/29(金) 23:34:25 ID:aeqHO05u
このスレ的には右往左往するのが目的なんだから皆我慢汁。
俺はUMAXポチってスレ卒業した。
190Socket774:2006/09/29(金) 23:49:26 ID:M45m6K4V
このスレは、マゾの良心でできています。
191Socket774:2006/09/30(土) 00:17:58 ID:3CHbwrUG
値上げ上等。

今はジェットコースターで言うところの、最初の上り坂なんだよ。
下りが始まったら右往左往し放題のショータイム(つーかチキンレース)だぜ。
192Socket774:2006/09/30(土) 00:27:03 ID:AEqsmVpQ
で、値段の下り坂は何時になるよ?
193Socket774:2006/09/30(土) 00:27:51 ID:aFyI9X5p
年明けにいつも変化あるよね
194Socket774:2006/09/30(土) 04:32:48 ID:HwEm1f8q
何気に下落してね?
http://www.dramexchange.com/
195Socket774:2006/09/30(土) 05:42:12 ID:aFyI9X5p
もう買うわ。あばよお前ら。一生来ねえよ。
196Socket774:2006/09/30(土) 06:14:10 ID:1b0+Ntzl
>>195
そんなせりふは「広大な32KBのメモリ空間(ユーザエリアは約30KB)」時代から何度も聞いた。
197Socket774:2006/09/30(土) 06:25:32 ID:1b0+Ntzl
いつもこうだ、
司法省が制裁金を科すとそれを合図のように一斉に値上げしてくる。

合衆国司法省の制裁もプロセスの一部に含めた裁きようのない無言のカルテルで
アメリカの税収増分までもをついでに消費者に転嫁してるわけだ。
こういう仕掛けは原油の値上がりとかと同じで、
利益享受者の存在を巧妙に消してエンドユーザからは見えなくしてる。

結局自由主義経済とか市場主義なんておためごかしは
ユダヤ人が世界中の経済奴隷から薄く広く金を吸い上げる仕組みなんだよな。
198Socket774:2006/09/30(土) 06:28:59 ID:cYCpAWkM
ユダヤ人はぶっちゃけどうでもいい
アメリカの良くわからない正義だけは勘弁して欲しい
あと韓国の自分のとこが起源説も勘弁

メモリの話に戻ると需要と供給
石油の値段が上がると運賃も上がる
石油の値段がすこし下がってきたからメモリもすこしは下がると予想
199Socket774:2006/09/30(土) 07:32:12 ID:1b0+Ntzl
「よくわからない正義」がよく理解できないのは、
利益享受者の隠蔽に関して暗黙の前提が常にあるからだよ。
だから「ぶっちゃけどうでもいい」限りはよくわからないわけさ。
200予告:2006/09/30(土) 07:43:34 ID:O/MIARw9
明日10月1日
メモリ価格の変動に
何かが起こる!!!


オタクが心臓発作でやられる!!!
201 ◆fdijei3882 :2006/09/30(土) 07:48:53 ID:7+SL76gu
>>198
涼しくなるとGDP還元率があがって、入荷は激安で、販売額は劇だかでも買う奴が居るんだな毎年
同じパターンなんだがな

マジックというか、摂理だな
202Socket774:2006/09/30(土) 11:45:25 ID:itP1Q9XY
>>201
仕方無いんだよね。俺は一台組まなきゃ行けないから
高くても買うしかないんだよ。
203Socket774:2006/09/30(土) 12:10:08 ID:gNmhb/+6
価格が上がるのは百歩譲って許すとしても
自分が買おうとしてる時に値上がりしてるのが許せんのですよ。

デュアルで買おうとすると5000円上がってるって何よヽ(`Д´)ノ
204171:2006/09/30(土) 13:33:48 ID:CFKHgVdq
>>172
どうもです
買ってみます
205Socket774:2006/09/30(土) 13:44:50 ID:YRP5ihac
取り合えず現時点TWIN2X2048-6400(PC6400-2048MB(1024MBx2)の最安値
ttp://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1871

5200+出たから・・・しょうがなく買った
6月末だったら29800・・・8月末だったら33800だったものが
今日、秋葉原行ったら40000以下で売っているところが見当たらなかったorz
206Socket774:2006/09/30(土) 13:45:16 ID:q3FhYKdy
DDR3の量産体制が整う迄、値下げは厳しいかもね
だから、値下げは来年の3月以降になるんじゃないのかなあ
207Socket774:2006/09/30(土) 13:51:09 ID:D3m4DwCE
DDR3の量産体制にはいったら今のDDR状態になるだろ
生産ライン絞って値下がりにくくなる
208Socket774:2006/09/30(土) 13:55:32 ID:YRP5ihac
追記

<秋葉原ショップ店員談>
メモリ価格はまったく先行き不透明ですが、個人的予想では今年中に6月末頃の
価格に戻ることは絶対にないでしょう
現時点では価格上昇となるネタは聞けど、価格低下となるネタは聞きません



・・・・まぁなんだオマイラ、今メモリの価格を気にして自作出来ないなら
来年以降まで待つ覚悟が必要だな
209Socket774:2006/09/30(土) 14:18:37 ID:TNNZ5sNR
VISTAまで自作待ちって奴も結構多そう。
210Socket774:2006/09/30(土) 14:33:49 ID:q3FhYKdy
 だから、そうなる前に在庫整理DDR2の在庫整理が始まると思うよ
211Socket774:2006/09/30(土) 14:37:15 ID:q3FhYKdy
 訂正↑
 DDR3の量産体制が本格化する前に、DDR2の在庫整理、そうバーゲンセールが始まると思うよ。
212Socket774:2006/09/30(土) 14:53:26 ID:YLXRP61P
結論
買わずに後悔するより買って後悔しろ。
213Socket774:2006/09/30(土) 15:05:33 ID:aXm1x7vt
今さっき価格ウォッチしてきた

ツクモex
NB DDR400 512MB CL3 6080円也
NB DDR2-667 512MB CL5 6280円也

ソフマップ
NB DDR400 512MB CL3 6680円也
NB DDR2-533 512MB CL4 5980円也

DDR1の512MBは軒並み6000円超えてる
もしこのまま7000円まで行ったら3月の2倍
なんかもうここまで上がると面白くなってくるな
214Socket774:2006/09/30(土) 16:03:25 ID:B4cibqIm
>>211
今でも足りないのに増産せずに価格を吊り上げてる状態なのに、
在庫なんてあるわけないだろ

売り時を逃したバカな業者が放出することはあるかもしれないが
215Socket774:2006/09/30(土) 16:04:40 ID:EcAMH17J
>>134
で紹介されてたメモリ届いた。
詳細: elixir純正 512MB DDR400 CL3 チップは両面に載ってるタイプ。チップにelixir刻印あり、例のelixirシールが貼ってある。
あとは発売元(センチュリー)の型番・保証シール入り。

ちょ、CL2.5じゃなくてCL3かよ!つまんねwww
まぁ値上げ前のあの値段なら安くていいんじゃね?ってレベルか。
216Socket774:2006/09/30(土) 16:07:53 ID:ukxJ1eDP
>>211
同意。下がり始めると、あれよあれよって感じで下がる。
数年前にDDRが暴騰した時もそうだった
217Socket774:2006/09/30(土) 16:29:35 ID:RsnQNRUp
メモリの価格って操作されてるんだな
218Socket774:2006/09/30(土) 16:32:26 ID:q3FhYKdy
214
今は不足してるが、来年インテルマザーのチップセットがDDR3に移行するから、DDR2は余り出すと思う。
219Socket774:2006/09/30(土) 16:47:16 ID:hqmguVbD
>>205
\34,980かぁ・・・。
馬糞800 \15,300*2(祖父)と悩むなぁ(;´Д`)

先週は\15,800だったから、値下がりに転じた? (1'sも\500弱下がってる)
220Socket774:2006/09/30(土) 16:53:06 ID:RsnQNRUp
\34,980てw
221Socket774:2006/09/30(土) 17:20:58 ID:JaztXetT
メーカーとしちゃ、メモリ単価が高いうちに自分とこだけ増産して、
下がる前に売り抜けて利益を増やしたいだろ。

どこも同様に考えるはずだ。

しかし、増産をしても出荷までに時間がかかるし、ライバル社も同時に増産が完了するから暴落する。

だが、増産せずに価格維持しようとすると、ライバル社の増産で価格が落ちるし、
生産量はライバル社が増やして自分とこは横這いだからシェア下落。

増産すれば暴落に巻き込まれ、しなければ自滅するわけで。
暴落を予想しつつも、程々に増産せざるを得ないはずだ。

だからそのうち下落はある。カルテルなんて妄想の中。
222Socket774:2006/09/30(土) 17:33:03 ID:B4cibqIm
で、小回りが利くのは糞チップメーカーなわけだ
223Socket774:2006/09/30(土) 18:56:53 ID:JeXxjl00
新規で組む分には特に急がないし、じっくり値下げを待つかのう
入れ替えのDDR1G6枚の売り時が難しいが
224Socket774:2006/09/30(土) 19:31:26 ID:p/Hr07nA
SanMax "Premium Saury" SERIES
 SMD-1G48I-Z EXTREME
「DDR500-1GB CL3(両面)」
■規格:PC4000
■1GB
■Latency:CL3-3-3-8
■Voltage:2.7〜2.8V
■64Mx8(512Mbit) 2Bank
■銅製(メッキ処理)ヒートスプレッタ搭載

225Socket774:2006/09/30(土) 19:53:53 ID:SL/enWJg
値上がりすると、メモリを欲しがる人が急増するのはなぜなの
教えてミスタースカイ
226Socket774:2006/09/30(土) 20:01:57 ID:cYCpAWkM
>>225
欲しい人が多いから値あがりするのさ
227Socket774:2006/09/30(土) 20:22:57 ID:O/MIARw9
10月2日が
こわいお
228Socket774:2006/09/30(土) 20:46:29 ID:RsnQNRUp
むしろ楽しみ。
どこまで値上げする気か早く見たい。
229Socket774:2006/09/30(土) 21:01:06 ID:HwEm1f8q
メモリの需要が強く、儲かりまくってるお^^
でも6ドル台は妥当な価格ラインだと思ってるお^^

だとさ

http://www.pcpop.com/doc/0/157/157863.shtml
230Socket774:2006/09/30(土) 23:16:55 ID:2j31maIO
>>227
皆で買い控えじゃーー
231Socket774:2006/10/01(日) 00:02:07 ID:0jVP2Kxh
クレバリーのエルピーダチップ533 1G 10479円
100枚限定 OCしないなら悪くないかもね
232Socket774:2006/10/01(日) 00:37:29 ID:IZ5WfgtR
秋葉ホットラインのグラフ見ると在庫ショップ数が激増してるな
233Socket774:2006/10/01(日) 01:06:59 ID:Ia/+hcf4
>232
こんな糞高い情況じゃ皆、買い控えて在庫は増える
234Socket774:2006/10/01(日) 01:12:49 ID:2imdEdoU
>>231
533は買い手がつかなそう。
667か800がその値段なら欲しいよ。
235Socket774:2006/10/01(日) 01:34:51 ID:n0d8lFeF
しばらくすりゃ間違いなく下落するだろ。
どうしても必要でない限り、焦って買う奴は金持ち父さん。
236Socket774:2006/10/01(日) 01:43:05 ID:aKIsEN/u
値段の異常な上がりっぷりにちょっとワクワクしてきたのは俺だけじゃないはずだ
237Socket774:2006/10/01(日) 01:59:50 ID:gurIwOgs
ドーンと下がれ
238Socket774:2006/10/01(日) 02:22:33 ID:Ad9s/bRg
スポット価格はともかく為替が$=118円突破している状態じゃ、
しばらく厳しいな。

239Socket774:2006/10/01(日) 02:39:57 ID:5zF/3fh9
>>238
ただ、ドルはこれから売られていく一方なので分からんよ。
240Socket774:2006/10/01(日) 02:43:21 ID:MwIWQaMm
去年暮れは120円まで円安が進んだが

メモリは逆に安くなってた件
241Socket774:2006/10/01(日) 02:53:57 ID:eoI45S7S
>>219
その馬糞800仕方なくポチった。
なんか1.000円安いのが凄くありがたく感じたりしてw
しかしよく考えてみると、
安いときには667でいいやと思ってたのが
値上がりしたら思い切って800にしちったってのが自分でもナゾだwww
242241:2006/10/01(日) 03:01:08 ID:eoI45S7S
ふん、たかが5、.6千円お高くなったってなんだってんだ、
パチでするときゃものの15分だったろと自分をなぐさめなぐさめw
243Socket774:2006/10/01(日) 03:03:50 ID:N+DKgUL8
今年は初夏に一時的に円高になったけど、
どっこいメモリはそれほど安くならなかった。
その後、春先と同水準の為替に戻ったら、
ちゃっかり仕入れ爆上の口実にする卸さん。
244Socket774:2006/10/01(日) 03:44:48 ID:MCtc6PFD
>>205ポチってウオサオ終了
あとは見物にまわらせてもらうぜ。

245Socket774:2006/10/01(日) 04:18:47 ID:MKzOgO+F
週末特価ながら、値下がりしてきた模様。

8400円→7980円(祖父-通販)
246Socket774:2006/10/01(日) 05:27:15 ID:qS5qG8/q
C2Dで脱北する予定だったけど、あまりの高騰で買い控えしているうちに
新マシン購入資金がデジカメに化けた。レンズも買わなきゃならん_| ̄|○
247Socket774:2006/10/01(日) 08:27:21 ID:SOVvkE4C
>246 レンズ沼に嵌ったら当分戻ってこれないなw
248Socket774:2006/10/01(日) 08:32:58 ID:/G+wb+NH
>>246
脱北は強制収用だお(^ω^)
249Socket774:2006/10/01(日) 09:17:11 ID:Id5pzgM2
来年はもうDDR3か
DDR2の命は短いね。。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0929/idf07.htm
250Socket774:2006/10/01(日) 09:17:48 ID:ifa6iJEw
ほら、PC133だって今見ればそんなに高価くない・・・。
251Socket774:2006/10/01(日) 09:25:10 ID:EOscMhyp
DDR3って下位互換性はあるの?
252Socket774:2006/10/01(日) 10:19:33 ID:p6sqSdvF
DDR2はDDRと互換性があったかね?
253Socket774:2006/10/01(日) 11:36:56 ID:OdwZyY9q
ない
254Socket774:2006/10/01(日) 11:48:01 ID:MKzOgO+F
週末特価ながら、値下がりしてきた模様。

8400円→7980円(祖父-通販)
255Socket774:2006/10/01(日) 11:49:27 ID:pw27kKyV
それ512MBだろ
256Socket774:2006/10/01(日) 12:30:08 ID:Y8wJOjuI
1GのBULK特価だったのにな・・・。
257Socket774:2006/10/01(日) 13:01:31 ID:bwDsGcLJ
DDR2-1000買ったんだけど、CPU-ZのSPDみると400MHzまでしか表示されてない。
EVERESTでもメモリ速度DDR2-800(400MHz)ってなってるし...
これって仕様?
258Socket774:2006/10/01(日) 13:11:42 ID:yZRm57Po
( ゚д゚ )
259Socket774:2006/10/01(日) 13:20:51 ID:urDYSFUj
260Socket774:2006/10/01(日) 13:37:31 ID:MLrMtN9t
マザボorCPUの問題
261Socket774:2006/10/01(日) 13:41:09 ID:pw27kKyV
一応言っておくが、OCメモリ買ってもマザーが800までしか弄れないんじゃむりだぞ
262Socket774:2006/10/01(日) 13:41:45 ID:h3hD8+AN
早く値下げしろ
263Socket774:2006/10/01(日) 14:11:20 ID:yK6Jsjan
1GB5000円になるまで買わん
264Socket774:2006/10/01(日) 14:15:50 ID:srYEkz37
この時はまだ>>263の自作人生に終焉が訪れている事に
誰も気付かないのであった・・・
265Socket774:2006/10/01(日) 14:18:39 ID:CJ9Ze9wt
自作引退宣言と受けとるのが正しいようだ
266Socket774:2006/10/01(日) 14:19:15 ID:yZRm57Po
大丈夫、10年20年後にはそのぐらいは行ってるだろうから
267Socket774:2006/10/01(日) 14:27:44 ID:MLrMtN9t
10年は大げさ。2年でそのくらいになる
268Socket774:2006/10/01(日) 16:51:32 ID:26FiR0zy
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
269Socket774:2006/10/01(日) 17:23:28 ID:1NZtn1S8
1G 5千円になる前にフェードアウツ。

SDRAMの時も、製造コストが見合わないのと、DDRへ移行でそうだった。
270Socket774:2006/10/01(日) 17:31:39 ID:pYT0Cv0I
何で新規に組もうと思った時にメモリが値上がってるんだお・・
271Socket774:2006/10/01(日) 17:32:14 ID:5CEW7vl/
ちっとも安くないのに、なぜ、リスクを犯してまでオクで買うんでしょうか?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp:80/jp/auction/e59879734
272Socket774:2006/10/01(日) 17:48:00 ID:WRxMEAXK
面倒だからじゃん?
おれは、その辺で売ってる物でもオクでポチる事はよくあるよ。
273Socket774:2006/10/01(日) 17:53:47 ID:c+nyv5hU
安いし保証付いてるじゃん
274Socket774:2006/10/01(日) 18:29:30 ID:ttGgijdk
>>270
ヒント:団子 牛 田
275Socket774:2006/10/01(日) 19:40:12 ID:pw27kKyV
時間がないときはおれもオクで済ませることある
>271はとりわけ高値がついたやつをオークファンで検索して選んで貼ったんだろうけど、
高値が付くのは競りが熱くなったごく一部で、大半はそこそこの値段で安く買えるよ

しかし、暴落期はオクの話題出しただけで叩かれたもんだが、
今は店が高いからかあんまりアンチレス出ないな
276Socket774:2006/10/01(日) 21:36:28 ID:6XarCLWU
何でこんなに高くなってんのさ
デスクトップ買おうと思ったのに躊躇しちゃうじゃん

んで、いつまであがるんだ?
また下がるとなるといつごろ1ヶ月前ぐらいの値段に戻れるんだ?
277Socket774:2006/10/01(日) 21:39:27 ID:Zt5OBwxx
サムチョン幹部らの価格操作の影響はしばらく続きそうニダ
278Socket774:2006/10/01(日) 22:10:10 ID:m3Rr7JpF
I.Oデーター DDR400-512Mx2 (512MB 2枚入り)
PC3200(400MHz) 512MB CL=3 \11,550 限定50
279Socket774:2006/10/01(日) 22:30:39 ID:1NZtn1S8
高いなぁ
280Socket774:2006/10/01(日) 22:45:58 ID:x9WEdA2F
>>278
それ赤箱だから両面実装で微妙なんだよね
4枚挿さない or 2TやDDR333動作になってもかまわないならいいんだろうけど
281Socket774:2006/10/01(日) 23:31:50 ID:UmBQwrGV
とりあえず、サムチョンチップに変わってからは片面実装と思われ。
282Socket774:2006/10/02(月) 00:13:50 ID:e8RvbGIe
やたら片面にこだわる奴いるけどさ、512Mbit×8のメリットってなんなの?
片面はビット相性出やすいし、256Mbit×16のほうがいいと思うんだが

まさか省エネだからとかいわないだろうな
283Socket774:2006/10/02(月) 00:56:51 ID:xoYOrIRP
>271
高いか?むしろ安くないか?
284Socket774:2006/10/02(月) 01:09:47 ID:OtSAF9F4
>>283
中古として考えても、売値としてはまぁ安い方なんじゃない?
285Socket774:2006/10/02(月) 01:16:06 ID:pghkky87
カルテルやってる香具師ら氏ね
286Socket774:2006/10/02(月) 01:49:11 ID:T8uHjlnm
オリは、18Kで落としたM&S 1GBx2枚 を26Kで売った。
287Socket774:2006/10/02(月) 03:01:09 ID:x/kJTA4B
>>134
メモリー届いたよ。
elixirって書いてあるけどSPDはNANYA、あとCL2.5じゃなくて3だった。
memtest+掛けたら手持ちのうち1枚が2週目からエラー吐く不良だった。
交換してもらえるのかな。これ。
288Socket774:2006/10/02(月) 03:14:39 ID:EFPGl8n/
実質的な意味の無い「帯域」なんかにゃあ拘らない。
レイテンシを加味したレスポンスとスループットでは差が無いからね。
先週、PC2100(DDR266) 256MB×4 を計6320円で買って、939のママンに挿して満足してるでよ。
289Socket774:2006/10/02(月) 04:15:54 ID:uQZV4Ws6
>>288
体感は変わらない?
290Socket774:2006/10/02(月) 06:50:48 ID:b+7KiZfW
DDR2-800が1G 1万になったら俺、結婚するんだ・・・。
291Socket774:2006/10/02(月) 07:20:52 ID:UDBsCy6K
>>288
え、それで動くんだ・・・。DDR400じゃないと起動すらしないモノなのかと思ってた。
292Socket774:2006/10/02(月) 08:12:47 ID:M6jtOj7m
>>291
気にするな
そんなドシロートでも価格変動で魚竿できるんだ
293Socket774:2006/10/02(月) 10:30:10 ID:u8+hxTGN
>>290
フラグ建ってる、フラグ!
294Socket774:2006/10/02(月) 10:33:08 ID:VeAYlPuj
>>288
どこで買ったの
295Socket774:2006/10/02(月) 14:07:19 ID:H1/VuJzi
>>288
なんかそれを言い出したらPC1600でもOKだし、もっと
言えばAthlon+PC133でも十分だと思うよ。君には。
296Socket774:2006/10/02(月) 15:09:15 ID:45yCW8Wa
1GBのメモリの価格が10000円くらいになったのが丁度2年前くらいだっけ?
2GBのメモリがそのくらいになるのはいつ頃なんだ、、
297Socket774:2006/10/02(月) 15:14:17 ID:Rzru+yG2
その倍ぐらいかな
298Socket774:2006/10/02(月) 15:16:38 ID:pt3DEksP
2GBはチップセット側の普及の問題があるから、すぐには値下がらんよ。
まだまだ非対応チップセットの方が多いのが現状。
299Socket774:2006/10/02(月) 15:31:08 ID:6z2gqthW
>>296
2年前に1万円になったのに、値上がってるなんて・・
他のパーツはどんどん進化してるのに・・
300Socket774:2006/10/02(月) 16:56:29 ID:B6hkaEYE

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
301Socket774:2006/10/02(月) 17:13:09 ID:3w0219l+
変態で我慢汁プレイ中。
DDR2メモリ安くなるまでAM2マザーもLGA775インテルマザーも買ってやらないよバーカ。
302Socket774:2006/10/02(月) 17:28:22 ID:w9ewCILY
不揮発性のメモリの大容量化と低価格化は目覚しいものがあるな
303Socket774:2006/10/02(月) 17:44:52 ID:7sA2OVGC
少し前までDDR2はinel chipsetしか対応していなかったから
需給バランスの関係上安かったが、AMDが対応してきたのがデカイな。
DDRが出始めの頃、Athlon(KT266/AMD760 etc)のみ対応で安かった
頃と似ているかもしれん。

スポット価格&為替を見ると、今のメモリ価格はまだ良心的じゃないか?
304Socket774:2006/10/02(月) 18:13:40 ID:dzRQMSrJ
アイネル?
305Socket774:2006/10/02(月) 18:20:09 ID:dLXYDNJk
11月末から下がるという説を信じて俺は待つ。
306Socket774:2006/10/02(月) 19:29:47 ID:F/xMHjeT

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ     メモリが                   ,,,ィf...,,,__
          )~~(         値上がりしている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     他のパーツはどんどん  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     発達していく・・・・・・。  入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
307Socket774:2006/10/02(月) 19:30:14 ID:Xm99R5c+
>>305
あと2ヶ月かよ
308Socket774:2006/10/02(月) 20:03:30 ID:7sA2OVGC
いつもだと年末やGW後付近に安くなることが多いけど、
今年はどうなんだろうね。
309Socket774:2006/10/02(月) 20:24:01 ID:N+u/h1oT
>>306
AA貼りたいだけだろw
310Socket774:2006/10/02(月) 20:38:48 ID:n+cdj34D
ちょっとだけ安くなる可能性はあるが、
まともに下がるのは年度末商戦期に入ってからじゃないか。
ひょっとすると、新年度に本格的な低下がある可能性もあるが、
逆に上がる危険も。Vista需要が伸びるという可能性が、いまだ捨てきれない。
311Socket774:2006/10/02(月) 20:39:51 ID:ZrsPDI0h
かぇるはこういうダメ男風な男が好みなのかwwww
312Socket774:2006/10/02(月) 20:42:03 ID:qKBar5wK
ぴあきゃすですかそうですか
ええ、僕もちょうど見てましたよ
313Socket774:2006/10/02(月) 20:50:17 ID:Xm99R5c+
こんな糞配信に350人も!
314Socket774:2006/10/02(月) 21:42:55 ID:BwC4ss2a
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009PST7W/503-6400446-8198309?ie=UTF8

これを\11,990、ギフト券バック\2,000で買った私は勝ち組?負け組?
315Socket774:2006/10/02(月) 21:49:18 ID:c4bHWKKF
ここは自作板だが。
316Socket774:2006/10/02(月) 21:51:50 ID:Q7JLreuP
うほほ、そんなに儲かっちゃうの
317Socket774:2006/10/02(月) 21:57:39 ID:3Ndy625E
>>315
SO-DIMMというだけで板違いにはならんだろ。
318Socket774:2006/10/02(月) 21:59:31 ID:OtSAF9F4
SO-DIMMつかうマザーは存在するしな
319Socket774:2006/10/02(月) 22:15:40 ID:7buurvEZ
今高いから普段品切れの物が買いやすいという可能性はあるかな。
それともショップが安くなるまで入荷しないかな?
320Socket774:2006/10/02(月) 23:31:25 ID:gTfUgy25
これどうなの?最近見るHynixのシールと柄が違うんだけど・・・。
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/66977103/c_no=110151
321Socket774:2006/10/02(月) 23:31:42 ID:U0HsOjE2
安くなるまで待ちたいところだが、
いまこれ書き込んでる唯一のPCのメモリがエラー吐きまくってる状態なので、
悠長に待ってられない自分ガイル。
322Socket774:2006/10/02(月) 23:36:44 ID:SWVKXzJL
どう見ても出品者乙です
323Socket774:2006/10/02(月) 23:39:11 ID:u7yYkTXp
高くなってしまうと購買心理をくすぐられるが、ここは我慢の一手。1G 8千円代になったら買おう。
324Socket774:2006/10/02(月) 23:49:04 ID:gTfUgy25
そうだよな。ちょっと前まで安く買えたのにって思うと欲しくなるけど、
別に今不自由してる訳じゃないから今度で良いや。右往左往続行するよ。
待ってるうちにDDR2かDDR3に行きたくなるだろうし。

>322 いや、今使ってるのが白ラベルの使ってるから気になったんだよ。
直リンは悪かった。h抜き忘れた。
325Socket774:2006/10/03(火) 01:25:04 ID:rHzyzM85
DDR1余ってるからオクで飛ばすか、変体マザーでCore2Duo行くか・・・
売り時は何時ごろだぁ〜
326Socket774:2006/10/03(火) 04:57:16 ID:vmpHtx2r
メモリ値上げの為新規組み換え中止しますた・・
327Socket774:2006/10/03(火) 05:15:57 ID:+z4VkwRw
>>294
uWじゃね?
今みたら完売しとった
328Socket774:2006/10/03(火) 05:22:25 ID:62WGDzKv
329Socket774:2006/10/03(火) 16:51:03 ID:n8ztzYPr
俺コンで50個限定の512×2で11550円のメモリ北

いつも再入荷とか書いてるがマジで限定なのかな?
330Socket774:2006/10/03(火) 16:53:49 ID:n8ztzYPr
↑IOので永久保証なので後悔はしてない
331Socket774:2006/10/03(火) 17:41:52 ID:ta03dLmO
>>330
> SiSチップセットとは相性が出やすいのでご注意下さい
って注意書きがあるけど、チップはMicronですか
332Socket774:2006/10/03(火) 18:38:19 ID:EwFIhtI2
相性が出やすいとか書いてあるのは片面だからだろ
SiSよりVIAのほうがやばい
333Socket774:2006/10/03(火) 19:58:23 ID:xGVwJzkF
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
334Socket774:2006/10/03(火) 20:01:23 ID:n8ztzYPr
>>331
SUMSUNGです。
335Socket774:2006/10/04(水) 03:20:20 ID:J2m9l+uG
U-MAXっていいの?
336Socket774:2006/10/04(水) 05:58:40 ID:R/LinH1L
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
337Socket774:2006/10/04(水) 06:23:57 ID:g2VNgzsZ

               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
338Socket774:2006/10/04(水) 06:24:07 ID:GhUc7a96
最近、DRAM ExchangeのDDR2スポット価格が毎日下落してないか
339Socket774:2006/10/04(水) 06:29:09 ID:3jJ9GqFf
>338
俺も同じことを思ってた。しかしcontract priceは下がる気配無しなのな。

さて秋葉のショップ店頭価格にはどう反映されてくるのやら。
340Socket774:2006/10/04(水) 06:41:21 ID:LwLSZ0M2
Spot LastUpdate 10/3
Cont LastUpdate 9/20

タイムラグがあるから。
341Socket774:2006/10/04(水) 07:22:48 ID:R/LinH1L
>>337
同意
342Socket774:2006/10/04(水) 07:30:20 ID:OwpeLqTo
そろそろ下がる?
343Socket774:2006/10/04(水) 08:09:04 ID:r77uT1dZ
一直線だよ
344Socket774:2006/10/04(水) 08:11:23 ID:fGhzpp5I
すみません、メモリの価格ということで教えてください。
ヨドバシで3万弱で買おうとしてたんですが、検索したら、九十九で2.5万円があって、5000円も安いと喜んでたんです。
したらアマゾンで1.5万だったんですが、なにか大きな落とし穴ってありますか?
アマゾンこんなに安いんですか?
よろしくご教示おねがいします。
345Socket774:2006/10/04(水) 08:22:52 ID:YgMCra6K
そのメモリはなんでしょう
346Socket774:2006/10/04(水) 08:27:04 ID:x5NHRI7Y
メモリもピンキリだからなあ
DDR667も800もあるし

ヨドバシブランドのは安い筈なんだけどな
俺買わないけど

347Socket774:2006/10/04(水) 08:37:17 ID:fGhzpp5I
レスありがとうございます。
BUFFALO DN333-A1G です。ノートPCにつける予定で、一応BUFFALO のページで対応確認しました。
ノーブランドは少々不安なので、今回はパスしたいと思っています。
アマゾンでポチってよろしいものでしょうか。
部品だけを後で買うというのはあまりないもので、各種私が気がつかない落とし穴があるんでは、心配しております。
348Socket774:2006/10/04(水) 09:08:34 ID:3HU+dxNS
>>347
板違い
メーカー製PCなら相応の板に行けよ
349Socket774:2006/10/04(水) 09:18:30 ID:fGhzpp5I
すみませんでした。
350Socket774:2006/10/04(水) 10:05:58 ID:FObfQKe8
>>348
氏ね池沼。
板違いは藻前じゃ。

>>349
型番決まってるなら一番安いとこでいいんでね?
アマゾンよく使ってるけど、今のとこトラブルらしいトラブルは無し。
351Socket774:2006/10/04(水) 11:05:50 ID:dD52VYu3
>>347
conecoとかベストゲートで一番安いところ探すとかした方がいいお。
チップはinfineonかmicronがお勧め。
352Socket774:2006/10/04(水) 11:24:04 ID:OJFNnP8b
メーカーPCには動作確認されているメモリの方がいいお。
意外と相性きついことがあるからね。

知識・時間があるならバルクでもいいけど。
353Socket774:2006/10/04(水) 11:39:12 ID:wkanTSM0
微妙にじゃんぱらのメモリー買い取り価格が下がった希ガス。特にPC3200
354Socket774:2006/10/04(水) 12:07:46 ID:NPePOVRz
売り時逃がした?
355Socket774:2006/10/04(水) 12:23:48 ID:DVTJjNHH
>>347
Dellノート使いだけどDN333-A1G買ったよ 快適(´ー`)
356Socket774:2006/10/04(水) 12:37:14 ID:oi5dwku/
             )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
357Socket774:2006/10/04(水) 12:47:40 ID:Pl07STSY
>>350の必死さが痛々しい件について
358344=347:2006/10/04(水) 13:09:49 ID:fGhzpp5I
ご親切にレスありがとうございます。
一応アマゾンから買うことにしました。

>>350
>アマゾンよく使ってるけど、今のとこトラブルらしいトラブルは無し
心強いです。アマゾン、本は買ってるんですが、部品は初めてですのでなんか不安でした。

>>351
型番で検索してたら偶然conecoに流れ着いて、そこでアマゾンが意外に安いとわかりました。
ベストゲートもブックマークしておきます。
conecoにはギフト券1000円分などど書いてありましたが、アマゾンで買ったときはギフト券云々の記述はなかったような気がしました。はじめは3万弱出すつもりだったので問題ないですが。
採用チップはバッファローのDN333のページでも見つけられませんでした。見方が悪いのかも知れません。
チップとかの相性問題は自作だととくにあるのでしょうね。ショップブランドのPCがあって、メモリスロットが2つあまってるんですが相性がこわくてそのままです。

>>352
アドバイスありがとうございました。時間はともかく、知識がないので、確実なところでいきました。

>>355
おお、そうですか。それは楽しみになってきました。


場違いな質問にご親切に答えていただき感謝しています。
ありがとうございました。
359Socket774:2006/10/04(水) 13:49:04 ID:F931yelm
メモリ高くてすること無いしな、ここの住人。
360Socket774:2006/10/04(水) 14:08:53 ID:p3+z2c5K
>>347
9月末時点ではクーポン付与が明記されていた。
クーポンなくなったうえに値上げしてるね。
361Socket774:2006/10/04(水) 14:26:49 ID:sZA2/tS/
さっきのニュースで
牛屋のメモリが
DDR2の2GBが

11月から
18万円(一万八千じゃなくて、十八万)
の件
362Socket774:2006/10/04(水) 15:13:27 ID:fGhzpp5I
>>360
疑問が氷解しました。ありがとうございました。
363Socket774:2006/10/04(水) 17:15:00 ID:4fOXE4PP
 韓国のハイニックス半導体 <000660.KS> は4日、2006年のDRAM
(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)価格の下落
率が予想よりも小幅にとどまるとの見方を示した。  07年のDRAMの
市場環境は良好になるとも予想した。
 同社の戦略プランニング部門シニア・バイスプレジデント、O.C.クワン氏は、
ロイターとのインタビューで、DRAM価格の06年の下落率は20%以下に
とどまり、今年初めに予想した30%超を大きく下回る見通しだと語った。
米マイクロソフト <MSFT.O> の次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」
発売を控え、ハイニックスはすでにDRAM需要増加の手ごたえを感じて
いるという。
 クワン氏はまた、NAND型フラッシュメモリーの価格について、06年は60%
以上急落するが、07年はより穏やかな下落率になるとの見方を示した。
 ハイニックスは、欧州の半導体大手STマイクロエレクトロニクス との中国
合弁会社で、来週から12インチのシリコンウエハーを用いた新しいDRAM
製造ラインを稼動する予定。

 ※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。

364Socket774:2006/10/04(水) 17:26:41 ID:0lAz6pFM
ここまで値上がり確実と言われ、年始のVistaの需要といわれてるとさ、
逆にVista需要がが全くなくて暴落するんじゃないかと思えてきた。
365Socket774:2006/10/04(水) 17:42:09 ID:hpmj+SQp
値下がるまで買わん
366Socket774:2006/10/04(水) 17:44:01 ID:xkt04eYP
暴落してくれりゃむしろ
367Socket774:2006/10/04(水) 17:57:15 ID:vLtEULEk
>>134のメモリ届いたが2枚買って
MoselチップのB6U808とSEITECのKO-6633が1枚ずつ。

他のやつらはelixirなのにどうみてもハズレダァ
368Socket774:2006/10/04(水) 17:59:18 ID:oNgezzwE
>>367
バラバラかよ。CenturyDirect侮れん。
369Socket774:2006/10/04(水) 18:56:24 ID:Pl07STSY
1枚4000円だった頃の糞メモリ売ったっぽいなw
よく今まで抱えてたもんだ
370367:2006/10/04(水) 19:10:49 ID:vLtEULEk
たしかにセンチュリーのシールには両方ともSC512MDDR3200/Bと書かれてるわけだがまさかバラバラとは
2 x SC512MDDR3200/B (N0-30118) = 8,560円(税込)
371Socket774:2006/10/04(水) 19:21:56 ID:AYjbRdRt
一流ブランドM&Sのメモリを大特価3万円で売ります!!!!111
またとないチャンスです!1111111111
372Socket774:2006/10/04(水) 19:44:52 ID:mnEqE1c6
イチイチうるせぇ奴だ
373Socket774:2006/10/04(水) 19:50:59 ID:76JmRalR
めもりさがーれ
374Socket774:2006/10/04(水) 19:59:05 ID:oNgezzwE
心から願い唱えよ

レーガサ ルーガサ
リモメ〜ッ!!

375Socket774:2006/10/04(水) 20:02:21 ID:DVTJjNHH
SDRAM PC100やったかな・・・・・・・倍価になった時代もあったよね
376Socket774:2006/10/04(水) 20:15:43 ID:OimNLSh2
リモメ〜ッ!!!
377Socket774:2006/10/04(水) 22:38:35 ID:1A267CM9
君と俺のメモリー
378Socket774:2006/10/04(水) 22:46:57 ID:DSpoY62j
松崎しげる
379Socket774:2006/10/04(水) 23:34:47 ID:kKQA5vav
メモリの価格落ち着いたような?
380Socket774:2006/10/04(水) 23:36:58 ID:kD3FJrn6
それはそれで右往左往…
381Socket774:2006/10/04(水) 23:42:51 ID:wkanTSM0
ガソリンも値下がりしとる
382Socket774:2006/10/04(水) 23:44:58 ID:12Lschgf
おれの給料もねさがりしとる
383Socket774:2006/10/05(木) 00:07:18 ID:cPBQWdx/
スポット値を値上がりの免罪符にしてたんなら値下げなんだけど
そうはいかないのがメモリの値段w
384Socket774:2006/10/05(木) 00:12:59 ID:v+vkr7WJ
>364
オレもそうなることを期待してる。
過去の例だって、たいてい、需要を期待しすぎて先行確保しすぎたりして、
すぐに暴落してるもんな。たいてい。

だが、万が一って事もあって、予断を許さないのも事実。

ま、どこぞのブログで、Vistaへの期待感に水を浴びせるヤバげな話題もあったっけか。
385Socket774:2006/10/05(木) 01:50:55 ID:Bk7zemtZ
>>375
台湾地震の時に価格操作した奴らがいて
一気に価格が倍、PC100 128MBが1万位なった時だな。
386Socket774:2006/10/05(木) 01:52:54 ID:Bk7zemtZ
Vista搭載のメーカー製パソコンは
エントリークラスでも512MBは搭載するだろうから
それなりの需要は有ると思う。
387Socket774:2006/10/05(木) 02:02:14 ID:1DTcdKzz
>>385
それそれ あんときはびびった
388Socket774:2006/10/05(木) 04:24:42 ID:npQA3ekA
ってか、メモリーって価格操作できるほど、タマが少ないか?
生産者も需要家もそれなり数があるし、モジュールメーカーが貯めこんでいる
仕掛品や在庫なんかで、簡単に裁定されてしまうだろうに。
389Socket774:2006/10/05(木) 04:28:14 ID:WmAgaXLb
それだけ大規模な価格操作が公然と行われてるだけだろ。
390Socket774:2006/10/05(木) 04:28:21 ID:vxDPcUgR
このスレ見ればよく分かるだろうに
391Socket774:2006/10/05(木) 08:54:10 ID:ryc8Pmcy
チョンとチャンが絡んでるからな、何をやってても不思議ではない
392Socket774:2006/10/05(木) 10:17:09 ID:LcM873tQ
投資はユダヤ、製造は主に韓国中国、市場操作はユダヤ。
毟られるのは日本とEUのメーカーやエンドユーザ。
393Socket774:2006/10/05(木) 10:26:31 ID:FORJcrpp
まぁサムソンにしたって
実際は韓国企業じゃなく韓国に本拠地のある企業だからな
資本上は外資連合だし
394Socket774:2006/10/05(木) 12:24:27 ID:a0MXM3pl
シリコンウェハーの供給不足を忘れてませんか
395Socket774:2006/10/05(木) 12:31:41 ID:1euJgl6o
>>393
まじ?あそこ国が資本じゃねーの?
396Socket774:2006/10/05(木) 12:36:09 ID:xxYO1FiO
>>393
半国営と聞いたが・・・。
397Socket774:2006/10/05(木) 12:39:01 ID:AKGO66TP
>>396
現政権→サムソンの息が掛かったところ
前政権→ハイニクスの息の掛かったところ

なんていうか癒着ドロドロですよ

398Socket774:2006/10/05(木) 13:33:00 ID:rZkjiU8O
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
399Socket774:2006/10/05(木) 13:59:40 ID:2dbJzFsN
サムスンは親日罪で財産没収されないのかね
400Socket774:2006/10/05(木) 16:10:58 ID:HeABHNpf
最近はU-MAXとかよく分からないブランドが多くて困るん
401Socket774:2006/10/05(木) 16:22:26 ID:VQzt//iM
最後のDDR1を探して魚竿していたけど
シーマ・ラボラトリー
184PIN DDR-SDRAM Unbuffered DIMM PC3200 1GB DISオリジナルメモリ [DC-TD400-1G]
価格 10,014円 (税込 10,514 円) 送料300円
これ買っておれの魚竿は終了。DDR2?ナニソレクエルンデスカ?
一時期このスレで聞いた名前だったので詳細覚えてないけど買っちまった。後悔は・・・まだしない。
402Socket774:2006/10/05(木) 16:52:02 ID:FORJcrpp
>>395
>>396
IMFがあったことをお忘れなく
現経営陣関係者の議決権だけじゃ17%しかなかったりする
残りを国内株主と外資で分けて
現経営陣と組んでる訳だが 北朝鮮が暴発で国内混乱なんてなれば
手の平反して・・・ってのも可能な資本上不安定な状態だよ
国がサムスン利用してサムスンが国を利用する構図はその通りだが
資本上では外資の手の平の上が実情だと思ふ
403287:2006/10/05(木) 17:17:14 ID:VUvWoYp+
>>367
うわ、それはひどい。かわいそう…。
デュアルチャネルでmemtestやればエラー出そうだから、出たら交換して
貰えるんじゃないかなぁ。

うちは初期不良だったメモリーを交換してもらうんで送って、返って来るの待って
たんだけど、その話を聞いてびくびくしてた。でもまた同じelixirのメモリーで返ってきた。
少し安心。

でもなんか基板が思いっきり違う。あとelixirシールに貼ってある製品型番の末尾
(多分、リビジョンとかそいういうの?)と基板が違う。(不良で送ったのECCメモリ
パターンなしの基板、返ってきたのはECCメモリパターンありの基板)

メモリーチップのメーカー同じだからって基板違うと特性同じとは限らないんだよね、確か。
この2枚でデュアルチャネルで使えるかなぁ。送るときにデュアルチャネルで使いたいので、
って言えばよかったかな。
404Socket774:2006/10/06(金) 01:58:45 ID:eoh7EOz7
ボクはどうすればいいんだ
405Socket774:2006/10/06(金) 02:03:53 ID:IEN2KJle
>>404
誰だお前は?w
406Socket774:2006/10/06(金) 03:42:54 ID:OAkVJBXS
ボクだよボク!

口座に振り込んどいてね
407Socket774:2006/10/06(金) 03:46:03 ID:rZfwNW9N
ボクボク詐欺乙
408Socket774:2006/10/06(金) 03:54:29 ID:rZfwNW9N
8月初旬の最安値の時期にDDR2-667Mem2GB分を発注していたオレは勝ち組。
今の30Kが当時は17Kだった。2ヶ月待ってやっとこさ5000+と一緒に届いた。
409Socket774:2006/10/06(金) 04:14:13 ID:YTrNnxma
原油価格も下がってるし、商品相場も下がってるし、
メモリもそろそろ値下がりかな
410Socket774:2006/10/06(金) 11:29:51 ID:FZ80tXZ4
だといいねええ
411Socket774:2006/10/06(金) 13:39:28 ID:ymiXnxfN
>>409
予備選が終わるまで行き場のない投機資金がどこに行くか考えてみよう。
412Socket774:2006/10/06(金) 16:22:50 ID:4msFigw9
>>411
今NYの株式に行ってるようだ
413Socket774:2006/10/06(金) 16:39:12 ID:jbtRNTWV
>>407
詐欺はKUBOKUBO
414Socket774:2006/10/06(金) 20:38:57 ID:GzOu8rz0
ビック新宿でグラボと一緒に買うと
JEDEC準拠のDDR2 667が9980円で買えるらしいけど
誰か突撃した人いる?
415Socket774:2006/10/06(金) 21:26:56 ID:jVz0NHV1
416Socket774:2006/10/06(金) 21:37:18 ID:2JmhwXyh
近所のコンプマートの pqi メモリがいい具合に値上がってきた。もう2千円以上も値上がりした。
417Socket774:2006/10/06(金) 21:39:01 ID:2JmhwXyh
明日、明後日、明明後日、T-ZONE に並ぶ香具師いる?
418Socket774:2006/10/06(金) 21:43:14 ID:M7LHqkBz
2万以下で落札した6400 2Gをやっとテスト
940ぐらいまで普通に回ってそこそこ満足だお
今年はこれで魚竿終了かな
419Socket774:2006/10/06(金) 22:45:26 ID:vn0Os5HA
PC2-6400 1GB x 2 2GBキット NANYA
センチュリーマイクロ CK1GX2C-D2U8/N \32,340

PC2-3200 REG 512MB 2RANK
センチュリーマイクロ CD512M-D2RE4L82 \7,000

PC2-3200 REG 512MB 1RANK SAM-ORG
SAMSUNG M393T6553BG0CCC \7,000
420Socket774:2006/10/07(土) 00:32:28 ID:zi50tdd5
>>419
> PC2-6400 1GB x 2 2GBキット NANYA
> センチュリーマイクロ CK1GX2C-D2U8/N \32,340

T-Zone DIYの7周年セールだね(限定20)。
明日、秋葉にパーツ一式買いに行く予定なんだけど、これっていいの?

99 CORSAIR TWIN2X2048-6400 \34,800 (限定7)も気になる。

馬糞800狙いだったんだけど・・・。
421Socket774:2006/10/07(土) 01:44:39 ID:5cjZds3D
どれもCL5のショボ石だから変わらんよ
422Socket774:2006/10/07(土) 01:53:37 ID:t7MxrtF3
DDR2の667 1GBだとU-MAXとかいうのが安いけど、いいんだろうか・・
423Socket774:2006/10/07(土) 02:38:52 ID:OsXHgnl3
>422
安いっていくら?
424Socket774:2006/10/07(土) 02:51:10 ID:BddkBty1
UMAXをいまだに「とかいうの」扱いしてしまえるとは
ある意味たいした度胸だ
425Socket774:2006/10/07(土) 07:41:25 ID:UxRvuGbg
>>423
安いって言っても、DDR2 667 1GBで13980円ですけどね・・
ただ、全く同じスペックでElixirとA-DATAがやはり13980円だから、
もしU-MAX「とかいうの」が、Apacerやインフィニャーン並にいいなら
買いかなっと思って・・
426Socket774:2006/10/07(土) 09:17:23 ID:pwZ1S5O4
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました


427Socket774:2006/10/07(土) 13:26:35 ID:MNvkKwth
 
428Socket774:2006/10/07(土) 14:07:36 ID:S2PHTVEL
>>425
AM2相性対策されてるし、実質ELPIDAだと思っていい。
メモリ高騰前はUMAX DDR2 667 1GB最安で\9k切ってたんだけどね。
429Socket774:2006/10/07(土) 14:49:53 ID:RgbhYJnk BE:977130397-2BP(1)
>>428
ん?
AM2って対策品じゃないと動かないの?
この前買った安メモリがうんともすんとも言わんかったから「不良品」として返品しちまった・・・orz
430Socket774:2006/10/07(土) 15:01:40 ID:yuTGGmx+
UMAXはPSCと三菱が出資して出来た会社だった記憶がある
会社案内に三菱の文字がないので、今の出資比率はほとんど
PSCだと思うが、全て検査済みで品質は高い
431Socket774:2006/10/07(土) 16:09:21 ID:8dxUXVKe
NY円、急反落118円95銭―119円05銭 ──7カ月ぶり安値
432Socket774:2006/10/07(土) 17:05:44 ID:Rka9Ifbv
>>429
ArkではELPIDAチップとAM2で相性問題があることを掲載してた。チップ側の改善で

http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-2G48NAP-6E-D
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorloddr2_667.html#umaxspec

Castor LoDDR2-1G-667-R1とELPIDAチップのモジュールはAM2対応に。

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=49

大元のダイは同じらしい。
433Socket774:2006/10/07(土) 19:20:11 ID:CsiRrxz3
今日日本橋を一回りして来た。
買っても良さそうに思えたメモリは
PC2-5300 1GB NANYA純正 ¥10,480
PC2-5300 1GB×2 SanMax/Micron ¥30,000弱
位だった。

もともとメモリ事情に恵まれない日本橋だけど最近は輪を掛けてヒドい。
434420:2006/10/07(土) 20:48:27 ID:zi50tdd5
結局、TWIN2X2048-6400無印買いました。
店頭に馬糞が無く、どれにしたらいいかわからなかったので。
10%クーポン使ったので、31319円だったけど、
今日買った全パーツ(CPU、M/B、VGA、HDD・・・)の中でこれが一番高かったよ。

ttp://aryarya.net/up/img/293.jpg
435Socket774:2006/10/07(土) 21:03:44 ID:UkOhvRwB
>>434
領収書に店員の名前が移った状態でうpする君は・・・
436Socket774:2006/10/07(土) 21:22:42 ID:rvJ579jm
>>433
現状を鑑みれば
PC2-5300 1GB NANYA純正 ¥10,480
が最高にC/P良いんだが
437Socket774:2006/10/07(土) 22:07:46 ID:yuTGGmx+
Infineonと提携してからのNANYAは変わったよ
コストパフォーマンスも考慮すればNANYA純正が最強
438Socket774:2006/10/07(土) 22:08:42 ID:BRxlnct6
だな。
安定してるし耐性もそこそこあるし
何しろ安いし高品質
439Socket774:2006/10/07(土) 22:16:43 ID:CsiRrxz3
>>436
>>437
レスサンクス。
やっぱそうか〜。
ただどうしても今すぐ必要って訳ではないんだよね。
んで、どうせ買うならPC2-6400を、価格が落ち着いてから買いたいので今回はスルー濃厚です。

ちなみに近くの系列店だと同じモジュールが1万4千円台で売られてましたw
440Socket774:2006/10/07(土) 22:17:46 ID:CsiRrxz3
スマソ。>>438もレスサンクスです。
441Socket774:2006/10/08(日) 00:18:51 ID:kg78iVSD
>>428>>430
どうもです
U-MAXいいですね
今度買ってみます
442Socket774:2006/10/08(日) 00:37:13 ID:S+w7Gp8J
馬糞は検査こそしてるかもしれないが、
選別はしてないので、耐性にバラつきが多いと思われる
443Socket774:2006/10/08(日) 09:36:04 ID:YjmCQZkj
だれもOCについてはいってないだろ屑}
444Socket774:2006/10/08(日) 10:47:48 ID:cnNIa8N2
>>443
}これは何ですか?
445Socket774:2006/10/08(日) 11:16:54 ID:iqMn12Gu
昨日、じゃんぱらに行くとNANYA純正DDR2 533 256MBが一枚1980円で売ってたので775ママンとCereD2.9Gを買いまた一台PC組んだ。
DDR2は何故こんなに安いんだ?
446Socket774:2006/10/08(日) 11:19:08 ID:noOh10ic
いや今高いだろ
447Socket774:2006/10/08(日) 11:27:01 ID:1C1KsuTl
256MBは需要が小さいんだろ
448Socket774:2006/10/08(日) 11:29:49 ID:noOh10ic
だな
449Socket774:2006/10/08(日) 11:50:37 ID:/bzTXYHD
なんだ、DDR2 256MBまで値上げしてんのか。
買い取り価格は上げないのに、売値だけは平気で上げるんだな>>じゃんぱら
450Socket774:2006/10/08(日) 12:52:19 ID:YjmCQZkj
仕様です
451Socket774:2006/10/08(日) 13:49:11 ID:ZIEcZsVE
値上げは迅速に値下げは緩やかに
452Socket774:2006/10/08(日) 14:11:21 ID:NkPDCB/R
値上げのせいで1GB X2の予定が512MB X2になりそう・・
453Socket774:2006/10/08(日) 16:36:23 ID:BbffXyxA
PC2-4200 1Gの値段が俺が買った時よりじゃんぱらの買取が
上がってたので売ってきた。
454Socket774:2006/10/08(日) 16:41:05 ID:YjmCQZkj
うまいな
455Socket774:2006/10/08(日) 17:17:38 ID:ksWgN7Pf
だな
456Socket774:2006/10/08(日) 17:23:16 ID:2Ea7E+D5
今1Gだけ買って安くなったらもう1G増やすことにする
457Socket774:2006/10/08(日) 18:42:29 ID:025r6ktj
>451
値上げをゆっくりにすると、
商品がすぐ売り切れて弾が無くなるから、
利益の下がり方が半端じゃないだろ。

メモリみたいな相場ものは、相場に合わせて値上げしなければイカンものだ。
どの店も売り切れなんて事態よりは、(客にもよるが)マシなんだぞ。
売り切れ続出で、数多くの店をはしごする羽目になろうとも、少しでも安い方がいいって言う、オレやオマイのような客の方が、むしろ少数派なんだと思うな。

値上げ速度は仕入れ価格の影響もあるから、どうしても限界はある。
つか、高価格による需要低下に合わせて在庫も少ないだろうから、
急いで値下げすると弾切れになるだろ。

と、一生懸命に理屈を考えて自分を納得させているオレがいる。
458Socket774:2006/10/08(日) 18:53:10 ID:SUNgXa+U
5〜6000円のために数ヶ月も我慢するのはどうかと思えてきた
459Socket774:2006/10/08(日) 20:01:28 ID:fZCgsq/3
このまま我慢すると
再来年までになりそうな悪寒。
460Socket774:2006/10/08(日) 20:10:54 ID:Ozc13esF
その頃にはDDR3でウオー(´Д`;三;´Д`)サオーしている悪寒。
461Socket774:2006/10/08(日) 21:24:39 ID:ETNbc7EJ
>>445
DDR2はクロックを上げず待ち時間(レイテンシ)もそのままでDDRの内部のバス幅を2倍にして
帯域を稼いでいるだけなので、半導体そのものの質は高くなくても帯域は大きくできる。
たとえば、DD2-533 CL5 はDDR-266 CL2.5を作る精度の設備・技術で容易に作ることができる。
D-RAMの特性上、動作のなかで実際に転送に使われる時間は僅かでほとんどが待ちなので、
帯域(瞬間的な転送レート)は大きくとも、スループット(転送の全行程からみた転送レート)は
さほど大きく放っていない。
462Socket774:2006/10/09(月) 00:54:59 ID:aT6D+CGw
463Socket774:2006/10/09(月) 01:18:24 ID:XljKsmjL
値上げすぎで、コレ2でつくるのヤメた
464Socket774:2006/10/09(月) 07:41:27 ID:9oLTQ8YB
漏れも新規組み止めた・・
465Socket774:2006/10/09(月) 07:53:06 ID:00kXFaH2
しょうがないのでDELL鯖買った\(^o^)/
466Socket774:2006/10/09(月) 11:31:07 ID:sC8oLLnt
DELL鯖って今祭りなの?
467Socket774:2006/10/09(月) 12:01:48 ID:NzyKZEne
なんかエッチな写真が流出したらしいよ。
468Socket774:2006/10/09(月) 12:03:46 ID:oBS4DndK
ケツ毛バーガーか
469Socket774:2006/10/09(月) 12:30:50 ID:XlBLDkZD
北が核実験やっちゃったらしいから円安進ん
でメモリは更に値上げか?
470Socket774:2006/10/09(月) 14:06:46 ID:sC8oLLnt
サムチョソ、灰も打撃受けるんじゃないの?
471Socket774:2006/10/09(月) 14:19:40 ID:Q28U4M/9
死の灰肉ス オソロシス
472Socket774:2006/10/09(月) 14:34:51 ID:JH7/HgMV
ま〜たメモリ値上げか、北チョンはろくなことしないな
473Socket774:2006/10/09(月) 16:20:38 ID:uRn60y19
北チョン核実験
   ↓
ウォン安
   ↓
メモリ暴落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
474Socket774:2006/10/09(月) 16:32:58 ID:ximd+tEM
>473
核実験の余波で円安まで進んでる件
475Socket774:2006/10/09(月) 17:08:48 ID:mA0zWw2m
中国製の爆竹をほぐして爆弾つくったのとちゃいまっせ。
核実験の余波で日本も安全と言えなくなったんだよ〜ん。
円も安くなる〜、紛争くるかも〜
476Socket774:2006/10/09(月) 17:11:29 ID:RI0k3R/P
何か最近秋刀魚512*2で17000円が安く思えてきた。
477Socket774:2006/10/09(月) 17:26:51 ID:k/M/rvdV
まーた価格あがりそう・・・・・・・・・
478Socket774:2006/10/09(月) 17:54:32 ID:JH7/HgMV
ほんと北チョンいらねーな
479Socket774:2006/10/09(月) 18:27:53 ID:hy8OBDIt
戦争になれば何もかもが値上げ\(^o^)/
480Socket774:2006/10/09(月) 18:33:40 ID:4l03mQYy
朝鮮戦争の戦費調達のための特別増税も来る可能性大きいからな
増税分をショップや問屋が価格転嫁するだろう
481Socket774:2006/10/09(月) 18:34:06 ID:RDUxYiYK
戦争特需マダー
482Socket774:2006/10/09(月) 19:12:41 ID:DvF+VgBv
北も南もやることは一緒
483Socket774:2006/10/09(月) 19:20:03 ID:SLe0Lgld
朝鮮戦争は実質的に、バックに控えてたソ連vsアメリカだったからな。
アメリカ怒らせたら空爆であっけなく終結しそう。
484Socket774:2006/10/09(月) 19:40:53 ID:hVxF55Zg
空爆では戦争は終わらない。
結局最後は歩兵が首都まで行って占領するしかない。

軍事板or大戦略なら常識だ。
485Socket774:2006/10/09(月) 19:53:22 ID:qzfkf5r2
とりあえず魚竿中…
486Socket774:2006/10/09(月) 19:56:29 ID:oPEDOvsm
DDRは安くならんのか。P4用に安くていいのがほしい。
487Socket774:2006/10/09(月) 20:36:38 ID:FX87V+96
秋刀魚512x2欲しかったのに・・・
また値が上がるんじゃ・・・
488Socket774:2006/10/09(月) 20:45:18 ID:zd8QeKby
これ以上高騰する前に今買うのがベストかも?
489Socket774:2006/10/09(月) 20:52:48 ID:hoPi3mxD
スポットは落ちているけどな
このまま高値で来年まで行くんだろう
490Socket774:2006/10/09(月) 21:02:36 ID:JH7/HgMV
DDRはこれ以上安くならないかな、そろそろ買うか
491Socket774:2006/10/09(月) 21:06:17 ID:UPIaLdzO
もう一人じゃいられない
492Socket774:2006/10/09(月) 21:09:05 ID:5i3OkH14
あなたとしか生きられない
493Socket774:2006/10/09(月) 21:18:09 ID:5t9Q3hK/
君なしでは生きていけない
494Socket774:2006/10/09(月) 21:18:14 ID:dW/Zc98D
3kくらい値上がりしたな

まだ挙がるか?
495Socket774:2006/10/09(月) 21:18:20 ID:FX87V+96
ならば君達と行こう
496Socket774:2006/10/09(月) 21:43:52 ID:5i3OkH14
今、アメリカの新学期で需要期だから。
497Socket774:2006/10/09(月) 22:16:45 ID:9pWbgOXr
Infineon ってメモリ品質とかどんなもん?
498Socket774:2006/10/09(月) 22:23:51 ID:WIsRUkne
駄目だ駄目だまったく駄目
499Socket774:2006/10/09(月) 22:43:18 ID:/Wp9agd8
DDR2メモリを高値で買わざるを得なかった。
DDRメモリが買値以上でヤフオクで落札された。
メモリが高値安定なのも何だかな。
500Socket774:2006/10/09(月) 22:55:04 ID:SLe0Lgld
北の暴挙のせいで円安が加速中・・・アフォかと・・・
501Socket774:2006/10/10(火) 00:14:19 ID:jH//NhC/
フラッシュメモリを代用できたらいいのに
502Socket774:2006/10/10(火) 00:16:14 ID:viDV30h1
チョン製のメモリを使いたくないとすると・・・値が上がるな

個人的に自作部品すべて、メモリも半島産不買運動中。
503Socket774:2006/10/10(火) 00:16:41 ID:b/7PXWFC
半島製メモリはしばらく買えんね
504Socket774:2006/10/10(火) 00:19:51 ID:oLi1IpeD
>>502
がんばれ。とりあえず、既に相当数お前のパーツにはチョン製が使われてるがな。
505Socket774:2006/10/10(火) 00:33:22 ID:viDV30h1
>>504
台湾産を中心に作りたくて、中国はまだギリギリ許す、

半島産は絶対今回は使いたくないわ。
506Socket774:2006/10/10(火) 00:36:22 ID:dVXZkDJw
>>505
奇遇だな、俺も
Team Xtreem Series PC2-6400 Dual Channel 2GBKit
DDR2-800 CL4-4-4-10 Timings at 2.0V〜2.2V
チップ:Micron D9
でも買うかな
507Socket774:2006/10/10(火) 00:41:03 ID:U0uEM9KC
ビデオカードのメモリなんかはどうすんの?
Samsung製のが結構使われてそうだけど
Infineonのを探す?
508Socket774:2006/10/10(火) 00:41:53 ID:viDV30h1
>>506
自作をトータルでNotコリアを目指す…。
今回はAMDのCPU(SocketAM2)を使う関係でPC5300にする予定。
こんな値上がりの今だからこそ、2ちゃんねらーとして、
日本人として、半島産は使いたくないわ。
できれば、中国産も含めたいが、無理だね。
509Socket774:2006/10/10(火) 00:43:23 ID:viDV30h1
>>507
VRAMまで計算に無かったわ。
たしかにSamsungが多いね。ここは妥協すべきか…考えどころですね
510Socket774:2006/10/10(火) 00:45:42 ID:oLi1IpeD
>>509
HDDもあるぞ
511Socket774:2006/10/10(火) 00:48:12 ID:viDV30h1
>>510
HDDはHGSTかSeagateかな。とりあえず、もし中の部品が…の場合は
ご愛嬌で。
とりあえず、Not コリアで、チーム6%まで許してw
512Socket774:2006/10/10(火) 00:48:30 ID:HO4eDUdE
寒も自国資本はほとんど無いらしいから安心すれ
513Socket774:2006/10/10(火) 00:52:58 ID:fqyiICiB
おいおいInfineonをばかにするな
ドイツの技術はせかいいち
514Socket774:2006/10/10(火) 00:52:58 ID:viDV30h1
たしかに、SamやHymaxの方が性能や信頼性あるらしいが、
Elixir(参:中国)の保障付に流れようかな。

ところでクレバリーの「国内メーカー産バルクメモリ」ってあるけどどこのメーカーかな?
515Socket774:2006/10/10(火) 00:53:45 ID:viDV30h1
>>513
ドイツ産もOK
516Socket774:2006/10/10(火) 00:58:01 ID:2xZrCB/p
日記はブログに書け
517Socket774:2006/10/10(火) 01:01:47 ID:wxWCMXld
半島製って言われても北朝鮮が作ってるわけでもあるまいし
518Socket774:2006/10/10(火) 01:02:32 ID:N7eEwzBW
こすって寝るか
519Socket774:2006/10/10(火) 01:48:40 ID:mbPtRBYU
ID:viDV30h1の意志の弱さに失望した
520Socket774:2006/10/10(火) 04:00:38 ID:5mtpD53d
フォルクスワーゲンもドイツ
ベンツもドイツ
そしてポルシェもドイツ

やっぱり工業製品は同盟三国と英国に限りますよねー^^
521Socket774:2006/10/10(火) 04:14:09 ID:4JLZoqp/
エゲレスの自動車産業はほぼ壊滅状態ジャマイカ
522Socket774:2006/10/10(火) 09:57:01 ID:QG2+dT0S
InfineonのDDR2ってどうなのか知らないけど、DDRの時は評判良かった気がするんだけどな。
Leiはダメっぽかったけどw
523Socket774:2006/10/10(火) 11:17:19 ID:4I5wJFXm
それいったらNanyaはともかくElixerがお勧めメモリとしてレスされるようになるとはw
524Socket774:2006/10/10(火) 11:24:27 ID:tL24csmx
Apacerがチップもやるようになってたのを知りませんでした。
525Socket774:2006/10/10(火) 11:59:49 ID:G+rPR2Dd
Apacerとプリントされているだけとちゃう?つくってんの?
526Socket774:2006/10/10(火) 12:08:17 ID:z0cQZzH+
Apacer「牛丼はじめました」
527Socket774:2006/10/10(火) 12:14:09 ID:m+EY8Bi+
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′     Apacer   ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j  ロゴも張らずに創業とな!
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄
528Socket774:2006/10/10(火) 12:51:22 ID:1iw64jGt
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | えーーい、Apacerはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | キマンダを出せっ! キマンダの新型DDR2をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
529Socket774:2006/10/10(火) 13:40:49 ID:Rzxl7fTD
>>528
Infineonとほとんど同じだろ。
違いはロゴマークぐらいじゃないかな。

メーカーPCの方がキマンダ多いニョ(^ω^)
530Socket774:2006/10/10(火) 16:42:02 ID:ls0bAV0k
うわ、お金無くてDDR2買うタイミング完全にハズした・・・
クソ、金は出来たがメモリ高いっぽいなぁ667の1G×2で3万だしら
それなりの買えるかな
531Socket774:2006/10/10(火) 17:00:58 ID:kwFOTiq9
553の1GBx2が12,500円で買えたあのころが懐かしいな
532Socket774:2006/10/10(火) 17:01:29 ID:kwFOTiq9
533だろバカ
533Socket774:2006/10/10(火) 17:04:36 ID:QG2+dT0S
534Socket774:2006/10/10(火) 17:05:26 ID:QG2+dT0S
まちがえ。2枚で12,500円か。そりゃ無理だw
535Socket774:2006/10/10(火) 18:38:21 ID:kwFOTiq9
533め…w
536Socket774:2006/10/10(火) 21:45:48 ID:3IVDuqZw
暮DDR2-667 1GB 国内メーカー品5年保証\13,618
秋刀魚だたよ。なんで公表しないんだろうね〜
プチプチに入ってきてまるでバルク品みたいだったけどね
537Socket774:2006/10/10(火) 21:51:11 ID:EiN6jhuX
秋刀魚は組み込み向けバルクが流れてきたやつをたまに見るな
昔はソフマップでJEDECに混じってたくさんあったもんだ

単に箱ものから弾かれたものなのかも知れないが
538Socket774:2006/10/10(火) 22:28:15 ID:vR3cbqjz
俺コン ecshopにて
IODATA DX533-512MX2 (DDR2 PC2-4200 512MB 2枚組 Dual Channel対応 6層基盤 SPD対応 ソフト付き 高品質 永久保証)が

送料・代引手数料込みで11000円!

送料+振込手数料 or 送料+代引手数料を仮に1000円としても、DDR2 PC2-4200 512MBがたったの5000円!


メモリ最安値情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/p_mem.html
どうみても店頭バルク品より安い事が分かる。


DDR2 PC2-4200 512MBの最安値
http://www.bestgate.net/index.phtml?Parameters%5B1%5D%5B%5D=4&Parameters%5B5%5D%5B%5D=5&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001006002000000&mode=product&simple_submit.x=41&simple_submit.y=10

DDR2 PC2-4200 1GBの最安値
http://www.bestgate.net/index.phtml?Parameters%5B1%5D%5B%5D=4&Parameters%5B5%5D%5B%5D=6&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001006002000000&mode=product&simple_submit.x=35&simple_submit.y=6

ノーブランドバルク512MB×2 or 1GBの方が2000円程安いが(送料別)
やはり高品質で信頼の高いメーカー製メモリをちょっと追加して買った方がいいだろう。
ヤフオクや中古屋に売るときは当然メーカー製の方が扱いもいい。


512MB×2のメモリの一覧表
http://www.bestgate.net/index.phtml?Parameters%5B1%5D%5B%5D=4&Parameters%5B5%5D%5B%5D=5&Parameters%5B6%5D%5B%5D=2&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001006002000000&mode=product&simple_submit.x=79&simple_submit.y=23

どう考えても、IO製がダントツで安い。(ベストゲートには俺コン ecshopが反映されていません)
送料等含めば、その差2000円。

今回のものはPC2-4200だが、規格(PC2-5300、PC2-6400等)が違うくらいでは体感速度はほぼ変わらないと言ってもいい。
今DDR2メモリを買おうとしてる人には断然お得だ。

https://www.akibagai.com/
俺コン ecshop
メモリー
DIMM/DDR2
上から2番目

ちなみに社員じゃないからw
539Socket774:2006/10/10(火) 22:30:51 ID:m+EY8Bi+
512ハドウデモイイ

1Gヲダセ! 1Gヲ!
540Socket774:2006/10/10(火) 22:31:36 ID:YSbw8Jzp
デュアルチャンネルってどのくらい効果あるの?
541Socket774:2006/10/10(火) 22:34:52 ID:6QKAVvPP
>>540
デュアルチャンネルも体感差は無いよ。ベンチとかそういうところで結果が出るんじゃないかな。
542Socket774:2006/10/10(火) 22:37:48 ID:v2YnEJ5N
デュアルと呼ばれるものは
えてして効き目がすくない

オレ的効果ある順序

モニター > CPU > GPU > メモリ
543Socket774:2006/10/10(火) 22:40:41 ID:6QKAVvPP
>>539
1GB*2なら>>538のショップで21000円だけど
544Socket774:2006/10/10(火) 23:53:28 ID:3o+tBWUR
CPUとモニタは圧倒的に体感度が違うだろw
メモリは規格を上げようが、デュアルチャンネルにしようが、全く体感速度が変わらない。
545Socket774:2006/10/10(火) 23:58:28 ID:XF9Bsf9g
デュアルキーボードも打ち心地がかわって気分転換になる
546Socket774:2006/10/11(水) 00:54:50 ID:FnPZVTCP
セロリン使ってた時はヅアルチャネル体感できたけど
FSB800以上になったら体感では判らなくなった。
547Socket774:2006/10/11(水) 01:17:59 ID:9xHVqnqN
デュアルチャネルで体感って嘘だろ
あんなものまやかし性能

デュアルチャネルにしたってメモリクロックや
レイテンシが上がる訳じゃない
>546は何を言っているんだ?
548Socket774:2006/10/11(水) 01:27:18 ID:9DTNA40r
ベンチソフト並に高負荷がかかる処理なら、デュアルチャンネルの恩恵は確かにある。
でも普通に使う分には、体感できる人はほとんど居ない罠
549Socket774:2006/10/11(水) 01:35:42 ID:Zr6u0bqI
大体デュアルは帯域二倍なだけだろ?シングルの時の帯域ですらフルに使うことなんてそうあるのか?
550Socket774:2006/10/11(水) 01:54:43 ID:FnPZVTCP
XPの起動時に、タスクトレイにアイコン表示されていくのが速くなったけど。
自分が良く使うアプリだとシングルとデュアルで2〜3割り終了時間違うし。

うちの環境が特殊なのか?
551Socket774:2006/10/11(水) 01:57:25 ID:pUuj+9Fs
>>550
それってデュアルの恩恵か、メモリ倍増の恩恵か。後者だと思うが。
552Socket774:2006/10/11(水) 02:04:00 ID:FnPZVTCP
>>551
容量は同じでBIOSでシングルとデュアル切り替えて試したよ。
553Socket774:2006/10/11(水) 02:44:27 ID:Ab/EN+Hw
biosで切り替えなんてできんの?
刺し換えしなくても?
554Socket774:2006/10/11(水) 02:53:14 ID:FI4oQi9i
>>549
ソフトウェアでRAM DISK作るとモロに差が出る。
555Socket774:2006/10/11(水) 03:08:37 ID:xpMjcDue
結局DDR3まで待つ運命にあるのか
556Socket774:2006/10/11(水) 03:13:14 ID:6CbHe5iL
>>542
モニター > テレビチューナー > RAID > CPU > GPU > メモリ
557Socket774:2006/10/11(水) 03:13:19 ID:A+feuVSU
魚竿
558Socket774:2006/10/11(水) 04:13:44 ID:tWXBGQfT
探せば安い所はあるんだな
559Socket774:2006/10/11(水) 04:45:30 ID:Cv4pSIpR
メンタマ飛び出るほど安いってわけじゃなくてそこそこ安いって感じだな
この程度ならDDR3を待ってもいいかくらいに思える
560Socket774:2006/10/11(水) 05:11:48 ID:gDhGAe6w
>>538
1500円足せば馬糞のDDR2-800MHzが買えるだろ。
561Socket774:2006/10/11(水) 07:23:14 ID:wjG+QHID
俺の辿り着く場所
562Socket774:2006/10/11(水) 09:52:41 ID:9IDt/UvD
>>560
kwsk
563Socket774:2006/10/11(水) 15:56:53 ID:ZRp7rxx/
1GBが10k切れば皆最低でも2枚ずつ買うのに
それをわかっていない人達がいる
564Socket774:2006/10/11(水) 16:02:34 ID:hKeLQssw
1Gが2千円値上がりしてるんだっけ?
565Socket774:2006/10/11(水) 16:18:06 ID:9DTNA40r
某店員談 8千円でいくらでも機会があっただろ
566Socket774:2006/10/11(水) 16:55:48 ID:+9oC4wt1
あとのまつり
567Socket774:2006/10/11(水) 17:04:25 ID:KWuCbN56
アッー!との祭り
568Socket774:2006/10/11(水) 17:20:42 ID:jfEahosc
ア゛ッー!おとこ祭り
569Socket774:2006/10/11(水) 17:24:55 ID:ZaZRTcf3
青田典子と祭り
570Socket774:2006/10/11(水) 17:29:26 ID:FGr8ewfa
もう疲れた

秋刀魚マイクロン667 1G×2 \30,458でヘタレ折れ

魚竿終了
571Socket774:2006/10/11(水) 17:41:48 ID:aJn2F7aD
>>570
それが一番の高値だったと後で分かったりして・・
572Socket774:2006/10/11(水) 18:48:01 ID:AYBCvICx
ピーク買い乙
573Socket774:2006/10/11(水) 18:57:15 ID:TNIHcbmj
8000円でバルク買えても、11000円でブランド品は買えない。前は10500円だったけど。
574Socket774:2006/10/11(水) 19:26:06 ID:khpdXmyV
Windyの千枚エルピダ1マソにアレコレ難癖付けて
買わなかったのを俺は知っているぞ。
575Socket774:2006/10/11(水) 19:27:10 ID:khpdXmyV
あぁ、違う。千枚灰肉だた。
576Socket774:2006/10/11(水) 19:52:50 ID:gDhGAe6w
物凄い値下がり
http://www.dramexchange.com/
577Socket774:2006/10/11(水) 20:13:13 ID:Cv4pSIpR
>>538
値段上がってる!
578Socket774:2006/10/11(水) 21:10:18 ID:dWEubo9W
画像系で延々オンメモリな処理してるとインターリーブの効果は絶大。
579Socket774:2006/10/11(水) 21:12:05 ID:dDW3aPXo
1GB5000円以下まで買わん
580Socket774:2006/10/11(水) 22:06:25 ID:MO6OJBfD
>>579
買わないんじゃなくて、買えないんだろw
581Socket774:2006/10/11(水) 22:18:25 ID:HIOVQqU9
>>573
ブランドメモリを買う分には値上がり率はマシってことか。
ンコメモリを売って買い換えるのならいいかもな。
582Socket774:2006/10/11(水) 22:21:22 ID:tAOjvP4x
>>580
図星ワラタ
583Socket774:2006/10/11(水) 23:00:39 ID:uNbMjVg/
2GB5000円以下まで買わん
584Socket774:2006/10/11(水) 23:06:33 ID:3cj0de+b
320GB5000円以下まで買わん
585Socket774:2006/10/11(水) 23:07:43 ID:9DTNA40r
1杯 250円まで(ry
586Socket774:2006/10/11(水) 23:08:49 ID:Pc0kX6As
週末、1GB×2で7万の買ってくるわ…。
587Socket774:2006/10/11(水) 23:09:52 ID:uAXzuC/6
>>585
吉野家乙
588Socket774:2006/10/11(水) 23:14:44 ID:utCenAxb
>>584
まずは320GBのメモリ探しからだな
589Socket774:2006/10/11(水) 23:17:23 ID:JozL0545
256M 3980円
512M 7980円
1024M 15000円だお
590Socket774:2006/10/12(木) 00:28:16 ID:vlE3qAE5
最安値はDDR2よかDDRの方が高いのな。
591Socket774:2006/10/12(木) 01:23:12 ID:xktKz9Gm
>>570
どこで買ったの?
592Socket774:2006/10/12(木) 01:29:36 ID:7JHWypU9
>>590
でもマザーはほとんどが新規だからね
593Socket774:2006/10/12(木) 03:21:25 ID:R8U8qFB1
値上げの時だけ為替を持ち出す卸さんは健在でした
北の件を見越して先週大量仕入れたもんねー
594Socket774:2006/10/12(木) 03:41:52 ID:4MfWZ/Z2
スポット連日ででおちてねえか
今日も下げ幅でかい
http://www.dramexchange.com/default.asp
595Socket774:2006/10/12(木) 04:32:12 ID:w1I7u20B
>>594
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーの季節がまいりますた
596Socket774:2006/10/12(木) 04:35:45 ID:kAOAsecx
でも下のコンスラクター価格は順調に上がってるな。

コンスラクターが上がると言うことは大口需要があると言うことだから、
スポットにはもの自体が回ってこないよ。その状況じゃ店頭で値が
下がるのは厳しいな。むしろ上がるかも。
597Socket774:2006/10/12(木) 05:00:53 ID:4MfWZ/Z2
>>596
いや、コントラクトって月2回の更新だろ
ここ1週間の値下がりなんだから
先月と比べて上がってるのは当たり前だぞ
598Socket774:2006/10/12(木) 09:15:29 ID:f9hRMEP1
スポット下がり続けてるんだから
そのうち暴落するのは確実
599Socket774:2006/10/12(木) 10:47:52 ID:Ay55hBSZ
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  暴落しません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です‥‥‥!
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
600Socket774:2006/10/12(木) 11:00:22 ID:sxU3wdbP
最終的には暴落するって事か
601Socket774:2006/10/12(木) 11:28:57 ID:DtuTa7E5
上昇トレンドの押し目
602Socket774:2006/10/12(木) 11:29:59 ID:PVyK9e9P
いつもと同じ
603Socket774:2006/10/12(木) 11:33:46 ID:ofDBCUom
俺も押し目に見える・・・・・・・・・・・
604Socket774:2006/10/12(木) 11:50:22 ID:DtuTa7E5
いや、押し目であってくれないと、右往左往終了した自分が悔しいからw
605Socket774:2006/10/12(木) 12:30:27 ID:AESY7CYW
一瞬、株スレに迷い込んだかと思ったぞ。
株やってる人多そうだな。
606Socket774:2006/10/12(木) 15:49:28 ID:G28XtmhH
DDR2-800たけーよ
なんとかしてくれ
607Socket774:2006/10/12(木) 16:54:18 ID:GH0ebp1d
自作は金ないやつがやる趣味じゃない
608Socket774:2006/10/12(木) 17:45:15 ID:hnz0TYYx
      , - 、--ーー- 、
     /  ,.‐ '  ̄``丶、`H⌒ヽ
    //        \L|  ヽ
    〃      ト、   丶 ゙i  ゙i
   八 ノサ_ト、 j¨j_i_ハ  ゙i ゙i  l
   /. ヽ {Y1d ゙'ー' 'fqヽ   ト ji   !
  /  ∧}'亠'     亠 '´jイ ijノ ヽ .ト_ ...... .._
609Socket774:2006/10/12(木) 18:20:02 ID:G28XtmhH
>>607
自称金持ちはスレ違いなので消えてください
610Socket774:2006/10/12(木) 18:31:32 ID:aBgCkxfy
>>596

>コンスラクター
>コンスラクター
>コンスラクター
>コンスラクター
恥ずかしくない?
611Socket774:2006/10/12(木) 19:06:03 ID:UlqOxdaH
また1000円くらい値上がりしたな
612Socket774:2006/10/12(木) 19:14:46 ID:CGdVOPKE
■★■512MBメモリ1枚 PC3200 DDR400 【激安早い者勝ち!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□ VDATA製512MBメモリ PC3200(DDR400) CL2.5 1枚 □□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓〓送料無料で4000円〓〓 早い者勝ち!
※下位互換性がありますので、PC2700/2100としても装着できます。

http://www.bidders.co.jp/item/76169481
613Socket774:2006/10/12(木) 19:45:08 ID:kedoqREc
>>612
あっちこちに糞メモリーのオク宣伝すんなカス
614Socket774:2006/10/12(木) 19:50:18 ID:+SJqePOu
DDR2-800暴落マダー
615Socket774:2006/10/12(木) 20:44:51 ID:G28XtmhH
E6600にムチ打ってOCするのもいいんだけど、
E6700をFSB320ぐらいに留めといて、メモリ倍率2.5倍で常用するのが
一番優雅で超安定な使い方の様な気がする。X6800は異端児w
というわけで速くDDR2-800とE6700を早く値下げしてくれ
616Socket774:2006/10/12(木) 21:45:27 ID:ZbOOZL8C
・デスクトップ用メモリ
> <ノ−ブランド> DDR2/667/1GB ...........日替り特価 \11,999-[限定10本]
  DDR2/667 (PC2-5300用) 1GB,※お一人様2本まで
617Socket774:2006/10/12(木) 21:54:58 ID:kedoqREc
スポットが下がった途端、メモリーの特価フレコミが出てくるのはいつもの事だが・・・
618Socket774:2006/10/12(木) 22:14:43 ID:5gm2W/lM
アークの秋刀魚エルピダ地味に上がってやがる
61970-456:2006/10/12(木) 22:36:45 ID:K13/yC/5
DRAM contract price growth to weaken in 2HOct

DXI continues trending upward from 4,385 to 4,395, despite overall transaction mute amid holidays at some Asian regions.
DRAM transaction has not yet warm up right after the week-long holiday at China (since Oct 1) while both Japan and Taiwan were still in holidays during early Oct.
DRAM spot prices were notionally trending downward and results in the narrowing price gap with contract price.
Price of DDR2 eTT (UTT) had been reduced to US$5.90 and branded slightly dropped by 0.6% to US$6.59.
Following the 2-4.5% sequential price up for overall DRAM contract price in 1HOct, we believe the price growth magnitude should be weakened in 2HOct.
Reviewing the settled prices in 1HOct, prices of DDR2 533MHz 512MB were settled at US$46-48.50, thanks to some PC OEMs' success to adjust their negotiation once a month.
Prices of DDR2 667MHz 512MB that were closed at US$46.50-49 in the same period has marked the narrowing down price premium over the same density of 533MHz DIMM.
DRAMeXchange sticks to our released guidance and predicts that contract price growth of DRAM for 2HOct will be either weakened or stay flat amid the ramping up 80nm output from Korean players and fresh capacity from Taiwan players' 12-inch wafer starts,
as well as the prolonged negotiation frequency (twice to once a month) among some PC OEMs.
620Socket774:2006/10/12(木) 22:56:38 ID:7JHWypU9
株の時代は終わったな
これからはRAMトレード
621Socket774:2006/10/12(木) 23:20:48 ID:27JD6a1w
上昇トレンドの押し目は買いのサイン 
622Socket774:2006/10/12(木) 23:49:33 ID:MOIoe5sM
そろそろ自作しようと思ったがこりゃダメだな
623Socket774:2006/10/13(金) 00:07:56 ID:bfOcC/ha
メモリのファンダ悪くないからね。
需要と供給のDI値見通しはVistaが控えてるおかげで明らかに
需要過多に傾いてるだろうし、工場もフル稼働。
一時的な調整だろうと判断する。
624Socket774:2006/10/13(金) 00:22:38 ID:nQEeOmAX
本格的な値下げを期待できるのは12月入ってからジャマイカ。
625Socket774:2006/10/13(金) 00:58:21 ID:KBGMToAI
旧正月明け頃じゃろ…と思ったが、Vistaにぶち当たるのね…魚竿
626Socket774:2006/10/13(金) 01:05:53 ID:AncwKn7U
  ヾ('A`)ノ モー! メモリ タカスギ!
  へ/ヘノ
627Socket774:2006/10/13(金) 02:37:16 ID:gBWK9AnF
PS3を見ながらメモリを見れば気にせず買えるでしょ
628Socket774:2006/10/13(金) 02:46:15 ID:lY0ELXHT
PS3が3割以上の値上げになったら買えんだろ
629Socket774:2006/10/13(金) 03:17:15 ID:me7IF8qH
買いたいメモリも買えないこんな値上げじゃ
630Socket774:2006/10/13(金) 03:40:19 ID:lnxQOxyD
「上がれば下がるの」が世の理だと思いたい
631Socket774:2006/10/13(金) 03:54:21 ID:kn8L1JMw
無い袖は振れぬという言葉の重さを噛み締めた
632Socket774:2006/10/13(金) 06:28:41 ID:luPmErBP
大幅値下げまだー
633Socket774:2006/10/13(金) 07:39:44 ID:TfZ9ZMzZ
1GB5000円まだー
634Socket774:2006/10/13(金) 09:06:46 ID:M9026ngv
C2Dもメモリ価格によって売れる量決まってくるから、
メモリ買い控え→CPU買い控え→メモリ価格ダウン→CPU価格ダウン→マザボダウン 
北朝鮮問題でアメリカの景気ダウン→日本の景気ダウン→メモリ価格ダウン
C2Dで4Gメモリを積むことができる。
635Socket774:2006/10/13(金) 09:28:34 ID:F7DgRKTH
C2D用の安くて良さげなマザボがない
636Socket774:2006/10/13(金) 09:31:23 ID:nQEeOmAX
定格使用ならP5NSLIが最強。
637Socket774:2006/10/13(金) 09:33:12 ID:nQEeOmAX
INTEL チプセト駄目すぎ。
638Socket774:2006/10/13(金) 09:38:31 ID:sH074M0l
>>636
SLIいらねーから一万にしてくれよ
639Socket774:2006/10/13(金) 09:42:13 ID:fTIj6/3c
C2D用の良いマザボが無いって言ってる奴って本気で探してないか、
主目的が定まってない奴だよな
OCしないなら純正買っとけ
640Socket774:2006/10/13(金) 10:50:43 ID:bkn3pAsu
ノーブラから品質良いメモリに変えたら体感変わる?
今買い替え検討中
641Socket774:2006/10/13(金) 11:13:39 ID:7yIBOM2z
今年の3月に買った中古のDDR SDRAM 512M PC3200メジャーチップは4,180円だったが
今見たら5,180円に値上がりしてるね。いくらまで上がるかな。わくわく。
642Socket774:2006/10/13(金) 11:17:36 ID:/VS18xo9
で、その5180円というのはどこのショップなんだね
643Socket774:2006/10/13(金) 11:29:32 ID:XbTZpFJV
>>640
ノーブラから品質良いブラに変えたら体形変わる。
644Socket774:2006/10/13(金) 11:41:13 ID:XWVPu17E
>>635
数パーセント落ちるけど、VSTAの変態で十分。
645Socket774:2006/10/13(金) 12:17:14 ID:B4a1dr0K
そしてノーブラからブランドブラへ・・・
646Socket774:2006/10/13(金) 12:18:57 ID:7yIBOM2z
>>642
じゃんぱら
647Socket774:2006/10/13(金) 12:42:12 ID:XbTZpFJV
そして天使の・・・
648Socket774:2006/10/13(金) 12:55:20 ID:bkn3pAsu
たれからロケットになるんですね
649Socket774:2006/10/13(金) 13:20:11 ID:0yMtIu9/
   八 ノサ_ト、 j¨j_i_ハ  ゙i ゙i  l
   /. ヽ {Y1d ゙'ー' 'fqヽ   ト ji   !
  /  ∧}'亠'     亠 '´jイ ijノ ヽ .ト_ ...... .._
650Socket774:2006/10/13(金) 18:54:34 ID:Td3elN3X
中古の買い取り価格は値上がりしないのか?
651Socket774:2006/10/13(金) 20:35:48 ID:FMm9XNqA
相性の関係で512のメモリをタダでもらったので挿したら自分の所でも相性発生。
なんとか動く組み合わせが見つかった。
しかし、もらったのはDDR400だがDDR266としか動かない。
そこで

DDR266  512×2 デュアルチャンネル
DDR400  1GB   シングルチャンネル

でFFベンチやってみた。
そしたら400〜200ほどしかスコアが違わないがデュアルチャンネルの方がはやかった。
652Socket774:2006/10/13(金) 20:48:36 ID:F27gvpog
メモリ高いな・・・
C2D需要ってやつ?
653Socket774:2006/10/13(金) 22:21:15 ID:cpqxaX4a
VISTA需要
654Socket774:2006/10/13(金) 22:42:57 ID:Ppknx24j
も前ら踊らされすぎ
655Socket774:2006/10/13(金) 22:48:35 ID:vF0ROBfk
DDR2-800も533もほとんど速度変わらないらしいね!!!!
656Socket774:2006/10/13(金) 22:55:54 ID:5OqwYwF0
もうガマンできない!
657Socket774:2006/10/13(金) 22:57:53 ID:7yIBOM2z
>>650
値上がりしてるよ。>>641のやつ。3,200円→3,500円→3,800円
658Socket774:2006/10/13(金) 23:14:22 ID:ARaVlIcY
魚竿
659Socket774:2006/10/14(土) 01:42:11 ID:3QNc4Ycz
TWINX2048-3200C2PT の中身って何?

メモリスレのテンプレサイト?だとwinbondっぽいけどwinbondに1gbって有ったっけ?
660Socket774:2006/10/14(土) 03:14:05 ID:NMYvEaA5
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/memd2b.png

値上がりはいちおう一服状態。
661Socket774:2006/10/14(土) 08:06:46 ID:5KW+uc3p
俺コンのDDR2512MB*2 12000円の中身がELPIDAらしいな

でも、秋刀魚のELPIDAの方が良いような気がするのは何故だろうか。
662Socket774:2006/10/14(土) 08:21:38 ID:S01JGyDy
厨房無免から湾岸ヨ
663Socket774:2006/10/14(土) 08:22:33 ID:S01JGyDy
ごばくった
664Socket774:2006/10/14(土) 13:25:51 ID:Cy9VevsL
アーク通販にある「DDR2 PC2-5300(667) 1GB Crucial製
Micronチップ x2枚デュアルセット」って秋刀魚のより2千円安いわりに
何時までも売り切れないんだけどあんまり人気ないのかな?
665Socket774:2006/10/14(土) 15:20:25 ID:075Ixm4v
DDR2 1Gが9,000円前後まだかよー??
666Socket774:2006/10/14(土) 15:24:09 ID:axaSqrel
まだというか4ヶ月前に終わった
667Socket774:2006/10/14(土) 16:53:04 ID:S01JGyDy
>>664
いっぱい入荷したんだろ
668Socket774:2006/10/14(土) 20:09:28 ID:cGHA2sCc
ツクモのCrucialもCorsairもPC6400CL4とか高いんだけど
669Socket774:2006/10/14(土) 20:58:58 ID:FhPrGYhk
>>668
パソQ除いてきてごらん
670Socket774:2006/10/14(土) 21:05:01 ID:Kxd+JH9J
>>668
PC2-6400のCL4は選別品で実質OCメモリなんだから高くて当然だろ。
671Socket774:2006/10/14(土) 21:13:49 ID:f69o/E4P
>>664
カード手数料取る店は安くても嫌いだw
672Socket774:2006/10/14(土) 23:18:37 ID:ZRVdfbx+
DDR2-667と800って性能的にはどれくらい違うんだ?
673Socket774:2006/10/14(土) 23:19:12 ID:JwlMA0Ml
これくらい違う
674Socket774:2006/10/14(土) 23:25:59 ID:lWZ+8W4t
わぁお
675Socket774:2006/10/14(土) 23:36:38 ID:6U1jABqf
WinPC11月号によると差はほとんどないらしいよ、らしいよ。
676Socket774:2006/10/14(土) 23:51:06 ID:YoY8lhoR
メモリ自体の性能はもちろん違う。問題は今のFSBだとDDR2-553程度しか
活かせないってとこ。
677Socket774:2006/10/15(日) 00:20:42 ID:iOgZdqNH
>>675
WINPC自体が誰かの受け売りかよw
678Socket774:2006/10/15(日) 00:37:42 ID:hNPvIErn
>>675
アレはFSB1066ってのがボトルネックになってるから
533も800もほとんど差が無いんでしょ。
FSB上げればちゃんと差が出るはず。
679Socket774:2006/10/15(日) 01:23:46 ID:5jC/jiaJ
定格で使う分ではメモリーの差はほとんどなく、設定弄ってOCすると差が出るって事でしょ。
使う人の好み次第だけどさ。
680Socket774:2006/10/15(日) 01:52:56 ID:COE1HDZS
AM2のことは完全に無視ですか・・・
681Socket774:2006/10/15(日) 01:59:25 ID:tOA3NGsL
FSB上げればってどれくらい上げればいいんだろう
メモリーバスをCPUの方と同じに出来ないと意味が無いって事か
682Socket774:2006/10/15(日) 02:06:22 ID:s4UUHowt
AM2でもおおまかな事情は同じようなもんだ

683Socket774:2006/10/15(日) 03:03:09 ID:iOgZdqNH
>>681
そういうことだね
684Socket774:2006/10/15(日) 03:12:48 ID:HTCBH/o9
コレ2がでちゃったからAM2の存在意義はないでしょ。
685Socket774:2006/10/15(日) 03:21:10 ID:tgdQSBRF
コレ2はみんな変態 with DDRで使ってるんじゃないのか
686Socket774:2006/10/15(日) 04:29:18 ID:gP89jczk
実アプリでFSBの差が実感できるとしたら、24時間1年中
エンコしてる人間くらいかもな。それなら低FSBで100時間
かかるエンコが、高FSBで95時間で終わるかも。

重たいゲームでさえ533と800の差の実感は難しいよ(もち
ろんFSB以外が全く同じ構成で比べての話だが)。
687Socket774:2006/10/15(日) 07:48:20 ID:GpivDqxI
だよな
ベンチで数%の性能差なんて体感じゃほとんどわからんだろ

でも将来を見越して使いまわす予定で800の買うって選択肢もあるんじゃないの?
688Socket774:2006/10/15(日) 09:18:59 ID:GmDl969L
初心者というのは認めます。
Corsair っていうメモリを秋葉の某店で勧められっていうか
言いくるめられたんだけど
2枚も買わされた形です。けど5万もとられました。。
このブランドって糞なのかな?
心配になってきました(泣)
689Socket774:2006/10/15(日) 09:32:59 ID:OlzlPUCx
Corsair ブランドは糞じゃないけどさ。
まぁ猫に小判ってことだ。
690Socket774:2006/10/15(日) 09:34:38 ID:pEXdhkgp
corsairとoczが一応、ocメモリの2大メーカー
691Socket774:2006/10/15(日) 09:39:26 ID:8xZNJdhx
メモリごときにいくら使うんだよって感じだ
5万て
692Socket774:2006/10/15(日) 09:44:05 ID:VDKvj59P
メモリは主要パーツだろ。5まんはありえんが
693Socket774:2006/10/15(日) 09:54:41 ID:GmDl969L
>>689 >>690 >>691 >>692

レスどうも。

壊れにくそうなんでもうあきらめてます。

694Socket774:2006/10/15(日) 10:11:16 ID:GmDl969L
昔はNECPC98シリーズで49万くらいが相場ってのが頭に残ってて
結果今回買ったPC本体総額は35万になりすごい安く買えたと満足してました
ちゃんと調べないのが悪かったんですね。。
CPC エクスリーム?ってやつです、全部店員任せでした。
最初予算聞かれて、出して35万といったらあっという間に見積もりだされました
しかしそこまでハードユーザーでない自分にとってが宝の持ち腐れかも。。
695Socket774:2006/10/15(日) 10:14:11 ID:wOATdrnQ
そんな人がよくこの板知ってたね?
696Socket774:2006/10/15(日) 10:17:56 ID:gvS1imeI
>>694
売ってくれ!17万出からす
697Socket774:2006/10/15(日) 10:20:58 ID:TwzDjEgy
いやここでカラスの売買してもらっても困るんだが・・・
698Socket774:2006/10/15(日) 10:22:27 ID:vZ/3OwoQ
>>694
35万・・・
車でもぶつけたと思って忘れた方が幸せになれるよ、きっと。
使うたびにああ損したって思ってると精神衛生上よろしくない。
699Socket774:2006/10/15(日) 10:28:55 ID:gnqbJoZ7
ワロタ。35万なんてゲーマー仕様じゃないのか?
700Socket774:2006/10/15(日) 10:32:50 ID:gvS1imeI
>>694
15万円では無理でしょうか?
701Socket774:2006/10/15(日) 10:35:36 ID:2A5l20j7
きょうび二十万も出せばそこそこのハイエンド機が組めるぞ
702Socket774:2006/10/15(日) 10:36:15 ID:FdQV0VVR
ネタにしても魚竿スレでは無理がある
703Socket774:2006/10/15(日) 10:38:31 ID:p0WBVGyA
どこの店?
5マソのCorsairってとこで大体見当はつくが。
704Socket774:2006/10/15(日) 10:45:51 ID:j6wNDfcp
シャチョサン、オカネモチネー
705Socket774:2006/10/15(日) 11:12:44 ID:VDKvj59P
ぼられたようだね
706Socket774:2006/10/15(日) 11:13:51 ID:v/v6X918
10マソで十分
707Socket774:2006/10/15(日) 11:15:08 ID:ffmh44Op
2G×2で5万かもしれんぞ
708Socket774:2006/10/15(日) 12:03:58 ID:rgNlN1ww
金曜日に新宿淀でメモリセールやってた
牛限定だが
で、C2Dと同時購入で牛DDR2-533の1Gが半額(8900円)
同時購入じゃなくても牛のメモリは全ての種類で
256が2k、512が4k、1Gで8k割引されてた
709Socket774:2006/10/15(日) 12:19:26 ID:UD5aujNG
使いまわしで、5万でまともなん作れるよ。
710Socket774:2006/10/15(日) 12:27:24 ID:VDKvj59P
1G8k引きでいくらよ12kか?
711Socket774:2006/10/15(日) 12:34:02 ID:Erw6R9y+
半額で8900だから9800じゃねーの?
712Socket774:2006/10/15(日) 12:36:31 ID:rgNlN1ww
>>710
533で9k、667だと14.5kだったような
あとこれで18%のポイント還元あり
713Socket774:2006/10/15(日) 12:41:08 ID:rgNlN1ww
533の価格は9800だった…orz
714Socket774:2006/10/15(日) 16:06:57 ID:ZVrcX/Fa
CFDってM&Sじゃないの?
715Socket774:2006/10/15(日) 18:14:54 ID:pSEf1PZR
ケンタッキーフライドチキン
716Socket774:2006/10/15(日) 18:23:43 ID:x+d3a8SI
345 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 18:14:19 ID:ZVrcX/Fa
hynixが北の核開発に援助金を出していたんだな>TV
717Socket774:2006/10/15(日) 19:01:18 ID:4nYVPBU/
同じCorsairでもうちの店で扱うものは違うCorsairになるんですよ。
718Socket774:2006/10/15(日) 19:05:21 ID:1lqLae4C
F4U?
719Socket774:2006/10/15(日) 19:17:37 ID:/Q/Ge3fo
>>694
安心しろ
俺の友達はN○T系列のセールスにだまされて
セロリンが乗ってるVAIOを総額40マソでリース契約させられたぞww
720Socket774:2006/10/15(日) 19:57:16 ID:pHi+pw/1
>>691
洩れも昨日1G二枚セットを5万弱で買ってきちまった訳だが…
Kingston Reg.ECC DDR2 1Rank
メモリごときですか、そーですか。

これで魚竿終了。でも、やっぱ高けーよヽ(`Д´)ノ
721Socket774:2006/10/15(日) 20:01:17 ID:tOA3NGsL
この先安くなる見込みはあるのかね
722名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 20:25:19 ID:0FlAmtWe
11月に暴落
723Socket774:2006/10/15(日) 20:29:56 ID:ENdywqXu
6月に4G買った俺は勝ち組
724Socket774:2006/10/15(日) 20:31:15 ID:ZlgFPis5
12月までには半導体需要は一服とか報道があったり、Nanyaが増産計画を報道したあたりから
スポットは上がってないんですよねえ。まあどうなるかはわかんないんですけど。
725720:2006/10/15(日) 20:35:16 ID:pHi+pw/1
あー、二週間前に見積もり取ったときにはもう八千円ほど高かった。
んで、一週間毎に四千円づつ下って来ましたとさ。
これから下落するんでねーの?
726Socket774:2006/10/15(日) 21:07:07 ID:+K33Lbhi
RegECCじゃ参考にならないよ。
727Socket774:2006/10/15(日) 21:35:17 ID:sd+qkRv9
>>538
買ったけど、A-DATA6層基盤、エルピーダチップだった。得したのか分からない。
当然二枚組みなんでデュアルチャネルで動作させて、Memtest86で9時間テストしたらエラー0だった。
728Socket774:2006/10/15(日) 21:45:28 ID:Urlbqiqp
もう待てない!!!!!!!
729Socket774:2006/10/15(日) 22:08:23 ID:gSOVkzjd
>>694
現在は、本体だけで、
39800円でOSも付属してて、
ディスプレイも3万円も出せば購入可能。
昔35万円で98を売ってた時代って、
1986年頃でしょ?
730Socket774:2006/10/15(日) 22:32:13 ID:qJsy+6Cj
90年代前半はそのくらいしたと思う。
FAは一番安くて45万ぐらいしたし。
731Socket774:2006/10/15(日) 23:01:00 ID:BzHb5U6F
別に値上げって言っても、2倍3倍とかじゃねーし
2割3割だろ?さっくり買えよ
732Socket774:2006/10/15(日) 23:06:13 ID:mGQnbcYQ
イラネ
733Socket774:2006/10/16(月) 00:26:24 ID:wQWClVb9
PC3200 DD400のメモリー購入考えているのですが

現状 PEN4 2.4G 256×2 → 512×2 1G (2スロット)
それからPEN4 2.6G(現状256×2 4スロット)のPCに上の256×2を足して
256×4 1Gにしたいと考えていますが何か不具合はございますでしょうか?
734Socket774:2006/10/16(月) 00:33:49 ID:cfj0Cdfk
>>730
そういえば、95年ころまでは、
30万円ぐらいしていたね。
735Socket774:2006/10/16(月) 00:50:45 ID:Ta2ifaYW
相性以外は不具合なんて無さそうなもんだが
736Socket774:2006/10/16(月) 00:57:12 ID:rmjn9IOV
東芝の初代黒ブレは発売当時30諭吉越。流通終了間際に買いましたが、それでも18諭吉。
なんてったって166MHz!いつからこんなに電気喰うようになったんだろう・・・
737Socket774:2006/10/16(月) 08:22:52 ID:Gsjz03kk
ぼくらの歴史
738Socket774:2006/10/16(月) 11:05:56 ID:B70VcYIx
98年頃の雑誌ではパソコンが10万円を切る!?とか特集してて
んな馬鹿なとか思ってたな。CRTが15万してたからな
739Socket774:2006/10/16(月) 11:12:20 ID:ubHJagd0
ついにメモリ高すぎて話すことなくなったかw
740Socket774:2006/10/16(月) 11:17:49 ID:Wpk2Ui/z
おかげでC2Dでの新規組が無期延期になっちまった・・・orz
741Socket774:2006/10/16(月) 11:23:34 ID:8AeEAMrI
C2Dにしたいんだけどメモリ高すぎで購入延長中、総予算7万
1Gx2で2万円になれば即購入、E6300にするかE6400にするかは迷っている。
742Socket774:2006/10/16(月) 11:26:03 ID:rp17Q3Rz
ほんの2週前なら俺コンで1G×2が21000円(送料込み)だったけど
それじゃダメだったのか?
743Socket774:2006/10/16(月) 11:35:44 ID:LmDUcIk4
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2005/dx667/photo/

本体よりなんでパッケージの写真の方が豊富なんだ?
744Socket774:2006/10/16(月) 11:38:35 ID:WejxWTFf
PC2-3200 DIMM 1GB Hynix純正 5,880円 限定50枚
秋刀魚直販のアウトレットだけど、Pen4やPenD使ってる人には十分じゃね?
745Socket774:2006/10/16(月) 11:48:18 ID:KdgZI1S6
いまどきPC2-3200対応の板が無いし
746Socket774:2006/10/16(月) 11:49:36 ID:YEDxonHo
DELLのSC420ユーザーにはいいかも
747Socket774:2006/10/16(月) 12:02:27 ID:x7WPvREu
DDR400 1GB Hynix純正 2枚差したら、電源落ちまくって・・・
kingstonに差し替えたら安定した。
何気にHynix 糞メモりだったよ。
748Socket774:2006/10/16(月) 12:22:49 ID:iYX1tnb1
>>744
安いからポチっちゃおうとおもったら、
PC2-3200だった。
PC3200(DDR400)で512MBもしくは1GBで通販で安いところないですかね。
749Socket774:2006/10/16(月) 12:26:55 ID:sQq2Syva
PC2-3200は965チップセットで使えないのか。
繋ぎにもならない・・・。
750Socket774:2006/10/16(月) 12:27:25 ID:iTF4BWL6
使えるママン探す方が大変そうw
751Socket774:2006/10/16(月) 12:36:58 ID:naAsKDcX
915とかかな。
4300よりもレイテンシすくなくてイイ。

安いけど使い道がないな。
752Socket774:2006/10/16(月) 13:02:38 ID:Qrp24vjW
SC420に載せるにしてもECC付き512MBと混在できないからどっちにしても中途半端だ
まんどくせーけどSPD弄って非ECCにしてみるか
753Socket774:2006/10/16(月) 14:45:53 ID:pYK4IQuT
ケースと電源だけ買った。
754Socket774:2006/10/16(月) 15:12:23 ID:uFRYVt8u
あとは値下がるだけだ
755Socket774:2006/10/16(月) 16:02:03 ID:MTyPPW8F
値段下がらないなー
相性や初期不良に関係の無い所からもう揃えて行こうかな…
756Socket774:2006/10/16(月) 16:40:58 ID:2ba436De
>>748

俺もPC3200の1Gが二発ほすぃ…

DDR-SDRAM 1GB PC3200 Infineon純正
¥12780 
ttp://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml#ddr

これなんか微妙に安いかも。
757Socket774:2006/10/16(月) 16:44:37 ID:kvjEGXOl
それ9980で買ったなぁ
758Socket774:2006/10/16(月) 16:52:05 ID:2ba436De
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
759Socket774:2006/10/16(月) 17:03:23 ID:KtWFPLkM
PC2-6400 512MB*2
\16,960

‥‥いや、いいんですけどね‥‥Klamath266MHzからのCore2移行だから‥‥
でも、高いorz
760Socket774:2006/10/16(月) 17:04:19 ID:bXzE55uz
761Socket774:2006/10/16(月) 17:09:24 ID:ztGzcrqb
くらますとは中生代の有名な標準化石ですね。
762Socket774:2006/10/16(月) 17:51:24 ID:+JcKGJbS
ああ、冷却装置メーカーの…
763Socket774:2006/10/16(月) 18:44:39 ID:sVMNwsb+
これって影響すんのかな?
ロシア中銀、外貨準備として円の購入を開始=中銀幹部
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-10-16T165825Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-232331-1.xml&src=rss
764Socket774:2006/10/16(月) 19:59:35 ID:u+lZeTz2
765Socket774:2006/10/16(月) 21:07:20 ID:OBWltot+
下がると思ったら、また騰がったのか・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061014/p_mem.html
766Socket774:2006/10/16(月) 21:13:37 ID:2jG+1iZ2
C2D需要でメーカーがメモリを買い占めてるのか
自作で15万ぐらいの奴が30万とかで売ってるからぼり過ぎ
767Socket774:2006/10/16(月) 21:17:22 ID:L/mxUpOW
年末までにメモリ価格下がらないものか・・・無理か。
どこで見切りを付けて買おう・・・

もう少し早めに買う気になればよかったんだが
768Socket774:2006/10/16(月) 21:38:53 ID:0xrttOov
結局どっかの誰かの手の上で踊らされてるだけのような希ガス
769Socket774:2006/10/16(月) 21:42:06 ID:UVsdjfIB
結局、子供は大人に踊らされてる訳よ。
770Socket774:2006/10/16(月) 21:46:55 ID:E8rMJWIU
経済はユダヤが支配してるからな
771Socket774:2006/10/16(月) 22:13:34 ID:LmDUcIk4
どうせ春には暴落します。
772Socket774:2006/10/16(月) 22:50:11 ID:ndoKRwE8
>>765
まだそれ高騰期の在庫分だから次に入ってくる分は値下がりするよ。
773Socket774:2006/10/16(月) 22:53:56 ID:8AeEAMrI
来年には64ビット効率対応のC3Dが出てくるよ。
774Socket774:2006/10/17(火) 00:32:10 ID:rbu/98WX
>>744
ありがとう。Hynix純正ポチったよ。
どうせ体感できないし、オーバークロックしない派だから3200で十分。
物自体も、適当に見たAM2マザーの動作保証リストに載ってたから、悪いものではなさそう。
これでC2Dや低消費電力版X2に移行できる。
どっちにしようかな。

>>745
いっぱいあるよ。AM2系でもC2D系でも。
775Socket774:2006/10/17(火) 00:34:17 ID:/DenhDa7
C2Dで一つ組もうと思ってるけど、メモリの値段が気になる
当分下がらなさそうなら突っ込むんだけど、下がるどころか上がる事もあるんだよな
箱物しか買うつもり無いけど、箱物にも値段がダイレクトに響いてくるから困る
776Socket774:2006/10/17(火) 00:35:31 ID:BEMa/UkF
PC2 3200 ってSoDIMMスロットじゃなかったっけ?
777Socket774:2006/10/17(火) 01:09:35 ID:le7rV6y2
知ーらないっと
778Socket774:2006/10/17(火) 01:17:57 ID:Y0ziHh4v
>>744
実は俺もポチりました。1Gはラスト1枚だったので
とりあえず512MBx2で。送料無料だったのが良かった。
3200 CL3-3-3ならたぶん4300 CL4-4-4と大して変わらないと思う。
779Socket774:2006/10/17(火) 01:43:38 ID:c6Yr4Y2f
>>744
これ安いね
でも3200と共生するわけにもいかないし、買えない…
780Socket774:2006/10/17(火) 02:00:08 ID:MLnP7rBZ
E6300 + DDR2/667 1GBx2 23k+30k より
E6400 + DDR2/553 1GBx2 28k+25k
の方が体感性能高いよね
781Socket774:2006/10/17(火) 02:10:02 ID:y597M5LG
PEN4 2.4G PC2700 256×2 516 でスーパーπ1分1秒です。
PC3200 512×2 1G にすればどれぐらいタイム短縮するでしょうか?
1G×2 2Gのメモリーも知人からもらえる予定です。
782Socket774:2006/10/17(火) 02:10:41 ID:2AtZFgKX
>>776
いや、別だろ。そこのショップもSO-DIMMは別に売ってるし。

ちなみにDDR2-3200って、内部はPC100やDDR1600と同じ
100Mhz動作になるのかな?なら安いはずだな。

もちろん外部から見たら4倍で400Mhz動作になるんだけど。
783Socket774:2006/10/17(火) 02:52:11 ID:LCc61KuB
>>781
FSBいじれんの?アンタのマザー。
C2Dの6300だとPC2700で35秒、PC3200で32秒位だったよ。1割位は変わるかも
知らんね。っつか、Pen4って本気で遅いんだな。AthlonXPの2500+を200x9で
メモリ周り緩めにしてても50秒前後だった気がするんだけど…。
784Socket774:2006/10/17(火) 03:15:02 ID:y597M5LG
>>783
FSBいじれないとおもいます。
PEN4 2.8G 256×2 でやっと53秒ですね。
785Socket774:2006/10/17(火) 03:56:42 ID:S0GtVdOM
にっくき円安
786Socket774:2006/10/17(火) 06:52:55 ID:TroQuBbp
うちのP4の2.4CはDDR400の512MB×4で57sだった
787Socket774:2006/10/17(火) 11:04:10 ID:dGygj5Ba
高すぎ。勘弁して。
788Socket774:2006/10/17(火) 13:28:08 ID:0MtgPqze
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( ^o^ )
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /        
       /  /|           
       |  |、 \        
       | / \ ⌒l     
       | |   ) /     
      ノ  )   し'        
     (_/          


789Socket774:2006/10/17(火) 13:57:54 ID:O5I1WGAj
昨日アークでグリーンハウス5年保障のKINGMAXモジュール512MBが
5800円ぐらいだったよ。DDR2-533だけど。
790Socket774:2006/10/17(火) 14:29:55 ID:HWADI169
秋刀魚のアウトレット売り切れてるなw 2週間ぐらいほったらかしだったのに。
791Socket774:2006/10/17(火) 16:18:23 ID:le7rV6y2
俺も今ポチッた
800円の4枚w送料無料は楽しぃ〜
3150円のマザーに挿すぜ
792Socket774:2006/10/17(火) 18:00:26 ID:nKlwty0B
むーうメモリたっけーなー
793Socket774:2006/10/17(火) 18:02:48 ID:XbUfOXN2
うげー
大口価格、続伸中
需要低迷の日本向けで512MB DDR2-DIMM48〜49ドル、
欧米向けは50ドル台まで行ってしまったそうな。
スポットは峠を越したのにな。

本日付の日経朝刊にて。
794Socket774:2006/10/17(火) 18:09:20 ID:I6ZKaInM
>>791
送料かかるんじゃないかな?

>アウトレット商品に関しましては、金額にかかわらず送料一律600円頂きます。
795Socket774:2006/10/17(火) 18:21:19 ID:1+BoqPYL
・ Windows XP Professional 正規版(日本語版)
・ インテル(R) Core(TM)2 Duo E6600 (2.40GHz/4MB/1066MHz FSB)
・ インテル(R) 975X Express (1066MHz FSB)
・ 1GB DDR-2 SDRAM(667MHz, ECC, Unbuffered,512MBx2)

こういった仕様なんですけど
DDR2の
5300、4200、3200
どれ買ったらいいか教えてもらえますでしょうか?
どれでもOKなら3200でも良いかなと思っているんですけど。
796Socket774:2006/10/17(火) 18:24:15 ID:oSLqIaR9
2ch見るとか音楽聞くとかハードに使わないなら4200でいいんじゃない?
値段変わらないor変わっても大丈夫なら5300で
797Socket774:2006/10/17(火) 18:36:10 ID:ROZ5DlR9
お見積りスレにいってもらったほうがよろしいかと
798Socket774:2006/10/17(火) 18:36:18 ID:1+BoqPYL
>>796
ありがとうございます。
5300か4200で検討してみます!!
799Socket774:2006/10/17(火) 18:40:57 ID:le7rV6y2
>>794
俺もそう思ったが
そうじゃないんだよ
800794:2006/10/17(火) 19:56:12 ID:CQLFL8xI
>>799
ほんとだ、無料だね。THX.
俺も4枚ぽちった(・∀・)
801Socket774:2006/10/17(火) 20:01:09 ID:BEMa/UkF
サムスンダイレクトじゃないぽ?
802Socket774:2006/10/17(火) 20:07:28 ID:/Faf/lgK
ECC月メモリってママンが対応してなくても動く?
803Socket774:2006/10/17(火) 20:34:57 ID:CQLFL8xI
>>801
>>744

>>802
たいてい動くけどマザー次第かな。
ECC機能はもちろん無効になるにょ。
804Socket774:2006/10/17(火) 20:38:12 ID:5DvT9T7g
ケースバイケースのようだ
805Socket774:2006/10/17(火) 20:41:22 ID:/+N3tgvv
Hynixばっかりか(´・ω・`)
806Socket774:2006/10/17(火) 20:46:37 ID:/Faf/lgK
>>803
おk特攻してこよう
807Socket774:2006/10/17(火) 20:55:04 ID:BEMa/UkF
>>803
d。秋刀魚の方かぁ
808Socket774:2006/10/17(火) 21:35:03 ID:u4WA9oAA
今日の日経によると

スポット価格5%上昇

サムソンいわく7割ぐらいしか供給できてない

値下がりまだまだ先かな・・・
809Socket774:2006/10/17(火) 21:36:25 ID:RQHNg8ho
2006/10/17
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm

>メモリの値段はどんどん安くなるから、買うときはいつでも「安くなったなぁ」と感心してしまう。
810Socket774:2006/10/17(火) 22:13:36 ID:MZS6129e
>>808
サムソン→×
サムスン→○

サムソンは、ホモでいてでぶ専と言う地球上で最も醜い人達が買う本です
811Socket774:2006/10/17(火) 22:15:06 ID:/DenhDa7
おいおいメモリまだ高くなるのかよ
こりゃ今買うか、そうでなけりゃ来年まで待ちか?
812Socket774:2006/10/17(火) 22:24:29 ID:6NtUcAdP
先週買った漏れ様の勝ちのようだなwww
813Socket774:2006/10/17(火) 22:40:27 ID:e2JyXL4b
増産、増産 おーエラが長いニダ
そうよ、ウリナラは長いのよ〜

  ∧__,,∧  +
 <0゜`∀´>  <もっと世にウリの名前を轟かせるニダ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +


http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M1601C%2016102006
814Socket774:2006/10/17(火) 23:15:09 ID:YFPj4Niz
この際サムソンでもいいから頑張れ
815Socket774:2006/10/17(火) 23:51:40 ID:i4pPF7gF
E6600とP5B寺で組むんですけど
魚竿してたらメモリ以外そろってしまって
早急にメモリ決めなきゃいけないんですが
どれがお勧めですか?
667or800でもまだ決まらない
816Socket774:2006/10/17(火) 23:56:24 ID:URpMDzs3
定格なのか、OCすんのか、予算とか書かないで聞かれても。
817Socket774:2006/10/18(水) 00:02:44 ID:BEMa/UkF
Core2はOCでクロック簡単に上げれるけど、消費電力の増加も凄まじいよ。
ありゃ定格で使ってナンボの石な悪寒
818Socket774:2006/10/18(水) 00:13:38 ID:jP04Ygvu
EISTやC1Eステートを併用すれば、そーでもない。
エンコ等、常時フルロードなら別だけど。
819Socket774:2006/10/18(水) 10:49:41 ID:o9/ugI4f
>>813
これでやっと値下がるかな・・
820Socket774:2006/10/18(水) 10:57:13 ID:L3r6zL53
なんのかんの言ってもこれだけはチョン様マンセーだな。
821Socket774:2006/10/18(水) 12:02:28 ID:r1JU/9yv
秋刀魚のアウトレットってなんですか?
ぐぐったら、秋刀魚定食・akiと言えば秋刀魚・銚子港の秋刀魚等がでてきて
メモリ関係は出てきません。
822Socket774:2006/10/18(水) 12:05:45 ID:h28Qzpr0
検索;秋刀魚 メモリ

1位がアーク 2位がここのテンプレ 3位がサンマックス
823Socket774:2006/10/18(水) 12:09:21 ID:ikSB660H
SANMAX→サンマックス→秋刀魚ックス→秋刀魚
824Socket774:2006/10/18(水) 12:26:25 ID:EkJrn0u3
なんでキーワードに「メモリ」を入れないんだろうね?
825Socket774:2006/10/18(水) 12:34:49 ID:l/GTHj4/
まぁ今更行っても秋刀魚の骨ぐらいしか残ってないけどな
826791:2006/10/18(水) 12:36:10 ID:yzobat51
もう家に届いたらしい・・・
秋刀魚をクロネコに銜えさせたらバカッぱや
827Socket774:2006/10/18(水) 13:16:52 ID:r1JU/9yv
>>822
ありがとう。
ぐぐったと書いたけど、ヤフー検索だった。
やっぱグーグルのほうがいいね。
828Socket774:2006/10/18(水) 15:38:53 ID:t5EbYXWi
俺コンにあるI/Oの667-1Gっていいの?
13800が結構安く感じてしまう
829Socket774:2006/10/18(水) 19:58:55 ID:NRctftgp
DRAM価格反落、スポット、高値基調は続く。(2006/10/18 日経産業新聞 ページ:8)

 パソコンのデータ保存に使うDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)のスポット価格が
 反落した。九月中旬に急騰が一服した後も高止まりしていたが、十月に入って小幅ながら下落に転じている。ただ
 品薄感は解消されておらず、年末商戦向けの調達が一段落する十一月半ばまでは高値基調が続くもようだ。
 主力品種であるDDR(ダブル・データ・レート)2型の容量512メガ(メガは百万)ビット品の価格は十七日
 時点で一個六・二―六・三ドル。中心値で比較すると、直近のピーク時より約三ドル(四・六%)下落した。旧世
 代品のDDR型の256メガビット品は生産量が減っていることもあり、価格は横ばいとなっている。
 DDR2型の小幅下落については「十月上旬は中国が国慶節で取引量が減るなど、一過性の要因も影響している」
 (大手半導体商社)とされる。引き合いは依然強く、市場では価格急落を懸念する声もほとんどない。
 ただDRAM市場の高値を受け、半導体大手各社はDRAMの増産に動いている。十一月半ば以降、価格は緩やか
 に下落しそうだ。
830Socket774:2006/10/18(水) 20:22:15 ID:9or/Yr72
右往左往する時が来たな
831Socket774:2006/10/18(水) 20:24:02 ID:mOCFiRus
1G5,000と言わないからせめて7,000までこい
832Socket774:2006/10/18(水) 20:47:46 ID:1moEvKq8
メガビットはねーだろw
833Socket774:2006/10/18(水) 20:51:01 ID:jP04Ygvu
ハァ?
834Socket774:2006/10/18(水) 20:51:58 ID:haqtUiGC
>>832
モジュールの話じゃないぞ。
835Socket774:2006/10/18(水) 20:52:31 ID:fFeeuRmw
>>833
多分1モジュールにつき1チップだと思ってるんだよw
836名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 21:04:50 ID:vkVOkPH2
すざけんな
837Socket774:2006/10/18(水) 21:22:15 ID:1X8DlpZr
緩やかに下落か
箱物は今年いっぱい殆ど動かなさそうだなあ
838Socket774:2006/10/18(水) 21:34:12 ID:N2YeDH0A
飲み会一回我慢したら差額は浮いてくるんじゃね?

一ヶ月たばこ半分にするとか
チキン南蛮弁当大盛りを鮭弁にするとか
839Socket774:2006/10/18(水) 21:41:56 ID:Tyo7F6yU
サンマさんから発送連絡きたー。早いね。ワクテカ。
840Socket774:2006/10/18(水) 22:42:14 ID:zOonREsB
差額で新しいパーツを買いたいのさ。
節約すればさらにパーツが!!!!111!
841Socket774:2006/10/18(水) 23:53:17 ID:HuFEVigy
先に買ってから
きつい財布の中でやりくりした方がいいよ
その方が減価償却も出来るってもんだしね
842Socket774:2006/10/19(木) 00:07:22 ID:tZPLjQRC
メモリでよく(白箱)って書いてあるんですけど
どう言う意味ですか?
843Socket774:2006/10/19(木) 00:16:12 ID:5vQFNaWJ
白い箱に入っている
844Socket774:2006/10/19(木) 00:17:29 ID:ucmE0M4h
メモリ 白箱 でググってみるくらいはしようぜ。

本来は組み込み用のメモリを簡素な白い箱に入れて独自の保証
付けて一般に販売しているもの。
845Socket774:2006/10/19(木) 00:52:31 ID:tF1ir6A7
秋刀魚ショップのアウトレットメモリ、今日届いたけど白箱だったよ。
保証書も入ってた。
梱包も白箱をさらにプチプチで包んで箱に入れてあって非常に丁寧。
封筒に裸のままのメモリ箱を入れて、修理品を送ってきた某無期限保証メーカーに見習わせたいぐらい。
846Socket774:2006/10/19(木) 01:22:21 ID:QI1/587e
良いなぁ・・・240pi対応nのマザーなんて手元に無いから、調べてる内に完売しちまっただよ。
847Socket774:2006/10/19(木) 07:27:34 ID:SXYjLv6j
>>802
しばしば相性が出る。
避けるのが無難
848Socket774:2006/10/19(木) 10:10:42 ID:DrETD13S
849Socket774:2006/10/19(木) 10:32:47 ID:Lhc6KnWz
普通に買ったほうが安いな。
850Socket774:2006/10/19(木) 10:47:14 ID:pXL9qrrC
>>848
マルチで宣伝すんな
なにが乙トンじゃ
ぼけ
851Socket774:2006/10/19(木) 11:00:33 ID:tBSqnQUA
入札者が−1だなw
852Socket774:2006/10/19(木) 11:05:16 ID:QI1/587e
誰でも無料入札できる時にオクの宣伝とはww


荒らしてくださいと言ってるようなもんだろ・・・
853Socket774:2006/10/19(木) 11:12:28 ID:tZPLjQRC
メモリ増設する場合同じメーカーにした方がいいのでしょうか?
854Socket774:2006/10/19(木) 11:26:41 ID:4K8XOeGc
まだ下落し始めないの?
本当に何やってるのよもう〜

あなたたちが皆で不買い運動すれば
1G2000円も夢じゃないのに
855Socket774:2006/10/19(木) 11:50:06 ID:HnyQpRTM
このすれの住人だけじゃ下がっても100円だろうな
856Socket774:2006/10/19(木) 11:57:47 ID:s8Vx6YAn
100円に下がるならふばいうんどーしようぜ!!!
857Socket774:2006/10/19(木) 12:02:54 ID:YTOQ9oGX
>>853
同じCASレートは必須らしい、同じメーカーは推薦。
858Socket774:2006/10/19(木) 12:03:02 ID:4K8XOeGc
100円のはず無いわ
お前らが各店舗に出向き
「今買わないであと1週間待つと100円下がりますよ」って看板持っておけば

100円が100円を生み
2000円で買うことも夢じゃないわ
859Socket774:2006/10/19(木) 12:04:05 ID:HnyQpRTM
がんばれ
860Socket774:2006/10/19(木) 12:15:39 ID:sGM/tLOF
サンマ届いた〜♪
128Mx4でがんばる
861Socket774:2006/10/19(木) 12:21:28 ID:NwH281GV
コンデンサてんこ盛りで3200円だもんな
862Socket774:2006/10/19(木) 13:25:41 ID:EyY/VLV3
1GB5000まで買いません( ・`ω・´)
863Socket774:2006/10/19(木) 18:54:05 ID:QI1/587e
1G 8000なら欲しいなぁ・・・前にアークのメモリー晒されてたけど、お金用意したら残り1本 orz
864Socket774B:2006/10/19(木) 19:46:41 ID:aoSpKWGY
1G1万円までならおk
865Socket774:2006/10/19(木) 20:20:36 ID:XdJW0wzN
1G12000でもいいけどな。
頼むから安くなってくれ。
866Socket774:2006/10/19(木) 20:45:51 ID:ZKgG5WUA
メモリ安くならんとマシン丸ごと買い替えにも行きにくいし、業界全体の停滞に繋がると思うんだけどね
867Socket774:2006/10/19(木) 21:12:49 ID:aKprQPAu
これから先、DDR2は増産で値下がりしそうだけど、DDR1は下がるかな?
増設したいけど過去の値段見てるから今一ポチれない。
868Socket774:2006/10/19(木) 21:16:16 ID:DBDzGpfe
2も1もノーブランドは値段動きそうだけど、ブランド品はどうだろうか
869Socket774:2006/10/19(木) 21:17:53 ID:QI1/587e
>>867
SDRAMの時と同じく、フェードアウトへ向かって高止まりする悪寒
870Socket774:2006/10/19(木) 21:53:51 ID:+gi2l9TQ
DDR1は製造ラインが減っているにもかかわらず、需要があるので下がるかどうか・・・
871Socket774:2006/10/19(木) 22:33:36 ID:yeuHgp4i
もうDDR3までまつもん!
872Socket774:2006/10/19(木) 23:09:59 ID:fn4w2Rpx
512MB(Kingmax) 9500円で買って、相性交換で10500円のNanyaと差額交換した負け組の俺様が来ましたよ。
2枚分で2000円ほど追加する羽目に。最初からNanya買ってたら、そのときは8000円ぐらいだった(もともとKingmaxより安かったし)から、しめて5000円もの差額が出た。

あの頃も、この夏に匹敵する値上げがあったんだっけ。
873Socket774:2006/10/19(木) 23:26:22 ID:5zlxttIy
この負け犬がっ!(o゚ω゚o)
874Socket774:2006/10/19(木) 23:28:11 ID:ucmE0M4h
KingmaxはSD-RAM時代から…
875Socket774:2006/10/20(金) 01:23:43 ID:uVfn5msB
その丸ごと買い換えを渋ってる状態なんだが。
値上がった分、予算を底上げするのも非常に不本意だから、遅らせてる。

今までやってきたし、待って待てないこともないからな。
それが例え何世代も前の仕様でもだ。
876Socket774:2006/10/20(金) 01:38:48 ID:Y5QT5KqE
この3ヶ月でメモリは高くなったけどCPUが安くなって相殺されてる。
されてるのはわかってるんだけどどうもな。
877Socket774:2006/10/20(金) 02:02:39 ID:/d/ECkh1
もうコルセアでいいから安いの買っちゃおうかしらー
878Socket774:2006/10/20(金) 10:34:42 ID:XW5UIOUt
コルセアだめ!ぜったい!
879Socket774:2006/10/20(金) 11:02:15 ID:0L8Se7A0
>>860
うちも今日届いたけど
あの値段なのにちゃんと箱と保証書付けてるんだね
丁寧な仕事で好感をもった
880Socket774:2006/10/20(金) 11:05:22 ID:kR3HqZ+b
C2D狙いだからまったく値段変わってないぜ
新GPUも出ないしメモリが上がっただけだ
881Socket774:2006/10/20(金) 11:19:46 ID:j7zRL0D3
>>878
DDR2のコルセアのバルクが安いんだよねー ('∀`) アヒャヒャ
使いたいママンとの相性取れてるみたいだし、妥協しちゃおうかしらー
882Socket774:2006/10/20(金) 11:31:13 ID:XW5UIOUt
バリューセレクトに要注意
883Socket774:2006/10/20(金) 15:06:15 ID:VvidR2Ep
東芝ブランドのSDRAMって、どれぐらいのランク?
884Socket774:2006/10/20(金) 15:16:31 ID:5x1qBSWE
うわ、スーパーマルチだw
885Socket774:2006/10/20(金) 15:22:50 ID:+Hkh68EM
全然安くならん
886Socket774:2006/10/20(金) 15:38:40 ID:ZZVFAZmp
円安だからもっと高くなるんじゃね?これから
887Socket774:2006/10/20(金) 15:42:39 ID:ZZVFAZmp
そいや高いで思い出したけど台湾だったか日立の地震の時
ものすごい値上がりしたんだよなSD-RAM256Mで3万とか
888Socket774:2006/10/20(金) 17:25:18 ID:6ISqpVYr
I-OのDX533-1Gx2、昨日くらいまでは俺コンで22000円だったのに
今日になったら22980円に値上げしてやがる。うーん
889Socket774:2006/10/20(金) 22:12:16 ID:PZU4OEZC
焜炉用変態マザーって775Dual-VSTAだけ?
890Socket774:2006/10/20(金) 22:13:11 ID:PZU4OEZC
げっ、ageちまった・・・
スマソorz
891Socket774:2006/10/20(金) 22:14:06 ID:C2ChM0zF
知っているが(ry
892Socket774:2006/10/20(金) 22:14:48 ID:HXkU8KT+
>888
今使いたいならさっさと買うべし

ってこのスレ向きの発言じゃないかwww
893Socket774:2006/10/20(金) 22:22:48 ID:d3sOThqM
早よ佐賀れや!
894Socket774:2006/10/20(金) 22:26:44 ID:pYG7veXz
C2Dなんだからと無理やり三万出して2Gにしたが
冷静に考えたら今は1Gでも十分だったw
無理スンナおまいら。
895Socket774:2006/10/20(金) 22:53:09 ID:C2ChM0zF
それは無理と言うのではなく、ば(ry
896Socket774:2006/10/20(金) 22:58:24 ID:JfNf8ZNE
来年の4月とかになっても値下がりしないのだろうか
897Socket774:2006/10/20(金) 23:07:11 ID:5zd0+X8D
いつになったら前の安い価格で買えるようになるの?
898Socket774:2006/10/20(金) 23:13:18 ID:6/uiDFMT
OPECが石油減産決めたのでメモリどころか物
価自体が上昇らしい。
少しアメリカの原油の在庫が増えたから。
899Socket774:2006/10/20(金) 23:58:08 ID:Hccu6D2Q
warosu
900Socket774:2006/10/21(土) 00:41:28 ID:KPwJL7Pp
原油価格は60ドルだから、
以前は15ドルだったので4倍だね。
901Socket774:2006/10/21(土) 00:42:26 ID:KPwJL7Pp
そのまえは3ドル程度だったから、
5倍になっていたわけだが。
902Socket774:2006/10/21(土) 01:05:03 ID:Nv0OKUIq
かいおうけん
903Socket774:2006/10/21(土) 02:28:38 ID:5hM3ro7Y
らいらいけん
904Socket774:2006/10/21(土) 02:29:10 ID:Mhl9RKJB
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U ::::::::::|
  | |       |U  |   |      ::::U::| <佐賀!!
  | |      |  ├―-┤ U...::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \ , \___      :::::::::::::::::::::::::|
905Socket774:2006/10/21(土) 02:56:29 ID:L3n0oy4v
その目コワイw
906Socket774:2006/10/21(土) 12:39:29 ID:rz9AbCmH
>>894
っと、俺も思っていたが。PC新調ついでにVistaいれたらアッちゅー間に
1G食ってくれた
907Socket774:2006/10/21(土) 13:02:24 ID:b1CTFy4O
ARKのCrucial Micron DDR2 667 1GB 2本で29800円って、お買い得ですか?
908Socket774:2006/10/21(土) 13:15:13 ID:B+uEgmm/
まあ、そんなもんだから。
909Socket774:2006/10/21(土) 13:27:28 ID:ZjsKbl5f
Vistaすげぇな…
それ相応の利点がないと移行したくないな
910Socket774:2006/10/21(土) 13:32:28 ID:LtWcos5l
DDRの特価情報教えて
911Socket774:2006/10/21(土) 13:36:35 ID:B+uEgmm/
>>910
秋刀魚アウトレットDDR3200 128MB \800 限定なし
なあに、4枚差せば使える。
912Socket774:2006/10/21(土) 13:38:10 ID:LtWcos5l
それは、しょぼすぎだろw 常識的に考えて。


せめて256MBにしてくれ。
913Socket774:2006/10/21(土) 14:00:42 ID:hXUs4Qzb
>>906
ちゃうちゃう。
Vistaはよく使うアプリを自動で判別して、予めメモリに
キャッシュと言うか作業領域を確保する使用になってる。
だからOSだけで1G使ってるわけじゃない。
914Socket774:2006/10/21(土) 14:10:34 ID:TFXNqf3g
これは4GB以上積む必要があるな

はやくメモリ下がれ
915Socket774:2006/10/21(土) 14:34:14 ID:2cpKPz9o
          ∧__∧
         /     ヽ
  ⊂二二二( ・(●●)・)二二⊃
        |      /       ブーン
         (    ヽノ
         ノ>_  ノ 
     三   レ  レ
916Socket774:2006/10/21(土) 14:44:10 ID:KdBMjjiZ
>>911
それだったら、256Mの中古でも買った方がまし
917Socket774:2006/10/21(土) 15:14:49 ID:pMqA+u86
コルセアのXMSシリーズ DDR2-800はCL5なら安いのね。意外に。

高性能メモリ・コルセアの本命はCL4/3なんだろうけど。
918Socket774:2006/10/21(土) 15:20:56 ID:nOGxBSq7
>906
IE7のために1GB確保してもFireFoxには1MBも分けてやらん、とかいう仕様だったらヤだなあ。
919Socket774:2006/10/21(土) 17:06:53 ID:e9UuukPs
>>918
それよか、ウィルス用にメモリを予め確保、とかされたらイヤン
920Socket774:2006/10/21(土) 18:00:05 ID:0qQv5GM6
>>911
10Wくらい無駄に電気食ってそう。
921Socket774:2006/10/21(土) 18:01:21 ID:2Ro/iop0
4枚刺しても512MB
それで何が出来るとw
922Socket774:2006/10/21(土) 18:53:24 ID:DvquomIH
>>912
しょぼすぎると評価された俺様がきましたよw
923Socket774:2006/10/21(土) 19:00:47 ID:8Njf9emC
ASUSのP5BとインテルのE6600買おうと思ってるのですが、これにあわせるメモリはPC5300で良いのですか?
924Socket774:2006/10/21(土) 19:28:28 ID:AzSb+pwH
 厨房や 
   規格もググらず
       自作かな

芭蕉
925Socket774:2006/10/21(土) 19:32:53 ID:Z04XNH4h
>>911
800*4送料無料楽しぃーをカキコしたのは俺だ
恥かかせちまったな許せよ
926Socket774:2006/10/21(土) 19:33:09 ID:9C5Hf8LW
>>923
ASUSんとこに見に行けばよかろう。使用メモリの規格は書いてあるぞ。
927Socket774:2006/10/21(土) 19:42:00 ID:0qQv5GM6
>>924
馬笑


の方が良さそう
928Socket774:2006/10/21(土) 20:50:03 ID:vfNPezO3
>>911
DDR2 3200じゃん。
929Socket774:2006/10/21(土) 21:53:40 ID:Ny31RdPm
>>928
それじゃないよ
「こちらから購入できます」のリンクをクリックして
PC3200
で検索かけてみ
930Socket774:2006/10/21(土) 22:26:27 ID:cfRDK5DJ
サブマシン用にECCメモリとかレジなやつを買うとお得だよな
931Socket774:2006/10/21(土) 22:33:08 ID:L3n0oy4v
それではサブの方が信頼性が上回ってしまう
932Socket774:2006/10/21(土) 23:27:46 ID:vfNPezO3
>>929
詳細説明のリンク先が間違ってんのね。
・規格:240pin DDR2 DIMM Registered
・スピード:PC2-3200
・容量:512MB
が出てくる。
933Socket774:2006/10/21(土) 23:43:53 ID:3uGO1TzY
>全体は小幅に値下がりしているものが多い。
>最安値の値下がりでは、PC2-5300 1GBの先週比1,300円安(-10.2%)、PC2-4200 256MBの
>同990円安(-33.3%)などが目立つ。
>PC2-5300 1GBの大きな値下がりは一部ショップだけに限定されたものではなく、最安値付近では
>1千円前後下げているショップも複数見られた。
>PC2-4200 256MBの値下がりは一部ショップの特価販売によるもの。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/p_mem.html
934Socket774:2006/10/22(日) 00:07:01 ID:mwKOul1i
ようやく下がってきたか
もうちょい待とう
935Socket774:2006/10/22(日) 00:21:36 ID:frX1isG+
>>933見てると、12〜1月くらいには安定して安くなりそうだね。
936Socket774:2006/10/22(日) 01:08:04 ID:GvtpqW46
>>921
384MでWindowsXPを使っている漏れ様が来ましたよ。

ということでぽちったら、PHPエラーとか出て買えない…
昼間しか営業してないの?
937Socket774:2006/10/22(日) 01:42:11 ID:62fxJGFR
4枚買いますた
939で一台組むぜ
512MBだからwin2kは卒業できないがな('A`)
938Socket774:2006/10/22(日) 08:12:43 ID:lc/FQCvv
>>933
うれしい知らせ。
動画編集用のマシン組むのをメモリの高さで延期しているから、早く2GBが2万円になりますように。
早くしないとお金なくなっちゃう。
939Socket774:2006/10/22(日) 17:38:47 ID:FaoUhxAy
>>933
イイヨイイヨー
940Socket774:2006/10/22(日) 18:08:04 ID:hyNJiOaM
>>936
192MでWindowXP使ってる漏れ様も来ました。

古いノートで、チプセトの制限で256Mまでしか使えないのに
あらかじめオンボードで64Mが組み込まれてて取り外せない・・・orz
941Socket774:2006/10/22(日) 18:30:50 ID:FcNfJBNg
諦めてコルセア DDR2 533MHz 1GB買ってきた

むしゃくしゃして買った 今は後悔している

今から一台組んできます。
942Socket774:2006/10/22(日) 22:06:10 ID:VHIE3lzj
>>935
地方とネット販売へ波及するのにはまだまだ時間がかかりそうだなと
943Socket774:2006/10/22(日) 22:08:06 ID:aZZcs+QU
>>940
どーでもいいが、なんでそこまでしてXPを使う?
ただでさえ重いし機能的にも優秀とは言い難い
おとなしく2000使うのが吉
944Socket774:2006/10/22(日) 22:18:53 ID:e1pAlEX1
このボッタクリ価格が続く中、あしたDDR800の1G×2(34000円)買ってきます。
昨年DDR400 サムスン1G×2が22000で買えたのが夢のよう。
メモリ1本分ボラれるとは・・・
945Socket774:2006/10/22(日) 22:20:20 ID:GvtpqW46
2000は起動が遅いし、XP重いと言ってもマッタリ重いだけだから、
慣れればどうってことない。正直2chでの2000マンセーって
アクチがないから犯罪者が喜んでるだけだと思ってる。
946Socket774:2006/10/22(日) 22:21:54 ID:9v1v0ud2
DDR2-800だと思うけどどこのOCメモリか知らないが34000円は高いな。
普通にA-DATAのVISETAの1Gフィン付きが15000円ちょいで買えるのに
947Socket774:2006/10/22(日) 22:26:35 ID:e1pAlEX1
U-MAXとかいう奴、2枚の値段ね。1枚にはさすがにそこまで出せない。
948Socket774:2006/10/22(日) 22:29:56 ID:l3fZSOjO
秋刀魚のPC2-3200、SPD情報が3つともCL3だったから、
SPD書き換えで533MHz CL4にひとつ変更したら533は普通に動いたぜ。
949Socket774:2006/10/22(日) 22:31:51 ID:vVZRPO5A
>>945
メモリ消費量結構違うし
950Socket774:2006/10/22(日) 22:32:32 ID:CXBXilJr
ずっと疑問なんだが
メモリだとなぜに「フィン」と言う輩が多いんだ?
ヒートスプレッダと言う方がしっくり来るんだが
というかめんどいから結局殻付きって言うけどさ
951Socket774:2006/10/22(日) 22:34:23 ID:A7+7TEER
2000はデュアルコアに正式対応できてないんじゃない?
XPに比べて電力管理もいまいちだし

メモリが買えない極度の貧乏人以外は選択する意味がないような
952Socket774:2006/10/22(日) 22:37:51 ID:aZZcs+QU
>>951
そもそも64MBがオンボでついてるノートに
どうやってデュアルなコアを搭載するんだ・・・
953Socket774:2006/10/22(日) 22:39:26 ID:yCLCRre1
>>947
祖父.comがU-MAX DDR-800 1G 15480 だったかな?
954Socket774:2006/10/22(日) 22:40:27 ID:9v1v0ud2
>>952
MURAMASAのMT1と見た
955Socket774:2006/10/22(日) 22:40:54 ID:A7+7TEER
>>952
ああ、よく読んでなかったってことだ
956944:2006/10/22(日) 22:41:33 ID:e1pAlEX1
結局sofmapで同じのが1本15,480で売ってたのでポチって来た。

「備考:チップの両面・片面仕様等はご選択できません。」

2枚同時に頼んだんだから変なお茶目心は勘弁してください。
製造週とかも揃えてください、お願いします
957Socket774:2006/10/22(日) 22:44:20 ID:vVZRPO5A
あーあw
958944:2006/10/22(日) 22:48:10 ID:e1pAlEX1
>>953
情報ありがd。
959Socket774:2006/10/22(日) 23:04:36 ID:A5eE7v3n
|  |
|_|´)/)
|脂| !,,! 〈
| ̄|з゚(*) 誰かいないかなって覗いてました。
|  |  )⊃
|  |  )
|  |―J
960Socket774:2006/10/23(月) 03:18:31 ID:m7G/d7Cl
コルセアの533を買ったはずなのに、デフォで667で動いている。
なぜ?
961Socket774:2006/10/23(月) 03:20:36 ID:r2yOsjMc
マザーの設定ジャマイカ?
もしくはバルクだとか。
後、俺のTeamのバルクはPC2-4200な筈なのにCPU-ZだとPC2-5300のメモリとして認識されてるよ。
962Socket774:2006/10/23(月) 09:02:42 ID:KBoVyMGi
マザーのSPD設定とメモリのSPDの記述。
963Socket774:2006/10/23(月) 15:26:35 ID:RD97loei
祖父のU-MAX DDR2-800 1G が届いた。
両面だった。
チップも違う。
             嗚呼
964Socket774:2006/10/23(月) 17:34:36 ID:nJjd/lup
m9(^Д^)プギャーーーッ
965Socket774:2006/10/23(月) 17:59:36 ID:fApSmfwx
祖父地図…みごとな攻撃だ
966Socket774:2006/10/23(月) 18:01:33 ID:lCviChKs
よくわかんないけど両面って良くないの?
チップが違うってUMAXならUMAXのチップじゃないの?
教えてハルマゲドン
967Socket774:2006/10/23(月) 18:02:40 ID:i6PnN70O
UMAXに仕様違いなんかねーだろ。
667はR1になってかわったのかもしれんが。
968Socket774:2006/10/23(月) 18:02:58 ID:+CpT6DWY
U-MAX DDR2-800 1Gは元々両面だろ。
969Socket774:2006/10/23(月) 18:05:00 ID:05uIG1Jk
祖父の通販は頼んだのと違うものが届くことがよくあるな
970Socket774:2006/10/23(月) 19:09:41 ID:ZQhojYzn
ヤフオクに割安な出物が間々ある。
ショップ価格メチャ高〜
特にsamsung、hynix、micron等純正モジュールの高さはどうよ。
971Socket774:2006/10/23(月) 19:17:35 ID:yPgFTFra
samsungって高くするほど質良いの?
972Socket774:2006/10/23(月) 19:18:06 ID:sFfcfUel
>>970
保障の有無
973Socket774:2006/10/23(月) 20:21:18 ID:2GYlWM5R
当分横ばいみたいだな。
大きく下がりもしないし上がりもしない。
観念して買いなされ。
974Socket774:2006/10/23(月) 20:34:05 ID:xxNYoyaO
dramexchange大きく下げ基調キタ!
さあ秋葉にも風よ吹け!
975Socket774:2006/10/23(月) 22:42:23 ID:45I2Xqxp
U-MAXのDDR2 800 1GB買うか、Crucial MicronのDDR2 667 1GB買うか
迷う・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
976Socket774:2006/10/23(月) 22:46:06 ID:i6PnN70O
OC目的ならD9GMHのがいいんじゃね。秋刀魚マイクロンもD9GMHだったなぁ。
977Socket774:2006/10/23(月) 22:56:41 ID:HEvJ8Tsa
バッファロー、シーマラボラトリ、IOデータが
安く同じ値段で買えるなら、みなさんどれを選びます?
978Socket774:2006/10/23(月) 23:01:08 ID:aUPayy7T
その三つが同じ値段なら別のを買う。
979Socket774:2006/10/23(月) 23:25:42 ID:fApSmfwx
>>977
どれでもいいぽ
IOデータかな
980Socket774:2006/10/23(月) 23:43:23 ID:NASJItAr
これからメモリ価格下がると見ていいのか?
魚竿の季節ですか?
981Socket774:2006/10/24(火) 00:03:10 ID:gNJZt7Rc
来年の2月くらいにならんと駄目な気もする
982Socket774:2006/10/24(火) 01:14:07 ID:MXNy7mzX
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   2007年初頭、DDR2 2Gが10,000円……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんな風に考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
983Socket774:2006/10/24(火) 01:15:54 ID:mQgqC5f/
次スレまだー
984Socket774:2006/10/24(火) 01:26:47 ID:KnXBMv1u
テンプレ。
このペースなら995ぐらいでいいんじゃね?

☆前スレ
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!97枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159073040/

☆関連スレ
メモリ総合 48
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160609511/
糞メモリーを報告せよ 14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160915497/
(´-`).。oO( OCメモリ友の会 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159700939/
【ELPIDA】エルピーダメモリ9【JAPAN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149772847/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
マック用メモリー情報交換スレ 9th slot
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136811078/
DDR2 SDRAM 情報集積所 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155125983/

☆初めてきた方はこちらを熟読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッド用テンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/
985Socket774:2006/10/24(火) 02:19:20 ID:bf8qh+CU
>>961
バルク扱いのリテール品です。
一応、パッケージングされた代物でしたので・・・

マザーは特に設定触ってないんで、533で認識するはずなんですけどね・・・
986Socket774:2006/10/24(火) 09:21:33 ID:1Sf6pOM3
DDR3 is better: Low latency, Low power, High Bandwidth
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=687974&starttime=0&endtime=0
IntelのIDFの発表
(DDR3-800)、DDR3-1066 (7-7-7)、DDR3-1333 (8-8-8)、DDR3-1600 (9-9-9)が予定
DDR3は2007年第1四半期に大量生産へ、第3四半期には販売が始まる。
2009年にはメインテクノロジになるとのこと。
DDR2-800とDDR3-1066では30%以下に消費電力が低下
DDR2-800とDDR3-1600になるとレイテンシが25%低くなる等…
987Socket774:2006/10/24(火) 09:29:50 ID:bHus05ye
>>977
駄メルコ
988Socket774:2006/10/24(火) 12:16:26 ID:k6NdfmMi
(・∀・)
989Socket774:2006/10/24(火) 12:32:11 ID:TyU19hf8
LOWER POWER に LOWER PRICE を入れて欲しい。
990936:2006/10/24(火) 13:11:15 ID:TWYFJiLN
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
memtest86+ 一周は通った。

いいですよ、これ。
3200円で512M。
しかも4枚だからフル実装感も味わえるというおまけ付き!
991Socket774:2006/10/24(火) 15:40:03 ID:P9bEGwEC
一ヶ月ぶりに価格を見てみたが下がってないなぁ
992Socket774:2006/10/24(火) 15:43:40 ID:uZ/EMW+X
半月前は1Gが6000円まで下がったのに
1ヶ月たって1ヶ月前の価格に戻っちゃった残念

今度は半月後価格を見てくれ
993Socket774:2006/10/24(火) 17:17:32 ID:+0LEBFL3
>>990
128MBのメモリなんて、OSのバージョンアップとかに伴い、後で
増設しようとした時にゴミにしかならない。PC133の時にそれが
痛いほど分かった。

バージョンアップしない、高性能なマシンは必要ないって言う
人間ならそもそもAthlon1Ghz+PC133ぐらいで十分だし。
994Socket774:2006/10/24(火) 17:32:30 ID:+MoH+AKd
んなもん人の勝手だろ。
995Socket774:2006/10/24(火) 17:42:46 ID:NNi6997R
>>993
それをいったらどれだけの人間が2GB〜のメモリをフルで使ってるんだ?
OSバージョンアップするときには一掃しちゃえってタイプもいるだろうし、本人が512で十分と
判断したならそれでいいっしょ。Athlon1Ghz+PC133入手するより適当なローエンドの方が入手
しやすい時期に組んだかもしれないしね。

そんな俺は何を思ってかNanyaのTTI基盤1GB(PC3200)を衝動買いしてPCに取り付けようとも
しない無駄遣い人間orz
996Socket774:2006/10/24(火) 17:46:15 ID:NNi6997R
・・・って、スレ立て俺か??
行ってくる。
997Socket774:2006/10/24(火) 17:49:47 ID:NNi6997R
立ちますた。

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!98枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161679696/

後はよろしゅう
998Socket774:2006/10/24(火) 18:07:54 ID:XjfSQFmf
998
999Socket774:2006/10/24(火) 18:08:26 ID:XjfSQFmf
999
1000Socket774:2006/10/24(火) 18:08:33 ID:m1DU/3Ze
999
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/